!extend:on:vvvvvv:1000:512
キャブコン、バンコン、バスコン、フルコン、トラコン、国産、輸入車
キャンピングカーの事ならなんでも語ってくれ。
※適当な用語集
キャブコン:車の運転席部分を残したシャシー部に、ヤドカリの様に居住部分を載せた横転しゃすい構造のタイプ。
バンコン:1BOX車のボディには手を加えず内装のみをキャンピングカーに改装したタイプ。
バスコン:バンコンのバス版。ネタ車として主にマイクロバスが使用される。
フルコン:キャンピングカーメーカーによりボディも内装も全て作製されたタイプ。ただし、シャシーや走行装置は既存の車メーカーのものを使用。究極のキャンピングカー。
トラコン:トラックの荷台に居住部分を載せたタイプ。居住部分をそのまま荷台に載せるだけなので車は無改
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
キャンピングカー総合スレッドその17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97cc-+g8r [210.139.193.36])
2020/03/02(月) 13:48:01.12ID:zSzpgv3x0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7b9-9mE3 [92.202.221.180])
2020/03/07(土) 18:22:02.09ID:aKLPA7ye0 カムロードに詳しくないからよう判らんけど新しそうだよね
5人乗ってて皆さん軽傷で済んだ模様
5人乗ってて皆さん軽傷で済んだ模様
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f02-TpN6 [221.240.181.146])
2020/03/07(土) 18:30:05.65ID:HrIdsJB80 >>178
まさか、カムロードじゃないよね?
なんか、似てるね。
それも、新車かなぁ コルドバンクスか?バンテック?
やっぱりシングルタイヤかな?
言ってる矢先に転がるカムロード
6時間以上も渋滞引き起こしてヒドいな。
まさか、カムロードじゃないよね?
なんか、似てるね。
それも、新車かなぁ コルドバンクスか?バンテック?
やっぱりシングルタイヤかな?
言ってる矢先に転がるカムロード
6時間以上も渋滞引き起こしてヒドいな。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f02-TpN6 [221.240.181.146])
2020/03/07(土) 18:39:02.17ID:HrIdsJB80 >たくさんのキャブコンが今日も安全に
>目的地に着いてることは理解できる?
つい昨日
こんな書き込み観たばかりなのにさ
今日も安全に目的地には着けませんでしたw
>目的地に着いてることは理解できる?
つい昨日
こんな書き込み観たばかりなのにさ
今日も安全に目的地には着けませんでしたw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッシ ffdf-Lqe9 [153.138.58.176])
2020/03/07(土) 18:45:31.53ID:5I+yeF2T0 カムロードにも2t車ベースが有れば良いのにな、その分お高くなるだろうけど
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッシ ffdf-Lqe9 [153.138.58.176])
2020/03/07(土) 18:47:07.41ID:5I+yeF2T0 でも今2t車をベースにすると、準中型が必要になるのか
まあ、買うのはおっさんだから今は問題ないんだろうけど
まあ、買うのはおっさんだから今は問題ないんだろうけど
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7b9-9mE3 [92.202.221.180])
2020/03/07(土) 18:55:14.70ID:aKLPA7ye0 8ナンバーでも準中必要なの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c5-Lqe9 [180.28.187.31])
2020/03/07(土) 19:07:14.15ID:KxjVauno0 あくまで総重量が基準だから8ナンバーだからとかは関係ない
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-GCRn [126.74.80.121])
2020/03/07(土) 19:49:04.33ID:UmiiyO3H0 コースターベースのバスコンだって大型免許要らんからなあ
コースターでも10人乗り以上のマイクロバスだと大型免許必要だが
コースターでも10人乗り以上のマイクロバスだと大型免許必要だが
187!ninja (スップ Sd3f-WkYQ [1.72.9.240])
2020/03/07(土) 19:56:08.69ID:VLk0zU5xd >>180
なんとなくではあるけどバンテックの横転は多い気がする。(館山道ZIL520横転、磐越道ZIL520横転、常磐道ZIL横転等)
FRPモノコックは強度はあるけど重量面と重心面で不利なのかもね。
ただ、キャンピングカー市場では超大手で見かける台数も他のメーカーの非じゃないんでなんとも言えないかも。
(キャブコン見かけたらバンテックかnutsかYMSかって感じだしね。 埼玉ならAtoZも結構いるけど)
なんとなくではあるけどバンテックの横転は多い気がする。(館山道ZIL520横転、磐越道ZIL520横転、常磐道ZIL横転等)
FRPモノコックは強度はあるけど重量面と重心面で不利なのかもね。
ただ、キャンピングカー市場では超大手で見かける台数も他のメーカーの非じゃないんでなんとも言えないかも。
(キャブコン見かけたらバンテックかnutsかYMSかって感じだしね。 埼玉ならAtoZも結構いるけど)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 176e-IRUz [14.132.98.178])
2020/03/07(土) 20:03:03.38ID:jppuSWBV0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7b9-9mE3 [92.202.221.180])
2020/03/07(土) 20:17:46.16ID:aKLPA7ye0 >>185
え?それじゃアルファードとか大型ミニバンも微妙じゃね?
