X



中華ナビのあれこれPart12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/28(火) 15:22:50.27ID:KLpMyhir
android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。

有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: http://www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: http://www.hot-audio.com/

技術板
中華ナビあれこれ技術板【root&hack】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1549874577/

※前スレ
中華ナビのあれこれ Part11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1569335572/
2020/02/14(金) 18:16:07.51ID:yi+LSlyI
>>173
このやり方でできましたありがとうございます!
GravityBoxの没入モードだと反映されなかったから諦めてたので無事にできて感動!
2020/02/14(金) 20:17:46.39ID:CzRVjnv4
>>176
ありなとう。さがしてみる。
2020/02/14(金) 20:47:10.60ID:609mlGtI
>>177
車種用プロファイル違うから?
その208と2008がインパネ周り、各デバイス等どれくらい違うのかは自分で調べるしかない。
サイトの案内はどうとでも出来ますので正直、あてにする方がおかしいかと。
とにかくやりたい事に対してのアサインが違えば動かなくて当たり前ってこと。

スレとしてもCANBUSは解決不能案件有りと注記してますので〜。
2020/02/15(土) 00:04:29.07ID:H3ucsLWo
>>177
工場設定にCANBUS設定があるから車種を選択。動かなければグループ会社の他の車種で動く場合がある。
ちなみにCANBUSでステアリングスイッチ信号を取ろうとすると、ステアリングスイッチ設定を無視してCANBUSからの信号を優先するから注意。ボタンへの割当もできない。
あと、車種専用の場合は車のマークのアプリがあり、そのアプリからCANBUSの挙動を変更できる。そこで設定を見直す。
2020/02/15(土) 00:26:18.13ID:H3ucsLWo
>>177
ついでに
「canbus px6 peugeot」で検索。XDAやらYouTubeやらに設定方法が載ってる。参考までに。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 17:40:58.01ID:7sUkRvXc
>181 ありがとう 車種専用のはずなんだが、それらしきアプリは見当たらない。
>182 ありがとう You Tubeなどに乗っているのは設定はできるんです。
2020/02/15(土) 19:41:11.52ID:H3ucsLWo
>>183
工場設定のCANBUS設定がうまく行ってればアプリが出てくる。設定によっては隠れるようになってるよ。他の車種を選択して試してみて
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 21:04:16.44ID:3DO8AJwC
ネッツトヨタで新品のSOLING3118ワイドナビがついた中古車を買いました。
年明けにネッツの社有車を中古市場に出す際にSOLINGナビを数台取り付けたとのことです。
やはり起動は1分くらいかかります画質は鮮明で動作は機敏で耐久性は不明です。
2020/02/15(土) 21:14:54.13ID:7n7kTNn2
>>185
中華のナビなんだろうけど、ここの趣旨とは少しだけ異なるような…
価格帯は良いところだからインプレ書いてください
2020/02/15(土) 21:55:54.98ID:9b2Ed/aC
>>185
起動に1分はなげえなあ・・・自分なら耐えられん
2020/02/15(土) 23:03:39.89ID:vvO4PYtA
XTRONSのナビ右ハンドル用に設定変えれますか?
2020/02/16(日) 10:03:26.14ID:zI5YtySa
XTRONSのナビhal9k入れるとwifi自動接続してくれる?
みんなどうやって使ってんの?
2020/02/16(日) 10:08:46.00ID:o206LrXx
有線接続にしてる
USBケーブル指しっぱのままだけど、認識するときとしないときがあるな、すこしいらつく
