!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。
有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: http://www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: http://www.hot-audio.com/
ATOTO: https://www.myatoto.com/
技術板(必要に応じ立ててください)
中華ナビあれこれ技術板【root&hack】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1549874577/
※前スレ
中華ナビのあれこれPart17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1632913553/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
中華ナビのあれこれPart18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3410-Iszy [125.52.119.139])
2021/12/09(木) 23:40:46.28ID:kv5ZhDoK02名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-Iszy [125.52.119.139])
2021/12/09(木) 23:44:31.38ID:kv5ZhDoK0 【はじめに】
「中華ナビあれこれ」の情報をある程度まとめています。取りこぼし、誤記、勝手に情報使われた等あるかもしれませんがご容赦を、礎を作った先駆者の皆様に感謝、そして情報提供して頂いている皆様にも同じく感謝。
このスレで言われる中華ナビとは中国企業が企画、製造した車載出来るヘッドユニットを示します。
現在内容の殆どはAndroid搭載の車載ヘッドユニットの話題で占められており、オフラインナビの情報は極めて少ない状態であることをご了承ください。また、ミラー型車載Androidもこのスレの範疇としております。
これらGoolePlay搭載の車載Androidは「Android搭載、車載ヘッドユニット」または「CarAndroid」と便宜上呼んでおりますがGoogle Android Autoとは別物です。
「Android搭載、車載ヘッドユニット」または「CarAndroid」とは
Androidを動かすSOC(CPU)、メインメモリ、ストレージ、GPSチップ等で構成されるボードとカメラ入力、モニタ出力、ハードキー、ボリューム制御等、車両との接続を行うMCUと呼ばれるメインボードで構成される。
スマートフォン、タブレット端末との違いは、押し間違え防止を考慮した大きめのアイコンで構成されるUI、車両との電源連動、バックカメラ連動、アンプ内蔵で車両のスピーカを程よく鳴らせる等の特徴があります。
一般的にメーカーと呼ばれるものは実は販売店で、製造元は他に有る場合がほとんどです。
MCUの違い(GS,HA,FYT等)により、ある程度系統が分かれ、更にファームウェアの違いで様々な派生製品があります。
「中華ナビあれこれ」の情報をある程度まとめています。取りこぼし、誤記、勝手に情報使われた等あるかもしれませんがご容赦を、礎を作った先駆者の皆様に感謝、そして情報提供して頂いている皆様にも同じく感謝。
このスレで言われる中華ナビとは中国企業が企画、製造した車載出来るヘッドユニットを示します。
現在内容の殆どはAndroid搭載の車載ヘッドユニットの話題で占められており、オフラインナビの情報は極めて少ない状態であることをご了承ください。また、ミラー型車載Androidもこのスレの範疇としております。
これらGoolePlay搭載の車載Androidは「Android搭載、車載ヘッドユニット」または「CarAndroid」と便宜上呼んでおりますがGoogle Android Autoとは別物です。
「Android搭載、車載ヘッドユニット」または「CarAndroid」とは
Androidを動かすSOC(CPU)、メインメモリ、ストレージ、GPSチップ等で構成されるボードとカメラ入力、モニタ出力、ハードキー、ボリューム制御等、車両との接続を行うMCUと呼ばれるメインボードで構成される。
スマートフォン、タブレット端末との違いは、押し間違え防止を考慮した大きめのアイコンで構成されるUI、車両との電源連動、バックカメラ連動、アンプ内蔵で車両のスピーカを程よく鳴らせる等の特徴があります。
一般的にメーカーと呼ばれるものは実は販売店で、製造元は他に有る場合がほとんどです。
MCUの違い(GS,HA,FYT等)により、ある程度系統が分かれ、更にファームウェアの違いで様々な派生製品があります。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-Iszy [125.52.119.139])
2021/12/09(木) 23:47:51.18ID:kv5ZhDoK0 【よくある質問1/2】
何ができるの?
→ナビアプリ(オンライン、オフライン)を動かしながら音楽が聴ける。YouTubeも見れる。
→音楽アプリはオフライン(PowerAMP)もネットラジオも使えます(radikoは条件有)
→GooglePlayのアプリが使える(基本横画面)
→当然、車のスピーカを鳴らし、バックカメラも使える。
→オンラインで使いたいなら回線用意を
音質はいいの?
→純正ナビ、オーディオの内蔵アンプで聞けてる人には不満無いレベルです。
→オーディオコーデックはiphone,ipad等と同様、案外悪くない。
→内蔵アンプも一般的なもので、こちらも悪くはないとの事
→当然、外付けアンプも接続可能です。
ラジオはちゃんと聞ける?
→聞けます。ワイドFMも最近は対応してます(MTCx Android9以降、工場設定内JAPAN2で確認)
→感度が悪くなった場合、アンテナ端子からパワーアンテナへ結線するコネクタを使うと便利、標準レベルで聞けます。(アマゾンで車載アンテナ ブースター辺りで検索を)それでも若干感度が落ちる場合も?搭載チューナーに依存する部分もあるかもです。
https://i.imgur.com/B5rtud9.jpg
何ができるの?
→ナビアプリ(オンライン、オフライン)を動かしながら音楽が聴ける。YouTubeも見れる。
→音楽アプリはオフライン(PowerAMP)もネットラジオも使えます(radikoは条件有)
→GooglePlayのアプリが使える(基本横画面)
→当然、車のスピーカを鳴らし、バックカメラも使える。
→オンラインで使いたいなら回線用意を
音質はいいの?
→純正ナビ、オーディオの内蔵アンプで聞けてる人には不満無いレベルです。
→オーディオコーデックはiphone,ipad等と同様、案外悪くない。
→内蔵アンプも一般的なもので、こちらも悪くはないとの事
→当然、外付けアンプも接続可能です。
ラジオはちゃんと聞ける?
→聞けます。ワイドFMも最近は対応してます(MTCx Android9以降、工場設定内JAPAN2で確認)
→感度が悪くなった場合、アンテナ端子からパワーアンテナへ結線するコネクタを使うと便利、標準レベルで聞けます。(アマゾンで車載アンテナ ブースター辺りで検索を)それでも若干感度が落ちる場合も?搭載チューナーに依存する部分もあるかもです。
https://i.imgur.com/B5rtud9.jpg
4名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-Iszy [125.52.119.139])
2021/12/09(木) 23:51:13.91ID:kv5ZhDoK0 【よくある質問2/2】
都心だと位置が心配
→衛星測位(GPS,GLONASS)のみ、こればかりは仕方ありません。測位が重要なら候補から外して
→MTCx系カスタムROM Hal9kを導入するとみちびき含む20個以上捕捉できます。
→外部GPSは決定打が無い状態、技術板で検討してください。
壊れない??
→国産機に比べると少し心配、でも殆ど差異が無い一般的なレベルです
→極端に安いものはそれなりです
→海外調達だと輸送中のトラブルの方が心配?
→日本の販売店から買えば保証有、海外調達だと不良の際面倒
取付できるかな?
→国産車でナビ、オーディオの取付、接続経験があれば可能です。
→プラス、GND、12V、ドライバー、ギボシ、この辺でピンと来ないとキツいかも?
→CAN-BUSアダプタが必要な車種は細心の注意を、スレでも解決不能案件有
→モニタが本体より大きい製品は必ずモニタが外せる事を確認する。
→モニタ取り外し不可、角度調整も出来ない製品(通称青機)が出回っている。本当に取付可能か確認する事
→後述する「CarAndroidの取付」を参照
どんな形があるの?
→178mm日産、200mmトヨタ、筐体内蔵液晶なら7インチ、筐体から出るタイプは10インチ13.3インチもある。
→解像度は1024*600が基本、1280*720、1280*800、FHDも登場
→基本2DINですが最近1DINも増えてきた
ドライブレコーダも使いたい。
→常時録画して負荷を掛けますので注意が必要です
→肝心な時に撮れてなくても大丈夫なら使ってみてください。
意味不明な語句なにそれ?
→PX:RockChipと呼ばれる中国企業が提供する車載Android向けのCPUボード
→MCU:車載する為の必要な機能、インターフェイスを載せたボード、この上にPXボードが載ったりする、超大事。
→GS,HA,FYT:上記MCUの種類、機能的には大きな違いは無いがカメラ入力数、使用チップの違い等がある。
→A7,A9,A53,A72:CPUの強さ、大きくなれば強い、二桁は新しい
都心だと位置が心配
→衛星測位(GPS,GLONASS)のみ、こればかりは仕方ありません。測位が重要なら候補から外して
→MTCx系カスタムROM Hal9kを導入するとみちびき含む20個以上捕捉できます。
→外部GPSは決定打が無い状態、技術板で検討してください。
壊れない??
→国産機に比べると少し心配、でも殆ど差異が無い一般的なレベルです
→極端に安いものはそれなりです
→海外調達だと輸送中のトラブルの方が心配?
→日本の販売店から買えば保証有、海外調達だと不良の際面倒
取付できるかな?
→国産車でナビ、オーディオの取付、接続経験があれば可能です。
→プラス、GND、12V、ドライバー、ギボシ、この辺でピンと来ないとキツいかも?
→CAN-BUSアダプタが必要な車種は細心の注意を、スレでも解決不能案件有
→モニタが本体より大きい製品は必ずモニタが外せる事を確認する。
→モニタ取り外し不可、角度調整も出来ない製品(通称青機)が出回っている。本当に取付可能か確認する事
→後述する「CarAndroidの取付」を参照
どんな形があるの?
