X

中華ナビのあれこれPart16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/04/25(日) 22:30:49.34ID:f37g9NfP0
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend::vvvvvv:1000:512

android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。

有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: http://www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: http://www.hot-audio.com/

技術板(必要に応じ立ててください)
中華ナビあれこれ技術板【root&hack】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1549874577/

※前スレ
中華ナビのあれこれPart15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1611385986/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/25(日) 22:34:11.47ID:f37g9NfP0
【はじめに】
「中華ナビあれこれ」の情報をある程度まとめています。取りこぼし、誤記、勝手に情報使われた等あるかもしれませんがご容赦を、礎を作った先駆者の皆様に感謝、そして情報提供して頂いている皆様にも同じく感謝。

 このスレで言われる中華ナビとは中国企業が企画、製造した車載出来るヘッドユニットを示します。
現在内容の殆どはAndroid搭載の車載ヘッドユニットの話題で占められており、オフラインナビの情報は極めて少ない状態であることをご了承ください。また、ミラー型車載Androidもこのスレの範疇としております。

 これらGoolePlay搭載の車載Androidは「Android搭載、車載ヘッドユニット」または「CarAndroid」と便宜上呼んでおりますがGoogle Android Autoとは別物です。

「Android搭載、車載ヘッドユニット」または「CarAndroid」とは
 Androidを動かすSOC(CPU)、メインメモリ、ストレージ、GPSチップ等で構成されるボードとカメラ入力、モニタ出力、ハードキー、ボリューム制御等、車両との接続を行うMCUと呼ばれるメインボードで構成される。
スマートフォン、タブレット端末との違いは、押し間違え防止を考慮した大きめのアイコンで構成されるUI、車両との電源連動、バックカメラ連動、アンプ内蔵で車両のスピーカを程よく鳴らせる等の特徴があります。

一般的にメーカーと呼ばれるものは実は販売店で、製造元は他に有る場合がほとんどです。
MCUの違い(GS,HA,FYT等)により、ある程度系統が分かれ、更にファームウェアの違いで様々な派生製品があります。
2021/04/25(日) 22:37:27.17ID:f37g9NfP0
【よくある質問1/2】
何ができるの?
 →ナビアプリ(オンライン、オフライン)を動かしながら音楽が聴ける。YouTubeも見れる。
 →音楽アプリはオフライン(PowerAMP)もネットラジオも使えます(radikoは条件有)
 →GooglePlayのアプリが使える(基本横画面)
 →当然、車のスピーカを鳴らし、バックカメラも使える。
 →オンラインで使いたいなら回線用意を

音質はいいの?
 →純正ナビ、オーディオの内蔵アンプで聞けてる人には不満無いレベルです。
 →オーディオコーデックはiphone,ipad等と同様、案外悪くない。
 →内蔵アンプも一般的なもので、こちらも悪くはないとの事
 →当然、外付けアンプも接続可能です。

ラジオはちゃんと聞ける?
 →聞けます。ワイドFMも最近は対応してます(MTCx Android9以降、工場設定内JAPAN2で確認)
 →感度が悪くなった場合、アンテナ端子からパワーアンテナへ結線するコネクタを使うと便利、標準レベルで聞けます。(アマゾンで車載アンテナ ブースター辺りで検索を)それでも若干感度が落ちる場合も?搭載チューナーに依存する部分もあるかもです。
 https://i.imgur.com/B5rtud9.jpg
2021/04/25(日) 22:40:40.66ID:f37g9NfP0
【よくある質問2/2】  
都心だと位置が心配
 →衛星測位(GPS,GLONASS)のみ、こればかりは仕方ありません。測位が重要なら候補から外して
 →MTCx系カスタムROM Hal9kを導入すると20個以上捕捉できます。
 →外部GPSは決定打が無い状態、技術板で検討してください。

壊れない??
 →国産機に比べると少し心配、でも殆ど差異が無い一般的なレベルです
 →極端に安いものはそれなりです
 →海外調達だと輸送中のトラブルの方が心配?
 →日本の販売店から買えば保証有、海外調達だと不良の際面倒

取付できるかな?
 →国産車でナビ、オーディオの取付、接続経験があれば可能です。
 →プラス、GND、12V、ドライバー、ギボシ、この辺でピンと来ないとキツいかも?
 →CAN-BUSアダプタが必要な車種は細心の注意を、スレでも解決不能案件有
 →モニタが本体より大きい製品は必ずモニタが外せる事を確認する。
 →モニタ取り外し不可、角度調整も出来ない製品(通称青機)が出回っている。本当に取付可能か確認する事
 →後述する「CarAndroidの取付」を参照
2021/04/25(日) 22:43:49.42ID:f37g9NfP0
どんな形があるの?
 →178mm日産、200mmトヨタ、筐体内蔵液晶なら7インチ、筐体から出るタイプは10インチ13.3インチもある。
 →解像度は1024*600が基本、1280*720、1280*800、FHDも登場
 →基本2DINですが最近1DINも増えてきた

ドライブレコーダも使いたい。
 →常時録画して負荷を掛けますので注意が必要です
 →肝心な時に撮れてなくても大丈夫なら使ってみてください。
 
意味不明な語句なにそれ?
→PX:RockChipと呼ばれる中国企業が提供する車載Android向けのCPUボード
→MCU:車載する為の必要な機能、インターフェイスを載せたボード、この上にPXボードが載ったりする、超大事。
→GS,HA,FYT:上記MCUの種類、機能的には大きな違いは無いがカメラ入力数、使用チップの違い等がある。
→A7,A9,A53,A72:CPUの強さ、大きくなれば強い、二桁は新しい

【お約束】
「中華ナビ」と言ってもAndroidにナビアプリを追加する「車載Android端末」で専用機ナビとは違います。あくまでもYahooカーナビ、googleマップ(一部非該当製品有)が動作するものとしての認識でお願いいします。

殆どの製品はGPS+GLONASSのみの測位でジャイロは無く、車速センサの取り込みもありません。
車速、ジャイロ等の測位補助を行う国産のヘッドユニットにかないませんし競合するものでもありません。
また、車両との接続が出来ないI/Oを持たないタブレット機を引き合いに出される方も居ますが同様に競合するものではありません。

・主な情報はXDA Developersで
https://forum.xda-developers.com/android-auto
dasaitaを始めとするPX系メジャー製品ならカスタムROM、純正ファームウェアも多く公開されている。

・主要ファームウェア
汎用
https://yadi.sk/d/umCvHqCDzHccr

xtrons
https://xtrons.ibus-app.de/index.php?title=Aktuelle_Firmware
2021/04/25(日) 22:48:57.79ID:f37g9NfP0
【インターネット接続】
CarAndroidはwifiは内蔵しているものの、その先のネット接続のデバイスは外部に頼るものが多い状態。
4Gモデム搭載品(joying,ownice)も増えてきた。最近BAND1,3,8が使えるものが増えてきたのでSB,ymobileは使えるかも?

・接続方法
wifi接続が基本。モデム非搭載PX5機でのUSBテザリングの接続は成功してもモバイルネットワーク接続は不確定要素が多い。
HUAWEI E8372hを使用した場合、アンテナピクトは画面上に表示されますがモバイルネットワーク接続は不可であくまでもwifi接続となります。

1.手持ちスマホのテザリング
 → 一番手っ取り早い方法ですが乗る度にテザリングonするのも面倒(BTトリガー等自動化方法有)
 → iphoneX,8で一部接続難有(TE103SIP,ATOTO A6)2018/8
 → iphone、wifiの互換性?オプション設定で接続可能となった事例有
2.モバイルルータ持ち込み
 → バッテリレスで駆動するものが安心(Netgear等)
 → NetGear AirCard782S、docomo使用可の785JP、TB706APLでUSBテザリングによる回線接続成功例有(「⇆」こんなアイコンが出る、接続が速い)低温時のコールドスタート失敗例有

3.USB接続のドングル使用
 → エンジン始動でUSBから供給されて使用可能、国内品は案外高価です。海外品は対応バンドに注意
 → 安価な3G製品もありますが接続に1分程かかる模様、smsオプション無しでも接続成功例有
 → 極力有名で海外で多く出回っているものを選びましょう。
 → USB 4G wifi Router(LDW923D) ymobileで動作確認(wifi接続)
 → kuwifi(LDW931) ymobileで動作確認(wifi接続)

4.CarWifiを使用
 → シガーソケットに差し込むタイプの車載用ルータ、唯一車載としての耐熱条件をクリアするもエンジン始動時、スイッチを毎回入れる必要あり。国内品はymobileだがAliExpressにsimフリー版が存在する。

PXボードはRealtek社製wifi,BTのコンボチップを搭載、相性が出たら素直に機器の変更を。

大事な事:ドングルはsimを購入する際はsmsオプションをつけないと動作しない(可能性が高い)。対応バンドは必ず確認を。
また、キャリアについては地域差も多く、スレで問い合わせても個人的主観な意見が多く当てにならない、荒れる原因となりますので注意。
2021/04/25(日) 22:52:06.79ID:f37g9NfP0
【販売店、ブランド1/2】(Amazon、AliExpressで購入可能なもの)

xtrons:PXモデルはGS系と呼ばれる。7インチ10.1インチのPX6搭載品が国内購入可。保障、サポート有、オフラインナビアプリを搭載する機種もある。
テレビチューナーもあるがRCA接続なので画質は期待しないこと、ただし専用品であればタッチで操作できる。ユーザー数が多い事から不具合報告も見かけるが製品としては一般的で特に品質が悪い訳ではない。

 →日本に入ってきていないモデルもxtrons.jpに問い合わせれば先行入手が可能、保証も付くため相当急ぎとかじゃなければ国内から買うことを推奨する。
 →新旧製品が混在で販売される為、特にSOCを注意して購入すること

pumpkin:PX5搭載品も国内入手可能、ハードスイッチが欲しいなら選択肢となる。購入時の型番に注意、国内購入可、保障、サポート有、悪い噂は出ない。
 →Vankuブランドにリネームした可能性有(格安PX6製品もMTCE_HT)

dasaita:PXモデルはHA系(HCT?)と呼ばれる。MTCx機のリファレンス的存在、ファームの更新頻度は一番、PX6搭載。AliExpress経由の購入(国内アマゾンでも販売例あり)車種専用モデルが多いが左ハンドルモデルが殆ど、購入時は注意すること。

Joying:中華ナビ最速のUIS7862搭載品が登場、SC9853搭載品が多かったが主要製品はUIS7862品に置き換わっている。AliEpress経由の購入、スレ内でもユーザは多く情報は得られやすい。15スレでは組付不良で液晶表示しない事例が数件発生(何れもユーザーで解決済)
2021/04/25(日) 22:56:07.76ID:f37g9NfP0
【販売店、ブランド2/2】(Amazon、AliExpressで購入可能なもの)

Ownice :UIS7862品登場 、1280×720液晶モデル有、最近はPX6モデルがありhal9kも動作する。(MTCP_OLS)
 →アラウンドビューカメラ等異色の存在
 →モデルによりSOCが変わるので注意すること
 →C500の対応バンドは1,2,3,4,5,7,12,17,20との事
 →C500、ナビうま ハンドルリモコン動作可との事
 →モデルによりSOC,MCUが変わるのでカスタムROM導入するなら注意

eonon : Allwinner T8,T3、Android7.1 2GBモデルも有、国内入手可、不良対応も良しとのレビュー有、ただしSocはCortex A7なので過度な期待は禁物。10.1インチモデルで3万前半、買うならT8

ATOTO:youtubeで多数のレビューがありユーザーを増やした。
従来のA6シリーズに加えS8シリーズが登場する。
散々指摘されたSOCはSC9853に置き換わり、パフォーマンスも標準レベルになったがファームに細かいバグがある模様

 →2018/7 A6 Proと呼ばれる上位版が登場した。BTチップがQualcommでaptX対応、BTの接続はPXより上、ただしSOCは変わらず残念
 →2019年、10.1インチモデルを確認、SOCは変わらず
 →2020年、S8、SC9853i 7インチモデルが最初との噂

通称青機(STM32):スリープ機能が無い、とにかく安いが完成度はMTCxに劣るものと見られる。カスタムrom登場でスリープが効いたとかなんとか?

テスラスタイル:高解像度、縦画面等新しいさを感じるがランチャーアプリを変えても消せない部分がある等、UIの制限がある模様、スリープも出来ず見た目は新しいが中身は発展途上。

ここに記載以外でも様々な製品が存在するが安い製品は基本スリープが出来ない場合が多い、PX6のコールドブートはPX5等、従来機よりは速い。
2021/04/25(日) 22:59:25.91ID:f37g9NfP0
【CarAndroidの取付】
基本DIY取付、ヘッドユニット取付経験あれば取付可能。カー用品店での取付依頼は難しいかも?(技適の無い製品ですので断られる可能性も)ヤフオク等の取付代行を探す手はあります。

車両との結線は意見もあるでしょうが以下の方法が一般的です。
[車両側コネクタ]⇔[汎用取付キットコネクタ→ギボシ端子←CarAndroid側コネクタ]⇔[CarAndroid本体]

http://i.imgur.com/g9nX2or.jpg

初めての方、ギボシ端子はエーモンのキットを使うと良いでしょう。

CarAndroid側の線が細い場合があるので、その時は長めに被覆を剥いて折り畳んで線を太くしてから端子を取り付けましょう。

すべての線をカシメたら引っ張って抜けないか確認を、あとは素線がはみ出てないかを確認。下手をしたらショートさせ車を燃やしてしまう可能性もあります。

●取付に関する大事な事
・車種固有の質問はこのスレでしても無駄、みんカラで調べること
・車両側もISOコネクタの方はアサインを必ず確認する事、全共通では無く過去に故障させた事例有です。
・車種用配線キットがあるものは使ったほうが断然楽、車両手放時にも配線に傷が無く純正に戻しやすい。
・対象車種にCAN-BUSアダプタ(デコーダ)があるものは使用推奨(高スキル者は例外)
・純正バックカメラ流用時は専用変換コネクタの使用推奨、動作電圧が変則なものがあるので注意。
・ギボシ不要論等ありますがスレ的には「確実に接続されていれば手段は問わない」
・車両側コネクタの受け側を単体で購入しCarAndroid付属のバラ線と結線するスマートな方法もあります。

車両側のDINへのアクセス、ステアリングリモコンの情報はみんカラ等ネットで探る。養生テープは用意しましょう。
2021/04/25(日) 23:03:32.90ID:f37g9NfP0
【Androidとしてのハード】
MCUは搭載するチューナーモジュール、無線LANモジュール、Bluetooth、アンプの違い、音声、映像入出力の数、種類で差異がある。
MTCB、MTCD、MTCEと呼ばれるMCUの世代の中に更にGS系(xtrons)、HA系(dasaita)等、製造、もしくは販売メーカー毎の系統が存在する。

現在はMTCPが最新となっている。(MTCDとMTCEは互換性有)入出力の切替トラブルはMCU側のアップデートで修正される。

Joying系はFYTと呼ばれるMCUがある。BT互換性は高いとの事(調査不足)

SDカードは相性が出る報告もある(標準フォーマットを使用の事)。極力メジャー製品を用意する事。

単一アプリ動作中は気にならないがアプリの起動速度、切替時に差が出る。予算の都合等で様々な意見もあるでしょうが、スレ的にはなるべく高性能なものを推奨しています。
2021/04/25(日) 23:06:57.19ID:f37g9NfP0
補足資料1【各SOC紹介1/2】
・Rockchip製品
SoC、GPSモジュール等を纏めたシングルボードで提供され、MCU側とコネクタ接続される。
PXシリーズはXDAに多くの情報が提供され、特に好みが無ければ最初の選択肢として検討される製品、しかPX5,Android6 2GB版はgoogleマップナビ、ドライブモードは動作不安定。(PX6モデルは改善された)
モデムは内蔵していない為、殆どがwifi接続となる。また、Bluetoothは構造上接続出来ないデバイスが多くA2DP、ハンズフリー程度の使用を前提とすることが望ましい。(Android10でだいぶ改善された)

PX3(RK3166ベース)Cortex-A9 QUAD RAM1GB
 →CarAndroidの第1世代、とにかくメモリが足りない、XDAではRAM張替の話題もあったほど

PX3(RK3166ベース)Cortex-A9 QUAD RAM2GB Android7.1
 →RAM2GBに増量しAndroid7.1を載せて廉価版として再登場、PX5程のレスポンスは無いが欲張らなければ使えるとの事

PX30(ベース不明)Cortex-A35 QUAD RAM2GB
 →PX3の後継と思われる、64bit対応、A7よりは上だがA9との比較は不明

PX5(RK3368ベース)Cortex-A53 Octa-core RAM2GB Android6
 →CarAndroidの第2世代、普通に使えレスポンスも良い。
 →Android6モデルでgooglemapナビ,ドライブモードが動かない(2018年6月時点)
(Antutu 4万台)

PX5(RK3368ベース)Cortex-A53 Octa-core RAM4GB Android8
 →2GBモデルの改良版、googlemapナビも動作するとの事
 →oreoモデルは発熱問題を抱えていると言われるが環境に左右され実用内であるとの報告もある。
 →PX5 4GB品の放熱プレートは薄く、2GB品の波型ヒートシンクに比べ放熱性が悪そうなイメージ

PX6(RK3399ベース)Cortex-A72×2+Cortex-A53×4
 →待望のA72搭載で速い。
 →Android10になりBT互換性が向上した
  
GS系はボード交換でアップグレード可能。
PX5 2GBボード→PX5 4GBの換装成功例有(AliでWitson px5で検索)
googleマップの障害改善事例有

UIS7862の登場でPX6品も過去の物となりつつあるPX7に期待。
2021/04/25(日) 23:10:04.84ID:f37g9NfP0
補足資料2【各SOC紹介2/2】
・UIS7862 (Unisoc ums512)Cortex-A75 and 6 A55 cores.
中華ナビ2021Q1時点で最速(Antutu17万)、やっとスマホミドルクラスに追いつく
Joying,Ownice,atoto等で採用

・Spreadtrum SC9853
第4世代のIntel Atom系コア(x5-z8350辺りの世代)を8個搭載、GPUはMali-T820MP2との事
パフォーマンスはPX6と同クラスかちょっと上、Joying、ARKRIGHT、Ownice、atoto機で確認

・Intel Sofia
Atom C3にARMGPUのmaliを組み合わせたSoC、Intel Fabの製造品では無い。
AntutuではPX5に劣るが動作レスポンスは悪くない模様、過去にJoying製品で多く採用された。(Antutu3万弱)

・Allwinner
T8は8コア製品でA7でありながら他のローエンド品と差をつける。xtronsでも採用品が登場した。(Antutu3万弱)
T3搭載品はCortex A7、QUADであり過度な期待は禁物(Antutu2万弱)yahooマップ、googleマップ最新は重いとの報告有
色々いじりたいならば先にXDAで情報があるか、ファームは探せるか確認するのが望ましい。

・Mediatek
MTK型番で始まる製品、CarAndroid搭載品はMTK8127A、Cortex A7,QUADで速度は期待できない。
ATOTO製品等が出回り始めた、割と動くと言ったレビューもあるがアプリ起動、切り替え速度は期待できない。
しかしMediatekはスマホ、タブレットでの採用例は多くBluethoothの互換性はPXシリーズより上とのレビューもある。
2021/04/25(日) 23:14:12.04ID:f37g9NfP0
Androidアップデート、カスタムROM
(MTCx対象、Joying、owniceの一部、atoto等除く)

カスタムROM
Malaysk,hal9k等がありそれぞれ一長一短、初期版は無料だがその後のアップデートは有料、paypalで支払いSerial NOを伝えるとOTAで降ってくる仕組み。
バックカメラのガイド線調整、スリープ復帰後のアプリ維持、GPS補足数の増加(hal9k)等利点は多い。

Androidバージョンが同じであれば導入は容易。
設定のシステムアップデートもしくはリカバリ上でupdate.zipを実行する。
ただしOSバージョン違いであれば後述するmod installer pro2でOSバージョンを合わせておく必要有。(これやらないと死ぬ)

AndroidOSのバージョンアップ
無料でやるならXDAを読み解いてほしい。有料アプリを購入すればAndroid8↔9↔10の変更は容易でリカバリまで自動で導入される(mod installer pro2を使用)その後、バージョンアップされたシステムやカスタムROMを導入する。

他ベンダーの純正(stock)システムを使う事も可能(GS↔HCT等)

ダウンロードは以下が有名で自機のバックアップが無くてもここにある場合が多いので確認しておく。
汎用
https://yadi.sk/d/umCvHqCDzHccr

xtrons
https://xtrons.ibus-app.de/index.php?title=Aktuelle_Firmware

これらシステムアップデートはAndroidOS側のアップデートを指し、後述するMCU側のアップデートとは別物。
2021/04/25(日) 23:17:58.39ID:f37g9NfP0
MCUアップデート
(MTCx対象)
中華ナビの肝でもあるMCU(I/O用ARMプロセッサ)のファームウェアプログラムの更新が出来る。
細かなバージョンアップはCANBUS関係との話ともあるが、過去にはカメラ周り、BT関連のバグフィックスが頻繁に行われていた。

アップデートの可否
まずは自分のシステム情報からMTCx ???の表記を探す
xはD,E,P(CとDは互換有、Pは未確認)
???はGS,HA,KLD,CZ等多数(製造メーカー識別子)
そして以下に該当するものがあるか確認する。

https://yadi.sk/d/umCvHqCDzHccr/MCU%20for%20MTCD%2C%20MTCE%2C%20MTCP%2C%20Intel%20Sofia3g

MTCxのMCUは基本設計はほぼ同様で製造メーカーによりI/O数、BTチップ、ラジオチューナーが違ったりする。
識別子の違うものは基本勧めないが互換性のあるものも多数存在する。頑張ってxdaで調べよ。

アップデートは上記リンクのファイルをSDに展開、設定からmcuアップデートを実施

識別子の違うファームを適用すると再起動後、赤字で警告がでるが上記リンク内のMcuUnmatchUnlock.apkを実行すると警告を消去出来る。
2021/04/25(日) 23:27:15.56ID:f37g9NfP0
更新履歴
2021/04:Joying,Ownice機、ネット接続等
2021/01:UIS7862、ownice機、カスタムrom等
2020/04:加筆内容、atoto S8、PX6、Ownice SC機、青機、テスラ、ワイドFM対応、アンテナコントロール線等

・最後の確認事項
 →外部GPSは決定打が無い状態、技術板を立てて都度検討してください。
 →モニタが本体より大きい製品は必ずモニタが外せる事を確認する。
 →モニタ取り外し不可、角度調整も出来ない製品(通称青機)が出回っている。本当に取付可能か確認する事
 →Xtrons:新旧製品が混在で販売される為、特にSOCを注意して購入すること
 →車種固有の取付質問はこのスレでしても無駄、みんカラで調べること

メモ(覚書)
・UIS7862のFYT機はスペック表に書いてないけど
ドコモの主要+プラチナバンド(1,3,19,21A,28)は全部掴むよ
・激安品はスペック詐称有

15スレ全て読み切ってません、今回は小変更のみです。
以上テンプレおしまい。このスレも有意義な情報交換の場であることを望みます。
2021/04/25(日) 23:31:06.30ID:sfV4eUdRM
素敵
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3d4-epef [180.32.139.213])
垢版 |
2021/04/26(月) 00:57:56.83ID:8H4MsVoG0
話が長いわ
まとめろ
2021/04/26(月) 01:20:47.11ID:iWMcErclr
こんなにまとまってるのに読み切る力ないのか
可哀想に…
2021/04/26(月) 01:28:42.13ID:8QIrwxNz0
17じゃねぇけど何を買えばいいのかわからん…
とりあえずアリのカートに
Ownice S1008 k7 10.1" 6G+128G
バートビューカメラ
は入れた
2021/04/26(月) 03:02:56.84ID:n+2fsnda0
carlinkitとかのcarplayドングル使ってる人いない?
ちょくちょく接続が切れるんだがマシンスペックの問題なのかマシンのUSB接続部の問題なのかアプリ設定の問題なのかが切り分けられなくて困ってる・・・なにかいい方法無いだろうか
2021/04/26(月) 08:52:57.73ID:NNV4t0x70
長いと言われちゃうけど不要なら読まなければ良い。一通り読めば何となく概要が解るんで良いと思うけども。

>>19
それで良いと思うよ。車種専用モデルなら端子加工も不要。

ownice.概ね気に入ってるけどスリープ復帰時稀にbluetoothテザリングが繋がらなくなる。K3だけど。
2021/04/26(月) 10:05:49.37ID:mp7XqnStd
>>21
ありがとうございます
もう少し調べてからポチろうかと思います
2021/04/26(月) 13:58:54.17ID:d/9wVUr00
Xtorons TIB110L
ナビアプリ音量を絶対音量にする方法ないですかね、
工場設定でソースごとの音量調整できるけど、
あくまで相対音量なので、
音楽とか動画の音量上げても、ナビ音量は一定にしたい。。
2021/04/26(月) 14:52:17.26ID:fdBm597Kd
joyingのアプデって実行すると初期化されてしまうの?
2021/04/26(月) 15:43:41.13ID:IRDVprtgM
ランチャーのオススメありますか?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f368-Nexr [218.110.80.56])
垢版 |
2021/04/26(月) 16:04:08.31ID:w4Romb1O0
俺の場合何も考えないでjoyingのファームウェアアップデートしたら工場出荷状態になっちゃった
たしか、バックアップ処理があったような気がする
ランチャーのオススメ>>AGAMA Car Launcherこれ使っている
俺にぴったしだが260円は貧乏人に痛い
joyingのUIはちょっとダサすぎ
2021/04/26(月) 21:17:23.16ID:n+2fsnda0
agamaは標準のランチャーよりもカーナビっぽい見た目にできるしいいよね
スマホではnova使ってるから中華ナビでも使うつもりだったけど、全体的な色の調整とかボタンの配置とか考えるとagamaに課金しちゃおってなった

googleアンケートモニターでちまちま稼いでると2,300円のアプリに課金しやすくて良い
2021/04/26(月) 23:46:20.51ID:DmSAkuQ+0
seicaneの車種専用9インチ Android 10 2gb とセンサー付きバックカメラ合計19000円で、安もんの軽がだいぶ快適になってきた。

これってステアリングに付けるBluetoothリモコンは使えるのかな。
youtube情報だとステアリングリモコン用配線に受信機を繋いでるけど、そんなことせんでもBluetoothでつながればボリュームとか曲送りはできるよね
2021/04/27(火) 00:43:23.86ID:61ZA+Zlc0
>>28
繋がないと無理だと思うよ
2021/04/27(火) 00:51:49.21ID:61ZA+Zlc0
訂正
出来るのもあるかも
2021/04/27(火) 01:28:27.31ID:o0OTXXQHx
中華端末のbluetoothはスマホと繋いでスピーカーフォンになるのが主目的に設定されてるみたいで
周辺機器をつなぐのは難しいかも。
2021/04/27(火) 01:45:54.03ID:gpe+mrDQd
>>28
Bluetoothスピーカーとかが手元にあれば、ペアリングしてみて使用出来れば大丈夫じゃないですかね
ほとんどの機種で無理っぽいようですけど
2021/04/27(火) 02:29:53.16ID:Cv0Hf+xYM
ATOTOみたいなdual bluetoothじゃないと無理では
2021/04/27(火) 02:33:29.99ID:o1AG5YSqa
PX6どころかPX5機もなかなか値下がりしないな
サブ用に1万程度でコスパいいの欲しいんだが
2021/04/27(火) 06:39:47.15ID:94muQpdE0
一般論として教えてください フィアットで車種専用機です
ハンズフリー通話で付属の外部マイクでは声が小さすぎて使い物にならないのですが、対策として

1他のマイクにする
2元から車についている純正のマイクを使う(線つないだだけで使えるのか?)
3中華ナビはそんなものと諦める
4その他

ご教示ください
2021/04/27(火) 07:54:26.52ID:rVpjv3SwM
機種か個体差なのかわからないけど
外部マイク繋いでも内蔵マイクと競合してうまく動かない不具合は多いみたいだね

内蔵マイクを取り外すか、パターンカットすると直るらしいけど
2021/04/27(火) 08:16:14.43ID:jPI5zuyxp
>>36
ありがとうございます。
たしかに内蔵マイクは動いたままです。検討してみます!
2021/04/27(火) 09:49:25.04ID:aYV6Epy4d
>>26
ありがとう。やはりデータは無くなるか…
バックアップについて情報ある人いないかな
2021/04/27(火) 10:43:42.14ID:gAwsmuXn0
>>28
皆さんありがとう。
まずはシャッターリモコンで動作確認とかしたりして試行錯誤してみる
2021/04/27(火) 16:25:16.75ID:guXZu5UhM
ここで調べてから買えばよかXったか
XTRONS TSF701Lはどうもアメリカの不人気なのをこっちに持ってきたようだな
こいつのBluetoothがハンズフリーでマイク音声が相手に届かん
マイク自体は動作してるから間違いなくBluetoothなんだよなあ
誰か工場設定の画像うpできね?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f368-Nexr [218.110.80.56])
垢版 |
2021/04/27(火) 16:45:12.30ID:gSplKD2d0
joyingにYモバイルのsimを入れて使ってみたが
3Gから4Gと繋がりYモバイルも認識し電波強度しっかり立っているがネットワーク
繋がらない
どうしてかな
時々4GのところがHと表示されことある
誰かsim入れた人いる
2021/04/27(火) 17:05:19.68ID:njf4HSHfr
>>41
そーなるの海外のモデムで多いですねぇ。
優先ネットワークだったか?4G,3Gとか選べない?
今は多分4Gになってる予感、とりあえず3Gにしてみてダメかな?
2021/04/27(火) 17:17:33.67ID:guXZu5UhM
>>41
それはたぶん簡単
機内モード(あれば)にするか
再起動(オンオフではない)するか
2021/04/27(火) 18:42:41.74ID:st9MgIxnM
joying
DMM mobileのSIMは普通にすぐ認識するんだけど楽天SIM入れるとスリープから復帰した時電波掴むまで結構時間かかるね
田舎なんでau電波しかないんだけど
2021/04/27(火) 18:46:44.49ID:zwUUwsazr
>>41
40のいうとおりだね。
H表示は4Gでなくて3GのHSDPAとかHSUPAに繋がってしまっているので、直し方としては機内モードオンオフか再起動だと思う。
ちなみに刺してるのはデータSIMだよね?
音声SIMだと地域によっては3Gになりやすいのかとしれない。
2021/04/27(火) 18:47:57.31ID:zwUUwsazr
>>41
ごめんなさい。
43のいうとおりの間違いでした。
2021/04/27(火) 18:52:42.00ID:zwUUwsazr
自分からも一つ。
今owniceのk6 plusとk7で迷ってるんだけどどちらがいいかな?
k7のほうが性能高いのかもしれないけど、例えばオーバーアラウンドビューとか使わないし(四方カメラ追加でプラス10000円以上かかるし)、k6 plusでもuis7862モデルならスペック的に問題ないし。
何よりXDAみるとk7はまだルート取る方法が不明のようだ。
誰か背中押してくれ。
2021/04/27(火) 19:15:02.78ID:EA9WU8CrM
人柱よろ!
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f368-Nexr [218.110.80.56])
垢版 |
2021/04/27(火) 19:21:57.81ID:gSplKD2d0
>>45
ソフトバンク系のバンドで繋がるか確認するためスマホのsimを入れた
この対処方法で明日確認してみる
ありがとう
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2b89-DhNu [14.8.109.129])
垢版 |
2021/04/27(火) 23:33:39.84ID:RCmzr0Fz0
中華ナベのあれこれに見えたorz
2021/04/28(水) 06:18:39.65ID:asHUrlCf0
ステアリングリモコン届いてようやくjoying捗るわ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f368-Nexr [218.110.80.56])
垢版 |
2021/04/28(水) 09:07:51.39ID:5ko3fXO00
49>>
やはりダメでした
音声可能simでは4GとH+の間を行き来してネットにつながりません
設定でデータのみに出来ないようです
新しく格安データ専用simを購入しようと考えているんですがjoyingの場合ドコモ系のsim問題ないかな
安全を見てソフトバンク系が無難かなとも思っているが
皆さんはどこのsim使ってる
2021/04/28(水) 09:31:19.12ID:r4xQdFhAM
Switcher使えないのか。勉強になった。
2021/04/28(水) 09:43:44.12ID:QrJlRNFXr
>>52
APNは設定してますよね?
ymobile はsoftbankのAPNセットされる場合があるのでそのままでは掴みません。

APNをセットしても4G LTEを掴みにくいならモバイルネットワーク設定で3G優先にするしかありません。
bandが対応しているモデムでも調子悪いのはよくある話です。ファーウェイのUSBモバイルルータでもありました。
再起動くらいで治るなら苦労しません。
2021/04/28(水) 09:48:45.00ID:QrJlRNFXr
ちなみにAliexpressで買える格安USBモバイルルータ(エンジンONでそのまま立ち上がるので楽)

