電気自動車全般について語るスレです。
バッテリー技術、キャパシタ技術もOK。
前スレ
【EV】 電気自動車総合スレ その 59【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1604108398/
【EV】 電気自動車総合スレ その 60 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1607287962/
【EV】 電気自動車総合スレ その 61 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1611498483/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【EV】 電気自動車総合スレ その 62 【モーター】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb24-6HyS [126.3.25.130])
2021/02/11(木) 15:00:43.19ID:G3dXD+c40174名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4e-BmRI [133.106.55.142])
2021/02/15(月) 14:31:11.97ID:egmGAThaM >>172
来るも何もみんな目指してるのはそこでしょ
マスクでさえテスラのオーナーは使わない時は勝手に客とって年間2万ドルを稼いでくれるようになるって言ってるんだから
無人シェアリングが始まるのは確実な未来
来るも何もみんな目指してるのはそこでしょ
マスクでさえテスラのオーナーは使わない時は勝手に客とって年間2万ドルを稼いでくれるようになるって言ってるんだから
無人シェアリングが始まるのは確実な未来
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4e-BmRI [133.106.55.142])
2021/02/15(月) 14:34:28.59ID:egmGAThaM176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf92-eo2t [180.147.99.154])
2021/02/15(月) 14:54:51.92ID:S0cZmER+0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af89-pCKf [14.9.91.128])
2021/02/15(月) 15:04:19.67ID:KiJW4XB00178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a22b-Fbm1 [59.134.32.115])
2021/02/15(月) 15:25:00.40ID:nQlJoCg+0 新型トヨタMIRAIの気になる航続距離、
3人乗りスタッドレスタイヤを履いて暖房使用でも東京〜大阪間を走破!
https://www.google.com/amp/s/clicccar.com/2021/02/14/1059741/%3famp
これは・・・純正19インチタイヤ使用の場合、
春秋のエアコン不要な季節のボッチ乗車なら本当にカタログ性能のWLTC航続850kmが出そう。
もはやEVのゲームチェンジャーそのものだな。
糞高く、糞重く、糞使いづらく、糞走らない電池EVはトラックだけじゃなく普通の乗用車としても終了。
水素FCの本格市販開始で、本当の意味で「EVのあけぼの」が来たようだ。
3人乗りスタッドレスタイヤを履いて暖房使用でも東京〜大阪間を走破!
https://www.google.com/amp/s/clicccar.com/2021/02/14/1059741/%3famp
これは・・・純正19インチタイヤ使用の場合、
春秋のエアコン不要な季節のボッチ乗車なら本当にカタログ性能のWLTC航続850kmが出そう。
もはやEVのゲームチェンジャーそのものだな。
糞高く、糞重く、糞使いづらく、糞走らない電池EVはトラックだけじゃなく普通の乗用車としても終了。
水素FCの本格市販開始で、本当の意味で「EVのあけぼの」が来たようだ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfc3-dAhs [180.197.126.236])
2021/02/15(月) 15:52:26.10ID:6yLny+xY0 >>176
非日常の長距離旅行は、自動運転が良いかも
ただ、日常の短距離だと景色を見てもこんなもんか、と思うだけでプリウスみたいなのは運転しても特に何も思わない、どっちに転んでも消化不良感…
ごく少数のスイスポや86などのスポーツ系に振り切ったコンセプトの車は別として、近距離の日常圏については、楽しさをどう持っていくかはかなり難しいと思う
非日常の長距離旅行は、自動運転が良いかも
ただ、日常の短距離だと景色を見てもこんなもんか、と思うだけでプリウスみたいなのは運転しても特に何も思わない、どっちに転んでも消化不良感…
ごく少数のスイスポや86などのスポーツ系に振り切ったコンセプトの車は別として、近距離の日常圏については、楽しさをどう持っていくかはかなり難しいと思う
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5715-794U [220.220.240.59])
2021/02/15(月) 16:08:41.45ID:FTp7Zd9t0 http://imepic.jp/20210214/640660
i-roadがいた
実証実験も終わってるし、市販してないし何に使ってるのかってググったら
https://toyota.goguynet.jp/2020/12/14/tcagotoyotasi/
飲食デリバリーで使ってるのね
コムスみたいに市販してないからかなりレアだよね?
i-roadがいた
実証実験も終わってるし、市販してないし何に使ってるのかってググったら
https://toyota.goguynet.jp/2020/12/14/tcagotoyotasi/
飲食デリバリーで使ってるのね
コムスみたいに市販してないからかなりレアだよね?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7ea-ekDe [118.238.108.115])
2021/02/15(月) 16:26:58.56ID:lQWRaES/0 なんだ人間が乗って運転してんじゃんつまらん
実証実験も何もないもんだ
実証実験も何もないもんだ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-OmSt [106.129.93.60])
2021/02/15(月) 17:05:23.54ID:SHHWhzxTa183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイエディ MMde-Xfe6 [123.255.131.4])
2021/02/15(月) 17:39:24.48ID:6OrrkZgYM184名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-OmSt [106.129.93.60])
2021/02/15(月) 18:18:29.15ID:SHHWhzxTa >>183
車もバイクも年間どれだけ乗るか?何を目的とするか?
トータルで保険や車検代、消耗品代、駐車場代なんかよりレンタル代が安ければそちらの方が色々メリットがあると言う考えかな。
そういうライフスタイルだと例えば東京に住んでて阿蘇でバイク乗ってキャンプしたいと思っても土日で行けたりする。
車もバイクも年間どれだけ乗るか?何を目的とするか?