→178mm日産、200mmトヨタ、筐体内蔵液晶なら7インチ、筐体から出るタイプは10インチ13.3インチもある。
→解像度は1024*600が基本、1280*720、1280*800、FHDも登場
→基本2DINですが最近1DINも増えてきた
ドライブレコーダも使いたい。
→常時録画して負荷を掛けますので注意が必要です
→肝心な時に撮れてなくても大丈夫なら使ってみてください。
意味不明な語句なにそれ?
→PX:RockChipと呼ばれる中国企業が提供する車載Android向けのCPUボード
→MCU:車載する為の必要な機能、インターフェイスを載せたボード、この上にPXボードが載ったりする、超大事。
→GS,HA,FYT:上記MCUの種類、機能的には大きな違いは無いがカメラ入力数、使用チップの違い等がある。
→A7,A9,A53,A72:CPUの強さ、大きくなれば強い、二桁は新しい
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-Iszy [125.52.119.139])
2021/12/09(木) 23:54:37.93ID:kv5ZhDoK0 【お約束】
「中華ナビ」と言ってもAndroidにナビアプリを追加する「車載Android端末」で専用機ナビとは違います。あくまでもYahooカーナビ、googleマップ(一部非該当製品有)が動作するものとしての認識でお願いいします。
殆どの製品はGPS+GLONASSのみの測位でジャイロは無く、車速センサの取り込みもありません。
車速、ジャイロ等の測位補助を行う国産のヘッドユニットにかないませんし競合するものでもありません。
また、車両との接続が出来ないI/Oを持たないタブレット機を引き合いに出される方も居ますが同様に競合するものではありません。
・主な情報はXDA Developersで
https://forum.xda-developers.com/android-auto
dasaitaを始めとするPX系メジャー製品ならカスタムROM、純正ファームウェアも多く公開されている。
・主要ファームウェア
汎用
https://yadi.sk/d/umCvHqCDzHccr
xtrons
https://xtrons.ibus-app.de/index.php?title=Aktuelle_Firmware
「中華ナビ」と言ってもAndroidにナビアプリを追加する「車載Android端末」で専用機ナビとは違います。あくまでもYahooカーナビ、googleマップ(一部非該当製品有)が動作するものとしての認識でお願いいします。
殆どの製品はGPS+GLONASSのみの測位でジャイロは無く、車速センサの取り込みもありません。
車速、ジャイロ等の測位補助を行う国産のヘッドユニットにかないませんし競合するものでもありません。
また、車両との接続が出来ないI/Oを持たないタブレット機を引き合いに出される方も居ますが同様に競合するものではありません。
・主な情報はXDA Developersで
https://forum.xda-developers.com/android-auto
dasaitaを始めとするPX系メジャー製品ならカスタムROM、純正ファームウェアも多く公開されている。
・主要ファームウェア
汎用
https://yadi.sk/d/umCvHqCDzHccr
xtrons
https://xtrons.ibus-app.de/index.php?title=Aktuelle_Firmware
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2710-Iszy [125.52.119.139])
2021/12/09(木) 23:58:32.75ID:kv5ZhDoK0 【インターネット接続】
CarAndroidはwifiは内蔵しているものの、その先のネット接続のデバイスは外部に頼るものが多い状態。
4Gモデム搭載品(joying,ownice)も増えてきた。最近BAND1,3,8が使えるものが増えてきたのでSB,ymobileは使えるかも?
・接続方法
wifi接続が基本。モデム非搭載PX5機でのUSBテザリングの接続は成功してもモバイルネットワーク接続は不確定要素が多い。
HUAWEI E8372hを使用した場合、アンテナピクトは画面上に表示されますがモバイルネットワーク接続は不可であくまでもwifi接続となります。
1.手持ちスマホのテザリング
→ 一番手っ取り早い方法ですが乗る度にテザリングonするのも面倒(BTトリガー等自動化方法有)
→ iphoneX,8で一部接続難有(TE103SIP,ATOTO A6)2018/8
→ iphone、wifiの互換性?オプション設定で接続可能となった事例有
2.モバイルルータ持ち込み
→ バッテリレスで駆動するものが安心(Netgear等)
→ NetGear AirCard782S、docomo使用可の785JP、TB706APLでUSBテザリングによる回線接続成功例有(「⇆」こんなアイコンが出る、接続が速い)低温時のコールドスタート失敗例有
3.USB接続のドングル使用
→ エンジン始動でUSBから供給されて使用可能、国内品は案外高価です。海外品は対応バンドに注意
→ 安価な3G製品もありますが接続に1分程かかる模様、smsオプション無しでも接続成功例有
→ 極力有名で海外で多く出回っているものを選びましょう。
→ USB 4G wifi Router(LDW923D) ymobileで動作確認(wifi接続)
→ kuwifi(LDW931) ymobileで動作確認(wifi接続)
4.CarWifiを使用
→ シガーソケットに差し込むタイプの車載用ルータ、唯一車載としての耐熱条件をクリアするもエンジン始動時、スイッチを毎回入れる必要あり。国内品はymobileだがAliExpressにsimフリー版が存在する。
PXボードはRealtek社製wifi,BTのコンボチップを搭載、相性が出たら素直に機器の変更を。
大事な事:ドングルはsimを購入する際はsmsオプションをつけないと動作しない(可能性が高い)。対応バンドは必ず確認を。
また、キャリアについては地域差も多く、スレで問い合わせても個人的主観な意見が多く当てにならない、荒れる原因となりますので注意。
CarAndroidはwifiは内蔵しているものの、その先のネット接続のデバイスは外部に頼るものが多い状態。
4Gモデム搭載品(joying,ownice)も増えてきた。最近BAND1,3,8が使えるものが増えてきたのでSB,ymobileは使えるかも?
・接続方法
wifi接続が基本。モデム非搭載PX5機でのUSBテザリングの接続は成功してもモバイルネットワーク接続は不確定要素が多い。
HUAWEI E8372hを使用した場合、アンテナピクトは画面上に表示されますがモバイルネットワーク接続は不可であくまでもwifi接続となります。
1.手持ちスマホのテザリング
→ 一番手っ取り早い方法ですが乗る度にテザリングonするのも面倒(BTトリガー等自動化方法有)
→ iphoneX,8で一部接続難有(TE103SIP,ATOTO A6)2018/8
→ iphone、wifiの互換性?オプション設定で接続可能となった事例有
2.モバイルルータ持ち込み
→ バッテリレスで駆動するものが安心(Netgear等)
→ NetGear AirCard782S、docomo使用可の785JP、TB706APLでUSBテザリングによる回線接続成功例有(「⇆」こんなアイコンが出る、接続が速い)低温時のコールドスタート失敗例有
3.USB接続のドングル使用
→ エンジン始動でUSBから供給されて使用可能、国内品は案外高価です。海外品は対応バンドに注意
→ 安価な3G製品もありますが接続に1分程かかる模様、smsオプション無しでも接続成功例有
→ 極力有名で海外で多く出回っているものを選びましょう。
→ USB 4G wifi Router(LDW923D) ymobileで動作確認(wifi接続)
→ kuwifi(LDW931) ymobileで動作確認(wifi接続)
4.CarWifiを使用
→ シガーソケットに差し込むタイプの車載用ルータ、唯一車載としての耐熱条件をクリアするもエンジン始動時、スイッチを毎回入れる必要あり。国内品はymobileだがAliExpressにsimフリー版が存在する。
PXボードはRealtek社製wifi,BTのコンボチップを搭載、相性が出たら素直に機器の変更を。
大事な事:ドングルはsimを購入する際はsmsオプションをつけないと動作しない(可能性が高い)。対応バンドは必ず確認を。
また、キャリアについては地域差も多く、スレで問い合わせても個人的主観な意見が多く当てにならない、荒れる原因となりますので注意。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-GELV [125.52.119.139])
2021/12/10(金) 00:02:44.74ID:CPD+oqcI0 【販売店、ブランド1/2】(Amazon、AliExpressで購入可能なもの)
xtrons:PXモデルはGS系と呼ばれる。7インチ10.1インチのPX6搭載品が国内購入可。保障、サポート有、オフラインナビアプリを搭載する機種もある。
テレビチューナーもあるがRCA接続なので画質は期待しないこと、ただし専用品であればタッチで操作できる。ユーザー数が多い事から不具合報告も見かけるが製品としては一般的で特に品質が悪い訳ではない。
→日本に入ってきていないモデルもxtrons.jpに問い合わせれば先行入手が可能、保証も付くため相当急ぎとかじゃなければ国内から買うことを推奨する。
→新旧製品が混在で販売される為、特にSOCを注意して購入すること