USB 4G wifi Router(LDW923D) ymobileで動作確認(wifi接続)
→こっちは4G掴みづらく時間がかかる。

kuwifi(LDW931) ymobileで動作確認(wifi接続)
→上がなんか調子悪いので買い換え、とても調子良く掴みも速い
2021/04/28(水) 11:40:27.14ID:PGAg2zkq0
役立ちそう
ttps://www.youtube.com/playlist?list=PLgSast26H6VDpclj9m4alRzWqi33rI5nG
2021/04/28(水) 11:55:38.53ID:INc1DnPk0
Seicane公式
https://youtube.com/c/Seicane-Car-DVD
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f368-Nexr [218.110.80.56])
垢版 |
2021/04/28(水) 11:56:49.22ID:5ko3fXO00
54>>
ありがとうございました、ネット繋がりました
やはりAPN設定必要ですね
ymobileを自動認識していたのでAPN設定しなかったのがミス
Youtubeも安定して見えました
後は何処の格安simにするだけです
皆さんご迷惑おかけしました
2021/04/28(水) 12:30:33.58ID:EtZnOlnsM
おつおつ
2021/04/28(水) 14:43:34.27ID:MY5JPNoAM
wifiのやつは端末をAUファーウェイのルーター(でかい)にするといいよ
12vだから車のシガソケ(ダイソー)の根元ぶったぎって端子台で繋げばそのまま動くよ
2021/04/28(水) 16:21:39.65ID:eZ8sSkMBd
格安も何も楽天が一年タダで使えるのになぜMVNOにこだわるの?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f368-Nexr [218.110.80.56])
垢版 |
2021/04/28(水) 18:51:10.56ID:5ko3fXO00
Joyingの対応4GLTEは
TDD-LTE:BAND34 BAND38 BAND39 BAND40 BAND41
FDD-LTE :BAND1 BAND2 BAND3 BAND5 BAND7 BAND8 BAND20 BAND29A
楽天モバイル本体はBAND3 、一時的にAUからBAND18を借りている、楽天のBAND3今のところ都市部だけ、joyingはBAND18に対応していないので使いもにならない
Joyingでsimを入れるとなるとソフトバンク系が一番安全になります
ドコモ系simでは使えないことはないが、無理がありそう
2021/04/28(水) 19:13:35.45ID:vf3llD3a0
また適当なこと言ってるけどdもaも問題なく使えるよ
ただし楽天回線は繋がらないからアンリミットにはならない
2021/04/28(水) 19:22:22.50ID:asHUrlCf0
joying B19掴むんで快適だよ
2021/04/28(水) 19:32:00.62ID:Ae1Hlp6H0
>>62
こんな情報もあったり。
「・UIS7862のFYT機はスペック表に書いてないけどドコモの主要+プラチナバンド(1,3,19,21A,28)は全部掴む」

ただメインymobile なら使用量によってはシェアsimで様子見てもいいかも?
何気にband41のAXGP掴むのはいいな。

行動範囲によっちゃband1,3だけでも満足する奴は居るから、ナカナカ話が噛み合わないしキャリアの話は推奨してないんだ。
2021/04/29(木) 11:09:09.82ID:kjQPxV0F0
>>65のいうとおり、joyingの uis7862機がドコモのプラチナバンドをつかむというのは聞いたことがある。
とはいえ、ソフトバンク系の1、3、41のほかプラチナバンド8を掴むのはでかいね。
あとはどの格安simと組むかだけど、使用量が少なければワイモバイル、20GB以上使うならLINEMOだと思うね。LINEMOなら20GB超えてもなお1Mbps以内で通信できるし、mineoよりも安定してるはず。1年間は5分かけ放題のプラス550円も無料だしね。
ドコモ系も探したけど、契約超過後1Mbpsでるものって ahamoくらいかな
2021/04/29(木) 13:51:24.80ID:BSvpU9+/0
「出勤して大都会でキラキラしてる私を見て欲しい!」だからな、都会の人は
家にいたんじゃ承認欲求満たせないから意味ないのよ
2021/04/29(木) 17:54:34.30ID:rtX6mhGvM
メモリ4GBのPX5機を取り付けて2年目
実用上問題はないがGoogleナビとか操作したときの反応が遅いね
最新SOC載ったやつなら改善されるのかな
2021/04/29(木) 19:39:56.30ID:pKzgSQX40
GPSは拾えないときに0.0座標になるのは何のせいかな?
このせいで画面がチラチラして海の中と現在位置を行ったり来たり。
拾えないなら前回の座標のままならいいのに。
2021/04/29(木) 21:09:20.74ID:QGvyilYNM
joyingアップデートしたんだが音量がバカデカ設定になってしまった…。音量5くらいがちょうどくらい。前は15くらいだったのに。
設定みなおしたけどわからん。あとアプリ毎に設定する方法あったら教えて下さい。
2021/04/30(金) 00:10:53.00ID:U4krkgjJ0
>>70
アプリ毎はできないけど、ラジオ・音楽・ナビとか別ならできるよ。
パスワード要求してくる設定の何処かにあるけど今見られないから詳しく説明できない。
2021/04/30(金) 10:38:20.76ID:5Nz77YEsM
>>71
パスわからんけど、あとでいいので教えてくだされ。
2021/04/30(金) 13:38:00.56ID:t1z6hth3r
どっかにアンプの出力設定があったような
2021/04/30(金) 14:21:53.43ID:omOhQWfK0
>>72
工場設定の中に今回の更新で増えてると思う。
music navi ・・・・ みたいに10種類くらい音量設定があるよ。
pass:3368
2021/04/30(金) 21:40:13.23ID:DretJn0W0
joying推しが多いな。
joying使いの人に聞くけど、uis7862で4GB 64GB使ってる人、64GBで支障なくサクサク使えてますか?
確かにスマホじゃないからアプリもそんなに入れないだろうし問題ないかなとも思うけど、余裕みて128GB選んだ方がいいのかもとも思って迷ってる。
オフライン版の地図アプリとか入れても 64GBあれば十分なのかな?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5346-a1rC [115.36.254.8])
垢版 |
2021/04/30(金) 22:10:00.77ID:aiiYcnZR0
>>75
初中華ナビがjoyingのuis7862 4GB 64GBだけどサクサクだよ。ストレスフリー。音楽も動画もストリーミングで使用してるから64gbでも余裕。sdは128g入れてるけどなんにも保存してない。遠出する時にプライムビデオをsdにダウンロードしておくかも。
2021/05/01(土) 02:45:44.10ID:Fwy+52I9a
>>75
オフラインの地図アプリはどれも基本10Gないから余裕
2021/05/01(土) 02:54:36.74ID:hNa/lbM50
オフラインナビで実用的なのってある?
2021/05/01(土) 03:27:40.42ID:NHaih/Py0
>>76
エンジン始動からandroid起動まで、どのくらいかかる感じ?
2021/05/01(土) 04:34:08.08ID:hNa/lbM50
電源オフから起動じゃなくスリープからの復帰なら1秒くらいかな
毎回電源オフにする設定ならその度10秒くらい
2021/05/01(土) 07:58:21.25ID:GDCP53M90
>>76
ありがとう。教えてもらって良かった。
4GB64GBモデルでjoying買うことにする。
aliexpressは6月15日からのサマーセールまでめぼしいセール予定ないから早めに買うことにしよう。
joyingはSD挿せるのも長所だよね。
あとは初期不良ないことを祈るか。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM6b-+5WC [133.106.230.235])
垢版 |
2021/05/01(土) 08:41:07.00ID:ScHzf4C8M
Joyingはメールの返信早い、アップデートが楽、Youtubeにも色々載せてて情報が取りやすいからおすすめ。俺のはケーブル外れて無かったから何の問題も起きてない。
2021/05/01(土) 12:59:20.80ID:pbNecgQs0
naviflyのuis7862買ってみました。変な白いボタンが常時表示されているのですが消す方法はあるのでしょうか? 押すとメモリークリーナーやランチャが出てきます。それっぽいアプリがインストールされているように見えないです。
2021/05/01(土) 13:15:11.98ID:6vQJorJMM
大して値段変わらないんだから6G128Gモデル買った方がいいと思うけどなぁ
2021/05/01(土) 14:38:43.54ID:c/5wGNE1M
>>83
ボタンアプリで非表示にできる。ロボットはボイスアプリでOFFできますよ。俺も最初消し方わからず困った。
2021/05/01(土) 14:41:02.49ID:c/5wGNE1M
>>84
値段差僅かだったから6g,128gにしたが、実運用ではスリープのたびにタスクキルが働くので4gでも十分と思う。
2021/05/01(土) 20:45:55.83ID:xGczdI//0
>>85
できました!ありがとうございます。ロボットはアプリからNexAIを強制キル、無効で消せたのですが、ボタンは同じ方法ができず往生してました。
2021/05/01(土) 22:07:03.62ID:GDCP53M90
>>83
すみません。
購入されたnaviflyはdinタイプですか?
今アリエクで30%オフセールしてて心揺れてるんだけど横からの写真がないからdinタイプがあるのかどうか分からなくて。
あと、ケーブルも別購入しないとダメですか?
2021/05/01(土) 23:12:57.64ID:cXN45TG6M
UIS7862は全体的に段々と値上げしてきてるね
半年前に出始めた時が一番安かったと思う
2021/05/02(日) 00:10:09.95ID:1BwjOFNn0
>>88
これです。後ろは全然出っ張って無いです。

https://i.imgur.com/KGuMHaE.jpg
2021/05/02(日) 03:42:26.18ID:j7UvHfDP0
>>90
ありがとうございます。
やはりこれはdinタイプではなくて、側面をねじ止めして固定するタイプではなさそうですね。
2021/05/02(日) 08:27:57.66ID:1BwjOFNn0
>>91
画面が9インチあるので車種別の専用パネルとセットでの交換のようですね。
2021/05/02(日) 09:12:32.16ID:SRKf4UqS0
>>89
最近の半導体需要の影響ですね。UIS7862はTSMC製、需要がひっ迫してる。それに円高が加わってるので高くなってきてる。
純正ETCとかナビも納期遅延状態だから半導体不足は結構深刻と思われます。
2021/05/02(日) 12:35:43.86ID:P8Ev3Aeqr
円高だと輸入品は安くなるんじゃなかった?
2021/05/02(日) 14:24:49.58ID:SRKf4UqS0
>>94
すまん、円安だったな。アリはいつも円建決済なので勘違いした。
2021/05/02(日) 18:07:35.64ID:tuXl1bi90
GPS取得年月日の件で教えてください。
ロールオーバーが原因で、GPSが取得した現在年月日が2001/9/16になってしまいます。
funroverの安物ですが、他の製品で同様の症状が出ている方。対策方法など教えていただければと思います。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7168-TNk6 [218.110.80.56])
垢版 |
2021/05/03(月) 15:33:57.93ID:iikYGT4x0
joyingの uis7862機を使っているがsimを入れた
simはソフトバンク系で選定、ymobile、b mobile、nuro mobileを考えたがymobileの3GBに決定
nuroはスピードが遅く除外、b mobileは3日制限が370㎆で除外
joyingの4Gのアンテナ2本方式(ダイバシティ?)で感度が良いため強度はほぼ5本立ち、スマホ本体より良い
立ち上がりは3Gから4Gへ5秒程度で移動してくれる
Youtubeも立ち上がりの待ち時間が少なく途切れることはない
テザリングで良いかな思ったがsim入れてよかった
月990円追加になっちゃた
2021/05/03(月) 18:19:36.55ID:4IZyMhoEM
ナビサブスクで売ればいいのにな。もうやってるかな?
2021/05/04(火) 22:53:37.09ID:XHdW6IQF0
俺はXTRONS
Bluetoothの問題が直らんといったら、返金してやるから新しく注文しろと言われたぜ
これが一番早いそうだ
2021/05/05(水) 23:43:56.65ID:T3oSF1b/0
3.0 out of 5 stars 高橋かおりは全裸にされる為の主演?
Reviewed in Japan on October 25, 2014
Verified Purchase
当時19歳の清楚な美少女、高橋かおり主演。
大林宣彦監督のミステリー調でファンタジックな作品。

ストーリーは、3か月前に消息を絶った小型客船の乗客9名の遺族や恋人のもとに
ある日突然、不思議な連絡が入る。「今夜午前0時、呼子浜で待っている」
幽霊からの連絡?不思議に思いながらも集まった人々と
偶然温泉旅行に来ていて出くわすヒロインの法子(高橋かおり)
舞台は広島県尾道の呼子浜の船着き場と待合所で、その夜予想外の出来事が次々と起こる。

一方この場でヒロイン・法子(高橋かおり)は幼馴染・貢(林泰文)と偶然再会する。
久々に見た彼は自暴自棄の人生を歩み、今はヤクザの子分になっていた。
法子は寒い小屋の中でそんな彼に生きる勇気と命の尊さを訴え諭す
ここはハイライト的な感動シーンである。

ところがこの場面、彼は普通に黒の皮ジャンまでしっかり着ているのに対して
なぜか高橋かおりには靴や靴下、パンティさえも一切身に付ける事が許されていない。
さらに彼を諭すため、彼の手を自分の乳房に当てがわせ心臓の鼓動を感じさせるのだ。
衣服の上からでも十分伝わるはずの心臓の鼓動、胸を触らせるだけでも勇気がいるのに
同年代男優の目の前で、わざわざ高橋かおりだけがスッポンポンにさせられての演技。
乳房もお尻も露わに生まれたままの姿で「生きるのよ」「あなたは男なのよ」
全裸での演技を強いられた上に何とも訳の分からないセリフを言わされるのが気の毒。

登場人物が多過ぎで、しかもそれぞれサブストーリーが入るので
かなりゴチャゴチャした映画と言うのは否めない。
ファンタジーとしてもミステリーとしても中途半端で
結局、高橋かおりが必然性もなく脱ぐ全裸シーンばかり話題に。
映像はさすがに名監督で綺麗。高橋かおり、宝生舞、植木等の演技も良かった。
まあ3回くらい観ないと、頭の中で整理できない作品かなと思う。
2021/05/05(水) 23:45:25.29ID:T3oSF1b/0
ごめん誤爆
2021/05/06(木) 06:51:30.63ID:LWXQOnmuM
誤爆をこんなに真剣に読んだの初めてです
2021/05/06(木) 07:43:14.55ID:sNK4ESwu0
めっちゃ見てみたくなった
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 096b-B1/F [180.27.21.14])
垢版 |
2021/05/06(木) 07:59:48.25ID:rJwhSaj70
高橋かおりの乳首を壁紙にしよう
2021/05/06(木) 09:46:37.73ID:s1H0iNu90
なんか盛大な勘違いしてた様で恥ずかしいんだが
tcナビ後継のmovilinkってそれ単体だとナビアプリとして作動しないヤツ?
テストとしてタブレットに入れたら車載器探す画面しか出ずに何もできんのやが…
2021/05/06(木) 12:48:20.58ID:wGeQySJQ0
T-link Z-link
どっちもチャンネルエラーで動かない
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-fJs6 [163.49.206.124])
垢版 |
2021/05/06(木) 20:31:30.87ID:mpi8eN8MM
Dasaitaで画面ロックができした。googleから設定したのですが解除ができません。もともと設定のセキュリティからは設定できなくてgoogleの画面から偶然にできたのですが解除できなくて困ってます。ロックの解除はできます。ロック設定の解除ができません。色々試したのですか、どなたかよろしくおねがいします。
2021/05/06(木) 21:47:39.96ID:B9o/Nxtj0
>>19ですが
ownice C970/K7+バードビューカメラ
本日到着しました
何故かAmbient lights(フットライトのみ)も同梱されてたけど、サービスなのかな
昔使ってたac-dcコンバーターがどっか行っちゃって動作確認はまだ出来てないッス
2021/05/07(金) 10:53:50.60ID:IitEyBvf0
>>108
乙です。注文して10日で到着はいいですね!
自分もowniceのk7とk6plusとで迷ってるので、追加報告くださるのを楽しみに待ちます。
2021/05/07(金) 12:09:01.50ID:tvBkZCLz0
>>108
高級機いいですね。
カメラ付けるの大変そう、レビューおまちしてます。
2021/05/08(土) 18:59:37.11ID:+22A/n+QM
http://imgur.com/0BQ7K7u.jpg
AGAMAなんですけど中央にグーグルマップとかの地図表示する機能ってあるっぽいけどこれ機能してるんでしょうかね?
私の環境ではこの表示のままなんですが
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e968-74eS [110.5.23.169])
垢版 |
2021/05/08(土) 20:15:22.69ID:co6ZAe830
>>111
多分地図表示できないよ
2021/05/08(土) 20:18:11.97ID:oaXd8Wr10
>>111
俺も気になってた。ナビしないな。
2021/05/08(土) 20:23:44.33ID:oaXd8Wr10
agama良いよね。
お気に入り。
スピード表示がGPSでなくcanbusの車速パルスで表示してくれれば最高だけど。
https://i.imgur.com/e9KlhYn.jpg
2021/05/08(土) 20:49:23.73ID:ZoRvHyzR0
>>111
地図は出ないね。交差点で矢印が出るだけ
2021/05/08(土) 21:51:53.60ID:P36F/vIc0
>>114
シャランちゃんかな?スッキリしていいね
2021/05/08(土) 23:00:47.74ID:co6ZAe830
ウチもAGAMA
以前おすすめと書いてあって試しに入れたらよかった。教えてくれた人ありがとう。


https://i.imgur.com/VXrCvB8.jpg
118sage (ワッチョイ 85ef-dxvU [114.175.146.237])
垢版 |
2021/05/09(日) 00:11:48.12ID:FDNm9XwF0
>>108
当方K6(SC9853)使いです。K7へ乗り換えを検討しています。
K7でもナビウマリモコンが使用できるか教えてください。
あと私のK6の場合、スプリットスクリーンにすると
外部入力映像が上下に引き伸ばされた映像になってしまいます。
K7だとどんな挙動を示すか教えていただけるとありがたいです。
2021/05/09(日) 00:57:24.69ID:v9f9fkTr0
atotoのs8が欲しいんだけど
米Amazonも含めて全然在庫無くて困るわ..
2021/05/09(日) 02:03:35.65ID:pqRn+Udf0
最低輝度の明るさが気になるな・・・
なんかいい対処法とかある?
2021/05/09(日) 03:38:17.95ID:7e8Lvaa70
本体で限界まで照度を落としてみんなも使ってるagamaでソフト的に照度を落としてさらに暗い色の背景を選んでる。
それプラスやや透過率低め反射率低めの安物保護フィルムでさらにわずかに暗くしてる。

atotoS8のノーマル状態だと夜間の走行に支障が出るくらい明るかったけど今は気にならなくなった。
2021/05/09(日) 04:33:35.23ID:fdyEBlU50
なんで急にアガマアガマ言ってんの?
ステマ?
2021/05/09(日) 05:58:36.14ID:LVKQzKEP0
ですよ
2021/05/09(日) 08:50:55.23ID:WeDRFjvHM
まったくステルスになってない件ww
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0128-74eS [220.157.201.72])
垢版 |
2021/05/09(日) 09:56:18.54ID:O8U3Uo6a0
agamaよ 宣伝したから金をくれ
2021/05/09(日) 14:07:58.40ID:9fZRAukYM
マイクロソフトのタブランチャーで必要十分。
2021/05/09(日) 15:45:20.77ID:B++7XRQKr
そりゃ堪らんちゃー
2021/05/09(日) 17:01:28.57ID:2LsVhc8J0
3点
2021/05/09(日) 17:11:00.17ID:AD7pbj2/M
Part13・219(青機改)の近況
・トリマの2個目満タン時だけ画面移行させるマクロ
獲得ボタンを押すのは信号待ちか助手席の人にやってもらおう
https://i.imgur.com/aZKpNzx.png
https://i.imgur.com/YaL5MCv.png
・ダミーのホームアプリ
今はLean Launcherにしている(Novaより軽い?)
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91d9-kzyh [182.168.62.71])
垢版 |
2021/05/09(日) 19:00:51.02ID:MoxRs2Bj0
Xtrons TQ709IPL(PX6)と
ATOTO S8Pro(SC9853i)を使っているが
使いやすくなるように色々変更してみた

2機種共通
・グーグルマップでノースアップ表示
FCCカーランチャーのスキンに
地図表示が出来るメイン画面があるので
グーグルマップでノースアップ表示になる
地図の大きさを最大にすれば全画面表示
2D 3D切り替え  地図の拡大縮小が可能

・ヤフーナビの自車位置が低すぎる
パソコンと繋いでADBコマンドで
ヤフーナビだけステータスバーを
表示しないように設定
adb shell settings put global policy_control immersive.status=jp.co.yahoo.android.apps.navi

Xtrons TQ709IPLの設定
・ヤフーカーナビの文字が大きすぎる
開発者向けオプションで
最小描画を400から480に変更

ATOTO S8Proは文字が小さすぎるが
最小描画の設定項目がないので変更できない

ATOTO S8Proの設定 
・Bluetoothのテザリングが面倒
Xtrons TQ709IPLは
Bluetoothのテザリングが自動だけど
ATOTOは毎回手動で接続
しかも接続画面に行くまでに画面を
3回タッチしなくちゃいけない

FCCカーランチャーのホーム画面に
Bluetooth2へのショートカットを設定
接続画面をワンタッチで出るようにした
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-v1Zk [49.97.104.129])
垢版 |
2021/05/09(日) 20:00:03.39ID:hM/eK9zid
>>120
twilightってフィルターアプリ使ってる
日没時間に合わせてゆっくりフィルターで暗くしたりできて便利
2021/05/09(日) 21:51:58.48ID:yzguu6/H0
>>119
amazonにGEN2の10.1インチ売ってるぞ

6万だけど
2021/05/09(日) 22:01:18.92ID:pqRn+Udf0
>>131
無料だしまず試してみます
ありがとう
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-CZzw [49.97.110.144])
垢版 |
2021/05/10(月) 00:39:35.39ID:ur6LWzwSd
>>132
アリエクでgen2 10inch 買った
3.8万だった プレミア版だけど。本体裏薄かった。amazon版は旧版の中身のチップ入替えしたやつかな?
2021/05/10(月) 07:25:53.50ID:RNpG/cZG0
>>134
旧版のPremiumとUltra両方持ってるけど実際Premiumでも充分だよ
今amazonに出てるのはUltraのgen2版で価格もウルトラ
2021/05/10(月) 08:31:50.47ID:Mxbg7ItJM
atotoってスペックと値段が釣り合ってない気がするんだけど、良い所あるの?
2021/05/10(月) 09:15:26.93ID:/MgcWmpnd
おっとっとそれは言わない約束だぜ
2021/05/10(月) 09:52:03.62ID:3J809E3rd
>>109
中華ナビ初めてなんで分からない事だらけです
設定すら満足に出来てないのでボチボチ報告したいと思います

>>110
ミラーからの配線が大変でしたが
みんカラ見ながら何とか取付完了しました
ただ風が強かったのでキャリブレーションが出来ず、バードビューがグチャグチャのままです

>>118
ナビうまリモコンを持ってないので分かりませんが
K6で使用出来るのなら使えるのではないでしょうか
外部入力に関しては今日明日にでも確認して報告します

とりあえず初期のランチャーが使いにくいので色々試してますが
中華ナビ面白いですね
2021/05/10(月) 19:05:40.41ID:DD8v7uqPM
>>136
専用UI
専用シングルカメラでバードビューが使える
ジェスチャー操作
日アマで買える

ATOTOの特徴はこのくらいかな
Ultraはnaviflyの同等スペック機と比較すると値段が倍以上するからかなり割高に感じる
2021/05/10(月) 19:11:42.85ID:Xiz8xgj/M
>>139
サンクス!
2021/05/10(月) 20:45:01.72ID:KyWxJ1rG0
中華ナビ初めてだけど、
AUX・USB・SDへのアクセスの良さ、物理ボタン、そこそこの評価、
これでATOTOになった
2021/05/10(月) 23:06:48.93ID:KXAttWIV0
有名どころでワイヤレスCarPlay対応してるのって、ATOTOのS8 proとか以外になにがある?
2021/05/11(火) 03:50:38.74ID:yFMaVLl20
SDにアクセスの悪い中華ナビってのが
イメージ沸かないのだが
2021/05/11(火) 09:22:40.06ID:AZribG3vx
マイクロSDスロットが前面についてない機種もあるのかも。
もっともうちのはマイクロSDスロットにナビアプリSDが入りッパだから
前面にあっても抜き差しはめったにしないけど。
稀にナビアプリがマイクロSDを認識しなくなってるときがあって
そのときだけ抜き差しが必要になったりするけど、それ以外だと
前面にスロットがある必要があんまなくて寂しい。
内蔵ストレージがもっと多かったら内蔵ストレージに移せるのか、
それともコピーガード的なものがあってマイクロSDからじゃないと
使えないのかよくわからないけど。
2021/05/11(火) 10:39:13.87ID:wMDfbCtWr
8〜10インチで今のおすすめありますか?
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-CZzw [1.72.9.121])
垢版 |
2021/05/11(火) 11:04:24.34ID:uLtzC9e2d
atoto gen2でnetflix 使えてる人居ますか?
私は S8G2114PM
gen2プレミアム3GB32GBですが最新バージョンも6.26.1もインストールすらできなかったのですが。
2021/05/11(火) 16:23:29.14ID:SdROzobl0
>>146
中華ナビで動くのは4.16-200147だけと見かけた
直リン貼るのも気が引けるので
【中華ナビでNetflix】で検索するといいよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0610-CZzw [175.108.244.79])
垢版 |
2021/05/11(火) 21:48:15.16ID:AE+cqZfY0
>>147
ありがと
早送りとか出来ないけど。普通に見る分には充分です。
149sage (ワッチョイ 85ef-dxvU [114.175.146.237])
垢版 |
2021/05/11(火) 22:30:20.46ID:AUMHZwd/0
>>138
ありがとう。ヤフーナビ使いなのでナビうまリモコンは必須だったが
繋がる中華ナビが当時はOWNICEくらいしか見当たらなかったので。
K7が使えそうなら買い替え検討なんだが。
でもK7UI使い辛いのか。K6plusとK7の違いはUIとマルチカメラ
くらいかと思ってた。外部入力に地デジ繋げているんだけど、
マルチスクリーンにすると画面が縦長になるのはK7で改善してればな。
最近はK7の他にTEYES CC3も性能よさそうで悩み中
2021/05/12(水) 18:12:17.34ID:V+C4VkUU0
Joying 11.6でどうしてもバック時の映像が正像から鏡像に切り替えられず、Joyingに質問した。
一般設定で
言語設定が英語だと「Mirror view on reverse image」があったが、言語設定が日本語だと「バック時ミュート設定」に誤訳されてる。
これはわからんわ
2021/05/12(水) 21:34:34.82ID:+ForBay30
スマホでもよくやられる中華あるあるアルヨ
2021/05/12(水) 22:27:44.18ID:5UJ3DEtFd
>>144
ナビアプリの地図データ読込み先が
SDスロット固定になってるので
ローカルにコピーして読込みは無理っぽい
ならばと思って大容量のSDカードで
クローン作ろうと試してみたけど
うまくいかなかった
2021/05/14(金) 06:54:27.87ID:m7LVKz2T0
>>152
すみません。メーカーはjoyingですか?
2021/05/14(金) 21:23:56.45ID:crvqY4mOd
>>153
xtronsのナビとプリインのオフラインナビアプリ&付属sdカード地図データです
2021/05/16(日) 06:39:05.41ID:pmO78ifv0
完全オフラインで使えるのはXTRONSだけ?
2021/05/16(日) 06:51:18.08ID:J81X1jo1x
eononも同じの出してるっぽいね。
なんか以前見たときはどちらも9千円ぐらいだった気がするけど値上がりしたのだろうか。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mycarlife-jp/zenrinmap.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/freakshop01/wss-305uC6eBtm7j.html
2021/05/16(日) 11:17:16.35ID:yT6YIdpIa
>>156
8Gのと16Gのがある
8Gの方が安い詳細地図等若干の違いがある様子
2021/05/16(日) 11:51:23.35ID:7pOy9Mr+0
中華アンドロイドナビってエンジン始動時に前回の状態をレジュームして再開してくれるの?
小刻みに移動することも多いんで毎回デフォ画面に戻る機種は避けたい
2021/05/16(日) 14:28:28.60ID:eBNCE6WZp
ヤフーカーナビが安定して動作するのに買い換えたい。atoto s8は動作不安定すぎてもうやだ。
2021/05/16(日) 14:33:18.87ID:xhqjzEkL0
>>158
もちろん機種によって例外もあるけど
画面の明るさや音量などの基本設定は記憶されてるので大丈夫
アプリはプリインストールされてるナビやら音楽プレーヤーなら
止めたときの状態で再開するけど後から加えたものは無理
2021/05/16(日) 16:21:49.81ID:mpdltfXt0
>>160
Yahooカーナビとか普通にそのまま再開するが?
2021/05/16(日) 16:49:16.08ID:+6Ln0rZj0
>>158
スリープモードの設定次第じゃね?
2021/05/16(日) 16:56:45.32ID:Sk0CosCKM
中華鍋にも色々あるからそこら辺は一概には言えんよな
安いのはやめとけっていう
2021/05/16(日) 18:39:15.53ID:oz7ktl0O0
>>160
動画は無理?
2021/05/16(日) 19:35:46.60ID:0LKPUGSta
aliexpressから購入したneo-m8lに、picマイコン(12f683)経由で車速パルスを入力してみた
画像は、ショッピングモールの駐車場をウロウロしたもの。実際には屋上の1階下を移動していて、アンテナを抜いてADRで移動したのが紫色の部分
まあまあかなぁ?
というか、黄色の部分は衛星を掴んでいるはずなんだけど、高い建物の脇を走ったせいか、ADRに落ちる前に位置がずれてしまっている
中華ナビに接続しても動作するけど、起動時にGPSモジュールを自動認識させたいので、kamabokoz氏のUsbGps4Droidを改造中

https://i.imgur.com/pZD1pgi.jpg

https://i.imgur.com/NmEZvhY.jpg
2021/05/16(日) 19:39:14.83ID:v1X6/lzTd
>>158
カスrom入れて設定
必要に応じてTaskerで設定すればある程度いける
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f124-jz/1 [60.76.126.243])
垢版 |
2021/05/16(日) 21:49:17.62ID:mi7ChEQC0
>>159
今日ATOTO F7装着して、iphone se(古いほう)で有線CarPlayの Yahooカーナビ違和感無く動いた

地図単体の追従性、近所の2-3km先のモールのスーパー、自宅までのナビ、スムーズだったけど
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e10-lme7 [124.215.45.158])
垢版 |
2021/05/16(日) 21:56:31.22ID:vl74hfez0
>>165
電子工作としてはぼちぼちかもしれんが、wheel tickいれても誤差があるということは、やはりジャイロとgセンサが弱いということなんかな
ま、屋内測位というのは難しいんだけどね
2021/05/16(日) 23:43:23.86ID:USPFLdXM0
>>165
慣性航法の検証にわざわざトンネルとか行くの面倒くせえなー、と思ってたけど、
そうか。アンテナ抜いちゃえばいいのか。その発想はなかった。ありがとう。
2021/05/17(月) 00:04:58.08ID:s7sJiC8rM
Aliのは内蔵アンテナ付いてるからそれだけじゃ駄目だろ
電波通さないケースとかに入れないと
2021/05/17(月) 00:55:37.01ID:YRTK8JUqa
>>168
推測だけど、市販のナビはマップマッチングしながらセンサを使う気がする。単体のモジュールは衛星をロストする前の角度がずれていると、それが後々まで影響する。
ただ、交差点を曲がった直後のトンネルなどでない限り、多分今回よりもまともになると思う

>>169
>>170
aliのパッチアンテナは全然使えない。閾値を下げて自宅のテラスに置いても、測位状態になったのは30分間で2回とかそんなレベル
ググっても測位しなかったと書いてあったから、設計に問題がありそう
今回はu-centerを使っていて、紫色の部分がロスト状態なのは確認済み。てかu-centerが勝手に色を変えたんだけど
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e10-lme7 [124.215.45.158])
垢版 |
2021/05/17(月) 07:55:35.89ID:kJY4NVWK0
同じくaliでm8l買ったけど、組み付けのアンテナは役に立たない。SMAで接続のアンテナがないとダメ。
で、そのantennaが故障で再発注したのが届いたのが昨日。で、なにをする?というのが、これから。

それより先に、トヨタDAとAI box(EBILAEN)のセッティングかな?m8uとgpsusb4droidは、ほぼ問題なく動くのは確認した。
2021/05/17(月) 08:04:03.97ID:z1KuNLvRa
どちらにせよ慣性航法+ホイールティック使えるようになったら長いトンネルには行きたいよね。
大橋JCT、馬場出入口、山手トンネル…行きたくねえwww
2021/05/17(月) 09:21:05.67ID:w8CMqvPga
>>172
そうだよね、自分も無駄に時間を過ごした。セラーにもアレコレ質問したけど問題解決には至らず
>>173
テストの為だけに高速乗るのはさすがに嫌w
2021/05/17(月) 12:43:12.56ID:6k62MaWrp
>>167
動作はするんだけど、長い時間使ってるとアプリが落ちるんです。その度に立ち上げて目的地再入力するとかもう面倒で面倒で。
176172 (ワッチョイ 5e10-lme7 [124.215.45.158])
垢版 |
2021/05/17(月) 19:41:51.71ID:kJY4NVWK0
気になることがあったので確認してみた。
EBILAENのai boxにインストールした
UsbGps4Droidの"Choose USB GPS"を開いて
gpsデバイスを選択するんだが、なぜか、
Toyota Multimedia CAR MUITIMEDIA-
7531:257  
というデバイスが出てくる。
たぶん、DAの車は位置情報を取得するために
gps積んでんじゃないかなぁ ということで