トータルで保険や車検代、消耗品代、駐車場代なんかよりレンタル代が安ければそちらの方が色々メリットがあると言う考えかな。
そういうライフスタイルだと例えば東京に住んでて阿蘇でバイク乗ってキャンプしたいと思っても土日で行けたりする。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4e-BmRI [133.106.55.13])
2021/02/15(月) 19:55:12.96ID:obraKeuNM >>177
その前にUberドライバーを全部失業させるんだよ
こっちは車が空いてる時間の全自動アルバイト、向こうは生活がかかってる
料金で勝負ができない
まあそれ以前に実際にそんな自動運転ができるのかというのはまた別の話
その前にUberドライバーを全部失業させるんだよ
こっちは車が空いてる時間の全自動アルバイト、向こうは生活がかかってる
料金で勝負ができない
まあそれ以前に実際にそんな自動運転ができるのかというのはまた別の話
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイエディ MMde-Xfe6 [123.255.131.4])
2021/02/15(月) 20:15:14.46ID:6OrrkZgYM >>185
出前なんて、ずっと前はふつーにやってたのに
インスタントやマイカーやコンビニの普及で結局
廃れた物が、まるで新しいもののようにまたぞろ
出てきたけどどー見ても過去廃れたのと同じ理由で
すぐ廃れるとしか思えないんだが・・・
出前なんて、ずっと前はふつーにやってたのに
インスタントやマイカーやコンビニの普及で結局
廃れた物が、まるで新しいもののようにまたぞろ
出てきたけどどー見ても過去廃れたのと同じ理由で
すぐ廃れるとしか思えないんだが・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-9akq [202.214.231.59])
2021/02/16(火) 10:46:01.87ID:7mV/qZw7M ジャガーは2030年までに100%をEVに
ボルボは2025年にEV、PHEVを半々にという目標を前倒し、モーターを自社製にしスウェーデンで製造
メルセデスは現在C、Aクラスの2車種のSUVを発売中、2022年までにセダン、SUVを6車種発売しフルラインナップ化
遅れてるBMWは2023年までに25モデルを電動化(PHEV含む)、その半分以上をBEVに
GMは2020年半ばまでにキャデラックシボレーなど全ブランドにフルEVを30車種投入
フォードは自動運転&EV投資に予定の倍額3兆円に
ヒュンダイは現在の4車種を5分で100キロの新充電池でさらに拡充
どんどん前のめりになってきている
すでにEVにあらずば自動車にあらずの雰囲気
ボルボは2025年にEV、PHEVを半々にという目標を前倒し、モーターを自社製にしスウェーデンで製造
メルセデスは現在C、Aクラスの2車種のSUVを発売中、2022年までにセダン、SUVを6車種発売しフルラインナップ化
遅れてるBMWは2023年までに25モデルを電動化(PHEV含む)、その半分以上をBEVに
GMは2020年半ばまでにキャデラックシボレーなど全ブランドにフルEVを30車種投入
フォードは自動運転&EV投資に予定の倍額3兆円に
ヒュンダイは現在の4車種を5分で100キロの新充電池でさらに拡充
どんどん前のめりになってきている
すでにEVにあらずば自動車にあらずの雰囲気
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-E5xC [182.251.116.160])
2021/02/16(火) 11:28:26.57ID:vtuRidSba 【次期モデルEVは中止】ジャガーXJ、電動化は見送り 新戦略で「ビジョンに合わない」
https://www.autocar.jp/post/635620
https://www.autocar.jp/post/635620
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f68-/w+x [110.5.15.26])
2021/02/16(火) 11:50:57.01ID:IPVXzc0J0 ジャガーはどっちやねん
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5715-pCKf [220.108.82.228])
2021/02/16(火) 12:49:39.36ID:UiI+0ao50 >>187
20世紀末にFCVに入れ込んだメーカーと同じになるだろう。
20世紀末にFCVに入れ込んだメーカーと同じになるだろう。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a26d-S8un [125.9.152.222 [上級国民]])
2021/02/16(火) 13:06:35.06ID:sTd+DuDz0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-OmSt [106.129.80.143])
2021/02/16(火) 13:11:41.19ID:7pRzUKZza >>189
EVとして開発してたXJは独自のEVメーカーを目指す新生ジャガーブランドとして発売するには性能的に相応しくないから発売しないって内容だろ。
EVとして開発してたXJは独自のEVメーカーを目指す新生ジャガーブランドとして発売するには性能的に相応しくないから発売しないって内容だろ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-xC1b [150.66.99.89])
2021/02/16(火) 13:27:18.19ID:PG/hVLqKM >>188の記事起こしたライターは日本語まともに書けないだけだろ。
ジャガーはXJ後継の大型セダンをEVとして開発してた、けど競争力のあるモデルになりそうに無いので今まで開発してたモデルは捨てて現行XJの後継は少なくとも当面は発売しない。
ただこれだけの記事だよ。
ジャガーはXJ後継の大型セダンをEVとして開発してた、けど競争力のあるモデルになりそうに無いので今まで開発してたモデルは捨てて現行XJの後継は少なくとも当面は発売しない。
ただこれだけの記事だよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2224-EsoH [219.204.123.70])
2021/02/16(火) 13:48:49.38ID:seSxga+p0 >>188
ジャガーXJっていう車種が見送りになっただけだろ
ジャガーXJっていう車種が見送りになっただけだろ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-Pkc/ [49.104.51.123])
2021/02/16(火) 14:59:31.74ID:muXjz/JUd EV増産で原材料の金属高騰 コバルトやレアアース
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613454799/
電気自動車になると車は安くなる未来がまっているんだよな
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613454799/
電気自動車になると車は安くなる未来がまっているんだよな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83ce-6fnu [216.8.5.153])
2021/02/16(火) 15:30:21.50ID:85ZGlh7c0 >>195
だから、代替物質の研究もしているんだよ。