pumpkin:PX5搭載品も国内入手可能、ハードスイッチが欲しいなら選択肢となる。購入時の型番に注意、国内購入可、保障、サポート有、悪い噂は出ない。
→Vankuブランドにリネームした可能性有(格安PX6製品もMTCE_HT)
dasaita:PXモデルはHA系(HCT?)と呼ばれる。MTCx機のリファレンス的存在、ファームの更新頻度は一番、PX6搭載。AliExpress経由の購入(国内アマゾンでも販売例あり)車種専用モデルが多いが左ハンドルモデルが殆ど、購入時は注意すること。
Joying:中華ナビ最速のUIS7862搭載品が登場、SC9853搭載品が多かったが主要製品はUIS7862品に置き換わっている。AliEpress経由の購入、スレ内でもユーザは多く情報は得られやすい。15スレでは組付不良で液晶表示しない事例が数件発生(何れもユーザーで解決済)
xtrons:PXモデルはGS系と呼ばれる。7インチ10.1インチのPX6搭載品が国内購入可。保障、サポート有、オフラインナビアプリを搭載する機種もある。
テレビチューナーもあるがRCA接続なので画質は期待しないこと、ただし専用品であればタッチで操作できる。ユーザー数が多い事から不具合報告も見かけるが製品としては一般的で特に品質が悪い訳ではない。
→日本に入ってきていないモデルもxtrons.jpに問い合わせれば先行入手が可能、保証も付くため相当急ぎとかじゃなければ国内から買うことを推奨する。
→新旧製品が混在で販売される為、特にSOCを注意して購入すること
pumpkin:PX5搭載品も国内入手可能、ハードスイッチが欲しいなら選択肢となる。購入時の型番に注意、国内購入可、保障、サポート有、悪い噂は出ない。
→Vankuブランドにリネームした可能性有(格安PX6製品もMTCE_HT)
dasaita:PXモデルはHA系(HCT?)と呼ばれる。MTCx機のリファレンス的存在、ファームの更新頻度は一番、PX6搭載。AliExpress経由の購入(国内アマゾンでも販売例あり)車種専用モデルが多いが左ハンドルモデルが殆ど、購入時は注意すること。
Joying:中華ナビ最速のUIS7862搭載品が登場、SC9853搭載品が多かったが主要製品はUIS7862品に置き換わっている。AliEpress経由の購入、スレ内でもユーザは多く情報は得られやすい。15スレでは組付不良で液晶表示しない事例が数件発生(何れもユーザーで解決済)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-GELV [125.52.119.139])
2021/12/10(金) 00:05:57.77ID:CPD+oqcI0 【販売店、ブランド2/2】(Amazon、AliExpressで購入可能なもの)
Ownice :UIS7862品登場 、1280×720液晶モデル有、最近はPX6モデルがありhal9kも動作する。(MTCP_OLS)
→アラウンドビューカメラ等異色の存在
→モデルによりSOCが変わるので注意すること
→C500の対応バンドは1,2,3,4,5,7,12,17,20との事
→C500、ナビうま ハンドルリモコン動作可との事
→モデルによりSOC,MCUが変わるのでカスタムROM導入するなら注意
eonon : Allwinner T8,T3、Android7.1 2GBモデルも有、国内入手可、不良対応も良しとのレビュー有、ただしSocはCortex A7なので過度な期待は禁物。10.1インチモデルで3万前半、買うならT8
ATOTO:youtubeで多数のレビューがありユーザーを増やした。
従来のA6シリーズに加えS8シリーズが登場する。
散々指摘されたSOCはSC9853に置き換わり、パフォーマンスも標準レベルになったがファームに細かいバグがある模様
→2018/7 A6 Proと呼ばれる上位版が登場した。BTチップがQualcommでaptX対応、BTの接続はPXより上、ただしSOCは変わらず残念
→2019年、10.1インチモデルを確認、SOCは変わらず
→2020年、S8、SC9853i 7インチモデルが最初との噂
通称青機(STM32):スリープ機能が無い、とにかく安いが完成度はMTCxに劣るものと見られる。カスタムrom登場でスリープが効いたとかなんとか?
テスラスタイル:高解像度、縦画面等新しいさを感じるがランチャーアプリを変えても消せない部分がある等、UIの制限がある模様、スリープも出来ず見た目は新しいが中身は発展途上。
ここに記載以外でも様々な製品が存在するが安い製品は基本スリープが出来ない場合が多い、PX6のコールドブートはPX5等、従来機よりは速い。
Ownice :UIS7862品登場 、1280×720液晶モデル有、最近はPX6モデルがありhal9kも動作する。(MTCP_OLS)
→アラウンドビューカメラ等異色の存在
→モデルによりSOCが変わるので注意すること
→C500の対応バンドは1,2,3,4,5,7,12,17,20との事
→C500、ナビうま ハンドルリモコン動作可との事
→モデルによりSOC,MCUが変わるのでカスタムROM導入するなら注意
eonon : Allwinner T8,T3、Android7.1 2GBモデルも有、国内入手可、不良対応も良しとのレビュー有、ただしSocはCortex A7なので過度な期待は禁物。10.1インチモデルで3万前半、買うならT8
ATOTO:youtubeで多数のレビューがありユーザーを増やした。
従来のA6シリーズに加えS8シリーズが登場する。
散々指摘されたSOCはSC9853に置き換わり、パフォーマンスも標準レベルになったがファームに細かいバグがある模様
→2018/7 A6 Proと呼ばれる上位版が登場した。BTチップがQualcommでaptX対応、BTの接続はPXより上、ただしSOCは変わらず残念
→2019年、10.1インチモデルを確認、SOCは変わらず
→2020年、S8、SC9853i 7インチモデルが最初との噂
通称青機(STM32):スリープ機能が無い、とにかく安いが完成度はMTCxに劣るものと見られる。カスタムrom登場でスリープが効いたとかなんとか?
テスラスタイル:高解像度、縦画面等新しいさを感じるがランチャーアプリを変えても消せない部分がある等、UIの制限がある模様、スリープも出来ず見た目は新しいが中身は発展途上。
ここに記載以外でも様々な製品が存在するが安い製品は基本スリープが出来ない場合が多い、PX6のコールドブートはPX5等、従来機よりは速い。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-GELV [125.52.119.139])
2021/12/10(金) 00:09:53.77ID:CPD+oqcI0 【CarAndroidの取付】
とにかくここに書き込む前に自分の車をみんカラで調べよ。車種固有、純正バックカメラ流用ネタ等はここで聞いても無駄な事を理解しよう。
基本DIY取付、ヘッドユニット取付経験あれば取付可能。カー用品店での取付依頼は難しいかも?(技適の無い製品ですので断られる可能性も)ヤフオク等の取付代行を探す手はあります。
車両との結線は意見もあるでしょうが以下の方法が一般的です。
[車両側コネクタ]⇔[汎用取付キットコネクタ→ギボシ端子←CarAndroid側コネクタ]⇔[CarAndroid本体]
http://i.imgur.com/g9nX2or.jpg
初めての方、ギボシ端子はエーモンのキットを使うと良いでしょう。
CarAndroid側の線が細い場合があるので、その時は長めに被覆を剥いて折り畳んで線を太くしてから端子を取り付けましょう。
すべての線をカシメたら引っ張って抜けないか確認を、あとは素線がはみ出てないかを確認。下手をしたらショートさせ車を燃やしてしまう可能性もあります。
●取付に関する大事な事
・車両側もISOコネクタの方はアサインを必ず確認する事、全共通では無く過去に故障させた事例有です。
・車種用配線キットがあるものは使ったほうが断然楽、車両手放時にも配線に傷が無く純正に戻しやすい。
・対象車種にCAN-BUSアダプタ(デコーダ)があるものは使用推奨(高スキル者は例外)
・純正バックカメラ流用時は専用変換コネクタの使用推奨、動作電圧が変則なものがあるので注意。
・ギボシ不要論等ありますがスレ的には「確実に接続されていれば手段は問わない」
・車両側コネクタの受け側を単体で購入しCarAndroid付属のバラ線と結線するスマートな方法もあります。
車両側のDINへのアクセス、ステアリングリモコンの情報はみんカラ等ネットで探る。養生テープは用意しましょう。
とにかくここに書き込む前に自分の車をみんカラで調べよ。車種固有、純正バックカメラ流用ネタ等はここで聞いても無駄な事を理解しよう。
基本DIY取付、ヘッドユニット取付経験あれば取付可能。カー用品店での取付依頼は難しいかも?(技適の無い製品ですので断られる可能性も)ヤフオク等の取付代行を探す手はあります。
車両との結線は意見もあるでしょうが以下の方法が一般的です。
[車両側コネクタ]⇔[汎用取付キットコネクタ→ギボシ端子←CarAndroid側コネクタ]⇔[CarAndroid本体]
http://i.imgur.com/g9nX2or.jpg
初めての方、ギボシ端子はエーモンのキットを使うと良いでしょう。
CarAndroid側の線が細い場合があるので、その時は長めに被覆を剥いて折り畳んで線を太くしてから端子を取り付けましょう。
すべての線をカシメたら引っ張って抜けないか確認を、あとは素線がはみ出てないかを確認。下手をしたらショートさせ車を燃やしてしまう可能性もあります。
●取付に関する大事な事
・車両側もISOコネクタの方はアサインを必ず確認する事、全共通では無く過去に故障させた事例有です。
・車種用配線キットがあるものは使ったほうが断然楽、車両手放時にも配線に傷が無く純正に戻しやすい。
・対象車種にCAN-BUSアダプタ(デコーダ)があるものは使用推奨(高スキル者は例外)
