経験豊かな先輩方にお尋ねしますが、
ガソリン添加剤の銘柄を変更する場合、
タンク内に残っている旧添加剤の残留量を気にされますか?

バイクですが、現在、F1を連続投下中で、タンク内の濃度は、約0.92%となっています。
タンク(28L)の残量が、約1/4になったら給油しているため、
給油量が20L+αなので、給油の際にF1を1本投下しています。

F1の在庫が無くなれば、FCR-062に変えようと思っていますが、
添加剤を入れずに何回か満タン給油する必要があるのか、
ガソリン警告灯が付くまで空にすれば、
残留濃度は気にせずに新たにFCR-062を投入しても問題ないものか、
経験談等があれば教えてください。