X



◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 30g ◎◎◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/04/26(日) 06:33:32.54ID:2gbiXnQ20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。

■前スレ
◎◎◎ 軽量ホイールを語ろう 29g ◎◎◎
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570017360/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/07(木) 02:02:12.60ID:Dm2NXf7e0
呼び名は色々あるけどフローフォーミング工法を使ってる奴なら単なる鋳造よりも強度が高い
だからこそ軽くできるし、まともなメーカーなら規格を通る強度は確保してある

ただ、従来より強度が高いからかるくできるとは謳っていても
鍛造に迫る強度があると謳っている商品はまだ見たことがない
つまりまだ鍛造の方が強度的に優位にある

さておき鋳造なりに軽い商品を紹介する事は別に悪い事ではない
2020/05/07(木) 02:10:26.50ID:91fmJwUy0
18インチで鍛造最安は今んとこwedsのfz1で間違いないよね?
2020/05/07(木) 07:35:08.58ID:BM02k45g0
>>73
そそ
そゆ話しや情報を得たい
強度は鋳造だとA6061?の調質どのあたりを使ってて
>>74の言うフローフォーミングすると何%上がって
それに対して鍛造だと耐力が何MPaで
って情報があるとありがたい

中の人じゃないと解らんだろうけど

なお変わらないのは強度じゃなくて剛性
フニャフニャとか言ってたから
イヤイヤ弾性変形内ならたわみ量は変わらんやろと
これは同意して貰えると思ってるんだが…

強度で鍛造の方が優位なのは否定していない
強度がある分を形状的には軽くできるはずだが
汎用品である以上はそれほど使い切れず
結果鍛造と鋳造の質量差が小さいのかなと
形状を決める要素が強度だけではないってのもあるんだろうけどね
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 666d-Hnlo)
垢版 |
2020/05/07(木) 16:04:26.94ID:+vcKbvKm0
鍛造も鋳造も素材としての剛性(ヤング率)が一緒だとは
知らなかった
調べてみたらそういう記述も多いし、たぶんそうなんだろう

ということは、鍛造は鋳造と比べて剛性が同じで強度が高い
完璧な上位互換だと思っていいのかな?

設計は別に考えるとして、全く同じ形状の鍛造と鋳造が有ったら
鍛造の方が強度が高い上位互換だと思って良いんだよね?
2020/05/08(金) 07:27:39.85ID:HVuOws4Z0
仮に同一形状だとすれば同じ重さで剛性は同じで強度は高くなる
鍛造の方をより軽くするために薄肉化して強度レベルを合わせたとすると剛性が下がる可能性もある

まぁ現実に同じ形状では存在しないし強度にどのくらい余裕を持ってるのかが製造メーカーによって
違ったりするから簡単に鋳造だからダメ鍛造だから優れてると評価はできないかと
鍛造はあくまでも材料強度を高めるものでそれをどう料理するかが大事
2020/05/08(金) 09:27:24.31ID:2MFMyGHg0
>>77
YES

>>78
私も基本的に同じ考えです
鍛造はラリーで禁止されてしまったからこそ
良い鋳造が出てきてるのかもね

剛性もグラベルだと高ければ○って訳でもなさそうだし
結局は使い方次第
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 666d-Hnlo)
垢版 |
2020/05/08(金) 13:47:38.18ID:K9VklKpS0
ホイールの肉を落として軽量化をはかるとき
メーカー毎の基準があるとして
剛性か強度の限界に到達してしまう

鋳造ホイールが剛性で限界を迎えたのならば鍛造でも同じだが
強度は鍛造の方が上になる
強度で軽量化が限界に達したのならば鍛造なら更なる軽量化が可能

どっちにしても鍛造の方が完全上位互換で万能ってことだな

鋳造メーカーはよっぽど革新的な構造を開発しなければ
素材の優劣の逆転できないだろうけど今さら
そんな革新的なデザインも残って無いからなー
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33a6-EJII)
垢版 |
2020/05/08(金) 13:59:27.01ID:cDlF2o010
>>79
ラリーで鍛造が禁止されたのはコストダウンが理由なの。
それとも、安全上の理由なのかな?