このあとは思案中
2021/05/17(月) 21:34:33.14ID:bDV1qhsr0
XTORONS TIB110L使ってますが、ナビアプリのmoviLink入れるとGPSバクらないですか?
測位と未測位を繰り返すようになって、
moviLink自身も他の位置情報使用するアプリも使い物にならなくなります。
2021/05/17(月) 22:42:38.11ID:XdnRXaUeM
>>177
PX6機で同じくmovilinkがうまく動作しない
マップとY!ナビはちゃんと動作してるのに
2021/05/18(火) 10:12:57.04ID:LQ3R4vMN0
PX5に初めてLINEカーナビ入れた時、そんな感じだったわ
GoogleMapとYahooカーナビのGPS使用権限が勝手にオフになってた
2021/05/18(火) 10:15:47.89ID:LQ3R4vMN0
機種はTE706PL
xtronsと相性悪いとかあるんかね?
2021/05/18(火) 17:49:26.83ID:aZ7Yn6FqM
>>178
movilinkは試しに入れた泥タブで全く作動しないから諦めた
伊達に★1個レベルのアプリじゃない
TCナビ見てアレが出来上がる過程が全くもって意味不明
2021/05/18(火) 17:52:02.72ID:EQoKXpRxx
委託開発してた会社が買収されたとか廃業したとかそんなとこじゃないのかな
2021/05/19(水) 18:23:23.22ID:0waTfib20
今尼のプライムで買える10インチクラスでPX6だとなにがおぬぬめ?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c710-fi71 [124.215.45.158])
垢版 |
2021/05/22(土) 23:53:45.54ID:DQIZQ10N0
なんか静かだけど、みんなDisplay audioに
移行しはじめたのかな?
2021/05/23(日) 01:44:30.02ID:7ayUiOhmM
話題性が無いってのがな…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-7S+s [114.152.189.81])
垢版 |
2021/05/24(月) 09:58:23.77ID:OxILOXqr0
ATOTO→XTRONSときて今回TEYES CC2に付け替えたけど車載用として使いやすいようカスタマイズされてて好印象だわ
基本機能は外部アプリに頼らなくても素で充実してるから自動化アプリで色々立ち上げる必要もなくなった

SIMスロット付いてるけどプラチナバンド使えるのはソフトバンク系だけ?データSIMで使ってる人いますか?
2021/05/24(月) 22:19:58.17ID:OHBZadJU0
Xtronsのpx5、TBE701LにAndroidauto入らないじゃん
みんなどうしてんの?
2021/05/25(火) 04:03:35.11ID:spl4s9jM0
必要無くね?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e10-MLnH [175.131.191.20])
垢版 |
2021/05/25(火) 21:26:30.44ID:uomMRmS+0
Androidautoをスマホじゃなくて中華ナビに入れたら便利すぎて飛ぶぜ?
しゃあないからApkpureから落としていれたは
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMfe-MLnH [27.253.251.199])
垢版 |
2021/05/26(水) 02:39:30.03ID:YuqJOKfRM
Yalp storeっていうfdroidから落とせる互換ストアでとりあえず簡単に更新も出来るようになったな
bromiteも入れた
microsdのA2対応で内蔵ストレージ化しようとしたら遅い言われるわ
px5ってカードリーダー遅いのか?
2021/05/26(水) 06:55:08.10ID:5yEOHCunr
>>190
遅いと思う
メディアストアのジャケット無視して埋め込んであるジャケット表示する音楽再生アプリ使ってたけど数テンポ遅れて表示される感じだった
少なくともランダムアクセスはかなり弱いと思う
2021/05/28(金) 16:51:24.49ID:5ePMb1r5d
XtronsのTQ700L(PX6のやつ)用に純正マップカードを買いたいと思ってるのですが、マップの操作性は国産ナビと似た感じで使えますか?
2021/05/28(金) 17:02:57.68ID:a8l3S4DIr
自分は国産ナビを使ったことないから答えられないけど
xtrons付属のはRoadQuestなのでこれとだいたい同じと思って良いと思う
https://roadquest.naviquest.co.jp/
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM76-rgq5 [27.253.251.253])
垢版 |
2021/05/28(金) 18:00:27.21ID:HqUhnqrMM
microddはベンチマークで計ったら5mb/sしかなかったな
サンディスクウルトラmicrosdxc64mb
あとハンズフリーでこっちの声が届かない
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM76-rgq5 [27.253.251.253])
垢版 |
2021/05/28(金) 18:00:48.76ID:HqUhnqrMM
xtronsのpx5ね
2021/05/29(土) 08:25:33.86ID:okUr5oq5a
どなたか教えて下さい
XTRONのTBE701Lを買ったのですが
工場設定の中を覗くと12V/24Vの切替が
あるようです
これを切替えるとDC/DCコンバータ無しで
24V車に繋いでも大丈夫という認識で
あってますでしょうか?
それと、切替後は24V専用になるのでしょうか
それとも12V/24V兼用(要は12Vでも起動する)になるのでしょうか?
2021/05/29(土) 08:43:28.32ID:upaUd8V5x
商品ページの電源欄に12V(10.8V〜15.8V)って書いてあるから24Vはダメなんじゃないかなあ。
2021/05/29(土) 09:11:30.61ID:De+9d09v0
OwniceのK7 9インチモデル(50系前期プリウス)を使い始めたけど、130km(初期画面のGPS速度計)
オーバーで中国語で警告音声が出るんだけど、解除できるのかな?

旧機種(Dasaita PX5 9インチとの比較)

良いところ
・1280x720のディスプレイは今までの1024x600よりかなり高精細
・CPUとメモリ(6Gbyte)は快適。
・本体が薄いので配線でごちゃごちゃしてても収めやすい。
・オプションのドライブレコーダー(本体とUSB接続、カメラ側に録画用microSD装着・画面無し)は良好
※microSDの上限はmicroSDXC 64Gまで。128Gは正常にフォーマット不可

不満点は
・奥行きが無くて純正の2DIN用固定金物+ボルトで固定できない。
・プリウス用の車種専用フィットで固定するがプラ製で不安&固定爪の位置が合わないため
 一部切り落としてなんとなく固定
・本体画面下のOwniceのロゴは不要、車種専用フィットでロゴ下半分が隠れてダサい。
・FMラジオの設定「Japan」が76-90Mhzと古い。 76-94.9Mhzに拡大してほしい。
 Dasaitaの新しめのMCUは76-94.9Mhzに対応してた。-108Mhzに対応してたかも。
・Canbusアダプター付けたけど、設定&ご利益がわからん。(Dasaita PX5の時も同様)

Built-in Wireless CarplayとVoice Control Functionのオプションも付けてあるけど
まだ未確認。
メインのナビアプリはカーナビタイムを使用してるけど、特に問題なし。
2021/05/29(土) 23:23:33.78ID:mKbb+8eo0
>>198
上で誰か質問していたがナビうまハンドルリモコンがK7で使えるか検証求む
2021/05/30(日) 08:58:25.88ID:lOorLixLM
遅レスでごめん
movilinkワイはこれと全く同じ症状や
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3113972/car/2743539/6300316/note.aspx
2021/05/30(日) 12:21:17.15ID:sAxttSsl0
TCスマホナビは外部GPS受け付けなかったような・・・
movilinkは逆に位置情報を吐き出すDA専用てことかもね
パイオニアのアレやマツコネユーザーに検証してもらえれば・・・
2021/05/31(月) 07:21:49.23ID:vbhh++Ny0
TCスマホナビはデモ再生で事前に確認できて便利/面白かったのにな
n倍速再生とかが無いので、確認にほぼ実時間かかるのが難点だったが
2021/05/31(月) 10:20:09.34ID:whgtaJEHd
>>198
C970/K7使ってます
昨日試してみましたが130km/h超えても警告は出ませんでした
設定があるのか探してみましたが、見つけられませんでした
2021/06/03(木) 13:08:06.69ID:qScHZpGYM
>>192
音声入力が出来ないから使ってないわ
2021/06/03(木) 15:10:01.36ID:4zARbUQzr
マイクアイコン出てた気がするから音声入力は出来るんじゃない?
2021/06/04(金) 08:38:43.11ID:1a8UCXxbM
>>200
>>177ですが、完全に症状が一致します。
外部GPS切り離すて・・・
ありがとうございます。
現状アンインストール必須ってことで。
2021/06/04(金) 11:07:22.30ID:7PY/Moxxa
>>205
え?! ちょっとクグリ屋行って来る
2021/06/05(土) 13:33:14.06ID:RefjGWRN0
TQ700使いの方、もしくはXTRONS使いの方
ローカルの音楽再生にはどのアプリを使えばよいでしょう?
付属ソフトではアート表示がうまくいかず、musicoletでは起動後の自動再生が効かず、間にmacrodroid挟んでもダメでした
あと皆さん車検とか点検時のロックどうしてるんですか?ノーガード?
2021/06/05(土) 16:41:17.72ID:t5BPNnVEd
>>208
TQ700L使ってるけどローカルの音楽は再生したことがない
基本的にずっとテザリング繋いでるから、ほとんどYoutubeかYoutubeMusicでしか聞かないけど、YoutubeMusicアプリでローカルのファイル再生できた気がする
2021/06/05(土) 19:33:25.27ID:KQFRyXmR0
>>208
車検の時のロックって何??
2021/06/05(土) 19:47:32.61ID:sFTrHjbC0
>>210
たぶん整備士が勝手に触って色々見られないように画面ロックしたいって話だと思う
2021/06/05(土) 20:11:19.93ID:UaHpFEsz0
atotoだけどスマホとbluetoothで繋がってないときは自動ロックするようにセットしてる
アカウントをいろいろ覚えさせてると個人情報にアクセスし放題だから車を預けるときは怖いよね
2021/06/05(土) 20:16:35.01ID:DYcL7X+q0
>>209
いろいろ説明不足ですいません
オフラインでエンジン始動と連動して再生オン(エンジン切ったところから再生)になるアプリを探しています
他のアプリと組み合わせでいけるのならそれでも大丈夫です

>>210、211
その通りです。アカウントとかいろいろ入っているのでwifi繋げられたら情報漏れになりそうだったので
最悪はアンテナ抜いておけばいいのでしょうが面倒すぎると思いました
画面ロックはなさそうなのでアプリロックで個別ロックが定石なのですかね
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxe7-9b/0 [126.164.253.4])
垢版 |
2021/06/06(日) 01:06:33.91ID:z7JyTLEfx
>>212
うぉ、グッドアイデア、真似させてもらうね。
2021/06/06(日) 01:16:32.99ID:+oQo2R7F0
なるほど…盲点でしたわ。。
車内がスマホ化してくると、そういう注意点が出てくるんだな。。。
2021/06/06(日) 12:59:35.73ID:drIHQG12p
atoto s8導入しましたがネフリが使えない…atoto使いの皆さま対処法知ってる人いますか…
2021/06/06(日) 13:20:17.45ID:xeQO7LwOM
atoto…
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f2c-zrwi [123.225.219.15])
垢版 |
2021/06/06(日) 13:55:15.43ID:TnjmRMkV0
atoto買ってる時点で情弱だし情弱はGoogle使えないから大変だよな
2021/06/06(日) 14:22:43.85ID:3Np4fyl4M
atotoはユーチューバーしか使ってないイメージ。
2021/06/06(日) 15:44:24.44ID:IOCbAichp
そうおっしゃらずに…
2021/06/06(日) 15:57:17.75ID:bVHuNXnX0
google垢とかは車載専用垢で何も紐付いてないから無問題
本垢は基本的にガチガチに固めて端末一つに絞るのが吉
2021/06/06(日) 17:53:02.33ID:z1KEWgRiM
本アカを車載でも使ってる人、どうしてさ?
リスクしか無いじゃんよ
2021/06/06(日) 18:10:51.82ID:ybmaKHO1M
>>220
>>147
2021/06/06(日) 18:38:50.28ID:ama/IBund
>>222
アンドロイドだと有料アプリとかは共有出来ますよ
2021/06/06(日) 19:11:32.31ID:Mwp2gl/RM
atotoって情弱なの?
linuxベースのF7を買うか考えてたんだけど
2021/06/06(日) 23:39:28.81ID:GQ6pdEas0
joying,owniceかなぁ?MTCx機はそろそろ新しいsoc欲しいねぇ。
atoto今は安くもないし積極的に選ぶ理由も無いのかなぁと。
2021/06/07(月) 10:37:58.95ID:k0VbVS+60
うちのXTRONS TQ109、モニタの白がピンクになる。(汗)
モニタの角度イジると治ったり、またおかしくなったりで多分接触不良かな。
モニタのフラットケーブルに接点復活剤でも吹いて見るか。
2021/06/07(月) 10:57:47.46ID:QOOHzqkLM
>>227
多分それで直ると思うけど、効果あったら教えてね
2021/06/07(月) 12:15:51.85ID:kFPxjkSaM
フレキ外したりできるけど位置ズレたり折れると煙吹いて燃えるから気をつけてね。
やる気があれば部品注文もできるよ!
2021/06/07(月) 14:52:20.40ID:qQGmuUUu0
うちのXTRONSは振動でモニター裏のカプラが緩んでタッチパネル反応しなくなるな
しっかり刺してても振動で接触不良おこしてるわ ボロイ
2021/06/07(月) 15:40:45.23ID:q3b1L0FX0
>>225
案件を断られた自称ゆーちゅーばーが騒いでるだけ
2021/06/07(月) 16:40:42.30ID:JxLVW8Dzr
atoto F7ついでにお聞きしたいのですが、USBで繋いだスマホの音楽しか聴けないのですか?
他のスマホをBluetoothで繋いで同時に使用する事が出来ないのでしょうか?
2021/06/07(月) 16:58:01.80ID:qQGmuUUu0
中華ナビのBTは役に立ったことがなないな
2021/06/07(月) 17:44:39.12ID:+YvR0p5n0
プライバシー問題はエンジンキー捻っていきなりちんこやまんこの画像が出てこない限り調べようなんて思わんでしょう。運転中にちんまん動画や画像みるわけでもないだろうしそのときはまぁ事前に消しておくんだね。
2021/06/07(月) 18:22:51.91ID:4FAWhRW30
>>228

再現しなくなったよ。
で、多分またしばらくすると酷くなるんだろうな。
予防で接点復活剤吹いとくけど。
中華ナビ二台目だけどHWトラブルはほとんどハーネスの接触不良か断線が原因だ。
2021/06/07(月) 18:29:40.77ID:EUVTzKJZx
xtronsのだけどbluetooth経由でスマホの音出せるからSpotifyとか聞いてる。
あとスマホに着信あったらステアリングコントローラで受けてそのまま通話できるよ。
残念ながら2台のスマホの音を同時にナビから流すは出来ないと思う。
2021/06/07(月) 18:51:41.28ID:JxLVW8Dzr
そうなんですね
ナビ専用のスマホをUSBで繋いで音楽は別のスマホからBluetoothで聴こうと思ってたんですが残念です
2021/06/07(月) 19:45:37.55ID:01K3ybV+d
ディスプレイオーディオ専用機ならわざわざ低品質中華買わんでも純正でええやん
2021/06/07(月) 20:18:54.02ID:C/X2iAY/M
そんなに音楽聴きたいなら1dinずつ分けな。
2021/06/07(月) 20:25:12.28ID:EUVTzKJZx
ナビでナビアプリ走らせてスマホは音楽アプリとか
スマホでナビアプリも音楽アプリも走らせるとか
スマホはWifiテザリングのみでナビアプリも音楽アプリも
ナビ側で走らせるとか方法はいろいろあると思う。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffe8-Fu2c [211.132.67.108])
垢版 |
2021/06/07(月) 20:43:00.06ID:r/t2+eZA0
>>237
ATOTO S8 ならテザリング、ハンズフリー用と音楽用で分けれるよ。
勧めはしないがw
2021/06/07(月) 21:29:41.13ID:98Bxantg0
ownice k7使ってるけど
ナビはAピラー付近に設置したスマホ
ディスプレイはyoutubeで音楽聴くか
primeミュージックで曲流しながらフロントカメラかバードビュー映像出してる
2021/06/08(火) 07:08:16.11ID:eSxUefxyd
K7使っている人に質問なんですが
ホーム画面の配置変更、もしくはアプリ(ウィジット)の変更ってどうやるんですか?っていうか出来ますか?
2021/06/08(火) 12:47:33.41ID:cpcNnovPd
Xtrons TQ709Lで質問です
純正Android10→HAL2k Android9→バックモニター不具合のため純正Android10に戻し、MCUは最新に更新という環境で
Youtubeの音だけが以上に小さく聴きづらくなりました。音量を25/30くらいまで上げてようやくまともに聞こえるレベルです。
HAL9kの時は音量5で十分すぎるレベルでした。
カー設定内の126メニューでBTとかDVDとかSYSとかの音量も上げてみましたが変化ありません。
イコライザ(純正のAmp設定)も各種試して、ラウドネス(「音声」スイッチ)の入切りなども試しましたがだめでした。
解決方法をご存知の方はご教示ください。
2021/06/08(火) 15:00:47.31ID:693NPndd0
自己責任
2021/06/08(火) 16:59:42.09ID:1u73njgNd
責任の所在は論点ではありません
2021/06/08(火) 18:22:33.20ID:uaNXswj20
https://response.jp/article/2021/06/08/346524.html
バックカメラの設置が義務化だそうだ。当然ディスプレイもセットだろうから、これは我々の排除だな。
2021/06/08(火) 18:41:30.30ID:f87NqJTpM
こんな読解力でも免許証て取得できるんだね
2021/06/08(火) 18:48:29.69ID:yTwoXrIB0
メーカーで承認された純正バックカメラじゃないと違反になるってことならやりにくくはなるけど単に後ろが映ればいいなら今まで通りでいいんじゃないの?
2021/06/08(火) 18:54:52.28ID:Vds/HaGvx
まあ、純正取り外したとこにDIN穴があればいいんだけど
2021/06/08(火) 18:55:34.87ID:TC/Ne4yU0
>>247
バックカメラ機能のない中華ナビなんてあるんか?
だいたい「新車での義務化」だから後から取っ払っても車検は通るだろ。
2021/06/08(火) 19:05:57.29ID:yTwoXrIB0
規格に沿った検査受けて承認された「車検対応」のお墨付きが必要なら状況は変わるかもね
2021/06/08(火) 19:11:44.03ID:Avk6xVIPa
>>244
買い直してもう余計なことはしない
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spe7-FfgC [126.182.37.124])
垢版 |
2021/06/08(火) 19:18:33.65ID:vBGFOfhep
カメラなくてもセンサーだけでいいんじゃなかったっけ?タイトル詐欺
2021/06/08(火) 20:40:19.99ID:BKCVUjkuM
xtronsのtq109p使ってるんですが、RCAで外部モニター(純正モニターRCA)に出力するのに特に設定とか必要ですか?
繋いでも表示されなくて困ってます…

ちなみに他のナビでは出力出来てるので外部モニターの故障ではないみたいです。
2021/06/08(火) 20:56:10.47ID:MsTvUEYRM
hal9k入れたら映った。
2021/06/08(火) 21:02:03.88ID:BKCVUjkuM
hal9kも入れてるんですよね…
2021/06/08(火) 23:40:53.32ID:c9dNFLxrM
定規出せるならカメラよね
2021/06/09(水) 03:41:35.31ID:oZap/xvP0
XTRONS使ってる方、音量どうしてます?
動画再生とかラジオの音量上げるとナビ音量まで上がってしまって、対処方法ないですかね。
あと、ロケットマークのアイコン(加速?)を押すとシステムがダウンしません?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53e8-3tT5 [122.129.189.218])
垢版 |
2021/06/10(木) 09:24:50.67ID:ApGj9JBA0
メーカーへの設置義務だから、ユーザーには関係ないだろ。
純正のものを設置していなければ車検通らないってのなら問題だけど、そんなことどこにも書いてないだろ。
2021/06/10(木) 09:38:59.11ID:gabRMEVM0
法改正後に新車買ったらユーザーにもしっかり関係してくるだろ
日本の役人は利権作りたがるから認証マークみたいな天下り組織つくるかもな
ただ単に便利って位置づけじゃなくて安全を謳ってる義務装備になったら一定の規格が設けられるんじゃないの
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53e8-3tT5 [122.129.189.218])
垢版 |
2021/06/10(木) 09:45:28.92ID:ApGj9JBA0
車検に通るための安全装置はたくさんあるけど、どれも「純正でないとダメ」なんてことはないだろ。
純正のものを交換するかどうかはユーザーの自由。
2021/06/10(木) 10:09:53.13ID:gabRMEVM0
純正のシステムに組み込まれてたらもう手が出せんよ
大衆車はそこまでやらんだろうけどある程度の車になってくると交換そのものが難しくなってくる
今乗ってる車もオーディオデキッキに車の設定なんかが入ってて外せないから別の設置場所を加工で作ってセットしてるわ
外すと警告灯ついちゃうから結構面倒
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53e8-Fu2c [122.129.189.218])
垢版 |
2021/06/10(木) 11:50:58.92ID:ApGj9JBA0
>>263
そんな馬鹿なシステムを載せている具体的な車種名は?
2021/06/10(木) 12:13:46.80ID:gabRMEVM0
>>264
あんたの知見が乏しいだけで制御系をデッキに組み込んでる車種は結構あるぞ
輸入車とかは割と面倒な仕様だったりする
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53e8-3tT5 [122.129.189.218])
垢版 |
2021/06/10(木) 12:32:54.00ID:ApGj9JBA0
答えないならいいや
警告ランプだけの問題なら、そのラインを殺せばいいだけじゃね?
2021/06/10(木) 12:51:04.96ID:mS4NNzp1d
どうでもいいが、義務化されるのは「後方確認装置」であって「画像で確認できるカメラや、音やモニターで警告するセンサーなどが必要」といってるからカメラ必須って誰が言ったんだよ。センサーでいいんだろ?

カメラ付けたらモニターも必要だしそんなもん軽トラやアルトバンに付けるかよ?
2021/06/10(木) 12:53:08.89ID:KMNcTm2/r
>>266
警告ランプ殺したら車検通ったっけ?
2021/06/10(木) 12:53:12.85ID:p/HOg5REM
ID:ApGj9JBA0
ものを知らないなら黙っていればいいのに
2021/06/10(木) 13:34:29.88ID:7gH2EnVH0
今は警告灯が作動してたら消してから持って行かないと車検通らないね
デッキ操作でサブディスプレイにOBD情報とか設定メニューが表示されたりする車だとちゃんとライン繋がってないとengine faultになったりする
その手のはほとんど外車なんですけどね
2021/06/10(木) 15:38:29.86ID:IJx30yMSr
なんかどーでも良い事で荒れてるなw
うちのは8年落ちだが純正ディスプレイで電装系の設定、モニタリング出来るようになってたな。
スマホアプリで代替出来たから外せたけど。

そのうち載せ替え出来なくなるってスレの最初の頃から言われてるわw
2021/06/10(木) 15:48:11.92ID:KMNcTm2/r
と言うか警告ランプは始動時に点いてその後消灯しないとダメじゃなかったっけ?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9f-u74+ [49.98.7.145])
垢版 |
2021/06/10(木) 15:57:15.80ID:y6j+xOIEd
この程度で荒れてるとかこのスレ平和すぎだろw
2021/06/10(木) 17:29:08.08ID:XEwhx+Xr0
納車後に交換していいとしても、
純正ディスプレイ(大抵ナビ、よくてディスプレイオーディオ)の代金は払わないといけない。
2021/06/10(木) 18:20:52.04ID:NTnUvLcXa
うちの会社の福祉車、バックモニターとセンサー付いてるけどラジオしか付いてないぞ
ちっさなモニター付いててそこに映る
もちろんドラレコとは別
2021/06/10(木) 18:33:16.40ID:8XvaREh90
ホンダの軽がバックモニターを標準装備にした時は
まだ液晶が高価だったので携帯ゲーム機の部品を流用した
2021/06/11(金) 20:13:50.29ID:oiWjq4yQ0
今radiko使えるのってあるの?
2021/06/11(金) 20:54:54.70ID:etoDZIyK0
Joying 11.6は使えた
2021/06/13(日) 07:38:35.86ID:cxbeEuyu0
ATOTO S8 Pro でも使えたよ < radiko
2021/06/13(日) 20:13:48.84ID:GTEM4Nxg0
今日ようやくjoying10.1を取り付けた。aliexpressで調べてcrv 2017用が一番安かったから買ったが取り付ける愛車はfit4、まあなんとかなるだろうでポチり先々週には届いてwii電源改造DC12Vで動作確認済ませていた。しかし、mineo1.5mbpsでの使い放題プランを契約したり車のGPSアンテナと繋ぐためのgt5-sma変換コードを買ったりとなかなか準備期間を要した。

さて、ギボシのかしめ不足もなくきちんと取り付けられたのだが、ステアリングリモコンが効かなくて焦った。
STR444をかませてjoying側のKEY1、KEY2に繋いだがダメ。なぜなのか?
みんからで色々調べて、joying側のカプラーの上にあるKEYという2穴の小さなカプラーのうちの1穴に線をぶっ刺したらようやくステアリングリモコン設定できた。
やはり機種選定にはトラブル対応事例がネットにたくさん書き込まれてるjoyingのようなメジャーなものを選ぶのが正解だったと満足。
2021/06/13(日) 21:10:51.88ID:D37KQiPY0
みんカラでやれ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-1GYn [49.97.105.236])
垢版 |
2021/06/13(日) 21:38:44.20ID:7PLzyRvRd
どこのブログのコピペだよ
2021/06/14(月) 06:47:28.53ID:46p8e3zGM
joying10.25インチ使ってるけど、ベゼル小さくなったら11.6インチに買い替えたい。
2021/06/14(月) 08:33:33.63ID:SmXmIp+m0
radikoはアプリでなくてブラウザで聴ける。
2021/06/14(月) 08:35:08.25ID:SmXmIp+m0
クラシック聴くならOTTAVAもブラウザで。
2021/06/14(月) 11:52:30.29ID:ZcvrNfMIM
>>280
有意義な情報サンクス。ステアリングリモコン設定で行き詰まってたんだよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-YknO [49.98.93.45])
垢版 |
2021/06/14(月) 23:01:44.91ID:NG1gvtg4d
Alibabaで13.3の買おうと思ってんだけど、買った人いる?
ここで出てる有名どころ?じゃないみたいだけど、まぁいいかなって思って。
ダメかな?
2021/06/15(火) 07:19:54.00ID:4Tzh3W8d0
買ってレポートうp
2021/06/15(火) 08:38:10.81ID:Rh1Q8QSgM
アリで買っていいのはモニターまでだ。
2021/06/15(火) 10:11:20.69ID:k630UABT0
>>289
そう?ここの中華ナビほとんどあるみたいだし、、、そもそもそういう機器じゃないの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-sMrV [126.193.17.105])
垢版 |
2021/06/15(火) 12:03:40.83ID:J5IVlQ6Qp
アリで車種専用機2台分計3回買ったけど1回目はスペック偽装で紛争、そのあと2回は問題なかったけどリスクはあるね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63bc-zhPz [182.165.19.121])
垢版 |
2021/06/15(火) 14:35:29.68ID:Q35e4Wzz0
誰か教えて欲しいんだけど、
Android10搭載のナビならマルチユーザー機能使えるのかな?
知り合いに貸すとき、切り替えれたら便利なんだけど、そんな使い方してる人いる?

あと、dアニメはネトフリ同様、視聴できない?
2021/06/15(火) 14:41:59.25ID:4Tzh3W8d0
>>292
そのAndroidがフル機能だとは限らない。
基本的にAndroidのソースを基に、独自ビルドしたものと思った方がいい。
そのためネットフリックスみたいな有料コンテンツがメインで、暗号化かかったデータをやり取りするようなものは利用できない。
2021/06/15(火) 15:06:38.97ID:xps/Ua+e0
いちいち友人に貸すたびにカーナビ外すのかよ、とか訳のわからない解釈をしてしまった
普通に車ごと貸すってことだよね
2021/06/15(火) 15:13:03.58ID:u6HzUDUV0
アマゾンプライムビデオは見れるわ
2021/06/15(火) 15:24:37.51ID:BQ0SNNoS0
Netflixも見れるよ
早送りやシークは出来ないけど
2021/06/15(火) 15:32:57.53ID:3Ei0GqSC0
TEYES 使ってるけどNetflixはブラウザでもアプリでも見れんかったわ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 634d-hhwl [118.236.45.142])
垢版 |
2021/06/15(火) 17:16:19.94ID:k630UABT0
alibabaで質問してみたら、まぁ〜いい加減。
HDMI入出力あるか聞いたら HDMI-CVBS出力ならあるとか意味不明な返答。
外部TVチューナーも、B-CAS必要なこと知らないところだったからやめることにした。
素直にアルパインの11インチディスプレイオーディオにするか、中華10インチぐらいのAmazonで買うかにしたが良さそう。
中華ナビって、HDMI入出力ついてるの無いのかな〜。
バックモニター+アラウンドビューモニター用の別入力欲しいんだけどなぁ。
入出力系しっかりしてるの考えるとやっぱ国産ナビになっちゃうのかな。
2021/06/15(火) 17:20:55.42ID:gT7CyE1fd
全裸監督シーズン2が配信されたらまたネトフリ入れよう
2021/06/15(火) 17:33:34.90ID:3Ei0GqSC0
AndroidナビってHDMI出力ついてても同じ画面のコピーが映るだけじゃなかったっけ
画面AにナビでBにバックカメラとかそういった使い分け出来るようなの出てるん?
2021/06/15(火) 17:40:30.21ID:4Tzh3W8d0
できますん
2021/06/15(火) 18:27:21.74ID:PM8OGzQ8M
日本はテレビの電波形式がマニアックなのよ。
2021/06/15(火) 23:41:10.62ID:j9acYKzB0
HDMI出力が必要なら何かしらの外部モニターに映すと思うんだが、別々に映したいなら外部モニターにDVDプレイヤーやらHDMI出力付いたタブレットでも挿してナビのAUXに音声出せばよくね?
そもそもナビ本体にHDMI入力が必要な場面が想像できん。大抵のアプリ動くから単体で完結するやん。
2021/06/16(水) 04:14:09.91ID:NdiWkizia
テレビすら見ない人ならそうだろな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-sMrV [126.193.17.105])
垢版 |
2021/06/16(水) 05:27:29.10ID:WQWOQEkEp
すらいる?
2021/06/16(水) 07:38:00.87ID:GpdJeu8l0
確かにそうだな。
テレビはちゃんと日本のチューナー用意するか、家庭用のテレビ付けるかぁ。
しかし、アラウンドビューとバックモニターは別だよなぁ。カメラ。
普通のナビ2系統のカメラ入力ついてんのかなぁ。
2021/06/16(水) 08:18:20.33ID:HBiAU5Tb0
ちょっと前に話題になった1000円のUSBビデオキャプチャでHDMI入力してる
2021/06/16(水) 23:28:06.22ID:RTuvDy/Od
まじ?Amazonで2-3000ぐらいのやつでいけるの?
なら買っちゃおうかな。
2021/06/17(木) 05:10:47.18ID:4dYZ9PR50
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/280483/
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 634d-hhwl [118.236.45.142])
垢版 |
2021/06/17(木) 13:07:14.89ID:Uq9ZZ8zA0
>>309
ありがとう。こんなんで行けるんだね〜素晴らしい。
それより、13.3インチ、ハイエースだとシフトノブに干渉しそう・・・むりかぁ〜
2021/06/19(土) 11:37:47.89ID:oCZY5/PB0
今、中華ナビの選定でownice k7の10インチかteyes cc3の10インチどっちにするか迷ってる。
hal9kが入れられるなら入れられる方を選びたい。
車両はn-box jf3(昨年のマイナーチェンジ前モデル)
2021/06/19(土) 14:56:27.09ID:z+icoile0
>>311
UIS7862機ならMTCxはhal9kは入らない。
しかもandroid9なのでダウングレードになるよ。
2021/06/19(土) 15:54:14.04ID:SVlnqkaj0
>>311
k7だとハザードが押しにくくなるよ
2021/06/19(土) 18:56:47.36ID:oCZY5/PB0
>>312
そっか、入らないのか。
入らない前提だったとしても性能的に一番などちらかにしようとは思ってるんだけど、どっちがいいかなぁ

