X



★★事故相談総合スレッド Part69★★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/08/08(土) 22:07:36.10ID:BRQ6CZQa
交通事故と示談・保険関連の情報交換スレッドです。
相談される方は、下記テンプレを用いて事故の概要を記してください。
よくある質問やリンク集は、適宜追加していきます。
次スレは>>980の方がたててください。

【お名前】
 捨てハンやレス番でいいです、何かつけてください。
【事故日・時間帯】
 おおそよでいいです。(交渉中であれば、むしろ事故を特定されないよう注意してください。)
 たとえば季節や昼夜の別、経過日時など、事故発生や事故処理に影響があると思われる範囲で。
【相手の車両等】
 歩行者・自転車・二輪・四輪同士、駐車車両や障害物、そのほか道路の仲間達など。
 相談に必要な範囲で、たとえば幼児・未成年者・高齢者の別、同乗者の有無など。
【警察への届出の有無と処理】
 警察に事故を届けているか。扱いは物損事故か人身事故か。
【保険の加入状況】
 双方の保険加入状況、自賠責・任意保険の有無。場合により、保険会社(外資、通販、共済、農協など)の区分。
【怪我の有無と程度】
 負傷者がいれば、救急搬送の有無や、双方の受傷状況を把握できた範囲で。
【現場の状況】
 現場は交差点か、交差点なら信号の有無と制御状況、直進同士か右左折時か、といった具合に、
 また必要に応じて、双方道路の車線や幅員、前方優先や一時停止などの規制状況など、形式的な事柄を。
【事故の状況】
 事故の発生した経緯と状況を、客観的に整理して、簡潔に書いてください、むしろ箇条書きでもいいです。
 たとえば時系列に沿うなら、相手を視認したとき、制動を掛けたとき、衝突したときと分けたうえで、
 相互の位置関係や挙動についてメリハリをつけて書くと、第三者にも状況がよく伝わり、相談もうまくいきます。
【相互の車両等の破損状況】
 車両のキズや損壊の有無、程度など把握できた範囲で。場合により、フレームやシャーシへの影響、事故歴の有無など。
【何を相談したいか?】
 過失割合、交渉方法など、相談したいことを教えてください。

前スレ
★★事故相談総合スレッド Part68★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529657566/

以上
2021/01/07(木) 23:21:25.88ID:uF1n0uQ7
>>567
お前が聞いてきたから答えたまで
何が気に食わんのか知らんが、人の所属を疑うならお前自身が社員証でも貼り付けて証明してみせろ
できねーなら講釈垂れんな知恵遅れ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 00:06:22.91ID:5Jt5bNw3
それな
2021/01/08(金) 00:15:17.39ID:5MFVFZXG
査定なんて底辺の仕事
何をムキになってんだか
2021/01/08(金) 00:53:51.82ID:ld/STAtb
せっかく業者の人なのにスルースキルなくて残念な感じや
2021/01/08(金) 01:28:00.96ID:N2UKDdrc
>>574
追突した側が自車の修理に車両保険を使えば保険会社に請求権が移るからそれで保険会社が自社の権利として請求することはあり得る
2021/01/08(金) 03:23:50.98ID:P37vBAQB
>>579
まさにうちの交通事故状況

