X



軽自動車のメリットって維持費以外にある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 19:29:04.63ID:DfkWO0ly
ダサいし危険だしゴミだ…
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 17:53:32.75ID:2mXl704X
>>47
赤帽みたいな幌着ければ側からは見えないから助かっただろうに
2020/02/17(月) 17:59:17.26ID:g5UUvn8w
>>46
つまり、サニートラックやパブリカトラックを再開してくれということか
2020/02/18(火) 02:04:57.25ID:+HKMMVni
>>36
昔知り合いが生簀に使う海水を1トン積んで走ったら
ブレーキが利かなくて怖いといってたな
2020/02/18(火) 12:42:49.73ID:y/EgSPR8
【経済】日本が圧倒的に「低賃金の暮らしにくい国」に堕ちた真相 訪れる“最悪の未来”とは
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581994191/

軽ばかり売れる日本は途上国の姿
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 22:08:46.04ID:VK5GovH/
>>50
300Lのタンクですら揺れて運びにくいというに
2020/02/19(水) 07:01:21.35ID:KQUrVHyv
酷道ではかなり重宝できる
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 10:16:33.35ID:aI3SVnPm
自走式以外の農業機械は軽トラックに載せて運ぶ前提で設計されてるのばかりだね
2020/02/29(土) 08:22:20.49ID:BG5cBFcS
スーパーハイトワゴンとか
普通に流れに乗って迷惑かけずに街中走ると
実燃費12-14ぐらいしかねーのに
ネットじゃ嘘ばっか
2020/02/29(土) 12:13:27.89ID:q677LE57
スーパーハイトワゴンとか
普通に流れに乗って迷惑かけずに街中走ると
実燃費12-14ぐらいしかねーの?
ネットじゃ嘘ばっかなの?
ところで、スーパーハイトワゴンの反対って何ワゴン?
2020/02/29(土) 13:11:08.26ID:fAfozDxN
https://car-moby.jp/article/news/new-model/k-car-body-type/
2020/02/29(土) 13:32:27.18ID:B5+Ai/DK
> スーパーハイトワゴンの反対って
背の低いときのekワゴンかなぁ
2020/02/29(土) 23:02:42.37ID:Gv6kJltD
>>55
うちのアトレーワゴン(現行のターボ4AT)でだいたい実燃費リッター10-11kmくらいだな。
2020/03/06(金) 08:30:17.83ID:83sjHK9e
>>36
軽トラの荷台ぴったりサイズの袋を装着して
コンバインで米を積んでいくと2t位になるらしいんで
2tは積まれるだろうな
軽トラでやると車種によってはフレームが逝くとかなんとか
2020/03/14(土) 11:13:03.27ID:jFCZjnnQ
なんかこう、車の前後にバリアが付いていて、ダンプと衝突しても安全なら軽でも良いんだけど。

(((( 車 ))))
2020/03/23(月) 20:30:29.87ID:PE1j31ID
ぶっちゃけ軽自動車乗るならアルトやミラがいい
維持費のために軽自動車を買うのに燃費が小型普通車よりも悪いなら本末転倒
お金を浮かせたいなら徹底して節約すべきだ
ただし何か目的があって軽ボックスなんかを買うなら別だけどね
2020/03/23(月) 23:13:12.70ID:8qYjwk+K
ああ、普通車より高い軽とか何がしたいねん。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 07:50:51.52ID:VfD4Hqb8
軽は規格が決まっているので変に見栄はらなくていい普通車は500万買っても1000万買っても上がいる
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 08:02:50.35ID:QSxaHIkH
トヨタがミニバンで国内市場で高い車種を出さないのもそういう理由だろうな
ほとんどの人が手の届く、500万で一番上の車種を買えますよってのが、オラつきたい奴らに売るにはちょうど良いんだろ
これが別個の車種で1500万のミニバンがあったら、500万でミニバン界のヒエラルキーのトップに立つことが出来なくなり、
500万でオラつきたい奴らの心をくすぐらなくなってしまう
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 08:05:27.58ID:QSxaHIkH
ハイブリッド車が少なかった時代にプリウスがよく売れたのも、
エコカー枠に逃げることで、セダン一般のヒエラルキーから離れられるってのは大きかったと思うね
2020/03/30(月) 08:28:44.18ID:8WBF8yAf
ジムニーとかもそんなんかな
一味違うぜ感
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 08:30:48.79ID:QSxaHIkH
酸っぱい葡萄甘いレモンと似た話だな
2020/03/30(月) 20:13:07.22ID:EnF+XjG8
>>67
ジムニーはさすがにヒエラルキーに全く関心無い人が買ってると思う
2020/03/30(月) 21:50:46.52ID:G48CeI32
>>56
非スーパーハイトワゴン
2020/03/30(月) 21:59:18.62ID:rBPlch5y
>>69
実際、オフに行かない
見掛け倒しのカッコつけジムニーの方が多いだろう。