>>313
やっぱりハザード押しにくくなるのね。
ユニバーサルで回転するタイプを選べばいくらかはマシになるかな。
そうなるとownice k7かなぁ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f8f-5OSf [92.202.113.9])
垢版 |
2021/06/19(土) 19:15:58.32ID:b2Of1UHS0
EONONのGA8198ってアテンザ用のヘッドユニットを使ってます。
MTCE/PX3/Android 7.1って古いスペックなんですが、しばらく前からGoogleアプリとGoogleアシスタントがもの凄く遅く、
ナビの音声入力とかOK Googleに無反応でほぼ使えてません。
同じ様な症状のとか、解決方をご存じの人っていますか?
Google系以外のアプリで音声入力は出来るのでマイクは死んでないです。
痛いのはメインで使ってるナビタイムがGoogleの音声入力使ってるところです。
2021/06/19(土) 20:56:25.15ID:qxc0YUaaM
>>314
エヌボは1dinで画面が上下に動かせるタイプの方がいい。パネル作ってハザードの位置変えれば問題ないけども。
2021/06/19(土) 21:47:47.41ID:oCZY5/PB0
nboxは1dinいけるんですね。
取り付けはエーモンのn-box用H2564でやるつもりだったんだけど、1dinでも使えるかな?
とりあえず1dinの7862を探した方がよさそうですね。
2021/06/20(日) 08:00:53.61ID:W53oTs+4M
>>315
以前より起動やレスポンスが明らかに遅くなってて
アプリ類消してメモリとストレージに余裕あっても駄目なら
所詮Androidなんで解決方法はファクリセかけることやね
普通はコレで購入当時のレスポンスに戻る

ただもとが安いんだからpx6辺りに買い換える方をおすすめするけど
2021/06/20(日) 18:56:20.30ID:MbHdiHGT0
>>318
Malaysk ROM入れててそれのせいかと思って、純正ROMに焼き直しても変わらず。
全体が遅いんでは無くGoogleの音声系だけなので、何が問題なのかと思ってる次第です。
そろそろ車の買い換え考え始めたので、ヘッドユニットの買い替えとかはするつもり無いんですよね。
2021/06/20(日) 20:54:52.27ID:kt6VRcBXM
GooglePlay開発者サービスのバージョン上げてみるとか
2021/06/20(日) 20:58:07.65ID:R55pIJqzM
つもりなくても困るなら、タブレットなりスマホなり置いときゃええんやない?
2021/06/21(月) 11:07:55.22ID:0Xjm2dOJd
ワイドのナビスペース繋いでセンタリングするつもりだったけど、新車のプチ切るの、ちょっと躊躇うなぁ
2021/06/21(月) 12:30:02.43ID:I0nj86NTM
移植する用に新しいの買っとくとかどう?
2021/06/21(月) 12:47:17.71ID:BJ0Loekvd
スマホはGoogleマップのダークテーマに対応したけどやっぱ中華ナビはあかんな
2021/06/21(月) 20:08:28.62ID:Aj475rDq0
とりあえずXDAとかでもうちょっと情報収集してみます。
ありがとうございました。
2021/06/21(月) 20:47:41.33ID:0Xjm2dOJd
>>322
ダークプライム2の、おんなじインパネ売ってくれるのかな?
2021/06/21(月) 20:48:42.92ID:0Xjm2dOJd
>>323 だった
2021/06/21(月) 20:51:28.01ID:0Xjm2dOJd
>>324
何買ってそう感じたんですか?
まだ中華ナビ迷ってるもんで
2021/06/21(月) 20:52:44.78ID:Rz6DkqBM0
ハードとアプリのバランスで成り立つ製品なんだから、重くなったってのは壊れてなくても寿命って意味よな。
2021/06/21(月) 21:14:13.20ID:0Xjm2dOJd
スマホと一緒だって事ね。
結局車本体はBluetoothスピーカー機能だけのが良くね?
2021/06/22(火) 06:30:18.65ID:esa9y0HPM
ナビが見やすかろうと思って縦画面モデル買ったけど、ランチャーやソフトが横画面前提な作りなのでナビは携帯、それ以外は車載機が良いかもって感じになってきたわ。
せめて画面回転出来る奴にするべきだったわ
2021/06/22(火) 08:41:43.84ID:g05xVUJ1M
回転式は首がしっかりしたやつ選ばないとかなりの確率でお辞儀する。
2021/06/22(火) 22:18:05.18ID:jPbZcCyAd
13.3の自動回転にしようと思ったけど、どうせ回さない気がして、素直にjoyingの11.6のにしようかな。6万ぐらいならアンパインのDAより良さそうだし。
2021/06/22(火) 22:39:59.34ID:IoqTfURY0
アンパイン
2021/06/23(水) 20:12:58.25ID:4R3OtlRdM
新しいオーラバトラーかな?
2021/06/23(水) 20:52:29.52ID:59foplMY0
量産型ビルバインってなんなん?
2021/06/24(木) 08:06:49.03ID:2WGPTpfDr
2021/06/24(木) 08:09:04.72ID:9jfnvpUoM
ダンバイン
2021/06/24(木) 11:47:25.62ID:GpQjIKDY0
コンバイン
2021/06/24(木) 12:05:04.00ID:OHY1fb6q0
コンバインに使わない青機、GPSアンテナは繋いでない
盆過ぎまで出番ないけどw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf3f-yxvV [118.236.47.13])
垢版 |
2021/06/24(木) 16:37:21.18ID:NGH/DczS0
joying 11.6 6G 128G 注文した。
teyesのCC3面白そうだったけど、ちょっとだけ画面でかい方にしてよかったのかな。
車は8月か9月になるからそれまであそんでみる。
2021/06/24(木) 19:10:14.48ID:lpMXRj2cM
超電磁稲刈り
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23bf-PP5+ [219.66.48.11])
垢版 |
2021/06/26(土) 09:58:06.89ID:ED0DAKCW0
@エンジンON時に必ずナビゲーション(google map)が立ち上がり最前面に現れるのですが、これを止める方法はないでしょうか?工場設定⇒other⇒ Memory the status of lastにしても立ち上がります。(私の希望としては、前回まで再生していたビデオをエンジンON時にそのまま再生してほしいのです。)
ABluetoothテザリングが使えないのですが、考えられる原因は何でしょうか?simカード入りのスマホA(Xiaomi製)とBluetooth音声としては繋がりますが、インターネットにつながりません。スマホBからスマホAのBluetoothテザリングとしては使用できているのでスマホAの問題ではない気がします。またナビの工場設定⇒other⇒Bluetooth Internet shareはonになっています。
2021/06/26(土) 10:12:10.84ID:TgFC63C0M
>>343
機種も書かずにエスパーしろと?

1はマップがGPS連動アプリになってんだろ多分
2はpx系ならテンプレ>>11のとおりBT周り弱くてダメな奴はダメ
2021/06/26(土) 10:16:57.85ID:TjmFjPPOx
多分設定でナビアプリの選択とナビアプリを起動する/しないの設定があるんじゃないかなあ。
bluetoothテザリングは遅そうだからWIFIテザリング使ってる。
2021/06/26(土) 10:17:15.74ID:83W714ZK0
機種が不明だけど、うちのだと一般設定のとこに自動ナビ起動の項目あるけどそれのことか?
ビデオのレジューム自動再生は中華ナビの標準再生アプリ使えばだいたいは自動再生されるでしょ。外部から取ってきた再生アプリなら自分で試行錯誤するしかない
2021/06/26(土) 11:03:00.53ID:wmpbHSM6a
>>343
xtronsならBluetoothのInternet共有は大抵px5はダメpx6はおk
とりあえず機種書けば有名どころなら教えてくれると思う、あんま変なのだと頑張れって感じ
2021/06/26(土) 12:39:30.90ID:hYSFxQdjd
ハイエースのパノラミックビューの人いるかな?
ビデオケーブルとドングルみたいなのがついたハーネス必要みたいだけど、ビデオケーブルだけじゃ信号出てこないのかな?
2021/06/26(土) 13:24:45.39ID:l+MbFTK80
>>348
それは車種でみんカラ漁った方がいいな。
複数カメラ使うタイプは統合出力ボックスから信号出てるけど、そいつがどんな条件で起動するかよな
2021/06/26(土) 15:46:37.71ID:lxmIBXw/0
AAのアプリ、認証が必要だとかで使えなくなってしまった。
残念
2021/06/26(土) 18:07:41.21ID:hYSFxQdjd
>>349
統合出力ボックスって言うんですね。
その前のカメラ映像とか取れたら、それでも良いんですけどね。どこについてんだろ。
みんカラ知りませんでした。見に行ってきます!ありがとう!
2021/06/26(土) 20:16:34.39ID:l+MbFTK80
>>351
あ〜自分で適当に名付けましたw
大体抜け道あるはずなので探してみてください〜
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3510-6dcW [124.215.45.158])
垢版 |
2021/06/27(日) 20:31:10.15ID:gUozA8Az0
また、m8Lがaliにてとるで
available 2000!
売れるんかいな?
2021/06/28(月) 00:08:19.69ID:ZtdeWbWO0
>>208
ようやく解決したので誰かの為になると信じて自己レス

音楽のエンジン連動ローカル再生はFCCカーランチャーの有料ver(800円)を使う事で解決できる
エンジン始動から曲再生までタイムラグはあるが問題の無いレベルで使える
また使用する再生アプリはmusicoletがアルバムアートを曲単位で読みにいくので好みの画像も使いやすい

クルマを整備に出したり貸す場合はアプリロックが有効
これで各アプリもログアウトや別アカウント不要で使える
2021/06/29(火) 08:46:52.09ID:sAicQn3j0
ドラレコ義務化じゃないじゃん
EDR義務化!

どうにもならんぞ、これ・・・
2021/06/29(火) 09:01:46.25ID:XRMpG0mQd
上級国民のおかげで法改正か
2021/06/29(火) 09:09:31.73ID:HAfGVCD9M
ナビやDAと関係なく無い?
2021/06/29(火) 09:38:47.62ID:k8LemzBG0
EDRからの情報を表示して操作する端末が専用ナビならもう手が出せなくなるねぇ
義務化となれば後付けドラレコみたいなオモチャを置くだけってことは無いだろうし
2021/06/29(火) 09:57:09.18ID:6b9FW2amr
EDRて飛行機のフライトデータレコーダー、いわゆるブラックボックスに当たるものなんだからナビや車載機器からは切り離して封印された感じにして搭載するんじゃね?
記録操作されたら不味いものだし
2021/06/29(火) 10:12:21.40ID:k8LemzBG0
フロントカメラやバックカメラなんかは通常機能と共有するんじゃないかなぁ
ブラックボックスが他のシステムから切り離された独立したもんでもなければ何かしらの部分で統合されてて接続が切れるとエラー吐きそう

この法案におかしな利権が絡むと余計な構造になるからそれが不安だな
2021/06/29(火) 11:06:02.99ID:sCbe5o3or
EDRって普通に今の車に載ってるもんだと思ってた
プリウスミサイルで有名になったけど
2021/06/29(火) 12:10:08.03ID:sAicQn3j0
EDR義務化でオーディオレスがどうなるか?
2021/06/29(火) 12:21:08.53ID:sAicQn3j0
一番怖いのは、世論作って遡及適応になること

メーカーとしては・・・判るよね
2021/06/29(火) 12:31:04.89ID:6b9FW2amr
オーディオレスでも問題ないでしょ。
独立した装置載せるだろうしユーザーからは触れないようにするはず
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp11-IvJt [126.158.29.224])
垢版 |
2021/06/29(火) 13:12:03.63ID:ms3GRw4Cp
ECUの中に入ってんじゃね?
2021/06/29(火) 15:35:13.22ID:6b9FW2amr
あ、そうか。そうだよね、ecuの中とかにあるか
なら尚更何も無くても問題ないね
2021/06/29(火) 16:41:52.07ID:weXl+HGTM
ブラックボックスとなると上級国民に忖度して都合よく改竄されてしまうのか
2021/06/29(火) 16:58:19.75ID:Jr287IRBd
>>363
遡及適用なんかならんよ

今の排ガス規制通らんような赤ウインカーの箱スカでさえ車検は通る
2021/06/29(火) 18:34:52.25ID:HfaY15GFM
>>363
どっかの国と違って法の遡及適応とか法治国家じゃ絶対に有り得ない
刑法も当然それに準じるから心配いらない
2021/06/29(火) 18:51:03.09ID:dW0Y86R0x
(適用と適応がごちゃになってる人が多いって本当なんだな)
2021/06/29(火) 20:20:52.08ID:HfaY15GFM
>>370
ああ、失礼
正しいのは法の遡及適用だな
日本だと憲法第39条前段に法令不遡及の原則がある
2021/06/29(火) 20:31:16.36ID:i6zgJTVz0
消防関係は遡及するんだよなぁ
2021/06/29(火) 22:06:50.67ID:H3QfVv4H0
>>372
消火器の設置とかじゃん
2021/06/29(火) 22:13:02.46ID:R4rSA22C0
EDRだけで二十万とかするんでしょう?
2021/06/29(火) 22:49:17.38ID:CRVn5nKtM
xtronsのsdカードの読み込み速度おそいの問い合わせたら3mb/sだって開発の人が言ってた
やべえな
2021/06/30(水) 07:35:11.41ID:yR2a0ozhd
xtronsは転売屋だから開発の人なんていないけどね
2021/06/30(水) 09:46:55.65ID:nhQ3BcpS0
>>372
具体的には?
2021/06/30(水) 12:42:54.45ID:8NmsDMcFd
825X pro のラジオエリア設定って、どうやるのかわかりますか?工場設定とエンジニアモードのパスワードを入れても出てきませんでした。
2021/06/30(水) 15:06:11.73ID:RVnj6RgS0
ラジオのエリア設定はかならずあるわけじゃないから、設定にないなら固定じゃね?
TEYESのつかってるけどラジオ設定はない 日本のバンドに対応しとらんな
2021/06/30(水) 15:29:38.88ID:uBuggrXqH
国内保証して海外品取寄せてくれたりGSファーム搭載品シェアはそれなりなはずなのに転売屋扱いとはヒドイな
2021/06/30(水) 15:53:21.87ID:C5pp8iFHd
ひどいも何も事実リセラーだからな
丁寧に訳せは再販業者か
2021/06/30(水) 16:08:13.87ID:uBuggrXqH
製造元が直接の販路持ってないのにリセラーなの?リはいらないんじゃね?
製造元と販売店の関係ってのは >>2 でも書いてるんだけどな。
やれ転売だってのはちょっと違うだろって話
2021/06/30(水) 16:43:01.21ID:C5pp8iFHd
まあ解釈はお好きなように
xdaでは昔からjoyingもxtronsもリセラーとされてるからな
2021/06/30(水) 18:02:42.29ID:h+kDXqDs0
そんなん言い始めたらヨドバシだってヤマダ電機だって転売屋だろうが
2021/06/30(水) 18:08:12.53ID:uBuggrXqH
いや、でもxdaが言ってるからそうらしいぞwww
2021/06/30(水) 18:43:58.74ID:r8QnXWT2M
え、代理店って知らないの?
387困ってます! (ワッチョイ 5b84-eHmd [39.110.21.192])
垢版 |
2021/06/30(水) 18:54:06.15ID:KEds1XGu0
中華ナビを購入したんだが、FON_CVBS_OUTと書かれてるvdeoout端子に外部モニターを接続しても映像が出ないのは何でだろう?
2021/06/30(水) 19:59:43.14ID:Ge26IQtaM
joying ってダークモード使えない?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f515-DNyh [220.108.44.140])
垢版 |
2021/06/30(水) 21:12:30.74ID:zHAX7+Dg0
WOWAUTOのJT-6908HGでWi-Fiがオンにならない(すぐオフになる)んですが解決法ありますでしょうか?

再起動したくても物理的にできない。。。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b8a-dpSk [217.178.192.172])
垢版 |
2021/06/30(水) 22:51:10.62ID:dEIeyltW0
皆詳しいから教えて下さい
います二万前後でAmazonで買うならどれがいいですか?
2021/07/01(木) 00:39:03.05ID:x2aHD3Qh0
半年前ならこれが16800円だったんだけどな
https://www.amazon.co.uk/dp/B08BBZ8FKP
2021/07/01(木) 08:43:17.87ID:rZwxpPIIM
予算2万前後なら確実にタブレットか中華スマホ飾っといたほうがいい。メモリも6gb買えるしな…。
2021/07/01(木) 09:01:31.55ID:qrPdUuzAr
バックカメラ入らないじゃん…
2021/07/01(木) 09:12:05.13ID:yxp+ThGsx
それはミラー型2カメラのドライブレコーダーで我慢する。
あるいはWIFI対応のドライブレコーダーのカメラをスマホに写す。

スマホの最大の弱点はダッシュボードに放置しておくと暑くなりすぎて
保護シャットダウンに入っちゃうとこだな。これの解決豊富は見つからないね。
2021/07/01(木) 09:26:30.59ID:pRZ6LGm30
vanku買っとけばよかった…
2021/07/01(木) 10:00:09.67ID:/Hhf1Ic+d
radikoが聞きたいのです。助けてください!!
2021/07/01(木) 10:06:02.93ID:8rqYYZP40
テザリングとか使わずに単体でナビを使える中華ナビはありますか?
2021/07/01(木) 10:16:40.17ID:yxp+ThGsx
>>397
xtonsの一部の機種はこれ入ってるから
オフラインでナビ動くよ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/mycarlife-jp/zenrinmap.html

あと、androidのナビアプリでもオフライン対応のとかいくつかあるよ
2021/07/01(木) 10:29:18.45ID:8rqYYZP40
>>398
ありがとうございます
2021/07/01(木) 10:56:17.84ID:+8duc7ek0
ゴリラ等で使用しているデータ&UIだよね
本家ではここで最新版になるんだけどコレはいつかな?
2021/07/01(木) 11:04:25.22ID:j5VMb9hAM
まぁ低スペでもエンジン連動の良さはあるね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd8b-higm [138.64.85.188])
垢版 |
2021/07/01(木) 12:48:24.68ID:u9XXUHi80
XTRONS TMA105という製品なのですが新商品みたいなので購入するか迷っているのですがどう思いますか?
2021/07/01(木) 15:05:27.41ID:+LYHwc2LH
>>402
海外サイト見てるとQualcommのSOCって記載を見かける。少し古めのスナドラ600番代を載せてるイメージ。
従来のMTCxなMCUじゃなさそうで、そうだとしたらカスタムromは使えない。

4Gモデム内蔵等xtrons機としては新しい試みだけど解像度は1024*600だしjoying,owniceに比べるとねぇって感じ。国内入手ってならatoto s8 2世代機ってのもあるなぁ。
2021/07/01(木) 21:57:27.27ID:d57ZNmKmr
>>399
ただ、案内の時に音声がとぎれとぎれになったりする事もある。
改造ファームも入れられないし

ゼンリン地図も手に入れた時点で最新という訳ではないし、渋滞情報も反映されない。もちろん高価。

メリット、デメリットあるからよくご検討を
2021/07/02(金) 10:27:53.13ID:SBd4nKgn0
>>383
久々に笑わせてくれたわありがと
2021/07/03(土) 07:14:46.84ID:vEwq3QIx0
知ってる方いましたら教えて下さい。
2DIN、10インチ以上のjoyingを購入しようと考えていまして、取り付けの際、奥行きの調整は可能なのでしょうか。
2021/07/03(土) 09:13:36.11ID:xMSCfAEB0
金具のネジを止める位置を替えればできるけど
飛び出るから不格好にはなる
2021/07/03(土) 09:15:43.20ID:6WCw3YiL0
調整できるとしたら首振りと画面の高さくらいだろう
奥行きは車側のステーに穴開けてネジ位置ずらしてやれば可能
車側に物理的な問題が無ければね
2021/07/03(土) 09:59:29.97ID:m0NUkVGx0
こないだfit4に一番安かったcrv(2017〜)用(といってもcrv用なのはガワだけなので本体は当然流用できる)のjoying10.1インチを取り付けた。
奥行きって深さはそれこそ車種によるだろうけどfit4は配線関係をまとめればテレビチューナーも含めてちゃんと取り付けできた。
ただ、ステイの穴の位置は前後に調整必要。
なお、joyingは画面の首振りできないから角度はステイの穴の位置で調節するしかない。
ドリルでステイの穴あけ加工ができるなら無問題。
2021/07/03(土) 10:02:17.78ID:m0NUkVGx0
ちなみにfit4に10.1インチはでかかった。
大は小を兼ねると思ったが、9インチで良かった。まして11.6とか13.3とかはコンパクトカーには不恰好すぎると思う。
2021/07/03(土) 11:16:58.40ID:v7XvSmA60
皆さんありがとうございます。
10インチは大きいかもしれないため7インチも含めて検討します。
2021/07/03(土) 16:39:19.77ID:KbVNH95N0
>>411
全く同じ本体で画面だけ9インチとか8インチにすればいいんじゃない。
2021/07/03(土) 17:29:28.91ID:gvHdhhVCd
11.6インチ届いた。
最初に電源入れても無反応だったから、初期不良かと思ったが、ディスプレイ繋いでるリボンケーブル挿し直したらきちんと動いたっぽい。
なんかこのケーブルが安っぽいんだよねー。usb-cとかでもいけるんだから、もう本体だけにして、usb-cのタッチパネルに繋げるようにしてくれたらいいのに。
2021/07/03(土) 21:43:06.94ID:5Izg3bl30
>>413
どうやってそのモニタを固定するんだよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12fa-e+fT [59.85.87.176])
垢版 |
2021/07/03(土) 23:10:22.60ID:gs0yKauh0
すごく困っています。

xtronsのナビをしばらく使っていて、ある日設定画面をいじっていて、ロック画面を解除する設定になり、何の気なしに9コの点をたどる、パターンの設定をしてしまいました。
それから、エンジンをとめたあとは何をするにも、そのパターンをなぞらないと起動しなくなってしまいました。急いでいる時にバックしても、なぞる前だとバックカメラの画像がでません。ナビも出ないし、音楽も鳴りません。

それを設定する前まではそんなのしてなく、不便もなかったので、パターン設定をなしに戻したいです。

その方法を探しまくって2ヶ月くらいたちますが、設定変更にたどりつけません…

一刻も早く戻したいので、どなたかわかる方いませんかー?
2021/07/03(土) 23:28:42.91ID:8bMij7hL0
え?
2021/07/03(土) 23:38:58.20ID:gvHdhhVCd
>>413
そりゃメーカーが考えることじゃ?
2021/07/04(日) 00:14:40.53ID:UUDrAtFf0
>>415
普通のAndroidと同じじゃないの?
それが分からないってレベルなら初期化しちゃえばいいのに
2021/07/04(日) 00:19:06.41ID:O2D2e7HAM
joyingよ、ベゼル狭くしてくれ、ボリューム物理ボタンつけてくれ。ダークモード対応してくれ。
2021/07/04(日) 00:22:05.12ID:yhQnGBvqx
設定、セキュリティ、画面ロック、でロック無しとかじゃないのかなあ。
設定したときと殆ど同じ手順だから二カ月も解決できないとかよくわからないけど。
2021/07/04(日) 06:36:24.73ID:twSEJLhtM
マレー助にやられた
初のOTA通知に従ってたらLITEバージョン相当に
戻された(バックカメラも使えず…)

青機のサポート終了なのかも?
使い続けるにはOTAを無効に
https://i.imgur.com/6cROSpq.png
2021/07/04(日) 09:09:40.89ID:xZ+UCTD+0
高めのセキュリティを必要とするアドブロック系の何か入れたんだろ
そのレベルじゃhidden settings入れても何をしていいかわからんだろうから
素直に初期化した方がいい
2021/07/04(日) 09:13:41.65ID:7P5avaZY0
>>419
ボリュームボタンわかるわ

11.6つかってるけどagama側のボリュームいじっても3秒くらいすると元の音量に戻ってしまう
なんか設定あるのかな
2021/07/04(日) 09:14:22.39ID:2PeR9reSM
donedoneのエントリープランは0sim代わりに車載しとくのに良さそう
2021/07/04(日) 15:19:53.15ID:ras9sRiYd
>>424
3Mプランいいね。まさに中華ナビにピッタリ
楽天モバイルの無料期間が終了したら考えよう
2021/07/04(日) 20:50:38.68ID:i7dp6yBU0
128kbpsなんて使い道あるのか?
2021/07/04(日) 20:56:43.03ID:yhQnGBvqx
昔は20人ぐらい常駐する事務所を128Kbpsで月額4万弱のOCNエコノミー回線でまかなえたんだぜ。
2021/07/04(日) 22:10:23.52ID:+8IGdXdHd
ナビがリルート含め問題なく動けばいいけど。
アプリの更新とかできなそうだな笑
2021/07/05(月) 02:05:41.18ID:mVUmatawd
楽天でいいんじゃね?
2021/07/05(月) 10:34:53.90ID:IWBlqvmRM
a-gpsが機能するなら何も入れないより入れた方がええな
2021/07/05(月) 18:27:44.82ID:BfkgksvrM
>>421 OTA通知を出さない方法
今試しているのはNetGuardで通信遮断
ググると色々ありそう…
https://i.imgur.com/DbqvFhb.png
2021/07/05(月) 19:00:38.58ID:mVUmatawd
OTA通知ってなん?
2021/07/05(月) 21:38:14.12ID:mVUmatawd
ハイエースとかにjoyingのナビ取り付ける時って
どんな金具が必要ですか?
2021/07/05(月) 22:23:42.86ID:CHjcsNEOM
なんも要らんよ
強いて言えば割り箸と輪ゴムくらい
2021/07/05(月) 22:27:35.84ID:h1XOBzCj0
クスコがあると便利
2021/07/05(月) 22:36:48.65ID:8KORhqjK0
XTRONS TIB110L この辺りを買おうかと思っていますが、
他に良い機種があれば教えてください

条件
回転するタイプ希望(地図は縦、その他は横で使いたい)
アンドロイド10
8インチから11インチぐらい
DVDやTVは無くてOK

JOYINGの13.3インチは大きすぎて無理です
2021/07/06(火) 06:42:03.95ID:/0tTmMhJd
>>434
ありがと!
金具類は特に用意しなくて大丈夫なんですね〜。良かった〜。
あとは車届いて繋いでネジ閉めるだけになりました!
2021/07/06(火) 08:12:27.35ID:hHsw7/Un0
おいおい…
2021/07/06(火) 08:45:13.37ID:Vtw/dOHVr
>>436
回転はどーか知らないけど、それPX5なんで今なら遅いかも?
DQシリーズの方がPX6て速く、MAシリーズが最新。
xtronsは旧ハードにOS載せ替えモデルあるんで注意です。
2021/07/06(火) 09:05:35.08ID:kJKGuImy0
画面回転できますよ って縦横でカチっとロックされるような構造じゃないからな
ガチガチに硬いボールジョイントを力で回転させるだけなのが殆どっしょ
何度も動かしてたら台座が折れたりジョイントガバガバになって下向くようになりそう
2021/07/06(火) 13:25:34.61ID:iy44QbYFM
オーナイスがいーんでね?
2021/07/06(火) 14:24:56.35ID:zVNxC+1e0
ownice回転するかと思ったらしないでやんの
2021/07/06(火) 14:58:22.74ID:Vtw/dOHVr
モデルによるしねぇ。
2021/07/06(火) 15:58:55.59ID:ho1IeVw4H
オウン アイス だと思ってた
2021/07/06(火) 20:26:15.99ID:HwP/g1c50
>>439 
返信ありがとうございます
古い機種ですか
どうせなら新しい機種がいいですね
xtronsはきをつけます
2021/07/06(火) 20:27:40.57ID:HwP/g1c50
>>440
ありがとうございます
3年.5年使うとなると微妙かもしれないですね
2021/07/06(火) 20:31:16.02ID:HwP/g1c50
改めて質問です
お勧め機教えてください

アンドロイド10
10-11インチぐらい
DVDやTVは無くてOK
(回転はしなくてOK)
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-p6RC [133.106.52.179])
垢版 |
2021/07/06(火) 22:03:43.57ID:k+qzFFCMM
今回は湧いてきてないな。
俺がボリュームの物理ボタンが無いと使い勝手悪いって書いたらどこのジジイだよ、今時そんなの要らねえだろって散々言われたがな。物理ボタンがあるととっさと時にかなり役立つわ。
2021/07/06(火) 23:04:48.61ID:n/aTpWY1d
ステアリングスイッチの方が便利だと多くの人が思ってるからじゃないですかね
2021/07/07(水) 04:39:36.62ID:ZHtxcB7i0
物理ボタン必要派だったけどステアリングスイッチ後付けしたら一切使わんくなったし不要派の意見も理解できる
2021/07/07(水) 07:27:08.49ID:+qaYT8EXd
ステアリングスイッチ知らないんじゃないかなぁ
2021/07/07(水) 10:48:46.12ID:WkPNGzNPr
xtrons MAシリーズなんとなく解ってきた。
SOC はAC8257っぽい。
MediaTekの子会社AutoChips製、なのでMTKと称する場合もあるけどMediaTekには記載無し。

省電力なA53の高クロック版、似たような構成のhelio P25でもantutu8万程度なのでPX6と同等、ちょい落ちる位と予想。
なのであくまでもミドルレンジな製品かローエンド品底上げ程度の物。
とは言え4Gモデム内蔵は便利だねぇ。
2021/07/07(水) 14:59:13.58ID:yCQBNNxQM
PX6位の起動速度ならいいなあ、と思うPX5持ち
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM96-p6RC [133.106.52.179])
垢版 |
2021/07/07(水) 15:05:51.92ID:gNSGdzbGM
ステアリングリモコン知らない訳ないでしょ。たまたま付いてる車に乗ってないだけ。俺の6Rには付いてないから。
2021/07/07(水) 15:31:12.25ID:QbIBHH2M0
そういう人は後付けのコントールスイッチを使用してると思いますよ
2021/07/07(水) 15:39:03.99ID:aJoiosPkx
後付けのが3千円ぐらいで売ってるよ。
中華ナビ側に端子があるからそれと繋いでボタン割り付けの設定をするだけで動いた。
ただ安いだけあって金具とか接点とか柔いのが困る。
多少高くてもこの辺しっかりした製品が欲しいと思うけど見当たらない。
2021/07/07(水) 16:51:44.43ID:UrTCZY230
>>396
ATOTOは聴けた、XTRONSはダメだった
2021/07/07(水) 17:51:07.68ID:lYRvVnz+0
xtronsだけど、radiko autoなら動いてるけどな
2021/07/07(水) 20:46:19.37ID:B3ro8b+90
とりあえずドネドネ注文した。
登録も含めて無料だからやらない理由はない
2021/07/07(水) 20:51:43.41ID:PHBNVylc0
>>459
月額0円の奴はクーポン使っても3300円かかるんじゃないの?
2021/07/07(水) 21:14:11.55ID:/4wGC8R6M
donedoneでググって出てくる公式ADのクーポンページにあるクーポン使えば
エントリープランでも初期費用0円だよ
2021/07/07(水) 21:21:51.10ID:B3ro8b+90
初期費用無料は申込み殺到で無くなったみたいね。
速攻行って良かった
2021/07/07(水) 21:31:14.61ID:+qaYT8EXd
なに?いきなりドネドネっつうから調べたらsimか。
128kなんか使い物にならんよ。
以前0simにも飛びついて5枚持ってたが結局使う気にもならんで全部自動解約までほったらかしたよ。
普通に楽天持ってなきゃ楽天一枚追加して使った方がよくね?
2021/07/07(水) 21:47:57.67ID:/4wGC8R6M
0simって同一名義複数契約不可だっただろ
それで5枚持ってて使わないって判断能力ぶっこわれてるね
2021/07/07(水) 22:39:35.64ID:dAmSMISbM
まあ人それぞれだしね。
わしはメンドイからテザリングだけにしちゃった。

処で物理ボタンはアプリのワンショットが便利だわ。ステアリングはボタンが少ないからね。
使えると思ってたけどガッカリしたのはダイヤル。音量とチューニングダイヤル付いてたけど使いにくくてな。アナログボリュウムならばしっくり来たかもしれんけどね。無くても困らんかったわ。
2021/07/08(木) 07:40:43.38ID:pdaYCypsH
初期は遅かったけど晩年の0SIMは調子いいと30Mぐらい出たぞ。おかげで何度か高い超過料金を払ったわ
2021/07/08(木) 09:12:33.68ID:tCqQ6lg20
うっかり500MBを超過させるのが唯一の収入源だからなw
2021/07/08(木) 14:49:48.89ID:BUxlyl0T0
意図しない追加費用がかかるのは勘弁だし常に0円なのはポイント高いね
2021/07/08(木) 15:11:15.06ID:8c+zgZxXM
地図とナビ程度なら128kでも意外と動くよな
行先の食事とか調べようとするとマップでさえ遅くて捨てたくなるが