・純正バックカメラ流用時は専用変換コネクタの使用推奨、動作電圧が変則なものがあるので注意。
・ギボシ不要論等ありますがスレ的には「確実に接続されていれば手段は問わない」
・車両側コネクタの受け側を単体で購入しCarAndroid付属のバラ線と結線するスマートな方法もあります。
車両側のDINへのアクセス、ステアリングリモコンの情報はみんカラ等ネットで探る。養生テープは用意しましょう。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-GELV [125.52.119.139])
2021/12/10(金) 00:13:30.40ID:CPD+oqcI0 【Androidとしてのハード】
MCUは搭載するチューナーモジュール、無線LANモジュール、Bluetooth、アンプの違い、音声、映像入出力の数、種類で差異がある。
MTCB、MTCD、MTCEと呼ばれるMCUの世代の中に更にGS系(xtrons)、HA系(dasaita)等、製造、もしくは販売メーカー毎の系統が存在する。
現在はMTCPが最新となっている。(MTCDとMTCEは互換性有)入出力の切替トラブルはMCU側のアップデートで修正される。
Joying系はFYTと呼ばれるMCUがある。BT互換性は高いとの事(調査不足)
SDカードは相性が出る報告もある(標準フォーマットを使用の事)。極力メジャー製品を用意する事。
単一アプリ動作中は気にならないがアプリの起動速度、切替時に差が出る。予算の都合等で様々な意見もあるでしょうが、スレ的にはなるべく高性能なものを推奨しています。
MCUは搭載するチューナーモジュール、無線LANモジュール、Bluetooth、アンプの違い、音声、映像入出力の数、種類で差異がある。
MTCB、MTCD、MTCEと呼ばれるMCUの世代の中に更にGS系(xtrons)、HA系(dasaita)等、製造、もしくは販売メーカー毎の系統が存在する。
現在はMTCPが最新となっている。(MTCDとMTCEは互換性有)入出力の切替トラブルはMCU側のアップデートで修正される。
Joying系はFYTと呼ばれるMCUがある。BT互換性は高いとの事(調査不足)
SDカードは相性が出る報告もある(標準フォーマットを使用の事)。極力メジャー製品を用意する事。
単一アプリ動作中は気にならないがアプリの起動速度、切替時に差が出る。予算の都合等で様々な意見もあるでしょうが、スレ的にはなるべく高性能なものを推奨しています。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-GELV [125.52.119.139])
2021/12/10(金) 00:17:28.91ID:CPD+oqcI0 補足資料1【各SOC紹介1/2】
・Rockchip製品
SoC、GPSモジュール等を纏めたシングルボードで提供され、MCU側とコネクタ接続される。
PXシリーズはXDAに多くの情報が提供され、特に好みが無ければ最初の選択肢として検討される製品、しかPX5,Android6 2GB版はgoogleマップナビ、ドライブモードは動作不安定。(PX6モデルは改善された)
モデムは内蔵していない為、殆どがwifi接続となる。また、Bluetoothは構造上接続出来ないデバイスが多くA2DP、ハンズフリー程度の使用を前提とすることが望ましい。(Android10でだいぶ改善された)
PX3(RK3166ベース)Cortex-A9 QUAD RAM1GB
→CarAndroidの第1世代、とにかくメモリが足りない、XDAではRAM張替の話題もあったほど
PX3(RK3166ベース)Cortex-A9 QUAD RAM2GB Android7.1
→RAM2GBに増量しAndroid7.1を載せて廉価版として再登場、PX5程のレスポンスは無いが欲張らなければ使えるとの事
PX30(ベース不明)Cortex-A35 QUAD RAM2GB
→PX3の後継と思われる、64bit対応、A7よりは上だがA9との比較は不明
PX5(RK3368ベース)Cortex-A53 Octa-core RAM2GB Android6
→CarAndroidの第2世代、普通に使えレスポンスも良い。
→Android6モデルでgooglemapナビ,ドライブモードが動かない(2018年6月時点)
(Antutu 4万台)
PX5(RK3368ベース)Cortex-A53 Octa-core RAM4GB Android8
→2GBモデルの改良版、googlemapナビも動作するとの事
→oreoモデルは発熱問題を抱えていると言われるが環境に左右され実用内であるとの報告もある。
→PX5 4GB品の放熱プレートは薄く、2GB品の波型ヒートシンクに比べ放熱性が悪そうなイメージ
PX6(RK3399ベース)Cortex-A72×2+Cortex-A53×4
→待望のA72搭載で速い。
→Android10になりBT互換性が向上した
GS系はボード交換でアップグレード可能。
PX5 2GBボード→PX5 4GBの換装成功例有(AliでWitson px5で検索)
googleマップの障害改善事例有
UIS7862の登場でPX6品も過去の物となりつつあるPX7に期待。
・Rockchip製品
SoC、GPSモジュール等を纏めたシングルボードで提供され、MCU側とコネクタ接続される。
PXシリーズはXDAに多くの情報が提供され、特に好みが無ければ最初の選択肢として検討される製品、しかPX5,Android6 2GB版はgoogleマップナビ、ドライブモードは動作不安定。(PX6モデルは改善された)
モデムは内蔵していない為、殆どがwifi接続となる。また、Bluetoothは構造上接続出来ないデバイスが多くA2DP、ハンズフリー程度の使用を前提とすることが望ましい。(Android10でだいぶ改善された)
PX3(RK3166ベース)Cortex-A9 QUAD RAM1GB
→CarAndroidの第1世代、とにかくメモリが足りない、XDAではRAM張替の話題もあったほど
PX3(RK3166ベース)Cortex-A9 QUAD RAM2GB Android7.1
→RAM2GBに増量しAndroid7.1を載せて廉価版として再登場、PX5程のレスポンスは無いが欲張らなければ使えるとの事
PX30(ベース不明)Cortex-A35 QUAD RAM2GB
→PX3の後継と思われる、64bit対応、A7よりは上だがA9との比較は不明
PX5(RK3368ベース)Cortex-A53 Octa-core RAM2GB Android6
→CarAndroidの第2世代、普通に使えレスポンスも良い。
→Android6モデルでgooglemapナビ,ドライブモードが動かない(2018年6月時点)
(Antutu 4万台)
PX5(RK3368ベース)Cortex-A53 Octa-core RAM4GB Android8
→2GBモデルの改良版、googlemapナビも動作するとの事
→oreoモデルは発熱問題を抱えていると言われるが環境に左右され実用内であるとの報告もある。
→PX5 4GB品の放熱プレートは薄く、2GB品の波型ヒートシンクに比べ放熱性が悪そうなイメージ
PX6(RK3399ベース)Cortex-A72×2+Cortex-A53×4
→待望のA72搭載で速い。
→Android10になりBT互換性が向上した
GS系はボード交換でアップグレード可能。
PX5 2GBボード→PX5 4GBの換装成功例有(AliでWitson px5で検索)
googleマップの障害改善事例有
UIS7862の登場でPX6品も過去の物となりつつあるPX7に期待。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-GELV [125.52.119.139])
2021/12/10(金) 00:21:43.42ID:CPD+oqcI0 補足資料2【各SOC紹介2/2】
・UIS7862 (Unisoc ums512)Cortex-A75 and 6 A55 cores.
中華ナビ2021Q1時点で最速(Antutu17万)、やっとスマホミドルクラスに追いつく
Joying,Ownice,atoto等で採用
・Spreadtrum SC9853
第4世代のIntel Atom系コア(x5-z8350辺りの世代)を8個搭載、GPUはMali-T820MP2との事
パフォーマンスはPX6と同クラスかちょっと上、Joying、ARKRIGHT、Ownice、atoto機で確認
・Intel Sofia
Atom C3にARMGPUのmaliを組み合わせたSoC、Intel Fabの製造品では無い。
AntutuではPX5に劣るが動作レスポンスは悪くない模様、過去にJoying製品で多く採用された。(Antutu3万弱)
・Allwinner
T8は8コア製品でA7でありながら他のローエンド品と差をつける。xtronsでも採用品が登場した。(Antutu3万弱)
T3搭載品はCortex A7、QUADであり過度な期待は禁物(Antutu2万弱)yahooマップ、googleマップ最新は重いとの報告有
色々いじりたいならば先にXDAで情報があるか、ファームは探せるか確認するのが望ましい。
・Mediatek
MTK型番で始まる製品、CarAndroid搭載品はMTK8127A、Cortex A7,QUADで速度は期待できない。
ATOTO製品等が出回り始めた、割と動くと言ったレビューもあるがアプリ起動、切り替え速度は期待できない。
しかしMediatekはスマホ、タブレットでの採用例は多くBluethoothの互換性はPXシリーズより上とのレビューもある。
・UIS7862 (Unisoc ums512)Cortex-A75 and 6 A55 cores.