S-GTもマグ鍛が禁止されているね。
2020/05/08(金) 17:42:53.49ID:EozZJHKn0
ググったら嘘かほんとか欧米メーカーが活躍できないからスポンサーの意向とか
2020/05/08(金) 17:50:29.69ID:RKGCQo6a0
クソルールと言うべきか、多くのサプライヤーにチャンスを与える公平なルールと言うべきか

水泳の水着がどんどん規制されたのを思い出すね
1社が圧倒的優位な製品を出したらそれダメ!ってしちゃう奴
F1も弱小チームが勝負できるように何かを規制してた気がする
2020/05/08(金) 20:19:29.36ID:tKdhqvTp0
禁止ばかりで発展しなくなってつまらなくなったF1みたいですな。
2020/05/08(金) 22:49:47.02ID:gKps4FaGd
ナイキの厚底的な
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-7dwr)
垢版 |
2020/05/09(土) 01:23:08.11ID:iO5wtvGqa
GTに関しては最低重量が設けられた代わりに面白い部分でサプライヤー選びがされてるけどね
2020/05/10(日) 10:13:48.09ID:oCW0h+2i0
>>80
今となっては革新的かどうかは解らんが
鋳造の軽量ホイールのリム周りの塑性加工は
強度を確保し質量鍛造並み+売価抑制する技術なのでは?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ be74-7dwr)
垢版 |
2020/05/10(日) 16:08:43.32ID:vy/GH+co0
>>87
売価抑制とかいう妄想頭大丈夫?
2020/05/10(日) 21:57:20.89ID:lxab+lu80
>>88
子供部屋おじさんは外に出て「中国武漢ウィルス」に罹って苦しみながら死ね。
2020/05/10(日) 23:56:28.04ID:4dZpX7uiH
くだらねー
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 666d-Hnlo)
垢版 |
2020/05/11(月) 07:54:07.24ID:gGM5I15r0
リムの塑性加工なんてどこでもやってるだろ
raysなんて回転させて鍛造しながらリムの塑性加工してるぞ

鋳造って鍛造に大きく劣ってるから、鍛造に匹敵するほどの、って
言葉大好きだよなー
劣ってるから、匹敵で我慢してんの?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73c3-u2dB)
垢版 |
2020/05/11(月) 08:23:06.53ID:3S7fs2v/0
軽くて安価で普段使いには十分な剛性あれば鋳造でもいいじゃん

鍛造しか許さない精神って何なの
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33a6-MjRh)
垢版 |
2020/05/11(月) 08:24:47.12ID:5U8Eirlo0
ひってき
【匹敵】
《ス自》競争相手としてちょうど同じぐらいであること。肩を並べること。
2020/05/11(月) 08:37:04.17ID:Sh4rOSKv0
俺はスポーツカー乗りでサーキットも行くから鍛造信者だけど、
そこまで鋳造たたく必要はないと思う
必死すぎて笑うレベル
2020/05/11(月) 12:12:44.09ID:A6u8+SRQ0
鋳造をバカにしてはいないけど、できれば鍛造履きたいなあという思いはある
2020/05/11(月) 15:56:08.22ID:2rpACwkpd
サーキットで使うなら鋳造なんて論外だけど町乗りしかしないくせに鍛造に拘ってる奴見ると笑っちまう
2020/05/11(月) 16:06:52.27ID:gfjosN320
適材適所で好きなの履けば良いのに

折角買った鍛造が鋳造とそんなに変わらんって言われるのが許せないのかな

ところでJAFのジムカやダートラは鍛造禁止されてないの?
2020/05/11(月) 16:08:01.98ID:gfjosN320
>>91
大きく劣ってる点を具体的に教えて
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-7dwr)
垢版 |
2020/05/11(月) 16:44:08.31ID:JiF++2Mpa
>>98
強度試験やりゃすぐわかる
全てに於いて完全に劣ってる
2020/05/11(月) 17:10:40.17ID:hsHwTjED0
>>99
そういうのどこかに数値出てると良いんだが
実際どのくらい違うのだろう
2020/05/11(月) 17:27:26.26ID:5AThJBpX0
1メートルの高さからコンクリートに落としたとき、鍛造だと傷で済むが鋳造だと傷はもちろん歪み、エア漏れクラックなどの症状が起きると報告されているね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 735c-u2dB)
垢版 |
2020/05/11(月) 17:55:18.12ID:J1T9yTR10
>>101
そのソース貼ってくれる?
ちなみに鋳造の方が柔らかいはずだから、鋳造は歪んで鍛造は割れるはずだぞ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-7dwr)
垢版 |
2020/05/11(月) 18:02:31.88ID:aORdNVeoa
頭悪いな
板のままのガムと噛んだガムとどっちが割れやすいかくらいわかるだろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 735c-u2dB)
垢版 |
2020/05/11(月) 18:17:32.65ID:J1T9yTR10
>>103
ソースはよ
2020/05/11(月) 18:34:23.10ID:hsHwTjED0
>>101
そんな評価があるんだ
同一質量でタイヤも合わせたのかな
定量的にどう評価するんだろう
興味あるなぁ
2020/05/11(月) 18:40:57.23ID:hsHwTjED0
>>102
塑性域に入れば だよね
鍛造は弾性域だったってことでは?

シンプルな落下試験だと自重の影響が大きいかと
評価目的がイマイチ解らん
107名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-7dwr)
垢版 |
2020/05/11(月) 20:48:36.75ID:N3FjyRdNa
メーカーに特注品注文すりゃいいじゃん
強度条件の欄に好きな数字入れられるから鋳造メーカーと鍛造メーカー両方に出せばいい
目安の数字はメーカーが純正採用してる強度条件の数値でもみればいい
2020/05/11(月) 22:30:02.24ID:4Uhvn8mRx
アウアウカー Sa7b-7dwrが壊滅的に頭が悪いってことが分かった。

>メーカーに特注品注文すりゃいいじゃん
>強度条件の欄に好きな数字入れられるから鋳造メーカーと
>鍛造メーカー両方に出せばいい

合金の調合、鋳造なら金型から設計になるんだけど?
言い出しっぺのオタクが試しに特注してみたら?
お幾ら億円になるか知らんけど。

>目安の数字はメーカーが純正採用してる強度条件の
>数値でもみればいい

その数値は公開されてるの?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-7dwr)
垢版 |
2020/05/11(月) 22:37:23.33ID:N3FjyRdNa
鍛造なら特注したことあるけど?
レクサスの客層にでも電話して回転曲げ強度の数値でも聞けば?
2020/05/11(月) 22:43:29.94ID:4Uhvn8mRx
特注って言ったって、どーせサイズ程度でしょ?

P.C.D.やインセット、テンプレートで用意されたデザイン程度。
いくつかのメーカーで、1台セットならサイズ変更は請けてるね。
合金の調合やデザインまで含めての特注なの?www
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-7dwr)
垢版 |
2020/05/11(月) 22:46:28.35ID:N3FjyRdNa
何が言いたいのか知らんけどサイズの変更でも新規案件として強度試験はするしその書類のやり取りもあるぞ
既存のデザインだと既存の基準のままVIAやJWLが通ると思ってるのか?知識もないくせに噛み付いてくるなよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 735c-u2dB)
垢版 |
2020/05/11(月) 22:58:46.39ID:J1T9yTR10
ここまで1mからの落下試験のソース無し
2020/05/11(月) 23:02:01.76ID:hsHwTjED0
>>111
横からゴメン
特注って強度や剛性も指定できるの?
認証は通らないと公道走れないと思うのでそれ以上のオーダーじゃないと意味はないと思う

こういう特注の場合はn数いくつで証明するのだ?
2020/05/11(月) 23:02:19.23ID:9jiPV1Syd
全盛期は知らんけど潰れる前のパナスポ3ピースは全部特注だったな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-7dwr)
垢版 |
2020/05/11(月) 23:15:36.46ID:N3FjyRdNa
>>113
当然できるよ
同一形状でもウエル部の厚みを変えず剛性を上げたいごく当たり前な話だけど
2020/05/11(月) 23:23:00.73ID:hsHwTjED0
>>114
そうなんだ
昔C8S使ってたがその時はオフセットだけだったよ
孔数やPCDは普通のだったから特注じゃないよね

>>115
材質 形状変えずに剛性変えられるの?
見えないところの形状を変えてるのかな
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33a6-MjRh)
垢版 |
2020/05/11(月) 23:30:09.44ID:5U8Eirlo0
>>106
運動エネルギーは質量に比例するが、1メートルの高さからコンクリートに落とした時の速度は、ホイールの質量でそんなに変わらないよね?
2020/05/11(月) 23:59:17.21ID:hsHwTjED0
>>117
うん
エネルギーはmghだから質量に比例
速度は基本変わらない で考えて良いかと思います
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-7dwr)
垢版 |
2020/05/12(火) 00:05:36.96ID:laXz0zYGa
>>116
そりゃメーカーのノウハウだよ
どっからどう延ばすか自由自在なメーカーには当たり前にできる技術
2020/05/12(火) 00:27:41.21ID:7Ja4GHTE0
>>119
えーと
材質も板厚も形状も変えずに剛性変える方法はない
つまり同一形状ではなくて見えないところの形状を変えてるんでしょ?
って質問をしたつもりなんだが
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa7b-7dwr)
垢版 |
2020/05/12(火) 00:40:16.24ID:laXz0zYGa
>>120
どこの人間か知らんけど自分で注文して図面と睨めっこして確かめなよ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-RHMD)
垢版 |
2020/05/13(水) 17:16:14.41ID:wsiKgv6Z0
急にスレのレベルが下がって、興が冷める展開
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d5c-DJjP)
垢版 |
2020/05/13(水) 17:47:27.76ID:gN8gJMKx0
変な揚げ足とり野郎がいたからな
2020/05/13(水) 18:45:20.77ID:fZ9uxYEKM
どこのスレでもマウント猿が複数いると荒れるのはほぼ確定なのでスルーかNG投入が一番だとオモワレ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a6-M++x)
垢版 |
2020/05/13(水) 18:50:52.12ID:aKZc+4bX0
>>23
扁平タイヤや車重に合わせているのか、同銘柄同サイズでもホイール重量は増えいているようだよ。
デブーした頃のTE37は15×6で3.7Kgだったが、今は4kg台のようだよ。
2020/05/13(水) 20:32:54.90ID:s13yxuKSa
>>111
書類をアップしてくれ。
本当にそんな書類があるのならなwww
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d5c-DJjP)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:41:30.09ID:gN8gJMKx0
>>126
>>111ではないが、鍛造ホイールをワンオフしてくれる所はあるみたいだな
きちんとJWLとかの強度も満たすみたいだよ