だから、代替物質の研究もしているんだよ。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-oDD3 [106.132.80.97])
2021/02/16(火) 15:59:37.32ID:4rJeTlQta まあ実際にリン酸鉄リチウムイオン電池って安いバッテリーなEVが売れてるしな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a22b-Fbm1 [59.134.32.115])
2021/02/16(火) 16:08:53.17ID:cRobE8PP0 >>197
中華の電チャリ代わりの軽便4輪電池車だろ。
日米欧の乗員安全性測定クラッシュテストなど縁のないオモチャだろうし。
まぁ電池EVなんてその程度がお似合いなんだよね。
先進国の本格的な自家用乗用車としては「FCEV」があるから電池EVはドーでもよくなったな。
中華の電チャリ代わりの軽便4輪電池車だろ。
日米欧の乗員安全性測定クラッシュテストなど縁のないオモチャだろうし。
まぁ電池EVなんてその程度がお似合いなんだよね。
先進国の本格的な自家用乗用車としては「FCEV」があるから電池EVはドーでもよくなったな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-OmSt [106.129.80.143])
2021/02/16(火) 19:25:45.44ID:7pRzUKZza200名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4e-urHf [133.106.144.252])
2021/02/16(火) 19:52:51.44ID:48E/fFc+M >>198
日本の自動車の4割を占める軽自動車に適用できるかだな
日本の自動車の4割を占める軽自動車に適用できるかだな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0efc-OmSt [119.26.16.100])
2021/02/16(火) 20:18:07.94ID:nqJHE2Dg0 >>200
AZAPAという会社が超小型モビリティのFCVを開発をしてる。航続距離100kmで二人乗り
https://youtu.be/2OipZyiKxfc
EVにも出来るプラットフォームらしいけど、FCVだとやはり水素ステーションが少な過ぎて普及厳しそう。
AZAPAという会社が超小型モビリティのFCVを開発をしてる。航続距離100kmで二人乗り
https://youtu.be/2OipZyiKxfc
EVにも出来るプラットフォームらしいけど、FCVだとやはり水素ステーションが少な過ぎて普及厳しそう。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfe-9akq [163.49.213.177])
2021/02/16(火) 21:07:32.18ID:pw8Z7K8WM 軽自動車のような車ならEVがうってつけ
一日100キロも乗るわけでもなし
自宅に自動充電設備付けときゃ毎日勝手に充電し
ちょい乗りしたい放題ガソリン給油の必要もない
ケーブル接続は勘弁
一日100キロも乗るわけでもなし
自宅に自動充電設備付けときゃ毎日勝手に充電し
ちょい乗りしたい放題ガソリン給油の必要もない
ケーブル接続は勘弁
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfc3-dAhs [180.197.126.236])
2021/02/16(火) 21:28:52.13ID:iA+epcO30204名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-E5xC [182.251.113.74])
2021/02/16(火) 22:25:26.10ID:6AfrEfJDa205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5715-pCKf [220.108.82.228])
2021/02/16(火) 22:27:45.90ID:UiI+0ao50 >>202
BEVはバッテリーが少なくて済む車両・使い方に採用するのが基本で、
今の一般的な乗用車の置き換え狙うのはいつまで経っても不効率で愚策なんだよな。
近所しか走らないクルマなどならなんとかなるが、それでも今の軽より高くなって結局売れない。
中身が詰まってるバッテリーは容器に過ぎないガソリンタンクより永久に高いに決まってるわけで。
BEVはバッテリーが少なくて済む車両・使い方に採用するのが基本で、
今の一般的な乗用車の置き換え狙うのはいつまで経っても不効率で愚策なんだよな。
近所しか走らないクルマなどならなんとかなるが、それでも今の軽より高くなって結局売れない。
中身が詰まってるバッテリーは容器に過ぎないガソリンタンクより永久に高いに決まってるわけで。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfc3-dAhs [180.197.126.236])
2021/02/16(火) 22:34:16.86ID:iA+epcO30 >>205
原付の置き換えでBEVなら用途的にピッタリ
原付の置き換えでBEVなら用途的にピッタリ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf92-eo2t [180.147.99.154])
2021/02/16(火) 23:22:11.83ID:1Mt34K4u0 >>203
プロペラやファン等、空気の力で空飛ぶ車は豪快に砂埃が立つので、ヘリポート並の離発着場が必要
なので、実用化は遠いと思う
電磁気力や重力相互作用で浮上できればいいけど、まだ理論すら出来てない
プロペラやファン等、空気の力で空飛ぶ車は豪快に砂埃が立つので、ヘリポート並の離発着場が必要
なので、実用化は遠いと思う
電磁気力や重力相互作用で浮上できればいいけど、まだ理論すら出来てない
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4e-OLQO [133.106.76.174])
2021/02/17(水) 00:02:48.61ID:eMoQJpswM >>206
実際に移動距離だけなら原付と自動車は大きく変わらんからな。
実際に移動距離だけなら原付と自動車は大きく変わらんからな。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfe-9akq [163.49.213.177])
2021/02/17(水) 06:03:55.78ID:GfFfer+dM 日本では少ないけれど中国や台湾では原付は電動に置き換えられてるんだろ
キックボードも交通手段になっている
そのまま公共交通にも乗れるので便利だ
キックボードも交通手段になっている
そのまま公共交通にも乗れるので便利だ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfe-9akq [163.49.213.177])
2021/02/17(水) 06:06:07.97ID:GfFfer+dM211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f16-UZw6 [116.12.29.138])
2021/02/17(水) 09:36:53.07ID:UHcLUAvx0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfc3-dAhs [180.197.126.236])
2021/02/17(水) 13:25:51.78ID:Uog0Bftr0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-OmSt [106.129.98.136])