え?それじゃアルファードとか大型ミニバンも微妙じゃね?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7b9-9mE3 [92.202.221.180])
2020/03/07(土) 20:19:43.91ID:aKLPA7ye0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7b9-9mE3 [92.202.221.180])
2020/03/07(土) 20:25:10.54ID:aKLPA7ye0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c5-Lqe9 [180.28.187.31])
2020/03/07(土) 20:25:28.27ID:KxjVauno0 >>189
アルファードの総重量と準中型の限度調べてみ
アルファードの総重量と準中型の限度調べてみ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7b9-9mE3 [92.202.221.180])
2020/03/07(土) 20:30:30.65ID:aKLPA7ye0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f63-XTiG [131.129.36.206])
2020/03/07(土) 20:36:49.95ID:xM4netmr0 NTBがNUTSのようにしっかり断熱材入れてくれたら高くても一択なんだがな
中空壁じゃあ1年後カビだらけでシックハウスになっちまうよ
中空壁じゃあ1年後カビだらけでシックハウスになっちまうよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 377f-kTzq [122.152.81.67])
2020/03/07(土) 20:38:13.08ID:XLY9cth60 金に糸目をつけなきゃ複数のビルダーの協力でいいとこ取りのドリームカーできるんかな?
196!ninja (スップ Sd3f-WkYQ [1.72.9.240])
2020/03/07(土) 21:01:38.19ID:VLk0zU5xd197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7af-Dfb8 [124.241.72.155])
2020/03/07(土) 22:25:37.56ID:n17+YpMr0 >>176
そいつの家もしっかりカビ取りしたほうが体に良さげだが
そいつの家もしっかりカビ取りしたほうが体に良さげだが
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b76d-3ZQ7 [42.146.220.47])
2020/03/08(日) 00:52:07.12ID:srHsKmku0 >>161
7.3mで1年ちょっと経つけど2万キロ超えたよ。Youtubeとかはやってないしやる気も無い。
普段使いというか買い物とか通勤は長さが長さだし使ってないけど
深夜に好きなドライブコースを1人で運転するとかは結構やってる。
以前中古で走行1万のアトラスだったが9年乗って似た使い方で26万キロだった。
そういえば安定性の話だけど4トン以上になるとOPで前後にスタビつけられたりとか
可能になるんだが乗り比べた事あるけどかなり違うよ。
2トンベースってこういうの選べないんだよなあ。
7.3mで1年ちょっと経つけど2万キロ超えたよ。Youtubeとかはやってないしやる気も無い。
普段使いというか買い物とか通勤は長さが長さだし使ってないけど
深夜に好きなドライブコースを1人で運転するとかは結構やってる。
以前中古で走行1万のアトラスだったが9年乗って似た使い方で26万キロだった。
そういえば安定性の話だけど4トン以上になるとOPで前後にスタビつけられたりとか
可能になるんだが乗り比べた事あるけどかなり違うよ。
2トンベースってこういうの選べないんだよなあ。
199!ninja (スップ Sd3f-WkYQ [1.72.9.240])
2020/03/08(日) 08:05:22.16ID:OqRPxyQGd200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 377f-kTzq [122.152.81.67])
2020/03/08(日) 08:08:37.26ID:mOh/437G0 に
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッシ ffdf-Lqe9 [153.138.58.176])
2020/03/08(日) 08:12:08.64ID:5uDHoKBK0 カムロは社外でリアスタビラ有ったよね、それとMAXエアーで異常なロールは抑えられるんじゃないの?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b76d-3ZQ7 [42.146.220.47])
2020/03/08(日) 10:45:32.11ID:srHsKmku0203!ninja (スップ Sd3f-WkYQ [1.72.9.240])
2020/03/08(日) 13:48:47.69ID:OqRPxyQGd204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5756-J52J [150.147.102.73])
2020/03/08(日) 16:10:41.72ID:VVHwkH530 また昨日も高速で横転事故あったんだな
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッシ ffdf-Lqe9 [153.138.57.123])
2020/03/08(日) 17:44:03.66ID:9huuDcEq0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7b9-9mE3 [92.202.221.180])
2020/03/08(日) 18:17:01.83ID:EUBWmhd90207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7b9-9mE3 [92.202.221.180])
2020/03/08(日) 18:20:59.62ID:EUBWmhd90208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f35-WzJv [123.230.100.118])
2020/03/08(日) 19:33:39.06ID:UL6KeadE0 カムちゃんのエアコン内気循環フィルター掃除した
汚かった
掃除してない人は掃除おすすめ
汚かった
掃除してない人は掃除おすすめ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッシ ffdf-Lqe9 [153.138.57.169])
2020/03/08(日) 19:46:00.14ID:2hNlmKij0 >>208
