X

自動車保険どうしてる? part70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/24(水) 15:32:06.55ID:iNSvGQmQ
自動車保険どうしてる? part70

1名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/01/12(火) 02:17:37.49ID:SFrXtXR4>>2>>19
自動車保険どうしてる? part70

質問がある場合はテンプレを読んでから、質問しましょう。
■テンプレは国内大手/中堅損保を基準に作成しています。
■通販保険や共済各社は当てはまらない場合があります。

▽見積もりサイト
http://car.financial-select.com/

前スレ
【自動車保険どうしてる?part69】https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1610385457/
2021/04/10(土) 00:12:12.27ID:OFyFUtdr
>>202
無料代車なら保険会社は出さんよ
というか修理工場が意地でもレンタカー手配してレンタカー代持っていく
保険会社からの代車費用は修理工場の大事な収入源だからな
お前の修理工場は無料代車を客に手配してんだから代車費用は払わんでええよな?って確認したら激怒してたわ
最近の修理工場は保険でレンタカー費用使えるか確認して使えるならきっちり請求する乞食だからな
2021/04/10(土) 12:29:40.85ID:o3WxHlsw
相談です
車も自動車保険も親が契約者です
ただ高齢な為、運転する機会は段々と私の方が多くなってきたので名義変更を考えています
そんな折、車を擦ってしまいました
そこで保険が親名義の今の内に車両保険を使って修理し更新時に私が新規で契約しても問題無いでしょうか?
2021/04/10(土) 12:52:33.70ID:OSIVlO42
無理
2021/04/10(土) 13:47:12.63ID:Y8hfeX0E
>>204
現在の等級がいくつか知らないけど
高齢運転者は事故を起こしまくるから
保険を使う度にドンドン等級が下がっていきそうだね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 14:29:35.67ID:OtAOpejd
東京海上…絶世不快な織田裕二 ⇒  絶世ブスの杉咲花へ

CMは企業体質の鏡・・(鑑)

このCMも三菱系に巣食う半島系の悪意なんのね。。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/10(土) 14:46:12.64ID:64xT2xgx
CMに金使うところは商品に自信が無いからだろう
2021/04/10(土) 16:05:45.50ID:HRYD1ta6
>>204
契約者は親でも家族含みOKの保険じゃないの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 00:06:21.58ID:1xYVhQ5N
東京海上が払い渋りな体質だったら旧安田なジャパンは支払拒絶体質だな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 06:39:11.92ID:INoIuY+N
>>204

すみません、書いてる意味がわからないです
保険の条件が書いてないのであれなんですが
名義とか関係ないです、今まで乗っていたなら自分ももしもの時に保険が出ますよね?
新規に入るって1台に2つ保険に入る事なの?
そんな必要はないと思うが
2021/04/11(日) 08:43:22.82ID:CvG0Nhp+
昨日事故に遭い完全なもらい事故だったんですが、相手の保険会社は月曜日に担当から連絡しますとの連絡だけでした。
過失割合なども担当が付かなければ話ができないとのことですが、土日ってどこの保険会社もそんな感じですか?
こちらは早く修理に出したいのですが、代車費用の話などを相手保険会社とディーラーで話をしなければいけないらしく何もできない状況です。
2021/04/11(日) 09:03:18.88ID:viUWnA9Z
完全な貰い事故で10割相手が悪いなら過失もクソもねぇじゃねえかよ 代車も借りれるし修理費に持って行けば良いだろ 1日で修理なんて出来ないし