双方過失あり、相手無保険自転車、当方車両(弁特約無し)で相手から種々の要求を毎日SMSで当方に直で打診してきてた
保険会社に相談したところ着信拒否&弁の委任状サイン記載を求められてきた
2021/01/08(金) 05:32:42.78ID:9AgaECzp
>>579
入ってないよ、入ってても使わないよ
追突した奴が「俺は悪くない!だから保険は使わない!」
ってごねた所から始まって
「では当社(相手の損保ね)の弁護士をお付けしますのでいかがでしょうか?」って流れ
2021/01/08(金) 07:43:50.75ID:BQX8Tw3k
>>574
100対0でも加害者側は特約が無くても揉めたら弁護士が出てくる
こちらの過失が0なら特約を付けてないと弁護士費用は出ない
知り合いも似たような状況でかなり揉めてた
相手は悪名高い何とかダイレクトって会社
緑の所なら友達と同じパターン
2021/01/08(金) 19:30:11.86ID:aArDEwDv
>>577
(ΦωΦ)
損害サービスって大手の損保会社だよ?
年収調べてみ?
あんたより上と思う
2021/01/08(金) 19:43:55.00ID:aArDEwDv
('・ω・)
風が強ければドア開放によるドアパンチの案件が増え雪が降るとスリップ事故の案件が・・・
三連休に事故多発で休み明けの案件が増えませんように
2021/01/08(金) 20:07:53.48ID:+e1NEJH9
年収マウントとる人嫌いだわ
頭に顔文字入れてやんわり書いてるつもりなんだろうけど気に食わないな
横レスすまん
2021/01/08(金) 20:43:10.63ID:aArDEwDv
('・ω・)
いや給料高いけど7時〜19時で事故受け付けとPC入力でトイレに3回行けたらいい方だよ?
昼食もカロリーメイトとかのバータイプを仕事しながら食べてるよ?
かなり辛いけどみんな我慢して働いてる
2021/01/08(金) 20:56:34.92ID:MIYsZwcH
さすが査定
単細胞バカで草
2021/01/08(金) 21:20:28.94ID:aArDEwDv
>>587
('・ω・)
だけど多分あんたより年収多いよ?
給料の手取りから小遣いと趣味の費用で10万抜いて嫁に渡しても家族四人が生活出来てるよ?
心は貧しくても生活は豊かだよ?
2021/01/08(金) 21:27:58.22ID:MIYsZwcH
一生懸命バカ晒してて草
さすが底辺査定
2021/01/08(金) 21:32:02.17ID:aArDEwDv
('・ω・)
管理職の人達は年収がさらに多くて1000万円超えとかザラ
金持ちケンカせずでみんな温厚で他人にやさしいよ?

他人に厳しかったり攻撃的な人って生活が苦しかったり今の自分に不満があるんだろうね
頑張って下さいね
いいことあるよ?そのうちに
2021/01/08(金) 23:03:38.20ID:MIYsZwcH
妄想日記はTwitterか自分のブログでやれよバカ査定
2021/01/08(金) 23:40:57.22ID:XnUtGXsb
損保の人、もうすぐ初車検で3年契約保険の更新なんだけど、
これは入っとけって特約ある?
弁護士特約はもうある
2021/01/09(土) 01:20:32.91ID:fNguP0m6
損サの人間は契約云々わからねえよ
わかるのは上席の顔色と従順なアジャスターの無能っぷりだけ
あとは表面上の画像だけで修理金額を決めようとする手抜き加減のみ
バカのやる閑職
2021/01/09(土) 06:32:18.12ID:Yx6BmsN/
>>592
('・ω・)@車両保険の「無過失特約」・Aロードサービス特約のレンタカー費用は自走可能入庫では出ないので自走可能でも使える「レンタカー費用特約」日額設定は自分の車と同クラスで設定・B「対物超過費用特約」※損保会社によって自動付帯や呼び名が違ってる場合があります。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 06:56:26.55ID:MjRh1hWs
>>593
保険会社は被害者が修理に出した工場から写真と見積もりをもらう。その後保険会社の為鑑定士が工場で立ち合い確認する。適正妥当でない部分は省いたり追加したりする。
小さい損傷の場合は立ち合いなしということもある。
2021/01/09(土) 07:28:28.94ID:Yx6BmsN/
('・ω・)私の会社では修理見積もりが60万円以下でディラー系列や優良工場は画像伝送で協定。
怪しい工場や業者の場合は5万円でもADJ(アジャスター)が立ち会いに行く。
偽装事故とか事故以前からあった破損も一緒に修理させようとする場合が大変
2021/01/09(土) 07:29:28.68ID:Yx6BmsN/
⎛´・ω・`⎞ディラーじゃなくてディーラーね
※損保会社ではDLと呼びます
2021/01/09(土) 15:01:27.01ID:Ab8z1hx9
>>594
無過失特約、レンタカー特約、対物超過費用特約
確かに調べたら必要な特約だ
確認しときますあざーす!
2021/01/09(土) 22:05:11.46ID:jkEecqdA
一昨年の交通事故で弁護士を通じて後遺障害が認定され示談に至ったのですが、後遺障害が認定されましたよみたいな認定証書みたいなのって存在しないんですかね?
あと、後々今回の交通事故の件をぶり返さないなどの示談書のサインとかって必要ないんですかね?これは弁護士が代理でやってくれたのですか?
郵送で送られてきた内容には慰謝料などの内訳とかしか書いてないのでこれで終わったのかイマイチ実感が湧きません。
同封されてた損害賠償に関する承諾書(免責証書)という書類一枚でもう全て終わりということですか?
2021/01/09(土) 22:38:52.75ID:a690OEeF
>>599
弁護士に聞きなよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 23:01:59.80ID:2/3DfrDh
弁護士に聞け
保険会社に聞け
ネットで調べろ

