X



中華ナビのあれこれPart18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/12/18(土) 23:24:29.59ID:NmwXUmSYd
バック連動ミュートオフにしたらえーんちゃう?
2021/12/18(土) 23:41:57.75ID:VK4Hl0Ty0
最前面に表示されるフローティングウィンドウでメディアボタンが使えるようなアプリでどなたかオススメないですか?
ステアリングリモコンがCAN制御で割当できなくて。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-+Vol [153.243.49.9])
垢版 |
2021/12/18(土) 23:47:30.85ID:pDENNcMN0
Ownice K7買ったけどroot化できなくてつらい
2021/12/19(日) 07:21:53.10ID:BzzX6W6Yd
root化して何すんの?
2021/12/19(日) 08:20:52.18ID:SXYPuMi1a
>>119
その項目がどこにあるかを知りたいんだけど、わからないですよね?
camechoっていうマイナーな奴です
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-+Vol [153.243.49.9])
垢版 |
2021/12/19(日) 10:57:14.32ID:HQgUH9Pf0
>>122
SystemUIの改変
USBの権限ダイアログを消したい
外部gps使いたいから必要だった
2021/12/20(月) 06:32:40.97ID:JzyaYljd0
NavRadio BASIC

PX6には入った。AMもFMも受信出来る。細かい設定がイマイチわからない。RDS関係はとりあえず無効にしとけばいいだろうけど。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2124-XS57 [60.86.209.214])
垢版 |
2021/12/21(火) 19:41:13.71ID:8esMppmK0
期待したNavRadioが未対応で、今のところFMはRadikoしかない。
別機種のファームを入れれば行けそうだけど、それも別の問題が起きそうだし。
2021/12/21(火) 23:01:23.27ID:57jK/Nyi0
2DINは視線的に低すぎる位置にあるのでオンダッシュが欲しいけど選択肢がない
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2124-XS57 [60.86.209.214])
垢版 |
2021/12/22(水) 07:28:41.04ID:unEHYjVO0
車買い替えたら。
最近のはほとんどが上の方に設置だから。
2021/12/22(水) 07:40:52.78ID:WGfdL7yM0
デバイスを探すと言うアプリで試しに端末の保護をやったら通常通りパスワードをかけて保護できたんですが起動の度に毎回パスワードをいれないといけなくなりロックの設定を解除できません
普通のスマホだと設定アプリの中にセキュリティの項目があって画面のロックの設定があるのですがその項目がないので何か解除する方法ありませんか
2021/12/22(水) 10:10:38.98ID:VrqznpRed
NaVRadioBASICのFAVって何かわかる人います?
特に変化はないんだけど。

https://i.imgur.com/FTopGby.jpg
2021/12/22(水) 11:34:00.45ID:eBwxM6s80
>>101
なんだいつもの自作自演馬鹿じゃんwww
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2124-XS57 [60.86.209.214])
垢版 |
2021/12/22(水) 11:40:36.32ID:unEHYjVO0
>>129
Hidden Android Settingsなどの隠し設定表示アプリでロック設定画面は出てきたが、俺のはスリープからの画面ロックは出来なかった。
2021/12/22(水) 13:35:04.22ID:LpSvONL+0
画面ロックとか面倒なだけじゃん、そんなに気になるんなら裏に隠しスイッチでも入れて電源切っとけよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2124-XS57 [60.86.209.214])
垢版 |
2021/12/22(水) 13:42:43.26ID:unEHYjVO0
隠しスイッチの方が面倒だろう
2021/12/22(水) 15:55:39.27ID:bV4q4kglp
まぁたしかにオイル交換とかショップとかのピットや車検でディーラーに預ける時不便ではある
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2124-XS57 [60.86.209.214])
垢版 |
2021/12/22(水) 16:08:23.44ID:unEHYjVO0
スイッチ入れるとしたらバッテリー電源線を切って間に入れる感じか。
それともアース線でも良いか。
2021/12/22(水) 19:52:54.83ID:DlMWU87o0
毎度毎度ネタになるけど皆車載用アカウント作らないのねぇ?プリペイドカードでやっときゃ被害最小限だろうし。
さすがに自分のメインアカウントが車にあるのはロックかけれても嫌じゃないか?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-9hO5 [126.233.172.69])
垢版 |
2021/12/22(水) 20:30:41.90ID:5DlQsTLbr
Teyes CC3でMACRODROIDがうまく作動してくれません。
やりたい事は起動時に自動で音楽再生なのですが
何か良い方法はないでしょうか?
2021/12/22(水) 20:40:42.19ID:DWtM9zfG0
いやそれ以前に整備士が勝手に客の車載端末いじるようなショップに出すか?
ロックとか考えたこともないわ
2021/12/22(水) 20:59:02.56ID:3hRKH0OKM
自分もロックはしないし垢も分けてるから気にしないけど
整備士なんて何するかわからんから、そんな手放しで信用できんわ
2021/12/22(水) 21:28:26.51ID:/tv0GRM+0
リモコンで動作するリレー電源あるからそれ買えばよろしい
2021/12/22(水) 23:13:54.16ID:9Rxuvx/9d
ロックしたいならatotoにしとけ。
2021/12/22(水) 23:31:16.43ID:LpSvONL+0
そのATOTOは物理スイッチいるって話なんだろ?だからスイッチ付けりゃ解決
2021/12/22(水) 23:45:16.17ID:APa+mqU70
あととは画面ロックできるよ
スマホとのBluetooth接続が切れたら自動でロックさせることもできる
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d16e-URH7 [118.104.254.195])
垢版 |
2021/12/23(木) 03:43:19.70ID:/GYTU60t0
>>137
自分は車用で作ってるよ。

メインを使うのはなんか嫌だらか。
2021/12/23(木) 06:27:23.58ID:UfMbARvb0
https://i.imgur.com/HsjgUwV.png

JoyingのUIS7862なんですが
一度初期化したらバック時に音楽がミュートされるようになってしまいました
最初にミュートしない設定にしたときどこの設定いじったか覚えてないんですが

バック時音量減少ってとこの数字がいじれなくなってしまってました
ここって元から操作不可なんでしたっけ?
ここだけ > アイコン押しても無反応状態です
他の項目は > 押せば変更できるのですが
2021/12/23(木) 06:30:30.73ID:0Bq0yNq+d
メインのアカウントと連動してるから便利なのに、皆んな何やってんだか、、、って思うけどなぁ。
2021/12/23(木) 06:40:56.27ID:XBPTgGUf0
>>147
自分は音楽とナビと偶にyoutube位だから、アカウント連動する必要無いな。
中華ナビで本垢使うとか、逆に何やってんだろって思うよ。
2021/12/23(木) 07:35:22.29ID:sr0+4/OXM
普段Youtube MusicとAmazonビデオを使っています。
Amazonビデオの音量が小さいのでボリュームを上げると、Googleマップの案内が爆音になってしまうのですが、なんかいい方法はないでしょうか?
(Googleマップの「ガイダンスの音量」は「小」にしてあります)
2021/12/23(木) 08:45:48.23ID:BdQrdQILM
逆に整備士なら時間無い中ムサイ男のナビイジって何すると思う?
2021/12/23(木) 09:39:01.35ID:I7RqcekTM
>>137
同じく完全独立アカを使用
ナビ、音楽動画、たまの調べモノくらいならアカ連携する必要感じない
仮にいじられてもまったく困らん
2021/12/23(木) 12:20:23.30ID:NYVj/5L3a
>>184
ラブホの履歴がずらーって並んでたらどんな反応するんだろうな?
こっそり見ていたらって前提だけど
2021/12/23(木) 12:38:22.46ID:FYhLV9U0d
なんで未来に向かってアンカー打つかな。そういうレベルの低い奴がいるから重要な情報が昔に比べて出なくなってるんだよな。
2021/12/23(木) 14:50:30.34ID:Pm1eau1fd
148と184間違えたんやろ?
2021/12/23(木) 15:11:58.68ID:XBPTgGUf0
>>152
ラブホ行くのにナビ使う?
ずっと行って無いから関係無いけど。
2021/12/23(木) 16:18:18.23ID:bY4QyPhR0
ラブホは必ず近隣の別の施設に振り替えられてタイムラインに残らないようになってるよ
2021/12/23(木) 16:35:01.02ID:CTrKOF1N0
>>156

いや、しっかり残るよ。
ソースは俺。
2021/12/23(木) 20:39:53.09ID:6th9XxBf0
メールもクローム履歴も丸見えだし普通のナビとは違う。どう考えてもナビ専用垢作ったほうがいい
整備士が覗き見するか?なんて言ってるが興味本位で覗いちゃうようなヤバい性格の奴はいる。少なくとも俺はそういうタイプなの自覚してるし
2021/12/23(木) 20:51:14.78ID:H8rkku6/0
あれだな。自分の車は家族も乗るから車用アカウントで対応したけど単身ならメインそのまま使うのも居るのかもな?
有料サービスも家族アカウントだから車用アカウントも入れれるし。
まぁ運用はそれぞれだけど同乗者も見るし触る可能性もあるものに自分の嗜好詰まったアカウントを使えるかってやつかも?
2021/12/23(木) 21:39:11.23ID:X451kbRd0
Chromeはともかく、メールはナビでは見ないなChromeも滅多に使わないけど(使いたかったらスマホ使うし)
2021/12/23(木) 22:38:40.49ID:6th9XxBf0
>>160
そうではなくメイン垢でナビと同期してたらスマホやPCで見たエロサイトとかの履歴がナビから丸見えになるかもねって話なのだが
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2124-XS57 [60.86.209.214])
垢版 |
2021/12/23(木) 23:09:17.62ID:JGe2Ssyw0
履歴は普通消さないか
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6e8-S7U0 [125.215.98.250])
垢版 |
2021/12/24(金) 00:15:05.53ID:xcTaf03c0
え、そもそもみんなSIMつけて運用してんの?
俺iPhoneからのWiFiテザリングなんで普段はネットつながってないから
Chrome開いてもYouTube開いても「インターネットに接続されていません」って出るだけやぞ。
2021/12/24(金) 03:16:05.11ID:XCZHZQSgd
車用にモバイルwifiとか使ってないのか?
ネット繋がってない中華ナビとか、なんのやくにもたたんやつやろ。
2021/12/24(金) 06:24:40.88ID:6o5ss9aC0
だから、テザリングはもちろんモバイルWi-Fiにしても普通外すだろ、車屋に預ける時とか。おまいらそんな頻繁に車屋に預けるわけ?
ここにいる奴ら中華ナビくらい自分で付けられるスキルあんだろ?それなのにアホなのか。
2021/12/24(金) 06:53:33.57ID:YxaFfDW30
メイン垢運用、モバイルwifi使って預ける時は電源切ってバッグに仕舞う組だなー
2021/12/24(金) 07:27:20.45ID:azkUUulfM
お?中華ナビやん。
俺のでテザリングしたろw
2021/12/24(金) 08:14:35.94ID:bk4hbjvxM
だからそれされて困る理由ってなんだよ。
2021/12/24(金) 08:35:09.76ID:eGq0uWW2M
リスクマネジメント的な話だから
人それぞれ状況や考え方も違うから仕方ないね
Wifi切る派とはわかりあえないと思うわ
2021/12/24(金) 09:16:25.92ID:RZ0283X0r
中華ナビのブラウザ、Chromeじゃなく同期してないbrave使ってるわ
Chromeとリンクしてないから車内で調べるようなことしか出てこなくなる
地図は普通のナビでも履歴見ようと思われれば見られてしまうし
2021/12/24(金) 11:21:54.34ID:F77htVfCM
お?中華ナビやん。
俺のでテザリングしたろw
chromeインスコしてPCで何見てるか調べたろwww


