X

中華ナビのあれこれPart12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/01/28(火) 15:22:50.27ID:KLpMyhir
android搭載のヘッドユニットについて語るスレです。

有名どころ
Xtrons: https://xtrons.com/
Pumpkin: http://www.autopumpkin.com/
Joying: https://www.carjoying.com/
Dasaita: http://www.hot-audio.com/

技術板
中華ナビあれこれ技術板【root&hack】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1549874577/

※前スレ
中華ナビのあれこれ Part11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1569335572/
2020/01/28(火) 15:23:38.67ID:KLpMyhir
このスレで言われる中華ナビとは中国企業が企画、製造した車載出来るヘッドユニットを示します。

Androidを動かすSOC(CPU)、メインメモリ、ストレージ、GPSチップ等で構成されるボードとカメラ入力、モニタ出力、ハードキー、ボリューム制御等、車両との接続を行うMCUと呼ばれるメインボードで構成される。
スマートフォン、タブレット端末との違いは、押し間違え防止を考慮した大きめのアイコンで構成されるUI、車両との電源連動、バックカメラ連動、アンプ内蔵で車両のスピーカを程よく鳴らせる等の特徴があります。

【お約束】
「中華ナビ」と言ってもAndroidにナビアプリを追加する「車載Android端末」で専用機ナビとは違います。あくまでもYahooカーナビ、googleマップ(一部非該当製品有)が動作するものとしての認識でお願いいします。
殆どの製品はGPS+GLONASSのみの測位でジャイロは無く、車速センサの取り込みもありません。
車速、ジャイロ等の測位補助を行う国産のヘッドユニットにかないませんし競合するものでもありません。
2020/01/28(火) 15:24:19.97ID:KLpMyhir
前スレを埋めてしまったのでとりま立てました。テンプレ追加したければどうぞ。
2020/01/28(火) 18:05:26.71ID:kXASbiMD
>>1 乙
このスレに荒氏はいないから、IP無しでおkだ
2020/01/28(火) 19:25:26.92ID:4S6LxjJ2
【よくある質問1/2】
何ができるの?
 →ナビアプリ(オンライン、オフライン)を動かしながら音楽が聴ける。YouTubeも見れる。
 →音楽アプリはオフライン(PowerAMP)もネットラジオも使えます(radikoは条件有)
 →GooglePlayのアプリが使える(基本横画面)
 →当然、車のスピーカを鳴らし、バックカメラも使える。
 →オンラインで使いたいなら回線用意してね(後述する「インターネット接続」を参照)

音質はいいの?
 →純正ナビ、オーディオの内蔵アンプで聞けてる人には不満無いレベルです。
 →オーディオコーデックはiphone,ipad等と同様、案外悪くない。
 →内蔵アンプも一般的なもので、こちらも悪くはないとの事
 →当然、外付けアンプも接続可能です。

ラジオはちゃんと聞ける?
 →FMは問題なく聞けます、ただしワイドFMは非対応(機種によっては対応可)
 →一部機種でAMは受信感度が悪い報告が多いがブースターで標準レベルで聞ける報告もありました。
 →AMが全く存在しない情報もあるようですが未確認です。
  
都心だと位置が心配
 →衛星測位(GPS,GLONASS)のみ、こればかりは仕方ありません。測位が重要なら候補から外して
 →後述する「外部GPS動作報告」を参照
2020/01/28(火) 19:25:57.84ID:4S6LxjJ2
【よくある質問2/2】  
都心だと位置が心配
 →衛星測位(GPS,GLONASS)のみ、こればかりは仕方ありません。測位が重要なら候補から外して
 →後述する「外部GPS動作報告」を参照

壊れない??
 →国産機に比べると少し心配、でも殆ど差異が無い一般的なレベルです。
 →海外調達だと輸送中のトラブルの方が心配?
 →日本の販売店から買えば保証有、海外調達だと不良の際面倒

取付できるかな?
 →国産車で言えばナビ、オーディオの取付、接続経験があれば可能です。
 →プラス、GND、12V、ドライバー、ギボシ、この辺でピンと来ないとキツいかも?
 →CAN-BUSアダプタが必要な車種は細心の注意を、スレでも解決不能案件有
 →後述する「CarAndroidの取付」を参照

どんな形があるの?
 →178mm日産、200mmトヨタ、筐体内蔵液晶なら7インチ、筐体から出るタイプは10インチもある。
 →解像度は1024*600が基本、たまに800*480もあるので注意(7インチDVD内蔵モデルとか)
 →基本2DINですが最近1DINも増えてきた(1DINはJoying系が強い。)

ドライブレコーダも使いたい。
 →常時録画してCarAndroidに負荷を掛けますので注意が必要です
 →肝心な時に撮れてなくても大丈夫なら使ってみてください。
 →USB接続のカメラが出回っています。こちらはまだ詳細不明です。

意味不明な語句なにそれ?
→PX:RockChipと呼ばれる中国企業が提供する車載Android向けのCPUボード
→MCU:車載する為の必要な機能、インターフェイスを載せたボード、この上にPXボードが載ったりする、超大事。
→GS,HA,FYT:上記MCUの種類、機能的には大きな違いは無いがカメラ入力数、使用チップの違い等がある。
→A7,A9,A53,A72:CPUの強さ、大きくなれば強い、二桁は新しい
2020/01/28(火) 19:26:44.31ID:4S6LxjJ2
【お約束】
「中華ナビ」と言ってもAndroidにナビアプリを追加する「車載Android端末」で専用機ナビとは違います。あくまでもYahooカーナビ、googleマップ(一部非該当製品有)が動作するものとしての認識でお願いいします。
殆どの製品はGPS+GLONASSのみの測位でジャイロは無く、車速センサの取り込みもありません。
車速、ジャイロ等の測位補助を行う国産のヘッドユニットにかないませんし競合するものでもありません。

・主な情報はXDA Developersで
https://forum.xda-developers.com/android-auto
dasaitaを始めとするPX系メジャー製品ならカスタムROM、純正ファームウェアも多く公開されている。

・主要ファームウェア
https://yadi.sk/d/umCvHqCDzHccr
https://forum.xda-developers.com/android-auto/mtcd-android-head-units-general/mtcd-px5-headunits-repository-t3619906
2020/01/28(火) 19:27:23.57ID:4S6LxjJ2
【インターネット接続】
CarAndroidはwifiは内蔵しているものの、その先のネット接続のデバイスは外部に頼るものが多い状態です。
一部、4Gモデム搭載とされていても対応バンドが不明な物が殆どです。
お約束ですが技適も通ってないので電波は発しちゃいけません。

インターネットラジオ+ヤフーナビのような使い方での週末レジャー程度であれば月2GBでも十分足りる。

・接続方法
wifi接続が基本です。モデム非搭載PX5機でのUSBテザリングの接続は成功してもモバイルネットワーク接続は不確定要素が多く、これで完璧と言った成功例はありません。
HUAWEI E8372hを使用した場合、アンテナピクトは画面上に表示されますがモバイルネットワーク接続は不可であくまでもwifi接続となります。

1.手持ちスマホのテザリング
 → 一番手っ取り早い方法ですが乗る度にテザリングonするのも面倒(BTトリガー等自動化方法有)
 → iphoneX,8で一部接続難有(TE103SIP,ATOTO A6)2018/8

2.モバイルルータ持ち込み
 → バッテリレスで駆動するものが安心(Netgear等)
 → NetGear AirCard782S、docomo使用可の785JP、TB706APLでUSBテザリングによる回線接続成功例有(「⇆」こんなアイコンが出る、接続が速い)低温時のコールドスタート失敗例有

3.USB接続のドングル使用
 → エンジン始動でUSBから供給されて使用可能、国内品は案外高価です。海外品は対応バンドに注意
 → 安価な3G製品もありますが接続に1分程かかる模様、smsオプション無しでも接続成功例有
 → 極力有名で海外で多く出回っているものを選びましょう。

4.CarWifiを使用
 → シガーソケットに差し込むタイプの車載用ルータ、唯一車載としての耐熱条件をクリアするもエンジン始動時、スイッチを毎回入れる必要あり。国内品はymobileだがAliExpressにsimフリー版が存在する。

TB706APLはRealtek社製wifi,BTのコンボチップを搭載、相性が出たら素直に機器の変更を。

大事な事:ドングルはsimを購入する際はsmsオプションをつけないと動作しない(可能性が高い)。対応バンドは必ず確認を。
また、キャリアについては地域差も多く、スレで問い合わせても個人的主観な意見が多く当てにならない、荒れる原因となりますのでご注意ください。
2020/01/28(火) 19:28:12.03ID:4S6LxjJ2
【販売店、ブランド1/2】(Amazon、AliExpressで購入可能なもの)

xtrons:PXモデルはGS系と呼ばれる。7インチ10.1インチのPX5搭載品が国内購入可。保障、サポート有、オフラインナビアプリを搭載する機種もある。
テレビチューナーもあるがRCA接続なので画質は期待しないこと、ただし専用品であればタッチで操作できる。ユーザー数が多い事から不具合報告も見かけるが製品としては一般的で特に品質が悪い訳ではない。

 →日本に入ってきていないモデルもxtrons.jpに問い合わせれば先行入手が可能、保証も付くため相当急ぎとかじゃなければ国内から買うことを推奨する。

pumpkin:PX5搭載品も国内入手可能、ハードスイッチが欲しいなら選択肢となる。購入時の型番に注意、国内購入可、保障、サポート有、悪い噂は出ない。

dasaita:PXモデルはHA系と呼ばれる。PX5 Hotaudio純正品、ファームの更新頻度は一番、xtrons製品と似ているがファームは違う、PX5搭載。AliExpress経由の購入(国内アマゾンでも販売例あり)車種専用モデルが多いが左ハンドルモデルが殆ど、購入時は注意すること。

Joying:期待のSOC,SC9853搭載品が登場、Intel Sofia搭載品が多かったが主要製品はSC9853,PX5品に置き換わっている。1DINモデル多数有、AliEpress経由の購入、スレ内でもユーザは多く情報は得られやすい。
2020/01/28(火) 19:28:51.71ID:4S6LxjJ2
【販売店、ブランド2/2】(Amazon、AliExpressで購入可能なもの)

Ownice:唯一の4Gモデム搭載、PX5では無いA53*8製品、Aliexpress経由の購入
 →C500の対応バンドは1,2,3,4,5,7,12,17,20との事
 →C500、ナビうま ハンドルリモコン動作可との事

eonon : Allwinner T8,T3、Android7.1 2GBモデルも有、国内入手可、不良対応も良しとのレビュー有、ただしSocはCortex A7なので過度な期待は禁物。10.1インチモデルで3万前半、買うならT8

ATOTO:youtubeで多数のレビューがありユーザーを増やしている。
2GBモデルも2万半ばで購入可、こちらもSoCはCortex A7なので過度な期待は禁物、割り切れば悪い選択では無いし、ファームも安定してきた。
半文鎮をサポートから復旧ツールを貰って回復した事例有、ファームが完成しSOCを刷新した新モデルが登場したら一気に主力となる可能性有。
 →2018/7 A6 Proと呼ばれる上位版が登場した。BTチップがQualcommでaptX対応、BTの接続はPXより上、ただしSOCは変わらず残念
 →2019年、10.1インチモデルを確認、SOCは変わらず

EinCar:Android7.1 8コア機もあるが詳細不明、国内amazonに多数のモデルがあるが情報はまず得られない。(多すぎて主力製品不明)

他多数:GS系互換でKANOR、Joyingより安価なARKRIGHTがある。
2020/01/28(火) 19:30:19.00ID:4S6LxjJ2
【CarAndroidの取付】
基本DIY取付、ヘッドユニット取付経験あれば取付可能。カー用品店での取付依頼は難しいかも?(技適の無い製品ですので断られる可能性も)ヤフオク等の取付代行を探す手はあります。

車両との結線は意見もあるでしょうが以下の方法が一般的です。
[車両側コネクタ]⇔[汎用取付キットコネクタ→ギボシ端子←CarAndroid側コネクタ]⇔[CarAndroid本体]

http://i.imgur.com/g9nX2or.jpg

初めての方、ギボシ端子はエーモンのキットを使うと良いでしょう。

CarAndroid側の線が細い場合があるので、その時は長めに被覆を剥いて折り畳んで線を太くしてから端子を取り付けましょう。

すべての線をカシメたら引っ張って抜けないか確認を、あとは素線がはみ出てないかを確認。下手をしたらショートさせ車を燃やしてしまう可能性もあります。
2020/01/28(火) 19:31:35.81ID:4S6LxjJ2
●取付に関する大事な事
・車両側もISOコネクタの方はアサインを必ず確認する事、全共通では無く過去に故障させた事例有です。
・車種用配線キットがあるものは使ったほうが断然楽、車両手放時にも配線に傷が無く純正に戻しやすい。
・対象車種にCAN-BUSアダプタ(デコーダ)があるものは使用推奨(高スキル者は例外)
・純正バックカメラ流用時は専用変換コネクタの使用推奨、動作電圧が変則なものがあるので注意。
・ギボシ不要論等ありますがスレ的には「確実に接続されていれば手段は問わない」
・車両側コネクタの受け側を単体で購入しCarAndroid付属のバラ線と結線するスマートな方法もあります。

