X

中華ナビのあれこれPart18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/09(木) 23:40:46.28ID:kv5ZhDoK0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。

有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: http://www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: http://www.hot-audio.com/
ATOTO: https://www.myatoto.com/


技術板(必要に応じ立ててください)
中華ナビあれこれ技術板【root&hack】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1549874577/

※前スレ
中華ナビのあれこれPart17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1632913553/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/12(水) 12:35:11.40ID:MNisCLRKM
>>353
joying 11.6インチは過去に「視野角が狭い」って話が何度かあったけどどう?
あと高解像度で字が小さくなっちゃうのは気にならない?
2022/01/12(水) 13:55:14.03ID:AqBTfu2u0
>>353
知らなければ、元からこういうものって感じの仕上がりやね
うらやま
2022/01/12(水) 16:30:12.87ID:2SD1dYx70
>>359
型番はJY-UQD11N6G車の中で見た限りでは視野角が狭い感じはない
文字やボタン類が小さいのは不便だけどよく使う操作はステアリングスイッチに設定してるから割と平気
ただし「戻る」がスイッチに設定できなくて残念
「ホーム」や任意のアプリは設定できる
2022/01/12(水) 17:46:36.18ID:kWgsjT8x0
>>361
多分360の周りを反時計回りに矢印が回ってる柄が戻るボタン
2022/01/12(水) 18:33:37.03ID:fGoBsMDxM
>>358
ありがとうございます。
ざっと見た感じ、S8のgen2ならどれも同じみたいですね。
2022/01/12(水) 19:48:28.39ID:UtURR1bU0
前スレへ
2台にそれぞれノズルつないでおいて、スケジューリングで給電が切り替わるようにできる装置はないのかな
2022/01/12(水) 21:57:42.85ID:2SD1dYx70
>>362
マジか!と思って早速試してみたけど違うっぽいね
360スイッチそもそもなんだろう
後で言語を英語にしてもう一度試してみる
2022/01/12(水) 22:57:57.56ID:mGxnRFqcM
>>299
できねーんだけど
2022/01/13(木) 06:09:46.25ID:r0LSZWmsM
>>361
レスありがとう
視野角は平気なんだね
でもやはり字の小ささは気になるのか
自分もJOYING 10.1インチの高解像度を買ったけど、わざわざ低解像度に買い直したぐらいだから
2022/01/13(木) 07:29:07.41ID:ewXXZ/9Id
高解像度が売りって点もあるからUIのボタンが小さくなる点は設定で対処する方がいいと思ってそのまま使ってます。
それでも再生ボタン自体がすごく小さかったり設定変更できないところはあります。
画面表示自体の解像度を変更できれば良いんだけどね。
どこかで変更できるんじゃないかなぁとは思ってる。
2022/01/13(木) 07:38:08.37ID:XDl2CNEo0
>>365
え、違う?ウチのはあれが戻るボタン。というか新UIに更新したら戻るボタンの柄があれに変わった
360は多分全方位モニターのことだと思う。工場設定で360を無効にしてもダメかな?
2022/01/13(木) 11:46:36.93ID:BWxAo4TR0
OWTOSINってところのTS10(UIS7862)が2万前後でお買い得感あるんだけど何かトラップある?
2022/01/13(木) 13:57:58.58ID:BWxAo4TR0
https://i.imgur.com/7MGtmci.jpg
2022/01/13(木) 15:05:59.22ID:r3aLfh0md
>>370
あるとしたら日本のラジオ周波数に対応してるかどうかくらいか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1524-T+4M [60.86.209.214])
垢版 |
2022/01/13(木) 15:12:18.85ID:cK9M4FKA0
TeyesとかNaviflyとかと中身はほぼ同じじゃないの。
多分、Teyesのファームとかを入れることもできると思う。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e384-EWDH [115.163.43.153])
垢版 |
2022/01/13(木) 22:00:31.10ID:ZekvXMJq0
こういう中華デバイスって例えば外部入力(地デジチューナ)にしていた場合、再起動時に自動的に同じ外部入力が表示されるもの?機種によって挙動は違うとは思うけど。。。
2022/01/14(金) 00:34:55.91ID:ZW1PMuss0
>>367
DPI調整すればいいのに勿体ないな
2022/01/14(金) 03:26:13.06ID:OgR3hqKF0
>>374
外部入力やラジオはそれぞれ専用アプリになっていて再起動時は再度アプリが起動する感じ
俺のはvanku製だけどシャットダウン前に最前面で開いていたアプリが立ち上がるようにできる
2022/01/14(金) 04:05:32.95ID:G2uwjO5z0
>>372 >>373
ありがとう。ラジオは>>91が聴けるって言ってるんで信じる。
納車は来週でメーカオプションのオーディオセット(アンプ付き)載ってたりで不安だけど
アリのセール中に買っておこうかな
2022/01/14(金) 07:00:11.00ID:NUyBdxRhM
>>375
DPI変えたら、イコライザー設定とかの表示が崩れちゃったんだよね
あと通知領域?とかはやはり文字が小くて使いづらかった