このスレ必要か?
2021/01/09(土) 23:21:50.24ID:a690OEeF
いや、担当の弁護士いるなら聞くだろ、俺は聞いたぞ
今回後遺症認定したら、次回からは同じ内容の後遺症認定はできないのか
後遺症の慰謝料にも過失割合はかかるのか
かかるのなら0:10以外だと損をするのか
次の事故で同じ箇所が痛くなった場合はどうなるのか
次の事故の対策ばっかりだったけどなw
2021/01/09(土) 23:27:04.08ID:jkEecqdA
ここで回答貰えなかったら弁護士に聞こうと思います、弁護士事務所に電話かけても大抵不在で後日折返しになってしまうので
2021/01/09(土) 23:41:33.95ID:a690OEeF
>>603
まあ俺の担当の弁護士は頼りなかったんだけど要約すると、
一度使った等級は2度と使えない
次に等級が進んだ場合は差額しか出ない
つまりたぶん自賠責に記録が残るんだろう
自賠責超過分を請求する場合、相手が抗争状態の場合は争った結果、基本目減りしかしない。
つまり超過分を最大限に引き出すには0:100は当然だけど、相手が完全に平伏状態の方が取りやすい。
なので、俺は弁護士が頼りなかったんで後遺症は見送った
2021/01/09(土) 23:44:10.43ID:a690OEeF
>>599
あ、ちなみに承諾書が示談書と同じ効果の書類
2021/01/11(月) 00:55:43.57ID:rjawyCOw
片側二車線の右側車線に雪で動けなくなって停車中に追突されても10:0になる?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 05:57:44.92ID:KyCAJFLE
雪で動けないで停止中に追突されたなら一般道路でも高速道路でも追突した側の過失100ですね
2021/01/11(月) 07:00:27.17ID:WEmOs+Lx
動けなくなった理由が冬用タイヤはいてないとかチェーン未装着とかだと過失を取られることはあり得る
2021/01/11(月) 07:58:23.73ID:z9DUgbch
物損・人身の民事上の過失割合10:0であって、道路交通法違反とは別やからね
2021/01/11(月) 08:48:31.66ID:RaE74oh9
>>606
相手の戦闘意思次第
俺はドライで追突されたが相手が納得せずに実質98:2くらいになった
2021/01/11(月) 11:26:29.27ID:kUW3t1M3
>>610
実質98対2てw
相手が興奮収まらないからマックのセット無料券でも上げたの?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 11:55:14.62ID:KyCAJFLE
>>610
相手は何故納得しないの
2021/01/11(月) 14:53:26.52ID:RaE74oh9
>>611
まあそんな感じw
相手の保険会社も困惑したので保険会社の顧問弁護士を出してきて相手を弁護。
長々と揉めるのは嫌だったので、代車費用はいらないので修理代だけは払ってくれという内容で和解した。
相手の弁護士は相手の保険会社の支払を最小限にした、いい仕事をした良い弁護士だと思う。
4年かかった。
>>612
相手が言うには俺が悪いらしいw
2021/01/11(月) 15:10:06.12ID:kUW3t1M3
>>613
本当は10-0案件で4年もかかるなんて嫌だなあ
でも妥協したあんたも偉いよ
なんか車乗りたくなくなってきたw
2021/01/11(月) 22:02:48.68ID:LdbGCjqa
争いのある0:100案件や格落ち案件、全損時価額は互譲ない場合は長引く