2020/02/16(日) 10:22:54.04ID:51Nr/KNW
>>189
カスタムROMじゃなくてもWi-Fiは自動接続するだろ
自動化するのはナビ側ではなくAP側
2020/02/16(日) 11:24:04.40ID:XK8ayRbj
>>189
逆にどうすりゃ自動で繋がらないんだよ
デフォで自動接続するだろ
2020/02/16(日) 12:10:26.09ID:VN1Avnmf
違うMCUだが。少し前のファームでwifi自動接続が解除されるってバグがあったな
2020/02/16(日) 12:16:51.92ID:o3JhuKEi
>>193
hal9kの4.0.1使ってるけど、エンジン掛けたときにたまにwifiがoffになってるときがあるね
2020/02/16(日) 12:45:44.79ID:zI5YtySa
皆さんどうもありがとう。毎回ナビ側でwifiオンにして使ってて不便だったから。
もう一回設定見直してみます。
2020/02/16(日) 12:49:47.80ID:VN1Avnmf
>>194
うちはマーレイ?だけど少し前にfixしたぜ!って履歴がありましたー
2020/02/16(日) 14:21:13.53ID:NWWYEKuI
>>175
radikoの古いバージョンやraziko使うのは、プレミアム会員に登録しなくても全国のラジオ聞くためや
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 15:51:13.80ID:ytQwyuyh
>>186
SOLING3118は起動時間以外は上級ナビのスペックで操作性も良好かと思います
立ち上がり中もバックカメラは映ります
トヨタ車専用の商品のようでデンソーテン取り扱いの安心感もあるかと
ここはスマホナビのスレでしょうか他のスレ探してみます失礼しました
2020/02/16(日) 17:43:38.81ID:w9y+LC1U
>>195
px5のhal9k4.0.0この前入れたけどmodセッティングで個別にスリープでタスクキルしない項目があるよ
今は設定とホームランチャーとジェスチャーアプリに適用したけどスリープでもユーザー補助がオフにならなくなったよ
ノーマルだとスリープ後は変なアプリ立ち上がったりしたけど、今は必ずホームから立ち上がって安定しましたよ
インストールも簡単なので試してみる価値はあると思いますよ
2020/02/16(日) 17:58:44.42ID:w9y+LC1U
スリープ後に設定全体がタスクキルの影響受けなければWifiも常に自動接続になるんじゃないかという推測でした
2020/02/16(日) 18:51:44.81ID:5uI1Z33/
xtronsのGPSアンテナって屋根上設置OK?防水なってるの。
DA199をDC-DCコンバータつけて24Vトラックにつけてるんだけど、設定→carに電源12V/24Vの項目が有るんだけど、
24V選べば直結していいのかな?
楽天のXTRONSに問い合わせているんだけど、いっこうに返事がない。
GPSアンテナの屋根上設置の防水も
2020/02/16(日) 20:57:33.87ID:zI5YtySa
>>199
ありがとう!とりあえずすぐ繋がるようになりました!
助かりました。感謝
2020/02/16(日) 21:22:51.99ID:9WNDCU++
GPSアンテナを車外に設置しようとする人を初めて見た。
あんなものダッシュボードの上以外にどこに設置するというのか?
その程度で中華に手を出すなよクズ、すぐゴミ箱に捨てろバカ。
2020/02/16(日) 21:24:25.21ID:NWWYEKuI
俺なんかダッシュ上にあれこれあるの嫌いだからETCのアンテナもナビのGPSも全部ダッシュの中だわ
2020/02/16(日) 21:28:56.80ID:XK8ayRbj
スペックリストに10.8V~16V使用可能とあるが
ぜひ24V流して結果を報告してくれ
GPSも普通に考えて室内に設置するもんだが
ぜひ屋根に設置して耐久性を報告してくれ
2020/02/16(日) 22:03:59.07ID:tQTEDfLa
ダッシュボードだと受信できない後方の衛星信号を取れるようになるから性能重視なら有りだど思うけどな
トラックなら見た目も気にしないんだろうし

付属のアンテナが防水かは知らんけど、壊れても1000円以内で防水アンテナ買えるんだから試してみればいい
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 22:37:15.07ID:+JxRRsy6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1549874577/229