まぁ、そいつらのおかげで、
良質な中古が出るんだけどな。
2020/04/04(土) 11:33:04.77ID:BrsUDygN
ジムニーは宇宙刑事が乗る車だろ。
2020/04/04(土) 13:47:28.21ID:rPB///q/
タフ & ニートも乗る車だよ
2020/04/08(水) 13:00:24.19ID:rKQQyx1z
軽自動車買おうと思ってたけど、アクアかヤリスかな
2020/04/08(水) 18:54:50.94ID:xIaCEF5F
ジムニーはいきがったおじさんがよく乗っている。たいてい右寄りになり車間詰めて走る。
2020/04/08(水) 19:05:30.89ID:bnJc/Fyf
OPENに出来ないジムニーなんて…。
2020/04/08(水) 19:46:50.22ID:m6V9Z0rT
男はつらいよで武田鉄矢乗ってるの見て憧れてジープを買った
2020/04/08(水) 23:13:29.62ID:B7tkWtET
軽自動車は以外をクリアしてくれたら乗り換えても良い。

1.エンジンオイル量を普通車並にしてターボエンジンで実質5000キロ交換。

2.スピードメーター表示を180キロまでとする。
140キロでは少ない。

以上が改善されるのなら維持費の安さは魅力なので乗り換える意思あり。
2020/04/08(水) 23:15:16.68ID:B7tkWtET
>>65
グランエースを出してハシゴを外してしまいましたが。
2020/04/10(金) 22:38:24.52ID:GWVSXWQe
140キロでもスピード違反なのに?
2020/04/14(火) 10:29:15.12ID:MlllvYS0
>>80
101キロでもスピード違反だから100キロでいいとでも言いたいのかね?
流れというものがあることを知らないのか?
2020/04/14(火) 11:28:18.92ID:plRu4EIg
貧乏人は 軽に乗れ w w w
2020/04/15(水) 01:20:39.20ID:PI6Q2mQk
>>81
いやいや180キロって極端だから。
2020/04/15(水) 10:20:50.94ID:gB8aB50L
>>81
流れは違反の免罪符じゃない
2020/04/15(水) 11:03:36.33ID:SR0cHwFR
街道仁義
木曽路の最低速度は80キロ
2020/04/15(水) 17:23:27.94ID:GVw+2iyp
早く軽規格を廃止して欲しいわ
小型車枠で纏め、税を今の軽の金額まで下げればいい
軽並みのサイズでもパワーも安全性も上げられるし、グローバルなAセグ車としても闘えるだろう
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/29(水) 23:53:44.98ID:O+1I4JB3
>>1
お前、もしかして京都のクソガキか?
2020/04/30(木) 02:06:48.67ID:7YUu//9F
狭い道 混んだ駐車場が走りやすい
それ以外はゴミ 走る棺桶
2020/04/30(木) 09:57:43.52ID:y757Ugp+
12万で買った軽に6万のホイール・2万のマフラー・2万のシートカバー・オイル毎回ワコーズ
我ならば意味わからんw
2020/04/30(木) 19:27:07.68ID:p7+JfjGl
日本語おk
2020/04/30(木) 20:08:25.04ID:jEwImBez
我輩のメンタリズムによれば我ながらと言いたかったんでしょう
2020/05/01(金) 11:35:27.15ID:ke5A3KZh
国産車のメリットって維持費以外にある?
2020/05/01(金) 12:42:15.09ID:3PP8HS5T
出世に響かない
2020/05/01(金) 16:22:25.16ID:JO+/0DcT
>>92
部品の入手のしやすさ
欧州車で本国から船便扱いだと1か月以上なんてザラだぞ
2020/05/01(金) 16:25:32.61ID:Ei3gn8IE
>>92
ステルス性能
2020/05/02(土) 19:19:53.06ID:+l9jEQCm
軽に限らず小型車でもガソリン代が安くすむ以外のメリットはほとんどない
小回りが効くことぐらい?
高くて大きな車の方が快適なのは当たり前だから
2020/05/02(土) 19:33:01.69ID:uY3AZagJ
前後リジットで高くて大きいけど乗り心地軽トラ以下だぜ
2020/05/02(土) 23:40:26.89ID:0jBtC31/