今は10.5インチの1280*720で快適だよ
やはり車内の10インチくらいなら、このくらいの解像度がちょうど良いと思う

>>368
「開発者モード」の「最小幅」を「800dp」とかに変更すれば、解像度が変わるよ
2022/01/14(金) 12:54:38.20ID:eVaxgsszd
>>376
VANKUのランチャーどうもイマイチなんでHCTのROM焼いた。もう戻れんけど俺にはこれがあってるかな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2c-BLoz [153.243.49.9])
垢版 |
2022/01/14(金) 22:46:34.30ID:HJDvpc1f0
Teyes cc3でauxとかbluetooth開くとナビタイムの音消えるの何でだろう
2022/01/15(土) 13:34:54.79ID:GBkj7242M
ATOTOのS8PRO購入してフィットシャトルに取り付けしました
ステアリングスイッチも動くし満足

SIMはいらないと思ってたけど、欲しくなるね
2022/01/15(土) 20:28:20.91ID:TlXvsLNs0
OBDまともに動かん、、、
2022/01/15(土) 22:27:23.72ID:GWsyKD/NM
エミュレーションでもだめかい?
2022/01/16(日) 09:06:53.39ID:3xA8rg450
今サウンドナビ付けてるんだけどこれに変わる
フロント2wayか音声デジタル出力があるやつない?
2022/01/16(日) 09:17:41.46ID:f/+XJJv50
joyingがたしかtoslinkと同軸出力出してる。
2022/01/16(日) 10:05:33.84ID:6BN3o+ICM
音声デジタルって光SPDIFて良いの?
なら、ATOTO S8PROにはついてたよ

スマホがiPhoneだとテザリングの手間とか、なかなか使い勝手があがらんね
乗車時に音楽再生、マップの起動をしたくて、MacrodroidでBluetoothの接続をトリガーにしてみたんだけど上手くいかないorz
トリガーにするのに良い設定とかありますか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-gYYb [126.167.86.251])
垢版 |
2022/01/16(日) 10:18:20.11ID:RmyLwUwvr
iPhoneのテザリングはどうしても一手間かかる。
Bluetoothテザリングだと俺の機種では隠されてるBTの方しか設定できない上にどうしても自動接続できなかった。
wifiだとiPhone側で一旦操作が必要で、一番手間が少ないのはiPhoneのショートカットアプリでインターネット共有画面を開くショートカットを作って、ナビとBT接続したらそのショートカットを開くというオートメーションを作っておくのが良かった。
今はそれも面倒なのでSIMを入れてストレスフリーだが。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-gYYb [126.167.86.251])
垢版 |
2022/01/16(日) 10:19:09.39ID:RmyLwUwvr
386への回答にはなってなくてすまん
2022/01/16(日) 10:30:02.07ID:3xA8rg450
デジタル出力は結構ありそうですね
外部DSPと組み合わせれば戦えそう
2022/01/16(日) 10:52:24.55ID:6BN3o+ICM
>>387
いえいえ、テザリングに関して参考になりました!
sim入れるか考え中なんですが休日しか乗らないし、そこまでするか?と考え中です
sim入れれば4G通信をトリガーに出来そうだな〜と考え出るんですが

iPhone側でテザリング起動させてもナビの起動タイミングとのラグなのか上手く接続出来ないことが多いんですが、これは俺の環境なのかな?
2022/01/16(日) 13:05:37.64ID:lEIMSKSCM
昨日atotos8スタンダードを装着しました
装着した段階ではGPS信号を拾っていたのですが、ネット接続の為にBluetoothテザリングなどを試している内にいつの間にかGPSが反応しなくなりました