後、修理にディーラーなんかに持って行かない方が良いぞ どうせ下請けに出して儲けられるだけだぞ 知り合いとかの板金屋に持って行った方が綺麗に治してくれる 代車の差額や修理費の差額をお金で貰えたり、別の所の修理費にまわしてくれたりできるしな
2021/04/11(日) 09:08:38.70ID:vd6cXkOU
>>212
そんなもん
2021/04/11(日) 09:41:26.85ID:CtOfFSxZ
>>213
お前何ちょろっと詐欺勧めてんだ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 11:51:05.50ID:1Z29rNqI
>>215
キャッシュバックする店は多いぞ?保険金と修理費はなんの関係もない
正しくは損害賠償として保険金を貰い、その保険金を使うも使わないも自由
修理するにしたって中古の部品を使うとかで安く済ませるのはアリ
代車代も、車両が使えない間同等のレンタカーを借りた場合に発生する金額を損害として算出しているので
借りる借りないは本人の自由

工場によっては保険会社に作業内容を指図されるのを嫌い、
工場が損害調査→損害額を被害者に渡し、被害者から保険会社へ保険金を請求→
被害者から工場に金を払って修理
を求めているパターンもある
http://www.j-hide.biz/Insurance%20accident%20repair.html

なんにせよ今は弁特があるのが普通なので、工場なり事故車損害調査協会なりに損害額の調査を依頼して
保険金を弁護士経由で直接請求(アジャスターを通さない)した方が良い

損害調査費は弁護士費用で弁特で落とすパターンと、調査費用を損害として保険会社に請求する2パターンがある
弁護士は自動車に無知で、当然車を見て査定なんかできないわけで物損に弱いので、裁判では調査会社に依頼するからな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 12:02:56.65ID:1Z29rNqI
またディーラーは嫌われているが、見積もりを無料でやるという点では悪くない。
前述のように弁特経由で損害調査をするのが一番保険金を多く請求できるが
やる気のある弁護士が見つからないとかいろいろ面倒な場合はディーラーの見積もりで保険金を請求というのが良い
それで修理は別の所でやるって事

昔は見積もりより高くなっても保険会社の善意で修理してくれるとか事故前よりピカピカになるって事もあったから丸投げでよかったけど
今は保険会社は保険金をひたすら削るだけだし、工場も善意でついでに直すどころか、
利益を出すために板金や塗装で徹底的に手を抜いてコストダウンする

だから見積もりより保険金が増える事は無いので、見積もり通りの金を保険金として貰った方がよいって事
アジャスターは法的にはなんの存在意義も無く権限も無いので無視でよい
見積もり額(できれば複数の工場で取った方が良いが)を持って損害額として法的な証拠として立証できるので
それを高すぎるというなら保険会社は反証の証拠を集めて提出しなければならない
しかし膨大な裁判費用、弁護士費用がかかるので、数百万のあきらかな過剰な請求でない限り
だいたい最初の請求通り払うよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 12:16:05.39ID:1Z29rNqI
なんにせよ保険会社のオペレーターなんて法律を全く知らない、
会社から渡されたマニュアル通りの応対をするだけの雑魚だから完全無視で良い
つまり請求や命令をするだけであり、交渉の余地はない

修理しないなら保険金下がりますよなんて大嘘
消費税は出ませんなんて過去の判例からして大嘘
あなたの車の時価は○○円ですなんてのも大嘘

被害者自身が損害額を算出し、保険会社に請求し保険金を貰うのが正しいやり方
自分で算出できないなら損害調査を依頼する、自分で請求できないなら弁護士に任せるなどもアリだがな

現状では損害が30万(完全に元通りにした場合の値段)だったとしても
時価が20万ですねとかいって20万になり
ディーラー等がマージンを取って14万になり
工場は利益を出すために10万分の仕事で見た目をそれっぽく直す
という事

それなら直接損害賠償を請求して30万まるごと貰い、10万で簡易補修するか、30万で完璧に直せば良いって事
応じないなら裁判すればよいだけ
2021/04/11(日) 12:19:37.62ID:8N5KRMRh
>>217
ディラーで見積り取ったけど「すぐに修理しないなら」
つまり現金なら「協定額で」って10%くらい下げられたぞ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 12:23:21.27ID:1Z29rNqI
>>219
修理するかしないかで保険金変わるってありえないだろ?
法的根拠は無いから下げるなって言えばいい
まぁこちらの指示に従わないならそんなクソディーラーは諦めて弁特で損害調査だな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 12:27:26.99ID:1Z29rNqI
なんにせよ協定は示談の一種であり、加害者と被害者で結ぶものだ
工場にしろディーラーにしろ勝手に協定を結ぶ権利は無い