>>92
気配りがあるところじゃないの。
知り合いの外車乗りに、よくライトを消し忘れる人がいるんだけど、
外車って消し忘れの警告音ねえのかよ!気が利かねえ仕様だなぁって思ったわ。
2020/05/03(日) 04:38:59.07ID:ckzUqfJb
・・・。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 04:39:10.98ID:ckzUqfJb
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/05/04(月) 20:01:54.83ID:UYzNTkQ5
軽自動車は警察24時の常連
2020/05/05(火) 03:28:16.69ID:nHXjA0aR
内蔵×
肉蔵×
内茂×
丙臓×
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 12:01:45.26ID:aivwtQ9b
>>1
お前の方がゴミ。
お前が乗らなければいいだけの話で、人様が好きで乗ってる車をダサいと蔑むお前の方がダサい
そして、1円も出さずにこのようなスレを立てて遠回しに同調勢力を求めるお前の思考の方が危険だしゴミ。
最初から軽自動車を嫌うことが前提でスレを立てるお前さんの思考回路に軽自動車のメリットなんてものは存在していない
それでも軽自動車は人気なのだから、頭の障害者が無理にそれを理解する必要はないってことだ、せいぜい楽に生きろよ
2020/05/06(水) 12:24:12.95ID:UBX0urDb
いや、軽とかないわーとか思うのは勝手じゃん?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 12:30:34.04ID:HD0Vnx0f
維持費以外のメリット、、、まぁ無いな
でもさぁ2人以上乗らない荷物無しで普通車乗るメリットも無いよね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 12:39:56.26ID:aivwtQ9b
>>104
そうだね。でもそれはスレを立てなくても思うだけなら一人で成立するんじゃない?
思うのと口に出すの別だからね。
2020/05/08(金) 18:31:35.09ID:jeinVnT8
日本でもピックアップトラック優遇すりゃ良いって思う。
安さと高級感の両立。
2020/05/08(金) 19:13:50.31ID:6SS3YFki
軽トラがあるし
2020/05/10(日) 08:08:18.46ID:pKK2Ozj1
DNP専用道路とか作って隔離してくれれば、
軽も安心して乗れるんだけどな。
2020/05/15(金) 17:31:44.95ID:ty8pqkfn
消耗品が安い=躊躇なくパーツ注文=自分で取付修理=本当いい整備教材になってるわ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 16:25:31.97ID:JU63pFGg
ちょっとコムス買ってくる
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/24(日) 17:11:43.20ID:NkBVm4Yk
コストコでも売ってそう
2020/05/24(日) 18:41:55.19ID:AgxEXIWc
コ○トコ あぶないスロープ あぶスロ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 20:46:35.59ID:i7a2mig3
洗車とかへこみや傷なんか気にしないで足としてガンガン乗れる
2020/06/01(月) 21:12:53.98ID:Ycs529/q
中古で買った軽とかまじそんな状態
スキー場で無敵
2020/06/02(火) 21:44:57.97ID:hS+hrIa+
ちょっと下から手を伸ばせばオイル交換できる
2020/06/05(金) 00:17:02.30ID:uAH0aH+E
ドアパン喰らおうが、飛び石喰らおうが気にもならない所
新車で買っても精々200行くかぐらいだしな 近所のコンビニ行くための500円サンダルみたいなもん
2020/06/05(金) 06:34:06.93ID:iizR2g7y
必死で背伸びwww
2020/06/05(金) 21:41:58.23ID:OBnXZzOW
サイズでしょ。
軽でしか通れないところもあるし。