設定画面を見るとこんな感じです
https://i.imgur.com/13XaB1X.jpg

ですが画面右上の電波マーク?は反応しています
https://i.imgur.com/khbbBDH.jpg


ググったらこのスレの過去スレがヒットして、GPSアンテナを社外品に変えたら改善したというレスが複数ありました
これはGPSアンテナを変えるべきでしょうか?
2022/01/16(日) 13:27:01.78ID:SOem3lBjM
俺も最初はiPhoneテザリングだったけど、今はSIM入れて超快適
ナビ起動と同時に直ぐに通信出来るしね
俺は格安SIM(mineo)を入れてるけど、スマホがdocomoやSoftBankならば千円以下でシェアSIMを追加出来るのでそれでもいいかも
2022/01/16(日) 14:28:27.87ID:lEIMSKSCM
あとatotos8のタイムアライメント機能はサブウーファーには使えないのでしょうか?
タイムアライメントがサブウーファーにも設定できさえすれば外付けのDSP無しでもいけるなーと思うのですが、肝心のサブウーファーが遅れて鳴るようだと厳しい…
2022/01/16(日) 14:39:35.51ID:krpEGz3A0
>>391
昨日装着したばっかなら、補償なり相談してみるのが良いのでは?

>>392
どの程度通信するかも見極めて格安sim検討してみます
2022/01/16(日) 14:54:34.85ID:3h5cFZKK0
>>391
再起動か初期化してみよう。
機種は違うが俺はそれで改善して今は問題なく使ってる
2022/01/16(日) 15:25:57.36ID:4J9KP/AM0
>>380
CC3では、ナビタイムは、ナビと認識されておらず音声が他のアプリと共存できず後勝ちなる
navi_app.txt にナビタイムを追加しないといけない
2022/01/16(日) 15:31:21.50ID:gef9CeEU0
>>393
サブウーハー以外を同じだけ遅らせればいいんじゃないの?
知らんけど
2022/01/16(日) 15:42:42.01ID:i1OSgfDo0
>>391
まずは電源ボタン長押しでのリセットしてみてください。
その次は、バッテリー外し。
それでダメなら、初期不良だと思います。
2022/01/16(日) 15:56:35.77ID:lEIMSKSCM
皆さんアドバイスありがとうございます!

電源ボタン長押し→変わらず
バッテリーマイナス外し→直りました!!

お陰様でGPSが反応するようになりました、ありがとうございます!

>>397
タイムアライメントは「0」の値が最も遅く、数値を上げるほど相対的に速くなる(他が遅くなる)というものだと思うので、「0」以上に遅くする事は出来ないと思うんですよね(;_;)

とりあえずサブウーファーを入れてみて、タイミングがおかしいようなら外付けDSP導入を検討してみます!
ありがとうございます
2022/01/16(日) 16:20:29.23ID:MC2kIdeOd
S8 Ultra買って唯一使えるであろうネトフリの4.1.6-200147試してるけどサービスに接続できませんでした(-373)で弾かれる
誰か使えてる人いる?
2022/01/16(日) 19:41:31.10ID:AgCNrv070
xtronsのやつで急にアマゾンミュージックが使えなくなってしまった
インターネット環境がねぇ言われるんだけど他のSpotifyとかGoogle Mapsとか普通に使えているのに
なんなんだよこれ
2022/01/17(月) 07:13:44.92ID:hMMvMHL/0
>>399