保険金とは損害賠償なのに、修理するしないで損害額が変わるなんてありえない話だ
損害額は絶対的な物だからな

自損事故における損害、その損害に対する保険金請求と
被害事故における損害賠償をごっちゃにしているという事
2021/04/11(日) 12:28:56.48ID:8N5KRMRh
>>220
ディラーに罪はないでしょ、無理って言われて無理だった
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 12:34:10.04ID:1Z29rNqI
>>220
ディーラーの見積もりに対して保険会社が無理といったのか、
ディーラーが見積もり自体作れないと言ったのかよく分からんな

損害額や修理費用ってのは絶対的な物で10%引けるってのが謎
その10%引いた金額で引かない場合と全く同じように修理できるのかって事
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 12:42:29.95ID:1Z29rNqI
まぁこのスレ的には保険会社を信用しない人ばかりだから

事故→弁特契約→損害調査→損害賠償請求
ってのがベストだろうな
損害調査会社
https://www.nikken358.com/bengoshijimusyosamae
https://www.songaichosa.com/
2021/04/11(日) 12:43:52.05ID:UJkAwTJJ
連投うぜーな
簡潔に3行にまとめろ無能
2021/04/11(日) 12:49:36.31ID:8N5KRMRh
>>223
俺の件ならよくあるパターンで、修理した場合は見積り越えても全額
修理しない場合はアジャスターが損害を調査して損害額を計算、見積り時に写真撮ってるならそれ見て計算、らしい
2021/04/11(日) 13:04:35.46ID:CjSxV6mA
>>215
詐欺でも何でもない 要領よくやってるだけ 
2021/04/11(日) 13:11:10.58ID:8N5KRMRh
>>227
知り合いの板金屋とやらを紹介して欲しい
普通の人は板金屋に知り合いいないと思うからみんな喜ぶ、板金屋も喜ぶ
2021/04/11(日) 14:23:03.57ID:GRbpL56v
NG指定でスッキリ
2021/04/11(日) 14:49:04.39ID:1Z29rNqI
>>225
この程度の文字も読めない方がよっぽど無能なんだが?
馬鹿は馬鹿らしく保険会社の言いなりになっとけ
2021/04/11(日) 14:51:35.45ID:H0ZEkKEW
何一つ情報落とさないで他人のレス批判ばっかしてるのは保険会社の身内だから完全無視でok
2021/04/11(日) 14:56:37.64ID:INv1Ea6n
>>226
昔はよくあったけど
今は見積もり超えるってまずないね
見積もり以下の金額で協定して、それ以上は駄目
もし修理途中であらたに金のかかる破損見つかったら見なかった事にする

そもそも10年以上前の車はだいたい新車の1割の時価に設定してるんで
その時価以下で協定、修理箇所増えたら経済的全損を理由にやはり時価までしか支払わない
もちろん時価は裁判では無意味だから裁判すりゃ勝てるんだろうけど
2021/04/11(日) 15:18:32.19ID:1Z29rNqI
事故車損害調査協会は弁護士の紹介もやってるから
まともな弁護士が見つからなかったら
事故→協会に相談→弁特→弁護士が協会に依頼して損害調査→損害賠償請求
ってのもアリかな

時価額調査もあるから、この請求額が普通に工場に持ち込んだ協定価格を下回る事はまずないし協定とちがって
交渉せずアジャスターも挟まない弁護士-保険会社間の示談or裁判(アジャスターが確認はするだろうけど)なので
特に保険会社基準で経済的全損な車には有効

