自動車保険どうしてる? part70
1名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/01/12(火) 02:17:37.49ID:SFrXtXR4>>2>>19
自動車保険どうしてる? part70
質問がある場合はテンプレを読んでから、質問しましょう。
■テンプレは国内大手/中堅損保を基準に作成しています。
■通販保険や共済各社は当てはまらない場合があります。
▽見積もりサイト
http://car.financial-select.com/
前スレ
【自動車保険どうしてる?part69】https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1610385457/
自動車保険どうしてる? part70
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/24(水) 15:32:06.55ID:iNSvGQmQ
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 15:54:45.20ID:wYi5lw/9 ソニー損害保険株式会社、SBI損害保険株式会社の弁護士費用特約(弁護士費用保険)の取扱い停止について
https://www.kotsujiko-law.net/blog/01.html
当事務所では、平成27年8月1日をもって、弁護士費用をめぐるトラブルが多発しているソニー損保、SBI損保の2社の弁護士特約の取扱いを停止いたします。
近年、当事務所のように交通事故被害者側弁護士を標榜する弁護士が急増していますが、当事務所としましては、弁護士費用を支払う保険会社の顔を伺い、依頼者様の利益を損なう代理人活動が常態化していくことを危惧しております。
https://www.kotsujiko-law.net/blog/01.html
当事務所では、平成27年8月1日をもって、弁護士費用をめぐるトラブルが多発しているソニー損保、SBI損保の2社の弁護士特約の取扱いを停止いたします。
近年、当事務所のように交通事故被害者側弁護士を標榜する弁護士が急増していますが、当事務所としましては、弁護士費用を支払う保険会社の顔を伺い、依頼者様の利益を損なう代理人活動が常態化していくことを危惧しております。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 16:14:57.54ID:49+ItAJ0 弁護士費用特約とは、
弁護士へ支払う着手料が弁護士に頼むことによる成果(相手から払われる金額)を大きく上回るような、
少額・裁判無し、人身事故無しの事例のための物であり
「軽微な事故で、相手保険会社に工賃を値切られて納得できる修理をして貰えないけど、弁護士に頼んで直してもらう事になってもお金を取れるわけじゃないから頼めない」
「全損で、時価額を不当に低く評価されどう考えても再調達できない金額しか受け取れない」
などの事例のためのものであるにも関わらず
保険会社に弁護士費用特約を使いたいと言っても「この程度の事件なら頼む必要はない」
保険会社に弁護士の紹介を頼むと、お抱えの弁護士が出てくるだけなので
「この程度の事件なら自動車屋に任せるべき」として受任拒否
最悪なのは持ち込んだ自動車屋が相手保険会社のお抱え、提携店だった場合保険屋のいいなり
つまり被害事故の場合弁護士、自動車工場にとって客は被害者ではなく保険屋なのだ
○保険会社と戦う自動車工場を選び入庫する
○保険会社と戦う弁護士に依頼する
保険会社お抱えの弁護士が必ず言うのが「私が引き受けても賠償額は増えませんよ」
ふざけるな!こちらは適正価格より多く貰おうなどと考えていない
適正価格以下しか払われない可能性があるから弁護士に依頼するのだ
必ず「アジャスターが見積もりを出す前」に弁護士に委託しておく必要がある
自動車工場とアジャスター(基本的にグル)の間で金額が確定してからでは遅い、作業が始まってからはまずい
工場に持っていく前に写真を撮影して弁護士に出さないとどうしようもない事があるしな
愛知県で最強の弁護士と工場
県外からでもここに依頼すべき
にわ法律事務所
https://www.kotsujiko-law.net/blogTag/hoken/
丸山自動車工場
http://www.carshop-maruyama.com/bankin/zidousya%20hoken.htm
弁護士へ支払う着手料が弁護士に頼むことによる成果(相手から払われる金額)を大きく上回るような、
少額・裁判無し、人身事故無しの事例のための物であり
「軽微な事故で、相手保険会社に工賃を値切られて納得できる修理をして貰えないけど、弁護士に頼んで直してもらう事になってもお金を取れるわけじゃないから頼めない」
「全損で、時価額を不当に低く評価されどう考えても再調達できない金額しか受け取れない」
などの事例のためのものであるにも関わらず
保険会社に弁護士費用特約を使いたいと言っても「この程度の事件なら頼む必要はない」
保険会社に弁護士の紹介を頼むと、お抱えの弁護士が出てくるだけなので
「この程度の事件なら自動車屋に任せるべき」として受任拒否
最悪なのは持ち込んだ自動車屋が相手保険会社のお抱え、提携店だった場合保険屋のいいなり
つまり被害事故の場合弁護士、自動車工場にとって客は被害者ではなく保険屋なのだ
○保険会社と戦う自動車工場を選び入庫する
○保険会社と戦う弁護士に依頼する
保険会社お抱えの弁護士が必ず言うのが「私が引き受けても賠償額は増えませんよ」
ふざけるな!こちらは適正価格より多く貰おうなどと考えていない
適正価格以下しか払われない可能性があるから弁護士に依頼するのだ
必ず「アジャスターが見積もりを出す前」に弁護士に委託しておく必要がある
自動車工場とアジャスター(基本的にグル)の間で金額が確定してからでは遅い、作業が始まってからはまずい
工場に持っていく前に写真を撮影して弁護士に出さないとどうしようもない事があるしな
愛知県で最強の弁護士と工場
県外からでもここに依頼すべき
にわ法律事務所
https://www.kotsujiko-law.net/blogTag/hoken/
丸山自動車工場
http://www.carshop-maruyama.com/bankin/zidousya%20hoken.htm
2021/03/24(水) 16:23:06.88ID:Wx8KPncA
>>3
>ソニー損保(人傷・搭傷第1サービスセンター)は、弁護士費用の着手金の算定の段階で、依頼者様の損害額を独自に算定して、これを基に着手金の経済的利益を算出するよう求めてきます。
>ソニー損保は、自己の契約者に対しても、損害を極めて制限する請求しか認めない立場である
ひでーなソニー損保SBI損保
>ソニー損保(人傷・搭傷第1サービスセンター)は、弁護士費用の着手金の算定の段階で、依頼者様の損害額を独自に算定して、これを基に着手金の経済的利益を算出するよう求めてきます。
>ソニー損保は、自己の契約者に対しても、損害を極めて制限する請求しか認めない立場である
ひでーなソニー損保SBI損保
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 16:27:36.58ID:49+ItAJ0 自分に過失割合がある場合でも、弁護士費用特約は使える
99:1の過失割合でこちらが悪いとき、その相手方の1%分の責任を追及するためであっても、弁護士に依頼したのであれば、その弁護士費用は支払われることとなっているのです。
自分が加入している保険以外の弁護士費用特約が使える
家族の保険、例えばイーデザイン損保であれば1台を家族利用で契約していればその家族が別の車で事故を起こしても使える
自動車保険以外に付帯してる場合もある
弁護士費用特約を使っても、保険の等級は下がらない
「契約自動車に搭乗中の者」
「運転する契約自動車以外の自動車に搭乗中の者」
もカバー対象な事が多い
https://best-legal.jp/attorneys-fees-authorized-1748
99:1の過失割合でこちらが悪いとき、その相手方の1%分の責任を追及するためであっても、弁護士に依頼したのであれば、その弁護士費用は支払われることとなっているのです。
自分が加入している保険以外の弁護士費用特約が使える
家族の保険、例えばイーデザイン損保であれば1台を家族利用で契約していればその家族が別の車で事故を起こしても使える
自動車保険以外に付帯してる場合もある
弁護士費用特約を使っても、保険の等級は下がらない
「契約自動車に搭乗中の者」
「運転する契約自動車以外の自動車に搭乗中の者」
もカバー対象な事が多い
https://best-legal.jp/attorneys-fees-authorized-1748
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 16:29:12.33ID:49+ItAJ0 >>4
アフィ記事と違ってガチ弁護士(親が事故で死亡)が事務所公式で告発だから信用できる数少ないソース源
アフィ記事と違ってガチ弁護士(親が事故で死亡)が事務所公式で告発だから信用できる数少ないソース源
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 16:41:04.45ID:49+ItAJ0 検索で出る事故に強い弁護士ってのは金払えば掲載される広告
にわ弁護士みたいなまともな人ほど掲載されてない
さらに事故に強い=保険会社お抱えの弁護士という場合が殆ど
よく考えてみ?弁護士特約にしたって毎回金を払う保険会社は10社ちょいしかない大口顧客
普段は保険会社の代行で相手保険会社や被害者加害者個人相手に裁判してる訳で
一見様でありしかも金は払わない(特約任せ)個人を本気で味方してくれる弁護士なんて滅多にいない
https://www.kotsujiko-law.net/faq/niwahouritujimusyonituite/entry-236.html
近時、「交通事故に強い弁護士」など、「交通事故に強い」とされる弁護士を紹介するホームページが数多くみられるようになりましたが、そのほとんどは有料で弁護士や法律事務所を掲載する広告サイトになります。
当事務所では、経済的にも大きな被害が生じている交通事故被害者方々の経済的負担を軽減するため、できる限り経費をかけないようにしており、このような紹介サイトへの登録やYahoo!などの検索エンジンの有料広告、いわゆるSEO対策などに費用は全くかけておりません。
そのため、このような弁護士紹介サイトや検索エンジンの広告には、にわ法律事務所は一切掲載されていないのです。
また、当事務所は、有料・無料問わず、このような弁護士紹介サイトへの登録を依頼したり許可したことは一切ございませんので、当事務所が掲載されている紹介サイトは、すべて当事務所に無断で掲載しているものです。
交通事故に携わろうとする弁護士が激増している状況下で、交通事故に関する広告費は高騰していると聞いていますが、当然のことながら広告費をかけるほど、売り上げを維持するために多数の案件を定型的に効率よく処理していかなければいけません。
当事務所が広告や紹介サイトに全く出てこないことを不安に思われる方もいらっしゃいますが、当事務所は、一人一人の交通事故被害者の方々にまっすぐ向き合い、そのご要望に全力に応えていきたいとの思いで設立した交通事故専門法律事務所ですので、そのような定型化や効率化には縁遠く、広告を必要としない事務所だと思っていただければ光栄に存じております。
にわ弁護士みたいなまともな人ほど掲載されてない
さらに事故に強い=保険会社お抱えの弁護士という場合が殆ど
よく考えてみ?弁護士特約にしたって毎回金を払う保険会社は10社ちょいしかない大口顧客
普段は保険会社の代行で相手保険会社や被害者加害者個人相手に裁判してる訳で
一見様でありしかも金は払わない(特約任せ)個人を本気で味方してくれる弁護士なんて滅多にいない
https://www.kotsujiko-law.net/faq/niwahouritujimusyonituite/entry-236.html
近時、「交通事故に強い弁護士」など、「交通事故に強い」とされる弁護士を紹介するホームページが数多くみられるようになりましたが、そのほとんどは有料で弁護士や法律事務所を掲載する広告サイトになります。
当事務所では、経済的にも大きな被害が生じている交通事故被害者方々の経済的負担を軽減するため、できる限り経費をかけないようにしており、このような紹介サイトへの登録やYahoo!などの検索エンジンの有料広告、いわゆるSEO対策などに費用は全くかけておりません。
そのため、このような弁護士紹介サイトや検索エンジンの広告には、にわ法律事務所は一切掲載されていないのです。
また、当事務所は、有料・無料問わず、このような弁護士紹介サイトへの登録を依頼したり許可したことは一切ございませんので、当事務所が掲載されている紹介サイトは、すべて当事務所に無断で掲載しているものです。
交通事故に携わろうとする弁護士が激増している状況下で、交通事故に関する広告費は高騰していると聞いていますが、当然のことながら広告費をかけるほど、売り上げを維持するために多数の案件を定型的に効率よく処理していかなければいけません。
当事務所が広告や紹介サイトに全く出てこないことを不安に思われる方もいらっしゃいますが、当事務所は、一人一人の交通事故被害者の方々にまっすぐ向き合い、そのご要望に全力に応えていきたいとの思いで設立した交通事故専門法律事務所ですので、そのような定型化や効率化には縁遠く、広告を必要としない事務所だと思っていただければ光栄に存じております。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 17:12:25.64ID:49+ItAJ0 事故が起きた時は警察が第一だが、第二は弁護士だ
保険会社は弁護士特約を使わせまいとするので、
被害事故なら自動車工場に任せろというし
割合不明なら保険会社と保険会社(結局グル)で交渉しようとする
結局のところ保険会社陣営vs契約者(被害者・加害者)陣営でどっちが金を取るかなんだよ、これ間違ってる人が多い
だからまず弁護士事務所に電話し、委任したいと伝える
次に保険会社に電話し、この弁護士に特約で依頼すると伝える
委任契約前でも、弁護士→保険会社に相談料など請求があれば契約なので保険会社は絶対に拒否できない
これは弁護士がうまくやってくれる
保険会社に「弁護士にお願いしようか迷ってて……」「弁護士を紹介してくれませんか」
みたいな「相談」をしたら駄目!
ソニー損保なんて一見親切なようで、「相談」によって保険業界が一番金を払わずに済む方法に誘導するだけだからな?
保険会社は弁護士と工場が支払いを契約に基づき「命令」する所であって相談相手では無い
保険会社は弁護士特約を使わせまいとするので、
被害事故なら自動車工場に任せろというし
割合不明なら保険会社と保険会社(結局グル)で交渉しようとする
結局のところ保険会社陣営vs契約者(被害者・加害者)陣営でどっちが金を取るかなんだよ、これ間違ってる人が多い
だからまず弁護士事務所に電話し、委任したいと伝える
次に保険会社に電話し、この弁護士に特約で依頼すると伝える
委任契約前でも、弁護士→保険会社に相談料など請求があれば契約なので保険会社は絶対に拒否できない
これは弁護士がうまくやってくれる
保険会社に「弁護士にお願いしようか迷ってて……」「弁護士を紹介してくれませんか」
みたいな「相談」をしたら駄目!
ソニー損保なんて一見親切なようで、「相談」によって保険業界が一番金を払わずに済む方法に誘導するだけだからな?
保険会社は弁護士と工場が支払いを契約に基づき「命令」する所であって相談相手では無い
2021/03/24(水) 18:12:23.90ID:sAcw+2Ya
つまりなぜ初回無料相談かと言うとまさに弁護士→保険会社に連絡させるためで
弁護士に保険証書を渡して弁護士特約がある事を確認させれば
弁護士が被害割合が1%でもあると認識するかぎり保険会社は弁護士の請求を断れない
仮に初回有料の相談で委任に至らなくても(弁護士が嫌がったら他の弁護士の所に行けば良い)
相談料は保険会社に請求する事はできるので心配しなくていい
ただしにわ弁護士のブログの通りSBI損保とかはあらゆる手段で弁護士費用特約の適用を回避しようとしてくるので
そこは注意だ
弁護士に保険証書を渡して弁護士特約がある事を確認させれば
弁護士が被害割合が1%でもあると認識するかぎり保険会社は弁護士の請求を断れない
仮に初回有料の相談で委任に至らなくても(弁護士が嫌がったら他の弁護士の所に行けば良い)
相談料は保険会社に請求する事はできるので心配しなくていい
ただしにわ弁護士のブログの通りSBI損保とかはあらゆる手段で弁護士費用特約の適用を回避しようとしてくるので
そこは注意だ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/24(水) 18:19:35.94ID:sAcw+2Ya ----
依頼者様側の過失を10パーセント認めるよう主張
----
SBI損保は、人身傷害保険金を請求するなら先に支払った弁護士費用を返せと主張したこともありました
---
知人によりますと、SBI損保の回答は「丹羽先生のところとはケンカをしてますので、弁護士費用特約の利用を認めません。」とのことでした。
---
当事務所は被害者側の立場を貫くため、いかなる損保会社とも顧問契約などの関係をもっていません
----
被害者側交通事故専門弁護士として、SBI損保に「ケンカをしている」と言われ、受任を拒絶されることは、非常に光栄であるとさえ思っています。
https://www.kotsujiko-law.net/blog/01.html
SBIやばすぎでしょ
依頼者様側の過失を10パーセント認めるよう主張
----
SBI損保は、人身傷害保険金を請求するなら先に支払った弁護士費用を返せと主張したこともありました
---
知人によりますと、SBI損保の回答は「丹羽先生のところとはケンカをしてますので、弁護士費用特約の利用を認めません。」とのことでした。
---
当事務所は被害者側の立場を貫くため、いかなる損保会社とも顧問契約などの関係をもっていません
----
被害者側交通事故専門弁護士として、SBI損保に「ケンカをしている」と言われ、受任を拒絶されることは、非常に光栄であるとさえ思っています。
https://www.kotsujiko-law.net/blog/01.html
SBIやばすぎでしょ
2021/03/25(木) 11:22:02.11ID:tR8gzEQz
まあ弁護士の言う事だから差し引いて聞く必要はありそうだけどね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 12:28:41.94ID:0WOY6ttp 非常にしつこい指定修理工場の紹介・入庫の勧めや、保険会社の指定した「損保指定(提携)修理工場」でなければ、保険修理の適用を受けることが出来ないような印象の言い回し等で修理工場への入庫誘導が行われている
https://kobebodyshop.com/wp/?p=351
https://kobebodyshop.com/wp/?p=351
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 12:31:16.55ID:0WOY6ttp >>11
弁護士に金を払うのは保険会社であり
つまり自身の雇い主に該当する保険会社を批判するとはよほどの事だよ
弁護士費用の未払いや、返還要求は事実だろう
虚偽を拡散したら犯罪だから慎重に事実のみ書いてる
弁護士に金を払うのは保険会社であり
つまり自身の雇い主に該当する保険会社を批判するとはよほどの事だよ
弁護士費用の未払いや、返還要求は事実だろう
虚偽を拡散したら犯罪だから慎重に事実のみ書いてる
2021/03/25(木) 13:26:26.78ID:A444Kq9D
もらい事故で弁特入って無いんだけどむち打ちで通院するなら弁護士雇った方が良いかな?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 14:23:19.96ID:trNZjGtK >>14
トータルで得するようなら弁護士を使えば良いと思うけど
弁護士費用は安くはないよ
相手(損保)にふっかけるようなつもりなら
そもそも弁護士に断られると思う
ムチウチで通院する予定みたいだけど誰かに吹き込まれたんだろうな
トータルで得するようなら弁護士を使えば良いと思うけど
弁護士費用は安くはないよ
相手(損保)にふっかけるようなつもりなら
そもそも弁護士に断られると思う
ムチウチで通院する予定みたいだけど誰かに吹き込まれたんだろうな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 15:24:12.43ID:0WOY6ttp >>14
だいたい初回無料相談だろ
過払い金と同じで示談して取得額から差し引くから損はないよ
ただ示談が不成立だと実際に通院して通院の諸経費のみ負担だから
無料で通院できるだけで儲けはない
儲かるのは示談して金を貰って通院しないってパターンだけ
ただ通院のために仕事休むならその給料は補償される
だいたい初回無料相談だろ
過払い金と同じで示談して取得額から差し引くから損はないよ
ただ示談が不成立だと実際に通院して通院の諸経費のみ負担だから
無料で通院できるだけで儲けはない
儲かるのは示談して金を貰って通院しないってパターンだけ
ただ通院のために仕事休むならその給料は補償される
2021/03/25(木) 18:54:21.54ID:6391ZYpd
10万で買った軽なんだけど車両保険が65万まで出るみたいで車両保険付けるか悩んでる
エコノミーで
免責1回目5万の2回目10万で1万500円
1回目0の二回目10なら1万8000円
正直見積もりまでは要らないだろうと思ってたんだけど全損で65万でるなら付けても良いような気がするんだけどどうおもいますか?
エコノミーで
免責1回目5万の2回目10万で1万500円
1回目0の二回目10なら1万8000円
正直見積もりまでは要らないだろうと思ってたんだけど全損で65万でるなら付けても良いような気がするんだけどどうおもいますか?
2021/03/25(木) 19:04:11.71ID:PoXK9LWc
好きにしろ
オレならつけん
全損したら生活が詰むならぜひつけとけ
オレならつけん
全損したら生活が詰むならぜひつけとけ
2021/03/25(木) 20:39:25.99ID:BhgSAyug
>>17
あるとなしでの保険料は?
あるとなしでの保険料は?
2021/03/25(木) 21:03:29.01ID:6391ZYpd
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 21:13:43.11ID:6LJHD65w 免責なんて0で当たり前
ただし外装の凹み傷程度なら自分で直せるぜって人はつければいい
人に頼むと凹みでも2万ぐらいかかるから
ただし外装の凹み傷程度なら自分で直せるぜって人はつければいい
人に頼むと凹みでも2万ぐらいかかるから
2021/03/25(木) 21:20:18.45ID:6391ZYpd
つうか高すぎかな?これ
2021/03/25(木) 21:22:11.98ID:6391ZYpd
等級は最初だから6sなんだけど
2021/03/25(木) 21:40:07.88ID:6LJHD65w
最初ならSBI損保でいいんじゃね?
ランキング最下位なだけあって金を支払う気ゼロだが
逆に言えば車両保険無しなど金を貰うつもりが無いならおすすめ
弁護士特約はつけるべきだが、当然拒否するので先に弁護士に頼み、弁護士からSBIに請求してもらうやり方ならさすがに折れる
ちゃんとした保険にしたいならイーデザイン
この2社よりコスパの良い保険は無い
ランキング最下位なだけあって金を支払う気ゼロだが
逆に言えば車両保険無しなど金を貰うつもりが無いならおすすめ
弁護士特約はつけるべきだが、当然拒否するので先に弁護士に頼み、弁護士からSBIに請求してもらうやり方ならさすがに折れる
ちゃんとした保険にしたいならイーデザイン
この2社よりコスパの良い保険は無い
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/25(木) 21:47:14.07ID:6LJHD65w まぁ若い&最初の車は激高だからな
だから高校で免許取ったら
SBIの一切を廃した最小限プランで契約し2〜3年車に乗らず放置してからちゃんとしたプランにするうと
結果的に総支払額が安くなる場合もある
2台持ちしたい場合は特に有効
例えば高校〜大学は20等級の親の保険の家族として乗る、その間ボロ車を年8千とかの契約にしておき
マイカーを買ったらちゃんとした保険、車両保険に入る
すると新規なら10万かかるところ6万ぐらいで済む
だから高校で免許取ったら
SBIの一切を廃した最小限プランで契約し2〜3年車に乗らず放置してからちゃんとしたプランにするうと
結果的に総支払額が安くなる場合もある
2台持ちしたい場合は特に有効
例えば高校〜大学は20等級の親の保険の家族として乗る、その間ボロ車を年8千とかの契約にしておき
マイカーを買ったらちゃんとした保険、車両保険に入る
すると新規なら10万かかるところ6万ぐらいで済む
2021/03/25(木) 21:50:09.54ID:6LJHD65w
尚ボロ軽を運転する場合も親の車の弁護士特約とか使えるので合理的
親と同一世帯のうちにいろいろやっとくのが賢い
親と同一世帯のうちにいろいろやっとくのが賢い
2021/03/25(木) 21:59:28.91ID:6391ZYpd
ありがとう
でもごめん30過ぎのおっさんなんだ
今まで車なしで生活してきたんだけど乗ることになって、取りあえず不安だし激安軽かったんだ
でも凄い為になるありがとう
でもごめん30過ぎのおっさんなんだ
今まで車なしで生活してきたんだけど乗ることになって、取りあえず不安だし激安軽かったんだ
でも凄い為になるありがとう
2021/03/26(金) 00:17:10.33ID:fPfJBnKe
弁護士特約はあらかじめ着手金が10万と決まっていて弁護士も当然それを常識として知ってる
そもそも保険約款にそう記載されてるしな
それを理解した上で受任する弁護士が一般的
保険会社も「着手金10万じゃ受けないという弁護士事務所があるから、どうしてもその弁護士事務所が良いと言うなら自己負担になります」と契約者に事前に伝える
それを知らないふりして引き受けて後からイチャモンつけてゴネまくってるのか?
書いてる内容もなんか言い訳がましいんだよな…保険のこと知ってる側からすると
そもそも保険約款にそう記載されてるしな
それを理解した上で受任する弁護士が一般的
保険会社も「着手金10万じゃ受けないという弁護士事務所があるから、どうしてもその弁護士事務所が良いと言うなら自己負担になります」と契約者に事前に伝える
それを知らないふりして引き受けて後からイチャモンつけてゴネまくってるのか?
書いてる内容もなんか言い訳がましいんだよな…保険のこと知ってる側からすると
2021/03/26(金) 01:28:00.78ID:8JkBHoYL
保険会社にとっては自分のとこの顧問弁護士でないと損ということですかね
あと宣伝で弁護士特約で使える「上限300万」、こんなに使えるケースってどんなのなの?
あと宣伝で弁護士特約で使える「上限300万」、こんなに使えるケースってどんなのなの?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 01:41:38.62ID:pRe2/pnI >>28
お前はなんの話してんだ?
あとから保険会社が依頼者様側の過失を10パーセント認めろ、依頼者を説得しろとゴネて
それを断ったら金を払うのは我々保険会社だ、逆らうなら弁護士報酬払わねーぞって言われたんだぞ
着手金とか一言も話題になってない
>当事務所では、依頼者様側にも過失が認められ、かつ、依頼者様が人身傷害保険に加入されている場合、過失減額分を人身傷害保険から回収し、依頼者様に過失がなかったのと同様の経済的利益を得ていただくため、相手方と交渉する前に先に人身傷害保険を請求することが一般ですが、SBI損保は、人身傷害保険金を請求するなら先に支払った弁護士費用を返せと主張した
お前はなんの話してんだ?
あとから保険会社が依頼者様側の過失を10パーセント認めろ、依頼者を説得しろとゴネて
それを断ったら金を払うのは我々保険会社だ、逆らうなら弁護士報酬払わねーぞって言われたんだぞ
着手金とか一言も話題になってない
>当事務所では、依頼者様側にも過失が認められ、かつ、依頼者様が人身傷害保険に加入されている場合、過失減額分を人身傷害保険から回収し、依頼者様に過失がなかったのと同様の経済的利益を得ていただくため、相手方と交渉する前に先に人身傷害保険を請求することが一般ですが、SBI損保は、人身傷害保険金を請求するなら先に支払った弁護士費用を返せと主張した
2021/03/26(金) 01:51:50.62ID:pRe2/pnI
ソニー損保の場合は、子供がはねられた被害者側の保険会社なのに
「5年程度で治るから後期障害じゃない」「醜状痕もたいしたこと無いから慰謝料の請求を認めない」
など、つまり「裁判する必要が無いから、裁判を前提にした弁護料も必要無いので払わない」という話だな
加害者側の保険会社とグルになって請求させない、裁判させないようにしてるのが見え見え
「5年程度で治るから後期障害じゃない」「醜状痕もたいしたこと無いから慰謝料の請求を認めない」
など、つまり「裁判する必要が無いから、裁判を前提にした弁護料も必要無いので払わない」という話だな
加害者側の保険会社とグルになって請求させない、裁判させないようにしてるのが見え見え
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 01:58:13.41ID:pRe2/pnI >弁護士特約はあらかじめ着手金が10万と決まっていて
そんな決まりは無い。おかかえ弁護士間のルールだなwww
保険会社の規約でも300万で、内訳は規定されていない
例えば物損のみで裁判無いのと、人身事故で裁判前提のでは着手金は違って当然
なんにせよ保険会社のクズ社員が湧いてるってのは分かる
お前の会社教えろよ、契約しないから。それなら揉めなくてwin-winだろ?ww
そんな決まりは無い。おかかえ弁護士間のルールだなwww
保険会社の規約でも300万で、内訳は規定されていない
例えば物損のみで裁判無いのと、人身事故で裁判前提のでは着手金は違って当然
なんにせよ保険会社のクズ社員が湧いてるってのは分かる
お前の会社教えろよ、契約しないから。それなら揉めなくてwin-winだろ?ww
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/26(金) 02:04:35.23ID:pRe2/pnI つまり過失割合を決めるために裁判をやり、そのための弁護士なのに
保険会社が勝手に割合を決め裁判の必要性、適正な弁護料まで勝手に決めている
おかかえの弁護士は保険会社が決めた割合を前提に相談者を説得するだけの仕事だから10万でいいんだよ
最初からいくら払うって決まってるから、仮に弁護士が交渉していくら受け取れることになりましたよって言っても
それは弁護士いなかった場合と何も変わらない
物損でもアジャスターと工場が決めた支払額に弁護士は意義を言えるのに、損保おかかえ弁護士は
プロ(アジャスター)が決めたことだから……自分は車に詳しくないから……とか言って逃げる
保険会社が勝手に割合を決め裁判の必要性、適正な弁護料まで勝手に決めている
おかかえの弁護士は保険会社が決めた割合を前提に相談者を説得するだけの仕事だから10万でいいんだよ
最初からいくら払うって決まってるから、仮に弁護士が交渉していくら受け取れることになりましたよって言っても
それは弁護士いなかった場合と何も変わらない
物損でもアジャスターと工場が決めた支払額に弁護士は意義を言えるのに、損保おかかえ弁護士は
プロ(アジャスター)が決めたことだから……自分は車に詳しくないから……とか言って逃げる
2021/03/26(金) 02:19:31.84ID:pRe2/pnI
まず弁護士特約は1%でも相手に過失があれば使えると知らん人が多い
そもそも保険会社には弁護士がいて、0:100(加害者)〜99:1までは保険会社と顧問弁護士が対応する(必要ないケースが多いが)
ただ100:0だと保険会社が入れないから弁護士だけ入る仕組み
しかし弁護士は実質保険会社に雇われているようなものなので、通常の事故対応の担当が言う事を代弁するだけでなにも仕事はしない
もちろん弁護士特約で保険会社が大金払って裁判した事例もあるが
もし100:0じゃなくて99:1だった時に弁護士特約使わず保険会社に丸投げしたとする
その場合でも利益が見込める(自社の支払額が減る)なら保険会社が顧問弁護士を使って裁判をやるだろう
ただ保険会社間は馴れ合いなので裁判で争う=お互い損なので「裁判した場合の結果予想」に基づいて示談=裁判費用の削減をするのが定番
そのやりとりは保険会社間と顧問弁護士が行い、被害者の意思は介入しない
弁護士は電話担当の代わりに被害者を10万で説得するだけ
そもそも保険会社には弁護士がいて、0:100(加害者)〜99:1までは保険会社と顧問弁護士が対応する(必要ないケースが多いが)
ただ100:0だと保険会社が入れないから弁護士だけ入る仕組み
しかし弁護士は実質保険会社に雇われているようなものなので、通常の事故対応の担当が言う事を代弁するだけでなにも仕事はしない
もちろん弁護士特約で保険会社が大金払って裁判した事例もあるが
もし100:0じゃなくて99:1だった時に弁護士特約使わず保険会社に丸投げしたとする
その場合でも利益が見込める(自社の支払額が減る)なら保険会社が顧問弁護士を使って裁判をやるだろう
ただ保険会社間は馴れ合いなので裁判で争う=お互い損なので「裁判した場合の結果予想」に基づいて示談=裁判費用の削減をするのが定番
そのやりとりは保険会社間と顧問弁護士が行い、被害者の意思は介入しない
弁護士は電話担当の代わりに被害者を10万で説得するだけ
2021/03/26(金) 02:38:02.75ID:pRe2/pnI
にわ弁護士の場合は裁判をすれば依頼者の取得額が増額する見込みがあったという事
でも被害側の保険会社って契約者が裁判でいくら受け取ろうがなんの利益にもならない
依頼者が10万手に入れるために100万の弁護料払うのは、保険会社の顧問弁護士なら絶対にやらせない仕事だ
それに保険会社間は繋がりがあり、担当者間で落とし所を決めている
非顧問弁護士だってそれを分かってるから引き受けたがらないか引き受けても10万貰って保険会社のいいなりで裁判しないよう依頼者を説得して終わり
1万でも被害者の利益のために弁護料300万引っ張って裁判やる弁護士はにわ弁護士ぐらいだな
物損でも一番揉めるのが経済的全損で、減価償却で何円しか価値が無いから〜と保険会社が言うが
これ民間の企業が勝手に決めた値段なので裁判すれ勝ち目はある
法律では単純な損害賠償なのレッドブックは無意味
でもそのための証拠集め(整備記録、過去の事例、世界と日本の価格相場)が大変で
値段が上がるクラシックカー
減価償却だって例えばレストアで部品を新品にかえていたら?
タイヤだってボロボロと新品に変えたてでは価値が変わってくる
減価償却は新車で買って一切の整備交換をしていない車の値段でしかない
事故車、喫煙者、オーナー数など条件によって相場は変わるのでレッドブックは無意味だが
かといってこの車が事故を起こさなかった場合これぐらいの価値があったから損害はこれだけだと認めさせるには
何回もの裁判と弁護料が必要だからな
やってくれる弁護士はその人がよっぽど旧車好きとかじゃないと引き受けない
でも被害側の保険会社って契約者が裁判でいくら受け取ろうがなんの利益にもならない
依頼者が10万手に入れるために100万の弁護料払うのは、保険会社の顧問弁護士なら絶対にやらせない仕事だ
それに保険会社間は繋がりがあり、担当者間で落とし所を決めている
非顧問弁護士だってそれを分かってるから引き受けたがらないか引き受けても10万貰って保険会社のいいなりで裁判しないよう依頼者を説得して終わり
1万でも被害者の利益のために弁護料300万引っ張って裁判やる弁護士はにわ弁護士ぐらいだな
物損でも一番揉めるのが経済的全損で、減価償却で何円しか価値が無いから〜と保険会社が言うが
これ民間の企業が勝手に決めた値段なので裁判すれ勝ち目はある
法律では単純な損害賠償なのレッドブックは無意味
でもそのための証拠集め(整備記録、過去の事例、世界と日本の価格相場)が大変で
値段が上がるクラシックカー
減価償却だって例えばレストアで部品を新品にかえていたら?
タイヤだってボロボロと新品に変えたてでは価値が変わってくる
減価償却は新車で買って一切の整備交換をしていない車の値段でしかない
事故車、喫煙者、オーナー数など条件によって相場は変わるのでレッドブックは無意味だが
かといってこの車が事故を起こさなかった場合これぐらいの価値があったから損害はこれだけだと認めさせるには
何回もの裁判と弁護料が必要だからな
やってくれる弁護士はその人がよっぽど旧車好きとかじゃないと引き受けない
2021/03/26(金) 05:28:16.34ID:dTQFGFnF
>>32
分かってる弁護士事務所はホームページに保険約款に乗ってる表をちゃんと貼ってるよ
https://www.ko2jiko.com/soudan/hiyou_with.html
弁護士ともあろうものがまさか約款も見れないのかな?
分かってる弁護士事務所はホームページに保険約款に乗ってる表をちゃんと貼ってるよ
https://www.ko2jiko.com/soudan/hiyou_with.html
弁護士ともあろうものがまさか約款も見れないのかな?
2021/03/26(金) 08:21:37.28ID:j0Tl99Qm
ひき逃げされて相手無免許だったみたいで逮捕されたらしく何かめんどくさそうな相手なんだけど10対0だから保険会社に直接示談交渉出来ないけどアドバイス及びサポートはしますって言われたんだけどどれくらいサポートしてくれるものなのですか?
2021/03/26(金) 10:44:23.70ID:LMWfx9ur
弁護士つっても漫画やテレビみたいに
なんでもしてくれんよ
適当な示談で相手と痛み分けばっかり
なんでもしてくれんよ
適当な示談で相手と痛み分けばっかり
2021/03/26(金) 12:38:06.39ID:gwpCVr1n
>>37
そもそも相手財産ありそうなの?
そもそも相手財産ありそうなの?
2021/03/26(金) 13:02:22.75ID:EARgMGIT
>>39
軽く調べた感じだと普通に金持ちそう
軽く調べた感じだと普通に金持ちそう
2021/03/26(金) 14:54:03.92ID:8JkBHoYL
こちらが弁護士指定で弁特使った時、その弁護士は保険会社に裁判の経緯を報告するの?
保険会社の顧問弁護士ならば裁判の内容などを報告すると思う(想像)
過失割合や車両価額でで争ってて、保険会社にとってどうなっても大した額ではない場合、
顧問ではない弁護士が仮に長々裁判やってたら弁護士費用かかるから、やめるように言ったりする?
保険会社の顧問弁護士ならば裁判の内容などを報告すると思う(想像)
過失割合や車両価額でで争ってて、保険会社にとってどうなっても大した額ではない場合、
顧問ではない弁護士が仮に長々裁判やってたら弁護士費用かかるから、やめるように言ったりする?
2021/03/27(土) 08:03:10.51ID:xXIkhTlB
弁護士費用特約って300万までは弁護士費用負担してくれるってあるけど、何度か使って限度額から減った人は一年後の保険の契約更新したらまた300万に戻るんかね?
それ系の説明どこにも書いてないんだが
それ系の説明どこにも書いてないんだが
2021/03/27(土) 10:15:19.01ID:IZ/ui0TD
>>42
1事故300満載だ、安心してしこれ
1事故300満載だ、安心してしこれ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/27(土) 11:48:09.46ID:q9V6MDpS 自動車内でシコって捕まっても弁護士頼めるの?
2021/03/27(土) 11:52:21.89ID:/IxoDTa1
>>44
その前に主治医を呼ぶべきだろ
その前に主治医を呼ぶべきだろ
2021/03/27(土) 13:58:00.43ID:IZ/ui0TD
>>41
そら別件で使ったら怒るやろ
そら別件で使ったら怒るやろ
2021/03/27(土) 14:44:38.02ID:lT46I3LE
ちょっと教えてほしいんだけど、こちらが被害者で向こうから経済的全損ですって言われた場合、自分の側の保険会社も車両保険は全損扱いになるの?
2021/03/27(土) 14:58:03.29ID:IZ/ui0TD
2021/03/28(日) 12:18:10.55ID:B67m+MxK
保険会社が事故車両に修理費用として例えば30万円出す時、その車の価格を調べて出してる?
相手の車がどう見ても事故による損害が少なく、14年落ちの車で経済的全損なんだが
それで保険会社から修理費用もらったら、車の価値より多いお金をもらう詐欺ではないの?
相手の車がどう見ても事故による損害が少なく、14年落ちの車で経済的全損なんだが
それで保険会社から修理費用もらったら、車の価値より多いお金をもらう詐欺ではないの?
2021/03/28(日) 12:31:49.92ID:AIuvAdMl
2021/03/28(日) 15:33:54.39ID:AQ3Yv0WI
いつも通販型で弁特つけてるけどSBIとソニーがそんな対応とってるて知らんかったなぁ
SBIは概ね評判悪いのは納得だけどソニーにはビックリ
今、三井で前回まではSBI、おとな、イーデザで回してた
ソニーは高いから入ったことない
一番安いのはSBIだけど、次回もたぶん三井で継続すると思う
おとなは弁特、ロードサービスつけると高い
SBIは概ね評判悪いのは納得だけどソニーにはビックリ
今、三井で前回まではSBI、おとな、イーデザで回してた
ソニーは高いから入ったことない
一番安いのはSBIだけど、次回もたぶん三井で継続すると思う
おとなは弁特、ロードサービスつけると高い
2021/03/28(日) 20:55:18.50ID:BThJBEXP
どこも同じだと思うぞ
三井ダイレクト契約してるとき知り合いの弁護士に
弁護士特約で頼んだら苦笑いしてたわ
三井ダイレクト契約してるとき知り合いの弁護士に
弁護士特約で頼んだら苦笑いしてたわ
2021/03/28(日) 21:18:15.72ID:xkONkJQC
繁盛している有能な弁護士(事務所)からすれば
弁特なんてカスみたいな案件なんだろうな
闇金ウシジマ君の作者が弁護士漫画を描いてるけど
弁特案件で救いようの無い後味の思いっきり悪い話を描いて欲しいなw
弁特なんてカスみたいな案件なんだろうな
闇金ウシジマ君の作者が弁護士漫画を描いてるけど
弁特案件で救いようの無い後味の思いっきり悪い話を描いて欲しいなw
2021/03/28(日) 21:57:18.81ID:+dBiPnyZ
そんなドラマは現実にはないけどな
交通事故案件は何度も傍聴してるけど、たいした金額にならないから本気になる弁護士もそんないない
裁判官もそんな低額案件に振りきった判決も出したがらないし執拗に和解を勧めてくる
時々ここで挙がってるキチガイみたいな弁護士がネットで湧く程度だろうなあ
交通事故に強い弁護士もだいたいが淡々とした事務屋みたいなのばっか
熱血弁護士は事故以外の別の案件やるだろ
交通事故案件は何度も傍聴してるけど、たいした金額にならないから本気になる弁護士もそんないない
裁判官もそんな低額案件に振りきった判決も出したがらないし執拗に和解を勧めてくる
時々ここで挙がってるキチガイみたいな弁護士がネットで湧く程度だろうなあ
交通事故に強い弁護士もだいたいが淡々とした事務屋みたいなのばっか
熱血弁護士は事故以外の別の案件やるだろ
2021/03/29(月) 00:54:42.97ID:IdG1a6NK
事故なんてよっぽど悪質なの以外は誰にでも起こりうる事だからね。
通販型だとやっぱソニー少し高めだよね。CM代か?
通販型だとやっぱソニー少し高めだよね。CM代か?
2021/03/29(月) 01:17:27.55ID:dvQ34Qvh
俺わりとけっこう悪質な事故に遇ってるな
ドラレコあっても油断できん
俺青信号、敵信号無視で事故
当然、敵は「俺青、ドラレコ見せろよ」などと言ってくる
俺「はぁ?ふざけんなよ」とばかりにドラレコ見せる。
結果「あーこれ、青だけどあなた先頭なのに左右確認してませんね、
相手側の信号も停止線も写ってませんから黄色で入ってきてる可能性はあります、
本人は黄色だと言ってます、7:3でどうですか」
こんな感じでドラレコ無い奴が好き放題ウソ八百並べたてて、ドラレコ出させて後から証言換えたり、難癖付けて100:0を回避させる図式になっている。
ドラレコあっても油断できん
俺青信号、敵信号無視で事故
当然、敵は「俺青、ドラレコ見せろよ」などと言ってくる
俺「はぁ?ふざけんなよ」とばかりにドラレコ見せる。
結果「あーこれ、青だけどあなた先頭なのに左右確認してませんね、
相手側の信号も停止線も写ってませんから黄色で入ってきてる可能性はあります、
本人は黄色だと言ってます、7:3でどうですか」
こんな感じでドラレコ無い奴が好き放題ウソ八百並べたてて、ドラレコ出させて後から証言換えたり、難癖付けて100:0を回避させる図式になっている。
2021/03/29(月) 06:42:24.47ID:Y4DMn8mC
弁護士特約で依頼されると何が都合悪いの?
特約使って弁護士に依頼したことあるけど督促状1回送っただけで未解決のまま即終了して報酬10万以上貰ってたぞその役立たず
特約使って弁護士に依頼したことあるけど督促状1回送っただけで未解決のまま即終了して報酬10万以上貰ってたぞその役立たず
2021/03/29(月) 10:59:38.42ID:PRQm0057
2021/03/29(月) 13:00:54.08ID:L6bTbst9
そもそも過失割合は裁判で決める事であって保険会社にはなんの権限もない
単に裁判費用含め保険会社サイドの支払いを減らすために(自賠責を最大限活用する意味もある)
双方の保険会社が相談して決めてるわけで
顧問弁護士はそこに介入せず、保険会社からの意向を聞いて依頼者を説得するだけ
悪徳弁護士だと裁判したいと言っても「あなた保険会社に○万しか払ってないよね
それで何十万もかけて裁判やって、別に金額も増えないと思うし保険会社に悪いでしょ」
みたいに断ってくる
非顧問弁護士なら裁判になった方が当然弁護士報酬も増える訳で悪い話じゃないんだが
顧問弁護士は10万の着手金という裁判しない前提の協定を結んでいるため裁判はやってくれない
そもそも証拠集めや証人探し、警察との相談、場合によっては調査員を雇って立証資料や意見書を出す事もあり
難易度によって着手金が変わるのは当たり前だ
一律でやってる所は「対応も一律」であると考えた方がいい
ちなみに弁特で支払えると調査会社は明言している
https://www.nikken358.com/bengoshijimusyosamae
単に裁判費用含め保険会社サイドの支払いを減らすために(自賠責を最大限活用する意味もある)
双方の保険会社が相談して決めてるわけで
顧問弁護士はそこに介入せず、保険会社からの意向を聞いて依頼者を説得するだけ
悪徳弁護士だと裁判したいと言っても「あなた保険会社に○万しか払ってないよね
それで何十万もかけて裁判やって、別に金額も増えないと思うし保険会社に悪いでしょ」
みたいに断ってくる
非顧問弁護士なら裁判になった方が当然弁護士報酬も増える訳で悪い話じゃないんだが
顧問弁護士は10万の着手金という裁判しない前提の協定を結んでいるため裁判はやってくれない
そもそも証拠集めや証人探し、警察との相談、場合によっては調査員を雇って立証資料や意見書を出す事もあり
難易度によって着手金が変わるのは当たり前だ
一律でやってる所は「対応も一律」であると考えた方がいい
ちなみに弁特で支払えると調査会社は明言している
https://www.nikken358.com/bengoshijimusyosamae
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/29(月) 13:02:42.18ID:L6bTbst9 弊社リサーチ事業部の調査員は弁護士事務所様からの物損事故調査依頼を数多く手がけております。
弁護士事務所様が有料でご利用されている判例検索サイトにも掲載されている物損事故の「自動車の修理費に関する判決」は弊社調査員が作成した立証資料や意見書をもって勝訴したという実績もございます。
現在も任意交渉の場で弊社調査員が手掛けた調査報告書により訴訟に移行せず和解している事案も多数ございます。
弁護士事務所様が取り扱うクライアントより提供される自動車修理見積書は時に整合性の疑わしい計上がなされている場合もございます。(ディーラーの見積書でも同様)
弊社調査員はそれらの弁護過誤の可能性まで視野に入れた調査をご提供することが可能です。
調査費用についても自動車保険の弁護士費用特約でまかなえるので貴所の収益に影響はないものと理解しております。
弁護士事務所様が有料でご利用されている判例検索サイトにも掲載されている物損事故の「自動車の修理費に関する判決」は弊社調査員が作成した立証資料や意見書をもって勝訴したという実績もございます。
現在も任意交渉の場で弊社調査員が手掛けた調査報告書により訴訟に移行せず和解している事案も多数ございます。
弁護士事務所様が取り扱うクライアントより提供される自動車修理見積書は時に整合性の疑わしい計上がなされている場合もございます。(ディーラーの見積書でも同様)
弊社調査員はそれらの弁護過誤の可能性まで視野に入れた調査をご提供することが可能です。
調査費用についても自動車保険の弁護士費用特約でまかなえるので貴所の収益に影響はないものと理解しております。
2021/03/29(月) 16:57:30.88ID:/dJFwNxY
ソニー損保は被害者側の自賠責も使うために過失10%認めろって言ってきたんじゃないのかな
普通は相手の保険会社が言ってくるんだが、まぁグルなんだと
弁護士からしたら一生に一回ぐらいしか依頼しない被害者より
毎回世話になる保険会社のほうが長い付き合いになるからそっちを顧客として見るんだろうね
普通は相手の保険会社が言ってくるんだが、まぁグルなんだと
弁護士からしたら一生に一回ぐらいしか依頼しない被害者より
毎回世話になる保険会社のほうが長い付き合いになるからそっちを顧客として見るんだろうね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/29(月) 17:12:22.68ID:/dJFwNxY >>36
おっ、顧問弁護士のアディーレじゃんwww
それはアディーレがそんだけしか請求しないって協定結んでるだけ
にわ法律事務所にはなんの関係もないし
そもそもにわの所は着手金で一切揉めてない
>依頼者様側の過失を10パーセント認めろ、依頼者を説得しろとゴネて
それを断ったら金を払うのは我々保険会社だ、逆らうなら弁護士報酬払わない
と主張したから今後SBIの弁護士特約はお断りって事
被害者の弁護士であり続けるため、まず被害者が弁護士に金を払い
被害者が自分の保険会社に請求すればOKとしている
おっ、顧問弁護士のアディーレじゃんwww
それはアディーレがそんだけしか請求しないって協定結んでるだけ
にわ法律事務所にはなんの関係もないし
そもそもにわの所は着手金で一切揉めてない
>依頼者様側の過失を10パーセント認めろ、依頼者を説得しろとゴネて
それを断ったら金を払うのは我々保険会社だ、逆らうなら弁護士報酬払わない
と主張したから今後SBIの弁護士特約はお断りって事
被害者の弁護士であり続けるため、まず被害者が弁護士に金を払い
被害者が自分の保険会社に請求すればOKとしている
2021/03/29(月) 17:22:27.75ID:/dJFwNxY
なんにせよ100:0の加害者以外は弁護士特約を使えるし
有能な弁護士なら100:0でも99:1にする事は十分可能なケースはある
弁護士に相談すると「保険会社の許可は取ったか」と聞いてくる弁護士はまずNG、保険会社の顧問だな
むしろこのケースでは弁護士特約が有効だから払えって交渉してくれるのがまともな弁護士
特に面談を要求してくるのは注意、そもそも被害事故だと依頼者が入院中である事が多いので、弁護士が病院に来るのが普通だ
保険会社への連絡を要求し、保険会社から弁護士へ「断れ」と指示された弁護士だと、アポもすぐ取れないし
ようやく指定の日時に弁護士事務所行っても上で書かれてるように弁護士は必要ない事例と説得されるだけ
もしくは10万で依頼受けてなんの仕事もせず電話とFAX数回でおしまい
有能な弁護士なら100:0でも99:1にする事は十分可能なケースはある
弁護士に相談すると「保険会社の許可は取ったか」と聞いてくる弁護士はまずNG、保険会社の顧問だな
むしろこのケースでは弁護士特約が有効だから払えって交渉してくれるのがまともな弁護士
特に面談を要求してくるのは注意、そもそも被害事故だと依頼者が入院中である事が多いので、弁護士が病院に来るのが普通だ
保険会社への連絡を要求し、保険会社から弁護士へ「断れ」と指示された弁護士だと、アポもすぐ取れないし
ようやく指定の日時に弁護士事務所行っても上で書かれてるように弁護士は必要ない事例と説得されるだけ
もしくは10万で依頼受けてなんの仕事もせず電話とFAX数回でおしまい
2021/03/30(火) 01:54:26.99ID:X1eisv5V
なにこのキチガイ
2021/03/30(火) 03:07:44.33ID:G9ozT3Tl
NGに放り込めばOK
2021/03/30(火) 09:09:46.01ID:/ur/0UCa
ィ彡三ミヽ `ヽ.
ミ彡'⌒ヾミヽ、 `\ |
'ヾ、'、.__ | このスレは
彡三ミミヽ `' -='=-- |
ミ彡' ヾ、' |\___/ ̄ ̄| SBI損保とソニー損保に
`ー' \_| ▼ ▼|
,ィ彡三ニミヽ__ ノ \ 皿 .| 監視されて
彡' ` /⌒ , - " {ミ
ィニニ=- ' / ェ | います…
,ィ彡' ノ 〈ミ} |
// ィニ=-- '" ヽ .|
彡' /
ミ彡'⌒ヾミヽ、 `\ |
'ヾ、'、.__ | このスレは
彡三ミミヽ `' -='=-- |
ミ彡' ヾ、' |\___/ ̄ ̄| SBI損保とソニー損保に
`ー' \_| ▼ ▼|
,ィ彡三ニミヽ__ ノ \ 皿 .| 監視されて
彡' ` /⌒ , - " {ミ
ィニニ=- ' / ェ | います…
,ィ彡' ノ 〈ミ} |
// ィニ=-- '" ヽ .|
彡' /
2021/03/30(火) 09:12:49.74ID:kPRUP/h8
弁護士が嘘書いてんなら訴訟物だろ
元々twitterで他の弁護士が転載して話題になって、こんだけ拡散されてるのに
何年も削除されてねーって事は真実なんだろ
元々twitterで他の弁護士が転載して話題になって、こんだけ拡散されてるのに
何年も削除されてねーって事は真実なんだろ
2021/03/30(火) 09:27:27.21ID:kark1Zwf
>>36
キチガイが湧いてるが、そもそも着手金の金額で揉めてないので虚偽の書き込みはにわべんごに対する名誉毀損
ついでにSBIの規約
https://www.sbisonpo.co.jp/car/download/pdf/yakkan_2018_01.pdf
第9条(弁護士費用保険金の支払額)
当会社が支払うべき保険金の額は、1回の対象事故につき、被保険者1名あたり300万円を限度とします
当社は、対象事故により、被保険者が争訟費用を負担することによって被る損害に対して、この特約および普通
保険約款基本条項の規定に従い、保険金を支払います
被保険者が委任した弁護士に対する弁護士報酬、訴訟費用、仲裁、和解もしくは調停に要した
費用またはその他権利の保全もしくは行使に必要な手続をするために要した費用
つまり着手金はいくらまでしか払わないなんて規約は無い。300万の上限だけ。
>弁護士ともあろうものがまさか約款も見れないのかな?
これ完全に名誉毀損だし営業妨害でにわ弁護士が開示、訴訟できる書き込みだな
保険会社内部の人間が書いてるなら大問題
キチガイが湧いてるが、そもそも着手金の金額で揉めてないので虚偽の書き込みはにわべんごに対する名誉毀損
ついでにSBIの規約
https://www.sbisonpo.co.jp/car/download/pdf/yakkan_2018_01.pdf
第9条(弁護士費用保険金の支払額)
当会社が支払うべき保険金の額は、1回の対象事故につき、被保険者1名あたり300万円を限度とします
当社は、対象事故により、被保険者が争訟費用を負担することによって被る損害に対して、この特約および普通
保険約款基本条項の規定に従い、保険金を支払います
被保険者が委任した弁護士に対する弁護士報酬、訴訟費用、仲裁、和解もしくは調停に要した
費用またはその他権利の保全もしくは行使に必要な手続をするために要した費用
つまり着手金はいくらまでしか払わないなんて規約は無い。300万の上限だけ。
>弁護士ともあろうものがまさか約款も見れないのかな?
これ完全に名誉毀損だし営業妨害でにわ弁護士が開示、訴訟できる書き込みだな
保険会社内部の人間が書いてるなら大問題
2021/03/30(火) 13:05:02.10ID:xK0/M8jJ
ここワッチョイじゃないけどNGってできるの?