自分も同じ症状で、バッテリー再接続を繰り返すうちに何をしても復活しなくなって結局社外品のGPSアンテナに交換で解決したよ

サポートに連絡したら電源ケーブルを再接続してみてと返信が来たので対処方法としてはバッテリー外しで合ってるっぽいが
アンテナ替えたら明らかに感度が違うのでアンテナ性能の問題な気もする
2022/01/17(月) 16:31:56.52ID:h6Rf2dPIM
2dinのスペース空くなら1dinのやつ買って空いたところにデジタルアンプ積んで使うのおすすめ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2c-UbpB [153.240.7.9])
垢版 |
2022/01/18(火) 00:25:08.25ID:EVV4a7ZN0
常駐させてGoogleマップの裏でオービスを通知してくれるようなアプリって何か良いものありませんかね。
2022/01/18(火) 06:21:51.61ID:JuHsz5r00
>>403
オレはその辺に転がってたカロの1DINオーディオをアンプ代用してる。音量も音質も満足でおまけに時計表示も何気に便利
2022/01/18(火) 12:24:02.18ID:hZERM9g1M
>>402
ATOTO Ꮪ8の社外品GPSアンテナってどんなの買った? 
コネクターいろいろ有ってわからん。
2022/01/18(火) 14:44:05.08ID:w1G4iZS30
>>406
イルミクラフトのFAKRA Cと、FAKRA Zのオスメス
2022/01/18(火) 16:02:08.84ID:xdRG1/pG0
>>407
ありがとう 見てみる。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa8b-bxOR [27.85.205.156])
垢版 |
2022/01/18(火) 16:24:55.46ID:qhgoBcl4a
最近のATOTOのナビってそんなGPSの性能悪いの?
昔A6使ってたけどめちゃくちゃ精度高くてびっくりしたんだが
まだ取り付けて無いがS8スタンダード買って取り付けようと思ったけどGPSアンテナ変えないことあかんのかな?
2022/01/18(火) 17:18:15.37ID:+Xv7ooM1M
お陰様でatotos8スタンダードgen2のGPSも復調し、SpotifyのプレイリストとGoogleマップの地図データをダウンロードしオフライン状態でも快適に使えるようになりました

唯一残念だなと思うのが、音声アシスタントが使えない事
S8の紹介動画でアレクサが搭載されていると聞いた気がしてのですが気のせいたったようです

CarPlayでスマホと繋げばSiriが使えるので便利なのですが、CarPlayでワイヤレス接続するより本体にダウンロードされた音楽データをそのまま再生した方が音質が良く感じます

そこで質問です
無理だとは思うのですが、スマホを連携させずatotos8本体だけで音声アシスタントを使う術はございますでしょうか?
2022/01/18(火) 17:34:07.22ID:iybnRo6A0
>>410
alexaアプリをインストールする
アプリ単体でも使えるけどecho autoを買えばもうちょっと便利になる

googleアシスタントは元々入ってたような
2022/01/18(火) 17:59:36.15ID:8FC17MDY0
>>411
なんと、アプリのインストールで何とかなるのですね!
試してみます

回答ありがとうございました!
2022/01/18(火) 20:34:41.91ID:7fKLh7N10
>>412
あ、でもオフライン再生は使ってないからできるかどうか知らない
2022/01/18(火) 22:06:13.24ID:TOCIIJx30
>>406
俺は前スレ233を参考に、同じものを買った

> GPSアンテナはイルミクラフトのfakra-Cタイプ
> 本体側のコネクタがfakra-Dなんで、TUOLNKというブランドのfakra-ZtoZ 15cmケーブルで接続
2022/01/19(水) 16:32:36.43ID:F+pyA4VOa
>>413
ありがとうございます、アレクサはスピーカーなしで使う方法がわからなかったのですが、Googleアシスタントがプリインストールされていたようで、そちらで自分の音声を登録して
「OK Google」
が使えるようになりました!

やはりWi-FiかSIMで通信に繋がっていないと使えないようなので、この機能を使う時はテザリングしようと思います!
ありがとうございます
うーん便利
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b3f-76Y4 [153.199.223.141])
垢版 |
2022/01/19(水) 17:00:39.86ID:N245WoGj0
EONONユーザーおらんのかね…
2022/01/19(水) 17:22:09.68ID:0NloaJU9M
>>416
EONONって、PX5のモッサリ機しかないんじゃ?
知り合いのGA2190Kも、GoogleMAPもまともに動かない酷いもんだったよ
2022/01/19(水) 19:04:18.74ID:0Xfe4pj50
https://i.imgur.com/fiOFBdl.png
https://i.imgur.com/9hGEs8X.png
エブリイに取り付け検討してます。取り付けした方、枠に収まりますか?また配線加工はどんな感じでしましたか?
2022/01/19(水) 20:51:02.29ID:vwDZZowj0
>>418
2DINをダイハツに取付したけど、枠寸法は規格通りだったから、スズキでも枠寸法は問題なく合うと思うよ。
それよりハザードスイッチに干渉して前後方向を少し前に出す必要があった。純正ブラケットに穴を開ける加工が必要だった。
ドリルがあればそんなに難しい作業ではない。ブラケットへの穴開け加工が必要かどうかは車種にもよると思うので現物合わ
せしてみないと分からない。
2022/01/19(水) 21:35:19.50ID:FeEaHaqx0
>>418
保証はしないが枠サイズは多分大丈夫
1dinタイプなら上の方が言ってるハザードSW干渉も多分ない