ただ今は楽天が低速モードで1M出るのと
1月1G超えなきゃタダなんで現状テザ一本だわ
2021/07/08(木) 15:32:55.62ID:a7j4zlBs0
月1000円程度ケチっても知れてるんで普通にデータsim5GBで使ってるわ
通信速度でイライラしたくない
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa6d-K90p [125.15.156.170])
垢版 |
2021/07/09(金) 04:48:43.49ID:NZjmUeW/0
>>396
古いapk(1.2.0267)入れてみなされ
2021/07/10(土) 11:30:11.46ID:lMdWfc6ir
買うならこれみたいな決定版ってある?
用途はGoogleナビと、オーディオとして使えればいいかなって感じ
別にAndroidでなくても、DVDオーディオみたいなのでもいいかなと思ってる
2021/07/10(土) 13:16:52.80ID:Lb8GIx4s0
Andoroidと言うか車載PC的なものに興味がないなら中華ナビはやめたほうがいい
普通のカーナビかスマホとリンクするディスプレイオーディオをどうぞ
2021/07/10(土) 13:19:06.85ID:lMdWfc6ir
>>473
高いじゃん?
同じような用途ができるなら、他の機能無視してでもAndroidナビのがいいような気がしてさ
中華でそういうのあればいいけど、人柱になるのはきつい
2021/07/10(土) 13:54:04.07ID:rF40NeVj0
人柱になる覚悟無いならやめときな。
必ずしも同じものは買えないし、同じじゃ無くても同じだったとか、色々あるからそれ見抜けないと無理。
基本のテンプレよく読んで色々調べりゃわかる。
2021/07/10(土) 14:08:50.40ID:lMdWfc6ir
>>475
結構散々調べてみてるけど、時が経つにつれて有象無象になってきて余計わけわからんくなってきた
2021/07/10(土) 14:28:39.01ID:Lb8GIx4s0
評判の良い製品にもアタリとハズレがあるんで自分がハズレ引くことも考慮して買わんといかんよ
不良品率が低い日本製品と同じような感覚で見てるんなら考え直したほうがいい
2021/07/10(土) 14:29:23.29ID:bIoAO5Imd
そういうもんなんだから、仕方ないよ。
どれに手を出すにしろ人柱。
2021/07/10(土) 14:44:13.31ID:qUzwh6scF
厳しく品質管理するより気軽に交換するサポート方法だから
言語の壁とかある国外で買うと実質ノーサポートになりやすい
交渉面倒なら信頼できるショップから買うのが望ましい
2021/07/10(土) 14:47:01.31ID:Mq4+SQco0
ATOTOのFは有り?
2021/07/10(土) 15:08:16.82ID:MJGW1qkC0
毎度言われるベストバイどーだろうなぁ?
2021Q2なら

日本語サポート優先(国内購入可)
xtrons DQシリーズ(枯れたPX6、カスロム有)
atoto s8第2世代(パフォーマンス高)

パフォーマンス、機能優先(海外通販)
joying uis機
ownice uis機

joying,owniceもメモリ、ストレージ多いと結構高いのよねぇ
2021/07/10(土) 15:14:25.09ID:lMdWfc6ir
いや、人柱はいいけど、似たような名前違い多すぎて、中身同じならいいけど、使えもしないゴミ紛れてそうでこわい
そこそこ使えるなら人柱になる
2021/07/10(土) 15:28:06.60ID:rF40NeVj0
>>476
だから、時が経つにつれて色々違うんだよ。
一年と同じものはない。ブランド違う、でも実は同じとかもよくある。

だからpx6とかpx5とかuisとかの方が重要な情報。
2021/07/10(土) 16:57:23.73ID:MJGW1qkC0
>>480
autoならatotoに拘らなくても国産でも沢山ある感じ
2021/07/10(土) 17:21:21.13ID:lMdWfc6ir
>>484
値段3倍くらい違うよね?
2021/07/10(土) 17:28:03.64ID:8U6iOf+na
>>485
だから値段で買うもんじゃねーんだよ
中華ナビが欲しくて結果的に値段が安いだけなんだよ
単に値段が安いからって買うと
どうやってつけたらいいんだろうとか金具が全然合わないとか、画面が映らないんですけどとかになる

過去に普通のナビとか自分でつけたこととかあるん?
2021/07/10(土) 17:34:55.16ID:wU0FsvIIx
最低限、ISOコネクタへのケーブルをぶった切ってギボシ端子つけるのたのしーとか思えないとね。
2021/07/10(土) 17:34:56.94ID:lMdWfc6ir
>>486
取り付けに関しては専門だから大丈夫なんすよ
2021/07/10(土) 17:39:43.25ID:Lb8GIx4s0
Android osが入ってるデッキ(おもちゃ)は国産では存在してないから中華ナビと言う選択をしてるだけではある
XTRONSとATOTOとTEYESの3台使ってみて、次も買ってもいいかなって思えたのはTEYESだけだわ
中華ナビとしては値段高いけど車載デッキとしては一番よくできてる
2021/07/10(土) 17:41:46.01ID:lMdWfc6ir
Youtubeみて気になってる連中と同じにしないでくれ
アリもちょくちょく使うから、中華クオリティも心得てるし、取り付けに関しても、なんならATOTOの定番品ならお客さん持ち込みでつけたこともある
そうじゃなくて、みたとこ同じなのに、値段差がありすぎたりして、何買っていいかわからんだけなのよ
バッテリーならアンカー
ドラレコなら70mai
みたいなそういうのが知りたい
2021/07/10(土) 17:43:55.22ID:Lb8GIx4s0
みたとこ同じなのに ってのがそもそも間違ってる
値段と販売元が違うならガワは同じでも中身は全く別物だと思ったほうが良い
2021/07/10(土) 17:56:29.77ID:MJGW1qkC0
>>490
よく探してみ、DAでもそんなに差無い製品はある、ちなDAは他のスレで頼むわ。
探せない選べない疑問ツッコミ言い訳ばかりしてるだけじゃこのスレは向かないし相手にされない。
2021/07/10(土) 17:56:48.41ID:wU0FsvIIx
とりあえず国内ショップで買えるxtorns買っておけば無難。
allwinner搭載品はマイナーだから避けた方が良いのと
androidのバージョンは9以降、RAMは2M以上、ストレージは32G以上を選んでおけばいいと思うよ。
2021/07/10(土) 18:05:44.24ID:oYkrZCCu0
>>489
カロからでたのはゴミだったね

国産DAで有線ミラーリングできるのある?
2021/07/10(土) 18:07:38.06ID:ad0KNxxld
>>490
>バッテリーならアンカー
>ドラレコなら70mai
>みたいなそういうのが知りたい

その考え捨てた方がいい。そういうのないから
2021/07/10(土) 18:16:32.46ID:Lb8GIx4s0
>>494
カロのやりたかったことは分かるけど数世代前のクソタブレット抱き合わせ販売は客ナメてるとしか言いようがないな
スマホと繋いで無難に使えてそこそこ良さそうなのはアルパインのビッグDAくらい?
DAは使いたいと思う機種がまだないんで
2021/07/10(土) 18:40:46.47ID:wIDC+WkC0
ありがとう
選び方だいぶみえてきた
2021/07/10(土) 18:55:30.69ID:gkbznUuha
>>490
じゃあ好きなの買えw
取り付け出来ます!蟻使ってます!素人扱いすんなとか
ただのググレカス案件じゃねーか
2021/07/10(土) 19:01:06.51ID:gkbznUuha
>>495
同じxtronsでもBluetoothテザリングできる代わりにマルチウインドウ使えないとか
マルチウインドウ使える代わりに動作遅めとか
千差万別なのにな
もしベストバイを探してるのならそんなものは存在しないよな
2021/07/10(土) 19:11:23.50ID:JsMoxq6J0
>>498
色々ありすぎでポチる勇気ないんだよ
2021/07/10(土) 19:13:46.49ID:JsMoxq6J0
>>499
そういうのはわかってる
ベストバイ=全部入りだからこれがいいみたいなことじゃないんだ
車に関しては知識あるけど、iPhone使いだから、Androidに関して全く知識ない
とりあえず、こいつ買って勉強してこいって機種ないんかい
ATOTOの安い方買ってみて色々さわれば勉強になるか?
2021/07/10(土) 19:23:12.15ID:Fr62qDov0
DIN汎用型が選べるだけで十分羨ましいわw
俺は車種専用品(DJデミオ・非マツコネ)しか選べないから常に人柱やってる
最近出たaliexpressの10インチウルトラワイドモデルが気になってるけど、さすがに中華で9万超えは怖い…
2021/07/10(土) 19:31:07.74ID:601Wm7bkH
相変わらず低品質のくせに最近は高いんだよな
以前はメインストリームが2万円台で買えたから気軽に買い替えてたけど
もう今使ってるのがだめになったら中華ナビやめるわ
2021/07/10(土) 19:48:35.36ID:hK8eYY/8M
中華ナビで5万超えたらもうコスパ良くないね。性能そこいらの安スマホと変わらんのに。
2021/07/10(土) 20:17:24.44ID:Z3Rcyv+rM
UIS7862でもPX6でも2万円台で買えるセラーあるじゃん
2021/07/10(土) 20:26:25.94ID:wU0FsvIIx
DIN穴に入れるタイプじゃなくてダッシュボード据え置き型が出回ってて気になるけど
なぜかRAMが1Gとかそんなスペックじゃ使えないだろうって感じになってて残念。
2021/07/10(土) 20:48:13.89ID:bIoAO5Imd
>>501
単純に中華ナビ探し始めの頃、聞きたかった質問じゃあるが、手を出してみると、実際に買ってみないと分からんって感じなやな。
みんな買って、よかった〜、失敗だったかなぁってやってるのと同じだよ。聞いても無駄。何台も何社も、何世代も買って試してってやってる人なんかいないに等しいんだから。
一番聞きたいのは、実際みんなが何使ってて、もし買うなら何か?ってところじゃね?
2021/07/10(土) 21:23:23.58ID:5c+XaWOw0
>>501
単に勉強したいの?何に活用したいの?どんなアプリを動かすの?
アンドロイドがよくわかんねぇっつってんなら安いアンドロイドスマホ買って
それを車内で使いたいと思ったら中華ナビ買え
そうじゃなければディスプレイオーディオか国産のナビ買え、それでまた値段がどうとか言ってるようだったらアマゾンで売ってるクソみたいな安い機種買え
どうせ有効活用できんから何買っても一緒
2021/07/10(土) 21:23:47.08ID:TZEWqlHPr
>>507
俺の文章にするには難しい気持ちをよくわかってくれた
そういうことよ
どれかポチりたいんだけど、調べたり探してるばっかりで、なかなかポチれないんだよな
1万2万ならポチれるけど、調べてると3万くらいのがいいんじゃんってなってきて躊躇するわ
2021/07/10(土) 21:27:04.76ID:TZEWqlHPr
>>508
逆によ
有効活用ってどういう使い方なん?
サブスク音楽流す
マップ使う
Youtube垂れ流す
ラジオ聴く
車内でしたいことなんて限りあるよ
こん中でDAにできないのは、YouTube見るくらいでしょ
YouTubeは妥協できるからDAでもいいよって話になってくるが、DAはろくなのなさそうでAndroid系ばっかり発展してる感じじゃん?
2021/07/10(土) 21:37:57.54ID:bIoAO5Imd
>>509,510
1,2万ので充分かもしれんのに見比べて3-4万のに目移りしてるだけじゃね?
高いから良いって訳じゃない世界だから迷ってんだろうけど、迷っても意味なくね?
俺も迷ったけど、結局5.7万の買ったよ。
アルパインのDA買うより安かったし、全然よかったと思ってる。
他の中華ナビと比べて良かったかどうかは分からん。
あと、何年も買い替える物でもないと思って買ったけど、車載タブレットみたいなもんだし、スマホ、タブレットを年に何台も買ってること考えたら、多分2-3年で機種の世代が変わったら買い替える気がする。
2021/07/10(土) 21:53:12.49ID:MJGW1qkC0
IDコロコロ変えるわ話は全然進んでないし…
こーゆーのはマトモに相手しちゃダメw
2021/07/10(土) 22:27:52.69ID:EjCi246J0
好きにしろ、としか言いようないしなあ
2021/07/10(土) 22:31:39.93ID:TZEWqlHPr
>>512
IDコロコロは許して
なっちゃうのよ
2021/07/10(土) 22:50:45.20ID:5c+XaWOw0
>>510
DVDとかも見たいのかテレビ見たいのかとか
バックカメラは俯瞰が必要なのかとか
ダッシュカムに対応したほうがいいのとか
本体に通信機能があるほうがいいのかとか
各種センサー類使うのかとかいろいろあると思うんだけど
2021/07/10(土) 22:57:17.21ID:TZEWqlHPr
>>515
いや
あるけど、それAndroidと関係なくね?
使いこなすと言うと、いろんなアプリ駆使してみたいな事かと思った
2021/07/10(土) 22:58:12.33ID:bIoAO5Imd
>>515
それだけ充実してるのあるなら教えてくれ。
俺的にはdvdいらん。バックカメラは純正利用。各種センサーはいらん。
あと多分ほとんどテレビチューナーついとらんだろうから、これもいらん。
まぁ、でも見つけたら教えて。
2021/07/10(土) 23:09:41.10ID:5c+XaWOw0
>>517
全部入りはねぇからどんなんが使いたいのか聞いてんだが
xtronsのTQ100SIならテレビとDVDはオッケー本体ににSIMさせないけどBluetoothでできるからほぼ携帯側がiPhoneならオートで繋げられる
バックカメラは純正でもオートシステムだかどっかのパノラマ対応のやつ使えばオッケー
オプションになって値段は高いけどxtronsならユニットにUSBでさすタイプのやつ出てるし
空気圧センサーも車両情報のWi-Fiで飛ばすやつもあるだろ
こんなんでいいか?
2021/07/10(土) 23:11:59.73ID:5c+XaWOw0
あとオフラインマップも一万位出てるから、全部で10万もあればほぼほぼ全部入りにできるんじゃね
2021/07/11(日) 03:43:28.98ID:e4RAdex9M
タブレットおいてみて足りんところを補える中華ナビを探せば良い。
2021/07/11(日) 06:59:16.45ID:iwn4WBQN0
先週たまたま3000円でポチったcamechoを取り付けたけど悪くないね、予備に3つくらい買っておけばよかった
中華に2万も出せるかよと思って物色してたら発見して数時間後には1.5万に値上げされてた
とりあえずPowerAmpで音楽聴けて純正バックカメラとナビ連動のETCを再利用できただけで満足
出先でのナビは結局スマホ頼みになってしまうね
ノンストレスで動かせるものがポケットに入ってるのにわざわざ低スペックの端末にテザリングする意味が無いというか
2021/07/11(日) 07:42:47.89ID:F4L5bs3eH
今はcarplay/androidautoに接続して純正を中華ナビ化する製品が一番興味あるわ。動画視聴はもちろん画面分割にも対応している。でも実際使うといろいろ問題あるんだろうなあ
2021/07/11(日) 08:09:20.42ID:lgLLoOIzd
>>521
GPS拾えなくね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd10-+NRx [124.215.45.158])
垢版 |
2021/07/11(日) 08:12:50.10ID:6Bu4GqQR0
>>522
px6にトヨタDAだけど、あるなぁ〜
2021/07/11(日) 09:02:00.75ID:c3bC4tS6M
勉強料だと思って適当に安いのポチれよ
2021/07/11(日) 09:09:00.80ID:F4L5bs3eH
でも安過ぎるのは本当にクソだもんな
メモリ1Gだったりラジオが日本の周波数に対応できなかったり液晶が眩しくて夜使えなかったり
これ買っとけというアドバイスが欲しい気持ちはわかる
2021/07/11(日) 09:24:40.74ID:7ough2PL0
ってことでみんなは何使ってるのよ
2021/07/11(日) 09:58:24.47ID:j7BQXqZDr
ATOTO
2021/07/11(日) 10:43:51.18ID:uWfd1FzaM
1gbメモリを4gbに偽装されて泣いた夜。
2021/07/11(日) 11:14:45.23ID:7ough2PL0
A6買ってみるわ
シンプルに越したことないわ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-yMDZ [126.157.146.107])
垢版 |
2021/07/11(日) 11:16:38.19ID:Ji+AqJIEp
>>529
あるある
即紛争で返品返金したけど面倒くさかった
2021/07/11(日) 11:16:39.88ID:+jfKTEfXp
atotos8 字が小さくて見にくいのなんとかならんのかな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM21-+NRx [202.214.198.235])
垢版 |
2021/07/11(日) 11:38:05.24ID:uRwBGHHFM
px6のaibox(ver9)だけど、ピクセラのandroid向けtvチューナーがつかえないんだがそんなもん?
2021/07/11(日) 11:59:41.51ID:dMk79z3cM
PX7は登場する予定無し?
出たら突撃する気でいるんだけど

>>527
名もよく知らない2GB、16GBの製品。
Antutu2万位の超モッサリのやつw
2021/07/11(日) 12:11:02.87ID:z3yG0zhhM
>>523
ごめん、デビューしたてで意図を理解できてないかもしれないけどGPSはスマホでもナビ単体でも測位するよ
位置情報もアプリの反応もスマホの方が圧倒的に高性能だからわざわざネット接続をする必要も無いのかなと感じる
2021/07/11(日) 22:33:15.33ID:jmJn5Knq0
>>534
Rockchip元気ないしPX7出てもUIS越えれないかも?
ベースのMTCxも限界なのかもねぇ。
2021/07/11(日) 23:25:18.27ID:Pk0MZlEXM
PX6機が出てから2年以上経つけど後継機出る気配はないし、Rockchipは期待できないかもしれないね
PX6機がメインだったセラーはAC8259機に切り替えつつある雰囲気だし
2021/07/12(月) 01:19:50.96ID:gRxbMeSk0
>>532
開発者向けオプションからdpを下げてはだめ?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac1-qlqC [106.180.1.164])
垢版 |
2021/07/12(月) 05:59:05.23ID:Z2/YYb/Ea
自分が何したいか羅列してそれに合う機種を選べばいいだけ
自分はそこそこサクサクで10インチでユーチューブミュージック入れてナビは課金でも良いから少しでも機能発揮できるやつ
結局ATOTOにして納得したわ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-2RMo [126.156.103.113])
垢版 |
2021/07/12(月) 07:26:07.97ID:31Xz3mT7p
皆さん、動作が重たい時ってどうしてますか?
ナビ中で中断したくない(再起動はしたくない)時とか
まあ、再起動しても重さが続く時もあるわけですが…
2021/07/12(月) 08:58:11.38ID:VYhTqyt7M
買い換える
2021/07/12(月) 11:54:30.79ID:oWtDBjtGr
自分が使っている機能がレスポンス悪い等満足に動かない時点で機器寿命であることを意識すべき。

android機として使いたい今なら最低AC8259、PX6機なんだろう
2021/07/12(月) 13:12:26.99ID:+j3nARNYp
>>538
探し方が悪いのか、開発者オプションから一般的なルートで表示サイズてのが発見できなかったです悲
2021/07/12(月) 13:38:12.69ID:NgseUbUbd
ATOTO S8ってsc9853だろ
root取ってdpi弄らないと文字サイズ変わらなかったと思う
2021/07/12(月) 14:01:36.46ID:oWtDBjtGr
ユーザー補助に文字の大きさ無いの?
2021/07/12(月) 20:38:33.51ID:gRxbMeSk0
>>543
開発者オプションは出せたの? dpは最小幅とかそんな名前の項目だったような。
2021/07/12(月) 21:28:46.97ID:aOuyHXQm0
>>502
デミオ/CX-3用の10.2インチナビ買ったわ。
取り付けようと思ったらコネクタ形状合わずで付けれてないけど。
2021/07/12(月) 21:39:22.19ID:pf0Vk+f10
DPIは開発者オプションでデバッグオンにして、パスワードadbonを打った上でadb打てるアプリから変更できる。
開発オプションにDPI変更できなくてもこれで行ける
2021/07/12(月) 22:56:20.70ID:yqQWNHoWp
>>548
近日やってみます。
アドバイスくださった皆様ありがとうございます。また報告します。
2021/07/13(火) 12:55:49.97ID:Ci3176i8d
>>471
ホントにホントに、ありがとうございました。
2021/07/13(火) 16:08:28.74ID:ZUgBq5hJ0
ボリュームコントロールのお勧めアプリありますか?
PowerAmp+GoogleMapだとナビがうるさすぎる
AmazonMusicやYouTube+GoogleMapだとナビが小さすぎる
前日にPowerAmp使っててAmazonやYouTube開いてしまうと耳が崩壊する
2画面で使ってるのでアプリ開いた時だけ端末のボリュームコントロールするアプリではなくて端末のボリュームは固定でアプリ毎に出力を調整できるのが希望です
2021/07/13(火) 16:32:54.77ID:j+WbSSGN0
>>551
PowerAmpもGoogle Mapもアプリ内で音量レベル設定できるからそれでいい感じの組み合わせにしてる
2021/07/13(火) 17:29:13.01ID:ZUgBq5hJ0
>>552
ところが音量を変えると端末自体の音量が連動して変化するだけなんだよね
GoogleMapは3段階の音声案内の音量あるけど小にしても大して小さくならない
試しに2画面状態をキープして設定いじってみても連動して動いてバランス調整は無理そう
最終手段でPowerAmpのイコライザーを全開とかもできるけどこれはやりたくない
2021/07/13(火) 17:34:40.72ID:j+WbSSGN0
>>553
その3段階とイコライザーでやってるけど、弄りたくないなら他の方法探すしかないなぁ
2021/07/13(火) 17:53:16.08ID:j+WbSSGN0
>>553
GalaxyのSound Assistantが理想だけどGalaxy専用
探したところこれが使えそう
https://play.google.com/store/apps/details?id=io.alcatraz.audiohq
2021/07/13(火) 18:08:23.99ID:yrEOFPu0d
TQ100つけたらUSBが認識されん
なんでだ?
2021/07/13(火) 18:33:51.79ID:Jb1weK220
dアニメがみたいブヒ。でも、見よないブヒ。助けてブヒ。
2021/07/13(火) 18:41:46.45ID:xIaCczk/M
>>557
dアニメアプリは動かんけどプライムビデオ経由で見たらどうにかならんかな?
2021/07/13(火) 19:05:10.08ID:UiOZjplhd
>>558
プライムビデオ経由なら問題無く見られますよ
2021/07/13(火) 20:41:26.66ID:Jb1weK220
>>558,559
ありがとうございます!このご恩は、一生忘れません!
2021/07/13(火) 21:02:58.66ID:ZUgBq5hJ0
>>554
マスターボリュームが端末と連動さえしなければいい感じになるはずなんだけど
>>555
標準で英語じゃないあたり危ない臭いがw
怖いけど試してみます
2021/07/13(火) 21:15:03.64ID:ISwq2ymod
Android10のモデルでhdmi usbキャプチャテストしようと思うんですが、オススメのアプリありませんか?
2021/07/14(水) 03:10:37.20ID:d/QlVl+R0
DアニメとアマプラDアニメとニコニコDアニメは一部見れる作品が違うから注意な
2021/07/14(水) 04:32:16.24ID:YlWYuUxqF
>>551
Powerampのイコライザの一番左下げると全体の音量下がるよ
2021/07/14(水) 08:41:53.84ID:uIjKCYG+d
日に日に重くなっていく、Androidナビちゃん。
2021/07/14(水) 10:27:06.57ID:nsvMEjald
7862はまだ快速
さすがに9853から乗り換えた直後の感動はなくなったが
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spdd-2RMo [126.156.13.188])
垢版 |
2021/07/14(水) 10:36:48.32ID:FVTMj6xQp
>>565
そうなんだよね

一旦初期化した方が良いのかな?
2021/07/14(水) 15:34:03.86ID:hmKYMXg1a
dアニメアプリが動かん理由ってなんやろ?
アマプラfor dアニメは同じ料金で作品少ないからな
何かのアプリを通してdアニメアプリ動かんやろか?
2021/07/14(水) 15:37:54.41ID:hmKYMXg1a
いわゆるAndroid上で動かないアプリを動かすエミュレーター無いかな
2021/07/14(水) 15:51:36.01ID:hmKYMXg1a
エミュレーターで調べてたらこれ見つけたけど
俺の中華ナビ2画面出来ないやつなんで
この辺入れてみよかな
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pspace.vandroid
2021/07/14(水) 20:04:24.70ID:KUcQKZzB0
Hal9k modのAndroid10版が完成してPX6でテスト中
https://4pda.to/forum/index.php?showtopic=973606&;st=5600#entry107849907
2021/07/14(水) 20:20:28.86ID:h1pX5CSdM
>>571
マジで!!マレスクにだいぶ後れを取ったが楽しみだなぁ。またお布施せなあかんかな?
2021/07/14(水) 20:26:18.23ID:LNCfIDRTd
Hal9kって入れたらどうなんの?
JoyingのAndroid10機だけど、入れたらなんか幸せになる?
2021/07/14(水) 21:43:30.45ID:1E6ljv42M
機種が分かれば焼けるか焼けないかくらいはわかるかも。
2021/07/14(水) 22:35:33.40ID:poeMd4mp0
>>571
やっときたかぁ〜
hal9kはGPS+GLONASS+北斗とか出来るからいいんよな。
強制リセット無くなればmalayからまた戻すかぁ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMfe-wAfN [133.106.63.240])
垢版 |
2021/07/15(木) 08:36:48.85ID:5Q/YnNADM
>>568
hal9k入れてるけどdアニメ見れてるわ
ノーマルromだと見れないのか?
2021/07/15(木) 17:27:26.98ID:f5Apzi9z0
>>573
Android9版のver.4では

・補足できる衛星が増えてナビの精度が上がる
・電源ON時に自動起動するアプリを選択できる
・スリープ時に閉じないアプリを選択できる
・見られなかった動画サイトが見られるようになる(かも)
・GPSで拾った車速に応じた音量調整ができる
・ラジオの選局ボタンに局名を入力、表示できる
・バックカメラのガイドラインが位置調整できる   などなど

ただ機種によってはBluetoothに支障が出たり、強制リセットになったり
今回のver.5はバグ拾いのテスト中
2021/07/15(木) 20:17:31.41ID:zVjC0swn0
Naviflyの7862機使ってるんだけど、今の時期車内が高温になったら画面が映らないんだよね。自動化してるBluetoothも繋がるし適当に押してYouTubeも再生されるんだけど画面は真っ暗。冷えると映るんだけどAndroidの仕様なんかな。他のAndroidナビ使ってて同じ感じの人とかいる?
2021/07/15(木) 21:07:34.95ID:egSZUF2UM
>>578
青空駐車でPX5とUIS7862使ってるけどその症状は起きたことないね
日除けはつけてるけど
2021/07/15(木) 23:35:37.08ID:fghQi8e3a
>>576
せっかくレスくれたのに
一月前くらいから画面の調子悪くてさ
たまに右上の戻る↩が勝手にタップ連打されてイライラすることがあって
今日も帰宅中になって画面殴ったら割れて持たw
で、これポチった
https://a.aliexpress.com:443/_mL9gRe3
もっと良いの欲しかったけど最近車に金かけすぎてるから自重した
2021/07/15(木) 23:47:38.11ID:jf1+0T6I0
800*480かよ
2021/07/16(金) 01:33:55.74ID:UbjjD6oA0
>>579
レスありがとう。うちは青空+日除け無し+黒車ってのもあって結構高温になってたのよね。高温時に一部システム制御する泥スマホも多いみたいだし、やっぱ仕様かな
2021/07/16(金) 18:31:05.90ID:vx0FGXbV0
そういえば、UISチップのUNISOCと言うか
親会社の清華紫光集団が巨額の破産を発表したけどどうなるんだろ?チップは市場に十分在庫があるのかな?

UNISOCとYMTC以外にも、そこそこ有名な傘下の企業があるみたいだけど

UNISOCはファブレスでTSMCでの製造だから、どこかがIPを買い取って維持されるのか、会社ごと買収されるのか。再編って言っても5兆円オーバーで負債が大きすぎて…
2021/07/16(金) 18:57:48.77ID:aiogqhU9r
>>583
ARMベースのsocなんて沢山あるし無くなればどっかに変わるだけだよ。
2021/07/16(金) 23:13:15.43ID:D95kTLDHd
どうにでもなる
2021/07/17(土) 19:58:33.56ID:fw5g0yBJ0
ぶっちゃけ、政府によるAndroid禁止・中華OS強制とかのが怖い
2021/07/18(日) 11:06:46.74ID:Vy3z1Z7id
Joying 7/5のアップデータ置いてあった。たまにミランと気づかんなぁ
2021/07/18(日) 15:25:44.17ID:7V+iRnTr0
>>372
用途限定、設備限定だけどね。
2021/07/19(月) 00:08:14.63ID:+orDyY73d
HDMI入力がないのでhdmiのusbキャプチャでやってみようと思います。
>>309 で教えてもらったようなのがあったので、繋いだら表示できました。
ただ、アプリが、起動後にusb再接続しろとか、何かクリックしないといけないとかのばかりで、すぐに入力内容を表示することができません。
hdmi入力を表示するだけの単純動作のアフリとか無いですかね?
いろいろ試してもどうも使いにくくて。
Android10のせいか、動かないアフリもあって良さげなのが見つかりません。
ご存知の方いたらご教授下さいませ!
2021/07/20(火) 19:09:33.46ID:L6km/VpUM
>>587
どこにあるん?
2021/07/20(火) 19:42:51.57ID:lEo7PgVtd
>>590
joyingautoのドットコムにありましたよ
2021/07/21(水) 11:44:09.37ID:0gtrA1Xh0
BMWの中古買おうと思ってるけど汎用2DIN機載らなさそうなのがなあ…
2021/07/21(水) 11:52:53.89ID:tVMvvAbV0
1dinの大画面じゃだめなの?
2021/07/21(水) 12:12:45.84ID:8rzjq30k0
スペースがないなら作ればいい
ってことで作って設置したわ
2021/07/21(水) 12:44:10.18ID:+JbxvGUs0
マジで明菜やってるの誰
もう面白くないんだけど、アホなの?
2021/07/21(水) 14:45:09.39ID:9s/WqRE3d
BMWならE型移行なら専用中華ナビあるでしょ。自分のメインカーF06も車種専用使ってるよ。前車で使ってたPX系と違ってSnapdragon搭載機種だから動作がクソ安定してる。
2021/07/21(水) 16:21:36.12ID:wIn+WFZz0
Bmw専用結構あるね。
ポン付けできるから選択肢は少ないけど付け替えは楽じゃない?
2021/07/23(金) 17:15:33.48ID:JD4N2BUYr
BMW、VW、Mercedesなんかは多いほうだね
2021/07/23(金) 18:35:15.15ID:sVkgqgDnM
専用品は5000円以下の本体だろうな
そもそも中華製品に万単位払う価値がない
2021/07/23(金) 18:53:21.93ID:3SVcYlzp0
もうCOVID-19の日毎の感染/重症数と、Olympicのニュースはお腹いっぱい
COVID-19は各都道府県総罹患者数(前週比増減)を金曜に1回、Olympicはニュースのスポーツ枠内だけで充分
2021/07/23(金) 18:53:48.68ID:3SVcYlzp0
ごばーく
2021/07/23(金) 23:33:11.39ID:UGh33Z8M0
XtronsのPX5をTaskerで起動と同時にスポティファイ再生
同じくTaskerでスマホ側にBT接続されたらテザリング起動、切断で終了というふうにしてる
カーランチャーもいれて使い勝手はすごくよくなったが、やはりもっさり
PX6買ったほうがいいのかな
2021/07/24(土) 10:54:35.60ID:07lClEPq0
エンジンかけてから操作できるようになるまでタイムラグでかいよね
あいにく家のTE706PLは夏の暑さにもビクともしねえw
2021/07/24(土) 10:55:29.19ID:07lClEPq0
送信してしまった