ほぼ保険会社のゴリ押しの世界だから即弁特使って訴訟がベター
無駄に損サと話す必要なし
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 23:00:05.73ID:KyCAJFLE
裁判の方が保険会社も助かるよ。判決に従えば終わりだからな。
2021/01/11(月) 23:10:03.38ID:RaE74oh9
長引き方がえげつなかった
裁判が始まるとお互いに言い分や証拠をカードゲームのように交互に投げ合うワケなんだが、
この法廷期日が通常1-2ヵ月に1回のペースで開催される
で、こっちが出した証拠に対して、
「依頼人が多忙で連絡が付きません」で平気で半年スルーしてくる。
裁判官は中立の立場上、どんな破天荒な主張でも聞き入れなければいけない。
煽り運転で追突してきた相手が、
「青なのに急ブレーキをして追突させた」
ドラレコ動画で赤信号を証明、
「この前に追い越し違反をして追い越した」
さらに動画で相手が急ブレーキかけたのでやむを得ず避けた状況を証明、
「煽り運転されたから注意しようと思って止めた」
さらにその前の動画を出して普通の速度と車間、相手がブレーキ踏むまでは一切車間が詰まっていない事を証明、
他にも「こんな古い車の修理に新品を使うのはおかしい」とか
「本当は痛くもないのに通院している」とか、
これを相手の弁護士が裁判所で裁判官の前で主張するんだぞ、信じられんかった。
2021/01/11(月) 23:32:02.61ID:LdbGCjqa
相手所属の弁護士会に文句言ったらいい
理不尽な主張は本来してはならないはず
露骨な主張と判断された場合は逆にその担当弁護士が処分される
2021/01/11(月) 23:33:29.72ID:fn8w1vON
4年も裁判して疲れて妥協したのに、更に弁護士会にツーホーとか、粘着質な人しかやらんだろ
ここはそういうの好きな奴多そうだけど
2021/01/11(月) 23:55:20.93ID:RaE74oh9
>>618
大阪弁護士会の副会長やった事のある弁護士がソレw
こっちの弁護士には散々文句言ったさ、
「何なんアレ!あんなのが通用するんですか?」
「依頼人のために依頼人に代わって全力で動くのが弁護士ですから。反論しなければ、相手の主張が通って判決になりますよ」
って、こっちの弁護士も長引き上等の態度だった
弁特弁護士って長引けば長引くほど儲かるのかと思えるくらい
なお弁護士に支払った明細はまだ来ていない
2021/01/12(火) 00:39:49.67ID:KzH5au6G
まあ長引いたほうが金は取れるだろうし、所詮他人事だから恥ずかしいことも言えるんでそ
けど、明らかに依頼人が嘘言ってたり糞みたいな奴だとウンザリすることはあるだろう
2021/01/12(火) 09:00:18.86ID:ZaxjTO8p
ゴネ屋ってのは実質保険屋だからな
事故の損害賠償請求訴訟は未だに中国レベル
掃き溜めみたいなとこある
関わったら災難みたいな
623617
垢版 |
2021/01/12(火) 09:47:49.39ID:92IXlkHf
そういうための顧問弁護士なんだと思ったよ、加害側の弁護なんて金取れんワケだし。
弁護士は依頼人を信用して依頼人を守るという職務だから、依頼人がウソ付いててもそのまま言ってくる。
裁判って言って主張と請求は本当に自由なんだな、追突した側が修理代全額請求してきた。
結局、揉めてゴネて物損も人身も値切った結果になったから保険会社にとっては良かったんだろうな
>>619
そういえば俺が弁護士に依頼する前に受任通知に従って相手の弁護士に電話したら
「お前と話す必要は無い、訴訟するからそこで決着付けよう、お前みたいなのはいくらでもいる」みたいな事言われたなw
624599
垢版 |
2021/01/12(火) 13:25:44.88ID:F7IuQLMA
599ですが弁護士と連絡とれて解決しました
2021/01/12(火) 13:57:19.48ID:KzH5au6G
>>624
どう解決したのか教えて欲しい
2021/01/12(火) 17:08:03.91ID:Cv17v2Wy
>>623
なにそれムカつくな
言ったもん勝ちかよ
2021/01/12(火) 19:12:06.19ID:E1NxUcci
裁判所もバカじゃない
裁判官から直接叱られる
628617
垢版 |
2021/01/12(火) 21:28:34.58ID:92IXlkHf
>>627
裁判官は中立だからそれは無かったよ
どちらの言い分も聞かなければいけない
反論する証拠を出した時は「依頼人に確認してください」って言うだけ