2021/02/17(水) 14:01:12.60ID:94yojhhAa214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a22b-Fbm1 [59.134.32.115])
2021/02/17(水) 14:55:21.18ID:8dzOIrzo0 三菱化工機−大幅高 水素供給網の整備進むとの日経報道を材料視
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210217-10000049-dzh-stocks
三菱化工機<6331>が大幅高。17日付の日本経済新聞朝刊が1面記事で、規制緩和により水素供給網の整備が進んでいると報じられたことが材料視されている。
記事によれば、従来はガス保安や立地安全を巡る規定が厳しく、水素ステーション設置はコストや技術面で難易度が高かったという。このごろ規制見直しが進み、民間企業の水素ステーション設置に広がりが出てきたとしている。
上記報道を手がかりに、水素ステーション事業を手がける同社に買いが集まっている。関連銘柄として、受託水素化事業を行う新日本理化<4406>、燃料電池用の高圧水素ガスコンプレッサを製造する加地テック<6391>なども高い。
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210217-10000049-dzh-stocks
三菱化工機<6331>が大幅高。17日付の日本経済新聞朝刊が1面記事で、規制緩和により水素供給網の整備が進んでいると報じられたことが材料視されている。
記事によれば、従来はガス保安や立地安全を巡る規定が厳しく、水素ステーション設置はコストや技術面で難易度が高かったという。このごろ規制見直しが進み、民間企業の水素ステーション設置に広がりが出てきたとしている。
上記報道を手がかりに、水素ステーション事業を手がける同社に買いが集まっている。関連銘柄として、受託水素化事業を行う新日本理化<4406>、燃料電池用の高圧水素ガスコンプレッサを製造する加地テック<6391>なども高い。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a22b-Fbm1 [59.134.32.115])
2021/02/17(水) 15:00:28.25ID:8dzOIrzo0 ガースー効果が出始めてるようだね。
ただし、フォローウィンドを受けるのはEVはEVでも水素FC式のEVのようだ。
電池式のEVは、頭のチト弱い情弱馬鹿層にも徐々に欠陥と実態が分かり始めてきたのでオワコンだね。
ただし、フォローウィンドを受けるのはEVはEVでも水素FC式のEVのようだ。
電池式のEVは、頭のチト弱い情弱馬鹿層にも徐々に欠陥と実態が分かり始めてきたのでオワコンだね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf92-eo2t [180.147.99.154])
2021/02/17(水) 15:05:42.03ID:bppri8HG0 >>214
これが
水素社会のために関連企業に投資をする
だったら良いのだけど
ただのマネーゲームなのが悲しい
コロナ禍で各国が金融緩和を行ったために、ダブついたお金が株式投資に回ってるそうな
今、日本の株価は30年前のバブル期を上回ってるけど、外国人投資家によるマネーゲームだから、騙されないように
ワクチンの効果が出てコロナ禍が収まったら大暴落するよ
景気の回復とすれ違いだから、経済的影響は少ないかな?
これが
水素社会のために関連企業に投資をする
だったら良いのだけど
ただのマネーゲームなのが悲しい
コロナ禍で各国が金融緩和を行ったために、ダブついたお金が株式投資に回ってるそうな
今、日本の株価は30年前のバブル期を上回ってるけど、外国人投資家によるマネーゲームだから、騙されないように
ワクチンの効果が出てコロナ禍が収まったら大暴落するよ
景気の回復とすれ違いだから、経済的影響は少ないかな?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a22b-Fbm1 [59.134.32.115])
2021/02/17(水) 16:16:26.39ID:8dzOIrzo0 >>216
いま、各国の景気刺激策で世界中の株価がバブル状態で、
コロナ禍収束後は世界中で株価が暴落するのはデフォだが、
そういう局面で一番危ないのが日産(笑)のような「ゴミの電池EV」くらいしか売りものがない、その手の銘柄だよ。w
水素関連は市場の暴落にあわせて落ちるにしても、その後は底堅いだろうね。
いま、各国の景気刺激策で世界中の株価がバブル状態で、
コロナ禍収束後は世界中で株価が暴落するのはデフォだが、
そういう局面で一番危ないのが日産(笑)のような「ゴミの電池EV」くらいしか売りものがない、その手の銘柄だよ。w
水素関連は市場の暴落にあわせて落ちるにしても、その後は底堅いだろうね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf92-eo2t [180.147.99.154])
2021/02/17(水) 18:35:17.32ID:bppri8HG0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f24-Pkc/ [126.90.182.155])
2021/02/17(水) 18:46:27.28ID:dBL8Nnym0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-E5xC [182.251.119.27])
2021/02/17(水) 18:52:02.56ID:YEvYGb4Ha テスラは車なんか買うより株買った方が良いだろ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3724-gBfB [60.140.182.248])
2021/02/17(水) 19:02:24.61ID:TUnR1MMO0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab89-zhhK [106.72.199.192])
2021/02/17(水) 19:35:27.27ID:bXeFE8PR0 日本で販売される中国人すら買わない玩具(ゴミ)。
https://e-applecar.jp/
電動2輪から2人乗り電動自動車の時代に入り五年前から急速に普及してる中国の2人乗り電気自動車
http://www.zotye.com/brand/cooperation.html
トヨタが日本向けに販売する2人逝き電動棺桶(中国同等品の三倍の価格)
https://toyota.jp/cpod/index.html
中国で既に普及してる電気自動車(日産の枯れ葉より遥かに安価)
http://www.zotye.com/carmodel/index/23.html
そして高性能かつ故障率も低く安全性も高くデザインの良い4人乗り中国車が100万円台で登場し、日本市場がスマホの様に壊滅的になるのも近い!
知らんけど。
https://e-applecar.jp/
電動2輪から2人乗り電動自動車の時代に入り五年前から急速に普及してる中国の2人乗り電気自動車
http://www.zotye.com/brand/cooperation.html
トヨタが日本向けに販売する2人逝き電動棺桶(中国同等品の三倍の価格)
https://toyota.jp/cpod/index.html
中国で既に普及してる電気自動車(日産の枯れ葉より遥かに安価)
http://www.zotye.com/carmodel/index/23.html
そして高性能かつ故障率も低く安全性も高くデザインの良い4人乗り中国車が100万円台で登場し、日本市場がスマホの様に壊滅的になるのも近い!