車両側のDINへのアクセス、ステアリングリモコンの情報はみんカラ等ネットで探る。養生テープは用意しましょう。
2020/01/28(火) 19:32:18.87ID:4S6LxjJ2
【Androidとしてのハード】
SoCはRockchip(xtrons,dasaita,Joying)、Allwiner T3,T8、Mediatek(MTK)モデルも増えて来た。

MCUは搭載するチューナーモジュール、無線LANモジュール、Bluetooth、アンプの違い、音声、映像入出力の数、種類で差異がある。
MTCB、MTCD、MTCEと呼ばれるMCUの世代の中に更にGS系(xtrons)、HA系(dasaita)等、製造、もしくは販売メーカー毎の系統が存在する。
現在はMTCEが最新となっている。(MTCDとMTCEは互換性有)入出力の切替トラブルはMCU側のアップデートで修正される。
Joying系はFYTと呼ばれるMCU?がある。BT互換性は高いとの事(調査不足)

SDカードは相性が出る報告もある(標準フォーマットを使用の事)。極力メジャー製品を用意する事。

製造元によってはマップアプリ+音楽系アプリのみと言った使用を想定しており、あえて高性能SOCを載せていないと説明するが、マップアプリも機能追加、アップデートで負荷が上がることも想定しよう。
単一アプリ動作中は気にならないがアプリの起動速度、切替時に差が出る。予算の都合等で様々な意見もあるでしょうが、スレ的にはなるべく高性能なものを推奨しています。
2020/01/28(火) 19:33:09.50ID:4S6LxjJ2
補足資料1【各SOC紹介1/2】
・Rockchip製品
SoC、GPSモジュール等を纏めたシングルボードで提供され、MCU側とコネクタ接続される。
PXシリーズはXDAに多くの情報が提供され、特に好みが無ければ最初の選択肢として検討される製品、しかPX5,Android6 2GB版はgoogleマップナビ、ドライブモードは動作不安定。
モデムは内蔵していない為、殆どがwifi接続となる。また、Bluetoothは構造上接続出来ないデバイスが多くA2DP、ハンズフリー程度の使用を前提とすることが望ましい。

PX3(RK3166ベース)Cortex-A9 QUAD RAM1GB
 →CarAndroidの第1世代、とにかくメモリが足りない、XDAではRAM張替の話題もあったほど

PX3(RK3166ベース)Cortex-A9 QUAD RAM2GB Android7.1
 →RAM2GBに増量しAndroid7.1を載せて廉価版として再登場、PX5程のレスポンスは無いが欲張らなければ使えるとの事

PX30(ベース不明)Cortex-A35 QUAD RAM2GB
 →PX3の後継と思われる、64bit対応、A7よりは上だがA9との比較は不明

PX5(RK3368ベース)Cortex-A53 Octa-core RAM2GB Android6
 →CarAndroidの第2世代、普通に使えレスポンスも良い。
 →Android6モデルでgooglemapナビ,ドライブモードが動かない(2018年6月時点)
(Antutu 4万台)

PX5(RK3368ベース)Cortex-A53 Octa-core RAM4GB Android8
 →2GBモデルの改良版、googlemapナビも動作するとの事
 →oreoモデルは発熱問題を抱えていると言われるが環境に左右され実用内であるとの報告もある。
 →PX5 4GB品の放熱プレートは薄く、2GB品の波型ヒートシンクに比べ放熱性が悪そうなイメージ

PX6(RK3399ベース)Cortex-A72×2+Cortex-A53×4
 →待望のA72搭載でパフォーマンスに期待
 →MCUはMTCEベースとの接続モデルとの事でBT互換性等は従来通り
  
GS系はボード交換でアップグレード可能。
PX5 2GBボード→PX5 4GBの換装成功例有(AliでWitson px5で検索)
googleマップの障害改善事例有
2020/01/28(火) 19:34:12.36ID:4S6LxjJ2
補足資料2【各SOC紹介2/2】
・Spreadtrum SC9853
第4世代のIntel Atom系コア(x5-z8350辺りの世代)を8個搭載、GPUはMali-T820MP2との事
まったくの新顔でレスポンス評価含め不明だがA53機を上回る可能性もあること事、2019年2月でJoying,ARKRIGHT機で確認

・Intel Sofia
Atom C3にARMGPUのmaliを組み合わせたSoC、Intel Fabの製造品では無い。
AntutuではPX5に劣るが動作レスポンスは悪くない模様、過去にJoying製品で多く採用された。(Antutu3万弱)

・Allwinner
T8は8コア製品でA7でありながら他のローエンド品と差をつける。xtronsでも採用品が登場した。(Antutu3万弱)
T3搭載品はCortex A7、QUADであり過度な期待は禁物(Antutu2万弱)yahooマップ、googleマップ最新は重いとの報告有
色々いじりたいならば先にXDAで情報があるか、ファームは探せるか確認するのが望ましい。

・Mediatek
MTK型番で始まる製品、CarAndroid搭載品はMTK8127A、Cortex A7,QUADで速度は期待できない。
ATOTO製品等が出回り始めた、割と動くと言ったレビューもあるがアプリ起動、切り替え速度は期待できない。
しかしMediatekはスマホ、タブレットでの採用例は多くBluethoothの互換性はPXシリーズより上とのレビューもある。
2020/01/28(火) 19:38:06.78ID:4S6LxjJ2
Q:現状則してない文言ってあるっけか

A1:MTCE PX6辺りからか?FMワイドに対応したくらい。

A2:
686 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 873c-nHlX [220.213.82.90]) sage 2019/12/26(木) 23:43:23.33 ID:vfE/ft+P0
PX系はコネクタ類がメーカーが異なっても共通化してる事が多いので、Aliで探すとトヨタ用や日産用などのメーカーの汎用ケーブルが売ってる。
これを使うとほぼギボシがいらないから取り付けは楽。
取り付け用ステー類は車種にあったものを別途買わないといけないことは多いと思う。ナビ入れ替えなら既存ナビからの流用かな。
トラブル時はXDAまたは4pda.ruを翻訳しながら探せば大抵は解決できることが多い。最新ファームは4pda.ruの方が早いかな。
参考までに
2020/01/28(火) 19:43:21.24ID:4S6LxjJ2
一応全部テンプレ貼っといた

テンプレ修正の提議は次スレ建てる宣言まではいつでもどうぞ
テンプレ修正したい人は修正元のレスに安価飛ばしてから修正事項レスしてくれると次スレ建てる人が新しい情報反映した次スレ建ててくれるかも・・・

ってかテンプレの量多いからちょいテンプレ貼る用に整理したいが・・・
2020/01/28(火) 20:13:04.75ID:wQB2jbOf
スレ建てテンプレ乙
2020/01/28(火) 22:19:30.41ID:cZSrLJNk
2020/01/28(火) 23:52:28.37ID:OVqloi3l
乙〜
2020/01/29(水) 00:24:40.91ID:WNQd8E85
IPはともかくワッチョイは付けておけば良いのに
2020/01/29(水) 07:09:29.22ID:AMLmex/H
次回つければいいね >>1おつかれさま
2020/01/29(水) 07:48:23.86ID:fDmJxR+w
初泥ナビのTQ109P届いた
hal9k入れたけどカスROM焼くの簡単過ぎワロタ
USBメモリ差して出てきたダイアログ誤タップしただけでアプデされたわw
Magiskまでデフォで入ってるし
プライムビデオも見れるし万能過ぎて普通のナビ使うのアホくさくなるわこれ
2020/01/29(水) 09:19:32.70ID:98SqCnY7
カスROM使ったことないんだけど、
日本語表示なるの?
2020/01/29(水) 09:33:24.26ID:fDmJxR+w
>>24
Android自体が標準で日本語サポートしてるから
設定から選択すれば普通に使えてるよ
カスROM独自の項目なんかは一部英語のままだけど全然問題ない
2020/01/29(水) 09:55:31.59ID:98SqCnY7
>>25
ありがとう
導入してみるかな
2020/01/29(水) 11:00:15.04ID:zmo1tqWI
ドコモのセンサーユニットとかってPX系じゃ使えないよね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 12:04:20.54ID:MS53eleq
安定化電源まで買って家の中で弄り倒してたら
tb706apl2gbに限界を感じてきた
px6機は起動早い?
2020/01/29(水) 12:29:43.19ID:uaD8vL/P
海外で青機にファン取り付けたユーザを発見
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=81610641&;postcount=75
20℃下がったらしく、ちょっとびっくり
コンパクトに出来るといいね
2020/01/29(水) 12:59:11.21ID:sytPWZKA
青機みたいな茶色?金色のやつは一緒?
2020/01/29(水) 18:41:32.18ID:gFDiGss5
テンプレサンキューです。ワッチョイの付け方分からんかったんよ。すまんね。
1の最後の英数文字列を消してはいかんかったんかな?
先にテンプレだけ見てもナンノコッチャになるけど売ってるものをあれこれ見てからテンプレ見ると腑に落ちるね。
2020/01/30(木) 01:10:48.92ID:+lVXI4H9
>>30
スペックと形状で判断してくだされ
中華ではよくある事
2020/01/30(木) 17:27:19.32ID:1qOHv95N
Hal9kの4.0.1にしたけど、GNSSでGalileoを受信できてないみたい
DasaitaMAX6付属のアンテナじゃいかんのかな
受信できてるぞ、って人いないかな
2020/01/30(木) 17:31:34.87ID:85deuUCZ
https://i.imgur.com/O3UcWNc.jpg
2020/01/30(木) 17:53:49.10ID:4rjg7Rf7
>>34
グロ
内容が
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 01:49:39.37ID:vwciKu8I
ナビタイムドライブサポーターだけどもhal9kのpieにあげたら起動出来んわ
古いver5代にしたら起動したけども
oreoでは問題なかったのに謎だわ
2020/01/31(金) 05:04:50.08ID:2qhmM6Mt
>>36
オフラインでも使える方のNAVITIMEはhal9kのPieで動いてるよ
2020/02/01(土) 20:26:44.42ID:4o+IMfiM
デフォルトのランチャーではFMAMラジオはアイコン表示あって使えるのに、後から入れたランチャーアプリではラジオのアイコン無くて使えなくて困ってます
デフォで使えば困らないのは重々承知の上なのですが、そこを何とかラジオ使えるようにする設定方法ありますかね?
使用してる機種はpumpkin VM0301S(Android8.1 10インチ)です
優しい兄貴方よろしくお願いしますm(_ _)m
2020/02/01(土) 21:46:06.99ID:1CI17g8/
ランチャーアプリは?
2020/02/02(日) 06:44:56.64ID:ajGLYIHY
>>39
fccカーランチャーです(有料版)
2020/02/02(日) 13:08:49.23ID:QOOcTTxg
hdmi 入力のついたandroidナビってないのかなー
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 16:06:50.10ID:/sRpRRlm
XTRONSのTQ109P買おうと思ってるんだけど
OBD2って何買っても一緒?
2020/02/02(日) 20:29:41.12ID:sWggXpqr
>>42
xtronsのやつ買ったけど109pのアプリではほぽほぼ動かなかった。スマホに取り込んだアプリではちゃんとうごいたんだけどね
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 22:01:32.36ID:n0TLPBXI
>>43
安いの買っといて、汎用のソフトで動けばラッキーみたいな感じで
買ったほうが良さそうですね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 22:29:32.83ID:l18LBrcD
>23
amazon music もいける?
2020/02/03(月) 02:08:36.90ID:jrlXZZLa
>>43
俺もxtronsのobd2動かないわ
接続はできてるっぽいけどメーターが動かない
車の問題かと思ったけど違うのかな?ちなみにbp5
2020/02/03(月) 02:26:21.17ID:JQEV7v9C
>>46
bp5の年式は?
スバル車のodb2は形状こそ同一でも古い年式の奴は内部プロトコルが独自なのは知ってる?