(夏の暑さにもビクともしねえ)
よって買い替えられねえ
2021/07/24(土) 16:23:30.84ID:StPToRCn0
XTRONSやATOTO使ってた時は遅延シャットダウンでスリープ待機させてちょっとの乗り降りでの再起動を回避してたけど
TEYESのに替えてからはナビが電圧管理して自動シャットダウンしてくれるんで一瞬でスリープ復帰するんでめちゃ快適
2日くらいエンジンかけなかったら勝手にシャットダウンしてるわ バッテリーあがりの心配もない
2021/07/24(土) 16:29:27.73ID:Gn17+hjh0
面倒だからNAVIのACCへの接続を、車
2021/07/24(土) 16:30:47.20ID:Gn17+hjh0
面倒だからNAVIのACCへの接続を、車のACC or 車のBATT の切替SW経由とした。ACCとすれば普通にACC連動。BATTに切り替えればOFF状態でもナビ稼働可
2021/07/25(日) 15:32:55.52ID:e7DdB8ida
ナビ全然使ってなかったからわからなかったけどGPS補足しなくなってた
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM7e-hCXZ [27.253.251.213])
垢版 |
2021/07/25(日) 19:27:00.84ID:S9pMmDvjM
>>608
単なるコールドスタートな予感
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8710-uE2x [124.215.45.158])
垢版 |
2021/07/25(日) 20:06:04.68ID:gpEpeelC0
アンテナもこわれるよ
2021/07/26(月) 08:01:33.28ID:6RNLyI6hM
うちのもgps安定しなくなったから、アンテナ買って交換したら調子良くなった。
2021/07/26(月) 11:51:34.60ID:CGmUV8NpM
まだ壊れてないけど、ダッシュボード上に設置してるGPSアンテナが熱で
うんにょり変形してる。
2021/07/26(月) 12:10:47.76ID:5tCmXBK80
>>611
いいアンテナがあったら教えて
2021/07/26(月) 13:43:57.59ID:iwkrboXHa
前のPX5はアンテナをダッシュ裏に隠して張り付けても3年間調子よくて
新しく買ったPX6を取り付けるときに見たらアンテナがダッシュの中でぶら下がってた
で新しいのは同じように隠したら感度悪すぎで表に出して何とかなる始末
2021/07/27(火) 03:40:12.16ID:CQuYwOOMa
>>613
もともと車についてるやつ変換して使えば?
2021/07/27(火) 12:18:24.16ID:exMuf1v6M
初中華ナビで、ownice k7とteyes cc3で迷ってるんですが、アドバイスありますか?決め手がなくて…
Bluetoothの通話と、動画やら音楽聴くのがメインでたまにナビ使いたい。
2021/07/27(火) 12:39:44.86ID:DHhCFpCW0
初なら、サポート受けやすいXTRONSとかの方がいいんじゃないか?
状況にもよるが、ヤフーとか楽天のポイント考慮すれば高くないぞ?
2021/07/27(火) 12:50:07.31ID:23H4MkmzM
Teyesはデフォルトロシア語だから、言語設定変更にたどり着くまでが面倒くさい
2021/07/27(火) 15:18:12.29ID:rPRwin3o0
中華で1マソ超えはかなり高額だ
2021/07/27(火) 15:19:34.58ID:+qYJtZn7r
遅延やばい
2021/07/27(火) 16:03:20.37ID:3c2458rl0
1マソの中華ナビとか、ゴミの山からとりあえず使える程度のゴミを探り当てるようなもんだろ
どう転んでもゴミしか来ない
2021/07/27(火) 18:51:42.41ID:rPRwin3o0
2G+32GBで3000円のゴミを買ったけど正直ATOTOとかXTRONSの2万円近くするゴミよりはマシかと
GoogleMapと音楽もしくは動画アプリのマルチタスクにしても快適
どうせ5万出してもゴミだぜ?w
2021/07/27(火) 19:46:47.50ID:K4neSrMuM
3000円なら外しても笑って済ませられるね。端から期待しなきゃ悪くないでいい評価されてウィンウィンだね。
2021/07/27(火) 19:46:53.91ID:Tqgp9z6/d
>>622
買ってないなら比較出来ないのでは?
2021/07/27(火) 20:25:05.14ID:F3iEbMwTM
>>622
使いこなせなければゴミだね。簡単で安いやつ買いな。
2021/07/27(火) 21:27:58.79ID:tyhO77aM0
どーみてもCortex A7程度な使用経験しか無いのにUIS7862クラスをゴミ言われてもなぁw
2021/07/27(火) 22:34:05.50ID:rPRwin3o0
>>623
中華に2万出すくらいなら素直に国産で10万前後の奴買うかな
>>624
YouTubeで下調べしたけどみなさんモッサリで気の毒だと思ったよ
10インチのモニターの存在感で満足してるようだけども
>>626
運転しながらオンラインゲームするわけじゃあるまいしスペック語ったところでiPhoneに比べたらゴミ以下でしょ?
中華デジタルアンプをいろいろ試したこともあるけど同じ商品でも見た目からして別物が届いたりカタログの仕様もハッタリ
2021/07/27(火) 22:40:02.06ID:bKca0/Qt0
3000円で満足できるんならそれでよかったんじゃね?
ただそれで満足できたから20,000円はゴミとか言っちゃってるとひがみにしか聞こえんぞ
2021/07/27(火) 23:07:38.08ID:Tqgp9z6/d
>>627
youtubeで5万円のアンドロイドナビを紹介してる動画なんかありますかね?
2021/07/27(火) 23:13:43.72ID:Tqgp9z6/d
>>627
ある程度実績のあるセラーから、それなりの価格帯の製品を購入すれば
、別物が届くような事はあんまり無いと思いますよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM7e-hCXZ [27.253.251.160])
垢版 |
2021/07/27(火) 23:25:09.21ID:8/SC5ltKM
どうでもいいほら話をネタにお前らよく続けるよな
バカらしくならんのかね?w
2021/07/27(火) 23:35:30.99ID:tyhO77aM0
こーゆーのはさっさとNG入れる。
アンカーまで打って論点ずらした事語られてもなw
2021/07/27(火) 23:47:19.89ID:rPRwin3o0
>>628
ごめん、僻みに聞こえたなら高級機の所有欲でも感じながら笑ってちょうだい
>>630
中華製品なんて安かろう悪かろうでゴミ箱直行しなければ上出来
それなりの値段を出すなら初めから信頼できるメーカー品を値段気にせず買う
>>632
論点ずらさないでご自慢のスペック自慢でもしてくれよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM7e-66TC [27.253.251.215])
垢版 |
2021/07/28(水) 02:46:28.23ID:2a/8o69AM
まー俺は言ってる意味わかるぜ?
悪いのはたいていソフトウェアだからな
ハードウェアが良くなっても、それこそ仕様的なものは残る
多くはソフトウェアの側で
あと、ろくなブルートゥースチップ積んでないみたいなね?
CPUとかカタログにのるやつではなく、取り巻きのハードウェアをケチってるんだよな
そこはグレード上げても似たようなもんだ(買わないとわかんないし)
例えば通話アプリがバックグラウンドではハンズフリーが片通話になったりする仕様が俺のxtronsにはある
音楽もブルートゥース音楽アプリをバックグラウンドにしとくとタスクキルされて鳴らなくなったりする
練られてないんだよなソフトウェアが。修正もされないし
ROM替えても直らないしな。MCUの側に問題あるみたいで(これはカスタムないし)
ここが直らんのにハードウェアが良くなっても快適にはならんとおもうわ
2021/07/28(水) 03:08:41.77ID:HaHFfL5QM
続きはここでどうぞ。
★カーナビ総合スレッド Part 31 ★【純正・社外・中華泥・モバイル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1626612275/
2021/07/28(水) 06:51:23.72ID:GyOz8Du90
>>633
いや高級機なんて持ってないんだけどw
自分で3000円のゴミ買ったって言ってるのに
他の人がそれで満足してる20,000円の機種をゴミ呼ばわりして、自分肯定してるのはあまり気持ちよくないなぁと
両方使った結果なら話はわかるんだけど
例えるなら30,000の旅館に泊まるのと8000円の伊東園に泊まるのと、両方泊まれて温泉入れて飯が食えるからおんなじって伊東園にしか泊まったことがない人が言ってるのと一緒
全然違うからw
まぁ高級機を持ってると褒めていただいたのなら、ゴミしか持ってないあなたが適当なこと言ってると思って笑うことにしましょう
2021/07/28(水) 07:01:33.61ID:ObZd0m/Z0
みんな上手に安いの入手してるね。
俺joyingの11.6インチ5.4万でポチったけど、高く買いすぎた?
2021/07/28(水) 08:11:43.85ID:S5WLDm2eM
ヒント:ATOTOとXTRONSをごっちゃにしてる時点で情弱
2021/07/28(水) 08:37:30.06ID:d3wY2jqQr
>>637
いやいいんだよ。安いのは絶対理由あるから。
うちのPX6は相場1万安いやつにしたら輝度変えれないとか、強制リブートかかったりするから。
2021/07/28(水) 09:13:46.86ID:FIJkjK200
わいはATOTOのFシリーズで充分やったわ
2021/07/28(水) 10:30:21.41ID:auPYtB6v0
発注元が中華に依頼>中華が作って納品>不良品多すぎて返品クレーム
2021/07/28(水) 10:31:58.62ID:fvEbDeEh0
>>633
メーカー品というのはどういう製品を指してるんでしょう?
10万円前後の国産って仰ってましたが、日本製のアンドロイドナビとかあるんですかね?
2021/07/28(水) 10:35:21.93ID:auPYtB6v0
途中でポチってしまった

発注元が中華に依頼>中華が作って納品>不良品多すぎて返品クレーム>すでに業者トンズラ
発注元が中華なら回収業者に安く流す>回収業者が不良品を売りにだす>ゴミがばら撒かれる

中華の激安謎商品はだいたい何かあるよ
2021/07/28(水) 11:03:38.27ID:/y4O/S87M
もう中国が安い時代は終わったよ。変にケチると安かろう悪かろうが来るよ。
2021/07/28(水) 11:25:57.47ID:rEmxgeSed
確かに中華ナビ高くなったなあ
以前は概ね2万台で買えたのに
2021/07/28(水) 11:39:21.80ID:kT9xApro0
>>639
あんがと。安心したよ。それなりにサクサク使えそうだし、FHDなので良かったと思うようにします。
2021/07/28(水) 12:02:55.18ID:d3wY2jqQr
ちょっと前にも転売転売騒いで全員から嘲笑されてたの居たわなw
たまに変なの湧くけどそっとしといてやれw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM7e-66TC [27.253.251.225])
垢版 |
2021/07/28(水) 12:22:02.12ID:Hwkq6xDkM
>>645
品質が上がると価格は上がる
今までよりハードウェアの質は上がった
壊れにくいし
ソフトウェアはダメなままだな(スマホに開発者いくんだろ)
しかし要求価格が低いから安かろう悪かろうになっていくんだよな
ハードウェアとクォリティーあげてもソフトウェアがやはり足を引っ張って満足度が下がる
こうなるともうほとんど日本製みたいなもんだ
2021/07/28(水) 16:16:16.35ID:yIOOnDZKM
中華のアイディアをソッコー形にする機動力は脱帽するわ。そこそこのお値段なら遊び半分で買えるし。
私はそれなりの奴を買うけど安い出物を上手く買って楽しむのも良いと思うよ。
2021/07/28(水) 21:18:59.86ID:GyOz8Du90
今日何げに設定を見直してたら
車のステアリングホイールについてるいわゆる10字スイッチ(真ん中のボタンと上下左右)
は当然使えてたんだけど全然関係ないところにある電話ボタンとマイクボタンも対応していたのにびっくり
設定したら電話もかけやすくなったし
何よりオッケーGoogleが使いやすくなったわ
2021/07/28(水) 22:04:25.14ID:tyAGCyER0
>>613

イルミクラフトのやつです。
自分はamazonで買いました。
当たり外れあるかもだけど、これでgpsの感度かなり良くなった。
2021/07/29(木) 01:26:00.89ID:1qYRt0Wn0
スレ伸びてると思ったら構ってちゃんわいてんじゃん
2021/07/30(金) 00:13:20.17ID:XXTv3vW9M
ownicek7 取り付けたらnbox が超快適空間になった。
画面を縦にして使う予定はなかったけど、ユニバーサルタイプを買って大正解。
運転席側に画面傾けられるのはいい。
mapはGooglemap入れてスマホを助手席側usbポート前に置いてテザリングしとけば充電しながらでも問題なし。
オフラインマップやら色々考えたけど、スマホは常時持ってるから素直にテザリングすればアッサリ解決だった。
ちなみに10.1インチだけどハザードが押しにくくなるとかいう事はなかった。
2021/07/30(金) 23:09:16.17ID:NNQ+KzpI0
結構いい値段するな
まあでもこのメモリとsocつんで画面もこのサイズなら悪くないのか
あとは耐久性、安定性だけだな
2021/07/31(土) 11:36:49.86ID:oKLUJ1uh0
やっぱ海外調達躊躇しないならownice、joyingの7862品。国内調達なら同じ7862使うatoto S8のGen2品、atotoはファーム熟れて来たかなぁ?
xtronsはMAシリーズが新しいけど7862に比べると非力だな。

やっぱ快適に使いたきゃ3万後半〜6万くらい捻出せよって話だな。
2021/07/31(土) 14:16:20.54ID:ih7RSmG7M
値段気にするならnaviflyとかの2万円代前半で買えるやつがコスパいいと思う
ハード面はほぼ一緒だし、UIが気に入らなければ他の物を焼けばいいし
2021/07/31(土) 16:32:05.14ID:P6JVGMNsM
据え置きというかオンダッシュタイプってあるんかな?
9インチくらい、RCA入出力、バックカメラ対応でオススメあったら教えてくらはい。
2021/07/31(土) 17:08:44.67ID:q+TyY0Lhd
そんなもんダッシュ上に置いたらケーブル処理面倒じゃね?
2021/07/31(土) 17:56:13.58ID:ImUJYkww0
オンダッシュにする意味がないよなw
DINが余裕がないなら1dinあるし、9インチサイズのでかいのダッシュボードにつけてどうすんだよとか
ポータブルナビとして使いたいのなら単体で完結するポータブルナビ買ったほうがいいし
バックカメラ使いたいとかケーブルの取り回しとかくそめんどくそう
2021/07/31(土) 18:09:41.67ID:6RgodkuO0
オンダッシュタイプを必ずダッシュボード上に付けなきゃいけない決まりでもあんのか?
脳ミソまで中華クオリティw
2021/07/31(土) 19:05:25.40ID:U0DMne0Sa
>>660
そして変な所につけて、カーブでもげる未来
2021/07/31(土) 19:12:49.64ID:yP61omwVa
まぁ冗談は置いといて
決まりは無いけど逆にどこにつけるの?
運転席から見えない範囲だったらバックモニターつける意味ないし
もし助手席とか後席での運用も考えてるのなら
バックモニター対応のミラータイプのドラレコでもつけて普通にタブレットでもおけばいいでしょ?

どうしてもって言うなら据え置きじゃないけど
安いタイプで奥行きがないのは存在するからそれ好きなとこにつけるようにすれば?
変な所からケーブル取りまわさなきゃなんないと思うけど
2021/07/31(土) 19:36:29.46ID:ImPLpgc40
言うてもオンボードタイプの従来型もある訳だし
2021/07/31(土) 19:55:25.03ID:FUQwDH3yM
オンダッシュなら断トツで中華スマホがオススメなんだよなぁ。
2021/07/31(土) 21:05:28.53ID:ImUJYkww0
まぁよくわかんねぇなぁ
バックモニター付きでオンダッシュが欲しいって言われたら普通ダッシュボードにつけると思うし
後出しでダッシュボードにつけないーって言われても
なんでわざわざそんな珍妙な使い方をするのって思うじゃん
2021/07/31(土) 21:09:00.03ID:BWzbpnsT0
わしはバックミラー外してダッシュにデジタルインナーミラー付けてる
2021/07/31(土) 22:24:02.66ID:6RgodkuO0
>>657は据え置きのオンダッシュの製品が有るか無いかを聞いてんだろ?
2文字で答えが出るのに無意味な自論展開してるから遠回しにバカだねと教えてあげただけなのにw
2021/08/01(日) 02:58:54.88ID:udhfNnty0
こういうのは見たことあるけどRCA入出力あるようなのは見たことねえや
https://i.imgur.com/HDM637h.jpg
2021/08/01(日) 07:19:05.19ID:QKW1jsWm0
>>667
2文字で答えたら質問者には何の意味もないと思うのですが?
あなた馬鹿なんでしょうか?
2021/08/01(日) 07:20:39.61ID:QKW1jsWm0
あーばかだからもっとちゃんと書かないとダメですよね
あなたの言う2文字とは、ある ない かだと思うのですが、オススメ聞いてんだからあるとかないとか答えても何の意味もないですよね?
2021/08/01(日) 07:57:26.51ID:lY2u9Gjjd
で、どっちなんだよ。
俺は三文字で答えてあげる。
イラネ
2021/08/01(日) 08:31:44.68ID:g/DGd2OX0
>>668
わしのバモスにはピッタリハマってる
2021/08/01(日) 10:00:50.26ID:nirwhhebM
この手のものはDVR扱いでリチウムイオン電池乗ってたりするのも大きなマイナスポイント
2021/08/01(日) 12:24:49.28ID:1znbJ6rX0
DINのオーディオやら純正ナビそのままにして更にダッシュボード上にモニター置いたりする層に一定の需要あるんだろ?

AliExpress覗けばいくらでも出てくる。ミラータイプと併用だったり、メモリ4GB載ってるし動くようになってきたんじゃない?
2021/08/01(日) 13:24:24.27ID:5ozKaZuU0
TE706PLにhal9k入れて使ってるんだけど、
ステアリングスイッチで任意のアプリを起動させることって出来ないかな?
マップアプリに設定すれば1つは出来るのは分かるけど
その方法以外でステアリングスイッチにいろんなアプリのショートカットを
設定できたら便利だと思ったんだけど、無理かな?
2021/08/01(日) 15:31:51.65ID:lY2u9Gjjd
>>675
キー割り当てのアプリがなければ難しいかもね。
もしかしたらキーボードのエミュレートしてるかもだから、それならなんかできそうな気もする。
持ってないからわからんけど。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fbc-SF1k [121.82.226.75])
垢版 |
2021/08/04(水) 22:55:37.52ID:NjE9Mhpj0
Navifly の7862をaliで買ってみた
これからよろしくね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e724-cHBb [60.134.21.224])
垢版 |
2021/08/05(木) 03:23:57.22ID:0ZUdS0rO0
音声アシスタントはリアルタイムには共存出来ないんですかね?
たとえば、googleアシスタントとecho auto(alexa)をどちらに声掛けしても対応してもらえるのを期待してたんですけど、なんだか排他的にしか設定できないような…
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-JKPI [133.106.179.177])
垢版 |
2021/08/05(木) 22:02:51.85ID:z1CRIkTnM
中華ナビは安さが正義だったのに最近値上がりひどいよな。
面白みに欠けてきた。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df46-QtK+ [115.37.14.254])
垢版 |
2021/08/05(木) 22:44:54.32ID:f5Dv5Qsm0
joying、UIS7862だけど ok、googleって言っても無反応で友人と会話してると何かしらの言葉で反応するんだけどどの言葉で反応するの?ok、googleで反応して欲しいんだけど。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b02-Ukqn [122.210.42.82])
垢版 |
2021/08/06(金) 10:26:13.13ID:cn1OM0RU0
Px6 a10 でバックカメラがfcamアプリ立ち上げないと、バックギヤ入れた時、見れないんだが何が悪いのか誰か教えてください。
Hal9k 出たので入れて見たけど変わらない。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMce-qqBQ [133.106.51.191])
垢版 |
2021/08/06(金) 10:30:36.68ID:VVUwHOeBM
>>681
カメラ繋ぐ端子まちがえてんじゃね
2021/08/06(金) 10:36:43.78ID:bDCOUgeLd
>>681
バック検出線つないでる?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b02-Ukqn [122.210.42.82])
垢版 |
2021/08/06(金) 11:11:40.43ID:cn1OM0RU0
バック線が配線図には二本ありfcamアプリ用リバース線とただのrevers線とあったんだが、どっちも繋ぐと、アプリ立ち上げ状態でバック表示では真っ暗、バック入れるとちゃんと映るから、配線じゃないと思ってたけど、配線かな?
2021/08/06(金) 13:07:34.28ID:Bpr5oh3AM
片方はバックギア入れてない状態でもカメラに給電するための出力線じゃないの?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b02-Ukqn [122.210.42.82])
垢版 |
2021/08/06(金) 14:19:29.84ID:cn1OM0RU0
あーなるほど、カメラ取付る時、ググッたら、バックランプから電源取る、リバース信号は入れないと映らない、とあったから、バックランプからエレクトロタップ二個使いバックランプに配線したんだよね。なんかおかしいなーとは思ってたんだ。ありがとう見直して見る。
2021/08/06(金) 20:48:38.72ID:af6kwmLK0
バックカメラ無しの設定にしてない?
2021/08/06(金) 21:02:23.88ID:XA+vsWx00
CX-5でRCA変換使ってXTRONSのPX5につなげたけど
2021/08/06(金) 21:03:01.83ID:XA+vsWx00
バックギア入れても画面に!マークが出るだけで送れない。

連投スマン、くせでシフトおしながら改行してもた・・・
2021/08/06(金) 21:39:36.95ID:Vr50FnDr0
>>689
それはそもそもつなげる場所間違ってるパターン
2021/08/06(金) 22:19:05.85ID:0LcIBxS90
>>689
ハック検出線に12V掛かってない
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 471a-Ukqn [182.170.236.204])
垢版 |
2021/08/07(土) 06:44:05.10ID:0K705YKF0
>>687バックカメラなしの設定ってあるの?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sde2-2oLQ [1.75.6.135])
垢版 |
2021/08/07(土) 09:24:09.59ID:v7mt7GsEd
配線図upしてくれよもう
2021/08/07(土) 13:31:29.74ID:uKeWgWIFa
もっと単純にビデオ端子さす場所が間違ってるだけだと思う
なぜなら俺も同じことをやったから
2021/08/07(土) 15:57:30.63ID:vbSqGBdM0
hal9kありがとうワイヤレスリモコン完全体になったわ。
2021/08/07(土) 17:40:22.02ID:kL2PIVRCM
androidでは無く、でもcarplayとかと接続できる中華ナビってatotoのf7ぐらい?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 471a-Ukqn [182.170.236.204])
垢版 |
2021/08/07(土) 18:55:45.00ID:0K705YKF0
>>693 ごめん 配線図
なんか俺間違えてた694の言う通り黄色の端子AB差し替えても同じだった
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 471a-Ukqn [182.170.236.204])
垢版 |
2021/08/07(土) 18:56:26.08ID:0K705YKF0
https://i.imgur.com/gBPH0aa.jpg
https://i.imgur.com/HGLUZSX.jpg
2021/08/07(土) 19:38:00.21ID:TSezIukhd
>>698
カメラ電源どう配線した?
2021/08/07(土) 19:48:50.12ID:YVvsaUNr0
>>687
工場出荷のバックカメラなしにしてたらそもそもカメラ切り替わらないから
!マークも出ないよ

>>490
その可能性は考えたけど、他につなぎ方がないんだよな、
緑のコネクターに挿して電源つなぐだけだから、う〜ん。
Back sight videoのRCAに刺してるんだけどなぁ

>>691
ACCにしても映らないから電源をオーディオアンプ用にひっぱってきた
バッ直電源にさしてリバースしてもダメだった


XTRONSって説明書にリバーシングコントロールケーブルって名称のケーブルが二本出てるよね
リバースカメラ・ビデオインってのと、バックサイトビデオってRCAもあるし
2系統あるからややこしいなぁ、まぁどっちもつなげたんだが・・・

>>694
ありがとう、もうわかんねぇから黄色いRCAに全部つなげたつもりだったが
もうちょっとやってみる
2021/08/07(土) 20:16:42.04ID:9ooLzaoQd
>>688
rca変換は何を使ってる?
2021/08/07(土) 23:03:54.10ID:Xq+KXzy50
>>700
違ったかごめんね
あと両方つなげて動かないって言う場合だと変換ケーブルのほうの問題じゃない
中華ナビのほうはバック線はカメラからの映像に切り替えるためのもので
変換ケーブルのほうもバックに切り替えるときに電流が流れるようになってる?
バックカメラ自体が動いてないのと違うかなぁ
もともとついてた車のバックカメラを使ってるんだよね?
2021/08/07(土) 23:14:17.42ID:RqjYFpuu0
まずカメラ単体で映るかどうか確認してみたら良い。カメラの赤線に+12V入れてRCAをテレビとかのビデオ入力に入れてみるとか。何も出なきゃカメラが壊れてる
2021/08/07(土) 23:33:50.99ID:b4A93pODd
カメラが普通のntscかahdかで違うんじゃない?
どっちなのかわかってる?
で設定もどっちになってるか確かめてみたら?
どこの中華ナビか知らんけど俺のには設定あった。
2021/08/08(日) 01:31:48.09ID:D889+0Tu0
>>701
Rn1237-23ってのを使っておる

>>702
カメラは前のナビのときは動いてたから生きてると思うんだけどなぁ
電源はためしにACCにつなげてもダメだったから違うと思う

>>704
そういうのがあるのか、調べてみるわ。
ナビは上記にもあるけどXTRONS、設定探したけど見つからないな、
もうちょい探してみるわ

文章ではわからない俺のミスがあるのかも、みんなありがとう
色々やってみるぁ
2021/08/08(日) 08:46:43.80ID:jkRdTN600
>>705

>電源はためしにACCにつなげてもダメだったから違う

ACCに繋いでビデオ入力(バックとか関係無しに動く入力)に繋いでみ?ビデオ入力に何も来ないならカメラおかしいし

今とにかくどっちがおかしいか原因の切り分けが必要
2021/08/08(日) 08:52:17.60ID:FKxo4AFe0
xtronsのサポートイマイチだけど確実。
Hal9k 5.01来たー。
2021/08/08(日) 15:00:04.48ID:D889+0Tu0
休みだし色々やったけどダメだぁ
サブコネクタACK SIGHT INも、本体側のCCD VIDEO INも試したけどダメ
そもそもがなにか間違えてると思うんだよな・・・
リバース信号に12V入れた瞬間、即座に!マークが出るから
本体側の設定か、ビデオ信号以前の配線が間違ってるんだろうな

REVERSEとかBACK CARとかCAMERA B+とか、サブコネクタ側のマイナス配線とか
この辺が間違ってる気がする。本体の設定はRCAにしてバックカメラ有効にしてるんだけどな
う〜ん
2021/08/08(日) 15:38:40.49ID:ua+ZVyPPM
リバースで!が出るなら、信号は入っているから中華ナビ側の設定は問題ない

各端子試してダメなら、単純にカメラに給電されてない可能性大
2021/08/08(日) 17:09:39.12ID:he+GLwo7d
普通にビデオデッキでも繋いでみたら?
バックにして映像出るかどうかだけまず確認せな
2021/08/08(日) 17:12:46.05ID:D889+0Tu0
>>709
もしかしたら新たに買った配線が悪いのかも

>>710
RCA出力のビデオデッキか・・・ないぞ今どき。
実家にスーパーファミコンでも探してくるか・・・
2021/08/08(日) 19:44:29.66ID:Lrqh2i5B0
車にテレビ持っていけばいいんじゃね?
無理なら玄関前とか窓際に駐車して安いケーブルでリビングまで延長
カメラなんてACCとアースのみで作動するしナビ本体もリバース信号と映像信号以外は不要
BACK CARはバックアップ電源とか別物としか思えない
2021/08/08(日) 19:52:45.57ID:Lrqh2i5B0
あとは車に疎い知り合いにいたけどバックフォグに配線したとかいうオチじゃないよね?
2021/08/08(日) 20:26:39.27ID:ZKUsufo/0
>>711
他の人もいってるが、びっくりマーク表示って事はナビがback信号拾って、バックカメラ入力に切り替わってるんだと思うんだ。
後は、カメラの出力かカメラの入力かどっちかだろうからモニターかカメラで切り分けしたいな。
2021/08/08(日) 21:48:34.39ID:jkRdTN600
だから何度も言ってるが、カメラの動作を確認してくれ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bbc-N62E [58.191.0.14])
垢版 |
2021/08/08(日) 23:29:40.35ID:FTLGbi9R0
navifly 7862動作チェック中だけど、iPhoneと Android共にUSBテザリングとBluetoothテザリングが使えない。
USBテザリングは設定の中のオンオフトグルが有効にならない。
Bluetoothはペアリングも電話などの動作も出来てるけど、オンオフトグルをオンにしてみても通信できない。
参ったな
2021/08/08(日) 23:53:16.61ID:ua+ZVyPPM
7862のBTが2系統あってデフォルトで見えてるBTじゃテザリングはできないよ
そのへんの設定アプリ経由でOS標準のペアリング画面開いてペアリングすると
SOC側のBTが使われてテザリングもできる
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bbc-qqBQ [58.191.0.14])
垢版 |
2021/08/09(月) 00:56:46.63ID:WvNJPXNf0
なるほど、Android詳しくないから初めて見聞きした話だわ。その辺の設定アプリってのはアプリストアから適当にダウンロードしてやるって事かな?
USBテザリングが有効にならないのは何か思い当たるとこありますかね?
2021/08/09(月) 02:28:27.58ID:oSlAQjfHa
>>718
そもそも本当にUSBテザリングが可能な機種なの?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdc2-qqBQ [49.104.8.96])
垢版 |
2021/08/09(月) 02:29:36.97ID:4OYk1s0Ld
違う名前のBluetooth名が出てきて接続してみたけど、これは中華ナビ→iPhoneの向きのテザリングっぽい。
中華ナビにSIMカード入れてないから確かめられんけど、とりあえず中華ナビの方ではネットは繋がらんかった。
現状スマホからWiFiテザリングのみ中華ナビでネット接続ができる状態だけど、CarPlay中にナビ側はネット使えない。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdc2-qqBQ [49.104.8.96])
垢版 |
2021/08/09(月) 02:34:26.96ID:4OYk1s0Ld
USBテザリングが可能な機種かどうかはちょっと俺には確認できない。naviflyの7862とだけしか
まぁUSBテザリングについては試してみて使えないなってだけで、困ってるのはBluetoothテザリングの方なんだけどね。
希望としてはワイヤレスで、CarPlay使えて、同時に中華ナビでもスマホの方でもネットが普通に使えると言う形なんだ
コストの問題でできれば中華ナビにSIMカード使わずに。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdc2-qqBQ [49.104.8.96])
垢版 |
2021/08/09(月) 19:01:51.72ID:4OYk1s0Ld
一応報告です。
サポートに問い合わせたところ、USBテザリングとBluetoothテザリングは対応していない。wifiのみだ。4Gネットワークかwifiテザリングを使って楽しんで。という回答でした。
購入前に確認はしてなかったけれどそういう機種もあるんですね。中華ナビでは普通なのかな?
ついでに4Gの対応バンドも問い合わせていますので、回答ありましたら一応こちらに書き込みしておきます。
joyingのは対応バンドもaliの商品ページに載ってるけどnaviflyはみあたらない。
2021/08/09(月) 20:10:53.38ID:xUReOehIM
>>718
OS標準の設定画面が呼び出せるアプリならなんでもいいから
CarWebGuruランチャーとかでもいい

USBテザリングは有線LANとして機能するタイプのモバイルルータなら動いたと思うけど
スマホのUSB接続は無理なんじゃないかな

4Gの対応バンドはSOC依存だからnaviflyでもjoyingでも一緒で、ドコモやソフトバンクならプラチナバンド含めて全部使える
2021/08/09(月) 21:13:51.07ID:vuXpc+PD0
>>722
割と普通
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bbc-qqBQ [58.191.0.14])
垢版 |
2021/08/10(火) 23:39:44.28ID:dHXrvkAe0
一つ目がどっかから拾ってきたjoyingの
2つ目がサポートからの返信naviflyの
最後が違うが間違ってるのかな
https://i.imgur.com/sDzvOm3.jpg
https://i.imgur.com/tTC5JoD.jpg
2021/08/11(水) 03:51:15.88ID:rRtR6Nz60
joying は公式の対応バンドには乗ってないけど19も26も掴むよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdc2-qqBQ [49.104.8.96])
垢版 |
2021/08/11(水) 05:52:18.61ID:vxouMieVd
じゃあnaveflyでもそれつかむかな?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sde2-SPh9 [1.66.99.190])
垢版 |
2021/08/11(水) 21:03:15.69ID:r79a2Hwyd
joyingにlinemoのミニプランのsim入れてみたけどスマホと同等の性能だね。
通信速度も問題なし。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0246-2oLQ [115.36.231.55])
垢版 |
2021/08/11(水) 22:00:04.24ID:Wx94lut60
>>728
3gb使い切ったあとの速度300kbpsのレポ下さい。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f724-CxXh [60.86.209.214])
垢版 |
2021/08/12(木) 20:17:56.01ID:b8YI1PGW0
突然ですまんがBluetoothのODB2は、どれ買っても使えるもんかね
2021/08/12(木) 20:20:26.35ID:JPlLfUUnd
使えるんじゃね?大体同じチップ。というか、同じような型番になってね?詳しくは知らんけど。
どうせ中華あるあるのクローン商品しかないと思うよ。
2021/08/13(金) 19:19:31.46ID:XEazskdy0
アプリごとに音量を調整する方法はありますか?
アプリの起動時にマスターボリュームが自動で切り替わるって言うよりアプリ音量を直接調整できればベストなのですが。
うっかりBluetoothの音楽をバックに地図アプリの音声案内を聞くとが最小なのに爆音になってしまうので。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-usPZ [49.96.24.225])
垢版 |
2021/08/13(金) 20:14:07.88ID:RvTHkQ0Ed
俺もそんなアプリ教えて欲しいな
Air playやその他と比べてBluetooth経由だと音量が小さくてね
2021/08/14(土) 10:27:01.19ID:oaA6AUOXd
sp7pc.com/google/android/29760
こんなやつか?
ググったらすぐ出てきたけど。
使えたら教えて。まだ取り付けてないから取り付けたら入れてみる。
2021/08/14(土) 18:59:55.70ID:3ahjF6dJF
px6何だけど、BTで通話(3G.4G.LINE.Skype)で結構な頻度でマイクにのみノイズが乗って通話ができなくなるんだけど、原因は何だろう。
相手の声は問題なし、マイクも換えてみたが再現する。
スマホもGalaxyとZenFoneで確認したんだが、かわらずノイズがでる。

