X



【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart33【Pioneer】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/09(木) 14:00:24.05ID:YwhIPgJ2
公式サイト
http://pioneer.jp/carrozzeria/

前スレ
【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart32【Pioneer】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1576892210/
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/09(水) 18:44:16.93ID:d5imIefx
>>721
最近はハイレゾ曲が増えている
2020年stickだと端末が16bit 192kHz再生されるしLosslessのFLACなのでサイズ大きい
2020/12/09(水) 21:39:16.80ID:ZydG8FzW
車でHD意味無くね?
2020/12/09(水) 21:41:25.52ID:Q5OkRxlp
だから私は320kbps
2020/12/09(水) 21:59:03.48ID:RpyDQZQM
俺は違いのわかってしまう男なので1440bps
2020/12/09(水) 22:06:35.98ID:Q5OkRxlp
テキストしか伝送できないぞMIDI再生かな
2020/12/09(水) 22:29:06.50ID:93SYH3ej
>>715
電圧変化でBluetooth接続音声が不安定になることある?
2020/12/09(水) 23:32:02.13ID:ltycN8ol
ISDNはじめちゃん
2020/12/10(木) 04:43:18.50ID:R9rQvHgJ
SF700の電話ハンズフリー(bluetooth)についてオーナーの方に聞きたい。
特殊かも知れないけど、android auto中に電話はiPhoneを使いたい。android autoの電話機能は当然接続したandroid端末が制御対象になるけど、SF700自体が電話機能を持ってるわけで、iPhoneがこちらの機能を使ってくれれば実現できると思う。
ちなみにケンウッドDPV-7000ではダメでした。
2020/12/10(木) 06:32:09.43ID:klfJxf/T
>>709
アホカス乙
2020/12/10(木) 06:43:03.47ID:0L20zd+E
と言いまかせないアホカスがのたまっております
2020/12/10(木) 10:04:32.11ID:4uce/FJ3
>>725
kが抜けた
お前ら大人なら忖度しろ
2020/12/10(木) 10:46:23.17ID:KbpOnOIq
>>723
AmazonのSDとHDの違いははっきり出る
だがデータ量が10倍程度以上違う分効果があるかと言えば無いw
俺は自宅PCをオーディオシステムに繋いで聴いてるのでHD契約だけど、クルマの場合パケット無制限契約でない限りHDにするのはおすすめできない
FireTV stickアプリでビットレートをCDクオリティ程度に調整できればいいんだが、ハイレゾ曲はハイレゾデータで配信されてしまうのが辛いw
2020/12/10(木) 17:40:19.07ID:+HKWWLSX
>>731
ハイハイ
図星図星
2020/12/10(木) 17:57:48.15ID:9Onbui+D
>>729
素人考えだけど通話機能の無いAndroidタブレット接続したら行けるとか?
2020/12/10(木) 19:47:31.74ID:nrN+R4Yn
>>729
AndroidAutoに接続しているスマホしか通話できない仕様らしい


iPhoneを使ってないから知らないけどアップルのも同じ仕様らしい
2020/12/10(木) 20:38:09.10ID:wMtGI+KS
>>734
どうした電圧降下の説明はまだか
2020/12/10(木) 20:45:00.14ID:3gFcdGpL
スマホ自体にハンズフリー機能があるんだから
Bluetooth経由なんかしなくてもいいだろ
2020/12/10(木) 21:46:38.32ID:klfJxf/T
>>737
お前からドゾー
どうせネットで見て覚えた電圧降下を使ってみたかっただけじゃね?
2020/12/11(金) 02:19:07.77ID:8XuNV6ew
>>736
ありがと。
やはりダメかぁ〜

>>735
そもそもタブってandroid auto使えんの?