知らんけど。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ee8-pCKf [183.176.41.164])
2021/02/17(水) 22:35:29.57ID:egshviib0 水素社会など永久に来ない
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2200-9MQt [61.211.126.108])
2021/02/17(水) 22:36:43.93ID:ks4qtmmi0 タジマのやつが70万とかなら手が出るんだけどな。
150万なら軽がいいなあ。
150万なら軽がいいなあ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ee8-pCKf [183.176.41.164])
2021/02/17(水) 22:42:31.27ID:egshviib0 タジマの見た感じ30万くらいだよな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0efc-OmSt [119.26.16.100])
2021/02/17(水) 23:22:27.61ID:DsqJP5DK0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ee8-pCKf [183.176.41.164])
2021/02/17(水) 23:37:00.51ID:egshviib0 水素はエネルギー貯蔵には最悪の物質だよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfc3-dAhs [180.197.126.236])
2021/02/17(水) 23:37:23.63ID:Uog0Bftr0 >>226
カーボンニュートラルの貴重な広告塔であるはずの雲南省の村が火事で消失
開発のためにわざと燃やした説がチラホラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ab6652c73081aac1778ff6362e61a080028a89b
今の中国は他国にカーボンニュートラルを押しつけて、自国だけ抜けるのもやりかねないから油断できない
カーボンニュートラルの貴重な広告塔であるはずの雲南省の村が火事で消失
開発のためにわざと燃やした説がチラホラ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ab6652c73081aac1778ff6362e61a080028a89b
今の中国は他国にカーボンニュートラルを押しつけて、自国だけ抜けるのもやりかねないから油断できない
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4e-OLQO [133.106.79.215])
2021/02/17(水) 23:38:17.01ID:o5nIA28QM230名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-xLVu [106.133.99.113])
2021/02/18(木) 06:13:50.45ID:eJtl0vO8a >>221
大夫化けの皮が剥がれてきてるよね
大夫化けの皮が剥がれてきてるよね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4e-urHf [133.106.138.206])
2021/02/18(木) 06:49:11.99ID:qtmAiTRzM 褐炭水素は900万t輸入して18円/Nm3と試算
国内製造は、2002年時点 25t/日規模の水素製造で20〜30円/Nm3
国内製造は、2002年時点 25t/日規模の水素製造で20〜30円/Nm3
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf3-9akq [210.138.179.26])
2021/02/18(木) 06:50:48.66ID:QbO7LC/DM233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5715-s223 [220.108.82.228])
2021/02/18(木) 07:32:40.24ID:sHfXRpr70 >>232
蓄電の問題がいつまで経っても解決できないから、充電スポットが減りだすという惨状なんだが。
蓄電の問題がいつまで経っても解決できないから、充電スポットが減りだすという惨状なんだが。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4e-OLQO [133.106.79.215])
2021/02/18(木) 08:12:23.55ID:CNBBB2INM235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfe-/VsO [163.49.205.144])
2021/02/18(木) 08:35:16.04ID:tNVC6Ek3M >>233
ソースは?
ソースは?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-E5xC [182.251.104.43])
2021/02/18(木) 08:50:10.89ID:OChXE7eAa >>235
EVSmartでしょ
EVSmartでしょ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfe-/VsO [163.49.205.144])
2021/02/18(木) 08:58:35.79ID:tNVC6Ek3M 2020/5のデータでは日本は漸増、世界は2年で倍増 https://www.chademo.com/wp2016/wp-content/japan-uploads/QCkasyosuii.pdf
>>236
よくわからんのだけど
>>236
よくわからんのだけど
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a22b-Fbm1 [59.134.32.115])
2021/02/18(木) 09:24:59.73ID:C5H7teW50239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3724-gBfB [60.140.182.248])
2021/02/18(木) 09:40:29.61ID:/t/I/uQS0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a22b-Fbm1 [59.134.32.115])
2021/02/18(木) 09:43:48.44ID:C5H7teW50 >>237
国内で「漸増」、それは「チャデモ」充電器だけの話だな。
全体で見ればこれ。
■充電スポット激減中(笑)
https://ev.gogo.gs/evstand/new/
直近1年間のアプデ統計で・・・このサイト見るたびに休業・閉鎖がどんどん増えているなw
(2月18日現在)
新着 319
休業 175
閉鎖 1,830
まぁ、日本じゃ完全に電池EV()のゴミぶりが知れ渡って売れ行きも激減してるからね。
ホテルや飲食施設なども、そんなサービスしてもほとんど商売のためにならないと分かってきたんじゃないの?
国内で「漸増」、それは「チャデモ」充電器だけの話だな。
全体で見ればこれ。
■充電スポット激減中(笑)
https://ev.gogo.gs/evstand/new/
直近1年間のアプデ統計で・・・このサイト見るたびに休業・閉鎖がどんどん増えているなw
(2月18日現在)
新着 319
休業 175
閉鎖 1,830
まぁ、日本じゃ完全に電池EV()のゴミぶりが知れ渡って売れ行きも激減してるからね。
ホテルや飲食施設なども、そんなサービスしてもほとんど商売のためにならないと分かってきたんじゃないの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a22b-Fbm1 [59.134.32.115])
2021/02/18(木) 09:51:23.54ID:C5H7teW50 日産ディーラーも、リーフで充電に行っても「乞食扱い」で
目もあわせない、挨拶もしない、当然飲み物など出そうともしない・・・らしいからな。(爆)
【日産販売会社もリーフ乗りは、招かざる客。】
https://plaza.rakuten.co.jp/nissanev/diary/201812050000/
まぁこの人は「客にあらずと思われてる」なんて書いてるけど甘いな。単に「乞食扱い」されてるんだよ実際は。www
目もあわせない、挨拶もしない、当然飲み物など出そうともしない・・・らしいからな。(爆)
【日産販売会社もリーフ乗りは、招かざる客。】
https://plaza.rakuten.co.jp/nissanev/diary/201812050000/
まぁこの人は「客にあらずと思われてる」なんて書いてるけど甘いな。単に「乞食扱い」されてるんだよ実際は。www
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a22b-Fbm1 [59.134.32.115])
2021/02/18(木) 10:03:48.03ID:C5H7teW50 >>239
それって冤罪か?それとも有罪になってるのか?