新型はエアコンフィルターになってるんだよな
新型はエアコンフィルターになってるんだよな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 377f-kTzq [122.152.81.67])
2020/03/08(日) 21:20:39.13ID:mOh/437G0 ツベでキャンカー事故の流れからキャンカー酷すぎって動画見た
ハタナカってビルダーの、フレーム切断して亀裂とか杜撰すぎる作業の告発動画を見た
ビルダーの当たり外れって大きいな
ハタナカってビルダーの、フレーム切断して亀裂とか杜撰すぎる作業の告発動画を見た
ビルダーの当たり外れって大きいな
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッシ ffdf-Lqe9 [153.138.57.169])
2020/03/08(日) 21:47:48.72ID:2hNlmKij0 悪い評判なら、アネックスもなんか有った気がする、AtoZだったかな?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッシ ffdf-Lqe9 [153.138.57.169])
2020/03/08(日) 21:50:57.46ID:2hNlmKij0 不具合とか粗悪品というのとは違うけど、セキソーは車内が粉だらけで雑な感じらしいな
213!ninja (スフッ Sdbf-WkYQ [49.106.207.64])
2020/03/09(月) 06:38:11.26ID:bQmJ5RR9d214名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1b-/p/b [202.19.136.105])
2020/03/09(月) 10:24:13.92ID:ZlYZNuiOH 同意
215!ninja (スフッ Sdbf-WkYQ [49.106.207.64])
2020/03/09(月) 16:00:17.19ID:bQmJ5RR9d >>204
3/7の新東名の横転事故はバンテックのコルドバンクスっぽいな
https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/tokai-news/CK2020030702000262.html
横転事故はバンテック車が多い気がする。
まあ、売れてる数も多いんだろうけど
3/7の新東名の横転事故はバンテックのコルドバンクスっぽいな
https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/tokai-news/CK2020030702000262.html
横転事故はバンテック車が多い気がする。
まあ、売れてる数も多いんだろうけど
216!ninja (スフッ Sdbf-WkYQ [49.106.207.64])
2020/03/09(月) 16:36:31.68ID:bQmJ5RR9d 横転事故車一覧(google画像検索でキャンピングカー横転で探したもの)
車種はOEMについてもオリジナルのものとした。
車種については外観上の特徴が一致したもののみ記述。
20150705磐越道(新潟)横転事故 バンテック ZIL520(死亡)
20161106関越道(埼玉)横転事故 東和モータース whon
20180603東名道(神奈川)横転事故 AtoZ Amity
20180805常磐道(茨城)横転事故 バンテック ZIL(死亡)
20180825東北道(栃木)横転事故 バーストナー コーチビルドタイプ(車名不明)
20190213東名道(神奈川)横転事故 NutsRV Mush
20190217中央道(山梨)横転事故 東和モータース Whon
20190311中央道(神奈川)横転事故 AtoZ Amity
20200108S4Utrip(youtube) バンテック コルドバンクス
20200117伊勢湾岸道(愛知)横転事故 バンテック ZIL
20200307新東名(静岡)横転事故 バンテック コルドバンクス
車種はOEMについてもオリジナルのものとした。
車種については外観上の特徴が一致したもののみ記述。
20150705磐越道(新潟)横転事故 バンテック ZIL520(死亡)
20161106関越道(埼玉)横転事故 東和モータース whon
20180603東名道(神奈川)横転事故 AtoZ Amity
20180805常磐道(茨城)横転事故 バンテック ZIL(死亡)
20180825東北道(栃木)横転事故 バーストナー コーチビルドタイプ(車名不明)
20190213東名道(神奈川)横転事故 NutsRV Mush
20190217中央道(山梨)横転事故 東和モータース Whon
20190311中央道(神奈川)横転事故 AtoZ Amity
20200108S4Utrip(youtube) バンテック コルドバンクス
20200117伊勢湾岸道(愛知)横転事故 バンテック ZIL
20200307新東名(静岡)横転事故 バンテック コルドバンクス
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-aac5 [113.147.244.191])
2020/03/09(月) 18:19:28.68ID:vy8YqayQ0 レンタカーかどうかも重要じゃないか
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7cc-TpN6 [210.139.193.36])
2020/03/09(月) 18:33:36.85ID:dS/DOSpK0 これだけ数多くの横転事故が映像に
残されてると言う事は、
単独物損自損事故、
一般道での自損事故など、報道されない
横転を入れると、この10倍はありそう
だな。ブログでも数多くのユーザーが
警鐘をならしている。
残されてると言う事は、
単独物損自損事故、
一般道での自損事故など、報道されない
横転を入れると、この10倍はありそう
だな。ブログでも数多くのユーザーが
警鐘をならしている。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp0b-dSOb [126.199.74.183])
2020/03/09(月) 18:54:26.05ID:i3DERc7Xp やっぱり業界団体なりが各事故を分析して総括を出すべきだと思うな。登山界では大昔からやってんだからさ。まぁビルダーが間に挟まってるから忖度まみれに成るかも知れんけど
220!ninja (スフッ Sdbf-WkYQ [49.106.207.64])
2020/03/09(月) 19:46:25.66ID:bQmJ5RR9d221名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-AH5f [49.98.55.82])
2020/03/09(月) 20:45:52.70ID:+zNGOygMd あれ?
ちょっと時間をおいて見に来たのに「僕の考えた絶対に事故しない最強のキャンピングカー」はまだ発表ないの?