>>738
DA経由で使えた方が良いからなぁ。
2020/12/11(金) 06:26:28.18ID:aDebdwZg
>>739
はい無能
2020/12/11(金) 08:10:23.34ID:RLiQk0CJ
カロのbluetooth遅延で会話は無理そうw
2020/12/11(金) 12:26:12.70ID:ymcZTkt4
カロの車載用WiFiルーター、うまく動作するかどうかで評価が真っ二つに分かれてるな
通信契約は先ずはお試し的に1ヶ月の方がよいかもしれない
2020/12/11(金) 12:42:39.02ID:rtseh2aQ
評価以前に供給を何とかする方が先かな。
2020/12/11(金) 18:42:40.32ID:/iY067na
あのルーターはセンサーの都合で設置条件がシビアなんだよね
上手く動作していない人はその辺で何か問題があるのではないかな
2020/12/11(金) 21:19:55.59ID:d/5hdqpz
久々にCDやSD入れ替えしようとして
開閉したんだけど閉まらなくなる、、、。
エンジン切りまたエンジンつけたら自動的に
閉まったけどそれも閉まらなくなった、、、。
とうとう見てもらわなくちゃいけないのかな
2020/12/11(金) 21:43:41.89ID:x8+XVDLG
ガムテープもねえのかよ
2020/12/12(土) 05:37:52.55ID:1BGfC0gq
>>741
図星カス
2020/12/12(土) 17:42:39.96ID:oezqLY96
>>746
日本語でオケ
2020/12/13(日) 16:34:39.43ID:XF6XRxrH
テレビもDVDも見ない音楽ラジオ聞けてとマップ見れたらいいやってRZ111買おうかと思ったけど、
最近はディスプレイオーディオっちゅうもんが流行っとるんか
2020/12/13(日) 21:26:24.19ID:0NHy3Gk5
新しく出た助手席足元うんたらかんたら言ってたちっこいウーファーどうだった?
2020/12/13(日) 21:39:43.03ID:FSzXJ0L5
644だけど、hx900prsネットショップのスカイ○○○○で66760円の時に予約したんだけど問い合わせても一切連絡なしで、85790円に値上げしてたから売る気ないんだろーなって思ってキャンセルしたわ。
AB行ったら普通に定価で売ってたわ。最後の一個だったけど。
入荷は相当少ないみたいでネットショップには全然回ってないらしいから、欲しい人は量販店かオーディオショップで予約した方が早く手に入るよー
年末に自分で取り付けるぜー
2020/12/14(月) 07:59:54.75ID:BadGmXze
>>751
電源はヘッドユニット裏から取ることができて配線取り回しも近くて設置が楽
パワー不足が不安点だが通常音量で低音は十分に感じる
設置位置がフロントなのでクロスオーバー周波数は高めでも後ろから低音が聴こえるという事も無い
ただ、足元設置だけに余程奥に設置しないとやはり少し邪魔に感じる
リモコンが無いがヘッドユニットに細かな調整機能があるならRCA接続前提でヘッドユニット側にてゲインやクロスオーバー周波数は調整できる
そうでなければ固定前に本体のツマミで調整が必要
2020/12/14(月) 10:21:29.97ID:sS1fyjxR
>>753
詳しい情報ありがとうございます
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/14(月) 13:11:37.97ID:kcKG44KL
>>718
うちのはエンジンかけてすぐにwifi繋がるぞ
シガーソケットから電源取って、適当に床に転がしてるけど特に問題ない
暇ができたらダッシュボードあたりに綺麗に貼り付けようかと思ってる
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/15(火) 13:12:17.76ID:yGNcT3Fl
>>751
悪くない

