X



【裏事情】カーオーディオショップを語る 8スレ目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 21:19:12.90ID:ON+4hY3r
いつの間にか落ちてたので立てます
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 09:18:35.34ID:xKi+BedK
>>743
カーオーディオやってるいい歳こいた
それなりのオッさんがネットで叩きはカッコ悪い
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 09:19:58.88ID:oznY1h4x
>>740
今時ハイレゾでマウント取りに来るとか低レベルなだけ
使ってて当然の世界だぞ
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 09:25:06.08ID:g49S3mn5
みんなカーオーディオにいくら掛けてんの?
俺フロント2WAYとドアデッドニングで今10万なんだけど 欲しい物と工賃の一覧作ったら200万くらい掛かりそうで無理ぽなんだけど

全部揃う頃には車がボロボロになってそう・・・
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 09:47:56.68ID:oznY1h4x
一番多い金額のゾーンは工賃込みで100万〜200万の間だと思うよ
コンテストに出てる層で工賃・配線類抜きの金額で100万未満が一番多いからね
もちろんそれ以上も多数いるけど青天井の世界なので、無茶苦茶金掛けてる層もいるけども
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 09:48:04.89ID:xKi+BedK
>>746
オ72みたいなもんだから無理しないでください
カーオーディオ なんて無くても生活できるので
他に使う方をお勧めします
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 10:25:47.90ID:MJ920+Wv
>>746
少しずつ揃えて行けば、長く楽しめてイイですよ👍
例え乗り換えしても、使い続けられそうなモノを選択すれば長く使えます。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 12:50:32.14ID:xb4cq3tu
>>746

F2way+サブ
DSPアンプ
デットニング材、配線などで13万
工賃はなし

これにツイーター埋込みに7万
これだけショップ作業
工賃高いけど仕上がりがかなり良かったから大満足

総額20万だけど普通の人に説明すると音の良さは認めてくれるけど半分引かれてる
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 13:29:20.97ID:pY04/FV8
そんなに肩ひじ張るなよ
五体満足で生きてるだけでも幸せと思え
みんカラやSNS、あとこのスレに居てる池沼みたいなカタワに生まれて来なくて親に感謝だよ
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 13:32:25.73ID:KFaQ+tBe
>>752
カタワの池沼てみんカラの関東プライベーター組のことだろ(笑)
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 13:51:49.33ID:g49S3mn5
746だけど みんなそれなりに金掛けてるんだね
車毎日乗るし妥協したら毎日ストレスたまるから困った趣味持っちまったな

最初にお試しセットで2WAYスピーカーとデッドニング頼んだのは失敗だったなぁ
スピーカー買い換えなんてめちゃもったいないんだから最初からハイエンド選べばよかった
デッドニングもいらん どうせオーディオ一式揃う頃には車も乗り替えてるんだから今の車はオーディオ仮倉庫くらいに思っておかないと
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 15:35:55.78ID:xKi+BedK
おう
そうだな
10万でへーコラしてる輩に高い趣味はお勧めしない
コロナ終わったらアメリカやEUに直接出向いて探した方のがよっぽど楽しそうだ
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 22:03:26.50ID:oznY1h4x
買ったショップに依頼してるなら高いね<7万
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 23:07:45.28ID:ONTKaZkS
ショップのボッタクリは酷いからな
DIYで楽しめるならそれがベストだと思う
あいつら普段からボッタクリなのに持続化給付金申請してるんだろどうせ
ピラー なんて材料費だけなら生地代入れても実質的に1万以下だからな
維持費運営費や工賃乗せても高すぎる
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 00:16:51.85ID:Qz6CcxGL
>>762
やぁ店員
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 00:38:54.43ID:Qz6CcxGL
>>758
もっと高い店あるよ
よっぽど自己評価が高いんだろうね