結論から言うと2007年式前後にプロトコル統一されたからコネクタ形状合っててもデータ扱えない可能性大
2020/02/03(月) 02:57:20.83ID:jrlXZZLa
>>47
f型なんで、2007年5月のモデルになります。
この型はどうなんでしょう?
2020/02/03(月) 08:01:04.73ID:ZzdKi2pW
Amazonで売っている1500円くらいのブルートゥースのV1.5というので使えてますよ
車はサンバーTT2
2020/02/03(月) 22:55:47.33ID:WjV4yL75
Malay ROM いつの間にかVer.1.4.0になってる。
OTAに対応して、次からのアップデートが楽。
でも、相変わらず、バックライトオートレベルが落ちる。
言語が英語でもダメ、GUIも最初の起動時だけ開けるが、再起動するとダメ。
マトモに動いてる人いる?
51
垢版 |
2020/02/04(火) 07:14:07.39ID:QI6ht4y6
色々調べてたらたどり着きました
やっぱりpx6のアンドロイド9.0オクトコアram4GBrom64GBがいちばん良さそう?
性能で見たらやけど
メーカーとかもちゃんと選ばなあかんのやろか
高いけど変にケチって何年間もお付き合いしたくないし(笑)
でも失敗せなどんなもんなんか分からんよな
2020/02/04(火) 08:15:56.10ID:Vv3GfsN7
>>50
OTAならメールしなくても良くなるので歓迎。オートレベルはまだ無効設定だな。

どのみち明るさ調整出来る個体ならイルミONと通常の2段階設定効くからいらないだろうし。
2020/02/04(火) 08:17:40.96ID:V16+nP6X
心配しなくても2年くらいで壊れるから安心して買え
54
垢版 |
2020/02/04(火) 09:57:59.41ID:QI6ht4y6
>>53
わろた(笑)
会えてここに名前出てないとこいくわ
ファンだけちゃんと付けとこ
2020/02/04(火) 10:01:25.54ID:hzj72YT6
>>52
夜の駐車中でライト切って待ってる際に眩しいから、動作して欲しい機能だけどね。
最近のオートライトの車はどうなるんでしょう?
ホントはスマホのように明るさのセンサーがあれば良いんだろうけど。

元々 、このバックライトオートレベルはPX3、PX5用と書かれているから、PX6には未対応なのかな?

>53
放熱をしっかりしておけば6年くらい平気そうだけど、新しいのが出ると買ってしまうから実質2年も使わないw
安いから買い替え易い。
取り敢えず、その時の一番良いのを買っておけば間違いないと思う。
2020/02/04(火) 11:12:47.70ID:wVg/68x+
中華ナビ買おうと思ってイロイロしらべてます。
気になるのがラジオの周波数設定で
工場設定からapp>radio>japan1とか、設定すればいいみたいなんだけど、ここの設定にjapanが無い機種とかありますか?
2020/02/04(火) 11:49:09.45ID:Vv3GfsN7
新規さん多めなのでとりあえず貼っとく。
新テンプレ更新部分抜粋します。次スレは統合したものを貼ります。

・質問事項
ラジオはちゃんと聞ける?
 →聞けます、ワイドFMも最近は対応してます(MTCx Android9機種、工場設定内JAPAN2で確認、ただしアプリUIはワイドの周波数を刻んでなくシークで合わせる必要有)
 →感度が悪くなった場合、アンテナ端子からパワーアンテナへ結線するコネクタを使うと便利、標準レベルで聞けます。(アマゾンで車載アンテナ ブースター辺りで検索を)

・確認事項
 →外部GPSは決定打が無い状態、技術板で検討してください。
 →モニタが本体より大きい製品は必ずモニタが外せる事を確認する。
 →モニタ取り外し不可、角度調整も出来ない製品(通称青機)が出回っている。本当に取付可能か確認する事
 →Xtrons:新旧製品が混在で販売される為、特にSOCを注意して購入すること
 →車種固有の質問はこのスレでしても無駄、みんカラで調べること

・新機種情報
 →Ownice:4Gモデム搭載、SC9853+1280×720液晶の新機種モデル有
 →通称青機(STM32):スリープ機能が無い、HDMI出力有、MCUの完成度??
 →テスラスタイル:高解像度、縦画面等新しいさを感じるがランチャーアプリを変えても消せない部分がある等、UIの制限がある模様
2020/02/04(火) 12:09:06.90ID:Vv3GfsN7
>>55
いくつかタイマー付きの明るさ調整アプリを使ってみたがMTCxだとスリープ復帰後の動作が不確定でした。
59
垢版 |
2020/02/04(火) 16:42:24.12ID:PXgkat9n
>>56
国の部分に日本入ってないですけど周波数的にはどれを見ても問題ないと思うので聞けるんじゃないですかね?
何かで音が悪くて使い物にならないと見ましたけど、それは安物のやからなんかも?
60
垢版 |
2020/02/04(火) 16:45:23.56ID:PXgkat9n
誰かアンドロイドナビ持ってる方、スペックと動画貼ってくれたりしませんか・・・
カクカクが嫌なので動作の速さで選びたいんですけど起動時の時間を目安にしたら1番いいかな〜?
2020/02/04(火) 17:39:58.78ID:tLisJ22a
>>60
スレに頼らないで、ここに名前出てないのいってくれよ。
自分で言ってたじゃない
2020/02/04(火) 18:49:40.08ID:6ySLmZTu
>>60
カーステ、カーナビとして使うなら、PX3でもカクカクになるほど遅くない。
PX6が最速だろうね。

貴方がどういう使い方するかによるから参考にならない。
XTRONSなんかの世界的に流通しているメーカーであれば、Youtubeに沢山アップされてると思うけど。
63
垢版 |
2020/02/04(火) 19:18:24.77ID:PXgkat9n
>>61
いやいや、どんなcpuでどんな性能かくらい参考にさせてくれよ(笑)
鬼畜すぎやろ


>>62
スペック書いてくれてないんですよね、、
それに起動時の撮影していないのがほとんどで、かくかく具合で推測するしか(笑)
px6にしても周波数で速度大きく変わりそうですし、実際にはpx6のコアをいくつか、px5のコアを何個かで構成してるのかなと、そこの詳細乗ってない製品がほとんどですしね〜

使い方は普通にAmazonプライムビデオとかミュージックとかナビするくらいですかね、今着いてるカロッツェリアが起動も遅い操作も遅いしまいにはBluetooth何回も切れちゃうし、曲名表示されないし、とにかく遅いのムカムカするので、、
2020/02/04(火) 19:39:57.56ID:Ozbp8HTR
アマゾンのタブレットでも貼っとけば
2020/02/04(火) 19:46:44.51ID:8xNmJvM4
Yahoo質問箱にでも行けばいいのに

youtubeでpx6で検索したら、一番上にエンジン始動からレジューム再生までの動画が上がってるのにな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 19:47:13.48ID:DgESvkgJ
>>63
あんんたみたいのは、どうせ何かしら文句つけそうだからスルーだよw
地雷だっていう自覚もないのかw
2020/02/04(火) 19:51:25.97ID:tLisJ22a
>>63
いやいやまてよ。テンプレ読んで理解したか?
Rockchipの歴代車載用socからPX6のコア構成もちゃんと書いたのだけどな?
68
垢版 |
2020/02/04(火) 20:15:39.95ID:PXgkat9n
>>64
雑っ(笑)

>>65
機種が分からんやん・・・
PX6でも色々あるじゃない?
メモリとかは俺の場合とくにそんなに関係せんかな〜

>>66
スルー出来ずに地雷に釣られてるやーつ
多少は我慢できるけどある程度ちゃんとしたの選びたいな〜。。


>>67
でも他製品やと性能異なるんじゃない?
知らんけど
周波数上げてるやつの方が頑張ってくれるんじゃないかな〜、あんまり詳しくないから分からん、書いてることがほんまかも不明やし
あとはDPSってのとかが効果ありそうか検証します
2020/02/04(火) 20:16:33.69ID:V9uuP2Lh
>>63
個人的に気になってたんで取付け前のTQ109Pでantutu(ver8)回してみたわ
多分今のところこれが最速クラス
GPUスコアがウンコだけど総合スコアはミッドレンジスマホ並にあるし
ゲームやるとかじゃなきゃ何の問題もない

ていうかスコア10万超えて正直ちょっとビビったわ

https://i.imgur.com/WnVrvn8.jpg
https://i.imgur.com/5Thwdde.jpg
70
垢版 |
2020/02/04(火) 20:17:06.60ID:PXgkat9n
良さそうなやつが全然でない。。
例えばeunaviってメーカーの、探しても情報少ないなぁ
71
垢版 |
2020/02/04(火) 20:21:49.37ID:PXgkat9n
>>69
おぉ〜
こういうの待ってました!
ありがとうございます!
8コアの場合構成はどうなってるんやろう。。

おー調べてみるとやっぱ周波数高めですね〜
関係ないんか知らんけど(笑)
これくらい余裕あればファン要らないですかね?
取り付けたらまた温度高なるやろしやっぱりいるんですかね

僕も買ったらベンチマークやってみます!
中国から買う予定なので春節含めて届くまでにかかりそうですけど、
2020/02/04(火) 20:24:32.28ID:V9uuP2Lh
>>71
元々ベンチ回してここに貼るつもりだっただけだからな
あとはどうぞYahoo知恵袋でやってID真っ赤の長文はマジ勘弁
73
垢版 |
2020/02/04(火) 20:43:11.23ID:PXgkat9n
>>72
知恵袋当てにならんやろ
恥ずかしなってきたから一旦失せるわ
2020/02/04(火) 20:47:12.88ID:tLisJ22a
>>69
antutu v8だと10万とは、前は7万ってレビューがあったがあれはv7だな。
うちも使ってるがレスポンスは充分。
2020/02/04(火) 20:56:10.55ID:1Y0JXYPf
目新しい展開が無いから仕方ないんだろうけど
前スレあたりからほとんど有益な情報も出なくなって初心者質問スレ状態だな

数レス前も読まないヤツやスレ違いな質問が多すぎる
2020/02/04(火) 21:18:04.15ID:tLisJ22a
しゃあないわなぁ。
前スレでその手の質問あって、テンプレ貼ったら理解して感謝してくれた感あったけど、この手の「でも」で返すようなのはダメ。
つーかみんカラ漁ればここより最新情報でてくるだろうに。
77
垢版 |
2020/02/04(火) 21:45:34.65ID:QI6ht4y6
テンプレ読んでから書いてるよ!
Px6やったら仕様構成全部同じって訳じゃないと思うし、って言う意見をしただけなんやけど。。
結構調べたつもりだったんですけど、みんカラリサーチします
テンプレ書いてくれたのがあなたならありがとうございます。
2020/02/04(火) 22:54:13.48ID:cpW3NR1x
TQ109SIP(地デジ対応モデル)買ったけど、
本体と地デジチューナーを一本で繋ぐTV連動ケーブル非対応だと…

AV入力からRCA経由で地デジは見られる。でもタッチでチャンネル操作はできずリモコン。しかも反応遅い

hal9k入れてアマプラ&地デジは両方見られるのは満足しているが、なんだかなあ

背面にTV連動ケーブル用のそれっぽい入力端子(F番)はあるんだがな

https://i.imgur.com/AMgxkXN.jpg
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 22:54:58.15ID:BLPAN9Rh
技術的なこと書いたらスレ違いって言われるんだから
初心者しか残らないわな。
2020/02/04(火) 23:07:40.90ID:xlwEutVy
まぁ、外部GPSの話題は一部のアレな人が連投し始めるから、隔離スレに誘導したくなる気持ちもわかる
2020/02/04(火) 23:10:07.70ID:Rjmwu0vk
PX6になってもMCU基盤はそのままだから本質的には変わらず違いを感じられない
そろそろブレイクスルーがほしいな

フルHD液晶とまともに使えるBluetoothとかさ
加速度センサーとかも
スマホ用のをそのまま組み込んでくれるだけでいいんだが
82
垢版 |
2020/02/05(水) 05:13:37.03ID:im7g9Ifm
あーそうなんですね、とりあえずはpx6を選ぶようにしよう
GPSそんなに使い物にならないんですか?
せめて後付けでいいからつけれるようにしておいて欲しい
Bluetoothもそんなまともに使えないのか〜、
2020/02/05(水) 07:54:37.61ID:lag/jkrV
>>81
CB→CDで非互換になったように、そろそろMTCFに期待したい。
ただ自立航法入りのGPS入れるくらいで一杯な予感
Owniceが加速度センサー以外は1280*720の液晶入れたり頑張ってる。後はJoying FYT。
2020/02/05(水) 08:21:42.34ID:Tq7sa3Y5
xtronsが一番ダメ
2020/02/05(水) 08:33:14.58ID:jg6ixZ8t
owniceのインテルSC9853iって性能的にはどうなん?
2020/02/05(水) 09:05:58.32ID:sZoikgvO
青機ってレジューム(スリープ)なくて、毎回コールドスタート?
2020/02/05(水) 10:17:29.14ID:ReLlRMS7
>>84
それはなにゆえ?
逆にxtronsがAndroidでは一番かと思っていたのに
2020/02/05(水) 10:35:35.86ID:l2VFLw02
>>81
素直にテザリングができるようになってくれ、
iPhoneが1/30くらいの確率でしか繋がらない
2020/02/05(水) 15:01:38.03ID:lag/jkrV
>>85
antutu v7で7万弱なんでPX6あたりと同等じゃない?ぐぐれば沢山出る。