接続は簡単

他のサブウーファーは知らんけど
低音それなりに出る感じ

設置場所や固定方法は結構悩んだ
マニュアルだとカーペットやマットに穴開けろと書いてあるから

設定はナビにRCAのサブウーファー出力があるなら
そっちでやればいいので簡単
ない場合は面倒だろうね

普通サイズのが設置できるスペースあるなら
他のでもいいとは思う
俺の車にはないからすげえ助かった
2020/12/15(火) 22:27:23.05ID:OyFvt4BX
SF700とカセットデッキ接続して再生出来るようになった。
これを1DINで出したカロッツェリア流石や
https://i.imgur.com/lGjndDE.jpg
2020/12/15(火) 23:07:47.05ID:Cd7YF2xs
>>757
そのソニーって25年位前じゃね
2020/12/15(火) 23:10:48.00ID:+DaCBfrK
>>757
185サーフ後期型かな?
2020/12/15(火) 23:18:36.58ID:OyFvt4BX
>>758
多分それ位前の物だと思う
中々機能良くて気に入ってる

>>759
6代目クラウンセダン後期型です
2020/12/15(火) 23:56:36.31ID:89qxjGdv
>>757
助手席シートベルトの警告灯のとこ
なんでそんなに汚いの?
2020/12/16(水) 00:17:22.16ID:TPkPfyBt
>>760
めちゃ似てるなー。クラウンいいね
2020/12/16(水) 00:41:01.68ID:aEWKs9Pu
カセットデッキといいめちゃシブい!
2020/12/16(水) 08:16:32.81ID:ZNHGxBBd
当時モノが好きなら最新鋭機器を付けるのは違うと思うし
懐古趣味じゃないなら今更カセットテープを使う意味もない
意図が分からないですね
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/16(水) 08:18:15.37ID:Ov3R3hyQ
演歌のカセットテープたくさん持ってるんだろ
2020/12/16(水) 08:54:06.78ID:Gm0qgp11
>>761
前にエアコンコントローラが壊れてヤフオクで買った中古品と取り替えたんだが、両面テープがベタベタ貼ってあって取ろうとしたらパッセンジャーパネルごと剥がれた。
しゃあないので接着剤で取り付けた。

>>762
ありがとう!
凄く気に入ってる車
サーフググってみたら結構似てる

>>763
ありがとう!!

>>764
過去の資産を活かしたいけどSpotifyも聴きたいしナビも使いたい欲張りハッピーセット

>>765
シャカタク ユーロビート etc... 演歌は無い。
2020/12/16(水) 08:59:51.87ID:TpT+jvai
>>764
ナウなヤングがカセット回帰してんの知らんの?
2020/12/16(水) 09:45:56.22ID:uQ4gbyPB
やっぱハイポジだよな
メタルはヘッド痛めちゃうからな
2020/12/16(水) 09:48:39.39ID:EIOnDwer
SZ700が届いたんで週末に付けようと思うんだけど、Fire tv stickを変換ソケット使って本体裏に直付けしたらリモコン効くかな?
それとも延長使ってグローブボックス内とかに引き込んだ方が無難なんだろうか
試した人いない?
2020/12/16(水) 10:57:26.57ID:ZNHGxBBd
>>766
ああ、過去の資産があるならしゃーなし