まぁ他にも
https://www.nikken358.com/bengoshijimusyosamae
みたいに損害調査やる会社や修理無しで手数料取って損害調査、見積もりだけする工場はあるので
地道に探すしかねーな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 15:24:01.34ID:1Z29rNqI
無能弁護士や提携弁護士は
依頼しても
「損害調査?何それ?
物損事故なら修理工場持ってって、工場とアジャスターで話し合って修理して終わりですよ!
私はやることない!」
って言うだけだからなマジで

協会の相談窓口はここ
https://www.songaichosa.com/inquiry/
損害額が確定して請求しても払わない場合、弁特が無くて弁護士がいなければ自力でここ
そんぽADR
https://www.sonpo.or.jp/about/efforts/adr/hunsou/index.html
2021/04/11(日) 15:25:04.50ID:iWrNytO+
ディーラーで板金修理とか絶対やめた方が良い 最近の車でエンジン辺りをやってるならディーラーでも良いけど

>>228
近所を少し探したら板金屋位あるでしょ これからの為に仲良くなれば良いじゃん
2021/04/11(日) 17:37:07.29ID:htWvbK/i
>>218
>それなら直接損害賠償を請求して30万まるごと貰い〜応じないいなら裁判すればよいだけ
損害保険会社に30万を求めて、応じなければ訴えるってこと?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 17:40:00.01ID:eZ3cIwUE
>>225
たしかにな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 17:41:09.04ID:eZ3cIwUE
>>225
たしかに
だが内容はシッカリしてる感じ?
一行も読んでないが ww ww
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 19:14:27.87ID:FjIUlpsy
>>237
>>238

保険会社のキチガイが自演のID変え失敗しててワロタ
2021/04/11(日) 19:22:30.61ID:1Z29rNqI
>>236
訴える相手は加害者であって保険会社じゃ無いけどな
自動車以外の損害賠償となにも変わらない

保険会社は損害額が確定したら保険金を加害者に払い、加害者が被害者に払う

それを簡略化して、
保険会社が被害者に支払うので被害者が加害者への損害賠償請求権を放棄する、というのが示談

昔なら保険会社は気前良くて、つまりは適正な賠償金を払うだけじゃなく修理の手配も全部サービスしますっていう感じで
お詫びもかねて事故前以上にピカピカにして返しますって感じだったが
今は支出削減のための手抜き修理をするために提携工場に誘導したりアジャスターに値引き交渉させたりしてるので
普通に現金で賠償金を貰った方が良い
2021/04/11(日) 20:18:50.74ID:1LEMiSGJ
>>239
今日も脳内の敵と戦うキチガイw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/11(日) 23:40:44.20ID:1xYVhQ5N
保険会社の提携工場って街のモータースが仕事欲しさに安いレバーレートで妥協してるんだから完全に納得いく修理なんてするわけないよ
2021/04/12(月) 00:57:25.94ID:7GWkb0i0
大いに参考にさせて貰ってるけど
何度も同じこと書いてるから読むのしんどいのはある
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 02:52:41.33ID:yRieZbM0
事故おこした今北がちょいちょいくるから同じ説明、同じリンク紹介の繰り返しになるのはしゃーない
むしろ被害者でも加害者でもなく詳しい回答役の人、スレ主でもないのにずーっとこのスレにいる住民って何者