まあそんなクルマ屋いたら悪い噂で潰れるだろうけどな
2021/12/24(金) 11:40:41.14ID:RZ0283X0r
車屋がChromeインストールして他人のアカウントでログインて、googleアカウントのidとパス教えてるならそれはもうナビとか関係ないレベルでは
2021/12/24(金) 11:57:00.71ID:+c3yLQsr0
アカウントは既に設定されている前提でしょ
2021/12/24(金) 12:14:03.69ID:azkUUulfM
テザリングの区別がついてない人が居るっぽい。
2021/12/24(金) 12:39:57.27ID:h3tZpWbM0
車屋の整備士なんて、その程度のスキルさえ持ってない奴が大半だから心配ないでしょ
2021/12/24(金) 15:55:58.44ID:tMUJt9DiM
預けるときだけパスワードをかければいいだけではと思いますが
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 563f-S7U0 [153.199.223.141])
垢版 |
2021/12/24(金) 16:56:22.12ID:EbudIyGR0
必要性はともかく、こんなDIYでつけた中華ナビじゃなくて
純正Androidナビみたいなのだとどうすんだろうね。
契約サービスによっては端末に個人情報てんこ盛りとかありそうだけど。
2021/12/24(金) 17:03:57.80ID:S7jwwKtRM
>>146
俺も同じ状況で半日がかりでやっと見つけた
工場設定のメニューがまさかのスクロール可能で最下段にバック車の設定ってのがあった
逆不静な音ってやつw
https://proxy3.firestorage.jp/download83.mcgi?act=download_file&;d=48fabb&e=1cc6b7&key=5a78e3850a31222582ce9a57e231dfebb35eb27a896b87
2021/12/24(金) 17:06:20.97ID:S7jwwKtRM
連投すんません、アドレスが無効みたいだった

https://firestorage.jp/download/f38f693e8dca1cba44533c5f4082f1b8fc66bd1b
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf24-7nJ4 [60.86.209.214])
垢版 |
2021/12/24(金) 23:42:01.87ID:2lpfsUxB0
>>176
そのパスワードかけるにはどうしたら良いかというのが話しの発端な訳だが
2021/12/25(土) 05:51:06.36ID:/zbVMESM0
atoto s8以上の機種に出てきてほしい。

てか日本のメーカーとっととAndroid付きのナビ出してくれよな。
2021/12/25(土) 07:03:53.04ID:pk382+lWM
どうやって要らない機能モリモリてボッたくるかしか考えてないからやらんでしょ
2021/12/25(土) 08:38:38.48ID:TsxQji5ZM
>>181
青木製作所が作ってたはず
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr88-8c67 [126.233.185.123])
垢版 |
2021/12/25(土) 09:12:27.01ID:JqLBSsN+r
付属品のGPSアンテナ全然受信しないと思ったらこんなことになってたよ……
https://i.imgur.com/LN2dvFW.jpg

Wi-Fiと4Gアンテナは問題なかった
https://i.imgur.com/JaPDlXR.jpg
2021/12/25(土) 09:22:59.27ID:B5H2fgqY0
最新式のセンターレスSMAコネクターだな
2021/12/25(土) 10:12:06.63ID:zPnO4H/yM
>>183
そこは実質的に中華ナビそのまま売ってるだけでは
型式で技適適合調べると中華企業の申請になってるし
2021/12/25(土) 11:05:08.28ID:pHIfVDCy0
加速度とジャイロセンサーの付いた中華ナビってないの?
2021/12/25(土) 12:22:23.31ID:3KfyIpez0
ねえよ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6e8-S7U0 [125.215.98.250])
垢版 |
2021/12/25(土) 12:27:01.58ID:lrt3Rs9i0
>>187
無ければ付けるんだヨォ!
https://qiita.com/RyoTN/items/553f17085ebe1dd8c0c6
2021/12/25(土) 13:13:53.58ID:BgX/SUuMp
なるほど。

国産になったら、サポートが安心になる可能性はあるけど、価格は間違いなく高騰するよね。

当たり前のことなのに、なんか納得w
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr88-8c67 [126.233.185.123])
垢版 |
2021/12/25(土) 14:09:43.22ID:JqLBSsN+r
>>184
コネクターバラしたら中に引っ込んでました。
https://i.imgur.com/8UdYn7v.jpg

こんな状態(GPSアンテナ接続されてない)でも
一応、自車位置特定できるくらいにはGPS拾っていたので、
GPSの感度悪い人は確認してみるといいかもです。


ところで、どなたか>>138の解決策を教えていただけないでしょか、
調べて色々試してもうまくいかず、root化しかないのでしょうか……
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd44-Mxf/ [1.72.8.174])
垢版 |
2021/12/25(土) 14:57:38.65ID:xkpXbnghd
>>191
先っぽ付け替えれば?
2021/12/25(土) 15:52:57.65ID:KfGBC7aN0
>>191
前スレの85で”macrodoroidの初期化”が使えるらしいとあったが?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr88-8c67 [126.233.185.123])
垢版 |
2021/12/25(土) 15:59:46.50ID:JqLBSsN+r
>>192
かしめ直して無事復活しました

>>193
そもそもMACRODROIDが起動しないのです……
2021/12/25(土) 17:07:03.35ID:KfGBC7aN0
前にSWCでカメラ起動を書いたが、進化したので備忘録として

Cameraを起動させるだけのアプリを制作
これでmacrodoroid無しでも良くなった

やったこと

1)アプリ情報を調べる
アプリ情報を調べるアプリでカメラを表示させているcom.car.ui.MainAppのPackage nameとカメラのActivityを調べる
今回はDev toolsを使用
ActivityはMain Launcher Activityのところのヤツ

2)Android Studioでアプリ制作
PCにAndroid Studioをインストール
MainActivity.javaに下記コード

package com.example.アプリ名;

import androidx.appcompat.app.AppCompatActivity;

import android.content.Intent;
import android.os.Bundle;

public class MainActivity extends AppCompatActivity {

@Override
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
setContentView(R.layout.activity_main);

String packageName = "com.car.ui"; //ここにpackage name
String className = "com.my.frontcamera.BackCameraActivity"; //ここにカメラのActivity
Intent intent = new Intent();
intent.setClassName(packageName,className);
startActivity(intent);

try {
Thread.sleep(3000); //3000ミリ秒Sleepする
} catch (InterruptedException e) {
}
finish();
}

xmlはいじらなくてもOK
Hello worldが出るが

署名付きでapkビルド
署名無しではインストールできなかった

3)カーナビにインストール
apkを読み込みインストール
カメラ起動を確認できればOK

4)SWCのAPPから割り当て
できた

Package名とActivity名を変えれば標準ではない機能も起動できると思う
プログラミングは初心者なので変な所あれば教えてくれると嬉しい
2021/12/25(土) 17:32:01.11ID:OXNgd+STM
>>194
FYTStarter使えばスタートアップでサービス起動できない?
もしくはファームウェア弄ってMacrodroidをシステムアプリ化すれば自動起動できるようになるよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr88-8c67 [126.233.185.123])
垢版 |
2021/12/25(土) 22:10:26.69ID:JqLBSsN+r
>>196
ありがとうございます。
FYTStarterについて調べたのですが、情報を見つけられませんでした。
もしよければ詳しく教えてもらえませんか?
2021/12/26(日) 01:58:59.57ID:MmyJScLU0
ownice K7かteyes cc3か
悩ましいな
2021/12/26(日) 11:49:29.53ID:sb6BXl1Fd
イチイチアカウント別にするとか大変だな。何検索してんだ?
検索するにしても履歴残したくなけりゃプライベートモードにすりゃいいし、基本連動してる方が便利に決まっとるやん。
移動履歴なんか残さん設定すりゃいいだけだし。
それこそ普段使わないアカウント勝手に動いてる方が履歴確認やら消去も面倒気がするがなぁ。
いざとなりゃスマホで履歴消したらナビの方でも確認できなくなるわけだし。
2021/12/26(日) 12:10:49.74ID:ilrXYSvb0
S8Premium Gen2で開発者向けオプションいじったら背景が点滅するだけになってリカバリーも入れない。
コールドブートでV-長押ししてもドロイド君のとこまでは行くけどすぐ再起動。
物理キーボード挿してショートカットキーキーから設定画面行けないかと思ったけどChromeとGoogleMapしか開けないなぁ
どうしたもんか
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bd8-irmT [202.208.137.19])
垢版 |
2021/12/26(日) 12:29:21.29ID:kGfREKQm0
>>199
俺も面倒でメイン垢を使ってるけど、googleのパスワードが表示できてしまうから怖いなとは思う
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-+wGb [133.106.140.173])
垢版 |
2021/12/26(日) 12:41:16.55ID:jct8TJraM
>>200
設定弄ったって所は隠してショップにリカバリー方法聞けばいいよ
2021/12/26(日) 13:16:07.67ID:ilrXYSvb0
>>202
ありがとう
自己解決した