俺の世代はMDだなあ。車で再生したことないけど
2020/12/16(水) 10:58:19.47ID:ZNHGxBBd
>>767
そういう連中はバカでかいスピーカーが付いたラジカセ買って車に積むんじゃないの
2020/12/16(水) 11:46:58.27ID:7zOWzc0W
12連装CDチェンジャーをランダム再生するときの間延び感とワクワク感は趣がある
2020/12/16(水) 11:52:04.77ID:ZblN2+Ui
>>769
俺はグローブボックスに引き込んだが、直付けの位置でも多分反応する
結構熱を持つので放熱を考えたら延長ケーブルでどこかに出したほうが良いと思うけどね
2020/12/17(木) 12:22:09.16ID:3rw8u/iN
YouTubeにあったアルパインの新製品見たけど新しいBIGDAはHDMIインアウト付きで良さそう値段も1番でかい11インチで8万ぐらい
2020/12/17(木) 14:17:38.87ID:j7/BS5IN
台湾に開発から製造まで全部やってもらって部品の検品だけ日本でやるのが一番良さそう。
2020/12/17(木) 21:29:11.20ID:AIfznOGN
>>774
地デジチューナーも追加できるんだな
アルパインやる気になったか!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/17(木) 21:37:21.62ID:kQURHhfU
旭化成の生産再開の目処が立ったみたいでよかった
2020/12/17(木) 21:45:08.04ID:QmdEMSQY
まじで?
ディスプレイオーディオ欲しいからガンガレ!
2020/12/18(金) 00:58:04.09ID:etdNcGL1
チューナー今どきとしちゃ高くねえか
2020/12/18(金) 08:22:40.28ID:vgjaidmN
今時テレビなんかに依存してる○○からは、しこたまボッタクったれ、って感じでは?
2020/12/19(土) 13:18:34.18ID:49Cx3BWg
AmazonでSZ700再販開始やね
まだ高いし台数も少なそうだけど
2020/12/19(土) 17:43:21.12ID:KY50Co2u
値上がりしてるし今買うなら後継待ったほうがお得
2020/12/19(土) 19:26:38.84ID:49Cx3BWg
次の機種はワイヤレスandroid autoに対応してほしい
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/19(土) 19:48:34.21ID:emT6x2PS
オートTA&オートEQ
2020/12/20(日) 10:59:37.43ID:lWmzVyXd
>>783
総務省に言え(笑)
バッテリがダダ漏れだから、結局ケーブル要るよ。
2020/12/20(日) 11:14:35.13ID:/wChUOa6
ワイヤレスで接続できないの世界中の主要国で日本だけになったな
2020/12/20(日) 15:48:39.32ID:L8dIIPd9
何せ政府自体がヒモだからな
2020/12/20(日) 17:10:28.67ID:pLfiT2Vg
sz700って適正価格だとなんぼなん
45000くらい?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/20(日) 18:34:46.61ID:z421y1Ek
サンキュッパ
2020/12/20(日) 18:54:48.77ID:pLfiT2Vg
そんなお手頃価格だったんだ
最近気になりだしたけどやっぱ待つのが良いか
2020/12/20(日) 19:30:42.56ID:GoJKZHt/
気になるけどスマホナビは次の交差点のレーン案内ないですよね?
2020/12/20(日) 20:18:24.22ID:oaWR+jtn
>>790
価格コムの推移見れば大体わかるだろ
39800円で売ってたら即買いだわ
2020/12/20(日) 20:53:18.13ID:v2TYsLX/
>>791
どゆこと?レーン案内とは
2020/12/20(日) 20:58:40.98ID:TkFK340Z
>>791
Google MAPは出るぞ
2020/12/20(日) 21:02:08.75ID:UO9nszRe
>>794
嘘ですよね?
2020/12/20(日) 21:05:19.01ID:TkFK340Z
>>795
嘘つく理由がない
交差点手前に緑の車線バーが上の方に出る
2020/12/20(日) 21:26:29.23ID:lBMZqGax
>>796
スマホとは違うということですか?
2020/12/20(日) 21:34:30.33ID:TkFK340Z
スマホナビってスマホのことじゃないのか?
なんだかわからなくなってきた
2020/12/20(日) 22:31:11.05ID:kkaWFjxF