中華ナビ2021Q1時点で最速(Antutu17万)、やっとスマホミドルクラスに追いつく
Joying,Ownice,atoto等で採用
・Spreadtrum SC9853
第4世代のIntel Atom系コア(x5-z8350辺りの世代)を8個搭載、GPUはMali-T820MP2との事
パフォーマンスはPX6と同クラスかちょっと上、Joying、ARKRIGHT、Ownice、atoto機で確認
・Intel Sofia
Atom C3にARMGPUのmaliを組み合わせたSoC、Intel Fabの製造品では無い。
AntutuではPX5に劣るが動作レスポンスは悪くない模様、過去にJoying製品で多く採用された。(Antutu3万弱)
・Allwinner
T8は8コア製品でA7でありながら他のローエンド品と差をつける。xtronsでも採用品が登場した。(Antutu3万弱)
T3搭載品はCortex A7、QUADであり過度な期待は禁物(Antutu2万弱)yahooマップ、googleマップ最新は重いとの報告有
色々いじりたいならば先にXDAで情報があるか、ファームは探せるか確認するのが望ましい。
・Mediatek
MTK型番で始まる製品、CarAndroid搭載品はMTK8127A、Cortex A7,QUADで速度は期待できない。
ATOTO製品等が出回り始めた、割と動くと言ったレビューもあるがアプリ起動、切り替え速度は期待できない。
しかしMediatekはスマホ、タブレットでの採用例は多くBluethoothの互換性はPXシリーズより上とのレビューもある。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-GELV [125.52.119.139])
2021/12/10(金) 00:25:15.42ID:CPD+oqcI0 補足資料3【外部GPS動作報告】
CarAndroidはほとんどの機種でGPS+GRONASS(ロシア版GPS)を受信できます。ハードウェア的には「みちびき、北斗」も受信可能で一部カスタムromでは最近捕捉可能となりました。(MTCx hal9k)ただし、他ではあまり一般的ではありません。測位性能は衛星に頼るのみで車速パルス、ジャイロ、加速度センサの取込は無く、国産ナビに比べ劣ります。これらを改善すべく更なる位置精度向上を目指している方々の報告をまとめています。
・GlobalSat BU-353S4、TE706PL@oreo、yahooカーナビで動作報告有
・XGPS160、接続不可
・WBT-100、TE706PL、malayskカスタムrom、yahooカーナビで動作報告有
・古野PT-G1、ハックして動作させた強者が居たが一般人には技術的に不可
・SPX-SC01、dasaita,oreoで動作報告有
・GN-803L(Aliexpress購入品)GPS+GALILEO+北斗+みちびき?かなり補足できるとの事
・M8U、設定面倒、内蔵電池の問題等、万人向けでは無いとのレビュー有
CarAndroidはほとんどの機種でGPS+GRONASS(ロシア版GPS)を受信できます。ハードウェア的には「みちびき、北斗」も受信可能で一部カスタムromでは最近捕捉可能となりました。(MTCx hal9k)ただし、他ではあまり一般的ではありません。測位性能は衛星に頼るのみで車速パルス、ジャイロ、加速度センサの取込は無く、国産ナビに比べ劣ります。これらを改善すべく更なる位置精度向上を目指している方々の報告をまとめています。
・GlobalSat BU-353S4、TE706PL@oreo、yahooカーナビで動作報告有
・XGPS160、接続不可
・WBT-100、TE706PL、malayskカスタムrom、yahooカーナビで動作報告有
・古野PT-G1、ハックして動作させた強者が居たが一般人には技術的に不可
・SPX-SC01、dasaita,oreoで動作報告有
・GN-803L(Aliexpress購入品)GPS+GALILEO+北斗+みちびき?かなり補足できるとの事
・M8U、設定面倒、内蔵電池の問題等、万人向けでは無いとのレビュー有
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-GELV [125.52.119.139])
2021/12/10(金) 00:30:25.95ID:CPD+oqcI0 Androidアップデート、カスタムROM
(MTCx対象、Joying、owniceの一部、atoto等除く)
カスタムROM
Malaysk,hal9k等がありそれぞれ一長一短、初期版は無料だがその後のアップデートは有料、paypalで支払いSerial NOを伝えるとOTAで降ってくる仕組み。
バックカメラのガイド線調整、スリープ復帰後のアプリ維持、GPS補足数の増加(hal9k)等利点は多い。
Androidバージョンが同じであれば導入は容易。
設定のシステムアップデートもしくはリカバリ上でupdate.zipを実行する。
ただしOSバージョン違いであれば後述するmod installer pro2でOSバージョンを合わせておく必要有。(これやらないと死ぬ)
AndroidOSのバージョンアップ
無料でやるならXDAを読み解いてほしい。有料アプリを購入すればAndroid8↔9↔10の変更は容易でリカバリまで自動で導入される(mod installer pro2を使用)その後、バージョンアップされたシステムやカスタムROMを導入する。
他ベンダーの純正(stock)システムを使う事も可能(GS↔HCT等)
ダウンロードは以下が有名で自機のバックアップが無くてもここにある場合が多いので確認しておく。
汎用
https://yadi.sk/d/umCvHqCDzHccr
xtrons
https://xtrons.ibus-app.de/index.php?title=Aktuelle_Firmware
これらシステムアップデートはAndroidOS側のアップデートを指し、後述するMCU側のアップデートとは別物。
(MTCx対象、Joying、owniceの一部、atoto等除く)
カスタムROM
Malaysk,hal9k等がありそれぞれ一長一短、初期版は無料だがその後のアップデートは有料、paypalで支払いSerial NOを伝えるとOTAで降ってくる仕組み。
バックカメラのガイド線調整、スリープ復帰後のアプリ維持、GPS補足数の増加(hal9k)等利点は多い。
Androidバージョンが同じであれば導入は容易。
設定のシステムアップデートもしくはリカバリ上でupdate.zipを実行する。
ただしOSバージョン違いであれば後述するmod installer pro2でOSバージョンを合わせておく必要有。(これやらないと死ぬ)
AndroidOSのバージョンアップ
無料でやるならXDAを読み解いてほしい。有料アプリを購入すればAndroid8↔9↔10の変更は容易でリカバリまで自動で導入される(mod installer pro2を使用)その後、バージョンアップされたシステムやカスタムROMを導入する。
他ベンダーの純正(stock)システムを使う事も可能(GS↔HCT等)
ダウンロードは以下が有名で自機のバックアップが無くてもここにある場合が多いので確認しておく。
汎用
https://yadi.sk/d/umCvHqCDzHccr
xtrons
https://xtrons.ibus-app.de/index.php?title=Aktuelle_Firmware
これらシステムアップデートはAndroidOS側のアップデートを指し、後述するMCU側のアップデートとは別物。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-GELV [125.52.119.139])
2021/12/10(金) 00:33:37.60ID:CPD+oqcI0 MCUアップデート
(MTCx対象)
中華ナビの肝でもあるMCU(I/O用ARMプロセッサ)のファームウェアプログラムの更新が出来る。
細かなバージョンアップはCANBUS関係との話ともあるが、過去にはカメラ周り、BT関連のバグフィックスが頻繁に行われていた。
アップデートの可否
まずは自分のシステム情報からMTCx ???の表記を探す
xはD,E,P(CとDは互換有、Pは未確認)
???はGS,HA,KLD,CZ等多数(製造メーカー識別子)
そして以下に該当するものがあるか確認する。
https://yadi.sk/d/umCvHqCDzHccr/MCU%20for%20MTCD%2C%20MTCE%2C%20MTCP%2C%20Intel%20Sofia3g
MTCxのMCUは基本設計はほぼ同様で製造メーカーによりI/O数、BTチップ、ラジオチューナーが違ったりする。
識別子の違うものは基本勧めないが互換性のあるものも多数存在する。頑張ってxdaで調べよ。
アップデートは上記リンクのファイルをSDに展開、設定からmcuアップデートを実施
識別子の違うファームを適用すると再起動後、赤字で警告がでるが上記リンク内のMcuUnmatchUnlock.apkを実行すると警告を消去出来る。
(MTCx対象)
中華ナビの肝でもあるMCU(I/O用ARMプロセッサ)のファームウェアプログラムの更新が出来る。
細かなバージョンアップはCANBUS関係との話ともあるが、過去にはカメラ周り、BT関連のバグフィックスが頻繁に行われていた。
アップデートの可否
まずは自分のシステム情報からMTCx ???の表記を探す
xはD,E,P(CとDは互換有、Pは未確認)
???はGS,HA,KLD,CZ等多数(製造メーカー識別子)
そして以下に該当するものがあるか確認する。
https://yadi.sk/d/umCvHqCDzHccr/MCU%20for%20MTCD%2C%20MTCE%2C%20MTCP%2C%20Intel%20Sofia3g
MTCxのMCUは基本設計はほぼ同様で製造メーカーによりI/O数、BTチップ、ラジオチューナーが違ったりする。
識別子の違うものは基本勧めないが互換性のあるものも多数存在する。頑張ってxdaで調べよ。
アップデートは上記リンクのファイルをSDに展開、設定からmcuアップデートを実施
識別子の違うファームを適用すると再起動後、赤字で警告がでるが上記リンク内のMcuUnmatchUnlock.apkを実行すると警告を消去出来る。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-GELV [125.52.119.139])
2021/12/10(金) 00:36:48.28ID:CPD+oqcI0 更新履歴
2021/12: 補足3に外部GPS動作検証を仮復活
2021/04:Joying,Ownice機、ネット接続等
2021/01:UIS7862、ownice機、カスタムrom等
2020/04:加筆内容、atoto S8、PX6、Ownice SC機、青機、テスラ、ワイドFM対応、アンテナコントロール線等
・最後の確認事項
→外部GPSは決定打が無い状態、技術板を立てて都度検討してください。
→モニタが本体より大きい製品は必ずモニタが外せる事を確認する。
→モニタ取り外し不可、角度調整も出来ない製品(通称青機)が出回っている。本当に取付可能か確認する事
→Xtrons:新旧製品が混在で販売される為、特にSOCを注意して購入すること
→車種固有の取付質問はこのスレでしても無駄、みんカラで調べること
メモ(覚書)
・UIS7862のFYT機はスペック表に書いてないけど
ドコモの主要+プラチナバンド(1,3,19,21A,28)は全部掴むよ
・激安品はスペック詐称有
今回も小変更のみです。
以上テンプレおしまい。このスレも有意義な情報交換の場であることを望みます。
2021/12: 補足3に外部GPS動作検証を仮復活
2021/04:Joying,Ownice機、ネット接続等
2021/01:UIS7862、ownice機、カスタムrom等
2020/04:加筆内容、atoto S8、PX6、Ownice SC機、青機、テスラ、ワイドFM対応、アンテナコントロール線等
・最後の確認事項
→外部GPSは決定打が無い状態、技術板を立てて都度検討してください。
→モニタが本体より大きい製品は必ずモニタが外せる事を確認する。
→モニタ取り外し不可、角度調整も出来ない製品(通称青機)が出回っている。本当に取付可能か確認する事
→Xtrons:新旧製品が混在で販売される為、特にSOCを注意して購入すること
→車種固有の取付質問はこのスレでしても無駄、みんカラで調べること
メモ(覚書)
・UIS7862のFYT機はスペック表に書いてないけど
ドコモの主要+プラチナバンド(1,3,19,21A,28)は全部掴むよ
・激安品はスペック詐称有
今回も小変更のみです。
以上テンプレおしまい。このスレも有意義な情報交換の場であることを望みます。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-VBzU [49.96.232.209])
2021/12/10(金) 03:33:34.56ID:Ny7huHpqd こんなくそなげーテンプレ
最早テンプレじゃねーよ
最早テンプレじゃねーよ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6910-zFm1 [36.8.25.29])
2021/12/10(金) 05:57:24.67ID:E+d02Bwl0 >>前スレ993-995
ありがとう
機の機能ではできなさそうなのね
バック信号の加工を考えてみるよ
ありがとう
機の機能ではできなさそうなのね
バック信号の加工を考えてみるよ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab10-blMA [113.146.6.37])
2021/12/10(金) 10:13:55.16ID:jkIsnH5C020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab10-blMA [113.146.6.37])
2021/12/10(金) 10:38:53.11ID:jkIsnH5C0 とりま保守20完了
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM63-AuJ2 [119.239.92.49])
2021/12/10(金) 14:52:04.30ID:B+wNXf3oM ふむ、ご苦労
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-He6i [49.104.16.46])
2021/12/10(金) 15:51:52.13ID:5uOE2l6Wd テンプレありがとう。
たまに調べる時に一度に探せて便利で助かってるよ!