ちょっと時間をおいて見に来たのに「僕の考えた絶対に事故しない最強のキャンピングカー」はまだ発表ないの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 377f-kTzq [122.152.81.67])
2020/03/09(月) 22:47:39.22ID:OYGapc660 NTB社は安全性重視してるよな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-nSgm [150.66.73.7])
2020/03/09(月) 23:32:25.20ID:5aPTrRNSM 今、安全性にある程度こだわってるのって
ヨコハメモーターセールスと日本特殊浴場くらいか
特にヨコハメはホイルベース延長と低重心化で拘ってるが、でもカムロードなんだよな
せめてリアダブルなら良いのに
ヨコハメモーターセールスと日本特殊浴場くらいか
特にヨコハメはホイルベース延長と低重心化で拘ってるが、でもカムロードなんだよな
せめてリアダブルなら良いのに
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7cc-TpN6 [210.139.193.36])
2020/03/09(月) 23:35:06.92ID:dS/DOSpK0 毎日のようにこんな事故はたまらんね
https://fuji-fujinomiya.goguynet.jp/2020/03/07/fujijiko_m/
https://fuji-fujinomiya.goguynet.jp/2020/03/07/fujijiko_m/
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7cc-TpN6 [210.139.193.36])
2020/03/09(月) 23:38:01.45ID:dS/DOSpK0 シングルタイヤは少なくとも、
ビルダーが自主規制で販売中止にするべき
それが、企業責任というものだな。
ビルダーが自主規制で販売中止にするべき
それが、企業責任というものだな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d7af-/p/b [124.241.72.155])
2020/03/09(月) 23:48:17.64ID:UgH/CH3h0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッシ ffdf-Lqe9 [153.138.57.4])
2020/03/09(月) 23:56:53.00ID:a4Btl+0i0 でもレガードは低重心化とのトレードで
屋根が薄くてベコベコだっていうね、直射の断熱性は期待できなさそう
屋根が薄くてベコベコだっていうね、直射の断熱性は期待できなさそう
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b76d-3ZQ7 [42.146.220.47])
2020/03/10(火) 05:51:00.45ID:SUVt32Yn0229!ninja (スフッ Sdbf-WkYQ [49.106.207.64])
2020/03/10(火) 06:06:06.14ID:Jq56qgD3d >>223
なんだかエロいビルダーが・・・。
なんだかエロいビルダーが・・・。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッシ ffdf-Lqe9 [153.138.57.4])
2020/03/10(火) 09:01:18.79ID:VZf59ETY0 カムロードのダブルって、1.5トンの仕様になってて、フレームの厚みが違ったりしてるんじゃないの?
フレーム切って延長してるヨコハマだと、それ用のJigと、新しい強度検討書?みたいなので
モデルチャンゲ並みのめんどくささになりそう
フレーム切って延長してるヨコハマだと、それ用のJigと、新しい強度検討書?みたいなので
モデルチャンゲ並みのめんどくささになりそう
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b76d-3ZQ7 [42.146.220.47])
2020/03/10(火) 18:54:18.93ID:SUVt32Yn0 >>231
あれは長さ違うしまた別物でしょ。
5m級で十分と考える人が7m級に移行するのは少ないと思うし。
カムロードで狭いって人がREXとか買うならわかるけど。
しかしふと思うがレガードだとWBを205o延長してるけど普通のダイナでも
エルフやキャンターでもいいが最初からその位WBが長いのをベースじゃ
ダメだったんだろうか?
キャンターを例にするとWB2500の次はWB2800がちゃんとある。
それに自動ブレーキやVSC等もあるしHIDやLEDライトもOPで選べるのに。
カムロードだとIPFとか社外品にするしかないし。
あれは長さ違うしまた別物でしょ。
5m級で十分と考える人が7m級に移行するのは少ないと思うし。
カムロードで狭いって人がREXとか買うならわかるけど。
しかしふと思うがレガードだとWBを205o延長してるけど普通のダイナでも
エルフやキャンターでもいいが最初からその位WBが長いのをベースじゃ
ダメだったんだろうか?
キャンターを例にするとWB2500の次はWB2800がちゃんとある。
それに自動ブレーキやVSC等もあるしHIDやLEDライトもOPで選べるのに。
カムロードだとIPFとか社外品にするしかないし。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-nSgm [150.66.73.7])
2020/03/10(火) 19:00:33.98ID:SOBkWH31M 100万高くなる
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッシ ffdf-Lqe9 [153.138.57.4])
2020/03/10(火) 20:27:54.26ID:VZf59ETY0 そういやナッツとか中国でシェル作ってるみたいだけど
影響出てるかな?
影響出てるかな?
235!ninja (スップ Sdc3-jffF [1.72.1.208])
2020/03/11(水) 06:58:52.30ID:lOKULCGPd236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d57f-kFGv [122.152.81.67])
2020/03/11(水) 07:44:08.77ID:PLRUT3VB0 キャンカーで行くような国内の観光地はたいてい道が狭い
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36f-EPAu [125.0.52.32])
2020/03/11(水) 09:15:42.39ID:km/a7Fly0 5×2のサイズの利便性は捨て難い
日本の道路 駐車場ではギリギリと思う
日本の道路 駐車場ではギリギリと思う
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc9-EG6X [36.11.224.16])
2020/03/11(水) 09:37:05.30ID:Jjx50Wp3M239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f56d-UnZA [42.146.220.47])
2020/03/11(水) 13:43:21.41ID:zK3kw/n00 >>235
夫婦二人でも快適性もって言うなら最低6m以上かなって気がする。
駐車場の話だが7.3mあるけど都市部で現地の料理の食べたい店あって
繁華街も歩いてみたいって時も偶にあるが置いてるのは殆どバス用の駐車場だな。
タイムズのだと事前に予約できる。料金は乗用車用のほぼ倍だけどね。
札幌なんだが市内中心部にタイムズのバス用駐車場あるんだけど
近隣の他の乗用車用だと一晩置いてもせいぜい2000円程度だが4000円と表記されてる。
でもこんな場所に停めるようになったら不便というより9mとか12mフルサイズでも
ある意味一緒な気がしてきたw乗用車枠は絶対無理って最初から割り切ってるのも
あるかもしれないけど。まあ狭窄路等には更に行きにくくなるけどね。
夫婦二人でも快適性もって言うなら最低6m以上かなって気がする。
駐車場の話だが7.3mあるけど都市部で現地の料理の食べたい店あって
繁華街も歩いてみたいって時も偶にあるが置いてるのは殆どバス用の駐車場だな。
タイムズのだと事前に予約できる。料金は乗用車用のほぼ倍だけどね。
札幌なんだが市内中心部にタイムズのバス用駐車場あるんだけど
近隣の他の乗用車用だと一晩置いてもせいぜい2000円程度だが4000円と表記されてる。
でもこんな場所に停めるようになったら不便というより9mとか12mフルサイズでも
ある意味一緒な気がしてきたw乗用車枠は絶対無理って最初から割り切ってるのも
あるかもしれないけど。まあ狭窄路等には更に行きにくくなるけどね。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッシ 2bcd-FfQu [153.138.57.4])
2020/03/11(水) 16:04:04.71ID:nEyIUILe0 サイズのせいで、目的地が限られたり、気軽に寄り道も出来ないんじゃ、本当に意味がないんだよな
5×2は日本においての最も妥協が効いたサイズ感だと思うわ
ただまあ、ファミリーなんかではクソ狭いんだよな、あくまでベースキャンプとして使うのなら十分と言えなくもないけど
5×2は日本においての最も妥協が効いたサイズ感だと思うわ
ただまあ、ファミリーなんかではクソ狭いんだよな、あくまでベースキャンプとして使うのなら十分と言えなくもないけど
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc9-EG6X [36.11.225.41])
2020/03/11(水) 16:43:30.49ID:ENtCv4mqM 寝床と割り切るなら充分ではある
242!ninja (スップ Sdc3-jffF [1.72.1.208])
2020/03/11(水) 18:18:31.97ID:lOKULCGPd うちのは約6mだな。
不便でもないけど・・・。
ただWBを伸ばすと内輪差が大きくなるんでキャブオーバーに乗り慣れてないときついかもね。
不便でもないけど・・・。
ただWBを伸ばすと内輪差が大きくなるんでキャブオーバーに乗り慣れてないときついかもね。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッシ 2bcd-FfQu [153.138.57.4])
2020/03/11(水) 19:38:05.72ID:nEyIUILe0 昔は、装備の充実したハードシェルの移動テント、その名の通り「キャンピング」カーだったのが
次第に装備がインフレしてきて、マイクロモーターホーム化してきたんだよな
アメ公がモーターホームなら、日本はモーターワンルームマンション的な
次第に装備がインフレしてきて、マイクロモーターホーム化してきたんだよな
アメ公がモーターホームなら、日本はモーターワンルームマンション的な
244239 (ワッチョイ f56d-UnZA [42.146.220.47])
2020/03/12(木) 01:21:39.33ID:I8Qauqpt0 >>242
そこは沢山運転して乗り慣れるしかないと思う。
自分だと初めて就職した時にその職場に2トンと4トンあって
それに乗らされたのが大きいわ。後から大型や大特とかをとったけどね。
アドバイスもなく殆どから乗ってるうちに慣れるよとしか言われなかったw
エアブレーキも今でこそエアブレーキのタイヤショベルで無意識に左足でも
普通に踏めるけど最初は恐る恐るだった記憶があるよ。
そこは沢山運転して乗り慣れるしかないと思う。
自分だと初めて就職した時にその職場に2トンと4トンあって
それに乗らされたのが大きいわ。後から大型や大特とかをとったけどね。
アドバイスもなく殆どから乗ってるうちに慣れるよとしか言われなかったw
エアブレーキも今でこそエアブレーキのタイヤショベルで無意識に左足でも
普通に踏めるけど最初は恐る恐るだった記憶があるよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-aA69 [1.75.213.2])
2020/03/12(木) 01:39:15.13ID:vlmmhCEGd コースターやシビリアンじゃなく
日野ポンチョをベース車で作ってくれるビルダーはないかな?
ベース車が高額だから総額2000万円超えそうだが
日野ポンチョをベース車で作ってくれるビルダーはないかな?