参考までに
これ、防水で磁石つき
トラックのやねにつけられる
2020/02/17(月) 08:07:17.05ID:En1ihksN
今から30年前のgpsアンテナは屋根に設置が主流だったけどじ受信性能や補足衛生数がしょぼかったんだろうね
2020/02/17(月) 08:21:16.26ID:CGTJ7OnI
軽新車だからディラに試しにXtrons10*設置を任せてみた
予想通り設定が良くわからないそうw そのままでいいですってことにした
2020/02/17(月) 09:09:32.61ID:Kibde14U
xtrons
地デジつきデラにまかせたけど
おそろしくうつらねぇ!
4チューナーなのに嫁の軽のワンセグ以下!まぁドラレコとかの影響もあるのかもしれんが
2020/02/17(月) 18:28:25.97ID:CGTJ7OnI
Xtronsってアナログ接続だったと思う
2020/02/17(月) 20:43:34.84ID:HXedZ7GP
px5機を近所の小規模自動車整備工場に頼んで、
『接続とかわかるかなー…』と不安だったけど
起動時の自動車メーカーマークをきっちり
(ワゴンRに合わせて)スズキに設定してあったw
大将やりよる
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 21:11:10.00ID:pstMEiMB
>>212
きっちり工場設定まで出来るのは愛好者なのでは
2020/02/18(火) 00:54:22.00ID:as54o8sa
0sim終わりか
2020/02/18(火) 05:12:01.38ID:veQN2vh7
>>212
大将凄いw 仕事を愛しているんだろうな
2020/02/18(火) 07:00:48.34ID:KU1wawMv
>>214
0SIM契約してたことすら忘れてたわw
久しぶりにログインしたらすでに解約完了にになってた
もう役割を終えたんだね
2020/02/18(火) 07:16:03.90ID:qhzKNid+
テザリングで使用してるけど、1日300Mくらい消費してる。
速度制限かかりそう
2020/02/18(火) 10:50:18.29ID:R7wFSDeT
>>216
何ヶ月か使用しないと勝手に解約になる
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 15:30:17.52ID:DZ3E/LRd
3ヶ月連続だったっけ
2020/02/18(火) 18:25:16.90ID:Ta4l/+Ci
俺が知るときには終了とか受付終了になってるパターン多いんだよな
2020/02/19(水) 17:26:41.40ID:uRdydLJR
0sim終わっちまうから今のメインのOCNモバで追加simでも申し込むか…
ついでにテザリングじゃなくてUSBドングルで繋いでみるかね

という訳でオススメUSBドングル教えてください
2020/02/19(水) 20:21:49.00ID:Yuo+NYQu
xtronsの10インチのやつを買ったが、Googleナビはオンライン専用だし、
付属のゼンリンナビは地図も音声も可愛くて申し分ないんだが
音声案内の尻の部分が途切れるんだが、どなたか分かる方おられますか?
2020/02/20(木) 07:22:38.96ID:7ijAgEzf
自分もxtrons10インチですがgoogleナビは地図ダウンロード出来ますよ
ナビ音声は尻切れしますが…
2020/02/20(木) 07:46:33.20ID:MXIuD2Do
事故解決。地図の選択でGoogleマップを外して
ゼンリンナビに指定したら尻切れが直りました
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 17:06:03.99ID:xb5pztB+
もう、AliexpressでTQ109Pは売り切れちゃってるし
スペックだけで選んで取り付けやすかったらいっそのことコイツ↓(C9)でもいいかなと
青箱とかみたいに、画面外すの大変そうなら諦めるかな

https://ja.aliexpress.com/item/32946980831.html?gps-id=pcDetailBottomMoreThisSeller&;scm=1007.13339.146401.0&scm_id=1007.13339.146401.0&scm-url=1007.13339.146401.0&pvid=9829bf1c-9008-48a4-b5d4-7c2cf4c2d200
2020/02/20(木) 17:57:42.26ID:r8BGqv/i
PX6だから他社のROMも入るし、元の基盤はHCTが作ってるから問題ないんじゃないかな
2020/02/20(木) 18:06:09.73ID:T160OTlS
>>225
それ使ってる。
モニター取外し困難(筐体全面パネルを外し中のフラットケーブルを抜く必要あり)