Chromeから頑張ってストア開いて、入れたDeveloper Option Shortcutを開いてdpiを戻したら治った
dpiいじる方法ないもんかねぇ、ナビアプリが俺の指じゃ誤タップする
2021/12/26(日) 13:16:35.72ID:ilrXYSvb0
それはそうとリカバリー方法わからないのはちょっと気持ち悪いな
2021/12/26(日) 16:01:10.58ID:L9kqzP4D0
Max10(RK3399)なんだけど、右フロントスピーカーが小さい音しか聞こえなくなってしまった
・RCA出力、スピーカー線どちらも同じ状況
・配線を左右逆にしたら左側が小さくなったので出力の問題っぽい
・バッテリー電源切って再度繋げても同じ状況
初期化してもダメだったらサポートに問い合わせてみようと思うけど、他にやれることないですかね?
2021/12/26(日) 16:15:35.02ID:L9kqzP4D0
>>205
内臓アプリのスピーカーバランスを右フロントだけにしても、音量が変わらず左フロントが大きくて右フロントが小さいままです
2021/12/26(日) 18:21:50.01ID:lE3Uy+T00
>>186
ギャラクスのフローティングナビも国産みたいな雰囲気出してるけど操作ボタンが左側で外国産なの丸わかりだからな
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf24-7nJ4 [60.86.209.214])
垢版 |
2021/12/26(日) 19:20:19.01ID:jUt2vupG0
Teyes CC2plusでNasneにアクセスできないかと思ってるが、torneアプリはすぐ落ちる、Video & TV SideViewはRoot化が検出されたとか言われ試聴できない。
Root化はしてないんだけど。
Dixim playerはなぜかストアに出てこないので未対応なのか。
何か手はないだろうか。
2021/12/26(日) 19:55:12.86ID:klCQ3yL1M
apk落としてきてインストールしてみるとか
2021/12/26(日) 20:15:18.01ID:tyexrz3w0
正規のandroidって扱いじゃないからそう言う地デジ関係のセキュリティが厳しいアプリは使えないよ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp10-S7U0 [126.245.167.24])
垢版 |
2021/12/26(日) 22:19:19.44ID:fPDew3pNp
俺はPixelaのUSB地デジチューナーと専用アプリ使ってる
2021/12/26(日) 23:32:01.75ID:KqLH/rd4M
俺もピクセラ使ってるけど、寒さのせいか最近しょっちゅうフリーズする
2021/12/27(月) 08:32:25.17ID:THZD/3u4r
CC3で "どこでもディーガ" 快適だよ
全録だからいつでも好きな番組観れる
だたMagisk Hide必須ね!
nasneとピクセラは止まり過ぎでNG
2021/12/27(月) 10:36:58.39ID:KIpsc+sed
>>206
まあ、そこまでやってんなら配線が切れた、あるいは接触悪い(本体とハーネスあるいはハーネス間のギボシ等)とかは確認してんだよね?
2021/12/27(月) 12:41:07.63ID:ojavu45uM
>>214
>>205ちゃんと見た?
2021/12/27(月) 15:03:38.45ID:lMWajyJod
>>215
だから、左右つなぎかえたとしか書いて無いじゃん。お前こそちゃんと見ろよ。
2021/12/27(月) 15:19:59.58ID:fE77OQbGM
まぁイライラすんなよ、中華製品だぞw
2021/12/27(月) 22:23:02.43ID:wYug1rvPM
AndroidナビのGNDから直接車体にマイナス通してもノイズが減らんなぁ
昔の車が尻尾はやして道路をアースにするのって効果あるんかな
やってた人いるー?
2021/12/27(月) 23:04:49.62ID:TTUaOTFs0
>>216
「配線を左右繋ぎ変えたら事象が反転した」という事実から
・入れ替えた配線はRCAではなくスピーカー配線であること
・入れ替えて両パターンで片方のスピーカーは問題なく音が出たこと
・よってスピーカー配線には問題ないこと
・かつスピーカー配線のギボシは何度もつなぎ直されていること
これだけのことがわかるのになんで無視して「配線がー」ってなるの?ほんとに読んだ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ae8-S7U0 [115.30.235.198])
垢版 |
2021/12/27(月) 23:24:05.33ID:R7X0VIbM0
>>218
線引いてバッテリーのマイナスに直結してみたら?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce44-j5Xv [59.146.94.161])
垢版 |
2021/12/28(火) 00:00:25.74ID:YAw+7RAc0
owniceのk7買ってアプリサクサクで快適なんだが、スリープでシステム以外のアプリ全部落ちるのどうにかならんのかな
2021/12/28(火) 03:33:08.54ID:ZUx5178n0
>>149
ラウドネスノーマライゼーションをオフしなさい。
2021/12/28(火) 05:58:13.43ID:S3vXo5eM0
>>222
レスありがとうございます。
その設定はどこでやるのでしょうか?Amazonビデオ?
2021/12/28(火) 06:35:21.72ID:Y/zYModx0
>>219
お前アホじゃないの?
本体からスピーカー間の配線が死んでる可能性あるだろ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf24-7nJ4 [60.86.209.214])
垢版 |
2021/12/28(火) 07:11:34.59ID:ZOSw4Wqm0
左右繋ぎかえてそれぞれ音がちゃんと出ることを確認して、なおかつ現象が逆転するなら本体側の原因と普通は切り分けられる。
2021/12/28(火) 07:18:33.48ID:EqALzp7/0
>>224
あなたがアホ過ぎ。閉口。
両側ちゃんと音出てるのに、どこがどうダメなんだよ。
その程度でよく人に指図しようと思ったな。
2021/12/28(火) 07:25:11.42ID:IKvyhCdn0
>>218
クルマの「アースベルト」見なくなったワケ
https://trafficnews.jp/post/81125
2021/12/28(火) 10:40:37.43ID:3dEc/8APd
>>226
なんもわかってないアホ
2021/12/28(火) 12:00:18.51ID:LJkYQEjqM
>>228
反論すらできなくなったのね
2021/12/28(火) 14:27:16.20ID:g8mTZZUv0
205です
言葉足らずで荒れてしまって申し訳ない
入れ替えたのはスピーカー線です
これで音量差が反転したので、スピーカー自体は問題なさそうと判断しました
個人的には基板がショートしてるんじゃないかなと推測してます
2021/12/28(火) 14:42:18.55ID:oCuEyu9oM
>>180
同期してるスマホからデバイスを探すアプリで保護をかけるとパスワードロックをかけることは可能
ただパスワードロックの設定を解除する方法が今のところ発見されていないので起動の度にパスワードの入力が必要になるw
2021/12/28(火) 15:40:10.57ID:ozu0dFrkd
>>230
だから、スピーカーの線ってのはつまり車体側であって、アンプ中華ナビ本体---(1)---本体のコネクタ---(2)---本体付属ケーブル---(3)---ギボシ若しくは車種別変換ケーブル---(4)---車体側配線となってるとしたら(4)しか正常と証明できてないじゃん、ってこと。

ギボシとか自分でぶった切って付けたんならまずはそこ確認したのか?って話になるのは当然。1234全て問題ないならば初めて本体内部がおかしいってことになる。
2021/12/28(火) 15:46:19.36ID:wxQ1ifOyM
スピーカーバランス変えても鳴り方が全く変わらんなら本体確定では
2021/12/28(火) 16:11:15.20ID:v12NZ3JWM
攻撃的な人がいるな
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf24-7nJ4 [60.86.209.214])
垢版 |
2021/12/28(火) 17:19:00.53ID:ZOSw4Wqm0
なんか気持ち悪い
何をむきになってるのか
2021/12/28(火) 17:25:20.82ID:kHUhfpDja
USBの指紋認証センサーを組み込める手練は居ませんか?
2021/12/28(火) 17:38:29.98ID:ZUx5178n0
>>223
ごめん、Amazon Musicと勘違いした。ビデオにはその設定なかった。
2021/12/28(火) 18:24:06.68ID:zGDI2x+SM
指紋って市販のUSBのやつとか駄目なんかな?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d53b-078c [114.162.251.45])
垢版 |
2021/12/28(火) 19:22:42.30ID:Vv4cl7XT0
ええんじゃない?
2021/12/28(火) 20:37:07.02ID:x2fJS9LI0
>>234
>>235
昔から何人か変なの居るんだ。
関わらないほうがマシ

>>230
そのへんの配線、コネクタ触って変化あるなら半田クラックとかあるのかもだけど、MCU側のアンプがヘタったんじゃない?
MCUまんま交換なんだろうなぁ?
2021/12/29(水) 07:13:42.54ID:9P4ONUk60
馬鹿は論破されると逆に黙る
2021/12/29(水) 08:07:25.10ID:ZfAGDEAnM
>>241
頭のいい人の場合は?
2021/12/29(水) 11:15:33.71ID:uh8gBg+v0
>>242
間違いは間違いと認めるし、その考えに至った経緯を相談するという事で新しい気づきをお互いに発見するという事になる。