>>86
MCUが未熟言われるのはそこ。ただしPX6は割とブート速い。android立ち上がる前にバックカメラが使えれば問題は少ないかも

>>88
かなり前から言われてる問題。wifiチップの相性なので諦めて別のアプローチを推奨する。

てか、これら全部テンプレに載ってる内容
2020/02/05(水) 15:27:55.29ID:+QtoSw1y
>>78
工場出荷設定でTVがonになってる?
前に買った機種(対応機種とチューナーをバラで購入)は設定なってないから設定が必要だったけど
2020/02/05(水) 18:03:19.52ID:hvaOys+S
>>90
工場設定で「TV_01 ISDB-T(Rishta)」は選択してる
しかしAmazonの製品紹介画像をよーく見ると
チューナー用電源ケーブルは無効と書いてあった

楽天で買ったからそんなのわからねー。。
https://i.imgur.com/mIaKg87.jpg
92
垢版 |
2020/02/05(水) 22:18:37.20ID:im7g9Ifm
>>85
YouTubeかな?それvs rk3399のやつ見たけど比べてて劣ってそうだったよ

DSPってあった方がいいんでしょうか、カロッツェリアavic-zh07ので設定してみたら結構聞こえ方とか変わるんやけど、こんなけ古いナビでも中華ナビの方がやっぱ劣るのかな〜?
2020/02/05(水) 23:12:09.24ID:GBj5Ij0M
買ってから出直せ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 23:17:21.18ID:MIsLoH54
テザリングがまともに使えるのはATOTOって事でok?
2020/02/05(水) 23:25:19.43ID:jg6ixZ8t
owniceスリープ使えてBluetooth使えるからこっちの方が良いんかもなぁコールドスタートは起動時間もそうだけどナビの再設定とかめんどくさそう。
2020/02/06(木) 00:05:30.09ID:Z0IgJ3DG
ジョイングは開発者モード入れば2画面いける
何するにもいけてないのがxtrons
2020/02/06(木) 03:30:48.61ID:T1MfFSJe
dasaitaのMAX6にhal9k入れてホワイトリストにVinylって音楽プレイヤーのアプリ入れてるんだけどたまに勝手に立ち上がってくれずホーム画面になってる
純正ROMだったときはホワイトリストいじれないから常にホーム画面だった

Xtronsのときはコールドブートになっても直前のアプリ立ち上げてくれたんだけどdasaitaとか他のメーカーのナビは違う感じ?
2020/02/06(木) 03:38:47.66ID:d0KPuv82
ひっさびさに強制リブート喰らった
極寒の夜でファンも回っているのに
GooglePlayの繰り返し停止っぽい
これも自動更新オフにしてるんだけど…
(APKPure派)
まだまだ判らないことばかりだ
2020/02/06(木) 08:59:49.05ID:0wmFd9Ir
うちのczなんて強制再起動はデフォだよw
始動して間もないくらいでよく起こる。
暫く走ってれば何とも無いけどなぁ。
2020/02/06(木) 11:54:40.57ID:TzmjeUHt
AmazonにあるHenhaoroのやつモッサリだけど意外と普通に使えている
Amazonビデオ観れるしYahooカーナビも使える
スリープも60分までだけど使える
まだ2ヶ月しか経ってないけど強制再起動は今のところ未経験
目的の動作は達成出来たので満足
2020/02/06(木) 19:16:17.97ID:zOiPaDtp
目的の機能が使えればそれでいいんだよ
ベンチスコアとかで選ぶのが一番バカらしい
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 19:21:14.87ID:uv0RQH6b
>>101
ベンチスコアってのはその目的の機能とやらを快適に使うための目安だろう
2020/02/06(木) 19:39:45.29ID:a4yYSxvT
値段なりの評価が出来て自分で満足すりゃ良いのよね。
ただ持ってるスマホがそこそこのスペックだと、なんだこれ?ってなる。
まぁ人それぞれよな。
2020/02/06(木) 20:27:58.62ID:unGIne13
総じてスマホより出来悪いと思っとけばいい。
車に常設出来て電源の心配が無い
バックカメラが使える
それくらい
2020/02/06(木) 21:16:56.29ID:a4yYSxvT
元々そんな位置付けなんだがなぁ。
ナビアプリ動かしながら、バックでラジオかストリーミングラジオ、あとはバックカメラ。
そもそも運転中なんだからアレコレしないw
2020/02/06(木) 21:22:30.05ID:1LgtAE3Z
中華の激安オーディオプレイヤー買ってみたけどラジオ聴けなくて草
2020/02/06(木) 21:43:46.25ID:UTHb1CH9
>>106
それは周波数問題?
2020/02/06(木) 21:45:29.82ID:a4yYSxvT
>>106
>>57 にも書いたのだが少しも聞けないか?オートチューニングで引っ掛からないくらい弱いだけじゃない?
車側のオートアンテナにこれの青線をつなぐのよ、割と聞けるようになる。

https://i.imgur.com/gsavXFP.jpg
2020/02/07(金) 00:41:29.39ID:0jHB5Kdb
>>106
AMだけじゃない?
アンテナ線つないでる?
オートアンテナじゃなくても接続すると感度良くなるよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 05:16:54.29ID:ZybHjP4b
すいません。基本的なことを教えていただけないでしょうか。
XTRONS TQ709IPLをを購入しました。
SDカードから、Malaysk氏のカスタムROM

"lite firmware version 1.0" https://yadi.sk/d/jxOQHQNDBaBRdw

を入れようとしたのですが、

"E: Signature verification failed", "E: error: 21" and the installation was aborted.

と出てから、

"Apply update system"

を選んでも、更新できずにファクトリーリセットになってしまいます。
根本的にやり方が間違っているのでしょうか。

あと、カスタムROMに帰ると2画面(マルチウィンドウ機能)は可能になるのでしょうか。
2020/02/07(金) 06:10:57.89ID:qKrEzgyk
Xtronsがんがれ!
2020/02/07(金) 07:38:22.32ID:hCqpO32V
>>110
そのリンクPX30用なので違う。
TQ709、PX6じゃないの?

SDにアップデートのzipとapkあるはずだけどapk実行してアップデートするのでは?

2画面は自分で試す。そしてここで報告する。
2020/02/07(金) 09:31:12.34ID:N4Ukm+4T
同じ機種使ってるから是非報告してほしいw
2020/02/07(金) 16:31:00.80ID:3zJFCq07
Aliで買った安物中華ナビやけどGoogleの音声入力が出来へん
ホームボタンの長押しでもアシスタント起動せんわ
2020/02/08(土) 01:34:54.84ID:pFfeH3gA
あー。深セン封鎖か…
だめだこりゃ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 01:50:35.00ID:bTUyxgxu
>>112
TQ709IPLは、rk3399 mtceなのですが、合わないのでしょうか?

apkで実行しても、途中でエラーになってしまいます。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 02:31:50.26ID:XFLTJa/W
JYOINGのPX5機、10.1をアリで買って2年。
モニター不良で返品したら交換してやるってムカついたが
それ以外はまったく故障なくきてしまった。

最近、ブルーレイ環境にしたいんだがHDMI入力機って探した限りだと見つからない。
何か理由があるのかね?
もう10インチ以外は無理。
2020/02/08(土) 02:38:13.82ID:88zBuiSG
>>46
スバルがOBD2の独自配列使ってたのはH12年位迄だった筈
違ってたらすまん
2020/02/08(土) 02:42:47.42ID:88zBuiSG
>>46
間違えたすまん忘れて
2020/02/08(土) 07:10:24.56ID:plbxs4Lx
>>116
起動不能にさせる前によく調べろ。
>>14
ここにも書いてる。

>>117
hdmi inputは無いな。MCUの設計変更が必要では?
とりあえずHDMI→RCAの変換は安くあるが何処まで画質が落ちるか??
2020/02/08(土) 12:11:33.34ID:wTjMW189
2万で売ってるアンドロイドナビっての買ったけど
これグーグルナビ常にネット接続してなきゃつかえんの?

昔西千葉で族やってた頃のパイセンん家の駐車場だと自宅のwifi届くから使えるけど
一度外出したらもうダメ

みんなどうしてんの?
2020/02/08(土) 12:14:51.25ID:x9H7ve7F
ヤバいのがきた
2020/02/08(土) 12:21:22.26ID:7c+MrYpR
どうもパイセンです
2020/02/08(土) 12:25:42.98ID:gUQJDDOq
>>107,108,109
スマン詳しくありがとう。
結論としてはルーフについてたアンテナがどっか飛んで行ってたわ...
純正オーディオラジオはこの状態でも聞けたんだけどな
試しにFケーブル剥いてアンテナのところに差し込んでみたら普通聞けた
アンテナ買うわーありがとう
2020/02/08(土) 12:27:22.11ID:6VKqUKht
釣られたら負け
2020/02/08(土) 12:48:54.85ID:XETrrr+O
wimax2+から限界突破wifiに代えたで
これでエリア広がるわ
2020/02/08(土) 13:49:23.31ID:pFfeH3gA
今頼んだら、到着は夏くらいか…?!
2020/02/08(土) 14:02:57.05ID:plbxs4Lx
深セン封鎖はキツイ。
てかあらゆるのもがそうなんだろうけど。
2020/02/08(土) 15:40:17.43ID:Inm34cQV
xtrons tp109買いました。CarPlay使いたかっからcp02も買ったけど、yahoo!カーナビ、CarPlay経由より単独で使用した方が使い勝手いいからCarPlayいらなかったかも。
Netflixもインストール出来て観れるしコストパフォーマンス最高。
2020/02/08(土) 16:18:50.62ID:F6ZJH2Jz
>>129
おめでとです。
androidだと思って欲張らなければ、車載機として必要充分ですね。
carplayアダプタはレビューが少ないので問題無く動く報告は助かりますー
2020/02/08(土) 16:55:47.64ID:ZkZBZD6o
>>130
期待以上に便利で買ってよかったです。
CarPlay挿せばすぐ繋がるので音楽聴くのには便利ですけど
ナビは音声認識や夜間モードにならないので不便かも。
あと、バッテリーも減ってくので予備電源端子付きのUSBで繋いでるんですが、それでも減らないだけで増えないので
バッテリーは消費激しいのかも知れません。
2020/02/08(土) 20:19:15.68ID:bu+cZeTb
>>121
オフラインで使える
2020/02/08(土) 20:39:53.74ID:plbxs4Lx
>>131
CarAndroidではわざわざ使う事も無いのですね。スマホ側は充電されないのは痛いですね。
情報ありがとうございました〜
2020/02/09(日) 00:49:58.34ID:1nMPTCFe
>>129
うお!Netflixみれるのか!!おれのはrom書き換えたからみれないのか!?
2020/02/09(日) 08:01:35.91ID:3G8mt1fu
Linux面から見ると、こういう展開もありだな自作キット
https://gigazine.net/news/20141019-icarus/
2020/02/09(日) 08:10:09.53ID:zTvZkt/0
>>135
面白い
ログ取りするようなシーンではいいかも
2020/02/09(日) 08:15:11.10ID:bRKur+f6
>>134
PCでNetflixのapkファイルダウンロードしてインストールすれば見れるよ
2020/02/09(日) 08:24:48.74ID:3G8mt1fu
キットじゃなくラズパイで、なんちゃって車載用ナビを楽しんでる人も結構居るものだな
Ubuntuとかの文字を見つけるとやっぱワクワクするw
2020/02/09(日) 13:44:39.54ID:8gnJBkBC
>>137
うおお!出来る気がしないけどがんばる!ありがとうウフ
2020/02/09(日) 17:43:03.38ID:uwC87nf9
ストアで入手できないアプリはAPKPureとかの外部ストアを入れるだけで簡単に出来るよ
アプリが動くかどうかはまた別だけど。
2020/02/09(日) 18:13:01.76ID:LsTQDwXx
深セン封鎖って中華ナビ界隈の物流にどの程度影響あるのかな
2020/02/09(日) 18:26:58.99ID:IFupVm9w
香川県でうどん調理禁止ぐらいかな
2020/02/09(日) 21:28:47.78ID:lm7ZTeQY
>>140
>>137
ありがとうございます!おかげさまでnetflixみれるようになりました(^-^)/感謝
2020/02/09(日) 22:03:21.11ID:1Z6Z8bx/
>>142
壊滅レベルやんけ…(゚A゚;)
2020/02/09(日) 22:30:28.52ID:jojkO/Mi
マジか...注文しようとやっとこさ決心したのに...
2020/02/09(日) 23:16:53.25ID:Zd0qvLh+
俺も1月初旬に頼んだパーツが発送すらされてない
147
垢版 |
2020/02/10(月) 16:14:33.58ID:Qth/p96v
>>128
えー、買っても出荷できないのん?