謎のリブート有(原因不明)

1万高くて良いからxtronsが良いぞ。ちなみにAliはいつ届くか判らんよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 18:52:31.96ID:xb5pztB+
>>226
で、買う気になったが

>>227
で、やめる気になった

たまに謎のリブートそのものは、それほど気にならないけど
パネル外してってのが強度の不安があるな

プリウスのPHV乗っけてもらってから
縦画面のナビは素敵だと思ったんだけどなぁ
2020/02/20(木) 19:57:14.54ID:AMS/ThbB
>>228
更に追い打ちするが、完全な縦画面にはならないw
あくまでも視点に合わせた微調整用

以下、前スレに投稿したもの。

青いのでは無いが。10インチクラスのモニター機の場合、公式にモニター取外しがサポートされてないと結構苦労する。
自分のはフラットケーブル外せたからまた良かったが。
ホント最近の車じゃない限りパネル開口部は2DINサイズ程度で、この様に僅かな隙間からサイドのビスを何とか固定出来たので取付出来た。

悪い事言わない、モニターはちゃんと外せる機種にした方がいい。

https://i.imgur.com/3mS2KI2.jpg
https://i.imgur.com/ieLH68U.jpg
https://i.imgur.com/6IkoTMR.jpg
https://i.imgur.com/J94gR8E.jpg
https://i.imgur.com/qop7y2j.jpg
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 09:00:53.79ID:CePftJ4y
>>229
ありがとう

ちょい高いけどアマゾンでTQ109P買っとくわ
2020/02/21(金) 12:09:43.86ID:lUZVTX6Y
TQ109レビューよろしく
探しかた悪いのかあんまりみかけない
2020/02/21(金) 13:52:53.47ID:v1riFrbd
xtronsでネットフリックスアプリ使う方法を誰か教えてくだしゃあ
発アンドロイドでみぎもびりもわかりましえん
2020/02/21(金) 14:46:56.28ID:oqly/tty
上に書いてあんじゃん
2020/02/21(金) 15:27:17.10ID:JNnSQXR1
>>232
>>140
2020/02/21(金) 15:54:03.26ID:v1riFrbd
アプリが入らないのです
2020/02/21(金) 17:28:07.86ID:JNnSQXR1
>>235
「アプリが入らない」じゃなくて