間違いを指摘される側
 →この考えも筋が通っているし、自分では気が付かなかったな。
間違いを指摘する側
 →この現象からこういう考え方が導き出されるのか。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-+wGb [133.106.192.183])
垢版 |
2021/12/29(水) 14:55:07.02ID:gpp4m8qlM
>>236
別に特別な事しなくても
Android対応のは使えてる
2021/12/29(水) 17:54:20.31ID:L7gKWaSOd
どんなに丁寧に説明してもバカは読みはしないし理解できんから意味ない。
それがわかって説明してるなら、それもバカ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb4-+wGb [133.106.192.158])
垢版 |
2021/12/29(水) 18:12:31.65ID:NzWYSplWM
何処かの天才は
天才は馬鹿に物事教える事が出来るから天才だって言ってたな
相手に教える事が出来ないのは
程度が同じだかららしい
2021/12/29(水) 19:54:29.05ID:9P4ONUk60
>>232
のコメントが理解できないやつはアホだろうな
2021/12/29(水) 20:28:50.87ID:5XQgqFrMM
まーだつまんねぇことやってんのか。
2021/12/29(水) 20:58:45.63ID:Fl2miW5R0
ほんとどーでもいい
2021/12/29(水) 23:05:58.66ID:uFR/7rh1M
理解してないからつまんねーとかどうでもいいとか言ってんだろ
2021/12/30(木) 01:47:09.05ID:s4PRXjOu0
さっさとNG突っ込んで終了
2021/12/30(木) 10:22:37.61ID:MF/l3nyed
>>230
スピーカー自体は問題ないかもしれませんが、スピーカー配線の接続部分から本体までのハーネスに問題がある可能性もありますよね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf24-7nJ4 [60.86.209.214])
垢版 |
2021/12/30(木) 10:26:54.45ID:41kWJSpW0
しつこい
2021/12/30(木) 10:32:35.56ID:MF/l3nyed
>>253
私ですか?
あなたにしつこく絡んではいませんが?
2021/12/30(木) 11:29:25.54ID:9WZFVQKs0
teyes使いの方、疑似ロケーションの設定項目が有るか無いか教えてください
owniceでは設定項目が無かったのでPT-G1の接続では難儀しました
2021/12/30(木) 12:44:04.73ID:a/pmPXApd
>>252
これを何度も言ってるのにわからない馬鹿ばかりで困るね
2021/12/30(木) 12:50:44.67ID:TYYTBJib0
もう正月なんだからどうでもいいことで喧嘩やめろよ!
2021/12/30(木) 14:54:38.98ID:79Hii3jVM
はぁーねんまつねんまつ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bae8-S7U0 [183.176.57.34])
垢版 |
2021/12/30(木) 16:23:34.88ID:QZbmGmlT0
みんなの中華ナビは表示おかしくなるアプリとか正常動作しないアプリとかある?
2021/12/30(木) 19:02:54.22ID:I7FRwazC0
>>258
逆さに読むとすごいな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0028-lEaK [220.157.201.72])
垢版 |
2021/12/30(木) 19:15:38.74ID:/gOPurs+0
アハ
2021/12/30(木) 21:53:42.68ID:nFr9w2YfM
>>259
Dアニメだけ起動出来無い
2021/12/30(木) 23:00:37.88ID:UdBPTGbZ0
DPIを変更するとディスプレイに表示できる情報量を増やしたり減らしたりできます

開発者向けオプションに有ったり無かったり…
2021/12/30(木) 23:25:26.46ID:/oLajGWG0
>>259
そんなん多いよ
2021/12/31(金) 05:28:12.24ID:SiOUVd4+0
開発者オプションがパスワードかかってていじれない
2021/12/31(金) 08:39:25.78ID:9ElIAlTp0
>>265
adbon
2021/12/31(金) 10:32:25.76ID:hGgL8Ljfd
px6でバックの入力が発作のように入る問題だが直らん。
配線外したら発作は収まったが、バックカメラとブザー鳴らないんだよなぁ。

冠水走ったときになったから水濡れか?と思ったが-15度でもなるようになったんだが、なにが悪いんだろうか。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8724-aYZt [60.86.209.214])
垢版 |
2021/12/31(金) 10:58:50.53ID:Tus2ez0K0
バック信号はどこから取ってるのですか。
2021/12/31(金) 11:05:14.43ID:vPSQPZz+0
バック信号に雨天時に使う電装から電流が流れ込んでるとか?
2021/12/31(金) 11:10:01.09ID:Qm5ivHtdd
バックランプからとるのが普通なんだろうが、とりにくい位置だったのでフロントにあるECU周りで取ってるよ。
カメラは社外だからそこでリークしてる可能性はあり得るけど。
2021/12/31(金) 11:10:51.94ID:Qm5ivHtdd
あと、マニュアルなんでATシフトが無いのでそこからはとれなかった。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8724-aYZt [60.86.209.214])
垢版 |
2021/12/31(金) 11:21:40.43ID:Tus2ez0K0
よくわからんがバック信号をどこか別のところから取り直すと良いのでは。
俺の車種はナビ裏に車速とかバック信号のカプラーが来てるからそこから取ってる。
2021/12/31(金) 11:27:54.05ID:kKYqEABNM
スマホの画面を中華ナビに表示させて、そのままナビのパネルでスマホを操作することって可能ですか?
2021/12/31(金) 11:31:06.65ID:Qm5ivHtdd
>>272
車両配線図見るとバックの信号はその一カ所だけなんだよね(12v印可されてる場所)
フロント側のECUからバックランプまで配線されてる。後ろで取っても前でとっても基本同じだと思われる(ノイズは考慮してないが)
マニュアルの古い軽なんで、車速の部分にもバックきてないんだよなぁ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8724-aYZt [60.86.209.214])
垢版 |
2021/12/31(金) 11:36:25.38ID:Tus2ez0K0
バックランプはさすがに正常に動作してるとして、やはりバックカメラの配線を全部テスターなどでチェックして見直すか、バックカメラを交換して配線も引き直すしかないのでは。
2021/12/31(金) 13:00:55.76ID:9ElIAlTp0
>>267
普通に考えてバック配線のリークだろうなぁ。俺もMTでバックランプからカメラ電源取ってるけどトラブル無いよ。
2021/12/31(金) 13:54:56.65ID:tVzAhpRId
>>276
多分そうだと思ってるんだがね。
-15℃あたりで頻発するのよ。
ある時なんかクラッチ切ると直るとか分け解らんからね。後はバックギアに物理スイッチつけて給電しようかとも考えてるが現実的ではないからなぁ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8724-aYZt [60.86.209.214])
垢版 |
2021/12/31(金) 14:10:09.97ID:Tus2ez0K0
失礼
バック信号をカメラ配線とは別にナビに入れてるからカメラは関係ないね。
バック信号に不規則に電流が流れちゃうならバックランプも点滅しそうだけど、それが無いならヒューズ取り出し部分とかかね。
2021/12/31(金) 14:22:35.15ID:tVzAhpRId
カメラ単体ではしっかり動く。
走行中にブラックアウトして操作を受け付けなくなるのよ。
暖まるとなおるんだわ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c284-h6Ia [157.107.104.122])
垢版 |
2021/12/31(金) 14:43:41.57ID:5JBCyyOX0
中国のハニートラップ、昔からすごくて日本の政治家や有名人が中国に行くとホテルの部屋のベッドの中に美女が裸で寝てたり風呂場で裸で待っていたんだって。
だから本人が部屋に入る前に秘書が部屋に入って裸の女を追い出していたんだと。
このハニトラに引っ掛かったのが噂だけど橋●●(笑)、噂だけど。
もちろん隠しカメラで撮影されてる。

橋●●(爆笑)

今日本は最先端の技術を台湾の大手企業経由で中国に売り渡している。
中国とロシアはこれを軍事転用している。
自民党の政治家は黙認している。
台湾の政治家と大手企業は中国人がやってて中国共産党の身内です。
台湾の大手企業は中国共産党のフロント企業です。
世界最高権力組織(アメリカ…)、ロシア、中国は表向きは対立してるけど裏では共同で最先端の兵器を開発して宇宙人と戦おうとしている。
中国と台湾の対立も演出です。

世界最高権力組織=白人連合=ファイブアイズ(アメリカ、英国、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ)、イスラエル、スイス、スウェーデン

日本からは最先端の科学技術と金を巻き上げようとしている。
だから日本は貧しくなってこれからもっと貧しくなる。
日本を嫌韓にして台湾と仲良くなるように世論操作してるのは中国と自民党です。
日本で嫌韓を広めたのは2ちゃん(5ちゃん)です。
初期の2ちゃんの主な広告主だった無修正エロ動画カリビンコムの経営者(AV制作会社「ピエロ」の社長、台湾籍の陳美里)は台湾人です。
日本の最先端の企業が台湾の企業と提携すると科学技術は盗まれ中国共産党の手に渡ります。
2021/12/31(金) 14:46:36.19ID:SiOUVd4+0
バックカメラはナビじゃなくてミラーモニターにうつしたほうが見やすいからおすすめ
2021/12/31(金) 15:47:47.38ID:tVzAhpRId
>>281
すまんミラーモニターは電子ミラーにしてるから無理なんや
2022/01/01(土) 03:20:37.88ID:0MLbYa460
joying11.6、メモリ6G取り付けたよ。スマホのP30LITEと比較してもサクサク動く感じ。
液晶はグロスなので昼間は映り込みが気になる。視野角は運転席からの視認性は特に問題ないが、これ恐らくTNパネルだと思われる。
最初にXTRONSのTSD100SILを買って、次にjoyingを買ったんだけどXTRONSは動きが遅くていらいらする。性能は比較にならない感じ。
2022/01/01(土) 03:23:12.70ID:0MLbYa460
XTRONSの液晶は視野角が広いのでIPSパネルっぽい。
joyingにバックカメラも取付けしたんだけど、ガイド線の位置調整はできないのだろうか?
調整のやり方が分からない。
2022/01/01(土) 10:13:50.04ID:gjG3uVL1a
>>283
前にもJOYING11.6の視野角が狭いって話があったね
俺はJOYING10.1と10.5を買ったことあるけど、どちらも視野角は問題なかったな
11.6は地雷なのか?