一生に2−3回しかようのないスレなのに
2021/04/12(月) 06:58:51.05ID:8hc5baF/
毎日乗ってたら事故なんて2-3年に1回は起きるやろ
2021/04/12(月) 08:00:25.63ID:V54Kwhec
起きるかい
2021/04/12(月) 09:57:52.59ID:+lLgpjrA
>>245
運転向いてないからやめた方がいいぞ
2021/04/12(月) 10:55:23.76ID:WaOiraED
年2万キロ30年間のって一回も保険使ってない
切符さえ1回だけしか切られてない
2021/04/12(月) 11:04:43.08ID:8hc5baF/
そういや当て逃げにも遭った事あるんだけど、後から出てきたその相手
「初めて事故った〜今までゴールドだったのに〜」とか言ってた
いやまあ俺が物損に収めたからお前はゴールドのまんまなんだけどさ
2021/04/12(月) 11:30:39.84ID:UZEGeWy3
>>249
そんな馬鹿は人身にしてひき逃げ扱いにして免許取り上げてやるべきだったのに またどこかで人に迷惑をかけるぞ
2021/04/12(月) 11:53:20.36ID:wlaciNuE
>>250
>>248さんがそんなことになったらかわいそうでしょうw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 11:55:58.67ID:r49Wp9q0
ま、事故相談スレは別にあるんだけどな
2021/04/12(月) 13:45:37.24ID:idAP/3Zv
ま、別に相談してるって感じでも無いんだがな
2021/04/12(月) 13:50:28.24ID:qxyJflem
>>240
双方の保険会社で決めた損害額を払うのだから、相手に請求するという事はないんじゃないの?
加害者と被害者は直接やり合わないとおもうのですが どちらかが保険未加入なら違うだろうけど
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 13:52:14.71ID:fxz/c76M
出来損ないの多重事故者がまた発狂しててワロw
2021/04/12(月) 14:17:07.51ID:a7pSvK3j
NG指定を お勧め
2021/04/12(月) 14:20:48.55ID:AqPrFmJE
事故の慰謝料って
MRI取りに普段の個人整形から総合病院に行った日もカウントされる?

それと駄目とは聞いてるんだけど整体行った日に整形の先生に聞きたい事あって
診察行きたい日があるんだけど絶対別日にしないと駄目?
こっちも仕事してるしどうしても行ける日が重なってしまうんよね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 14:30:03.11ID:ce6U1M6U
事故車損害調査協会から返答来た
弁護士からの依頼は可能だってさ

つまり弁護士特約での損害調査が可能という事
弁護士特約入ってたらとりあえず損害調査して損害額を確定するのが一番だね

一番のポイントは時価、再調達価格まで調査してくれること
保険会社の見積もりだとだいたい現在の再調達価格の半分ぐらいを時価として提示してくるからな(減価償却10年で新車定価の1割)

もちろん丸山自動車みたいにやり手の工場ならもっと高い金を引き出せる可能性もあるが
そうでないならまず調査して損害額と時価を立証
それならアジャスターは証拠が無い限り反証できないので裁判なしに損害額を減額できない
2021/04/12(月) 14:34:51.16ID:UZEGeWy3
同じ日はカウントされない 

整体や接骨院が自賠責や健康保険が使えなくなる日が早く来ると良いのになぁ 
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 14:35:41.14ID:ce6U1M6U
>>254
訴訟先は加害者だよ、保険会社が損害与えたわけじゃないでしょ

よく裁判で事故の加害者が敗訴して何千万の賠償金〜みたいなニュースがあるが
あれは結局保険会社が支払うからね

地裁の事件でセンターラインを割って突っ込まれて、突っ込んだ側が全員死んだ事件があって
あれ突っ込まれた人はなんの非もない被害者なのに訴えられて過失を認められて莫大な賠償金を請求される事件があった

実はこれは温情判決という奴で、被害者(判決では加害者になったが)は保険に入ってるので、実際に莫大な賠償金を払うのは保険会社
つまり遺族に保険金をあげるための温情判決って事。100%加害者では一切の保険金が降りないから
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 14:37:52.06ID:ce6U1M6U
通常,加害者だけを被告として損害賠償請求訴訟を提起することとなります。

2 被害者の任意保険会社に対する直接請求権が発生するためには,約款上,以下のいずれかの要件に該当する必要があります。
@ 損害賠償額が裁判上又は裁判外で確定したとき
A 損害賠償請求権者が被保険者に対し,損害賠償請求権を行使しないことを書面で承諾した場合(=免責証書を発行した場合)
B 損害賠償額が保険限度額を超えることが明らかとなった場合
C 被保険者又はその法定相続人が破産又は生死不明である場合
D 被保険者が死亡し,その法定相続人がいない場合