つーか、国家詐欺で有罪になっても刑期終えたり執行猶予期間が過ぎたらまぁ
人権は回復だからな。
「立憲民主の辻本清美議員」 は、モロそれじゃないか。もと有罪バリバリの「国家詐欺犯」www
高橋洋一さんの場合は何? 冤罪か?それとも有罪か? 仮に起訴猶予なら立派な無罪だわ。
それって冤罪か?それとも有罪になってるのか?
つーか、国家詐欺で有罪になっても刑期終えたり執行猶予期間が過ぎたらまぁ
人権は回復だからな。
「立憲民主の辻本清美議員」 は、モロそれじゃないか。もと有罪バリバリの「国家詐欺犯」www
高橋洋一さんの場合は何? 冤罪か?それとも有罪か? 仮に起訴猶予なら立派な無罪だわ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3724-gBfB [60.140.182.248])
2021/02/18(木) 10:11:35.40ID:/t/I/uQS0 >>242
窃盗で書類送検されたのば事実だ
で起訴猶予になったのは次のとおり。
普通、返却しても有罪になりそうだけどね。
この時も助けてもらったんだろ
現金5万円入りの財布やブルガリ製高級腕時計など計30万円相当を盗んだ疑いだった。結果として、東洋大教授を懲戒免職となり、4月27日には、免職の社会的制裁と被害品の返却が酌量されて起訴猶予になったと発表された。
https://www.j-cast.com/2009/10/07051204.html?p=all
窃盗で書類送検されたのば事実だ
で起訴猶予になったのは次のとおり。
普通、返却しても有罪になりそうだけどね。
この時も助けてもらったんだろ
現金5万円入りの財布やブルガリ製高級腕時計など計30万円相当を盗んだ疑いだった。結果として、東洋大教授を懲戒免職となり、4月27日には、免職の社会的制裁と被害品の返却が酌量されて起訴猶予になったと発表された。
https://www.j-cast.com/2009/10/07051204.html?p=all
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a22b-Fbm1 [59.134.32.115])
2021/02/18(木) 10:20:54.35ID:C5H7teW50 >>243
なんだ、その程度か。
なら高橋洋一の説を毀損する理由にはサラサラならないな。今現在、最も傾聴すべき経済評論家だね。
起訴猶予といえば、小沢一郎の不動産取引でもあったな、秘書に責任押し付けて有罪、本人は起訴猶予。w
ま、辻本清美の「国家報酬流用詐欺」の場合は、立派な執行猶予付きの有罪判決で、
執行猶予期間中は大人しくして過ごして、その後は「前科者」ではあっても人権は回復したわけだ。w
なんだ、その程度か。
なら高橋洋一の説を毀損する理由にはサラサラならないな。今現在、最も傾聴すべき経済評論家だね。
起訴猶予といえば、小沢一郎の不動産取引でもあったな、秘書に責任押し付けて有罪、本人は起訴猶予。w
ま、辻本清美の「国家報酬流用詐欺」の場合は、立派な執行猶予付きの有罪判決で、
執行猶予期間中は大人しくして過ごして、その後は「前科者」ではあっても人権は回復したわけだ。w
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a22b-Fbm1 [59.134.32.115])
2021/02/18(木) 10:24:38.73ID:C5H7teW50 やはり、高橋洋一の最も優れた業績のひとつが中国の「中共大本営発表」を批判した著書だね。
●中国GDPの大嘘● 高橋洋一著 講談社刊
【内容】amazonより
中国の成長率は、やはり、とんでもないデタラメだった!! それどころか、日本はいまでもGDP世界2位の経済大国、
中国には「失われた100年」が待っている!?
ソ連崩壊まで、そのGDPについて、世界は騙され続けた。公表していたGDPも、実際はその半分程度だった。かつ、
国民所得の伸びに至っては10倍以上に偽装されていたことが判明した。
共産主義経済の「偽造統計」のカラクリを、財務省で日本国のバランスシートを作った著者が、徹底的に追及!!
高橋洋一:元財務キャリア官僚の経済評論家で、現在ガースー総理の内閣官房参与
●中国GDPの大嘘● 高橋洋一著 講談社刊
【内容】amazonより
中国の成長率は、やはり、とんでもないデタラメだった!! それどころか、日本はいまでもGDP世界2位の経済大国、
中国には「失われた100年」が待っている!?
ソ連崩壊まで、そのGDPについて、世界は騙され続けた。公表していたGDPも、実際はその半分程度だった。かつ、
国民所得の伸びに至っては10倍以上に偽装されていたことが判明した。
共産主義経済の「偽造統計」のカラクリを、財務省で日本国のバランスシートを作った著者が、徹底的に追及!!
高橋洋一:元財務キャリア官僚の経済評論家で、現在ガースー総理の内閣官房参与
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3724-gBfB [60.140.182.248])
2021/02/18(木) 10:37:04.68ID:/t/I/uQS0 >>244
時計を泥棒した時は第一次政権
第二次政権から変わってしまったんだよ
調べたらいろいろ出てくるな
NGワードでリンク貼れないみたいだが
安倍政権の消費税増税を容認する高橋洋一氏に対する批判
私は今まで何冊も高橋氏の著書を読んでいるが、第二次安倍政権が発足する2012年以前は財政破綻論を否定したり消費税増税を批判したりする主張が中心で、日韓問題についてはほとんど言及していなかった。彼が安倍政権になってから韓国批判を始めたのは、消費税増税による景気悪化から目を逸らす目的もあるのではないだろうか。
時計を泥棒した時は第一次政権
第二次政権から変わってしまったんだよ
調べたらいろいろ出てくるな
NGワードでリンク貼れないみたいだが
安倍政権の消費税増税を容認する高橋洋一氏に対する批判
私は今まで何冊も高橋氏の著書を読んでいるが、第二次安倍政権が発足する2012年以前は財政破綻論を否定したり消費税増税を批判したりする主張が中心で、日韓問題についてはほとんど言及していなかった。彼が安倍政権になってから韓国批判を始めたのは、消費税増税による景気悪化から目を逸らす目的もあるのではないだろうか。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfe-/VsO [163.49.205.144])
2021/02/18(木) 10:58:20.48ID:tNVC6Ek3M >>240
なるほど200Vは減っているんだな
なるほど200Vは減っているんだな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3724-gBfB [60.140.182.248])
2021/02/18(木) 11:00:36.74ID:/t/I/uQS0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 032c-Xfe6 [114.163.24.130])
2021/02/18(木) 12:03:48.45ID:dJPvgxs30 >>240
最近PHVが増えてきてるしBEVとの充電スタンド取り合いやトラブル増えそうだな
最近PHVが増えてきてるしBEVとの充電スタンド取り合いやトラブル増えそうだな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM4e-OLQO [133.106.79.215])
2021/02/18(木) 12:23:27.49ID:CNBBB2INM >>249
PHVって充電スタンド使う必要性ってあるんかな?
PHVって充電スタンド使う必要性ってあるんかな?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-E5xC [182.251.100.199])
2021/02/18(木) 12:27:51.16ID:s+LFQ5i8a252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83ce-6fnu [216.8.5.153])
2021/02/18(木) 12:58:12.65ID:/d19NVbm0 >>251
通勤、買物等の近距離はEVのように使い、自宅で充電すればよい。遠出する時は、充電時間がもったいないから、ガソリン車のように使う。そういう使い方をすれば、充電スタンドを使わない。EV問題は、PHVに当てはまらない。
通勤、買物等の近距離はEVのように使い、自宅で充電すればよい。遠出する時は、充電時間がもったいないから、ガソリン車のように使う。そういう使い方をすれば、充電スタンドを使わない。EV問題は、PHVに当てはまらない。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3715-OLQO [60.34.39.99])
2021/02/18(木) 12:58:49.66ID:w4HGcvhR0 >>251
充電のプランにも依るだろうが、ガソリンと急速充電って価格的に余り変わらなくね?
充電のプランにも依るだろうが、ガソリンと急速充電って価格的に余り変わらなくね?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-E5xC [182.251.101.249])
2021/02/18(木) 13:41:01.00ID:w/tJpQRya255名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-OmSt [106.129.98.136])
2021/02/18(木) 14:00:57.75ID:9Xnf9hEOa >>254
トヨタが過去に行なった調査だと、自宅に充電設備があるプリウスPHVユーザーの5割近く、アウトランダーPHEVは7割近くが毎日充電していない。
理由は大きく分けて3つ
1.あまり減っていないなど電池残量がある
2.バッテリー残量が半分を切らないと充電しないなど計画的に行なっている
3.バッテリーの寿命が気になる
充電スタンドが混んでるからなんて理由は殆ど無さそうという事実から目を背けないようにw
トヨタが過去に行なった調査だと、自宅に充電設備があるプリウスPHVユーザーの5割近く、アウトランダーPHEVは7割近くが毎日充電していない。
理由は大きく分けて3つ
1.あまり減っていないなど電池残量がある
2.バッテリー残量が半分を切らないと充電しないなど計画的に行なっている
3.バッテリーの寿命が気になる
充電スタンドが混んでるからなんて理由は殆ど無さそうという事実から目を背けないようにw
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-E5xC [182.251.104.81])
2021/02/18(木) 14:24:55.70ID:loL8e2k+a257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5715-794U [220.220.240.59])
2021/02/18(木) 16:29:09.05ID:CCistE3a0 https://news.yahoo.co.jp/articles/b9c38fdb9251a152d129d3ae325d1f0a04eb9d16
タクシーの場合
充電時間の稼働できない損失と
航続距離によっては大事な長距離客を他の車手配しなければいけないとか問題が有るから
LPGHV.ガソリンHV車を使用してるんだろ?
EVはまずバス、タクシーからって
バスやタクシーの運行を知らない素人が記事を書いたのかな?
タクシーの場合
充電時間の稼働できない損失と
航続距離によっては大事な長距離客を他の車手配しなければいけないとか問題が有るから
LPGHV.ガソリンHV車を使用してるんだろ?