ただ出ない時は出ないんだが、出るときは再起動してもだめ(px6とスマホ)LINEのテストかけたら、途中からの居ずになったこともあった。

原因が分からずどうしようか悩んでるんだが、対策あるかな?
2021/08/14(土) 21:25:11.44ID:oaA6AUOXd
相手の声にノイズがなければマイクだろうけど、そもそもbtがおかしいんじゃない?
違うスマホ繋いでみるとかやってみるか、別にbt usb付けてみて本体のbt切るとかかな。
2021/08/14(土) 23:12:22.23ID:3irRntRt0
>>736
スマホ自体は三台ほど確認したんだけどだめだった。
USBにBTドングルつけてってっことでいいのかい?
ただpx6側の本体BTをどう殺せばいいのかな。単純に工場設定入っていじればいい感じ?
2021/08/15(日) 00:03:40.28ID:KuRKIdWiM
外部マイク外して内蔵マイクのみで再現するか試してみたら?
外部マイク付けても内蔵マイクが無効化されずに競合するような事例もあるみたいだし
2021/08/15(日) 00:05:18.34ID:cCBU8BYP0
>>738
あーそれは試してなかった。試してみるよ
2021/08/16(月) 10:24:35.74ID:H1vutbct0
TEYES CC3届いた
フロントカメラ入力とAVINが排他利用だったのね。ちょっと残念
741名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb24-uKVN [60.134.21.224])
垢版 |
2021/08/16(月) 23:23:40.28ID:Z/hfGn+z0
ドンキで投げ売りされてたディーガ買ってきたら
クルマで衛星物まで全番組リアルタイムで観れるようになったわ
2021/08/17(火) 02:00:03.64ID:OLz1fcGEd
そりゃそうだ、
2021/08/21(土) 09:35:28.75ID:Uqn7lz3v0
ATOTO S8G2 10インチ付けたが、これロータリーコマンダーの全ボタン割り当てて使えるわ
これだけでも個人的に買って良かった、というか一部しか使えない国産オーディオに柔軟性がなさすぎと言うべきか
2021/08/22(日) 05:53:20.39ID:5t+vm98o0
>>743
俺もバイクは滑ったら死ぬ気がするから乗らない
助手席は荷物置きに必要
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3dbc-c3f0 [58.189.5.238])
垢版 |
2021/08/22(日) 20:15:41.95ID:6o7SWJV20
フィット3にナビフライの中華ナビつけて、ステアリングスイッチを割り当てる。
基本の5スイッチとメニューや電話やマイク系に5個が多いと思うんだけど、改造して使ってないクルーズ系スイッチ3個も割り当てようと思います。
抵抗かましてスイッチの認識動作はチェック済みなんだけど
その場合11個目から13個目の3つのボタンはなにに割り当てたら便利だろうか?
2021/08/23(月) 11:20:15.29ID:8TAIpcdX0
ATOTO F7ポチった
A6今までありがとう
最近はアプリのアップデートも面倒になってたよ
2021/08/23(月) 20:07:10.05ID:KQjtlFCv0
要するにDAがめんどくさくなくて最高ってわけか
2021/08/23(月) 22:22:22.48ID:g4zWgdMS0
hal9k v5 なかなかいいんじゃない?
早速お布施してきた。

・USBタイプのwifiがUSB Ethernetで接続可能(ただし遅い)
・画面調光が元々効かないMTCE CZ、ライトONでソフト調光が効く
・最近のMCUバージョンはGPS+GLONASS or GPS+Baiduが工場設定で選択出来るけど、ソフト上で変更可能

いまのところ強制再起動はかからない
2021/08/24(火) 01:07:28.89ID:inUq6lqiM
てす
2021/08/24(火) 01:11:24.24ID:blO6uMNvM
Hal9k v5、Android10だからかOTG周りが良くなってる気がするわ。
バックカメラも問題なし。
2021/08/24(火) 08:29:48.81ID:oRaorU5b0
atoto S8 premium買ってつけたんだけど、これアプリを左右2分割とかで表示できないのかな。開発者モードとかにしても設定がなくて。サポートにも聞いてるんだけど、知ってる人いるかな。
あとサポートページにログインできない。idとパスを入れてログインしようとしても延々と読み込んで進まないという。。こっちもサポートに確認中。楽しいナビだけど難しいね。
2021/08/24(火) 12:30:42.53ID:MtTPHKDe0
>>751
2画面は、マルチタスクボタンを押せば、2画面にするボタンが表示されるよ。2画面に対応してないアプリはできないみたい。
私は逆に開発者向けオプションに入れない。どうやるの?
2021/08/24(火) 13:11:59.00ID:AtJy2RF7M
>>752
なんか四角2個並んだようなボタン出てきて、それを押すと2画面になるんだけど左側はちゃんと出てきて、右側は画面固定されない感じ。
具体的には右側はナビタイム、左側は既存のビデオプレーヤーなんだよね。既存のビデオプレーヤーはマルチ対応してないのかな。他も試してみるか。

開発者モードは下の名前でアプリを検索すると、色々アプリが出てくるのでそれをインストールすると起動できるよ。検索上位のやつで良いと思う。開発者モードのショートカットアプリなのかな。

Developer Options
2021/08/24(火) 19:05:51.86ID:MtTPHKDe0
>>753
有用な情報をありがとうございます。試してみます。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d524-Hf1+ [60.86.209.214])
垢版 |
2021/08/24(火) 20:17:40.11ID:sI5RTYis0
TEYES CC2 plus届いた。
車は半導体不足でいつ来るかわからん状態なので、とりあえずACアダプター仕様にして一通りカスタマイズする予定。
少し触った感じでは起動も早く動作もサクサクで良さそうです。
2021/08/24(火) 21:46:25.52ID:MtTPHKDe0
>>753
開発者向けオプション、入れました。
「アクティビティをサイズ変更可能にする」を有効にしても、デフォルトの動画再生アプリは鍵マークが出て2画面にできないようですね。
私は、huluの動画を見たくて、開発者オプションをイジってもだめでした。
A6からかなり快適になった反面、痒い所に手が届かなくて、何か惜しいですね。
2021/08/25(水) 00:02:00.74ID:5nRKe4gIM
>>756
atotoのサポートから返信が来たのですが、マルチ対応のアプリであればできるみたいです。動画もつけてきてくれて、Googleマップとyoutubeは二画面できてました。外部の動画再生アプリで試してみようかと思います。以上ご参考までに。
2021/08/25(水) 08:26:17.25ID:noimtm6hM
atoto宣伝乙。
2021/08/25(水) 11:41:59.91ID:gVPwcTNs0
atotoはA6の頃宣伝酷くて嫌われた影響が未だにあるのな。
今じゃ唯一国内入手可能なUIS7862機持ってて充分な選択肢なんだけど。

ところで昔からレビューにあるボリューム制御がイマイチで時折予期しない爆音になるってのは完全に修正されたの?あれだけが気がかりなんだよ。
2021/08/25(水) 12:21:49.86ID:QikeBxfHr
owniceの画面が回るヤツポチろうと思うんだけどアリエクスプレスで注意する点って何がある?
2021/08/25(水) 12:54:54.47ID:kNQ32gJlM
初めての泥ナビを検討していますが、単体でGoogleマップかandroidautoが使えればほぼ満足です。
xtronsの1dinでDMA105L・DQ101Lあたりを検討しています。
105は性能が低いのでしょうか。標準でsimを指せるのがよいのですが。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spb1-b7PD [126.182.193.11])
垢版 |
2021/08/25(水) 12:57:46.43ID:7dZSov4rp
>>760
店のアイコンが可愛いお姉ちゃんのとこには注意
2021/08/25(水) 13:02:26.96ID:IOPwvog90
買うときは何もできることないし、注意するのはモノが届いてから
どうせ大なり小なり不満点が出てくるから、その時感情的にならず淡々と接することだね。途中ばかかよと思ってもそれを相手に伝えたら損するのはあなた
2021/08/25(水) 14:03:22.60ID:xfiS+XzU0
ATOTO F7設置完了
スマホがandroidのせいか動くアプリが少ない
音質はA6より良い気がする
androidautoはまだこれからだな
2021/08/25(水) 16:26:23.87ID:PuE2bNVx0
>>761
androidautoはcarlinkitとかのドングル刺すのじゃダメなん?
2021/08/25(水) 17:44:49.14ID:w7F0wmtw0
>>760
owniceのオフィシャルショップなら心配無いけど、オプション品買うなら注文前に確認。あとここは開発者オプション教えてくれない。adbonだけど。
2021/08/25(水) 21:08:34.05ID:Qmt0kA7y0
>>765
androidautoは有線でよいのですが、有線でよければもっとよい選択肢があるということですか?
2021/08/26(木) 00:20:06.48ID:0M9a5rze0
>>767
carlinkitの安いやつみたいなAndroidナビならどれでもandroidauto使えるようにできるUSBドングルあるんだから、ナビ本体の機能として求めなくてもいいんじゃないかなって思っただけよ
2021/08/26(木) 01:19:38.29ID:mfn/Lr2O0
>>766
ごめん、adbonってなんだ?
端末情報のとかから開発者モード出せないってこと?
ニコニコやYouTube流しながらナビ使いたいんだけど、そういうのって無理なのかな
2021/08/26(木) 02:44:41.98ID:0W9ldEe8M
>>769
youtube vanced
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b15-NXJJ [223.219.0.86])
垢版 |
2021/08/26(木) 04:02:18.47ID:sSo/8Mlr0
>>573
自分の場合
xtronsだけど
タスクアプリのユーザー補助リセット回避

外付けGPSでUSBの許可が回避ができて幸せ

M8Uを使いたかったんだけど
起動後に何も押さずにナビ画面まで一気にもっていくのに
hal9k無しじゃ不可能だった
2021/08/26(木) 07:10:09.15ID:LubhVjyoM
>>769
adbonは工場設定から開発者オプションに入るコードね。
一世代前のXP6K3使ってるけど2画面に出来なくて困ってるよ。
フロートウィンドウは出来るけど。
2021/08/26(木) 07:59:41.82ID:9OX95cgv0
>>771
kamabokoz氏のUsbGps4Droid?
コードを弄って対処したよ
時々UsbGps4Droidの自動起動に失敗するけど、嫁が車を使った後が条件っぽいので、嫁のスマホが許可されて何か起きてるのかもw
2021/08/26(木) 09:03:12.69ID:wIEihaFQM
m8u懐かしい、hal9k入れたらついてなくても気にならなくなった。
それにしても未だに値が張るなぁ。
2021/08/26(木) 09:09:54.00ID:NKhaHgRh0
>>768
なるほど、ありがとうございます。
そうすると、1din10インチでもっと良い選択肢でてきますか?
2021/08/26(木) 17:45:42.05ID:/gnQm6x10
>>756
開発者オプション入れたあと、再起動したら2画面いけた!S8 ULTRAだけども
2021/08/26(木) 19:36:38.59ID:VME+k7FS0
>>764
F7SE?
10インチほしかったけど在庫なくて
アンドロイドオートの動作重いからs8あたりも使ってみたい
2021/08/26(木) 22:17:34.98ID:dDrf4cnl0
>>777
そう、F7SEの7インチ
A6のアプリアップデート速度にうんざりしてのF7SE
2DIN位置が低い車で不安があったので今回は7インチを選択
2021/08/27(金) 01:36:47.92ID:0SZLExm5r
>>772
縦横画面の切り替え魅力的なんだけどなぁ。もうしばらく悩んでからポチりそう。
フロート表示だと複数アプリ動かすのに不都合出る感じ?>>753のアプリもダメなのかな…?
2021/08/27(金) 13:00:21.66ID:eRLONk3xM
>>766
オプション品買うとき何確認するんですか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35a1-o+kU [120.75.185.212])
垢版 |
2021/08/29(日) 17:36:22.53ID:gDmPW90H0
TQ100SIですが、タッチパネルが動きません。何度かモニタの設置方法を確認しましたが、解決じせん。
皆様の意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
2021/08/29(日) 18:56:15.28ID:Bqp1tJk5a
>>781
買ったところにメール
2021/08/29(日) 20:55:56.06ID:fdVSmPRn0
>>781
XtronsのTQ100はモニタ分離式だよね
定期的に話題としてモニタ分離式はケーブル&コネクタ不良で全くタッチを受け付けないっての出るよね

液晶バラして再ハンダして治した方が居たはずだけど
バラす自信無ければ接点復活剤吹く程度が精々でダメなら
>>782しか無いと思うね
2021/08/29(日) 21:14:05.26ID:0IWB4DaOM
そういやついに実家にかえったんでスーファミをXTRONSのRCAにつなげたら
なんと動作したという・・・つまりカメラが悪いか、配線が悪いということになるが
カメラは前のナビで動いてたし、多分悪いのは配線となるのか・・・
でもこのたぐいのハーネス一種類しかないんだよなぁ
2021/08/29(日) 22:04:41.95ID:lQxDP1aTa
>>784
車はなんなんだ?
2021/08/29(日) 23:47:51.45ID:yUPPE/mRM
カメラに電源つなぎ忘れてんじゃね?
2021/08/30(月) 07:10:54.89ID:uI8C4T9R0
>>784
だから最初から
>>706
って言ってんのに。
2021/08/30(月) 08:46:22.91ID:y9yOWYsqM
>>784
スーファミのソフトは何を刺した?
2021/08/30(月) 09:44:27.62ID:GBdD4PIM0
普通にカメラがahd仕様なんじゃないのかな?
前使ってたナビって何だった?
あと4ピンの細いコネクタかな?そのピン配列カメラごとにも違うからそのせいもしれんし。
まぁ、でもカメラの電源って話が一番怪しそうだけどね。
2021/08/30(月) 12:52:56.31ID:yJwKrKyrM
ヒューズボックス内の後灯7.5Aが切れていた事があった
案外盲点だった
2021/08/30(月) 13:13:28.07ID:caaEnyBC0
px6で、マイクのノイズが取れない。
usbでマイクつけるか、スマホの方のマイクだけ使えるようにする方法とかないものだろうか。
数回に一回マイク入力された状態でものすごいノイズになる。
ただ1時間通話してても何もないときはない。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa1-/+h4 [106.132.153.128])
垢版 |
2021/08/31(火) 16:54:53.89ID:6m+wNBW7a
タッチスクリーン割れたxtronsを、アリでタッチパネル取り寄せて修復できたぜ
2021/08/31(火) 17:02:20.66ID:8IXJrhC4M
>>792
アリにxtrons向けのタッチパネル売ってた?1年前は汎用品しかなかったような気がしたけど、自分のはクセのあるディスプレイだったのかな?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMab-/+h4 [133.106.214.206])
垢版 |
2021/08/31(火) 18:08:21.84ID:CY4AyUVvM
>>793

自分のはTE706用だったけど、適当にxtrons タッチスクリーンとかで検索してたら、寸法とアイコンの似てるやつ見つけて一か八か頼んでみたらバッチリ直ったわ。

タッチ反応が左右逆転してたから、開発者向けモードのとこでタッチスクリーンの、キャリブレーションしなきゃだったけど
2021/08/31(火) 20:00:58.08ID:sdcYQWqAM
>>794
俺はサポートから買って総額4000円くらい取られたわ。情報サンクス!乙カレー。
2021/08/31(火) 21:59:42.64ID:s/jXudPyM
結論から言うと、変換ケーブルの不良品だった、
マツダ純正のカメラは6Vで降圧させるための基盤が壊れてたらしい。
ちゃんとつなげたら普通についた
2021/08/31(火) 22:45:43.40ID:56VEPzxXd
>>796
そんな後出し情報いらねーわクソが
最初からちゃんと書けや
2021/08/31(火) 23:21:55.22ID:s/jXudPyM
>>797
は・・・ハイ!
2021/09/01(水) 00:32:09.11ID:grtNi/clM
激おこで草w
800名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMab-/+h4 [133.106.253.141])
垢版 |
2021/09/01(水) 01:02:25.87ID:E7oVyHZPM
>>795
まじか、アリで買うと送料込み1000円とかだったわw
FGHGFとかいう商品画像に緑色の枠掛かってるやつ。

まあでも4000円ちょっとでサポートから買えるんならそれの方が少し安心するかもな。
2021/09/01(水) 08:59:29.49ID:GmaCC9Q+M
部品が手に入る可能性が高いのも中華の強みかな。
2021/09/01(水) 20:01:52.32ID:1d6KyI3yd
Joyingでalexa使えなかった。
アプリは入るんだけど、マイクがうまくいかないみたい。google検索とかではマイク生きてるみたいなんだけど何か音声入力の設定とかあるのかな?
2021/09/04(土) 18:35:21.89ID:xIZX26hUd
Alexa使えました。なんかわからんけど、amazon music再生中だとうまくいくみたい。alexaアプリだとダメ。よく分からんが、まぁ使えたので問題ないかな。
それよりobd2とtpmsも繋いだんだけど、おすすめのアプリありますか?標準アプリ入ってないので持ってこないといけないのかな?
2021/09/04(土) 18:55:59.16ID:DIF4BYWgd
>>803
有料だけどobdinfosanかなぁ。乗り換えたら使えなくなったけど
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 232c-VbMX [123.225.219.15])
垢版 |
2021/09/04(土) 19:04:40.12ID:oZSBnlAk0
OBDはInfocar一択
2021/09/04(土) 22:12:14.00ID:OroYKgcY0
基本的に普段は運転中音楽再生をメインにしてるんですが、中華ナビは普通のカーオーディオのように
キーをひねると自動で前回の続きを再生することも可能ですか?
2021/09/04(土) 22:51:11.76ID:xZx7A8ie0
UIS7862の中華ナビ、リセットしたら画面にロボットと白丸と iマークのアイコンが
常時表示されるようになりました。消しかた教えてください。一回消しているのですが改めてやってみるとさっぱりできないです。。。
2021/09/04(土) 23:01:47.95ID:lzIZhUMl0
アプリ個別の設定で消せるよ
タスク見ればアプリの名前わかるはず
2021/09/05(日) 08:13:41.16ID:3usPcB/ud
>>803
REALDASH
自由度が高く、かっこいいメーターが作れるよ
いらんかもしれんけど、シフトインジケーターも表示できる
2021/09/05(日) 09:38:26.04ID:r+MP0Gs30
>>808
ありがとうございます。試してみます!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H03-QADW [1.1.125.66])
垢版 |
2021/09/05(日) 11:32:56.98ID:odJJRhHVH
アリで7862のCPUが載った奴を買おうと思うんだけど
おすすめある?

これはセットで買っておけというものがあれば

車はトヨタ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H03-QADW [1.1.125.66])
垢版 |
2021/09/05(日) 13:06:16.65ID:odJJRhHVH
naviFlyだけで
クーリングファン内蔵の
7862C、K7892C
ファンは別売り外付けでQLEDの
7862series
が、あるけど
どれが良いだろう
Kの有り無しは何が違うんだ

naviFly買った人で車内が高温だと映像が映らないと書いてた人はどれを買ったの?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dbc-VIgK [58.70.164.188])
垢版 |
2021/09/05(日) 13:59:05.75ID:iLFcaHNO0
>>812
俺は全然関係ない人だけど、ナビフライ7月に取り付けて今年の夏はなんも問題なかったわ
Bluetoothテザリングと有線テザリングを受けれないのは誤算だったけど
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dbc-VIgK [58.70.164.188])
垢版 |
2021/09/05(日) 14:00:02.95ID:iLFcaHNO0
あっ7862のファンはついて無いやつだった。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-32Da [60.86.209.214])
垢版 |
2021/09/05(日) 15:53:33.66ID:yyd2ATY50
Navifly って多分ハードはTEYESとかと同じ製造元だと思うが、Bluetoothは二系統あってOSと隠し設定を呼び出さないともう一系統のBluetoothはオンにできないと思う。
そっちじゃ無いとPANが使えず、BTテザリングはできない。ただBTテザリングは激遅だから使い道があるかどうか。
2021/09/05(日) 19:17:32.81ID:BJaIExJ10
BTだと勝手につながってくれるからシームレスで楽だよ
2021/09/05(日) 20:08:00.84ID:odJJRhHVH
>>813
QLEDどうなの、表示綺麗なん?

9インチと10インチの2タイプあるけど
これってモニターサイズは同じで側が違うんか?
2021/09/05(日) 20:12:02.25ID:kzOEUSk3a
xtronsの開発者オプションてビルド連打じゃだめだったんだけ?以前何かで入った記憶があるんだけど、、
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H03-QADW [1.1.125.66])
垢版 |
2021/09/05(日) 20:25:49.30ID:odJJRhHVH
型番違いをnaviFlyに問い合わせたら
7862Cが1番ハイエンドなシステムで
OSもAndroid11に対応するから
今買うなら7862Cが良いだってさ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dbc-VIgK [58.70.164.188])
垢版 |
2021/09/05(日) 23:18:03.71ID:iLFcaHNO0
>>817
自分的には動画見る分には十分な綺麗さだとおもう。
ただcar playのアップル純正マップアプリを使ってると何か見にくいのが、アプリの問題なのか液晶の問題かわからない。
道路と建物が白や薄い黄色と濃い黄色で表されてるんだけど、道路と建物の色差が小さくて明瞭では無いので見にくいのです。
他のナビの方は気になる方いませんかね〜?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dbc-VIgK [58.70.164.188])
垢版 |
2021/09/05(日) 23:19:54.30ID:iLFcaHNO0
>>815
iPhoneでワイヤレスでのCarPlayとBluetoothテザリングをスムーズに両立できますかね?
2021/09/06(月) 01:07:19.55ID:4ppXYe6Ed
>>816
BTテザは都度手動接続じゃね?
2021/09/06(月) 04:04:32.24ID:ORYT0N7U0
xtronsのゼンリンオフラインナビってカスタムROM入れた後に突っ込んでも使えたりするもんなのかな
流石に機種制限かかってるか?それはそれでデバイス名とかいじって誤魔化せそうではあるが
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-32Da [60.86.209.214])
垢版 |
2021/09/06(月) 13:54:45.92ID:xgz29u1V0
>>816
TEYESはCarPlay に対応してないので分からんが、泥ナビでCarPlay っているのかね。
iPhone だとWifiテザリングに入るのにどうしてもインターネット共有の設定を開かないとオンにならないが、ショートカットアプリで泥ナビのBTに接続されたらインターネット共有の設定を開くというのを作っておけば少し手間が省ける。コントロールセンターからも行けるがそれよりも楽。
どうしても主系統のBTには自動で接続するが、副系統のPANできるBTには自動では繋がらない。誰かできた方がいれば方法を教えて下さい。
2021/09/06(月) 23:00:09.72ID:dWyadVfQd
navifly7862購入勢は取り付けどうやったか聞きたいな
あれdin取付できなさそうだよね
自分が乗ってるのが専用枠ないからちょっと悩んでるんだよね
2021/09/06(月) 23:20:23.74ID:ipM3Jfb00
いらん中華DIN躯体使って固定しかないんじゃない?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dbc-VIgK [58.70.164.188])
垢版 |
2021/09/07(火) 08:52:09.06ID:g8jTPkVb0
専用枠付き買ったから参考にならないな。すまない。
2021/09/07(火) 09:02:38.03ID:bRGfBb1kM
青機と同じようなL字金具ついてるモデルなかったっけ?
2021/09/07(火) 09:14:05.69ID:bRGfBb1kM
Universal bracket 2 Din
とかでaliで検索すると出てくるやつ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-VIgK [49.98.54.218])
垢版 |
2021/09/07(火) 18:35:13.75ID:HHP1fxRwd
中華ナビにUSB接続のドライブレコーダーで良い感じのやつない?
試しでnaviflyから出てるやつ買ったけど、画質悪い(動いてたら明るくても対向車のも前走ってる車のもナンバー読めない)し、他メーカの同じようなのより1.5倍ぐらい高くてゴミだった。
2021/09/07(火) 23:40:03.24ID:b9oN0uyf0
>>825
Navifly全然信用できないな。車種専用モデル問い合わせたけど、絶対適合しないのに、カスタマイズするからとにかく買ってくれしか言わない、笑

Owniceはキッパリと理由をつけて、適合しないとコメントくれた。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dbc-VIgK [58.70.164.188])
垢版 |
2021/09/07(火) 23:42:54.94ID:g8jTPkVb0
>>831
もしかしたら至れり尽くせりのサービスかも
2021/09/08(水) 10:28:25.55ID:AdhKvgDQ0
>>812
高温だと映像映らないって書いた本人です。買ったのはこれの6G+128GB
https://aliexpress.com/item/1005001962532108.html

結局その後も日除けつけたけど真夏日は映らず。しばらくドア開けて熱気逃して車内冷ますと映るんだけどね…
最近セラーに問い合わせたらRST押してくれって言われた。まだ試してないけどハード的な不具合?仕様?だと思うんだけどな
834名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-VIgK [49.98.54.218])
垢版 |
2021/09/08(水) 13:27:44.45ID:u1RgPMwVd
なんか急に中華ナビ立ち上げたらこのアプリが立ち上がるのを繰り返しててなんの操作もできなくなったんだけど、これなんのアプリだろうか?
https://i.imgur.com/thxgAna.jpg
2021/09/08(水) 15:25:16.75ID:t+zcqBVs0
>>834
ホモっぽくてかわいいな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dbc-VIgK [58.70.164.188])
垢版 |
2021/09/08(水) 18:39:33.04ID:JFRbih8W0
リセットボタンの穴とあとはタッチパネルのボタン類しかないんだけど、これはどうやったら強制リセットみたいなのできるんだ?
リセットしただけだとまた起動直後からアプリ立ち上がってくる。
2021/09/08(水) 20:48:27.54ID:6nc0NJi/0
初期化してダメならもう無理なんじゃね?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dbc-VIgK [58.70.164.188])
垢版 |
2021/09/08(水) 22:01:54.45ID:JFRbih8W0
いや初期化はしていない、できない。
リセットボタンを押したら再起動するだけなんだ。
押すタイミングか何かの手順で初期化(ファクトリーリセット?)はできると思うんだけど、手順がわからない。
2021/09/09(木) 01:09:30.79ID:cwaUerVQ0
電源オフから
電源+音量下でどうかな
機種によって違うかもだけど
2021/09/09(木) 05:52:43.57ID:I+wf0o8o0
バッテリーはずしたら?
2021/09/09(木) 17:23:12.25ID:KircpB6l0
すみませ質問させてください。TMA701Lを買ったのですが、ラジオの周波数が日本の周波数になってなくてこれは工場設定で変える事か出来る様ですがその様な項目見つからなくて周波数の変更が上手く行った人はいますでしょうか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM31-vUzR [150.66.97.236])
垢版 |
2021/09/09(木) 18:56:00.18ID:uEzoYeYfM
>>841
アマゾンのカスタマー Q&Aに同じ質問している人がいて
以下の回答あったよ
>ラジオの設定
ホーム画面の「設定」→ヵーインフォティメント→端末情報→右側の設定マーク→パスワード:8878を入力→Radio→Zone項目を「5」に選定して、Japanの受信エリアに設定後、画面右側の「Save」をタッチして、「Reboot」をタッチしてください。商品は自動的に再起動します。再起動後、ラジオの周波数が設定完了です。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dbc-VIgK [58.70.164.188])
垢版 |
2021/09/09(木) 19:03:09.21ID:285ldcii0
>>839
試してみるよ。

バッテリー外しても治らない。

そういえば楽天モバイルのSIMカード使ってたら繋がったり繋がらなかったりだわ。このナビ
一旦切れると3分から15分は繋がらない
ドコモのシムだとずっと繋がってる。
どちらも主にバンド3を拾っている。
楽天のシムもドコモのシムもモバイルルーターに指すとずっと繋がってるから電波が悪いということはないんだと思うのだけども。
2021/09/09(木) 19:07:10.04ID:/ehm2uwod
>>843
とりあえず機種なんなの?
見落としてるかもしれんが、分からんかった
2021/09/09(木) 19:41:46.74ID:PhowKzD10
SIMスロット付き使ったことないけど、スマホでの知識で助言すると
LTE ONLYで改善すると思う
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0dbc-VIgK [58.70.164.188])
垢版 |
2021/09/09(木) 19:54:41.47ID:285ldcii0
navifly の7862の4GBです。
物理スイッチは一つもなく、タッチパネルの電源や音量ぼたんがあるのもです。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-32Da [60.86.209.214])
垢版 |
2021/09/09(木) 19:57:42.31ID:QQ1fC5kA0
見た目からするとNavifly とかTEYESなどのFYT系か
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6524-32Da [60.86.209.214])
垢版 |
2021/09/09(木) 20:22:01.14ID:QQ1fC5kA0
本当かどうか知らんがXDAにこんな書き込みあった。

USBキーボードでAlt + Print Screenキーを押しながらキー(試行錯誤で発見する必要があります)を繰り返し押すと、ユニットがリカバリモードに入る可能性があります。「i」キーは、他のユニットを繰り返し押すための3番目のキーです。
2021/09/09(木) 21:29:31.80ID:KircpB6l0
>>842
うわーありがとうございます!
もうお手上げか地雷踏んだかと思ってシオシオになってましたwwww

早速試してみたいと思いますどうもありがとうございました。
2021/09/09(木) 21:49:48.98ID:29KKloS3M
3年前のpumpkinから最近のやつに載せ替えたいのだが…
できれば削ったりしないで無加工で取り付けたいので、7インチで2DINにきっちり収まる機種を教えろください

当時ATOTOとか微妙に高さがあって無加工では付かなかったけど今でも変わらない?
2021/09/09(木) 22:20:18.75ID:v0n+W+Re0
マスキングテープでマーキングしてから金属の板なりスクレーパーを焼いて枠に当てれば簡単にサイズ合わせできるよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-L85v [133.106.36.147])
垢版 |
2021/09/10(金) 19:22:02.19ID:yIhOEyUpM
>>839
試したけどダメだったわ。

>>848
キーボードがないから試せないなー
2021/09/10(金) 19:38:48.24ID:khKitIaA0
>>852
パソコン持ってる知り合いから借りるとかは?デスクトップは大体usbキーボードだと思うけど。
2021/09/10(金) 20:59:55.37ID:+vk+74YfM
FYT系はUSBメモリにファームウェア入れてリセットしか無いんじゃないの?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11bc-L85v [58.70.164.188])
垢版 |
2021/09/10(金) 22:17:23.41ID:GKvHP2PD0
詳しく
2021/09/11(土) 13:55:56.61ID:j1wg2qQr0
xtronのTIB110を買いましたが
ゼンリンナビの音声を上げる方法ってないのでしょうか
857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 794c-Eys5 [182.166.124.29])
垢版 |
2021/09/11(土) 18:22:10.26ID:HTL6/ecR0
xtrons TMA105とatoto s8 premium 10.1incはどっちがおすすめですか?
またそのサイズ値段でおすすめあれば教えてください。
2021/09/11(土) 18:23:09.32ID:MdjsEBWz0
>>842
たびたびすみません
その方法で行けました!どうもありがとうこざいました。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM95-gxqX [150.66.97.236])
垢版 |
2021/09/11(土) 18:29:06.31ID:ZHwvbbQjM
>>858
うまくいって良かったね 
2021/09/11(土) 23:36:57.19ID:lef1HzZN0
>>817
QLEDは中華あるあるのハッタリですよ。NaviflyのQLEDを謳うUIS7862機だが黒背景での光漏れが大きい。まあ普通に使うぶんには問題ないがね。
2021/09/11(土) 23:45:30.96ID:lef1HzZN0
>>855
4PDA UIS7862でググればすぐ見つかります。FYT機のファームもありますよ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11bc-L85v [58.189.3.160])
垢版 |
2021/09/12(日) 00:01:36.92ID:lo6bSCnU0
>>861
ありがとう。
Androidにあまり馴染みないから理解が追いつかないが調べてみるよ。
2021/09/12(日) 02:15:50.91ID:g4FXG9G30
>>862
Chromeで翻訳onで。
ttps://4pda.to/forum/index.php?showtopic=1000996
細かな不具合が可也改善されていたので、この際最新版をどうぞ。

FYT 9/4最新ファーム
ttps://4pda.to/pages/go/?u=https%3A%2F%2Fdrive.google.com%2Ffile%2Fd%2F1LQ8J5iG39GS2BfqXkXrSu2aChBSy3sIt%2Fview&e=109314849

アプリ
ttps://4pda.to/pages/go/?u=https%3A%2F%2Fdrive.google.com%2Ffile%2Fd%2F1MD_uNju3sKSeufWXIUJbgAuvc93pRiyi%2Fview&e=109314849
2021/09/12(日) 11:39:13.29ID:b9PoPb4h0
ownice K7のHDMI出力って遅延酷いですか?
2021/09/12(日) 15:53:11.77ID:TlO1Ajmh0
今度10インチ中華ナビを買うつもりなんだけどxtronsとatotoで地雷なのってある?
けっこう商品数が多くてどれを選べばいいかよく分からん
2021/09/12(日) 17:39:57.21ID:nBqHfN/MM
自分で購入して評価するまでがこのスレッド
自分で買って試してくれ
2021/09/12(日) 18:54:57.15ID:53WePDxJ0
取り付け後に自由にモニター上下調整できるのはxtronだけ?atotoは無理だよね
2021/09/12(日) 21:40:14.20ID:9Zx2coR8d
Joying11.6買ったけど半固定式でした。
ディスプレイはめ込むピンの位置を上下で少し移動できるので数センチは移動できます。
また、そのピン受け用の土台用のパーツも送ってもらったのでさらに移動したい場合は、本体と関係ない位置に土台加工して設置もできるようです。
私は結局本体の一番上でちょうどだったので土台パーツは使いませんでした。
2021/09/12(日) 21:45:20.99ID:Dmf6G5B80
naviflyの公式の連絡先ってわかりますか? alibabaの販売サイトが公式に連絡先なのですかね?
2021/09/12(日) 21:58:30.44ID:53WePDxJ0
>>868
ありがとうございます。
ピン式だと信号待ちで気軽に動かすことはできないですね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1924-SDEs [60.86.209.214])
垢版 |
2021/09/12(日) 22:23:55.23ID:4KeYfn2l0
>>869

http://www.navifly.cn
2021/09/12(日) 22:31:43.32ID:ucfDICJ/0
>>870
そんなに気軽に動かす事はないし、むしろそんなに気軽に動かしてたらすぐ馬鹿になるぞ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 694c-L85v [180.144.151.134])
垢版 |
2021/09/12(日) 22:34:45.35ID:Ack/RegV0
>>863
ありがとー
翻訳しても難解だけどとりあえず読んでみるわ。
とりあえず俺のナビフライはFYTの116ってやつなんかな。
2021/09/13(月) 01:50:54.96ID:STt8VE5W0
>>871
ありがと。やっぱりalibabaにログインしないとコンタクトできなそうですね。
2021/09/13(月) 01:54:59.95ID:wXH1igOi0
ナビのモニターの据え方ってロボットのおもちゃの関節みたいな機構にネジで締め付けてるだけだしこの角度って決めたら最低限で触らないほうがいいと思う。
2021/09/13(月) 04:11:16.47ID:gTGEKFWGa
フリップダウンモニターには動画等を出力してナビでは別画面を表示したいんだけどどうしたらいいかな?

