!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
煽り運転についてのスレッドです。
次スレは>>950あるいはその付近の方が宣言して立てて下さい。
立てられない時は早目にその旨を書き込み、他の人にお願いしましょう。
スレを立てるときは本文先頭に
『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』
が3行になるように追加してください。
前スレ
【煽る方も】煽り運転について153【煽られる方もアホ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1641348325/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【煽る方も】煽り運転について154【煽られる方もアホ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1641537076/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【煽る方も】煽り運転について155【煽られる方もアホ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp57-FYC7 [126.156.119.68])
2022/01/08(土) 21:34:12.00ID:9Ih91QoJp572名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 00:27:24.21ID:Cf9eEjhcM >>950
キチガイが乱立している重複スレなので次スレは不要です
キチガイが乱立している重複スレなので次スレは不要です
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.18])
2022/01/10(月) 00:28:21.45ID:BaEdFksEM このスレは、キチガイの独断によりスレタイ等が改変された方のスレです。
キチガイ隔離のためだけに使用してください。
このスレの投稿の9割以上は特定キチガイ固定メンバー2〜3人による大量連投です。
彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
キチガイの相手をするのもまたキチガイ。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
キチガイ隔離のためだけに使用してください。
このスレの投稿の9割以上は特定キチガイ固定メンバー2〜3人による大量連投です。
彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
キチガイの相手をするのもまたキチガイ。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 00:29:28.15ID:Cf9eEjhcM 速度が速いほど死亡事故率が高くなるというのは有名な話
その一方で、単なる事故率に関しては、速度が低いほうが高くなるという不思議な統計もある
だがこれは、「速度が高いほうが安全」ということではなく、「危険な場所では誰しもが速度を抑えるため、低速域での事故率が高くなる」というだけの話であり、これもまた有名
こういった有名な話以外にも、速度が高いほど危険度が高くなる傾向は、様々な国の様々な事実により裏付けられている
昔、アメリカで、法律が変わって速度制限を州ごとに設定できるようにしたときは、各州が約90km/hだった速度制限を約105km/hまで緩めたが、死亡率はもちろん、事故率も10%〜20%上昇した統計がある
イギリスの統計やスウェーデンの統計などでは、それぞれ、事故率は、1km/hの速度上昇に伴い1〜4%増加するような指数関数で近似できることがわかってる
これに対し、交差点付近で事故率が上がるだとか、相対速度が高いと事故率が上がるだとか、この話と矛盾しない何かを持ち出して反論した気になるバカはよくいるが、
基本的に速度が高いほど危険になるというのが現実なわけで、その現実にすら目を逸らそうとする、時々現れるキチガイのために念のため書いておく
その一方で、単なる事故率に関しては、速度が低いほうが高くなるという不思議な統計もある
だがこれは、「速度が高いほうが安全」ということではなく、「危険な場所では誰しもが速度を抑えるため、低速域での事故率が高くなる」というだけの話であり、これもまた有名
こういった有名な話以外にも、速度が高いほど危険度が高くなる傾向は、様々な国の様々な事実により裏付けられている
昔、アメリカで、法律が変わって速度制限を州ごとに設定できるようにしたときは、各州が約90km/hだった速度制限を約105km/hまで緩めたが、死亡率はもちろん、事故率も10%〜20%上昇した統計がある
イギリスの統計やスウェーデンの統計などでは、それぞれ、事故率は、1km/hの速度上昇に伴い1〜4%増加するような指数関数で近似できることがわかってる
これに対し、交差点付近で事故率が上がるだとか、相対速度が高いと事故率が上がるだとか、この話と矛盾しない何かを持ち出して反論した気になるバカはよくいるが、
基本的に速度が高いほど危険になるというのが現実なわけで、その現実にすら目を逸らそうとする、時々現れるキチガイのために念のため書いておく
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 00:30:31.36ID:Cf9eEjhcM このスレは自称10年間もの間、粘着し続けている迷惑キチガイ君が、独断で既存スレのテンプレやスレタイ等を改変して作った無数のスレの1つです。
このスレの投稿の9割以上は特定のキチガイ固定メンバー2〜3人による大量連投です。
このスレはキチガイ隔離のためだけに使用してください。
10年間誰とも会話にならなかった真性のキチガイ達なので、彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
このスレの投稿の9割以上は特定のキチガイ固定メンバー2〜3人による大量連投です。
このスレはキチガイ隔離のためだけに使用してください。
10年間誰とも会話にならなかった真性のキチガイ達なので、彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 00:31:39.02ID:Cf9eEjhcM 以下がキチガイの特徴です
『内容に対して長ったらしい文章』
キチガイは、文を洗練し、できるだけ短く簡潔にまとめることよりも、デカい文を素早く書くことが知的だと勘違いしていることが多い。
洗練されていない長文を恥じらいもなく短時間で連投するのはキチガイ特有。
特に、1つのレスに対して複数の長文レスで安価をつけるのはキチガイの特徴。
『国語力や文法や読解力に対する指摘』
キチガイは自分の国語力に謎の自信を持っていることが多く、他人の国語の間違いを無理にでも指摘しようとする。
キチガイの誤った指摘により、逆にキチガイ自身の国語力の無さが露呈することが多い。
『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。
『内容に対して長ったらしい文章』
キチガイは、文を洗練し、できるだけ短く簡潔にまとめることよりも、デカい文を素早く書くことが知的だと勘違いしていることが多い。
洗練されていない長文を恥じらいもなく短時間で連投するのはキチガイ特有。
特に、1つのレスに対して複数の長文レスで安価をつけるのはキチガイの特徴。
『国語力や文法や読解力に対する指摘』
キチガイは自分の国語力に謎の自信を持っていることが多く、他人の国語の間違いを無理にでも指摘しようとする。
キチガイの誤った指摘により、逆にキチガイ自身の国語力の無さが露呈することが多い。
『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 00:32:44.61ID:Cf9eEjhcM 道交法の専門家は、27条の義務 (加速してはならない義務、進路を譲る義務) について、速度違反者に対しては義務は生じないと解釈している
道交法の解釈として最も権威ある文献といえる警察の執務資料では、27条1項、2項に共通で出現する
「最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、…同様とする」
という文の解釈について、法の趣旨から見て、速度違反者に対しては義務は生じないと考えるべき(義務発生は法の趣旨から見て消極に解すべき)であるとしている。
また交通事故等を扱う専門の弁護士も、警察の執務資料から考えて、『速度超過車に対する譲る義務は生じない』という見解を述べている。
----------
執務資料道路交通法解説16-2訂版 (宮崎注解 s.41)
「追いついた車両が法定の最高速度を超える速度で違法に走行していたとしても、
なお追いつかれた車両に加速してはならない義務が生ずるかどうかという点については、若干の疑問はあるが、
法の趣旨から見て消極に解すべきであろう。」
齋藤裕弁護士
「27条1項については警察の執務資料で、疑問はあるとしつつ、追いついた車両が制限速度に違反している場合には適用されないとしています。
そこから考えて、27条2項について指定最高速度を上回っているときは含まれないと考えます。」
https://www.bengo4.com/c_2/b_733518/
道交法の解釈として最も権威ある文献といえる警察の執務資料では、27条1項、2項に共通で出現する
「最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、…同様とする」
という文の解釈について、法の趣旨から見て、速度違反者に対しては義務は生じないと考えるべき(義務発生は法の趣旨から見て消極に解すべき)であるとしている。
また交通事故等を扱う専門の弁護士も、警察の執務資料から考えて、『速度超過車に対する譲る義務は生じない』という見解を述べている。
----------
執務資料道路交通法解説16-2訂版 (宮崎注解 s.41)
「追いついた車両が法定の最高速度を超える速度で違法に走行していたとしても、
なお追いつかれた車両に加速してはならない義務が生ずるかどうかという点については、若干の疑問はあるが、
法の趣旨から見て消極に解すべきであろう。」
齋藤裕弁護士
「27条1項については警察の執務資料で、疑問はあるとしつつ、追いついた車両が制限速度に違反している場合には適用されないとしています。
そこから考えて、27条2項について指定最高速度を上回っているときは含まれないと考えます。」
https://www.bengo4.com/c_2/b_733518/
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 00:33:54.63ID:Cf9eEjhcM このスレは、キチガイの独断によりスレタイ等が改変された方のスレです。
キチガイ隔離のためだけに使用してください。
このスレの投稿の9割以上は特定キチガイ固定メンバー2〜3人による大量連投です。
彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
キチガイの相手をするのもまたキチガイ。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
キチガイ隔離のためだけに使用してください。
このスレの投稿の9割以上は特定キチガイ固定メンバー2〜3人による大量連投です。
彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
キチガイの相手をするのもまたキチガイ。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 00:34:56.13ID:Cf9eEjhcM >>950
キチガイが乱立している重複スレなので次スレは不要です
キチガイが乱立している重複スレなので次スレは不要です
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 00:36:00.08ID:Cf9eEjhcM 速度が速いほど死亡事故率が高くなるというのは有名な話
その一方で、単なる事故率に関しては、速度が低いほうが高くなるという不思議な統計もある
だがこれは、「速度が高いほうが安全」ということではなく、「危険な場所では誰しもが速度を抑えるため、低速域での事故率が高くなる」というだけの話であり、これもまた有名
こういった有名な話以外にも、速度が高いほど危険度が高くなる傾向は、様々な国の様々な事実により裏付けられている
昔、アメリカで、法律が変わって速度制限を州ごとに設定できるようにしたときは、各州が約90km/hだった速度制限を約105km/hまで緩めたが、死亡率はもちろん、事故率も10%〜20%上昇した統計がある
イギリスの統計やスウェーデンの統計などでは、それぞれ、事故率は、1km/hの速度上昇に伴い1〜4%増加するような指数関数で近似できることがわかってる
これに対し、交差点付近で事故率が上がるだとか、相対速度が高いと事故率が上がるだとか、この話と矛盾しない何かを持ち出して反論した気になるバカはよくいるが、
基本的に速度が高いほど危険になるというのが現実なわけで、その現実にすら目を逸らそうとする、時々現れるキチガイのために念のため書いておく
その一方で、単なる事故率に関しては、速度が低いほうが高くなるという不思議な統計もある
だがこれは、「速度が高いほうが安全」ということではなく、「危険な場所では誰しもが速度を抑えるため、低速域での事故率が高くなる」というだけの話であり、これもまた有名
こういった有名な話以外にも、速度が高いほど危険度が高くなる傾向は、様々な国の様々な事実により裏付けられている
昔、アメリカで、法律が変わって速度制限を州ごとに設定できるようにしたときは、各州が約90km/hだった速度制限を約105km/hまで緩めたが、死亡率はもちろん、事故率も10%〜20%上昇した統計がある
イギリスの統計やスウェーデンの統計などでは、それぞれ、事故率は、1km/hの速度上昇に伴い1〜4%増加するような指数関数で近似できることがわかってる
これに対し、交差点付近で事故率が上がるだとか、相対速度が高いと事故率が上がるだとか、この話と矛盾しない何かを持ち出して反論した気になるバカはよくいるが、
基本的に速度が高いほど危険になるというのが現実なわけで、その現実にすら目を逸らそうとする、時々現れるキチガイのために念のため書いておく
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 00:37:04.39ID:Cf9eEjhcM 多数の人が既に指摘していることだが、進路を譲る義務が、一時停止してまで後続を先に行かせる義務だとしたら、公道はおかしい状態になる
車列の最後尾が追いつかれたら譲って順序が交代し、その譲った車両も当然早く先へ行きたいわけなので、また車列の最後尾に追いついて順序が交代し…ということを延々と繰り返さないと義務違反になってしまう
この異常性は法律の解釈に誤りがあることを示唆しているが、特に怪しい点として以下3点が挙げられる
この問題の根本、「進路を譲る=(あらゆる手段で)先に行かせる」という解釈は横井解釈と呼ばれるもの
だがこれは国語辞典的な日本語の意味「道を譲る=先に行かせるために傍へ寄る」とは完全に異なる
法律の解釈において、文の日本語的な意味と異なる解釈は、してはならないため、横井解釈は疑わしい
もし仮に横井解釈が採用されたとしても「できる限り道路の左側端に寄って」という文の解釈が疑わしい
「て」という日本語は「and」という意味ではなく「という方法で」という意味で使われることもある
法律文章では、文に「and」という意味を与える場合、「及び」「並びに」「かつ」という言葉を厳密に使い分けるため、今回のように「て」を用いて「and」の意味を指している可能性は低い
とすれば「左側端に寄れ and 進路を譲れ」ではなく「左側端に寄るという方法で進路を譲れ」という解釈が正しい可能性が高い
また、法律上の「追い付く」は日常の会話で使う「追い付く」とは異なり、「車間距離不保持の距離まで接近する」ことを意味する
最高速度が同じ車両に対する譲る義務の発生条件には「追い付く」だけでなく「引き続き後続の方が速い(後続が減速しない)」も含まれる
車間距離不保持の距離まで接近した上で後続の方が速い状態を維持するのは、当然車間距離不保持になってしまうため、追い越しや追い抜き以外では考えにくい
そのため、譲る義務は、日常会話における追い付く(=追走する)ときに発生するものではなく、事実上追い越しや追い抜きのときにのみ生じる可能性が高い
実際、譲る義務は追い越し時に生じる義務であると解説する資料も存在し、また、『道路交通法とその運用』によれば、そもそも追いつかれた車両の義務は、「追いついた車両を安全に追い越しまたは追い抜きをさせるための前者の義務である」とされている
車列の最後尾が追いつかれたら譲って順序が交代し、その譲った車両も当然早く先へ行きたいわけなので、また車列の最後尾に追いついて順序が交代し…ということを延々と繰り返さないと義務違反になってしまう
この異常性は法律の解釈に誤りがあることを示唆しているが、特に怪しい点として以下3点が挙げられる
この問題の根本、「進路を譲る=(あらゆる手段で)先に行かせる」という解釈は横井解釈と呼ばれるもの
だがこれは国語辞典的な日本語の意味「道を譲る=先に行かせるために傍へ寄る」とは完全に異なる
法律の解釈において、文の日本語的な意味と異なる解釈は、してはならないため、横井解釈は疑わしい
もし仮に横井解釈が採用されたとしても「できる限り道路の左側端に寄って」という文の解釈が疑わしい
「て」という日本語は「and」という意味ではなく「という方法で」という意味で使われることもある
法律文章では、文に「and」という意味を与える場合、「及び」「並びに」「かつ」という言葉を厳密に使い分けるため、今回のように「て」を用いて「and」の意味を指している可能性は低い
とすれば「左側端に寄れ and 進路を譲れ」ではなく「左側端に寄るという方法で進路を譲れ」という解釈が正しい可能性が高い
また、法律上の「追い付く」は日常の会話で使う「追い付く」とは異なり、「車間距離不保持の距離まで接近する」ことを意味する
最高速度が同じ車両に対する譲る義務の発生条件には「追い付く」だけでなく「引き続き後続の方が速い(後続が減速しない)」も含まれる
車間距離不保持の距離まで接近した上で後続の方が速い状態を維持するのは、当然車間距離不保持になってしまうため、追い越しや追い抜き以外では考えにくい
そのため、譲る義務は、日常会話における追い付く(=追走する)ときに発生するものではなく、事実上追い越しや追い抜きのときにのみ生じる可能性が高い
実際、譲る義務は追い越し時に生じる義務であると解説する資料も存在し、また、『道路交通法とその運用』によれば、そもそも追いつかれた車両の義務は、「追いついた車両を安全に追い越しまたは追い抜きをさせるための前者の義務である」とされている
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 00:38:11.95ID:Cf9eEjhcM 44 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2022/01/05 17:08:44
道交法27条について警察庁に問い合わせてみた結果、
・その道路は追越禁止である
・その道路の最高速度で走行している(明らかに速度超過の車両に追い付かれる)
・左側端(路肩等の通行に適さない場所は除く)に寄る余地がない
・できる限り左側端に寄っても追い付いた車両が安全に追い越しをすることが明らかにできない状況(追越しのための右側部分はみ出し通行禁止等)
・交通状況等により一時的に速度を落としている(優先順位の高い車両に追い付かれた場合を除く)
・高速道路の非分離2車線(対面通行)区間(付加追越車線のある区間を除く)
・その他追い越しが不可能な道路
これらに該当する場合は原則として27条を適用しないという解答。
追い越しができないのに必要以上に距離を詰め続けたりパッシング等を繰り返す行為は煽り運転(妨害運転)になるとしている。
細かい規制や取締りに関しては各地域の警察に問い合わせてほしいとのことなので、この解答に不服だという人は問い合わせてみるといい。
道交法27条について警察庁に問い合わせてみた結果、
・その道路は追越禁止である
・その道路の最高速度で走行している(明らかに速度超過の車両に追い付かれる)
・左側端(路肩等の通行に適さない場所は除く)に寄る余地がない
・できる限り左側端に寄っても追い付いた車両が安全に追い越しをすることが明らかにできない状況(追越しのための右側部分はみ出し通行禁止等)
・交通状況等により一時的に速度を落としている(優先順位の高い車両に追い付かれた場合を除く)
・高速道路の非分離2車線(対面通行)区間(付加追越車線のある区間を除く)
・その他追い越しが不可能な道路
これらに該当する場合は原則として27条を適用しないという解答。
追い越しができないのに必要以上に距離を詰め続けたりパッシング等を繰り返す行為は煽り運転(妨害運転)になるとしている。
細かい規制や取締りに関しては各地域の警察に問い合わせてほしいとのことなので、この解答に不服だという人は問い合わせてみるといい。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 00:39:17.55ID:Cf9eEjhcM 右車線は、「速い車に追いつかれたら譲る車線」ではない
正当な理由なしには、1mたりとも、1秒たりとも、走ってはならない車線
ただし、レーンの区分に従ったり、案内標識に従ったり、右折に備えたり、あるいは追い越しをしているときだけは走ることができる
右車線を「高速車優先車線」や「速度無制限車線」や「低速走行禁止車線」や「長時間走行禁止車線」などと勘違いしているバカは一定数いる
今、例として、案内表示に従い、自分の行き先に応じたレーンとして右車線を走っていたとしよう
このとき速い車が後ろから接近しても右車線を走ることは当然ながら違法ではない
逆にここで、後続を意識し案内表示を無視して左に寄ってしまうと、後に行き先に応じた分岐等が予想されるため、道路の円滑や安全が阻害されたり、法律で禁止されているみだりに車線変更する行為に該当する可能性がある
運転していると後続車を意識しすぎてしまう人は多いが、このような場合の後続車は、追い越しのために右車線を走っていたのならば、追い越せない状況で右車線を走っていることになるため、一方的に後続車だけが車両通行帯違反になる
このように、前走者に非はなく、後続車だけに一方的に非がある場合が、現実では意外と多い
「右車線は高速車優先」と本気で勘違いしているバカが、その間違った正義感を他人に押し付けて自己中心的な説教してるのが、現実の煽り運転の大半となる
また、後続車と同じような勘違いをしてる理解の浅いバカが、「どちらも悪い」などと安直な思考停止の評価していることも多い
正当な理由なしには、1mたりとも、1秒たりとも、走ってはならない車線
ただし、レーンの区分に従ったり、案内標識に従ったり、右折に備えたり、あるいは追い越しをしているときだけは走ることができる
右車線を「高速車優先車線」や「速度無制限車線」や「低速走行禁止車線」や「長時間走行禁止車線」などと勘違いしているバカは一定数いる
今、例として、案内表示に従い、自分の行き先に応じたレーンとして右車線を走っていたとしよう
このとき速い車が後ろから接近しても右車線を走ることは当然ながら違法ではない
逆にここで、後続を意識し案内表示を無視して左に寄ってしまうと、後に行き先に応じた分岐等が予想されるため、道路の円滑や安全が阻害されたり、法律で禁止されているみだりに車線変更する行為に該当する可能性がある
運転していると後続車を意識しすぎてしまう人は多いが、このような場合の後続車は、追い越しのために右車線を走っていたのならば、追い越せない状況で右車線を走っていることになるため、一方的に後続車だけが車両通行帯違反になる
このように、前走者に非はなく、後続車だけに一方的に非がある場合が、現実では意外と多い
「右車線は高速車優先」と本気で勘違いしているバカが、その間違った正義感を他人に押し付けて自己中心的な説教してるのが、現実の煽り運転の大半となる
また、後続車と同じような勘違いをしてる理解の浅いバカが、「どちらも悪い」などと安直な思考停止の評価していることも多い
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 00:40:18.15ID:Cf9eEjhcM >561 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-80jV)
>
>煽るのも煽られるのも嫌いだけど、ある大雪の日におばちゃん運転の全走車が抜かさせてくれなかった。
>パッシングしようが右ウインカー点けようが全く無視。
>対向が来るから無理にも追い抜けないし直線では30kmくらいの中途半端な速度。
>結局通常10分程度、約8kmの区間を30分以上(40分くらい?)かけて走ったわ orz
>
>この時は素で殺意が沸いたw
先行車の遅さのせいで通常の4倍の時間がかかったらしいが、先行車が20km/hだとしたら、大雪で普段80km/h出してるキチガイということになるw
そのノロマな先行車は直線では30km/hは出ていたそうなので、こいつは普段直線で120km/h出してるキチガイということになるw
しかも、信号等を考えれば自由な速度を出すことが可能な時間は運転時間よりも少ないはずなので、本当に先行車の遅さのせいで4倍の時間がかかったのならば、普段は120km/hよりも遥かに高速走行していないと辻褄が合わないw
そもそも20km/h程度以下の低速で走る車をパッシング等で煽った挙句30分以上も抜けなかったらしいが、このキチガイ、停車車両とかいたらどうするんだろうねw
こんな先入観丸出しのデタラメ妄想して「殺意が沸いた」などと勝手にキレてるわけで、これこそが運転技術と知性に問題のある煽り運転クズの実態
>
>煽るのも煽られるのも嫌いだけど、ある大雪の日におばちゃん運転の全走車が抜かさせてくれなかった。
>パッシングしようが右ウインカー点けようが全く無視。
>対向が来るから無理にも追い抜けないし直線では30kmくらいの中途半端な速度。
>結局通常10分程度、約8kmの区間を30分以上(40分くらい?)かけて走ったわ orz
>
>この時は素で殺意が沸いたw
先行車の遅さのせいで通常の4倍の時間がかかったらしいが、先行車が20km/hだとしたら、大雪で普段80km/h出してるキチガイということになるw
そのノロマな先行車は直線では30km/hは出ていたそうなので、こいつは普段直線で120km/h出してるキチガイということになるw
しかも、信号等を考えれば自由な速度を出すことが可能な時間は運転時間よりも少ないはずなので、本当に先行車の遅さのせいで4倍の時間がかかったのならば、普段は120km/hよりも遥かに高速走行していないと辻褄が合わないw
そもそも20km/h程度以下の低速で走る車をパッシング等で煽った挙句30分以上も抜けなかったらしいが、このキチガイ、停車車両とかいたらどうするんだろうねw
こんな先入観丸出しのデタラメ妄想して「殺意が沸いた」などと勝手にキレてるわけで、これこそが運転技術と知性に問題のある煽り運転クズの実態
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 00:41:23.25ID:Cf9eEjhcM 煽り運転スレの典型的な頭悪い奴に対して思うコト一覧
本当に流れに合わせていれば、追い付くことがまず起こらないだろ
上手い人は追いつかないように速度を調整して走る
頻繁に追いついてしまうくせに何で「自分の方が流れだ」と自信満々になれるの?w
飛ばしてる奴ってそれだけで威圧的で危険度の高い運転になってるのに、何で通り過ぎる周囲に迷惑かけ続けてる自覚ないの?
で、何で逆に、法定速度±10キロ程度の速度帯の車に、追い付くたびに各車ノロマ扱いして迷惑モノ扱い逆ギレしてるの?w
自分は「右車線=高速車線」とかいう道交法無視の独自ルールで走行禁止の右車線を違法運転してるくせに、追い越しのためや右折のためや目的地別のレーン指示に従うなどで合法に右車線を運転している人に「違反だ」と逆ギレしてるのは何で?頭が悪いの?w
譲る義務違反が成立するのは、その車の左側にスペースがある場合だと解説されてる本を自分で引用してるじゃん?
なのに何で、常時左側(道路端50cmや路側帯は走行禁止なので50cm+αや路側帯+αの位置)を走っている先行車、つまり譲り続けている遵法運転車に対して、「譲る義務違反だ!」と悪者に仕立て上げて逆ギレしてるの?w
お前普段から、流れ無視の極端な速度差で追いついたり、ブレーキを渋って追いついた瞬間から車間詰めたり、典型的な悪目立ち下手くそ運転してるだろ?