>>146
それは連休だからじゃないかな、明日あたりから発送が始まると思うよ
2020/02/10(月) 16:38:23.38ID:j4JN7J6j
APKついでにチューナー無しでもTV見れるアプリ置いとくわ
https://mega.nz/#!QQVC0IDR!X5lC8rIwSaBocXwCPyq2AIyhn53_bwhvpowLJQE1v4c
2020/02/10(月) 22:59:24.87ID:3os81muI
>>120
あーそっか、どこも同じMCU使ってるもんね。
車で言えばフルモデルチェンジ並の変更が必要だね。

https://i.imgur.com/JsNTlBy.jpg
家庭用のブルレイデッキでアナログ変換したけどVHSみたいな懐かしい画質でちと我慢できないな。
2020/02/10(月) 23:40:44.94ID:ljB7I1wx
>>149
AnalogInputは3系統とか持ってるしMCU側のプロセッサSTM32でどこまでやれるのか?
それこそ内部AnalogなエセHDMIあたりなら付いてくる機種あるかもですが‥

やっぱモニタ小さくてもダメですか?残念です。
2020/02/11(火) 00:16:55.89ID:SdHPq/pi
>>148
何これ
2020/02/11(火) 00:31:44.08ID:JORchVXD
触れるなよ
2020/02/11(火) 01:03:51.33ID:ufPgL0U/
>>149
解像度イジろうが結局アナログ入力になってしまいますのでモニターの大きさはさほど変化は無いと思います。
実質チラ見程度なので我慢しろと言われればスルーはできますが、もう一つ問題が。
音声の遅延もわずかですがあるのでライブ映像とか致命的ですねぇ。

と、画質で色々ググってたらアナログ変換コンバーターが悪いのかもしれません。
デッキの設定で解像度をすべて変更しても縦横比に変化がまったく無いですし、全画面にもならない。
ポンコツ掴まされたかもしれませんので信用のある所からあらためて購入してみたいと思います。
2020/02/11(火) 01:04:24.63ID:ufPgL0U/
間違えました
>>150あてです
2020/02/11(火) 01:48:12.71ID:XYF02gPI
>>153
調べて見たらandroid対応のhdmiキャプチャが有るのですね。動くのかとプレビュー画面で視聴にたえるのかハードルありますがー。
2020/02/11(火) 05:25:41.79ID:3iMWtvaG
YMY?
2020/02/11(火) 20:39:47.09ID:yPFtabbC
TQ109、皆さんの情報を元に購入(急いでいたのでAmazonから)、取り付けできました。
ナビ付きにしか乗ったこと無かったし、何にもわからなかった私でもなんとかできました。ありがとうございます。

part6あたりから全部目を通しました。
ギボシを途中で接続コネクターに変え、パナソニック用ステアリングリモコン接続ハーネスに助けられ、hal9kも入れてやりたいこと全部できるようになり嬉しい。
感謝。
2020/02/11(火) 21:41:04.76ID:XYF02gPI
>>157
良かったです。色々云われたりもしますが間違った事言ってないはずなので〜。
やれる事に制限は出てくるかもですがMTCxは情報多いので楽なはずです。
2020/02/12(水) 11:28:01.34ID:WSs6ZdjL
おすすめのランチャーアプリ教えて下さい。
2020/02/12(水) 13:10:22.11ID:OzlAIbzn
hal9kにするとどういうメリットありますか??
2020/02/12(水) 14:30:06.54ID:Bp7mZJbe
>>159
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.autolauncher.motorcar.free

自分はこれ使ってる。
有料版も買った。でもこれが絶対良い!って感じでもないかなぁ。

>>160
動作が軽くなった気がするのと、めちゃくちゃ細かい設定ができる。UIもナビチックな感じに弄れる。

https://i.imgur.com/k8IhKOK.jpg
映り込み御免。
2020/02/12(水) 19:30:39.90ID:OzlAIbzn
>>161
ありがとうございます。
トライしてみます
2020/02/12(水) 20:56:19.29ID:s+fujGyS
>>161
hal9kのこのステータスバーの細さにしつつ右のが出ないようにしたい
2020/02/12(水) 23:05:35.00ID:ynitslU6
>>159
novaランチャー 普通でいいよ

https://i.imgur.com/26fqFD8.jpg
>>159
2020/02/12(水) 23:06:12.04ID:ynitslU6
>>163
右のは消せるよ
2020/02/13(木) 01:19:59.89ID:oqQNW5pY
>>165
そのステータスバーの細さにすると右側のホームボタンとかの縦のバーが勝手に有効にならない?
ステータスバー細くしつつ右側の縦のバーは出ない環境がいいんだけど設定わからず…
やり方あるなら教えてほしいです
2020/02/13(木) 03:48:18.17ID:yR7+S9AC
>>166
novaならドック無効にするだけ
他のランチャーも似たような設定ありそう
2020/02/13(木) 05:50:30.52ID:v8e+ksgb
>>167
Novaの設定と関係あるとは思わなかった…
後で試してみるありがと!
2020/02/14(金) 07:55:21.55ID:eX/06A1c
radiko autoなんてアプリ、いつの間に出てたんだろう…
普通にインストール出来て動いたし
2020/02/14(金) 10:10:14.86ID:frY3zZBy
radiko autoのほうはメディアコントロール対応してるからマクロ系アプリでACC連動再生できるのよね
無印Radikoも対応してくれたらいいのになあ
タイムフリーで聴いてるときのACC連動再生やりたいけどautoにはタイムフリーが無い
サードパーティー製はmacrodroidの疑似クリックで再生させてるが安定しない
2020/02/14(金) 11:23:25.28ID:WH/lBVvk
>>169
UIがすっきりしてていいね
まあラジオ聞かんのだけど
2020/02/14(金) 11:38:38.03ID:aII25Dz3
いまから買うならドレがオヌヌメ?
ATOTO壊れた…
2020/02/14(金) 13:12:44.86ID:hR2fzM8i
>>166
MacroDroidでホームアプリの起動と終了をトリガー(旧式の方法)にして没入モード(ナビバーを隠す)にすればお望みの状態になるよ。
ずっと隠したいなら起動時とかにトリガーセットすればOK。
2020/02/14(金) 15:06:30.73ID:dHHWHr2N
おお、MacroDroider(?)が結構居て嬉しい
参考になります
まだまだ開発途上だけど今はこんな感じ
https://i.imgur.com/z6YpdhT.png

「最近使ったアプリ」をフローティングにして
Android8まであった履歴ボタンを再現してるよ
没入は工場設定で出来た
※青機は隠しコマンド
[カーネルVer.]→[OS Ver.]を3回繰り返し押す

便利な使い方あれば教えてください
2020/02/14(金) 15:47:55.69ID:prfS5fvD
とりあえず、radikoの古いバージョンをネットで探して
ウィルス仕込まれてないかビクビクしながらインストールする時代は終わったみたいだな
2020/02/14(金) 17:16:54.22ID:PcHuyjzo
>>172
atoto並のBT接続性求めるならownice、もしくはjoying FYTモデル
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 17:43:21.03ID:EOyEISuW
dasaita MAX peugeot208(2018)を取り付けたけど、canbusがうまくいかないみたいで、
ドアの警告や車両の設定ができない。ステアリングリモコンのボリュームコントロールだけが
できない。バックソナーは障害物を検知したときに表示。スマホとのBluetooth接続はできる。
燃費などの車両情報は表示される。
canbus208がなく2008用を使っているから? サイトの案内にはエアコンの表示まであるのに
不思議です。どなたかご存じないですか?
2020/02/14(金) 18:16:07.51ID:yi+LSlyI
>>173
このやり方でできましたありがとうございます!
GravityBoxの没入モードだと反映されなかったから諦めてたので無事にできて感動!
2020/02/14(金) 20:17:46.39ID:CzRVjnv4
>>176
ありなとう。さがしてみる。
2020/02/14(金) 20:47:10.60ID:609mlGtI
>>177
車種用プロファイル違うから?
その208と2008がインパネ周り、各デバイス等どれくらい違うのかは自分で調べるしかない。
サイトの案内はどうとでも出来ますので正直、あてにする方がおかしいかと。
とにかくやりたい事に対してのアサインが違えば動かなくて当たり前ってこと。

スレとしてもCANBUSは解決不能案件有りと注記してますので〜。
2020/02/15(土) 00:04:29.07ID:H3ucsLWo
>>177
工場設定にCANBUS設定があるから車種を選択。動かなければグループ会社の他の車種で動く場合がある。
ちなみにCANBUSでステアリングスイッチ信号を取ろうとすると、ステアリングスイッチ設定を無視してCANBUSからの信号を優先するから注意。ボタンへの割当もできない。
あと、車種専用の場合は車のマークのアプリがあり、そのアプリからCANBUSの挙動を変更できる。そこで設定を見直す。
2020/02/15(土) 00:26:18.13ID:H3ucsLWo
>>177
ついでに
「canbus px6 peugeot」で検索。XDAやらYouTubeやらに設定方法が載ってる。参考までに。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 17:40:58.01ID:7sUkRvXc
>181 ありがとう 車種専用のはずなんだが、それらしきアプリは見当たらない。
>182 ありがとう You Tubeなどに乗っているのは設定はできるんです。
2020/02/15(土) 19:41:11.52ID:H3ucsLWo
>>183
工場設定のCANBUS設定がうまく行ってればアプリが出てくる。設定によっては隠れるようになってるよ。他の車種を選択して試してみて
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 21:04:16.44ID:3DO8AJwC
ネッツトヨタで新品のSOLING3118ワイドナビがついた中古車を買いました。
年明けにネッツの社有車を中古市場に出す際にSOLINGナビを数台取り付けたとのことです。
やはり起動は1分くらいかかります画質は鮮明で動作は機敏で耐久性は不明です。
2020/02/15(土) 21:14:54.13ID:7n7kTNn2
>>185
中華のナビなんだろうけど、ここの趣旨とは少しだけ異なるような…
価格帯は良いところだからインプレ書いてください
2020/02/15(土) 21:55:54.98ID:9b2Ed/aC
>>185
起動に1分はなげえなあ・・・自分なら耐えられん
2020/02/15(土) 23:03:39.89ID:vvO4PYtA
XTRONSのナビ右ハンドル用に設定変えれますか?
2020/02/16(日) 10:03:26.14ID:zI5YtySa
XTRONSのナビhal9k入れるとwifi自動接続してくれる?
みんなどうやって使ってんの?
2020/02/16(日) 10:08:46.00ID:o206LrXx
有線接続にしてる
USBケーブル指しっぱのままだけど、認識するときとしないときがあるな、すこしいらつく
2020/02/16(日) 10:22:54.04ID:51Nr/KNW
>>189
カスタムROMじゃなくてもWi-Fiは自動接続するだろ
自動化するのはナビ側ではなくAP側
2020/02/16(日) 11:24:04.40ID:XK8ayRbj
>>189
逆にどうすりゃ自動で繋がらないんだよ
デフォで自動接続するだろ
2020/02/16(日) 12:10:26.09ID:VN1Avnmf
違うMCUだが。少し前のファームでwifi自動接続が解除されるってバグがあったな
2020/02/16(日) 12:16:51.92ID:o3JhuKEi
>>193
hal9kの4.0.1使ってるけど、エンジン掛けたときにたまにwifiがoffになってるときがあるね
2020/02/16(日) 12:45:44.79ID:zI5YtySa
皆さんどうもありがとう。毎回ナビ側でwifiオンにして使ってて不便だったから。
もう一回設定見直してみます。
2020/02/16(日) 12:49:47.80ID:VN1Avnmf
>>194
うちはマーレイ?だけど少し前にfixしたぜ!って履歴がありましたー
2020/02/16(日) 14:21:13.53ID:NWWYEKuI
>>175
radikoの古いバージョンやraziko使うのは、プレミアム会員に登録しなくても全国のラジオ聞くためや
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 15:51:13.80ID:ytQwyuyh
>>186
SOLING3118は起動時間以外は上級ナビのスペックで操作性も良好かと思います
立ち上がり中もバックカメラは映ります
トヨタ車専用の商品のようでデンソーテン取り扱いの安心感もあるかと
ここはスマホナビのスレでしょうか他のスレ探してみます失礼しました
2020/02/16(日) 17:43:38.81ID:w9y+LC1U
>>195
px5のhal9k4.0.0この前入れたけどmodセッティングで個別にスリープでタスクキルしない項目があるよ
今は設定とホームランチャーとジェスチャーアプリに適用したけどスリープでもユーザー補助がオフにならなくなったよ
ノーマルだとスリープ後は変なアプリ立ち上がったりしたけど、今は必ずホームから立ち上がって安定しましたよ
インストールも簡単なので試してみる価値はあると思いますよ
2020/02/16(日) 17:58:44.42ID:w9y+LC1U
スリープ後に設定全体がタスクキルの影響受けなければWifiも常に自動接続になるんじゃないかという推測でした
2020/02/16(日) 18:51:44.81ID:5uI1Z33/
xtronsのGPSアンテナって屋根上設置OK?防水なってるの。
DA199をDC-DCコンバータつけて24Vトラックにつけてるんだけど、設定→carに電源12V/24Vの項目が有るんだけど、
24V選べば直結していいのかな?
楽天のXTRONSに問い合わせているんだけど、いっこうに返事がない。
GPSアンテナの屋根上設置の防水も
2020/02/16(日) 20:57:33.87ID:zI5YtySa
>>199
ありがとう!とりあえずすぐ繋がるようになりました!
助かりました。感謝
2020/02/16(日) 21:22:51.99ID:9WNDCU++
GPSアンテナを車外に設置しようとする人を初めて見た。
あんなものダッシュボードの上以外にどこに設置するというのか?
その程度で中華に手を出すなよクズ、すぐゴミ箱に捨てろバカ。
2020/02/16(日) 21:24:25.21ID:NWWYEKuI
俺なんかダッシュ上にあれこれあるの嫌いだからETCのアンテナもナビのGPSも全部ダッシュの中だわ
2020/02/16(日) 21:28:56.80ID:XK8ayRbj
スペックリストに10.8V~16V使用可能とあるが
ぜひ24V流して結果を報告してくれ
GPSも普通に考えて室内に設置するもんだが
ぜひ屋根に設置して耐久性を報告してくれ
2020/02/16(日) 22:03:59.07ID:tQTEDfLa
ダッシュボードだと受信できない後方の衛星信号を取れるようになるから性能重視なら有りだど思うけどな
トラックなら見た目も気にしないんだろうし