>>284
バックカメラ映像を出した状態で、画面にタッチすれば設定に入れるよ
2022/01/02(日) 08:26:27.03ID:S/4CjLgYM
11.6は大きすぎず小さくもない絶妙なサイズ感。
細々とした不具合はあったけど今は落ち着いてる。
不安なのは以前、モニター焼けが2連続で出てるからそれが心配。
10.1で送料込10000円くらいとられたから。
2022/01/02(日) 09:43:51.22ID:MF43KBw1r
シエンタに付けたけど、シフトドライブにしないと縦にできないのよね
https://a.aliexpress.com:433/_mNRYMlw
2022/01/02(日) 09:45:05.86ID:MF43KBw1r
アドレス間違った
https://a.aliexpress.com:443/_mNRYMlw
2022/01/02(日) 11:22:54.91ID:sHc6CRbV0
シエンタの写真は?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb57-s39h [14.3.32.18])
垢版 |
2022/01/02(日) 19:02:29.84ID:afpAQHX00
欲しいと思ったこともあったけど縦にする場面が浮かばないんだよね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-l3DA [126.179.119.138])
垢版 |
2022/01/02(日) 19:58:54.95ID:3kAPeZybr
ナビ画面ではないGoogleマップをダークモードに変更する方法はありますか?
ホーム画面に表示されるから明るさを最小にしても眩しいです
2022/01/02(日) 20:27:41.87ID:JreCG2FYr
>>289
こんな感じ
https://i.imgur.com/PT0S6Dh.jpg
https://i.imgur.com/WQYCPAp.jpg
2022/01/02(日) 20:36:46.53ID:Dq5hpMWP0
ハザードやエアコンの温度とか完全に隠れるしPにも入らんし?意味ねーな。
2022/01/02(日) 21:51:38.22ID:LGEnG7BCM
それなんだよな。
大きさには興味あるけど使い勝手悪くしてどうすんだと。
2022/01/03(月) 13:46:47.28ID:MRBAlI9td
joying 10.1 ステアリングスイッチの接続に苦労したけど
本体右上から出ているkeyの配線を同じとこから出ているcan outに接続することで
すべてのスイッチが有効になったわ
英語のサイト翻訳してなんとかたどり着けた
2022/01/03(月) 18:06:04.63ID:k3aJiUTX0
>>291

オレはTwilight Pro Unlockを入れてる
2022/01/03(月) 18:57:21.41ID:TMGylitD0
>>295
これ結構大事だよね。
しかも車種や接続ハーネスの違いでつなぎ方違うし
2022/01/03(月) 21:40:27.42ID:vOI0mXC/M
>>273
これだれもやってるひとおらんの?
不可能なんか?
2022/01/03(月) 21:49:09.33ID:uXq8brUc0
>>298
普通に出来る事だからやってみ
型落ちモサモサも延命出来るけど短距離だと面倒くさいのよね、1万以下の機種でSpotifyがサクサク開始出来たら俺には要らんとなったので…
2022/01/03(月) 21:57:48.12ID:uXq8brUc0
あーそれと新機種が出てもロックチップなら買わん方がイイよ、不具合が多過ぎ、アプリ動かんだろ?
これまでの流れで分かるだろAMD位の復活が無いと無理
2022/01/04(火) 07:29:32.20ID:SV/n2Zu50
owniceのpx6機でtorque使おうと思ったんだけど、OBD2アダプタは認識するんだけどその先のOBDアダプタ→ECU間の通信がまともに繋がらないとなるのは何が悪いんでしょう?

Androidタブレットで繋げると普通に動作するんでアダプタの問題じゃ無さそうなんすよね
2022/01/04(火) 07:47:02.88ID:5h0mzY1mM
寧ろまともに動くのロックチップしかないんじゃ…中華タブはロックチップしかないど。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa0-JXPl [157.147.241.21])
垢版 |
2022/01/04(火) 08:27:33.68ID:EqZOlDzn0
今はUNISOCのUIS7862が主流じゃろ
2022/01/04(火) 08:35:10.97ID:3s1peJDx0
atoto S8 ultraはいろんなネット接続あるけど結局どれが一番いいの?
スマホWifiだとすぐスマホの電池なくなるし、今のところスマホbluetoothなんだけど、やっぱり走ってるときは4Gの方がいいのかな? 4Gのお奨めあれば教えて下さい。
2022/01/04(火) 08:54:39.01ID:DJ3iOu93M
>>303
このタイプのCPUでカスロム出たらええなぁ。
2022/01/04(火) 10:22:06.41ID:nfuTnWUwM
イミフ
2022/01/04(火) 13:02:32.40ID:Ct8UBbrB0
XTRONS TMA701Lについてなんですけど
ステータスバーを常時表示させる方法ないでしょうか?
ヤフーカーナビ使ってる時に現在時刻を表示したいのですが、superStatusBarなど試しても解決できず
2022/01/04(火) 13:52:41.15ID:Jvp9RDlk0
>>304
ナビとか音楽だけならBTで、ナビとYoutubeで2画面とかするならWifiかな。そんなにすぐにスマホの電池なならないけどな。なくなったらUSBで充電しながらテザリングすれば良いのでは?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-syOp [153.243.49.9])
垢版 |
2022/01/04(火) 21:49:56.25ID:KhxLH/Ny0
動画見ないならロケットモバイルの神プランいいと思う
2022/01/05(水) 09:32:46.22ID:Dvm2SDJ/a
>>308.309
ありがとうございます。
2022/01/05(水) 09:39:31.91ID:Dvm2SDJ/a
ヤバい。途中で切れてしまった。
304ですが、一応動画も家族が見たがっていて、ただ、二画面とかはしません。安くあげたいと思い、格安4Gで探していますが、どこがいいのかさっぱりわからなくて、いいものがあったらお教え下さい。
2022/01/05(水) 11:07:33.78ID:+X1VnHEtM
>>301
一年以上前に買ったPX6のownice K3でtorque pro普通に使えてるけど何でかな。
無料のtorqueでも使えてたような気がする
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f3f-NuCY [153.199.223.141])
垢版 |
2022/01/05(水) 11:32:58.14ID:OSlwCzYC0
torqueといえば、eononのGA2190にtorqueがプリインストールされてんだけど
カスタム版らしくGoogle Playからアプデ出来ないしテーマも変えられない。
既に有料版持ってるからそっちと入れ替えたいけどアンインストールできない。
root取るしかなさげ?
2022/01/05(水) 12:01:58.13ID:YJKBdo5C0
>>312
マジすか、、、
なんだろ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f2c-syOp [153.243.49.9])
垢版 |
2022/01/05(水) 13:15:00.52ID:50H9vEOI0
>>311
自分はエキサイトモバイルで20GBをナビ用とipad用のsim2枚共有してます。5枚までsim追加できてお得に使えてます。月2000円前後
契約する前に色々比較しましたが自分は複数枚でギガ共有したかったのでiijかエキサイトモバイルの二択でした。
2022/01/05(水) 13:51:32.40ID:tRqBmqDI0
>>313
adbで消せそうな気はする
どうつなげるかはさておき
2022/01/05(水) 18:55:54.33ID:61eF713TM
>>315
OCNでも複数枚simできるよ。
自分はspotify使うのでミュージックカウントフリーのあるこれにした。
パケット繰越できて毎月契約パケット変えられるのもよいです。
2022/01/05(水) 21:41:37.88ID:Aax/4/qn0
SIMの話は別でやってくれ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb24-Kuhq [60.86.209.214])
垢版 |
2022/01/05(水) 21:45:48.28ID:ED3QHw/V0
テザリングよりはるかに便利だね
俺はワイモバイルでスマホの副回線で契約してる。
500円プラス
2022/01/05(水) 21:50:15.52ID:GqCnRH1ZM
本日Smart Launcherのレイアウトが大きく崩れてしまった!
直すためにコンビニ駐車場で格闘(長居)
https://i.imgur.com/m8ac5aA.png
近頃の更新でアイコンが小さくなり、横画面には不親切な設定になった
困惑する方のレビューもちらほら
まだ課金してなくて良かった
2022/01/05(水) 23:07:29.90ID:tjmophw80
ATOTO S8PRO S8g2104PR-Aってのがリモコンセットで37,455円って安いの?

ATOTOのF7買おうと思ってたけど、やっぱAndroid入ってると出来ることたくさんあって良いなぁ〜と思って

3G ROMだと少ない?
2022/01/05(水) 23:46:14.09ID:D9R/nae60
2,3シーズン中はどこも一緒だバカタレ
ジーテックスでも履いてろ
2022/01/06(木) 12:02:51.41ID:7Ze/xPcIM
加工無しで2DINに入るのってありますか?
2022/01/06(木) 12:42:40.87ID:IbUfSGkPd
>>323
配線加工が不要とか、車体側の枠を削らなくて良いとか、どこの部分を指していってんのか不明だが、バックカメラ取付とかGPSアンテナをどこに置くかとか、多かれ少なかれ加工は必要だが。
2DIN枠に収まるかだけを限定すれば「ある」って回答になる。
2022/01/06(木) 12:51:03.90ID:7Ze/xPcIM
>>324
言葉足らずですみません。2DIN枠を加工せずに入るやつがあるかどうか、でした。
青木製作所のやつは大丈夫そうな感じを受けたんですが、XTRONSとか他のであればなあ、と思って。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-NuCY [126.158.14.113])
垢版 |
2022/01/06(木) 13:25:59.53ID:129Jvh7tp
逆に、加工しないと2DINに入らないやつとかあんのか?
車種によってはカバーパネルが干渉するとかはあるかも知れんけど。
2022/01/06(木) 13:44:38.10ID:A11Xci/RM
>>326
ごめんなさい、カバーパネルって言った方が良かったのか。
中華モノって大抵縦が102mmでカバーパネルを削らないと入らないですよね?
2022/01/06(木) 14:56:05.46ID:N+6og3D90
カバーパネルもそうだしステーも車種専用用意してもナビ側のネジ穴が合わなくてステーに穴あけ必要だったりする
2022/01/06(木) 16:22:11.26ID:7MnNe7GgM
可能な限り表示サイズをチェック
マイナスはワッシャーやらで調整できるけど
本体は削れないから標準2DIN以下の奴探してセットした