ベース車が高額だから総額2000万円超えそうだが
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0He1-FqVH [210.168.152.2])
2020/03/12(木) 09:18:39.18ID:uOzVqkbAH ボナンザいいよ 最高
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc9-EG6X [36.11.224.238])
2020/03/12(木) 09:40:57.86ID:gt1fHYNcM >>245
金に糸目をつくなければ何でもやってくれる
金に糸目をつくなければ何でもやってくれる
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-SDMp [49.98.168.111])
2020/03/12(木) 10:31:18.41ID:N63taOnkd ポンチョだと高速が辛そう。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr49-86xX [126.208.183.68])
2020/03/12(木) 17:19:11.84ID:hJhaKCUKr 日本では〜とか書く人って、大抵自分の身の回りの事情だけなんだよな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr49-xgHt [126.255.56.193 [上級国民]])
2020/03/12(木) 17:43:01.46ID:o0lekPNhr >>246
リーフサス折れるようなクオリティは勘弁
リーフサス折れるようなクオリティは勘弁
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d57f-kFGv [122.152.81.67])
2020/03/12(木) 18:01:59.11ID:9L0Nj/fI0 >>249
でも、下手なワンルームより快適なバカでかいトラックキャンカー?でどこまでも続く広い一本道を大陸横断的な外国とは事情が違うわな
でも、下手なワンルームより快適なバカでかいトラックキャンカー?でどこまでも続く広い一本道を大陸横断的な外国とは事情が違うわな
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッシ 2bcd-FfQu [153.138.57.4])
2020/03/12(木) 19:37:43.25ID:EZg5v5B50 国レベルでの違いを無視して考える方が頭おかしい
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr49-86xX [126.208.183.68])
2020/03/12(木) 20:08:05.45ID:hJhaKCUKr とは言っても、日本だって観光地は大抵大型バスも通れるし
路線バスは住宅街にも入って行く。
逆にアメリカだって、デカいのばかりじゃなく、
ピックアップにシェル載せてる程度の奴も沢山居る。
路線バスは住宅街にも入って行く。
逆にアメリカだって、デカいのばかりじゃなく、
ピックアップにシェル載せてる程度の奴も沢山居る。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM39-q1wa [150.66.86.31])
2020/03/12(木) 20:13:06.08ID:/AVRn8/DM タンドラのトラキャンはかなり長くないか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d24-xgHt [60.126.101.35 [上級国民]])
2020/03/13(金) 00:00:24.81ID:YW8iMBbj0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0daf-KpgK [124.241.72.155])
2020/03/13(金) 00:32:10.68ID:ae2xXlmr0 ハイエースのスパロンでも
お店の駐車場の前が狭いと、
内輪差でかいから止めるのに苦労してる
両方が3ナンバー普通車だと、
止めるの諦める事もある
お店の駐車場の前が狭いと、
内輪差でかいから止めるのに苦労してる
両方が3ナンバー普通車だと、
止めるの諦める事もある
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッシ 2bcd-FfQu [153.138.57.4])
2020/03/13(金) 00:35:04.38ID:mWn+NYfC0 ハイエースが難儀しそうなところでも、キャブコンなら割と余裕だったりするんだけどな
やたら小回り効くから、カムロードで回転半径5m切ってるものな、ハイエースなら6m超えてる
やたら小回り効くから、カムロードで回転半径5m切ってるものな、ハイエースなら6m超えてる
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f56d-UnZA [42.146.220.47])
2020/03/13(金) 02:05:10.55ID:B3ahBGho0 ポンチョの話題が出てるが個人的にバスのベースで理想形言えば
エルガ(ブルーリボン)の教習仕様ボディで2ステに嵩上げして中ドアを
スイングドアに出来れば理想だな。
今の日野やいすゞでそこまでの特注に対応してくれるかは知らんけど。
エルガ(ブルーリボン)の教習仕様ボディで2ステに嵩上げして中ドアを
スイングドアに出来れば理想だな。
今の日野やいすゞでそこまでの特注に対応してくれるかは知らんけど。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f56d-UnZA [42.146.220.47])
2020/03/13(金) 02:14:35.61ID:B3ahBGho0 >>255
それも個人差があるような。
コインパーキング等に停められないと絶対に嫌って人もいれば大型並に大きくて
停められなくても取り回しが不便でもいいから室内の余裕が欲しい人も中にはいるよ。
日本だからアメリカだからではなくて買おうとしてる個人の考えと使い方等でそこは変わるでしょ。
中にはかなり少ないけど個人で12mフルサイズ乗ってる人だっているし
アメリカ製のフィフスなんか持ってる人は連結全長だとそれ以上の人もいる。
少なくともこういうのに乗る人は取り回し最優先ではないだろ。
それも個人差があるような。
コインパーキング等に停められないと絶対に嫌って人もいれば大型並に大きくて
停められなくても取り回しが不便でもいいから室内の余裕が欲しい人も中にはいるよ。
日本だからアメリカだからではなくて買おうとしてる個人の考えと使い方等でそこは変わるでしょ。
中にはかなり少ないけど個人で12mフルサイズ乗ってる人だっているし
アメリカ製のフィフスなんか持ってる人は連結全長だとそれ以上の人もいる。
少なくともこういうのに乗る人は取り回し最優先ではないだろ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d24-jMbG [126.74.80.121])
2020/03/13(金) 05:47:27.19ID:eTwamCCu0 軽キャンカーの話題って出ないね
結構売れてると聞くがココではでかいサイズの話題ばかり