だからこそお前が特別執拗に蓋されて煽られてるのに、その自覚なく「後ろ見てない」とかおめでたいこと言ってるのはなんで?w
お前こそが下手糞だから煽られてるのに何で気づかないの?ww
本当に流れに合わせていれば、追い付くことがまず起こらないだろ
上手い人は追いつかないように速度を調整して走る
頻繁に追いついてしまうくせに何で「自分の方が流れだ」と自信満々になれるの?w
飛ばしてる奴ってそれだけで威圧的で危険度の高い運転になってるのに、何で通り過ぎる周囲に迷惑かけ続けてる自覚ないの?
で、何で逆に、法定速度±10キロ程度の速度帯の車に、追い付くたびに各車ノロマ扱いして迷惑モノ扱い逆ギレしてるの?w
自分は「右車線=高速車線」とかいう道交法無視の独自ルールで走行禁止の右車線を違法運転してるくせに、追い越しのためや右折のためや目的地別のレーン指示に従うなどで合法に右車線を運転している人に「違反だ」と逆ギレしてるのは何で?頭が悪いの?w
譲る義務違反が成立するのは、その車の左側にスペースがある場合だと解説されてる本を自分で引用してるじゃん?
なのに何で、常時左側(道路端50cmや路側帯は走行禁止なので50cm+αや路側帯+αの位置)を走っている先行車、つまり譲り続けている遵法運転車に対して、「譲る義務違反だ!」と悪者に仕立て上げて逆ギレしてるの?w
お前普段から、流れ無視の極端な速度差で追いついたり、ブレーキを渋って追いついた瞬間から車間詰めたり、典型的な悪目立ち下手くそ運転してるだろ?
だからこそお前が特別執拗に蓋されて煽られてるのに、その自覚なく「後ろ見てない」とかおめでたいこと言ってるのはなんで?w
お前こそが下手糞だから煽られてるのに何で気づかないの?ww
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 00:42:32.19ID:Cf9eEjhcM 煽り運転スレの典型的な頭悪い奴に対して思うコト一覧
本当に流れに合わせていれば、追い付くことがまず起こらないだろ
上手い人は追いつかないように速度を調整して走る
頻繁に追いついてしまうくせに何で「自分の方が流れだ」と自信満々になれるの?w
飛ばしてる奴ってそれだけで威圧的で危険度の高い運転になってるのに、何で通り過ぎる周囲に迷惑かけ続けてる自覚ないの?
で、何で逆に、法定速度±10キロ程度の速度帯の車に、追い付くたびに各車ノロマ扱いして迷惑モノ扱い逆ギレしてるの?w
自分は「右車線=高速車線」とかいう道交法無視の独自ルールで走行禁止の右車線を違法運転してるくせに、追い越しのためや右折のためや目的地別のレーン指示に従うなどで合法に右車線を運転している人に「違反だ」と逆ギレしてるのは何で?頭が悪いの?w
譲る義務違反が成立するのは、その車の左側にスペースがある場合だと解説されてる本を自分で引用してるじゃん?
なのに何で、常時左側(道路端50cmや路側帯は走行禁止なので50cm+αや路側帯+αの位置)を走っている先行車、つまり譲り続けている遵法運転車に対して、「譲る義務違反だ!」と悪者に仕立て上げて逆ギレしてるの?w
お前普段から、流れ無視の極端な速度差で追いついたり、ブレーキを渋って追いついた瞬間から車間詰めたり、典型的な悪目立ち下手くそ運転してるだろ?
だからこそお前が特別執拗に蓋されて煽られてるのに、その自覚なく「後ろ見てない」とかおめでたいこと言ってるのはなんで?w
お前こそが下手糞だから煽られてるのに何で気づかないの?ww
本当に流れに合わせていれば、追い付くことがまず起こらないだろ
上手い人は追いつかないように速度を調整して走る
頻繁に追いついてしまうくせに何で「自分の方が流れだ」と自信満々になれるの?w
飛ばしてる奴ってそれだけで威圧的で危険度の高い運転になってるのに、何で通り過ぎる周囲に迷惑かけ続けてる自覚ないの?
で、何で逆に、法定速度±10キロ程度の速度帯の車に、追い付くたびに各車ノロマ扱いして迷惑モノ扱い逆ギレしてるの?w
自分は「右車線=高速車線」とかいう道交法無視の独自ルールで走行禁止の右車線を違法運転してるくせに、追い越しのためや右折のためや目的地別のレーン指示に従うなどで合法に右車線を運転している人に「違反だ」と逆ギレしてるのは何で?頭が悪いの?w
譲る義務違反が成立するのは、その車の左側にスペースがある場合だと解説されてる本を自分で引用してるじゃん?
なのに何で、常時左側(道路端50cmや路側帯は走行禁止なので50cm+αや路側帯+αの位置)を走っている先行車、つまり譲り続けている遵法運転車に対して、「譲る義務違反だ!」と悪者に仕立て上げて逆ギレしてるの?w
お前普段から、流れ無視の極端な速度差で追いついたり、ブレーキを渋って追いついた瞬間から車間詰めたり、典型的な悪目立ち下手くそ運転してるだろ?
だからこそお前が特別執拗に蓋されて煽られてるのに、その自覚なく「後ろ見てない」とかおめでたいこと言ってるのはなんで?w
お前こそが下手糞だから煽られてるのに何で気づかないの?ww
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 00:43:38.79ID:Cf9eEjhcM 44 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2022/01/05 17:08:44
道交法27条について警察庁に問い合わせてみた結果、
・その道路は追越禁止である
・その道路の最高速度で走行している(明らかに速度超過の車両に追い付かれる)
・左側端(路肩等の通行に適さない場所は除く)に寄る余地がない
・できる限り左側端に寄っても追い付いた車両が安全に追い越しをすることが明らかにできない状況(追越しのための右側部分はみ出し通行禁止等)
・交通状況等により一時的に速度を落としている(優先順位の高い車両に追い付かれた場合を除く)
・高速道路の非分離2車線(対面通行)区間(付加追越車線のある区間を除く)
・その他追い越しが不可能な道路
これらに該当する場合は原則として27条を適用しないという解答。
追い越しができないのに必要以上に距離を詰め続けたりパッシング等を繰り返す行為は煽り運転(妨害運転)になるとしている。
細かい規制や取締りに関しては各地域の警察に問い合わせてほしいとのことなので、この解答に不服だという人は問い合わせてみるといい。
道交法27条について警察庁に問い合わせてみた結果、
・その道路は追越禁止である
・その道路の最高速度で走行している(明らかに速度超過の車両に追い付かれる)
・左側端(路肩等の通行に適さない場所は除く)に寄る余地がない
・できる限り左側端に寄っても追い付いた車両が安全に追い越しをすることが明らかにできない状況(追越しのための右側部分はみ出し通行禁止等)
・交通状況等により一時的に速度を落としている(優先順位の高い車両に追い付かれた場合を除く)
・高速道路の非分離2車線(対面通行)区間(付加追越車線のある区間を除く)
・その他追い越しが不可能な道路
これらに該当する場合は原則として27条を適用しないという解答。
追い越しができないのに必要以上に距離を詰め続けたりパッシング等を繰り返す行為は煽り運転(妨害運転)になるとしている。
細かい規制や取締りに関しては各地域の警察に問い合わせてほしいとのことなので、この解答に不服だという人は問い合わせてみるといい。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 00:44:45.23ID:Cf9eEjhcM 右車線は、「速い車に追いつかれたら譲る車線」ではない
正当な理由なしには、1mたりとも、1秒たりとも、走ってはならない車線
ただし、レーンの区分に従ったり、案内標識に従ったり、右折に備えたり、あるいは追い越しをしているときだけは走ることができる
右車線を「高速車優先車線」や「速度無制限車線」や「低速走行禁止車線」や「長時間走行禁止車線」などと勘違いしているバカは一定数いる
今、例として、案内表示に従い、自分の行き先に応じたレーンとして右車線を走っていたとしよう
このとき速い車が後ろから接近しても右車線を走ることは当然ながら違法ではない
逆にここで、後続を意識し案内表示を無視して左に寄ってしまうと、後に行き先に応じた分岐等が予想されるため、道路の円滑や安全が阻害されたり、法律で禁止されているみだりに車線変更する行為に該当する可能性がある
運転していると後続車を意識しすぎてしまう人は多いが、このような場合の後続車は、追い越しのために右車線を走っていたのならば、追い越せない状況で右車線を走っていることになるため、一方的に後続車だけが車両通行帯違反になる
このように、前走者に非はなく、後続車だけに一方的に非がある場合が、現実では意外と多い
「右車線は高速車優先」と本気で勘違いしているバカが、その間違った正義感を他人に押し付けて自己中心的な説教してるのが、現実の煽り運転の大半となる
また、後続車と同じような勘違いをしてる理解の浅いバカが、「どちらも悪い」などと安直な思考停止の評価していることも多い
正当な理由なしには、1mたりとも、1秒たりとも、走ってはならない車線
ただし、レーンの区分に従ったり、案内標識に従ったり、右折に備えたり、あるいは追い越しをしているときだけは走ることができる
右車線を「高速車優先車線」や「速度無制限車線」や「低速走行禁止車線」や「長時間走行禁止車線」などと勘違いしているバカは一定数いる
今、例として、案内表示に従い、自分の行き先に応じたレーンとして右車線を走っていたとしよう
このとき速い車が後ろから接近しても右車線を走ることは当然ながら違法ではない
逆にここで、後続を意識し案内表示を無視して左に寄ってしまうと、後に行き先に応じた分岐等が予想されるため、道路の円滑や安全が阻害されたり、法律で禁止されているみだりに車線変更する行為に該当する可能性がある
運転していると後続車を意識しすぎてしまう人は多いが、このような場合の後続車は、追い越しのために右車線を走っていたのならば、追い越せない状況で右車線を走っていることになるため、一方的に後続車だけが車両通行帯違反になる
このように、前走者に非はなく、後続車だけに一方的に非がある場合が、現実では意外と多い
「右車線は高速車優先」と本気で勘違いしているバカが、その間違った正義感を他人に押し付けて自己中心的な説教してるのが、現実の煽り運転の大半となる
また、後続車と同じような勘違いをしてる理解の浅いバカが、「どちらも悪い」などと安直な思考停止の評価していることも多い
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 00:45:51.52ID:Cf9eEjhcM 多数の人が既に指摘していることだが、進路を譲る義務が、一時停止してまで後続を先に行かせる義務だとしたら、公道はおかしい状態になる
車列の最後尾が追いつかれたら譲って順序が交代し、その譲った車両も当然早く先へ行きたいわけなので、また車列の最後尾に追いついて順序が交代し…ということを延々と繰り返さないと義務違反になってしまう
この異常性は法律の解釈に誤りがあることを示唆しているが、特に怪しい点として以下3点が挙げられる
この問題の根本、「進路を譲る=(あらゆる手段で)先に行かせる」という解釈は横井解釈と呼ばれるもの
だがこれは国語辞典的な日本語の意味「道を譲る=先に行かせるために傍へ寄る」とは完全に異なる
法律の解釈において、文の日本語的な意味と異なる解釈は、してはならないため、横井解釈は疑わしい
もし仮に横井解釈が採用されたとしても「できる限り道路の左側端に寄って」という文の解釈が疑わしい
「て」という日本語は「and」という意味ではなく「という方法で」という意味で使われることもある
法律文章では、文に「and」という意味を与える場合、「及び」「並びに」「かつ」という言葉を厳密に使い分けるため、今回のように「て」を用いて「and」の意味を指している可能性は低い
とすれば「左側端に寄れ and 進路を譲れ」ではなく「左側端に寄るという方法で進路を譲れ」という解釈が正しい可能性が高い
また、法律上の「追い付く」は日常の会話で使う「追い付く」とは異なり、「車間距離不保持の距離まで接近する」ことを意味する
最高速度が同じ車両に対する譲る義務の発生条件には「追い付く」だけでなく「引き続き後続の方が速い(後続が減速しない)」も含まれる
車間距離不保持の距離まで接近した上で後続の方が速い状態を維持するのは、当然車間距離不保持になってしまうため、追い越しや追い抜き以外では考えにくい
そのため、譲る義務は、日常会話における追い付く(=追走する)ときに発生するものではなく、事実上追い越しや追い抜きのときにのみ生じる可能性が高い
実際、譲る義務は追い越し時に生じる義務であると解説する資料も存在し、また、『道路交通法とその運用』によれば、そもそも追いつかれた車両の義務は、「追いついた車両を安全に追い越しまたは追い抜きをさせるための前者の義務である」とされている
車列の最後尾が追いつかれたら譲って順序が交代し、その譲った車両も当然早く先へ行きたいわけなので、また車列の最後尾に追いついて順序が交代し…ということを延々と繰り返さないと義務違反になってしまう
この異常性は法律の解釈に誤りがあることを示唆しているが、特に怪しい点として以下3点が挙げられる
この問題の根本、「進路を譲る=(あらゆる手段で)先に行かせる」という解釈は横井解釈と呼ばれるもの
だがこれは国語辞典的な日本語の意味「道を譲る=先に行かせるために傍へ寄る」とは完全に異なる
法律の解釈において、文の日本語的な意味と異なる解釈は、してはならないため、横井解釈は疑わしい
もし仮に横井解釈が採用されたとしても「できる限り道路の左側端に寄って」という文の解釈が疑わしい
「て」という日本語は「and」という意味ではなく「という方法で」という意味で使われることもある
法律文章では、文に「and」という意味を与える場合、「及び」「並びに」「かつ」という言葉を厳密に使い分けるため、今回のように「て」を用いて「and」の意味を指している可能性は低い
とすれば「左側端に寄れ and 進路を譲れ」ではなく「左側端に寄るという方法で進路を譲れ」という解釈が正しい可能性が高い
また、法律上の「追い付く」は日常の会話で使う「追い付く」とは異なり、「車間距離不保持の距離まで接近する」ことを意味する
最高速度が同じ車両に対する譲る義務の発生条件には「追い付く」だけでなく「引き続き後続の方が速い(後続が減速しない)」も含まれる
車間距離不保持の距離まで接近した上で後続の方が速い状態を維持するのは、当然車間距離不保持になってしまうため、追い越しや追い抜き以外では考えにくい
そのため、譲る義務は、日常会話における追い付く(=追走する)ときに発生するものではなく、事実上追い越しや追い抜きのときにのみ生じる可能性が高い
実際、譲る義務は追い越し時に生じる義務であると解説する資料も存在し、また、『道路交通法とその運用』によれば、そもそも追いつかれた車両の義務は、「追いついた車両を安全に追い越しまたは追い抜きをさせるための前者の義務である」とされている
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 00:46:53.09ID:Cf9eEjhcM 道交法の専門家は、27条の義務 (加速してはならない義務、進路を譲る義務) について、速度違反者に対しては義務は生じないと解釈している
道交法の解釈として最も権威ある文献といえる警察の執務資料では、27条1項、2項に共通で出現する
「最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、…同様とする」
という文の解釈について、法の趣旨から見て、速度違反者に対しては義務は生じないと考えるべき(義務発生は法の趣旨から見て消極に解すべき)であるとしている。
また交通事故等を扱う専門の弁護士も、警察の執務資料から考えて、『速度超過車に対する譲る義務は生じない』という見解を述べている。
----------
執務資料道路交通法解説16-2訂版 (宮崎注解 s.41)
「追いついた車両が法定の最高速度を超える速度で違法に走行していたとしても、
なお追いつかれた車両に加速してはならない義務が生ずるかどうかという点については、若干の疑問はあるが、
法の趣旨から見て消極に解すべきであろう。」
齋藤裕弁護士
「27条1項については警察の執務資料で、疑問はあるとしつつ、追いついた車両が制限速度に違反している場合には適用されないとしています。
そこから考えて、27条2項について指定最高速度を上回っているときは含まれないと考えます。」
https://www.bengo4.com/c_2/b_733518/
道交法の解釈として最も権威ある文献といえる警察の執務資料では、27条1項、2項に共通で出現する
「最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、…同様とする」
という文の解釈について、法の趣旨から見て、速度違反者に対しては義務は生じないと考えるべき(義務発生は法の趣旨から見て消極に解すべき)であるとしている。
また交通事故等を扱う専門の弁護士も、警察の執務資料から考えて、『速度超過車に対する譲る義務は生じない』という見解を述べている。
----------
執務資料道路交通法解説16-2訂版 (宮崎注解 s.41)
「追いついた車両が法定の最高速度を超える速度で違法に走行していたとしても、
なお追いつかれた車両に加速してはならない義務が生ずるかどうかという点については、若干の疑問はあるが、
法の趣旨から見て消極に解すべきであろう。」
齋藤裕弁護士
「27条1項については警察の執務資料で、疑問はあるとしつつ、追いついた車両が制限速度に違反している場合には適用されないとしています。
そこから考えて、27条2項について指定最高速度を上回っているときは含まれないと考えます。」
https://www.bengo4.com/c_2/b_733518/
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 00:47:58.33ID:Cf9eEjhcM >>950
キチガイが乱立している重複スレなので次スレは不要です
キチガイが乱立している重複スレなので次スレは不要です
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 02:34:20.46ID:Cf9eEjhcM >>950
キチガイが乱立している重複スレなので次スレは不要です
キチガイが乱立している重複スレなので次スレは不要です
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 04:44:26.39ID:Cf9eEjhcM このスレは自称10年間もの間、粘着し続けている迷惑キチガイ君が、独断で既存スレのテンプレやスレタイ等を改変して作った無数のスレの1つです。
このスレの投稿の9割以上は特定のキチガイ固定メンバー2〜3人によるものです。
このスレはキチガイ隔離のためだけに使用してください。
10年間誰とも会話にならなかった真性のキチガイ達なので、彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
このスレの投稿の9割以上は特定のキチガイ固定メンバー2〜3人によるものです。
このスレはキチガイ隔離のためだけに使用してください。
10年間誰とも会話にならなかった真性のキチガイ達なので、彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 06:38:48.44ID:Cf9eEjhcM 速度が速いほど死亡事故率が高くなるというのは有名な話
その一方で、単なる事故率に関しては、速度が低いほうが高くなるという不思議な統計もある
だがこれは、「速度が高いほうが安全」ということではなく、「危険な場所では誰しもが速度を抑えるため、低速域での事故率が高くなる」というだけの話であり、これもまた有名
こういった有名な話以外にも、速度が高いほど危険度が高くなる傾向は、様々な国の様々な事実により裏付けられている
昔、アメリカで、法律が変わって速度制限を州ごとに設定できるようにしたときは、各州が約90km/hだった速度制限を約105km/hまで緩めたが、死亡率はもちろん、事故率も10%〜20%上昇した統計がある
イギリスの統計やスウェーデンの統計などでは、それぞれ、事故率は、1km/hの速度上昇に伴い1〜4%増加するような指数関数で近似できることがわかってる
これに対し、交差点付近で事故率が上がるだとか、相対速度が高いと事故率が上がるだとか、この話と矛盾しない何かを持ち出して反論した気になるバカはよくいるが、
基本的に速度が高いほど危険になるというのが現実なわけで、その現実にすら目を逸らそうとする、時々現れるキチガイのために念のため書いておく
その一方で、単なる事故率に関しては、速度が低いほうが高くなるという不思議な統計もある
だがこれは、「速度が高いほうが安全」ということではなく、「危険な場所では誰しもが速度を抑えるため、低速域での事故率が高くなる」というだけの話であり、これもまた有名
こういった有名な話以外にも、速度が高いほど危険度が高くなる傾向は、様々な国の様々な事実により裏付けられている
昔、アメリカで、法律が変わって速度制限を州ごとに設定できるようにしたときは、各州が約90km/hだった速度制限を約105km/hまで緩めたが、死亡率はもちろん、事故率も10%〜20%上昇した統計がある
イギリスの統計やスウェーデンの統計などでは、それぞれ、事故率は、1km/hの速度上昇に伴い1〜4%増加するような指数関数で近似できることがわかってる
これに対し、交差点付近で事故率が上がるだとか、相対速度が高いと事故率が上がるだとか、この話と矛盾しない何かを持ち出して反論した気になるバカはよくいるが、
基本的に速度が高いほど危険になるというのが現実なわけで、その現実にすら目を逸らそうとする、時々現れるキチガイのために念のため書いておく
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 08:33:26.30ID:Cf9eEjhcM 以下がキチガイの特徴です
『内容に対して長ったらしい文章』
キチガイは、文を洗練し、できるだけ短く簡潔にまとめることよりも、デカい文を素早く書くことが知的だと勘違いしていることが多い。
洗練されていない長文を恥じらいもなく短時間で連投するのはキチガイ特有。
特に、1つのレスに対して複数の長文レスで安価をつけるのはキチガイの特徴。
『国語力や文法や読解力に対する指摘』
キチガイは自分の国語力に謎の自信を持っていることが多く、他人の国語の間違いを無理にでも指摘しようとする。
キチガイの誤った指摘により、逆にキチガイ自身の国語力の無さが露呈することが多い。
『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。
『内容に対して長ったらしい文章』
キチガイは、文を洗練し、できるだけ短く簡潔にまとめることよりも、デカい文を素早く書くことが知的だと勘違いしていることが多い。
洗練されていない長文を恥じらいもなく短時間で連投するのはキチガイ特有。
特に、1つのレスに対して複数の長文レスで安価をつけるのはキチガイの特徴。
『国語力や文法や読解力に対する指摘』
キチガイは自分の国語力に謎の自信を持っていることが多く、他人の国語の間違いを無理にでも指摘しようとする。
キチガイの誤った指摘により、逆にキチガイ自身の国語力の無さが露呈することが多い。
『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-0yQm [126.182.24.205])
2022/01/10(月) 08:58:46.52ID:nqe+1y+Up キングオブキチガイの荒らしペースが落ちてますね(笑)
弱っているのですかー?(笑)
弱っているのですかー?(笑)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 08:59:35.05ID:Cf9eEjhcM >>596
↑こいつはいつものキチガイです
論破済みの話や嘘話を言い方を変えながら手動で延々と繰り返しているだけです
このバカレスの間違いや嘘を指摘したくなるでしょうが、
彼は典型的な中高年の底辺オヂサンでしかなく、これまで誰とも論理的な会話が成立していません
全く無意味な議論でスレが埋まるだけなので相手にしないようにしましょう
↑こいつはいつものキチガイです
論破済みの話や嘘話を言い方を変えながら手動で延々と繰り返しているだけです
このバカレスの間違いや嘘を指摘したくなるでしょうが、
彼は典型的な中高年の底辺オヂサンでしかなく、これまで誰とも論理的な会話が成立していません
全く無意味な議論でスレが埋まるだけなので相手にしないようにしましょう
598名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:00:39.07ID:Cf9eEjhcM このスレは、キチガイの独断によりスレタイ等が改変された方のスレです。
キチガイ隔離のためだけに使用してください。
このスレの投稿の9割以上は特定キチガイ固定メンバー2〜3人だけによるものです。
彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
キチガイの相手をするのもまたキチガイ。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
キチガイ隔離のためだけに使用してください。
このスレの投稿の9割以上は特定キチガイ固定メンバー2〜3人だけによるものです。
彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
キチガイの相手をするのもまたキチガイ。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:01:49.92ID:Cf9eEjhcM >44 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2022/01/05 17:08:44
>道交法27条について警察庁に問い合わせてみた結果、
>
>・その道路は追越禁止である
>・その道路の最高速度で走行している(明らかに速度超過の車両に追い付かれる)
>・左側端(路肩等の通行に適さない場所は除く)に寄る余地がない
>・できる限り左側端に寄っても追い付いた車両が安全に追い越しをすることが明らかにできない状況(追越しのための右側部分はみ出し通行禁止等)
>・交通状況等により一時的に速度を落としている(優先順位の高い車両に追い付かれた場合を除く)
>・高速道路の非分離2車線(対面通行)区間(付加追越車線のある区間を除く)
>・その他追い越しが不可能な道路
>
>これらに該当する場合は原則として27条を適用しないという解答。
>追い越しができないのに必要以上に距離を詰め続けたりパッシング等を繰り返す行為は煽り運転(妨害運転)になるとしている。
>
>細かい規制や取締りに関しては各地域の警察に問い合わせてほしいとのことなので、この解答に不服だという人は問い合わせてみるといい。
>道交法27条について警察庁に問い合わせてみた結果、
>
>・その道路は追越禁止である
>・その道路の最高速度で走行している(明らかに速度超過の車両に追い付かれる)
>・左側端(路肩等の通行に適さない場所は除く)に寄る余地がない
>・できる限り左側端に寄っても追い付いた車両が安全に追い越しをすることが明らかにできない状況(追越しのための右側部分はみ出し通行禁止等)
>・交通状況等により一時的に速度を落としている(優先順位の高い車両に追い付かれた場合を除く)
>・高速道路の非分離2車線(対面通行)区間(付加追越車線のある区間を除く)
>・その他追い越しが不可能な道路
>
>これらに該当する場合は原則として27条を適用しないという解答。
>追い越しができないのに必要以上に距離を詰め続けたりパッシング等を繰り返す行為は煽り運転(妨害運転)になるとしている。
>
>細かい規制や取締りに関しては各地域の警察に問い合わせてほしいとのことなので、この解答に不服だという人は問い合わせてみるといい。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:02:58.89ID:Cf9eEjhcM 煽り運転スレの典型的な頭悪い奴に対して思うコト一覧
本当に流れに合わせていれば、追い付くことがまず起こらないだろ
上手い人は追いつかないように速度を調整して走る
頻繁に追いついてしまうくせに何で「自分の方が流れだ」と自信満々になれるの?w
飛ばしてる奴ってそれだけで威圧的で危険度の高い運転になってるのに、何で通り過ぎる周囲に迷惑かけ続けてる自覚ないの?