付属のアンテナが防水かは知らんけど、壊れても1000円以内で防水アンテナ買えるんだから試してみればいい
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 22:37:15.07ID:+JxRRsy6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1549874577/229

参考までに
これ、防水で磁石つき
トラックのやねにつけられる
2020/02/17(月) 08:07:17.05ID:En1ihksN
今から30年前のgpsアンテナは屋根に設置が主流だったけどじ受信性能や補足衛生数がしょぼかったんだろうね
2020/02/17(月) 08:21:16.26ID:CGTJ7OnI
軽新車だからディラに試しにXtrons10*設置を任せてみた
予想通り設定が良くわからないそうw そのままでいいですってことにした
2020/02/17(月) 09:09:32.61ID:Kibde14U
xtrons
地デジつきデラにまかせたけど
おそろしくうつらねぇ!
4チューナーなのに嫁の軽のワンセグ以下!まぁドラレコとかの影響もあるのかもしれんが
2020/02/17(月) 18:28:25.97ID:CGTJ7OnI
Xtronsってアナログ接続だったと思う
2020/02/17(月) 20:43:34.84ID:HXedZ7GP
px5機を近所の小規模自動車整備工場に頼んで、
『接続とかわかるかなー…』と不安だったけど
起動時の自動車メーカーマークをきっちり
(ワゴンRに合わせて)スズキに設定してあったw
大将やりよる
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 21:11:10.00ID:pstMEiMB
>>212
きっちり工場設定まで出来るのは愛好者なのでは
2020/02/18(火) 00:54:22.00ID:as54o8sa
0sim終わりか
2020/02/18(火) 05:12:01.38ID:veQN2vh7
>>212
大将凄いw 仕事を愛しているんだろうな
2020/02/18(火) 07:00:48.34ID:KU1wawMv
>>214
0SIM契約してたことすら忘れてたわw
久しぶりにログインしたらすでに解約完了にになってた
もう役割を終えたんだね
2020/02/18(火) 07:16:03.90ID:qhzKNid+
テザリングで使用してるけど、1日300Mくらい消費してる。
速度制限かかりそう
2020/02/18(火) 10:50:18.29ID:R7wFSDeT
>>216
何ヶ月か使用しないと勝手に解約になる
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 15:30:17.52ID:DZ3E/LRd
3ヶ月連続だったっけ
2020/02/18(火) 18:25:16.90ID:Ta4l/+Ci
俺が知るときには終了とか受付終了になってるパターン多いんだよな
2020/02/19(水) 17:26:41.40ID:uRdydLJR
0sim終わっちまうから今のメインのOCNモバで追加simでも申し込むか…
ついでにテザリングじゃなくてUSBドングルで繋いでみるかね

という訳でオススメUSBドングル教えてください
2020/02/19(水) 20:21:49.00ID:Yuo+NYQu
xtronsの10インチのやつを買ったが、Googleナビはオンライン専用だし、
付属のゼンリンナビは地図も音声も可愛くて申し分ないんだが
音声案内の尻の部分が途切れるんだが、どなたか分かる方おられますか?
2020/02/20(木) 07:22:38.96ID:7ijAgEzf
自分もxtrons10インチですがgoogleナビは地図ダウンロード出来ますよ
ナビ音声は尻切れしますが…
2020/02/20(木) 07:46:33.20ID:MXIuD2Do
事故解決。地図の選択でGoogleマップを外して
ゼンリンナビに指定したら尻切れが直りました
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 17:06:03.99ID:xb5pztB+
もう、AliexpressでTQ109Pは売り切れちゃってるし
スペックだけで選んで取り付けやすかったらいっそのことコイツ↓(C9)でもいいかなと
青箱とかみたいに、画面外すの大変そうなら諦めるかな

https://ja.aliexpress.com/item/32946980831.html?gps-id=pcDetailBottomMoreThisSeller&;scm=1007.13339.146401.0&scm_id=1007.13339.146401.0&scm-url=1007.13339.146401.0&pvid=9829bf1c-9008-48a4-b5d4-7c2cf4c2d200
2020/02/20(木) 17:57:42.26ID:r8BGqv/i
PX6だから他社のROMも入るし、元の基盤はHCTが作ってるから問題ないんじゃないかな
2020/02/20(木) 18:06:09.73ID:T160OTlS
>>225
それ使ってる。
モニター取外し困難(筐体全面パネルを外し中のフラットケーブルを抜く必要あり)

謎のリブート有(原因不明)

1万高くて良いからxtronsが良いぞ。ちなみにAliはいつ届くか判らんよ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 18:52:31.96ID:xb5pztB+
>>226
で、買う気になったが

>>227
で、やめる気になった

たまに謎のリブートそのものは、それほど気にならないけど
パネル外してってのが強度の不安があるな

プリウスのPHV乗っけてもらってから
縦画面のナビは素敵だと思ったんだけどなぁ
2020/02/20(木) 19:57:14.54ID:AMS/ThbB
>>228
更に追い打ちするが、完全な縦画面にはならないw
あくまでも視点に合わせた微調整用

以下、前スレに投稿したもの。

青いのでは無いが。10インチクラスのモニター機の場合、公式にモニター取外しがサポートされてないと結構苦労する。
自分のはフラットケーブル外せたからまた良かったが。
ホント最近の車じゃない限りパネル開口部は2DINサイズ程度で、この様に僅かな隙間からサイドのビスを何とか固定出来たので取付出来た。

悪い事言わない、モニターはちゃんと外せる機種にした方がいい。

https://i.imgur.com/3mS2KI2.jpg
https://i.imgur.com/ieLH68U.jpg
https://i.imgur.com/6IkoTMR.jpg
https://i.imgur.com/J94gR8E.jpg
https://i.imgur.com/qop7y2j.jpg
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 09:00:53.79ID:CePftJ4y
>>229
ありがとう

ちょい高いけどアマゾンでTQ109P買っとくわ
2020/02/21(金) 12:09:43.86ID:lUZVTX6Y
TQ109レビューよろしく
探しかた悪いのかあんまりみかけない
2020/02/21(金) 13:52:53.47ID:v1riFrbd
xtronsでネットフリックスアプリ使う方法を誰か教えてくだしゃあ
発アンドロイドでみぎもびりもわかりましえん
2020/02/21(金) 14:46:56.28ID:oqly/tty
上に書いてあんじゃん
2020/02/21(金) 15:27:17.10ID:JNnSQXR1
>>232
>>140
2020/02/21(金) 15:54:03.26ID:v1riFrbd
アプリが入らないのです
2020/02/21(金) 17:28:07.86ID:JNnSQXR1
>>235
「アプリが入らない」じゃなくて

いつ(APKファイルをダウンロードして開こうとした時)
どうなって(提供不明元のアプリを許可してくださいのエラーが出て)
出来なかった

とか書かないとわかんないぞ
2020/02/21(金) 17:59:22.09ID:v1riFrbd
APKを自由に落とせるアプリを入れて、最新のNetflixアプリを入れて開こうとしても、開ませんのエラーが出るんです。旧バージョンだとこのアプリは動きませんとエラーが出る状態です
2020/02/21(金) 20:37:04.59ID:tXGFUD7+
>>237
APKを落とすのに使っているアプリ名は?
開けません/動きませんのエラーはアプリ内で出る?それともシステム側の表示?
2020/02/21(金) 20:48:13.04ID:YjoQh3YS
>>230
それがベストだよ。神奈川だったかのxtronsは良くしてくれる。
2020/02/21(金) 21:38:05.85ID:MAPZit2+
まぁAndroidの機能、制限しまっくてるのがエ糞ロンズだけどな
2020/02/21(金) 22:02:08.95ID:v1riFrbd
アプリはAPKプュアってやつ。古い方のネットフリックスのアプリはダウンロードできたけど、この端末では動きませんというエラーが出ます
最新のNetflixアプリはダウンロードが終わって、アプリを開くにしても、アプリがアイコン登録されてもなく、サイトに飛ばされるみたいな感じです
2020/02/21(金) 22:03:06.23ID:v1riFrbd
>>238
エラーはおそらく、アプリではなくシステムからだと思います
2020/02/21(金) 22:07:00.19ID:JCMnAcD0
ネトフリは端末チェックが超厳しいぞ
そもそも中華ナビなんかで動くか?
2020/02/21(金) 22:31:26.62ID:tXGFUD7+
>>243
DasaitaのPX6+Hal9kで動いたからなんとも。
>>242
多分このXDAのスレの画像に似てる?
https://forum.xda-developers.com/android-auto/mtcd-discussion-questions-development/netflix-dasaita-ha-px5-android-8-t3884080/
2020/02/21(金) 23:07:52.64ID:VGdDs/z+
>>243
TQ109では動いた
2020/02/22(土) 00:04:18.21ID:BzCkIuIu
>>245
よろしければ、どこでAPKファイルを落として、どのバージョンで、どんな手順なのかご教示願えませんか?
2020/02/22(土) 00:25:06.94ID:RKr7yQ/v
Xtrons104SIを購入しディラで取り付け、操作にようやく慣れてきた
ところがオフラインナビが見当たらない
ディラに聞いたら「16GB,SDカードは同梱されてなかった」らしい
クレーマー入れてすんなりくれるのか? 不安いっぱいだな
2020/02/22(土) 00:54:50.48ID:9mJKcQHH
適当なディーラーは取付に使わなかった付属品は箱と一緒に捨てるからな
ドラレコ頼んだらマウンタとシガーのUSB電源捨てられてたわ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 01:01:03.00ID:RKr7yQ/v
>>248
うちのディラーは、箱に至るまで返納してくれはしたのだが…
やっぱこういうのは自分でやらないとダメかな
2020/02/22(土) 01:15:43.96ID:crzG5yVT
クレーマーとかディラーとか笑た
2020/02/22(土) 06:46:07.51ID:ZcsfE9j0
>>246
v26.1のバージョン
2020/02/22(土) 07:04:17.39ID:BzCkIuIu
>>251
ありがとう!帰ったら試してみます
2020/02/22(土) 11:34:35.10ID:YjayGqV2
XTRONSなんだけど、bluetoothの音が悪いんだけど
SBC接続??他のコーデックに変更するのにはカスタムROM入れれば変更できる??
2020/02/22(土) 16:39:24.72ID:64QwaQYr
>>253
多分ハード的な部分もあるからカスROMでは無理かと
2020/02/22(土) 17:40:30.62ID:fOLiU31O
>>253
そーいやmcu czだが開発者オプションの中にaptxだの色々選べたな?
2020/02/22(土) 17:52:06.91ID:YjayGqV2
>>253>>254
ありがとう。hal9k入れてみて開発者モードでコーデック変更の項目はあったけど、変更出来なかった(涙)
2020/02/22(土) 20:54:32.83ID:M7DYE88n
>>251
ありがとう!本当にありがとう!Netflixアプリ動きました!
これはテンプレにしていいレベル!
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 09:03:38.34ID:JLyqgCxp
177だけど、DASAITA MAX6 を使って約一か月。車両側のUSBポートを2口に降下するなど
細かいことをやって、ようやく、本体を固定したところです。ここで気になったのが
USB変換アダプタがSMEG用(~2016)で私のRCC(2017~)には合わない。アンテナ変換アダプタ
にブースター用の電源がついていない、しかも一本しかない。RCCはFMとAMのアンテナ別になっている
どこに使うかわからないスピーカが付属していて、マニュアルでの記載がない。
CANBUSの問い合わせに返事が来ない(例のウイルスのせいか?)
日常の使用には全く支障はなく、WIFIルータ使用でナビもネットもラジオも動画も快適に
使えてます。正直10.2はでかいですがナビはとても見やすくなる。純正のタッチセンサー
よりもはるかに使いやすい。今のところの大きな欠点はバックソナーの反応が遅く、バックを
初めて数秒後に表示されることと警告音が鳴らなくったことですね。
4万ちょいで、妻のワゴンRにつけた国産androidautoよりはるかに使いやすいな。
2020/02/23(日) 09:06:54.45ID:CI35Riwd
うちのはバックCAMの反応時間設定あるけどな
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/23(日) 17:57:36.96ID:JLyqgCxp
258です。ワイドFMに対応してます。
>>259 メニューがばらばらで、どこで何の設定ができるかわかりづらいし、表記もわかりづらいですね。
探してみます。ありがとうございます。
2020/02/23(日) 20:39:43.66ID:01jUjMZZ
hal9kのセッティング画面の和訳ほしい、、
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 07:55:48.57ID:sq/tXuUF
Xtrons104SIの取り付けをディーラーに任さたその後…
FMは入るけど、AMが入らない
ひょっとしてアンテナが連結されてないのかもしれない
2020/02/24(月) 08:45:10.12ID:P94wFmZl
>>262
感度落ちてるならこの辺を参考に。>>108
2020/02/24(月) 12:58:20.10ID:cZQy6dGP
こんなん付けさせられるディーラーが可哀想
自分で出来ないなら買うなや
2020/02/24(月) 13:36:51.72ID:QmB6Wjj3
自分でもつけれるけど新車買う時に取付けしてもらったけどな
別に普通じゃね?
2020/02/24(月) 14:10:39.39ID:ekxNs3Dw
AMだけ受信できない時の原因はおおむねこの三つ