>>764
客は店選べるんだよ。持ち込み可なんて普通にあるし
4〜5万が妥当なんじゃないかな?
穴開けてパテ盛って削って生地貼るだけだろ
まあパテは乾燥に時間かかるけど
ピラー埋め込みはオーディオ屋泣かせじゃね?
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 02:16:06.88ID:9OvySRW/
ピラーの形や貼る生地で値段変わるんじゃね?場合によってはミシンも使うだろうし
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 03:04:10.54ID:JbhaNqNW
>>766
某ショップスエード?仕上げ LED無し
ミシン無し、一般的なピラー形成 スピーカー左右に1つずつで2桁行きましたよ
結構前だけど
https://i.imgur.com/B0HpVV3.jpg
こんなような感じ
画像はイメージで全く関係ない店だけど仕上がりにはまあまあな印象
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 08:39:00.66ID:Bx3tS2Hu
>>769
スウェード調の生地も知らんのか・・・
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 09:01:19.25ID:AlwnMRyG
Aピラーへのツィーター埋め込みは簡単ではないよ。
音の指向性が高いツィーターを狙った方向に固定するのも技術がいるし、生地をキレイに巻くのも技術がいる。
サウンドステーションの基本工賃表では4万〜だけど、ピラーの形状、取り付けるツィーターの大きさで料金は変わるしね。
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 09:34:26.85ID:Bx3tS2Hu
>>772
純正と同じ素材自体がまず無理

あんたの乗ってる車種の純正素材が何で出来てるのかをまず調べてこい
良くても樹脂に生地貼ってるだけがほとんどだ
それと同じように樹脂で作成するにはメーカーの生産ライン同等の設備が必要になる
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 09:52:29.90ID:5T3EedUV
5万円とか払ってプロに頼んだなら
最低でもこのくらいのレベルで仕上げて欲しい
https://i.imgur.com/uE28YlK.jpg

あと貼り替える素材は難燃素材じゃないと
車検に通らない可能性があるとか

たとえプロに頼んでも
こんな窪みの形状で作ったりするから油断禁物
https://i.imgur.com/OVmzMqq.jpg
https://i.imgur.com/0xoTtg4.jpg
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 09:55:01.18ID:7nLMrUst
>>773
純正のピラーをディーラーから仕入れて穴開けるだけでいいんだけどダメなの? すごく馬鹿な疑問だったらごめんね

オーディオ界ではそのスウェード調とやらが一般的なのかも知れんけど俺はちょっと受け付けんわ

ボディー凹んで板金屋に持っていったら「スウェード調にしました」言われたら・・・純正に戻してよ! ってなるけど例えが違ってたらごめんね
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 10:22:43.77ID:7nLMrUst
>>781
材質は純正ぽくていい感じ 色の違いが言われれば気になりますね
7万かければこういう自然な感じで出来るんですね
それともショップの腕の差がモロに出るのかな?
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 10:45:01.55ID:7nLMrUst
>>782
ショップならそれをきれいに自然に出来るでしょって主張なんだけど どうも俺が無知だから無茶振りしてるようですね

まあでも純正然とした写真も見せてもらったんで 望んでる形は不可能ではないっぽいのでそこは安心しました
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 12:11:49.00ID:AlwnMRyG
>>775
よほどの依頼が無ければ、基本は純正に近い色合いの生地で巻いてくれるよ。スウェード調生地は高級車で採用されてるくらいで高級感がアップする。
純正ピラーにねじ穴開けてビス留めするような施工だったらかなり安いはず。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 12:39:43.03ID:TcaAj0RE
ピラーの造形が全く無駄でワロタ
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 12:55:55.32ID:tvwMT6V6
>>785
スウェードを巻くのは車内で他にスウェードを使ってて他と調和が取れてればいいけどピラーだけスウェードっていうのは違和感があると思う

>>783
自分は生地を選ばせてもらって純正風な感じであとはお店におまかせします
って仕上げてもらった
やっぱり作る人のセンスは大きいと思う
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 13:45:00.78ID:KbTtgKNc
事前に顧客へのリサーチを的確にしてイメージ通り仕上げるのがショップの技量だけど、客側も希望があるならちゃんと伝えておくべきだと思うけどね