で、何で逆に、法定速度±10キロ程度の速度帯の車に、追い付くたびに各車ノロマ扱いして迷惑モノ扱い逆ギレしてるの?w
自分は「右車線=高速車線」とかいう道交法無視の独自ルールで走行禁止の右車線を違法運転してるくせに、追い越しのためや右折のためや目的地別のレーン指示に従うなどで合法に右車線を運転している人に「違反だ」と逆ギレしてるのは何で?頭が悪いの?w
譲る義務違反が成立するのは、その車の左側にスペースがある場合だと解説されてる本を自分で引用してるじゃん?
なのに何で、常時左側(道路端50cmや路側帯は走行禁止なので50cm+αや路側帯+αの位置)を走っている先行車、つまり譲り続けている遵法運転車に対して、「譲る義務違反だ!」と悪者に仕立て上げて逆ギレしてるの?w
お前普段から、流れ無視の極端な速度差で追いついたり、ブレーキを渋って追いついた瞬間から車間詰めたり、典型的な悪目立ち下手くそ運転してるだろ?
だからこそお前が特別執拗に蓋されて煽られてるのに、その自覚なく「後ろ見てない」とかおめでたいこと言ってるのはなんで?w
お前こそが下手糞だから煽られてるのに何で気づかないの?ww
本当に流れに合わせていれば、追い付くことがまず起こらないだろ
上手い人は追いつかないように速度を調整して走る
頻繁に追いついてしまうくせに何で「自分の方が流れだ」と自信満々になれるの?w
飛ばしてる奴ってそれだけで威圧的で危険度の高い運転になってるのに、何で通り過ぎる周囲に迷惑かけ続けてる自覚ないの?
で、何で逆に、法定速度±10キロ程度の速度帯の車に、追い付くたびに各車ノロマ扱いして迷惑モノ扱い逆ギレしてるの?w
自分は「右車線=高速車線」とかいう道交法無視の独自ルールで走行禁止の右車線を違法運転してるくせに、追い越しのためや右折のためや目的地別のレーン指示に従うなどで合法に右車線を運転している人に「違反だ」と逆ギレしてるのは何で?頭が悪いの?w
譲る義務違反が成立するのは、その車の左側にスペースがある場合だと解説されてる本を自分で引用してるじゃん?
なのに何で、常時左側(道路端50cmや路側帯は走行禁止なので50cm+αや路側帯+αの位置)を走っている先行車、つまり譲り続けている遵法運転車に対して、「譲る義務違反だ!」と悪者に仕立て上げて逆ギレしてるの?w
お前普段から、流れ無視の極端な速度差で追いついたり、ブレーキを渋って追いついた瞬間から車間詰めたり、典型的な悪目立ち下手くそ運転してるだろ?
だからこそお前が特別執拗に蓋されて煽られてるのに、その自覚なく「後ろ見てない」とかおめでたいこと言ってるのはなんで?w
お前こそが下手糞だから煽られてるのに何で気づかないの?ww
601名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.18])
2022/01/10(月) 09:03:58.57ID:BaEdFksEM >561 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-80jV)
>
>煽るのも煽られるのも嫌いだけど、ある大雪の日におばちゃん運転の全走車が抜かさせてくれなかった。
>パッシングしようが右ウインカー点けようが全く無視。
>対向が来るから無理にも追い抜けないし直線では30kmくらいの中途半端な速度。
>結局通常10分程度、約8kmの区間を30分以上(40分くらい?)かけて走ったわ orz
>
>この時は素で殺意が沸いたw
先行車の遅さのせいで通常の4倍の時間がかかったらしいが、先行車が20km/hだとしたら、大雪で普段80km/h出してるキチガイということになるw
そのノロマな先行車は直線では30km/hは出ていたそうなので、こいつは普段直線で120km/h出してるキチガイということになるw
しかも、信号等を考えれば自由な速度を出すことが可能な時間は運転時間よりも少ないはずなので、本当に先行車の遅さのせいで4倍の時間がかかったのならば、普段は120km/hよりも遥かに高速走行していないと辻褄が合わないw
そもそも20km/h程度以下の低速で走る車をパッシング等で煽った挙句30分以上も抜けなかったらしいが、このキチガイ、停車車両とかいたらどうするんだろうねw
こんな先入観丸出しのデタラメ妄想して「殺意が沸いた」などと勝手にキレてるわけで、これこそが運転技術と知性に問題のある煽り運転クズの実態
>
>煽るのも煽られるのも嫌いだけど、ある大雪の日におばちゃん運転の全走車が抜かさせてくれなかった。
>パッシングしようが右ウインカー点けようが全く無視。
>対向が来るから無理にも追い抜けないし直線では30kmくらいの中途半端な速度。
>結局通常10分程度、約8kmの区間を30分以上(40分くらい?)かけて走ったわ orz
>
>この時は素で殺意が沸いたw
先行車の遅さのせいで通常の4倍の時間がかかったらしいが、先行車が20km/hだとしたら、大雪で普段80km/h出してるキチガイということになるw
そのノロマな先行車は直線では30km/hは出ていたそうなので、こいつは普段直線で120km/h出してるキチガイということになるw
しかも、信号等を考えれば自由な速度を出すことが可能な時間は運転時間よりも少ないはずなので、本当に先行車の遅さのせいで4倍の時間がかかったのならば、普段は120km/hよりも遥かに高速走行していないと辻褄が合わないw
そもそも20km/h程度以下の低速で走る車をパッシング等で煽った挙句30分以上も抜けなかったらしいが、このキチガイ、停車車両とかいたらどうするんだろうねw
こんな先入観丸出しのデタラメ妄想して「殺意が沸いた」などと勝手にキレてるわけで、これこそが運転技術と知性に問題のある煽り運転クズの実態
602名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:05:02.41ID:Cf9eEjhcM 多数の人が既に指摘していることだが、進路を譲る義務が、一時停止してまで後続を先に行かせる義務だとしたら、公道はおかしい状態になる
車列の最後尾が追いつかれたら譲って順序が交代し、その譲った車両も当然早く先へ行きたいわけなので、また車列の最後尾に追いついて順序が交代し…ということを延々と繰り返さないと義務違反になってしまう
この異常性は法律の解釈に誤りがあることを示唆しているが、特に怪しい点として以下3点が挙げられる
この問題の根本、「進路を譲る=(あらゆる手段で)先に行かせる」という解釈は横井解釈と呼ばれるもの
だがこれは国語辞典的な日本語の意味「道を譲る=先に行かせるために傍へ寄る」とは完全に異なる
法律の解釈において、文の日本語的な意味と異なる解釈は、してはならないため、横井解釈は疑わしい
もし仮に横井解釈が採用されたとしても「できる限り道路の左側端に寄って」という文の解釈が疑わしい
「て」という日本語は「and」という意味ではなく「という方法で」という意味で使われることもある
法律文章では、文に「and」という意味を与える場合、「及び」「並びに」「かつ」という言葉を厳密に使い分けるため、今回のように「て」を用いて「and」の意味を指している可能性は低い
とすれば「左側端に寄れ and 進路を譲れ」ではなく「左側端に寄るという方法で進路を譲れ」という解釈が正しい可能性が高い
また、法律上の「追い付く」は日常の会話で使う「追い付く」とは異なり、「車間距離不保持の距離まで接近する」ことを意味する
最高速度が同じ車両に対する譲る義務の発生条件には「追い付く」だけでなく「引き続き後続の方が速い(後続が減速しない)」も含まれる
車間距離不保持の距離まで接近した上で後続の方が速い状態を維持するのは、当然車間距離不保持になってしまうため、追い越しや追い抜き以外では考えにくい
そのため、譲る義務は、日常会話における追い付く(=追走する)ときに発生するものではなく、事実上追い越しや追い抜きのときにのみ生じる可能性が高い
実際、譲る義務は追い越し時に生じる義務であると解説する資料も存在し、また、『道路交通法とその運用』によれば、そもそも追いつかれた車両の義務は、「追いついた車両を安全に追い越しまたは追い抜きをさせるための前者の義務である」とされている
車列の最後尾が追いつかれたら譲って順序が交代し、その譲った車両も当然早く先へ行きたいわけなので、また車列の最後尾に追いついて順序が交代し…ということを延々と繰り返さないと義務違反になってしまう
この異常性は法律の解釈に誤りがあることを示唆しているが、特に怪しい点として以下3点が挙げられる
この問題の根本、「進路を譲る=(あらゆる手段で)先に行かせる」という解釈は横井解釈と呼ばれるもの
だがこれは国語辞典的な日本語の意味「道を譲る=先に行かせるために傍へ寄る」とは完全に異なる
法律の解釈において、文の日本語的な意味と異なる解釈は、してはならないため、横井解釈は疑わしい
もし仮に横井解釈が採用されたとしても「できる限り道路の左側端に寄って」という文の解釈が疑わしい
「て」という日本語は「and」という意味ではなく「という方法で」という意味で使われることもある
法律文章では、文に「and」という意味を与える場合、「及び」「並びに」「かつ」という言葉を厳密に使い分けるため、今回のように「て」を用いて「and」の意味を指している可能性は低い
とすれば「左側端に寄れ and 進路を譲れ」ではなく「左側端に寄るという方法で進路を譲れ」という解釈が正しい可能性が高い
また、法律上の「追い付く」は日常の会話で使う「追い付く」とは異なり、「車間距離不保持の距離まで接近する」ことを意味する
最高速度が同じ車両に対する譲る義務の発生条件には「追い付く」だけでなく「引き続き後続の方が速い(後続が減速しない)」も含まれる
車間距離不保持の距離まで接近した上で後続の方が速い状態を維持するのは、当然車間距離不保持になってしまうため、追い越しや追い抜き以外では考えにくい
そのため、譲る義務は、日常会話における追い付く(=追走する)ときに発生するものではなく、事実上追い越しや追い抜きのときにのみ生じる可能性が高い
実際、譲る義務は追い越し時に生じる義務であると解説する資料も存在し、また、『道路交通法とその運用』によれば、そもそも追いつかれた車両の義務は、「追いついた車両を安全に追い越しまたは追い抜きをさせるための前者の義務である」とされている
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:06:04.48ID:Cf9eEjhcM 道交法の専門家は、27条の義務 (加速してはならない義務、進路を譲る義務) について、速度違反者に対しては義務は生じないと解釈している
道交法の解釈として最も権威ある文献といえる警察の執務資料では、27条1項、2項に共通で出現する
「最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、…同様とする」
という文の解釈について、法の趣旨から見て、速度違反者に対しては義務は生じないと考えるべき(義務発生は法の趣旨から見て消極に解すべき)であるとしている。
また交通事故等を扱う専門の弁護士も、警察の執務資料から考えて、『速度超過車に対する譲る義務は生じない』という見解を述べている。
----------
執務資料道路交通法解説16-2訂版 (宮崎注解 s.41)
「追いついた車両が法定の最高速度を超える速度で違法に走行していたとしても、
なお追いつかれた車両に加速してはならない義務が生ずるかどうかという点については、若干の疑問はあるが、
法の趣旨から見て消極に解すべきであろう。」
齋藤裕弁護士
「27条1項については警察の執務資料で、疑問はあるとしつつ、追いついた車両が制限速度に違反している場合には適用されないとしています。
そこから考えて、27条2項について指定最高速度を上回っているときは含まれないと考えます。」
https://www.bengo4.com/c_2/b_733518/
道交法の解釈として最も権威ある文献といえる警察の執務資料では、27条1項、2項に共通で出現する
「最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、…同様とする」
という文の解釈について、法の趣旨から見て、速度違反者に対しては義務は生じないと考えるべき(義務発生は法の趣旨から見て消極に解すべき)であるとしている。
また交通事故等を扱う専門の弁護士も、警察の執務資料から考えて、『速度超過車に対する譲る義務は生じない』という見解を述べている。
----------
執務資料道路交通法解説16-2訂版 (宮崎注解 s.41)
「追いついた車両が法定の最高速度を超える速度で違法に走行していたとしても、
なお追いつかれた車両に加速してはならない義務が生ずるかどうかという点については、若干の疑問はあるが、
法の趣旨から見て消極に解すべきであろう。」
齋藤裕弁護士
「27条1項については警察の執務資料で、疑問はあるとしつつ、追いついた車両が制限速度に違反している場合には適用されないとしています。
そこから考えて、27条2項について指定最高速度を上回っているときは含まれないと考えます。」
https://www.bengo4.com/c_2/b_733518/
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:07:06.60ID:Cf9eEjhcM 右車線は、「速い車に追いつかれたら譲る車線」ではない
正当な理由なしには、1mたりとも、1秒たりとも、走ってはならない車線
ただし、レーンの区分に従ったり、案内標識に従ったり、右折に備えたり、あるいは追い越しをしているときだけは走ることができる
右車線を「高速車優先車線」や「速度無制限車線」や「低速走行禁止車線」や「長時間走行禁止車線」などと勘違いしているバカは一定数いる
今、例として、案内表示に従い、自分の行き先に応じたレーンとして右車線を走っていたとしよう
このとき速い車が後ろから接近しても右車線を走ることは当然ながら違法ではない
逆にここで、後続を意識し案内表示を無視して左に寄ってしまうと、後に行き先に応じた分岐等が予想されるため、道路の円滑や安全が阻害されたり、法律で禁止されているみだりに車線変更する行為に該当する可能性がある
運転していると後続車を意識しすぎてしまう人は多いが、このような場合の後続車は、追い越しのために右車線を走っていたのならば、追い越せない状況で右車線を走っていることになるため、一方的に後続車だけが車両通行帯違反になる
このように、前走者に非はなく、後続車だけに一方的に非がある場合が、現実では意外と多い
「右車線は高速車優先」と本気で勘違いしているバカが、その間違った正義感を他人に押し付けて自己中心的な説教してるのが、現実の煽り運転の大半となる
また、後続車と同じような勘違いをしてる理解の浅いバカが、「どちらも悪い」などと安直な思考停止の評価していることも多い
正当な理由なしには、1mたりとも、1秒たりとも、走ってはならない車線
ただし、レーンの区分に従ったり、案内標識に従ったり、右折に備えたり、あるいは追い越しをしているときだけは走ることができる
右車線を「高速車優先車線」や「速度無制限車線」や「低速走行禁止車線」や「長時間走行禁止車線」などと勘違いしているバカは一定数いる
今、例として、案内表示に従い、自分の行き先に応じたレーンとして右車線を走っていたとしよう
このとき速い車が後ろから接近しても右車線を走ることは当然ながら違法ではない
逆にここで、後続を意識し案内表示を無視して左に寄ってしまうと、後に行き先に応じた分岐等が予想されるため、道路の円滑や安全が阻害されたり、法律で禁止されているみだりに車線変更する行為に該当する可能性がある
運転していると後続車を意識しすぎてしまう人は多いが、このような場合の後続車は、追い越しのために右車線を走っていたのならば、追い越せない状況で右車線を走っていることになるため、一方的に後続車だけが車両通行帯違反になる
このように、前走者に非はなく、後続車だけに一方的に非がある場合が、現実では意外と多い
「右車線は高速車優先」と本気で勘違いしているバカが、その間違った正義感を他人に押し付けて自己中心的な説教してるのが、現実の煽り運転の大半となる
また、後続車と同じような勘違いをしてる理解の浅いバカが、「どちらも悪い」などと安直な思考停止の評価していることも多い
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:08:11.45ID:Cf9eEjhcM このスレは自称10年間もの間、粘着し続けている迷惑キチガイ君が、独断で既存スレのテンプレやスレタイ等を改変して作った無数のスレの1つです。
このスレの投稿の9割以上は特定のキチガイ固定メンバー2〜3人によるものです。
このスレはキチガイ隔離のためだけに使用してください。
10年間誰とも会話にならなかった真性のキチガイ達なので、彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
このスレの投稿の9割以上は特定のキチガイ固定メンバー2〜3人によるものです。
このスレはキチガイ隔離のためだけに使用してください。
10年間誰とも会話にならなかった真性のキチガイ達なので、彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:09:18.33ID:Cf9eEjhcM >44 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2022/01/05 17:08:44
>道交法27条について警察庁に問い合わせてみた結果、
>
>・その道路は追越禁止である
>・その道路の最高速度で走行している(明らかに速度超過の車両に追い付かれる)
>・左側端(路肩等の通行に適さない場所は除く)に寄る余地がない
>・できる限り左側端に寄っても追い付いた車両が安全に追い越しをすることが明らかにできない状況(追越しのための右側部分はみ出し通行禁止等)
>・交通状況等により一時的に速度を落としている(優先順位の高い車両に追い付かれた場合を除く)
>・高速道路の非分離2車線(対面通行)区間(付加追越車線のある区間を除く)
>・その他追い越しが不可能な道路
>
>これらに該当する場合は原則として27条を適用しないという解答。
>追い越しができないのに必要以上に距離を詰め続けたりパッシング等を繰り返す行為は煽り運転(妨害運転)になるとしている。
>
>細かい規制や取締りに関しては各地域の警察に問い合わせてほしいとのことなので、この解答に不服だという人は問い合わせてみるといい。
>道交法27条について警察庁に問い合わせてみた結果、
>
>・その道路は追越禁止である
>・その道路の最高速度で走行している(明らかに速度超過の車両に追い付かれる)
>・左側端(路肩等の通行に適さない場所は除く)に寄る余地がない
>・できる限り左側端に寄っても追い付いた車両が安全に追い越しをすることが明らかにできない状況(追越しのための右側部分はみ出し通行禁止等)
>・交通状況等により一時的に速度を落としている(優先順位の高い車両に追い付かれた場合を除く)
>・高速道路の非分離2車線(対面通行)区間(付加追越車線のある区間を除く)
>・その他追い越しが不可能な道路
>
>これらに該当する場合は原則として27条を適用しないという解答。
>追い越しができないのに必要以上に距離を詰め続けたりパッシング等を繰り返す行為は煽り運転(妨害運転)になるとしている。
>
>細かい規制や取締りに関しては各地域の警察に問い合わせてほしいとのことなので、この解答に不服だという人は問い合わせてみるといい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:11:27.10ID:Cf9eEjhcM 多数の人が既に指摘していることだが、進路を譲る義務が、一時停止してまで後続を先に行かせる義務だとしたら、公道はおかしい状態になる
車列の最後尾が追いつかれたら譲って順序が交代し、その譲った車両も当然早く先へ行きたいわけなので、また車列の最後尾に追いついて順序が交代し…ということを延々と繰り返さないと義務違反になってしまう
この異常性は法律の解釈に誤りがあることを示唆しているが、特に怪しい点として以下3点が挙げられる
この問題の根本、「進路を譲る=(あらゆる手段で)先に行かせる」という解釈は横井解釈と呼ばれるもの
だがこれは国語辞典的な日本語の意味「道を譲る=先に行かせるために傍へ寄る」とは完全に異なる
法律の解釈において、文の日本語的な意味と異なる解釈は、してはならないため、横井解釈は疑わしい
もし仮に横井解釈が採用されたとしても「できる限り道路の左側端に寄って」という文の解釈が疑わしい
「て」という日本語は「and」という意味ではなく「という方法で」という意味で使われることもある
法律文章では、文に「and」という意味を与える場合、「及び」「並びに」「かつ」という言葉を厳密に使い分けるため、今回のように「て」を用いて「and」の意味を指している可能性は低い
とすれば「左側端に寄れ and 進路を譲れ」ではなく「左側端に寄るという方法で進路を譲れ」という解釈が正しい可能性が高い
また、法律上の「追い付く」は日常の会話で使う「追い付く」とは異なり、「車間距離不保持の距離まで接近する」ことを意味する
最高速度が同じ車両に対する譲る義務の発生条件には「追い付く」だけでなく「引き続き後続の方が速い(後続が減速しない)」も含まれる
車間距離不保持の距離まで接近した上で後続の方が速い状態を維持するのは、当然車間距離不保持になってしまうため、追い越しや追い抜き以外では考えにくい
そのため、譲る義務は、日常会話における追い付く(=追走する)ときに発生するものではなく、事実上追い越しや追い抜きのときにのみ生じる可能性が高い
実際、譲る義務は追い越し時に生じる義務であると解説する資料も存在し、また、『道路交通法とその運用』によれば、そもそも追いつかれた車両の義務は、「追いついた車両を安全に追い越しまたは追い抜きをさせるための前者の義務である」とされている
車列の最後尾が追いつかれたら譲って順序が交代し、その譲った車両も当然早く先へ行きたいわけなので、また車列の最後尾に追いついて順序が交代し…ということを延々と繰り返さないと義務違反になってしまう
この異常性は法律の解釈に誤りがあることを示唆しているが、特に怪しい点として以下3点が挙げられる
この問題の根本、「進路を譲る=(あらゆる手段で)先に行かせる」という解釈は横井解釈と呼ばれるもの
だがこれは国語辞典的な日本語の意味「道を譲る=先に行かせるために傍へ寄る」とは完全に異なる
法律の解釈において、文の日本語的な意味と異なる解釈は、してはならないため、横井解釈は疑わしい
もし仮に横井解釈が採用されたとしても「できる限り道路の左側端に寄って」という文の解釈が疑わしい
「て」という日本語は「and」という意味ではなく「という方法で」という意味で使われることもある
法律文章では、文に「and」という意味を与える場合、「及び」「並びに」「かつ」という言葉を厳密に使い分けるため、今回のように「て」を用いて「and」の意味を指している可能性は低い
とすれば「左側端に寄れ and 進路を譲れ」ではなく「左側端に寄るという方法で進路を譲れ」という解釈が正しい可能性が高い
また、法律上の「追い付く」は日常の会話で使う「追い付く」とは異なり、「車間距離不保持の距離まで接近する」ことを意味する
最高速度が同じ車両に対する譲る義務の発生条件には「追い付く」だけでなく「引き続き後続の方が速い(後続が減速しない)」も含まれる
車間距離不保持の距離まで接近した上で後続の方が速い状態を維持するのは、当然車間距離不保持になってしまうため、追い越しや追い抜き以外では考えにくい
そのため、譲る義務は、日常会話における追い付く(=追走する)ときに発生するものではなく、事実上追い越しや追い抜きのときにのみ生じる可能性が高い
実際、譲る義務は追い越し時に生じる義務であると解説する資料も存在し、また、『道路交通法とその運用』によれば、そもそも追いつかれた車両の義務は、「追いついた車両を安全に追い越しまたは追い抜きをさせるための前者の義務である」とされている
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:12:30.50ID:Cf9eEjhcM >561 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-80jV)
>
>煽るのも煽られるのも嫌いだけど、ある大雪の日におばちゃん運転の全走車が抜かさせてくれなかった。
>パッシングしようが右ウインカー点けようが全く無視。
>対向が来るから無理にも追い抜けないし直線では30kmくらいの中途半端な速度。
>結局通常10分程度、約8kmの区間を30分以上(40分くらい?)かけて走ったわ orz
>
>この時は素で殺意が沸いたw
先行車の遅さのせいで通常の4倍の時間がかかったらしいが、先行車が20km/hだとしたら、大雪で普段80km/h出してるキチガイということになるw
そのノロマな先行車は直線では30km/hは出ていたそうなので、こいつは普段直線で120km/h出してるキチガイということになるw
しかも、信号等を考えれば自由な速度を出すことが可能な時間は運転時間よりも少ないはずなので、本当に先行車の遅さのせいで4倍の時間がかかったのならば、普段は120km/hよりも遥かに高速走行していないと辻褄が合わないw
そもそも20km/h程度以下の低速で走る車をパッシング等で煽った挙句30分以上も抜けなかったらしいが、このキチガイ、停車車両とかいたらどうするんだろうねw
こんな先入観丸出しのデタラメ妄想して「殺意が沸いた」などと勝手にキレてるわけで、これこそが運転技術と知性に問題のある煽り運転クズの実態
>
>煽るのも煽られるのも嫌いだけど、ある大雪の日におばちゃん運転の全走車が抜かさせてくれなかった。
>パッシングしようが右ウインカー点けようが全く無視。
>対向が来るから無理にも追い抜けないし直線では30kmくらいの中途半端な速度。
>結局通常10分程度、約8kmの区間を30分以上(40分くらい?)かけて走ったわ orz
>
>この時は素で殺意が沸いたw
先行車の遅さのせいで通常の4倍の時間がかかったらしいが、先行車が20km/hだとしたら、大雪で普段80km/h出してるキチガイということになるw