結構売れてると聞くがココではでかいサイズの話題ばかり
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM39-xZ7U [150.66.76.98])
2020/03/13(金) 06:29:38.15ID:uHguLbbmM マウンターしか居ないからね
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dc9-EG6X [60.238.164.61])
2020/03/13(金) 10:27:47.45ID:zmlHquKb0 用途は人それぞれ
大きなキャンピングカーで事前に運行計画をたてるのも楽しい作業だし、小型のキャンピングカーで行き当たりばったりの旅をするのも最高だ
大きなキャンピングカーで事前に運行計画をたてるのも楽しい作業だし、小型のキャンピングカーで行き当たりばったりの旅をするのも最高だ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe1-vBNr [210.148.125.82])
2020/03/13(金) 11:51:28.69ID:IocFefh7M >>257
カムロードベースだと、大手ビルダーは
キャブから後ろの幅は、2m位まで広げてるし、
オーバーハング部分の横振り出しがデカいから、縦列駐車でも気を使う。
大きさ=停車時の快適性
小ささ=車としての快適性
両立させるには、エキスパンドするしかないだろう
カムロードベースだと、大手ビルダーは
キャブから後ろの幅は、2m位まで広げてるし、
オーバーハング部分の横振り出しがデカいから、縦列駐車でも気を使う。
大きさ=停車時の快適性
小ささ=車としての快適性
両立させるには、エキスパンドするしかないだろう
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8dc9-EG6X [60.238.164.61])
2020/03/13(金) 12:30:16.80ID:zmlHquKb0 スペース効率だけに話を絞ればバランス的にはカムロードクラスが最強なのは間違いない
輸入モーターホームは大きくても2人での使用を想定している物が多いしね
ただカムロードクラスの走行性能の低さは自動車としては致命的
輸入モーターホームは大きくても2人での使用を想定している物が多いしね
ただカムロードクラスの走行性能の低さは自動車としては致命的
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-aA69 [1.75.213.2])
2020/03/13(金) 14:41:25.26ID:xds3JGRtd >>258
路線バスベースなら引き戸のままでいいんじゃないかな? 開口部も広いし外に張り出しがないからドア開閉で周囲に気を使う心配がないよ。
バスの運転手やってた時の経験だけど
スイングは古くなるとガタツキで隙間風が出来る。ドアのロッドやアームの調整は面倒だよ。
折戸は高速走行時に風圧で内側に押されて開きそうになる。
路線バスベースなら引き戸のままでいいんじゃないかな? 開口部も広いし外に張り出しがないからドア開閉で周囲に気を使う心配がないよ。
バスの運転手やってた時の経験だけど
スイングは古くなるとガタツキで隙間風が出来る。ドアのロッドやアームの調整は面倒だよ。
折戸は高速走行時に風圧で内側に押されて開きそうになる。
266258 (ワッチョイ f56d-UnZA [42.146.220.47])
2020/03/13(金) 22:52:13.83ID:B3ahBGho0 >>265
札幌なんだけど偶に冬季に路線バス乗って中ドア付近に座ってると
高年式でも結構隙間風みたいの感じるんだよね。
今の使い方がそのままなら冬季に南下する事多いけどほぼ陸路なら
青森や岩手とかも走るしその点ではスイングの方がと思える。
バスじゃないけど以前見たのだとトラックベースの献血車は車内の保温性を上げる為なのか
出入口が折り戸でステップを上がった部分にもう1つ折り戸があった。
こういう事ができるなら無理にスイングじゃなくてもいいだろうけどね。
札幌なんだけど偶に冬季に路線バス乗って中ドア付近に座ってると
高年式でも結構隙間風みたいの感じるんだよね。
今の使い方がそのままなら冬季に南下する事多いけどほぼ陸路なら
青森や岩手とかも走るしその点ではスイングの方がと思える。
バスじゃないけど以前見たのだとトラックベースの献血車は車内の保温性を上げる為なのか
出入口が折り戸でステップを上がった部分にもう1つ折り戸があった。
こういう事ができるなら無理にスイングじゃなくてもいいだろうけどね。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e310-vGV5 [59.129.168.9])
2020/03/14(土) 07:47:24.00ID:/D4Qzb5C0 軽キャン走ってるのもキャンプ地でも全然見かけないし
ブロガーとかYouTuberで買ったって奴もその後使ってるの全然見ないか売り払ってるし確かにホントに売れてんのか?とは思う
自作で楽しんでる奴は除いて
ブロガーとかYouTuberで買ったって奴もその後使ってるの全然見ないか売り払ってるし確かにホントに売れてんのか?とは思う
自作で楽しんでる奴は除いて
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッシ 2bcd-FfQu [153.138.59.178])
2020/03/14(土) 08:12:36.65ID:Mv7aQdlL0 売れてるけど、それって軽の晩婚じゃね
そんなもん、走ってても分からんわ
軽トラでキャブコン架装してるのは、ビルダーが少ない上に零細で、更に出始めたのがここ10年くらいだし
そんなもん、走ってても分からんわ
軽トラでキャブコン架装してるのは、ビルダーが少ない上に零細で、更に出始めたのがここ10年くらいだし
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Ha9-V6UN [180.13.219.216])
2020/03/14(土) 08:31:16.57ID:PezdiTV3H バンコンは軽キャンも含めて、
外見は普通だからね。
ポップアップルーフが無いとわからない。
だから、普段使い出来るんだが。
キャブコンでは、ちょっとコンビニに
買い物は辛いからね。
外見は普通だからね。
ポップアップルーフが無いとわからない。
だから、普段使い出来るんだが。
キャブコンでは、ちょっとコンビニに
買い物は辛いからね。
270!ninja (ワッチョイ d54b-jffF [122.134.195.148])
2020/03/14(土) 08:37:39.12ID:3o8KDj010 軽キャンオーナーは近所にいるな。
K-aiってシェルに書いてあるからAZ-MAXのやつかな。
高速が辛いって言ってたけど(ターボ無しらしいんで)さいきん見ないな。
K-aiってシェルに書いてあるからAZ-MAXのやつかな。
高速が辛いって言ってたけど(ターボ無しらしいんで)さいきん見ないな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-aTKp [1.75.251.124])
2020/03/15(日) 07:13:42.93ID:36eYxXnbd NTBサクラって足回りをしっかりと対策したカムロードとどちらが高速で安定するのでしょうか?