配線は車体ハーネス>エーモンとかの変換ハーネス>自分でギボシ加工等>Joying付属ハーネス
が、基本だと思うが英語チャットできるならショップにスズキ車用ハーネスがほしいって言えば専用ハーネスをおまけで付けてくれるかもしれない
ただし車速信号等5ピンは変換ハーネス買ってギボシ加工必要

お節介かもだがJY-UQB08N4G-Hってやつなら外寸同じで8インチになる代わりに物理ボリューム付くからおすすめ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2c-B6QN [153.243.49.9])
垢版 |
2022/01/19(水) 22:17:46.99ID:0HkBS41B0
>>396
ありがとうございます!
週末に試してみます
2022/01/20(木) 10:35:02.22ID:yuXfo+Jp0
>>419
>>420
ご返答ありがとうございます。人柱覚悟で早速注文して試したいと思います。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5ab-76Y4 [218.110.27.10])
垢版 |
2022/01/20(木) 13:14:20.71ID:sUJQZfxA0
JoyingでワイヤレスAndroidAutoができるようになったよ
今まではApple CarPlayでしかできなかったけど使いやすくなった
2021-11-11のファームウェアのアップデートと「car-link2.0」のインストールでできます
まだの人はやってみたら
Joyingホームページのブログにあるよ
2022/01/20(木) 19:53:59.13ID:6UnVbn50M
ブログってここじゃなくてほかにあるん?

https://www.joyingauto.com/blog/
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5ab-76Y4 [218.110.27.10])
垢版 |
2022/01/20(木) 20:25:24.13ID:sUJQZfxA0
そこの「更新されたファームウェア (7)」の中だよ
2022/01/20(木) 21:34:36.47ID:U8Sh8OliM
>>425
さんくす

スマホで見てると横画面にしないと左のタブ見れないのね…。
結構頻繁にアップデートしてるにびっくりした。去年の3月の分以降放置状態だった…。

でもアップデートすると初期状態になっちゃうのなんとかならんのかな。OTAでやってくれたらいいのに。
2022/01/21(金) 07:59:09.48ID:jNriZMlLx
>>414
横からすみません
ケーブルどれかわからないのでどなたかurl貼ってもらえませんか

A6をつけてもうすぐ3年になるのですがタッチの反応がイマイチなのでS8にしたら快適になりますか?
主な用途はAbemaTVとヤフーカーナビです
2022/01/21(金) 15:07:28.54ID:pOLpcIiI0
>>427

これをGPSアンテナとナビ本体の間に噛ませれば繋がるよ
なんかエラーでurl貼れないから書き換えておくれ

アマゾン.co.jp/dp/B094XX1WY1/
2022/01/21(金) 18:08:24.46ID:2GkMMzSp0
えーと、メモ
xtronsは8878で試してみるといいですよ、と言ってみる。
2022/01/21(金) 18:45:21.99ID:/ajBrYP/x
>>428
ありがとうございます