それでも固定側ブラケットのネジ穴削って3mm下げたりが必要だった
2022/01/06(木) 18:28:53.56ID:l2txkkH40
今まで3台に取り付けたが、2台問題無し、1台はパネルを1mmくらい削った。1mmなので紙やすりでできた。その3台とも同じ機種なのでつまりクルマの個体差という感じもする。
2022/01/06(木) 20:38:44.91ID:4t3abd/r0
>>327
JOYINGのJY-UQ126N4Gってやつ2dinぴったりだと思うよ
2022/01/06(木) 22:26:58.24ID:PcSJ3qYo0
>>331
お、ありがとうございます!見てみます!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f10-45BR [113.156.8.57])
垢版 |
2022/01/07(金) 08:57:44.64ID:z4txF4aN0
JOYINGの10.1" Single Din Android最新機種を先月から使い始めています。
設置作業などでディスプレイを十数回脱着したところ、4点固定の取付部品のうち2つが、あっさり破損してしまいました。
取り外すのがちょっと怖くなりますね。。。
公式サイトでは10ドルで販売している。
Joying Screen Plug Clips
https://www.joyingauto.com/joying-screen-plug-clips.html
2022/01/07(金) 09:54:11.97ID:B5pHn79Ud
2DINとして売ってるやつはなんだって基本的に2DINだよ。合わないのはクルマ側の問題だと思う。中華が寸法よりデカいってのは無いね。寸法目一杯に作られてるからクルマによっては当たることもあるってだけ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-TpVF [1.75.7.11])
垢版 |
2022/01/07(金) 10:11:54.97ID:6nST7ntbd
>>323
2DIN買って無加工でギリギリ収まったけど1DIN買えばよかったと後悔してる
2022/01/07(金) 18:09:52.98ID:EMudVBtbd
>>333
少し違う位置に付けたりモニターの角度変えられるようにオーダーする時にモニター側と受け側のピンを予備で2セットずつサービスでつけてもらったよ。
2022/01/08(土) 16:47:25.80ID:IV4QXN+DM
googlemapってどうやってダウンロードすればいいんですか?
playストアにあるやつはダウンロードのボタンがなくてダウンロードできません
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-KdLI [133.106.179.144])
垢版 |
2022/01/08(土) 17:18:19.90ID:6O1YQMMpM
自分が使ってるGoogle MapはPCで保存したデータをUSBで取り込んだ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-KdLI [133.106.179.144])
垢版 |
2022/01/08(土) 17:20:25.57ID:6O1YQMMpM
いや、Google Map自体の事か
入ってないのなんてあるんだな
まず自分が使ってるナビ本体はなんなのか書けば
2022/01/09(日) 16:54:23.32ID:I3zDPQfcM
joyinの10.25インチ使ってるんだけど、4Gのバンド固定する方法ってある?
楽天アンリミでなぜかバンド1と26を行ったり来たりして通信が安定しない。3に固定したいんだわ。
2022/01/09(日) 22:03:10.90ID:hqIyDGN/0
ご報告。車種専用ownice K6 Plus買ったけど、スピーカーのディレイ、SWだけアプリ切り替えると0になる不具合がありました。セラーに相談しても解決せず、製造元に改善案を相談してもらっています。あまり使う人いなくて他からは不具合報告なかったのか、車種専用だからなのか謎です。
2022/01/09(日) 23:30:29.97ID:1BNqeVouM
人柱おつ!
2022/01/10(月) 03:33:13.82ID:7DPw0eFMd
>>340
あるよ。
何か細かな設定触れるアプリ入れた記憶ある。
明日車乗ったら確認してみるよ。
でもバンド3に固定するとすぐ通信できなくなって使い物にならんよ。楽天電波使えん。
2022/01/10(月) 12:27:02.73ID:cKtYtlGLd
>>341
owniceってラジオバンド、日本に対応してる?
2022/01/10(月) 19:32:59.96ID:piPgZzts0
>>344
デフォルトではサーチではなく直接周波数を入力で対応。セラーとのやりとりでバージョンアップしたら工場で日本に設定できて対応になりましたよ。
2022/01/10(月) 19:49:22.09ID:BrVyWuSu0
>>345
そうか。K7ってのが出てるけどどうなんだろうな。K6はとりあえず安全牌って感じかな?
2022/01/10(月) 20:52:55.37ID:piPgZzts0
>>346
満足度はたかいですが、個人的にはK7がオススメ。K6は外部マイク対応していないのと、K7なら背面ファンもついているので。
2022/01/11(火) 02:10:12.82ID:i6SGYgfQ0
ゴリラとか買うならスマホの方が10倍マシ
2017年にCN-G1100VD買ったけど2ヶ月で外して処分した

中央分離帯があるのに右折して反対車線の店に入れとかナビされる事がしょっちゅうあった。
あとは家の周りの細街路で直進すれば200mで着くのに右折して国道に出て左折して戻れとか言う1キロの素晴らしいルートを引いたり、
こんなの序の口で最高だったのは高速の側道走行中に高速の入口から入ってすぐ反対の出口から出ろとか言う上空を飛ばないと無理なルートが出たw
2022/01/11(火) 06:53:13.74ID:aGRkiLyKa
持ち主に似るんだなw
思考停止してるから失敗して振り回されたって話でしょ?
2022/01/11(火) 09:19:38.10ID:7271tIvsa
10倍ってwww
2022/01/11(火) 10:33:14.60ID:Py8ExCW20
owniceはk6とかk3とか同名で対応車種違いとか画面サイズ違いとか色々あって、自分の持ってる奴の正しい型番もよく分からない
2022/01/11(火) 12:12:06.30ID:e9uVCzerM
>>348
スレ違い
2022/01/11(火) 13:39:09.19ID:XaLtUwPud
joying 11.6インチをダイハツのロッキーに付けてる純正と違和感ないくらいピッタリで驚いてる。
https://i.imgur.com/5SIB0cK.jpg
2022/01/11(火) 19:04:12.81ID:S6cEEn8aM
>>343
どないですか?お待ちしてまする。
2022/01/11(火) 19:58:21.00ID:WktWkercd
ボリュームの自動調整のオンオフってどうやったけ?
2022/01/12(水) 00:29:39.05ID:MTmWPOcj0
>>355
機種を書いてくれ
2022/01/12(水) 02:18:12.16ID:sXWVUabw0
常時、音量調整ボタンをウィジットで画面表示させたいのですが、おすすめアプリ教えてけろ。
2022/01/12(水) 07:21:33.00ID:q2reKBI00
>>323
ATOTO S8ultra-Gen2は加工なしで入ったよ
2022/01/12(水) 12:35:11.40ID:MNisCLRKM
>>353
joying 11.6インチは過去に「視野角が狭い」って話が何度かあったけどどう?
あと高解像度で字が小さくなっちゃうのは気にならない?
2022/01/12(水) 13:55:14.03ID:AqBTfu2u0
>>353
知らなければ、元からこういうものって感じの仕上がりやね
うらやま
2022/01/12(水) 16:30:12.87ID:2SD1dYx70
>>359
型番はJY-UQD11N6G車の中で見た限りでは視野角が狭い感じはない
文字やボタン類が小さいのは不便だけどよく使う操作はステアリングスイッチに設定してるから割と平気
ただし「戻る」がスイッチに設定できなくて残念
「ホーム」や任意のアプリは設定できる
2022/01/12(水) 17:46:36.18ID:kWgsjT8x0
>>361
多分360の周りを反時計回りに矢印が回ってる柄が戻るボタン
2022/01/12(水) 18:33:37.03ID:fGoBsMDxM
>>358
ありがとうございます。
ざっと見た感じ、S8のgen2ならどれも同じみたいですね。
2022/01/12(水) 19:48:28.39ID:UtURR1bU0
前スレへ
2台にそれぞれノズルつないでおいて、スケジューリングで給電が切り替わるようにできる装置はないのかな
2022/01/12(水) 21:57:42.85ID:2SD1dYx70
>>362
マジか!と思って早速試してみたけど違うっぽいね
360スイッチそもそもなんだろう
後で言語を英語にしてもう一度試してみる
2022/01/12(水) 22:57:57.56ID:mGxnRFqcM
>>299
できねーんだけど
2022/01/13(木) 06:09:46.25ID:r0LSZWmsM
>>361
レスありがとう
視野角は平気なんだね
でもやはり字の小ささは気になるのか
自分もJOYING 10.1インチの高解像度を買ったけど、わざわざ低解像度に買い直したぐらいだから
2022/01/13(木) 07:29:07.41ID:ewXXZ/9Id
高解像度が売りって点もあるからUIのボタンが小さくなる点は設定で対処する方がいいと思ってそのまま使ってます。
それでも再生ボタン自体がすごく小さかったり設定変更できないところはあります。
画面表示自体の解像度を変更できれば良いんだけどね。
どこかで変更できるんじゃないかなぁとは思ってる。
2022/01/13(木) 07:38:08.37ID:XDl2CNEo0
>>365
え、違う?ウチのはあれが戻るボタン。というか新UIに更新したら戻るボタンの柄があれに変わった
360は多分全方位モニターのことだと思う。工場設定で360を無効にしてもダメかな?
2022/01/13(木) 11:46:36.93ID:BWxAo4TR0
OWTOSINってところのTS10(UIS7862)が2万前後でお買い得感あるんだけど何かトラップある?
2022/01/13(木) 13:57:58.58ID:BWxAo4TR0
https://i.imgur.com/7MGtmci.jpg
2022/01/13(木) 15:05:59.22ID:r3aLfh0md
>>370
あるとしたら日本のラジオ周波数に対応してるかどうかくらいか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1524-T+4M [60.86.209.214])
垢版 |
2022/01/13(木) 15:12:18.85ID:cK9M4FKA0
TeyesとかNaviflyとかと中身はほぼ同じじゃないの。
多分、Teyesのファームとかを入れることもできると思う。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e384-EWDH [115.163.43.153])
垢版 |
2022/01/13(木) 22:00:31.10ID:ZekvXMJq0
こういう中華デバイスって例えば外部入力(地デジチューナ)にしていた場合、再起動時に自動的に同じ外部入力が表示されるもの?機種によって挙動は違うとは思うけど。。。
2022/01/14(金) 00:34:55.91ID:ZW1PMuss0
>>367
DPI調整すればいいのに勿体ないな
2022/01/14(金) 03:26:13.06ID:OgR3hqKF0
>>374
外部入力やラジオはそれぞれ専用アプリになっていて再起動時は再度アプリが起動する感じ
俺のはvanku製だけどシャットダウン前に最前面で開いていたアプリが立ち上がるようにできる
2022/01/14(金) 04:05:32.95ID:G2uwjO5z0
>>372 >>373
ありがとう。ラジオは>>91が聴けるって言ってるんで信じる。
納車は来週でメーカオプションのオーディオセット(アンプ付き)載ってたりで不安だけど
アリのセール中に買っておこうかな
2022/01/14(金) 07:00:11.00ID:NUyBdxRhM
>>375
DPI変えたら、イコライザー設定とかの表示が崩れちゃったんだよね
あと通知領域?とかはやはり文字が小くて使いづらかった