たまに調べる時に一度に探せて便利で助かってるよ!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6b-mLf8 [133.106.62.44])
2021/12/11(土) 16:13:48.38ID:s3aluVEiM 雨の日にバックカメラ映像が固まってギア戻してもそのままになる
原因は分かりやすいけど場所の特定が面倒ね
原因は分かりやすいけど場所の特定が面倒ね
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21b2-kEwa [152.165.47.48])
2021/12/11(土) 16:39:40.03ID:dHhSqvmm0 UIS7862機ですがテザリングのWiFi設定が消えて、車に乗るたびにwifiパスワードを入れないとだめです。こんな経験の方いらっしゃいますか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b8a-riCq [217.178.17.240])
2021/12/11(土) 17:33:29.85ID:sl34OZuq0 >>23
俺も近い状態だわ。
一度冠水してるところ走ってから、バックカメラの画像は写らないけど、バック信号は入力状態になって、PX6が動かなくなる。
正確には動いてはいるが操作が受け付けない。
放置してると治るんだよなぁ。
あと、なぜかクラッチ切るとバック信号が切れて操作受け付けることがある。
なにが悪いんだろ?
俺も近い状態だわ。
一度冠水してるところ走ってから、バックカメラの画像は写らないけど、バック信号は入力状態になって、PX6が動かなくなる。
正確には動いてはいるが操作が受け付けない。
放置してると治るんだよなぁ。
あと、なぜかクラッチ切るとバック信号が切れて操作受け付けることがある。
なにが悪いんだろ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c938-KDCA [110.66.85.99 [上級国民]])
2021/12/11(土) 21:04:06.78ID:kBzMLPBe0 Atoto s8 10インチ買ったわ
初アンドロイドディスプレイオーディオやけどどうだろか このスレ見てGPSアンテナも一緒に買った
初アンドロイドディスプレイオーディオやけどどうだろか このスレ見てGPSアンテナも一緒に買った
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6910-zFm1 [36.8.25.29])
2021/12/12(日) 12:13:25.35ID:m0N3Ws6E0 少し前にSWCにリヤビューカメラの割り当てを質問したものだが、別手法できたので報告
SWCでAPP起動を割り当て
macrodoroidでAPP起動を検知してCamera起動すればできた
XDA漁ってたらTask管理系のソフトならこういう特殊アプリ起動できるらしい事が書かれていたので試したらできたよ
とりあえず普段個別に起動させないアプリであるYahoo天気を割り当てている
毎回Yahoo天気立ち上がるので鬱陶しいがやりたい事はできた
SWCでAPP起動を割り当て
macrodoroidでAPP起動を検知してCamera起動すればできた
XDA漁ってたらTask管理系のソフトならこういう特殊アプリ起動できるらしい事が書かれていたので試したらできたよ
とりあえず普段個別に起動させないアプリであるYahoo天気を割り当てている
毎回Yahoo天気立ち上がるので鬱陶しいがやりたい事はできた
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa0b-si5K [27.85.204.228])
2021/12/12(日) 12:41:04.12ID:jSzNAYy1a N-BOXにJOYING10.5型を付けた
JOYINGはモニターを上下に調整出来るので、ハザードスイッチを隠さずに上手く取り付けられたよ
https://i.imgur.com/3wiR1sW.jpg
JOYINGはモニターを上下に調整出来るので、ハザードスイッチを隠さずに上手く取り付けられたよ
https://i.imgur.com/3wiR1sW.jpg
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6b-WDkW [133.106.128.235])
2021/12/12(日) 15:04:30.60ID:JKtGv5TwM UIS7862のナビに3色の外部入力つかってTVチューナー付けたんだけど
オーバースキャン状態だからフレーム合わせしたいんだが、工場設定画面からいじれるんかな
ユニデンの古いチューナーだからチューナー側には対して設定がないんだよね
USB変換アダプター使ってHDMI入力する奴って
USB2.0使うから映像出力ってhd以下だよね?
それでも3色のより画質良いのかな
誰か比べた人居る?
オーバースキャン状態だからフレーム合わせしたいんだが、工場設定画面からいじれるんかな
ユニデンの古いチューナーだからチューナー側には対して設定がないんだよね
USB変換アダプター使ってHDMI入力する奴って
USB2.0使うから映像出力ってhd以下だよね?
それでも3色のより画質良いのかな
誰か比べた人居る?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2c-PbBT [153.242.135.3])
2021/12/12(日) 16:58:19.28ID:4TX/uOVu031名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-2z5X [49.97.27.233])
2021/12/12(日) 19:17:10.42ID:6/ABZBrTd XTRONSのDMA105Lって 新品の状態で保護フィルム貼り付けてありますか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-2z5X [49.97.27.233])
2021/12/12(日) 20:10:00.45ID:6/ABZBrTd 続けて質問します!XTRONSのDMA105Lに対応しているステアリングリモコンを教えて下さい!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6b-WDkW [133.106.146.48])
2021/12/12(日) 20:24:55.72ID:03p9dk14M 日本向けで商売してる所なんだからAmazonのショップに聞いたほうが早いし確実じゃないかな?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa0b-si5K [27.85.204.228])
2021/12/13(月) 08:05:13.10ID:ExipNxYTa35名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-He6i [49.104.14.110])
2021/12/13(月) 11:17:32.41ID:cXb5PFvYd その辺がいい加減だから本当は国内で使っちゃダメなんだよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra5-OYA9 [126.254.143.190])
2021/12/13(月) 12:55:27.65ID:IsiNJTgXr CANBUSデコーダーで信号入れている場合は
純正ステアリングスイッチの割り当て変更はできないという認識であってますか?
その場合、CANBUSとステアリングスイッチ線両方を接続した時の挙動はどうなりますか?
純正ステアリングスイッチの割り当て変更はできないという認識であってますか?
その場合、CANBUSとステアリングスイッチ線両方を接続した時の挙動はどうなりますか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7924-DLvx [60.86.209.214])
2021/12/13(月) 16:57:40.93ID:mOzZAlYJ0 Teyes CC2plusでバックカメラが反転してるんだが、設定のどこ見てもそれらしい設定が無い。
ユーザーがほとんどいなそうだけど、わかる方がいれば教えてください。
ユーザーがほとんどいなそうだけど、わかる方がいれば教えてください。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM0b-PRlN [123.223.41.161])
2021/12/13(月) 19:21:09.40ID:p2G4IGuWM CC3だとパスコード入れてはいるところにあった気がする
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM0b-PRlN [123.223.41.161])
2021/12/13(月) 19:30:12.30ID:p2G4IGuWM >>36
PX5とUIS7862は割り当て変更不可だったよ
自分のはスイッチ線自体が無いから後者は想像になるけど、仕組み自体が違うから2重で動く気がするね
ちなみにUIS7862の方はCANBUSのキーだけを無効化することは出来ない
PX5とUIS7862は割り当て変更不可だったよ
自分のはスイッチ線自体が無いから後者は想像になるけど、仕組み自体が違うから2重で動く気がするね
ちなみにUIS7862の方はCANBUSのキーだけを無効化することは出来ない
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-2z5X [49.97.27.233])
2021/12/13(月) 19:48:42.96ID:48hwJjNbd iPad並みにサクサク動く10インチのアンドロイドナビ無いですか?
8コア4GROMストレージ64Gのを買ったけど、予想以上にもっさり!
スペックが嘘なのかな?
8コア4GROMストレージ64Gのを買ったけど、予想以上にもっさり!