いつ(APKファイルをダウンロードして開こうとした時)
どうなって(提供不明元のアプリを許可してくださいのエラーが出て)
出来なかった

とか書かないとわかんないぞ
2020/02/21(金) 17:59:22.09ID:v1riFrbd
APKを自由に落とせるアプリを入れて、最新のNetflixアプリを入れて開こうとしても、開ませんのエラーが出るんです。旧バージョンだとこのアプリは動きませんとエラーが出る状態です
2020/02/21(金) 20:37:04.59ID:tXGFUD7+
>>237
APKを落とすのに使っているアプリ名は?
開けません/動きませんのエラーはアプリ内で出る?それともシステム側の表示?
2020/02/21(金) 20:48:13.04ID:YjoQh3YS
>>230
それがベストだよ。神奈川だったかのxtronsは良くしてくれる。
2020/02/21(金) 21:38:05.85ID:MAPZit2+
まぁAndroidの機能、制限しまっくてるのがエ糞ロンズだけどな
2020/02/21(金) 22:02:08.95ID:v1riFrbd
アプリはAPKプュアってやつ。古い方のネットフリックスのアプリはダウンロードできたけど、この端末では動きませんというエラーが出ます
最新のNetflixアプリはダウンロードが終わって、アプリを開くにしても、アプリがアイコン登録されてもなく、サイトに飛ばされるみたいな感じです
2020/02/21(金) 22:03:06.23ID:v1riFrbd
>>238
エラーはおそらく、アプリではなくシステムからだと思います
2020/02/21(金) 22:07:00.19ID:JCMnAcD0
ネトフリは端末チェックが超厳しいぞ
そもそも中華ナビなんかで動くか?
2020/02/21(金) 22:31:26.62ID:tXGFUD7+
>>243
DasaitaのPX6+Hal9kで動いたからなんとも。
>>242
多分このXDAのスレの画像に似てる?
https://forum.xda-developers.com/android-auto/mtcd-discussion-questions-development/netflix-dasaita-ha-px5-android-8-t3884080/
2020/02/21(金) 23:07:52.64ID:VGdDs/z+
>>243
TQ109では動いた
2020/02/22(土) 00:04:18.21ID:BzCkIuIu
>>245
よろしければ、どこでAPKファイルを落として、どのバージョンで、どんな手順なのかご教示願えませんか?
2020/02/22(土) 00:25:06.94ID:RKr7yQ/v
Xtrons104SIを購入しディラで取り付け、操作にようやく慣れてきた
ところがオフラインナビが見当たらない
ディラに聞いたら「16GB,SDカードは同梱されてなかった」らしい
クレーマー入れてすんなりくれるのか? 不安いっぱいだな
2020/02/22(土) 00:54:50.48ID:9mJKcQHH
適当なディーラーは取付に使わなかった付属品は箱と一緒に捨てるからな
ドラレコ頼んだらマウンタとシガーのUSB電源捨てられてたわ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 01:01:03.00ID:RKr7yQ/v
>>248
うちのディラーは、箱に至るまで返納してくれはしたのだが…
やっぱこういうのは自分でやらないとダメかな
2020/02/22(土) 01:15:43.96ID:crzG5yVT
クレーマーとかディラーとか笑た
2020/02/22(土) 06:46:07.51ID:ZcsfE9j0
>>246
v26.1のバージョン
2020/02/22(土) 07:04:17.39ID:BzCkIuIu
>>251
ありがとう!帰ったら試してみます
2020/02/22(土) 11:34:35.10ID:YjayGqV2
XTRONSなんだけど、bluetoothの音が悪いんだけど
SBC接続??他のコーデックに変更するのにはカスタムROM入れれば変更できる??
2020/02/22(土) 16:39:24.72ID:64QwaQYr
>>253
多分ハード的な部分もあるからカスROMでは無理かと
2020/02/22(土) 17:40:30.62ID:fOLiU31O
>>253
そーいやmcu czだが開発者オプションの中にaptxだの色々選べたな?
2020/02/22(土) 17:52:06.91ID:YjayGqV2
>>253>>254
ありがとう。hal9k入れてみて開発者モードでコーデック変更の項目はあったけど、変更出来なかった(涙)
2020/02/22(土) 20:54:32.83ID:M7DYE88n
>>251
ありがとう!本当にありがとう!Netflixアプリ動きました!
これはテンプレにしていいレベル!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 09:03:38.34ID:JLyqgCxp
177だけど、DASAITA MAX6 を使って約一か月。車両側のUSBポートを2口に降下するなど
細かいことをやって、ようやく、本体を固定したところです。ここで気になったのが
USB変換アダプタがSMEG用(~2016)で私のRCC(2017~)には合わない。アンテナ変換アダプタ
にブースター用の電源がついていない、しかも一本しかない。RCCはFMとAMのアンテナ別になっている
どこに使うかわからないスピーカが付属していて、マニュアルでの記載がない。
CANBUSの問い合わせに返事が来ない(例のウイルスのせいか?)
日常の使用には全く支障はなく、WIFIルータ使用でナビもネットもラジオも動画も快適に
使えてます。正直10.2はでかいですがナビはとても見やすくなる。純正のタッチセンサー
よりもはるかに使いやすい。今のところの大きな欠点はバックソナーの反応が遅く、バックを
初めて数秒後に表示されることと警告音が鳴らなくったことですね。
4万ちょいで、妻のワゴンRにつけた国産androidautoよりはるかに使いやすいな。
2020/02/23(日) 09:06:54.45ID:CI35Riwd
うちのはバックCAMの反応時間設定あるけどな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 17:57:36.96ID:JLyqgCxp
258です。ワイドFMに対応してます。
>>259 メニューがばらばらで、どこで何の設定ができるかわかりづらいし、表記もわかりづらいですね。
探してみます。ありがとうございます。
2020/02/23(日) 20:39:43.66ID:01jUjMZZ
hal9kのセッティング画面の和訳ほしい、、
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 07:55:48.57ID:sq/tXuUF
Xtrons104SIの取り付けをディーラーに任さたその後…
FMは入るけど、AMが入らない
ひょっとしてアンテナが連結されてないのかもしれない
2020/02/24(月) 08:45:10.12ID:P94wFmZl
>>262
感度落ちてるならこの辺を参考に。>>108
2020/02/24(月) 12:58:20.10ID:cZQy6dGP
こんなん付けさせられるディーラーが可哀想
自分で出来ないなら買うなや
2020/02/24(月) 13:36:51.72ID:QmB6Wjj3
自分でもつけれるけど新車買う時に取付けしてもらったけどな
別に普通じゃね?
2020/02/24(月) 14:10:39.39ID:ekxNs3Dw
AMだけ受信できない時の原因はおおむねこの三つ