高速120KM/h区間は問題なく120KM/hで走り続けられますか?
高速120KM/h区間は問題なく120KM/hで走り続けられますか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e335-MqOw [123.230.100.118])
2020/03/15(日) 09:27:28.13ID:fCrbG+JG0 カムちゃんのデフオイル交換した。
20万キロ無交換だったのかも。。
ちょっと鉄粉あった。
相変わらずデフオイルはくさい
20万キロ無交換だったのかも。。
ちょっと鉄粉あった。
相変わらずデフオイルはくさい
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッシ 2bcd-FfQu [153.138.59.60])
2020/03/15(日) 10:13:26.55ID:GvBONwhn0 オープンデフだと廃車にするまで無交換なんて事も有るんだよね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッシ 2bcd-FfQu [153.138.59.60])
2020/03/15(日) 10:16:42.39ID:GvBONwhn0 しかし新型サクラは情報出てこないな、旧の時は自信満々でスペック並べ立ててたのに
あと最近間接照明にしとけば良いんだろ?の流れに乗りまくっててワロタ
走行安定性で言えばヨコハマのレガードが一番なんじゃないかなと思ってる
あと最近間接照明にしとけば良いんだろ?の流れに乗りまくっててワロタ
走行安定性で言えばヨコハマのレガードが一番なんじゃないかなと思ってる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdb9-EG6X [92.202.221.180])
2020/03/15(日) 11:29:27.40ID:54fCFfkL0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f56d-UnZA [42.146.220.47])
2020/03/15(日) 11:41:46.37ID:538TYIBL0 安定性の点だが大型や4トンワイド等の運転経験がある人だと
そっちの方がずっとマシだと書いてる人もいるよ。
小さいのを弄るよりも何もしなくてトレッドやWBの数値が
大きい方がその点では有利なのかもな。
そっちの方がずっとマシだと書いてる人もいるよ。
小さいのを弄るよりも何もしなくてトレッドやWBの数値が
大きい方がその点では有利なのかもな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2363-xwBA [131.129.36.206])
2020/03/15(日) 11:50:39.89ID:X0wqIpSV0 新型サクラは歩行者検知自動ブレーキとレーンキープアシストがあるのは非常にでかい
マックスファンがつかない6枚ソーラーパネルはアホでしかないけど中空壁じゃなかったら即決で発注したわ
マックスファンがつかない6枚ソーラーパネルはアホでしかないけど中空壁じゃなかったら即決で発注したわ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e33e-aTKp [61.210.6.231])
2020/03/15(日) 12:02:57.15ID:Jk4VA+Cq0 レガード無敵なのかなぁ??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】「日本人ではない感じ」「言葉が最初通じないのかと…」小学生4人ひき逃げ、見えた逃走ルート…高級SUV、発生直後に逃走か [樽悶★]
- ホリエモン、消費税に持論 「なんでたった10%の税金をそんなに嫌がる?」 [冬月記者★]
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷 ★2 [ぐれ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 人口減対策で外国人材活用 東北、新潟が積極受け入れ [首都圏の虎★]
- 「100%中居さんは負ける」守秘義務解除してもリスクを負う可能性が… 弁護士・桜井ヤスノリ氏の見解 ★2 [muffin★]
- 韓国人、気ずく… 「なんかイルボンで嫌韓が激減してるんだけど…」 [452836546]
- 中国人「日本人が、アメリカを恨まないのが理解できない」 [425154943]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる★8 [617981698]
- ジークアクスの鶴巻監督、ギャグマンガ日和に嫉妬して存在を消していた
- 客「おい!箸よこせよ!手で食えってのか!?」レジわし「ああはい、何ぜんですか?」
- 女子高生ってTバック履くの?