スマホのナビアプリなんかいくつも出てるので
その名称を言うてくれにゃ比較のしようがにゃーだでかんわ
2020/12/21(月) 00:15:48.66ID:ZWDIf8IZ
所詮車ヲタクは池沼
2020/12/21(月) 05:34:54.10ID:9wG4OEhP
ディスプレイオーディオにiPhone繋いでナビ使う時って、iPhoneのGoogle mapがただモニタにうつるだけなの?
2020/12/21(月) 05:54:21.82ID:qUjXcGGm
>>801
スマホの画面とは違うディスプレイオーディオ用の画面になる
インターフェイスもクルマ用に変わる
根本は同じだがいっそ全くの別物と考える方がいい
2020/12/21(月) 15:39:36.48ID:UNQ/WTUh
ナビ全般の欠点って、ETCない車にETC降り口に行かせるところ。
スマホナビも同じく、項目にETC無しと言う項目が無い。
2020/12/21(月) 15:52:10.78ID:XTFjkJXm
サイバーナビならETC有り無し設定くらいあるぞ?
2020/12/21(月) 15:58:25.28ID:wElSKn5T
検索がだるいからDAに替えたいなー
たまに迷子になったとしてもメリットのほうが多い
TV全く見ないしCD DVD使わない持ってない
そしてGoogleマップ(Yahoo)が一番使いやすい
2020/12/21(月) 16:00:42.51ID:Lnor4vQw
カーナビの検索ってアホすぎて絶句するよね
例えば◯◯市って検索しても1000km先の居酒屋が出てきて探すの大変だったりする
その点Googleなんかは賢いなと思う
2020/12/21(月) 17:58:30.38ID:u5KMuf4A
DAのGooglemapは本当に使いづらい
名称が長い場合全部表示されないからチェーン店とか〜店までどうやっても見れないから地図上で選択できないじゃんよ
2020/12/21(月) 19:37:11.93ID:b2w/RZAo
ETC非装着かつカーナビは積んでる車両ってあまりない組み合わせだと思う
ETC使わないなら遠出しないしカーナビもいらない
2020/12/21(月) 19:59:14.51ID:FUz1sWv+
>>807
カーナビはそれクリアしてます?
2020/12/21(月) 20:57:06.28ID:w39q+Oou
HDMI入力があればcarplayもandroid autoもいらないのにな
2020/12/21(月) 21:06:43.96ID:lwtjmKnI
CarPlayの画面の方がなんとなくかっこいいw
でもiPhoneも立てたい
いいホルダーないかね?
2020/12/21(月) 22:04:49.14ID:UNQ/WTUh
カーナビ付けてる人が全てETCカード持ってると思ってるのかな?
ケースバイケースって知らんのか?
2020/12/21(月) 22:06:19.19ID:QiYszV5S
>>810
HDMIじゃタッチ操作できなくね?
2020/12/21(月) 22:08:00.41ID:b2w/RZAo
>>812
1行目でレアケースだと言ってるんだけどなあ
そんな少数派なんか考慮する必要あるか?
ないないwww
2020/12/21(月) 22:11:12.68ID:QiYszV5S
俺もナビ有ETC無はレアケースすぎて全く>>812に共感できん
カード作れない複雑な事情があるならドンマイ
2020/12/21(月) 23:16:11.53ID:kT1AG/ZI
VISAデビットじゃダメなんでしょ?
2020/12/22(火) 00:48:57.03ID:0XsVy803
保証金積むやつってもうないのけ?
俺はとある事情抱えてたから嫁のカード使ってる
喪明けしたけど、ETCカードは作ってないや
2020/12/22(火) 00:53:37.28ID:31VLIVJE
高速が近くにないど田舎なのでETCカード作ってない
ナビはたまに使ってたのでオーディオつけるならとDAつけたわ
2020/12/22(火) 01:05:40.22ID:UrHCvM9L
俺もカード作らないし滅多に高速使わないけど過去の車にETCはついてる
2020/12/22(火) 06:25:57.50ID:E5o4ww6B
前乗ってたクルマが8年で3回くらいしか高速乗らなんだんでまあいいや思ってetcは付けなかった
いちいちカード入ってない言われるのうざそうだしw
ナビもいらんっちゃいらんかったが今日本語表示のできるオーディオ少ないんで
半端なのつけるなら安いナビ付けるべ思ってつけた
オーディオ部分以外ほぼ使ってないが適当に走ってても現在位置分かるのはべんり
2020/12/22(火) 20:30:25.20ID:MQNvVkg+
安いナビのアンプやイコライザってしょぼいじゃん?
DEH-970の方がよほど高性能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況