お任せで施工してもらっといて後からイメージと違うって言われても、最初から分かってれば出来たのにってケースが殆どだと思うよ

ツィーターの埋め込みやカーオディオに限った事では無いけどね
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 15:27:34.85ID:8RZh48V0
>>786
10万が妥当かどうかと、スウェードの質感はどうかとかあるけど、
取り付け自体はまともに思えるけどね。
ピラーに完全埋め込みだとTWの方向が下手すると左右で相対するような感じになって
TWの役割をなさなくなる。
リスナーに向けようとすれば現実的にはこのくらいにしかピラーには埋まらないと思う。
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 17:21:09.51ID:AlwnMRyG
>>789
ドライバーの視界に入るのはほとんどAピラーだから、同系色だったらジャージだろうがスウェードだろうが違和感あんまり感じないけどね。まあ自分のセンスが欠けているだけと言われればそれまでだけど。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 17:44:15.04ID:JbhaNqNW
>>769
そんなレベルのやつが来るスレじゃないと思うぞ
レザーじゃなければスエードorアルカンタラ調は鉄板なんだが

>>789
レザーかスエードかなんて
その車の内装に合わせればいいんじゃねーの?
天井もシートも革って車もあるんだしそこは好みかと
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 18:53:15.07ID:6vFj1mqB
>>793
769だけど今日自分の車見たら肘掛けがスウェード調だった Aピラーはシボ加工されてた

ピラー = シボ加工しかないと思ってたけど高級車は元々スウェード調だったりもするから埋め込み写真の多くにスウェード調加工が選ばれてるってことなんだね

自分はそれ知らんかったから写真見てキモくて仕方なかったんだけど無知晒してすみませんでした
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 19:14:19.81ID:KGIMTrIH
>>793
いや裏革でも表革でもいいんだよ
ただピラーだけが裏革だと色合いが合ってても浮くんじゃないってこと

ようは全体のバランスが取れてるかどうかじゃない
781の画像は俺のだけどツイーターの周囲にゴールドのリングがついてたけど
エアコンの吹出口はシルバーのメッキなのにツイーターがゴールドのリングはおかしいからリングは捨ててもらった
ツイーターの周りのリングをシルバーメッキすれば違和感ない仕上がりになったとおもう

何度も言うけどようは全体のバランスだよ
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 19:49:15.69ID:a0haBuGv
何度も言うけど好きなの貼れよw
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 20:17:48.70ID:AlwnMRyG
>>796
バランスにこだわる人はこだわるし、変えた感を出そうとする人もおる。
自分のクルマなんだから自分の好きにすれば良いんじゃないの?
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 21:04:22.91ID:KGIMTrIH
>>800
クレーマーじゃねーよ
そもそもスピーカー選んだのは自分だしショップには今のツイーターをカッコよく埋め込んでほしいと依頼しただけ
でもアルパインのX-170Sだけどツイーターについてるゴールドのリングが内装に合わないと思ってた
だからツイーターを埋め込むときにゴールドのリングを外してもらっただけ

これのどこがクレーマーだよ?
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 21:12:14.56ID:Bx3tS2Hu
このスレ見に来る人でアルパインとか使ってる人まだいたのかって感じだなw
ショップで薦められたんじゃないよね?
アルパインはその店で買ったの?
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 21:44:15.68ID:wF6LIh6K
>>791
別に不満があるとかじゃないけど、値段が本当に妥当だったのか分からないんだよね
生地はアルカンターラらしい(スエードの黒は日光で退色がが激しいらしい?)
そのショップでは本来は白のスエード使うところ、シートがウルトラスエードだから合わせてくれたのかなって感じ
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 23:50:05.37ID:NuuSsBlh
機材より工賃の方が倍以上高いのか
人それぞれだと思うけど、自分じゃあり得んなー
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 01:20:00.76ID:yK6082wz
気になってX170Sを検索しちったじゃねーか
セットで3万しないスピーカーにピラー 加工に10万出してるのか。イカレテルなーw
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 07:51:34.96ID:rDHIBD9B
>>806
俺がどんなスピーカー使おうが自由だろ
単純に価格が高いからいい、悪いじゃなく
金だして買った部品はとことん使い倒したいし俺のポンコツな耳はアルパインでもいい音に聞こえる
とくにパッシブ外してフロントマルチにしたらすごく良くなった

なんかNAのGTOのコピペみたいになりそうだ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 09:36:18.38ID:yK6082wz
>>810
色々試聴しておいでくださいまし
残念ながらオーディオはステータス高めの
おじさまの趣味だと思うよ
ピッコロ×braxなんて聴いた日にはもう
アソコ濡れ濡れ財布ビチョビチョ頭ツルッパゲ
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 12:05:39.57ID:UYYH8RAK
残念ながらショップによってはアホみたいに高いスピーカー買わされてイマイチな音に仕上げられることもある。
スピーカーの価格ではなく、気に入ったスピーカーの能力をちゃんと引き出してあげることが大事と思う。
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 15:17:29.38ID:kxbXHynY
私見だが、客から切り出さない限りハイエンドは勧めて来ない気がする
コンペとかハイエンド志向はたいがい客からのアプローチだろう
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 16:49:47.07ID:Ml39d0Gz
X170Sはエンジニア魂の篭ったスピーカーだぞ
アルパインでずっとオーディオの主要エンジニアだったオジサンが退職する前にしたいこと聞かれたのな
そしたら最後にスピーカー作りたいって言って作ったスピーカーだぞ
カーオーディオが流行ってないからハイエンドとはいかなかったけどエンジニアの魂が篭ってる

モノを値段でしか判断出来ないのは悲しいことだよ
そういう背景も知って音を聴いてみるといい
俺はコストパフォーマンスは抜群だと思う
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 19:19:38.32ID:7CD/afb6
アルパインもF#1までだったよな
アレ以降はナビ屋さんになってしまった
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 22:51:23.39ID:PCF/l7jz
H800は良かったけどな。
アルパインが量販店重視になったのと、仕切りが悪かったのでショップが力入れなかったのが敗因。
今だからDSP UltraがDSPチップを2個積んでS/Nが良くなったとか言ってたが、アルパインは既にH800でそれをやってたのに儲け重視のショップは見向きもしなかった。
当時は多くが仕切りの安いパイオニアマンセーだったからな。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 23:04:52.02ID:7CD/afb6
アルパインは元々から殿様商売だったからね
昔から仕切りがバカ高かった
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 07:51:54.12ID:F/eAFFNi
>>815
DLXはまあまあ良かったな
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 12:59:27.45ID:o7SIWzu+
アルパインを懐かしむスレw
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 15:24:32.21ID:hdLpfSkA
合計したら定価45万(税込)のあれやこれやの見積依頼出して返事待ちなんやけど値引きってしてくれるん?

工賃込みの税込50万でどや?
相見積もりしてもらうつもりやけど そういうのめっちゃ嫌がりそうな業界ぽくない?
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 15:48:10.87ID:TEEa1N8d
ちょっと文面から内容読み辛いんだが、工賃税込みで50万って事?
部品代で45万でそれなら値引きしてくれてるだろう
ていうか明細の詳細出して貰えばと思うが
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 16:11:56.09ID:J8ygfnnl
>>824
俺もビギナーの頃はそうだったが、次第にそういう空気じゃない業界なのかなと思って今は言われた見積もりでオーケーするようになったな…今の店は安い早い美味いで満足だし

今は施工価格表示してる店も多いし、そこから値引き交渉はしないな
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 16:43:19.56ID:hdLpfSkA
>>825
分かりにくくてごめんね 商品名出せばいいんやろうけど多分身バレするやろ?
45万ってのはカタログに載ってる定価の合計(部品代のみ)で工賃込み50万ってのは俺の希望だけど無理かなーって感じ

まだなーんにも返事貰ってないから値引き交渉もしてない

>>826
やっぱりそういう空気やんなー?車の相見積もりなんか常識やのにオーディオになると途端に貧乏人お断りみたいな空気になるの悲しいわ

でも俺は戦うよ
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 17:38:57.88ID:TEEa1N8d
>>827
工賃含めたら絶対に50万は無理だろうね
どこの店でも無理だと思うよ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 19:48:22.90ID:1vu7Trrx
オートバックスポン付けならギリ可能か…
専門店で多少なりとも拘った取り付け希望なら60でも厳しくね?50は論外。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 19:49:54.78ID:8HpIBiZG
>>827
値引きはせいぜい端数カットくらいやね。
自分の行ってるショップだったら、相見積とって値引きを要求する客は、どうぞ相手の店に行って下さいって感じ。
ショップも人間だから高圧的に値引き要求されてもリスク高い客としか思わないんじゃないかな。相談だったら聞いてくれると思うけど。