そのノロマな先行車は直線では30km/hは出ていたそうなので、こいつは普段直線で120km/h出してるキチガイということになるw
しかも、信号等を考えれば自由な速度を出すことが可能な時間は運転時間よりも少ないはずなので、本当に先行車の遅さのせいで4倍の時間がかかったのならば、普段は120km/hよりも遥かに高速走行していないと辻褄が合わないw
そもそも20km/h程度以下の低速で走る車をパッシング等で煽った挙句30分以上も抜けなかったらしいが、このキチガイ、停車車両とかいたらどうするんだろうねw
こんな先入観丸出しのデタラメ妄想して「殺意が沸いた」などと勝手にキレてるわけで、これこそが運転技術と知性に問題のある煽り運転クズの実態
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:13:35.61ID:Cf9eEjhcM 速度が速いほど死亡事故率が高くなるというのは有名な話
その一方で、単なる事故率に関しては、速度が低いほうが高くなるという不思議な統計もある
だがこれは、「速度が高いほうが安全」ということではなく、「危険な場所では誰しもが速度を抑えるため、低速域での事故率が高くなる」というだけの話であり、これもまた有名
こういった有名な話以外にも、速度が高いほど危険度が高くなる傾向は、様々な国の様々な事実により裏付けられている
昔、アメリカで、法律が変わって速度制限を州ごとに設定できるようにしたときは、各州が約90km/hだった速度制限を約105km/hまで緩めたが、死亡率はもちろん、事故率も10%〜20%上昇した統計がある
イギリスの統計やスウェーデンの統計などでは、それぞれ、事故率は、1km/hの速度上昇に伴い1〜4%増加するような指数関数で近似できることがわかってる
これに対し、交差点付近で事故率が上がるだとか、相対速度が高いと事故率が上がるだとか、この話と矛盾しない何かを持ち出して反論した気になるバカはよくいるが、
基本的に速度が高いほど危険になるというのが現実なわけで、その現実にすら目を逸らそうとする、時々現れるキチガイのために念のため書いておく
その一方で、単なる事故率に関しては、速度が低いほうが高くなるという不思議な統計もある
だがこれは、「速度が高いほうが安全」ということではなく、「危険な場所では誰しもが速度を抑えるため、低速域での事故率が高くなる」というだけの話であり、これもまた有名
こういった有名な話以外にも、速度が高いほど危険度が高くなる傾向は、様々な国の様々な事実により裏付けられている
昔、アメリカで、法律が変わって速度制限を州ごとに設定できるようにしたときは、各州が約90km/hだった速度制限を約105km/hまで緩めたが、死亡率はもちろん、事故率も10%〜20%上昇した統計がある
イギリスの統計やスウェーデンの統計などでは、それぞれ、事故率は、1km/hの速度上昇に伴い1〜4%増加するような指数関数で近似できることがわかってる
これに対し、交差点付近で事故率が上がるだとか、相対速度が高いと事故率が上がるだとか、この話と矛盾しない何かを持ち出して反論した気になるバカはよくいるが、
基本的に速度が高いほど危険になるというのが現実なわけで、その現実にすら目を逸らそうとする、時々現れるキチガイのために念のため書いておく
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:14:39.32ID:Cf9eEjhcM このスレは、キチガイの独断によりスレタイ等が改変された方のスレです。
キチガイ隔離のためだけに使用してください。
このスレの投稿の9割以上は特定キチガイ固定メンバー2〜3人だけによるものです。
彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
キチガイの相手をするのもまたキチガイ。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
キチガイ隔離のためだけに使用してください。
このスレの投稿の9割以上は特定キチガイ固定メンバー2〜3人だけによるものです。
彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
キチガイの相手をするのもまたキチガイ。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:15:45.10ID:Cf9eEjhcM 右車線は、「速い車に追いつかれたら譲る車線」ではない
正当な理由なしには、1mたりとも、1秒たりとも、走ってはならない車線
ただし、レーンの区分に従ったり、案内標識に従ったり、右折に備えたり、あるいは追い越しをしているときだけは走ることができる
右車線を「高速車優先車線」や「速度無制限車線」や「低速走行禁止車線」や「長時間走行禁止車線」などと勘違いしているバカは一定数いる
今、例として、案内表示に従い、自分の行き先に応じたレーンとして右車線を走っていたとしよう
このとき速い車が後ろから接近しても右車線を走ることは当然ながら違法ではない
逆にここで、後続を意識し案内表示を無視して左に寄ってしまうと、後に行き先に応じた分岐等が予想されるため、道路の円滑や安全が阻害されたり、法律で禁止されているみだりに車線変更する行為に該当する可能性がある
運転していると後続車を意識しすぎてしまう人は多いが、このような場合の後続車は、追い越しのために右車線を走っていたのならば、追い越せない状況で右車線を走っていることになるため、一方的に後続車だけが車両通行帯違反になる
このように、前走者に非はなく、後続車だけに一方的に非がある場合が、現実では意外と多い
「右車線は高速車優先」と本気で勘違いしているバカが、その間違った正義感を他人に押し付けて自己中心的な説教してるのが、現実の煽り運転の大半となる
また、後続車と同じような勘違いをしてる理解の浅いバカが、「どちらも悪い」などと安直な思考停止の評価していることも多い
正当な理由なしには、1mたりとも、1秒たりとも、走ってはならない車線
ただし、レーンの区分に従ったり、案内標識に従ったり、右折に備えたり、あるいは追い越しをしているときだけは走ることができる
右車線を「高速車優先車線」や「速度無制限車線」や「低速走行禁止車線」や「長時間走行禁止車線」などと勘違いしているバカは一定数いる
今、例として、案内表示に従い、自分の行き先に応じたレーンとして右車線を走っていたとしよう
このとき速い車が後ろから接近しても右車線を走ることは当然ながら違法ではない
逆にここで、後続を意識し案内表示を無視して左に寄ってしまうと、後に行き先に応じた分岐等が予想されるため、道路の円滑や安全が阻害されたり、法律で禁止されているみだりに車線変更する行為に該当する可能性がある
運転していると後続車を意識しすぎてしまう人は多いが、このような場合の後続車は、追い越しのために右車線を走っていたのならば、追い越せない状況で右車線を走っていることになるため、一方的に後続車だけが車両通行帯違反になる
このように、前走者に非はなく、後続車だけに一方的に非がある場合が、現実では意外と多い
「右車線は高速車優先」と本気で勘違いしているバカが、その間違った正義感を他人に押し付けて自己中心的な説教してるのが、現実の煽り運転の大半となる
また、後続車と同じような勘違いをしてる理解の浅いバカが、「どちらも悪い」などと安直な思考停止の評価していることも多い
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:16:49.46ID:Cf9eEjhcM 以下がキチガイの特徴です
『内容に対して長ったらしい文章』
キチガイは、文を洗練し、できるだけ短く簡潔にまとめることよりも、デカい文を素早く書くことが知的だと勘違いしていることが多い。
洗練されていない長文を恥じらいもなく短時間で連投するのはキチガイ特有。
特に、1つのレスに対して複数の長文レスで安価をつけるのはキチガイの特徴。
『国語力や文法や読解力に対する指摘』
キチガイは自分の国語力に謎の自信を持っていることが多く、他人の国語の間違いを無理にでも指摘しようとする。
キチガイの誤った指摘により、逆にキチガイ自身の国語力の無さが露呈することが多い。
『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。
『内容に対して長ったらしい文章』
キチガイは、文を洗練し、できるだけ短く簡潔にまとめることよりも、デカい文を素早く書くことが知的だと勘違いしていることが多い。
洗練されていない長文を恥じらいもなく短時間で連投するのはキチガイ特有。
特に、1つのレスに対して複数の長文レスで安価をつけるのはキチガイの特徴。
『国語力や文法や読解力に対する指摘』
キチガイは自分の国語力に謎の自信を持っていることが多く、他人の国語の間違いを無理にでも指摘しようとする。
キチガイの誤った指摘により、逆にキチガイ自身の国語力の無さが露呈することが多い。
『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:17:54.80ID:Cf9eEjhcM 煽り運転スレの典型的な頭悪い奴に対して思うコト一覧
本当に流れに合わせていれば、追い付くことがまず起こらないだろ
上手い人は追いつかないように速度を調整して走る
頻繁に追いついてしまうくせに何で「自分の方が流れだ」と自信満々になれるの?w
飛ばしてる奴ってそれだけで威圧的で危険度の高い運転になってるのに、何で通り過ぎる周囲に迷惑かけ続けてる自覚ないの?
で、何で逆に、法定速度±10キロ程度の速度帯の車に、追い付くたびに各車ノロマ扱いして迷惑モノ扱い逆ギレしてるの?w
自分は「右車線=高速車線」とかいう道交法無視の独自ルールで走行禁止の右車線を違法運転してるくせに、追い越しのためや右折のためや目的地別のレーン指示に従うなどで合法に右車線を運転している人に「違反だ」と逆ギレしてるのは何で?頭が悪いの?w
譲る義務違反が成立するのは、その車の左側にスペースがある場合だと解説されてる本を自分で引用してるじゃん?
なのに何で、常時左側(道路端50cmや路側帯は走行禁止なので50cm+αや路側帯+αの位置)を走っている先行車、つまり譲り続けている遵法運転車に対して、「譲る義務違反だ!」と悪者に仕立て上げて逆ギレしてるの?w
お前普段から、流れ無視の極端な速度差で追いついたり、ブレーキを渋って追いついた瞬間から車間詰めたり、典型的な悪目立ち下手くそ運転してるだろ?
だからこそお前が特別執拗に蓋されて煽られてるのに、その自覚なく「後ろ見てない」とかおめでたいこと言ってるのはなんで?w
お前こそが下手糞だから煽られてるのに何で気づかないの?ww
本当に流れに合わせていれば、追い付くことがまず起こらないだろ
上手い人は追いつかないように速度を調整して走る
頻繁に追いついてしまうくせに何で「自分の方が流れだ」と自信満々になれるの?w
飛ばしてる奴ってそれだけで威圧的で危険度の高い運転になってるのに、何で通り過ぎる周囲に迷惑かけ続けてる自覚ないの?
で、何で逆に、法定速度±10キロ程度の速度帯の車に、追い付くたびに各車ノロマ扱いして迷惑モノ扱い逆ギレしてるの?w
自分は「右車線=高速車線」とかいう道交法無視の独自ルールで走行禁止の右車線を違法運転してるくせに、追い越しのためや右折のためや目的地別のレーン指示に従うなどで合法に右車線を運転している人に「違反だ」と逆ギレしてるのは何で?頭が悪いの?w
譲る義務違反が成立するのは、その車の左側にスペースがある場合だと解説されてる本を自分で引用してるじゃん?
なのに何で、常時左側(道路端50cmや路側帯は走行禁止なので50cm+αや路側帯+αの位置)を走っている先行車、つまり譲り続けている遵法運転車に対して、「譲る義務違反だ!」と悪者に仕立て上げて逆ギレしてるの?w
お前普段から、流れ無視の極端な速度差で追いついたり、ブレーキを渋って追いついた瞬間から車間詰めたり、典型的な悪目立ち下手くそ運転してるだろ?
だからこそお前が特別執拗に蓋されて煽られてるのに、その自覚なく「後ろ見てない」とかおめでたいこと言ってるのはなんで?w
お前こそが下手糞だから煽られてるのに何で気づかないの?ww
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:19:03.69ID:Cf9eEjhcM 道交法の専門家は、27条の義務 (加速してはならない義務、進路を譲る義務) について、速度違反者に対しては義務は生じないと解釈している
道交法の解釈として最も権威ある文献といえる警察の執務資料では、27条1項、2項に共通で出現する
「最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、…同様とする」
という文の解釈について、法の趣旨から見て、速度違反者に対しては義務は生じないと考えるべき(義務発生は法の趣旨から見て消極に解すべき)であるとしている。
また交通事故等を扱う専門の弁護士も、警察の執務資料から考えて、『速度超過車に対する譲る義務は生じない』という見解を述べている。
----------
執務資料道路交通法解説16-2訂版 (宮崎注解 s.41)
「追いついた車両が法定の最高速度を超える速度で違法に走行していたとしても、
なお追いつかれた車両に加速してはならない義務が生ずるかどうかという点については、若干の疑問はあるが、
法の趣旨から見て消極に解すべきであろう。」
齋藤裕弁護士
「27条1項については警察の執務資料で、疑問はあるとしつつ、追いついた車両が制限速度に違反している場合には適用されないとしています。
そこから考えて、27条2項について指定最高速度を上回っているときは含まれないと考えます。」
https://www.bengo4.com/c_2/b_733518/
道交法の解釈として最も権威ある文献といえる警察の執務資料では、27条1項、2項に共通で出現する
「最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、…同様とする」
という文の解釈について、法の趣旨から見て、速度違反者に対しては義務は生じないと考えるべき(義務発生は法の趣旨から見て消極に解すべき)であるとしている。
また交通事故等を扱う専門の弁護士も、警察の執務資料から考えて、『速度超過車に対する譲る義務は生じない』という見解を述べている。
----------
執務資料道路交通法解説16-2訂版 (宮崎注解 s.41)
「追いついた車両が法定の最高速度を超える速度で違法に走行していたとしても、
なお追いつかれた車両に加速してはならない義務が生ずるかどうかという点については、若干の疑問はあるが、
法の趣旨から見て消極に解すべきであろう。」
齋藤裕弁護士
「27条1項については警察の執務資料で、疑問はあるとしつつ、追いついた車両が制限速度に違反している場合には適用されないとしています。
そこから考えて、27条2項について指定最高速度を上回っているときは含まれないと考えます。」
https://www.bengo4.com/c_2/b_733518/
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:20:11.82ID:Cf9eEjhcM >561 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-80jV)
>
>煽るのも煽られるのも嫌いだけど、ある大雪の日におばちゃん運転の全走車が抜かさせてくれなかった。
>パッシングしようが右ウインカー点けようが全く無視。
>対向が来るから無理にも追い抜けないし直線では30kmくらいの中途半端な速度。
>結局通常10分程度、約8kmの区間を30分以上(40分くらい?)かけて走ったわ orz
>
>この時は素で殺意が沸いたw
先行車の遅さのせいで通常の4倍の時間がかかったらしいが、先行車が20km/hだとしたら、大雪で普段80km/h出してるキチガイということになるw
そのノロマな先行車は直線では30km/hは出ていたそうなので、こいつは普段直線で120km/h出してるキチガイということになるw
しかも、信号等を考えれば自由な速度を出すことが可能な時間は運転時間よりも少ないはずなので、本当に先行車の遅さのせいで4倍の時間がかかったのならば、普段は120km/hよりも遥かに高速走行していないと辻褄が合わないw
そもそも20km/h程度以下の低速で走る車をパッシング等で煽った挙句30分以上も抜けなかったらしいが、このキチガイ、停車車両とかいたらどうするんだろうねw
こんな先入観丸出しのデタラメ妄想して「殺意が沸いた」などと勝手にキレてるわけで、これこそが運転技術と知性に問題のある煽り運転クズの実態
>
>煽るのも煽られるのも嫌いだけど、ある大雪の日におばちゃん運転の全走車が抜かさせてくれなかった。
>パッシングしようが右ウインカー点けようが全く無視。
>対向が来るから無理にも追い抜けないし直線では30kmくらいの中途半端な速度。
>結局通常10分程度、約8kmの区間を30分以上(40分くらい?)かけて走ったわ orz
>
>この時は素で殺意が沸いたw
先行車の遅さのせいで通常の4倍の時間がかかったらしいが、先行車が20km/hだとしたら、大雪で普段80km/h出してるキチガイということになるw
そのノロマな先行車は直線では30km/hは出ていたそうなので、こいつは普段直線で120km/h出してるキチガイということになるw
しかも、信号等を考えれば自由な速度を出すことが可能な時間は運転時間よりも少ないはずなので、本当に先行車の遅さのせいで4倍の時間がかかったのならば、普段は120km/hよりも遥かに高速走行していないと辻褄が合わないw
そもそも20km/h程度以下の低速で走る車をパッシング等で煽った挙句30分以上も抜けなかったらしいが、このキチガイ、停車車両とかいたらどうするんだろうねw
こんな先入観丸出しのデタラメ妄想して「殺意が沸いた」などと勝手にキレてるわけで、これこそが運転技術と知性に問題のある煽り運転クズの実態
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:21:15.34ID:Cf9eEjhcM 道交法の専門家は、27条の義務 (加速してはならない義務、進路を譲る義務) について、速度違反者に対しては義務は生じないと解釈している
道交法の解釈として最も権威ある文献といえる警察の執務資料では、27条1項、2項に共通で出現する
「最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、…同様とする」
という文の解釈について、法の趣旨から見て、速度違反者に対しては義務は生じないと考えるべき(義務発生は法の趣旨から見て消極に解すべき)であるとしている。
また交通事故等を扱う専門の弁護士も、警察の執務資料から考えて、『速度超過車に対する譲る義務は生じない』という見解を述べている。
----------
執務資料道路交通法解説16-2訂版 (宮崎注解 s.41)
「追いついた車両が法定の最高速度を超える速度で違法に走行していたとしても、
なお追いつかれた車両に加速してはならない義務が生ずるかどうかという点については、若干の疑問はあるが、
法の趣旨から見て消極に解すべきであろう。」
齋藤裕弁護士
「27条1項については警察の執務資料で、疑問はあるとしつつ、追いついた車両が制限速度に違反している場合には適用されないとしています。
そこから考えて、27条2項について指定最高速度を上回っているときは含まれないと考えます。」
https://www.bengo4.com/c_2/b_733518/
道交法の解釈として最も権威ある文献といえる警察の執務資料では、27条1項、2項に共通で出現する
「最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、…同様とする」
という文の解釈について、法の趣旨から見て、速度違反者に対しては義務は生じないと考えるべき(義務発生は法の趣旨から見て消極に解すべき)であるとしている。
また交通事故等を扱う専門の弁護士も、警察の執務資料から考えて、『速度超過車に対する譲る義務は生じない』という見解を述べている。
----------
執務資料道路交通法解説16-2訂版 (宮崎注解 s.41)
「追いついた車両が法定の最高速度を超える速度で違法に走行していたとしても、
なお追いつかれた車両に加速してはならない義務が生ずるかどうかという点については、若干の疑問はあるが、
法の趣旨から見て消極に解すべきであろう。」
齋藤裕弁護士
「27条1項については警察の執務資料で、疑問はあるとしつつ、追いついた車両が制限速度に違反している場合には適用されないとしています。
そこから考えて、27条2項について指定最高速度を上回っているときは含まれないと考えます。」
https://www.bengo4.com/c_2/b_733518/
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:22:17.92ID:Cf9eEjhcM >44 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2022/01/05 17:08:44
>道交法27条について警察庁に問い合わせてみた結果、
>
>・その道路は追越禁止である
>・その道路の最高速度で走行している(明らかに速度超過の車両に追い付かれる)
>・左側端(路肩等の通行に適さない場所は除く)に寄る余地がない
>・できる限り左側端に寄っても追い付いた車両が安全に追い越しをすることが明らかにできない状況(追越しのための右側部分はみ出し通行禁止等)
>・交通状況等により一時的に速度を落としている(優先順位の高い車両に追い付かれた場合を除く)
>・高速道路の非分離2車線(対面通行)区間(付加追越車線のある区間を除く)
>・その他追い越しが不可能な道路
>
>これらに該当する場合は原則として27条を適用しないという解答。
>追い越しができないのに必要以上に距離を詰め続けたりパッシング等を繰り返す行為は煽り運転(妨害運転)になるとしている。
>
>細かい規制や取締りに関しては各地域の警察に問い合わせてほしいとのことなので、この解答に不服だという人は問い合わせてみるといい。
>道交法27条について警察庁に問い合わせてみた結果、
>
>・その道路は追越禁止である
>・その道路の最高速度で走行している(明らかに速度超過の車両に追い付かれる)
>・左側端(路肩等の通行に適さない場所は除く)に寄る余地がない
>・できる限り左側端に寄っても追い付いた車両が安全に追い越しをすることが明らかにできない状況(追越しのための右側部分はみ出し通行禁止等)
>・交通状況等により一時的に速度を落としている(優先順位の高い車両に追い付かれた場合を除く)
>・高速道路の非分離2車線(対面通行)区間(付加追越車線のある区間を除く)
>・その他追い越しが不可能な道路
>
>これらに該当する場合は原則として27条を適用しないという解答。
>追い越しができないのに必要以上に距離を詰め続けたりパッシング等を繰り返す行為は煽り運転(妨害運転)になるとしている。
>
>細かい規制や取締りに関しては各地域の警察に問い合わせてほしいとのことなので、この解答に不服だという人は問い合わせてみるといい。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:23:22.50ID:Cf9eEjhcM 煽り運転スレの典型的な頭悪い奴に対して思うコト一覧
本当に流れに合わせていれば、追い付くことがまず起こらないだろ
上手い人は追いつかないように速度を調整して走る
頻繁に追いついてしまうくせに何で「自分の方が流れだ」と自信満々になれるの?w
飛ばしてる奴ってそれだけで威圧的で危険度の高い運転になってるのに、何で通り過ぎる周囲に迷惑かけ続けてる自覚ないの?
で、何で逆に、法定速度±10キロ程度の速度帯の車に、追い付くたびに各車ノロマ扱いして迷惑モノ扱い逆ギレしてるの?w
自分は「右車線=高速車線」とかいう道交法無視の独自ルールで走行禁止の右車線を違法運転してるくせに、追い越しのためや右折のためや目的地別のレーン指示に従うなどで合法に右車線を運転している人に「違反だ」と逆ギレしてるのは何で?頭が悪いの?w
譲る義務違反が成立するのは、その車の左側にスペースがある場合だと解説されてる本を自分で引用してるじゃん?
なのに何で、常時左側(道路端50cmや路側帯は走行禁止なので50cm+αや路側帯+αの位置)を走っている先行車、つまり譲り続けている遵法運転車に対して、「譲る義務違反だ!」と悪者に仕立て上げて逆ギレしてるの?w
お前普段から、流れ無視の極端な速度差で追いついたり、ブレーキを渋って追いついた瞬間から車間詰めたり、典型的な悪目立ち下手くそ運転してるだろ?
だからこそお前が特別執拗に蓋されて煽られてるのに、その自覚なく「後ろ見てない」とかおめでたいこと言ってるのはなんで?w
お前こそが下手糞だから煽られてるのに何で気づかないの?ww
本当に流れに合わせていれば、追い付くことがまず起こらないだろ
上手い人は追いつかないように速度を調整して走る
頻繁に追いついてしまうくせに何で「自分の方が流れだ」と自信満々になれるの?w
飛ばしてる奴ってそれだけで威圧的で危険度の高い運転になってるのに、何で通り過ぎる周囲に迷惑かけ続けてる自覚ないの?
で、何で逆に、法定速度±10キロ程度の速度帯の車に、追い付くたびに各車ノロマ扱いして迷惑モノ扱い逆ギレしてるの?w
自分は「右車線=高速車線」とかいう道交法無視の独自ルールで走行禁止の右車線を違法運転してるくせに、追い越しのためや右折のためや目的地別のレーン指示に従うなどで合法に右車線を運転している人に「違反だ」と逆ギレしてるのは何で?頭が悪いの?w
譲る義務違反が成立するのは、その車の左側にスペースがある場合だと解説されてる本を自分で引用してるじゃん?
なのに何で、常時左側(道路端50cmや路側帯は走行禁止なので50cm+αや路側帯+αの位置)を走っている先行車、つまり譲り続けている遵法運転車に対して、「譲る義務違反だ!」と悪者に仕立て上げて逆ギレしてるの?w
お前普段から、流れ無視の極端な速度差で追いついたり、ブレーキを渋って追いついた瞬間から車間詰めたり、典型的な悪目立ち下手くそ運転してるだろ?