スペックが嘘なのかな?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMad-mLf8 [114.168.2.218])
2021/12/13(月) 19:52:36.91ID:wJg470ZqM 2万以下のやつは嘘
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-riCq [49.98.151.130])
2021/12/13(月) 19:54:00.29ID:CjksX02Gd PX6で十分ぬるぬるだけどな
43名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6b-xtjE [133.106.130.81])
2021/12/13(月) 19:55:41.98ID:JeExYuhZM androidナビはあるのになんでiosのナビはないんですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-riCq [49.98.151.130])
2021/12/13(月) 20:04:31.48ID:CjksX02Gd コンプラ的に無理だろ。
ios自体アップルしかつめないんだから
ios自体アップルしかつめないんだから
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM25-si5K [36.11.229.171])
2021/12/13(月) 20:04:32.91ID:KQqnfaItM46名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7924-GdK8 [60.145.39.34])
2021/12/13(月) 22:07:16.96ID:yt19/SBI0 アップルが出したそれなりに売れるんだろうね
めっさ高くなりそうだけど
めっさ高くなりそうだけど
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7924-wVBJ [60.86.209.214])
2021/12/14(火) 07:57:57.82ID:+mPSuQns0 >>38
一通り見たんだけど、それらしい設定が無いんだよね
一通り見たんだけど、それらしい設定が無いんだよね
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM6b-vq76 [133.106.87.233])
2021/12/14(火) 10:37:07.22ID:526hAR1HM >>43
Androidはオープンソースだから無償で使えるから
Androidはオープンソースだから無償で使えるから
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra5-wVBJ [126.158.128.98])
2021/12/14(火) 11:27:17.63ID:LCEYJqXer そのうち車を出すようだから、そこには載せてくるんじゃないかな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-PRlN [153.147.216.58])
2021/12/14(火) 13:25:14.89ID:V5JhXXNfM51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b15-DUpO [153.144.238.189])
2021/12/14(火) 15:01:14.59ID:GOGUXU740 >>43
ゼンボってメーカーの2億くらいの車は車載システムがiPad Proらしいからそれ買えば解決!w
ゼンボってメーカーの2億くらいの車は車載システムがiPad Proらしいからそれ買えば解決!w
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b15-DUpO [153.144.238.189])
2021/12/14(火) 15:10:02.95ID:GOGUXU740 まあそこらのミドルスペックにiOS載せるだけで安定して動作するわけないしなあ
SoCから何から自社で揃えてて最適化できるからこその安定感よ
そもそもCarPlayもAndroidAutoもあるわけだしOS開発者側的には車載システムにOSごと載せるつもりなさそう
Androidは自由に使えるから搭載できちゃってるけど
SoCから何から自社で揃えてて最適化できるからこその安定感よ
そもそもCarPlayもAndroidAutoもあるわけだしOS開発者側的には車載システムにOSごと載せるつもりなさそう
Androidは自由に使えるから搭載できちゃってるけど
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7924-wVBJ [60.86.209.214])
2021/12/14(火) 19:29:50.05ID:+mPSuQns0 >>50
結果的には出来ました。ありがとうございました。
公式に聞いたら
Settings-General- mirror view on reverse image
と返ってきたので、試しに言語を英語にしたら分かりました。
日本語ではバック時ミュート設定となっていた。
結果的には出来ました。ありがとうございました。
公式に聞いたら
Settings-General- mirror view on reverse image
と返ってきたので、試しに言語を英語にしたら分かりました。
日本語ではバック時ミュート設定となっていた。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7171-8/hI [122.152.41.213])
2021/12/14(火) 19:58:05.39ID:TwcxwyME0 英語にしないと意味が分からない誤訳・・・言われてみれば中華あるあるだったな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7924-DLvx [60.86.209.214])
2021/12/14(火) 20:42:33.32ID:+mPSuQns0 設定は意味がわからない日本語がたくさんなるので英語にしてあらためてみようかと思った。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1315-f5Gr [125.202.40.96])
2021/12/14(火) 22:28:28.30ID:z8VvoWTz057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 596e-+UV9 [118.104.254.195])
2021/12/14(火) 22:35:45.55ID:MF5W0Gmh0 何度も出ているかもですが
ラジオの日本設定の方法をご存知の方いらっしゃいますか?
uis7862のAndroid11になります。
ラジオの日本設定の方法をご存知の方いらっしゃいますか?
uis7862のAndroid11になります。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-tTk1 [49.104.20.53])
2021/12/14(火) 23:19:52.17ID:bsv7Qdy2d 何度も出ていると思うなら過去スレ漁ればいいのに
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 596e-+UV9 [118.104.254.195])
2021/12/15(水) 06:04:21.62ID:eS15wrUI060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7924-wVBJ [60.86.209.214])
2021/12/15(水) 06:16:50.66ID:2ZnQKi/z0 ラジオアプリの中に設定がある場合もあるが、どちらも無ければ多分日本用設定には出来ない。
俺はradikoで我慢することにした。
俺はradikoで我慢することにした。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FF33-6bJv [49.106.192.62])
2021/12/15(水) 07:02:40.12ID:B9BKy2HQF ラジオアプリの下段、横スクロールすると、設定が出てくる。日本を選べば、76~95mhzになる。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91e0-+UV9 [202.211.87.80])
2021/12/15(水) 09:25:42.75ID:znUbbzU5063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b10-2D+o [175.132.135.70])
2021/12/15(水) 09:43:21.36ID:Ubo0y6SX0 工場設定の中身って機種によって違うんだ、、ら
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 118b-hSd2 [138.64.69.207])
2021/12/15(水) 13:02:21.04ID:4nWdvewU0 スナドラ662採用機出てきた、アプリと相性良さそう、カスロムも沢山出そうだけど、4万からって高すぎ
参考までに同じ662採用スマホなら2万以下だったり新規やnmpで1円機種
UNISOCはタブレット見ると順調に相場下がりしてるから既存機種は値下げを待つとして、MTKはDimensity程の性能は要らないからせめてHelio搭載機が安く出ないのかな
参考までに同じ662採用スマホなら2万以下だったり新規やnmpで1円機種
UNISOCはタブレット見ると順調に相場下がりしてるから既存機種は値下げを待つとして、MTKはDimensity程の性能は要らないからせめてHelio搭載機が安く出ないのかな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0989-9sll [14.10.134.0])
2021/12/15(水) 16:22:03.76ID:oMY3+srw0 中華なんか1万代で買えなきゃいらん
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra5-2n+U [126.254.184.185])
2021/12/15(水) 16:25:39.84ID:Lw9gqJRwr 縦置きできるとか好きなサイトの曲流すとか日本のナビじゃ出来ないからなぁ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b3f-uIMf [153.199.223.141])
2021/12/15(水) 17:08:03.57ID:j6ENbXwe0 eononのGA2190なんだけど、解像度が1024×600のせいか、アプリによっては表示がおかしかったりあるはずのメニューが表示されなかったりするのって何とかならんのかな…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b10-2D+o [175.132.135.70])
2021/12/15(水) 17:38:48.38ID:Ubo0y6SX0 個別の品質に問題は色々あったりするけど、基本的なコンセプトとか出来ることの多さとかそれに対する価格とか考えるともう国産の専用機なんて馬鹿らしくて買えないよ。
ガラケーに拘って国産スマホが憤死したのと同じ道を辿ってると思う
ガラケーに拘って国産スマホが憤死したのと同じ道を辿ってると思う
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21b2-kEwa [152.165.47.48])
2021/12/15(水) 17:39:12.05ID:x29hBa/r0 >>62
俺も諦めてradikoにした。
俺も諦めてradikoにした。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra5-wVBJ [126.158.128.98])
2021/12/15(水) 18:10:54.13ID:jTIb9ziHr ワイドFMは入るから、FMはそれを設定してる。
ラジオはあまり使わないから結果的には困らないかな。
ラジオはあまり使わないから結果的には困らないかな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra5-wVBJ [126.158.128.98])
2021/12/15(水) 18:12:40.62ID:jTIb9ziHr FMコンバーター付けると入るみたいだけど、AMが入らなくなるようだ。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1309-7rRN [61.11.132.28])
2021/12/15(水) 19:30:42.42ID:aZ2sXkDm0 俺はラジオ好きだから入らないと困るなー
ちゃんとJAPAN2に対応したのがいいな
ちゃんとJAPAN2に対応したのがいいな
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 118b-imSi [138.64.68.225])
2021/12/15(水) 21:47:43.42ID:R1X897o50 joyingの7862機でszsl+センサーユニット01が座標表示できるようにはなったけど、開発オプションの疑似ロケでszsl
選んでもシステムに反映されないのはなにか回避方法あったりしますか?
選んでもシステムに反映されないのはなにか回避方法あったりしますか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b71-8/hI [121.102.72.139])
2021/12/15(水) 22:02:28.66ID:a2K+5jy20 中華は完全ハズレをつかまされたら問答無用で交換できるけど、たちが悪いのは微妙な不具合がときどき起きる個体なんだよな
前買ったメモリ2GのXtronsは月に1、2度すんげえ重くなってアプリ起ち上げるのに数分、曲選択再生するのにまた数分とか
めんどくさい症状が起きてけど次の日にはなぜか直ってるとかわけわからんかったわ
前買ったメモリ2GのXtronsは月に1、2度すんげえ重くなってアプリ起ち上げるのに数分、曲選択再生するのにまた数分とか
めんどくさい症状が起きてけど次の日にはなぜか直ってるとかわけわからんかったわ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21b2-kEwa [152.165.47.48])
2021/12/16(木) 02:41:28.38ID:gwz8BWx+0 >>67
開発者向けメニューから描画のdpの数字を600ぐらいにしてみては?
開発者向けメニューから描画のdpの数字を600ぐらいにしてみては?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-2z5X [1.75.158.87])
2021/12/16(木) 08:56:49.79ID:gfNnzYIbd XTRONSのDMA105LなんですがAbemaTVの音声が出ません。
あと画面のサイズのバグってます。
原因分かる方居ませんか?
あとホーム画面がくっそ使いにくいです。ホーム画面のアイコンを小さくできる設定とかありませんか?
あと画面のサイズのバグってます。
原因分かる方居ませんか?