/db/B094XX1WY1/

これでいいと思うんですが見れません
2022/01/21(金) 18:48:12.95ID:pOLpcIiI0
>>430
dbじゃなくでdpな
2022/01/21(金) 19:05:32.25ID:/ajBrYP/x
>>431
見られました
ありがとうございました
長い方しか見つけられなくて困ってました
2022/01/21(金) 20:38:51.35ID:3GM1kogb0
ワイヤレスAA使えるのってjoyingだけ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d24-WllO [60.86.209.214])
垢版 |
2022/01/21(金) 20:44:49.15ID:elAExLzu0
中華ナビでAndroid autoとかCar playの出番が想像できない
2022/01/21(金) 21:12:24.03ID:49L6sVYi0
そもそもandroid積んでるしね
android autoやcarplayを使いたいならちゃんとしたメーカー製のDA買えば済む話だし
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb08-FrCS [207.65.232.104])
垢版 |
2022/01/21(金) 21:33:37.38ID:69ffH8Of0
naviflyを購入しようか悩んでいますがどのようなイメージをお持ちですか?
2022/01/21(金) 23:05:21.29ID:zglUf4YL0
外部モニタはミラーしか出来んのかな
一つはナビ、もう一つは音楽映したい
2022/01/22(土) 01:24:01.88ID:fp3nN64Ap
>>434
iPhoneにDLしてあるam͜a͉zonミュージックとかアップルミュージックの曲かける
2022/01/22(土) 06:51:39.93ID:cJyKKRAT0
>>438
それBTでいいしな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d24-WllO [60.86.209.214])
垢版 |
2022/01/22(土) 07:44:04.11ID:tLbRo8lD0
>>436
ハードはTeyesとか他のFYTの同じ形のものと基本的には一緒だと思います。
ファームもfytmanufacturerを合わせれば書き換えできるはずです。
中華ナビではFYT機一択ではないでしょうか。
2022/01/22(土) 15:58:35.64ID:53NouXYm0
XTRONSならEasyConがAndroidAuto相当。
スマホを映すだけのキャスト/ミラーリングと違って操作がメインユニットの画面タッチになる。
2022/01/22(土) 17:59:02.69ID:CpAg8PCvM
中華ナビつけてキーレスの電波通りにくくなった人おらん?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-Z7QV [60.86.209.214])
垢版 |
2022/01/22(土) 18:06:58.74ID:tLbRo8lD0
キーレスの反応が悪い。
ドアのボタンが降車時に効かないから中華ナビのせいだとは思ってる。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-Z7QV [60.86.209.214])
垢版 |
2022/01/22(土) 18:15:46.51ID:tLbRo8lD0
それか中華ナビのオプションで付けた前方カメラかな。
USB接続でスリープ後5分くらい給電されているようだから降車時に干渉するのかも知れん
2022/01/22(土) 18:26:15.17ID:ltJrJjH10
俺は中華ナビつけたらレーダー探知機がずーっとアラート出してるわ。
この辺の電波お漏らしは質悪いわ。

アマ無線系の人がどうもGPSがお漏らしの原因らしいとの事でフェライトコアとアルミホイル(彼もオカルトっぽいけどノイズは確かに減るとの事)を使って対策していた。
2022/01/23(日) 14:32:23.54ID:gJx0Ws1NM
joyingの10.25のファームアップデートして、ファームの中に入ってたeasyconnected.apkインスコしたけど使えんのこれ?
https://i.imgur.com/X0CBYOL.jpg
2022/01/23(日) 15:24:03.77ID:soo86Bav0
結局、格安SIM契約しました

通信開始をトリガーに
ミュージックアプリの起動、再生、マップアプリの起動まで設定できました

やっぱsim入れると便利さが段違いですね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-Muhv [49.98.12.23])
垢版 |
2022/01/23(日) 16:23:07.37ID:gqpABrxcd
>>447
どこのsimにしましたか?
2022/01/23(日) 16:51:36.60ID:qat0sX7N0
4月くらいにVANKUのナビを付けてみて順調に動いていたんですが、
冬になったら何回も落ちてしまうようになってしまいました。
やっぱり寒いとどうしようもないんですかね。暖気完了すると正常になるんですが。
東北なのですが、駐車中はだいたい3〜ー5℃位を行ったり来たりしてます。
2022/01/23(日) 19:13:34.45ID:zUtnU8n50
>>449
それより気温低いところでVANKU使ってるけど落ちたことなんかないよ。

逆にヒーターの風が当たってて「冷えない」とかじゃないの?
2022/01/23(日) 19:20:42.10ID:nWoZBttV0
atotoで楽天モバイルsimに対応してるのはUltraだけですかね?
2022/01/23(日) 22:26:33.08ID:soo86Bav0
>>448
ocnモバイルoneにしました
ミュージックカウントフリーってあるみたいなんで、Amazonミュージック使えるかな?と思って
2022/01/24(月) 00:53:37.19ID:S9wa3cCN0
>>452

ダウンロードじゃなくストリーミングで聞いてると昼間はよく止まるよ・・
ひどい時には数秒再生して数十秒ダンマリを繰り返す。
ダウンロードしてても止まるときがあり、謎。

PX6 4GB 64GBでストレージの空きは十分。
深夜等は全然問題が起きないから回線の問題っぽい。
2022/01/24(月) 07:56:06.30ID:bcHb9dqw0
格安SIMは昼間のネットサーフィンすらおぼつかない時あるものね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況