だからこそお前が特別執拗に蓋されて煽られてるのに、その自覚なく「後ろ見てない」とかおめでたいこと言ってるのはなんで?w
お前こそが下手糞だから煽られてるのに何で気づかないの?ww
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:24:30.31ID:Cf9eEjhcM 右車線は、「速い車に追いつかれたら譲る車線」ではない
正当な理由なしには、1mたりとも、1秒たりとも、走ってはならない車線
ただし、レーンの区分に従ったり、案内標識に従ったり、右折に備えたり、あるいは追い越しをしているときだけは走ることができる
右車線を「高速車優先車線」や「速度無制限車線」や「低速走行禁止車線」や「長時間走行禁止車線」などと勘違いしているバカは一定数いる
今、例として、案内表示に従い、自分の行き先に応じたレーンとして右車線を走っていたとしよう
このとき速い車が後ろから接近しても右車線を走ることは当然ながら違法ではない
逆にここで、後続を意識し案内表示を無視して左に寄ってしまうと、後に行き先に応じた分岐等が予想されるため、道路の円滑や安全が阻害されたり、法律で禁止されているみだりに車線変更する行為に該当する可能性がある
運転していると後続車を意識しすぎてしまう人は多いが、このような場合の後続車は、追い越しのために右車線を走っていたのならば、追い越せない状況で右車線を走っていることになるため、一方的に後続車だけが車両通行帯違反になる
このように、前走者に非はなく、後続車だけに一方的に非がある場合が、現実では意外と多い
「右車線は高速車優先」と本気で勘違いしているバカが、その間違った正義感を他人に押し付けて自己中心的な説教してるのが、現実の煽り運転の大半となる
また、後続車と同じような勘違いをしてる理解の浅いバカが、「どちらも悪い」などと安直な思考停止の評価していることも多い
正当な理由なしには、1mたりとも、1秒たりとも、走ってはならない車線
ただし、レーンの区分に従ったり、案内標識に従ったり、右折に備えたり、あるいは追い越しをしているときだけは走ることができる
右車線を「高速車優先車線」や「速度無制限車線」や「低速走行禁止車線」や「長時間走行禁止車線」などと勘違いしているバカは一定数いる
今、例として、案内表示に従い、自分の行き先に応じたレーンとして右車線を走っていたとしよう
このとき速い車が後ろから接近しても右車線を走ることは当然ながら違法ではない
逆にここで、後続を意識し案内表示を無視して左に寄ってしまうと、後に行き先に応じた分岐等が予想されるため、道路の円滑や安全が阻害されたり、法律で禁止されているみだりに車線変更する行為に該当する可能性がある
運転していると後続車を意識しすぎてしまう人は多いが、このような場合の後続車は、追い越しのために右車線を走っていたのならば、追い越せない状況で右車線を走っていることになるため、一方的に後続車だけが車両通行帯違反になる
このように、前走者に非はなく、後続車だけに一方的に非がある場合が、現実では意外と多い
「右車線は高速車優先」と本気で勘違いしているバカが、その間違った正義感を他人に押し付けて自己中心的な説教してるのが、現実の煽り運転の大半となる
また、後続車と同じような勘違いをしてる理解の浅いバカが、「どちらも悪い」などと安直な思考停止の評価していることも多い
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:25:34.13ID:Cf9eEjhcM 以下がキチガイの特徴です
『内容に対して長ったらしい文章』
キチガイは、文を洗練し、できるだけ短く簡潔にまとめることよりも、デカい文を素早く書くことが知的だと勘違いしていることが多い。
洗練されていない長文を恥じらいもなく短時間で連投するのはキチガイ特有。
特に、1つのレスに対して複数の長文レスで安価をつけるのはキチガイの特徴。
『国語力や文法や読解力に対する指摘』
キチガイは自分の国語力に謎の自信を持っていることが多く、他人の国語の間違いを無理にでも指摘しようとする。
キチガイの誤った指摘により、逆にキチガイ自身の国語力の無さが露呈することが多い。
『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。
『内容に対して長ったらしい文章』
キチガイは、文を洗練し、できるだけ短く簡潔にまとめることよりも、デカい文を素早く書くことが知的だと勘違いしていることが多い。
洗練されていない長文を恥じらいもなく短時間で連投するのはキチガイ特有。
特に、1つのレスに対して複数の長文レスで安価をつけるのはキチガイの特徴。
『国語力や文法や読解力に対する指摘』
キチガイは自分の国語力に謎の自信を持っていることが多く、他人の国語の間違いを無理にでも指摘しようとする。
キチガイの誤った指摘により、逆にキチガイ自身の国語力の無さが露呈することが多い。
『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:26:37.87ID:Cf9eEjhcM このスレは自称10年間もの間、粘着し続けている迷惑キチガイ君が、独断で既存スレのテンプレやスレタイ等を改変して作った無数のスレの1つです。
このスレの投稿の9割以上は特定のキチガイ固定メンバー2〜3人によるものです。
このスレはキチガイ隔離のためだけに使用してください。
10年間誰とも会話にならなかった真性のキチガイ達なので、彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
このスレの投稿の9割以上は特定のキチガイ固定メンバー2〜3人によるものです。
このスレはキチガイ隔離のためだけに使用してください。
10年間誰とも会話にならなかった真性のキチガイ達なので、彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.18])
2022/01/10(月) 09:27:38.63ID:BaEdFksEM 多数の人が既に指摘していることだが、進路を譲る義務が、一時停止してまで後続を先に行かせる義務だとしたら、公道はおかしい状態になる
車列の最後尾が追いつかれたら譲って順序が交代し、その譲った車両も当然早く先へ行きたいわけなので、また車列の最後尾に追いついて順序が交代し…ということを延々と繰り返さないと義務違反になってしまう
この異常性は法律の解釈に誤りがあることを示唆しているが、特に怪しい点として以下3点が挙げられる
この問題の根本、「進路を譲る=(あらゆる手段で)先に行かせる」という解釈は横井解釈と呼ばれるもの
だがこれは国語辞典的な日本語の意味「道を譲る=先に行かせるために傍へ寄る」とは完全に異なる
法律の解釈において、文の日本語的な意味と異なる解釈は、してはならないため、横井解釈は疑わしい
もし仮に横井解釈が採用されたとしても「できる限り道路の左側端に寄って」という文の解釈が疑わしい
「て」という日本語は「and」という意味ではなく「という方法で」という意味で使われることもある
法律文章では、文に「and」という意味を与える場合、「及び」「並びに」「かつ」という言葉を厳密に使い分けるため、今回のように「て」を用いて「and」の意味を指している可能性は低い
とすれば「左側端に寄れ and 進路を譲れ」ではなく「左側端に寄るという方法で進路を譲れ」という解釈が正しい可能性が高い
また、法律上の「追い付く」は日常の会話で使う「追い付く」とは異なり、「車間距離不保持の距離まで接近する」ことを意味する
最高速度が同じ車両に対する譲る義務の発生条件には「追い付く」だけでなく「引き続き後続の方が速い(後続が減速しない)」も含まれる
車間距離不保持の距離まで接近した上で後続の方が速い状態を維持するのは、当然車間距離不保持になってしまうため、追い越しや追い抜き以外では考えにくい
そのため、譲る義務は、日常会話における追い付く(=追走する)ときに発生するものではなく、事実上追い越しや追い抜きのときにのみ生じる可能性が高い
実際、譲る義務は追い越し時に生じる義務であると解説する資料も存在し、また、『道路交通法とその運用』によれば、そもそも追いつかれた車両の義務は、「追いついた車両を安全に追い越しまたは追い抜きをさせるための前者の義務である」とされている
車列の最後尾が追いつかれたら譲って順序が交代し、その譲った車両も当然早く先へ行きたいわけなので、また車列の最後尾に追いついて順序が交代し…ということを延々と繰り返さないと義務違反になってしまう
この異常性は法律の解釈に誤りがあることを示唆しているが、特に怪しい点として以下3点が挙げられる
この問題の根本、「進路を譲る=(あらゆる手段で)先に行かせる」という解釈は横井解釈と呼ばれるもの
だがこれは国語辞典的な日本語の意味「道を譲る=先に行かせるために傍へ寄る」とは完全に異なる
法律の解釈において、文の日本語的な意味と異なる解釈は、してはならないため、横井解釈は疑わしい
もし仮に横井解釈が採用されたとしても「できる限り道路の左側端に寄って」という文の解釈が疑わしい
「て」という日本語は「and」という意味ではなく「という方法で」という意味で使われることもある
法律文章では、文に「and」という意味を与える場合、「及び」「並びに」「かつ」という言葉を厳密に使い分けるため、今回のように「て」を用いて「and」の意味を指している可能性は低い
とすれば「左側端に寄れ and 進路を譲れ」ではなく「左側端に寄るという方法で進路を譲れ」という解釈が正しい可能性が高い
また、法律上の「追い付く」は日常の会話で使う「追い付く」とは異なり、「車間距離不保持の距離まで接近する」ことを意味する
最高速度が同じ車両に対する譲る義務の発生条件には「追い付く」だけでなく「引き続き後続の方が速い(後続が減速しない)」も含まれる
車間距離不保持の距離まで接近した上で後続の方が速い状態を維持するのは、当然車間距離不保持になってしまうため、追い越しや追い抜き以外では考えにくい
そのため、譲る義務は、日常会話における追い付く(=追走する)ときに発生するものではなく、事実上追い越しや追い抜きのときにのみ生じる可能性が高い
実際、譲る義務は追い越し時に生じる義務であると解説する資料も存在し、また、『道路交通法とその運用』によれば、そもそも追いつかれた車両の義務は、「追いついた車両を安全に追い越しまたは追い抜きをさせるための前者の義務である」とされている
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:28:43.51ID:Cf9eEjhcM 速度が速いほど死亡事故率が高くなるというのは有名な話
その一方で、単なる事故率に関しては、速度が低いほうが高くなるという不思議な統計もある
だがこれは、「速度が高いほうが安全」ということではなく、「危険な場所では誰しもが速度を抑えるため、低速域での事故率が高くなる」というだけの話であり、これもまた有名
こういった有名な話以外にも、速度が高いほど危険度が高くなる傾向は、様々な国の様々な事実により裏付けられている
昔、アメリカで、法律が変わって速度制限を州ごとに設定できるようにしたときは、各州が約90km/hだった速度制限を約105km/hまで緩めたが、死亡率はもちろん、事故率も10%〜20%上昇した統計がある
イギリスの統計やスウェーデンの統計などでは、それぞれ、事故率は、1km/hの速度上昇に伴い1〜4%増加するような指数関数で近似できることがわかってる
これに対し、交差点付近で事故率が上がるだとか、相対速度が高いと事故率が上がるだとか、この話と矛盾しない何かを持ち出して反論した気になるバカはよくいるが、
基本的に速度が高いほど危険になるというのが現実なわけで、その現実にすら目を逸らそうとする、時々現れるキチガイのために念のため書いておく
その一方で、単なる事故率に関しては、速度が低いほうが高くなるという不思議な統計もある
だがこれは、「速度が高いほうが安全」ということではなく、「危険な場所では誰しもが速度を抑えるため、低速域での事故率が高くなる」というだけの話であり、これもまた有名
こういった有名な話以外にも、速度が高いほど危険度が高くなる傾向は、様々な国の様々な事実により裏付けられている
昔、アメリカで、法律が変わって速度制限を州ごとに設定できるようにしたときは、各州が約90km/hだった速度制限を約105km/hまで緩めたが、死亡率はもちろん、事故率も10%〜20%上昇した統計がある
イギリスの統計やスウェーデンの統計などでは、それぞれ、事故率は、1km/hの速度上昇に伴い1〜4%増加するような指数関数で近似できることがわかってる
これに対し、交差点付近で事故率が上がるだとか、相対速度が高いと事故率が上がるだとか、この話と矛盾しない何かを持ち出して反論した気になるバカはよくいるが、
基本的に速度が高いほど危険になるというのが現実なわけで、その現実にすら目を逸らそうとする、時々現れるキチガイのために念のため書いておく
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:29:48.28ID:Cf9eEjhcM >>950
キチガイが乱立している重複スレなので次スレは不要です
キチガイが乱立している重複スレなので次スレは不要です
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:31:00.03ID:Cf9eEjhcM このスレは、キチガイの独断によりスレタイ等が改変された方のスレです。
キチガイ隔離のためだけに使用してください。
このスレの投稿の9割以上は特定キチガイ固定メンバー2〜3人だけによるものです。
彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
キチガイの相手をするのもまたキチガイ。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
キチガイ隔離のためだけに使用してください。
このスレの投稿の9割以上は特定キチガイ固定メンバー2〜3人だけによるものです。
彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
キチガイの相手をするのもまたキチガイ。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:32:06.28ID:Cf9eEjhcM 道交法の専門家は、27条の義務 (加速してはならない義務、進路を譲る義務) について、速度違反者に対しては義務は生じないと解釈している
道交法の解釈として最も権威ある文献といえる警察の執務資料では、27条1項、2項に共通で出現する
「最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、…同様とする」
という文の解釈について、法の趣旨から見て、速度違反者に対しては義務は生じないと考えるべき(義務発生は法の趣旨から見て消極に解すべき)であるとしている。
また交通事故等を扱う専門の弁護士も、警察の執務資料から考えて、『速度超過車に対する譲る義務は生じない』という見解を述べている。
----------
執務資料道路交通法解説16-2訂版 (宮崎注解 s.41)
「追いついた車両が法定の最高速度を超える速度で違法に走行していたとしても、
なお追いつかれた車両に加速してはならない義務が生ずるかどうかという点については、若干の疑問はあるが、
法の趣旨から見て消極に解すべきであろう。」
齋藤裕弁護士
「27条1項については警察の執務資料で、疑問はあるとしつつ、追いついた車両が制限速度に違反している場合には適用されないとしています。
そこから考えて、27条2項について指定最高速度を上回っているときは含まれないと考えます。」
https://www.bengo4.com/c_2/b_733518/
道交法の解釈として最も権威ある文献といえる警察の執務資料では、27条1項、2項に共通で出現する
「最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、…同様とする」
という文の解釈について、法の趣旨から見て、速度違反者に対しては義務は生じないと考えるべき(義務発生は法の趣旨から見て消極に解すべき)であるとしている。
また交通事故等を扱う専門の弁護士も、警察の執務資料から考えて、『速度超過車に対する譲る義務は生じない』という見解を述べている。
----------
執務資料道路交通法解説16-2訂版 (宮崎注解 s.41)
「追いついた車両が法定の最高速度を超える速度で違法に走行していたとしても、
なお追いつかれた車両に加速してはならない義務が生ずるかどうかという点については、若干の疑問はあるが、
法の趣旨から見て消極に解すべきであろう。」
齋藤裕弁護士
「27条1項については警察の執務資料で、疑問はあるとしつつ、追いついた車両が制限速度に違反している場合には適用されないとしています。
そこから考えて、27条2項について指定最高速度を上回っているときは含まれないと考えます。」
https://www.bengo4.com/c_2/b_733518/
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:33:11.78ID:Cf9eEjhcM 以下がキチガイの特徴です
『内容に対して長ったらしい文章』
キチガイは、文を洗練し、できるだけ短く簡潔にまとめることよりも、デカい文を素早く書くことが知的だと勘違いしていることが多い。
洗練されていない長文を恥じらいもなく短時間で連投するのはキチガイ特有。
特に、1つのレスに対して複数の長文レスで安価をつけるのはキチガイの特徴。
『国語力や文法や読解力に対する指摘』
キチガイは自分の国語力に謎の自信を持っていることが多く、他人の国語の間違いを無理にでも指摘しようとする。
キチガイの誤った指摘により、逆にキチガイ自身の国語力の無さが露呈することが多い。
『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。
『内容に対して長ったらしい文章』
キチガイは、文を洗練し、できるだけ短く簡潔にまとめることよりも、デカい文を素早く書くことが知的だと勘違いしていることが多い。
洗練されていない長文を恥じらいもなく短時間で連投するのはキチガイ特有。
特に、1つのレスに対して複数の長文レスで安価をつけるのはキチガイの特徴。
『国語力や文法や読解力に対する指摘』
キチガイは自分の国語力に謎の自信を持っていることが多く、他人の国語の間違いを無理にでも指摘しようとする。
キチガイの誤った指摘により、逆にキチガイ自身の国語力の無さが露呈することが多い。
『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:34:25.29ID:Cf9eEjhcM 多数の人が既に指摘していることだが、進路を譲る義務が、一時停止してまで後続を先に行かせる義務だとしたら、公道はおかしい状態になる
車列の最後尾が追いつかれたら譲って順序が交代し、その譲った車両も当然早く先へ行きたいわけなので、また車列の最後尾に追いついて順序が交代し…ということを延々と繰り返さないと義務違反になってしまう
この異常性は法律の解釈に誤りがあることを示唆しているが、特に怪しい点として以下3点が挙げられる
この問題の根本、「進路を譲る=(あらゆる手段で)先に行かせる」という解釈は横井解釈と呼ばれるもの
だがこれは国語辞典的な日本語の意味「道を譲る=先に行かせるために傍へ寄る」とは完全に異なる
法律の解釈において、文の日本語的な意味と異なる解釈は、してはならないため、横井解釈は疑わしい
もし仮に横井解釈が採用されたとしても「できる限り道路の左側端に寄って」という文の解釈が疑わしい
「て」という日本語は「and」という意味ではなく「という方法で」という意味で使われることもある
法律文章では、文に「and」という意味を与える場合、「及び」「並びに」「かつ」という言葉を厳密に使い分けるため、今回のように「て」を用いて「and」の意味を指している可能性は低い
とすれば「左側端に寄れ and 進路を譲れ」ではなく「左側端に寄るという方法で進路を譲れ」という解釈が正しい可能性が高い
また、法律上の「追い付く」は日常の会話で使う「追い付く」とは異なり、「車間距離不保持の距離まで接近する」ことを意味する
最高速度が同じ車両に対する譲る義務の発生条件には「追い付く」だけでなく「引き続き後続の方が速い(後続が減速しない)」も含まれる
車間距離不保持の距離まで接近した上で後続の方が速い状態を維持するのは、当然車間距離不保持になってしまうため、追い越しや追い抜き以外では考えにくい
そのため、譲る義務は、日常会話における追い付く(=追走する)ときに発生するものではなく、事実上追い越しや追い抜きのときにのみ生じる可能性が高い
実際、譲る義務は追い越し時に生じる義務であると解説する資料も存在し、また、『道路交通法とその運用』によれば、そもそも追いつかれた車両の義務は、「追いついた車両を安全に追い越しまたは追い抜きをさせるための前者の義務である」とされている
車列の最後尾が追いつかれたら譲って順序が交代し、その譲った車両も当然早く先へ行きたいわけなので、また車列の最後尾に追いついて順序が交代し…ということを延々と繰り返さないと義務違反になってしまう
この異常性は法律の解釈に誤りがあることを示唆しているが、特に怪しい点として以下3点が挙げられる
この問題の根本、「進路を譲る=(あらゆる手段で)先に行かせる」という解釈は横井解釈と呼ばれるもの
だがこれは国語辞典的な日本語の意味「道を譲る=先に行かせるために傍へ寄る」とは完全に異なる
法律の解釈において、文の日本語的な意味と異なる解釈は、してはならないため、横井解釈は疑わしい
もし仮に横井解釈が採用されたとしても「できる限り道路の左側端に寄って」という文の解釈が疑わしい
「て」という日本語は「and」という意味ではなく「という方法で」という意味で使われることもある
法律文章では、文に「and」という意味を与える場合、「及び」「並びに」「かつ」という言葉を厳密に使い分けるため、今回のように「て」を用いて「and」の意味を指している可能性は低い
とすれば「左側端に寄れ and 進路を譲れ」ではなく「左側端に寄るという方法で進路を譲れ」という解釈が正しい可能性が高い
また、法律上の「追い付く」は日常の会話で使う「追い付く」とは異なり、「車間距離不保持の距離まで接近する」ことを意味する
最高速度が同じ車両に対する譲る義務の発生条件には「追い付く」だけでなく「引き続き後続の方が速い(後続が減速しない)」も含まれる
車間距離不保持の距離まで接近した上で後続の方が速い状態を維持するのは、当然車間距離不保持になってしまうため、追い越しや追い抜き以外では考えにくい
そのため、譲る義務は、日常会話における追い付く(=追走する)ときに発生するものではなく、事実上追い越しや追い抜きのときにのみ生じる可能性が高い
実際、譲る義務は追い越し時に生じる義務であると解説する資料も存在し、また、『道路交通法とその運用』によれば、そもそも追いつかれた車両の義務は、「追いついた車両を安全に追い越しまたは追い抜きをさせるための前者の義務である」とされている
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:35:30.05ID:Cf9eEjhcM 煽り運転スレの典型的な頭悪い奴に対して思うコト一覧
本当に流れに合わせていれば、追い付くことがまず起こらないだろ
上手い人は追いつかないように速度を調整して走る
頻繁に追いついてしまうくせに何で「自分の方が流れだ」と自信満々になれるの?w
飛ばしてる奴ってそれだけで威圧的で危険度の高い運転になってるのに、何で通り過ぎる周囲に迷惑かけ続けてる自覚ないの?
で、何で逆に、法定速度±10キロ程度の速度帯の車に、追い付くたびに各車ノロマ扱いして迷惑モノ扱い逆ギレしてるの?w
自分は「右車線=高速車線」とかいう道交法無視の独自ルールで走行禁止の右車線を違法運転してるくせに、追い越しのためや右折のためや目的地別のレーン指示に従うなどで合法に右車線を運転している人に「違反だ」と逆ギレしてるのは何で?頭が悪いの?w
譲る義務違反が成立するのは、その車の左側にスペースがある場合だと解説されてる本を自分で引用してるじゃん?
なのに何で、常時左側(道路端50cmや路側帯は走行禁止なので50cm+αや路側帯+αの位置)を走っている先行車、つまり譲り続けている遵法運転車に対して、「譲る義務違反だ!」と悪者に仕立て上げて逆ギレしてるの?w
お前普段から、流れ無視の極端な速度差で追いついたり、ブレーキを渋って追いついた瞬間から車間詰めたり、典型的な悪目立ち下手くそ運転してるだろ?
だからこそお前が特別執拗に蓋されて煽られてるのに、その自覚なく「後ろ見てない」とかおめでたいこと言ってるのはなんで?w
お前こそが下手糞だから煽られてるのに何で気づかないの?ww
本当に流れに合わせていれば、追い付くことがまず起こらないだろ
上手い人は追いつかないように速度を調整して走る
頻繁に追いついてしまうくせに何で「自分の方が流れだ」と自信満々になれるの?w
飛ばしてる奴ってそれだけで威圧的で危険度の高い運転になってるのに、何で通り過ぎる周囲に迷惑かけ続けてる自覚ないの?
で、何で逆に、法定速度±10キロ程度の速度帯の車に、追い付くたびに各車ノロマ扱いして迷惑モノ扱い逆ギレしてるの?w
自分は「右車線=高速車線」とかいう道交法無視の独自ルールで走行禁止の右車線を違法運転してるくせに、追い越しのためや右折のためや目的地別のレーン指示に従うなどで合法に右車線を運転している人に「違反だ」と逆ギレしてるのは何で?頭が悪いの?w
譲る義務違反が成立するのは、その車の左側にスペースがある場合だと解説されてる本を自分で引用してるじゃん?
なのに何で、常時左側(道路端50cmや路側帯は走行禁止なので50cm+αや路側帯+αの位置)を走っている先行車、つまり譲り続けている遵法運転車に対して、「譲る義務違反だ!」と悪者に仕立て上げて逆ギレしてるの?w
お前普段から、流れ無視の極端な速度差で追いついたり、ブレーキを渋って追いついた瞬間から車間詰めたり、典型的な悪目立ち下手くそ運転してるだろ?