3(1) @の要件との関係で,任意保険会社を共同被告として訴訟する場合,将来給付の訴えとなります(最高裁昭和57年9月28日判決参照)から,請求の趣旨は以下のように記載します。
被告保険会社は,原告の被告〔注:被保険者〕に対する判決が確定したときは,原告に対し,金○○円及びこれに対する平成○○年○○月○○日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
2021/04/12(月) 14:45:25.80ID:ug4YCTBk
>>259

保険会社のカスは死ね
病院は検査するだけで治療はしない。痛み止めの薬を出すだけ

鍼灸整体でしか治療が不可能なのはスポーツ選手の治療方法を見れば明らか
場合によっては手術だが、手術すればむしろ手術直前よりも動きは悪くなるだけで
動かせるようになるには治療が必要
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/12(月) 15:29:52.17ID:rxyQ6rvh
契約者激怒!イーデザイン損保の闇を日にさらす!DAA
https://www.youtube.com/watch?v=Jxjemz70C9Q

ディーラー見積り   4,084,625円
DAAの損害調査(ミリ単位で歪みを検出する3D診断機) 3,810,185円
イーデザイン損保(アジャスターが車の周りをぐるっと回る) 2,578,970円

今回は自損事故である事
裁判すれば勝てるのに弁護士が保険会社の味方をして訴訟しなかった事
ローンで購入していたためローン会社の承諾が無ければ訴訟できないと説得
これは嘘で訴訟は可能。ローン会社と弁護士、保険会社が結託して敵になった事案

一般社団法人事故車損害調査協会
2021/04/12(月) 16:04:16.84ID:qxyJflem
「加害者」は過失割合の多い方ということなのかよくわからない
訴えた方が原告だから割合は関係ないかもだけど、双方が訴えたらどちらも原告&被告になるし
>>260
ありがとうございます 酷い事故が多いので過失の少ない方が守られる法律であってほしいです
法律ってそんなもんじゃないんだろうけど、扱うのは人間なんだから血の通ったものであるべき
2021/04/12(月) 16:12:21.11ID:rxyQ6rvh
>>264
その判断でいいでしょ、裁判では加害者被害者の概念はなく原告と被告しかない
そもそも有罪=加害者なのかどうか、過失割合を決めるところから始める場合もあるし

0:100に対して反論が無くて、あとは金額の問題だけって時は加害者扱いかな?
2021/04/12(月) 16:16:52.41ID:qdsyXkxd
歩行者信号無視でも加害者は一応車になる
加害者になったからと言って処罰されるものでもないけど
2021/04/12(月) 17:56:22.34ID:JBA+QXxl
2台目の車が明日納車なんだが
1台目の車が今月30日に11等級になるから、