そうでないところは、金以外持つ理由が全く無いしメリットがないね。
実際還暦すぎたお袋は軽ワゴンやめてコンパクトSUVに乗り換えたし。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 14:21:12.60ID:poycTPaA
昔からの市街地の狭い路地の通過、狭い駐車場。
スーパーとかなら軽専用駐車場があったり。
古い踏切。自動車通行禁止ただし、軽・小特のぞく が通過できる
2020/06/11(木) 07:13:21.30ID:/wX2MUCq
最近の軽は良いって言うから嫁とホンダ行ってきてターボとNA乗せてもらったけどかえって軽やっぱ無いなってのを確認しただけになってしまった
2020/06/11(木) 09:36:31.12ID:Fpl1p8O2
最近の国産車は良いって言うから嫁と国産車ディーラー行ってきてターボやNA乗せてもらったけどかえって国産車やっぱ無いなってのを確認しただけになってしまった でしょ普通w
2020/06/11(木) 09:57:26.47ID:LWy20BLL
軽が普通車よりも走るとか乗り心地がいいとか誰も思ってないのに、軽をけなす書き込みが多いな
維持費のために乗ってるに決まってるだろう?
2020/06/11(木) 10:33:52.67ID:uV317vUY
ドンガラアルトワークスなら速いだろ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 10:28:57.93ID:rraDV4H1
街中をせかせか走ってるだけなので軽でいいやって思い始めた
昔、5MTのラパンを買ったことあるけど不満どころか結構楽しかったよ
2020/06/13(土) 12:34:50.32ID:SVnoRF9A
>>125
近所しか走らないんならそれでええと思うよ。
2020/06/13(土) 17:37:32.34ID:nkLUWkYa
軽自動車は4人乗ると走りが絶望的になるから今後販売する軽自動車は2シーターのみで良い
2020/06/25(木) 21:45:05.96ID:Iv3K7IeY
タイヤが軽いからタイヤ交換が楽
メリットってそのくらいだと思う
2020/06/25(木) 21:47:36.33ID:C4WJFOXS
軽持ってないけど高速3割引は遠出が捗るな
スキー場通いとか軽トラ無敵やん
2020/06/25(木) 22:03:03.57ID:DUzE4jS/
>>129
安いけど遠出には一番向いてない。
2020/06/30(火) 12:49:56.42ID:M65tTMV6
>>129
3割引なのか?ETCつけてる車限定?
俺は最近レガシィからモコに変えたんだけどレガシィにつけてたのがアナウンスが流れなくなってたから付け替えなかったんだよね
故障ならどうせまた買わないといけなくなるし
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 12:29:52.32ID:pST6+1lK
普通車で出来る事は軽で出来るけど軽で出来る事は普通車では出来ない
なんなら普通車のメリットって何かあるの?ってスレでもいい
2020/07/03(金) 14:28:25.29ID:lHddnacP
>>132
それって狭い道を走ることぐらいしかないだろ。
2020/07/03(金) 14:39:45.77ID:juW+Ybu8
軽自動車しか置けない糞狭い家
2020/07/03(金) 15:30:41.98ID:kmB4NMUk
団地・アパートの駐車場見てこいw
見栄普通車いっぱいとまってるw
2020/07/03(金) 15:35:23.26ID:VZVI6US4
毛根話ww
2020/07/03(金) 15:59:59.49ID:YKfISCBb
軽は2割引きだな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 16:58:25.27ID:pST6+1lK
>>133
軽専用駐車場に停めれたり小回りが効くってのは実用性では圧倒的に有利だよね
遅いスピードでもスピード感が味わえるし
逆に普通車にしか出来ない事って何よ
2020/07/03(金) 17:18:22.79ID:unQmvJrk
>>138
軽用に普通車なんてざらだけど。
あと小回りもコンパクトと大差ない。
https://bestcarweb.jp/feature/column/73527
2020/07/03(金) 17:19:06.66ID:unQmvJrk
結局のところ軽しかできないことって軽しか通れないような道を通れることしかないのよね。
2020/07/03(金) 18:13:25.92ID:eEhQYMZQ
元々5リッター4リッター乗り回してた現軽乗りだけど
維持費以外にないよ
小回りとか笑かすなよ、どんだけ極端に狭い道毎日走ってんだよ
変わらないから
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 18:15:10.26ID:zT9HUvZ3
>>140
100歩譲ってそうだったとして、普通車にしか出来ない事って?
2020/07/03(金) 18:19:57.78ID:aW2CHXol
スーチャー付いてたらコンパクトNAと同等に走るから特に不満ないよ一人乗りなら
後部座席取っ払って4ナンバー登録にしちゃえば年式によっては税金4000円だし軽の4ナンは2年車検
2020/07/03(金) 18:20:28.71ID:1zRzto4e
煽り運転
2020/07/03(金) 18:31:21.63ID:2+S3pVNS
快適性、安定性、安全性
2020/07/03(金) 18:36:01.31ID:unQmvJrk
>>142
人を多く乗せること
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 19:34:17.08ID:zT9HUvZ3
先進運転支援機能がついてる最近の軽が安全性低いとは思えないけどなあ
>>146
普通車なら1人違うだけだよね

人によってはあり得ない1人多く乗せるのを取るか、狭い道を通ったり軽専用駐車場に止めて優越感を味わうかったとこか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況