うちの弁護士も「そういう相手なら停止以外の追突なら0:100にはならないと思います」って言ってたからな
駐車場での追突や動きながらの追突、停止した瞬間の追突で0:100で示談できてる奴は運がいいか相手がいいかのどっちかだぞ
2021/01/12(火) 21:46:43.92ID:ZaxjTO8p
中立なのはお互いが正当な主張をしている場合だろ
無駄に期日を先送りにするような能力の薄い証拠や準備書面の提出は咎められて不利になる
煽り合いなんかしてれば無過失になんかなるわけがない
それ以上でも以下でもない
630617
垢版 |
2021/01/12(火) 22:25:27.65ID:92IXlkHf
>>629
俺は一方的な被害者だと思うのだが違うのか?
2021/01/12(火) 23:30:38.98ID:ZaxjTO8p
知るかそんなもん
2021/01/12(火) 23:59:50.59ID:LNrqwARU
証拠ないのに無駄に期日を先送りにする目的で無過失主張して訴訟へ
無過失主張する事によって時間掛けさせるのが目的だから過失割合は元から100だとわかっててゴネるんじゃないの?
2021/01/13(水) 00:08:21.74ID:MDtEHKwO
>>610
606ですが、遅くなって申し訳なかったですが返信ありがとうございました
2021/01/13(水) 00:14:39.22ID:MDtEHKwO
>>607
606ですが遅くなって申し訳ない ありがとう
2021/01/13(水) 00:16:29.11ID:MDtEHKwO
>>608
606ですが、遅くなって申し訳ない ありがとう
636617
垢版 |
2021/01/13(水) 00:18:41.50ID:VmZV2Tkq
>>632
そういう憶測で仕事しちゃいかんのが法曹なんだって
いいかげん分かってください
そういう状況で折れて和解したんだから、相手の思い通りで相手の勝ちと言えば勝ち
俺は修理代と自賠責しか貰えずに負けたんですよ
2021/01/13(水) 00:28:08.19ID:iQ7qhfya
ぐちゃぐちゃうるせーな
訴状と全準備書面とドラレコ全部貼れ
メクラでアレコレわかるわけねーだろアホか
638617
垢版 |
2021/01/13(水) 00:32:17.17ID:VmZV2Tkq
>>637
残念だったなw傍聴に来れば全部見れたのにw
2021/01/13(水) 00:34:19.35ID:akh08Gc3
>>636
横からだけど相手が悪かったな
お疲れさん
自分が折れなかったらあと5年かかったと思ってヨシとするしかねーよ
2021/01/13(水) 00:35:07.44ID:iQ7qhfya
頭おかしいんかコイツ
テメーでフカシといて何ほざいてんだ
事故で死ねばよかったのに
641617
垢版 |
2021/01/13(水) 00:47:41.82ID:VmZV2Tkq
>>639
ほんとソレだった
相手は判決出ても払わない可能性もあるし、強制執行するためには勤務先や

って、そうなると次は保険会社に対して請求訴訟しないといけなくなる。
煽り運転、つまり故意や悪意による事故だと免責事項に抵触する可能性もあり、
642617
垢版 |
2021/01/13(水) 00:57:59.91ID:VmZV2Tkq
勤務先や預金状況を調べないといけない
会社辞めれば勤務先は無くなるし、事前に金おろせば預金も0になる
ヘタしたら弁特費用の上限越えてしまう
保険会社に直接訴訟しても、故意や悪意による事故なら免責されるもしれない
2021/01/13(水) 01:23:53.36ID:adqjcIu9
頭おかしい奴は一定数いるから、安全運転に徹して関わり合うリスク減らす
不幸にも関わり合ったら付き合い短くするのが一番
644617
垢版 |
2021/01/13(水) 08:59:30.61ID:eMfOMDht
これで最期の書き込みにしたいと思います
煽り運転からの追突なので「どっちもどっち」などと言う奴が必ずいると思うので。