だからこそお前が特別執拗に蓋されて煽られてるのに、その自覚なく「後ろ見てない」とかおめでたいこと言ってるのはなんで?w
お前こそが下手糞だから煽られてるのに何で気づかないの?ww
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:36:31.70ID:Cf9eEjhcM >561 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-80jV)
>
>煽るのも煽られるのも嫌いだけど、ある大雪の日におばちゃん運転の全走車が抜かさせてくれなかった。
>パッシングしようが右ウインカー点けようが全く無視。
>対向が来るから無理にも追い抜けないし直線では30kmくらいの中途半端な速度。
>結局通常10分程度、約8kmの区間を30分以上(40分くらい?)かけて走ったわ orz
>
>この時は素で殺意が沸いたw
先行車の遅さのせいで通常の4倍の時間がかかったらしいが、先行車が20km/hだとしたら、大雪で普段80km/h出してるキチガイということになるw
そのノロマな先行車は直線では30km/hは出ていたそうなので、こいつは普段直線で120km/h出してるキチガイということになるw
しかも、信号等を考えれば自由な速度を出すことが可能な時間は運転時間よりも少ないはずなので、本当に先行車の遅さのせいで4倍の時間がかかったのならば、普段は120km/hよりも遥かに高速走行していないと辻褄が合わないw
そもそも20km/h程度以下の低速で走る車をパッシング等で煽った挙句30分以上も抜けなかったらしいが、このキチガイ、停車車両とかいたらどうするんだろうねw
こんな先入観丸出しのデタラメ妄想して「殺意が沸いた」などと勝手にキレてるわけで、これこそが運転技術と知性に問題のある煽り運転クズの実態
>
>煽るのも煽られるのも嫌いだけど、ある大雪の日におばちゃん運転の全走車が抜かさせてくれなかった。
>パッシングしようが右ウインカー点けようが全く無視。
>対向が来るから無理にも追い抜けないし直線では30kmくらいの中途半端な速度。
>結局通常10分程度、約8kmの区間を30分以上(40分くらい?)かけて走ったわ orz
>
>この時は素で殺意が沸いたw
先行車の遅さのせいで通常の4倍の時間がかかったらしいが、先行車が20km/hだとしたら、大雪で普段80km/h出してるキチガイということになるw
そのノロマな先行車は直線では30km/hは出ていたそうなので、こいつは普段直線で120km/h出してるキチガイということになるw
しかも、信号等を考えれば自由な速度を出すことが可能な時間は運転時間よりも少ないはずなので、本当に先行車の遅さのせいで4倍の時間がかかったのならば、普段は120km/hよりも遥かに高速走行していないと辻褄が合わないw
そもそも20km/h程度以下の低速で走る車をパッシング等で煽った挙句30分以上も抜けなかったらしいが、このキチガイ、停車車両とかいたらどうするんだろうねw
こんな先入観丸出しのデタラメ妄想して「殺意が沸いた」などと勝手にキレてるわけで、これこそが運転技術と知性に問題のある煽り運転クズの実態
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.18])
2022/01/10(月) 09:37:36.20ID:BaEdFksEM このスレは自称10年間もの間、粘着し続けている迷惑キチガイ君が、独断で既存スレのテンプレやスレタイ等を改変して作った無数のスレの1つです。
このスレの投稿の9割以上は特定のキチガイ固定メンバー2〜3人によるものです。
このスレはキチガイ隔離のためだけに使用してください。
10年間誰とも会話にならなかった真性のキチガイ達なので、彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
このスレの投稿の9割以上は特定のキチガイ固定メンバー2〜3人によるものです。
このスレはキチガイ隔離のためだけに使用してください。
10年間誰とも会話にならなかった真性のキチガイ達なので、彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:38:42.71ID:Cf9eEjhcM >>950
キチガイが乱立している重複スレなので次スレは不要です
キチガイが乱立している重複スレなので次スレは不要です
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:39:47.48ID:Cf9eEjhcM このスレは、キチガイの独断によりスレタイ等が改変された方のスレです。
キチガイ隔離のためだけに使用してください。
このスレの投稿の9割以上は特定キチガイ固定メンバー2〜3人だけによるものです。
彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
キチガイの相手をするのもまたキチガイ。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
キチガイ隔離のためだけに使用してください。
このスレの投稿の9割以上は特定キチガイ固定メンバー2〜3人だけによるものです。
彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
キチガイの相手をするのもまたキチガイ。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:40:53.32ID:Cf9eEjhcM 右車線は、「速い車に追いつかれたら譲る車線」ではない
正当な理由なしには、1mたりとも、1秒たりとも、走ってはならない車線
ただし、レーンの区分に従ったり、案内標識に従ったり、右折に備えたり、あるいは追い越しをしているときだけは走ることができる
右車線を「高速車優先車線」や「速度無制限車線」や「低速走行禁止車線」や「長時間走行禁止車線」などと勘違いしているバカは一定数いる
今、例として、案内表示に従い、自分の行き先に応じたレーンとして右車線を走っていたとしよう
このとき速い車が後ろから接近しても右車線を走ることは当然ながら違法ではない
逆にここで、後続を意識し案内表示を無視して左に寄ってしまうと、後に行き先に応じた分岐等が予想されるため、道路の円滑や安全が阻害されたり、法律で禁止されているみだりに車線変更する行為に該当する可能性がある
運転していると後続車を意識しすぎてしまう人は多いが、このような場合の後続車は、追い越しのために右車線を走っていたのならば、追い越せない状況で右車線を走っていることになるため、一方的に後続車だけが車両通行帯違反になる
このように、前走者に非はなく、後続車だけに一方的に非がある場合が、現実では意外と多い
「右車線は高速車優先」と本気で勘違いしているバカが、その間違った正義感を他人に押し付けて自己中心的な説教してるのが、現実の煽り運転の大半となる
また、後続車と同じような勘違いをしてる理解の浅いバカが、「どちらも悪い」などと安直な思考停止の評価していることも多い
正当な理由なしには、1mたりとも、1秒たりとも、走ってはならない車線
ただし、レーンの区分に従ったり、案内標識に従ったり、右折に備えたり、あるいは追い越しをしているときだけは走ることができる
右車線を「高速車優先車線」や「速度無制限車線」や「低速走行禁止車線」や「長時間走行禁止車線」などと勘違いしているバカは一定数いる
今、例として、案内表示に従い、自分の行き先に応じたレーンとして右車線を走っていたとしよう
このとき速い車が後ろから接近しても右車線を走ることは当然ながら違法ではない
逆にここで、後続を意識し案内表示を無視して左に寄ってしまうと、後に行き先に応じた分岐等が予想されるため、道路の円滑や安全が阻害されたり、法律で禁止されているみだりに車線変更する行為に該当する可能性がある
運転していると後続車を意識しすぎてしまう人は多いが、このような場合の後続車は、追い越しのために右車線を走っていたのならば、追い越せない状況で右車線を走っていることになるため、一方的に後続車だけが車両通行帯違反になる
このように、前走者に非はなく、後続車だけに一方的に非がある場合が、現実では意外と多い
「右車線は高速車優先」と本気で勘違いしているバカが、その間違った正義感を他人に押し付けて自己中心的な説教してるのが、現実の煽り運転の大半となる
また、後続車と同じような勘違いをしてる理解の浅いバカが、「どちらも悪い」などと安直な思考停止の評価していることも多い
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:42:06.22ID:Cf9eEjhcM 速度が速いほど死亡事故率が高くなるというのは有名な話
その一方で、単なる事故率に関しては、速度が低いほうが高くなるという不思議な統計もある
だがこれは、「速度が高いほうが安全」ということではなく、「危険な場所では誰しもが速度を抑えるため、低速域での事故率が高くなる」というだけの話であり、これもまた有名
こういった有名な話以外にも、速度が高いほど危険度が高くなる傾向は、様々な国の様々な事実により裏付けられている
昔、アメリカで、法律が変わって速度制限を州ごとに設定できるようにしたときは、各州が約90km/hだった速度制限を約105km/hまで緩めたが、死亡率はもちろん、事故率も10%〜20%上昇した統計がある
イギリスの統計やスウェーデンの統計などでは、それぞれ、事故率は、1km/hの速度上昇に伴い1〜4%増加するような指数関数で近似できることがわかってる
これに対し、交差点付近で事故率が上がるだとか、相対速度が高いと事故率が上がるだとか、この話と矛盾しない何かを持ち出して反論した気になるバカはよくいるが、
基本的に速度が高いほど危険になるというのが現実なわけで、その現実にすら目を逸らそうとする、時々現れるキチガイのために念のため書いておく
その一方で、単なる事故率に関しては、速度が低いほうが高くなるという不思議な統計もある
だがこれは、「速度が高いほうが安全」ということではなく、「危険な場所では誰しもが速度を抑えるため、低速域での事故率が高くなる」というだけの話であり、これもまた有名
こういった有名な話以外にも、速度が高いほど危険度が高くなる傾向は、様々な国の様々な事実により裏付けられている
昔、アメリカで、法律が変わって速度制限を州ごとに設定できるようにしたときは、各州が約90km/hだった速度制限を約105km/hまで緩めたが、死亡率はもちろん、事故率も10%〜20%上昇した統計がある
イギリスの統計やスウェーデンの統計などでは、それぞれ、事故率は、1km/hの速度上昇に伴い1〜4%増加するような指数関数で近似できることがわかってる
これに対し、交差点付近で事故率が上がるだとか、相対速度が高いと事故率が上がるだとか、この話と矛盾しない何かを持ち出して反論した気になるバカはよくいるが、
基本的に速度が高いほど危険になるというのが現実なわけで、その現実にすら目を逸らそうとする、時々現れるキチガイのために念のため書いておく
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:43:17.89ID:Cf9eEjhcM >44 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2022/01/05 17:08:44
>道交法27条について警察庁に問い合わせてみた結果、
>
>・その道路は追越禁止である
>・その道路の最高速度で走行している(明らかに速度超過の車両に追い付かれる)
>・左側端(路肩等の通行に適さない場所は除く)に寄る余地がない
>・できる限り左側端に寄っても追い付いた車両が安全に追い越しをすることが明らかにできない状況(追越しのための右側部分はみ出し通行禁止等)
>・交通状況等により一時的に速度を落としている(優先順位の高い車両に追い付かれた場合を除く)
>・高速道路の非分離2車線(対面通行)区間(付加追越車線のある区間を除く)
>・その他追い越しが不可能な道路
>
>これらに該当する場合は原則として27条を適用しないという解答。
>追い越しができないのに必要以上に距離を詰め続けたりパッシング等を繰り返す行為は煽り運転(妨害運転)になるとしている。
>
>細かい規制や取締りに関しては各地域の警察に問い合わせてほしいとのことなので、この解答に不服だという人は問い合わせてみるといい。
>道交法27条について警察庁に問い合わせてみた結果、
>
>・その道路は追越禁止である
>・その道路の最高速度で走行している(明らかに速度超過の車両に追い付かれる)
>・左側端(路肩等の通行に適さない場所は除く)に寄る余地がない
>・できる限り左側端に寄っても追い付いた車両が安全に追い越しをすることが明らかにできない状況(追越しのための右側部分はみ出し通行禁止等)
>・交通状況等により一時的に速度を落としている(優先順位の高い車両に追い付かれた場合を除く)
>・高速道路の非分離2車線(対面通行)区間(付加追越車線のある区間を除く)
>・その他追い越しが不可能な道路
>
>これらに該当する場合は原則として27条を適用しないという解答。
>追い越しができないのに必要以上に距離を詰め続けたりパッシング等を繰り返す行為は煽り運転(妨害運転)になるとしている。
>
>細かい規制や取締りに関しては各地域の警察に問い合わせてほしいとのことなので、この解答に不服だという人は問い合わせてみるといい。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:44:24.39ID:Cf9eEjhcM 道交法の専門家は、27条の義務 (加速してはならない義務、進路を譲る義務) について、速度違反者に対しては義務は生じないと解釈している
道交法の解釈として最も権威ある文献といえる警察の執務資料では、27条1項、2項に共通で出現する
「最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、…同様とする」
という文の解釈について、法の趣旨から見て、速度違反者に対しては義務は生じないと考えるべき(義務発生は法の趣旨から見て消極に解すべき)であるとしている。
また交通事故等を扱う専門の弁護士も、警察の執務資料から考えて、『速度超過車に対する譲る義務は生じない』という見解を述べている。
----------
執務資料道路交通法解説16-2訂版 (宮崎注解 s.41)
「追いついた車両が法定の最高速度を超える速度で違法に走行していたとしても、
なお追いつかれた車両に加速してはならない義務が生ずるかどうかという点については、若干の疑問はあるが、
法の趣旨から見て消極に解すべきであろう。」
齋藤裕弁護士
「27条1項については警察の執務資料で、疑問はあるとしつつ、追いついた車両が制限速度に違反している場合には適用されないとしています。
そこから考えて、27条2項について指定最高速度を上回っているときは含まれないと考えます。」
https://www.bengo4.com/c_2/b_733518/
道交法の解釈として最も権威ある文献といえる警察の執務資料では、27条1項、2項に共通で出現する
「最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、…同様とする」
という文の解釈について、法の趣旨から見て、速度違反者に対しては義務は生じないと考えるべき(義務発生は法の趣旨から見て消極に解すべき)であるとしている。
また交通事故等を扱う専門の弁護士も、警察の執務資料から考えて、『速度超過車に対する譲る義務は生じない』という見解を述べている。
----------
執務資料道路交通法解説16-2訂版 (宮崎注解 s.41)
「追いついた車両が法定の最高速度を超える速度で違法に走行していたとしても、
なお追いつかれた車両に加速してはならない義務が生ずるかどうかという点については、若干の疑問はあるが、
法の趣旨から見て消極に解すべきであろう。」
齋藤裕弁護士
「27条1項については警察の執務資料で、疑問はあるとしつつ、追いついた車両が制限速度に違反している場合には適用されないとしています。
そこから考えて、27条2項について指定最高速度を上回っているときは含まれないと考えます。」
https://www.bengo4.com/c_2/b_733518/
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:45:25.32ID:Cf9eEjhcM このスレは、キチガイの独断によりスレタイ等が改変された方のスレです。
キチガイ隔離のためだけに使用してください。
このスレの投稿の9割以上は特定キチガイ固定メンバー2〜3人だけによるものです。
彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
キチガイの相手をするのもまたキチガイ。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
キチガイ隔離のためだけに使用してください。
このスレの投稿の9割以上は特定キチガイ固定メンバー2〜3人だけによるものです。
彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
キチガイの相手をするのもまたキチガイ。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.18])
2022/01/10(月) 09:46:28.92ID:BaEdFksEM >561 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-80jV)
>
>煽るのも煽られるのも嫌いだけど、ある大雪の日におばちゃん運転の全走車が抜かさせてくれなかった。
>パッシングしようが右ウインカー点けようが全く無視。
>対向が来るから無理にも追い抜けないし直線では30kmくらいの中途半端な速度。
>結局通常10分程度、約8kmの区間を30分以上(40分くらい?)かけて走ったわ orz
>
>この時は素で殺意が沸いたw
先行車の遅さのせいで通常の4倍の時間がかかったらしいが、先行車が20km/hだとしたら、大雪で普段80km/h出してるキチガイということになるw
そのノロマな先行車は直線では30km/hは出ていたそうなので、こいつは普段直線で120km/h出してるキチガイということになるw
しかも、信号等を考えれば自由な速度を出すことが可能な時間は運転時間よりも少ないはずなので、本当に先行車の遅さのせいで4倍の時間がかかったのならば、普段は120km/hよりも遥かに高速走行していないと辻褄が合わないw
そもそも20km/h程度以下の低速で走る車をパッシング等で煽った挙句30分以上も抜けなかったらしいが、このキチガイ、停車車両とかいたらどうするんだろうねw
こんな先入観丸出しのデタラメ妄想して「殺意が沸いた」などと勝手にキレてるわけで、これこそが運転技術と知性に問題のある煽り運転クズの実態
>
>煽るのも煽られるのも嫌いだけど、ある大雪の日におばちゃん運転の全走車が抜かさせてくれなかった。
>パッシングしようが右ウインカー点けようが全く無視。
>対向が来るから無理にも追い抜けないし直線では30kmくらいの中途半端な速度。
>結局通常10分程度、約8kmの区間を30分以上(40分くらい?)かけて走ったわ orz
>
>この時は素で殺意が沸いたw
先行車の遅さのせいで通常の4倍の時間がかかったらしいが、先行車が20km/hだとしたら、大雪で普段80km/h出してるキチガイということになるw
そのノロマな先行車は直線では30km/hは出ていたそうなので、こいつは普段直線で120km/h出してるキチガイということになるw
しかも、信号等を考えれば自由な速度を出すことが可能な時間は運転時間よりも少ないはずなので、本当に先行車の遅さのせいで4倍の時間がかかったのならば、普段は120km/hよりも遥かに高速走行していないと辻褄が合わないw
そもそも20km/h程度以下の低速で走る車をパッシング等で煽った挙句30分以上も抜けなかったらしいが、このキチガイ、停車車両とかいたらどうするんだろうねw
こんな先入観丸出しのデタラメ妄想して「殺意が沸いた」などと勝手にキレてるわけで、これこそが運転技術と知性に問題のある煽り運転クズの実態
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:47:36.71ID:Cf9eEjhcM >>950
キチガイが乱立している重複スレなので次スレは不要です
キチガイが乱立している重複スレなので次スレは不要です
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:48:37.97ID:Cf9eEjhcM 煽り運転スレの典型的な頭悪い奴に対して思うコト一覧
本当に流れに合わせていれば、追い付くことがまず起こらないだろ
上手い人は追いつかないように速度を調整して走る
頻繁に追いついてしまうくせに何で「自分の方が流れだ」と自信満々になれるの?w
飛ばしてる奴ってそれだけで威圧的で危険度の高い運転になってるのに、何で通り過ぎる周囲に迷惑かけ続けてる自覚ないの?
で、何で逆に、法定速度±10キロ程度の速度帯の車に、追い付くたびに各車ノロマ扱いして迷惑モノ扱い逆ギレしてるの?w
自分は「右車線=高速車線」とかいう道交法無視の独自ルールで走行禁止の右車線を違法運転してるくせに、追い越しのためや右折のためや目的地別のレーン指示に従うなどで合法に右車線を運転している人に「違反だ」と逆ギレしてるのは何で?頭が悪いの?w
譲る義務違反が成立するのは、その車の左側にスペースがある場合だと解説されてる本を自分で引用してるじゃん?
なのに何で、常時左側(道路端50cmや路側帯は走行禁止なので50cm+αや路側帯+αの位置)を走っている先行車、つまり譲り続けている遵法運転車に対して、「譲る義務違反だ!」と悪者に仕立て上げて逆ギレしてるの?w
お前普段から、流れ無視の極端な速度差で追いついたり、ブレーキを渋って追いついた瞬間から車間詰めたり、典型的な悪目立ち下手くそ運転してるだろ?
だからこそお前が特別執拗に蓋されて煽られてるのに、その自覚なく「後ろ見てない」とかおめでたいこと言ってるのはなんで?w
お前こそが下手糞だから煽られてるのに何で気づかないの?ww
本当に流れに合わせていれば、追い付くことがまず起こらないだろ
上手い人は追いつかないように速度を調整して走る
頻繁に追いついてしまうくせに何で「自分の方が流れだ」と自信満々になれるの?w
飛ばしてる奴ってそれだけで威圧的で危険度の高い運転になってるのに、何で通り過ぎる周囲に迷惑かけ続けてる自覚ないの?
で、何で逆に、法定速度±10キロ程度の速度帯の車に、追い付くたびに各車ノロマ扱いして迷惑モノ扱い逆ギレしてるの?w
自分は「右車線=高速車線」とかいう道交法無視の独自ルールで走行禁止の右車線を違法運転してるくせに、追い越しのためや右折のためや目的地別のレーン指示に従うなどで合法に右車線を運転している人に「違反だ」と逆ギレしてるのは何で?頭が悪いの?w
譲る義務違反が成立するのは、その車の左側にスペースがある場合だと解説されてる本を自分で引用してるじゃん?
なのに何で、常時左側(道路端50cmや路側帯は走行禁止なので50cm+αや路側帯+αの位置)を走っている先行車、つまり譲り続けている遵法運転車に対して、「譲る義務違反だ!」と悪者に仕立て上げて逆ギレしてるの?w
お前普段から、流れ無視の極端な速度差で追いついたり、ブレーキを渋って追いついた瞬間から車間詰めたり、典型的な悪目立ち下手くそ運転してるだろ?