・配線ミス
・配線は合ってるけど本体の設定でアンテナ電源が止められてる
・配線も設定も合ってるけど本体の不具合でアンテナ電源が供給されてない

まあ中華ナビの取り付けを他者に依頼するときに発生するリスクの代表例だね
2020/02/24(月) 14:28:14.74ID:kIcJAUY3
FM聞けて、AMが聞けないことなんてあるのか
知らんかったわ
2020/02/24(月) 15:52:46.03ID:P94wFmZl
そのまま接続するとFMは聞けるくらいでAMは殆ど聴けない。
上に挙げたアダプタで聞けるようになった。
車両、三菱、MTCx機
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 17:36:47.41ID:q6XBsRpN
私の車はAMとFMが別々になっていました。AMには電源が必要でした。
2020/02/24(月) 21:47:22.16ID:gzXTZVwM
AMにはなぜ別に電源が必要なんだろう??
内部で分配して使い回せばいいのに。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/24(月) 23:49:00.28ID:/AmHTCW/
DASAITAのファームウエア、XDAに新しいアップデートが出されてた。
経済活動が部分的に回り始めたのかな?
2020/02/25(火) 15:10:33.22ID:vb5FmWV0
>>229
装着車種はなんですか?
2020/02/25(火) 15:30:04.37ID:Mz79DMXo
皆さんAM不具合の件でコメント頂き助かります
(暇がないのでまだバラしてない)
AM以外はすこぶる快調です(Xtrons104SI,(px5))
皆さんの過去コメントのおかげでココまで来ました感謝

>>264
もちろんDIYやるつもりだったんですよ
向こうの勧誘に、折れちゃったという感じです
2020/02/25(火) 23:00:15.62ID:+gnMabQB
>>272
アウトランダー
2020/02/25(火) 23:10:38.00ID:qwOpcCd2
スレ違気味で申し訳ないが
GoogleMapの運転ショートカットをAutostart機能などで自動起動する方法などないかね?

アプリリストに出てこないから起動アプリとして選べなくて困っております
2020/02/25(火) 23:56:30.45ID:xvJzaOAj
>>275
最新バージョンで動くか試してないけど
TaskerとかのIntent経由の起動でdata属性にgoogle.navigation:/?free=1&mode=d&entry=fnlsを指定する
2020/02/26(水) 00:33:52.96ID:n5RfiAjx
>>275
Macrodroidでできるよ
今車にいないからスマホからだけどこんな感じ


https://i.imgur.com/yJ8IdfA.png
https://i.imgur.com/5FcD6TV.png
2020/02/26(水) 12:15:04.93ID:9yNDAoqu
結局何買えばいいんや?(´・ω・`)
2020/02/26(水) 12:50:59.46ID:HpMvvU19
ownice
2020/02/26(水) 15:17:00.93ID:uRsxye+h
SONY
2020/02/26(水) 15:40:10.35ID:RJnY1YsH
パナ
2020/02/26(水) 16:24:19.73ID:9yNDAoqu
国産もCPやAAになってきてるやん(´・ω・`)
2020/02/26(水) 19:28:12.43ID:my1bMAbL
>>278
車中で何を使って何が足りなかったか考えて
全て出来るやつを買う
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 19:53:37.20ID:my1bMAbL
>>273だけど
Xtrons地図データーのSDカードが入ってない件、メールしておいたら
(3日目に)注文先、名前、注文番号、品番をちゃんと書いてこいとメールが来た
Xtrons104SI→TBX104SIだったりグダグダ。注文日は1月20日で、既に1ヶ月過ぎてます
とりあえず連絡有ったことをご報告しておきます

さてどういう展開になるのか楽しみですね
2020/02/26(水) 22:17:32.64ID:EC3N3DQW
>>277
横から申し訳ないです。
ATOTOだけど、エンジンかけたときに自動起動したいんで、MacroDroid使ってるけどうまく動かない。なにをトリガーにしたら毎回安定して起動してくれるのだろう。
2020/02/26(水) 22:32:49.54ID:wjfrSgaT
ナビ機能よりも安くてテレビが見れることを優先してxtronsを買ったというのに
今やYouTubeとネットフリックス専用機となってるw
今日dmmアプリ入れたからHDAVストリーミング機と化した
なにやってんだろ、俺w
2020/02/26(水) 22:37:21.76ID:P2k1mzr+
>>285
Bluetooth接続をトリガーでwifiテザリングONじゃなくて?
2020/02/26(水) 22:48:29.58ID:p6o20Vp5
>>286
その汎用性が中華ナビの醍醐味って事で〜
2020/02/26(水) 23:38:06.19ID:Z+qs7ReM
>>276
>>277
できました!ありがとう!
2020/02/27(木) 01:34:17.03ID:/3gcA/3Q
1dinで地デジ対応を調べたらDA199SIPLってのがHITしましたがここがダメみたいのあります?
2020/02/27(木) 02:47:18.56ID:Z2X7yZTS
>>285
自分はdasaitaだけどブログの情報をもとに画面のON/OFFでやってる
カスROM入れててMacroDroidがうまく動かなかったらXposed edgeっていうのだとうまくいったってその人のサイトに書かれてたよ
2020/02/27(木) 12:06:38.15ID:7tK5oKoU
>>290
とくにないけど、パナのパクリみたいに見えるから
同じ10インチの四角いのにした
2020/02/28(金) 08:32:38.41ID:Bw/Ng73N
>>274
ありがとう!
2020/02/28(金) 19:40:04.13ID:hlGadz7/
Xtronsの地図SDカード付のやつ買ったんですけど
SDカードの地図をローカルにインストールして
付属のナビアプリで使えるようにできないですかね?
SDスロット空けたい
2020/02/28(金) 20:44:20.35ID:OLW8FiWo
SDスロットもひとつなかった?
純正はオンラインナビ、SDのはゼンリンのオフラインナビだし、そもそも無理なのでは?
2020/02/29(土) 05:11:09.18ID:MJu+cZX1
>>290
地デジはデカい別ユニットで配線とか困るよ。
地デジ無しにしてUSBチューナーでも付ければ?
2020/02/29(土) 06:27:02.71ID:QMC/I6iU
車に乗ってる時まで見たいテレビ番組って何なんだろな
ネトフリやプライムビデオなら見たいときに見たい動画流せるのに
ニュースも配信で見れるし
2020/02/29(土) 09:25:46.98ID:ckRCNn/0
>>296
よくよく調べると地デジ見るには別途ルーターみたいな小箱がいるんですね
まぁそれはダッシュボードにでも突っ込みます
2020/02/29(土) 11:42:31.95ID:zV4uUpmH
あの小箱は軽でもオーディオの奥の空いたスペースに押し込めるから、そこまで邪魔にもならんよ
2020/02/29(土) 19:52:23.44ID:SJJtt6gN
>>284です
Xtrons (tbx104SI)のSDカード同梱してなかった件、
その後、2回のメールやりとり。本日届きました
SDカードは計数管理しているから間違いは有り得ないそうですが、
無理を言ってゼロ円で送って頂き、SDカードが出てきたら返送するという約束です
インストールの仕方のPDFも添付してくれました

以上で報告終わります
2020/02/29(土) 19:55:24.12ID:o0TVyByU
中華製品のあり得ないことは稀によくあるからな
2020/02/29(土) 20:20:29.20ID:jjN3bcs3
何その日本語
2020/02/29(土) 21:34:15.50ID:5HbP7NcU
ないアルよ
2020/03/04(水) 23:14:59.82ID:y/UJtMc1
PX6のノイズ酷すぎてWiFiのアンテナ外したらノイズ消えたわ。
WiFiが車内じゃないと拾えなくなったけど。
2020/03/04(水) 23:23:23.58ID:v/sQIzO5
tq109pつけたけどAM全く入んねえ、、、
fmも感度悪い、、
2020/03/05(木) 00:09:36.95ID:rb1bP183
>>305
アンテナコントロールの配線してないだけだよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 03:22:56.59ID:+kAb14Q6
TQ109Pでyoutube再生中、リバースに入れると再生が停止します。
Spotifyは再生が停止しないのですが…
どしたらいいですか?
2020/03/05(木) 03:42:30.84ID:4DbgMPOz
>>306
スバル車なんでこんなんついてるんだけどどうしたらいいですか?
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=2066
2020/03/05(木) 04:50:11.07ID:ZPmFq+9F
>>307
YouTubeって無料ユーザーはバックグランド再生しない仕様じゃなかったっけ
2020/03/05(木) 06:09:06.39ID:rb1bP183
>>308
今それは変換されてナビ側に挿さってるんでしよ?あとは
ナビからで出てる青い線と車体側の青いアンテナコントロールの、配線すればラジオ聴けるはず
2020/03/05(木) 10:46:33.91ID:nwmsEQob
>>310
あ、そか!勘違いしてました。
ありがとうございますやってみます。