元々相手が一時停止無視して飛び込んできたのを見通しが良かったために俺はライトを消して減速、つまり譲った。
その後走り出した時にライトを点けたのを煽り運転だと見なしたらしい、ちなみに俺車は背低のスポーツカー、光軸正常、眩しいとは俺は思わない。
これも裁判過程で検査と証明を求められ、その費用は俺の自腹だった。
50の道を相手が30で走り、俺は車間20mだった。
そして相手が車線の真ん中で急停止、ワケは分からなかったが、車間をあけていたために対向車線を使って避ける事ができた。
破線センターなので追い越し無問題な。
その後、前後が入れ代わって俺が
煽り運転されたワケですよ。
1分ほど煽られて赤信号でブレーキ踏んだ瞬間に追突された。だから動いてる同士とも言えるワケ。
おそらく相手は信号見ずに俺ばかり見ていたんで対応できなかったと推測する。
だから相手は言い訳として「青なのに急ブレーキをした」などと言い出したんだと思う。

どうすれば良かったのか言う話になると、相手が止まった時に自分も止まる。
相手は俺に危害加えるために止まったのであれば、止まる事により俺の命が危うくなる。
次に煽られた時に譲る。
相手にはこちらを止めるほどの攻撃意思があるのだから譲ればまた止められて確実に殺される。
止めてドアロックして通報して警察待ち。
これが合法的最適解だとは思うが煽られて1分でこの判断をするのは難しい、リスクが高い。それに同時は今ほど煽り運転対策が周知されていなかった。
と、ここまでは弁論材料は用意していたワケだが、根負けしてそこまでたどり着く元気は無かった。

質問、意見があれば受け付けます
2021/01/13(水) 11:15:19.55ID:EfMPmK1h
最後の書き込み
からの
意見質問受け付ける
とは🤔
2021/01/13(水) 11:24:02.86ID:aQUnmrRB
('・ω・)
本日は在宅勤務です。

各損保会社にはドライブレコーダー特約と言うものに最近力を入れてますので理不尽な事故に会った時にお勧めです。
@事故の衝撃で事故受付に自動通報。
A事故の映像をドライブレコーダーから保険会社に送信可能。
事故の際に自車が衝突後に跳ね飛ばされた軌跡などもGPSで見れるので相手の衝突速度なども計算可能。
OPでリアも付ければいいかと。
私も加入してます。
2021/01/13(水) 11:50:01.14ID:EL07k/+e
ドラレコ無いのか?
最後だから答えられないか〜
648617
垢版 |
2021/01/13(水) 12:18:56.16ID:+Qnikbhs
>>647
これまでの経緯を読めばある事は分かりますよ
2021/01/13(水) 12:45:40.73ID:h8ZI52p+
ドラレコ映像があって過失割合を決める決定的瞬間が撮れていれば判例タイムズの過失割合に沿った結果になる?
裁判、判決まで拗れないように示談、和解したい
2021/01/13(水) 12:57:57.35ID:adqjcIu9
>>649
ドラレコに証言者の立証担保たる映像が映って証拠と認定されるならね
同じ事例とは限らないから、判例タイムズ38、赤本に準じて過失修正かな
2021/01/13(水) 14:19:03.48ID:akh08Gc3
>>646
これって保険会社が提供するドラレコ導入すんの?
ワイアクサやけど、そんな特約知らんなあ
2021/01/13(水) 16:39:50.21ID:1SHSjrPx
>>651
代理店型のドライブレコーダー付き特約があるけど
ダイレクト型の特約は聞かないね、交渉においてドライブレコーダー画像提出は受け付ける様だけど
2021/01/13(水) 16:51:09.57ID:A8GfiTIa
>>651
月500円くらいで借りるやつかな?
勝手に通報機能もあるとかないとかw
654599
垢版 |
2021/01/13(水) 16:53:16.57ID:MMHF7xVn
>>625
わからないことを弁護士に聞いて解決しました
2021/01/14(木) 00:39:16.46ID:Zvx2DBFC
>>654
アスペかな
2021/01/14(木) 00:42:38.49ID:OpmkbRrf
>>654
弁護士から教わったことを書けってことだろ
バカなの?
2021/01/16(土) 01:06:11.65ID:MpvpsS7Y
>>653
保険会社の効率化のためなのに、何で客が使用料金を上乗せで払わさせられるのが納得できん
宅配BOXもしかりで客じゃなく大元が負担すべき話だわ
2021/01/16(土) 04:45:07.85ID:xnXKOEco
>>657
じゃあ使わなくていいぞ
2021/01/16(土) 06:46:14.96ID:w4SdMT8b
>>657
('・ω・)誰のための保険か考えたことがありますか?