今は10.5インチの1280*720で快適だよ
やはり車内の10インチくらいなら、このくらいの解像度がちょうど良いと思う

>>368
「開発者モード」の「最小幅」を「800dp」とかに変更すれば、解像度が変わるよ
2022/01/14(金) 12:54:38.20ID:eVaxgsszd
>>376
VANKUのランチャーどうもイマイチなんでHCTのROM焼いた。もう戻れんけど俺にはこれがあってるかな。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b2c-BLoz [153.243.49.9])
垢版 |
2022/01/14(金) 22:46:34.30ID:HJDvpc1f0
Teyes cc3でauxとかbluetooth開くとナビタイムの音消えるの何でだろう
2022/01/15(土) 13:34:54.79ID:GBkj7242M
ATOTOのS8PRO購入してフィットシャトルに取り付けしました
ステアリングスイッチも動くし満足

SIMはいらないと思ってたけど、欲しくなるね
2022/01/15(土) 20:28:20.91ID:TlXvsLNs0
OBDまともに動かん、、、
2022/01/15(土) 22:27:23.72ID:GWsyKD/NM
エミュレーションでもだめかい?
2022/01/16(日) 09:06:53.39ID:3xA8rg450
今サウンドナビ付けてるんだけどこれに変わる
フロント2wayか音声デジタル出力があるやつない?
2022/01/16(日) 09:17:41.46ID:f/+XJJv50
joyingがたしかtoslinkと同軸出力出してる。
2022/01/16(日) 10:05:33.84ID:6BN3o+ICM
音声デジタルって光SPDIFて良いの?
なら、ATOTO S8PROにはついてたよ

スマホがiPhoneだとテザリングの手間とか、なかなか使い勝手があがらんね
乗車時に音楽再生、マップの起動をしたくて、MacrodroidでBluetoothの接続をトリガーにしてみたんだけど上手くいかないorz
トリガーにするのに良い設定とかありますか?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-gYYb [126.167.86.251])
垢版 |
2022/01/16(日) 10:18:20.11ID:RmyLwUwvr
iPhoneのテザリングはどうしても一手間かかる。
Bluetoothテザリングだと俺の機種では隠されてるBTの方しか設定できない上にどうしても自動接続できなかった。
wifiだとiPhone側で一旦操作が必要で、一番手間が少ないのはiPhoneのショートカットアプリでインターネット共有画面を開くショートカットを作って、ナビとBT接続したらそのショートカットを開くというオートメーションを作っておくのが良かった。
今はそれも面倒なのでSIMを入れてストレスフリーだが。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-gYYb [126.167.86.251])
垢版 |
2022/01/16(日) 10:19:09.39ID:RmyLwUwvr
386への回答にはなってなくてすまん
2022/01/16(日) 10:30:02.07ID:3xA8rg450
デジタル出力は結構ありそうですね
外部DSPと組み合わせれば戦えそう
2022/01/16(日) 10:52:24.55ID:6BN3o+ICM
>>387
いえいえ、テザリングに関して参考になりました!
sim入れるか考え中なんですが休日しか乗らないし、そこまでするか?と考え中です
sim入れれば4G通信をトリガーに出来そうだな〜と考え出るんですが

iPhone側でテザリング起動させてもナビの起動タイミングとのラグなのか上手く接続出来ないことが多いんですが、これは俺の環境なのかな?
2022/01/16(日) 13:05:37.64ID:lEIMSKSCM
昨日atotos8スタンダードを装着しました
装着した段階ではGPS信号を拾っていたのですが、ネット接続の為にBluetoothテザリングなどを試している内にいつの間にかGPSが反応しなくなりました

設定画面を見るとこんな感じです
https://i.imgur.com/13XaB1X.jpg

ですが画面右上の電波マーク?は反応しています
https://i.imgur.com/khbbBDH.jpg


ググったらこのスレの過去スレがヒットして、GPSアンテナを社外品に変えたら改善したというレスが複数ありました
これはGPSアンテナを変えるべきでしょうか?
2022/01/16(日) 13:27:01.78ID:SOem3lBjM
俺も最初はiPhoneテザリングだったけど、今はSIM入れて超快適
ナビ起動と同時に直ぐに通信出来るしね
俺は格安SIM(mineo)を入れてるけど、スマホがdocomoやSoftBankならば千円以下でシェアSIMを追加出来るのでそれでもいいかも
2022/01/16(日) 14:28:27.87ID:lEIMSKSCM
あとatotos8のタイムアライメント機能はサブウーファーには使えないのでしょうか?
タイムアライメントがサブウーファーにも設定できさえすれば外付けのDSP無しでもいけるなーと思うのですが、肝心のサブウーファーが遅れて鳴るようだと厳しい…
2022/01/16(日) 14:39:35.51ID:krpEGz3A0
>>391
昨日装着したばっかなら、補償なり相談してみるのが良いのでは?

>>392
どの程度通信するかも見極めて格安sim検討してみます
2022/01/16(日) 14:54:34.85ID:3h5cFZKK0
>>391
再起動か初期化してみよう。
機種は違うが俺はそれで改善して今は問題なく使ってる
2022/01/16(日) 15:25:57.36ID:4J9KP/AM0
>>380
CC3では、ナビタイムは、ナビと認識されておらず音声が他のアプリと共存できず後勝ちなる
navi_app.txt にナビタイムを追加しないといけない
2022/01/16(日) 15:31:21.50ID:gef9CeEU0
>>393
サブウーハー以外を同じだけ遅らせればいいんじゃないの?
知らんけど
2022/01/16(日) 15:42:42.01ID:i1OSgfDo0
>>391
まずは電源ボタン長押しでのリセットしてみてください。
その次は、バッテリー外し。
それでダメなら、初期不良だと思います。
2022/01/16(日) 15:56:35.77ID:lEIMSKSCM
皆さんアドバイスありがとうございます!

電源ボタン長押し→変わらず
バッテリーマイナス外し→直りました!!

お陰様でGPSが反応するようになりました、ありがとうございます!

>>397
タイムアライメントは「0」の値が最も遅く、数値を上げるほど相対的に速くなる(他が遅くなる)というものだと思うので、「0」以上に遅くする事は出来ないと思うんですよね(;_;)

とりあえずサブウーファーを入れてみて、タイミングがおかしいようなら外付けDSP導入を検討してみます!
ありがとうございます
2022/01/16(日) 16:20:29.23ID:MC2kIdeOd
S8 Ultra買って唯一使えるであろうネトフリの4.1.6-200147試してるけどサービスに接続できませんでした(-373)で弾かれる
誰か使えてる人いる?
2022/01/16(日) 19:41:31.10ID:AgCNrv070
xtronsのやつで急にアマゾンミュージックが使えなくなってしまった
インターネット環境がねぇ言われるんだけど他のSpotifyとかGoogle Mapsとか普通に使えているのに
なんなんだよこれ
2022/01/17(月) 07:13:44.92ID:hMMvMHL/0
>>399

自分も同じ症状で、バッテリー再接続を繰り返すうちに何をしても復活しなくなって結局社外品のGPSアンテナに交換で解決したよ

サポートに連絡したら電源ケーブルを再接続してみてと返信が来たので対処方法としてはバッテリー外しで合ってるっぽいが
アンテナ替えたら明らかに感度が違うのでアンテナ性能の問題な気もする
2022/01/17(月) 16:31:56.52ID:h6Rf2dPIM
2dinのスペース空くなら1dinのやつ買って空いたところにデジタルアンプ積んで使うのおすすめ。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2c-UbpB [153.240.7.9])
垢版 |
2022/01/18(火) 00:25:08.25ID:EVV4a7ZN0
常駐させてGoogleマップの裏でオービスを通知してくれるようなアプリって何か良いものありませんかね。
2022/01/18(火) 06:21:51.61ID:JuHsz5r00
>>403
オレはその辺に転がってたカロの1DINオーディオをアンプ代用してる。音量も音質も満足でおまけに時計表示も何気に便利
2022/01/18(火) 12:24:02.18ID:hZERM9g1M
>>402
ATOTO Ꮪ8の社外品GPSアンテナってどんなの買った? 
コネクターいろいろ有ってわからん。
2022/01/18(火) 14:44:05.08ID:w1G4iZS30
>>406
イルミクラフトのFAKRA Cと、FAKRA Zのオスメス
2022/01/18(火) 16:02:08.84ID:xdRG1/pG0
>>407
ありがとう 見てみる。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa8b-bxOR [27.85.205.156])
垢版 |
2022/01/18(火) 16:24:55.46ID:qhgoBcl4a
最近のATOTOのナビってそんなGPSの性能悪いの?
昔A6使ってたけどめちゃくちゃ精度高くてびっくりしたんだが
まだ取り付けて無いがS8スタンダード買って取り付けようと思ったけどGPSアンテナ変えないことあかんのかな?
2022/01/18(火) 17:18:15.37ID:+Xv7ooM1M
お陰様でatotos8スタンダードgen2のGPSも復調し、SpotifyのプレイリストとGoogleマップの地図データをダウンロードしオフライン状態でも快適に使えるようになりました

唯一残念だなと思うのが、音声アシスタントが使えない事
S8の紹介動画でアレクサが搭載されていると聞いた気がしてのですが気のせいたったようです

CarPlayでスマホと繋げばSiriが使えるので便利なのですが、CarPlayでワイヤレス接続するより本体にダウンロードされた音楽データをそのまま再生した方が音質が良く感じます

そこで質問です
無理だとは思うのですが、スマホを連携させずatotos8本体だけで音声アシスタントを使う術はございますでしょうか?
2022/01/18(火) 17:34:07.22ID:iybnRo6A0
>>410
alexaアプリをインストールする
アプリ単体でも使えるけどecho autoを買えばもうちょっと便利になる

googleアシスタントは元々入ってたような
2022/01/18(火) 17:59:36.15ID:8FC17MDY0
>>411
なんと、アプリのインストールで何とかなるのですね!
試してみます

回答ありがとうございました!
2022/01/18(火) 20:34:41.91ID:7fKLh7N10
>>412
あ、でもオフライン再生は使ってないからできるかどうか知らない
2022/01/18(火) 22:06:13.24ID:TOCIIJx30
>>406
俺は前スレ233を参考に、同じものを買った

> GPSアンテナはイルミクラフトのfakra-Cタイプ
> 本体側のコネクタがfakra-Dなんで、TUOLNKというブランドのfakra-ZtoZ 15cmケーブルで接続
2022/01/19(水) 16:32:36.43ID:F+pyA4VOa
>>413
ありがとうございます、アレクサはスピーカーなしで使う方法がわからなかったのですが、Googleアシスタントがプリインストールされていたようで、そちらで自分の音声を登録して
「OK Google」
が使えるようになりました!