ナビとフリップダウンモニターは
xtrons TQ100とCM156HD
接続はHDMI

VLCのデュアルモニターモードで似たような感じには一瞬できるけど数秒再生すると動画が止まってしまう

なんかいいアプリとか設定あれば教えて下さい
2021/09/13(月) 18:41:44.08ID:wM5EiffmM
基本的には外部ディスプレイのような概念が無いからミラーリングしかできないよね
操作方法の課題もあるし、別画面表示はVLCのようにアプリ側が特殊な対応してないと無理だと思う

少し面倒だけどフリップダウンの方に、FireTvStickみたいなスティックPC刺して、必要な時に中華ナビからリモート操作する感じにしてみるとか?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-HPk5 [106.133.122.68])
垢版 |
2021/09/14(火) 04:15:49.17ID:3hu057nTa
>>877
ありがとうございます

やっぱなかなか難しそうだな
スティックPCのアイデアすごくいいね
スティックPCの代わりに使ってないスマホで再生しようかな

VLCが止まらなければいけるんだけどなー
なんかバックグラウンドに行くとタスクキルされてるのかな?って挙動に見えるんだよな
もちろんバックグラウンド再生はチェックいれてるんだけども
VLCもしくは中華ナビの設定で別画面再生をバックグラウンドでし続ける方法ないかな?
2021/09/14(火) 08:20:03.87ID:Gu9+kRkOM
FYT機ならメモリ不足時のタスクキル優先度がどこかの設定ファイルにあったはず

UIからは直接触れないからroot取るか
ファームウェア上で書き換えて焼いてあげる必要があるけど
2021/09/14(火) 08:35:29.60ID:Gu9+kRkOM
skipkillapp.propってやつだっだと思う
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae3-HPk5 [111.239.179.109])
垢版 |
2021/09/15(水) 06:42:37.15ID:nVWW7XNAa
>>879
>>880

ありがとう!
優先度がやっぱり関係あるのかな?
xtronsのTQ100はGS機になるのかな?
FYTはJoyingだけ?
中華ナビ導入したばっかであんま詳しくなくて

FYT以外だと諦めるしかない?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-k85R [49.96.15.38])
垢版 |
2021/09/16(木) 10:24:17.52ID:EZKzvaJ8d
naviflyの7862だけど、Rakuten UN-LIMITがバンド3拾って繋がっててもなぜかデータ通信できないのが頻発しててとても不安定だったのが、販売店からファームウェアもらったの入れ直してみたらだいぶ安定した。
まだ少ししかテストできてないけど、前は拾いながら全くデータ通信出来なかったとあるコンビニで普通に使えるようになってる。
ファイル名
7862_9863 兼容 5合一_UI20国外_横屏1280x720兼容1024x600_20210727_lzp.rar

isec2個あるんだけどこういうもんなの?
よくわからんがこれは今のところ1番新しいのかな?
https://i.imgur.com/YqpdTTW.jpg
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-XJyh [106.133.132.62])
垢版 |
2021/09/18(土) 08:49:49.64ID:BZrNt595a
アプリをバックグラウンドでタスクキルされたくないんだけどさ
スマホのAndroidでは存在する「電源の最適化」ってどうやって設定するの?

開発者モードで「スタンバイ状態のアプリ」から見てもアクティブまでしか設定できないのが原因だなって思うんだよ
ここで確認したときにEXEMPTEDになってればいいんだろうけど

XSTRONS
TQ100
PX6
MTCE_HZC_V3.69a_1

です
どなたかお願いします
2021/09/18(土) 11:17:00.25ID:WI25zO/n0
>>883
答えにも助けにもなってなくて申し訳ないんだけど
そもそも家のは7回叩いても開発者モードにならないんだけど
どうやってるの?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c524-VyjN [60.86.209.214])
垢版 |
2021/09/18(土) 12:37:04.40ID:CMRaiN910
>>883
機種が違うのでダメかもしれんが、俺のTeyesはHidden Android Settingsという隠し設定を呼び出すアプリを使えば設定画面を表示できる。
2021/09/18(土) 15:47:34.69ID:Zo0rMCYzd
みんなランチャー入れ替えてんの?
2021/09/18(土) 17:02:12.35ID:bIdH873Od
そもそも中華ナビのスリーブ中タスクキルはアプリの電源最適化設定と無関係なのでイジっても何の効能もないよ
2021/09/18(土) 17:30:58.96ID:i/b3oMsW0
ATOTO S8 gen2現行モデルにクラウドSIMのモバイルwifiで自宅TVチューナーからリモート視聴を試みた結果
torne アプリ動かず
IODATA REC-ON チューナー認識しない VPN経由もダメ
PIXELA AIRBOX チューナー認識しない VPN経由で視聴ok

QLEDモデルだけど赤みが強すぎて人がみんな酔っぱらいに見える
2021/09/19(日) 12:10:34.60ID:bDDzbzB/0
>>888
A6からS8にかえて、気に入って使ってるがHuluが見れない。
A6は見れたのに、そこだけ退化してる。
2021/09/19(日) 14:48:54.86ID:tcxcaylM0
>>889
A6も気に入って使ってた?
2021/09/19(日) 17:34:55.80ID:9rLt1ta/0
一時期YouTuberにバラ撒いて低価格をエサに流行らせようとしてたけどS8で掌返ししたよね
2021/09/19(日) 18:13:06.12ID:jOhhFExU0
>>885
こんなアプリがあるなんて知らなかった
ありがとう
2021/09/19(日) 19:36:32.91ID:u29xiyPd0
>>889
使ってなかったけどインストールして試してみた
アプリ動くけど映像も音声も流れない?
ABEMA TVer プライムビデオはok


ピクセラはチューナー認識するけどその後エラーで映らずの間違い
VPN経由で見られるからいいんだけど
2021/09/19(日) 19:57:10.41ID:CuHQefdGM
元々スペックから見て安くはなかったな。
2021/09/19(日) 20:51:57.45ID:bDDzbzB/0
>>890
A6はYoutube、Spotify、Hulu、プライムビデオ、ヤフーナビなど、便利に使ってました。
動作がもっさりなのは、何とか我慢できたけど、アプリの自動更新がトンデモなく時間がかかったり、失敗したりして、イライラしたのでS8に変えました。
2021/09/19(日) 20:55:43.62ID:bDDzbzB/0
>>893
そうです。Hulu、インストールできても、再生ができないんですよね。
2021/09/19(日) 20:59:54.12ID:a/riW5t+0
>>894
スペックからいって今は何がお買い得??
2021/09/20(月) 07:02:17.53ID:Ng0wdsJpM
アリエクスプレス
7862のナビが酷いのだと去年から一万円くらい値上げしてて
買い時のがした感が半端ない
2021/09/20(月) 08:04:24.65ID:6uJTQ3Sbd
まあどのみちすぐAndroid11の新ファームウエアが出揃うから今は買い時ではない
2021/09/20(月) 08:42:02.57ID:xy6H0nBrM
navifly7862の分解画像見たけど
CPUにグリスも熱伝導シートも無くて
ヒートシンク代わりの筐体に接触してなくてワラタ
これ買った人は1度分解してみた方がいいわ
本来、ファンなんて必要ない程度の発熱なのに、ファンが必要になるのは、こういう貼り忘れなのが多そう
2021/09/20(月) 08:46:34.59ID:iqYa90uGd
ヒートシンクも必要ないのに付いてないって文句言う奴いるからファンぐらいつけとくかって思っただけじゃね?
2021/09/20(月) 09:34:21.84ID:yDxu6g9qM
スマホ市場に習うならメモリは最低6Gで4コアのロックチップを使ってないとモッサリして仕様がないと思う。
中華スマホに習うならそのスペックが3万前後なら買い。
2021/09/20(月) 10:50:29.84ID:/jcufU1KM
>>901
え、こういうキチガイって普段、どんな生活してんの
噛み付いてくるような事書
いてあるか?

謎すぎなんだけど
2021/09/20(月) 11:14:00.83ID:JQw6DzeYM
自分のは熱伝導シートだったな
シートの場合はシートにチップの刻印の凹凸が写るぐらい密着してるはず
写ってない場合は接触が甘いと思う

SOC自体の発熱はRockchipと比べて圧倒的に少ないから普段は冷却ファンは要らないと思うけど
夏場はダッシュボードからの伝熱がすごいから、初動を安定させる効果はあると思うよ

7862もファン付きモデル増えてきてるから意味はあると思う
2021/09/20(月) 12:58:01.55ID:GpWaMTrZa
>>903
ん?自分だけは例外?w
2021/09/20(月) 22:24:29.50ID:YV3hzV7K0
ロックチップ2台使ったけど自分は相性悪いな、長距離ドライブとかするとアプリ落ち多発やらファクトリーリセットするまで無音化とか必ず不具合発生する、NBなmtk使った2GBの方が全く安定して使えてるし現役、ココには情報無い位普通にNBなのに毎日快適に使えてるのが地味に嬉しい、購入時七千円位だったのが最も快適だというのがAndroidナビ使ってて良かったなという感想、原道等の中華パッド時代から分かっていたけどロックチップには手を出さない方が良かったな…完成品なのにジャンク過ぎる…
アトト初代も1万代の安い時は使ったし安定度の恩恵だけは授かったので2代目に買い替えて初代より遅いと感じたし三代目の今は普通に高くなったから買わない、自分の使い方なら次は7862の3GB程度でイイな、6GBとか何を動かしてたらイイのかな?
2021/09/21(火) 13:24:11.68ID:JRhyQhVmd
でもpx5の時ファン後付けしたら夏場快適に動いてたよ。
付ける前はハングアップしまくってたから
2021/09/21(火) 14:05:35.78ID:RVOHm/f7d
確かにPX5にAndroid8が乗ったときはよく落ちたな
7862は特に何もしてないけどかつてないぐらい安定だわ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bbc-C3gC [121.81.102.241])
垢版 |
2021/09/21(火) 14:37:25.58ID:R0KXL+Sk0
初めて買ったのが7862でほぼ問題なく快適なんだけど、これはたまたま買った時期と個体が良かっただけなのか?
2021/09/21(火) 20:08:03.94ID:wMm04KDl0
>>907
俺のはファンだけが快適に動いてたよ、音が出なくなるのは本当に困ったし決局直せなかった、xtroだけど廃盤して似たような型番が出てたから何か有ったんだろうな
7862とか何者だよという感じだったけどイキナリ定番化したねw
今となってはどうでもイイんだけどノートpc用とかの外付けdvdドライブをUSB接続してVLC等のアプリで再生出来るだけのスペック有るのかな?
過去機ではキャッシュ多発で使用は無理という感じだったよ、たしかCDは余裕だった記憶…
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bbc-50Nz [121.81.102.241])
垢版 |
2021/09/21(火) 22:47:28.24ID:R0KXL+Sk0
うちの7862裏のUSB3個あって、1個のと2個のが画像のEとFになるんだけど3つとも同じものと考えていいんでしょうか?
ピンアサイン見てもよくわからなくて
また無線CarPlayは繋がるけど、有線CarPlayが使えないってのと何か関係ありますか?
まぁ3個どれに繋いでも使えないんだけどね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bbc-50Nz [121.81.102.241])
垢版 |
2021/09/21(火) 22:48:18.26ID:R0KXL+Sk0
画像忘れた。
https://i.imgur.com/CzNvayO.png
2021/09/22(水) 21:01:39.44ID:FCgFr/nJ0
右ハンドルで使えるボタン付きってATOTOくらい?
2021/09/22(水) 23:14:43.94ID:CNapHWi90
px6なんだが、音楽の音が小さいんだよなぁ。ラジオはでかいのに。
なにが悪いんだろ
2021/09/23(木) 10:22:06.43ID:wno9UZls0
Amazonプライムビデオを外部モニター出力出来るヤツないかのう
2021/09/23(木) 11:58:59.28ID:2EVa2bIla
え?逆に出来ないやつがあるの?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d4c-5CsD [112.71.8.100])
垢版 |
2021/09/23(木) 13:37:50.44ID:Y3PoMv6x0
Naviflyの4Gアンテナをピラーの中に設置したんですが、
電波が悪いみたいなんで設置場所変えようかと
おすすめありますか見えない場所で
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM11-6eJ9 [150.66.67.211])
垢版 |
2021/09/23(木) 14:26:42.81ID:AQeFMsT/M
>>917
ダッシュボード中央に裏からテープで貼り付ければいいんじゃないかな?
ピラーの金属が指向性に影響してるかもしれないよ
2021/09/23(木) 14:30:56.18ID:jGv1Dy3AM
熱で落ちそう
2021/09/23(木) 15:26:55.37ID:wno9UZls0
>>916
今使ってるXTRONSのTBE100SIは出来ない
他のなら出来るの?

BluetoothでiPhoneと無線CarPlay使うとWiFi拾えないしちょっとイマイチ
2021/09/23(木) 17:13:53.75ID:GI3g2M2f0
みんな首都高走るときナビどうしてる?
車速パルス付きのってないよね?
2021/09/23(木) 17:20:19.72ID:v/N+PSeQ0
>>920
ごめん、仕様的に無理なわけないと思って調べたらプライムビデオはPCであろうと正攻法ではデュアルモニターは無理なんだな
RCA変換器にスティック刺して各モニターにアナログ分岐するくらいしか思いつかない、泥ナビ本体もモニターとしてしか機能しないし映像は劣化するし付属リモコンの操作のみになる
2021/09/23(木) 17:56:47.28ID:nbMs4D/Q0
>>917
Aピラーのボディじゃない側(=内装、プラ)に貼ればいいじゃn
嫌ならダッシュボード上とか、フロントガラス上のボディから法的制限ギリ離した場所
2021/09/23(木) 20:21:49.17ID:hPhlJS400
>>921

>>4
2021/09/23(木) 20:23:22.12ID:hPhlJS400
>>914
工場設定内に各々のバランス、全体のマスターボリュームも変えれる
2021/09/23(木) 22:00:21.27ID:GUQPiF4w0
>>925
いじったが余り変化無し。
起動時音量はしっかり変わってたから(4→15)設定は反映されてると思うんだけどね。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86bc-gkPE [121.81.102.241])
垢版 |
2021/09/24(金) 00:50:01.60ID:jf/vIm5m0
>>917
そのアンテナ受信感度悪くない?
俺のなんか電波ば拾ったり拾わなかったりで、アンテナが悪いんかなって思って違うの買うか検討してんだけど。
2021/09/24(金) 08:07:00.93ID:rhiRUVEn0
>>922
やはりそうかー、スティックは自宅用だからダウンロードも出来なきゃデータ量も遠慮がないんだよね
2021/09/24(金) 10:24:03.43ID:rhiRUVEn0
>>917
ダッシュボード裏にアルミテープで貼り付けると
アルミテープが電波反射して電波拾いやすくなるとかならんとか
2021/09/24(金) 12:12:56.51ID:B+/2R4bz0
ならんとか
2021/09/24(金) 18:37:01.31ID:XFLkr0DQ0
>>900
Naviflyは貼り忘れではなくそれが仕様。自分も即分解して熱伝導シート貼り付けました。ファン付きモデルも併売していて、値段差も僅かなのでそちらがおすすめ。
2021/09/24(金) 20:09:58.21ID:TPjF4ukWa
ついに来たー!(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

 本田技研工業(ホンダ)は9月24日、米Googleと車載向けコネクテッドサービスで協力すると発表した。新型車の車載カーナビに「Googleマップ」「Googleアシスタント」などを直接組み込むため、スマートフォンなしでGoogleサービスが使えるようになる。

 対応する新型車は2022年後半から北米で販売し、順次、世界展開していく。

 Googleは、車とスマホを接続し、車載カーナビからGoogleマップなどを使えるAndroidアプリ「Android Auto」をリリースしており、ホンダ車でも2016年から採用しているが、今回の協業では、スマホ不要でGoogleのサービスを使えるようになる。

 カーナビにGoogleマップを表示し、パーソナライズされたマップを使える他、Googleアシスタントに話しかけることで、ナビや到着予定時刻などを確認したり、エアコン操作やメッセージ送信が可能だ。

 アプリストア「Google Play」も搭載。音楽やポッドキャスト、オーディオブックといったアプリをスマホなしでダウンロードし、車内で楽しめる。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2109/24/l_ea1635237_hondagooglecar_01.jpg
音声アシスタントでGoogleマップを操作するイメージ

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2109/24/news092.html

【車】ホンダの新型車、ナビに直接「Googleマップ」表示へ スマホ不要に [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632481065/
2021/09/24(金) 20:22:13.07ID:eBvbuzvla
アムロ「とうさん、、こんな古いものを」
2021/09/24(金) 20:57:34.51ID:Lb1KANyhd
>>933
あのオヤジって第一話「ガンダム大地に立つ」でアムロがザクを破壊してサイドセブンに開けた穴から宇宙に放出されたせいでおかしくなってたのな。だから「こんなものを酸素欠乏症になって・・・」ってセリフもお前が言うなって話なんだけど、今更ながらよくできた話だよな。
2021/09/24(金) 23:05:46.08ID:jeIQli9a0
>>932
テスラ的なあれってことだな?
2021/09/25(土) 00:19:42.58ID:RZ9rchNe0
>>934
ザクを撃退しなかったらあそこにいた軍人、民間人全員死んでた可能性もあるし
そこまでアムロの責任にするのはどうかと思う
2021/09/25(土) 00:33:17.59ID:6pIu3a0W0
でも自由に設定出来ないんでしょ?
2021/09/25(土) 11:23:34.07ID:TUQpUPATd
それでもGoogleマップが公式に車速センサーデータを反映するのは前進だよな
2021/09/25(土) 12:31:49.16ID:SmAjCfFvp
どうせクズみたいなSoCなんだろうな
2021/09/25(土) 16:44:44.72ID:fHhJoBGnM
AMEX-SL01aはこちらでいいですか?
2021/09/25(土) 19:33:48.60ID:o+QOOnA4a
Googleplayでヤフーカーナビを入れられるのが進化
他のメーカーやナビ屋が追従してくれたらなぁ
2021/09/25(土) 20:36:48.56ID:ba+bM1STd
そのうち車速センサー入力用USBとか出て普通に中華ナビでもできるよーってなるだろね。
それともOBD2でも車速パルスとか取れてるのかな?
でもOBD2だと常時データやり取りしにくいのかな。
2021/09/26(日) 08:54:26.58ID:noKL5GWSx
ATOTO A6で詳しい人いたら教えて下さい
設定>音>イコライザーのレベルって固定できないんですか?
レベルを調整してもエンジン切るたびに設定が変わるものですから
元々の音源に依存するんですか?
2021/09/26(日) 12:36:33.56ID:UbPPOAi10
>>287
中国人が中国工場で作ったものに勝手にMADE IN JAPANと刻印してから日本に輸出しているのであれば、横浜港や神戸港の税関職員が黙ってませんね
2021/09/26(日) 13:10:58.58ID:yNvI6ihy0
とりあえず電子コンパス載せてくれたら嬉しいな
2021/09/26(日) 13:12:50.13ID:dgN1dE8Fa
>>944
どうした急に大丈夫か?
2021/09/26(日) 15:18:51.89ID:PzwLcIcX0
>>944
中国産の商品に自社のスクリーン印刷して日本語パッケージに入れて販売してる会社がほとんどな世の中で何を言ってるのか?
組み立てだけ日本でやったらmade in Japan名乗っても良いのが現実やぞ。
まず色んな分野で既に後進国なのを自覚しないと次のイノベーションは起こらない。
2021/09/26(日) 15:50:42.27ID:Aa1tNyEv0
電化製品みたいなもんに関しては、ほんとに日本は遅れてる
というか、作れないに等しいレベルにまでなった
まだ、日本が勝ち誇っていけそうなのは、ネジとかそんなもんばっかり
あとは、自動車産業はまだいけるんだけど、制度に殺されそう
2021/09/26(日) 21:52:00.21ID:9oa9kIje0
aTOTO10.1インチをルーミーにつけたい。
地デジチューナーいるかな?
アプリで見ればいいのかな…
2021/09/26(日) 23:02:22.00ID:yNvI6ihy0
>>949
リアルタイムで地デジが見たいなら外付けチューナーが必須だよ、そうじゃないなら視聴方法は人それぞれ…
多分このスレには地デジとかは興味が無い人しか居ないw
2021/09/27(月) 00:28:17.01ID:QyR7VPiza
アマプラ通さすにdアニメストアを見れる方法の方が大事
2021/09/27(月) 00:35:53.43ID:iLqVtUFr0
nasneで見れますか
2021/09/27(月) 00:42:00.44ID:LpsqCmeJ0
ニコニコDアニメならダイジョブ
2021/09/27(月) 00:57:57.73ID:xWSbj6tq0
>>949
ATOTOに地デジチューナーつけてるけどAUXのアプリで映るよ
2021/09/27(月) 01:34:09.30ID:fkAOYrun0
atoto s8 ultraでsim刺して使ってる人います?
mineoのデータsim考えてるんだけど、バンド的にauが1番まともかな?
プラチナバンドの19はカタログでは記載されてても実際は使えないらしいけど
もしくは楽天モバイルで2回線目作った方が無難すかね
2021/09/27(月) 01:48:27.73ID:3+aFQaBO0
>>949,950
日テレが10月からネット配信始めるし、世の中の流れ的にそっちでいいかなって思ってるから
2021/09/27(月) 07:33:33.56ID:QyR7VPiza
>>953
それじゃ作品数少ない
for Amazonprimeと変わらん
2021/09/27(月) 07:54:10.65ID:JSaTdQ2h0
>>949
テレビちゃんと観たいなら地デジチューナーは国産を選ぼう…
by XTRONSの地デジチューナー買った人

自分の車にXTRONS TBE100SI付けたら嫁も欲しがったのでXTRONS TMA105注文した
XTRONSはモデルチェンジ早いな、公式サイトのラインナップ表も追いついてないんじゃね?
どれが現行とか分からんしどれがグレード高いやつかも乱立しすぎてよく分からん
2021/09/27(月) 08:58:46.40ID:bBzsVprF0
Teyes トヨタ用canbusアダプタのステアリングスイッチのコネクタ28ピンなのね
20ピンからの変換探すの苦労した 結局ヤフオクで 20P車→28P変換 買ったけど。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spbf-Q7gU [126.205.164.105])
垢版 |
2021/09/27(月) 11:30:36.17ID:1S+CQwo4p
Teyes やはりFMが国内仕様じゃないね。
周波数変換器付けるしかないかな。
2021/09/27(月) 12:06:00.38ID:bBzsVprF0
>>960
CC3だが 76.0MHz - 95MHzでワイドFMにも対応してい問題ないけど
どこが国内仕様じゃないの?
2021/09/27(月) 12:49:57.62ID:/yyP+BO60
xtrons tq109にTVチューナー ピクセラのSTK100と安物のブースター付きフィルムアンテナを付けてる。
たまにエラーで落ちるが結構キレイに映るよ。
郊外でも広い場所ならフルセグでも映る。
ただしドラレコによってはノイズ出すから要注意。
いまネット見たら結構値段が上がってるね。
2年ぐらい前に1万くらいだったが倍以上するわ。
2021/09/27(月) 13:14:12.75ID:om69wpi30
>>732
後継のSTK110はAndroid非対応だからSTK100の価値が上がってるのかもね
2021/09/27(月) 13:32:38.57ID:AN4PJzz40
ATOTO S8用に車載地デジチューナー注文中
純正ナビの地デジアンテナを流用したいんだが接続コネクターが
違うみたいなので悩んでいる
2021/09/27(月) 18:13:49.55ID:Y2YDZbYm0
昨日の者です。
なーるほど…
地デジチューナーからHDMI接続出来ないよね…コンポジットなら画質悪そう。
アプリ1択か…
2021/09/27(月) 18:38:17.75ID:8lNiGlqyd
eonon GA2169 + スズキ HG21s セルボ
ハンドルのオーディオコントロールスイッチを使いたくてかなり悩んだ結果
GA2169側配線は SW1 SW2 SWGND の3本
車両側はハンドルスイッチから2本
この内ハンドルスイッチからのどれか1本をSW1またはSW2いづれかでOK
SWGNDはハンドルからの残った片方に接続
GNDと書いてあるからボディアースかと勘違いしてたがスイッチの配線図見てやっとわかった
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b724-Q7gU [60.86.209.214])
垢版 |
2021/09/27(月) 19:05:21.13ID:tsxYVvCz0
>>961
CC2+は周波数が合わない。
工場設定でも設定が無かった。
CC3のファームにすれば良いのかな。
やり方分からんが。
2021/09/27(月) 19:17:12.14ID:bBzsVprF0
>>967
CC3の場合だけど設定方法確認してきた。
全画面でラジオアプリ起動して 下にある歯車マーククリックで起動する設定を
スクロールして下の方に、ラジオゾーン選択ってのがあるので、日本にチェック入れる
CC2でも同じじゃないかなぁ だめならCC3からラジオアプリ抽出して入れ替えたらいけそうだけど。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b724-ui/5 [60.86.209.214])
垢版 |
2021/09/27(月) 20:05:13.73ID:tsxYVvCz0
こんな感じで設定は見当たらない。
どこかにapk落ちてないかな。

https://i.imgur.com/FYjBpIl.jpg
2021/09/27(月) 20:32:09.76ID:bBzsVprF0
>>969
CC3とはアプリが違うな。わざわざアプリ変えてるのな
2021/09/27(月) 20:36:48.16ID:0LLfV4x00
STK110はandroid 非対応か...
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbf-Yuzd [126.33.192.161])
垢版 |
2021/09/27(月) 20:37:03.91ID:9mjSnLqjp
>>969
返品しちゃったからよくわかんないけど以前ウチにあった子は下の部分を長押ししたら左右にスライドできるようになってバンドを選択できたけどこれはできないよね
酔ってるからごめん
2021/09/27(月) 21:12:40.69ID:lGL6/otEM
>>955
donedoneで運用してるけど電波は問題無く拾えてるよ。
とりあえず楽天かPOVO2.0で試してみたらどうか
2021/09/27(月) 21:15:57.40ID:lGL6/otEM
>>964
7インチならそれほど気にならない。
10インチは知らんけど、テレビ重視で行くならそもそも純正ナビでよくねとなる
2021/09/27(月) 22:55:17.80ID:9JavYvgea
>>964
地デジアンテナって同軸?
変換コネクターAmazonで色々出てるけどな
2021/09/27(月) 23:19:24.57ID:UbbKPKAK0
>>964
大抵変換コネクター売られてるけど無いの?
>>965
hdmi接続のチューナーも有るけどモニタの画角がせいぜい10インチなので重視しなくても良いかと、あえて言うけどusb接続でアプリ使うチューナーはコスパ的に全くオススメ出来ません、二千円程度でワンセグで良いならオススメだけども国内には無いね、とりあえずは一般的な車載フルセグ地デジチューナー買ってAUX接続で地デジ見れる環境作ったらそれで満足 しちゃうかと、どうしてもまともに見たいなら家のテレビを遠隔録画する機能等を重視した方が断然割安になると思う
2021/09/28(火) 03:13:32.11ID:dvFEh6SD0
>>969
CC2 plusだとラジオアプリの最下段を左右にスワイプするとアイコン列が変わって設定できるみたいだ
ロシア語だけど、下記の3 Радио проигрывательの55秒ぐらいで下段メニュースワイプしてる
https://cc2.teyes.ru/book/index.html
2021/09/28(火) 04:10:13.03ID:abfxBjy70
>>975
>>976
無いんだなそれが。
欲しいのはSMAオス→GT13メス。逆はあるんだけどね
もう一つ変換コネクタかます方法見つけたけど上手く行くかは現物見ないと分からない
2021/09/28(火) 06:44:34.91ID:O2oMRRG10
>>978

https://item.rakuten.co.jp/futabaya-one/sma-mf/
2021/09/28(火) 07:27:12.24ID:abfxBjy70
>>979
ありがとう。
折角だけどそっち側はなんとかなるんだが反対側のGT13メスが無くて困ってるんだ
Amazonのレビューでもあったがホンダとニッサンがこの規格だから需要はあると思うんだが
2021/09/28(火) 07:41:05.97ID:UuTuhSp50
アンテナってケーブルカットしてギボシでニコイチにしちゃだめなの?
2021/09/28(火) 08:05:16.24ID:9+ZFsbcga
全く問題ない
不器用な分だけノイズが乗る
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM47-+CG1 [150.66.67.211])
垢版 |
2021/09/28(火) 08:18:10.39ID:dpFETmz+M
>>981
どんなアンテナ?単線ならいいけど同軸ケーブルなら同軸コネクタで接続するべき
2021/09/28(火) 08:52:54.11ID:tg0di/rkM
ぶった切ってsmaだな。
2021/09/28(火) 12:29:47.12ID:X8FsE76A0
>>980
>>984に同意でカプラ切り落とし→GT13カプラ取付がいいと思う
もしくはカプラと同軸線をバラ買いして変換ハーネス自作
圧着端子だし泥ナビ取り付け出来るレベルなら可能だと思うよ
2021/09/28(火) 12:39:30.01ID:hhjZxrrNa
>>978
簡単に見つけたから自分で探せ
2021/09/28(火) 12:48:36.71ID:sU42C6led
>>983
レスありがとうございます。
同軸だと思います。
xtronsのsma端子のGPSアンテナが性能が良くないらしく、手元に余っているカロッツェリア純正GPSアンテナとニコイチできないかなと思いました。
2021/09/28(火) 16:32:16.40ID:O2oMRRG10
>>987
自分は同じxtronsのやつにメーカーがもともと配線してたGPSアンテナをつないだけど
変換ケーブルあったよ?
ただ感度に関して付属のやつをダッシュボードの中につけて両方使ってみたけどそんなに変わった気がしない
楽天のみくるショップってとこで変換ケーブルは買った
2021/09/28(火) 19:15:36.22ID:OR69W4B5M
7862機でスリープオフにしてても
ACC切断後にすぐシャットダウンしない現象なんとかならないのかな
シャットダウンするまでの時間も場合によっては違って、5分で落ちることもあれば15分くらい動き続けることもあるっぽい

画面は消えるから気づいてる人が少ないだけ?
2021/09/28(火) 21:14:29.21ID:IWf+MCr50
ナビで案内しながら流してる音楽の曲名を表示させる方法ないですか
2021/09/28(火) 21:29:17.14ID:Y6JEJb1dM
今日設置しました。hu特有のアプリMCUのかな?ラジオとかその他の特有のアプリをcarlaucherとかで使うにはどうすればいいですか?もしかしたらなにか見落としてるのかな。
2021/09/28(火) 23:55:54.25ID:RPwDT1qm0
>>989
何か問題でも?
むしろシャットダウンされない方が好都合な人の方が多いはず
俺は2晩放置したくらいじゃメーカーロゴ見れないけど瞬間起動で快適
>>990
2画面じゃダメなの?
2021/09/29(水) 00:53:01.57ID:MDDWXNHOM
>>992
スリープとはまた別の話です

ACCオフ後も画面が消えてるだけの状態だから、USB機器繋いだら15分間くらい給電し続けるんで
近場に出かける場合とかのバッテリー負荷が心配
2021/09/29(水) 00:56:56.42ID:GtTSNwsN0
navifly 7862機でRCA端子のウーハー出力に接続しても全く音が出ないのですが設定変更が必要?
2021/09/29(水) 05:47:02.30ID:ZYZJp8dx0
>>992
2画面だとナビの画面が小さくなってしまいますので
2021/09/29(水) 07:44:53.59ID:l/Ckihw/r
>>995
フローティング
2021/09/29(水) 07:56:38.84ID:qbA5kGBW0
>>990
ナビ画面に音楽アプリをPIP出来ん?(やったことはない)

>>993
15分程度のUSB機器使用でバッテリーには大した負担かからないから大丈夫よ
原付だったら分からんでもないけど
2021/09/29(水) 09:15:49.60ID:gBNL16Ck0
>>993
バッテリーの心配するならセキュリティの方が消耗するからキルスイッチ付けるか車降りるたびにマイナスターミナル外した方がいいよ
2021/09/29(水) 10:27:32.45ID:ZSl9BFG8d
初めて首都高走ったけど北池袋から大橋JCTまで山手トンネル14km自車位置微動だにしなくてワラタ。以前はGPSロストしても惰性で?動いたのにな。
2021/09/29(水) 18:06:19.88ID:epYqRdwu0
>>987
GPSアンテナの下に金属板置くと感度良くなるかも
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 156日 19時間 35分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況