http://3i-kogyo.co.jp/production/index.html
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-ixeo)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:46:35.84ID:+rYVTcsWa
>>126
あるに決まってるだろ…
まさかサイズやカラーだけの紙切れ一枚で済むと思ってんのか?
2020/05/14(木) 00:31:04.09ID:nAEoyNdw0
早くカーボンのリサイクルとカーボンホイール普及早よ、金属じゃもうこれ以上の強度と軽量化無理だ…
2020/05/14(木) 11:20:59.60ID:NqwWDx4HM
カーボンホイール。まさに軽量だよね。
2020/05/14(木) 13:05:17.89ID:Zu/KGDOOd
>>129
まだトポロジー最適化が残ってる(デザインの融通が利かないのは置いとくとして
2020/05/14(木) 13:30:21.32ID:H01YzdlY0
>>131
既にやられているかと思う
それと放熱性で今の形状なのでは?
2020/05/14(木) 19:48:15.11ID:QCDd9Rwa0
カーボンは紫外線劣化が最大の問題になると思う。
見た目にはカーボンと分からなくてもいいって前提で完全に紫外線通さない塗装してしまえればいいかもしれないけど
2020/05/14(木) 20:06:56.54ID:/OZ0BEFk0
>>133
寧ろそれでいいけどなぁ
2020/05/14(木) 20:48:58.93ID:bFoyNADW0
最大の問題は縁石ガリガリ…
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-ixeo)
垢版 |
2020/05/14(木) 21:01:43.54ID:tOusb5Iqa
まずそんな下手くそなやつは車運転するなよ
2020/05/14(木) 22:35:49.19ID:/b2CHi2M0
>>133
カーボン製品の本体と思われてる格子状のクロスとコーティングはただの飾りクロスだからねー。
ちゃんと強度が出るようにオートクレーブで作成してドライカーボンは繊維も見えないマットブラックの樹脂パーツにしか見えないはず
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-ixeo)
垢版 |
2020/05/14(木) 22:54:32.21ID:kf+qyGx/a
いやいや普通に網目見えますから
樹脂を抜くために圧かけてんだからむしろ見えるんだが
2020/05/15(金) 12:21:50.22ID:hS79aPCrd
ガキみたいな言い合いばっかしてるな
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-RHMD)
垢版 |
2020/05/15(金) 14:41:06.47ID:Oiijli0T0
運動エネルギー聞いた辺りからスレのレベルが中学校になった
興覚め
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra5-DDgi)
垢版 |
2020/05/15(金) 16:08:48.13ID:fMimwcM5r
>>129
これ以上する必要があるのか?
コスパ悪すぎじゃね?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-ixeo)
垢版 |
2020/05/15(金) 16:35:49.77ID:F0XNHQuBa
コスパを語るスレじゃなく軽量を追い求めるスレだから終わりなどない
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-RHMD)
垢版 |
2020/05/16(土) 16:57:54.26ID:ijjQs9p10
そうは言っても1本10億のホイールとか、そういう技術とかも対象になるの?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d774-ixeo)
垢版 |
2020/05/16(土) 17:22:15.22ID:Fymmu3c60
極端な話だけどそうだろ
2020/05/16(土) 19:05:52.40ID:epl/YpMN0
4穴の車な人たちがそんなこと論じてもねぇ…
2020/05/16(土) 19:35:25.84ID:Y626NL1/M
5穴PCD100も禁止しようぜ?
2020/05/16(土) 19:42:37.88ID:Sxck6j6Fd
4Hでイキリまくってる鍛造ドヤって恥でしょ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d774-ixeo)
垢版 |
2020/05/16(土) 19:45:11.54ID:Fymmu3c60
コンパクトカー乗りだらけだもんなここ
すでにあるジュラルミンホイールすら滅多に話でないからね
たまにあがる画像も4穴の37ばかりw
2020/05/16(土) 19:53:22.71ID:bc/Q3pPEd
中古エボ乗りの俺よりはマシじゃね?
2020/05/16(土) 20:56:34.12ID:Y626NL1/M
5穴PCD114.3以上、6速MT/DCT以外のオーナーは発言禁止で
2020/05/16(土) 21:12:27.18ID:zRGeWzCX0
ついでにマグ鍛より重いホイール使いも発言禁止でよろ
2020/05/16(土) 21:18:07.01ID:Y626NL1/M
そして誰も居なくなった
2020/05/16(土) 22:09:28.52ID:tdRPSHA/d
4穴って届出車?
アルトとか乗ってんのかな
2020/05/16(土) 22:24:48.81ID:4JcQhHuD0
ロードスターとか
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5515-gIXh)
垢版 |
2020/05/16(土) 22:31:34.78ID:ByKIv9QO0
>>152
86やBRZを買えない稼ぎの負け犬が超軽量ホイールを語ってもな(笑)
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a6-NpPF)
垢版 |
2020/05/17(日) 06:41:16.10ID:xVmdSQnE0
86やBRZは糞車
2020/05/17(日) 07:52:51.28ID:+X9DOnER0
PCD100の車がなんだって?
2020/05/17(日) 08:58:23.14ID:oFWW6mhQH
早く学校始まってくれないかな(´・ω・`)
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-RHMD)
垢版 |
2020/05/17(日) 22:13:15.88ID:g0Nlcjo70
86自慢とか低レベルの自慢してないで
それ以前に純正ホイールなんとかしろよ、恥ずかしい
2020/05/17(日) 23:43:35.89ID:b6213eL/d
はぁ?
社会人で86の見積書も持ってるからな
なめるなよ童貞のガキが
https://i.imgur.com/3XcVDl1.jpg
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d5c-gIXh)
垢版 |
2020/05/18(月) 05:35:09.46ID:ELhoX4bk0
>>160
フォントがキモイ
2020/05/18(月) 10:14:36.88ID:hCL3ehhc0
見積書持ってるけど買えましぇーん
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-RHMD)
垢版 |
2020/05/18(月) 22:35:57.70ID:8X3TNqBB0
軽量ホイールスレに、クソ重い純正の鋳造ホイール使ってる奴が
どんなメンタルで書きに来てるの?

やっぱり鍛造へのあこがれを語りたいのかな?
2020/05/19(火) 13:15:16.80ID:20g9Ect+a
enkei RS+Mの俺、低みの見物
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a6-NpPF)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:38:53.24ID:Riq5pt3L0
GT500のホイール最低重量は、F9.5Kg、R10.0Kgだが、17〜18インチのアルミ鍛造にしてはそんなに軽くないな。
2020/05/19(火) 15:52:33.23ID:JQdUt2q70
>>165
そりゃ300km/lで縁石がりがり乗ったりするんだから、強度的にしかたないのでは
2020/05/19(火) 16:04:59.53ID:gF/1m9wCM
18inch12j13jだから超軽量だよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d774-ixeo)
垢版 |
2020/05/19(火) 19:30:33.86ID:eZlkvYR40
GTのホイールは軽量化の対象じゃないからね違う部分で争ってる
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-ixeo)
垢版 |
2020/05/19(火) 19:39:44.59ID:3wDLvDVgd
ワイはVOSSEN
2020/05/19(火) 20:31:15.30ID:IGloLTgp0
ぼっさんがどうしたって?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51a6-NpPF)
垢版 |
2020/05/19(火) 20:37:41.49ID:Riq5pt3L0
F1に先行して18インチホイールタイヤになったF2は、ブレーキの効きが凄く悪いらしいぞ。

それでも、18インチ空タンと13インチ満タンなら、18インチ空タンの車重が軽いだろが、慣性質量の増加は車の動きがダルくなるのは確かだな。
2020/05/20(水) 07:39:00.87ID:TpugXtYha
>>138 それドライカーボンでないのでは?
F1のモノコックも自転車のカーボンフレーム(飾りクロス無し)もカーボンホイールも網目は残ってないと思うよ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-A+vu)
垢版 |
2020/05/20(水) 09:25:37.34ID:AWPNHshza
網目残ってるって…
多分塗装してみえなくなってるんでしょ
原理を理解してたらわかるはずなのに…YouTubeでみてごらんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況