EVはまずバス、タクシーからって
バスやタクシーの運行を知らない素人が記事を書いたのかな?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfe-9akq [163.49.201.224])
2021/02/18(木) 17:04:07.28ID:jUa8XkdsM タクシーは自動運転の無人タクシーでしょ
まず一日に走行する距離が決まっている(200-300km)
通常なら夜中に充電すれば間に合うし電池が少なくなれば客を取らず充電ステーションに自走して充電
回復すればまた客を取ればいい
バッテリー残量で客の取り方やルート選択の最適化が可能でいかようにもなるのが自動呼び出しの自動タクシーの強み
まず一日に走行する距離が決まっている(200-300km)
通常なら夜中に充電すれば間に合うし電池が少なくなれば客を取らず充電ステーションに自走して充電
回復すればまた客を取ればいい
バッテリー残量で客の取り方やルート選択の最適化が可能でいかようにもなるのが自動呼び出しの自動タクシーの強み
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-E5xC [182.251.107.238])
2021/02/18(木) 17:29:12.02ID:RBOuyVoEa 「走行可能距離ガ足リマセン。他ノタクシーヲオ探シクダサイ。」
とか言われて乗車拒否されるのかw
とか言われて乗車拒否されるのかw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92cd-OmSt [101.50.231.199])
2021/02/18(木) 17:38:40.02ID:pl5YBJHR0 深センや北京だとタクシーの半分以上がEVらしい。
充電時間も2車3人制でも法律上働けるのは16時間までなので8時間は充電可能な気がする。
それも今後配車はアプリがデフォになるから呼ばれるまで普通充電しておけばいい。
充電時間も2車3人制でも法律上働けるのは16時間までなので8時間は充電可能な気がする。
それも今後配車はアプリがデフォになるから呼ばれるまで普通充電しておけばいい。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5715-794U [220.220.240.59])
2021/02/18(木) 17:51:55.95ID:CCistE3a0 >>260
2勤1休の2車3やってた事有るが、
拘束48時間で
ハンドル時間は1日8〜12時間
多い人で15時間くらいだから
ハンドル時間のみ労働時間扱いで
駅での客待ち待機時間、無線待機時間、食事時間は休憩扱いで労働時間にカウントされない。
充電出来るとしたら仮眠時間くらい
急速充電なら食事時間も出来ないことは無いが、
車庫に食堂と急速充電施設、休憩室がが完備の会社でないと出来ない。
2勤1休の2車3やってた事有るが、
拘束48時間で
ハンドル時間は1日8〜12時間
多い人で15時間くらいだから
ハンドル時間のみ労働時間扱いで
駅での客待ち待機時間、無線待機時間、食事時間は休憩扱いで労働時間にカウントされない。
充電出来るとしたら仮眠時間くらい
急速充電なら食事時間も出来ないことは無いが、
車庫に食堂と急速充電施設、休憩室がが完備の会社でないと出来ない。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイエディ MMba-Xfe6 [119.224.175.204])
2021/02/18(木) 18:05:11.32ID:aNsTYknBM263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfe-9akq [163.49.201.224])
2021/02/18(木) 19:05:22.65ID:jUa8XkdsM PHEVでもガソリン入れて電気作るよりコンセントから給電した方が燃料費が半分以下になるから電気自動車として走ったほうがおトクなの
深夜電力割引があるならなおさらね
深夜電力割引があるならなおさらね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfe-9akq [163.49.201.224])
2021/02/18(木) 19:08:08.61ID:jUa8XkdsM265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0efc-OmSt [119.26.16.100])
2021/02/18(木) 19:24:50.70ID:6SDrB9dC0 フォード 欧州で販売の乗用車 2030年まですべて電気自動車に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210218/k10012873391000.html
GMに続いてフォードもEV化を加速させてきたな。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210218/k10012873391000.html
GMに続いてフォードもEV化を加速させてきたな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c738-9akq [118.238.114.112])
2021/02/18(木) 19:39:04.41ID:HrbJRUL80 >>265
それでもテスラに比べて10年も遅れるというのは非常に痛いという市場の反応
フォードはGMに比べて鈍くコロナ前の水準に今年になってやっと追いついたところ
日経平均爆上げの中トヨタ自動車はそれがまだという動きの悪さ
すでにガソリン車はレガシーデバイスと認識され既存のメーカーではそれが早く切り捨てられる所が優位に立つというのが市場コンセンサスのようだな
それでもテスラに比べて10年も遅れるというのは非常に痛いという市場の反応
フォードはGMに比べて鈍くコロナ前の水準に今年になってやっと追いついたところ
日経平均爆上げの中トヨタ自動車はそれがまだという動きの悪さ
すでにガソリン車はレガシーデバイスと認識され既存のメーカーではそれが早く切り捨てられる所が優位に立つというのが市場コンセンサスのようだな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-E5xC [182.251.104.115])
2021/02/18(木) 20:01:21.75ID:P1hJlqE7a268名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-zhhK [49.98.140.101])
2021/02/18(木) 20:01:31.50ID:hFTWjz2Ld ガラパゴスな日本市場なんか、日本メーカ含めて重視してないので、気にしなくて大丈夫。
今後最大のマーケットとなる中国市場で既に太刀打ち出来てないのが問題。
ヨーロッパ勢もしかり。
車メーカは、水素エンジンで存続を計ろうとするが、設備も開発費も高価なので普及の見込みなく、テスラ始め新興メーカが電気自動車で台頭し、昼間しか開いてない水素ステーションの様にお先真っ暗。
今後最大のマーケットとなる中国市場で既に太刀打ち出来てないのが問題。
ヨーロッパ勢もしかり。
車メーカは、水素エンジンで存続を計ろうとするが、設備も開発費も高価なので普及の見込みなく、テスラ始め新興メーカが電気自動車で台頭し、昼間しか開いてない水素ステーションの様にお先真っ暗。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa27-E5xC [182.251.104.115])
2021/02/18(木) 20:03:16.33ID:P1hJlqE7a270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87bc-urHf [182.167.48.29])
2021/02/18(木) 20:14:07.02ID:hskIrrsx0 VWはかなり前から中国市場で売れてるよね
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMff-/KJD [133.106.61.104])
2021/02/19(金) 05:42:12.41ID:AiU7TrsmM 日産シェフィールドEVよさげやん
なんで日本には入れんのや
なんで日本には入れんのや
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9315-pQAD [220.108.82.228])
2021/02/19(金) 12:55:40.74ID:0s1ArnVF0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43ce-dJoW [216.8.5.153])
2021/02/19(金) 13:05:00.52ID:CZBTaVIm0 テスラモデル3の中国工場日本向け出荷
分が値下げされた。もっと安いテスラモデル2が売り出されたら、日本の自動車メーカーピンチだね。価格でたちうちできなくなりそうだね。
https://response.jp/article/2021/02/18/343261.html
分が値下げされた。もっと安いテスラモデル2が売り出されたら、日本の自動車メーカーピンチだね。価格でたちうちできなくなりそうだね。
https://response.jp/article/2021/02/18/343261.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- フジテレビ、スローガン「楽しくなければテレビじゃない」を撤回 [冬月記者★]
- トランプおやびん本領発揮「GDP1-3月期マイナス成長はバイデンのせい!なぜなら私は1月に就任したからだ!」 [196352351]
- ▶ぺこらんど
- 日本人、国が衰退しまくってるのに休みまくってしまう… [271912485]
- Gusto mo ba ng tofu?🏡
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]