あと保険会社からしたら裁判は何も得しないよね 契約者が相手から幾らもらおうと関係ないし
あと保険会社からしたら裁判は何も得しないよね 契約者が相手から幾らもらおうと関係ないし
2021/03/30(火) 13:43:19.72ID:ChrgqhCh
>>70
そのための保険だけどな
もし保険会社が契約者のためになにもしないならだれも契約しなくなる
だから巡り巡って会社の利益になるし、下手な対応するとこの話題の弁護士みたいな正義漢に晒されて致命的なイメージダウンで減収
そもそも保険会社は、
被害者になった時、些細な事件だと弁護士報酬>勝ち取る利益で大損だから
そんな時のために弁護士特約!って宣伝してるんだよ
事故なんて滅多に起きるもんじゃないんだから例えば1人1000円のオプションでも何万人も入ればあっという間に回収できる
必ずトータルで利益になるよう保険料を調整するんだから遠慮なく使えばいいんだよ
そのための保険だけどな
もし保険会社が契約者のためになにもしないならだれも契約しなくなる
だから巡り巡って会社の利益になるし、下手な対応するとこの話題の弁護士みたいな正義漢に晒されて致命的なイメージダウンで減収
そもそも保険会社は、
被害者になった時、些細な事件だと弁護士報酬>勝ち取る利益で大損だから
そんな時のために弁護士特約!って宣伝してるんだよ
事故なんて滅多に起きるもんじゃないんだから例えば1人1000円のオプションでも何万人も入ればあっという間に回収できる
必ずトータルで利益になるよう保険料を調整するんだから遠慮なく使えばいいんだよ
2021/03/30(火) 14:09:17.66ID:ChrgqhCh
なんにせよ事故ったらまず警察呼んで事故証明
次に弁護士に連絡、現場では写真なども取っておく
そして自動車工場で見積もりをしてもらう
見積もりを持って弁護士事務所に行き、
弁護士が過失割合を推定し、1%でも相手の過失があればそれを元に保険会社に連絡、
事故報告と弁護士特約の請求をし、こちらに過失があれば必要に応じて車両保険の使用なども伝える
これが正しい流れ
なぜ保険会社が事故ったらすぐ連絡してっていうかといえば、過失割合と損害額を保険会社で決めたいからだ
事故報告は期限内ならいつしても良い、逆にいくら早く報告したからと言って特にメリットは無い
「なぜ弁護士が必要なんですか?」って聞いてくる保険会社はだいたいクソ
契約上弁護士特約の使用は拒否できない
逆に担当に説得されて、じゃあ(金額が増えないから)いらないかなぁみたいに言ってしまうと
「契約者から弁護士特約は使わないと連絡があったので契約者の希望により支払いません」みたいなハガキが来るぞ
反論しなけりゃ認めた事になる
弁護士ってのは「貰える金額を適正額より増やす」ためじゃなく、「適正な補償をしてもらう」、つまりマイナスにさせないために雇うものであり
例えば物損のみの場合でも相手保険会社が不当に修理内容を制限してきた時や元々あった傷と主張してきたら
弁護士経由で調査会社を使って報告書を出したり(相手も裁判費用が嫌でこちらの弁護士が訴訟するといえば折れる)
特に経済的全損では、保険会社のレッドブックは法廷では無意味なので
現在の時価、特にクラシックカーなど価格の変動が激しいもの、部品が無くて修理不能or数百万の修理費がかかる物などは
弁護士無しだと減価償却で0円の価値しか無いがまぁ30万払ってやるよみたいに言われる事が多い
例えば相手保険会社が、過去にこの価格で売買されてるからそれが時価だとか勝手に決めるが
交換したばかりのパーツは減価償却としても価値が高いし、社外パーツなどレシートがあれば請求できる
そもそも中古車は物によって状態が異なり、走り屋がボロボロになるまで乗りつぶした車もある
そういう底値を基準にしてきたら弁護士に戦ってもらうしか無い
次に弁護士に連絡、現場では写真なども取っておく
そして自動車工場で見積もりをしてもらう
見積もりを持って弁護士事務所に行き、
弁護士が過失割合を推定し、1%でも相手の過失があればそれを元に保険会社に連絡、
事故報告と弁護士特約の請求をし、こちらに過失があれば必要に応じて車両保険の使用なども伝える
これが正しい流れ
なぜ保険会社が事故ったらすぐ連絡してっていうかといえば、過失割合と損害額を保険会社で決めたいからだ
事故報告は期限内ならいつしても良い、逆にいくら早く報告したからと言って特にメリットは無い
「なぜ弁護士が必要なんですか?」って聞いてくる保険会社はだいたいクソ
契約上弁護士特約の使用は拒否できない
逆に担当に説得されて、じゃあ(金額が増えないから)いらないかなぁみたいに言ってしまうと
「契約者から弁護士特約は使わないと連絡があったので契約者の希望により支払いません」みたいなハガキが来るぞ
反論しなけりゃ認めた事になる
弁護士ってのは「貰える金額を適正額より増やす」ためじゃなく、「適正な補償をしてもらう」、つまりマイナスにさせないために雇うものであり
例えば物損のみの場合でも相手保険会社が不当に修理内容を制限してきた時や元々あった傷と主張してきたら
弁護士経由で調査会社を使って報告書を出したり(相手も裁判費用が嫌でこちらの弁護士が訴訟するといえば折れる)
特に経済的全損では、保険会社のレッドブックは法廷では無意味なので
現在の時価、特にクラシックカーなど価格の変動が激しいもの、部品が無くて修理不能or数百万の修理費がかかる物などは
弁護士無しだと減価償却で0円の価値しか無いがまぁ30万払ってやるよみたいに言われる事が多い
例えば相手保険会社が、過去にこの価格で売買されてるからそれが時価だとか勝手に決めるが
交換したばかりのパーツは減価償却としても価値が高いし、社外パーツなどレシートがあれば請求できる
そもそも中古車は物によって状態が異なり、走り屋がボロボロになるまで乗りつぶした車もある
そういう底値を基準にしてきたら弁護士に戦ってもらうしか無い
2021/03/30(火) 14:19:14.00ID:ChrgqhCh
また弁護士は役に立たん場合解任し弁護士を変える事ができる
事前に保険会社に連絡する必要はあるが、実際に俺もやったが問題なく変更後も弁特使える
なんにせよ保険会社には「命令」しなきゃ駄目
「なぜ弁護士が必要なんですか?」みたいに質問で誘導してくるから
「理由をお答えする義務はありません、私が必要だと判断したからです、支払いを拒否するんですか?」と逆に質問で返すと黙らせることができる
拒否したら「それでは金融庁のそんぽADRセンターにこの通話を報告し、紛争として申し立てます」といえば良い
紛争の報告をするとそれは永久に記録に残り、報告の多い会社は金融庁の指導が入るので有効
事前に保険会社に連絡する必要はあるが、実際に俺もやったが問題なく変更後も弁特使える
なんにせよ保険会社には「命令」しなきゃ駄目
「なぜ弁護士が必要なんですか?」みたいに質問で誘導してくるから
「理由をお答えする義務はありません、私が必要だと判断したからです、支払いを拒否するんですか?」と逆に質問で返すと黙らせることができる
拒否したら「それでは金融庁のそんぽADRセンターにこの通話を報告し、紛争として申し立てます」といえば良い
紛争の報告をするとそれは永久に記録に残り、報告の多い会社は金融庁の指導が入るので有効
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 14:46:55.62ID:mTCSNYYA 全損となった場合の登録手続関係費の請求を忘れていませんか?
https://www.kotsujiko-law.net/blog/entry-191.html
@ 自動車移転登録費用・車庫証明費用・廃車費用等法定費用
A 自動車取得税
B 廃車解体処分費用
C リサイクル料金
D ディーラー等への登録・車庫証明・納車整備・廃車手続き手数料・代行費用
E 車両購入価格に対する消費税
これらの損害も、再調達費用として損害として認められます。
車両保険や全損時諸費用保険特約を使用した場合でも請求できます
物損担当者から、昭和40年代の古い判例を持ち出して、「事故車は古い車両であり遅かれ早かれ新たな車両を購入する必要があるのだから、登録手続関係費用は認められません。」と言われたことがありました。
しかし、事故前から新たな車両を購入する予定があった場合を除いて、当該事故により当該車両は全損となり、代替車両を購入する必要が生じたのですから、当該事故と登録関係手続費用との相当因果関係は当然認められますし、この案件でも問題なく支払いを受けることができました。
https://www.kotsujiko-law.net/blog/entry-191.html
@ 自動車移転登録費用・車庫証明費用・廃車費用等法定費用
A 自動車取得税
B 廃車解体処分費用
C リサイクル料金
D ディーラー等への登録・車庫証明・納車整備・廃車手続き手数料・代行費用
E 車両購入価格に対する消費税
これらの損害も、再調達費用として損害として認められます。
車両保険や全損時諸費用保険特約を使用した場合でも請求できます
物損担当者から、昭和40年代の古い判例を持ち出して、「事故車は古い車両であり遅かれ早かれ新たな車両を購入する必要があるのだから、登録手続関係費用は認められません。」と言われたことがありました。
しかし、事故前から新たな車両を購入する予定があった場合を除いて、当該事故により当該車両は全損となり、代替車両を購入する必要が生じたのですから、当該事故と登録関係手続費用との相当因果関係は当然認められますし、この案件でも問題なく支払いを受けることができました。
2021/03/30(火) 14:52:00.53ID:xK0/M8jJ
つい保険会社に「してもらう」と思ってしまうのでありがたいです
こちらがわからない、お願いしますという感じだとやはり足元見られてしまいますね
しかし >減価償却で0円の価値しか無いがまぁ30万払ってやるよ ←そうなんですか…
相手車が明らかに経済的全損で、この30万を頭金にして中古車を買ってるのに代車料金を請求してきた
この人(自動車販売業)は保険会社と代車協定を結んでなく、自分のとこで修理費も代車費用も出してます
保険会社はすぐ30万出してますが、こういうの、調査とかしないんですかね?
すぐ直したと言ってたのに、急に修理日数がかかったと、かなりの額の代車料金を請求してきたのですが
こちらがわからない、お願いしますという感じだとやはり足元見られてしまいますね
しかし >減価償却で0円の価値しか無いがまぁ30万払ってやるよ ←そうなんですか…
相手車が明らかに経済的全損で、この30万を頭金にして中古車を買ってるのに代車料金を請求してきた
この人(自動車販売業)は保険会社と代車協定を結んでなく、自分のとこで修理費も代車費用も出してます
保険会社はすぐ30万出してますが、こういうの、調査とかしないんですかね?
すぐ直したと言ってたのに、急に修理日数がかかったと、かなりの額の代車料金を請求してきたのですが
2021/03/30(火) 14:57:46.29ID:bhvXX7jO
今回で3回目の弁特使うけど、一応まだ拒否された事は無いソニー損保だけど、
過去2回はソニー損保からの紹介弁護士でポツコンだったから今回は自分で探そう
過去2回はソニー損保からの紹介弁護士でポツコンだったから今回は自分で探そう
2021/03/30(火) 18:35:27.25ID:Y1pIbgER
3回も何事故ったの?
2021/03/30(火) 18:43:13.91ID:ePyH3Fis
鬱陶しい客だな ソニーにしてはよく我慢しとるな
2021/03/30(火) 19:01:19.38ID:SKlVhJat
2021/03/30(火) 19:54:54.25ID:Sfd5xbwa
キチガイは毎回、長文連投だから見分けやすい
全部NGでスッキリ
全部NGでスッキリ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 20:04:39.96ID:1ChWvR79 車両保険の免責金額について聞きたいのですが
免責金額は10-10のように多い方が良いってネットで書いてあってその理由が
お相手との事故で過失がお互いにある場合、相手の対物保険で自分の免責金額が充当されるって書いてました。
そこで実際に保険会社に質問すると免責金額を10-10に設定してて保険を使う際に免責は必ず発生しますと返信でした。
実際どうなのでしょうか?
免責金額は10-10のように多い方が良いってネットで書いてあってその理由が
お相手との事故で過失がお互いにある場合、相手の対物保険で自分の免責金額が充当されるって書いてました。
そこで実際に保険会社に質問すると免責金額を10-10に設定してて保険を使う際に免責は必ず発生しますと返信でした。
実際どうなのでしょうか?
2021/03/30(火) 20:36:42.02ID:Sfd5xbwa
>>81
必ず発生する
発生はするけど、相手の対物から賠償があればそこに充当されて免責の負担分が消えると理解しろ
こっちが100%悪かったり、自損事故だと等級ダウンするうえに10万円も負担するからダブルパンチだけどな
何のために保険に入ってたか訳分からなくなる
0-10をオススメするわ
必ず発生する
発生はするけど、相手の対物から賠償があればそこに充当されて免責の負担分が消えると理解しろ
こっちが100%悪かったり、自損事故だと等級ダウンするうえに10万円も負担するからダブルパンチだけどな
何のために保険に入ってたか訳分からなくなる
0-10をオススメするわ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 21:13:57.27ID:1ChWvR7984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 21:48:31.59ID:pr1vzmE1 >>80
キチガイ連呼厨1人NGにすればスッキリ
損保の約款、弁護士のコメントとソース付きの情報と
妄想でにわ弁護士が悪徳と決めつけて叩いてる
そんで
>弁護士特約はあらかじめ着手金が10万と決まっていて弁護士も当然それを常識として知ってる
>そもそも保険約款にそう記載されてるしな
ってデマだってバレて発狂してNG連呼してる
>保険会社も「着手金10万じゃ受けないという弁護士事務所があるから、どうしてもその弁護士事務所が良いと言うなら自己負担になります」と契約者に事前に伝える
自己負担なんてないし契約違反で犯罪。保険会社の約款みりゃ即嘘だと分かる
なぜかアディーレの価格表URL貼るとか、アディーレの中の人か?
>それを知らないふりして引き受けて後からイチャモンつけてゴネまくってるのか?
>書いてる内容もなんか言い訳がましいんだよな…保険のこと知ってる側からすると
保険どころか一般常識も知らないアホ
にわ弁護士に対するデマ、虚偽による名誉毀損だよ
キチガイ連呼厨1人NGにすればスッキリ
損保の約款、弁護士のコメントとソース付きの情報と
妄想でにわ弁護士が悪徳と決めつけて叩いてる
そんで
>弁護士特約はあらかじめ着手金が10万と決まっていて弁護士も当然それを常識として知ってる
>そもそも保険約款にそう記載されてるしな
ってデマだってバレて発狂してNG連呼してる
>保険会社も「着手金10万じゃ受けないという弁護士事務所があるから、どうしてもその弁護士事務所が良いと言うなら自己負担になります」と契約者に事前に伝える
自己負担なんてないし契約違反で犯罪。保険会社の約款みりゃ即嘘だと分かる
なぜかアディーレの価格表URL貼るとか、アディーレの中の人か?
>それを知らないふりして引き受けて後からイチャモンつけてゴネまくってるのか?
>書いてる内容もなんか言い訳がましいんだよな…保険のこと知ってる側からすると
保険どころか一般常識も知らないアホ
にわ弁護士に対するデマ、虚偽による名誉毀損だよ
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/30(火) 21:50:23.97ID:pr1vzmE1 書き込みが途中で切れてた
>損保の約款、弁護士のコメントとソース付きの情報と
>妄想でにわ弁護士が悪徳と決めつけて叩いてる ヤツのコメント
>損保の約款、弁護士のコメントとソース付きの情報と
>妄想でにわ弁護士が悪徳と決めつけて叩いてる ヤツのコメント
2021/03/30(火) 22:13:07.52ID:Sfd5xbwa
>>83
共通
共通
2021/03/30(火) 23:16:08.76ID:0QWT8yj8
早速、キチガイをNGにした
スッキリw
スッキリw
2021/03/30(火) 23:19:58.48ID:4ruqbDpi
車両保険を免責(10-10)にしてまで加入するなんて無意味に思える
飛び石とか全く考えていないんだろうな
保険料をケチりたいなら
車両保険には加入しない方がスッキリするだろうに
飛び石とか全く考えていないんだろうな
保険料をケチりたいなら
車両保険には加入しない方がスッキリするだろうに
2021/03/30(火) 23:32:43.81ID:/lN4/7bK
とりあえずSBIとソニー損保を叩かれると都合が悪くて嘘付きまくってる人がこのスレにいるってのが分かった
明らかに消費者側じゃないのが紛れ込んでる
明らかに消費者側じゃないのが紛れ込んでる
2021/03/31(水) 10:23:53.74ID:JXoJifdD
2021/03/31(水) 11:42:42.45ID:PGDZAFwy
>>88
でも保険使うと等級下がるから
トータルでは支出変わらないんだよね
だから業者に頼むと補修3万とかだが
自分でパテ、タッチペンとポリッシャー研磨で数百円で治せる程度の多少の傷なら自分で治せるって人は免責つける
問題は「部品代が必要になるケース」で、バンパー交換なら部品代が4万以上はかかるので
それは車両保険つかった方がいい
でも保険使うと等級下がるから
トータルでは支出変わらないんだよね
だから業者に頼むと補修3万とかだが
自分でパテ、タッチペンとポリッシャー研磨で数百円で治せる程度の多少の傷なら自分で治せるって人は免責つける
問題は「部品代が必要になるケース」で、バンパー交換なら部品代が4万以上はかかるので
それは車両保険つかった方がいい
2021/03/31(水) 12:12:03.97ID:PGDZAFwy
2021/03/31(水) 14:07:44.21ID:FNb5YefR
>>91
車種にもよるけど飛び石によるフロントガラス交換費用は割りとするよ
(カメラの付いているクルマが増えてきたからエーミングも必要だしね)
飛び石は1等級ダウンだから翌年からの保険料の値上がりも大きくはない
しかし、アンタみたいな特殊な人だと
解体屋で中古のフロントガラスを探し出してきてDIYで交換してしまいそうだなw
車種にもよるけど飛び石によるフロントガラス交換費用は割りとするよ
(カメラの付いているクルマが増えてきたからエーミングも必要だしね)
飛び石は1等級ダウンだから翌年からの保険料の値上がりも大きくはない
しかし、アンタみたいな特殊な人だと
解体屋で中古のフロントガラスを探し出してきてDIYで交換してしまいそうだなw
2021/03/31(水) 14:26:32.18ID:2WEOVGUB
ブレーキサポート付きの車だけど去年飛び石でフロントガラス交換したわ
輸入ガラスでエイミングも入れて6万以内で収まった
輸入ガラスでエイミングも入れて6万以内で収まった
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/03/31(水) 15:18:48.69ID:LjZeNdkK 10マン以内なら自費修理の方がいいって聞いた
2021/03/31(水) 15:32:09.84ID:PUME8zp/
10万位の出費は全く痛くないならべつにええんちゃん どんだけ安くなるか知らんけど
50万の修理代で10万自己負担して、来年の保険料も上がる事に納得できるなら
50万の修理代で10万自己負担して、来年の保険料も上がる事に納得できるなら
2021/03/31(水) 17:58:06.84ID:tDvE+dV7
飛び石は1等級ダウンだから修理費5万でも使った方がいいとか多いけどな
2021/03/31(水) 18:02:27.58ID:2WEOVGUB
それは今なん等級なのかにもよる
20等級に達するまでずっと差額が生じる
20等級に達するまでずっと差額が生じる
2021/03/31(水) 19:29:31.69ID:h5R1I+f/
実際どんだけ走るか=壊れる確率が高いかによる
走行距離で保険料殆どかわらんからな
40年以上運転してて飛び石なんて一度も無いし
自分で治せるかすり傷程度ばかりなら1円から請求可能でもあまり意味がない
なんにせよケースバイケース
大事故の時免責までの金額が10万なら、免責をつける事によって毎年何万節約できるのか?
大事故にあうのが大体何年に一回のペースなのか?そんなの人それぞれ
走行距離で保険料殆どかわらんからな
40年以上運転してて飛び石なんて一度も無いし
自分で治せるかすり傷程度ばかりなら1円から請求可能でもあまり意味がない
なんにせよケースバイケース
大事故の時免責までの金額が10万なら、免責をつける事によって毎年何万節約できるのか?
大事故にあうのが大体何年に一回のペースなのか?そんなの人それぞれ
2021/03/31(水) 19:40:31.66ID:fYZMgajJ
2021/04/01(木) 01:17:04.52ID:RGLk6dGi
>>100
は?だからケースバイケースでどんだけ乗るかによるって言ってるだろアスペは消えろ
実際に俺のように長年乗ってても飛び石でガラス交換した事なんて一度もない事もある
なんなら必ず飛び石でガラス交換する事になる前提でレスしてるほうが根拠無いな
実際俺の車が割れてないって事は同じ車使ってる嫁も家族も経験無いって事だし
だから自分の走る環境、乗る頻度で考えろって話
例えば3年で3回割れたなら次の年もまた割れるかもしれないだろうし
は?だからケースバイケースでどんだけ乗るかによるって言ってるだろアスペは消えろ
実際に俺のように長年乗ってても飛び石でガラス交換した事なんて一度もない事もある
なんなら必ず飛び石でガラス交換する事になる前提でレスしてるほうが根拠無いな
実際俺の車が割れてないって事は同じ車使ってる嫁も家族も経験無いって事だし
だから自分の走る環境、乗る頻度で考えろって話
例えば3年で3回割れたなら次の年もまた割れるかもしれないだろうし
2021/04/01(木) 01:55:55.95ID:OeltDHfA
アスペくんは構ってほしくて誰かれ構わず攻撃してるんでしょ、有用な情報も出さないしスルーでおk
2021/04/01(木) 08:45:19.53ID:BrQehZFc
>>101
認知症…
認知症…
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 09:06:12.00ID:xEDLsa/n 飛び石はともかく鳥が当たってガラス割れは飛び石と同じ扱いかな?
2021/04/01(木) 09:38:58.72ID:OPnXc3Bs
2021/04/01(木) 10:31:33.36ID:3NVIdjAq
>>105
火病発作…
火病発作…
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/01(木) 10:56:48.22ID:N6Yuhu/W >>105
エレクチオン…
エレクチオン…
2021/04/02(金) 14:20:43.76ID:5TKMDt2O
事故の相手が、友人の工場に見積もり出させたのがわかりました
修理見積額は約32万、実際は5万くらいの修理費って感じで保険会社からもう30万と代車代ももらってる
先日、免責分の2万を請求され、さらに首が痛いからこれから通院すると言われましたが
保険会社とのやりとりで、相手の過失が高いとは思うが5対5で決着してます
後から今後の医療費と言われるのも変だし、双方速度は路地での10q〜ってとこなのでケガはなかった
一番気になるのは、その相手と修理工場が友人というのを知ってしまったこと
高い見積もりで保険会社から修理代、さらに発生してないだろう代車料をもらった詐欺ではと
しかも事故状況が、当たり屋に狙われた感じっぽいのですが、どうしたらいいでしょうか?
修理見積額は約32万、実際は5万くらいの修理費って感じで保険会社からもう30万と代車代ももらってる
先日、免責分の2万を請求され、さらに首が痛いからこれから通院すると言われましたが
保険会社とのやりとりで、相手の過失が高いとは思うが5対5で決着してます
後から今後の医療費と言われるのも変だし、双方速度は路地での10q〜ってとこなのでケガはなかった
一番気になるのは、その相手と修理工場が友人というのを知ってしまったこと
高い見積もりで保険会社から修理代、さらに発生してないだろう代車料をもらった詐欺ではと
しかも事故状況が、当たり屋に狙われた感じっぽいのですが、どうしたらいいでしょうか?
2021/04/02(金) 14:38:03.95ID:ebVUGm+e
たまにカッコ付けて「車屋の友達〜」とか「弁護士に知り合いが〜」って言う奴いるよね
そうゆう詐欺にならないように保険会社はアジャスター使って損害認定する。
調査した結果ならしゃーないよ
なんなら紹介してもらって自分も修理して友達になるとかどう?
そうゆう詐欺にならないように保険会社はアジャスター使って損害認定する。
調査した結果ならしゃーないよ
なんなら紹介してもらって自分も修理して友達になるとかどう?
2021/04/02(金) 14:40:31.53ID:ebVUGm+e
5:5なら代車は保険会社が認めないはず
最近は違うのか?
すでに代車使って領収書ある状態なら出すのかな?
そこで金払ってないなら完全に詐欺だから通報
最近は違うのか?
すでに代車使って領収書ある状態なら出すのかな?
そこで金払ってないなら完全に詐欺だから通報
2021/04/02(金) 14:40:33.66ID:Yg6p/A/L
修理工場が友人なのと
見積もりが適正じゃないのと
事故自体が当たりやというのは別の問題
当たりやなら警察の仕事
なお証拠もなくそういう事言うと君が名誉毀損に問われることになる
見積もりが適正じゃないのと
事故自体が当たりやというのは別の問題
当たりやなら警察の仕事
なお証拠もなくそういう事言うと君が名誉毀損に問われることになる
112108
2021/04/02(金) 14:57:53.30ID:5TKMDt2O2021/04/02(金) 15:04:01.07ID:Yg6p/A/L
確信があるならこんなとこで共感得ようとしないでほかにすることあるでしょ
2021/04/02(金) 15:18:37.64ID:ebVUGm+e
2021/04/02(金) 15:27:56.93ID:NEFnCScb
>>112
いやいや工場と友人だろうが全く関係ない、賠償金を決めるのは保険会社
そもそも保険料ってのは「損害賠償」だからな?
金だけ貰って修理しなくてもいいんだよ
もしくは工場でやると5万だが自分でやれば0円でもいい。自分の労働の対価になるだけ
過失割合を決めるのは裁判であって、保険会社間は自賠責をフルに使って最も支出がすくなくなるようにする
このスレを最初から見返せば分かるが、保険会社、弁護士、工場は全部グル。金出すのは保険会社だからな
過失割合は弁護士雇って裁判すればいい、弁特あれば全部保険会社の支払いになる。99:1でこっちが悪い状況でもOK
そもそも過失割合は裁判で決めるべきで、保険会社は仮の過失割合、仮の損害賠償額(修理費を仮の賠償額にする)を使い示談することで、裁判費用を軽減してるだけなんだから
いやいや工場と友人だろうが全く関係ない、賠償金を決めるのは保険会社
そもそも保険料ってのは「損害賠償」だからな?
金だけ貰って修理しなくてもいいんだよ
もしくは工場でやると5万だが自分でやれば0円でもいい。自分の労働の対価になるだけ
過失割合を決めるのは裁判であって、保険会社間は自賠責をフルに使って最も支出がすくなくなるようにする
このスレを最初から見返せば分かるが、保険会社、弁護士、工場は全部グル。金出すのは保険会社だからな
過失割合は弁護士雇って裁判すればいい、弁特あれば全部保険会社の支払いになる。99:1でこっちが悪い状況でもOK
そもそも過失割合は裁判で決めるべきで、保険会社は仮の過失割合、仮の損害賠償額(修理費を仮の賠償額にする)を使い示談することで、裁判費用を軽減してるだけなんだから
2021/04/02(金) 15:54:04.58ID:4YyA0omn
見積もり通りに修理しなくてもいいんだから問題ない 代車の半分を請求されて、実際貸してなかったら払う必要ないわな
2021/04/02(金) 16:05:10.53ID:qwM+A1GS
俺も当て逃げされたんだけど相手が認めないので裁判してもらうつもり
2021/04/02(金) 21:09:20.68ID:ezWkKSW+
>そもそも修理費激安&代車無料と謳ってる会社(工場)
送料無料と同じで、代車の保守管理費は修理費に含んでるんだよ
保険修理なら修理費は修理費のみだから代車代は代車代になって当たり前
そもそも代車借りずにレンタカー借りてまるっと請求してもいいんだしな
あと修理費激安なんてものはない、全ては価格相応だ
安い修理だと傷をペンで塗るだけ。DIYレベル
でも硬化剤入ってないからパーツクリーナーかけるだけで溶けて流れるし1年でひび割れてボロボロになる
逆に完全に元の状態に戻すとなるとパネル丸ごと交換、これしかない、だいたい無塗装だから塗装がいる
妥協案としてはパネルは交換せず全面を研磨してサーフェサー塗って研いで調色したのを塗って
クリアーも吹いて、最後研磨してってやる
そこまでしないと「元通り」にはならんよ
送料無料と同じで、代車の保守管理費は修理費に含んでるんだよ
保険修理なら修理費は修理費のみだから代車代は代車代になって当たり前
そもそも代車借りずにレンタカー借りてまるっと請求してもいいんだしな
あと修理費激安なんてものはない、全ては価格相応だ
安い修理だと傷をペンで塗るだけ。DIYレベル
でも硬化剤入ってないからパーツクリーナーかけるだけで溶けて流れるし1年でひび割れてボロボロになる
逆に完全に元の状態に戻すとなるとパネル丸ごと交換、これしかない、だいたい無塗装だから塗装がいる
妥協案としてはパネルは交換せず全面を研磨してサーフェサー塗って研いで調色したのを塗って
クリアーも吹いて、最後研磨してってやる
そこまでしないと「元通り」にはならんよ
2021/04/02(金) 21:10:40.01ID:ezWkKSW+
あと見落としがちなのが塗料の値段だね
純正同等品の塗料を使うか安物かで全然違ってくる
ポリッシャーのスポンジは使いまわしか新品かとかもね
純正同等品の塗料を使うか安物かで全然違ってくる
ポリッシャーのスポンジは使いまわしか新品かとかもね
1201
2021/04/03(土) 01:42:54.84ID:e0gIywrJ1212
2021/04/03(土) 01:43:41.28ID:e0gIywrJ >>116
修理期間(代車使用期間)が長いのに、明細の工賃単価見ると数時間で修理が終わってます
でも例えばグルの工場が、例えば取寄せ等で修理が長期間かかった、と言ったらどうにもできない
代車を使ってない証明ができれば詐欺だと思うのですが 代車料金が相手の車両価格より高いので驚いたんです
修理見積額合わせると車両価格の3倍以上の額 自分なら廃車にして保険金で別の中古車を買う
修理してないなら、30万を超えた免責分も代車費用自体も、ウソということになるので
>>118 >>119
激安や代車無料という旗やHPの文言は客引きの感じで実際は相応という認識でいいでしょうか…
事故の場合、原状回復をしたいから塗料も純正同等品がいいし、仮に見た目だけの表面的な修理だと、
その事故の為に後で故障しても相手に請求できない
>ペンで塗るだけ〜1年でひび割れてボロボロになる、のでは損するだけになるからきちんとすべきですね
修理期間(代車使用期間)が長いのに、明細の工賃単価見ると数時間で修理が終わってます
でも例えばグルの工場が、例えば取寄せ等で修理が長期間かかった、と言ったらどうにもできない
代車を使ってない証明ができれば詐欺だと思うのですが 代車料金が相手の車両価格より高いので驚いたんです
修理見積額合わせると車両価格の3倍以上の額 自分なら廃車にして保険金で別の中古車を買う
修理してないなら、30万を超えた免責分も代車費用自体も、ウソということになるので
>>118 >>119
激安や代車無料という旗やHPの文言は客引きの感じで実際は相応という認識でいいでしょうか…
事故の場合、原状回復をしたいから塗料も純正同等品がいいし、仮に見た目だけの表面的な修理だと、
その事故の為に後で故障しても相手に請求できない
>ペンで塗るだけ〜1年でひび割れてボロボロになる、のでは損するだけになるからきちんとすべきですね
2021/04/03(土) 02:03:27.66ID:Qx3sM0iv
しつこいな
2021/04/03(土) 07:44:59.64ID:0xyyFU70
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 11:24:13.72ID:75GvB3yF なんかきっちり追求されると困るやつが湧いてるなww
2021/04/03(土) 11:46:34.57ID:rF/RxtF1
>>121
代車代と修理代、車両本体額は別枠だと思え。
事故を毎日何件も扱ってる保険屋にすれば
「代車代は請求されれば出して当たり前、裁判で決まってる以上逆らっても無駄」
代車期間に関しても2-3週間なら「仕事の都合で無理だった、以前から決まってた用事を優先した」と言われればそれまでなんだよ
お前は今回たくさん学習したと思うから悔しいと思ったら次の事故ではお前も同じ事すればいい。
過去レス見れば5:5らしいから今からでもレンタカー借りてこい
代車代と修理代、車両本体額は別枠だと思え。
事故を毎日何件も扱ってる保険屋にすれば
「代車代は請求されれば出して当たり前、裁判で決まってる以上逆らっても無駄」
代車期間に関しても2-3週間なら「仕事の都合で無理だった、以前から決まってた用事を優先した」と言われればそれまでなんだよ
お前は今回たくさん学習したと思うから悔しいと思ったら次の事故ではお前も同じ事すればいい。
過去レス見れば5:5らしいから今からでもレンタカー借りてこい
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 11:48:59.85ID:03HC2D2I だから損害賠償を受け取るのは被害者であって自動車工場ではない
つまり加害者から代車代を受け取るのは被害者で、被害者が代車を借りる訳
それを簡略化して「工場から保険会社」に請求しているにすぎない
つまり代車代を受け取ったからといって代車を借りる借りない、無料の代車を借りる、家族に送迎してもらうは本人の自由
修理代貰って修理しないのと同じ。修理していたらかかったであろう費用を損害賠償金の算定基準にしてるだけだから
あくまで代車代も損害賠償の内だからな
「車が無いことによって生じた損害」を算定するのに「その間もし他の車を借りていたら発生した費用」を目安にしてるだけ
んでもし代車代を請求したのに代車を貸さなかったら?という話だが
それは借りた側=被害者に対する詐欺であり、被害者へ返金する義務がある
つまり加害者から代車代を受け取るのは被害者で、被害者が代車を借りる訳
それを簡略化して「工場から保険会社」に請求しているにすぎない
つまり代車代を受け取ったからといって代車を借りる借りない、無料の代車を借りる、家族に送迎してもらうは本人の自由
修理代貰って修理しないのと同じ。修理していたらかかったであろう費用を損害賠償金の算定基準にしてるだけだから
あくまで代車代も損害賠償の内だからな
「車が無いことによって生じた損害」を算定するのに「その間もし他の車を借りていたら発生した費用」を目安にしてるだけ
んでもし代車代を請求したのに代車を貸さなかったら?という話だが
それは借りた側=被害者に対する詐欺であり、被害者へ返金する義務がある
2021/04/03(土) 11:52:57.79ID:rF/RxtF1
>>126
最近はそうなのか?w
さすがに代車代は「実際に使った場合のみ」「0:100の場合のみ」
「簡略化によって業者に支払われる」というのが俺の認識。
ここ20年はレンタカーで揉めた事無いからワカランw
最近はそうなのか?w
さすがに代車代は「実際に使った場合のみ」「0:100の場合のみ」
「簡略化によって業者に支払われる」というのが俺の認識。
ここ20年はレンタカーで揉めた事無いからワカランw
2021/04/03(土) 12:00:02.32ID:03HC2D2I
>車両価格の3倍
車両価格の基準が分からんが、保険会社が言う最安値で売ってる中古車なんてだいたいロクな物が無い
それこそ乗ろうと思えばレストアに200万以上かかって当たり前
土屋圭市も500万とかかけてハチロクをレストアしてたでしょ
軽自動車でもフェラーリでもレストアにかかる工賃は同じだしな、とくに板金は。
それは修理費用も同じで、ランボルギーニの修理費が500万は理解できてスバル360の修理費が500万は理解できないって事でしょ?
でも車両価格と修理費は関係ないよ
同じ車を一生乗り続ける人は多いし、欧米じゃ60年代70年代の車を親から受け継いで乗るなんて当たり前
どうせ乗り換えるのだから時価でいいって保険会社は、
「あなたのペットは高齢でだいぶみすぼらしくなってるから価値は1円」
「そろそろ殺処分して新しい子犬を買いましょう」
って言ってるようなもの
海外では減価償却を考えないクラシックカー保険があるし
日本でも対物超過修理費用補償がある
車両価格の基準が分からんが、保険会社が言う最安値で売ってる中古車なんてだいたいロクな物が無い
それこそ乗ろうと思えばレストアに200万以上かかって当たり前
土屋圭市も500万とかかけてハチロクをレストアしてたでしょ
軽自動車でもフェラーリでもレストアにかかる工賃は同じだしな、とくに板金は。
それは修理費用も同じで、ランボルギーニの修理費が500万は理解できてスバル360の修理費が500万は理解できないって事でしょ?
でも車両価格と修理費は関係ないよ
同じ車を一生乗り続ける人は多いし、欧米じゃ60年代70年代の車を親から受け継いで乗るなんて当たり前
どうせ乗り換えるのだから時価でいいって保険会社は、
「あなたのペットは高齢でだいぶみすぼらしくなってるから価値は1円」
「そろそろ殺処分して新しい子犬を買いましょう」
って言ってるようなもの
海外では減価償却を考えないクラシックカー保険があるし
日本でも対物超過修理費用補償がある
2021/04/03(土) 12:07:54.11ID:rF/RxtF1
工場代車なら日額5000円って聞いたから、
最大3週間で105000円か
それの1/3だから車両価格はズパリ35000円以下!
たしかにポンコツオンボロやな!
過去に何回も事故って同様の手口で儲けてるな!
証拠を掴んで訴えるんだ!
町で見かけたらぶつけてやれ!
最大3週間で105000円か
それの1/3だから車両価格はズパリ35000円以下!
たしかにポンコツオンボロやな!
過去に何回も事故って同様の手口で儲けてるな!
証拠を掴んで訴えるんだ!
町で見かけたらぶつけてやれ!
2021/04/03(土) 12:13:57.66ID:03HC2D2I
2021/04/03(土) 12:17:06.96ID:rF/RxtF1
>>130
すまん、長文は読まない癖がある
すまん、長文は読まない癖がある
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/03(土) 12:19:05.86ID:C4kEinQF >>131
バカ自慢乙
バカ自慢乙
2021/04/03(土) 12:22:34.54ID:rF/RxtF1
2021/04/03(土) 12:23:02.60ID:rF/RxtF1
>>132
理数系なのだよ俺はw
理数系なのだよ俺はw
2021/04/03(土) 12:24:15.68ID:sZRB6RaI
両辺を一旦マイナスにしてしまうような奴が理系とは思えない
2021/04/03(土) 12:24:34.37ID:03HC2D2I
まぁ保険会社は「減価償却」で考えるから30年落ちでだいたいどれも0円だよ
んでそれに対して被害者側の弁護士がグーネットやらカーセンサーやらで調べて
最近この値段で販売されているって「再調達価格」で戦うわけ
裁判ではレッドブックは保険会社サイドの民間の会社が勝手に決めた時価なので証拠にはならない
例えばタイヤを交換したばかりとかならそれは減価償却で考えてもまだ高いわけで
社外品も領収書があれば請求できる
チューニングカーなんて改造費数百万かかってるだろ?整備記録は本当に大事
んで車内に置いとくと事故で燃えるから自宅保管な
んでそれに対して被害者側の弁護士がグーネットやらカーセンサーやらで調べて
最近この値段で販売されているって「再調達価格」で戦うわけ
裁判ではレッドブックは保険会社サイドの民間の会社が勝手に決めた時価なので証拠にはならない
例えばタイヤを交換したばかりとかならそれは減価償却で考えてもまだ高いわけで
社外品も領収書があれば請求できる
チューニングカーなんて改造費数百万かかってるだろ?整備記録は本当に大事
んで車内に置いとくと事故で燃えるから自宅保管な
2021/04/03(土) 18:18:43.40ID:+oTW6Wdl
会計的には車の減価償却は5年だけどな
2021/04/05(月) 00:09:53.66ID:wlCt+Jgt
2021/04/05(月) 00:14:49.66ID:cgF19f2z
2021/04/05(月) 00:29:42.66ID:JI87OIP0
こんなの相手する弁護士いねえよ
2021/04/05(月) 01:16:33.61ID:cgF19f2z
相手を有罪にするのは弁護士じゃなくて検察官と裁判官なんだけどね
2021/04/05(月) 16:17:07.91ID:hw1h8A7z
>修理期間(代車使用期間)が長いのに、明細の工賃単価見ると数時間で修理が終わってます
まぁこれは関係ないな、元々車検に違反するような状態なら、ナンバー灯の切れやライトのヒビだけ(自走可能)でもレッカー請求できるし
その車両が戻ってくるまでの代車代を請求できる
そもそも工場は順番待ちなので、事故直後に預けて1ヶ月後に作業したとしてもそれは工場の自由
しかし現実はあまり長期間になると保険会社からなんども工場にはよ作業しろって問い合わせがいく
また例えばアジャスターが車両を見に来るまでの期間、協定を結ぶまでの期間など当然なんの作業もできないしな
パテや塗料が完全硬化するまでは時間がかかる、むしろパネルごと交換して全塗装のほうが早いわけで
パテ→乾燥→磨く→パテ→乾燥→磨く→サーフェサー→乾燥→研ぐ→
みたいに交換しないで安く済まそうとすると塗装前に平面をだすのに時間がかかる
まぁこれは関係ないな、元々車検に違反するような状態なら、ナンバー灯の切れやライトのヒビだけ(自走可能)でもレッカー請求できるし
その車両が戻ってくるまでの代車代を請求できる
そもそも工場は順番待ちなので、事故直後に預けて1ヶ月後に作業したとしてもそれは工場の自由
しかし現実はあまり長期間になると保険会社からなんども工場にはよ作業しろって問い合わせがいく
また例えばアジャスターが車両を見に来るまでの期間、協定を結ぶまでの期間など当然なんの作業もできないしな
パテや塗料が完全硬化するまでは時間がかかる、むしろパネルごと交換して全塗装のほうが早いわけで
パテ→乾燥→磨く→パテ→乾燥→磨く→サーフェサー→乾燥→研ぐ→
みたいに交換しないで安く済まそうとすると塗装前に平面をだすのに時間がかかる
2021/04/05(月) 16:34:58.28ID:hw1h8A7z
特にパテは乾燥すると縮むから調整が大変
まぁなんにしろ加害者が被害者に支払うのは「損害賠償」だから。
賠償金を何に使うかは自由だし修理しないのも代車を借りないのも自由
損害賠償の内訳に車両を使えなかった事による損害があり
裁判ではその損害額を算出するのに「同じグレードの車を一定期間借りるのにかかる金額」を目安にする
でも実際は、裁判費用がかかるので、代わりにレンタカー代を保険会社が支払うって事で「示談」してるんだよね
つまり元々工場にはレンタカー代を請求する権利はない
裁判で言えば被害者側の主張として「この期間レンタカーを借りるにはこれだけの費用がかかるので損害賠償に加算しろ」と主張したのと同じで
それを加害者側が「損害額」として認定したのと同じ意味になる
別にレンタカーを借りなくて良いので詐欺は成立しない
不服なら立証責任があるが、これだけの費用で十分だと立証しなければならない
現在の状態は裁判をしていないという事はレンタカー代を含め「賠償額に異議はない」と加害者が認めていることになる
だから言い値を払い、それでレンタカーを借りなかったとしてもなんら問題なく詐欺にはならない
これは裁判で少々高めのレンタカー代を請求しても別に詐欺にはならないのと同じ
「お前の車は何リッターで何人乗りの車だから、相場からしてこのグレードの車を借りたときの価格しか認めない」と反論すればいいだけだからな
実際に借りたか借りなかった、修理したかしなかったかは問題ではない
示談を取り消して裁判で損害賠償額を算定し直すしかない
まぁなんにしろ加害者が被害者に支払うのは「損害賠償」だから。
賠償金を何に使うかは自由だし修理しないのも代車を借りないのも自由
損害賠償の内訳に車両を使えなかった事による損害があり
裁判ではその損害額を算出するのに「同じグレードの車を一定期間借りるのにかかる金額」を目安にする
でも実際は、裁判費用がかかるので、代わりにレンタカー代を保険会社が支払うって事で「示談」してるんだよね
つまり元々工場にはレンタカー代を請求する権利はない
裁判で言えば被害者側の主張として「この期間レンタカーを借りるにはこれだけの費用がかかるので損害賠償に加算しろ」と主張したのと同じで
それを加害者側が「損害額」として認定したのと同じ意味になる
別にレンタカーを借りなくて良いので詐欺は成立しない
不服なら立証責任があるが、これだけの費用で十分だと立証しなければならない
現在の状態は裁判をしていないという事はレンタカー代を含め「賠償額に異議はない」と加害者が認めていることになる
だから言い値を払い、それでレンタカーを借りなかったとしてもなんら問題なく詐欺にはならない
これは裁判で少々高めのレンタカー代を請求しても別に詐欺にはならないのと同じ
「お前の車は何リッターで何人乗りの車だから、相場からしてこのグレードの車を借りたときの価格しか認めない」と反論すればいいだけだからな
実際に借りたか借りなかった、修理したかしなかったかは問題ではない
示談を取り消して裁判で損害賠償額を算定し直すしかない
2021/04/05(月) 16:38:27.65ID:xM/xRqfw
レンタカー代って現金で貰えるの?
2021/04/05(月) 19:36:09.64ID:Q+hvj3AP
>>144
裁判経由の損害賠償
もしくは裁判しない場合も弁護士経由なら現金で貰える(主に修理はしないor後でするから先に損害賠償金を貰うパターン)
協定での示談の場合は、その示談内容の中に「レンタカーは何日、何円まで払う」みたいな協定があってそれに同意していれば請求できない
そもそも示談に同意する=損害賠償請求をしないって事だからな
だから示談内容がどうなってるのかによる
裁判経由の損害賠償
もしくは裁判しない場合も弁護士経由なら現金で貰える(主に修理はしないor後でするから先に損害賠償金を貰うパターン)
協定での示談の場合は、その示談内容の中に「レンタカーは何日、何円まで払う」みたいな協定があってそれに同意していれば請求できない
そもそも示談に同意する=損害賠償請求をしないって事だからな
だから示談内容がどうなってるのかによる
2021/04/05(月) 21:05:21.37ID:cgF19f2z
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/05(月) 23:11:31.94ID:Z5NZ4Cbs >>146
別に昔から変わっちゃいない
保険屋は基本代車を渋るんで、0:100以外では認めない
示談だから、保険会社は会社独自の審査(本当に必要かなど)で出す出さないを決める
しかし法律上の損害賠償で言えばたとえ1割でも過失があればレンタカー代相当額の賠償は過失割合で減額されるが認められる
裁判では被害者が(たとえ加害者であっても被害割合が1%でもあれば)レンタカー代含め損害賠償を請求すれば
加害者側はそれを否定する立証をしなきゃいけない(相場や過去の判例など)
んで「保険会社の約款では代車は出さない事になってる」なんてのは法廷じゃなんの関係も無いわけ
それは加害者と保険会社の契約であって被害者にはなんの関係もない。そもそも訴訟の対象は加害者本人であって保険会社は約款に応じて加害者に金を払う(実際は代理で払う)わけだし
殆どの被害者は裁判が面倒だし、時系列で考えても裁判結果が出るのは数ヶ月後
つまりレンタカーを借りて返してその費用を後から裁判で請求する事になるが
まぁ面倒なので0:100以外なら工場の無料代車ってのが定番
ただし最近変わったといえば弁特
昔はレンタカー代の数千〜数万なんざ弁護士費用の方が遥かに高いのでだれも裁判しなかったが
実質無料なので裁判で賠償を求めようと思えばできる
だから結果として、弁護士が賠償金はいくら(レンタカー代含め)って妥当な金額を請求したら
その金額で示談するケースが増えたってこと
別に昔から変わっちゃいない
保険屋は基本代車を渋るんで、0:100以外では認めない
示談だから、保険会社は会社独自の審査(本当に必要かなど)で出す出さないを決める
しかし法律上の損害賠償で言えばたとえ1割でも過失があればレンタカー代相当額の賠償は過失割合で減額されるが認められる
裁判では被害者が(たとえ加害者であっても被害割合が1%でもあれば)レンタカー代含め損害賠償を請求すれば
加害者側はそれを否定する立証をしなきゃいけない(相場や過去の判例など)
んで「保険会社の約款では代車は出さない事になってる」なんてのは法廷じゃなんの関係も無いわけ
それは加害者と保険会社の契約であって被害者にはなんの関係もない。そもそも訴訟の対象は加害者本人であって保険会社は約款に応じて加害者に金を払う(実際は代理で払う)わけだし
殆どの被害者は裁判が面倒だし、時系列で考えても裁判結果が出るのは数ヶ月後
つまりレンタカーを借りて返してその費用を後から裁判で請求する事になるが
まぁ面倒なので0:100以外なら工場の無料代車ってのが定番
ただし最近変わったといえば弁特
昔はレンタカー代の数千〜数万なんざ弁護士費用の方が遥かに高いのでだれも裁判しなかったが
実質無料なので裁判で賠償を求めようと思えばできる
だから結果として、弁護士が賠償金はいくら(レンタカー代含め)って妥当な金額を請求したら
その金額で示談するケースが増えたってこと
2021/04/05(月) 23:33:18.20ID:cgF19f2z
>>147
ふーん、次に事故ったら1:9、2:8なら代車請求してみるか
今までは「実際はすぐには直さないから代車はいらないから0:10にしてくれ」
って言うのが通常技だったんだけどな
でもこっちが代車請求したら相手もしてくるんだろうなw
どっちが得かいちいち計算すんのめんどくさい
ふーん、次に事故ったら1:9、2:8なら代車請求してみるか
今までは「実際はすぐには直さないから代車はいらないから0:10にしてくれ」
って言うのが通常技だったんだけどな
でもこっちが代車請求したら相手もしてくるんだろうなw
どっちが得かいちいち計算すんのめんどくさい
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 13:21:01.91ID:/jAih8D3 つまり
示談
裁判
協定
の3パターンがあるって事だな
裁判or示談なら賠償金の中に代車代として妥当な金額を請求し現金で貰う
ポイントはどの保険会社だろうが関係なく、判例に基づくということ
協定=損害賠償請求権を放棄
なら法律に基づかないので被害者や弁護士は基本介入しない
保険会社が独自の基準で代車をかす貸さない、貸す場合の日額や日数制限を独自に決める
つまり保険会社によって対応が違う
自動車工場が有償で自社所有の車を貸すのはそもそもレンタカー業となって免許がないと違法なので
「無償」で代車を貸し「謝礼」を保険会社から受け取る
つまり前述の示談か裁判による損害賠償の場合は被害者が現金を工場に渡して代車を借りるのは違法でできない
保険会社からしたらレンタカー代>謝礼金なので、工場が貸してくれればレンタカー代を払わなくて済むからな
だから提携工場はボロの代車を押し付けてくる。拒否してレンタカーを自分で借り保険会社に請求する方法もあるが協定の場合拒否される可能性がある
よい工場はレンタカーの手配までしてくれる。レンタカーだと工場は1円の利益にもならないのでこれをやってくれる所は非提携のまともな工場
借りないか、自分でレンタカーを借りるしか無い
保険金を貰った後の自費での通常修理なら無料代車が出るかもしれないがディーラーなどは無料の代車は無い
示談
裁判
協定
の3パターンがあるって事だな
裁判or示談なら賠償金の中に代車代として妥当な金額を請求し現金で貰う
ポイントはどの保険会社だろうが関係なく、判例に基づくということ
協定=損害賠償請求権を放棄
なら法律に基づかないので被害者や弁護士は基本介入しない
保険会社が独自の基準で代車をかす貸さない、貸す場合の日額や日数制限を独自に決める
つまり保険会社によって対応が違う
自動車工場が有償で自社所有の車を貸すのはそもそもレンタカー業となって免許がないと違法なので
「無償」で代車を貸し「謝礼」を保険会社から受け取る
つまり前述の示談か裁判による損害賠償の場合は被害者が現金を工場に渡して代車を借りるのは違法でできない
保険会社からしたらレンタカー代>謝礼金なので、工場が貸してくれればレンタカー代を払わなくて済むからな
だから提携工場はボロの代車を押し付けてくる。拒否してレンタカーを自分で借り保険会社に請求する方法もあるが協定の場合拒否される可能性がある
よい工場はレンタカーの手配までしてくれる。レンタカーだと工場は1円の利益にもならないのでこれをやってくれる所は非提携のまともな工場
借りないか、自分でレンタカーを借りるしか無い
保険金を貰った後の自費での通常修理なら無料代車が出るかもしれないがディーラーなどは無料の代車は無い
2021/04/06(火) 13:27:04.35ID:/jAih8D3
裁判or示談で修理前に現金で保険金を貰った場合は借りないか、自分でレンタカーを借りるしか無い
の書き込みミス
の書き込みミス
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 14:09:05.91ID:XBSNpYTi このスレ勉強になるし保険や事故、裁判関係って義務教育でやるべきことだと思うんだが
実際学校では「事故を起こすな」としか教えないからな
ネットがない時代は完全に保険会社のいいなりだったんだろうな
実際学校では「事故を起こすな」としか教えないからな
ネットがない時代は完全に保険会社のいいなりだったんだろうな
2021/04/06(火) 14:35:26.16ID:8XEvKljp
裁判って常識に基づいて決めるだけなんだけどね
あと、法律も常識がベースになってる
あと、法律も常識がベースになってる
2021/04/06(火) 18:47:13.15ID:vXrBJSnm
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/06(火) 20:17:05.23ID:s6obsogb >>153
>裁判or示談で修理前に現金で保険金を貰った場合は
の部分が抜けてただけ
>修理後に保険金
可能だが手続きは同じになる
必ず事故直後に報告し、被害状況の確認を行う必要がある
裁判や示談の場合損害賠償案件なので、「修理にいくらかかったか」は関係がない
「修理費」を請求できるのは協定の時だけ
実際に修理に何円かかったかというのはなんとでも言えるのであまり考慮されない
過去の判例などを元に判断するので下がる
ただ裁判で徹底的に争うことは少なく、だいたい弁護士と保険会社で示談になるな
これはそもそも経済的全損の価格が決まってるからで、それ以下なら裁判はしない
超過の特約がついててもだいたい限度がある。争えば裁判費用100万はかかるから。
もちろん経済的全損、時価、減価償却は保険会社が勝手に決めた金額なので
裁判で実際には時価はこれだけあると主張する事は可能
ポイントはあくまでモノの価値でああり、修理費ではないという事
同じ大破なら10万の事でも1000万の車でも修理費300万かかることはある
それは全損扱いで、10万払って終わり
修理費300万の事例で車両の時価が100万だ(だから全損として100万しか払わない)、いや再調達価格は300万以上だ、で裁判になる場合はある
まぁ事故直後の通報は人身事故と同じ。裁判でも示談でも最初に診断書を取らないと被害が確定しないから話が始まらないでしょ
人身の場合も通院の場合は医者と保険会社で協定を結ぶようなもので
治療の打ち切りのタイミングはだいたい保険会社が決める
それに納得できなければ裁判だな
もちろん示談んして金を貰って通院しないというのも可能だが、こちらは通院しない=生活に支障が出てないと判断されてしまうので
基本は通院しながら通院費を請求していく後払いのほうがトータルではよい
なお物損と人身の示談解決は分離して行われるのが普通
物損は全損があり修理しなくても、上乗せして買い替えても廃車にしてもOKだが
人間は肉体を捨てたり交換したりできないからな、人体には経済的全損が無いので治療費があれば原則請求できる
>裁判or示談で修理前に現金で保険金を貰った場合は
の部分が抜けてただけ
>修理後に保険金
可能だが手続きは同じになる
必ず事故直後に報告し、被害状況の確認を行う必要がある
裁判や示談の場合損害賠償案件なので、「修理にいくらかかったか」は関係がない
「修理費」を請求できるのは協定の時だけ
実際に修理に何円かかったかというのはなんとでも言えるのであまり考慮されない
過去の判例などを元に判断するので下がる
ただ裁判で徹底的に争うことは少なく、だいたい弁護士と保険会社で示談になるな
これはそもそも経済的全損の価格が決まってるからで、それ以下なら裁判はしない
超過の特約がついててもだいたい限度がある。争えば裁判費用100万はかかるから。
もちろん経済的全損、時価、減価償却は保険会社が勝手に決めた金額なので
裁判で実際には時価はこれだけあると主張する事は可能
ポイントはあくまでモノの価値でああり、修理費ではないという事
同じ大破なら10万の事でも1000万の車でも修理費300万かかることはある
それは全損扱いで、10万払って終わり
修理費300万の事例で車両の時価が100万だ(だから全損として100万しか払わない)、いや再調達価格は300万以上だ、で裁判になる場合はある
まぁ事故直後の通報は人身事故と同じ。裁判でも示談でも最初に診断書を取らないと被害が確定しないから話が始まらないでしょ
人身の場合も通院の場合は医者と保険会社で協定を結ぶようなもので
治療の打ち切りのタイミングはだいたい保険会社が決める
それに納得できなければ裁判だな
もちろん示談んして金を貰って通院しないというのも可能だが、こちらは通院しない=生活に支障が出てないと判断されてしまうので
基本は通院しながら通院費を請求していく後払いのほうがトータルではよい
なお物損と人身の示談解決は分離して行われるのが普通
物損は全損があり修理しなくても、上乗せして買い替えても廃車にしてもOKだが
人間は肉体を捨てたり交換したりできないからな、人体には経済的全損が無いので治療費があれば原則請求できる
2021/04/07(水) 01:30:33.11ID:bCvPGpxu
なんにせよ修理した方が得か現金貰ったほうが得かはよーく考えないと
第一に自動車工場選び。工場は絶対価格相応の仕事しかしないから、アジャスターの言うことを一切聞かない工場にする
そもそも修理を依頼するのは被害者であって、アジャスターや保険会社には修理内容を指図する権限は一切ない、写真なんか送らなくていい
法律的には最初に見積もりを出した時点で「立証」されてるから、この修理は不要とアジャスターが判断したら「じゃあ裁判で争おう」ってのが正しい方法
でも大抵の被害者はすぐ直したいから言いなりになっちゃう、工場も依頼者が「じゃあ納得できないから修理辞める、裁判で現金貰う」ってなると利益0だから保険会社とグルになる
まぁ協定の場合、バラしてみて見積もりに無かった破損が見つかったら保険会社に報告して追加修理して請求ってのができるのがメリットではあるが
それも結局交渉力と保険会社次第だからね
第一に自動車工場選び。工場は絶対価格相応の仕事しかしないから、アジャスターの言うことを一切聞かない工場にする
そもそも修理を依頼するのは被害者であって、アジャスターや保険会社には修理内容を指図する権限は一切ない、写真なんか送らなくていい
法律的には最初に見積もりを出した時点で「立証」されてるから、この修理は不要とアジャスターが判断したら「じゃあ裁判で争おう」ってのが正しい方法
でも大抵の被害者はすぐ直したいから言いなりになっちゃう、工場も依頼者が「じゃあ納得できないから修理辞める、裁判で現金貰う」ってなると利益0だから保険会社とグルになる
まぁ協定の場合、バラしてみて見積もりに無かった破損が見つかったら保険会社に報告して追加修理して請求ってのができるのがメリットではあるが
それも結局交渉力と保険会社次第だからね
2021/04/07(水) 13:55:14.36ID:uPHbBI7p
本当に勉強になります ありがとうございます
こういうのを自動車学校でチラっと教えて有料の教室に誘導すればいいのに
こういうのを自動車学校でチラっと教えて有料の教室に誘導すればいいのに
2021/04/07(水) 14:49:12.68ID:wfRfqkvd
通販サイトで交通事故で検索してみ
攻略本いっぱい出てる
俺も昔読んだ
攻略本いっぱい出てる
俺も昔読んだ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 16:43:31.67ID:cb2Mts7o JA共済と全労済だとJA共済のほうが見積もり安かったけど
全自共ってどうなん?
全自共ってどうなん?
2021/04/07(水) 16:49:38.83ID:oz8CZmeQ
なぜ共済にこだわる?