あすから保険入ると6等級から
5月からだとセカンドカー割引で7S等級からとなって
そこそこ金額が変わるみたい

半月運転せずに待ってたほうがいいかな?
2021/04/12(月) 18:08:17.24ID:V54Kwhec
待てるならそうしたら 最悪運転しても事故らなきゃ良い
2021/04/12(月) 18:08:18.48ID:KscFwK2i
待てるならそうしたら 最悪運転しても事故らなきゃ良い
2021/04/12(月) 18:16:31.27ID:OGea6COg
>>267
俺なら5/1納車
2021/04/12(月) 19:25:08.67ID:H2T2dqyh
大丈夫大丈夫
ヘーキヘーキ
2021/04/13(火) 21:25:26.85ID:aP8c74dz
何が平気なの? 5/1納車ってのもおいどん意味がわからんでごわす…
2021/04/13(火) 22:05:20.92ID:+fRIhGlj
>>272
今月が4月なんだよ
2021/04/13(火) 22:41:59.14ID:iSC2ahad
普段通ってる道なら事故なんて起きないから何も問題ない
2021/04/13(火) 22:58:50.60ID:+fRIhGlj
えーw
俺、通勤中事故4回
うち1回は自宅出て10秒
1回は会社出て1分
もう1回は会社着く30秒前だったぞw
2021/04/13(火) 23:20:43.59ID:aP8c74dz
>>273 ありがとうございます
>>274 自宅出てすぐの路地でガッとこすられた事ある 相手が慌ててたので平謝りだった
2021/04/13(火) 23:23:26.68ID:BQozyydp
免許返納しろ
278276
垢版 |
2021/04/13(火) 23:49:15.92ID:aP8c74dz
>>277
説明下手ですみません
自分は普通に進んでたらすごい勢いで相手車が曲がり角から出てきて、ガッとこすった
相手が「すいませんすいません!! 慌てていて…!」と平謝りだったという事です
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/16(金) 00:17:26.31ID:SOGQUmZP
保険関連はアフィサイトばっかだし、有志のまとめwikiが欲しいよな

まぁこのスレ読んでよく分かるのは、物損の場合
○必ず弁特つける
○事故ったらまずDAAに連絡。弁護士と工場を紹介してもらう
○弁特でDAAで損害調査&時価額調査&評価損調査
○裁判して請求

って感じだな

自損の場合は弁護士が自腹になるから、とにかく交渉に強い工場に持ってけって感じだな
DAAも自損の場合、いくら適正な修理費、保険金を算出しても契約者が裁判で請求しない限りどうしようもないって感じでyoutubeで言ってたし

んで人身の場合は弁護頼りだから、にわ弁護士に頼むしかない
2021/04/16(金) 00:46:34.31ID:RMctkBTe
>>274
普段通る道こそ圧倒的に事故率高いだろうに
2021/04/16(金) 03:26:46.11ID:VGU7Ho4M
>>279
アホ丸出し感…
2021/04/16(金) 07:21:42.07ID:ZR4RatZm
事故なんて誰にでも起こりうる事なので、最低限の補償で十分だ
2021/04/16(金) 09:20:29.47ID:VGU7Ho4M
>>282
貧民丸出し感…
2021/04/16(金) 10:55:33.94ID:xRIq/VeE
>>283
栄養お財布丸出し感…
2021/04/16(金) 12:06:05.57ID:1YLLMt0S
>物損の場合…○必ず弁特つける
なんで?互いに保険に入ってたら保険屋任せでで終わるから、いきなり弁護士っておかしいじゃん
2021/04/16(金) 13:37:30.36ID:RrtzLBRu
>>285
その人のアタマは少しイカれているみたいなので
察してやって下さい

自動車事故を起こしまくっている社会不適格者でもあるみたいだし
2021/04/16(金) 14:16:52.53ID:+nft2gv5
事故って弁護士使うまでになった事ある?
まぁ保険だからあった方がいいっちゃいいんだろうけど。
2021/04/16(金) 14:28:54.30ID:HJkQHONE
>>287
3回ほど使った事あるけど、どんな小さな事故でも弁護士代だけで50万する
その金って俺に入るワケじゃなくて、実際俺が相手から貰える金は5万くらいしか増えない
だからあんまり嬉しがって使うもんじゃないと思ったよ、そのうち保険料バンバン上がってくると思うよ
2021/04/16(金) 17:38:09.41ID:xRIq/VeE
またキチガイ多重事故者くんか…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/16(金) 23:02:47.50ID:+b6qTCnz
>>285
保険屋のカスがなんか言っててワロタ
保険屋の仕事はひたすら値切る事
保険屋にまかせた結果がこれwww
https://www.inter-p.jp/blog/5293

「修理代100万?あなたの車の時価は10万(私の調査)ですよ。本当なら減価償却で0円ですが私の権限で10万差し上げますから喜んで下さいwww」

値切られたくなければ弁護士雇うしかない
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/16(金) 23:07:50.17ID:+b6qTCnz
>>288
むしろネット保険で保険料の値下げ競争が進んだ結果
大手も払い渋るようになったから弁護士が必要なんだけどな