やはりWi-FiかSIMで通信に繋がっていないと使えないようなので、この機能を使う時はテザリングしようと思います!
ありがとうございます
うーん便利
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b3f-76Y4 [153.199.223.141])
垢版 |
2022/01/19(水) 17:00:39.86ID:N245WoGj0
EONONユーザーおらんのかね…
2022/01/19(水) 17:22:09.68ID:0NloaJU9M
>>416
EONONって、PX5のモッサリ機しかないんじゃ?
知り合いのGA2190Kも、GoogleMAPもまともに動かない酷いもんだったよ
2022/01/19(水) 19:04:18.74ID:0Xfe4pj50
https://i.imgur.com/fiOFBdl.png
https://i.imgur.com/9hGEs8X.png
エブリイに取り付け検討してます。取り付けした方、枠に収まりますか?また配線加工はどんな感じでしましたか?
2022/01/19(水) 20:51:02.29ID:vwDZZowj0
>>418
2DINをダイハツに取付したけど、枠寸法は規格通りだったから、スズキでも枠寸法は問題なく合うと思うよ。
それよりハザードスイッチに干渉して前後方向を少し前に出す必要があった。純正ブラケットに穴を開ける加工が必要だった。
ドリルがあればそんなに難しい作業ではない。ブラケットへの穴開け加工が必要かどうかは車種にもよると思うので現物合わ
せしてみないと分からない。
2022/01/19(水) 21:35:19.50ID:FeEaHaqx0
>>418
保証はしないが枠サイズは多分大丈夫
1dinタイプなら上の方が言ってるハザードSW干渉も多分ない

配線は車体ハーネス>エーモンとかの変換ハーネス>自分でギボシ加工等>Joying付属ハーネス
が、基本だと思うが英語チャットできるならショップにスズキ車用ハーネスがほしいって言えば専用ハーネスをおまけで付けてくれるかもしれない
ただし車速信号等5ピンは変換ハーネス買ってギボシ加工必要

お節介かもだがJY-UQB08N4G-Hってやつなら外寸同じで8インチになる代わりに物理ボリューム付くからおすすめ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b2c-B6QN [153.243.49.9])
垢版 |
2022/01/19(水) 22:17:46.99ID:0HkBS41B0
>>396
ありがとうございます!
週末に試してみます
2022/01/20(木) 10:35:02.22ID:yuXfo+Jp0
>>419
>>420
ご返答ありがとうございます。人柱覚悟で早速注文して試したいと思います。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5ab-76Y4 [218.110.27.10])
垢版 |
2022/01/20(木) 13:14:20.71ID:sUJQZfxA0
JoyingでワイヤレスAndroidAutoができるようになったよ
今まではApple CarPlayでしかできなかったけど使いやすくなった
2021-11-11のファームウェアのアップデートと「car-link2.0」のインストールでできます
まだの人はやってみたら
Joyingホームページのブログにあるよ
2022/01/20(木) 19:53:59.13ID:6UnVbn50M
ブログってここじゃなくてほかにあるん?

https://www.joyingauto.com/blog/
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5ab-76Y4 [218.110.27.10])
垢版 |
2022/01/20(木) 20:25:24.13ID:sUJQZfxA0
そこの「更新されたファームウェア (7)」の中だよ
2022/01/20(木) 21:34:36.47ID:U8Sh8OliM
>>425
さんくす

スマホで見てると横画面にしないと左のタブ見れないのね…。
結構頻繁にアップデートしてるにびっくりした。去年の3月の分以降放置状態だった…。

でもアップデートすると初期状態になっちゃうのなんとかならんのかな。OTAでやってくれたらいいのに。
2022/01/21(金) 07:59:09.48ID:jNriZMlLx
>>414
横からすみません
ケーブルどれかわからないのでどなたかurl貼ってもらえませんか

A6をつけてもうすぐ3年になるのですがタッチの反応がイマイチなのでS8にしたら快適になりますか?
主な用途はAbemaTVとヤフーカーナビです
2022/01/21(金) 15:07:28.54ID:pOLpcIiI0
>>427

これをGPSアンテナとナビ本体の間に噛ませれば繋がるよ
なんかエラーでurl貼れないから書き換えておくれ

アマゾン.co.jp/dp/B094XX1WY1/
2022/01/21(金) 18:08:24.46ID:2GkMMzSp0
えーと、メモ
xtronsは8878で試してみるといいですよ、と言ってみる。
2022/01/21(金) 18:45:21.99ID:/ajBrYP/x
>>428
ありがとうございます

/db/B094XX1WY1/

これでいいと思うんですが見れません
2022/01/21(金) 18:48:12.95ID:pOLpcIiI0
>>430
dbじゃなくでdpな
2022/01/21(金) 19:05:32.25ID:/ajBrYP/x
>>431
見られました
ありがとうございました
長い方しか見つけられなくて困ってました
2022/01/21(金) 20:38:51.35ID:3GM1kogb0
ワイヤレスAA使えるのってjoyingだけ?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d24-WllO [60.86.209.214])
垢版 |
2022/01/21(金) 20:44:49.15ID:elAExLzu0
中華ナビでAndroid autoとかCar playの出番が想像できない
2022/01/21(金) 21:12:24.03ID:49L6sVYi0
そもそもandroid積んでるしね
android autoやcarplayを使いたいならちゃんとしたメーカー製のDA買えば済む話だし
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb08-FrCS [207.65.232.104])
垢版 |
2022/01/21(金) 21:33:37.38ID:69ffH8Of0
naviflyを購入しようか悩んでいますがどのようなイメージをお持ちですか?
2022/01/21(金) 23:05:21.29ID:zglUf4YL0
外部モニタはミラーしか出来んのかな
一つはナビ、もう一つは音楽映したい
2022/01/22(土) 01:24:01.88ID:fp3nN64Ap
>>434
iPhoneにDLしてあるam͜a͉zonミュージックとかアップルミュージックの曲かける
2022/01/22(土) 06:51:39.93ID:cJyKKRAT0
>>438
それBTでいいしな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d24-WllO [60.86.209.214])
垢版 |
2022/01/22(土) 07:44:04.11ID:tLbRo8lD0
>>436
ハードはTeyesとか他のFYTの同じ形のものと基本的には一緒だと思います。
ファームもfytmanufacturerを合わせれば書き換えできるはずです。
中華ナビではFYT機一択ではないでしょうか。
2022/01/22(土) 15:58:35.64ID:53NouXYm0
XTRONSならEasyConがAndroidAuto相当。
スマホを映すだけのキャスト/ミラーリングと違って操作がメインユニットの画面タッチになる。
2022/01/22(土) 17:59:02.69ID:CpAg8PCvM
中華ナビつけてキーレスの電波通りにくくなった人おらん?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-Z7QV [60.86.209.214])
垢版 |
2022/01/22(土) 18:06:58.74ID:tLbRo8lD0
キーレスの反応が悪い。
ドアのボタンが降車時に効かないから中華ナビのせいだとは思ってる。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2524-Z7QV [60.86.209.214])
垢版 |
2022/01/22(土) 18:15:46.51ID:tLbRo8lD0
それか中華ナビのオプションで付けた前方カメラかな。
USB接続でスリープ後5分くらい給電されているようだから降車時に干渉するのかも知れん
2022/01/22(土) 18:26:15.17ID:ltJrJjH10
俺は中華ナビつけたらレーダー探知機がずーっとアラート出してるわ。
この辺の電波お漏らしは質悪いわ。

アマ無線系の人がどうもGPSがお漏らしの原因らしいとの事でフェライトコアとアルミホイル(彼もオカルトっぽいけどノイズは確かに減るとの事)を使って対策していた。
2022/01/23(日) 14:32:23.54ID:gJx0Ws1NM
joyingの10.25のファームアップデートして、ファームの中に入ってたeasyconnected.apkインスコしたけど使えんのこれ?
https://i.imgur.com/X0CBYOL.jpg
2022/01/23(日) 15:24:03.77ID:soo86Bav0
結局、格安SIM契約しました

通信開始をトリガーに
ミュージックアプリの起動、再生、マップアプリの起動まで設定できました

やっぱsim入れると便利さが段違いですね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-Muhv [49.98.12.23])
垢版 |
2022/01/23(日) 16:23:07.37ID:gqpABrxcd
>>447
どこのsimにしましたか?
2022/01/23(日) 16:51:36.60ID:qat0sX7N0
4月くらいにVANKUのナビを付けてみて順調に動いていたんですが、
冬になったら何回も落ちてしまうようになってしまいました。
やっぱり寒いとどうしようもないんですかね。暖気完了すると正常になるんですが。
東北なのですが、駐車中はだいたい3〜ー5℃位を行ったり来たりしてます。
2022/01/23(日) 19:13:34.45ID:zUtnU8n50
>>449
それより気温低いところでVANKU使ってるけど落ちたことなんかないよ。

逆にヒーターの風が当たってて「冷えない」とかじゃないの?
2022/01/23(日) 19:20:42.10ID:nWoZBttV0
atotoで楽天モバイルsimに対応してるのはUltraだけですかね?
2022/01/23(日) 22:26:33.08ID:soo86Bav0
>>448
ocnモバイルoneにしました
ミュージックカウントフリーってあるみたいなんで、Amazonミュージック使えるかな?と思って
2022/01/24(月) 00:53:37.19ID:S9wa3cCN0
>>452

ダウンロードじゃなくストリーミングで聞いてると昼間はよく止まるよ・・
ひどい時には数秒再生して数十秒ダンマリを繰り返す。
ダウンロードしてても止まるときがあり、謎。

PX6 4GB 64GBでストレージの空きは十分。
深夜等は全然問題が起きないから回線の問題っぽい。
2022/01/24(月) 07:56:06.30ID:bcHb9dqw0
格安SIMは昼間のネットサーフィンすらおぼつかない時あるものね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況