保険に加入し特約を色々付けるのはご自身と相手方の保障ためなのですから。
2021/01/16(土) 08:34:55.10ID:MpvpsS7Y
>>659
自分でつけたドラレコなら提供任意なんだぞ
自分が不利だと思ったら出さなきゃいいんだし
そう言う選択肢ができないのに何で金を払ってまで保険料金に追加しなきゃいけないんだよ
保険会社の効率化に繋がるんだからむしろドラレコつけたら値引きしろよって話だ
2021/01/16(土) 08:50:18.77ID:sqFPuGB1
ドラレコ特約は通報連絡や付いてない車にリースで付けられるという利点が見いだせるのは良いけどね

どちらかというと法人向けやけど
2021/01/16(土) 10:12:50.81ID:gaGF+J36
保険屋は自社利益しか頭にないよ
画像なんとかシステムだってドラレコ特約だって如何に自社利益に結びつけるかの話
緑色のとこなんか露骨だろ
言っとくけどあそこの査定はジャパン以下の対応だから
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 11:04:46.97ID:zi/atO1m
こういうところから落ちた場合は?
https://youtu.be/GAobfc-pMXc
2021/01/17(日) 03:28:49.19ID:JmYM4Axo
>>662
ドラレコ必須なのはその通りだが、損保のドラレコなんか情弱しか契約しないだろ
契約するメリットがまったくない
2021/01/17(日) 11:12:53.99ID:BHRQ3u7W
ドラレコなんてピンキリあるけと1万円も出せばそこそこまともなやつが買える
取り付けも別に難しくないんだからそんな特約使うまでもなくね?
2021/01/17(日) 11:50:04.23ID:F2+07gFZ
ドラレコも買えないんだよ
2021/01/17(日) 12:20:05.99ID:JmYM4Axo
>>665
そうなんだよ
シナ製でも証拠としては十分
ドラレコの画像あれば損保の業務なんて相当効率化図れるんだよ
それを特約と称して客から金とるんだよな
悪どいわ
2021/01/19(火) 20:33:56.22ID:67MZrfJJ
情弱騙してドラレコ特約勧めたが、カラクリばらされて損保人が逃走したらしい
2021/01/19(火) 21:37:28.16ID:B6LNFSX0
それなんの妄想?
2021/01/19(火) 21:44:51.72ID:Co8pMz4O
量販店やディーラーで品質や保証の確かなのを買おうと思えば1-2万するやろ
そういう層には月500円くらいが妥当かもしれん
俺は中華製を頻繁に買い替えて軽く3万は使ってる気がする
古い機種は後ろに付けたりバンパーに付けて2日で壊したりしてる
2021/01/19(火) 22:17:08.01ID:ngVieZfa
何年くらいで壊れんの?
7年くらい同じの使ってる人もいるしわかんねえな
2021/01/19(火) 23:04:04.82ID:Co8pMz4O
>>671
やっぱ中華製は長くなかったな
2012年、中華、720クラス、5年で壊れた
2013年、ユピテル、フルHD、
リコールで新しいのが来たけど2つともまだ使える
2019年、中華、前後、2ヵ月で壊れた
2019年、中華、前後、まだ現役

バイク用に中華アクションカメラも買ったけど、1つは不具合で2つ目は2年目で壊れた
国内品はサポートもリコール体制も良い
中華はサポートがすぐ音信不通になる
2021/01/19(火) 23:11:28.94ID:ngVieZfa
>>672
ありがとうございます
5年使えれば良いかなって感じやけどな
2021/01/19(火) 23:23:45.08ID:67MZrfJJ
製品の価格の問題じゃないんだよ
損保の特約でつけてしまうと事故の映像が強制的に損保に流れるんだぞ
不利だと思った時にドラレコの映像を渡さないという選択ができなくなる
言ってる意味分かるよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。