だからこそお前が特別執拗に蓋されて煽られてるのに、その自覚なく「後ろ見てない」とかおめでたいこと言ってるのはなんで?w
お前こそが下手糞だから煽られてるのに何で気づかないの?ww
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:49:44.30ID:Cf9eEjhcM >44 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2022/01/05 17:08:44
>道交法27条について警察庁に問い合わせてみた結果、
>
>・その道路は追越禁止である
>・その道路の最高速度で走行している(明らかに速度超過の車両に追い付かれる)
>・左側端(路肩等の通行に適さない場所は除く)に寄る余地がない
>・できる限り左側端に寄っても追い付いた車両が安全に追い越しをすることが明らかにできない状況(追越しのための右側部分はみ出し通行禁止等)
>・交通状況等により一時的に速度を落としている(優先順位の高い車両に追い付かれた場合を除く)
>・高速道路の非分離2車線(対面通行)区間(付加追越車線のある区間を除く)
>・その他追い越しが不可能な道路
>
>これらに該当する場合は原則として27条を適用しないという解答。
>追い越しができないのに必要以上に距離を詰め続けたりパッシング等を繰り返す行為は煽り運転(妨害運転)になるとしている。
>
>細かい規制や取締りに関しては各地域の警察に問い合わせてほしいとのことなので、この解答に不服だという人は問い合わせてみるといい。
>道交法27条について警察庁に問い合わせてみた結果、
>
>・その道路は追越禁止である
>・その道路の最高速度で走行している(明らかに速度超過の車両に追い付かれる)
>・左側端(路肩等の通行に適さない場所は除く)に寄る余地がない
>・できる限り左側端に寄っても追い付いた車両が安全に追い越しをすることが明らかにできない状況(追越しのための右側部分はみ出し通行禁止等)
>・交通状況等により一時的に速度を落としている(優先順位の高い車両に追い付かれた場合を除く)
>・高速道路の非分離2車線(対面通行)区間(付加追越車線のある区間を除く)
>・その他追い越しが不可能な道路
>
>これらに該当する場合は原則として27条を適用しないという解答。
>追い越しができないのに必要以上に距離を詰め続けたりパッシング等を繰り返す行為は煽り運転(妨害運転)になるとしている。
>
>細かい規制や取締りに関しては各地域の警察に問い合わせてほしいとのことなので、この解答に不服だという人は問い合わせてみるといい。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:50:48.69ID:Cf9eEjhcM 多数の人が既に指摘していることだが、進路を譲る義務が、一時停止してまで後続を先に行かせる義務だとしたら、公道はおかしい状態になる
車列の最後尾が追いつかれたら譲って順序が交代し、その譲った車両も当然早く先へ行きたいわけなので、また車列の最後尾に追いついて順序が交代し…ということを延々と繰り返さないと義務違反になってしまう
この異常性は法律の解釈に誤りがあることを示唆しているが、特に怪しい点として以下3点が挙げられる
この問題の根本、「進路を譲る=(あらゆる手段で)先に行かせる」という解釈は横井解釈と呼ばれるもの
だがこれは国語辞典的な日本語の意味「道を譲る=先に行かせるために傍へ寄る」とは完全に異なる
法律の解釈において、文の日本語的な意味と異なる解釈は、してはならないため、横井解釈は疑わしい
もし仮に横井解釈が採用されたとしても「できる限り道路の左側端に寄って」という文の解釈が疑わしい
「て」という日本語は「and」という意味ではなく「という方法で」という意味で使われることもある
法律文章では、文に「and」という意味を与える場合、「及び」「並びに」「かつ」という言葉を厳密に使い分けるため、今回のように「て」を用いて「and」の意味を指している可能性は低い
とすれば「左側端に寄れ and 進路を譲れ」ではなく「左側端に寄るという方法で進路を譲れ」という解釈が正しい可能性が高い
また、法律上の「追い付く」は日常の会話で使う「追い付く」とは異なり、「車間距離不保持の距離まで接近する」ことを意味する
最高速度が同じ車両に対する譲る義務の発生条件には「追い付く」だけでなく「引き続き後続の方が速い(後続が減速しない)」も含まれる
車間距離不保持の距離まで接近した上で後続の方が速い状態を維持するのは、当然車間距離不保持になってしまうため、追い越しや追い抜き以外では考えにくい
そのため、譲る義務は、日常会話における追い付く(=追走する)ときに発生するものではなく、事実上追い越しや追い抜きのときにのみ生じる可能性が高い
実際、譲る義務は追い越し時に生じる義務であると解説する資料も存在し、また、『道路交通法とその運用』によれば、そもそも追いつかれた車両の義務は、「追いついた車両を安全に追い越しまたは追い抜きをさせるための前者の義務である」とされている
車列の最後尾が追いつかれたら譲って順序が交代し、その譲った車両も当然早く先へ行きたいわけなので、また車列の最後尾に追いついて順序が交代し…ということを延々と繰り返さないと義務違反になってしまう
この異常性は法律の解釈に誤りがあることを示唆しているが、特に怪しい点として以下3点が挙げられる
この問題の根本、「進路を譲る=(あらゆる手段で)先に行かせる」という解釈は横井解釈と呼ばれるもの
だがこれは国語辞典的な日本語の意味「道を譲る=先に行かせるために傍へ寄る」とは完全に異なる
法律の解釈において、文の日本語的な意味と異なる解釈は、してはならないため、横井解釈は疑わしい
もし仮に横井解釈が採用されたとしても「できる限り道路の左側端に寄って」という文の解釈が疑わしい
「て」という日本語は「and」という意味ではなく「という方法で」という意味で使われることもある
法律文章では、文に「and」という意味を与える場合、「及び」「並びに」「かつ」という言葉を厳密に使い分けるため、今回のように「て」を用いて「and」の意味を指している可能性は低い
とすれば「左側端に寄れ and 進路を譲れ」ではなく「左側端に寄るという方法で進路を譲れ」という解釈が正しい可能性が高い
また、法律上の「追い付く」は日常の会話で使う「追い付く」とは異なり、「車間距離不保持の距離まで接近する」ことを意味する
最高速度が同じ車両に対する譲る義務の発生条件には「追い付く」だけでなく「引き続き後続の方が速い(後続が減速しない)」も含まれる
車間距離不保持の距離まで接近した上で後続の方が速い状態を維持するのは、当然車間距離不保持になってしまうため、追い越しや追い抜き以外では考えにくい
そのため、譲る義務は、日常会話における追い付く(=追走する)ときに発生するものではなく、事実上追い越しや追い抜きのときにのみ生じる可能性が高い
実際、譲る義務は追い越し時に生じる義務であると解説する資料も存在し、また、『道路交通法とその運用』によれば、そもそも追いつかれた車両の義務は、「追いついた車両を安全に追い越しまたは追い抜きをさせるための前者の義務である」とされている
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:51:56.96ID:Cf9eEjhcM このスレは自称10年間もの間、粘着し続けている迷惑キチガイ君が、独断で既存スレのテンプレやスレタイ等を改変して作った無数のスレの1つです。
このスレの投稿の9割以上は特定のキチガイ固定メンバー2〜3人によるものです。
このスレはキチガイ隔離のためだけに使用してください。
10年間誰とも会話にならなかった真性のキチガイ達なので、彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
このスレの投稿の9割以上は特定のキチガイ固定メンバー2〜3人によるものです。
このスレはキチガイ隔離のためだけに使用してください。
10年間誰とも会話にならなかった真性のキチガイ達なので、彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 09:53:11.10ID:Cf9eEjhcM 右車線は、「速い車に追いつかれたら譲る車線」ではない
正当な理由なしには、1mたりとも、1秒たりとも、走ってはならない車線
ただし、レーンの区分に従ったり、案内標識に従ったり、右折に備えたり、あるいは追い越しをしているときだけは走ることができる
右車線を「高速車優先車線」や「速度無制限車線」や「低速走行禁止車線」や「長時間走行禁止車線」などと勘違いしているバカは一定数いる
今、例として、案内表示に従い、自分の行き先に応じたレーンとして右車線を走っていたとしよう
このとき速い車が後ろから接近しても右車線を走ることは当然ながら違法ではない
逆にここで、後続を意識し案内表示を無視して左に寄ってしまうと、後に行き先に応じた分岐等が予想されるため、道路の円滑や安全が阻害されたり、法律で禁止されているみだりに車線変更する行為に該当する可能性がある
運転していると後続車を意識しすぎてしまう人は多いが、このような場合の後続車は、追い越しのために右車線を走っていたのならば、追い越せない状況で右車線を走っていることになるため、一方的に後続車だけが車両通行帯違反になる
このように、前走者に非はなく、後続車だけに一方的に非がある場合が、現実では意外と多い
「右車線は高速車優先」と本気で勘違いしているバカが、その間違った正義感を他人に押し付けて自己中心的な説教してるのが、現実の煽り運転の大半となる
また、後続車と同じような勘違いをしてる理解の浅いバカが、「どちらも悪い」などと安直な思考停止の評価していることも多い
正当な理由なしには、1mたりとも、1秒たりとも、走ってはならない車線
ただし、レーンの区分に従ったり、案内標識に従ったり、右折に備えたり、あるいは追い越しをしているときだけは走ることができる
右車線を「高速車優先車線」や「速度無制限車線」や「低速走行禁止車線」や「長時間走行禁止車線」などと勘違いしているバカは一定数いる
今、例として、案内表示に従い、自分の行き先に応じたレーンとして右車線を走っていたとしよう
このとき速い車が後ろから接近しても右車線を走ることは当然ながら違法ではない
逆にここで、後続を意識し案内表示を無視して左に寄ってしまうと、後に行き先に応じた分岐等が予想されるため、道路の円滑や安全が阻害されたり、法律で禁止されているみだりに車線変更する行為に該当する可能性がある
運転していると後続車を意識しすぎてしまう人は多いが、このような場合の後続車は、追い越しのために右車線を走っていたのならば、追い越せない状況で右車線を走っていることになるため、一方的に後続車だけが車両通行帯違反になる
このように、前走者に非はなく、後続車だけに一方的に非がある場合が、現実では意外と多い
「右車線は高速車優先」と本気で勘違いしているバカが、その間違った正義感を他人に押し付けて自己中心的な説教してるのが、現実の煽り運転の大半となる
また、後続車と同じような勘違いをしてる理解の浅いバカが、「どちらも悪い」などと安直な思考停止の評価していることも多い
646名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf1-0yQm [126.233.91.222])
2022/01/10(月) 10:54:02.19ID:Y7pUK+Znp あれ?
弱ってきた??(笑)
弱ってきた??(笑)
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.18])
2022/01/10(月) 10:54:34.49ID:BaEdFksEM648名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 10:55:34.97ID:Cf9eEjhcM 以下がキチガイの特徴です
『内容に対して長ったらしい文章』
キチガイは、文を洗練し、できるだけ短く簡潔にまとめることよりも、デカい文を素早く書くことが知的だと勘違いしていることが多い。
洗練されていない長文を恥じらいもなく短時間で連投するのはキチガイ特有。
特に、1つのレスに対して複数の長文レスで安価をつけるのはキチガイの特徴。
『国語力や文法や読解力に対する指摘』
キチガイは自分の国語力に謎の自信を持っていることが多く、他人の国語の間違いを無理にでも指摘しようとする。
キチガイの誤った指摘により、逆にキチガイ自身の国語力の無さが露呈することが多い。
『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。
『内容に対して長ったらしい文章』
キチガイは、文を洗練し、できるだけ短く簡潔にまとめることよりも、デカい文を素早く書くことが知的だと勘違いしていることが多い。
洗練されていない長文を恥じらいもなく短時間で連投するのはキチガイ特有。
特に、1つのレスに対して複数の長文レスで安価をつけるのはキチガイの特徴。
『国語力や文法や読解力に対する指摘』
キチガイは自分の国語力に謎の自信を持っていることが多く、他人の国語の間違いを無理にでも指摘しようとする。
キチガイの誤った指摘により、逆にキチガイ自身の国語力の無さが露呈することが多い。
『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spf1-0yQm [126.233.66.216])
2022/01/10(月) 10:56:05.36ID:at1QjCzFp 秒単位で監視しているテテンテンテン(爆)
キングオブキチガイ(爆)
キングオブキチガイ(爆)
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 10:56:42.88ID:Cf9eEjhcM 速度が速いほど死亡事故率が高くなるというのは有名な話
その一方で、単なる事故率に関しては、速度が低いほうが高くなるという不思議な統計もある
だがこれは、「速度が高いほうが安全」ということではなく、「危険な場所では誰しもが速度を抑えるため、低速域での事故率が高くなる」というだけの話であり、これもまた有名
こういった有名な話以外にも、速度が高いほど危険度が高くなる傾向は、様々な国の様々な事実により裏付けられている
昔、アメリカで、法律が変わって速度制限を州ごとに設定できるようにしたときは、各州が約90km/hだった速度制限を約105km/hまで緩めたが、死亡率はもちろん、事故率も10%〜20%上昇した統計がある
イギリスの統計やスウェーデンの統計などでは、それぞれ、事故率は、1km/hの速度上昇に伴い1〜4%増加するような指数関数で近似できることがわかってる
これに対し、交差点付近で事故率が上がるだとか、相対速度が高いと事故率が上がるだとか、この話と矛盾しない何かを持ち出して反論した気になるバカはよくいるが、
基本的に速度が高いほど危険になるというのが現実なわけで、その現実にすら目を逸らそうとする、時々現れるキチガイのために念のため書いておく
その一方で、単なる事故率に関しては、速度が低いほうが高くなるという不思議な統計もある
だがこれは、「速度が高いほうが安全」ということではなく、「危険な場所では誰しもが速度を抑えるため、低速域での事故率が高くなる」というだけの話であり、これもまた有名
こういった有名な話以外にも、速度が高いほど危険度が高くなる傾向は、様々な国の様々な事実により裏付けられている
昔、アメリカで、法律が変わって速度制限を州ごとに設定できるようにしたときは、各州が約90km/hだった速度制限を約105km/hまで緩めたが、死亡率はもちろん、事故率も10%〜20%上昇した統計がある
イギリスの統計やスウェーデンの統計などでは、それぞれ、事故率は、1km/hの速度上昇に伴い1〜4%増加するような指数関数で近似できることがわかってる
これに対し、交差点付近で事故率が上がるだとか、相対速度が高いと事故率が上がるだとか、この話と矛盾しない何かを持ち出して反論した気になるバカはよくいるが、
基本的に速度が高いほど危険になるというのが現実なわけで、その現実にすら目を逸らそうとする、時々現れるキチガイのために念のため書いておく
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa19-VtbZ [106.129.66.11])
2022/01/10(月) 10:57:08.92ID:TDmokz/ra >>649
いや、煽り運転推奨のササクッテロのほうが基地外
いや、煽り運転推奨のササクッテロのほうが基地外
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 10:57:50.90ID:Cf9eEjhcM653名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 10:58:56.97ID:Cf9eEjhcM 右車線は、「速い車に追いつかれたら譲る車線」ではない
正当な理由なしには、1mたりとも、1秒たりとも、走ってはならない車線
ただし、レーンの区分に従ったり、案内標識に従ったり、右折に備えたり、あるいは追い越しをしているときだけは走ることができる
右車線を「高速車優先車線」や「速度無制限車線」や「低速走行禁止車線」や「長時間走行禁止車線」などと勘違いしているバカは一定数いる
今、例として、案内表示に従い、自分の行き先に応じたレーンとして右車線を走っていたとしよう
このとき速い車が後ろから接近しても右車線を走ることは当然ながら違法ではない
逆にここで、後続を意識し案内表示を無視して左に寄ってしまうと、後に行き先に応じた分岐等が予想されるため、道路の円滑や安全が阻害されたり、法律で禁止されているみだりに車線変更する行為に該当する可能性がある
運転していると後続車を意識しすぎてしまう人は多いが、このような場合の後続車は、追い越しのために右車線を走っていたのならば、追い越せない状況で右車線を走っていることになるため、一方的に後続車だけが車両通行帯違反になる
このように、前走者に非はなく、後続車だけに一方的に非がある場合が、現実では意外と多い
「右車線は高速車優先」と本気で勘違いしているバカが、その間違った正義感を他人に押し付けて自己中心的な説教してるのが、現実の煽り運転の大半となる
また、後続車と同じような勘違いをしてる理解の浅いバカが、「どちらも悪い」などと安直な思考停止の評価していることも多い
正当な理由なしには、1mたりとも、1秒たりとも、走ってはならない車線
ただし、レーンの区分に従ったり、案内標識に従ったり、右折に備えたり、あるいは追い越しをしているときだけは走ることができる
右車線を「高速車優先車線」や「速度無制限車線」や「低速走行禁止車線」や「長時間走行禁止車線」などと勘違いしているバカは一定数いる
今、例として、案内表示に従い、自分の行き先に応じたレーンとして右車線を走っていたとしよう
このとき速い車が後ろから接近しても右車線を走ることは当然ながら違法ではない
逆にここで、後続を意識し案内表示を無視して左に寄ってしまうと、後に行き先に応じた分岐等が予想されるため、道路の円滑や安全が阻害されたり、法律で禁止されているみだりに車線変更する行為に該当する可能性がある
運転していると後続車を意識しすぎてしまう人は多いが、このような場合の後続車は、追い越しのために右車線を走っていたのならば、追い越せない状況で右車線を走っていることになるため、一方的に後続車だけが車両通行帯違反になる
このように、前走者に非はなく、後続車だけに一方的に非がある場合が、現実では意外と多い
「右車線は高速車優先」と本気で勘違いしているバカが、その間違った正義感を他人に押し付けて自己中心的な説教してるのが、現実の煽り運転の大半となる
また、後続車と同じような勘違いをしてる理解の浅いバカが、「どちらも悪い」などと安直な思考停止の評価していることも多い
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 11:00:06.31ID:Cf9eEjhcM このスレは自称10年間もの間、粘着し続けている迷惑キチガイ君が、独断で既存スレのテンプレやスレタイ等を改変して作った無数のスレの1つです。
このスレの投稿の9割以上は特定のキチガイ固定メンバー2〜3人によるものです。
このスレはキチガイ隔離のためだけに使用してください。
10年間誰とも会話にならなかった真性のキチガイ達なので、彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
このスレの投稿の9割以上は特定のキチガイ固定メンバー2〜3人によるものです。
このスレはキチガイ隔離のためだけに使用してください。
10年間誰とも会話にならなかった真性のキチガイ達なので、彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 11:01:18.87ID:Cf9eEjhcM 多数の人が既に指摘していることだが、進路を譲る義務が、一時停止してまで後続を先に行かせる義務だとしたら、公道はおかしい状態になる
車列の最後尾が追いつかれたら譲って順序が交代し、その譲った車両も当然早く先へ行きたいわけなので、また車列の最後尾に追いついて順序が交代し…ということを延々と繰り返さないと義務違反になってしまう
この異常性は法律の解釈に誤りがあることを示唆しているが、特に怪しい点として以下3点が挙げられる
この問題の根本、「進路を譲る=(あらゆる手段で)先に行かせる」という解釈は横井解釈と呼ばれるもの
だがこれは国語辞典的な日本語の意味「道を譲る=先に行かせるために傍へ寄る」とは完全に異なる
法律の解釈において、文の日本語的な意味と異なる解釈は、してはならないため、横井解釈は疑わしい
もし仮に横井解釈が採用されたとしても「できる限り道路の左側端に寄って」という文の解釈が疑わしい
「て」という日本語は「and」という意味ではなく「という方法で」という意味で使われることもある
法律文章では、文に「and」という意味を与える場合、「及び」「並びに」「かつ」という言葉を厳密に使い分けるため、今回のように「て」を用いて「and」の意味を指している可能性は低い
とすれば「左側端に寄れ and 進路を譲れ」ではなく「左側端に寄るという方法で進路を譲れ」という解釈が正しい可能性が高い
また、法律上の「追い付く」は日常の会話で使う「追い付く」とは異なり、「車間距離不保持の距離まで接近する」ことを意味する
最高速度が同じ車両に対する譲る義務の発生条件には「追い付く」だけでなく「引き続き後続の方が速い(後続が減速しない)」も含まれる
車間距離不保持の距離まで接近した上で後続の方が速い状態を維持するのは、当然車間距離不保持になってしまうため、追い越しや追い抜き以外では考えにくい
そのため、譲る義務は、日常会話における追い付く(=追走する)ときに発生するものではなく、事実上追い越しや追い抜きのときにのみ生じる可能性が高い
実際、譲る義務は追い越し時に生じる義務であると解説する資料も存在し、また、『道路交通法とその運用』によれば、そもそも追いつかれた車両の義務は、「追いついた車両を安全に追い越しまたは追い抜きをさせるための前者の義務である」とされている
車列の最後尾が追いつかれたら譲って順序が交代し、その譲った車両も当然早く先へ行きたいわけなので、また車列の最後尾に追いついて順序が交代し…ということを延々と繰り返さないと義務違反になってしまう
この異常性は法律の解釈に誤りがあることを示唆しているが、特に怪しい点として以下3点が挙げられる
この問題の根本、「進路を譲る=(あらゆる手段で)先に行かせる」という解釈は横井解釈と呼ばれるもの
だがこれは国語辞典的な日本語の意味「道を譲る=先に行かせるために傍へ寄る」とは完全に異なる
法律の解釈において、文の日本語的な意味と異なる解釈は、してはならないため、横井解釈は疑わしい
もし仮に横井解釈が採用されたとしても「できる限り道路の左側端に寄って」という文の解釈が疑わしい
「て」という日本語は「and」という意味ではなく「という方法で」という意味で使われることもある
法律文章では、文に「and」という意味を与える場合、「及び」「並びに」「かつ」という言葉を厳密に使い分けるため、今回のように「て」を用いて「and」の意味を指している可能性は低い
とすれば「左側端に寄れ and 進路を譲れ」ではなく「左側端に寄るという方法で進路を譲れ」という解釈が正しい可能性が高い
また、法律上の「追い付く」は日常の会話で使う「追い付く」とは異なり、「車間距離不保持の距離まで接近する」ことを意味する
最高速度が同じ車両に対する譲る義務の発生条件には「追い付く」だけでなく「引き続き後続の方が速い(後続が減速しない)」も含まれる
車間距離不保持の距離まで接近した上で後続の方が速い状態を維持するのは、当然車間距離不保持になってしまうため、追い越しや追い抜き以外では考えにくい
そのため、譲る義務は、日常会話における追い付く(=追走する)ときに発生するものではなく、事実上追い越しや追い抜きのときにのみ生じる可能性が高い
実際、譲る義務は追い越し時に生じる義務であると解説する資料も存在し、また、『道路交通法とその運用』によれば、そもそも追いつかれた車両の義務は、「追いついた車両を安全に追い越しまたは追い抜きをさせるための前者の義務である」とされている
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 11:02:24.81ID:Cf9eEjhcM >44 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2022/01/05 17:08:44
>道交法27条について警察庁に問い合わせてみた結果、
>
>・その道路は追越禁止である
>・その道路の最高速度で走行している(明らかに速度超過の車両に追い付かれる)
>・左側端(路肩等の通行に適さない場所は除く)に寄る余地がない
>・できる限り左側端に寄っても追い付いた車両が安全に追い越しをすることが明らかにできない状況(追越しのための右側部分はみ出し通行禁止等)
>・交通状況等により一時的に速度を落としている(優先順位の高い車両に追い付かれた場合を除く)
>・高速道路の非分離2車線(対面通行)区間(付加追越車線のある区間を除く)
>・その他追い越しが不可能な道路
>
>これらに該当する場合は原則として27条を適用しないという解答。
>追い越しができないのに必要以上に距離を詰め続けたりパッシング等を繰り返す行為は煽り運転(妨害運転)になるとしている。
>
>細かい規制や取締りに関しては各地域の警察に問い合わせてほしいとのことなので、この解答に不服だという人は問い合わせてみるといい。
>道交法27条について警察庁に問い合わせてみた結果、
>
>・その道路は追越禁止である
>・その道路の最高速度で走行している(明らかに速度超過の車両に追い付かれる)
>・左側端(路肩等の通行に適さない場所は除く)に寄る余地がない
>・できる限り左側端に寄っても追い付いた車両が安全に追い越しをすることが明らかにできない状況(追越しのための右側部分はみ出し通行禁止等)
>・交通状況等により一時的に速度を落としている(優先順位の高い車両に追い付かれた場合を除く)
>・高速道路の非分離2車線(対面通行)区間(付加追越車線のある区間を除く)
>・その他追い越しが不可能な道路
>
>これらに該当する場合は原則として27条を適用しないという解答。
>追い越しができないのに必要以上に距離を詰め続けたりパッシング等を繰り返す行為は煽り運転(妨害運転)になるとしている。
>
>細かい規制や取締りに関しては各地域の警察に問い合わせてほしいとのことなので、この解答に不服だという人は問い合わせてみるといい。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 11:03:32.87ID:Cf9eEjhcM >>950
キチガイが乱立している重複スレなので次スレは不要です
キチガイが乱立している重複スレなので次スレは不要です
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 11:04:35.44ID:Cf9eEjhcM >561 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-80jV)
>
>煽るのも煽られるのも嫌いだけど、ある大雪の日におばちゃん運転の全走車が抜かさせてくれなかった。
>パッシングしようが右ウインカー点けようが全く無視。
>対向が来るから無理にも追い抜けないし直線では30kmくらいの中途半端な速度。
>結局通常10分程度、約8kmの区間を30分以上(40分くらい?)かけて走ったわ orz
>
>この時は素で殺意が沸いたw
先行車の遅さのせいで通常の4倍の時間がかかったらしいが、先行車が20km/hだとしたら、大雪で普段80km/h出してるキチガイということになるw
そのノロマな先行車は直線では30km/hは出ていたそうなので、こいつは普段直線で120km/h出してるキチガイということになるw
しかも、信号等を考えれば自由な速度を出すことが可能な時間は運転時間よりも少ないはずなので、本当に先行車の遅さのせいで4倍の時間がかかったのならば、普段は120km/hよりも遥かに高速走行していないと辻褄が合わないw
そもそも20km/h程度以下の低速で走る車をパッシング等で煽った挙句30分以上も抜けなかったらしいが、このキチガイ、停車車両とかいたらどうするんだろうねw
こんな先入観丸出しのデタラメ妄想して「殺意が沸いた」などと勝手にキレてるわけで、これこそが運転技術と知性に問題のある煽り運転クズの実態
>
>煽るのも煽られるのも嫌いだけど、ある大雪の日におばちゃん運転の全走車が抜かさせてくれなかった。
>パッシングしようが右ウインカー点けようが全く無視。
>対向が来るから無理にも追い抜けないし直線では30kmくらいの中途半端な速度。
>結局通常10分程度、約8kmの区間を30分以上(40分くらい?)かけて走ったわ orz
>
>この時は素で殺意が沸いたw
先行車の遅さのせいで通常の4倍の時間がかかったらしいが、先行車が20km/hだとしたら、大雪で普段80km/h出してるキチガイということになるw
そのノロマな先行車は直線では30km/hは出ていたそうなので、こいつは普段直線で120km/h出してるキチガイということになるw
しかも、信号等を考えれば自由な速度を出すことが可能な時間は運転時間よりも少ないはずなので、本当に先行車の遅さのせいで4倍の時間がかかったのならば、普段は120km/hよりも遥かに高速走行していないと辻褄が合わないw
そもそも20km/h程度以下の低速で走る車をパッシング等で煽った挙句30分以上も抜けなかったらしいが、このキチガイ、停車車両とかいたらどうするんだろうねw
こんな先入観丸出しのデタラメ妄想して「殺意が沸いた」などと勝手にキレてるわけで、これこそが運転技術と知性に問題のある煽り運転クズの実態
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 11:05:41.36ID:Cf9eEjhcM 煽り運転スレの典型的な頭悪い奴に対して思うコト一覧
本当に流れに合わせていれば、追い付くことがまず起こらないだろ
上手い人は追いつかないように速度を調整して走る
頻繁に追いついてしまうくせに何で「自分の方が流れだ」と自信満々になれるの?w
飛ばしてる奴ってそれだけで威圧的で危険度の高い運転になってるのに、何で通り過ぎる周囲に迷惑かけ続けてる自覚ないの?
で、何で逆に、法定速度±10キロ程度の速度帯の車に、追い付くたびに各車ノロマ扱いして迷惑モノ扱い逆ギレしてるの?w
自分は「右車線=高速車線」とかいう道交法無視の独自ルールで走行禁止の右車線を違法運転してるくせに、追い越しのためや右折のためや目的地別のレーン指示に従うなどで合法に右車線を運転している人に「違反だ」と逆ギレしてるのは何で?頭が悪いの?w
譲る義務違反が成立するのは、その車の左側にスペースがある場合だと解説されてる本を自分で引用してるじゃん?
なのに何で、常時左側(道路端50cmや路側帯は走行禁止なので50cm+αや路側帯+αの位置)を走っている先行車、つまり譲り続けている遵法運転車に対して、「譲る義務違反だ!」と悪者に仕立て上げて逆ギレしてるの?w
お前普段から、流れ無視の極端な速度差で追いついたり、ブレーキを渋って追いついた瞬間から車間詰めたり、典型的な悪目立ち下手くそ運転してるだろ?
だからこそお前が特別執拗に蓋されて煽られてるのに、その自覚なく「後ろ見てない」とかおめでたいこと言ってるのはなんで?w
お前こそが下手糞だから煽られてるのに何で気づかないの?ww
本当に流れに合わせていれば、追い付くことがまず起こらないだろ
上手い人は追いつかないように速度を調整して走る
頻繁に追いついてしまうくせに何で「自分の方が流れだ」と自信満々になれるの?w
飛ばしてる奴ってそれだけで威圧的で危険度の高い運転になってるのに、何で通り過ぎる周囲に迷惑かけ続けてる自覚ないの?