あとホーム画面がくっそ使いにくいです。ホーム画面のアイコンを小さくできる設定とかありませんか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6b-mLf8 [133.106.224.41])
2021/12/16(木) 10:19:28.63ID:jT2gvJgkM ラジオ感度が聞き取れないほど悪化してしもうた
端子が緩んだだけなら良いんだが
端子が緩んだだけなら良いんだが
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab10-p36F [113.156.8.57])
2021/12/16(木) 12:08:49.01ID:ClN3u7/u0 JOYINGの最新ユニバーサルデザイン10.1インチを買いました。無事取付完了。
New Design 10.1" Single Din Android Auto & Carplay Car Stereo With 1280*800
システム設定を変更するときのパスワードってどこで調べられるんですか。
マニュアル記載のあった4桁番号は違うみたいで。
New Design 10.1" Single Din Android Auto & Carplay Car Stereo With 1280*800
システム設定を変更するときのパスワードってどこで調べられるんですか。
マニュアル記載のあった4桁番号は違うみたいで。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-7rRN [49.98.149.1])
2021/12/16(木) 12:42:48.62ID:r7S2MYKLd >>77
アンテナ端子だけじゃ無くてアンテナ電源つないだ?
アンテナ端子だけじゃ無くてアンテナ電源つないだ?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-tTk1 [49.104.20.220])
2021/12/16(木) 12:48:33.03ID:G976D/qdd 何故にradikoを嫌うのかわからん
どこでも雑音入らなくて最高やん
どこでも雑音入らなくて最高やん
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-tTk1 [49.104.20.220])
2021/12/16(木) 12:49:17.70ID:G976D/qdd razikoの方がもっといいけど
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 596e-+UV9 [118.104.254.195])
2021/12/16(木) 13:53:21.29ID:/1CoV/Zs0 >>69
自己解決したよ。よくわからないけど、、、
何も設定することが出来ないデフォルトのラジオアプリを諦めて、NavRadio BASICというのインストールして、
その中の設定に日本があったからそれにしたら範囲が変わった。
で、それにつられてデフォルトラジオアプリも変わった。
よくわからないけど結果オーライです。
自己解決したよ。よくわからないけど、、、
何も設定することが出来ないデフォルトのラジオアプリを諦めて、NavRadio BASICというのインストールして、
その中の設定に日本があったからそれにしたら範囲が変わった。
で、それにつられてデフォルトラジオアプリも変わった。
よくわからないけど結果オーライです。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-7rRN [1.75.234.211])
2021/12/16(木) 14:16:55.42ID:TATOq2+ed84名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra5-wVBJ [126.255.9.149])
2021/12/16(木) 14:24:39.21ID:St4SE7DGr 汎用ラジオアプリあるんですね
今度試して見ます。
ありがとうございました。
今度試して見ます。
ありがとうございました。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 596e-+UV9 [118.104.254.195])
2021/12/16(木) 14:34:59.20ID:/1CoV/Zs0 >>84
普通にGoogle playからインストールできましたよ
普通にGoogle playからインストールできましたよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6b-mLf8 [133.106.63.104])
2021/12/16(木) 15:11:40.32ID:4UctS89RM >79
うん
感度良好で2年使ってたけどハーネスのリコール修理に出して暫くしてからこの有り様
ちょっとナビ引っ張り出して裏を見た限りでは焦げてたり抜けてたりは見当たらなかった
時間取れるときに本格的に見てみるよ
うん
感度良好で2年使ってたけどハーネスのリコール修理に出して暫くしてからこの有り様
ちょっとナビ引っ張り出して裏を見た限りでは焦げてたり抜けてたりは見当たらなかった
時間取れるときに本格的に見てみるよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21b2-kEwa [152.165.47.48])
2021/12/16(木) 15:22:02.32ID:gwz8BWx+0 >>82
ラジオもそうなのですが、Bluetoothがシステムメニューから全くいじれないのですが。
ラジオもそうなのですが、Bluetoothがシステムメニューから全くいじれないのですが。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra5-wVBJ [126.255.9.149])
2021/12/16(木) 15:26:28.45ID:St4SE7DGr BTは大体二系統あるんじゃないかな。
Microsoftランチャーとかで設定を呼び出せる。
Microsoftランチャーとかで設定を呼び出せる。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7171-8/hI [122.152.41.213])
2021/12/16(木) 15:28:27.91ID:Ty1yKz/U0 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.navimods.radio&hl=ja&gl=US
中華ナビ用ラジオアプリあったんだ。知らなかった
中華ナビ用ラジオアプリあったんだ。知らなかった
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 596e-+UV9 [118.104.254.195])
2021/12/16(木) 16:15:46.26ID:/1CoV/Zs091名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-Y0DK [221.71.7.192])
2021/12/16(木) 17:12:09.48ID:zjw+WsGW0 >>82
自分はuis 7862 ts10を買ったんだけど、
純正のラジオアプリのバンド変更が出来なくて、諦めてました。
NavRadioをインストールして、FMが聴けるようになりました。
教えてくれてありがとう。
自分はuis 7862 ts10を買ったんだけど、
純正のラジオアプリのバンド変更が出来なくて、諦めてました。
NavRadioをインストールして、FMが聴けるようになりました。
教えてくれてありがとう。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa0b-si5K [27.85.205.144])
2021/12/16(木) 18:08:47.41ID:pjX4nYZ0a93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e924-hAzQ [126.71.125.247])
2021/12/16(木) 18:38:05.41ID:sutyUXHG0 Bluetoothで携帯の音楽を再生する際に純正以外の再生アプリはありますか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab10-FwEC [113.156.8.57])
2021/12/16(木) 20:13:39.54ID:ClN3u7/u0 >>78
自己レス。メーカーサイトのチャットで問い合わせ。回答を得ました。167とのこと。
SIMはきにしていませんでした。モバイルルータ経由での接続なので。
ラジオもJapan2に対応していて、1280☓800は素晴らしいです。細かな設定はこれから試してみます。
自己レス。メーカーサイトのチャットで問い合わせ。回答を得ました。167とのこと。
SIMはきにしていませんでした。モバイルルータ経由での接続なので。
ラジオもJapan2に対応していて、1280☓800は素晴らしいです。細かな設定はこれから試してみます。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6b-5yXY [133.106.57.134])
2021/12/16(木) 21:42:30.13ID:fQx7I8XrM 知らんかった…うちのPX5機にも入れてやろう
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2c-hlox [153.139.8.11])
2021/12/16(木) 22:43:59.24ID:lyteC83C0 メモに残しておくと良いかもね〜
他にも有れば貼って!
Extra Setting : 8888
Extra Setting : 123456
Factory Reset :7890
Factory Setting : 8888 / 00000/888888/000000/16176699
Factory :3368 / 123456 / 1617
PX6 factory setting :126
他にも有れば貼って!
Extra Setting : 8888
Extra Setting : 123456
Factory Reset :7890
Factory Setting : 8888 / 00000/888888/000000/16176699
Factory :3368 / 123456 / 1617
PX6 factory setting :126
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21b2-kEwa [152.165.47.48])
2021/12/16(木) 23:42:56.52ID:gwz8BWx+0 急にバックカメラが映らなくなったのですが設定でいじるところありましたっけ?
壊れたのかなぁ。。。
壊れたのかなぁ。。。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6b-WDkW [133.106.176.12])
2021/12/16(木) 23:47:47.56ID:Wma9hNo/M >>82
たまにこういうナイスな情報あるから、過疎っててもスレがあると嬉しいね
たまにこういうナイスな情報あるから、過疎っててもスレがあると嬉しいね
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d8b-vFrB [138.64.69.207])
2021/12/17(金) 00:18:41.86ID:VsdQijTH0 >>82
NavRadio BASIC、
使ってないけど有益な情報ありがとう、出品者サポート皆無のNBな低価格帯だと代替アプリ情報は超重要なのよ、帯域変更まで出来ちゃったかも、というアプリはありがたい
NavRadio BASIC、
使ってないけど有益な情報ありがとう、出品者サポート皆無のNBな低価格帯だと代替アプリ情報は超重要なのよ、帯域変更まで出来ちゃったかも、というアプリはありがたい
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d271-n/si [101.128.174.245])
2021/12/17(金) 02:07:46.08ID:vTWGVz6Y0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6e8-TgVx [183.176.169.54])
2021/12/17(金) 02:08:42.96ID:BLHaRSDw0 ATOTO S8だが時々GPS拾わなくなる
その都度、バッテリーターミナルの脱着すれば直るけど面倒くさい
同じ症状の人居ませんか?
その都度、バッテリーターミナルの脱着すれば直るけど面倒くさい
同じ症状の人居ませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フィフィ、万博英国館のアフタヌーンティーに苦言「紙コップにティーバッグ」「五千円出してあの内容は残念すぎる」 [ネギうどん★]
- 【教育】「紙は感覚刺激し記憶定着」「スウェーデンでは見直しも」…教育団体、デジタル教科書に慎重意見 [ぐれ★]
- 【東京】「もう新宿に用はない」 立川が今選ばれる理由! 「住みたい街ランキング」急上昇も裏で迫る人口減! この人気は持続可能なのか [ぐれ★]
- 【あなたの知らないアメリカ】ナイキはもうダサいのか ブランド力低下、王者が見失った原点 [ぐれ★]
- 【MLB】オリオールズ・菅野智之 ヤンキース相手に5回無失点の好投! 今季3勝目 自己最多の8奪三振 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- 🏡が無い😭
- 【お笑い】枯れ木を大量に立てた例の万博「文明の森」、倒木の恐れありとして敢えなく立入禁止に😂 [359965264]
- ジャップ、🐼パンダ0頭の危機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 和歌山「これからどうすれば…」中国「ほしーの?」 [271912485]
- 【特報】中居正広、まさかの反論を公表か [663382246]
- 【悲報】X「新採用の子が来なくなったらしい」賛否両論で話題に [394133584]