自動車共済は全然安くないぞ
自動車共済は全然安くないぞ
2021/04/07(水) 17:42:59.60ID:FU++/BrT
にわ弁護士のサイト見る限りでは
https://www.kotsujiko-law.net/blogTag/hoken/
過去の戦歴からして富士火災以外は契約者の敵になるかもって感じだが、
その富士火災が無くなって全ての保険会社は原則敵(相手保険会社とグル、なれあい)って感じだね
昔は少しでも契約者の過失割合を少なくってライバル意識があったが
今は相互利益。コンピュータで両社が最も支払いの少なくなる割合を出してそれで示談
100:0なのに被害者の自賠責つかうために過失認めるとかそんなんばかり
まぁ安いのだとイーデザインかな、弁特は自動でついてるが、絶対に使いませんかなんて言ってこないから要注意
バカは保険会社の言いなりになってしまう。誘導がオレオレ詐欺の比ではない
加害者になった時はどれでもいいが、被害者になった時どうするか
保険会社よりも事故時の「工場と弁護士」を決めておくのが大事
工場の中には損害状況の確認のみ有料でやる所もある、そこで見積もりを出して弁護士経由で請求する方法もある
消費税や診断料、は修理しなくても判例からして請求可能。できないなっていう弁護士は保険会社の味方してるだけ
なぜなら判例は裁判した結果なので、逆に言えば示談では拒否してくる
そこで「拒否するなら裁判するぞ!」って言えば誰がどう考えても消費税<裁判費用なので保険会社は折れる
でも裁判すると、弁護士だって訴訟となるとやる作業や時間が100倍に膨れ上がり、そもそも他の裁判で忙しくて裁判に出れないとかありえる
消費税<弁護士報酬なのもあきらか。ここで弁特の保険会社が文句言ってくる
物損では裁判しても弁護士報酬は殆ど増えない、人身なら慰謝料の何割とかとれるけどな
だから両方の保険会社と弁特弁護士はグルになりやすい
にわ弁護士みたいな保険会社のブラックリスト入してる弁護士だと、
「消費税払わないと訴訟しますよ」と言ったら本当に訴訟してくるので
ビビって全額示談に応じるって事
https://www.kotsujiko-law.net/blogTag/hoken/
過去の戦歴からして富士火災以外は契約者の敵になるかもって感じだが、
その富士火災が無くなって全ての保険会社は原則敵(相手保険会社とグル、なれあい)って感じだね
昔は少しでも契約者の過失割合を少なくってライバル意識があったが
今は相互利益。コンピュータで両社が最も支払いの少なくなる割合を出してそれで示談
100:0なのに被害者の自賠責つかうために過失認めるとかそんなんばかり
まぁ安いのだとイーデザインかな、弁特は自動でついてるが、絶対に使いませんかなんて言ってこないから要注意
バカは保険会社の言いなりになってしまう。誘導がオレオレ詐欺の比ではない
加害者になった時はどれでもいいが、被害者になった時どうするか
保険会社よりも事故時の「工場と弁護士」を決めておくのが大事
工場の中には損害状況の確認のみ有料でやる所もある、そこで見積もりを出して弁護士経由で請求する方法もある
消費税や診断料、は修理しなくても判例からして請求可能。できないなっていう弁護士は保険会社の味方してるだけ
なぜなら判例は裁判した結果なので、逆に言えば示談では拒否してくる
そこで「拒否するなら裁判するぞ!」って言えば誰がどう考えても消費税<裁判費用なので保険会社は折れる
でも裁判すると、弁護士だって訴訟となるとやる作業や時間が100倍に膨れ上がり、そもそも他の裁判で忙しくて裁判に出れないとかありえる
消費税<弁護士報酬なのもあきらか。ここで弁特の保険会社が文句言ってくる
物損では裁判しても弁護士報酬は殆ど増えない、人身なら慰謝料の何割とかとれるけどな
だから両方の保険会社と弁特弁護士はグルになりやすい
にわ弁護士みたいな保険会社のブラックリスト入してる弁護士だと、
「消費税払わないと訴訟しますよ」と言ったら本当に訴訟してくるので
ビビって全額示談に応じるって事
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/07(水) 17:50:09.68ID:FU++/BrT まぁ調べまくって各都道府県おすすめの工場&弁護士一覧まとめが作れればいいんだけどね
特に弁護士はアフィカスサイトが多すぎる。保険会社の提携弁護士しか載ってないし
特に弁護士はアフィカスサイトが多すぎる。保険会社の提携弁護士しか載ってないし
2021/04/07(水) 17:59:04.53ID:FU++/BrT
最近は東京海上も払い渋ってるらしい
https://www.kotsujiko-law.net/blog/entry-62.html
裁判した結果保険会社の主張以上の金額になった場合は全て払い渋りがあったという事
これも判例基準どおりの請求が認められただけっていう、ごく普通の裁判結果だから
基準よりも大幅に低い金額で示談を求めてきていたってことだからな
https://www.kotsujiko-law.net/blog/entry-62.html
裁判した結果保険会社の主張以上の金額になった場合は全て払い渋りがあったという事
これも判例基準どおりの請求が認められただけっていう、ごく普通の裁判結果だから
基準よりも大幅に低い金額で示談を求めてきていたってことだからな
2021/04/07(水) 18:33:35.19ID:vci/ldeF
最初の頃は自賠責だけ貰って「こんなに貰えんの?ラッキー!」だったのが最近は
「あっそう、じゃあ弁護士通じて裁判にします」が当たり前になってきた
「あっそう、じゃあ弁護士通じて裁判にします」が当たり前になってきた
2021/04/08(木) 00:17:56.66ID:KusWVEk8
消費税って修理して工場に代金払わないと発生しないのに修理しなくても見積だけでもらえるの?
あとよく弁護士特約の弁護士へのギャラは安いと聞くけど、それは被害額によって違うのでは?
あとよく弁護士特約の弁護士へのギャラは安いと聞くけど、それは被害額によって違うのでは?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 09:13:18.41ID:FoDGHIXS >>164
当然貰える
判例もある
でも保険会社は示談では払わないので裁判しなきゃいけない
しかし弁護士が本気で「裁判するぞ」と言えば裁判費用>>>消費税なのでだいたいの保険会社は折れる
修理しないなら消費税は発生しないから〜って誘導を言うが、その理屈なら修理費だって発生しないじゃん
払うのは修理代じゃなくて損害賠償金だからね、車買う時に商品代+消費税はらってるモノを壊されたんだからな?
東京地裁 平成18年3月27日 判決(交民39巻2号370頁)
仮に原告会社が原告車両を修理する場合には、
消費税が発生するものであるから、
消費税額を含めた396万3,508円をもって、
相当な修理代金とみるのが相当である。
当然貰える
判例もある
でも保険会社は示談では払わないので裁判しなきゃいけない
しかし弁護士が本気で「裁判するぞ」と言えば裁判費用>>>消費税なのでだいたいの保険会社は折れる
修理しないなら消費税は発生しないから〜って誘導を言うが、その理屈なら修理費だって発生しないじゃん
払うのは修理代じゃなくて損害賠償金だからね、車買う時に商品代+消費税はらってるモノを壊されたんだからな?
東京地裁 平成18年3月27日 判決(交民39巻2号370頁)
仮に原告会社が原告車両を修理する場合には、
消費税が発生するものであるから、
消費税額を含めた396万3,508円をもって、
相当な修理代金とみるのが相当である。
2021/04/08(木) 09:18:29.02ID:abnh/QCl
ちと情報古くないか?
修理しなくても消費税含めて払うのは常識だぞ
修理しなくても消費税含めて払うのは常識だぞ
2021/04/08(木) 09:18:46.09ID:FoDGHIXS
2021/04/08(木) 10:21:15.06ID:2ZPgU4mi
70万ゲットで内自賠責50万で弁護士報酬が50万だったんだけど、どういう内訳か分かる人いる?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 11:44:12.59ID:FoDGHIXS そもそも自損事故と違って被害事故は損害賠償だからな
保険会社は金を払うだけでいい
本来、修理をするってのはサービスで
バブル時代は相手保険会社の提携工場に丸投げすると、お詫びも兼ねて元の車より綺麗にして返す、
全体に磨きをいれて新車並みにピカピカにしてくれるとか当たり前だった
その時代の人がコロっと騙されちゃうんだよな
今は保険会社が徹底的に値下げ交渉、工場は価格相応の仕事しかしないからそこからさらに手を抜きまくりで利益を出す
だから保険会社は全然治ってないぞってクレーム対策に工場に作業写真を要求したりと全てが貧乏くさい
工場の言い分を聞かないようにあえて修理に無知な奴をアジャスターにしたり(合計価格の交渉をするだけ)
だから今じゃ工場を回って一番高い見積もり出した所の見積もりで弁特裁判して現金をもらい
自分の納得できる方法で修理した方が良い
工場は「作業中に問題が見つかった場合上乗せで請求するから〜」みたいに言うが
現実問題として概算見積もり以上の金額を認めることは無い
フレームが曲がるほどの事故ならだいたい経済的全損だしな
高級車で時価も高く、あるいは超過特約とかあれば完璧に修理してくれる交渉力あるところに投げるのもアリだが
再調達価格30万程度なら裁判で確実にその30万を払わせたほうが良い
修理だすと絶対10〜20万分にコスト削減して修理されてしまう
賠償金貰った後なら中古、リビルト、互換社外パーツで部品代を削減し、板金塗装に金かけるってのが可能
保険会社は金を払うだけでいい
本来、修理をするってのはサービスで
バブル時代は相手保険会社の提携工場に丸投げすると、お詫びも兼ねて元の車より綺麗にして返す、
全体に磨きをいれて新車並みにピカピカにしてくれるとか当たり前だった
その時代の人がコロっと騙されちゃうんだよな
今は保険会社が徹底的に値下げ交渉、工場は価格相応の仕事しかしないからそこからさらに手を抜きまくりで利益を出す
だから保険会社は全然治ってないぞってクレーム対策に工場に作業写真を要求したりと全てが貧乏くさい
工場の言い分を聞かないようにあえて修理に無知な奴をアジャスターにしたり(合計価格の交渉をするだけ)
だから今じゃ工場を回って一番高い見積もり出した所の見積もりで弁特裁判して現金をもらい
自分の納得できる方法で修理した方が良い
工場は「作業中に問題が見つかった場合上乗せで請求するから〜」みたいに言うが
現実問題として概算見積もり以上の金額を認めることは無い
フレームが曲がるほどの事故ならだいたい経済的全損だしな
高級車で時価も高く、あるいは超過特約とかあれば完璧に修理してくれる交渉力あるところに投げるのもアリだが
再調達価格30万程度なら裁判で確実にその30万を払わせたほうが良い
修理だすと絶対10〜20万分にコスト削減して修理されてしまう
賠償金貰った後なら中古、リビルト、互換社外パーツで部品代を削減し、板金塗装に金かけるってのが可能
2021/04/08(木) 11:50:49.82ID:GddfcHbN
10対0だと保険会社交渉できないんだな
弁特入って無いしめんどくせー
弁特入って無いしめんどくせー
2021/04/08(木) 11:57:23.29ID:FoDGHIXS
>>170
弁特は必須……
弁護士いないなら示談は絶望的
まともな自動車工場に持ち込んでアジャスターを無視して完全修理
http://www.carshop-maruyama.com/bankin/zidousya%20hoken.htm
https://www.inter-p.jp/blog/5293
あるいは
https://www.carpaint-takizawa.com/service.html
保険協定代行サービス(示談代行。アジャスターと協定価格での示談・現金払いなので弁護士の概算見積もりでの示談より下がる)
というのもある(ここはあいおいの提携工場なので注意)
弁特は必須……
弁護士いないなら示談は絶望的
まともな自動車工場に持ち込んでアジャスターを無視して完全修理
http://www.carshop-maruyama.com/bankin/zidousya%20hoken.htm
https://www.inter-p.jp/blog/5293
あるいは
https://www.carpaint-takizawa.com/service.html
保険協定代行サービス(示談代行。アジャスターと協定価格での示談・現金払いなので弁護士の概算見積もりでの示談より下がる)
というのもある(ここはあいおいの提携工場なので注意)
2021/04/08(木) 12:00:05.57ID:fHgvHuWN
2021/04/08(木) 12:12:06.42ID:G8GByJ66
>>172
そんなことは無い
昨年だが自分とこはものの見事に何もしてくれなかった
加害者に電話して相手の保険会社の連絡先とか聞き出してくれといっても法律的に介入できないの一点張り
ちなみに弁特入ってたがその案内も一切無し
証書確認して電話してもなぜ必要あるのかって問いただされるばかりでいっこうに認めない
(弁特を)使いたいんですが……
みたいな言い方は絶対駄目!
弁特を使います。弁護士は○○で、○○法律事務所です
と事後報告しないと受理しない
それでもクソ保険会社は勝手に弁護士を決められても払えないみたいに言うから
「保険証書では確かに加入している、支払いを拒否するならそんぽADRに申し立てる」といえば折れる
とにかくそんぽADRは最後の味方
提携工場を強要する、弁特を渋る、見積もりで反証もないままこちらの請求を高すぎると言って受理しない、時価を勝手に決める
(そもそも再調達価格を決める権利は被害者側にあり、カーセンサー等で再調達価格を立証できる。保険会社は反証する事ができるにすぎない)
など、そんぽADRの名前を出すだけで、値引きより紛争回避の方を優先するから(紛争を申し立てられるだけで永久に記録に残り人事評価に大ダメージ)
払い渋りはされにくくなる
そんなことは無い
昨年だが自分とこはものの見事に何もしてくれなかった
加害者に電話して相手の保険会社の連絡先とか聞き出してくれといっても法律的に介入できないの一点張り
ちなみに弁特入ってたがその案内も一切無し
証書確認して電話してもなぜ必要あるのかって問いただされるばかりでいっこうに認めない
(弁特を)使いたいんですが……
みたいな言い方は絶対駄目!
弁特を使います。弁護士は○○で、○○法律事務所です
と事後報告しないと受理しない
それでもクソ保険会社は勝手に弁護士を決められても払えないみたいに言うから
「保険証書では確かに加入している、支払いを拒否するならそんぽADRに申し立てる」といえば折れる
とにかくそんぽADRは最後の味方
提携工場を強要する、弁特を渋る、見積もりで反証もないままこちらの請求を高すぎると言って受理しない、時価を勝手に決める
(そもそも再調達価格を決める権利は被害者側にあり、カーセンサー等で再調達価格を立証できる。保険会社は反証する事ができるにすぎない)
など、そんぽADRの名前を出すだけで、値引きより紛争回避の方を優先するから(紛争を申し立てられるだけで永久に記録に残り人事評価に大ダメージ)
払い渋りはされにくくなる
2021/04/08(木) 12:23:18.55ID:G8GByJ66
ちなみにガチの紛争(裁判)になったらそんぽADRは裁判ではなんの役に立たないんだが
大事なのは紛争の申立をする、金融庁の記録に数字をしっかり残すという事
そこまでしないと事故対応満足度は下がらない。どんだけ値切られても紛争はなく適正に業務を行っていると金融庁は判断する
大事なのは紛争の申立をする、金融庁の記録に数字をしっかり残すという事
そこまでしないと事故対応満足度は下がらない。どんだけ値切られても紛争はなく適正に業務を行っていると金融庁は判断する
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 13:21:03.12ID:S0Dvqnyp この工場も無提携がウリなのでまともかな
http://www.j-hide.biz/price.html
http://www.j-hide.biz/SONPOTEIKEI.html
関西なら
https://www.bodyshop-e.com/company.html
もしくは系列の事故車損害調査協会加盟店
https://www.bodyshop-e.com/company_419.html
ただしこの団体はある程度アジャスターの言い分も認めるタイプだからまぁ悪くない程度だろう
http://www.j-hide.biz/price.html
http://www.j-hide.biz/SONPOTEIKEI.html
関西なら
https://www.bodyshop-e.com/company.html
もしくは系列の事故車損害調査協会加盟店
https://www.bodyshop-e.com/company_419.html
ただしこの団体はある程度アジャスターの言い分も認めるタイプだからまぁ悪くない程度だろう
2021/04/08(木) 13:21:10.32ID:BdlRvqdp
>>173
自分のところ?
まずお前が保険契約者なのか保険を売る側なのかはっきりせーや
保険契約者ならどこの保険会社だったのか
お前が保険売る側ならどこの保険会社の何支社or何支店なのかはっきり書け
話はそれから
自分のところ?
まずお前が保険契約者なのか保険を売る側なのかはっきりせーや
保険契約者ならどこの保険会社だったのか
お前が保険売る側ならどこの保険会社の何支社or何支店なのかはっきり書け
話はそれから
2021/04/08(木) 13:24:29.01ID:SSpKlQWu
>>174
揉めそうなら弁護士に頼もうと思ってたけど取り敢えずは様子見で損保ADRに相談するって言っとけばいいのかな?
今のところ代車も要求通りの来たし修理工場も指定工場言って来たけど結局はディーラー修理認めたしとくに揉めてないけど
揉めそうなら弁護士に頼もうと思ってたけど取り敢えずは様子見で損保ADRに相談するって言っとけばいいのかな?
今のところ代車も要求通りの来たし修理工場も指定工場言って来たけど結局はディーラー修理認めたしとくに揉めてないけど
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 13:27:42.64ID:S0Dvqnyp 特に修理しないor現金示談なら事故車損害調査協会も使える
調査費用も判例では損害と認められる
https://www.songaichosa.com/contact/
損害調査報告書 例えば0.5mm単位でのフレームの歪みを計測・立証可能
時価額調査報告書 保険会社のデタラメ時価は無視。実勢市場価格に基づく、購入諸費用も含んだ適正価格
評価損調査報告書 修理するしないに関わらず、被害者が被った財産的価値の減額を調査
調査費用も判例では損害と認められる
https://www.songaichosa.com/contact/
損害調査報告書 例えば0.5mm単位でのフレームの歪みを計測・立証可能
時価額調査報告書 保険会社のデタラメ時価は無視。実勢市場価格に基づく、購入諸費用も含んだ適正価格
評価損調査報告書 修理するしないに関わらず、被害者が被った財産的価値の減額を調査
2021/04/08(木) 13:27:58.20ID:SSpKlQWu
>>172
サポートはしますが直接の交渉は出来ませんって言われた
サポートはしますが直接の交渉は出来ませんって言われた
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 13:35:36.68ID:S0Dvqnyp >>177
ディーラーは修理なんてしないから結局ディーラーから保険会社の指定工場に送られるだけだと思うが……
損保ADRに申し立てるなら「何を紛争してるか」を明確にしないと駄目
例えば概算見積もりを全額損害賠償として現金を請求し、それを拒否したら紛争申立とかね
今回のケースはディーラーが何円の見積もり出したか分からないが、まず見積もりを貰え
そして保険会社はその全額全項目の修理を認めたのか?それなら紛争にはならない
もう一度協定の最終的な作業内容の見積もりを請求して、なにかしら削除や減額されてたらその理由を反証させ、
それに納得できないなら「全額払わないならADRに申し立てる」って言えばOK
そもそも見積もりは複数の工場でやるべきだったな
板金工場のプロの作業員と話をして、ここもこういう作業した方がいいとか聞いてとにかく全部入りの概算見積もりを出してもらう
そうじゃないと、ディーラーの見積もりで最初から項目が削られてたら素人には「こういう作業もしろ!」って言えないから
ディーラーは修理なんてしないから結局ディーラーから保険会社の指定工場に送られるだけだと思うが……
損保ADRに申し立てるなら「何を紛争してるか」を明確にしないと駄目
例えば概算見積もりを全額損害賠償として現金を請求し、それを拒否したら紛争申立とかね
今回のケースはディーラーが何円の見積もり出したか分からないが、まず見積もりを貰え
そして保険会社はその全額全項目の修理を認めたのか?それなら紛争にはならない
もう一度協定の最終的な作業内容の見積もりを請求して、なにかしら削除や減額されてたらその理由を反証させ、
それに納得できないなら「全額払わないならADRに申し立てる」って言えばOK
そもそも見積もりは複数の工場でやるべきだったな
板金工場のプロの作業員と話をして、ここもこういう作業した方がいいとか聞いてとにかく全部入りの概算見積もりを出してもらう
そうじゃないと、ディーラーの見積もりで最初から項目が削られてたら素人には「こういう作業もしろ!」って言えないから
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 13:36:56.51ID:YcgcrIBi >>179
それ結局サポートしませんって事で単なる言葉遊びでワロタ
それ結局サポートしませんって事で単なる言葉遊びでワロタ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 13:45:09.53ID:HqA2Rq1W >>177
そこまで話が進んでたらこのスレの住人にもなにもできないんじゃね?
最初にこのスレにあるような保険会社の指示を無視して徹底的に修理してくれる工場に依頼するか
事故車損害調査協会加盟店で損害額を確定し、損害額を現金で請求してから自由に修理するか(そのまま加盟点で修理もやれば、例えば中古や社外パーツで安くして差額は貰える。一部や全部修理しないのもアリ)
預けた後だと、協定結果の見積もり出せ!って言って
作業内容に納得できないといって車を取り返し
概算見積もりの全額を請求するしかない(できれば他店で損害調査して)
https://www.carpaint-takizawa.com/service.html
保険協定代行サービス
事故車損害調査協会
https://www.songaichosa.com/contact/
そこまで話が進んでたらこのスレの住人にもなにもできないんじゃね?
最初にこのスレにあるような保険会社の指示を無視して徹底的に修理してくれる工場に依頼するか
事故車損害調査協会加盟店で損害額を確定し、損害額を現金で請求してから自由に修理するか(そのまま加盟点で修理もやれば、例えば中古や社外パーツで安くして差額は貰える。一部や全部修理しないのもアリ)
預けた後だと、協定結果の見積もり出せ!って言って
作業内容に納得できないといって車を取り返し
概算見積もりの全額を請求するしかない(できれば他店で損害調査して)
https://www.carpaint-takizawa.com/service.html
保険協定代行サービス
事故車損害調査協会
https://www.songaichosa.com/contact/
2021/04/08(木) 13:46:48.79ID:HqA2Rq1W
てか何県よ?
都市部ならけっこう損保と戦う工場は色々ある
地方は提携工場ばっかなんだよなー
都市部ならけっこう損保と戦う工場は色々ある
地方は提携工場ばっかなんだよなー
2021/04/08(木) 13:53:57.47ID:HqA2Rq1W
ちなみに事故車損害調査協会はセットで55000円の調査費
これは弁特弁護士がついてると基本的に相手の保険会社は支払うが
個人で請求すると拒否ってくる場合があるからな
弁特の場合でも調査費は一旦自腹で払って損害額が確定した後から賠償金として払われる場合もある
裁判すれば調査費は判例的に損害として認められるが、弁特弁護士がそこまやってくれるか謎
保険会社のみかたして損保ADRや事故車損害調査の話してもさらっと流すクソ弁護士が多い
これは弁特弁護士がついてると基本的に相手の保険会社は支払うが
個人で請求すると拒否ってくる場合があるからな
弁特の場合でも調査費は一旦自腹で払って損害額が確定した後から賠償金として払われる場合もある
裁判すれば調査費は判例的に損害として認められるが、弁特弁護士がそこまやってくれるか謎
保険会社のみかたして損保ADRや事故車損害調査の話してもさらっと流すクソ弁護士が多い
2021/04/08(木) 13:55:10.28ID:PrUNm95E
>>180
ディーラーが普段頼んでる工場に入庫した
保険会社は指定工場じゃないと無理とか指定工場じゃないと代車も出せないとか何かと安く済まそうとしてきたけど無理って言ったら簡単に折れた
相手がひき逃げで二週間位音信不通だったので此方の保険会社が連絡付くまで面倒みてたのもあるのかも
とにかく揉めそうならADRに相談すればいいんだな?
ディーラーが普段頼んでる工場に入庫した
保険会社は指定工場じゃないと無理とか指定工場じゃないと代車も出せないとか何かと安く済まそうとしてきたけど無理って言ったら簡単に折れた
相手がひき逃げで二週間位音信不通だったので此方の保険会社が連絡付くまで面倒みてたのもあるのかも
とにかく揉めそうならADRに相談すればいいんだな?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 14:03:25.71ID:HqA2Rq1W >>185
それでOKでしょ
○パネルごと交換で、フレーム修正して完璧な修理予定で概算見積もりを出す(その修理工場で実際に作業する人と話し合うのがベスト)
○見積もり通りの作業をしないならそんぽADRに通報するぞと相手保険会社に釘を刺しておく
○協定後の最終的な見積もりを出す
フレーム修正機が無いような工場だとそもそもフレーム修正の費用を概算見積もりに入れないし
https://www.inter-p.jp/blog/5293
のように、作業内容の見積もりを確認せずおまかせしたら最小限のごまかし修理で戻ってきた
それでOKでしょ
○パネルごと交換で、フレーム修正して完璧な修理予定で概算見積もりを出す(その修理工場で実際に作業する人と話し合うのがベスト)
○見積もり通りの作業をしないならそんぽADRに通報するぞと相手保険会社に釘を刺しておく
○協定後の最終的な見積もりを出す
フレーム修正機が無いような工場だとそもそもフレーム修正の費用を概算見積もりに入れないし
https://www.inter-p.jp/blog/5293
のように、作業内容の見積もりを確認せずおまかせしたら最小限のごまかし修理で戻ってきた
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 14:06:42.70ID:HqA2Rq1W 上の書き込みは、最後に
○概算見積もりと協定見積もりを比較し、削除された項目があれば、
「なぜ勝手に減額したんですか?最初の見積もり通り作業しないならそんぽADRに申し立てて車を引き上げ
修理せず損害賠償を請求します」
と言えばいい
保険金を受け取るのはあなた
保険金をどう使うかは自由。修理内容を決める権限は依頼者にあり、依頼者の同意なく修理はできない
○概算見積もりと協定見積もりを比較し、削除された項目があれば、
「なぜ勝手に減額したんですか?最初の見積もり通り作業しないならそんぽADRに申し立てて車を引き上げ
修理せず損害賠償を請求します」
と言えばいい
保険金を受け取るのはあなた
保険金をどう使うかは自由。修理内容を決める権限は依頼者にあり、依頼者の同意なく修理はできない
2021/04/08(木) 14:15:36.14ID:HqA2Rq1W
そんぽADRはイメージで言えば「労基署」
相談するとこじゃなく通報する所だから
「何日の事故で、損害確認の結果何円の修理費=同額の損害賠償を請求したが
保険会社は何円しか支払わないと言っている」
と争点を明確に申し立てる
100:0なら保険会社は原則、請求額全額を払わねばならない
拒否する場合は反証をしなくてはならない
反証無しの値引きは違法なので、
例えば保険会社が元からあった傷だ、と言うなら保険会社はその証拠を提出しなきゃいけなくなる
それが面倒だから折れる保険会社はまぁまぁある
相談するとこじゃなく通報する所だから
「何日の事故で、損害確認の結果何円の修理費=同額の損害賠償を請求したが
保険会社は何円しか支払わないと言っている」
と争点を明確に申し立てる
100:0なら保険会社は原則、請求額全額を払わねばならない
拒否する場合は反証をしなくてはならない
反証無しの値引きは違法なので、
例えば保険会社が元からあった傷だ、と言うなら保険会社はその証拠を提出しなきゃいけなくなる
それが面倒だから折れる保険会社はまぁまぁある
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 14:18:09.82ID:HqA2Rq1W 労基署でも
×働いても働いても給料が少ないんです
○契約書では何円の給料と書かれているのに実際には何円しか入金されていない
前者だとただの文句、愚痴になってしまい、雇用者とよく相談してねで終わりでしょ
それと同じって意味
×働いても働いても給料が少ないんです
○契約書では何円の給料と書かれているのに実際には何円しか入金されていない
前者だとただの文句、愚痴になってしまい、雇用者とよく相談してねで終わりでしょ
それと同じって意味
2021/04/08(木) 14:43:42.01ID:BdlRvqdp
>>179
どこの保険会社だよそこは
どこの保険会社だよそこは
2021/04/08(木) 18:50:44.22ID:fs7BWx18
弁護士も保険会社に金せびるために、どうせ裁判もしないのに何ヶ月も難癖つけて引き延ばす奴沢山いるらしいじゃん。
保険会社も嫌になってんじゃね
保険会社も嫌になってんじゃね
2021/04/08(木) 19:12:39.43ID:JNTr/tWh
>>191
期間延びると高くなるのかい?
期間延びると高くなるのかい?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 21:13:33.92ID:KusWVEk8 191さんじゃないけど裁判にはお金かかるから期間延びる→やる事増える→お金増える だと思う
>>171
弁護士いないなら示談は絶望的
相手が変な人でなければ互いにこれでいいやとというとこで和解できない?
>>171
弁護士いないなら示談は絶望的
相手が変な人でなければ互いにこれでいいやとというとこで和解できない?
2021/04/08(木) 21:29:18.58ID:M8HYTNdw
いや引き伸ばしはねーわ、そんな暇じゃないし、そもそも暇なら裁判するだろ
裁判になると弁護料跳ね上がるしな
弁護士は自動車の事なんかなんにも分からんから調査会社に丸投げ
で、弁護士の仕事はその見積もりを払えと保険会社に要求するだけ
OKならそれで終わりだし、NGならじゃあ裁判で決めようとなる
でも保険会社の味方する弁護士もいて、その場合は保険会社の提示した金額で納得しろって依頼者を説得してくれる
だって弁特だと金払うのは保険会社。保険会社の意向を無視して裁判やると今後保険会社から紹介して貰えなくなる
9割以上の弁特は、自分の契約保険会社から紹介された提携10万弁護士に依頼してるらしいし
つまり1万の増額のために100万かけて裁判する弁護士と
依頼人を説得して保険会社の提示金額で示談する弁護士がいる
裁判になると弁護料跳ね上がるしな
弁護士は自動車の事なんかなんにも分からんから調査会社に丸投げ
で、弁護士の仕事はその見積もりを払えと保険会社に要求するだけ
OKならそれで終わりだし、NGならじゃあ裁判で決めようとなる
でも保険会社の味方する弁護士もいて、その場合は保険会社の提示した金額で納得しろって依頼者を説得してくれる
だって弁特だと金払うのは保険会社。保険会社の意向を無視して裁判やると今後保険会社から紹介して貰えなくなる
9割以上の弁特は、自分の契約保険会社から紹介された提携10万弁護士に依頼してるらしいし
つまり1万の増額のために100万かけて裁判する弁護士と
依頼人を説得して保険会社の提示金額で示談する弁護士がいる
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 21:48:41.91ID:M8HYTNdw なんにしろ裁判するかどうか決めるのは被害者本人だから
ただ裁判すると修理は数ヶ月できないのでやらない被害者が多い
判例では1〜2ヶ月の代車代なら普通に認められる
代車を使わない場合は公共交通機関の交通費を請求できる場合がある
ただ裁判すると修理は数ヶ月できないのでやらない被害者が多い
判例では1〜2ヶ月の代車代なら普通に認められる
代車を使わない場合は公共交通機関の交通費を請求できる場合がある
2021/04/08(木) 22:01:22.96ID:KusWVEk8
もし弁特で裁判を引き延ばしたら(こちらが自分の弁護士に、争い続けると言えば続くだろうから)、
そのうち保険会社がこちらやその弁護士が怪しいとか言って、このへんで裁判終わらせろとか言う?
長くなるほど保険会社は損することになるから気になった
そのうち保険会社がこちらやその弁護士が怪しいとか言って、このへんで裁判終わらせろとか言う?
長くなるほど保険会社は損することになるから気になった
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 22:13:10.14ID:M8HYTNdw 人身なら裁判が長引く事はわりとよくある事だし(治療の打ち切りとかで再燃する)
300万までなら文句は言わないでしょ、まぁにわ弁護士のブログぐらいしかソースが無いけど、保険会社がゴネたケースはある
ただ保険会社間は基本グルなので、裏で保険会社同士話し合って調整すると思う
300万までなら文句は言わないでしょ、まぁにわ弁護士のブログぐらいしかソースが無いけど、保険会社がゴネたケースはある
ただ保険会社間は基本グルなので、裏で保険会社同士話し合って調整すると思う
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/08(木) 22:19:51.60ID:M8HYTNdw 判例ではだいたい裁判10回以内に和解してるのが殆どなんだよね
判決までいかない場合が多い
1回10万として10回で100万ってとこか。まぁ証拠集めとか資料集めで10万以上かかるけど
弁特が数百円〜数千円で付けれるのはそれで十分回収できるからって事
必ず保険会社が儲かるようになってんだから
判決までいかない場合が多い
1回10万として10回で100万ってとこか。まぁ証拠集めとか資料集めで10万以上かかるけど
弁特が数百円〜数千円で付けれるのはそれで十分回収できるからって事
必ず保険会社が儲かるようになってんだから
2021/04/09(金) 01:24:31.32ID:dATpyTCR
判決になるような事件ってどんなので、その場合弁護士はだいぶ得するの?
契約者の要望を聞き続ける面倒な仕事のイメージがある
契約者の要望を聞き続ける面倒な仕事のイメージがある
2021/04/09(金) 02:02:52.61ID:Qk4CQ7Ji
>>165
の判例とかだろ
>>契約者の要望を聞き続ける
それが弁護士の仕事だろ
原告は被害者であり、弁護士はそれを弁護するわけで判決か和解か決めるのは被害者
交通事故なんて弁護士の仕事の中じゃ一番簡単な案件。相手も保険会社だしな、しかも最高裁まで行くなんてないんだぞ?
民事でも相続や離婚のほうがよっぽど大変
金の請求はめっちゃ簡単
しいていえば大変なのは反証する保険会社側の弁護士だ
被害事故なら請求する時点で損害が立証されてるので、
ひたすら個別に反証していかなきゃいけない
でも被害が無かった証拠なんて無いから実際なにもできない
しいて言えば過失割合を争うぐらいだな
0:100なら被害者の請求丸呑みだよ
だから協定じゃ時価で値引き交渉するが、法廷では保険会社が勝手に決めた時価なんてなんの関係も無いから
こっちが同じ型で現在一番高く売られてる商品ページを出すだけでも立証になる
の判例とかだろ
>>契約者の要望を聞き続ける
それが弁護士の仕事だろ
原告は被害者であり、弁護士はそれを弁護するわけで判決か和解か決めるのは被害者
交通事故なんて弁護士の仕事の中じゃ一番簡単な案件。相手も保険会社だしな、しかも最高裁まで行くなんてないんだぞ?
民事でも相続や離婚のほうがよっぽど大変
金の請求はめっちゃ簡単
しいていえば大変なのは反証する保険会社側の弁護士だ
被害事故なら請求する時点で損害が立証されてるので、
ひたすら個別に反証していかなきゃいけない
でも被害が無かった証拠なんて無いから実際なにもできない
しいて言えば過失割合を争うぐらいだな
0:100なら被害者の請求丸呑みだよ
だから協定じゃ時価で値引き交渉するが、法廷では保険会社が勝手に決めた時価なんてなんの関係も無いから
こっちが同じ型で現在一番高く売られてる商品ページを出すだけでも立証になる
2021/04/09(金) 09:36:38.51ID:Qk4CQ7Ji
物損事故でも慰謝料は請求できるからな
ペットも物扱いだが殺されたら慰謝料請求できるのと同じ。骨董品とか思い出の品とかな
ただ車の場合、大切に扱っていた、一生乗るつもりだったというのを立証できないと請求できないのでそこが大変
損害賠償だけなら再調達価格か、後からオプション色々買って交換や取り付けしてたらその明細出すだけでいいから簡単
ペットも物扱いだが殺されたら慰謝料請求できるのと同じ。骨董品とか思い出の品とかな
ただ車の場合、大切に扱っていた、一生乗るつもりだったというのを立証できないと請求できないのでそこが大変
損害賠償だけなら再調達価格か、後からオプション色々買って交換や取り付けしてたらその明細出すだけでいいから簡単
2021/04/09(金) 12:36:56.13ID:dATpyTCR
平均的な工場ってレンタカー業もやってるの? 知ってる工場のHPには別レンタカー業のHPリンクがある
前に代車についてそこに質問したら、修理時の代車は無料だけど、今は他のお客様が借りててないから、
そういう場合は俺の車と同じか下グレードのものを借りることになる、と言われた
その場合、事故の相手にそれを知らせて賠償額として保険会社に請求してもいいでしょうか?
逆の立場なら近くに地下鉄あるから、レンタカー借りず数日それ利用してよって思うんだが
その工場がレンタカー業をやってる事をどう調べるのか知りたい 有料じゃない工場がいいので
前に代車についてそこに質問したら、修理時の代車は無料だけど、今は他のお客様が借りててないから、
そういう場合は俺の車と同じか下グレードのものを借りることになる、と言われた
その場合、事故の相手にそれを知らせて賠償額として保険会社に請求してもいいでしょうか?
逆の立場なら近くに地下鉄あるから、レンタカー借りず数日それ利用してよって思うんだが
その工場がレンタカー業をやってる事をどう調べるのか知りたい 有料じゃない工場がいいので
2021/04/10(土) 00:12:12.27ID:OFyFUtdr
>>202
無料代車なら保険会社は出さんよ
というか修理工場が意地でもレンタカー手配してレンタカー代持っていく
保険会社からの代車費用は修理工場の大事な収入源だからな
お前の修理工場は無料代車を客に手配してんだから代車費用は払わんでええよな?って確認したら激怒してたわ
最近の修理工場は保険でレンタカー費用使えるか確認して使えるならきっちり請求する乞食だからな
無料代車なら保険会社は出さんよ
というか修理工場が意地でもレンタカー手配してレンタカー代持っていく
保険会社からの代車費用は修理工場の大事な収入源だからな
お前の修理工場は無料代車を客に手配してんだから代車費用は払わんでええよな?って確認したら激怒してたわ
最近の修理工場は保険でレンタカー費用使えるか確認して使えるならきっちり請求する乞食だからな
2021/04/10(土) 12:29:40.85ID:o3WxHlsw
相談です
車も自動車保険も親が契約者です
ただ高齢な為、運転する機会は段々と私の方が多くなってきたので名義変更を考えています
そんな折、車を擦ってしまいました
そこで保険が親名義の今の内に車両保険を使って修理し更新時に私が新規で契約しても問題無いでしょうか?
車も自動車保険も親が契約者です
ただ高齢な為、運転する機会は段々と私の方が多くなってきたので名義変更を考えています
そんな折、車を擦ってしまいました
そこで保険が親名義の今の内に車両保険を使って修理し更新時に私が新規で契約しても問題無いでしょうか?
2021/04/10(土) 12:52:33.70ID:OSIVlO42
無理
2021/04/10(土) 13:47:12.63ID:Y8hfeX0E
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 14:29:35.67ID:OtAOpejd 東京海上…絶世不快な織田裕二 ⇒ 絶世ブスの杉咲花へ
↑
CMは企業体質の鏡・・(鑑)
↑
このCMも三菱系に巣食う半島系の悪意なんのね。。
↑
CMは企業体質の鏡・・(鑑)
↑
このCMも三菱系に巣食う半島系の悪意なんのね。。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/10(土) 14:46:12.64ID:64xT2xgx CMに金使うところは商品に自信が無いからだろう
2021/04/10(土) 16:05:45.50ID:HRYD1ta6
>>204
契約者は親でも家族含みOKの保険じゃないの?
契約者は親でも家族含みOKの保険じゃないの?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 00:06:21.58ID:1xYVhQ5N 東京海上が払い渋りな体質だったら旧安田なジャパンは支払拒絶体質だな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 06:39:11.92ID:INoIuY+N >>204
?
すみません、書いてる意味がわからないです
保険の条件が書いてないのであれなんですが
名義とか関係ないです、今まで乗っていたなら自分ももしもの時に保険が出ますよね?
新規に入るって1台に2つ保険に入る事なの?
そんな必要はないと思うが
?
すみません、書いてる意味がわからないです
保険の条件が書いてないのであれなんですが
名義とか関係ないです、今まで乗っていたなら自分ももしもの時に保険が出ますよね?
新規に入るって1台に2つ保険に入る事なの?
そんな必要はないと思うが
2021/04/11(日) 08:43:22.82ID:CvG0Nhp+
昨日事故に遭い完全なもらい事故だったんですが、相手の保険会社は月曜日に担当から連絡しますとの連絡だけでした。
過失割合なども担当が付かなければ話ができないとのことですが、土日ってどこの保険会社もそんな感じですか?
こちらは早く修理に出したいのですが、代車費用の話などを相手保険会社とディーラーで話をしなければいけないらしく何もできない状況です。
過失割合なども担当が付かなければ話ができないとのことですが、土日ってどこの保険会社もそんな感じですか?
こちらは早く修理に出したいのですが、代車費用の話などを相手保険会社とディーラーで話をしなければいけないらしく何もできない状況です。
2021/04/11(日) 09:03:18.88ID:viUWnA9Z
完全な貰い事故で10割相手が悪いなら過失もクソもねぇじゃねえかよ 代車も借りれるし修理費に持って行けば良いだろ 1日で修理なんて出来ないし
後、修理にディーラーなんかに持って行かない方が良いぞ どうせ下請けに出して儲けられるだけだぞ 知り合いとかの板金屋に持って行った方が綺麗に治してくれる 代車の差額や修理費の差額をお金で貰えたり、別の所の修理費にまわしてくれたりできるしな
後、修理にディーラーなんかに持って行かない方が良いぞ どうせ下請けに出して儲けられるだけだぞ 知り合いとかの板金屋に持って行った方が綺麗に治してくれる 代車の差額や修理費の差額をお金で貰えたり、別の所の修理費にまわしてくれたりできるしな
2021/04/11(日) 09:08:38.70ID:vd6cXkOU
>>212
そんなもん
そんなもん
2021/04/11(日) 09:41:26.85ID:CtOfFSxZ
>>213
お前何ちょろっと詐欺勧めてんだ
お前何ちょろっと詐欺勧めてんだ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 11:51:05.50ID:1Z29rNqI >>215
キャッシュバックする店は多いぞ?保険金と修理費はなんの関係もない
正しくは損害賠償として保険金を貰い、その保険金を使うも使わないも自由
修理するにしたって中古の部品を使うとかで安く済ませるのはアリ
代車代も、車両が使えない間同等のレンタカーを借りた場合に発生する金額を損害として算出しているので
借りる借りないは本人の自由
工場によっては保険会社に作業内容を指図されるのを嫌い、
工場が損害調査→損害額を被害者に渡し、被害者から保険会社へ保険金を請求→
被害者から工場に金を払って修理
を求めているパターンもある
http://www.j-hide.biz/Insurance%20accident%20repair.html
なんにせよ今は弁特があるのが普通なので、工場なり事故車損害調査協会なりに損害額の調査を依頼して
保険金を弁護士経由で直接請求(アジャスターを通さない)した方が良い
損害調査費は弁護士費用で弁特で落とすパターンと、調査費用を損害として保険会社に請求する2パターンがある
弁護士は自動車に無知で、当然車を見て査定なんかできないわけで物損に弱いので、裁判では調査会社に依頼するからな
キャッシュバックする店は多いぞ?保険金と修理費はなんの関係もない
正しくは損害賠償として保険金を貰い、その保険金を使うも使わないも自由
修理するにしたって中古の部品を使うとかで安く済ませるのはアリ
代車代も、車両が使えない間同等のレンタカーを借りた場合に発生する金額を損害として算出しているので
借りる借りないは本人の自由
工場によっては保険会社に作業内容を指図されるのを嫌い、
工場が損害調査→損害額を被害者に渡し、被害者から保険会社へ保険金を請求→
被害者から工場に金を払って修理
を求めているパターンもある
http://www.j-hide.biz/Insurance%20accident%20repair.html
なんにせよ今は弁特があるのが普通なので、工場なり事故車損害調査協会なりに損害額の調査を依頼して
保険金を弁護士経由で直接請求(アジャスターを通さない)した方が良い
損害調査費は弁護士費用で弁特で落とすパターンと、調査費用を損害として保険会社に請求する2パターンがある
弁護士は自動車に無知で、当然車を見て査定なんかできないわけで物損に弱いので、裁判では調査会社に依頼するからな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 12:02:56.65ID:1Z29rNqI またディーラーは嫌われているが、見積もりを無料でやるという点では悪くない。
前述のように弁特経由で損害調査をするのが一番保険金を多く請求できるが
やる気のある弁護士が見つからないとかいろいろ面倒な場合はディーラーの見積もりで保険金を請求というのが良い
それで修理は別の所でやるって事
昔は見積もりより高くなっても保険会社の善意で修理してくれるとか事故前よりピカピカになるって事もあったから丸投げでよかったけど
今は保険会社は保険金をひたすら削るだけだし、工場も善意でついでに直すどころか、
利益を出すために板金や塗装で徹底的に手を抜いてコストダウンする
だから見積もりより保険金が増える事は無いので、見積もり通りの金を保険金として貰った方がよいって事
アジャスターは法的にはなんの存在意義も無く権限も無いので無視でよい
見積もり額(できれば複数の工場で取った方が良いが)を持って損害額として法的な証拠として立証できるので
それを高すぎるというなら保険会社は反証の証拠を集めて提出しなければならない
しかし膨大な裁判費用、弁護士費用がかかるので、数百万のあきらかな過剰な請求でない限り
だいたい最初の請求通り払うよ
前述のように弁特経由で損害調査をするのが一番保険金を多く請求できるが
やる気のある弁護士が見つからないとかいろいろ面倒な場合はディーラーの見積もりで保険金を請求というのが良い
それで修理は別の所でやるって事
昔は見積もりより高くなっても保険会社の善意で修理してくれるとか事故前よりピカピカになるって事もあったから丸投げでよかったけど
今は保険会社は保険金をひたすら削るだけだし、工場も善意でついでに直すどころか、
利益を出すために板金や塗装で徹底的に手を抜いてコストダウンする
だから見積もりより保険金が増える事は無いので、見積もり通りの金を保険金として貰った方がよいって事
アジャスターは法的にはなんの存在意義も無く権限も無いので無視でよい
見積もり額(できれば複数の工場で取った方が良いが)を持って損害額として法的な証拠として立証できるので
それを高すぎるというなら保険会社は反証の証拠を集めて提出しなければならない
しかし膨大な裁判費用、弁護士費用がかかるので、数百万のあきらかな過剰な請求でない限り
だいたい最初の請求通り払うよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 12:16:05.39ID:1Z29rNqI なんにせよ保険会社のオペレーターなんて法律を全く知らない、
会社から渡されたマニュアル通りの応対をするだけの雑魚だから完全無視で良い
つまり請求や命令をするだけであり、交渉の余地はない
修理しないなら保険金下がりますよなんて大嘘
消費税は出ませんなんて過去の判例からして大嘘
あなたの車の時価は○○円ですなんてのも大嘘
被害者自身が損害額を算出し、保険会社に請求し保険金を貰うのが正しいやり方
自分で算出できないなら損害調査を依頼する、自分で請求できないなら弁護士に任せるなどもアリだがな
現状では損害が30万(完全に元通りにした場合の値段)だったとしても
時価が20万ですねとかいって20万になり
ディーラー等がマージンを取って14万になり
工場は利益を出すために10万分の仕事で見た目をそれっぽく直す
という事
それなら直接損害賠償を請求して30万まるごと貰い、10万で簡易補修するか、30万で完璧に直せば良いって事
応じないなら裁判すればよいだけ
会社から渡されたマニュアル通りの応対をするだけの雑魚だから完全無視で良い
つまり請求や命令をするだけであり、交渉の余地はない
修理しないなら保険金下がりますよなんて大嘘
消費税は出ませんなんて過去の判例からして大嘘
あなたの車の時価は○○円ですなんてのも大嘘
被害者自身が損害額を算出し、保険会社に請求し保険金を貰うのが正しいやり方
自分で算出できないなら損害調査を依頼する、自分で請求できないなら弁護士に任せるなどもアリだがな
現状では損害が30万(完全に元通りにした場合の値段)だったとしても
時価が20万ですねとかいって20万になり
ディーラー等がマージンを取って14万になり
工場は利益を出すために10万分の仕事で見た目をそれっぽく直す
という事
それなら直接損害賠償を請求して30万まるごと貰い、10万で簡易補修するか、30万で完璧に直せば良いって事
応じないなら裁判すればよいだけ
2021/04/11(日) 12:19:37.62ID:8N5KRMRh
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 12:23:21.27ID:1Z29rNqI221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 12:27:26.99ID:1Z29rNqI なんにせよ協定は示談の一種であり、加害者と被害者で結ぶものだ
工場にしろディーラーにしろ勝手に協定を結ぶ権利は無い
保険金とは損害賠償なのに、修理するしないで損害額が変わるなんてありえない話だ
損害額は絶対的な物だからな
自損事故における損害、その損害に対する保険金請求と
被害事故における損害賠償をごっちゃにしているという事
工場にしろディーラーにしろ勝手に協定を結ぶ権利は無い
保険金とは損害賠償なのに、修理するしないで損害額が変わるなんてありえない話だ
損害額は絶対的な物だからな
自損事故における損害、その損害に対する保険金請求と
被害事故における損害賠償をごっちゃにしているという事
2021/04/11(日) 12:28:56.48ID:8N5KRMRh
>>220
ディラーに罪はないでしょ、無理って言われて無理だった
ディラーに罪はないでしょ、無理って言われて無理だった
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 12:34:10.04ID:1Z29rNqI >>220
ディーラーの見積もりに対して保険会社が無理といったのか、
ディーラーが見積もり自体作れないと言ったのかよく分からんな
損害額や修理費用ってのは絶対的な物で10%引けるってのが謎
その10%引いた金額で引かない場合と全く同じように修理できるのかって事
ディーラーの見積もりに対して保険会社が無理といったのか、
ディーラーが見積もり自体作れないと言ったのかよく分からんな
損害額や修理費用ってのは絶対的な物で10%引けるってのが謎
その10%引いた金額で引かない場合と全く同じように修理できるのかって事
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 12:42:29.95ID:1Z29rNqI まぁこのスレ的には保険会社を信用しない人ばかりだから
事故→弁特契約→損害調査→損害賠償請求
ってのがベストだろうな
損害調査会社
https://www.nikken358.com/bengoshijimusyosamae
https://www.songaichosa.com/
事故→弁特契約→損害調査→損害賠償請求
ってのがベストだろうな
損害調査会社
https://www.nikken358.com/bengoshijimusyosamae
https://www.songaichosa.com/
2021/04/11(日) 12:43:52.05ID:UJkAwTJJ
連投うぜーな
簡潔に3行にまとめろ無能
簡潔に3行にまとめろ無能
2021/04/11(日) 12:49:36.31ID:8N5KRMRh
2021/04/11(日) 13:04:35.46ID:CjSxV6mA
>>215
詐欺でも何でもない 要領よくやってるだけ
詐欺でも何でもない 要領よくやってるだけ
2021/04/11(日) 13:11:10.58ID:8N5KRMRh
2021/04/11(日) 14:23:03.57ID:GRbpL56v
NG指定でスッキリ
2021/04/11(日) 14:49:04.39ID:1Z29rNqI
2021/04/11(日) 14:51:35.45ID:H0ZEkKEW
何一つ情報落とさないで他人のレス批判ばっかしてるのは保険会社の身内だから完全無視でok
2021/04/11(日) 14:56:37.64ID:INv1Ea6n
>>226
昔はよくあったけど
今は見積もり超えるってまずないね
見積もり以下の金額で協定して、それ以上は駄目
もし修理途中であらたに金のかかる破損見つかったら見なかった事にする
そもそも10年以上前の車はだいたい新車の1割の時価に設定してるんで
その時価以下で協定、修理箇所増えたら経済的全損を理由にやはり時価までしか支払わない
もちろん時価は裁判では無意味だから裁判すりゃ勝てるんだろうけど
昔はよくあったけど
今は見積もり超えるってまずないね
見積もり以下の金額で協定して、それ以上は駄目
もし修理途中であらたに金のかかる破損見つかったら見なかった事にする
そもそも10年以上前の車はだいたい新車の1割の時価に設定してるんで
その時価以下で協定、修理箇所増えたら経済的全損を理由にやはり時価までしか支払わない
もちろん時価は裁判では無意味だから裁判すりゃ勝てるんだろうけど
2021/04/11(日) 15:18:32.19ID:1Z29rNqI
事故車損害調査協会は弁護士の紹介もやってるから
まともな弁護士が見つからなかったら
事故→協会に相談→弁特→弁護士が協会に依頼して損害調査→損害賠償請求
ってのもアリかな
時価額調査もあるから、この請求額が普通に工場に持ち込んだ協定価格を下回る事はまずないし協定とちがって
交渉せずアジャスターも挟まない弁護士-保険会社間の示談or裁判(アジャスターが確認はするだろうけど)なので
特に保険会社基準で経済的全損な車には有効
まぁ他にも
https://www.nikken358.com/bengoshijimusyosamae
みたいに損害調査やる会社や修理無しで手数料取って損害調査、見積もりだけする工場はあるので
地道に探すしかねーな
まともな弁護士が見つからなかったら
事故→協会に相談→弁特→弁護士が協会に依頼して損害調査→損害賠償請求
ってのもアリかな
時価額調査もあるから、この請求額が普通に工場に持ち込んだ協定価格を下回る事はまずないし協定とちがって
交渉せずアジャスターも挟まない弁護士-保険会社間の示談or裁判(アジャスターが確認はするだろうけど)なので
特に保険会社基準で経済的全損な車には有効
まぁ他にも
https://www.nikken358.com/bengoshijimusyosamae
みたいに損害調査やる会社や修理無しで手数料取って損害調査、見積もりだけする工場はあるので
地道に探すしかねーな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 15:24:01.34ID:1Z29rNqI 無能弁護士や提携弁護士は
依頼しても
「損害調査?何それ?
物損事故なら修理工場持ってって、工場とアジャスターで話し合って修理して終わりですよ!
私はやることない!」
って言うだけだからなマジで
協会の相談窓口はここ
https://www.songaichosa.com/inquiry/
損害額が確定して請求しても払わない場合、弁特が無くて弁護士がいなければ自力でここ
そんぽADR
https://www.sonpo.or.jp/about/efforts/adr/hunsou/index.html
依頼しても
「損害調査?何それ?
物損事故なら修理工場持ってって、工場とアジャスターで話し合って修理して終わりですよ!
私はやることない!」
って言うだけだからなマジで
協会の相談窓口はここ
https://www.songaichosa.com/inquiry/
損害額が確定して請求しても払わない場合、弁特が無くて弁護士がいなければ自力でここ
そんぽADR
https://www.sonpo.or.jp/about/efforts/adr/hunsou/index.html
2021/04/11(日) 15:25:04.50ID:iWrNytO+
2021/04/11(日) 17:37:07.29ID:htWvbK/i
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 17:40:00.01ID:eZ3cIwUE >>225
たしかにな
たしかにな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 17:41:09.04ID:eZ3cIwUE2021/04/11(日) 19:22:30.61ID:1Z29rNqI
>>236
訴える相手は加害者であって保険会社じゃ無いけどな
自動車以外の損害賠償となにも変わらない
保険会社は損害額が確定したら保険金を加害者に払い、加害者が被害者に払う
それを簡略化して、
保険会社が被害者に支払うので被害者が加害者への損害賠償請求権を放棄する、というのが示談
昔なら保険会社は気前良くて、つまりは適正な賠償金を払うだけじゃなく修理の手配も全部サービスしますっていう感じで
お詫びもかねて事故前以上にピカピカにして返しますって感じだったが
今は支出削減のための手抜き修理をするために提携工場に誘導したりアジャスターに値引き交渉させたりしてるので
普通に現金で賠償金を貰った方が良い
訴える相手は加害者であって保険会社じゃ無いけどな
自動車以外の損害賠償となにも変わらない
保険会社は損害額が確定したら保険金を加害者に払い、加害者が被害者に払う
それを簡略化して、
保険会社が被害者に支払うので被害者が加害者への損害賠償請求権を放棄する、というのが示談
昔なら保険会社は気前良くて、つまりは適正な賠償金を払うだけじゃなく修理の手配も全部サービスしますっていう感じで
お詫びもかねて事故前以上にピカピカにして返しますって感じだったが
今は支出削減のための手抜き修理をするために提携工場に誘導したりアジャスターに値引き交渉させたりしてるので
普通に現金で賠償金を貰った方が良い
2021/04/11(日) 20:18:50.74ID:1LEMiSGJ
>>239
今日も脳内の敵と戦うキチガイw
今日も脳内の敵と戦うキチガイw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/11(日) 23:40:44.20ID:1xYVhQ5N 保険会社の提携工場って街のモータースが仕事欲しさに安いレバーレートで妥協してるんだから完全に納得いく修理なんてするわけないよ
2021/04/12(月) 00:57:25.94ID:7GWkb0i0
大いに参考にさせて貰ってるけど
何度も同じこと書いてるから読むのしんどいのはある
何度も同じこと書いてるから読むのしんどいのはある
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 02:52:41.33ID:yRieZbM0 事故おこした今北がちょいちょいくるから同じ説明、同じリンク紹介の繰り返しになるのはしゃーない
むしろ被害者でも加害者でもなく詳しい回答役の人、スレ主でもないのにずーっとこのスレにいる住民って何者
一生に2−3回しかようのないスレなのに
むしろ被害者でも加害者でもなく詳しい回答役の人、スレ主でもないのにずーっとこのスレにいる住民って何者
一生に2−3回しかようのないスレなのに
2021/04/12(月) 06:58:51.05ID:8hc5baF/
毎日乗ってたら事故なんて2-3年に1回は起きるやろ
2021/04/12(月) 08:00:25.63ID:V54Kwhec
起きるかい
2021/04/12(月) 09:57:52.59ID:+lLgpjrA
>>245
運転向いてないからやめた方がいいぞ
運転向いてないからやめた方がいいぞ
2021/04/12(月) 10:55:23.76ID:WaOiraED
年2万キロ30年間のって一回も保険使ってない
切符さえ1回だけしか切られてない
切符さえ1回だけしか切られてない
2021/04/12(月) 11:04:43.08ID:8hc5baF/
そういや当て逃げにも遭った事あるんだけど、後から出てきたその相手
「初めて事故った〜今までゴールドだったのに〜」とか言ってた
いやまあ俺が物損に収めたからお前はゴールドのまんまなんだけどさ
「初めて事故った〜今までゴールドだったのに〜」とか言ってた
いやまあ俺が物損に収めたからお前はゴールドのまんまなんだけどさ
2021/04/12(月) 11:30:39.84ID:UZEGeWy3
>>249
そんな馬鹿は人身にしてひき逃げ扱いにして免許取り上げてやるべきだったのに またどこかで人に迷惑をかけるぞ
そんな馬鹿は人身にしてひき逃げ扱いにして免許取り上げてやるべきだったのに またどこかで人に迷惑をかけるぞ
2021/04/12(月) 11:53:20.36ID:wlaciNuE
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 11:55:58.67ID:r49Wp9q0 ま、事故相談スレは別にあるんだけどな
2021/04/12(月) 13:45:37.24ID:idAP/3Zv
ま、別に相談してるって感じでも無いんだがな
2021/04/12(月) 13:50:28.24ID:qxyJflem
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 13:52:14.71ID:fxz/c76M 出来損ないの多重事故者がまた発狂しててワロw
2021/04/12(月) 14:17:07.51ID:a7pSvK3j
NG指定を お勧め
2021/04/12(月) 14:20:48.55ID:AqPrFmJE
事故の慰謝料って
MRI取りに普段の個人整形から総合病院に行った日もカウントされる?
それと駄目とは聞いてるんだけど整体行った日に整形の先生に聞きたい事あって
診察行きたい日があるんだけど絶対別日にしないと駄目?
こっちも仕事してるしどうしても行ける日が重なってしまうんよね
MRI取りに普段の個人整形から総合病院に行った日もカウントされる?
それと駄目とは聞いてるんだけど整体行った日に整形の先生に聞きたい事あって
診察行きたい日があるんだけど絶対別日にしないと駄目?
こっちも仕事してるしどうしても行ける日が重なってしまうんよね
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 14:30:03.11ID:ce6U1M6U 事故車損害調査協会から返答来た
弁護士からの依頼は可能だってさ
つまり弁護士特約での損害調査が可能という事
弁護士特約入ってたらとりあえず損害調査して損害額を確定するのが一番だね
一番のポイントは時価、再調達価格まで調査してくれること
保険会社の見積もりだとだいたい現在の再調達価格の半分ぐらいを時価として提示してくるからな(減価償却10年で新車定価の1割)
もちろん丸山自動車みたいにやり手の工場ならもっと高い金を引き出せる可能性もあるが
そうでないならまず調査して損害額と時価を立証
それならアジャスターは証拠が無い限り反証できないので裁判なしに損害額を減額できない
弁護士からの依頼は可能だってさ
つまり弁護士特約での損害調査が可能という事
弁護士特約入ってたらとりあえず損害調査して損害額を確定するのが一番だね
一番のポイントは時価、再調達価格まで調査してくれること
保険会社の見積もりだとだいたい現在の再調達価格の半分ぐらいを時価として提示してくるからな(減価償却10年で新車定価の1割)
もちろん丸山自動車みたいにやり手の工場ならもっと高い金を引き出せる可能性もあるが
そうでないならまず調査して損害額と時価を立証
それならアジャスターは証拠が無い限り反証できないので裁判なしに損害額を減額できない
2021/04/12(月) 14:34:51.16ID:UZEGeWy3
同じ日はカウントされない
整体や接骨院が自賠責や健康保険が使えなくなる日が早く来ると良いのになぁ
整体や接骨院が自賠責や健康保険が使えなくなる日が早く来ると良いのになぁ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 14:35:41.14ID:ce6U1M6U >>254
訴訟先は加害者だよ、保険会社が損害与えたわけじゃないでしょ
よく裁判で事故の加害者が敗訴して何千万の賠償金〜みたいなニュースがあるが
あれは結局保険会社が支払うからね
地裁の事件でセンターラインを割って突っ込まれて、突っ込んだ側が全員死んだ事件があって
あれ突っ込まれた人はなんの非もない被害者なのに訴えられて過失を認められて莫大な賠償金を請求される事件があった
実はこれは温情判決という奴で、被害者(判決では加害者になったが)は保険に入ってるので、実際に莫大な賠償金を払うのは保険会社
つまり遺族に保険金をあげるための温情判決って事。100%加害者では一切の保険金が降りないから
訴訟先は加害者だよ、保険会社が損害与えたわけじゃないでしょ
よく裁判で事故の加害者が敗訴して何千万の賠償金〜みたいなニュースがあるが
あれは結局保険会社が支払うからね
地裁の事件でセンターラインを割って突っ込まれて、突っ込んだ側が全員死んだ事件があって
あれ突っ込まれた人はなんの非もない被害者なのに訴えられて過失を認められて莫大な賠償金を請求される事件があった
実はこれは温情判決という奴で、被害者(判決では加害者になったが)は保険に入ってるので、実際に莫大な賠償金を払うのは保険会社
つまり遺族に保険金をあげるための温情判決って事。100%加害者では一切の保険金が降りないから
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 14:37:52.06ID:ce6U1M6U 通常,加害者だけを被告として損害賠償請求訴訟を提起することとなります。
2 被害者の任意保険会社に対する直接請求権が発生するためには,約款上,以下のいずれかの要件に該当する必要があります。
@ 損害賠償額が裁判上又は裁判外で確定したとき
A 損害賠償請求権者が被保険者に対し,損害賠償請求権を行使しないことを書面で承諾した場合(=免責証書を発行した場合)
B 損害賠償額が保険限度額を超えることが明らかとなった場合
C 被保険者又はその法定相続人が破産又は生死不明である場合
D 被保険者が死亡し,その法定相続人がいない場合
3(1) @の要件との関係で,任意保険会社を共同被告として訴訟する場合,将来給付の訴えとなります(最高裁昭和57年9月28日判決参照)から,請求の趣旨は以下のように記載します。
被告保険会社は,原告の被告〔注:被保険者〕に対する判決が確定したときは,原告に対し,金○○円及びこれに対する平成○○年○○月○○日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
2 被害者の任意保険会社に対する直接請求権が発生するためには,約款上,以下のいずれかの要件に該当する必要があります。
@ 損害賠償額が裁判上又は裁判外で確定したとき
A 損害賠償請求権者が被保険者に対し,損害賠償請求権を行使しないことを書面で承諾した場合(=免責証書を発行した場合)
B 損害賠償額が保険限度額を超えることが明らかとなった場合
C 被保険者又はその法定相続人が破産又は生死不明である場合
D 被保険者が死亡し,その法定相続人がいない場合
3(1) @の要件との関係で,任意保険会社を共同被告として訴訟する場合,将来給付の訴えとなります(最高裁昭和57年9月28日判決参照)から,請求の趣旨は以下のように記載します。
被告保険会社は,原告の被告〔注:被保険者〕に対する判決が確定したときは,原告に対し,金○○円及びこれに対する平成○○年○○月○○日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
2021/04/12(月) 14:45:25.80ID:ug4YCTBk
>>259
保険会社のカスは死ね
病院は検査するだけで治療はしない。痛み止めの薬を出すだけ
鍼灸整体でしか治療が不可能なのはスポーツ選手の治療方法を見れば明らか
場合によっては手術だが、手術すればむしろ手術直前よりも動きは悪くなるだけで
動かせるようになるには治療が必要
保険会社のカスは死ね
病院は検査するだけで治療はしない。痛み止めの薬を出すだけ
鍼灸整体でしか治療が不可能なのはスポーツ選手の治療方法を見れば明らか
場合によっては手術だが、手術すればむしろ手術直前よりも動きは悪くなるだけで
動かせるようになるには治療が必要
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/12(月) 15:29:52.17ID:rxyQ6rvh 契約者激怒!イーデザイン損保の闇を日にさらす!DAA
https://www.youtube.com/watch?v=Jxjemz70C9Q
ディーラー見積り 4,084,625円
DAAの損害調査(ミリ単位で歪みを検出する3D診断機) 3,810,185円
イーデザイン損保(アジャスターが車の周りをぐるっと回る) 2,578,970円
今回は自損事故である事
裁判すれば勝てるのに弁護士が保険会社の味方をして訴訟しなかった事
ローンで購入していたためローン会社の承諾が無ければ訴訟できないと説得
これは嘘で訴訟は可能。ローン会社と弁護士、保険会社が結託して敵になった事案
一般社団法人事故車損害調査協会
https://www.youtube.com/watch?v=Jxjemz70C9Q
ディーラー見積り 4,084,625円
DAAの損害調査(ミリ単位で歪みを検出する3D診断機) 3,810,185円
イーデザイン損保(アジャスターが車の周りをぐるっと回る) 2,578,970円
今回は自損事故である事
裁判すれば勝てるのに弁護士が保険会社の味方をして訴訟しなかった事
ローンで購入していたためローン会社の承諾が無ければ訴訟できないと説得
これは嘘で訴訟は可能。ローン会社と弁護士、保険会社が結託して敵になった事案
一般社団法人事故車損害調査協会
2021/04/12(月) 16:04:16.84ID:qxyJflem
「加害者」は過失割合の多い方ということなのかよくわからない
訴えた方が原告だから割合は関係ないかもだけど、双方が訴えたらどちらも原告&被告になるし
>>260
ありがとうございます 酷い事故が多いので過失の少ない方が守られる法律であってほしいです
法律ってそんなもんじゃないんだろうけど、扱うのは人間なんだから血の通ったものであるべき
訴えた方が原告だから割合は関係ないかもだけど、双方が訴えたらどちらも原告&被告になるし
>>260
ありがとうございます 酷い事故が多いので過失の少ない方が守られる法律であってほしいです
法律ってそんなもんじゃないんだろうけど、扱うのは人間なんだから血の通ったものであるべき
2021/04/12(月) 16:12:21.11ID:rxyQ6rvh
>>264
その判断でいいでしょ、裁判では加害者被害者の概念はなく原告と被告しかない
そもそも有罪=加害者なのかどうか、過失割合を決めるところから始める場合もあるし
0:100に対して反論が無くて、あとは金額の問題だけって時は加害者扱いかな?
その判断でいいでしょ、裁判では加害者被害者の概念はなく原告と被告しかない
そもそも有罪=加害者なのかどうか、過失割合を決めるところから始める場合もあるし
0:100に対して反論が無くて、あとは金額の問題だけって時は加害者扱いかな?
2021/04/12(月) 16:16:52.41ID:qdsyXkxd
歩行者信号無視でも加害者は一応車になる
加害者になったからと言って処罰されるものでもないけど
加害者になったからと言って処罰されるものでもないけど
2021/04/12(月) 17:56:22.34ID:JBA+QXxl
2台目の車が明日納車なんだが
1台目の車が今月30日に11等級になるから、
あすから保険入ると6等級から
5月からだとセカンドカー割引で7S等級からとなって
そこそこ金額が変わるみたい
半月運転せずに待ってたほうがいいかな?
1台目の車が今月30日に11等級になるから、
あすから保険入ると6等級から
5月からだとセカンドカー割引で7S等級からとなって
そこそこ金額が変わるみたい
半月運転せずに待ってたほうがいいかな?
2021/04/12(月) 18:08:17.24ID:V54Kwhec
待てるならそうしたら 最悪運転しても事故らなきゃ良い
2021/04/12(月) 18:08:18.48ID:KscFwK2i
待てるならそうしたら 最悪運転しても事故らなきゃ良い
2021/04/12(月) 18:16:31.27ID:OGea6COg
>>267
俺なら5/1納車
俺なら5/1納車
2021/04/12(月) 19:25:08.67ID:H2T2dqyh
大丈夫大丈夫
ヘーキヘーキ
ヘーキヘーキ
2021/04/13(火) 21:25:26.85ID:aP8c74dz
何が平気なの? 5/1納車ってのもおいどん意味がわからんでごわす…
2021/04/13(火) 22:05:20.92ID:+fRIhGlj
>>272
今月が4月なんだよ
今月が4月なんだよ
2021/04/13(火) 22:41:59.14ID:iSC2ahad
普段通ってる道なら事故なんて起きないから何も問題ない
2021/04/13(火) 22:58:50.60ID:+fRIhGlj
えーw
俺、通勤中事故4回
うち1回は自宅出て10秒
1回は会社出て1分
もう1回は会社着く30秒前だったぞw
俺、通勤中事故4回
うち1回は自宅出て10秒
1回は会社出て1分
もう1回は会社着く30秒前だったぞw
2021/04/13(火) 23:20:43.59ID:aP8c74dz
2021/04/13(火) 23:23:26.68ID:BQozyydp
免許返納しろ
278276
2021/04/13(火) 23:49:15.92ID:aP8c74dz279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 00:17:26.31ID:SOGQUmZP 保険関連はアフィサイトばっかだし、有志のまとめwikiが欲しいよな
まぁこのスレ読んでよく分かるのは、物損の場合
○必ず弁特つける
○事故ったらまずDAAに連絡。弁護士と工場を紹介してもらう
○弁特でDAAで損害調査&時価額調査&評価損調査
○裁判して請求
って感じだな
自損の場合は弁護士が自腹になるから、とにかく交渉に強い工場に持ってけって感じだな
DAAも自損の場合、いくら適正な修理費、保険金を算出しても契約者が裁判で請求しない限りどうしようもないって感じでyoutubeで言ってたし
んで人身の場合は弁護頼りだから、にわ弁護士に頼むしかない
まぁこのスレ読んでよく分かるのは、物損の場合
○必ず弁特つける
○事故ったらまずDAAに連絡。弁護士と工場を紹介してもらう
○弁特でDAAで損害調査&時価額調査&評価損調査
○裁判して請求
って感じだな
自損の場合は弁護士が自腹になるから、とにかく交渉に強い工場に持ってけって感じだな
DAAも自損の場合、いくら適正な修理費、保険金を算出しても契約者が裁判で請求しない限りどうしようもないって感じでyoutubeで言ってたし
んで人身の場合は弁護頼りだから、にわ弁護士に頼むしかない
2021/04/16(金) 00:46:34.31ID:RMctkBTe
>>274
普段通る道こそ圧倒的に事故率高いだろうに
普段通る道こそ圧倒的に事故率高いだろうに
2021/04/16(金) 03:26:46.11ID:VGU7Ho4M
>>279
アホ丸出し感…
アホ丸出し感…
2021/04/16(金) 07:21:42.07ID:ZR4RatZm
事故なんて誰にでも起こりうる事なので、最低限の補償で十分だ
2021/04/16(金) 09:20:29.47ID:VGU7Ho4M
>>282
貧民丸出し感…
貧民丸出し感…
2021/04/16(金) 10:55:33.94ID:xRIq/VeE
>>283
栄養お財布丸出し感…
栄養お財布丸出し感…
2021/04/16(金) 12:06:05.57ID:1YLLMt0S
>物損の場合…○必ず弁特つける
なんで?互いに保険に入ってたら保険屋任せでで終わるから、いきなり弁護士っておかしいじゃん
なんで?互いに保険に入ってたら保険屋任せでで終わるから、いきなり弁護士っておかしいじゃん
2021/04/16(金) 13:37:30.36ID:RrtzLBRu
2021/04/16(金) 14:16:52.53ID:+nft2gv5
事故って弁護士使うまでになった事ある?
まぁ保険だからあった方がいいっちゃいいんだろうけど。
まぁ保険だからあった方がいいっちゃいいんだろうけど。
2021/04/16(金) 14:28:54.30ID:HJkQHONE
>>287
3回ほど使った事あるけど、どんな小さな事故でも弁護士代だけで50万する
その金って俺に入るワケじゃなくて、実際俺が相手から貰える金は5万くらいしか増えない
だからあんまり嬉しがって使うもんじゃないと思ったよ、そのうち保険料バンバン上がってくると思うよ
3回ほど使った事あるけど、どんな小さな事故でも弁護士代だけで50万する
その金って俺に入るワケじゃなくて、実際俺が相手から貰える金は5万くらいしか増えない
だからあんまり嬉しがって使うもんじゃないと思ったよ、そのうち保険料バンバン上がってくると思うよ
2021/04/16(金) 17:38:09.41ID:xRIq/VeE
またキチガイ多重事故者くんか…
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 23:02:47.50ID:+b6qTCnz >>285
保険屋のカスがなんか言っててワロタ
保険屋の仕事はひたすら値切る事
保険屋にまかせた結果がこれwww
https://www.inter-p.jp/blog/5293
「修理代100万?あなたの車の時価は10万(私の調査)ですよ。本当なら減価償却で0円ですが私の権限で10万差し上げますから喜んで下さいwww」
値切られたくなければ弁護士雇うしかない
保険屋のカスがなんか言っててワロタ
保険屋の仕事はひたすら値切る事
保険屋にまかせた結果がこれwww
https://www.inter-p.jp/blog/5293
「修理代100万?あなたの車の時価は10万(私の調査)ですよ。本当なら減価償却で0円ですが私の権限で10万差し上げますから喜んで下さいwww」
値切られたくなければ弁護士雇うしかない
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 23:07:50.17ID:+b6qTCnz >>288
むしろネット保険で保険料の値下げ競争が進んだ結果
大手も払い渋るようになったから弁護士が必要なんだけどな
昔はよかったよ、損害賠償が100万で修理代が150万とか足が出てもおまけで直してくれたからな
今はノルマでアジャスターは必ず何割か工場の見積もりから削らないといけない
で、工場は削られたらどうするかというとその分手抜きするわな
さらに工場もその削られた見積もりからさらに削る事で差額を利益にする
だから保険会社と工場に任せるとどんな修理をするのか見積もり出さないし見た目だけごまかす(フレーム修正したといって実はしてない、そもそも修正機が無い)
むしろネット保険で保険料の値下げ競争が進んだ結果
大手も払い渋るようになったから弁護士が必要なんだけどな
昔はよかったよ、損害賠償が100万で修理代が150万とか足が出てもおまけで直してくれたからな
今はノルマでアジャスターは必ず何割か工場の見積もりから削らないといけない
で、工場は削られたらどうするかというとその分手抜きするわな
さらに工場もその削られた見積もりからさらに削る事で差額を利益にする
だから保険会社と工場に任せるとどんな修理をするのか見積もり出さないし見た目だけごまかす(フレーム修正したといって実はしてない、そもそも修正機が無い)
2021/04/16(金) 23:09:00.42ID:PMVlx/mu
諦めてた事故で壊れたカスタムパーツ
保険で新品にできるって連絡来た
ディーラーやるやん
保険で新品にできるって連絡来た
ディーラーやるやん
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 23:10:33.49ID:+b6qTCnz >>285
にわ弁護士のブログではソニー損保は0:100なのに被害者の自賠責も使わせるために自分の契約者に過失を10割認めろ、
認めさせる事が出来ないなら弁護料払わんと強要したから取り扱い禁止処分になっている
保険会社は基本グルでなんでもあり
http://jump.5ch.net/?https://www.kotsujiko-law.net/blog/01.html
にわ弁護士のブログではソニー損保は0:100なのに被害者の自賠責も使わせるために自分の契約者に過失を10割認めろ、
認めさせる事が出来ないなら弁護料払わんと強要したから取り扱い禁止処分になっている
保険会社は基本グルでなんでもあり
http://jump.5ch.net/?https://www.kotsujiko-law.net/blog/01.html
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/16(金) 23:14:32.30ID:4Ho32tZE 10割認めろとかひでえな
2021/04/16(金) 23:20:44.41ID:UL1hCV0I
社団法人事故車損害調査協会が立ち上がってから悪徳保険会社、提携弁護士、提携工場がビビってる
架空請求業者まがいの無知な契約者を騙して誘導しデタラメな修理や損害賠償、時には全損扱いで未払いを繰り返す悪徳保険会社がガンガン金融庁に通報されてる
https://www.youtube.com/channel/UCT9SxxsqgriIi4riU1OrnpA/videos
すでに加盟工場は200店を超え、提携弁護士も全都道府県を目標に増加中だ
提携弁護士と弁護士特約で委任すると負担ゼロで損害調査、時価調査等をスムーズにやってくれる
法的には請求できるのは損害額であり修理費ではない
常時バイト募集してる未経験歓迎のアジャスターが車の周りをぐるっと回っただけで損害額を算出できる訳がない
フレームの歪みをミリ単位で計測して損害を立証し請求するのが現代の正しい請求方
修理はしてもしなくても、中古パーツ使って節約するもDIYで直すも自由。自分の金で自由に修理
架空請求業者まがいの無知な契約者を騙して誘導しデタラメな修理や損害賠償、時には全損扱いで未払いを繰り返す悪徳保険会社がガンガン金融庁に通報されてる
https://www.youtube.com/channel/UCT9SxxsqgriIi4riU1OrnpA/videos
すでに加盟工場は200店を超え、提携弁護士も全都道府県を目標に増加中だ
提携弁護士と弁護士特約で委任すると負担ゼロで損害調査、時価調査等をスムーズにやってくれる
法的には請求できるのは損害額であり修理費ではない
常時バイト募集してる未経験歓迎のアジャスターが車の周りをぐるっと回っただけで損害額を算出できる訳がない
フレームの歪みをミリ単位で計測して損害を立証し請求するのが現代の正しい請求方
修理はしてもしなくても、中古パーツ使って節約するもDIYで直すも自由。自分の金で自由に修理
2021/04/16(金) 23:22:36.44ID:oHbAvdDb
2021/04/16(金) 23:37:25.55ID:oHbAvdDb
2021/04/16(金) 23:39:10.40ID:j6EUdJh5
過失割合は弁護士の努力次第でどうにでもなる
保険会社判断で0:100でも、相手の車のフロントガラスにスモークフィルムが貼ってあっただけで10:90に出来たケースもある
保険会社判断で0:100でも、相手の車のフロントガラスにスモークフィルムが貼ってあっただけで10:90に出来たケースもある
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 09:44:42.97ID:m5LTapJE2021/04/17(土) 10:03:17.84ID:UyLFcX0y
まだディラーなんかで修理してるバカがおるんやな 板金屋に行けば差額のお金くれて新品にしてもらえるのに
2021/04/17(土) 10:07:11.02ID:vyuZqPeG
お前そんなこと言ってるけど板金屋なんて直に出したことないだろ?
2021/04/17(土) 10:12:26.35ID:UyLFcX0y
後輩がやってる板金屋に紹介もいっぱいして全員喜んでくれとるがな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 10:51:09.75ID:PFIuADH2 差額のお金くれてってのが意味不明だわ
保険金は被害者の物
被害者が金を払って修理を依頼するのが正しい方法
保険屋は支払額を減らすために工場とグルになって安い修理方法を指示してるだけなので
そのモノを買った時に支払った金を基準に正しい被害額を算出して、
あとは中古パーツなり、ごまかしパテ盛りなり、安くやってくれる所をさがしゃいい
塗料だってデュポンとかと中華では10倍ほど価格差がある
純正パネルごと交換でも、多少色は違ってしまうので無着色のを買って周囲と色合いをあうよう調色して塗装するのが正しい
保険金は被害者の物
被害者が金を払って修理を依頼するのが正しい方法
保険屋は支払額を減らすために工場とグルになって安い修理方法を指示してるだけなので
そのモノを買った時に支払った金を基準に正しい被害額を算出して、
あとは中古パーツなり、ごまかしパテ盛りなり、安くやってくれる所をさがしゃいい
塗料だってデュポンとかと中華では10倍ほど価格差がある
純正パネルごと交換でも、多少色は違ってしまうので無着色のを買って周囲と色合いをあうよう調色して塗装するのが正しい
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 10:56:23.61ID:PFIuADH2 つまりまともな工場なら所有者と相談して作業内容を決める
http://www.j-hide.biz/somosomo/Factory%20of%20debt%20and%20the%20audience.html
保険会社と相談して勝手に作業内容を決めたりしない
http://www.j-hide.biz/somosomo/Factory%20of%20debt%20and%20the%20audience.html
保険会社と相談して勝手に作業内容を決めたりしない
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 10:57:47.25ID:PFIuADH2 保険金を修理工場の口座へ振り込ませて、そこからキャッシュバックとか。 どう考えますか?
そもそも修理工場の物では無い保険金を修理代より多く受け取っている訳ですね。
実際 昔「値引き分」としてキャッシュバックとしていましたが、そもそも自分のお金じゃないものなのにキャッシュバックとかおかしいし、値下げすれば皆平等なサービスを提供出来る。
http://www.j-hide.biz/somosomo/cashback.html
品質や修理内容を強制しない弊社としては、始めの打ち合わせで好きな様に選んで頂いた方が、ユーザーにとってメリットが多いと考えました。
いや、そこまでやらなくて良いのになってこと、有りますよね。その分ユーザーさんの意思で修理代押さえられる。
修理工場の、説明もしてくれない一律品質(鈑金なのかパテ金なのかも解らない)ほど あてにならない物は無い。
そもそも修理工場の物では無い保険金を修理代より多く受け取っている訳ですね。
実際 昔「値引き分」としてキャッシュバックとしていましたが、そもそも自分のお金じゃないものなのにキャッシュバックとかおかしいし、値下げすれば皆平等なサービスを提供出来る。
http://www.j-hide.biz/somosomo/cashback.html
品質や修理内容を強制しない弊社としては、始めの打ち合わせで好きな様に選んで頂いた方が、ユーザーにとってメリットが多いと考えました。
いや、そこまでやらなくて良いのになってこと、有りますよね。その分ユーザーさんの意思で修理代押さえられる。
修理工場の、説明もしてくれない一律品質(鈑金なのかパテ金なのかも解らない)ほど あてにならない物は無い。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 11:00:10.84ID:PFIuADH2 http://www.j-hide.biz/zatsugaku/hokentowa.html
保険契約上の保険金支払いは、「被保険者が損害賠償請求権者に対して負担する法律上の損害賠償責任の額」とされている。
と言う事は、本来裁判等において決まった額を 損害賠償請求権者に支払うという事であるはず。
しかし、一般的な事故の場合は殆ど裁判はしていません。保険会社が被害者に対して【示談】に応じさせる事で済ませています。
でも、裁判が全く行われてない訳ではありませんから、どの裁判を根拠としているかの提示こそが、その査定が適正である事の証明となるはずです。
因みにこれは 保険会社と日弁連との間で 保険会社の示談行為が弁護士法第72条に抵触しないようにするため、昭和57年7月26日に調印された日弁連との協定において取り決められたものが有り、全ての事故について裁判を行う事は事故の件数と弁護士の数などを鑑みても 不可能であると、だから代わりに保険会社が関与して 示談交渉を行うと保険会社が主張した結果の取り決めです。
そして 内容は抜粋ですが、「保険会社は弁護士に対して「事故処理」を”委任”し、その上で委任された弁護士の下に”弁護士の補助”の為に「物損事故調査員」(アジャスターでは無い)を配置する」と決められています。
しかしまぁ、この時点で既に被保険者のことも 保険金請求権者のこともガン無視、蚊帳の外ですけどね。
そして、物損事故調査員が関与し得る事故処理の範囲は、請求損害額30万円以下の物損事故に限定するものとする。但し、賠償額は「物価動向を勘案のうえ、必要に応じて協議・改定することができる」とされています。
既に相当前から30万円以上の請求損害額に対して物損事故調査員は関与している訳です。
また、国の定めによる最低賃金も昭和57年(442円)から令和1年(1、013円)【凡そ2.3倍】に上がっていますので、実際に復帰修理費用に用いられる基礎額も上がっているのが当たり前。
保険契約上の保険金支払いは、「被保険者が損害賠償請求権者に対して負担する法律上の損害賠償責任の額」とされている。
と言う事は、本来裁判等において決まった額を 損害賠償請求権者に支払うという事であるはず。
しかし、一般的な事故の場合は殆ど裁判はしていません。保険会社が被害者に対して【示談】に応じさせる事で済ませています。
でも、裁判が全く行われてない訳ではありませんから、どの裁判を根拠としているかの提示こそが、その査定が適正である事の証明となるはずです。
因みにこれは 保険会社と日弁連との間で 保険会社の示談行為が弁護士法第72条に抵触しないようにするため、昭和57年7月26日に調印された日弁連との協定において取り決められたものが有り、全ての事故について裁判を行う事は事故の件数と弁護士の数などを鑑みても 不可能であると、だから代わりに保険会社が関与して 示談交渉を行うと保険会社が主張した結果の取り決めです。
そして 内容は抜粋ですが、「保険会社は弁護士に対して「事故処理」を”委任”し、その上で委任された弁護士の下に”弁護士の補助”の為に「物損事故調査員」(アジャスターでは無い)を配置する」と決められています。
しかしまぁ、この時点で既に被保険者のことも 保険金請求権者のこともガン無視、蚊帳の外ですけどね。
そして、物損事故調査員が関与し得る事故処理の範囲は、請求損害額30万円以下の物損事故に限定するものとする。但し、賠償額は「物価動向を勘案のうえ、必要に応じて協議・改定することができる」とされています。
既に相当前から30万円以上の請求損害額に対して物損事故調査員は関与している訳です。
また、国の定めによる最低賃金も昭和57年(442円)から令和1年(1、013円)【凡そ2.3倍】に上がっていますので、実際に復帰修理費用に用いられる基礎額も上がっているのが当たり前。
2021/04/17(土) 11:04:09.26ID:DBCeA81w
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 11:05:12.81ID:PFIuADH2 あなたは保険金請求で損をしていませんか?
弊社は損保の提携工場のように、保険会社から事故車の入庫誘導を受ける為に、保険金請求権者(被害者/保険契約者)の保険金を、勝手に保険会社に割り戻すような事は行いません。
そもそも保険金は、修理代金ではありませんので、修理工場の口座へ振り込まれること自体が異常です。
http://www.j-hide.biz/SONPOTEIKEI.html
突然事故に遭ったら 気が動転してしまいますね。保険会社はそこに付け込み こんなことをされます!
まず「全てお任せ下さい!私共がきちんと対応させて頂きます」と 全てを自分達に任せるように言う。
●損害賠償請求権(保険金請求権)を持つ皆さんは 修理をするしないに拘わらず 受けた損害に対する「賠償金(示談金)【保険金】」、受け取る権利をもっています。
皆さんのその賠償請求権は、賠償金(保険金)を受け取った瞬間に使わなければ成らない義務ではありません。
ましてや自身が受け取る事無く 賠償金(保険金)をそのまま第三者の口座へ振り込まれる事など有っては成らないですよね。
あなたの賠償金(保険金)の使途を 第三者の保険会社に全て任せてしまって良いの!?
●もし車の修理にその賠償金【保険金】を充てる場合でも、実際に行う修理の範囲や内容・品質レベルの選択権は修理依頼者の皆さんに有るのですが、それを全て保険会社や修理工場に任せて 必要性の有無に拘わらず使われて良いのですか!?
※こんな事もあります。保険会社は損害調査時から、何故か修理工場に対して 修理の範囲や内容 予算にまで口を挟んできますが、修理後の車の状態や仕上がりの品質などに関しては 一切保証などしません。それを実際に修理した工場が(保険会社の入庫誘導先の提携工場でもそうで無くても)。
何故そんな事をするか
それは単純な事です、賠償金(保険金)を受ける権利を持つ皆さんが 保険会社や修理工場になんでも任せいるからです。
弊社は損保の提携工場のように、保険会社から事故車の入庫誘導を受ける為に、保険金請求権者(被害者/保険契約者)の保険金を、勝手に保険会社に割り戻すような事は行いません。
そもそも保険金は、修理代金ではありませんので、修理工場の口座へ振り込まれること自体が異常です。
http://www.j-hide.biz/SONPOTEIKEI.html
突然事故に遭ったら 気が動転してしまいますね。保険会社はそこに付け込み こんなことをされます!
まず「全てお任せ下さい!私共がきちんと対応させて頂きます」と 全てを自分達に任せるように言う。
●損害賠償請求権(保険金請求権)を持つ皆さんは 修理をするしないに拘わらず 受けた損害に対する「賠償金(示談金)【保険金】」、受け取る権利をもっています。
皆さんのその賠償請求権は、賠償金(保険金)を受け取った瞬間に使わなければ成らない義務ではありません。
ましてや自身が受け取る事無く 賠償金(保険金)をそのまま第三者の口座へ振り込まれる事など有っては成らないですよね。
あなたの賠償金(保険金)の使途を 第三者の保険会社に全て任せてしまって良いの!?
●もし車の修理にその賠償金【保険金】を充てる場合でも、実際に行う修理の範囲や内容・品質レベルの選択権は修理依頼者の皆さんに有るのですが、それを全て保険会社や修理工場に任せて 必要性の有無に拘わらず使われて良いのですか!?
※こんな事もあります。保険会社は損害調査時から、何故か修理工場に対して 修理の範囲や内容 予算にまで口を挟んできますが、修理後の車の状態や仕上がりの品質などに関しては 一切保証などしません。それを実際に修理した工場が(保険会社の入庫誘導先の提携工場でもそうで無くても)。
何故そんな事をするか
それは単純な事です、賠償金(保険金)を受ける権利を持つ皆さんが 保険会社や修理工場になんでも任せいるからです。
2021/04/17(土) 12:45:10.02ID:siYtMKNp
2021/04/17(土) 12:47:50.65ID:s+ytNtZA
東京海上に入ってトヨタディーラーに全部任せる王道養分
2021/04/17(土) 13:04:58.22ID:NBmWZs77
今日もNG指定が捗る
2021/04/17(土) 14:40:16.82ID:DBCeA81w
保険使い渋って全部自腹修理で20等級の俺も養分!
2021/04/17(土) 15:42:02.52ID:cFOKj5ot
>>309
社会の最下層の隅っこのゴミ溜めで養分様の搾り粕カスを食って生きてるオマエが偉そうにホザくなよ
社会の最下層の隅っこのゴミ溜めで養分様の搾り粕カスを食って生きてるオマエが偉そうにホザくなよ
2021/04/17(土) 16:06:11.59ID:0dpGOj8+
>>313 俺がお金貰ってるんじゃなくて、紹介してあげて お金を貰えた人と儲けた板金屋が喜んでるんだがな
2021/04/17(土) 16:43:11.72ID:DBCeA81w
>>314
うんだから紹介してよ、もうディーラーに搾取されるの嫌なんだよ
うんだから紹介してよ、もうディーラーに搾取されるの嫌なんだよ
2021/04/17(土) 16:47:10.07ID:Dl3q+nSq
いやそのまま養分でいろよw
2021/04/17(土) 16:55:31.82ID:0dpGOj8+
>>315
どこでもディラーよりはマシ 近所で探せ
どこでもディラーよりはマシ 近所で探せ
2021/04/17(土) 17:14:31.93ID:VumKwiC2
相手が街工場での見積を出してきて、変に高いからディーラーでやってほしいと言っても断られた
どう考えてもディーラー査定より修理費見積もりが高いんだけど、どうしたらいいでしょう?
どう考えてもディーラー査定より修理費見積もりが高いんだけど、どうしたらいいでしょう?
2021/04/17(土) 17:19:37.75ID:rWLgc5Ct
否定逆張りすることでしか自己アピールできないんでしょ
ほっとけばいいと思うよ
ほっとけばいいと思うよ
2021/04/17(土) 17:32:57.90ID:buwVkDfY
2021/04/17(土) 17:53:16.39ID:0dpGOj8+
>>318
何を根拠にディラーより高いとか言ってるの?
何を根拠にディラーより高いとか言ってるの?
2021/04/17(土) 18:08:21.49ID:VumKwiC2
2021/04/17(土) 18:52:41.44ID:DqqGLJAS
2021/04/17(土) 18:56:38.14ID:usTi+lNt
リアバンパーって事はオカマ?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 19:05:35.61ID:qpLkJ/Tx >>322
損害賠償に傷の大小は関係ない
お前が10000円の茶碗を落として小さな傷を付けたとして、小さな傷だから賠償は100円でいいですね
って言うようなもの
「保険金の請求」と「どこで誰が修理するか」は無関係。
そもそも自損ではない被害の損害賠償で何円の請求をするかは全くの自由であり、異議があるなら裁判で反証すればよい
損害賠償に傷の大小は関係ない
お前が10000円の茶碗を落として小さな傷を付けたとして、小さな傷だから賠償は100円でいいですね
って言うようなもの
「保険金の請求」と「どこで誰が修理するか」は無関係。
そもそも自損ではない被害の損害賠償で何円の請求をするかは全くの自由であり、異議があるなら裁判で反証すればよい
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 19:14:43.75ID:qpLkJ/Tx 自分の過去経験では追突でまさに小さな傷というか無傷だったが
バンパーの付け根のビームが曲がってガタガタで、フレームにもダメージが行ってた
テールランプも無傷に見えてヒビが入ってた(車検通らない)
最近のバンパーは樹脂だから凹んでも反発して戻るんだよ
定価のバンパーやランプ、ビーム、取り付けスモールパーツで10万
塗装で5万、工賃5万で20万ってとこ
旧車は保管費の関係でどんどん部品の値段上がってく
ディーラーは写真取って板金工場に送るだけでフレームの歪みとか判断できない
なんにせよ被害者ならまず弁特でDAAに損害の立証やってもらうのがよい
加害者なら保険会社に任せればよい、無保険ならDAAに自腹で頼むしかない
保険会社はアジャスター(ただのバイト)使ってテキトーな値段つけるので証拠能力は無い
裁判ではプロの調査会社に外注するから
バンパーの付け根のビームが曲がってガタガタで、フレームにもダメージが行ってた
テールランプも無傷に見えてヒビが入ってた(車検通らない)
最近のバンパーは樹脂だから凹んでも反発して戻るんだよ
定価のバンパーやランプ、ビーム、取り付けスモールパーツで10万
塗装で5万、工賃5万で20万ってとこ
旧車は保管費の関係でどんどん部品の値段上がってく
ディーラーは写真取って板金工場に送るだけでフレームの歪みとか判断できない
なんにせよ被害者ならまず弁特でDAAに損害の立証やってもらうのがよい
加害者なら保険会社に任せればよい、無保険ならDAAに自腹で頼むしかない
保険会社はアジャスター(ただのバイト)使ってテキトーな値段つけるので証拠能力は無い
裁判ではプロの調査会社に外注するから
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 19:21:34.00ID:qpLkJ/Tx あと見積もり書が同じなら町工場でもディーラーでも同じ
つまり町工場の見積もりをディーラーに持ってって同じ作業しろって言うと中間マージンでさらに上乗せされる
結局のところまず損害の確認をしないと始まらない
フレームの歪みは測定器のある専門業者じゃないと判断できないんだかから
歪みがあれば程度によって3〜100万の修正料がいる、てか修正はすごい技術いるから普通の工場じゃできない
溶接してスライドハンマーで適当に引っ張るだけで修正っていう工場もいるし、切断溶接研磨して完璧に元に戻す所もある
つまり町工場の見積もりをディーラーに持ってって同じ作業しろって言うと中間マージンでさらに上乗せされる
結局のところまず損害の確認をしないと始まらない
フレームの歪みは測定器のある専門業者じゃないと判断できないんだかから
歪みがあれば程度によって3〜100万の修正料がいる、てか修正はすごい技術いるから普通の工場じゃできない
溶接してスライドハンマーで適当に引っ張るだけで修正っていう工場もいるし、切断溶接研磨して完璧に元に戻す所もある
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 19:28:01.43ID:qpLkJ/Tx なんにせよ「損害賠償を請求する」のと「修理代などを示談金として払うから示談」
は全く別物
後者は証拠能力のないアジャスターの判断で示談金額を決めるから、本来は非弁行為で違反なんだが黙認
また示談金で相手が何円を請求するかは全くの自由なので100万も1億でも好きな金額を提示してよい
そしてその金額で示談を受けるも受けないも加害者の自由なので、高すぎるなら示談せず裁判をすればよいだけ
は全く別物
後者は証拠能力のないアジャスターの判断で示談金額を決めるから、本来は非弁行為で違反なんだが黙認
また示談金で相手が何円を請求するかは全くの自由なので100万も1億でも好きな金額を提示してよい
そしてその金額で示談を受けるも受けないも加害者の自由なので、高すぎるなら示談せず裁判をすればよいだけ
2021/04/17(土) 19:42:18.59ID:k5N32jht
2021/04/17(土) 19:47:11.52ID:ygPJiZL9
板金なんかたいていのディーラーは結局外注で修理だからな
ピンはねしてるだけ
ピンはねしてるだけ
2021/04/17(土) 19:50:50.25ID:yTQEUCyZ
>>329
ディーラーで買ったし付き合いもあるからディーラー任せにしたけど低品質なんて事ないと思うぞ
むしろ部品なんか正規品使うし後から不具合出ると信用問題だしちゃんとした客なら手は抜かんと思うんだけど板金屋推しの人も居るし付き合いある方でいいんじゃないの?
ディーラーで買ったし付き合いもあるからディーラー任せにしたけど低品質なんて事ないと思うぞ
むしろ部品なんか正規品使うし後から不具合出ると信用問題だしちゃんとした客なら手は抜かんと思うんだけど板金屋推しの人も居るし付き合いある方でいいんじゃないの?
2021/04/17(土) 20:57:16.93ID:k5N32jht
>>331
うん、俺もそう思う
ディーラーが認めた高品質な板金屋でないとディーラーとの契約継続は無いと思う
しかしこのスレには街のどこの板金屋でもディーラーよりマシ、つまり高品質だと言ってる奴がいるんで、ぜひご紹介願いたいのである
うん、俺もそう思う
ディーラーが認めた高品質な板金屋でないとディーラーとの契約継続は無いと思う
しかしこのスレには街のどこの板金屋でもディーラーよりマシ、つまり高品質だと言ってる奴がいるんで、ぜひご紹介願いたいのである
2021/04/17(土) 21:27:30.98ID:szRH6WD4
保険会社の提携工場がクソなのであってディーラーの提携工場がクソなわけじゃないだろ
https://www.inter-p.jp/blog/5293
問題なのは交渉力。保険会社から貰える金以下(ディーラーからマージンも引かれる)で作業しないといけないし
かといって純正新品部品しか使えない縛りもあって、どこかで手を抜かざるを得なくなる
https://www.inter-p.jp/blog/5293
問題なのは交渉力。保険会社から貰える金以下(ディーラーからマージンも引かれる)で作業しないといけないし
かといって純正新品部品しか使えない縛りもあって、どこかで手を抜かざるを得なくなる
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/17(土) 21:27:52.76ID:szRH6WD4 http://www.j-hide.biz/nyukoyudou.html
弊社は損保の指定工場(損保からの修理車入庫誘導契約工場)は止めました。
また、各種高額会費の修理斡旋ネットワークグループ(損保からの修理車入庫誘導契約グループ)にも加盟しておりません。
損保の指定工場になると、損保に決められた(談合させられた)保険金算定方法や、損保への保険金割り戻し契約をさせられます。
また、入庫誘導を得る為に、テレビやラジオなどのCMでアナウンスされている、各種無料と言われるサービス(「代車無料」「無料駆けつけサービス」「無料ロードサービス」と言われているサービスを無償提供させられておりましたので、その経費もばかになりません。
また、修理斡旋ネットワークグループでは、高額な加盟料や会費、その他修理とは関係の無い商品の引き受けなどを強要され、工場の経費は小さくありません、これらの負担を何処で精算するかと言えば、弊社なら修理費用に転嫁するしか有りません、その修理費用は損保から誘導された修理車の修理代金(損保の誘導なので主に保険金)で埋めるしか有りません、従ってそれらの経費を埋めるために修理費用を調整せざるを得ないので損保指定工場を止めました。
弊社は損保の指定工場(損保からの修理車入庫誘導契約工場)は止めました。
また、各種高額会費の修理斡旋ネットワークグループ(損保からの修理車入庫誘導契約グループ)にも加盟しておりません。
損保の指定工場になると、損保に決められた(談合させられた)保険金算定方法や、損保への保険金割り戻し契約をさせられます。
また、入庫誘導を得る為に、テレビやラジオなどのCMでアナウンスされている、各種無料と言われるサービス(「代車無料」「無料駆けつけサービス」「無料ロードサービス」と言われているサービスを無償提供させられておりましたので、その経費もばかになりません。
また、修理斡旋ネットワークグループでは、高額な加盟料や会費、その他修理とは関係の無い商品の引き受けなどを強要され、工場の経費は小さくありません、これらの負担を何処で精算するかと言えば、弊社なら修理費用に転嫁するしか有りません、その修理費用は損保から誘導された修理車の修理代金(損保の誘導なので主に保険金)で埋めるしか有りません、従ってそれらの経費を埋めるために修理費用を調整せざるを得ないので損保指定工場を止めました。
2021/04/17(土) 21:53:30.86ID:k5N32jht
どこかにいい修理工場は無いもんかのう
誰か紹介してくれよー
誰か紹介してくれよー
2021/04/17(土) 22:38:01.03ID:vho8bCqQ
SBIそんな評判悪いのか。スレ開くまで知らなかった。
以前事故った時はそんなひどい感じもしなかったんだが…。
もっとも9:1で俺が悪いの認めて、物損だけだったからかも知れないが。
写真撮ってディーラーの見積もり渡してしばらくしたら1万円だけ振り込まれてたよw
以前事故った時はそんなひどい感じもしなかったんだが…。
もっとも9:1で俺が悪いの認めて、物損だけだったからかも知れないが。
写真撮ってディーラーの見積もり渡してしばらくしたら1万円だけ振り込まれてたよw
2021/04/18(日) 01:17:52.26ID:feLasWsO
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 02:27:11.56ID:Pg/Vtk2w >>335
被害か自損ならこのスレにあるように弁特でDAAに損害調査と時価調査、評価損の確認して現金で保険金を貰うのがいいだろう
DAAは全都道府県に提携工場があるから、弁護士も自動車工場も紹介してくれるが
○塗装ブースはあるか、塗料のメーカーは表記されているか
○フレーム修正機はあるか
これが最重要ポイント
ボルト・ナットだって純正品か汎用品か中華かで結構違うけどな
このスレに上がってるのだと
関東ならインターパシフィック(腕はいい、保険会社との交渉力もある)
https://www.inter-p.jp/blog/5293
もしくは昭栄自動車(保険会社と交渉は一切しない。保険金を貰った後で自由に修理方法を決めたい(高い社外品やカスタムパーツを使ったり、パテ盛り簡易補修や中古パーツで安くしたり)人に最適)
http://www.j-hide.biz/index.html
東海なら丸山自動車(交渉力はあるが、逆に言えば前述の示談した後に依頼するより丸投げ専門、修理方法もおまかせ、頑固者)
http://jump.5ch.net/?http://www.carshop-maruyama.com/bankin/zidousya%20hoken.htm
関西ならこころ車店
DAA 事故車損害調査協会の元締め的存在。弁特があるなら弁護士と提携して損害賠償請求してくれる
自損ならそんぽADRにかけあったりもしてくれる
https://www.bodyshop-e.com/company.html
被害か自損ならこのスレにあるように弁特でDAAに損害調査と時価調査、評価損の確認して現金で保険金を貰うのがいいだろう
DAAは全都道府県に提携工場があるから、弁護士も自動車工場も紹介してくれるが
○塗装ブースはあるか、塗料のメーカーは表記されているか
○フレーム修正機はあるか
これが最重要ポイント
ボルト・ナットだって純正品か汎用品か中華かで結構違うけどな
このスレに上がってるのだと
関東ならインターパシフィック(腕はいい、保険会社との交渉力もある)
https://www.inter-p.jp/blog/5293
もしくは昭栄自動車(保険会社と交渉は一切しない。保険金を貰った後で自由に修理方法を決めたい(高い社外品やカスタムパーツを使ったり、パテ盛り簡易補修や中古パーツで安くしたり)人に最適)
http://www.j-hide.biz/index.html
東海なら丸山自動車(交渉力はあるが、逆に言えば前述の示談した後に依頼するより丸投げ専門、修理方法もおまかせ、頑固者)
http://jump.5ch.net/?http://www.carshop-maruyama.com/bankin/zidousya%20hoken.htm
関西ならこころ車店
DAA 事故車損害調査協会の元締め的存在。弁特があるなら弁護士と提携して損害賠償請求してくれる
自損ならそんぽADRにかけあったりもしてくれる
https://www.bodyshop-e.com/company.html
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 02:34:10.94ID:Pg/Vtk2w DAA加盟店、こころ車店では三次元計測器による損害確認をするので法廷における証拠としても完璧な見積もりが可能
https://dekiteru.photo/open/10383/img/10383_100_r103_free01_01_3_img.jpg
目視ではわからない歪み、ディーラーや普通の工場ではどこが歪んでるかわからないのに正しい見積もりも、修理方法も決めれる訳がない
https://www.bodyshop-e.com/company_103.html
三次元計測器とフレーム修正機の無い工場はそもそも修理工場を名乗る資格はない
ディーラー系列でも純正部品をボルトオンで付けたり外したりするだけしかできない所も結構あり
なんか歪んでてうまく取り付けられないなーって時だけ適当にハンマーで叩くだけ
https://dekiteru.photo/open/10383/img/10383_100_r103_free01_01_3_img.jpg
目視ではわからない歪み、ディーラーや普通の工場ではどこが歪んでるかわからないのに正しい見積もりも、修理方法も決めれる訳がない
https://www.bodyshop-e.com/company_103.html
三次元計測器とフレーム修正機の無い工場はそもそも修理工場を名乗る資格はない
ディーラー系列でも純正部品をボルトオンで付けたり外したりするだけしかできない所も結構あり
なんか歪んでてうまく取り付けられないなーって時だけ適当にハンマーで叩くだけ
2021/04/18(日) 10:57:25.27ID:7ZI0nb//
>>337
もしかして板金屋がディーラーから受注した金額よりも廉価で素人の持ち込みもやってもらえると思ってる?
もしかして板金屋がディーラーから受注した金額よりも廉価で素人の持ち込みもやってもらえると思ってる?
2021/04/18(日) 11:20:21.34ID:7WV4hQgY
とにかく、ディーラーで板金するのはやめとけ 差額を貰いたい人は良い板金屋見つけて相談すりゃ余裕でできる
2021/04/18(日) 11:24:00.09ID:7WV4hQgY
俺の知り合いの板金屋は代車特約付いてたら代車の保険金をそのままお客さんにあげてるぞ 別の場所の修理代にあててあげたりとか ディーラーなら絶対してくれない
2021/04/18(日) 12:05:18.82ID:WjNz8VjI
2021/04/18(日) 12:24:53.90ID:7WV4hQgY
2021/04/18(日) 12:25:28.71ID:Raa4vUJX
事故をネタに儲ける事しか考えてないのか
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 13:19:31.70ID:Pg/Vtk2w >>345
また保険会社のカスが湧いてんな
そもそも工場に金を払う必要がない。保険金は被害者に直接支払われるべき
つまり身内の工場とグルになって支払額を減らすための方法でしかない
損害賠償請求権利を放棄し示談するって事だからな
本来なら示談金を被害者が受け取り、工場に払って修理するんだから、「金を回してくれる」という表現がおかしい。それ自分の金だからいくら。中抜きされたかもわからない
損害賠償では代車費用含めて請求できるのだから、示談金でも裁判で請求した場合と同額が支払われるべき
また保険会社のカスが湧いてんな
そもそも工場に金を払う必要がない。保険金は被害者に直接支払われるべき
つまり身内の工場とグルになって支払額を減らすための方法でしかない
損害賠償請求権利を放棄し示談するって事だからな
本来なら示談金を被害者が受け取り、工場に払って修理するんだから、「金を回してくれる」という表現がおかしい。それ自分の金だからいくら。中抜きされたかもわからない
損害賠償では代車費用含めて請求できるのだから、示談金でも裁判で請求した場合と同額が支払われるべき
2021/04/18(日) 13:27:10.94ID:ZAV2NXyw
NG指定推奨
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 13:44:11.77ID:Pg/Vtk2w >>343
所有者が10000円で買った茶碗なら原則10000円の請求権がある
傷だろうが完全に粉砕して修理不可でも同じ
だから10万出せば修理できるという場合でも、買い換えればよいのだから1万しか払わなくて良いというのが経済的全損の考え
ただしその1万円を出しても同じものが二度と買えないという場合は、「二度と使えない」という損害が発生するので法廷では慰謝料等考慮の余地がある
骨董品などワンオフ物、骨董や美術品などがそうだ
時価で考えれば所有者の購入時より高騰している場合がある
それを悪用してるのが保険会社で、低い方向に時価を出してそれを口実に経済的全損にしているが
法廷においては、あくまで「所有者がいくら払って買ったか」で判決は変わる
最近中古で10万で買ったのと、昔新車で200万で買ったのでは違うということ
また最近10万で買ったとしても50万でレストアしていて領収書があれば違う
保険会社は減価償却を主張するが、旧車を保存するため徹底的に整備費や維持費を払っていたりレストアしてる場合もあり千差万別
つまり重要なのはその被害車両の価値が事故前と後でどれだけ下がったかということであり、市場の価格は関係ない(乗りつぶしたノーメンテのボロ車ばっかだし)
旧車屋ががんばって経済的全損を撤回させ160万の修理費(示談金)請求に成功した例
https://www.gaisha-oh.com/soken/insurance-payment/
ただこのような事例は稀で、やはり裁判が一番
保険会社は時価いくらとか相場がいくらとか法的根拠のないデタラメを並べて示談金を引き下げてくる
DAAなら時価、損害額だけでなく評価損(事故車になったり、社外パーツになったり板金の跡が残る、強度が低下するなどで修理しても下がる価値)
まで立証用の法廷資料として作ってくれる
所有者が10000円で買った茶碗なら原則10000円の請求権がある
傷だろうが完全に粉砕して修理不可でも同じ
だから10万出せば修理できるという場合でも、買い換えればよいのだから1万しか払わなくて良いというのが経済的全損の考え
ただしその1万円を出しても同じものが二度と買えないという場合は、「二度と使えない」という損害が発生するので法廷では慰謝料等考慮の余地がある
骨董品などワンオフ物、骨董や美術品などがそうだ
時価で考えれば所有者の購入時より高騰している場合がある
それを悪用してるのが保険会社で、低い方向に時価を出してそれを口実に経済的全損にしているが
法廷においては、あくまで「所有者がいくら払って買ったか」で判決は変わる
最近中古で10万で買ったのと、昔新車で200万で買ったのでは違うということ
また最近10万で買ったとしても50万でレストアしていて領収書があれば違う
保険会社は減価償却を主張するが、旧車を保存するため徹底的に整備費や維持費を払っていたりレストアしてる場合もあり千差万別
つまり重要なのはその被害車両の価値が事故前と後でどれだけ下がったかということであり、市場の価格は関係ない(乗りつぶしたノーメンテのボロ車ばっかだし)
旧車屋ががんばって経済的全損を撤回させ160万の修理費(示談金)請求に成功した例
https://www.gaisha-oh.com/soken/insurance-payment/
ただこのような事例は稀で、やはり裁判が一番
保険会社は時価いくらとか相場がいくらとか法的根拠のないデタラメを並べて示談金を引き下げてくる
DAAなら時価、損害額だけでなく評価損(事故車になったり、社外パーツになったり板金の跡が残る、強度が低下するなどで修理しても下がる価値)
まで立証用の法廷資料として作ってくれる
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 13:49:38.94ID:Pg/Vtk2w >>347
悪徳保険屋アジャスターのNG連呼自演厨
NGにしてるならなぜ私の書き込みが見えるんですか〜?
よほど正しい情報が拡散されるのが不都合と見える
そもそもアジャスターのバイト君が示談するのは非弁行為なグレーゾーン
だから裁判になるとアジャスターは一切関与せず、必ず保険会社の弁護士が出てくる
悪徳保険屋アジャスターのNG連呼自演厨
NGにしてるならなぜ私の書き込みが見えるんですか〜?
よほど正しい情報が拡散されるのが不都合と見える
そもそもアジャスターのバイト君が示談するのは非弁行為なグレーゾーン
だから裁判になるとアジャスターは一切関与せず、必ず保険会社の弁護士が出てくる
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 14:10:38.88ID:fkcLvYis 使用目的を通勤・通学で登録した車を仕事が休みの日に買い物で使って事故った場合って、
補償の対象になる?
補償の対象になる?
2021/04/18(日) 14:53:02.46ID:ta7/FQo1
2021/04/18(日) 15:02:38.20ID:WjNz8VjI
2021/04/18(日) 15:15:07.91ID:Wl2QC7bs
NG指定で捗る
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 16:09:36.88ID:fkcLvYis >>351
偶然だが俺の仕事は警備で勤務体系が24時間勤務がメインなんだわ。
で、月に大体勤務が12回くらいなんだが、
俺の入ろうとしてる保険が通勤・通学の条件が月15日以上となってる。
この場合、通勤での使用日数は12日という捉え方でいいんだろうか。
それとも24時間勤務の行きと帰りで日を跨ぐから(例:1日の朝に出勤して、2日の朝に退勤)、
1回の勤務が通勤2日分扱いになって12×2で24日分通勤で使用って事になるんだろうか。
前者なら「日常・レジャー」を選択出来るが、後者なら「通勤・通学」にせざるを得ないよな。
偶然だが俺の仕事は警備で勤務体系が24時間勤務がメインなんだわ。
で、月に大体勤務が12回くらいなんだが、
俺の入ろうとしてる保険が通勤・通学の条件が月15日以上となってる。
この場合、通勤での使用日数は12日という捉え方でいいんだろうか。
それとも24時間勤務の行きと帰りで日を跨ぐから(例:1日の朝に出勤して、2日の朝に退勤)、
1回の勤務が通勤2日分扱いになって12×2で24日分通勤で使用って事になるんだろうか。
前者なら「日常・レジャー」を選択出来るが、後者なら「通勤・通学」にせざるを得ないよな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 16:25:40.31ID:Pg/Vtk2w >>352
裁判では違法にならないよう弁護士を使うって事
逆に裁判しない示談の場合、弁護士を使わないアジャスターによる非弁行為の示談がまかり通っている
http://www.j-hide.biz/hoken.html
加害者と契約しているに過ぎない 民間企業の保険会社は、被害者からの”被害者直接請求権行使”の申し出が無ければ、弁護士法72条(非弁行為)に牴触するため、加害者の代理として行う示談交渉を行う事は出来ない
※日本弁護士連合会、日本損害保険協会による「対物賠償保険の事故処理に関する協定書により規定されている。
裁判では違法にならないよう弁護士を使うって事
逆に裁判しない示談の場合、弁護士を使わないアジャスターによる非弁行為の示談がまかり通っている
http://www.j-hide.biz/hoken.html
加害者と契約しているに過ぎない 民間企業の保険会社は、被害者からの”被害者直接請求権行使”の申し出が無ければ、弁護士法72条(非弁行為)に牴触するため、加害者の代理として行う示談交渉を行う事は出来ない
※日本弁護士連合会、日本損害保険協会による「対物賠償保険の事故処理に関する協定書により規定されている。
2021/04/18(日) 16:26:30.55ID:9nRjlysX
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 16:28:38.63ID:Pg/Vtk2w http://www.j-hide.biz/hoken.html
自動車保険は、加害者(被保険者)が、事故(過失)という不法行為により、法律上の賠償責任を負った場合に、その賠償を保険契約内において”てん補/補償”する契約です。
そして、保険金の支払いは、加害者(被保険者)と保険会社との「保険契約」内において支払われますので、保険契約以上の保険金は支払われません。
保険金の額
保険金額の算定基準は、裁判の判例(裁判における賠償水準等の動向を勘案)と成っています。
※日本弁護士連合会、日本損害保険協会による「対物賠償保険の事故処理に関する協定書により規定されている。
しかし今現在、保険会社が行っている保険金の算定基準は何か、始めに提示される示談金額は 裁判水準などでは無く 単に被害者との”示談交渉”の「札」的なものであり、裁判水準どころか そもそも保険契約にすら書かれていない「保険会社内の隠し基準」を使った 保険会社が自社の利益の為に考えた”示談交渉のスタートラインの額です。
また場合によっては いや 実際にはこちらのケースが殆どのようですが、それは”事故”に対しても、”保険契約”に関しても第三者の修理工場、ましてや弁護士でも無い修理工場に対し 保険会社(損害調査会社)が強要する「保険協定」という行為で決まる額!
では、その保険協定とは何か! 保険会社は示談交渉の始めに 被害者に対し必ず言う言葉があります、それは「修理工場に車を”入庫”したら連絡して下さい」です。
そもそも被害者は被害車両を修理するかしないかも決められない状況にも拘わらず、修理契約第三者の保険会社が 修理前提で 修理工場に入庫誘導をする。
そして保険会社は被害者に何も連絡せず、勝手に修理工場で損害調査を行い、今度は被害者にでは無く 修理工場に対して「じゃぁ良いですよ、修理終わったら連絡下さい」等と勝手に修理依頼のような事を言います、そして修理工場に事故車の修理を完了→納車までさせてから、保険会社が修理工場に対してこう言います「じゃぁ金額の調整お願いします」などと 勝手に「保険協定」と言われる無権代理"示談交渉"を始めます、そして被害者不在のまま修理工場と示談金の額を勝手に決めて、これまた被害者が受けるはずの示談金を 勝手に修理工場の口座に入金する。
自動車保険は、加害者(被保険者)が、事故(過失)という不法行為により、法律上の賠償責任を負った場合に、その賠償を保険契約内において”てん補/補償”する契約です。
そして、保険金の支払いは、加害者(被保険者)と保険会社との「保険契約」内において支払われますので、保険契約以上の保険金は支払われません。
保険金の額
保険金額の算定基準は、裁判の判例(裁判における賠償水準等の動向を勘案)と成っています。
※日本弁護士連合会、日本損害保険協会による「対物賠償保険の事故処理に関する協定書により規定されている。
しかし今現在、保険会社が行っている保険金の算定基準は何か、始めに提示される示談金額は 裁判水準などでは無く 単に被害者との”示談交渉”の「札」的なものであり、裁判水準どころか そもそも保険契約にすら書かれていない「保険会社内の隠し基準」を使った 保険会社が自社の利益の為に考えた”示談交渉のスタートラインの額です。
また場合によっては いや 実際にはこちらのケースが殆どのようですが、それは”事故”に対しても、”保険契約”に関しても第三者の修理工場、ましてや弁護士でも無い修理工場に対し 保険会社(損害調査会社)が強要する「保険協定」という行為で決まる額!
では、その保険協定とは何か! 保険会社は示談交渉の始めに 被害者に対し必ず言う言葉があります、それは「修理工場に車を”入庫”したら連絡して下さい」です。
そもそも被害者は被害車両を修理するかしないかも決められない状況にも拘わらず、修理契約第三者の保険会社が 修理前提で 修理工場に入庫誘導をする。
そして保険会社は被害者に何も連絡せず、勝手に修理工場で損害調査を行い、今度は被害者にでは無く 修理工場に対して「じゃぁ良いですよ、修理終わったら連絡下さい」等と勝手に修理依頼のような事を言います、そして修理工場に事故車の修理を完了→納車までさせてから、保険会社が修理工場に対してこう言います「じゃぁ金額の調整お願いします」などと 勝手に「保険協定」と言われる無権代理"示談交渉"を始めます、そして被害者不在のまま修理工場と示談金の額を勝手に決めて、これまた被害者が受けるはずの示談金を 勝手に修理工場の口座に入金する。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 16:29:51.65ID:Pg/Vtk2w 何がおかしいのかと言うと、そもそも修理工場の見積もりや その基準/根拠は、修理契約相手に対してのものであり、修理工場が必要とする修理額の根拠や基準の提示であると言うだけで、裁判官でも弁護士でも無い修理工場が、損害賠償金や示談金算定など出来るはずも無い訳で、修理工場自身が欲しいと考えた修理代金を、被害者に無断で 勝手に保険会社へ請求して 自社の口座へ入金させてしまうなど あり得ない行為です。
結局の所、裁判水準でも無いし 被害者不在のまま 修理工場と保険会社が勝手に被害者の示談金を決める、これが保険協定と言われるものです。
これらの行為は そもそも損害賠償金と保険金と修理代を混同させ、保険会社が 損害賠償請求権も保険金請求債権も無い 第三者の修理工場に対して、恰も請求権を持つ者で有るかのように扱い、「保険協定」と言う訳の解らない無権代理交渉を行い 本来の意味する「協定」(当事者間の合意)では無い 意味の分からない「保険協定」と言われる第三者間の無権合意に終始することになっていて、結果として まるで裁判水準の満額で示談金の支払いがなされているかのように見せる元凶になっていると考えます。
結局の所、裁判水準でも無いし 被害者不在のまま 修理工場と保険会社が勝手に被害者の示談金を決める、これが保険協定と言われるものです。
これらの行為は そもそも損害賠償金と保険金と修理代を混同させ、保険会社が 損害賠償請求権も保険金請求債権も無い 第三者の修理工場に対して、恰も請求権を持つ者で有るかのように扱い、「保険協定」と言う訳の解らない無権代理交渉を行い 本来の意味する「協定」(当事者間の合意)では無い 意味の分からない「保険協定」と言われる第三者間の無権合意に終始することになっていて、結果として まるで裁判水準の満額で示談金の支払いがなされているかのように見せる元凶になっていると考えます。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 16:31:10.67ID:Pg/Vtk2w 今現在 これら保険会社主導で行われている保険金の支払い行為は、当事者不在の状態であり 被害者に寄り添う事も無く、加害者と加害者が買っている自動車保険の保険契約を、有無を言わさず被害者に押しつける行為が罷り通り、それを繰り返し行い、CM等も使い 国民に事実誤認させ、保険会社が好き勝手な計算を元にした 裁判水準とは言えない低い賠償金(示談金)額を押しつけ 被害者に示談を強要しているのが現実です。
結局、多くの場合で 事故後 保険会社の即時介入により、当事者間の話し合いも”裁判”も行わず、保険会社主導の「示談」で終わらせているため、事故の事実とその当事者である加害者の民法709条「不法行為(不注意)」はあるものの、被害者が司法に訴えていない状態なので、加害者には法律上の損害賠償責任は確定していない事を良いことに、保険会社はそれを逆手に取り、裁判水準で保険金を算定する事をせず、「指数×対応単価(最近はレバーレートと言う者もいる)」と言われる無名数を用い、著しく低い水準の賠償金額で有りながら”適正額を支払っている”様に誤魔化しているのが現実で、被害者が適正な賠償を受けられていないと考えます。
加害者には保険契約という制限が有っても、被害者にそれは無関係です。
また、もし加害者の被害者に対する損害賠償の判断を、裁判所に代わって保険会社が決めるのなら、結果は裁判水準で出されるべきで、実際に被害者に弁護士が着いたり 裁判になった場合に 賠償金額が大幅に増える事など無いはず。
結局、多くの場合で 事故後 保険会社の即時介入により、当事者間の話し合いも”裁判”も行わず、保険会社主導の「示談」で終わらせているため、事故の事実とその当事者である加害者の民法709条「不法行為(不注意)」はあるものの、被害者が司法に訴えていない状態なので、加害者には法律上の損害賠償責任は確定していない事を良いことに、保険会社はそれを逆手に取り、裁判水準で保険金を算定する事をせず、「指数×対応単価(最近はレバーレートと言う者もいる)」と言われる無名数を用い、著しく低い水準の賠償金額で有りながら”適正額を支払っている”様に誤魔化しているのが現実で、被害者が適正な賠償を受けられていないと考えます。
加害者には保険契約という制限が有っても、被害者にそれは無関係です。
また、もし加害者の被害者に対する損害賠償の判断を、裁判所に代わって保険会社が決めるのなら、結果は裁判水準で出されるべきで、実際に被害者に弁護士が着いたり 裁判になった場合に 賠償金額が大幅に増える事など無いはず。
2021/04/18(日) 16:39:54.77ID:LnZZ2s3f
あぼーん だらけ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 16:41:02.97ID:Pg/Vtk2w というのが保険会社の現状。本来なら損害賠償は自動車事故以外の案件でも加害者に裁判で請求するのがいいし
加害者も請求が不当だと思えば裁判で反証すればいい訳で
日本人の裁判嫌いがすべての原因。裁判なんて簡単。アメリカでは年一回ぐらい裁判員で呼び出されるし、揉め事は即裁判。
加害者も請求が不当だと思えば裁判で反証すればいい訳で
日本人の裁判嫌いがすべての原因。裁判なんて簡単。アメリカでは年一回ぐらい裁判員で呼び出されるし、揉め事は即裁判。
2021/04/18(日) 16:41:46.34ID:Pg/Vtk2w
あと自動車であっても物損の原則は購入価格の弁償だから何年経ってようが購入時の領収書があればそれで「立証」できる
同じ車でも新車200万で買った場合と中古10万で買った場合で同じな訳がない
たったそれだけで保険会社は時価=中古市場価格での賠償、経済的全損はできなくなる
市場で売られている物は中古であるため「同一の物」は存在しないからな
示談に置いて「同じような車を買えるだけの金と諸経費をお支払いしますから損害賠償請求しないでください」
ってお願いしてるだけ
当然拒否もできるのに、それが普通だから、裁判しても金額増えないからなどと騙し
勝手にアジャスターと工場で話を進めるのが異常
同じ車でも新車200万で買った場合と中古10万で買った場合で同じな訳がない
たったそれだけで保険会社は時価=中古市場価格での賠償、経済的全損はできなくなる
市場で売られている物は中古であるため「同一の物」は存在しないからな
示談に置いて「同じような車を買えるだけの金と諸経費をお支払いしますから損害賠償請求しないでください」
ってお願いしてるだけ
当然拒否もできるのに、それが普通だから、裁判しても金額増えないからなどと騙し
勝手にアジャスターと工場で話を進めるのが異常
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 16:42:35.81ID:fkcLvYis2021/04/18(日) 16:51:08.99ID:csZynZEN
他人の情報にケチつけてばかりのバイト?のアジャスター君も何か一つぐらい有用な情報出せばいいのに
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 16:56:35.05ID:cSbZ9Kc9 被害者か加害者か知らんけど
情報を書きに来る=分かる
情報を聞きに来る=分かる
他人をNGに放り込めって言いに来る=分からん
しかもほぼ毎日
明らかにただの消費者じゃない、業界の人
情報を書きに来る=分かる
情報を聞きに来る=分かる
他人をNGに放り込めって言いに来る=分からん
しかもほぼ毎日
明らかにただの消費者じゃない、業界の人
2021/04/18(日) 19:10:03.22ID:AXq+ToFp
質問者の情報が流れるから長文連投はやめてくれ
ぶっちゃけ毎回NGに入れて見てない
ダラダラ書くならブログにでも書いてくれ
ぶっちゃけ毎回NGに入れて見てない
ダラダラ書くならブログにでも書いてくれ
2021/04/18(日) 19:35:27.13ID:0PTD72vs
2021/04/18(日) 19:35:40.60ID:WjNz8VjI
自分は今のところNGにする人はいないな
長文の人は同じことを書く事もあるからアンカつけて、ここ参照とかしてくれればいいなとは思いますが
長文の人は同じことを書く事もあるからアンカつけて、ここ参照とかしてくれればいいなとは思いますが
2021/04/18(日) 19:37:51.81ID:AXq+ToFp
2021/04/18(日) 19:43:52.83ID:x2Jy997C
今月増車で妻の軽が納車されるのですが保険の契約は、自分(夫)名義で配偶者も対象にすべきか、妻名義で新たに契約するかどちらがいいですか?
メリット、デメリットあれば教えてください。いろいろ見積もってソニーかアクサで考えてます。
メリット、デメリットあれば教えてください。いろいろ見積もってソニーかアクサで考えてます。
2021/04/18(日) 19:45:15.09ID:AXq+ToFp
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 19:46:48.81ID:VpX+43r02021/04/18(日) 19:48:18.86ID:AXq+ToFp
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 19:58:05.89ID:VpX+43r0 >>373
まーた自演で質問と回答か?
質問から2分で回答して俺が答えてやったぜってか?
自演する火消し工作員は消えろ
ググれば分かる無意味な質問で単にスレを埋め立てたいだけ
ソニー損保はさんざんこのスレで言われているように弁護士からもお断りされる悪徳会社だし
https://www.kotsujiko-law.net/blog/entry-197.html
https://www.kotsujiko-law.net/blog/01.html
アクサは満足度で下から三番目
https://jdpower-japan.com/wp-content/uploads/2019/02/2019_AIS_Claim.pdf
1位は確かにソニー損保だが単に紛争の申立の回避がうまいってだけだな
まーた自演で質問と回答か?
質問から2分で回答して俺が答えてやったぜってか?
自演する火消し工作員は消えろ
ググれば分かる無意味な質問で単にスレを埋め立てたいだけ
ソニー損保はさんざんこのスレで言われているように弁護士からもお断りされる悪徳会社だし
https://www.kotsujiko-law.net/blog/entry-197.html
https://www.kotsujiko-law.net/blog/01.html
アクサは満足度で下から三番目
https://jdpower-japan.com/wp-content/uploads/2019/02/2019_AIS_Claim.pdf
1位は確かにソニー損保だが単に紛争の申立の回避がうまいってだけだな
2021/04/18(日) 20:05:47.87ID:WjNz8VjI
けんかをやめて〜 二人を止めて〜 車のためーにあらそ〜わないで〜
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 20:09:01.93ID:VpX+43r0 つまり事故対応満足度は修理サービスやレッカーサービスってのが味噌
全部任せてくれと言って勝手に指定工場にレッカーして勝手に示談して修理する
情弱には全部やってくれて大満足だが最も金のかからない方法で修理されたにすぎず
弁特でDAAで損害調査、相手に直接損害賠償請求したほうが手間はかかるが良い事は今更言うまでもない
提携工場やアジャスターはフレームの歪みや評価損、時価なんか調べず、
裁判の損害確認では必須な車両購入時やカスタムパーツの領収書すら確認しない。テキトーな言い値
パテ盛って誤魔化すだけでいいならソニー損保に丸投げでもいいだろうが経済的全損(大嘘)で
修理100万で全損なので法的には時価の10万お支払いするところ特別に30万払うので示談しましょうとか言われてコロっと玉朝練用にな
全部任せてくれと言って勝手に指定工場にレッカーして勝手に示談して修理する
情弱には全部やってくれて大満足だが最も金のかからない方法で修理されたにすぎず
弁特でDAAで損害調査、相手に直接損害賠償請求したほうが手間はかかるが良い事は今更言うまでもない
提携工場やアジャスターはフレームの歪みや評価損、時価なんか調べず、
裁判の損害確認では必須な車両購入時やカスタムパーツの領収書すら確認しない。テキトーな言い値
パテ盛って誤魔化すだけでいいならソニー損保に丸投げでもいいだろうが経済的全損(大嘘)で
修理100万で全損なので法的には時価の10万お支払いするところ特別に30万払うので示談しましょうとか言われてコロっと玉朝練用にな
2021/04/18(日) 20:22:39.14ID:0PTD72vs
保険会社は全社目糞鼻糞って事なんだろーな
頼れるのはDAAとDAAの紹介する弁護士だけ?
板金工場は地道にウデがいいとこ探すしかないなー
スレ的に全都道府県のそれぞれオススメ工場をまとめてテンプレにしてほしい
頼れるのはDAAとDAAの紹介する弁護士だけ?
板金工場は地道にウデがいいとこ探すしかないなー
スレ的に全都道府県のそれぞれオススメ工場をまとめてテンプレにしてほしい
2021/04/18(日) 20:37:59.33ID:VpX+43r0
そもそもパテで元通りにする事はできない、仮に見た目が直っても評価損が発生する
一見綺麗だがパテ盛りまくりで造形してた車
https://www.youtube.com/watch?v=cJS53alOGRI
この車はパーツが無い旧車で交換ができないため
板金と溶接だけで造形して直した(安く済ますためにワンオフ一枚板ではなく継ぎ足し法)
https://www.youtube.com/watch?v=2VMnfBm0gtg
パテを使わないのが修理
この斎藤商会は板金は本業ではなく塗装ブースもないがまともな工場の一つ
https://www.youtube.com/watch?v=7wDv6qP74S0
15年放置車の中がボロボロガソリンタンクを修理
一見綺麗だがパテ盛りまくりで造形してた車
https://www.youtube.com/watch?v=cJS53alOGRI
この車はパーツが無い旧車で交換ができないため
板金と溶接だけで造形して直した(安く済ますためにワンオフ一枚板ではなく継ぎ足し法)
https://www.youtube.com/watch?v=2VMnfBm0gtg
パテを使わないのが修理
この斎藤商会は板金は本業ではなく塗装ブースもないがまともな工場の一つ
https://www.youtube.com/watch?v=7wDv6qP74S0
15年放置車の中がボロボロガソリンタンクを修理
2021/04/18(日) 23:08:54.87ID:Raa4vUJX
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/18(日) 23:12:04.59ID:lxOjbheF2021/04/19(月) 00:36:52.45ID:aXCs95E9
>>380
>>352
>>359
は保険会社の非弁行為のグレーゾーンの話であって100:0加害者の弁護の話じゃないと思うけどな
https://gentosha-go.com/articles/-/20051
>昭和48年(1973年)、日弁連は損保側と交渉を重ね、両者間で覚書を交わした
非弁行為だけど黙認するみたいな事
1 裁判所基準に準じる任意保険支払基準を定め、賠償金支払いの適正化を図る
2 中立の紛争処理機関を設置し、その斡旋案を尊重する
3 損害賠償金の内払制度を確立し、被害者の経済的負担を軽減する
4 被害者の保険会社への直接請求権を約款に明記する
5 被害者との折衝は保険会社正規常勤職員に限定する
でも当時の保険会社は離合集散してるし振興の外資やネット保険が登場して
もはや全く守られていない
正規常勤職員ではなく外注やバイトのアジャスターが勝手に金額を決めてるし
直接請求は機能せず保険会社から工場に振り込まれている
悪質だと示談金額が何円だったのか、修理内容は何をしたのかの見積もりすら貰えない
>>352
>>359
は保険会社の非弁行為のグレーゾーンの話であって100:0加害者の弁護の話じゃないと思うけどな
https://gentosha-go.com/articles/-/20051
>昭和48年(1973年)、日弁連は損保側と交渉を重ね、両者間で覚書を交わした
非弁行為だけど黙認するみたいな事
1 裁判所基準に準じる任意保険支払基準を定め、賠償金支払いの適正化を図る
2 中立の紛争処理機関を設置し、その斡旋案を尊重する
3 損害賠償金の内払制度を確立し、被害者の経済的負担を軽減する
4 被害者の保険会社への直接請求権を約款に明記する
5 被害者との折衝は保険会社正規常勤職員に限定する
でも当時の保険会社は離合集散してるし振興の外資やネット保険が登場して
もはや全く守られていない
正規常勤職員ではなく外注やバイトのアジャスターが勝手に金額を決めてるし
直接請求は機能せず保険会社から工場に振り込まれている
悪質だと示談金額が何円だったのか、修理内容は何をしたのかの見積もりすら貰えない
2021/04/19(月) 00:47:24.04ID:aXCs95E9
>>380
あと加害側の弁護については、被害車両のフロントガラスにスモークが付いてたりと車検に違反するものがあれば過失割合を変えられる
まぁこのスレでは100:0なのに90:10にしろと言ったSBIが槍玉に上がってるが
過失割合なんて裁判しないと分からないのに保険会社が勝手に決めてるのが問題
SBIの一件では味方するべき自社の契約者に過失を認めろと言ってきたから弁護士激おこだったが
実際加害者側が追突でも急ブレーキとか、被害者の飲酒とか、違法駐車とか過失を引き出すのは当然だ
まぁそういう事もあるから弁護士特約つけとけってことだがな
相手弁護士からの聞き取りは全部こちらの弁護士が処理してくれるから安全
急ブレーキでも正当な理由があればOKだし、無ければ過失
最近だと「あおり運転でブレーキを踏んだ」場合でも「人影が見えたからブレーキを踏んだ」といえば過失を逃れる可能性もあるし
だからこそ裁判は必要なんだがな
ウィンカーや車間距離……うっかり答えると過失を取られるから相手保険会社とは直接会話しないのがよい
異弁護士に委任すれば全ての連絡は弁護士に行く
あと加害側の弁護については、被害車両のフロントガラスにスモークが付いてたりと車検に違反するものがあれば過失割合を変えられる
まぁこのスレでは100:0なのに90:10にしろと言ったSBIが槍玉に上がってるが
過失割合なんて裁判しないと分からないのに保険会社が勝手に決めてるのが問題
SBIの一件では味方するべき自社の契約者に過失を認めろと言ってきたから弁護士激おこだったが
実際加害者側が追突でも急ブレーキとか、被害者の飲酒とか、違法駐車とか過失を引き出すのは当然だ
まぁそういう事もあるから弁護士特約つけとけってことだがな
相手弁護士からの聞き取りは全部こちらの弁護士が処理してくれるから安全
急ブレーキでも正当な理由があればOKだし、無ければ過失
最近だと「あおり運転でブレーキを踏んだ」場合でも「人影が見えたからブレーキを踏んだ」といえば過失を逃れる可能性もあるし
だからこそ裁判は必要なんだがな
ウィンカーや車間距離……うっかり答えると過失を取られるから相手保険会社とは直接会話しないのがよい
異弁護士に委任すれば全ての連絡は弁護士に行く
2021/04/19(月) 00:56:51.20ID:BQCwka27
ちなみに追突しといて100:0で全額払えと言ってきたのは三井住友海上
2021/04/19(月) 06:10:17.10ID:TUuw0q2u
>>371
共にゴールドなのでどちらでも良さそうですね。レスありがとう。
共にゴールドなのでどちらでも良さそうですね。レスありがとう。
2021/04/19(月) 11:48:00.40ID:2BquyXoS
2021/04/19(月) 12:04:28.03ID:CCOA5lOy
383 385は理由は?
2021/04/19(月) 12:25:24.95ID:2BquyXoS
>>385です グレーゾーンが常習的ならそこの顧問になれば定期収入ができるからかなとか
保険会社も高額でないなら割と雑に保険損害金を工事に払いそうなイメージ
保険会社も高額でないなら割と雑に保険損害金を工事に払いそうなイメージ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 12:44:14.90ID:rP3XD6zv >>385
いや工場の顧問弁護士じゃなくて保険会社の顧問弁護士だぞ
通常は予算節約のために、保険会社のバイトのアジャスターが示談をする
本来、それは非弁行為で違法だが日弁連との間で密約を結んでいる
だから「示談」じゃなくて「協定」って言い換えしてるだろ?それがグレーゾーンって事
そのため被害者は協定を拒否、アジャスターとの交渉に一切応じる必要がない
そのため日弁連との合意書にある通り被害者が直接示談金を請求したり、裁判で加害者に直接損害賠償を請求する場合
保険会社は顧問弁護士に依頼して、弁護士が示談交渉しなければならない
被害者が弁護士特約などで弁護士に依頼した場合
損害賠償もしくは示談を相手保険会社に要求する場合は、被害者の弁護士と加害者本人、もしくは被害者の弁護士と加害保険会社の弁護士、あるいは100:0でなければ加害者の弁特弁護士の間等で示談をする
また100:0で無い場合は保険会社間で協定する場合もあるが、基本保険会社はグルで支払額を抑えるので
被害者にしても加害者にしても弁特で自分の弁護士を使って示談交渉する方がよいのは言うまでもない
いや工場の顧問弁護士じゃなくて保険会社の顧問弁護士だぞ
通常は予算節約のために、保険会社のバイトのアジャスターが示談をする
本来、それは非弁行為で違法だが日弁連との間で密約を結んでいる
だから「示談」じゃなくて「協定」って言い換えしてるだろ?それがグレーゾーンって事
そのため被害者は協定を拒否、アジャスターとの交渉に一切応じる必要がない
そのため日弁連との合意書にある通り被害者が直接示談金を請求したり、裁判で加害者に直接損害賠償を請求する場合
保険会社は顧問弁護士に依頼して、弁護士が示談交渉しなければならない
被害者が弁護士特約などで弁護士に依頼した場合
損害賠償もしくは示談を相手保険会社に要求する場合は、被害者の弁護士と加害者本人、もしくは被害者の弁護士と加害保険会社の弁護士、あるいは100:0でなければ加害者の弁特弁護士の間等で示談をする
また100:0で無い場合は保険会社間で協定する場合もあるが、基本保険会社はグルで支払額を抑えるので
被害者にしても加害者にしても弁特で自分の弁護士を使って示談交渉する方がよいのは言うまでもない
2021/04/19(月) 12:57:49.69ID:EwHVQSrr
>>385
変だけどそうなった
最初は追突だから相手が保険使って0:100で面倒見てくれると思ったら、
保険会社「契約者(相手)の意向で保険は使わないとの事です。弁護士に委任されるとの事で弁護士から通知が行きます」
で、三井住友海上の弁護士から「貴方(俺)の急ブレーキが原因なのでこちらの修理代全部払え」とのこと。
代理店や車屋さんで保険入ってるとこういう所で頼りになるんだよなw
変だけどそうなった
最初は追突だから相手が保険使って0:100で面倒見てくれると思ったら、
保険会社「契約者(相手)の意向で保険は使わないとの事です。弁護士に委任されるとの事で弁護士から通知が行きます」
で、三井住友海上の弁護士から「貴方(俺)の急ブレーキが原因なのでこちらの修理代全部払え」とのこと。
代理店や車屋さんで保険入ってるとこういう所で頼りになるんだよなw
2021/04/19(月) 13:01:58.33ID:2BquyXoS
ありがとうございます 「協定」と「示談」はイコールではない感じですね
どちらにしても双方の合意がなくては不可能ですが…。工場の顧問弁護士じゃないのか
グレー常習の工場が、実際の損害額以上の見積りを元に保険会社からせしめるを繰り返す
事故相手や保険会社ともめたら、その顧問弁護士を使って争うっていうイメージでしたが
どちらにしても双方の合意がなくては不可能ですが…。工場の顧問弁護士じゃないのか
グレー常習の工場が、実際の損害額以上の見積りを元に保険会社からせしめるを繰り返す
事故相手や保険会社ともめたら、その顧問弁護士を使って争うっていうイメージでしたが
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 13:08:35.83ID:rP3XD6zv >>387
つまり弁護士以外が示談交渉をするのが「非弁行為」として違法で
弁護士本人は一切グレーゾーンな事はしていない
他人のモノを壊した時の損害賠償の基本として、被害者が加害者に購入時のレシート等を見せて「立証」し損害賠償請求
骨董品などは「時価」で請求する場合もある。法廷では減価償却の概念はあまりなくガードレールぶっ壊しても定価請求されるだろ?
ペットも物損で、老犬でも原則購入価格。元が野良猫ならタダ同然になる場合もある。慰謝料は別だからな
裁判で判決、裁判で和解、裁判せず示談
という3択があり、いずれも法律事務
示談は被害者と加害者で直接する以外に
法律事務が許可されている「弁護士」が委任されて示談をする事ができる
そのため弁護士ではない保険会社が示談交渉をするのは違法である
保険会社にできるのは「契約者に保険金を払う」だけ。
100:0では保険会社は介入できないなんて言うが、本来被害側だろうが加害側だろうが一切介入はできない
つまり弁護士以外が示談交渉をするのが「非弁行為」として違法で
弁護士本人は一切グレーゾーンな事はしていない
他人のモノを壊した時の損害賠償の基本として、被害者が加害者に購入時のレシート等を見せて「立証」し損害賠償請求
骨董品などは「時価」で請求する場合もある。法廷では減価償却の概念はあまりなくガードレールぶっ壊しても定価請求されるだろ?
ペットも物損で、老犬でも原則購入価格。元が野良猫ならタダ同然になる場合もある。慰謝料は別だからな
裁判で判決、裁判で和解、裁判せず示談
という3択があり、いずれも法律事務
示談は被害者と加害者で直接する以外に
法律事務が許可されている「弁護士」が委任されて示談をする事ができる
そのため弁護士ではない保険会社が示談交渉をするのは違法である
保険会社にできるのは「契約者に保険金を払う」だけ。
100:0では保険会社は介入できないなんて言うが、本来被害側だろうが加害側だろうが一切介入はできない
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 13:08:41.09ID:rP3XD6zv つまり事故を起こしたら被害者が加害者に請求して賠償金を払い、払った金を保険金として自分の契約保険会社に請求するのが正しい方法で
揉めた場合弁護士特約で弁護士を雇って示談交渉しなければならない
裁判でも例えば普通の人身賠償で、加害者が賠償責任保険入ってて
子供が自転車で老人跳ねて1億円なんてケースでも保険会社はなにもしてないだろ
自動車の物損だけが特別な扱いになってる
つまり保険会社が代わりに弁護料を払って加害者(契約者)に弁護士をつけるのが正しい方法だが
それは金がかかるので「アジャスター」なる一般人に示談をやらせてるのがグレーゾーン
アジャスターが被害者に「時価何円なので、何円しか払えません」みたいなのは完全に違法
アジャスターが金額の交渉してきても「それは示談交渉ですか?あなたは弁護士ではないので非弁行為ですよね、あなたとお話はしません」といえば終わり
なぜか?というと、正しい賠償金を貰っても車を修理するには金が足りない事があり
そのため「修理サービス」が登場し昔は事故る前よりピカピカになって返すというのが定番で
そのため「示談」をせず、相手保険会社に全部直してもらって「損害賠償請求権を破棄する」というのが当たり前になってしまった
保険会社と工場が「協定」するのであって示談ではないから違法ではないという脱法制度であり
アジャスターと被害者が直結交渉しない(直接交渉していいのは弁護士だけ)というのが日弁連の取り決め
だから揉めると必ず保険会社の弁護士が出てくる
保険会社は示談の度に弁護士に依頼するのは金がかかるから
揉めた場合弁護士特約で弁護士を雇って示談交渉しなければならない
裁判でも例えば普通の人身賠償で、加害者が賠償責任保険入ってて
子供が自転車で老人跳ねて1億円なんてケースでも保険会社はなにもしてないだろ
自動車の物損だけが特別な扱いになってる
つまり保険会社が代わりに弁護料を払って加害者(契約者)に弁護士をつけるのが正しい方法だが
それは金がかかるので「アジャスター」なる一般人に示談をやらせてるのがグレーゾーン
アジャスターが被害者に「時価何円なので、何円しか払えません」みたいなのは完全に違法
アジャスターが金額の交渉してきても「それは示談交渉ですか?あなたは弁護士ではないので非弁行為ですよね、あなたとお話はしません」といえば終わり
なぜか?というと、正しい賠償金を貰っても車を修理するには金が足りない事があり
そのため「修理サービス」が登場し昔は事故る前よりピカピカになって返すというのが定番で
そのため「示談」をせず、相手保険会社に全部直してもらって「損害賠償請求権を破棄する」というのが当たり前になってしまった
保険会社と工場が「協定」するのであって示談ではないから違法ではないという脱法制度であり
アジャスターと被害者が直結交渉しない(直接交渉していいのは弁護士だけ)というのが日弁連の取り決め
だから揉めると必ず保険会社の弁護士が出てくる
保険会社は示談の度に弁護士に依頼するのは金がかかるから
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 13:21:52.10ID:rP3XD6zv >>390
確かに工場に顧問弁護士がいる場合もある
しかし工場が修理費を請求できるのはその車両の所有者のみであって工場と保険会社が裁判になる事はない
弁護士はあくまで助言をするだけ
高い修理費の要求については、そもそも法的にそれを請求できる相手は車両の所有者だ
協定をしている場合は一つの契約として保険会社が入金する義務があるが
協定とはあ「裁判した場合の賠償金の範囲内で修理してくれ」という事であり本当に高すぎるなら協定は結ばれず裁判になる
だって小さい傷で全塗装するか部分補修かで全然金額は代わるだろ?
どんな修理方法かは被害者と工場の自由であり、それによって損害賠償額は変わらない。超過分は所有者が払うべきこと
それで事故車損害調査協会 DAAだが、ここは中立的に適正な損害額(修理費ではない)を算出する協会で
弁護士特約で調査可能で、フレームの歪みをミリ単位で完全に調査する
故に壊れていないのに壊れているなんて主張することも禁止されていて、法廷資料を作ってくれる
この協会は複数の提携弁護士がいて、被害事故(0:100以外)→提携弁護士を紹介→弁護士特約で加盟工場に持ち込み検査→弁護士が損害賠償請求
とグレーゾーンとされていた「協定」を一切使わない仕組み
弁護士特約が無いとか、自損事故なら自費での調査だがきちんと立証できるので最悪弁護士無しで(自損なら)自分の契約保険会社を訴える事もできる
確かに工場に顧問弁護士がいる場合もある
しかし工場が修理費を請求できるのはその車両の所有者のみであって工場と保険会社が裁判になる事はない
弁護士はあくまで助言をするだけ
高い修理費の要求については、そもそも法的にそれを請求できる相手は車両の所有者だ
協定をしている場合は一つの契約として保険会社が入金する義務があるが
協定とはあ「裁判した場合の賠償金の範囲内で修理してくれ」という事であり本当に高すぎるなら協定は結ばれず裁判になる
だって小さい傷で全塗装するか部分補修かで全然金額は代わるだろ?
どんな修理方法かは被害者と工場の自由であり、それによって損害賠償額は変わらない。超過分は所有者が払うべきこと
それで事故車損害調査協会 DAAだが、ここは中立的に適正な損害額(修理費ではない)を算出する協会で
弁護士特約で調査可能で、フレームの歪みをミリ単位で完全に調査する
故に壊れていないのに壊れているなんて主張することも禁止されていて、法廷資料を作ってくれる
この協会は複数の提携弁護士がいて、被害事故(0:100以外)→提携弁護士を紹介→弁護士特約で加盟工場に持ち込み検査→弁護士が損害賠償請求
とグレーゾーンとされていた「協定」を一切使わない仕組み
弁護士特約が無いとか、自損事故なら自費での調査だがきちんと立証できるので最悪弁護士無しで(自損なら)自分の契約保険会社を訴える事もできる
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 13:26:52.43ID:rP3XD6zv 自分の場合は無知だったころ、100:0被害で協定に任せたら修理費30万だが(20万以上は定価の純正部品代)工場によれば時価が10万だから10万ぐらいで簡単に直す、という事を言われた
相手は東京海上
そこで弁護士特約を使って弁護士を雇い「示談交渉」することにした
すると、相手保険会社は時価の事など知らず、アジャスターが勝手に言っていただけと判明
「損害調査をして損害額を請求したい、全額支払わない場合は裁判をする」とはっきり伝えた所
最初の約30万の見積もり金額を全額支払うので示談してほしいと連絡があり
結果弁護士と加害者で示談して現金が入金された
つまりアジャスターは完全に無視すべきって事
相手は東京海上
そこで弁護士特約を使って弁護士を雇い「示談交渉」することにした
すると、相手保険会社は時価の事など知らず、アジャスターが勝手に言っていただけと判明
「損害調査をして損害額を請求したい、全額支払わない場合は裁判をする」とはっきり伝えた所
最初の約30万の見積もり金額を全額支払うので示談してほしいと連絡があり
結果弁護士と加害者で示談して現金が入金された
つまりアジャスターは完全に無視すべきって事
2021/04/19(月) 13:29:19.44ID:2BquyXoS
>>390です すごく勉強になります ありがとうございます
内容を自分の頭で消化するのに少し時間かかりますが、クリアに理解していきたいです
協定は客観的イメージがあったけど、これ自体がグレーゾーンなんですね…
内容を自分の頭で消化するのに少し時間かかりますが、クリアに理解していきたいです
協定は客観的イメージがあったけど、これ自体がグレーゾーンなんですね…
2021/04/19(月) 13:42:10.70ID:rP3XD6zv
>>395
修理した事によって「損害」が消滅したので「損害賠償請求権も無くなる」というのが屁理屈なんだけどね
だから全損や経済的全損で現金を被害者に直接払う場合の交渉は完全に非弁行為になるから
普通はここで交渉相手がアジャスターから弁護士に切り替わる
アジャスターは本来「損害の事実確認」しかやっちゃいけないんだが価格交渉をするのがグレーゾーン
事故車になれば評価損も発生するし、そもそも中途半端な修理しかしなかったら損害賠償請求権は残るんだが
修理した事によって「損害」が消滅したので「損害賠償請求権も無くなる」というのが屁理屈なんだけどね
だから全損や経済的全損で現金を被害者に直接払う場合の交渉は完全に非弁行為になるから
普通はここで交渉相手がアジャスターから弁護士に切り替わる
アジャスターは本来「損害の事実確認」しかやっちゃいけないんだが価格交渉をするのがグレーゾーン
事故車になれば評価損も発生するし、そもそも中途半端な修理しかしなかったら損害賠償請求権は残るんだが
2021/04/19(月) 13:53:07.60ID:rP3XD6zv
アジャスターのマニュアルとしては
例えば提携工場以外の見積もりが30万のケースでも
提携工場への入庫を誘導し
「時価が10万なんで示談なら10万しかお支払いできません、裁判しても増えませんよ」
「他の工場に10万持っていってもどこもやってくれません、提携工場だから特別価格で全部修理やります」
みたいに言うんだよ
「修理しないなら消費税払いません」なんてのも大嘘、判例では損害として認定されるし、全損なら買い替えの諸経費が認められる
「判例では○年式なら定価の1割」なんてのも都合良い判例を引用しただけ。
例えば諸経費込み10万で買った直後の車を買って壊されても10万の損害しか無いが、旧車でも100万の車を買って100万のパーツを取り付けていれば全損なら200万を請求できる。経年劣化による評価損は加害側が立証すべきことなので
裁判では経済的全損は認められにくい。損害額が時価によって引かれるのは協定の時だけ
時価をまとめたレッドブックなんてのも事故対応満足度と同じ。身内の民間企業が勝手に決めたもの
例えば提携工場以外の見積もりが30万のケースでも
提携工場への入庫を誘導し
「時価が10万なんで示談なら10万しかお支払いできません、裁判しても増えませんよ」
「他の工場に10万持っていってもどこもやってくれません、提携工場だから特別価格で全部修理やります」
みたいに言うんだよ
「修理しないなら消費税払いません」なんてのも大嘘、判例では損害として認定されるし、全損なら買い替えの諸経費が認められる
「判例では○年式なら定価の1割」なんてのも都合良い判例を引用しただけ。
例えば諸経費込み10万で買った直後の車を買って壊されても10万の損害しか無いが、旧車でも100万の車を買って100万のパーツを取り付けていれば全損なら200万を請求できる。経年劣化による評価損は加害側が立証すべきことなので
裁判では経済的全損は認められにくい。損害額が時価によって引かれるのは協定の時だけ
時価をまとめたレッドブックなんてのも事故対応満足度と同じ。身内の民間企業が勝手に決めたもの
2021/04/19(月) 14:15:46.90ID:IhgdeygT
何文字以上はNGとかする方法ない?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/19(月) 15:53:05.74ID:tndQG9tX2021/04/19(月) 16:20:58.50ID:o11MIqne
詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい
非ネット保険 本人限定でゴールド 20等級
元々車両保険を付けていましたが、何年も加入しているものの飛び石ですら
保険を使った事がなく、車自体も古くなったので車両保険は数年前に除外
満期前に車両入替を予定
車両入替のタイミングで車両保険を再度加える事はできますか?
可能な場合、新規扱いになってしまうのでしょうか?
また安いネット自動車保険も検討しているのですが、
現保険では車両保険入っていない状態で
車両入替のタイミングで車両保険を加え保険会社は移れるのでしょうか?
非ネット保険 本人限定でゴールド 20等級
元々車両保険を付けていましたが、何年も加入しているものの飛び石ですら
保険を使った事がなく、車自体も古くなったので車両保険は数年前に除外
満期前に車両入替を予定
車両入替のタイミングで車両保険を再度加える事はできますか?
可能な場合、新規扱いになってしまうのでしょうか?
また安いネット自動車保険も検討しているのですが、
現保険では車両保険入っていない状態で
車両入替のタイミングで車両保険を加え保険会社は移れるのでしょうか?
2021/04/19(月) 16:33:07.64ID:IhgdeygT
2021/04/19(月) 16:34:30.26ID:zeossCDP
長文アスペ来てんね
2021/04/19(月) 16:36:54.93ID:IhgdeygT
2021/04/19(月) 16:40:26.94ID:IhgdeygT
まぁ20等級ならネットに変わるのなら安くなるし入れ替えのタイミングでも良いかもな
解約してディーラーで入るのだけはやめとけ
解約してディーラーで入るのだけはやめとけ
2021/04/19(月) 16:59:00.56ID:o11MIqne
>>403,404
ありがとうございます
車両保険を抜けると再度車両は付けられないと以前聞いたような気がしたんですが、
入替のタイミングなら車両を付けられるんですね
今の保険の継続で車両を加えて入れ替え、満期になったらネット保険を検討するのがベストなんですかね
ありがとうございます
車両保険を抜けると再度車両は付けられないと以前聞いたような気がしたんですが、
入替のタイミングなら車両を付けられるんですね
今の保険の継続で車両を加えて入れ替え、満期になったらネット保険を検討するのがベストなんですかね
2021/04/19(月) 17:13:57.81ID:WgbR5ofp
今日もNG指定が捗る
2021/04/19(月) 17:16:35.29ID:IhgdeygT
>>405
別に一年のうち付けたり外したり、条件を変えたりは何回でも可能
別に一年のうち付けたり外したり、条件を変えたりは何回でも可能
2021/04/19(月) 20:04:09.89ID:o11MIqne
車両保険は乗り換えじゃなくても条件替えや再開して付けられるんですね
ネットの情報を読み違えたのか、担当者からの話を勘違いしたのかもしれません
過去に不注意で傷つけた時に保険を使おうと思い担当ではなくオペレーターに電話した際、
払いたくない感じがありありで結局保険も使わなかったんですよね
携帯キャリアと同じように乗り換えないタイプが乗り換えしている人の分を実質負担しているように、
保険って飛び石でも保険を使わず愚直なタイプの方が損をしていますね
いつの間にかに飛び石も等級落ちするようになってしまいましたが
20等級を何年も続けているタイプはネット保険でものいいかな
ネットの情報を読み違えたのか、担当者からの話を勘違いしたのかもしれません
過去に不注意で傷つけた時に保険を使おうと思い担当ではなくオペレーターに電話した際、
払いたくない感じがありありで結局保険も使わなかったんですよね
携帯キャリアと同じように乗り換えないタイプが乗り換えしている人の分を実質負担しているように、
保険って飛び石でも保険を使わず愚直なタイプの方が損をしていますね
いつの間にかに飛び石も等級落ちするようになってしまいましたが
20等級を何年も続けているタイプはネット保険でものいいかな
2021/04/19(月) 21:09:55.71ID:2BquyXoS
保険会社のアジャスタではなく、ここで説明頂いているDAAに損害額を出してもらいたい場合は、
どうしたらいいですか? 保険会社に「DAAに依頼しました」で大丈夫でしょうか?
示談(協定を結びたいので)に向けて保険会社のアジャスタが車を見たい と言ってきたのですが…
どうしたらいいですか? 保険会社に「DAAに依頼しました」で大丈夫でしょうか?
示談(協定を結びたいので)に向けて保険会社のアジャスタが車を見たい と言ってきたのですが…
2021/04/19(月) 21:33:49.22ID:GLlZQ8Ns
一括見積もりやったけど全然返答来ない
やっぱあれ個人情報盗む罠か
やっぱあれ個人情報盗む罠か
2021/04/19(月) 21:39:05.48ID:5m11vJWm
即座に反応あるのが普通
どこの一括見積り?
メアド間違えたんじゃね?
どこの一括見積り?
メアド間違えたんじゃね?
2021/04/19(月) 21:39:30.82ID:BQCwka27
>>410
変な車だと車両保険が入れなくて見積りできなかったりする
変な車だと車両保険が入れなくて見積りできなかったりする
2021/04/20(火) 01:41:45.96ID:UYv4UYYf
それならこういう理由で見積もりできません、という返信がすぐ来るのでは?
2021/04/20(火) 04:22:12.44ID:qylQioD0
2021/04/20(火) 06:06:33.80ID:Z1z5zOe7
一括見積サイト上に結果ページも生成されるところが多いと思うが
2021/04/20(火) 07:01:57.52ID:TOJ4yNlf
みんなちゃんと来るんか
メアドは確認メール来たから大丈夫だと思う
あと迷惑メール設定もおk
ただ個人情報一から十まで書くの抵抗あったから濁した部分ある
それかな?
メアドは確認メール来たから大丈夫だと思う
あと迷惑メール設定もおk
ただ個人情報一から十まで書くの抵抗あったから濁した部分ある
それかな?
2021/04/20(火) 12:51:30.95ID:UYv4UYYf
例えば「必須」として書かないといけないとこが空欄だったとか?
>>388
ぶつけられたのに相手が認めず物損でもめてます。契約勘違いで自分は物損非加入の時の事故です
相手「保険会社のアジャスターが示談のためにの為に損害額を決める」、と言ってきました。
こちらの事故の損傷額を決め、その額で和解だと一方的に言ってきました
この場合、あわてて入り直した俺の損害保険会社は、立ち合いをしてくれないでしょうか
相手保険会社は、自分のとこのアジャスタが俺が修理予定の工場に来、俺の立ち合いで損害額を決めると言います
無保険だったのはこちらの落ち度ですが、あちらの態度が最初から大変悪く、お金の問題でなく争いたいです。
ただ、判決を求める前に俺が弁護士に立ち合いを求めれば妥当な額になるなら、それでもいいです
今の時点で何やっていいかわかりませんが、相手の態度に本当に怒っているので、戦いたい。
それとも訴え提起して、裁判所経由でDAAに双方の車両の損害額を出してもらうことは可能でしょうか?
>>388
ぶつけられたのに相手が認めず物損でもめてます。契約勘違いで自分は物損非加入の時の事故です
相手「保険会社のアジャスターが示談のためにの為に損害額を決める」、と言ってきました。
こちらの事故の損傷額を決め、その額で和解だと一方的に言ってきました
この場合、あわてて入り直した俺の損害保険会社は、立ち合いをしてくれないでしょうか
相手保険会社は、自分のとこのアジャスタが俺が修理予定の工場に来、俺の立ち合いで損害額を決めると言います
無保険だったのはこちらの落ち度ですが、あちらの態度が最初から大変悪く、お金の問題でなく争いたいです。
ただ、判決を求める前に俺が弁護士に立ち合いを求めれば妥当な額になるなら、それでもいいです
今の時点で何やっていいかわかりませんが、相手の態度に本当に怒っているので、戦いたい。
それとも訴え提起して、裁判所経由でDAAに双方の車両の損害額を出してもらうことは可能でしょうか?
418417
2021/04/20(火) 12:54:27.82ID:UYv4UYYf 追加です 双方の損害額を超えた額の弁護士費用を自分はかけてもかまいません
相手に自分の過失を認めさせ、謝罪させるのがゴールと考えています。
先ず、相手が一方的に自分のところのアジャスタで協定額を決める、としたのが許せないです
相手に自分の過失を認めさせ、謝罪させるのがゴールと考えています。
先ず、相手が一方的に自分のところのアジャスタで協定額を決める、としたのが許せないです
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/20(火) 13:16:29.09ID:hS6KdjTf こんなプロの当てられ屋みたいなのにぶつけちゃった相手が可哀想
2021/04/20(火) 13:53:11.18ID:UYv4UYYf
相手が当たり屋グループです
こちらが物損に入ってなかったのが誤算だったため怒っていて細かく書けないけど恫喝もされた
弁護士に相談はしてるけど、まず過失割合とかで民事でと言うけれど、刑事告発したいんです
相手が犯罪者だから泣き寝入りというのはありえないです
こちらが物損に入ってなかったのが誤算だったため怒っていて細かく書けないけど恫喝もされた
弁護士に相談はしてるけど、まず過失割合とかで民事でと言うけれど、刑事告発したいんです
相手が犯罪者だから泣き寝入りというのはありえないです
2021/04/20(火) 13:59:26.59ID:LIkqsoLz
2021/04/20(火) 14:40:04.26ID:mHHVrkfh
俺が当たり屋ならさっさと諦めるぞ
それでメシ食ってんだから、詐欺師や営業職同様さっさと次に行くべし
まあ、弁護士入れるのはいいけど、弁護士は依頼主を守るのが仕事だけど、相手を処罰するのは警察と検察庁
弁護士と相談して証拠資料作成して刑事告訴の手順を踏んでください
あと、弁護士は法律のプロだけど自動車のプロじゃないので修理工場に連れてきても威嚇と取り持ち程度の効果しかないよ
弁護士が修理工場に足運ぶとか聞いた事がない、写真と見積を見て電話であーだこーだするのが普通
それでメシ食ってんだから、詐欺師や営業職同様さっさと次に行くべし
まあ、弁護士入れるのはいいけど、弁護士は依頼主を守るのが仕事だけど、相手を処罰するのは警察と検察庁
弁護士と相談して証拠資料作成して刑事告訴の手順を踏んでください
あと、弁護士は法律のプロだけど自動車のプロじゃないので修理工場に連れてきても威嚇と取り持ち程度の効果しかないよ
弁護士が修理工場に足運ぶとか聞いた事がない、写真と見積を見て電話であーだこーだするのが普通
2021/04/20(火) 15:04:27.85ID:7Qp159Ls
>>420
保険に入ってないんだから、相手に言われた金額を払うか弁護士に任せて適正金額と弁護士代払って終わりにしろ
悔しいからってごちゃごちゃと相手に当たるのはおかしいだろ
保険に入ってないんだから、相手に言われた金額を払うか弁護士に任せて適正金額と弁護士代払って終わりにしろ
悔しいからってごちゃごちゃと相手に当たるのはおかしいだろ
2021/04/20(火) 15:07:46.56ID:058b67Uf
>>420
日本って口喧嘩で刑事告訴ができるような国なのか?
日本って口喧嘩で刑事告訴ができるような国なのか?
2021/04/20(火) 15:35:36.54ID:uiePXQ17
対物入ってない保険って30年ぶりくらいに聞いた
2021/04/20(火) 16:08:03.17ID:wM8PvGrY
>>417
弁護士雇えるならディーラーに持っていって見積りもらえば相手がなんといおうがその額で決まり
弁護士雇えるならディーラーに持っていって見積りもらえば相手がなんといおうがその額で決まり
2021/04/20(火) 16:21:12.96ID:uiePXQ17
本当に当たり屋で本当に保険入ってないなら示談なんかせずに自分の車は自分で直して
あとは請求するか放置するかの2択しか無いだろう
まあ俺の時は相手から弁護士立ててきたけど、三井住友海上のw
あとは請求するか放置するかの2択しか無いだろう
まあ俺の時は相手から弁護士立ててきたけど、三井住友海上のw
2021/04/20(火) 20:13:33.29ID:JKMSGsa1
そもそも対物を外せる保険の方が少ない
アホかと
アホかと
2021/04/20(火) 21:53:26.51ID:cEeStbsi
損保ジャパンとアクサダイレクトにひどい目に合わされたので、乗り換えたいんだけどどこがいいですか
2021/04/20(火) 22:14:07.58ID:ICSNroRs
ソニー損保
金あるなら東京海上とか三井住友
金あるなら東京海上とか三井住友
2021/04/20(火) 22:26:02.80ID:qylQioD0
2021/04/20(火) 22:26:28.69ID:qylQioD0
保険解消→保険会社
2021/04/21(水) 02:14:58.30ID:+stDzcRq
>>429
アンタはどこの保険屋に加入しても酷い目に遭ったと喚き散らすタイプ
アンタはどこの保険屋に加入しても酷い目に遭ったと喚き散らすタイプ
2021/04/21(水) 02:35:31.13ID:PRp7R4mH
2021/04/21(水) 08:13:39.27ID:XJ+aDSLv
業界?
ミーハー一般人だろw
ミーハー一般人だろw
2021/04/21(水) 13:21:09.19ID:cqdKA2Yy
三木谷保険って北尾保険より安くなる?
2021/04/21(水) 13:45:13.24ID:OXISRKSu
2021/04/21(水) 14:10:25.27ID:EL2J24iT
>>437
どうやったらチャリンコにぶつけて、肋骨が折れるんだ
どうやったらチャリンコにぶつけて、肋骨が折れるんだ
2021/04/21(水) 14:32:09.03ID:5fEGpyFE
>>437
踏み間違いか?
踏み間違いか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 17:42:27.62ID:g8UlE89+ >>409
まずDAAに相談しろとしか言えない。いきなり依頼しなくていいからフォームから状況を報告しろ
自分の時は被害事故だったから弁護士特約使えるって連絡来たぞ
スレ見返せばわかるよな?
あとDAAは弁護士と工場の紹介もしてる
弁護士特約で弁護士に依頼し、(DAAの提携弁護士でないのなら最初の相談の時点でDAAに依頼する事をはっきり伝え曖昧な態度を取る弁護士には依頼しない)
弁護士からDAAに依頼させる
それなら弁護士特約で保険会社が支払うので自己負担は0だ
弁護士特約が無い場合は自腹で損害調査費を払うことになるが、代車代などと同じで損害賠償請として加害者に請求できる
DAAを使う場合アジャスターは一切関与せず、協定もしない
損害賠償請もしくは示談金による現金請求という形になる
修理費用は正確に出してくれるのでその金額で修理できないという事はありえない、パテ盛りとかもなしでパネル交換か溶接板金による完全修理の値段
まずDAAに相談しろとしか言えない。いきなり依頼しなくていいからフォームから状況を報告しろ
自分の時は被害事故だったから弁護士特約使えるって連絡来たぞ
スレ見返せばわかるよな?
あとDAAは弁護士と工場の紹介もしてる
弁護士特約で弁護士に依頼し、(DAAの提携弁護士でないのなら最初の相談の時点でDAAに依頼する事をはっきり伝え曖昧な態度を取る弁護士には依頼しない)
弁護士からDAAに依頼させる
それなら弁護士特約で保険会社が支払うので自己負担は0だ
弁護士特約が無い場合は自腹で損害調査費を払うことになるが、代車代などと同じで損害賠償請として加害者に請求できる
DAAを使う場合アジャスターは一切関与せず、協定もしない
損害賠償請もしくは示談金による現金請求という形になる
修理費用は正確に出してくれるのでその金額で修理できないという事はありえない、パテ盛りとかもなしでパネル交換か溶接板金による完全修理の値段
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 18:00:20.83ID:g8UlE89+ >>409
さんざんこのスレで言われてるが
示談と協定は全くの別物
示談は加害者本人か弁護士以外がやると違法になる
協定は、第三者である保険会社が完全に修理する=損害が消滅するから
加害者への損害賠償請求権=裁判や和解、示談で現金を請求する権利を放棄するという、法律事務に該当しない「約束」
ため示談ではない。示談しないための協定
まず自分と相手の保険会社に「協定はしない、DAAで損害調査をし、損害賠償請求をするので、満額に応じれば示談、応じなければ裁判をしたい」と連絡する
これで相手アジャスターは「非弁行為」になるため一切交渉に介入しない
ここからは加害側弁護士と交渉する事になる
まずDAAの損害調査により被害額を立証する
もちろん相手保険会社が見に来るのは自由だが、確認するだけで交渉はできない
正確には裁判で勝訴した場合、加害者が損害賠償請を被害者に払い(保険会社は加害者では無いから)
保険金を自分の保険会社から受け取るのが正しい流れだが、実際には「裁判中の和解」「示談」の場合保険会社が直接振り込んでくる
こちらは既に立証しているので値引き交渉には一切応じる必要がない
DAAの立証した金額の請求にたいして拒否した場合は裁判となる
裁判では相手保険会社に反証する義務があるが、それをやれる弁護士はあまりいないのでだいたい和解する
裁判では単純な損害賠償請事件と同じで、原則として購入時の値段をそのまま支払うものであり
自動車の場合は部分単位で値段が付いているため、その部分の値段と工賃が損害となるあたりが違うけどな
アジャスターの協定では時価が争点になるが裁判では無意味
全ての中古車は全く違う扱いを受けてきた別の個体であり「証拠」にはならない
あくまで購入時の価格、領収書が絶対的「証拠」
時価が認められるのは被害者は最近その車を10万で買ったので損害は10万と買い替え諸経費だけって場合で
それを新車で買って乗ってきた人の車も同じ扱いにしようってのがアジャスター
さんざんこのスレで言われてるが
示談と協定は全くの別物
示談は加害者本人か弁護士以外がやると違法になる
協定は、第三者である保険会社が完全に修理する=損害が消滅するから
加害者への損害賠償請求権=裁判や和解、示談で現金を請求する権利を放棄するという、法律事務に該当しない「約束」
ため示談ではない。示談しないための協定
まず自分と相手の保険会社に「協定はしない、DAAで損害調査をし、損害賠償請求をするので、満額に応じれば示談、応じなければ裁判をしたい」と連絡する
これで相手アジャスターは「非弁行為」になるため一切交渉に介入しない
ここからは加害側弁護士と交渉する事になる
まずDAAの損害調査により被害額を立証する
もちろん相手保険会社が見に来るのは自由だが、確認するだけで交渉はできない
正確には裁判で勝訴した場合、加害者が損害賠償請を被害者に払い(保険会社は加害者では無いから)
保険金を自分の保険会社から受け取るのが正しい流れだが、実際には「裁判中の和解」「示談」の場合保険会社が直接振り込んでくる
こちらは既に立証しているので値引き交渉には一切応じる必要がない
DAAの立証した金額の請求にたいして拒否した場合は裁判となる
裁判では相手保険会社に反証する義務があるが、それをやれる弁護士はあまりいないのでだいたい和解する
裁判では単純な損害賠償請事件と同じで、原則として購入時の値段をそのまま支払うものであり
自動車の場合は部分単位で値段が付いているため、その部分の値段と工賃が損害となるあたりが違うけどな
アジャスターの協定では時価が争点になるが裁判では無意味
全ての中古車は全く違う扱いを受けてきた別の個体であり「証拠」にはならない
あくまで購入時の価格、領収書が絶対的「証拠」
時価が認められるのは被害者は最近その車を10万で買ったので損害は10万と買い替え諸経費だけって場合で
それを新車で買って乗ってきた人の車も同じ扱いにしようってのがアジャスター
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 18:08:56.62ID:3NZf8Fg0 群馬トヨタの中古車購入するのに保険持ってきたら整備代の値引きするってお得かな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/21(水) 18:10:14.33ID:g8UlE89+ なんにせよ「協定はしない」って相手保険会社にしっかり伝えるのが大事
損害賠償請求を受け取り、それで修理するもしないも買い換えるも自由
これは自動車以外のあらゆる物損で共通
DAA 事故車損害調査協会
https://www.songaichosa.com/inquiry/
一番下の相談へ書き込み
損害賠償請求を受け取り、それで修理するもしないも買い換えるも自由
これは自動車以外のあらゆる物損で共通
DAA 事故車損害調査協会
https://www.songaichosa.com/inquiry/
一番下の相談へ書き込み
2021/04/22(木) 22:30:18.43ID:XOLnLqUQ
>>417 >>420です レスして下さった方、ありがとうございます
弁護士さんは法的な事では頼りになりますが修理工場に立ち会っても技術的な事はムリだと思います
ただ、例えば俺が立ち会うよりは効果みたいなのはある気はします(実際の事はわかりませんが)
自分は保険更新を忘れてしまっていたので物損に当然入っていると思っていました
>>426
まじですか 相手保険会社からディーラーじゃないとこの方がいいと言われ気になっていましたが
事故の原状回復なら、近所の工場でもディーラーでも大した違いはないと思っていたのですが…
他にも書いて下さった方本当にありがとうございます たとえば和解と示談、協定とか素人は区別つかないと思う
相手保険会社は協定を結ばないと損害額を決められない、と言ったので正直意味がわかりませんでした
このスレ読み直して勉強させて頂きます 保険は何となく入ってるだけでしたが意識が低かったです
弁護士さんは法的な事では頼りになりますが修理工場に立ち会っても技術的な事はムリだと思います
ただ、例えば俺が立ち会うよりは効果みたいなのはある気はします(実際の事はわかりませんが)
自分は保険更新を忘れてしまっていたので物損に当然入っていると思っていました
>>426
まじですか 相手保険会社からディーラーじゃないとこの方がいいと言われ気になっていましたが
事故の原状回復なら、近所の工場でもディーラーでも大した違いはないと思っていたのですが…
他にも書いて下さった方本当にありがとうございます たとえば和解と示談、協定とか素人は区別つかないと思う
相手保険会社は協定を結ばないと損害額を決められない、と言ったので正直意味がわかりませんでした
このスレ読み直して勉強させて頂きます 保険は何となく入ってるだけでしたが意識が低かったです
2021/04/23(金) 21:05:02.20ID:7Q0oRVsX
2021/04/23(金) 21:06:47.68ID:7Q0oRVsX
ディーラーと損保のアジャスターどっちを裁判所が
信じると思う?紛せんだって同じだよ
信じると思う?紛せんだって同じだよ
2021/04/23(金) 21:23:06.65ID:H6WYHkSz
ひどい奴は何回も追突されて何回も修理代貰って1回も修理せずに新車代以上に加勢でも問題は無い
448444
2021/04/24(土) 11:11:46.32ID:9TjLOEGF >>447
それは保険会社からお金を騙し取る詐欺ではないの?何度もやってるとマークされるのでは?
>>445 >>446
ありがとうございます 相手保険会社ディーラーが近くの工場で俺の車を見積ると言うのが、ひっかかって
この場合、その工場は場所を貸すだけ? 自分はディーラーで直すからその見積には意味がないのですが
相手は保険会社のアジャスタ見積で、俺立ち合いで俺の車損害額を決め協定すると。変ですよね
あちらの要求ばかりで、こっちはされるがままです 何の譲歩もないなら示談であって和解ではない
その相手とは事故現場で怒鳴り合いになったくらい感情的には最悪 逃げられると思ったし
後で自分が物損入ってなかったと知って驚いた こんご気をつけますが、相手は意図的にぶつかってきた
双方保険で済んでれば、相手が保険料を自分の保険会社から騙し取り終わってたという事だと思います
先日、この相手が代車代も請求しだした(最初は修理代のみ)けど、1日5000円×50日=25万円だと
日数かかりすぎだし、だったら俺もこれから修理するから預けっぱなしにして代車料請求してもいいですよね?
というか、この25万の額がインチキとして、証明できるか 保険会社だってこんなの損害額として払うの?
レンタカーってもっと安いですよね 相手の車は20万〜ほどの価値の車という感じだし
保険入ってなかったから足元見られてますが、こんな人に払うなら自分の弁護士にもっと出した方がいいです
それは保険会社からお金を騙し取る詐欺ではないの?何度もやってるとマークされるのでは?
>>445 >>446
ありがとうございます 相手保険会社ディーラーが近くの工場で俺の車を見積ると言うのが、ひっかかって
この場合、その工場は場所を貸すだけ? 自分はディーラーで直すからその見積には意味がないのですが
相手は保険会社のアジャスタ見積で、俺立ち合いで俺の車損害額を決め協定すると。変ですよね
あちらの要求ばかりで、こっちはされるがままです 何の譲歩もないなら示談であって和解ではない
その相手とは事故現場で怒鳴り合いになったくらい感情的には最悪 逃げられると思ったし
後で自分が物損入ってなかったと知って驚いた こんご気をつけますが、相手は意図的にぶつかってきた
双方保険で済んでれば、相手が保険料を自分の保険会社から騙し取り終わってたという事だと思います
先日、この相手が代車代も請求しだした(最初は修理代のみ)けど、1日5000円×50日=25万円だと
日数かかりすぎだし、だったら俺もこれから修理するから預けっぱなしにして代車料請求してもいいですよね?
というか、この25万の額がインチキとして、証明できるか 保険会社だってこんなの損害額として払うの?
レンタカーってもっと安いですよね 相手の車は20万〜ほどの価値の車という感じだし
保険入ってなかったから足元見られてますが、こんな人に払うなら自分の弁護士にもっと出した方がいいです
2021/04/24(土) 17:55:30.16ID:go+umI06
チューリッヒのネット保険なんだけど 毎年毎年保険料上がっていくんだけどどうなってんだよ
さすがに変えようかな
さすがに変えようかな
2021/04/24(土) 18:00:03.07ID:oSdUQ0cm
一括見積りせえや
2021/04/24(土) 19:14:29.63ID:wek7O+p4
一括見積もりって必ずメールアドレスとか入れないといけなくて面倒くさいんだよね
2021/04/24(土) 19:28:00.62ID:oSdUQ0cm
じゃあ高くなっても我慢してろ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 02:11:53.95ID:QtRj4Ym4 昨年11月にとある有料道路で夜に他人が轢いた鹿の遺体にぶつかり保険で直したけど、3等級下がって今年の保険料が昨年の1.5倍になった。修理代60万掛かったから仕方ないけど20等級に戻すまで3年我慢かぁ。ほんと鹿とか野生動物が多くてかなわん
2021/04/26(月) 07:39:12.41ID:Y2qxLGBf
保険がなかったらもっとかなわんだろ?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 09:29:49.87ID:QtRj4Ym4 >>454
保険がなかったらかなわんじゃなくて、野生動物がいっぱい出没するようになったからかなわんのだよ
保険がなかったらかなわんじゃなくて、野生動物がいっぱい出没するようになったからかなわんのだよ
2021/04/26(月) 09:31:32.93ID:NuI8idqG
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 09:31:36.68ID:gO13Ul4R 日記に書けよゴミ
2021/04/26(月) 09:55:42.54ID:nThnEz/R
俺も今まで車両保険はずっとつけてたけど、あまりにも毎年上がる保険料に辟易して
車両保険もういいかなと思ってきた
使ったことねえし
車両保険もういいかなと思ってきた
使ったことねえし
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 11:12:38.48ID:iu+V/0iy そして、車両外した直後に事故ると。
あるあるなんだよなぁ
あるあるなんだよなぁ
2021/04/26(月) 11:19:00.28ID:+fcEs4R/
車両外したけど事故ってないけどな
2021/04/26(月) 12:20:11.98ID:rBqBrUJl
最近他府県の独立系ディーラーからルノーの認定中古車を購入したが地元の日産系販社が運営するディーラーに車を持ち込んだらやたら損保ジャパンを勧められた
あれだけ悪評高いのを平気で進めてくるのは何で?と思って調べてみたら母体の1つが日産火災海上保険だったと知って納得
この分じゃ口車に乗って損保ジャパンと契約させられた日産車乗りも案外多いのかもな
あれだけ悪評高いのを平気で進めてくるのは何で?と思って調べてみたら母体の1つが日産火災海上保険だったと知って納得
この分じゃ口車に乗って損保ジャパンと契約させられた日産車乗りも案外多いのかもな
2021/04/26(月) 13:33:44.03ID:zTRxj997
ディーラーで保険に入るアホなんて殆どおらんだろ
2021/04/26(月) 13:46:45.65ID:TyniUsem
俺が敵対した損ジャはアコードだったな
三井住友はマークツー、日野?
案外通販系は少ないイメージ
昔は保険会社じゃなくて車屋から電話来たから新車で買ったかどうかだいたいすぐに分かったんだよね
三井住友はマークツー、日野?
案外通販系は少ないイメージ
昔は保険会社じゃなくて車屋から電話来たから新車で買ったかどうかだいたいすぐに分かったんだよね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/26(月) 14:27:44.44ID:QtRj4Ym4 >>456
そんなに安いんだ?へー
そんなに安いんだ?へー
2021/04/26(月) 17:40:26.89ID:jq5yHTx5
保険会社が見積もる修理額は、やはり低く抑えられるよね?
「事故の原状回復」なら本当に事故に遭う前に近い状態、に戻したい
安い見積もり→修理(自分は修理したいので)だと不満足な修理で我慢する事になる
なので、例えばディーラーで修理したい、という要望をしてもいいですよね?
「事故の原状回復」なら本当に事故に遭う前に近い状態、に戻したい
安い見積もり→修理(自分は修理したいので)だと不満足な修理で我慢する事になる
なので、例えばディーラーで修理したい、という要望をしてもいいですよね?
2021/04/26(月) 22:45:09.02ID:SVtKfhmP
>>462
ディーラーで入りました…
ディーラーで入りました…
2021/04/27(火) 02:20:53.78ID:y2XDkd2R
>>466
アホだな 高い悪い
アホだな 高い悪い
2021/04/27(火) 08:21:21.39ID:vyfR61/+
東京海上日動で入ってるんだけどネット型に変更で問題なし?
2021/04/27(火) 08:25:15.15ID:y2XDkd2R
ある程度事故の時の対応や保険の内容を理解してるならあり わからんアホならやめとけ
2021/04/27(火) 15:52:59.72ID:E6uyHgfn
結局、トータルでどこがオススメなのよ。
イーデザイン損害保険かソニー損保?
イーデザイン損害保険かソニー損保?
2021/04/27(火) 16:20:17.86ID:jCmTugk4
2021/04/27(火) 16:24:57.85ID:W58n8gFX
代理店まだ少しはメリットもあるけど、ディーラーで保険入るのは絶対やめとけ 害しかない
2021/04/27(火) 16:43:02.83ID:Bj8tVyI1
と、ディーラーに顧客を取られた無能代理店業者が申しております
「新車買ったんで次からディーラーで入りますw」
「新車買ったんで次からディーラーで入りますw」
2021/04/27(火) 18:17:36.60ID:tN5zDhDV
なんでディーラーをそんなに駄目だと言う人がいるの? 理由を知りたい
2021/04/27(火) 19:16:08.26ID:+2C1w+R7
散々書かれてるから最初から見ればわかると思うよ
2021/04/27(火) 19:55:02.58ID:kfAAr47v
ウソ、大袈裟、紛らわしい内容だけどな
2021/04/28(水) 08:30:29.13ID:+8fMrtmw
ディーラーにお布施する奇特な人も必要
2021/04/28(水) 08:52:33.12ID:RfqrzvjV
ネットで保険に入って、馴染みの板金屋で修理するのと、ディーラーで保険に入って、ディーラーで修理するのと、とんでもない差が出るだろうな
2021/04/28(水) 10:13:00.64ID:BK92vE+w
出たw馴染みの板金屋www
そりゃディーラーの下請けばかりじゃ利益出ないわなw
そりゃディーラーの下請けばかりじゃ利益出ないわなw
2021/04/28(水) 11:43:36.89ID:u1BTwr3R
スレ見るとディーラーは下請け工場に修理をさせるから…とあるけど、そこはどういう工場なの?
ディーラーのとこには修理設備もあるから、ここでやってると思ってたけど違うのでしょうか?
ディーラーのとこには修理設備もあるから、ここでやってると思ってたけど違うのでしょうか?
2021/04/28(水) 11:52:14.17ID:ZMt0xHUF
板金修理な
2021/04/28(水) 14:24:00.95ID:r9jSerR8
>>438
骨粗鬆症だからな
ちょっとした振動ですぐ亀裂が入る
とりあえず自転車(7台)の修理代でとんでもない額だそうだ
ほとんどがロードバイクだから仕方ないのかも
車両→免責0なのでそのまま修理
人身→そのまま整外・整骨院に払込
搭乗→もう5回通院したので入金された
とりあえず車両と人身と搭乗についてはSBIでも問題ないことがわかった
問題が対物だな
骨粗鬆症だからな
ちょっとした振動ですぐ亀裂が入る
とりあえず自転車(7台)の修理代でとんでもない額だそうだ
ほとんどがロードバイクだから仕方ないのかも
車両→免責0なのでそのまま修理
人身→そのまま整外・整骨院に払込
搭乗→もう5回通院したので入金された
とりあえず車両と人身と搭乗についてはSBIでも問題ないことがわかった
問題が対物だな
2021/04/28(水) 15:08:33.90ID:i1jSLXBm
この後スレには下記の様な特殊な人が住んでいるので役に立ちます
・保険事故をしょっちゅう起こしている
・馴染みの板金屋、塗装屋、修理工場がある
・それらの工場と深い関係にありキャッシュバックが貰える
・反社会勢力を嫌うディーラーや大手保険会社(代理店型)とは犬猿の仲
・保険事故をしょっちゅう起こしている
・馴染みの板金屋、塗装屋、修理工場がある
・それらの工場と深い関係にありキャッシュバックが貰える
・反社会勢力を嫌うディーラーや大手保険会社(代理店型)とは犬猿の仲
2021/04/28(水) 15:34:11.03ID:BK92vE+w
馴染みの弁護士もいた方がいいな
2021/04/28(水) 16:40:53.96ID:k+Bz0Jwr
対人対物無制限と特約は対物超過修理費用補償つけるだけ
毎年一括見積りサイトで比較して最安値の所を選ぶだけ
今はチューリッヒ14000円
毎年一括見積りサイトで比較して最安値の所を選ぶだけ
今はチューリッヒ14000円
2021/04/28(水) 16:51:36.97ID:a2vhj7iY
安かろう悪かろうやな
2021/04/28(水) 17:05:39.47ID:4xQDRV3e
>>485
それが利口だよね
それが利口だよね
2021/04/28(水) 17:14:40.91ID:sfD8CBNT
事故は運だからな
2021/04/28(水) 17:24:33.84ID:tS11VgZw
運は大きいけど事故に何度も合うやつはそれなりの原因があることもある
2021/04/28(水) 17:25:11.17ID:tS11VgZw
そして本人はそれには気づかない
2021/04/28(水) 18:57:15.78ID:JrAWR2x+
>>488
事故を起こす奴の典型だな
事故を起こす奴の典型だな
2021/04/28(水) 19:08:42.27ID:7xv2v/1K
または相手が悪いな
2021/04/28(水) 19:50:32.25ID:VjP1c+jE
相手も同じコトを思っている
事故はアホとバカが出会うと起こるというのは真実でもある
事故はアホとバカが出会うと起こるというのは真実でもある
2021/04/28(水) 21:46:16.93ID:u1BTwr3R
>>483
4項目全部怪しい感じですが法的にはグレーで告発とかはされないの?
例えば保険会社が「馴染みの板金屋、塗装屋、修理工場があり」、「事故をしょっちゅう起こしている」
契約者がいて「それらの工場と深い関係にある」疑いを持って調査→その結果あやしい契約者に払わない となるとか
悪質だと刑事告発されたりとか
4項目全部怪しい感じですが法的にはグレーで告発とかはされないの?
例えば保険会社が「馴染みの板金屋、塗装屋、修理工場があり」、「事故をしょっちゅう起こしている」
契約者がいて「それらの工場と深い関係にある」疑いを持って調査→その結果あやしい契約者に払わない となるとか
悪質だと刑事告発されたりとか
2021/04/28(水) 21:49:30.69ID:tS11VgZw
なにいってんだこいつ
2021/04/28(水) 22:07:27.53ID:Fs47RMZJ
>>494
あやしいだけでは支払い拒否できないよ
あやしいだけでは支払い拒否できないよ
497494
2021/04/28(水) 22:34:35.75ID:u1BTwr3R すいません 怪しいというか調査して不正行為が認められたらという感じで書きました
保険会社からしたら悪い契約者とその工場に保険金をだまし取られてるよね?と思ったので
保険会社からしたら悪い契約者とその工場に保険金をだまし取られてるよね?と思ったので
2021/04/28(水) 22:38:18.00ID:Fs47RMZJ
>>497
証拠があればもちろん詐欺行為だよ
証拠があればもちろん詐欺行為だよ
2021/04/29(木) 08:01:00.90ID:govHELWc
>>470
イーデザインはゴミw
イーデザインはゴミw
2021/04/29(木) 14:23:30.58ID:Z1dhXUkI
酒タバコ禁止にしてオリンピックやろうぜ
2021/04/29(木) 19:12:01.17ID:s3yeYPiY
【パーツ水増し請求が横行「自動車保険詐欺」手口】 ラジオライフ.com2020年5月30日 付https://www.excite.co.jp/news/article/Radiolife_40288/
>自動車事故は保険金詐欺の中でも多く、年間被害額は約3億1400万円。
「自動車保険詐欺」は修理費を見積もる自動車整備業者と結託、修理費を水増しするなどが主流でしたが、
現在はより巧妙化。劇場型の詐欺を働く特殊詐欺型の手口も横行しています。
『パーツの差額を狙う自動車保険詐欺』
自動車保険詐欺で過去に多いケースは、知人同士で車を衝突、通院補償や休業補償をせしめるものでした。
それらは対策が進み、現在は修理業者と結託してクルマのパーツ交換の差額を狙う、という手口が増えています。
狙われているのが、走行中の飛び石などで傷が付きやすいフロントガラスやヘッドライト。
純正品は数十万円の高価なものもあり、修理業者が損害額の見積もり段階で純正部品の金額を保険会社に提示します。
それが通ると、10分の1くらいの価格で中古や中華製の代替品を取り寄せて差額をオーナーと分けるのだとか。
もちろん、保険会社では疑わしい場合には、その顧客情報を「注意情報」としてブラックリストに掲載。
対策はされても、すべてを見抜くのは不可能でしょう…。
>自動車事故は保険金詐欺の中でも多く、年間被害額は約3億1400万円。
「自動車保険詐欺」は修理費を見積もる自動車整備業者と結託、修理費を水増しするなどが主流でしたが、
現在はより巧妙化。劇場型の詐欺を働く特殊詐欺型の手口も横行しています。
『パーツの差額を狙う自動車保険詐欺』
自動車保険詐欺で過去に多いケースは、知人同士で車を衝突、通院補償や休業補償をせしめるものでした。
それらは対策が進み、現在は修理業者と結託してクルマのパーツ交換の差額を狙う、という手口が増えています。
狙われているのが、走行中の飛び石などで傷が付きやすいフロントガラスやヘッドライト。
純正品は数十万円の高価なものもあり、修理業者が損害額の見積もり段階で純正部品の金額を保険会社に提示します。
それが通ると、10分の1くらいの価格で中古や中華製の代替品を取り寄せて差額をオーナーと分けるのだとか。
もちろん、保険会社では疑わしい場合には、その顧客情報を「注意情報」としてブラックリストに掲載。
対策はされても、すべてを見抜くのは不可能でしょう…。
2021/04/29(木) 19:12:44.44ID:s3yeYPiY
『詐欺集団による自動車保険詐欺の手口』
相手にわざとぶつかり、ターゲット(被害者)を加害者にするという悪質な詐欺集団による自動車保険詐欺の手口があります。
駐車場でターゲットが後進で出る際や駐車の際に、ターゲットから写らない後方の死角を狙い詐欺集団が前進で近づく。
ターゲットがぶつけた形にし、動揺しているところを数人で囲み目撃者や通報者を装い、叱責するなどして警察に通報するというものです。
加害者にされたターゲットは、冷静に考える暇もなく詐欺師達に促されるまま保険会社に連絡、保険金を払ってしまいます。
それから半年後、9人の男性が詐欺罪で逮捕。駐車場付近で獲物を探し、後ろから故意に衝突する事故が続発していたとのこと。
このようなオレオレ詐欺のような、劇場型の自動車保険金詐欺事件が増加しています。
↑こういうのって何件もやってなかったらバレずに、保険会社も調べないのでは?
あと詐欺師が工場と結託し、高い見積もりを出した場合、それも余程の額でないと調査されないの?
相手にわざとぶつかり、ターゲット(被害者)を加害者にするという悪質な詐欺集団による自動車保険詐欺の手口があります。
駐車場でターゲットが後進で出る際や駐車の際に、ターゲットから写らない後方の死角を狙い詐欺集団が前進で近づく。
ターゲットがぶつけた形にし、動揺しているところを数人で囲み目撃者や通報者を装い、叱責するなどして警察に通報するというものです。
加害者にされたターゲットは、冷静に考える暇もなく詐欺師達に促されるまま保険会社に連絡、保険金を払ってしまいます。
それから半年後、9人の男性が詐欺罪で逮捕。駐車場付近で獲物を探し、後ろから故意に衝突する事故が続発していたとのこと。
このようなオレオレ詐欺のような、劇場型の自動車保険金詐欺事件が増加しています。
↑こういうのって何件もやってなかったらバレずに、保険会社も調べないのでは?
あと詐欺師が工場と結託し、高い見積もりを出した場合、それも余程の額でないと調査されないの?
2021/04/29(木) 21:38:04.29ID:kjQPxV0F
バックする時に注意すればいいだけじゃん
2021/04/29(木) 21:46:30.26ID:5ijhC2UC
連休初日にぶつけられたぜえ
相手の赤信号無視だけど10:0にはならんのよね
初めての事故だからどう保険使うのかとかどこで修理しようとかと頭グルグルしてる
土地勘ないから近くの自動車工場が全く分からんわ
ディーラーとかオートバックスとかでいいのかな
相手の赤信号無視だけど10:0にはならんのよね
初めての事故だからどう保険使うのかとかどこで修理しようとかと頭グルグルしてる
土地勘ないから近くの自動車工場が全く分からんわ
ディーラーとかオートバックスとかでいいのかな
2021/04/29(木) 21:57:19.17ID:JBG4rs9o
ディーラーが無難だと思うけどね
2021/04/29(木) 22:03:34.19ID:kjQPxV0F
2021/04/29(木) 22:41:16.36ID:5ijhC2UC
2021/04/30(金) 07:43:05.25ID:cHYCt11q
>>504
相手方が赤だと認めたら100%になるよ ドラレコか
修理にディーラーは絶対やめとけ 今後の為にも近所で板金屋探すとか車が好きな知人に紹介してもらいな 自分の入ってる保険会社に指定修理工場の紹介をしてもらうか
とにかくディーラーで修理するのはアホ
相手方が赤だと認めたら100%になるよ ドラレコか
修理にディーラーは絶対やめとけ 今後の為にも近所で板金屋探すとか車が好きな知人に紹介してもらいな 自分の入ってる保険会社に指定修理工場の紹介をしてもらうか
とにかくディーラーで修理するのはアホ
2021/04/30(金) 08:01:54.54ID:DretJn0W
>>508
意地悪しないで紹介してやんなよ
意地悪しないで紹介してやんなよ
2021/04/30(金) 08:18:47.75ID:772hjW7u
>>508
いやいやいや、保険屋から紹介してもらうと悪い意味でできるだけ安く済まそうとする流れになるからやめたほうがいいぞ
自分にも過失あってできるだけ修理費用安く終わらせたいって条件なら仕方ないがね
いやいやいや、保険屋から紹介してもらうと悪い意味でできるだけ安く済まそうとする流れになるからやめたほうがいいぞ
自分にも過失あってできるだけ修理費用安く終わらせたいって条件なら仕方ないがね
2021/04/30(金) 09:07:50.09ID:cHYCt11q
>>510
自分の入ってる保険会社って書いてるだろ 安くすませる訳ないだろ
相手方から紹介してもらうなら、安くすませようとするだろうけど
相手方保険会社からお金もらって板金屋にはマケてもらって差額を貰っとき
自分の入ってる保険会社って書いてるだろ 安くすませる訳ないだろ
相手方から紹介してもらうなら、安くすませようとするだろうけど
相手方保険会社からお金もらって板金屋にはマケてもらって差額を貰っとき
2021/04/30(金) 13:29:14.50ID:1f2838Hy
>>503
バックで駐車しようとしたり出ようとする時に突っ込まれたら、避けようがないだろ
そんなことする奴がいたら普通ケンカになってそれで警察呼ばれるとは思う
形としては後進車がぶつけた、になるだろうが、そんなとこに進入してくる輩はドクズ
バックで駐車しようとしたり出ようとする時に突っ込まれたら、避けようがないだろ
そんなことする奴がいたら普通ケンカになってそれで警察呼ばれるとは思う
形としては後進車がぶつけた、になるだろうが、そんなとこに進入してくる輩はドクズ
2021/04/30(金) 13:43:19.86ID:RtPiflud
自損事故で怪我する人はほとんどおらんのに、相手がいたら車の傷もわからん程度の事故でも痛い痛いって言いだすかるなぁ 前にミラーが当たっただけで病院行くって奴がいたわ 当然認めなかったけど
2021/04/30(金) 13:55:22.45ID:1f2838Hy
自転車が飛び出してきて衝突しなかったけど相手(若い男)の態度がひどかった
最初「あっ、大丈夫です!」と言ったが俺が車から降りたら急によろけて「痛たた…!」と言い出した
地元で多少知られてて、相手が俺の顔見て急にそんな風になった ケガが認められなかったが
そんな事しなければお見舞いで菓子折りくらい送ったし、良い青年が困ってるなら仕事も紹介したのに
最初「あっ、大丈夫です!」と言ったが俺が車から降りたら急によろけて「痛たた…!」と言い出した
地元で多少知られてて、相手が俺の顔見て急にそんな風になった ケガが認められなかったが
そんな事しなければお見舞いで菓子折りくらい送ったし、良い青年が困ってるなら仕事も紹介したのに
2021/04/30(金) 14:12:04.07ID:RtPiflud
>>514
送る、、、 仕事を紹介してやる、、、 常識無いし、人格を疑う
送る、、、 仕事を紹介してやる、、、 常識無いし、人格を疑う
2021/04/30(金) 14:28:26.26ID:mVeRt2hC
喜連川さんは加害側なのにマッドガードに傷が付いただけの事故で通院していたな
たぶん俺の知らんとこで自賠責に請求してんだろうな
第一声が「ぶつかったの?気が付かなかった」だったくせに
たぶん俺の知らんとこで自賠責に請求してんだろうな
第一声が「ぶつかったの?気が付かなかった」だったくせに
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 14:38:04.01ID:1f2838Hy >>515
注文して発送するんだから「送る」でいいし「(仕事を紹介)してやる」なんて言ってない
そんなんで急に痛い!というんだから、生活に困っているのかもしれないとは思った
こちらは普通に運転してたら曲がり角から急に飛び出してきたから、こちらが怒りたい程だったよ
注文して発送するんだから「送る」でいいし「(仕事を紹介)してやる」なんて言ってない
そんなんで急に痛い!というんだから、生活に困っているのかもしれないとは思った
こちらは普通に運転してたら曲がり角から急に飛び出してきたから、こちらが怒りたい程だったよ
2021/04/30(金) 15:20:51.49ID:DQfixGE0
さあ今年も更新の時期が近づいたんで一括見積りスタート
20等級軽自動車自動ブレーキ通勤通学2万キロ以上ゴールド
本人限定35以上、対人対物無制限、人身3000,車両なし
さぁどうかなぁ?
(年額)
イーデザイン損保 27,210円
高すぎー
楽天損害保険 22,820円
セゾン自動車火災保険(おとな) 21,090円
2万とかないわぁ
三井ダイレクト損保 19,910円
ソニー損保 19,860円
アクサダイレクト 19,550円
チューリッヒ保険会社 17,470円
そして栄えある1位は…
SBI損保 16,500円
まぁいつもどおりだね
そして現契約の継続は?っと、、、年額9,260円
今回も継続決定ー
20等級軽自動車自動ブレーキ通勤通学2万キロ以上ゴールド
本人限定35以上、対人対物無制限、人身3000,車両なし
さぁどうかなぁ?
(年額)
イーデザイン損保 27,210円
高すぎー
楽天損害保険 22,820円
セゾン自動車火災保険(おとな) 21,090円
2万とかないわぁ
三井ダイレクト損保 19,910円
ソニー損保 19,860円
アクサダイレクト 19,550円
チューリッヒ保険会社 17,470円
そして栄えある1位は…
SBI損保 16,500円
まぁいつもどおりだね
そして現契約の継続は?っと、、、年額9,260円
今回も継続決定ー
2021/04/30(金) 15:22:21.89ID:RtPiflud
>>518
嫁おらんのか
嫁おらんのか
2021/04/30(金) 16:10:45.23ID:ZAaE8PiB
この気持ち悪さで結婚とか無理だろな
2021/04/30(金) 16:46:11.55ID:cHYCt11q
ええ年して、独身で軽 車両保険も付ける余裕がない
2021/04/30(金) 17:12:36.73ID:mcBSGzyp
安い保険が気に入らない養分様たちが一斉攻撃w
2021/04/30(金) 17:55:06.62ID:cgj0xg/H
>>518
通販保険最安値を選ぶことが唯一のライフワークなんですか?
通販保険最安値を選ぶことが唯一のライフワークなんですか?
2021/04/30(金) 18:16:23.43ID:f95SUyLD
>>518
俺は車両有りで約年7万ちょっと
俺は車両有りで約年7万ちょっと
2021/04/30(金) 18:26:04.52ID:hUHgJyFZ
504だけど修理工場見つけて何とか落ち着いた
でも思ったより酷くて全損扱いになるんじゃないかって言われた
古い車なんで15万くらいの価値しかなくてもう涙目
連休中は話進まないしモヤモヤしながら中古車探すことになりそうだ・・・
アドバイスありがとうございました
でも思ったより酷くて全損扱いになるんじゃないかって言われた
古い車なんで15万くらいの価値しかなくてもう涙目
連休中は話進まないしモヤモヤしながら中古車探すことになりそうだ・・・
アドバイスありがとうございました
2021/04/30(金) 18:45:52.13ID:cHYCt11q
2021/04/30(金) 19:16:32.95ID:0JfZHJmW
セゾンで同居の19歳子供を運転者に入れたら保険料が2.5倍に跳ね上がった。
でもこれ、子供だけじゃなく、家族以外でも誰でも運転してよい限定全解除だから高くなるんだね。せめて、家族限定にして保険料の上げ幅を抑えるプランを出して欲しい。なんでいきなり全解除やねん。
他社で、同居子供ありの家族限定プランあります?2月の更新では見つけられなかった。
でもこれ、子供だけじゃなく、家族以外でも誰でも運転してよい限定全解除だから高くなるんだね。せめて、家族限定にして保険料の上げ幅を抑えるプランを出して欲しい。なんでいきなり全解除やねん。
他社で、同居子供ありの家族限定プランあります?2月の更新では見つけられなかった。
2021/04/30(金) 19:23:39.36ID:RtPiflud
家族限定なんて1〜2%の割引だぞ
2021/04/30(金) 21:06:16.78ID:x40ekAfo
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/30(金) 23:44:35.72ID:N1zKva2N >>527
はっ?普通に年齢制限なしの家族限定ないの?
はっ?普通に年齢制限なしの家族限定ないの?
2021/05/01(土) 08:31:54.58ID:5VMTyRgp
>>518
年額9,260円はすごい安いね
年額9,260円はすごい安いね
2021/05/01(土) 17:07:45.02ID:LiYy3usH
安いね。SBIも切羽詰まった感じか。保険会社ってのは儲けてるんだろうねぇ
最近の携帯3社もそうだけど、今まで何だったのって感じる
最近の携帯3社もそうだけど、今まで何だったのって感じる
2021/05/02(日) 00:51:20.85ID:mpSlcypG
自動車保険を親の子分から変えようと思うんだけど、ソニーか三井がいいの?
ガチオススメなやつ教えて欲しいです
ガチオススメなやつ教えて欲しいです
2021/05/02(日) 12:29:44.40ID:htDMIpk7
事故の時とかの担当にもよると思うけど自分の場合、三井はかったるかった 雑だったし
ソニーのほうが個人的にはだけどきちんとしてた(対応など)
ソニーのほうが個人的にはだけどきちんとしてた(対応など)
2021/05/02(日) 17:41:57.36ID:WYH4KK7z
2021/05/03(月) 06:21:01.56ID:UfMceHZX
2021/05/03(月) 07:51:50.05ID:Rn1jx+CV
>>536
この人毎年書いてるからわかるけどセコム損保だよ
セコムは毎年使えるネット割引2000円と証書不要割引500円だけかな
条件がハマるとめちゃ安くなるのがセコム
とくに高齢運転者不担保特約つけられると安くなる
この人毎年書いてるからわかるけどセコム損保だよ
セコムは毎年使えるネット割引2000円と証書不要割引500円だけかな
条件がハマるとめちゃ安くなるのがセコム
とくに高齢運転者不担保特約つけられると安くなる
2021/05/03(月) 08:13:48.69ID:97L0mH1b
中年で軽に乗って独身で自動車保険の安さ自慢 どんなオッサンなんだろ
2021/05/03(月) 08:17:43.46ID:Rn1jx+CV
5chで祝日の朝から煽り発言する人の顔も見てみたいけど
2021/05/03(月) 08:41:45.43ID:OU6BH8Kt
おちけつ
2021/05/03(月) 08:45:31.85ID:Ma7zAlyu
大人の自動車保険
中身まるっきり損ジャやんけ
中身まるっきり損ジャやんけ
2021/05/03(月) 08:53:13.99ID:PfZdd+NC
なんでそこまで安い保険が気に触るんだろうね?
2021/05/03(月) 11:35:17.50ID:O0SJOyqf
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/03(月) 12:04:06.99ID:OCmgMDqu >>518
人身3000で搭乗者障害無しなんて安い命の人は保険料も安いんだね
人身3000で搭乗者障害無しなんて安い命の人は保険料も安いんだね
2021/05/03(月) 12:17:10.21ID:nPpi8Pn9
保険は安いほうがいい
それとも無保険のほうがマシとでも言うんだろうか
それとも無保険のほうがマシとでも言うんだろうか
2021/05/03(月) 13:18:23.03ID:nUWJCbAv
一応今まで事故は全部軽傷で自賠責で済んでる
あと計算したら俺が死んでも自賠責で済むw
あと計算したら俺が死んでも自賠責で済むw
2021/05/03(月) 18:03:56.19ID:V0RpoU+l
2021/05/04(火) 14:08:53.75ID:I7kLr5l+
失礼します 確かこのスレでIDでNGにできる方法を書かれていた方がいたと思うのですが、
よろしければ教えて下さい 他の非ワッチョイスレが荒らされててぐぐってもわからなくて
勘違いでしたらスルーしてくださいすいません
よろしければ教えて下さい 他の非ワッチョイスレが荒らされててぐぐってもわからなくて
勘違いでしたらスルーしてくださいすいません
2021/05/04(火) 15:16:57.42ID:4FWPGWbf
Mateとか使うが吉
2021/05/05(水) 06:19:26.42ID:+gNAIBVB
2021/05/05(水) 16:24:29.51ID:F3Y4SVnu
年間走行距離だけど、設定した距離に年間で届かない時は特に何も無いが、
越した時に翌年は追加料金っておかしくないか?
達していない時は翌年に繰越とかすれば良いと思うんだが、なんか不公平だよな。
年間走行距離を超えた年は他社に乗り換えれば良いとかあるけど、めんどくさいし。
繰り越せる保険会社ってあるんですかね?
越した時に翌年は追加料金っておかしくないか?
達していない時は翌年に繰越とかすれば良いと思うんだが、なんか不公平だよな。
年間走行距離を超えた年は他社に乗り換えれば良いとかあるけど、めんどくさいし。
繰り越せる保険会社ってあるんですかね?
2021/05/05(水) 16:41:22.19ID:s4VW12uM
>>551
達しない場合に継続すると払い戻し的な値引あったぞ、微々たる額だが、ソニソン
達しない場合に継続すると払い戻し的な値引あったぞ、微々たる額だが、ソニソン
2021/05/05(水) 16:53:36.07ID:2z7tqRsN
>>551
契約時に分かってる事を後から文句言うなよ それ位の事を理解、把握できてないのならネットの保険なんて絶対やめた方が良いと思うけど
契約時に分かってる事を後から文句言うなよ それ位の事を理解、把握できてないのならネットの保険なんて絶対やめた方が良いと思うけど
2021/05/05(水) 17:21:07.54ID:EVt1vHo3
>>551
走行距離関係ない保険会社のに入れば?
走行距離関係ない保険会社のに入れば?
2021/05/05(水) 19:31:13.14ID:EJ168X24
それは、事故してないから
掛金返せ!って言ってるようなもの
掛金返せ!って言ってるようなもの
2021/05/06(木) 01:26:59.27ID:No4JJcci
セコムは俺の車じゃ車両保険の算定がネットでできなかった
SBIにするわ
おとなの3000km未満の制限はきついわ
バイバイ香川照之
SBIにするわ
おとなの3000km未満の制限はきついわ
バイバイ香川照之
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/06(木) 16:29:44.40ID:6r/EHCUw SBI損保でクレジットカードの分割払いで継続したんですが、臨時収入があって一括で払える経済状態になったので、
一括払いに変更したいんですが、ネットのマイページでは「継続手続き済み」みたいな感じで、変更のボタン等が無くて変更できません。
まだ満期になってないんですが、一括払いに変更は出来なんでしょうか?
まあ年に数千円の違いなので出来ないなら諦めますが・・・
一括払いに変更したいんですが、ネットのマイページでは「継続手続き済み」みたいな感じで、変更のボタン等が無くて変更できません。
まだ満期になってないんですが、一括払いに変更は出来なんでしょうか?
まあ年に数千円の違いなので出来ないなら諦めますが・・・
2021/05/06(木) 16:49:44.43ID:S4vIzTIP
それ位の事をここで聞かなきゃわかんないなら、ネットの保険やめた方が良いよ 手数料払って人に頼らなきゃ痛い目にあうよ
2021/05/06(木) 16:59:07.22ID:sS7qVYar
>>558
電話で聞きなよ
電話で聞きなよ
2021/05/06(木) 17:27:45.27ID:mhRu7sS2
>>558
コミュ障?
コミュ障?
2021/05/07(金) 12:15:24.62ID:XmAxaSLo
SBI長期利用でいいことある?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/07(金) 15:02:22.76ID:X6CleThh >>562
ロードサービスがグレードアップする。
ロードサービスがグレードアップする。
2021/05/08(土) 01:36:50.36ID:xSgwcIC7
等級引き継いだままの名義変更って、とりあえず住民票が同じなら対応してくれるの?
実態がうんぬんとか書いてるけど。
実態がうんぬんとか書いてるけど。
2021/05/08(土) 15:58:49.75ID:bWv9CFLs
https://mobile.twitter.com/29silicon/status/1390523062441832451
@29silicon
ご遺族の気持ちも痛いほど分かるが、青信号で直進、前方不注意もなく、法定速度以下で走っていて有罪にされたら、安心して運転することは出来ないように思う。
大津園児死傷、直進車不起訴に不服申し立て…遺族ら11人「納得できない」 : 社会 : ニュース : 読売新聞
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
@29silicon
ご遺族の気持ちも痛いほど分かるが、青信号で直進、前方不注意もなく、法定速度以下で走っていて有罪にされたら、安心して運転することは出来ないように思う。
大津園児死傷、直進車不起訴に不服申し立て…遺族ら11人「納得できない」 : 社会 : ニュース : 読売新聞
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/08(土) 16:05:17.98ID:HAexNzlt
法定速度はあくまでじょうげん、安全な速度で走行しなければならない
3台右折してるんだから危険回避のために減速するのか当然
3台右折してるんだから危険回避のために減速するのか当然
2021/05/08(土) 17:03:29.34ID:zlu578qr
>>565
相手の右折車が有罪なんだからそんなもんだろう
相手の右折車が有罪なんだからそんなもんだろう
2021/05/08(土) 17:07:36.10ID:6M3FgioW
これを減速しなければおかしいというのはヤバいな
2021/05/08(土) 17:47:19.07ID:FMLkPL47
お前のほうがやばい
2021/05/08(土) 18:42:01.26ID:bWv9CFLs
2021/05/08(土) 19:41:20.20ID:FMLkPL47
>>570
お前がキチガイ
お前がキチガイ
2021/05/08(土) 19:52:03.04ID:rZXcJqTV
付帯の弁護士特約って使えるの自動車事故だけなの?
2021/05/08(土) 22:27:03.64ID:2/jqqHPo
>>565
園児の親(遺族)がモンスター化している
園児の親(遺族)がモンスター化している
2021/05/08(土) 22:33:10.16ID:zlu578qr
しかし子供がいたかいないか、死んだかどうかで罪が重くなるなんて信じがたいな
子供がいなかったら単なる右直事故で相手も軽傷で済んでただろうになw
子供がいなかったら単なる右直事故で相手も軽傷で済んでただろうになw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 03:03:45.33ID:cKyw1BDP Rou
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 03:03:45.34ID:cKyw1BDP Rou
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 03:03:46.12ID:cKyw1BDP Rou
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 03:08:51.78ID:cKyw1BDP 進路変更の老夫婦の軽にサイドドア擦られた
進路変更の際は信号出されたら徐行義務があるから過失割合
7:3だって 間際に出されても減速できないよ
ありえない 完全な貰い事故 少しボケ入ってるみたいだった
進路変更の際は信号出されたら徐行義務があるから過失割合
7:3だって 間際に出されても減速できないよ
ありえない 完全な貰い事故 少しボケ入ってるみたいだった
2021/05/09(日) 03:43:38.25ID:YSuc2AG2
俺はカメラが必要だなと思った
2021/05/09(日) 08:04:14.05ID:+V1FHKFr
安全速度と法定速度のどっちが優先かわからんアホは免許返納しろ
2021/05/09(日) 08:20:50.92ID:b5BVTStS
>>578
あり得るよ、そんなんばっか
あり得るよ、そんなんばっか
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 10:22:28.29ID:V/FNHD4q >>573
こういうのはたいてい弁護士がそそのかすんだよ 意気消沈してるとこで言いなりに作文見せされながらポチポチと
こういうのはたいてい弁護士がそそのかすんだよ 意気消沈してるとこで言いなりに作文見せされながらポチポチと
2021/05/09(日) 15:07:27.88ID:HE6F+3vb
弁護士って増えたわりには仕事の種数が変わらないから必死にネタ探ししているな
以前は消費者金融の過払い請求で食っていたけど、それが時効を迎えてからはカードローンの過払いで繋いだ
それが無くなったら次はなんだ?携帯料金か?世の中に多数あるサブスクか?
以前は消費者金融の過払い請求で食っていたけど、それが時効を迎えてからはカードローンの過払いで繋いだ
それが無くなったら次はなんだ?携帯料金か?世の中に多数あるサブスクか?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/09(日) 15:24:07.24ID:ly1TaH4E >>583
消費者金融とカードローンは一緒だろ
消費者金融とカードローンは一緒だろ
2021/05/09(日) 22:37:54.23ID:1STDkQWH
リプにも書いてあるけど上の園児に突っ込んでしまった事故の弁護士は原発差し止め訴訟にも関わってる典型的な左巻き「市民」弁護士
事実よりお気持ちに寄り添ってメシの種にしてるタイプ
事実よりお気持ちに寄り添ってメシの種にしてるタイプ
2021/05/09(日) 23:25:02.57ID:b5BVTStS
追突して相手のせいにして修理代請求していた三井住友海上の弁護士もその手なのか?
弁護士のプロフィールはたしかに依頼人第一主義みたいな事書いてたな
結局裁判で負けてたけどw
弁護士のプロフィールはたしかに依頼人第一主義みたいな事書いてたな
結局裁判で負けてたけどw
2021/05/13(木) 09:36:54.07ID:72F7p9K9
最近もらい事故にあって相手の保険屋から連絡があったときに「どちらで修理されますか?こちらからご紹介しましょうか?」みたいなこと聞かれて
その時は特に何も考えもせず「買ったお店で修理します」って言って顔馴染みの車屋で修理してもらったんだけど
車屋ってもらい事故だと代車代とかその他諸々全て相手側から出るからめっちゃ保険屋からぼったくろうとすんのな
バンパーに傷が付いたくらいだったのに板金じゃなくてバンパーまるごと新品に交換した上に3週間かかってビビった
元々車検抜きなら20万くらいしかしない中古車なのに修理代と代車代で25万くらい請求してて笑ったわ
糞理不尽な当てられ方して腹立ってたから満足
その時は特に何も考えもせず「買ったお店で修理します」って言って顔馴染みの車屋で修理してもらったんだけど
車屋ってもらい事故だと代車代とかその他諸々全て相手側から出るからめっちゃ保険屋からぼったくろうとすんのな
バンパーに傷が付いたくらいだったのに板金じゃなくてバンパーまるごと新品に交換した上に3週間かかってビビった
元々車検抜きなら20万くらいしかしない中古車なのに修理代と代車代で25万くらい請求してて笑ったわ
糞理不尽な当てられ方して腹立ってたから満足
2021/05/13(木) 10:29:09.88ID:s5b/qZeb
それが積み重なって結局自分の保険料の値上げにも繋がるんだけどな 接骨院とディーラーの修理が無くなったらメチャクチャ保険料安くなるんじゃねぇの?
2021/05/13(木) 10:35:21.15ID:pz8zoT/U
よくある話
おれもコツンと当てられただけだったが、10年来気になってた、柱に自分でぶつけた凹みのあるリアバンパーが新品になって満足
おれもコツンと当てられただけだったが、10年来気になってた、柱に自分でぶつけた凹みのあるリアバンパーが新品になって満足
2021/05/13(木) 10:50:20.20ID:rM8G4l3+
此方(被害者)に弁護士ついてないからなのか相手保険会社が評価損を認めようとしないんだけどDAAで報告書を作成してもらってADRに相談したら良いのですかね?
被害車両は新車購入2年未満で走行距離15000程度
過失割合10対0の追突事故でトランク修正含む修理で約70万程度修理費用掛かってます
修理は相手の指定工場蹴って購入したディーラーに依頼しました
弁護士に依頼しないと難しいでしょうか?
被害車両は新車購入2年未満で走行距離15000程度
過失割合10対0の追突事故でトランク修正含む修理で約70万程度修理費用掛かってます
修理は相手の指定工場蹴って購入したディーラーに依頼しました
弁護士に依頼しないと難しいでしょうか?
2021/05/13(木) 10:56:38.33ID:GNZGg74k
>>590
その通りだと思う
その通りだと思う
2021/05/13(木) 11:38:20.28ID:TTRQrxiZ
>>587
今はそんなぼったくりは保険屋が認めない
バンパーは修理するのも新品交換もあまり費用が変わらないから新品にする事が多いよ
新品もメーカーでの塗装品だと納期がかかる事がある
代車はレンタカーが出てない?
車種や破損の具合が分からないけれど25万円ならちょっとした事でもいくよ
買った値段と修理代は関係ないけどそのレベルの車だと修理が50万円くらいなら全損と言われるだろうな
今はそんなぼったくりは保険屋が認めない
バンパーは修理するのも新品交換もあまり費用が変わらないから新品にする事が多いよ
新品もメーカーでの塗装品だと納期がかかる事がある
代車はレンタカーが出てない?
車種や破損の具合が分からないけれど25万円ならちょっとした事でもいくよ
買った値段と修理代は関係ないけどそのレベルの車だと修理が50万円くらいなら全損と言われるだろうな
2021/05/13(木) 13:43:19.53ID:72F7p9K9
>>592
車屋から進捗状況の電話が来たときに「保険屋のOKが中々出ない」とか「そちらには迷惑かけないようにするので…」
みたいな感じで保険屋と揉めてるような話してたからある程度ふっかけてたとは思うんだけどね
車屋から進捗状況の電話が来たときに「保険屋のOKが中々出ない」とか「そちらには迷惑かけないようにするので…」
みたいな感じで保険屋と揉めてるような話してたからある程度ふっかけてたとは思うんだけどね
2021/05/13(木) 19:26:34.23ID:+pgaB1Pa
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/13(木) 20:22:59.67ID:rMXsLH3n >>588
接骨院というか、柔道整復かな
接骨院というか、柔道整復かな
2021/05/13(木) 21:41:41.65ID:H6Bw0J6V
2021/05/13(木) 21:42:10.02ID:H6Bw0J6V
反論する証拠が無ければ認めざるをえない
2021/05/13(木) 22:07:59.38ID:/oKYugS7
2021/05/13(木) 22:11:07.17ID:/oKYugS7
>>594
協定すれば保険屋は金を払うけれど不当な請求だと保険屋が協定しない
例えば、凹みが無くて傷だけなのにドア交換とか
協定すれば必ず払う
ただ、その協定ってのが問題で最近はひどく値切ってくる保険屋があって揉める事が多くなってる
協定すれば保険屋は金を払うけれど不当な請求だと保険屋が協定しない
例えば、凹みが無くて傷だけなのにドア交換とか
協定すれば必ず払う
ただ、その協定ってのが問題で最近はひどく値切ってくる保険屋があって揉める事が多くなってる
2021/05/14(金) 03:12:44.43ID:aLTxgXJA
一昨年まで嫁がゴールドで割り引き使ってたんだけど違反で捕まってゴールドじゃなくなってたの知らずに二年間更新しちゃってたんだけど保険会社に伝えれば割り引かれた分精算してそのまま継続できるもの?
特約使おうとして書類送る段階で気付いた
特約使おうとして書類送る段階で気付いた
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/14(金) 10:22:51.95ID:e87fl6yZ >>600
代理店型なんだか通販なんだかしらんけど、
代理店型なら必ず代理店が確認するはずだから、
確認漏れって事で代理店が処理してくれるはず
通販なら申告の落ち度なんだから、保険会社の言われるがままに対処するしかない
代理店型なんだか通販なんだかしらんけど、
代理店型なら必ず代理店が確認するはずだから、
確認漏れって事で代理店が処理してくれるはず
通販なら申告の落ち度なんだから、保険会社の言われるがままに対処するしかない
2021/05/14(金) 10:42:21.50ID:VNTKqd3A
実際事故って保険使う段階になっても免許証の確認なんてしないけどな
一旦契約して引き受けた以上、発覚した時点で差額払えば有効なんでしょ、走行距離と同じと考えよう
一旦契約して引き受けた以上、発覚した時点で差額払えば有効なんでしょ、走行距離と同じと考えよう
2021/05/14(金) 11:46:52.91ID:gwI9HHOY
相手が工場で修理して、修理以上の代車費用を請求してきてるんだがこれどうなの
このスレ見ると代車も実際に使ったかより見積でいいというレスもある
それと、相手が他にも自家用車を持っているか否か、どうやって調べるのでしょうか?
このスレ見ると代車も実際に使ったかより見積でいいというレスもある
それと、相手が他にも自家用車を持っているか否か、どうやって調べるのでしょうか?
2021/05/14(金) 11:57:31.63ID:c3zBn/90
相手が他に車を持ってたとしてそれを本人が使ってるか使ってないか証明できるの?
家族が使ってるって言われたら終わりだよね
家族が使ってるって言われたら終わりだよね
2021/05/14(金) 12:24:28.08ID:hFwY8Aeh
2021/05/14(金) 14:13:39.91ID:VNTKqd3A
>>603
その心配は保険会社がするんだけど、保険使わずに自分で解決する気?
その心配は保険会社がするんだけど、保険使わずに自分で解決する気?
2021/05/14(金) 14:36:07.58ID:oDwg2tuy
>>603
他に持ってたらどうだって言うんだ? まさか代車は必要ないだろって因縁つける気か?
他に持ってたらどうだって言うんだ? まさか代車は必要ないだろって因縁つける気か?
2021/05/14(金) 14:43:03.48ID:dxN0gwHr
「悪いが保険に入ってない、修理代は払うが代車なんてのは勘弁してくれ。
そこまで言うなら修理代も払わない。裁判でも何でもしてくれ」
さあ、弁特入ってなくて1年経ってて人身事故に切り替えられない状況でここまで言われたらどうする?
そこまで言うなら修理代も払わない。裁判でも何でもしてくれ」
さあ、弁特入ってなくて1年経ってて人身事故に切り替えられない状況でここまで言われたらどうする?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/14(金) 15:55:33.73ID:e87fl6yZ >>605
どこの保険会社かしらんけど、それって普通に告知義務違反だから、
最悪保険会社が保険金一切払いませんって言い出す可能性すらある事案なんだけどね
今回特約って何を使うのかしらんけど、これがもし死亡事故みたいな重大事故で
何千万とか億の支払いなんて時に告知義務違反ですなんて事になったら目も当てられない
面倒くさいとか言わずに、ゴールド免許割引に関する部分の約款をくまなく読むべきだと思うがね
こういう部分でちゃんと自己責任取れない人が安易に通販になんか手を出すべきじゃないんだけどな
こんなネットの掲示板で相談する事自体、お門違いもいいところ
何で素直に契約してる会社に相談しないのかも、正直理解に苦しむ
どこの保険会社かしらんけど、それって普通に告知義務違反だから、
最悪保険会社が保険金一切払いませんって言い出す可能性すらある事案なんだけどね
今回特約って何を使うのかしらんけど、これがもし死亡事故みたいな重大事故で
何千万とか億の支払いなんて時に告知義務違反ですなんて事になったら目も当てられない
面倒くさいとか言わずに、ゴールド免許割引に関する部分の約款をくまなく読むべきだと思うがね
こういう部分でちゃんと自己責任取れない人が安易に通販になんか手を出すべきじゃないんだけどな
こんなネットの掲示板で相談する事自体、お門違いもいいところ
何で素直に契約してる会社に相談しないのかも、正直理解に苦しむ
2021/05/14(金) 17:37:57.29ID:6y9wcqEw
>>603
相手が他の車を持ってる、持ってないは関係無い
事故で壊れた車が動かないんだから代車費用は必要
修理以上の代車費用とはどういう事?
部品が欠品で入らなければ1万円の修理でも代車は10日とかになる場合もあるよ
保険屋は入ってるの?
もっと詳しい事が分からないと妥当なのかどうか判断できない
相手が他の車を持ってる、持ってないは関係無い
事故で壊れた車が動かないんだから代車費用は必要
修理以上の代車費用とはどういう事?
部品が欠品で入らなければ1万円の修理でも代車は10日とかになる場合もあるよ
保険屋は入ってるの?
もっと詳しい事が分からないと妥当なのかどうか判断できない
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/14(金) 19:02:27.65ID:uQLS5Gx0 プリウスって事故率高いから、保険料も高いよな?
燃費良くても、保険料高いとお得感ないなw
燃費良くても、保険料高いとお得感ないなw
2021/05/14(金) 19:30:38.14ID:B1qCSf3y
実はそうでもない
一部にとびきり目立つキチガイがプリウスに乗ってるだけ
一部にとびきり目立つキチガイがプリウスに乗ってるだけ
2021/05/14(金) 22:32:29.35ID:GDafYAP2
プリウスの料率クラスはZVW50で8879
2021/05/15(土) 01:30:02.82ID:wC9KdlMK
カマ掘られたときに代車でプリウス乗ったけど視界悪すぎて笑った
そら事故るわ
そら事故るわ
2021/05/15(土) 01:35:40.93ID:xBp/QULB
2021/05/16(日) 15:41:05.57ID:8jZElvj8
>>614
背が高い車からセダンに乗り換えると視界も悪いし乗り降りがシンドイ。昔よりセダンタイプ減ったよね
背が高い車からセダンに乗り換えると視界も悪いし乗り降りがシンドイ。昔よりセダンタイプ減ったよね
2021/05/17(月) 11:17:27.86ID:D9DtNwEI
物損、車の修理費約15万円で保険で済んだが、相手に1ヶ月分の代車料請求してもいい?
友達の工場に代車見積書15万5000円(1日5000円)作ってもらえそうなんだけど
ちな保険会社の代車協定はやってないです 事故の損害として生じた代車料として請求したい
通った場合、保険会社が俺にくれるのか、それとも事故の相手がくれるのでしょうか?
たぶん高いとか言ってくるから、1ヶ月を2週間にしますよという妥協案を出すつもり
友達の工場に代車見積書15万5000円(1日5000円)作ってもらえそうなんだけど
ちな保険会社の代車協定はやってないです 事故の損害として生じた代車料として請求したい
通った場合、保険会社が俺にくれるのか、それとも事故の相手がくれるのでしょうか?
たぶん高いとか言ってくるから、1ヶ月を2週間にしますよという妥協案を出すつもり
2021/05/17(月) 11:31:51.14ID:ONn4E1I9
出せばええやん
2021/05/17(月) 12:14:09.40ID:D9DtNwEI
どもです 相手か保険会社が出してくれるかな、ということです
実際は代車サービスだったんだけど
実際は代車サービスだったんだけど
2021/05/17(月) 12:19:42.39ID:8edFWVHG
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/17(月) 13:26:14.41ID:x/aoMwj9 まーた保険金詐取の相談かよ
2021/05/17(月) 13:26:41.32ID:D9DtNwEI
>>620
ありがとうございます 早い段階で工場が代車料を請求するのですか…
自分は代車協定を保険会社と結んでないけど後で事故の損害額に代車料が含まれると知って、
請求できないかと思いました(上限30万だし)という事は今、この工場が代車請求しても保険会社は出さない?
一度も請求していないので二重請求にはならないけど、代車料の見積書を送っても駄目ですかね
ありがとうございます 早い段階で工場が代車料を請求するのですか…
自分は代車協定を保険会社と結んでないけど後で事故の損害額に代車料が含まれると知って、
請求できないかと思いました(上限30万だし)という事は今、この工場が代車請求しても保険会社は出さない?
一度も請求していないので二重請求にはならないけど、代車料の見積書を送っても駄目ですかね
2021/05/17(月) 14:20:34.94ID:8edFWVHG
>>622
使わなくて済んだ費用は請求できないぞ
電車で移動した後でタクシーなら5000円かかります、5000円くださいって言ってるようなもん
その案件なら俺なら100%修理工場が代車費用として請求してる
聞いてみ?
「借りた代車って無料ですよね?じゃあ俺がその金欲しいので見積もり書いてください」って
ちょっと失礼だとは思わんかい?
使わなくて済んだ費用は請求できないぞ
電車で移動した後でタクシーなら5000円かかります、5000円くださいって言ってるようなもん
その案件なら俺なら100%修理工場が代車費用として請求してる
聞いてみ?
「借りた代車って無料ですよね?じゃあ俺がその金欲しいので見積もり書いてください」って
ちょっと失礼だとは思わんかい?
2021/05/17(月) 14:20:35.40ID:GcYIwgbG
10対0の貰い事故でトランク修正含む修理で約70万程度掛かってて事故歴付いたのに相手の保険会社が事故による格落ちはないと言って評価損は出さないって言ってきたんだけど弁特無いから自分で何とかしないといけないんだけど先ずDAAで見て貰ってADRに相談すれば良いですか?
相手は東京海上
相手は東京海上
2021/05/17(月) 22:35:09.19ID:WV3y4dR7
>>617
そんな後出しなんか通用する分け与えないじゃんw
相手に言ってもハイハイって言って保険屋に言うだけだろうな
保険屋はそんな後出しなんか認めないと思う
相手が金持ちでもしかしたらさっさと払ってくれるかも知れないからダメ元で言ってみたら?
でもあんまり深追いすると恐喝で引っ張られるぞ
そんな後出しなんか通用する分け与えないじゃんw
相手に言ってもハイハイって言って保険屋に言うだけだろうな
保険屋はそんな後出しなんか認めないと思う
相手が金持ちでもしかしたらさっさと払ってくれるかも知れないからダメ元で言ってみたら?
でもあんまり深追いすると恐喝で引っ張られるぞ
2021/05/18(火) 00:32:51.84ID:x9N+UbT7
保険金詐欺を相談するスレ
2021/05/18(火) 16:48:03.81ID:OGhWdKqx
中途半端な修理工場しかおらんよここ
修理工場と整骨院は基本的に保険会社の寄生虫だからな
修理工場と整骨院は基本的に保険会社の寄生虫だからな
2021/05/18(火) 18:05:44.26ID:fopaWwZv
保険修理お断り!みたいな気合い入った工場は無いんか?
2021/05/18(火) 21:15:35.77ID:n+hAfB/7
>>628
頭悪いから修理工場なんかやってるんであって、保険会社から金貰えないと速攻で潰れるわ
頭悪いから修理工場なんかやってるんであって、保険会社から金貰えないと速攻で潰れるわ
2021/05/18(火) 22:18:42.19ID:CzGp2hVp
ディーラー修理お断り!な保険会社あったら入る?
2021/05/18(火) 22:26:42.26ID:n+hAfB/7
2021/05/19(水) 12:40:43.50ID:TDGW0IUu
>>631
どーゆーこと?
どーゆーこと?
2021/05/19(水) 13:05:57.56ID:2L3Sg939
2021/05/19(水) 21:24:17.83ID:W1eV7inK
どう考えてもディーラーに入り込んでない保険会社あるけど、そういう会社もディーラーに忖度してんの?
2021/05/19(水) 21:49:21.52ID:u5g8O60F
ディーラーで修理させないかわりに保険料が格安です!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/19(水) 23:11:21.84ID:SFabOPTb >>634
どこの保険会社もモータース代理店は持ってるだろ
どこの保険会社もモータース代理店は持ってるだろ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/20(木) 10:40:05.05ID:o14AmwNd 長くSBIだったけど最近特に走行距離とかで等級下がってるのに去年より高くなる
他で見積もったら他の方が安かったわ
次からは変えますね>SBIさん
☆SBIは必ずしも安くない
他で見積もったら他の方が安かったわ
次からは変えますね>SBIさん
☆SBIは必ずしも安くない
2021/05/21(金) 15:56:10.65ID:0/xV0ebn
SBIは3,4年前から安くなくなってる
今は三井ダイレクト、チューリッヒ
今は三井ダイレクト、チューリッヒ
2021/05/21(金) 16:05:05.60ID:hMBYNPiw
>>638
>518見る限りやっぱり安い場合もありそう
>518見る限りやっぱり安い場合もありそう
2021/05/21(金) 16:41:28.99ID:DmDkke1L
またディーラーが購入と同時に解約してうちの保険に入ってくれって頼んできた やっぱり代車特約を付けてきた 途中解約したら損する事はさっぱり言わないし悪徳過ぎるだろ
2021/05/21(金) 17:08:30.83ID:I3K73Cff
レクサスとかメルセデスとか無料代車あるの?
買った事無いから分からんw
買った事無いから分からんw
2021/05/21(金) 17:22:57.75ID:Fwc/0oL5
自分の購入先の輸入車ディーラーでは点検時しか代車出ないよ
よって代車特約マスト
よって代車特約マスト
2021/05/21(金) 18:01:35.21ID:DmDkke1L
アホだな 代車特約がマストって
代車程度のどうでも良い金額は自己資本でどうにかするのが頭良い思う その程度の金でヒーヒー言うならレクサスや輸入車に乗らん方が良いと思う
代車程度のどうでも良い金額は自己資本でどうにかするのが頭良い思う その程度の金でヒーヒー言うならレクサスや輸入車に乗らん方が良いと思う
2021/05/21(金) 18:07:28.37ID:+Zwu14lz
そのクラスに乗ってる人って複数所有が多いから代車をうるさく言わない人が多いような気がする
ボロ車に乗ってる奴の方が代車に拘ると言うかw
預かった車よりもはるかにマシな車を代車に出してるのに文句を言われた事があったわ
ボロ車に乗ってる奴の方が代車に拘ると言うかw
預かった車よりもはるかにマシな車を代車に出してるのに文句を言われた事があったわ
2021/05/21(金) 18:11:32.06ID:uldKCKKQ
複数所有しているのに代車必要か?
まあ、送って欲しいとは思うけどw
さすがに電車は切ないな
まあ、送って欲しいとは思うけどw
さすがに電車は切ないな
2021/05/21(金) 18:40:40.76ID:Fwc/0oL5
輸入車は部品取り寄せに1ヶ月とかかかる事もあるから、自己負担すると結構な金額になることもあるんだよ
ちなみに自分のは国産車と大差ない価格の大衆車
ちなみに自分のは国産車と大差ない価格の大衆車
2021/05/21(金) 20:08:55.94ID:9/aGwyEC
都心部に住んでて交通機関は豊富にあるので代車特約は付けていない
母の病院への送迎にも自家用車を使ってるけど無かったらタクシーでも間に合う
だったら何で自家用車を保有しているのかと訊かれると困るけど
レジャー(魚釣りと道の駅巡り)メインに使ってるから
母の病院への送迎にも自家用車を使ってるけど無かったらタクシーでも間に合う
だったら何で自家用車を保有しているのかと訊かれると困るけど
レジャー(魚釣りと道の駅巡り)メインに使ってるから
2021/05/21(金) 20:12:01.16ID:neDJqGnh
保険会社の斡旋してる提携修理工場に出すと代車はタダ
2021/05/21(金) 22:23:28.34ID:9H5EcX8c
明日、県外で一人暮らししている未成年の息子向けに私名義で購入、息子が使用する自動車が納車されます。
私の保険は自分と配偶者限定
息子の保険は運転者限定
ですが私が運転をした場合補償対象になるのでしょうか。
セブンイレブンワンデー保険に入ったほうが良いでしょうか。
私の保険は自分と配偶者限定
息子の保険は運転者限定
ですが私が運転をした場合補償対象になるのでしょうか。
セブンイレブンワンデー保険に入ったほうが良いでしょうか。
2021/05/21(金) 23:05:47.66ID:lafO0KY8
>>649
うん、俺はそう思う
他車運転特約も使えるかと思ったけど、あんた名義の車に使えたら2台目以降は保険いらなくなる
ん?運転者限定?たぶん本人限定なんだろうなw
改変するならそこやね。親に車買ってもらう年代の息子が律儀に自分だけ運転するとは思えない。
「自分も運転するため」だと思って限定やめたら?
うん、俺はそう思う
他車運転特約も使えるかと思ったけど、あんた名義の車に使えたら2台目以降は保険いらなくなる
ん?運転者限定?たぶん本人限定なんだろうなw
改変するならそこやね。親に車買ってもらう年代の息子が律儀に自分だけ運転するとは思えない。
「自分も運転するため」だと思って限定やめたら?
2021/05/21(金) 23:13:29.43ID:FiokhYuV
書いてること全部間違ってるぞお前
知識無いなら知った風に書き込むな
知識無いなら知った風に書き込むな
2021/05/21(金) 23:36:10.08ID:lafO0KY8
2021/05/22(土) 06:10:47.11ID:I/PESHJX
2021/05/22(土) 08:16:42.32ID:6o3Tqrqd
>>649
自分の名義だから1日保険や他車運転特約は無理
息子の掛けてる保険を家族限定に変えなきゃダメなんじゃないか?
未婚で別居だから家族限定の対象にはなる
652みたいにウソを書く奴も居るからちゃんと自分で調べて確認した方が良いよ
https://www.zurich.co.jp/car/useful/drive-other-cars/
自分の名義だから1日保険や他車運転特約は無理
息子の掛けてる保険を家族限定に変えなきゃダメなんじゃないか?
未婚で別居だから家族限定の対象にはなる
652みたいにウソを書く奴も居るからちゃんと自分で調べて確認した方が良いよ
https://www.zurich.co.jp/car/useful/drive-other-cars/
2021/05/22(土) 08:17:39.82ID:x4Ai4ReP
>>653
いやもう運転は息子に任せろよ、
お前は分別あるからワンダー入るかもしれないが友達君はきっとワンダー入らんぞ
保険の大切さをちゃんと教育したれ
あと、本人限定貫くんなら友達君が事故した時にお前ら親子で「保険出ないからねw一生かけて償えば?w」
って言わなければいけないんだぞ
横断歩道で何の罪もない小学生をカタワにする可能性も考えて保険決めろ
いやもう運転は息子に任せろよ、
お前は分別あるからワンダー入るかもしれないが友達君はきっとワンダー入らんぞ
保険の大切さをちゃんと教育したれ
あと、本人限定貫くんなら友達君が事故した時にお前ら親子で「保険出ないからねw一生かけて償えば?w」
って言わなければいけないんだぞ
横断歩道で何の罪もない小学生をカタワにする可能性も考えて保険決めろ
2021/05/22(土) 13:40:31.31ID:KEUSAtIA
2021/05/22(土) 15:19:40.16ID:x4Ai4ReP
>>656
いや、あかん
親がいい加減だから子供もいい加減な大人になるんだ
友達に運転させて事故る確率はまぁまあ高いと考えるのが普通
その時に「保険ねえっつったろ、てめえで何とかしろ、俺の車も弁償しろよ」
って揉めるのと、最終的に保険使って双方今後の戒めにするのとでは全然違う
そもそもこんなとこで相談するより保険会社に電話して、
「別居の息子に適用できる保険にしたい、車両名義、保険名義、どうすればいい?」
って聞くだけの話
いや、あかん
親がいい加減だから子供もいい加減な大人になるんだ
友達に運転させて事故る確率はまぁまあ高いと考えるのが普通
その時に「保険ねえっつったろ、てめえで何とかしろ、俺の車も弁償しろよ」
って揉めるのと、最終的に保険使って双方今後の戒めにするのとでは全然違う
そもそもこんなとこで相談するより保険会社に電話して、
「別居の息子に適用できる保険にしたい、車両名義、保険名義、どうすればいい?」
って聞くだけの話
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/22(土) 17:10:51.28ID:6Vmv3DK5 通販型で、問い合わせフォームからの問い合わせに受信可能なメルアドで対応するところありますか?
いまはSBIなんだけど返答のあいまいなところを聞くのにまたフォームからってなるのが
本気で嫌になってきた。
いまはSBIなんだけど返答のあいまいなところを聞くのにまたフォームからってなるのが
本気で嫌になってきた。
2021/05/22(土) 17:40:26.05ID:PNNanTSz
フォームが嫌なら電話したらいいじゃない
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/22(土) 21:20:51.92ID:CdJ/HnU6 >>631
今はないかと思うが昔はすごかった
ディーラーで本店の営業(かなり規模が大きい)やってる時
メインの出入り保険会社をうちの所長が呼びつけて、お得意様の買ったばかりの車、事故って廃車まで行ったんだが、さらにその上の上司まで呼んで、書類作って車両保険入っていた事にしてた、出来ないならもうお前の保険会社使わないと言われるよりましだと思ったんだろう
こんな忖度まのあたりに見て、世の中何でも出来るんだなと思ったわ
バブルの頃の話
今はないかと思うが昔はすごかった
ディーラーで本店の営業(かなり規模が大きい)やってる時
メインの出入り保険会社をうちの所長が呼びつけて、お得意様の買ったばかりの車、事故って廃車まで行ったんだが、さらにその上の上司まで呼んで、書類作って車両保険入っていた事にしてた、出来ないならもうお前の保険会社使わないと言われるよりましだと思ったんだろう
こんな忖度まのあたりに見て、世の中何でも出来るんだなと思ったわ
バブルの頃の話
2021/05/22(土) 22:12:24.79ID:6o3Tqrqd
2021/05/23(日) 01:01:45.03ID:Xz75+IKn
昔、生命保険もいい加減で保険金殺人が多かった
自動車保険もザルだと結局保険会社損するじゃん 社会的なイメージも悪いし
自動車保険もザルだと結局保険会社損するじゃん 社会的なイメージも悪いし
2021/05/23(日) 10:38:01.32ID:New2NCmd
一括サイトはどこが良いんだろう?
結果は同じになりますか?
結果は同じになりますか?
2021/05/23(日) 11:08:37.30ID:rX2zTMlY
2021/05/23(日) 11:28:45.95ID:New2NCmd
2021/05/23(日) 12:27:48.06ID:9+H2LVbN
>>662
昔は保険金殺人と銀行強盗が報道されない週はないレベルだったような。
最後に銀行強盗があったのっていつだろうと思って調べたら、
2003年の金融機関強盗は237件で休業日を除くとほぼ毎日強盗があったことに。
それが2017年には26件で、銀行強盗に限定すると6件だそうな。
昔は保険金殺人と銀行強盗が報道されない週はないレベルだったような。
最後に銀行強盗があったのっていつだろうと思って調べたら、
2003年の金融機関強盗は237件で休業日を除くとほぼ毎日強盗があったことに。
それが2017年には26件で、銀行強盗に限定すると6件だそうな。
2021/05/23(日) 14:05:53.96ID:Xz75+IKn
殺人自体が目的の茨城のや昔の神戸の奴みたいなの以外は「割に合わない」で殺人防止になるね
昔って自分の子どもに多額の保険金かけて殺すとか割とあったはず しかも殺人の刑が軽かった
自動車保険、詐欺っぽくても金額少ないと余り調査されないようだけど、ちり積だから調べろと思う
昔って自分の子どもに多額の保険金かけて殺すとか割とあったはず しかも殺人の刑が軽かった
自動車保険、詐欺っぽくても金額少ないと余り調査されないようだけど、ちり積だから調べろと思う
2021/05/24(月) 18:19:28.85ID:Bb623X/t
ソニー損保のgood driveやってる人いる?
今年で任意保険やめることも考えてたけど、これが面白そうで車両保険の一般で単独事故でも免責ゼロにしてもキャッシュバック入れると33000円ぐらいになりそうだから入ってみた。
ただアプリで安全運転されないと逆に割高だから、アプリに安全運転されるコツが知りたいんだよな。
今年で任意保険やめることも考えてたけど、これが面白そうで車両保険の一般で単独事故でも免責ゼロにしてもキャッシュバック入れると33000円ぐらいになりそうだから入ってみた。
ただアプリで安全運転されないと逆に割高だから、アプリに安全運転されるコツが知りたいんだよな。
2021/05/24(月) 18:39:20.76ID:sycrA8mA
弁護士特約はソニーとSBI以外なら大体大丈夫ですか?
(にわ弁護士のブログで不安なので)
(にわ弁護士のブログで不安なので)
2021/05/24(月) 19:58:07.61ID:CeHcUUK9
別にSBIも何も問題なかったよ
弁護士からも何も言われなかったし
ブログ見てきたけどどっちもどっちなんじゃないの?
弁護士からも何も言われなかったし
ブログ見てきたけどどっちもどっちなんじゃないの?
2021/05/24(月) 20:35:30.31ID:o+Jdg3Gy
2021/05/24(月) 21:01:50.22ID:BA3uxXnm
2021/05/24(月) 22:08:16.30ID:XJ4oE2MQ
2021/05/24(月) 22:18:24.48ID:BA3uxXnm
>>673
それ気になったが、スマホ操作しても体験版だと減点されなかったんだよな。
それ気になったが、スマホ操作しても体験版だと減点されなかったんだよな。
2021/05/24(月) 22:33:46.47ID:o+Jdg3Gy
>>672
Yahoo!ナビがソニー損保と提携して
Gooddriveのシミュレーションができるというのでやってみたけど、
市街地なら平気で90点以上安定して出せるのに、
険しい山道を走るとかなり落ちるので止めた
古いスマホをカーナビ専用機にして街中だけ動作させようかとも思ったけど、
労力の割には安くならなそうだから止めておいた
Yahoo!ナビがソニー損保と提携して
Gooddriveのシミュレーションができるというのでやってみたけど、
市街地なら平気で90点以上安定して出せるのに、
険しい山道を走るとかなり落ちるので止めた
古いスマホをカーナビ専用機にして街中だけ動作させようかとも思ったけど、
労力の割には安くならなそうだから止めておいた
2021/05/24(月) 22:37:10.30ID:BA3uxXnm
>>675
そうかー、結局ここにはやめた人しかいないのね。
そうかー、結局ここにはやめた人しかいないのね。
2021/05/24(月) 23:01:27.87ID:o+Jdg3Gy
>>676
うちだと普通で保険料が2万円ちょっとだしね
うちだと普通で保険料が2万円ちょっとだしね
2021/05/25(火) 05:15:15.95ID:/11COa9k
>>677
え、そんな安いんだ!
てかうちは小型貨物だから割高なんだよな。ほかの税金とかの安さでカバーしてあまりあるが。
最近掛け金減ってきたけど、保険金支払い制度の各種改悪で儲かってるんだろうなー。
え、そんな安いんだ!
てかうちは小型貨物だから割高なんだよな。ほかの税金とかの安さでカバーしてあまりあるが。
最近掛け金減ってきたけど、保険金支払い制度の各種改悪で儲かってるんだろうなー。
2021/05/25(火) 05:21:32.91ID:/11COa9k
>>675
Yahooナビだと俺もスコア低かったけど、good drive体験版だと2-3日運転して今のところ100点なので加入を決めたんだよな。山道は走ってないが、スコア落ちるんだな。体験版で確認して、俺もスコア下がったらデバイス抜いとこ。都合の悪そうなところではアプリを起動せずにデバイス抜いておけばそれで済むぽいよ。運転計測してない時だからって保険おりない訳じゃなくて、計測はあくまで割引のためって言ってた。
Yahooナビだと俺もスコア低かったけど、good drive体験版だと2-3日運転して今のところ100点なので加入を決めたんだよな。山道は走ってないが、スコア落ちるんだな。体験版で確認して、俺もスコア下がったらデバイス抜いとこ。都合の悪そうなところではアプリを起動せずにデバイス抜いておけばそれで済むぽいよ。運転計測してない時だからって保険おりない訳じゃなくて、計測はあくまで割引のためって言ってた。
2021/05/25(火) 05:24:37.58ID:/11COa9k
ただ停車時間やきちんと計測できてない時間を引いて年間20時間計測できないと割引にならないから、この20時間というハードルが結構高いらしいな。
2021/05/25(火) 18:02:14.30ID:3inNv6Bm
>>669
あんなの自分の意見が受け入れられないから文句言ってるだけ
どこの弁護士特約もさして変わらん
東京海上はラック使ってないから基本的に弁護士の斡旋はしてない
探すの手間ならラック使って斡旋する保険会社が良いかもな
あんなの自分の意見が受け入れられないから文句言ってるだけ
どこの弁護士特約もさして変わらん
東京海上はラック使ってないから基本的に弁護士の斡旋はしてない
探すの手間ならラック使って斡旋する保険会社が良いかもな
2021/05/25(火) 18:28:37.48ID:ztsVYWZY
2021/05/25(火) 19:02:39.79ID:vZXL6IYd
2つ質問です。
@平成30年8月にあいおいで3年契約しました。そのとき9等級です。この度、増車することになり、セカンドカー割引なるものを使いたいんですが使えますかね?条件が11等級以上と書いてありましたが、長期契約での等級の進み方がよくわかりません。とりあえず無事故です。
A令和3年8月で3年契約満期となります。次も3年契約でいいのですが、令和3年9月でゴールド免許になります(予定では)。その場合、1年契約にしてゴールドになった次の更新で3年契約にするのが得策でしょうか?
よろしくお願い致します。
@平成30年8月にあいおいで3年契約しました。そのとき9等級です。この度、増車することになり、セカンドカー割引なるものを使いたいんですが使えますかね?条件が11等級以上と書いてありましたが、長期契約での等級の進み方がよくわかりません。とりあえず無事故です。
A令和3年8月で3年契約満期となります。次も3年契約でいいのですが、令和3年9月でゴールド免許になります(予定では)。その場合、1年契約にしてゴールドになった次の更新で3年契約にするのが得策でしょうか?
よろしくお願い致します。
2021/05/25(火) 19:56:50.07ID:6yFgmCQp
>>683
@長期契約でも1年毎に1等級ずつ進むのは1年契約と同じだから、
令和2年8月時点で11等級になってるはずなのでセカンドカー割引は使えるはず
A9月でゴールドってのは、9月が誕生日って意味なのか、10月が誕生日って意味なのか?
9月が誕生日であれば、8月時点で書き換え可能でゴールドになるわけだし
免許更新の案内ハガキが来てて、ゴールドになるのが確実なのであれば、書き換え前でもゴールド免許割引は適用できる保険会社もあるはず
保険会社なり、代理店なりに問い合わせするべき
上記でだめなら、9月にゴールドになった時点で中途更改で3年契約でいいんじゃないか
@長期契約でも1年毎に1等級ずつ進むのは1年契約と同じだから、
令和2年8月時点で11等級になってるはずなのでセカンドカー割引は使えるはず
A9月でゴールドってのは、9月が誕生日って意味なのか、10月が誕生日って意味なのか?
9月が誕生日であれば、8月時点で書き換え可能でゴールドになるわけだし
免許更新の案内ハガキが来てて、ゴールドになるのが確実なのであれば、書き換え前でもゴールド免許割引は適用できる保険会社もあるはず
保険会社なり、代理店なりに問い合わせするべき
上記でだめなら、9月にゴールドになった時点で中途更改で3年契約でいいんじゃないか
2021/05/25(火) 22:17:51.56ID:o/2I5hwc
ハガキが来たら、免取りになる以外はどんな違反してもゴールド確定だから大丈夫だよ
2021/05/26(水) 10:11:19.44ID:GNwKfF9h
>>684>>685ありがとうございます。セカンドカー割引の方は問題なさそうですね。
8月21日が満期で、誕生日は9月29日です。ハガキが来るか来ないかおそらく微妙なところですよね。こなければ1年更新にして途中で切り替えたいと思います。ありがとうございました
8月21日が満期で、誕生日は9月29日です。ハガキが来るか来ないかおそらく微妙なところですよね。こなければ1年更新にして途中で切り替えたいと思います。ありがとうございました
687684
2021/05/26(水) 10:54:37.33ID:eqK/o+hL >>686
その場合だと、ゴールド免許割引が適用可能なのが8/29以降が保険始期の場合とする保険会社もあるから、
念の為にブルー免許で更新して、8/29以降に中途更改した方がいいかもしれない
ゴールド免許割引を誤って適用してて、8/21〜8/28までの間に事故があって保険金降りないなんてなったら大変だし
そして、車を増やすんだから、セミフリートとかペアフリートとかで割引使った方がいいよ
どのタイミングで車を増やすのかわからないけど、
理想としては今の契約をとりあえずブルー免許で更新、
8/29以降に車を納車にして、そのタイミングで中途更改でゴールド免許割引適用とセミフリート化するってのがいいね
その場合だと、ゴールド免許割引が適用可能なのが8/29以降が保険始期の場合とする保険会社もあるから、
念の為にブルー免許で更新して、8/29以降に中途更改した方がいいかもしれない
ゴールド免許割引を誤って適用してて、8/21〜8/28までの間に事故があって保険金降りないなんてなったら大変だし
そして、車を増やすんだから、セミフリートとかペアフリートとかで割引使った方がいいよ
どのタイミングで車を増やすのかわからないけど、
理想としては今の契約をとりあえずブルー免許で更新、
8/29以降に車を納車にして、そのタイミングで中途更改でゴールド免許割引適用とセミフリート化するってのがいいね
2021/05/26(水) 11:21:57.29ID:iuxsWeXM
2021/05/26(水) 12:04:33.96ID:eqK/o+hL
2021/05/26(水) 12:13:16.28ID:xipHiIbT
昨日も説明したけど、案内が来たらそれまでに違反をしてしまってもゴールド確定なんだよ
2021/05/26(水) 12:20:37.45ID:eqK/o+hL
2021/05/26(水) 13:07:30.92ID:iuxsWeXM
ごめん、勘違いした。
満期が誕生日の1ヶ月より前なんだな。
満期が誕生日の1ヶ月より前なんだな。
2021/05/26(水) 13:21:10.47ID:xipHiIbT
>>691
免許証の話をしているんだが
免許証の話をしているんだが
2021/05/26(水) 13:33:12.31ID:eqK/o+hL
2021/05/26(水) 14:13:08.10ID:GEKQ2Os1
三井住友海上「耳が聞こえない子は将来まともな職につけないから慰謝料6割引」癲癇車カスの裁判
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1622004274/
2 パロスペシャル(大阪府) [US] sage ▼ New! 2021/05/26(水) 13:45:40.17 ID:bpDNCtk50 [1回目]
さすが保険屋
3 バーニングハンマー(茸) [US] sage ▼ New! 2021/05/26(水) 13:45:51.44 ID:g99tbCFt0 [1回目]
失われた利益以上の利益を払う必要はおかしい
4 ブラディサンデー(ジパング) [CN] sage ▼ New! 2021/05/26(水) 13:46:21.57 ID:ij6DOu240 [1回目]
逸失利益なる考え方は妥当なんだろうかねえ
2021/05/26(水) 14:29:08.27ID:iuxsWeXM
2021/05/26(水) 18:56:56.65ID:NMnLkKX4
真実は時に残酷だな
そんな差別だめだから満額払います!なんてなってもそれはそれで問題だしな…
そんな差別だめだから満額払います!なんてなってもそれはそれで問題だしな…
2021/05/26(水) 19:51:20.41ID:OPAPWMkP
そういや逸失利益って本人にかかる費用税金生活費は差し引くの?
例えば俺が死んだ時の俺の死ぬまでのメシ代
例えば俺が死んだ時の俺の死ぬまでのメシ代
2021/05/27(木) 07:24:02.98ID:AatvKtyT
2021/05/27(木) 09:15:42.23ID:cSsgU+5U
>>699
じゃあ俺ほとんどゼロやんw
じゃあ俺ほとんどゼロやんw
2021/05/27(木) 09:22:10.55ID:+1P/SleB
ゼロどころか家族や国にとってはいなくなった方がプラスかも
2021/05/27(木) 10:01:25.26ID:cSsgU+5U
携帯代と駐車場代くらいは逸失利益にカウントしてください
2021/05/27(木) 13:01:15.01ID:A5D/GGS6
そして哲学へ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/27(木) 18:02:22.13ID:cv9psiKL 車が経済的全損だから、保険を中断して中断証明を発行してもらったのが1年半前
今乗ってる車が納車されたのが1年3か月前なんだが、今の車に保険をつけようとしたら
等級引継ぎは納車から一年以内ってのを知って、ガビーンとなってる。
次の車に以前の保険から等級を引き継ぐ事は、10年以内なら出来ると思うんだけど、
今の車に等級を引き継げる変わった保険屋さんはないですかね?
今乗ってる車が納車されたのが1年3か月前なんだが、今の車に保険をつけようとしたら
等級引継ぎは納車から一年以内ってのを知って、ガビーンとなってる。
次の車に以前の保険から等級を引き継ぐ事は、10年以内なら出来ると思うんだけど、
今の車に等級を引き継げる変わった保険屋さんはないですかね?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/27(木) 19:37:14.42ID:iuUC3OIy 1年3ヶ月の間任意なしかよ
2021/05/27(木) 20:35:47.05ID:AatvKtyT
2021/05/27(木) 23:55:21.28ID:becNJ9/A
物損で自分の車が経済的全損の場合、保険会社はお金出してくれないの?
例えば車両価格が18万円で40万くらいの修理見積り書を出したらアウトですか?
保険会社は何を基準に事故車の値段を決めるのでしょう
例えば車両価格が18万円で40万くらいの修理見積り書を出したらアウトですか?
保険会社は何を基準に事故車の値段を決めるのでしょう
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/28(金) 00:59:43.48ID:fLp+2RZg709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/28(金) 01:08:19.77ID:fLp+2RZg >>707
車両保険に入ってて、入っている保険の条件をクリアしてれば出るのでは。
自分の場合、自損事故で車両価格76万円くらいの所、修理費100万円で経済的全損になって、車両保険76万円+一時金(車両保険の一割)で82万円程出ました。
入っている保険証に書いてあることが全てなので、よーく見てみては
車両保険に入ってて、入っている保険の条件をクリアしてれば出るのでは。
自分の場合、自損事故で車両価格76万円くらいの所、修理費100万円で経済的全損になって、車両保険76万円+一時金(車両保険の一割)で82万円程出ました。
入っている保険証に書いてあることが全てなので、よーく見てみては
710707
2021/05/29(土) 19:20:33.75ID:tp7Op9un2021/05/29(土) 21:40:13.38ID:liKEmzhp
外車は中古になって初めて公正に評価されるからね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/05/29(土) 22:38:19.59ID:heBBk2zi 国産も外車も中古車相場は正直だからな
2021/05/31(月) 14:34:53.28ID:BgYWj9G1
au自動車ほけんってどうですかね?三井ダイレクトと大差ない?
2021/05/31(月) 19:47:26.01ID:SX/wUm0H
今は東京海上だけど
所有者法人・使用者代表って、どこでも入れる?
このご時世であまり乗らない(年間500km)で20等級で14万はちょっと高いかなと思って他探してる
所有者法人・使用者代表って、どこでも入れる?
このご時世であまり乗らない(年間500km)で20等級で14万はちょっと高いかなと思って他探してる
2021/06/01(火) 07:32:10.10ID:VlZTgnYz
>>714
使用者名が違うのは問題だけど所有者は関係無いんじゃないの?
ローン会社やディーラーの名義になってる人も多いけど何も言われないよ
使用者と契約者の名前が違うと面倒だけど同じだったら普通に契約できると思うけど
使用者名が違うのは問題だけど所有者は関係無いんじゃないの?
ローン会社やディーラーの名義になってる人も多いけど何も言われないよ
使用者と契約者の名前が違うと面倒だけど同じだったら普通に契約できると思うけど
2021/06/01(火) 18:20:38.91ID:f9g879qo
そ、そうなのね。
たしかにローンの人は所有者は信販会社だもんね。
俺も学生の時はローンだったから同じことか。
逆に、信販会社やディーラーだから契約できるってこともあるかもね。
たしかにローンの人は所有者は信販会社だもんね。
俺も学生の時はローンだったから同じことか。
逆に、信販会社やディーラーだから契約できるってこともあるかもね。
2021/06/02(水) 12:09:37.07ID:hMxzBBzS
2021/06/04(金) 06:08:28.10ID:OYmIK+l7
アクサからソニーちんぽに戻ろうか悩んでるんですけど
出戻りって新規契約割引適用されるんですかね
出戻りって新規契約割引適用されるんですかね
2021/06/04(金) 06:38:48.00ID:o6TDz9Mz
されるぞ
なんなら1年おきに行ったり来たりでもOK
なんなら1年おきに行ったり来たりでもOK
2021/06/04(金) 18:51:28.28ID:DcURF5WA
>『 井住友海上による障害者差別を許さない』女児死亡事故裁判 、聴覚障害の弁護士が法廷で意見陳述
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20210604-00241249
《聴覚障害者は、思考力、言語力、学力を獲得するのが難しく就職自体が難しい。
したがって逸失利益(生涯の収入見込み額)の基礎収入を、聞こえる女性労働者、の4割とすべき……」
危険運転で命を奪われた難聴の女子児童に対し被告側が民事裁判でおこなった主張に、多くの批判が寄せられた。
公益社団法人・大阪聴力障害者協会は、『被告側の主張は、障害を持つ全ての人に対する侮辱。聴覚障害者を含めた、
全ての障害者はひとりの人間として扱われない、という優生思想ともみなされる差別の問題である』という声明文を掲げ、
5月27日、公正な判決を求める緊急署名を開始。わずか5日で当初目標の1万人をはるかに超える署名が集まった。
【てんかんを隠し運転、5人死傷の事故に聴覚・視覚障害の弁護士たちが立ち上った。 難聴の11歳女児死亡事故裁判に異議(5月6日付)】
2018年2月1日、大阪府立生野聴覚支援学校の前で発生した事故で、同校5年生井出安優香さん(11)は、先生や友達と
下校途中に横断歩道前で信号待ちをしていたところ、暴走してきたホイールローダーに至近距離から突っ込まれ死亡した。
ほか児童2人と教員2人は重傷。歩行者に何の落ち度もない事故だった。
加害者の男(当時36)は「難治てんかん」で、意識を失う発作がいつ起こるかわからない状態で、
医師から車の運転を禁止されていたが、虚偽申請で免許を取得。仕事で重機運転を続けていた。
その悪質性から、加害男性は危険運転致死傷罪で起訴。2019年3月、懲役7年の判決、刑務所に収監されている。
【車カスの三井住友海上「聴覚障害児は就職できないから慰謝料6割引」VS「聴覚障害ですが弁護士です」】
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1622764631/
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20210604-00241249
《聴覚障害者は、思考力、言語力、学力を獲得するのが難しく就職自体が難しい。
したがって逸失利益(生涯の収入見込み額)の基礎収入を、聞こえる女性労働者、の4割とすべき……」
危険運転で命を奪われた難聴の女子児童に対し被告側が民事裁判でおこなった主張に、多くの批判が寄せられた。
公益社団法人・大阪聴力障害者協会は、『被告側の主張は、障害を持つ全ての人に対する侮辱。聴覚障害者を含めた、
全ての障害者はひとりの人間として扱われない、という優生思想ともみなされる差別の問題である』という声明文を掲げ、
5月27日、公正な判決を求める緊急署名を開始。わずか5日で当初目標の1万人をはるかに超える署名が集まった。
【てんかんを隠し運転、5人死傷の事故に聴覚・視覚障害の弁護士たちが立ち上った。 難聴の11歳女児死亡事故裁判に異議(5月6日付)】
2018年2月1日、大阪府立生野聴覚支援学校の前で発生した事故で、同校5年生井出安優香さん(11)は、先生や友達と
下校途中に横断歩道前で信号待ちをしていたところ、暴走してきたホイールローダーに至近距離から突っ込まれ死亡した。
ほか児童2人と教員2人は重傷。歩行者に何の落ち度もない事故だった。
加害者の男(当時36)は「難治てんかん」で、意識を失う発作がいつ起こるかわからない状態で、
医師から車の運転を禁止されていたが、虚偽申請で免許を取得。仕事で重機運転を続けていた。
その悪質性から、加害男性は危険運転致死傷罪で起訴。2019年3月、懲役7年の判決、刑務所に収監されている。
【車カスの三井住友海上「聴覚障害児は就職できないから慰謝料6割引」VS「聴覚障害ですが弁護士です」】
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1622764631/
2021/06/04(金) 21:56:21.15ID:tsG6PHCJ
>>720
同程度の聴覚障害者の平均収入と平均寿命で算出すればどうかな
同程度の聴覚障害者の平均収入と平均寿命で算出すればどうかな
2021/06/05(土) 03:57:51.80ID:REqn7uaE
>>719
マジすか
見積りは、
アクサ31010円(-ネット割7000円)
ソニー40520円(-ネット割無事故割12000円)
イーデ39280円(-ネット割10000円)
SBI41340円(-ネット割12000円)
こんな感じですけど、アクサとソニーを行ったりきたりするのがお得ですかね
マジすか
見積りは、
アクサ31010円(-ネット割7000円)
ソニー40520円(-ネット割無事故割12000円)
イーデ39280円(-ネット割10000円)
SBI41340円(-ネット割12000円)
こんな感じですけど、アクサとソニーを行ったりきたりするのがお得ですかね
2021/06/05(土) 14:16:25.48ID:DcyGUwnr
2021/06/05(土) 15:43:29.82ID:XTpj/Cu2
>>714
別に使用者が他人名義でも面倒なく普通に保険かけれるよ?
別に使用者が他人名義でも面倒なく普通に保険かけれるよ?
2021/06/06(日) 07:54:49.19ID:s8s3Zcu4
盛岡市で9歳の男の子が運転する乗用車が信号待ちをしていた車に追突して2人が怪我したようだけど
車の持ち主である親が自賠責は勿論任意保険も入ってて、あんなことやこんなことほぼすべてに備えて
補償される契約内容だった場合、本人・事故相手・親の車・相手の車それぞれにどんな補償が受けられて
どんな補償がさすがに今回のケースでは受けられないってことになるの?
車の持ち主である親が自賠責は勿論任意保険も入ってて、あんなことやこんなことほぼすべてに備えて
補償される契約内容だった場合、本人・事故相手・親の車・相手の車それぞれにどんな補償が受けられて
どんな補償がさすがに今回のケースでは受けられないってことになるの?
2021/06/06(日) 08:44:08.59ID:kX//4iF4
2021/06/06(日) 10:52:51.23ID:rS+9qsaw
年齢制限無しって9歳でもいいのか?w
もちろん相手の保障
もちろん相手の保障
2021/06/06(日) 13:03:04.65ID:0wp115Mr
2021/06/06(日) 13:06:51.86ID:n5LioFG5
鍵の管理とかがどうなってたかだよね
それであっても9歳の子供が車を乗り出すということが予測できたかどうかと言う問題もある
それであっても9歳の子供が車を乗り出すということが予測できたかどうかと言う問題もある
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/06(日) 18:51:00.69ID:LgHUDNUI 最近、人身傷害が無制限設定可能な損保多いけど実際必要なのはどんなもんかね
一昔前は5,000万が多かったけど、やっぱり1億とか無制限が普通になっていくのかな
一昔前は5,000万が多かったけど、やっぱり1億とか無制限が普通になっていくのかな
2021/06/06(日) 19:46:29.51ID:D1CVunr3
2021/06/06(日) 20:51:56.37ID:6EWdYM2p
無制限って言っても実際は払い渋るよね。
なんて。
なんて。
2021/06/06(日) 22:18:31.83ID:OO4eMWb4
交通事故が一番確率高いからね
まだ死んだ事無いしガンにもなってないけど車やバイクでの事故は転倒含めると軽く年1回を超える
まだ死んだ事無いしガンにもなってないけど車やバイクでの事故は転倒含めると軽く年1回を超える
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/06(日) 22:20:10.59ID:LgHUDNUI 搭乗者障害の方は上限が上がらないな
やっぱり実際に支払いが増えそうな方は上げないんだな
やっぱり実際に支払いが増えそうな方は上げないんだな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/06(日) 23:06:05.97ID:Z97uPDNf SBIがすっかり高くなってしまった
久々に三井ダイレクトに乗り換えたよ
久々に三井ダイレクトに乗り換えたよ
2021/06/07(月) 11:04:25.60ID:bNVh4X3d
一番確率高いからって小学生かな?
宝くじじゃねーんだよアホ
宝くじじゃねーんだよアホ
2021/06/07(月) 12:31:19.74ID:Ma0tj739
>>731
死ねれば良いけどな
死ねれば良いけどな
2021/06/07(月) 15:20:53.11ID:Y2YOh5QQ
いつも最安だからSBIを継続してたけど、今回はアクサが\580安かったからそちらにしようと思う。
来年SBIにする時は新規扱いで割引\12000(継続\10000)になるのかな?
来年SBIにする時は新規扱いで割引\12000(継続\10000)になるのかな?
2021/06/07(月) 19:34:17.42ID:B+/c7cDe
。こう言う言い方したらアレだけど、同じ所で同じ条件でも見積もりし直すと安くなったり高くなったりする。算出方法が不明だけど、裏ワザとして覚えておいて欲しい
2021/06/07(月) 20:50:50.68ID:Xvobl1Jl
>>739
どこかを経由するしない関係なく、日にちが違うと金額変わることがあるって事ですか?
どこかを経由するしない関係なく、日にちが違うと金額変わることがあるって事ですか?
2021/06/08(火) 10:53:21.31ID:yZ4LuzFy
停止時にぶつけられて当方保険会社の見解は0:10、相手側は9:1主張で保険会社から弁特利用を勧められたんだけど、どの弁護士事務所からも断られてる
てっきり保険会社からは渋られて、弁護士は取りっぱぐれなしで大歓迎と思ってたから、逆で驚いた
物損だと弁護士が儲からないからダメなのね
痴漢冤罪の気持ちが分かったわ
もう5:5でも泣き寝入りでもいいよ疲れたよ
てっきり保険会社からは渋られて、弁護士は取りっぱぐれなしで大歓迎と思ってたから、逆で驚いた
物損だと弁護士が儲からないからダメなのね
痴漢冤罪の気持ちが分かったわ
もう5:5でも泣き寝入りでもいいよ疲れたよ
2021/06/08(火) 11:25:25.99ID:O0EBedaL
そこで人身ですよ
2021/06/08(火) 11:40:31.50ID:nCy/YuYw
2021/06/08(火) 12:11:29.37ID:yZ4LuzFy
>>742
ありがとう
保険会社や弁護士が暗に人身にしろって言ってるのかもね
でも言ってることが後からころころ変わる相手側と同じような不誠実な真似はしたくなくて
>>743
もはや正義感よりもさっさと終わらせたい感が勝ってて、譲歩を押し出しているかどうかに関わらず、物損はダメなんだと
いちゃもんとかじゃなくてこんな感じでHPにも載ってるから
「アディーレ法律事務所」
物損事故のみ、または、加害者の方からのご相談はお受けしておりませんので、あらかじめご了承ください。
「みお綜合法律事務所」
物損のみのご相談、加害者の方からのご相談は、お受けしておりません。
「弁護士法人響」
<以下の場合はご相談をお受けできませんので予めご了承下さい>
加害者が任意保険未加入の方、加害者が自転車の方、物損のみの方、事故の加害者の方
ありがとう
保険会社や弁護士が暗に人身にしろって言ってるのかもね
でも言ってることが後からころころ変わる相手側と同じような不誠実な真似はしたくなくて
>>743
もはや正義感よりもさっさと終わらせたい感が勝ってて、譲歩を押し出しているかどうかに関わらず、物損はダメなんだと
いちゃもんとかじゃなくてこんな感じでHPにも載ってるから
「アディーレ法律事務所」
物損事故のみ、または、加害者の方からのご相談はお受けしておりませんので、あらかじめご了承ください。
「みお綜合法律事務所」
物損のみのご相談、加害者の方からのご相談は、お受けしておりません。
「弁護士法人響」
<以下の場合はご相談をお受けできませんので予めご了承下さい>
加害者が任意保険未加入の方、加害者が自転車の方、物損のみの方、事故の加害者の方
2021/06/08(火) 12:29:41.08ID:iUIw1vtn
どんな事故でもとりあえず人身にして一回病院行けばいいんだよ
ばか正直に物損にしてそんなことになってたらアホ臭いだろ
泣き寝入りすればいいんじゃない?
ばか正直に物損にしてそんなことになってたらアホ臭いだろ
泣き寝入りすればいいんじゃない?
2021/06/08(火) 12:37:37.20ID:5Y4c2+8D
2021/06/08(火) 14:44:43.50ID:3Yrhsz7Y
>>744
自分の入ってる保険会社に弁護士紹介してもらえば?
俺が追突された時に相手が弁護士立てて謎の訴訟してきた事があるんだが、三井住友海上の顧問弁護士が出てきたぞ
最悪、保険会社の顧問弁護士が付くのかもしれない
自分の入ってる保険会社に弁護士紹介してもらえば?
俺が追突された時に相手が弁護士立てて謎の訴訟してきた事があるんだが、三井住友海上の顧問弁護士が出てきたぞ
最悪、保険会社の顧問弁護士が付くのかもしれない
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/08(火) 15:06:38.00ID:+E/S2lFu >>744
テレビラジオにCM出稿してるような弁護士事務所なんか金にならない案件やらないよ
テレビラジオにCM出稿してるような弁護士事務所なんか金にならない案件やらないよ
2021/06/08(火) 15:19:49.19ID:iUIw1vtn
選んでる弁護士事務所が悪いよなw
自分が90、100でそれなりに通院してお金欲しいって時には喜んで受けて慰謝料取ってきてくれる所だろうけど
自分が90、100でそれなりに通院してお金欲しいって時には喜んで受けて慰謝料取ってきてくれる所だろうけど
2021/06/08(火) 15:41:58.23ID:yZ4LuzFy
746は加害者さんかな?
具体的な内容も話さず、物損理由の門前払いに悪質も良質もないでしょ
弁護士からしたら悪質で被害額が大きい方が良いかも知れんが今回はそれ以前の話
何となく有名大手という発想で、スレ読んだら損保お抱え弁護士は良くないと思ってたけど、保険会社から紹介してもらうことにするよ
お互い数万円の損害だしこっちは譲歩してでも迅速に解決したいのに、まさに747パターンで相手が弁護士立ててきたので仕方なくなんだけど、当初の「双方に保険会社が入るのでスムーズに話が進むと思いますよ」って保険会社の話と全然違うんだな
こうやってゴネ得が蔓延って、保険料が上がるんだと勉強になりました
もし次があれば何がなんでも人身にします
皆さんありがとう
具体的な内容も話さず、物損理由の門前払いに悪質も良質もないでしょ
弁護士からしたら悪質で被害額が大きい方が良いかも知れんが今回はそれ以前の話
何となく有名大手という発想で、スレ読んだら損保お抱え弁護士は良くないと思ってたけど、保険会社から紹介してもらうことにするよ
お互い数万円の損害だしこっちは譲歩してでも迅速に解決したいのに、まさに747パターンで相手が弁護士立ててきたので仕方なくなんだけど、当初の「双方に保険会社が入るのでスムーズに話が進むと思いますよ」って保険会社の話と全然違うんだな
こうやってゴネ得が蔓延って、保険料が上がるんだと勉強になりました
もし次があれば何がなんでも人身にします
皆さんありがとう
2021/06/09(水) 10:48:01.55ID:cmmSZvDp
アクサはファミバイ特約の有無で弁護士特約の保険料違うのね…
家族のSBIにファミバイ付けて、自分のアクサに弁特付けたらいいのかな?
家族のSBIにファミバイ付けて、自分のアクサに弁特付けたらいいのかな?
2021/06/09(水) 20:52:21.73ID:Q9PL8Jtn
2021/06/09(水) 22:24:47.60ID:WNmguOG5
相手が損保ジャパンで、払い渋りで時間かかってるんだけど調べたら悪名高いみたいね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/09(水) 23:00:38.92ID:hZDGwJZu そもそも金払いのいい保険会社なんてあるのか
2021/06/09(水) 23:27:22.52ID:/3X9dDCM
相手あいおいでまだ割合も何も決まってないけど(一応相手90でスタート)事故から一ヶ月、一度しか連絡ないよ
担当替えてもらう予定だけど
担当替えてもらう予定だけど
2021/06/09(水) 23:58:04.53ID:nCRFhx2t
>>754
車両盗難で日産火災(現 損保ジャパン)
車上狙いでドアを破壊されてソニー損保
釣竿を折損してソニー損保
駐車場でぶつけられて損保ジャパン
台風で屋根瓦を吹き飛ばされて東京海上
飛び石でフロントガラス交換で おとなの自動車保険
約20年間で上記の損保から保険金を頂いたけど全て迅速だったよ
ま、揉めるような内容ではないけどね
車両盗難で日産火災(現 損保ジャパン)
車上狙いでドアを破壊されてソニー損保
釣竿を折損してソニー損保
駐車場でぶつけられて損保ジャパン
台風で屋根瓦を吹き飛ばされて東京海上
飛び石でフロントガラス交換で おとなの自動車保険
約20年間で上記の損保から保険金を頂いたけど全て迅速だったよ
ま、揉めるような内容ではないけどね
2021/06/10(木) 00:48:14.37ID:EoB9V/Xn
20年の間とはいえ災難に遭い過ぎて草
2021/06/10(木) 00:55:14.34ID:y2O0wu5h
台風と水害はこれこら益々増えそうだから怖い
保険料も毎年のように上がってるしね
保険料も毎年のように上がってるしね
2021/06/10(木) 08:08:30.59ID:RWYuaJaz
俺も台風で被害にあったけど
共済だったから
補償がしょぼかった
共済だったから
補償がしょぼかった
2021/06/10(木) 11:57:14.89ID:HPqAdsRl
駐車場内、目撃者複数有り全員一致で10:0の貰い事故なんですけど、
加害側の保険屋が立てた弁護士から6:4で修繕費用の要求と加害者との連絡禁止って訴状が届いたんだけど、貰い事故ってそんなもんなの?
弁護士特約は付けてたから絶賛丸投げ中たけど
事故るのも巻き込まれるのも初めてで勝手がわからない
相手の保険屋は富士火災
加害側の保険屋が立てた弁護士から6:4で修繕費用の要求と加害者との連絡禁止って訴状が届いたんだけど、貰い事故ってそんなもんなの?
弁護士特約は付けてたから絶賛丸投げ中たけど
事故るのも巻き込まれるのも初めてで勝手がわからない
相手の保険屋は富士火災
2021/06/10(木) 13:17:12.06ID:+gw8MC4A
もっと詳しく書けよ こっちの言い分 相手の言い分を
2021/06/10(木) 15:39:36.40ID:SdCkcAM6
>>760
そりゃ弁護士でも裁判官でもない人が何十人見てても過失割合は決められないよ
訴訟は自由だから何でもアリよ、俺は追突されて0:100で訴訟されたw
あと駐車場はルールが無いから枠内駐車継続中以外は5:5スタートされてもおかしくない
そりゃ弁護士でも裁判官でもない人が何十人見てても過失割合は決められないよ
訴訟は自由だから何でもアリよ、俺は追突されて0:100で訴訟されたw
あと駐車場はルールが無いから枠内駐車継続中以外は5:5スタートされてもおかしくない
2021/06/10(木) 16:27:56.11ID:RWYuaJaz
駐車場で0:10を勝ち取った俺は幸運だったのか
2021/06/10(木) 17:02:56.69ID:LyQsijPp
>>763
もちろんだ、相手がいい人で保険会社ももめてこなくて良かったな
もちろんだ、相手がいい人で保険会社ももめてこなくて良かったな
2021/06/10(木) 20:50:44.80ID:MNMWTMqT
駐車場は基本5-5からのスタートだから止まってるとかじゃないと、よほど理論武装しないと厳しい
2021/06/10(木) 21:36:28.40ID:15vvUlhV
>>761
駐車場の出入り口の停止線手前で停止
駐車場から出る為に歩行者の横断を待ってたとこに
ケータイ片手に運転してた加害者が歩行者見逃したまま場内に侵入しようとして
歩行者を回避する為にハンドル切りながらこっちにごっつんこ
目撃者は横断中の歩行者複数とこっちのドラレコ
相手の言い分は私が駐車場の停止線から外に出てたのが悪い、私が動いていた、との主張
さっき保険屋と弁護士に訴状を見せてきたら揃って「ハハハ、こやつめ」って反応してた
駐車場の出入り口の停止線手前で停止
駐車場から出る為に歩行者の横断を待ってたとこに
ケータイ片手に運転してた加害者が歩行者見逃したまま場内に侵入しようとして
歩行者を回避する為にハンドル切りながらこっちにごっつんこ
目撃者は横断中の歩行者複数とこっちのドラレコ
相手の言い分は私が駐車場の停止線から外に出てたのが悪い、私が動いていた、との主張
さっき保険屋と弁護士に訴状を見せてきたら揃って「ハハハ、こやつめ」って反応してた
2021/06/10(木) 22:05:49.64ID:eUl22Gvb
>>766
じゃあそのまま頑張って進展あれば報告よろしくです
じゃあそのまま頑張って進展あれば報告よろしくです
2021/06/11(金) 09:04:37.16ID:a80PTD55
>>760 >>766
目撃者がいても彼らに過失割合を決める事はできない(目撃者として裁判で陳述はできる)
向こうが60:40で訴訟起こしてもそれは相手主張だから、あなたも主張して証拠を出す
双方が修理代金を相手に求める こちらは幾らの損害、過失割合は例えば20:80を主張
0:100はムリ そして双方主張を聞き、割合等を決めるのが裁判所
訴えられたあなたは被告だから期日までに答弁書を書いて、主張する(>>766の通り)
車検証や事故証明書、破損した車画像やドラレコ映像、現場見取図などを「乙第1号証〜」と
ひとつづつ番号付けて提出 このへんは弁護士に渡せばやってくれる
相手がケータイ操作してたのは強みだが、警察呼んだ時にそれ言うよな道路交通法違反だし
こういう場合現場で必ずケンカになる 運転中に携帯って、だからこうなるんだろとかって
そこに警察が来て双方がああだこうだとモメるけど相手を道交違反で引っ張ってなかったらだめ
とはいえ裁判で主張はしたほうがいい「(状況を書き)原告(相手)には安全確認義務がある、
だが原告は前方の安全確認をせず、携帯で話をしながら被告車両の(どこの部分か書く)に衝突した。
このため原告には、上の注意義務を怠った過失があり〜と不法行為責任を負う、とし
あなたの損害額は○万円だからその支払いを求める と答弁書に書く
あとは裁判所がどう判断するかだけ です
目撃者がいても彼らに過失割合を決める事はできない(目撃者として裁判で陳述はできる)
向こうが60:40で訴訟起こしてもそれは相手主張だから、あなたも主張して証拠を出す
双方が修理代金を相手に求める こちらは幾らの損害、過失割合は例えば20:80を主張
0:100はムリ そして双方主張を聞き、割合等を決めるのが裁判所
訴えられたあなたは被告だから期日までに答弁書を書いて、主張する(>>766の通り)
車検証や事故証明書、破損した車画像やドラレコ映像、現場見取図などを「乙第1号証〜」と
ひとつづつ番号付けて提出 このへんは弁護士に渡せばやってくれる
相手がケータイ操作してたのは強みだが、警察呼んだ時にそれ言うよな道路交通法違反だし
こういう場合現場で必ずケンカになる 運転中に携帯って、だからこうなるんだろとかって
そこに警察が来て双方がああだこうだとモメるけど相手を道交違反で引っ張ってなかったらだめ
とはいえ裁判で主張はしたほうがいい「(状況を書き)原告(相手)には安全確認義務がある、
だが原告は前方の安全確認をせず、携帯で話をしながら被告車両の(どこの部分か書く)に衝突した。
このため原告には、上の注意義務を怠った過失があり〜と不法行為責任を負う、とし
あなたの損害額は○万円だからその支払いを求める と答弁書に書く
あとは裁判所がどう判断するかだけ です
2021/06/11(金) 22:38:22.84ID:PsXoAVKH
大手損保の送信できるドラレコに興味あり
でも前方しかない
本当は市販の360°の方が安心
でも自分でデータを取り出すのは面倒
壊れたら交換してくれるのが損保のメリット?
決められなくて1年
でも前方しかない
本当は市販の360°の方が安心
でも自分でデータを取り出すのは面倒
壊れたら交換してくれるのが損保のメリット?
決められなくて1年
2021/06/11(金) 22:43:34.86ID:bSh+P57S
保険会社のはGPSで管理しようと思えばできるからなぁ 俺は無理だわw
2021/06/11(金) 23:48:49.12ID:MMAlMOAZ
大手は後方も対応したドラレコ出すよ
GPS機能はついてるがそれが受け付けないのは自意識過剰
誰もお前の走行データなんて興味ないよ
GPS機能はついてるがそれが受け付けないのは自意識過剰
誰もお前の走行データなんて興味ないよ
2021/06/12(土) 00:46:14.85ID:mMzztF0K
360°カメラは前方上に弱く信号が映って無いことがあるとかダメじゃんw
一番は当方の青信号を証明することだよねぇ
一番は当方の青信号を証明することだよねぇ
2021/06/12(土) 11:47:12.88ID:zGWUdTnq
つうか>>760は訴状じゃなく、相手の要求が書かれた「通知書」だよね?
2021/06/12(土) 11:55:35.39ID:oKeLu5VI
なあにw人身にすればいいさw
弁護士が受任したのは民事案件だけだから刑事処分に関わる話ならむしろその弁護士は出て来てはいけない
弁護士が受任したのは民事案件だけだから刑事処分に関わる話ならむしろその弁護士は出て来てはいけない
2021/06/12(土) 13:29:41.18ID:zGWUdTnq
いけない事はないけど警察介入させんの? 詐欺で挙げられるんじゃねーの
2021/06/12(土) 14:37:55.52ID:nm4QDE1U
人身への切り替えすると相手もやってくる可能性あるよね
諸刃の刃だと思うわ
諸刃の刃だと思うわ
2021/06/12(土) 19:19:20.16ID:w8gK6vlD
反訴くらうと強制等級ダウンだもんな
好戦的なのも考えもの
好戦的なのも考えもの
2021/06/12(土) 20:09:42.07ID:wiLyE1XW
2021/06/13(日) 00:34:41.08ID:DLZn6o9/
医者もデタラメな診断書は書かないし、もし変なら保険会社も調べるんじゃね
保険金詐欺、さらに虚偽の理由で裁判提起したってなるから刑法246条(詐欺)に触れる
人身にするともし問題があるなら物損より調査されるのは間違いない 相手も反訴するだろう
保険金詐欺、さらに虚偽の理由で裁判提起したってなるから刑法246条(詐欺)に触れる
人身にするともし問題があるなら物損より調査されるのは間違いない 相手も反訴するだろう
2021/06/13(日) 22:52:04.81ID:/GXI9Sg1
2021/06/14(月) 18:02:17.35ID:ty462MHt
契約者だから、権利だからと物損でも人身でも要求しすぎると駄目だろ
急に人身も加えたら保険会社はその分は払わないとか、後で債務はないと訴える可能性もある
そこで弁明してもおかしいと思われてるわけだから厄介なことになる
急に人身も加えたら保険会社はその分は払わないとか、後で債務はないと訴える可能性もある
そこで弁明してもおかしいと思われてるわけだから厄介なことになる
2021/06/14(月) 19:49:23.89ID:CQHlKm8r
東京海上の対物って免責0から選べるの?
シミュレーションでは選べないから、免責0しかないのかしら?
シミュレーションでは選べないから、免責0しかないのかしら?
2021/06/15(火) 00:05:25.47ID:YnV7QSLd
今回の更新で初めて弁護士特約付帯した。評判悪いSBIだけど…
2021/06/15(火) 07:27:55.37ID:6INXBNNo
ブッチギリでチューリッヒが安くなったがこわいからやめた
2021/06/15(火) 08:49:26.15ID:z9Dh7rjL
保険は担当者次第で大きく対応が変わる
安いところでいい
SBI→三井D→イーデザ→SBI→チューリッヒ
毎年比較して決めてた
弁特は必須
安いところでいい
SBI→三井D→イーデザ→SBI→チューリッヒ
毎年比較して決めてた
弁特は必須
2021/06/15(火) 09:12:40.82ID:kCfZltun
共済で商工会割引があるからそこで入ってる 嫁の勤務先が商工会に入ってて結構大きな割引がある
2021/06/15(火) 10:27:41.48ID:T3PM88HJ
自動車保険に携行品特約がある会社が良いよ 俺は年一回弱、程度請求してて車に乗りだしてから20年位だけど相当な額の保険金貰ってる
2021/06/15(火) 10:30:00.80ID:1KF5YPdj
2021/06/15(火) 11:02:22.22ID:Cer+Lpzw
代理店にも入ったことあるよ
いい人もいれば
全部本社に丸投げの人も居る
それに高い!
いい人もいれば
全部本社に丸投げの人も居る
それに高い!
2021/06/15(火) 11:15:38.29ID:T3PM88HJ
だから代理店型でも携行品特約をたまに使って差額分を回収すればいいんだよ 昔はスマホ メガネ 子供のゲーム機 ノートパソコンとか修理してもらえてかなり良かった
2021/06/15(火) 11:17:51.15ID:Cer+Lpzw
そんなので回収するより
保険料安いほうがいい
保険料安いほうがいい
2021/06/15(火) 11:29:45.39ID:T3PM88HJ
回収どころか儲けさせて貰って、自動車事故の時も色々助けてもらったからうちは全車その人に任せてる 火災保険にも便利な特約があるのを教えてもらって使わせてもらって助かった事もある 生保も昔は親戚にオバハンに入ってたけど、その人に相談して入り直して相当良くなったよ
2021/06/15(火) 12:46:30.51ID:eCnbOziD
代理店の営業の方こんなスレで営業ですか
2021/06/15(火) 13:11:17.37ID:Cer+Lpzw
代理店がいいという人は
入ればいいだけ
止はしない
入ればいいだけ
止はしない
2021/06/15(火) 13:46:02.55ID:T3PM88HJ
これも世の中のお金の流れだな お金を使えばまたまわってくる ケチったらケチったで流れてこない
2021/06/15(火) 14:50:52.65ID:aWQ1HA1r
カレーの林真須美のセコい版みたいな奴だな
2021/06/15(火) 14:53:22.48ID:fkwzJs8r
詐欺やんなぁ
2021/06/15(火) 22:36:35.38ID:GzF9Ujxq
>>766
あと衝突した箇所を見れば停止してたかどうか証明できる
停止してる車に相手が衝突したならあなたの車はへこむ(そこからの衝撃で中心点から斜めの痕はできる事も)
あなたが動いてたならその車には横に向かってスリ傷ができる(擦過痕)。
このケースだと駐車場から出ない限り動く事はないが速度がないからドラレコはわかりづらい
被告になるわけだから相手の主張に反論する準備しておいたほうがいい あとは裁判官しだい
あと衝突した箇所を見れば停止してたかどうか証明できる
停止してる車に相手が衝突したならあなたの車はへこむ(そこからの衝撃で中心点から斜めの痕はできる事も)
あなたが動いてたならその車には横に向かってスリ傷ができる(擦過痕)。
このケースだと駐車場から出ない限り動く事はないが速度がないからドラレコはわかりづらい
被告になるわけだから相手の主張に反論する準備しておいたほうがいい あとは裁判官しだい
2021/06/15(火) 22:47:19.20ID:TFd4tvU5
わかる場合もあるけどわからん場合もあるよ
で、そこまでやっても認めるか認めないかは相手の自由
最近は加害者のクセに弁護士タダだと思ってる奴多いからね
結局裁判まで行くケースは多い
で、そこまでやっても認めるか認めないかは相手の自由
最近は加害者のクセに弁護士タダだと思ってる奴多いからね
結局裁判まで行くケースは多い
2021/06/16(水) 09:42:46.13ID:VM/BR4Y6
走行距離なんですが過去1年分を参考に決めるのではなく、
今年走る予想距離で保険を出すところ知りませんか?
前年度より今年度は走行距離が激減するので、前契約分を元に決められると困ります
今年走る予想距離で保険を出すところ知りませんか?
前年度より今年度は走行距離が激減するので、前契約分を元に決められると困ります
2021/06/16(水) 09:47:13.64ID:4GbKG35K
申告なんだから今年一年の走行分だろ
2021/06/16(水) 12:39:23.01ID:uuvF2UbL
2021/06/16(水) 13:01:32.69ID:yff442VO
人の意見をフラットに聞いて良い部分を吸収すれば良いのに 頭が固いとか人の意見を聞かない人は貧乏のまま損してしまう
携行品特約や破汚損特約は保険を売ってる人が入る良い特約やのに
携行品特約や破汚損特約は保険を売ってる人が入る良い特約やのに
2021/06/16(水) 15:33:02.54ID:VYvk6kHf
林真須美のくせに偉そうだな
2021/06/17(木) 00:39:02.74ID:a4WfRrIC
>>803
人の話を聞かないから貧乏なのでなく、貧乏だから人の話を聞かない
そしてそこから抜け出すのは難しい
保険は不要、掛け捨てだけでいい、医療保険なんてもってのほかなんて言ってるのはYoutuberの耳障りの良い文句をチョイスして信じ込むんだよ
それは貧乏人だけに与えられた特権
説明も説得もムダ、そもそも聞いてないんだからな
人の話を聞かないから貧乏なのでなく、貧乏だから人の話を聞かない
そしてそこから抜け出すのは難しい
保険は不要、掛け捨てだけでいい、医療保険なんてもってのほかなんて言ってるのはYoutuberの耳障りの良い文句をチョイスして信じ込むんだよ
それは貧乏人だけに与えられた特権
説明も説得もムダ、そもそも聞いてないんだからな
2021/06/17(木) 04:13:34.75ID:Uxe07/oG
2021/06/17(木) 08:19:34.35ID:X1u2LbZJ
2021/06/17(木) 11:25:44.12ID:eQe4bK+j
実にわかりやすい奴だなw
2021/06/17(木) 12:56:07.89ID:CCsvBh1F
自賠責内で収まってるのに打ち切りしてくるのは何故ですか?
2021/06/17(木) 14:45:28.87ID:TZoxjUbF
2021/06/17(木) 17:31:18.97ID:F8beLifl
>>799
加害者か被害者かという言い方は難しい 双方に過失あるのが普通だし割合の話
訴えた方が原告=被害者ではないし弁特があれば使うだけ
双方が妥協して示談もいいけど、裁判所で解決の方がどちらも納得はできると思う
加害者か被害者かという言い方は難しい 双方に過失あるのが普通だし割合の話
訴えた方が原告=被害者ではないし弁特があれば使うだけ
双方が妥協して示談もいいけど、裁判所で解決の方がどちらも納得はできると思う
2021/06/17(木) 18:30:06.36ID:75J+EsBB
裁判は強制力あるだけで納得してると思ったら大間違いだぞ
俺、煽り運転されて追突されて裁判までしたけど最後まで納得してなかった様子をw
俺、煽り運転されて追突されて裁判までしたけど最後まで納得してなかった様子をw
2021/06/17(木) 19:03:16.69ID:qp090Etd
誰か助けてくれ気が変になりそうだ
保険会社に不満はないけどまだ期限が有るのに代理店からの連絡がしつこい
いい加減「毎回このぐらいの時期には自分から連絡寄越す人だから」と考えるぐらいには付き合い長いのに
「しつこく詰めたから今回も契約出来た」と考えていそうなところにウンザリ
またしつこい代理店だと意味がないし支社的な場所では契約出来ないのかな?
ネット契約はネット契約で年齢が上がってから放り出されそうで怖いので考えない
保険会社に不満はないけどまだ期限が有るのに代理店からの連絡がしつこい
いい加減「毎回このぐらいの時期には自分から連絡寄越す人だから」と考えるぐらいには付き合い長いのに
「しつこく詰めたから今回も契約出来た」と考えていそうなところにウンザリ
またしつこい代理店だと意味がないし支社的な場所では契約出来ないのかな?
ネット契約はネット契約で年齢が上がってから放り出されそうで怖いので考えない
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/17(木) 19:42:03.79ID:GKHrxctQ2021/06/17(木) 20:23:21.04ID:qp090Etd
>>814
そうなのか
検索してみたら支社っぽいところで契約できそうに見えたけど
もしかして「っぽい」だけで支社ビルに入居している代理店なのかなあ
あと1ヶ月程度しかないから今年はとりあえず代理店変更にするしかないか
そうなのか
検索してみたら支社っぽいところで契約できそうに見えたけど
もしかして「っぽい」だけで支社ビルに入居している代理店なのかなあ
あと1ヶ月程度しかないから今年はとりあえず代理店変更にするしかないか
2021/06/17(木) 20:37:09.76ID:g8xz+1HU
>>160
読んだ限り弁特弁護士がそんな風なら弁特って単に負担が増えるだけに過ぎないの?
弁特に入っていて良かったあという話がスレに見当たらないな
何となく良さそうだというだけでみんな必須感出してる?
読んだ限り弁特弁護士がそんな風なら弁特って単に負担が増えるだけに過ぎないの?
弁特に入っていて良かったあという話がスレに見当たらないな
何となく良さそうだというだけでみんな必須感出してる?
2021/06/17(木) 22:16:16.71ID:EAPJ5hVa
弁特付けて10年以上になるけど使ったことが無いので効用は不明だな
車両保険の免責0なら有り難さを実感できているんだけど
(飛び石事故等)
車両保険の免責0なら有り難さを実感できているんだけど
(飛び石事故等)
2021/06/18(金) 01:01:36.83ID:Vyt6jQP1
>>812
双方が妥協した和解だからどっちも納得できない部分はあって当然では…
双方が妥協した和解だからどっちも納得できない部分はあって当然では…
2021/06/18(金) 06:18:47.66ID:CHPgybOR
>>813
何でその一回の電話で継続せんの?ギリギリで契約したって得は無いやん
何でその一回の電話で継続せんの?ギリギリで契約したって得は無いやん
2021/06/18(金) 09:46:38.02ID:gSI+rF6I
相談です
今、20等級の古いクルマ1台所有してて
新しいクルマを購入するんだけど
その古いクルマを大学生の息子が乗りたいそうなんですよ
保険は新しいクルマに20等級で変更し古いクルマを新規7Sで契約するのと
新しいクルマを新規7Sスタートで古いクルマを20等級で契約するのとどっちがいいですか?
(新しいクルマは車両保険付けます)
また古いクルマは主に乗る人を息子登録しないとまずいですか?
今、20等級の古いクルマ1台所有してて
新しいクルマを購入するんだけど
その古いクルマを大学生の息子が乗りたいそうなんですよ
保険は新しいクルマに20等級で変更し古いクルマを新規7Sで契約するのと
新しいクルマを新規7Sスタートで古いクルマを20等級で契約するのとどっちがいいですか?
(新しいクルマは車両保険付けます)
また古いクルマは主に乗る人を息子登録しないとまずいですか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/18(金) 09:56:29.55ID:hqMY0SSK 車両保険つけるなら聞くまでも無いだろ
2021/06/18(金) 10:24:55.56ID:gSI+rF6I
新しいクルマに20等級付けた方がいいですか?
2021/06/18(金) 10:33:38.39ID:CHPgybOR
息子が乗る方が20等級 年齢条件が高い親の方を7等級
2021/06/18(金) 10:44:21.69ID:gSI+rF6I
私もそう思うんですが保険屋は車両保険付けるなら親を20等級にした方が良いって言うんですよ
自分で試算してみます。ありがとうございました。
あと古いクルマは主に運転するのを息子登録しないとまずいんですか?主を親登録で年齢を21歳以上にした方が安いんで
自分で試算してみます。ありがとうございました。
あと古いクルマは主に運転するのを息子登録しないとまずいんですか?主を親登録で年齢を21歳以上にした方が安いんで
2021/06/18(金) 10:55:04.59ID:Z39tY89G
あいおいニッセイから変更しようと思うけどオススメありますかー?
今月3500円です。
今月3500円です。
2021/06/18(金) 10:57:11.15ID:BZVLEnAj
自分で働いて稼ぐようになってから自分で車買って保険も自分で払うようにした方が良い。
2021/06/18(金) 11:14:34.36ID:m8dMjMBP
>>820
自分の車で2台目ってのが一番安くなる気がするが
自分の車で2台目ってのが一番安くなる気がするが
2021/06/18(金) 11:18:17.32ID:0Pbp/+8F
2021/06/18(金) 11:20:35.88ID:0Pbp/+8F
大学生っていってもまさか26歳とかじゃねぇだろうな
2021/06/18(金) 11:39:20.77ID:BZVLEnAj
息子の携帯代も親が払ってそう
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/18(金) 11:45:15.00ID:hTEo2RLl 学生の本分を考えれば学費他を親が負担するのは当然
バイトなんかしなくて済むならその方がいい
バイトなんかしなくて済むならその方がいい
2021/06/18(金) 12:40:41.67ID:NHHB91+M
2021/06/18(金) 12:57:24.87ID:J6GM/5sP
学生の頃にバイトなんかさせたら俺みたいなる
2021/06/18(金) 13:05:03.25ID:rEQ55S6K
学生は金ねーから任意保険入らない可能性あり
だったら親が保険を管理した方が安心だろ
事故ったら被害者も最終的に親に責任取らせるからな
だったら親が保険を管理した方が安心だろ
事故ったら被害者も最終的に親に責任取らせるからな
2021/06/18(金) 16:43:12.87ID:iNa9nC99
保険期間の途中で35歳になりますがネット損保のほうから連絡くれますか?
2021/06/18(金) 18:54:47.34ID:F699nVQJ
>>518
気軽に一括見積りしてる感じだけどどこなら気安いサイトなのかなあ
どんどん入力させた挙げ句ナンバープレートまで打ち込めと言われて
この情報は何のため?と不安になってしまった
こちらは大まかな料金の見当をつけたいのだけど向こうは「いいからお前の個人情報を全部よこせ」
みたいな感じなんだよなあ
気軽に一括見積りしてる感じだけどどこなら気安いサイトなのかなあ
どんどん入力させた挙げ句ナンバープレートまで打ち込めと言われて
この情報は何のため?と不安になってしまった
こちらは大まかな料金の見当をつけたいのだけど向こうは「いいからお前の個人情報を全部よこせ」
みたいな感じなんだよなあ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/18(金) 19:07:01.42ID:6nyDIckF >>835
いいえ
いいえ
2021/06/18(金) 19:35:13.00ID:rEQ55S6K
>>835
損保会社の不利益は連絡くれませんよ
損保会社の不利益は連絡くれませんよ
2021/06/18(金) 19:45:29.51ID:IfgThHEV
初めての自動車保険加入でアクサダイレクトが39000円で最安だったので加入してみた
30歳、ゴールド、対人対物無制限、人身5000、弁護士特約、対物超過特約、車両190(免責10、10)
ディーラーが代理店保険すごい押してたけど、値段と保証内容伝えたら、引き下がったんだけど、そんなに代理店型って高いんかな?
30歳、ゴールド、対人対物無制限、人身5000、弁護士特約、対物超過特約、車両190(免責10、10)
ディーラーが代理店保険すごい押してたけど、値段と保証内容伝えたら、引き下がったんだけど、そんなに代理店型って高いんかな?
2021/06/18(金) 19:55:59.79ID:Ul1FhQmZ
団体割引が無かったらネットよりは高いわな 保障内容が理解できてて、事故った時にある程度自分で動けるならネットで良いと思う
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/18(金) 20:46:19.62ID:6nyDIckF2021/06/18(金) 21:01:29.78ID:VaBJJfQx
2021/06/18(金) 21:42:14.43ID:i05cq03b
>>841
たけーよw5000万も何に使うんだw
たけーよw5000万も何に使うんだw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/18(金) 21:50:21.55ID:6nyDIckF2021/06/18(金) 21:58:55.59ID:hm52OTGt
イーデザイン損保で、あと半年保険期間が残ってて
人身傷害保険を3000万から5000万に変更しようと思ったら
差額の支払保険料はかからないってでる
無制限にしても追加いらないと出る
あと半年だからサービスでもしてくれてるんかね?
人身傷害保険を3000万から5000万に変更しようと思ったら
差額の支払保険料はかからないってでる
無制限にしても追加いらないと出る
あと半年だからサービスでもしてくれてるんかね?
2021/06/18(金) 22:02:16.71ID:Ul1FhQmZ
はした金を引き落としても手数料が勿体ないから要らねーって事だよ
2021/06/18(金) 22:02:21.97ID:+e2hkfWz
俺なんか死んでも自賠責で収まるぞw
2021/06/18(金) 22:04:27.08ID:Z39tY89G
sbi損保が1番オススメなの?
評価はソニーが1番みたいだけど
評価はソニーが1番みたいだけど
2021/06/18(金) 22:05:16.55ID:hm52OTGt
2021/06/18(金) 22:11:06.17ID:hm52OTGt
見積もって差額見たら、3000万と無制限の差額が900円
半年たってるから450円か
確かにはした金だな
半年たってるから450円か
確かにはした金だな
2021/06/18(金) 22:40:19.97ID:TMMPukv/
で、実際事故にあったら3000万以上おりる可能性なんてそうあるのかい?
2021/06/18(金) 22:50:31.02ID:z3+9hzG2
>>851
死亡事故や重体長期入院だと足りへんよ
死亡事故や重体長期入院だと足りへんよ
2021/06/18(金) 22:51:59.04ID:CHPgybOR
年収によるわな
2021/06/18(金) 22:55:34.95ID:+e2hkfWz
なんか調べたら死亡慰謝料は一律2800万ぽい
そこから年収による逸失利益が付く
そこから年収による逸失利益が付く
2021/06/18(金) 23:02:59.15ID:WvwyRBAC
3000万でええやん
2021/06/18(金) 23:04:29.74ID:CHPgybOR
じゃあ年寄りは死ぬとわかったら皆交通事故で死ねばええやんな
2021/06/18(金) 23:07:41.48ID:+e2hkfWz
>>856
うん、それで軽く2800万は自賠責から出る
うん、それで軽く2800万は自賠責から出る
2021/06/19(土) 00:06:18.82ID:Im5in1oy
対人は無制限なのに自分は3000万でいいの?
後遺症が残ったら全然足りんわ
後遺症が残ったら全然足りんわ
2021/06/19(土) 01:08:32.52ID:Zf4H7roD
2021/06/19(土) 04:25:38.01ID:KdH3Kx8i
>>819
コロナ蔓延のお陰で先の予定がなかなか立たないんだよ
結局は先方に出向いて契約の細かいところを詰めないといけないし
用件が少し変わるだけで向こうからのしつこい電話は続くんだよ
「例年通り頃合いを見計らってこちらから連絡するから」「お待ちしております」
これでいいはずだろこれなら気持ち良く再契約に向かえる
「いえいえそれでは申し訳ないのでこちらから連絡しますよ、で、いつが都合いいですか?」
長年の付き合いの相手に鬼絡みしてくるのを煩わしいと感じる俺の方がおかしいのかなあ
コロナ蔓延のお陰で先の予定がなかなか立たないんだよ
結局は先方に出向いて契約の細かいところを詰めないといけないし
用件が少し変わるだけで向こうからのしつこい電話は続くんだよ
「例年通り頃合いを見計らってこちらから連絡するから」「お待ちしております」
これでいいはずだろこれなら気持ち良く再契約に向かえる
「いえいえそれでは申し訳ないのでこちらから連絡しますよ、で、いつが都合いいですか?」
長年の付き合いの相手に鬼絡みしてくるのを煩わしいと感じる俺の方がおかしいのかなあ
2021/06/19(土) 10:43:10.04ID:tc77FiXU
2021/06/19(土) 11:00:33.03ID:zidXE3RD
>>860
今日やれよw
今日やれよw
2021/06/19(土) 19:01:28.49ID:8dIMLi4v
>>860
このスレの奴らも思ってる通り、お前が信用できない人間って代理店も見抜いてんじゃね?
このスレの奴らも思ってる通り、お前が信用できない人間って代理店も見抜いてんじゃね?
2021/06/20(日) 13:27:19.48ID:K4V4pa8R
今おすすめの自動車保険会社教えてください
2021/06/20(日) 13:29:10.46ID:wnnPNt7Q
>>864
知能をもう少しマシにすることをオススメする
知能をもう少しマシにすることをオススメする
2021/06/20(日) 14:36:42.93ID:pTUKIjzp
2021/06/20(日) 15:36:33.47ID:Vka1bcza
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/20(日) 19:37:22.53ID:ma8DATxD >>867
対応で選ぶならどこ?
対応で選ぶならどこ?
2021/06/20(日) 21:24:42.16ID:Y4Ln8vty
>>867
良く読んだら他人の尻馬に乗ってるたけであんたは何も言ってなくてワラタ
良く読んだら他人の尻馬に乗ってるたけであんたは何も言ってなくてワラタ
2021/06/20(日) 22:58:24.16ID:oKVochYX
ダイレクト保険加入した後に会社に団体割りの保険あるの知ったけど、金額的にはダイレクト型の方が2万近く安かったわ
5000円差くらいなら考えるんだが、、、
5000円差くらいなら考えるんだが、、、
2021/06/20(日) 23:22:19.40ID:W6kPSVXB
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/20(日) 23:37:50.20ID:1KTej3ct >>866
変わりベンたんって何?
変わりベンたんって何?
2021/06/21(月) 08:48:43.93ID:LhJTufe/
最近は、ばんこの事をペンタンって言うんだよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/21(月) 10:02:56.77ID:0wDgdrbQ かわりばんこ=かわりべんたん
ってことか
ってことか
2021/06/21(月) 11:20:34.49ID:MA2opRdg
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/21(月) 16:06:32.17ID:ZrQyhrxa もらい事故で100%相手負担だからディーラーおまかせで修理したら板金可能なパネルも軽い擦過痕のホイールもタイヤも交換で、コーティングもやり直しとか徹底的でワロス
払い渋りの損保ジャパンでがよく認めたな
払い渋りの損保ジャパンでがよく認めたな
2021/06/21(月) 16:25:29.57ID:7/unbjm1
新車デラの損保がJPって事はやくある事で、JPはデラには甘いんでしょう
2021/06/21(月) 16:37:59.56ID:x7b8MgpJ
>>876
その見積もりで相手からお金貰って、違う板金屋で修理したり、実際は修理内容を変えたら十万単位で自分の財布にお金を残せたのに
その見積もりで相手からお金貰って、違う板金屋で修理したり、実際は修理内容を変えたら十万単位で自分の財布にお金を残せたのに
2021/06/21(月) 17:39:19.84ID:EdfqoO6Q
2021/06/21(月) 17:52:16.93ID:BRAaWesb
>>879
アホだな
アホだな
2021/06/21(月) 17:56:00.28ID:higAKyzw
>>880
ビビってるww
ビビってるww
2021/06/21(月) 18:02:23.95ID:BRAaWesb
現状復帰の保険金貰って、我慢して現状復帰せずにお金を浮かして貰うのなんて個人の自由だよ 修理せずに次の車を買う事だってあるんだし
それに、ぼったくり値のディーラーで修理するとか馬鹿げてるとしか・・
それに、ぼったくり値のディーラーで修理するとか馬鹿げてるとしか・・
2021/06/21(月) 18:07:38.85ID:KNHeYniH
因果応報って言うなら、最低限の修理で安い修理屋で良いですよって言えば良いのにな
2021/06/21(月) 18:29:10.53ID:A/BoAt1V
後ろ暗い奴がゾロゾロ
885872
2021/06/21(月) 18:35:10.70ID:ZrQyhrxa 綺麗に直ればいいだけだから、差額で儲けるとかはどうでも良かったんだけど
国内じゃ部品がなくて欧州から取寄せとかで時間かかったのはコロナ禍の影響かな
当方の損保の担当者もこっちに過失がないのが確定したら、相手がゴネるなら弁特使って徹底的にやりますかとか言ってきてノリノリでワロタ
国内じゃ部品がなくて欧州から取寄せとかで時間かかったのはコロナ禍の影響かな
当方の損保の担当者もこっちに過失がないのが確定したら、相手がゴネるなら弁特使って徹底的にやりますかとか言ってきてノリノリでワロタ
886876
2021/06/21(月) 18:38:19.31ID:ZrQyhrxa 876だった
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/21(月) 20:14:54.87ID:6RUOhfDp 7年SBI継続してたが事故もしてないのに等級上がって保険料高くなったので乗り換える
候補はチューリッヒ ソニー損保
候補はチューリッヒ ソニー損保
2021/06/22(火) 07:46:14.12ID:dG4/8WdO
俺も長らくSBIだった
安さのチューリッヒ
対応のソニー
ずっと無事故だったから俺はチューリッヒ・・
安さのチューリッヒ
対応のソニー
ずっと無事故だったから俺はチューリッヒ・・
2021/06/22(火) 08:41:00.92ID:719vQuya
SBIは初回インターネット割引で安いだけで、更新すると高くなるもんね…チューリヒならそんな事は無かった 事故相談が若いチャラそうな兄ちゃん以外は今の所不満なし
2021/06/22(火) 08:52:16.81ID:z2CPyDlY
ネットの事故センターの人って必要ないよな AIの方がイライラしないし、役にたちそう
2021/06/22(火) 09:28:10.14ID:iTq4uK4x
>>889
だから、上にも誰か書いてるけど、どこも新規割りは初年度だけ
だから1年毎に別の保険会社に移って、新規割りを毎年受けるんだよ、ネット型なら簡単
別にどこ選んでもいいけど、いちいち悩んだり見比べたりする時間が無駄だから
2つ決めて、行ったり来たりするのが良いんじゃないかって
だから、上にも誰か書いてるけど、どこも新規割りは初年度だけ
だから1年毎に別の保険会社に移って、新規割りを毎年受けるんだよ、ネット型なら簡単
別にどこ選んでもいいけど、いちいち悩んだり見比べたりする時間が無駄だから
2つ決めて、行ったり来たりするのが良いんじゃないかって
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/22(火) 10:20:01.82ID:eDly+j9H ぶつけられた被害者側なんだけど、相手が共栄保険ってやつで、
相手がかけていた保険会社の電話を代わって話したんだけど
事故のことは警察に言うなと言うんだよね
はあ?と思ったがめんどくさいと思って分かりました。と言ってその後警察を呼んだ。
そしたら相手のじじいになんで警察呼ぶんだ!警察呼ばなくていいと保険の人言ってただろう!と怒鳴られたよ
共栄って保険会社やばいわ
相手がかけていた保険会社の電話を代わって話したんだけど
事故のことは警察に言うなと言うんだよね
はあ?と思ったがめんどくさいと思って分かりました。と言ってその後警察を呼んだ。
そしたら相手のじじいになんで警察呼ぶんだ!警察呼ばなくていいと保険の人言ってただろう!と怒鳴られたよ
共栄って保険会社やばいわ
2021/06/22(火) 10:49:58.81ID:Ubfy/hT1
0:10確約もらえたら警察無くてもいいかな
逆らって保険使わないだの5:5だの言われる方が実益無い
逆らって保険使わないだの5:5だの言われる方が実益無い
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/22(火) 11:00:40.62ID:xJG7GMqv 自分は停めている所にぶつけられ、車内にいなかったため10:0ということで警察には言わなくていいということなのもしれないが、
警察は呼ぶものだと教えられていたから驚いた
警察は呼ぶものだと教えられていたから驚いた
2021/06/22(火) 11:04:15.28ID:dG4/8WdO
過失割合は警察が決めることじゃない
現場検証無しで保険会社と交渉なんてバカか能無しのやること
現場検証無しで保険会社と交渉なんてバカか能無しのやること
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/22(火) 11:18:34.25ID:D7qsa/GQ ID変わってるけどこれ3レスめです
そうなんだよねー共栄保険が警察に届けなくていいです。言ったのには驚いたよ
代表のカスタマーセンターに苦情入れてきたが
そうなんだよねー共栄保険が警察に届けなくていいです。言ったのには驚いたよ
代表のカスタマーセンターに苦情入れてきたが
2021/06/22(火) 12:03:09.73ID:PLsloyG9
駐車場内だった時は「別に警察呼ばなくても良かったんですよ〜」って警察に言われた
2021/06/22(火) 12:09:47.06ID:dG4/8WdO
不特定多数の人が出入りできる駐車場での事故の場合、
道路交通法上、警察への通報義務を負います(道路交通法第72条1項後段)。
道路交通法上、警察への通報義務を負います(道路交通法第72条1項後段)。
2021/06/22(火) 12:26:37.04ID:CCz9ozsi
>>898
じゃあ月極駐車場、マンションの駐車場、不特定来客の来ない会社の駐車場は?
じゃあ月極駐車場、マンションの駐車場、不特定来客の来ない会社の駐車場は?
2021/06/22(火) 12:38:08.01ID:fZDMvh3L
2021/06/22(火) 13:15:25.87ID:iTq4uK4x
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/22(火) 13:56:42.66ID:EJRLs9uR 警察に届けた方がいいよ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/22(火) 13:58:15.57ID:EJRLs9uR >>900
罰則はないが警察を呼んだ方が自分のため
罰則はないが警察を呼んだ方が自分のため
2021/06/22(火) 14:42:47.20ID:/JYqAxt3
>>901
その意味の無い口約束を信じるしかないんだよ
念のために保険会社の電話してもらって確約を深める
タラレバの話だけどヘタに逆上させたらさらに厄介になる場合もある
ま、怒られるだけで後で警察に届けてもいいしな、どうせ駐車場なんだし
その意味の無い口約束を信じるしかないんだよ
念のために保険会社の電話してもらって確約を深める
タラレバの話だけどヘタに逆上させたらさらに厄介になる場合もある
ま、怒られるだけで後で警察に届けてもいいしな、どうせ駐車場なんだし
2021/06/22(火) 15:54:58.17ID:iTq4uK4x
警察に言わなけりゃ、保険屋が得する事なんかあるんか?
せめてメールで文書として依頼してこいって言うべきやな
せめてメールで文書として依頼してこいって言うべきやな
2021/06/22(火) 16:28:01.45ID:Km6Wglzv
2021/06/22(火) 17:08:48.35ID:Xjpag2bO
2021/06/22(火) 17:14:27.47ID:hvh1cGcT
俺も呼ばないでって言われた時は1万円貰ったな
呼んで時間かけて揉めるより30秒で取れる1万円を取った
呼んで時間かけて揉めるより30秒で取れる1万円を取った
2021/06/22(火) 17:45:07.17ID:Mww6D4ki
相手が酒でも飲んでたら警察呼ばんといて欲しいだろな ATMに乗せてって100万位は取れるかもな
2021/06/22(火) 17:47:46.68ID:H1c80FBq
警察よばれたら運転経歴とかに記録残るんじゃないの?
無事故ラリーみたいなの職場でやってる所あるしなあなあで済ませたい人はそれなりにいるはず
無事故ラリーみたいなの職場でやってる所あるしなあなあで済ませたい人はそれなりにいるはず
2021/06/22(火) 17:57:35.86ID:HKi/K9mB
たとえ被害者でも警察に「またあんたですか」って言われたくないし
2021/06/22(火) 18:26:17.39ID:U6nNeIbZ
>>911
当たられ屋かよwww
当たられ屋かよwww
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/22(火) 18:31:12.79ID:yY/Olv6V 警察呼ばないことを勧める気持ち悪いのがいるね
2021/06/22(火) 18:45:40.86ID:qKOkDaFs
ネット保険って満期が迫ったら値上がったりする仕組み有る?
目を皿のようにしながら各社の約款を比較するのに疲れてきた
今の代理店はいざというときに何の役にも立ってくれなかったから代理店での契約に内心疑問を持っていて
継続するか迷いに迷っているうちに満期まで1ヶ月を切りそう
目を皿のようにしながら各社の約款を比較するのに疲れてきた
今の代理店はいざというときに何の役にも立ってくれなかったから代理店での契約に内心疑問を持っていて
継続するか迷いに迷っているうちに満期まで1ヶ月を切りそう
2021/06/22(火) 18:56:48.50ID:8NE0e19K
>>911
林真須美、乙
林真須美、乙
2021/06/22(火) 19:05:00.39ID:iTq4uK4x
2021/06/22(火) 19:45:18.21ID:325pD1x/
>>915
面白いと思って書いてるなら痛いやっちゃな
面白いと思って書いてるなら痛いやっちゃな
2021/06/22(火) 20:05:19.85ID:hpIO4yT9
保険金詐欺のスレになりつつあるな
2021/06/22(火) 20:44:19.60ID:zt2qYKDu
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/22(火) 20:51:15.53ID:AYjNIsIF >>919
事故起こしたのを隠す方が怖いわ
事故起こしたのを隠す方が怖いわ
2021/06/22(火) 21:00:36.33ID:WbdFAw7v
保険使わない意向でも、等級引継は確定してからになるらしいね
一旦等級ダウン差額を払って遡及精算と言われたんだが、毎年会社を変えてる場合、何代分まで遡及されるんだろう?
双方主張の過失割合が真逆で、裁判で長引きそうなんで、知ってる人いたら教えてください
一旦等級ダウン差額を払って遡及精算と言われたんだが、毎年会社を変えてる場合、何代分まで遡及されるんだろう?
双方主張の過失割合が真逆で、裁判で長引きそうなんで、知ってる人いたら教えてください
2021/06/22(火) 22:05:33.89ID:Lpk6BHWx
>>920
なら拒否して相手を怒らせればいい
なら拒否して相手を怒らせればいい
2021/06/22(火) 22:09:38.13ID:Lpk6BHWx
2021/06/22(火) 22:28:12.56ID:eIYmoJw1
勉強になります。
2021/06/22(火) 22:37:08.54ID:iTq4uK4x
>>919
駐車場だろうが契約者が非を認めてようが
保険屋が電話対応だけで現場検証もなく、警察も挟まないで
契約者の言いなりに保険金出すわけ無いやろ
保険金を出すかどうかは、契約者が決めるんじゃねーぞ
駐車場だろうが契約者が非を認めてようが
保険屋が電話対応だけで現場検証もなく、警察も挟まないで
契約者の言いなりに保険金出すわけ無いやろ
保険金を出すかどうかは、契約者が決めるんじゃねーぞ
2021/06/22(火) 22:49:34.78ID:Lpk6BHWx
2021/06/22(火) 23:45:18.37ID:RBJGCqgG
>>914
みんなネット型の時代だよな
みんなネット型の時代だよな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/23(水) 00:52:30.31ID:/XL5uEVk 後から相手が、実はこっちも動いていたとか言い出したらどうするの?
2021/06/23(水) 01:55:27.79ID:JhUL7tno
実際に動いてたかもしれないし双方の衝突箇所調べたらわかる
それに停止してたなら何で前進や後進等せずにぶつけられるままにしてたのかとか
相手がバックしてくるの狙って進み停止→衝突させ保険金騙し取るケースも多い
保険会社はこういう輩こそ潰していくべき 累計でみたら巨額 契約者なめんな
それに停止してたなら何で前進や後進等せずにぶつけられるままにしてたのかとか
相手がバックしてくるの狙って進み停止→衝突させ保険金騙し取るケースも多い
保険会社はこういう輩こそ潰していくべき 累計でみたら巨額 契約者なめんな
2021/06/23(水) 05:24:46.18ID:HgYOl+SD
>>928
そこはもう運だよ、うん
別に後から警察行ったって「ここの駐車場なら報告義務は無いからどっちでもいいですよ、あとは保険屋同士で解決してくださいw」で済まされる
あとそれと警察呼んでも上限変えてくる奴はナンボでもいる。
相手がいい人かどうかは自分の対応でも決まる
そこはもう運だよ、うん
別に後から警察行ったって「ここの駐車場なら報告義務は無いからどっちでもいいですよ、あとは保険屋同士で解決してくださいw」で済まされる
あとそれと警察呼んでも上限変えてくる奴はナンボでもいる。
相手がいい人かどうかは自分の対応でも決まる
2021/06/23(水) 07:23:02.82ID:Ko11PsLg
自分を守ってくれるのは警察でもなく自分の保険会社でもなくドラレコなのに
2021/06/23(水) 10:11:24.32ID:EebyLDc2
確かにドラレコ最強
駐車場でぶつけられたが
お前も動いてただろって言われて
ドラレコ見せたら相手は瞬殺w
警察読んでまたドラレコ確認、両者保険会社に連絡
無事0:10確定
駐車場でぶつけられたが
お前も動いてただろって言われて
ドラレコ見せたら相手は瞬殺w
警察読んでまたドラレコ確認、両者保険会社に連絡
無事0:10確定
2021/06/23(水) 10:37:58.32ID:n8IMHLiW
何年前の自慢話だよ
2021/06/23(水) 11:09:37.52ID:sxsRtPDS
今はドラレコ出させるためにウソついてきて、
ドラレコ見て見てから証言コロコロ変えてくるのが定石
ドラレコ見て見てから証言コロコロ変えてくるのが定石
2021/06/23(水) 12:18:55.54ID:K91m8+ps
自分に過失があるときは嘘ついとけよ
過失がないときの味方はドラレコだけ
過失がないときの味方はドラレコだけ
2021/06/23(水) 13:35:46.92ID:yv3IGD3b
このスレにいる人たちって火災保険や生保はどこにはいってるの?
2021/06/23(水) 13:43:50.69ID:woTtDz2w
日新火災と太陽生命だな
車は今はセゾン
車は今はセゾン
2021/06/23(水) 14:18:26.04ID:EO3GkOgl
騙されないためには
ドラレコしかないのが現状
ドラレコしかないのが現状
2021/06/23(水) 14:37:45.20ID:x+NDsjD3
ドラレコ出せって言われて素直に出す奴はすでに騙されてる
2021/06/23(水) 20:01:23.26ID:8VOwukUX
2021/06/23(水) 22:02:12.75ID:874XrKKS
>>936
三井住友とソニー生命
三井住友とソニー生命
2021/06/23(水) 22:51:46.81ID:dk0upv0U
三井の新しいドラレコいいなあ
2021/06/24(木) 01:03:35.78ID:MjGgG0Rd
東京海上が、前方と車内両方撮る2眼ドラレコのレンタルを始めたな
下手にドラレコ買うより安いんじゃね
下手にドラレコ買うより安いんじゃね
2021/06/24(木) 07:18:30.69ID:B6QvLxg5
通信費も込みで850円か
通信費がいくらくらいか分からないけれど3年契約なら普通の値段じゃない?
5年契約ならクソ高い
リース物は大抵買い取りより高くなる
通信費がいくらくらいか分からないけれど3年契約なら普通の値段じゃない?
5年契約ならクソ高い
リース物は大抵買い取りより高くなる
2021/06/24(木) 07:40:26.57ID:qftgTDvt
昨日三井のドラレコ保険契約してきたんだけど新型出たら変えれるのかな?
あの新型いいな
あの新型いいな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/24(木) 07:50:10.90ID:UhSjTYb2 取り付け費は?
2021/06/24(木) 14:38:26.34ID:+8dDAVV0
初めてまともドラレコでてきたな
これは付けていい
これは付けていい
2021/06/24(木) 17:57:16.25ID:luAz0FzB
今回初めて自分の車を買って保険契約するんだけど最初は家族の保険と同じにしたほうがいいかな
東京海上日動で高めだから安いネット型にしようかとも思ってた
東京海上日動で高めだから安いネット型にしようかとも思ってた
2021/06/24(木) 18:04:34.87ID:2ezLot0w
ディーラーでさえ入らなければどこでも良いと思う 安さを選ぶか事故した時に丸投げできる代理店を選ぶか
2021/06/24(木) 19:22:55.61ID:WaLc/0CN
>>948
最初は代理店型で修業した方いいよ
最初は代理店型で修業した方いいよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/24(木) 19:36:07.64ID:P887+iUu オレも東京海上を経験してからの方が良いと思う。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/24(木) 20:52:04.01ID:UhSjTYb2 東京海上高くないっすか?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/24(木) 21:08:58.09ID:iOFUdOCq だからいいんだよ
2021/06/24(木) 21:13:22.61ID:ISQgxWA3
2021/06/25(金) 10:36:56.70ID:6jD9w5Ag
家族の職場が隣の県で自分はまず行かないところの代理店なんだけど、そのままそこで頼んでデメリットはないでしょうか?
家族もそろそろ異動か転職を考えていてその地域には今後行かなくなると思う
家族もそろそろ異動か転職を考えていてその地域には今後行かなくなると思う
2021/06/25(金) 10:52:09.65ID:pAZZRuWV
どうせ代理店型に入るなら、事故現場や家に説明に来てくれる所が良いだろうな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/25(金) 14:02:21.75ID:U3QyBMzK 代理店が事故現場に来て何すんだよww
2021/06/25(金) 14:32:34.36ID:JCgtE6e2
代理店が来なくても自分で色々できるなら良いけど、本当に何をやってくれるか分かってないならネットの保険はやめといた方が良いぞ
2021/06/25(金) 14:49:22.34ID:r7rpdKVo
>>957
しったか
しったか
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/25(金) 15:28:10.82ID:Vs9q6fP/ >>959
自己紹介か?
自己紹介か?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/25(金) 15:29:05.17ID:JOkmOG9l >>958
電話一本で済む話
電話一本で済む話
2021/06/25(金) 16:12:03.06ID:JCgtE6e2
事故に慣れてる人も少ないし、女性や年配の人は来てくれて、いろいろ動いて説明してくれれば助かるって思うだろな
2021/06/25(金) 20:53:24.79ID:UedLHoTn
自分の入ってるネット通販保険でも
一方のはALSOKが
もう一つのはSECOMが事故現場に駆けつけてくれるみたい
でも、それで何がどうなるのかは知らん
一方のはALSOKが
もう一つのはSECOMが事故現場に駆けつけてくれるみたい
でも、それで何がどうなるのかは知らん
2021/06/25(金) 21:33:18.62ID:WkGt+nou
女はそんなんでも味方だと思えるだけでも助かるんだろう
警察は絶対にどっちか寄りになったりしやいからな
警察は絶対にどっちか寄りになったりしやいからな
2021/06/25(金) 22:02:31.35ID:pAZZRuWV
学歴低い警備員のオッサン来てもなぁ 決まった事しか出来ねぇだろうな
2021/06/25(金) 22:33:38.13ID:WkGt+nou
たぶん現場に来る警備会社の人間はやったらあかん事、言ったらあかん事だらけなんやろうなw
2021/06/26(土) 09:45:24.06ID:j0hdCD/C
ディーラーで自動車保険申し込みするなんてアホみたいなことが書かれていましたが、
金額気にしないのであればそれが一番手続き簡単ですか?
色々比較して考えるのも疲れたし、もう任せてしまおうかと思ってる
東京海上日動で高いといえば高いけど払えない金額でもない
金額気にしないのであればそれが一番手続き簡単ですか?
色々比較して考えるのも疲れたし、もう任せてしまおうかと思ってる
東京海上日動で高いといえば高いけど払えない金額でもない
2021/06/26(土) 10:42:30.53ID:pPurCr/x
2021/06/26(土) 10:44:14.54ID:pPurCr/x
ディーラーで自動車保険入るとか、板金に持って行くのがアホだと分かってるのなら、問題ない 搾取されとけ
2021/06/26(土) 10:53:10.41ID:FECdesHl
ディーラーで保険入って他所で直して他所でレンタカー借りたら悲しむだろうな
せっかくだからやってくれ
せっかくだからやってくれ
2021/06/26(土) 10:58:04.03ID:o3zmEq0g
別にアホとは思わんけどな
余計にかかる費用はディーラー丸投げの手数料みたいなもんだろ
それでいい人だっていっぱいいる
このスレの趣旨が節約古事記活動推奨なら、アホかもしれんけどね
余計にかかる費用はディーラー丸投げの手数料みたいなもんだろ
それでいい人だっていっぱいいる
このスレの趣旨が節約古事記活動推奨なら、アホかもしれんけどね
2021/06/26(土) 11:00:03.08ID:o3zmEq0g
おれはこれだけ安く上げてんだぞおまえらなんでそんなに高い金払ってんのバカじゃね?っていうのはこのスレ的には正義なのかね
2021/06/26(土) 11:09:21.43ID:pPurCr/x
ディーラーに丸投げするならプロ代理店で入った方が幾分かは役にたってくれるのに 何でわざわざ高い保険料払って片手間で適当にやってる所で加入するのかよくわからん
俺なら説明だけ聞いて同じ内容でネットで入る
俺なら説明だけ聞いて同じ内容でネットで入る
2021/06/26(土) 12:49:02.72ID:3Ta36cQ2
2021/06/26(土) 13:23:28.09ID:T53x/wYS
写真ぐらいとってくれないの?
2021/06/26(土) 14:03:31.17ID:ObtP1VfT
ディーラーの営業マンなんてクルマの知識はあるだろうけど、俺より頭悪いだろうし、責任感も無いやつに保険を任せたくない
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/26(土) 15:00:21.65ID:MUzmi8+T >>976
お前より頭の良い人間なんて日本にはいない
お前より頭の良い人間なんて日本にはいない
2021/06/26(土) 15:39:08.06ID:TCgjkv/i
>>974
ジュースくらい買ってきてくれる?
ジュースくらい買ってきてくれる?
2021/06/26(土) 17:41:37.37ID:3Ta36cQ2
2021/06/26(土) 20:29:03.10ID:HKONU1M0
ワロタ
2021/06/26(土) 21:08:16.31ID:WuXdf37s
金は自分で出すよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/26(土) 22:28:57.90ID:Nj+qguzh 事故現場でのALSOKとSECOMの対決を見てみたいもんだ
2021/06/26(土) 22:57:04.67ID:WuXdf37s
ピザ屋が来てくれた方が助かる
2021/06/27(日) 07:46:28.12ID:oQvQ7len
2021/06/27(日) 08:26:49.82ID:nxAZMl1b
>>984
板金屋なら余裕でしてくれる ディーラーは担当者にそんな権限無いのでしてくれない
板金屋なら余裕でしてくれる ディーラーは担当者にそんな権限無いのでしてくれない
2021/06/27(日) 08:37:18.43ID:7knzFzXe
こちらに過失ないならディーラー一択。
基本交換対応だからな。
ディーラーの見積り見せて修理工場で安く修理してもうけるのはまた違う話
基本交換対応だからな。
ディーラーの見積り見せて修理工場で安く修理してもうけるのはまた違う話
2021/06/27(日) 08:53:47.13ID:/9KrTcOD
なんなら金をもらって自分で直せばいい
そうか!見積もりも自分で書こう!これで完璧!
そうか!見積もりも自分で書こう!これで完璧!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/27(日) 09:13:20.36ID:x5+OMkdj 損保のアジャはそんなの認めないよ
2021/06/27(日) 09:23:35.87ID:nxAZMl1b
>>986
ディーラーなんて過失あろうが、無かろうが論外 下請けに出して仲介料をぼったくってるだけの悪徳業者 エンジンや車体に異常が無い程度の事故なら板金屋一択 見積もりと実際の修理費に差を出してくれてこっちに有利に導いてくれる
ディーラーなんて過失あろうが、無かろうが論外 下請けに出して仲介料をぼったくってるだけの悪徳業者 エンジンや車体に異常が無い程度の事故なら板金屋一択 見積もりと実際の修理費に差を出してくれてこっちに有利に導いてくれる
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/27(日) 09:37:36.82ID:O6OsT6sO 個人の板金屋は値段をふっかけて高くやるけど、ディーラーはそんなことしないからな
2021/06/27(日) 09:40:59.69ID:iR2yL9l3
ここの住人は契約時は少しでも安い所を好むのに何で事故の時は行き場を見失うんだろ 貧乏性が損をさせてるというか、世間知らずというか、世渡りが下手というか
車を買う時以外にディーラーに用事は無い
車を買う時以外にディーラーに用事は無い
2021/06/27(日) 10:33:15.63ID:7CeugPCu
ディーラーが中間マージンを取ることで、板金屋にとっては客がヤカラだった場合に対応してもらい、客の立場からは板金屋がヤカラだった場合に対応してもらえるだろ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/27(日) 10:50:28.86ID:WXkk+EhW は?
2021/06/27(日) 10:57:16.85ID:iR2yL9l3
ディーラーはヤクザみたいな商売してんだなw 契約時でぼったくり 時修理費で車両保険使ってぼったくり 代車特約でぼったくり
んで、みかじめ料までとっとんかい
んで、みかじめ料までとっとんかい
2021/06/27(日) 11:03:18.42ID:7CeugPCu
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/06/27(日) 11:04:11.64ID:t+/orUf6 >>994
文節をスペースで区切る文化はどこの文化?
文節をスペースで区切る文化はどこの文化?
2021/06/27(日) 11:07:35.19ID:/9KrTcOD
実績と信頼がある一定基準以上の板金屋と契約しているのがディーラー
もちろん修理後の不具合、見積もりミス、修理途中の問題にも対応してくれて、後こら修理代が増えたり、直ってなかったなんて事が少ない
もちろん修理後の不具合、見積もりミス、修理途中の問題にも対応してくれて、後こら修理代が増えたり、直ってなかったなんて事が少ない
2021/06/27(日) 11:11:17.08ID:iR2yL9l3
知人の板金屋が無かったら、自分が入っている保険会社の指定修理工場を紹介してもらって修理すれば良いだろ そうすれば、技術的、信用性も有りそんな事は無くなる 万が一問題あれば保険会社に文句言えば良い
2021/06/27(日) 11:13:37.13ID:iR2yL9l3
やっぱりディーラーは車を買うだけの所って事だな
修理は保険会社指定の近所の修理工場を紹介してもらう
保険はネット
修理は保険会社指定の近所の修理工場を紹介してもらう
保険はネット
2021/06/27(日) 11:13:45.73ID:iR2yL9l3
オシマイ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 19時間 41分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 94日 19時間 41分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ホリエモン、M-1は「俺からしたら大したことねえ」 芸人の質は「どんどん劣化してる。高学歴芸人の予定調和なネタ見せになってきてる」 [冬月記者★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も ★2 [蚤の市★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】30年前の東京都民「万博なんて時代遅れ、中止だ中止!」令和を生きる大坂土人「万博さいこー!」 [616817505]
- 【悲報】eo光 値上げ [382895459]
- 【動画】高速道路でお互い車線変更しようとする軽自動車とワンボックスが接触しそうになり、軽自動車がトンネルの壁に激突 [808139444]
- 【悲報】日本人正論「大阪万博って東京開催なら成功してたじゃん。東京コンプレックスで大阪にこだわって大赤字とかバカでしょ [257926174]
- 【大阪万博】 沖縄さん。 川崎で行う「はいさいフェスタ」に “20万人” も集めてしまう…… [485983549]
- 生成AIによるプログラマーの失業、ほぼほぼ完了する [606757419]