昔はよかったよ、損害賠償が100万で修理代が150万とか足が出てもおまけで直してくれたからな
今はノルマでアジャスターは必ず何割か工場の見積もりから削らないといけない
で、工場は削られたらどうするかというとその分手抜きするわな
さらに工場もその削られた見積もりからさらに削る事で差額を利益にする

だから保険会社と工場に任せるとどんな修理をするのか見積もり出さないし見た目だけごまかす(フレーム修正したといって実はしてない、そもそも修正機が無い)
2021/04/16(金) 23:09:00.42ID:PMVlx/mu
諦めてた事故で壊れたカスタムパーツ
保険で新品にできるって連絡来た
ディーラーやるやん
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/16(金) 23:10:33.49ID:+b6qTCnz
>>285
にわ弁護士のブログではソニー損保は0:100なのに被害者の自賠責も使わせるために自分の契約者に過失を10割認めろ、
認めさせる事が出来ないなら弁護料払わんと強要したから取り扱い禁止処分になっている
保険会社は基本グルでなんでもあり
http://jump.5ch.net/?https://www.kotsujiko-law.net/blog/01.html
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/16(金) 23:14:32.30ID:4Ho32tZE
10割認めろとかひでえな
2021/04/16(金) 23:20:44.41ID:UL1hCV0I
社団法人事故車損害調査協会が立ち上がってから悪徳保険会社、提携弁護士、提携工場がビビってる
架空請求業者まがいの無知な契約者を騙して誘導しデタラメな修理や損害賠償、時には全損扱いで未払いを繰り返す悪徳保険会社がガンガン金融庁に通報されてる

https://www.youtube.com/channel/UCT9SxxsqgriIi4riU1OrnpA/videos

すでに加盟工場は200店を超え、提携弁護士も全都道府県を目標に増加中だ
提携弁護士と弁護士特約で委任すると負担ゼロで損害調査、時価調査等をスムーズにやってくれる

法的には請求できるのは損害額であり修理費ではない
常時バイト募集してる未経験歓迎のアジャスターが車の周りをぐるっと回っただけで損害額を算出できる訳がない
フレームの歪みをミリ単位で計測して損害を立証し請求するのが現代の正しい請求方
修理はしてもしなくても、中古パーツ使って節約するもDIYで直すも自由。自分の金で自由に修理
2021/04/16(金) 23:22:36.44ID:oHbAvdDb
>>293
×10割認めろ
○(100:0で) 10認めろ
2021/04/16(金) 23:37:25.55ID:oHbAvdDb
>>293
ソニー損保じゃなくてSBI損保の方だな
>SBI損保は、事実や依頼者様の意向を無視し、過失を10パーセント認めるさせるよう要求
2021/04/16(金) 23:39:10.40ID:j6EUdJh5
過失割合は弁護士の努力次第でどうにでもなる
保険会社判断で0:100でも、相手の車のフロントガラスにスモークフィルムが貼ってあっただけで10:90に出来たケースもある
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/17(土) 09:44:42.97ID:m5LTapJE
>>292
当たり前だろ
被害事故なら、人の物を壊したら全額弁償が当たり前
買った時のレシートがあれば工賃含め被害でも自損でも保険金は降りる
2021/04/17(土) 10:03:17.84ID:UyLFcX0y
まだディラーなんかで修理してるバカがおるんやな 板金屋に行けば差額のお金くれて新品にしてもらえるのに
2021/04/17(土) 10:07:11.02ID:vyuZqPeG
お前そんなこと言ってるけど板金屋なんて直に出したことないだろ?
2021/04/17(土) 10:12:26.35ID:UyLFcX0y
後輩がやってる板金屋に紹介もいっぱいして全員喜んでくれとるがな 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況