で、何で逆に、法定速度±10キロ程度の速度帯の車に、追い付くたびに各車ノロマ扱いして迷惑モノ扱い逆ギレしてるの?w
自分は「右車線=高速車線」とかいう道交法無視の独自ルールで走行禁止の右車線を違法運転してるくせに、追い越しのためや右折のためや目的地別のレーン指示に従うなどで合法に右車線を運転している人に「違反だ」と逆ギレしてるのは何で?頭が悪いの?w
譲る義務違反が成立するのは、その車の左側にスペースがある場合だと解説されてる本を自分で引用してるじゃん?
なのに何で、常時左側(道路端50cmや路側帯は走行禁止なので50cm+αや路側帯+αの位置)を走っている先行車、つまり譲り続けている遵法運転車に対して、「譲る義務違反だ!」と悪者に仕立て上げて逆ギレしてるの?w
お前普段から、流れ無視の極端な速度差で追いついたり、ブレーキを渋って追いついた瞬間から車間詰めたり、典型的な悪目立ち下手くそ運転してるだろ?
だからこそお前が特別執拗に蓋されて煽られてるのに、その自覚なく「後ろ見てない」とかおめでたいこと言ってるのはなんで?w
お前こそが下手糞だから煽られてるのに何で気づかないの?ww
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 11:06:46.99ID:Cf9eEjhcM 道交法の専門家は、27条の義務 (加速してはならない義務、進路を譲る義務) について、速度違反者に対しては義務は生じないと解釈している
道交法の解釈として最も権威ある文献といえる警察の執務資料では、27条1項、2項に共通で出現する
「最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、…同様とする」
という文の解釈について、法の趣旨から見て、速度違反者に対しては義務は生じないと考えるべき(義務発生は法の趣旨から見て消極に解すべき)であるとしている。
また交通事故等を扱う専門の弁護士も、警察の執務資料から考えて、『速度超過車に対する譲る義務は生じない』という見解を述べている。
----------
執務資料道路交通法解説16-2訂版 (宮崎注解 s.41)
「追いついた車両が法定の最高速度を超える速度で違法に走行していたとしても、
なお追いつかれた車両に加速してはならない義務が生ずるかどうかという点については、若干の疑問はあるが、
法の趣旨から見て消極に解すべきであろう。」
齋藤裕弁護士
「27条1項については警察の執務資料で、疑問はあるとしつつ、追いついた車両が制限速度に違反している場合には適用されないとしています。
そこから考えて、27条2項について指定最高速度を上回っているときは含まれないと考えます。」
https://www.bengo4.com/c_2/b_733518/
道交法の解釈として最も権威ある文献といえる警察の執務資料では、27条1項、2項に共通で出現する
「最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、…同様とする」
という文の解釈について、法の趣旨から見て、速度違反者に対しては義務は生じないと考えるべき(義務発生は法の趣旨から見て消極に解すべき)であるとしている。
また交通事故等を扱う専門の弁護士も、警察の執務資料から考えて、『速度超過車に対する譲る義務は生じない』という見解を述べている。
----------
執務資料道路交通法解説16-2訂版 (宮崎注解 s.41)
「追いついた車両が法定の最高速度を超える速度で違法に走行していたとしても、
なお追いつかれた車両に加速してはならない義務が生ずるかどうかという点については、若干の疑問はあるが、
法の趣旨から見て消極に解すべきであろう。」
齋藤裕弁護士
「27条1項については警察の執務資料で、疑問はあるとしつつ、追いついた車両が制限速度に違反している場合には適用されないとしています。
そこから考えて、27条2項について指定最高速度を上回っているときは含まれないと考えます。」
https://www.bengo4.com/c_2/b_733518/
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 11:07:49.21ID:Cf9eEjhcM このスレは、キチガイの独断によりスレタイ等が改変された方のスレです。
キチガイ隔離のためだけに使用してください。
このスレの投稿の9割以上は特定キチガイ固定メンバー2〜3人だけによるものです。
彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
キチガイの相手をするのもまたキチガイ。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
キチガイ隔離のためだけに使用してください。
このスレの投稿の9割以上は特定キチガイ固定メンバー2〜3人だけによるものです。
彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
キチガイの相手をするのもまたキチガイ。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 11:08:56.22ID:Cf9eEjhcM 速度が速いほど死亡事故率が高くなるというのは有名な話
その一方で、単なる事故率に関しては、速度が低いほうが高くなるという不思議な統計もある
だがこれは、「速度が高いほうが安全」ということではなく、「危険な場所では誰しもが速度を抑えるため、低速域での事故率が高くなる」というだけの話であり、これもまた有名
こういった有名な話以外にも、速度が高いほど危険度が高くなる傾向は、様々な国の様々な事実により裏付けられている
昔、アメリカで、法律が変わって速度制限を州ごとに設定できるようにしたときは、各州が約90km/hだった速度制限を約105km/hまで緩めたが、死亡率はもちろん、事故率も10%〜20%上昇した統計がある
イギリスの統計やスウェーデンの統計などでは、それぞれ、事故率は、1km/hの速度上昇に伴い1〜4%増加するような指数関数で近似できることがわかってる
これに対し、交差点付近で事故率が上がるだとか、相対速度が高いと事故率が上がるだとか、この話と矛盾しない何かを持ち出して反論した気になるバカはよくいるが、
基本的に速度が高いほど危険になるというのが現実なわけで、その現実にすら目を逸らそうとする、時々現れるキチガイのために念のため書いておく
その一方で、単なる事故率に関しては、速度が低いほうが高くなるという不思議な統計もある
だがこれは、「速度が高いほうが安全」ということではなく、「危険な場所では誰しもが速度を抑えるため、低速域での事故率が高くなる」というだけの話であり、これもまた有名
こういった有名な話以外にも、速度が高いほど危険度が高くなる傾向は、様々な国の様々な事実により裏付けられている
昔、アメリカで、法律が変わって速度制限を州ごとに設定できるようにしたときは、各州が約90km/hだった速度制限を約105km/hまで緩めたが、死亡率はもちろん、事故率も10%〜20%上昇した統計がある
イギリスの統計やスウェーデンの統計などでは、それぞれ、事故率は、1km/hの速度上昇に伴い1〜4%増加するような指数関数で近似できることがわかってる
これに対し、交差点付近で事故率が上がるだとか、相対速度が高いと事故率が上がるだとか、この話と矛盾しない何かを持ち出して反論した気になるバカはよくいるが、
基本的に速度が高いほど危険になるというのが現実なわけで、その現実にすら目を逸らそうとする、時々現れるキチガイのために念のため書いておく
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 11:10:03.42ID:Cf9eEjhcM 以下がキチガイの特徴です
『内容に対して長ったらしい文章』
キチガイは、文を洗練し、できるだけ短く簡潔にまとめることよりも、デカい文を素早く書くことが知的だと勘違いしていることが多い。
洗練されていない長文を恥じらいもなく短時間で連投するのはキチガイ特有。
特に、1つのレスに対して複数の長文レスで安価をつけるのはキチガイの特徴。
『国語力や文法や読解力に対する指摘』
キチガイは自分の国語力に謎の自信を持っていることが多く、他人の国語の間違いを無理にでも指摘しようとする。
キチガイの誤った指摘により、逆にキチガイ自身の国語力の無さが露呈することが多い。
『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。
『内容に対して長ったらしい文章』
キチガイは、文を洗練し、できるだけ短く簡潔にまとめることよりも、デカい文を素早く書くことが知的だと勘違いしていることが多い。
洗練されていない長文を恥じらいもなく短時間で連投するのはキチガイ特有。
特に、1つのレスに対して複数の長文レスで安価をつけるのはキチガイの特徴。
『国語力や文法や読解力に対する指摘』
キチガイは自分の国語力に謎の自信を持っていることが多く、他人の国語の間違いを無理にでも指摘しようとする。
キチガイの誤った指摘により、逆にキチガイ自身の国語力の無さが露呈することが多い。
『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 11:11:14.71ID:Cf9eEjhcM >>950
キチガイが乱立している重複スレなので次スレは不要です
キチガイが乱立している重複スレなので次スレは不要です
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 11:12:23.15ID:Cf9eEjhcM >561 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2c-80jV)
>
>煽るのも煽られるのも嫌いだけど、ある大雪の日におばちゃん運転の全走車が抜かさせてくれなかった。
>パッシングしようが右ウインカー点けようが全く無視。
>対向が来るから無理にも追い抜けないし直線では30kmくらいの中途半端な速度。
>結局通常10分程度、約8kmの区間を30分以上(40分くらい?)かけて走ったわ orz
>
>この時は素で殺意が沸いたw
先行車の遅さのせいで通常の4倍の時間がかかったらしいが、先行車が20km/hだとしたら、大雪で普段80km/h出してるキチガイということになるw
そのノロマな先行車は直線では30km/hは出ていたそうなので、こいつは普段直線で120km/h出してるキチガイということになるw
しかも、信号等を考えれば自由な速度を出すことが可能な時間は運転時間よりも少ないはずなので、本当に先行車の遅さのせいで4倍の時間がかかったのならば、普段は120km/hよりも遥かに高速走行していないと辻褄が合わないw
そもそも20km/h程度以下の低速で走る車をパッシング等で煽った挙句30分以上も抜けなかったらしいが、このキチガイ、停車車両とかいたらどうするんだろうねw
こんな先入観丸出しのデタラメ妄想して「殺意が沸いた」などと勝手にキレてるわけで、これこそが運転技術と知性に問題のある煽り運転クズの実態
>
>煽るのも煽られるのも嫌いだけど、ある大雪の日におばちゃん運転の全走車が抜かさせてくれなかった。
>パッシングしようが右ウインカー点けようが全く無視。
>対向が来るから無理にも追い抜けないし直線では30kmくらいの中途半端な速度。
>結局通常10分程度、約8kmの区間を30分以上(40分くらい?)かけて走ったわ orz
>
>この時は素で殺意が沸いたw
先行車の遅さのせいで通常の4倍の時間がかかったらしいが、先行車が20km/hだとしたら、大雪で普段80km/h出してるキチガイということになるw
そのノロマな先行車は直線では30km/hは出ていたそうなので、こいつは普段直線で120km/h出してるキチガイということになるw
しかも、信号等を考えれば自由な速度を出すことが可能な時間は運転時間よりも少ないはずなので、本当に先行車の遅さのせいで4倍の時間がかかったのならば、普段は120km/hよりも遥かに高速走行していないと辻褄が合わないw
そもそも20km/h程度以下の低速で走る車をパッシング等で煽った挙句30分以上も抜けなかったらしいが、このキチガイ、停車車両とかいたらどうするんだろうねw
こんな先入観丸出しのデタラメ妄想して「殺意が沸いた」などと勝手にキレてるわけで、これこそが運転技術と知性に問題のある煽り運転クズの実態
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 11:13:30.03ID:Cf9eEjhcM 右車線は、「速い車に追いつかれたら譲る車線」ではない
正当な理由なしには、1mたりとも、1秒たりとも、走ってはならない車線
ただし、レーンの区分に従ったり、案内標識に従ったり、右折に備えたり、あるいは追い越しをしているときだけは走ることができる
右車線を「高速車優先車線」や「速度無制限車線」や「低速走行禁止車線」や「長時間走行禁止車線」などと勘違いしているバカは一定数いる
今、例として、案内表示に従い、自分の行き先に応じたレーンとして右車線を走っていたとしよう
このとき速い車が後ろから接近しても右車線を走ることは当然ながら違法ではない
逆にここで、後続を意識し案内表示を無視して左に寄ってしまうと、後に行き先に応じた分岐等が予想されるため、道路の円滑や安全が阻害されたり、法律で禁止されているみだりに車線変更する行為に該当する可能性がある
運転していると後続車を意識しすぎてしまう人は多いが、このような場合の後続車は、追い越しのために右車線を走っていたのならば、追い越せない状況で右車線を走っていることになるため、一方的に後続車だけが車両通行帯違反になる
このように、前走者に非はなく、後続車だけに一方的に非がある場合が、現実では意外と多い
「右車線は高速車優先」と本気で勘違いしているバカが、その間違った正義感を他人に押し付けて自己中心的な説教してるのが、現実の煽り運転の大半となる
また、後続車と同じような勘違いをしてる理解の浅いバカが、「どちらも悪い」などと安直な思考停止の評価していることも多い
正当な理由なしには、1mたりとも、1秒たりとも、走ってはならない車線
ただし、レーンの区分に従ったり、案内標識に従ったり、右折に備えたり、あるいは追い越しをしているときだけは走ることができる
右車線を「高速車優先車線」や「速度無制限車線」や「低速走行禁止車線」や「長時間走行禁止車線」などと勘違いしているバカは一定数いる
今、例として、案内表示に従い、自分の行き先に応じたレーンとして右車線を走っていたとしよう
このとき速い車が後ろから接近しても右車線を走ることは当然ながら違法ではない
逆にここで、後続を意識し案内表示を無視して左に寄ってしまうと、後に行き先に応じた分岐等が予想されるため、道路の円滑や安全が阻害されたり、法律で禁止されているみだりに車線変更する行為に該当する可能性がある
運転していると後続車を意識しすぎてしまう人は多いが、このような場合の後続車は、追い越しのために右車線を走っていたのならば、追い越せない状況で右車線を走っていることになるため、一方的に後続車だけが車両通行帯違反になる
このように、前走者に非はなく、後続車だけに一方的に非がある場合が、現実では意外と多い
「右車線は高速車優先」と本気で勘違いしているバカが、その間違った正義感を他人に押し付けて自己中心的な説教してるのが、現実の煽り運転の大半となる
また、後続車と同じような勘違いをしてる理解の浅いバカが、「どちらも悪い」などと安直な思考停止の評価していることも多い
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 11:14:32.80ID:Cf9eEjhcM 速度が速いほど死亡事故率が高くなるというのは有名な話
その一方で、単なる事故率に関しては、速度が低いほうが高くなるという不思議な統計もある
だがこれは、「速度が高いほうが安全」ということではなく、「危険な場所では誰しもが速度を抑えるため、低速域での事故率が高くなる」というだけの話であり、これもまた有名
こういった有名な話以外にも、速度が高いほど危険度が高くなる傾向は、様々な国の様々な事実により裏付けられている
昔、アメリカで、法律が変わって速度制限を州ごとに設定できるようにしたときは、各州が約90km/hだった速度制限を約105km/hまで緩めたが、死亡率はもちろん、事故率も10%〜20%上昇した統計がある
イギリスの統計やスウェーデンの統計などでは、それぞれ、事故率は、1km/hの速度上昇に伴い1〜4%増加するような指数関数で近似できることがわかってる
これに対し、交差点付近で事故率が上がるだとか、相対速度が高いと事故率が上がるだとか、この話と矛盾しない何かを持ち出して反論した気になるバカはよくいるが、
基本的に速度が高いほど危険になるというのが現実なわけで、その現実にすら目を逸らそうとする、時々現れるキチガイのために念のため書いておく
その一方で、単なる事故率に関しては、速度が低いほうが高くなるという不思議な統計もある
だがこれは、「速度が高いほうが安全」ということではなく、「危険な場所では誰しもが速度を抑えるため、低速域での事故率が高くなる」というだけの話であり、これもまた有名
こういった有名な話以外にも、速度が高いほど危険度が高くなる傾向は、様々な国の様々な事実により裏付けられている
昔、アメリカで、法律が変わって速度制限を州ごとに設定できるようにしたときは、各州が約90km/hだった速度制限を約105km/hまで緩めたが、死亡率はもちろん、事故率も10%〜20%上昇した統計がある
イギリスの統計やスウェーデンの統計などでは、それぞれ、事故率は、1km/hの速度上昇に伴い1〜4%増加するような指数関数で近似できることがわかってる
これに対し、交差点付近で事故率が上がるだとか、相対速度が高いと事故率が上がるだとか、この話と矛盾しない何かを持ち出して反論した気になるバカはよくいるが、
基本的に速度が高いほど危険になるというのが現実なわけで、その現実にすら目を逸らそうとする、時々現れるキチガイのために念のため書いておく
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 11:15:38.21ID:Cf9eEjhcM このスレは自称10年間もの間、粘着し続けている迷惑キチガイ君が、独断で既存スレのテンプレやスレタイ等を改変して作った無数のスレの1つです。
このスレの投稿の9割以上は特定のキチガイ固定メンバー2〜3人によるものです。
このスレはキチガイ隔離のためだけに使用してください。
10年間誰とも会話にならなかった真性のキチガイ達なので、彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
このスレの投稿の9割以上は特定のキチガイ固定メンバー2〜3人によるものです。
このスレはキチガイ隔離のためだけに使用してください。
10年間誰とも会話にならなかった真性のキチガイ達なので、彼等と会話を試みようとはせず、適当にスレを埋めるなどしてください。
正規のスレのスレタイは『煽り運転について』です。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 11:16:47.05ID:Cf9eEjhcM 煽り運転スレの典型的な頭悪い奴に対して思うコト一覧
本当に流れに合わせていれば、追い付くことがまず起こらないだろ
上手い人は追いつかないように速度を調整して走る
頻繁に追いついてしまうくせに何で「自分の方が流れだ」と自信満々になれるの?w
飛ばしてる奴ってそれだけで威圧的で危険度の高い運転になってるのに、何で通り過ぎる周囲に迷惑かけ続けてる自覚ないの?
で、何で逆に、法定速度±10キロ程度の速度帯の車に、追い付くたびに各車ノロマ扱いして迷惑モノ扱い逆ギレしてるの?w
自分は「右車線=高速車線」とかいう道交法無視の独自ルールで走行禁止の右車線を違法運転してるくせに、追い越しのためや右折のためや目的地別のレーン指示に従うなどで合法に右車線を運転している人に「違反だ」と逆ギレしてるのは何で?頭が悪いの?w
譲る義務違反が成立するのは、その車の左側にスペースがある場合だと解説されてる本を自分で引用してるじゃん?
なのに何で、常時左側(道路端50cmや路側帯は走行禁止なので50cm+αや路側帯+αの位置)を走っている先行車、つまり譲り続けている遵法運転車に対して、「譲る義務違反だ!」と悪者に仕立て上げて逆ギレしてるの?w
お前普段から、流れ無視の極端な速度差で追いついたり、ブレーキを渋って追いついた瞬間から車間詰めたり、典型的な悪目立ち下手くそ運転してるだろ?
だからこそお前が特別執拗に蓋されて煽られてるのに、その自覚なく「後ろ見てない」とかおめでたいこと言ってるのはなんで?w
お前こそが下手糞だから煽られてるのに何で気づかないの?ww
本当に流れに合わせていれば、追い付くことがまず起こらないだろ
上手い人は追いつかないように速度を調整して走る
頻繁に追いついてしまうくせに何で「自分の方が流れだ」と自信満々になれるの?w
飛ばしてる奴ってそれだけで威圧的で危険度の高い運転になってるのに、何で通り過ぎる周囲に迷惑かけ続けてる自覚ないの?
で、何で逆に、法定速度±10キロ程度の速度帯の車に、追い付くたびに各車ノロマ扱いして迷惑モノ扱い逆ギレしてるの?w
自分は「右車線=高速車線」とかいう道交法無視の独自ルールで走行禁止の右車線を違法運転してるくせに、追い越しのためや右折のためや目的地別のレーン指示に従うなどで合法に右車線を運転している人に「違反だ」と逆ギレしてるのは何で?頭が悪いの?w
譲る義務違反が成立するのは、その車の左側にスペースがある場合だと解説されてる本を自分で引用してるじゃん?
なのに何で、常時左側(道路端50cmや路側帯は走行禁止なので50cm+αや路側帯+αの位置)を走っている先行車、つまり譲り続けている遵法運転車に対して、「譲る義務違反だ!」と悪者に仕立て上げて逆ギレしてるの?w
お前普段から、流れ無視の極端な速度差で追いついたり、ブレーキを渋って追いついた瞬間から車間詰めたり、典型的な悪目立ち下手くそ運転してるだろ?
だからこそお前が特別執拗に蓋されて煽られてるのに、その自覚なく「後ろ見てない」とかおめでたいこと言ってるのはなんで?w
お前こそが下手糞だから煽られてるのに何で気づかないの?ww
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 11:17:50.06ID:Cf9eEjhcM >44 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2022/01/05 17:08:44
>道交法27条について警察庁に問い合わせてみた結果、
>
>・その道路は追越禁止である
>・その道路の最高速度で走行している(明らかに速度超過の車両に追い付かれる)
>・左側端(路肩等の通行に適さない場所は除く)に寄る余地がない
>・できる限り左側端に寄っても追い付いた車両が安全に追い越しをすることが明らかにできない状況(追越しのための右側部分はみ出し通行禁止等)
>・交通状況等により一時的に速度を落としている(優先順位の高い車両に追い付かれた場合を除く)
>・高速道路の非分離2車線(対面通行)区間(付加追越車線のある区間を除く)
>・その他追い越しが不可能な道路
>
>これらに該当する場合は原則として27条を適用しないという解答。
>追い越しができないのに必要以上に距離を詰め続けたりパッシング等を繰り返す行為は煽り運転(妨害運転)になるとしている。
>
>細かい規制や取締りに関しては各地域の警察に問い合わせてほしいとのことなので、この解答に不服だという人は問い合わせてみるといい。
>道交法27条について警察庁に問い合わせてみた結果、
>
>・その道路は追越禁止である
>・その道路の最高速度で走行している(明らかに速度超過の車両に追い付かれる)
>・左側端(路肩等の通行に適さない場所は除く)に寄る余地がない
>・できる限り左側端に寄っても追い付いた車両が安全に追い越しをすることが明らかにできない状況(追越しのための右側部分はみ出し通行禁止等)
>・交通状況等により一時的に速度を落としている(優先順位の高い車両に追い付かれた場合を除く)
>・高速道路の非分離2車線(対面通行)区間(付加追越車線のある区間を除く)
>・その他追い越しが不可能な道路
>
>これらに該当する場合は原則として27条を適用しないという解答。
>追い越しができないのに必要以上に距離を詰め続けたりパッシング等を繰り返す行為は煽り運転(妨害運転)になるとしている。
>
>細かい規制や取締りに関しては各地域の警察に問い合わせてほしいとのことなので、この解答に不服だという人は問い合わせてみるといい。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-JT51 [133.106.152.131])
2022/01/10(月) 11:18:55.20ID:Cf9eEjhcM 以下がキチガイの特徴です
『内容に対して長ったらしい文章』
キチガイは、文を洗練し、できるだけ短く簡潔にまとめることよりも、デカい文を素早く書くことが知的だと勘違いしていることが多い。
洗練されていない長文を恥じらいもなく短時間で連投するのはキチガイ特有。
特に、1つのレスに対して複数の長文レスで安価をつけるのはキチガイの特徴。
『国語力や文法や読解力に対する指摘』
キチガイは自分の国語力に謎の自信を持っていることが多く、他人の国語の間違いを無理にでも指摘しようとする。
キチガイの誤った指摘により、逆にキチガイ自身の国語力の無さが露呈することが多い。
『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。
『内容に対して長ったらしい文章』
キチガイは、文を洗練し、できるだけ短く簡潔にまとめることよりも、デカい文を素早く書くことが知的だと勘違いしていることが多い。
洗練されていない長文を恥じらいもなく短時間で連投するのはキチガイ特有。
特に、1つのレスに対して複数の長文レスで安価をつけるのはキチガイの特徴。
『国語力や文法や読解力に対する指摘』
キチガイは自分の国語力に謎の自信を持っていることが多く、他人の国語の間違いを無理にでも指摘しようとする。
キチガイの誤った指摘により、逆にキチガイ自身の国語力の無さが露呈することが多い。
『論破されるほど騒ぐ』
普通は、相手の主張の正しさを強く証明されればその点については認め、話を終わらせたり簡潔に自分の主張を撤回することが多い。
キチガイの場合、論理的に強固な証明をされたことを理解できず、宙ぶらりんの自分の導きたい結論だけにしがみついて相手の証明を無視して延々と騒ぎ、相手を煽りだす傾向が非常に強い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相「政治家が国民に受けること言い始めると国は滅びる」 [少考さん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★18 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 【速報】高市早苗「食料品消費税0%にすべき」 [237216734]
- 【ネトウヨ悲報】沖縄の名護にオープンするテーマパーク「ジャングリア沖縄」のおちんぎんがこちら、 [382895459]
- 【ネトウヨ悲報】沖縄の名護にオープンするテーマパーク「ジャングリア沖縄」のおちんぎんがこちら [382895459]
- とうふさんのお🏡
- 【ネトウヨ速報】明日5月14日は世界中で野獣デーです [382895459]
- ▶フブミオに精子搾り取られたくてたまらない人達のスレ