・配線ミス
・配線は合ってるけど本体の設定でアンテナ電源が止められてる
・配線も設定も合ってるけど本体の不具合でアンテナ電源が供給されてない

まあ中華ナビの取り付けを他者に依頼するときに発生するリスクの代表例だね
2020/02/24(月) 14:28:14.74ID:kIcJAUY3
FM聞けて、AMが聞けないことなんてあるのか
知らんかったわ
2020/02/24(月) 15:52:46.03ID:P94wFmZl
そのまま接続するとFMは聞けるくらいでAMは殆ど聴けない。
上に挙げたアダプタで聞けるようになった。
車両、三菱、MTCx機
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 17:36:47.41ID:q6XBsRpN
私の車はAMとFMが別々になっていました。AMには電源が必要でした。
2020/02/24(月) 21:47:22.16ID:gzXTZVwM
AMにはなぜ別に電源が必要なんだろう??
内部で分配して使い回せばいいのに。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 23:49:00.28ID:/AmHTCW/
DASAITAのファームウエア、XDAに新しいアップデートが出されてた。
経済活動が部分的に回り始めたのかな?
2020/02/25(火) 15:10:33.22ID:vb5FmWV0
>>229
装着車種はなんですか?
2020/02/25(火) 15:30:04.37ID:Mz79DMXo
皆さんAM不具合の件でコメント頂き助かります
(暇がないのでまだバラしてない)
AM以外はすこぶる快調です(Xtrons104SI,(px5))
皆さんの過去コメントのおかげでココまで来ました感謝

>>264
もちろんDIYやるつもりだったんですよ
向こうの勧誘に、折れちゃったという感じです
2020/02/25(火) 23:00:15.62ID:+gnMabQB
>>272
アウトランダー
2020/02/25(火) 23:10:38.00ID:qwOpcCd2
スレ違気味で申し訳ないが
GoogleMapの運転ショートカットをAutostart機能などで自動起動する方法などないかね?

アプリリストに出てこないから起動アプリとして選べなくて困っております
2020/02/25(火) 23:56:30.45ID:xvJzaOAj
>>275
最新バージョンで動くか試してないけど
TaskerとかのIntent経由の起動でdata属性にgoogle.navigation:/?free=1&mode=d&entry=fnlsを指定する
2020/02/26(水) 00:33:52.96ID:n5RfiAjx
>>275
Macrodroidでできるよ
今車にいないからスマホからだけどこんな感じ


https://i.imgur.com/yJ8IdfA.png
https://i.imgur.com/5FcD6TV.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています