X



キャンピングカー総合スレッドその17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97cc-+g8r [210.139.193.36])
垢版 |
2020/03/02(月) 13:48:01.12ID:zSzpgv3x0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
キャブコン、バンコン、バスコン、フルコン、トラコン、国産、輸入車
キャンピングカーの事ならなんでも語ってくれ。


※適当な用語集
キャブコン:車の運転席部分を残したシャシー部に、ヤドカリの様に居住部分を載せた横転しゃすい構造のタイプ。
バンコン:1BOX車のボディには手を加えず内装のみをキャンピングカーに改装したタイプ。
バスコン:バンコンのバス版。ネタ車として主にマイクロバスが使用される。
フルコン:キャンピングカーメーカーによりボディも内装も全て作製されたタイプ。ただし、シャシーや走行装置は既存の車メーカーのものを使用。究極のキャンピングカー。
トラコン:トラックの荷台に居住部分を載せたタイプ。居住部分をそのまま荷台に載せるだけなので車は無改
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/05/01(金) 21:10:39.67ID:KOLV+NO50
>>796

歴史や戦争関係ない。
2020/05/01(金) 21:26:37.75ID:iEYVveBuM
でもまあアメ車がかなり誤解されてるのは事実
2020/05/01(金) 22:25:01.45ID:Kwp5iOH50
キャンカーに一千万円以上出せない奴はここに来るなよ
2020/05/02(土) 06:36:18.36ID:ouJ6gw790
>>800

うーん。
そしたら、このスレ何人残るんだろうか?
2020/05/02(土) 10:39:21.79ID:Ba9hCin/0
>>802
アンカー間違えてるよ
2020/05/02(土) 11:39:28.70ID:1UmPKEg8H
アンカー間違うやつって
いちいち手打ちでレス番打ってるんだな
お疲れです
2020/05/02(土) 20:25:27.03ID:6AnkdjKIM
アンカー間違えると仮にどんなに良い事言ってても全て台無しだね
2020/05/02(土) 21:22:12.87ID:ouJ6gw790
まあ、考えているうちが一番楽しいからな。
2020/05/03(日) 08:48:12.76ID:yJf9w8APH
教えて下さい。
家庭用エアコンをつけるスペースがどうしてもなくて
ルーフエアコンを考えております。
イーコンフォートやアイクールはかんがえておりません。

dometic コールマンのルーフエアコンの効きってどうなんでしょうか?

酷暑の夏ですが取り付けて見える方見えたら教えて下さい。
2020/05/03(日) 10:09:38.83ID:ju/1/+A80
バッテリー駆動出来ないから
素直にリアクーラー追加でいいんじゃね?
2020/05/03(日) 10:47:30.80ID:VMyyGwO+0
電気喰うからキャンプ場のAC電源も場所によっては使えないよ
大容量の発電機積まないと宝の持ち腐れ
2020/05/03(日) 10:53:46.23ID:VMyyGwO+0
イーコンフォートって知らなかったからググったけどこれでいいじゃん?
室内機を取り付けるスペースが無いって事?
2020/05/04(月) 04:05:44.75ID:kAIGDlgzM
ナッツの大連工場はどうなったのかな?
2020/05/04(月) 10:52:46.96ID:1dNxctI20
ナッツは今リース落ちの中古のクレソンジャーニーを化粧直ししてバカ高い値段でせいろし始めた
いくらなんでも税込800万円近くはありえんわ
2020/05/04(月) 10:53:37.74ID:HWqMQpPtH
クソレンジャーに見えた
テレビの見過ぎだな
2020/05/04(月) 11:24:19.47ID:xYkuJBK30
>>812
レンタルだったりリース落ちや残価設定ローンで戻ってきた中古がダブついてんのかね?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13fa-11cW [27.121.215.100])
垢版 |
2020/05/04(月) 14:39:07.87ID:or1BKYUW0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j639561269
これ気になった
2020/05/04(月) 17:58:55.78ID:O2gu/PZO0
誰も止めないから買っちゃいなYO
2020/05/04(月) 18:06:02.81ID:E/pIs5V3H
今からコロナ不景気くるから
ビルダーは戦々恐々だね
2020/05/04(月) 18:15:33.11ID:V0HpEUsE0
予約した前期高齢者が
コロナでアボーン
2020/05/04(月) 18:24:03.81ID:V1CcrwxiH
キャンピングカーなんて別になくても生活に支障ない
不要不急の最たるものだからこういう時にはキツイ
むしろキャンピングカーなんかで出向くと石投げられそうな勢い@徳島、岡山

ビルダーも食わなきゃならないけど
注文がなくなって固定費を捻出するにも四苦八苦だろうな
2020/05/04(月) 19:42:16.70ID:O2gu/PZO0
普段使いしてる人は可哀想だな
日用品の買い物に行っただけで後ろ指指されそう
2020/05/04(月) 20:32:49.76ID:Cjf0wrsK0
>>819
さすがに大手は手仕舞いが早いというか展示車両の販売というカタチで在庫処分にかかってるな
まあ、ハイエースが新型に切り替わるついでに旧型は処分しちゃおうみたいなところもあるが
2020/05/04(月) 21:04:51.02ID:vWLdtm3md
商売やってりゃ
この勢いだと今年年末までは
購入様子見が多くなりそう。
在庫のたたき売りが始まる予感。
2020/05/04(月) 23:10:16.69ID:O2gu/PZO0
終息後の爆買いを期待して逆に無理して売らない方針をとるかもね
2020/05/04(月) 23:32:29.25ID:LwvnWp2BH
収入が数カ月以上落ちた人が十分な購買力を取り戻すにはかなりかかると思う
必要不可欠なもの以外に、しかも高額商品に手を伸ばすせるようになるのは年単位でかかるかもね
2020/05/05(火) 01:25:04.75ID:Bysi6/rj0
>>823

中古が大量に出回るから、新車も価格が下がるんでは?
2020/05/05(火) 02:38:58.13ID:XH2wE+k90
収入が下がらなくても終息するまでは高額商品の購入を控える人は多いですよ
今は良くても将来的にはどうなるか判りませんからね
そういった人達が終息まで無傷ですんだら高確率で爆買いするんじゃないかな?
2020/05/05(火) 04:37:16.53ID:vTFWojib0
前みたいに一年近く後の納期の業者からだと買うのに躊躇しちゃうだろうね。
2020/05/05(火) 09:24:14.31ID:vs19hidwx
しかし高いのは国産でも1000万超えてるのは凄いなぁ
ソーラー、FF、間接照明と何でもありなのは良いけどさ
2020/05/05(火) 10:30:59.58ID:Bysi6/rj0
>>826

ほとんどの人には不要な贅沢品だからな。
アメリカみたいに家を持てない人の住居代わりってわけでもない。
2020/05/05(火) 12:08:32.23ID:GK+gG0dO0
日本でも車上生活者はいるけどキャン車使ってるのなんて皆無だからなあ
まあアメリカではキャン車自体が普及してるのとそれを住宅代わりなんてのは維持費が掛からない不動の古いキャン車やトレーラーハウスだろうけど
2020/05/05(火) 12:19:03.74ID:FjezDbeR0
コロナ前はビルダーは強気だったからね〜
リーマン後のV社危機みたいにならなければいいけど
リーマンの時はタイからのシェル輸入がダブついて限定と言って安売りしていたような。
2020/05/05(火) 12:23:31.35ID:0pameQlRM
半端な値下げじゃ意味がないから今は無理してまで売らないよ
そのままの値段でも買う人は買うし買い控えてる人はただ同然にならない限り買わないから
2020/05/05(火) 12:24:45.76ID:Bysi6/rj0
ビルダーに注文する場合は、前払い?それとも引き渡し時?
コロナ不況で支払えない場合はどうなるんだろうか?
2020/05/05(火) 12:27:24.02ID:Bysi6/rj0
>>832

だけど、売らないでいると旧型になって尚更売れなくなるからな。
損切り覚悟で処分した方が傷は浅く済むんでは?
自分が買うとして、新車なのに数年前の旧型は買いたくないしな。
2020/05/05(火) 13:08:33.93ID:Jy6JGoFfa
>>834
売れるから大丈夫だろ
逆に儲かってる商売も多いし
2020/05/05(火) 13:11:37.52ID:vs19hidwx
こういう奴が経営者になったら3日で潰れそう
2020/05/05(火) 14:19:24.52ID:ZSFaC0Rv0
ニューモデルでし新車だし高いのは仕方ないよ
だけどなせめて各店にニューモデル試乗車用意しとけよボケども
ntbなんぞプロトタイプ 1台のみ
ナッツのクレアニューモデルの試乗車もあるのは1店舗のみ
これで注文してくださいとかなめとんのかクソゴミども
2020/05/05(火) 15:57:03.21ID:Bysi6/rj0
最新式は、ソーラーパネルとか蓄電池とかが良いのかな?
古い型は、そもそもソーラーパネルついてないし。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0950-svBg [180.5.84.100 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/05(火) 16:04:08.05ID:LTJzBci20
>>833
自分は
前金1/3 契約時
残金 登録前
2020/05/05(火) 16:06:49.35ID:Bysi6/rj0
>>839

ありがとう。
払えない客出そうだな。
1/3は違約金扱いだろうし、ビルダーは大丈夫そうだね。
2020/05/05(火) 17:55:40.43ID:sB3U/C+LD
>>839
それが自分の意思だったのか業者のシステムだったのか、そこが肝心
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d50-QM2M [122.27.182.60 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/06(水) 06:56:17.43ID:FwtOr3SB0
>>841
ベース車両代は入れてくださいということかと思いましたが普通じゃないのでしょうか?
2020/05/06(水) 07:30:54.57ID:nGPT6vvv0
私が購入した時には10万円だった
2020/05/06(水) 15:45:53.49ID:T9Yg4Yt2D
手付金の額は買い手のステータスで違うのではないか。当然売り手目線の判断だろうけど
建設会社の息子が同級生なんだけど、去年親父がクラウンの新車買う時は納車時に一括払いだと言ってた
昔にセルシオ買った時もそれ以降の新車も、全て納車時の一括だって
キャンピングカーではないけれど、信用と言うか実績と言うか、世の中そんなもんでしょうね
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d50-QM2M [122.27.182.60 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/07(木) 07:05:22.61ID:GG34DVzN0
契約時にすぐスマホで300万入れたのはマズかったんですね チョット心配になってきました
今日状況を電話してみます
2020/05/07(木) 19:39:47.60ID:HHBwA0Hb0
>>844
信用は勿論だけど、会社の規模とかキャッシュフロー状況なんかでも全然変わるでしょ
ほとんどのビルダーが余分な現金なんて持ってなさそう
2020/05/07(木) 20:48:33.76ID:e3+6Gmmr0
キャッシュフロー言いたいだけやん?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e96d-Nc3O [110.133.18.7])
垢版 |
2020/05/08(金) 11:20:05.27ID:9xTEz01o0
>>820
買ってそう経ってないんだが置物化させとくのもなんだから
車内から降りない前提で深夜のドライブ位はしたよ。
指は指されなかったが沿道で作業服姿の人に手を上げられたのはあったから
工場の送迎と間違えられたかもw
2020/05/08(金) 12:30:38.33ID:hNqdlrIhx
しかし他県ナンバーに石を投げたり嫌がらせする奴がいるほど未開な国だったとは思わなかったな
2020/05/08(金) 16:33:29.60ID:GdklxdumD
全て格差が原因だね。ネタミが色んな所に出て来るし
同じ他府県ナンバーでも、見るからにポンコツな作業車なら避けられはすれど、攻撃される事は少ないだろう
もっとも、攻撃する側にホンモノの富裕層なんて居ないでしょうし
2020/05/08(金) 22:56:53.56ID:1ca74P4v0
金持ち喧嘩せず
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eeef-/ky1 [153.202.44.212])
垢版 |
2020/05/09(土) 01:12:34.69ID:W3gtnTnE0
ビーカムのベース車、エルフって以外と高いんだな!!( ; ロ)゚ ゚

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/s.response.jp/article/2018/10/29/315539.amp.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAc7a4a6ct7KgTLABIA%253D%253D
2020/05/09(土) 07:20:44.49ID:8zEytllw0
キャンピングカーは、災害やら新型ウイルスからの避難対策に有効だからな。
2020/05/09(土) 10:15:15.34ID:Vsm0QGDad
キャンピングカー売れてないらしいね
お世話になってる社長が言ってた
ここ一ヶ月は全く話はあっても決まりにくく
決まりそうな話も延期が多くなってるみたい。
内容の悪いビルダーさんはこの先大変かもって
グローバルの再来がなければいいけどね
2020/05/09(土) 10:49:57.32ID:3LpfnhUF0
>>848
そ、そうなんだ
おれの言う普段使いとはファーストカーとして使っている人達の事だったんだけどまぁいいや
2020/05/09(土) 11:05:49.92ID:GRsmuRAWM
>>854
アムクラフトの忘れられっぷりは異常
2020/05/09(土) 11:10:07.04ID:Vsm0QGDad
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/am-compass/entry-11732982879.html
2020/05/09(土) 14:56:48.56ID:3LpfnhUF0
新しい所だとロキシールーフのテッツRVが倒産したね
2020/05/09(土) 19:50:16.42ID:Vsm0QGDad
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/camping-karin/entry-12530529702.html
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eeef-/ky1 [153.202.44.212])
垢版 |
2020/05/09(土) 22:39:29.86ID:W3gtnTnE0
https://ameblo.jp/camping-car-rental?utm_source=gamp&;utm_medium=ameba&utm_content=general__camping-car-rental&utm_campaign=gamp_headerInfo&frm_id=v.jpameblo&device_id=9b327b4c11224cca8a7897ede0d04fea
2020/05/10(日) 09:06:05.67ID:ymrn9pZE0
高額商品だし、保証機構を作れば良いのにね。
仮に破綻しても、手付金は戻ってくるようにするとか。
2020/05/10(日) 15:26:53.47ID:vu77jebp0
>>861
それいいね、立ち上げてよ
2020/05/10(日) 15:41:50.28ID:A820HFzYd
突然ですがルーフエアコンって猛暑でもよく効きますか?
家庭用エアコンを設置する場所がどーしてもなくて。ルーフエアコン検討しています。
2020/05/10(日) 18:12:13.97ID:1Hj6p2fFH
>>863
アメキャンで使ってるけど良く効くよ!
ただ機種にも依るだろうけどジェネか電源必須。
突入電力が大きいので貧弱な電源だと動かない事も・・・

あと、うるさい・細かな温度設定出来ない等々家庭用エアコンには及ばない点が多いかな
2020/05/10(日) 19:02:25.05ID:dmEabkZJM
CAMPINGワークスだっけ?ヤマハの発電機をかってに改蔵してるとこ
そこがなんか、ご家庭用のエアコンをかってに改蔵して、
ご家庭用のエアコンスペックのままルーフエアコンにしたのが有ったな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-8frM [126.163.105.244])
垢版 |
2020/05/10(日) 19:18:14.70ID:xn7IfaCi0
どうやったら改造を誤変換すんだろと思ったらアニヲタか
2020/05/10(日) 19:40:13.79ID:17/I58Eo0
>>861
供託って制度が日本にはあるんだけど知らないの?
2020/05/10(日) 20:42:27.92ID:512Tge3P0
>>865
イーコンフォートでしょ?
それはダメだって少し前にそいつが言ってたから良さそうだけど室内機を付けるスペースが無いのかって聞いたらそのまま無視されてたわ
ルーフエアコンについても答えてやったのにそれも無視しておいてよく同じ質問出来るよなまったく
2020/05/10(日) 22:12:34.98ID:70Wnp5QA0
アンメルツオッペンハイマー
2020/05/10(日) 22:33:48.42ID:ymrn9pZE0
>>867

供託制度は、通常の売買契約で利用できたっけ?
2020/05/10(日) 23:27:27.35ID:17/I58Eo0
>>870
売り手が保全措置すればな
2020/05/10(日) 23:30:05.41ID:ymrn9pZE0
>>871

そんなんおらん。
不動産業だと、うろ覚えだけど手付金は保全される。
仮に売り手が潰れても、手付金は戻って来る。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-Azwi [1.75.215.127])
垢版 |
2020/05/10(日) 23:59:15.31ID:z0+irVScd
>>865
あそこの発電機は評判悪かったけど大丈夫なんかね?
2020/05/11(月) 03:22:34.49ID:9x0AV05N0
不動産屋は宅建業法に基づき営業を行うにあたり1000万を供託せねばならない
破綻した場合顧客はその金額までは弁済される
一定条件以上の手付を受領する際は保全措置も必要
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-IY8Z [49.98.152.150])
垢版 |
2020/05/11(月) 21:00:06.44ID:05CWnrOgd
ミスティックのレジストロアウルが気になってるけど、ここ見るとキャブコン怖くなってきて迷う
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-a8rX [221.25.4.3])
垢版 |
2020/05/11(月) 22:05:29.28ID:mhvXc85A0
>>875
アウル見た目がいいよね。
ただ、横長の板をコーキング打ちまくって組み立ててるって聞いて、劣化の雨漏りが怖くなってやめた
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-VVdq [126.87.50.53])
垢版 |
2020/05/12(火) 18:49:18.49ID:qXKPHgY10
キャンピングカー買って初めての夏なんだが、暑さ対策はどうされてますか?
バンコン+ポップアップユーザーです
一応冷え蔵2は持ってます
2020/05/12(火) 20:07:05.06ID:7Pt2yt4n0
お出かけ先は涼しい高原へ
2020/05/12(火) 20:44:53.66ID:brkgJFDb0
家庭用レベルのエアコン付いてないなら涼しいところへ文字通り避暑したほうが無難だわ
2020/05/12(火) 21:01:10.94ID:OB/nN5k/0
ベース車にコースタービックバン標準を買ったんですが架装に迷ってます。
おすすめの架装教えて下さい。2人寝れれば良いです
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp91-6Bza [126.33.204.224])
垢版 |
2020/05/12(火) 21:12:30.62ID:MSrSYb23p
>>877

以前ハイエースワイドミドルのバンコンに10年乗った経験から 断熱も必要だけど車泊場所に停車してからのエンジンルームの熱が凄いのよ 駐車してからエンジンが冷めるまで外にいるとか結構してた 冷めればポータブルバッテリーとサーキュレーターでなんとかなってたな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr91-6bk8 [126.179.241.245])
垢版 |
2020/05/12(火) 22:41:47.92ID:90NFAimvr
カトーモーターのDDって良いと思うけど居住性どうだろ
https://www.katomotor.co.jp/newcar/van/dd.html
2020/05/12(火) 23:57:30.63ID:sP5EmKTV0
ディーゼル4駆でオプション盛ったら総額800〜900万くらいか
うーん俺なら他のにするな
2020/05/13(水) 00:31:41.77ID:1UsfVk/s0
>>881
同感!
バンコンだとエンジンの余熱で
輻射熱がジワジワくる
でも、それって断熱が弱いことの証

遮熱板を追加してもダメで
電動ファンで床下を掃気するしかない
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-7T6e [49.98.141.204])
垢版 |
2020/05/13(水) 01:25:36.07ID:I9nipDpPd
>>877
換気扇ないと死ぬと思う。
2020/05/13(水) 12:09:35.20ID:m2AMkKKSa
>>880
寝るだけでいいならIKEAでベッド買って置けばいいんじゃない?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5d-75kc [210.138.176.180])
垢版 |
2020/05/13(水) 12:12:52.75ID:iUWO+u0pM
>>877 です
バンコンって言ってもキャブオーバーじゃないんで、少しはマシなのかなぁ
ポップアップルーフのメッシュ部と車内網戸にサーキュレーターセットしつつ、標高が高いとこで寝るようにして楽しんでみます
ありがとうございました
2020/05/13(水) 12:50:28.56ID:gpxwR0TMp
>ただ、横長の板をコーキング打ちまくって組み立ててるって聞いて、劣化の雨漏りが怖くなってやめた

ちゃんと重なってるから大丈夫そうに思ったよ
見た感じ
2020/05/13(水) 12:51:43.76ID:gpxwR0TMp
上のは>>376向けね
2020/05/13(水) 12:52:21.26ID:gpxwR0TMp
ごめん>>876だった
2020/05/13(水) 15:26:16.60ID:y6+nlwWg0
都市部ならともかく平地でも郊外なら夜は気温下がるよね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3650-smuI [122.27.182.60 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/13(水) 18:27:24.10ID:RM/t34dY0
>>891
下がらん
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e24-75kc [126.87.50.53])
垢版 |
2020/05/13(水) 19:04:26.92ID:WJk/JOAB0
みんなどこで停泊してんの?
俺の近所の道の駅は激しく車中泊禁止になった
見廻りやら通報やら大変
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2624-5sJU [221.25.4.3])
垢版 |
2020/05/13(水) 21:48:22.85ID:Wvixmiwz0
>>890
横板の部分だけならよさそうなんだけど、ドアや窓のくり抜き部分が波板の接合部と干渉しているとこが気になって。

ショーで質問してみたら、やっぱり初期にはコーキング切れがあったみたい。
今はノウハウで問題がなくなってきてるのと、雨漏りしても保証します!とのことでした
2020/05/13(水) 22:32:21.42ID:1UsfVk/s0
家みたいに風圧がかからなければ良いが
車だと、インターロッキングでオーバーラップされていても
水漏れがちょっと心配
コーキングに頼る防水だと、経年劣化で固くなり必ず切れるし、漏れると思った方が間違い無い
2020/05/13(水) 23:14:49.02ID:3Q5rWBTcM
>>893
おれは漁港が多いかな
オフシーズンの観光地や海水浴場の駐車場なんかも利用する
シーズン中はキャンプ場
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e46d-u2mP [110.133.18.7])
垢版 |
2020/05/14(木) 01:40:07.31ID:aop8V9Ca0
>>880
ガーラの元貸切と思われる中古車の後部席の一部を撤去して
折りたたみベッドのダブルサイズのをラッシングベルトで
固定してる人なら見た事ある。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-7T6e [49.98.137.207])
垢版 |
2020/05/15(金) 07:30:03.41ID:BsTba2aqd
>>887
USB 動作のTIMELY BIGFAN 120U-STEREOが以外に使えるよ。(約2000円)
木板とかプラダンに固定する必要はあるけどね。
上手く作れば車を離れる時の換気も可能 。
AmazonのELUTENGの類似品は風量調整が出来るけど全開風量が低い感じ。

どっちも激安10000mAhのモバイルバッテリーで一晩は駆動できる。
2020/05/15(金) 08:44:32.47ID:EfdTajQZM
ダンプラは弱い、縦横貼り合わせなら良いけど

で、これが言いたかったんだけど、ダンボール紙に対する
プラ製なんだから、普通ダンプラじゃないのかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況