色々組み合わせて45万、、、スピーカーとか取り付け加工が必要なモノが含まれてるなら、工賃は20万以上するんじゃないかね⁉
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 20:40:50.10ID:hdLpfSkA
マジで殿様商売してるなー 相見積もりしただけで「よそ行ってください」はきついな

もちろん高圧的な態度は取らないようにするけど店の顔色伺いながら値段交渉するんか・・・ 普通逆やけどな

ぶっちゃけるとスピーカーとアンプなんだけど特に加工は必要ない シート下のアンプにディフェンスガード付けるくらい
そのレベルならオートバックス行った方がいいかもね 海外ブランド取寄せしてくれるかな?
今後の発展を考えてショップと仲良くなっといた方がいいかな?とは思うんやけどね
俺みたいな客は煙たがられるんかなぁ
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 20:52:01.98ID:DIs3qZNS
持込み、相見積したら露骨に態度変えるからね。
利益出さなきゃいけないのは承知だけど、
交渉しようとした時点で高圧的な態度に出るショップは多いわ。
なんであんな態度になるんかねこの業界は。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 21:50:09.65ID:NEaTg/jD
持ち込み嫌がるとかって、信頼関係じゃないの?
それに他所と比べて値引き交渉したら、他所に行ってくれって言うのは殿様商売なんか。。。
そもそも、他所と比較して他所の方が安いってわざわざ言うことは店側に失礼って意識はないのかね。

どの業界でもそうだか、ネゴして安く施行したのにクレーム言うやつって何なの?
人工なんて店によって違うわけで、工賃の考え方も違うわけ。それを削ったら店側からすれば適正価格では無いわな。
言い値で施行するのは客側も安心料込って考えることはできんの?
そのうえで、仕上がりとか音とかで気に入らんことがあれば納得するまで言えばいいし、そういったアフターフォローがあるって思えばそこまでバカ高いって訳でもないと思うが。
店側の言う適正価格で施行したのにアフターフォローを逃げるような店はクソだとは思うが。
そこは口コミを頼るしかない。

店側も慈善事業では無いので、利益を追求するのは当たり前。
客が安いって思うところを選べばいいし、高いって思うならその店へは行かなければいいって話しなので、議論の必要もないほどシンプルな話しだと思うが。

別業界で客商売してるいちユーザーからの意見ですわ。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 22:02:19.26ID:7cYl+ssl
>>831
ポン付けするだけでいいから値引きしてくれっていうのは美容室行って短くするだけでいいから安くしてくれって言ってるようなもんだと思うよ。
プロショップ名乗ってる以上一応技術屋だからそう簡単に自分の技術は安売りしない。
こだわりがあって自分のやりたいようにしたいから自分の店構えてるんだろうし。

商品売るのが仕事のディーラーや家電量販店と同じ感覚で行かない方がいい。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 22:02:59.72ID:NEaTg/jD
>>835
どのへんが矛盾してる?

相見積取るのは構わんけど、いちいちネゴすんなよってことが言いたかったんだけど、伝わってないなら言葉足らずだった。すまん。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 22:09:32.13ID:hdLpfSkA
>>834
ごめんなー、議論する気はないねん

カタログ見てたら小学生が適当に付けたような値段が溢れてるからちょっと面白いけどね「これは20万 えっとそれは50万ね」みたいな

それをそのまま定価で売られたら「この値段 マジやったんかっ!」って目ぇ冷めるわ

荒れたら申し訳ないからこの辺にしよかー
返事まだかなー
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 22:33:16.36ID:8HpIBiZG
コストに見合わない価値なら買わなければイイ。
欲しいものが高いからって定価に難癖つけるのはおかしくないか⁉
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況