中華ナビって、アプリ別に音量設定するモードないですかよね?
音楽聞いてるときにナビの音声案内されると音がめちゃくちゃでかくて、、、
音声ミキサーのいいアプリあったら教えて下さい。
2020/03/05(木) 10:55:45.87ID:wqC5g6E4
Androidナビが安くて面白そうだけど、通信手段が面倒だな
2020/03/05(木) 11:43:44.81ID:Y5bami0C
>>311
グーグルナビはアプリに音量設定ある。ヤフーナビは見つけれんかった。他は知らん
2020/03/05(木) 14:16:38.51ID:isZAFpFf
>>311
GPS設定の所に音声と音楽の音量設定あるよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/05(木) 16:05:00.83ID:kZXmtfnB
>>312
面倒ってどういう意味?
2020/03/05(木) 17:00:55.39ID:bbJoP/6i
>>313
スマイリングロードってやつ使ってます。
>>314
これですよね?
メニューの日本語がおかしく何をいじるとどう変わるのか、いまいちわからんとです。
知ってたら教えて下さい。。
https://i.imgur.com/zEs9jzr.jpg
2020/03/05(木) 17:07:36.11ID:L4UqhSx2
自分はナビの音量は固定で音楽再生アプの音量調整バー使ってるわ
2020/03/05(木) 18:15:25.09ID:kZXmtfnB
今のは? 静電スイッチでボリューム上下アイコンあるから楽
2020/03/05(木) 19:26:32.96ID:isZAFpFf
>>314
音声モードは音声案内の時、音楽と混ぜるかミュートするかで、
音声案内ミキシングは音声案内の時の音量で大きいならマイナス2位にしてみたら?
一番下はわかんないw
2020/03/05(木) 19:28:26.40ID:sMP25TIM
ナビ側の音量は変えずに、音楽のみ変えるのは面倒くさいな
音声ミックスがまともに機能してくれないのが痛い
2020/03/05(木) 21:08:19.98ID:s7brbFxx
一番下弄っても何の変化も感じられないから全くわからん!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 07:35:14.78ID:SjHR59kS
比較的新しい目のXtronsのカーナビカメラは以下みたいですね
前後同時にはDVR027、フロントのみはDVR019
知らなかったので019買っちゃった
ちなカメラにMicroSDカード(32GBまで)入れなかったのでエラーしてる
2020/03/06(金) 10:18:53.00ID:UPumm+G5
XTRONS TQ709IPL を使っている方いますか?
使い勝手はどうでしょう?
2020/03/06(金) 13:37:29.70ID:1w7LrWOx
>>315
テザリングするかルーター用意しないと使えないってことで
2020/03/06(金) 13:48:44.21ID:/syYgv5n
テザリングなんて一度設定すれば勝手に繋がるし
何も面倒じゃないんだけど
2020/03/06(金) 15:18:00.91ID:8O+cYPDD
>>323
何をするのかによって変わるけど、ナビラジオ音楽聞く分にはサクサク動くし快適
プライムビデオはカスROM入れないと再生して10秒位で止まる
2DINからはみ出したくないから7インチ買ったけど、10インチの現物を見るとちょっとだけ後悔する
あと俺のはUSBにスマホ繋ぐと延々と切れたり繋がったりしてUSBミラーリングができない
多分電流不足?
2020/03/06(金) 16:24:10.65ID:V9c5m1sV
うちのXTROSちゃんは起動してすぐテザリング繋がるけど10秒くらいで切れて1分くらいしたら自動で再接続して安定する感じだわ
最初の接続で切れなきゃ言う事ないんだけど毎回切れてる
2020/03/06(金) 17:46:19.93ID:WOn5YB35
ステータスバーの高さって変えられるんですか? 
今は非表示にしてフルスクリーンにしてますが出来るならスマホ位の高さにしたい
2020/03/06(金) 18:11:22.43ID:y608Y0J5
Dasaita MAX6でノイズが酷かった原因、Wi-Fiのアンテナが各種配線に近かったのが原因みたいでアンテナ外したらブツブツとかザーッみたいなノイズ全部無くなった。
とりあえずSMA端子のアンテナ買って移設を検討中...
2020/03/06(金) 18:36:02.04ID:w8N3KOOd
>>328
カスROMで変えられたよ
hal9kのPieのROMでできた
2020/03/06(金) 18:47:11.48ID:UPumm+G5
>>326
レスありがとうございます。
基本的なナビ、ドライブレコーダがメインになると思います。
バックモニタですが、OBD2等をつけてステアリング連動とかできますか?
カスタムロムですが、どのようなキーワードで探せばよいですか?
XTRONS TQ709IPL CustomROM ではピンポイントで探せませんでした。
2020/03/06(金) 19:29:50.50ID:Qd+eM2re
px6 android9.0用のhal9kだとステータスバーの幅変更出来ないよね?
xposed入れてもダメだった
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 20:25:06.08ID:4kEhZiZb
>>331
hal9kってROM名、明らかなのになんでまたそのワードなんだよw
2020/03/06(金) 22:06:42.48ID:O0f6xIkl
>>331
>>333の通りhal9kのカスROM入れてる
OBDはxtronsのやつが付いてるの買ったけどスマホもOBDも同時にBTで使用できてるし、ステアリングSWも特に問題なく設定できてる(MMCSJ04装着三菱車)
でもエンジン始動してからデータ拾うのに時間かかることもあるし、たまに途切れてる
ちょっとcvt油温が気になる時があってその時しか使ってないけど常に使いたいならコムテック等のレーダーOBD接続の方がメーターとしては安定してるんじゃないかな
バックモニタは全くの別システムで動いてるっぽいから純正カメラ流用で問題なく稼働してる
後付けでフロントカメラもつけたけど、f-camってもとから入っているアプリで稼働できてるよ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/06(金) 22:08:46.96ID:BQclUYDX
DASAITAのmax6使っているのですが、SWCのボリュームの設定とcontrol settingで車の
設定ができない。何が問題なんだろうか?
2020/03/06(金) 22:14:07.91ID:O0f6xIkl
あ、ステアリングスイッチの連動か…
スイッチの設定で稼働アプリ指定すれば前述のf-cam起動させて強制的にバックモニタ表示できます(他にカメラがついてない&常時カメラに電源が行っていれば
2020/03/06(金) 23:52:20.16ID:WOn5YB35
>>330
同じの入れてるけど変更の項目はどれかな?
ステータスバーの項目にはなかったです
2020/03/07(土) 01:35:19.27ID:sIROhvBE
>>337
すかぬ車に行かないとわかんないや
朝になったら見てみる
2020/03/07(土) 06:22:20.29ID:z/07jAxF
>>337
遅くなってすまん
Androidの設定→カー→拡張機能の設定→Navigation Barをオフ→再起動
んで新たに縦にでてくるのが邪魔なら>>173の方法で消せる
2020/03/07(土) 09:16:53.91ID:59n6KyqD
>>339
出来ました
確かに解像度関係なく細くなりましたね
これならずっと表示してても気にならないですね
ありがとうございました
2020/03/07(土) 09:19:47.30ID:59n6KyqD
お礼にImmersiveというアプリが操作に全く影響なくステータスバー非表示でフルスクリーンに出来ますので遊んでみて下さい
要rootですが簡単で便利です
2020/03/07(土) 12:35:52.11ID:FXHYPKp8
ナビゲーターオンにしてステータスバー細くするとバックカメラが映らなくなるのは何でだろう
2020/03/07(土) 14:31:07.02ID:pyw+yLgt
>>341
前試したのはフルスクリーンにするとキーボード使えなくなっちゃう仕様だったけど
操作に影響ないのもあるんだね
情報ありがと
2020/03/07(土) 14:50:30.40ID:DJQ2QnCk
ATOTOの明るさのセンサーが死んで、最近バッテリーが上がってることがあって、買い替え検討しているんだけど、
KD1280使ってる人いる?
2020/03/07(土) 16:15:21.33ID:L7lVkm3Y
つかATOTO照度センサーついてるんだ。すげえなあ
2020/03/07(土) 17:24:02.46ID:yYfpEl8m
休会の再開と期間延長も前月10日までに結論出さないといけないのかよ
2020/03/07(土) 17:24:38.08ID:yYfpEl8m
誤爆
2020/03/07(土) 17:42:43.56ID:69jtM1Uh
>>343
黒い背景で黄色い矢印のアプリです
キーボードもジェスチャーも問題なく使えますので中華ナビには良いと思いますよ
2020/03/07(土) 22:05:19.69ID:DJQ2QnCk
照度センサーって他の機種ないの?
2020/03/07(土) 22:09:07.13ID:KMwew/iI
ついてる方が少ないと思うけどな
イルミ信号onで減光とかボタン点灯とかが一般じゃね
2020/03/07(土) 22:46:00.05ID:O8YLeEgI
XTRONSのナビなんだけど、hal9kから元に戻せますか?
2020/03/07(土) 23:42:21.27ID:enB2muQn
ATOTO使ってるけど照度センサーなんかどこに付いてるんだマジでw
2020/03/07(土) 23:47:53.07ID:XYLKgQfq
A6使ってるけど照度センサーなんかないと思うぞ
イルミ連動なだけで
2020/03/07(土) 23:55:22.69ID:cARbDVN6
>>351
純正のROMを焼く
2020/03/08(日) 00:31:50.58ID:dmy0CkX1
>>351
やったことないから多分だけどファイルに一緒にリカバリー用のzipが入ってたはずだけど
2020/03/08(日) 03:55:33.15ID:kiFd20yk
ATOTO新しい製品出すらしいね。楽しみ
2020/03/08(日) 04:48:11.40ID:n38nRUH2
mjdsk?!
2020/03/08(日) 04:50:21.06ID:eEuB7Iny
px6機レベルを期待したいけど、だいぶん下回ってきそう
2020/03/08(日) 07:22:43.34ID:N/TtOgI/
TE103Pの調子があんましよくないからAtom機どうかなってTSD100L買ってみたけど
ステアリグリモコン使えなかったりとかで結局TE103Pに戻した。
カスロム含めて情報の多いPX系じゃないとやっぱり駄目だなぁ。
3万損しちゃったよ。
2020/03/08(日) 08:39:26.19ID:n38nRUH2
ATOTOならスマホとの間でBluetoothテザリング出来そうと期待している
できたら加速度と磁気センサを外付けで対応してくれたら…。
2020/03/08(日) 15:51:34.34ID:bwBtBRnn
ATOTOの新製品ってどこ情報?
てかメーカーHP繋がらないな。
2020/03/08(日) 17:07:54.48ID:svZ/U8Dw
ヤフーとかで売ってるゼンリンのオフライン地図つきってどうなん?
https://twitter.com/XTRONS_JP/status/997391851190538241

結局使い物にならなくてgoogleとか使うならアリエクのゼンリンなしの安いやつでいいかなーと思うんだけど(納期には目をつぶる)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/08(日) 17:14:45.20ID:FudFkrLQ
>>361
https://support.myatoto.com/
2020/03/08(日) 17:46:54.38ID:n38nRUH2
うほっ! リヤカメラの画像合成きになる!
前後左右4カメラ合成のやつ買っちゃったよ…
2020/03/08(日) 18:03:40.94ID:YS4A6kVr
>>362
ゼンリン地図普通にいいぞ。高級ナビのような綺麗な地図だしな
当たり前だけど、オフラインで使えるのも大きい。 
Googleナビは地図が微妙だし。
普段はゼンリン、目的地の情報も込みで使うならGoogleという風に使うと便利だぞ。
2020/03/08(日) 18:54:35.04ID:Db6uSYJL
ATOTOの情報見に行ったらPCのChromeでちゃんと表示されるようになってた
ずっと放置だと思った
スペックも出てるじゃない
買うなら
4GB+32GBかな
2020/03/08(日) 21:24:19.85ID:gS1y3jm7
>>363
1つのカメラでアラウンドビュー出来るってこと?
いつ発売されるんだろ・・・
2020/03/08(日) 21:55:39.38ID:n38nRUH2
しらべてみた。3?5週でオンラインストア予定とか。

既存のATOTO AC-SC3601の機能を統合するんだろうな。
 あまぞんで AC-SC3601 \12,999 (リンク貼れないのでご容赦)
 ttps://ja.aliexpress.com/item/33037173634.html

全部買い替えもったいないし、4カメラつけるの大変(ミラーの加工とか)だからAC-SC3601にしちゃおうか…。
2020/03/08(日) 22:38:50.66ID:tabVsWf0
>>368
面白い事考えるねえ。だから中華ナビはやめられない。
真っ直ぐ後退していれば割と期待した形になりそうだが舵角付いていると曲がった映像になるよね多分。
2020/03/08(日) 22:40:27.61ID:FudFkrLQ
>>367
ごめん。ユーザーログインしないと出てこないみたい。
新製品リリースのお知らせ] ATOTO S8シリーズ

だってさ。
2020/03/08(日) 22:44:33.50ID:FudFkrLQ
製品シリーズ:ATOTO S8シリーズ;
小売価格:$ 249- $ 499。
利用可能な製品バージョン:S8標準、超S8 Proは、S8; 必要なときに私たちは、新しいバージョンを追加することができ、
車のフィット:ユニバーサルダブルのDIN 7インチモデルは最初の1-3ヶ月でのavailbleとなり、車両の特定のモデルはまた、将来的に利用できるようになります(選択トヨタ特定/ VW特定/以上)
SOCチップ:インテルエアモントX86アーキテクチャSpreadtrum SC9853iオクタコアプロセッサ、1.872GHzまで。マリ-T820 GPU MP2。
メモリ/ストレージ:2GB + 16ギガバイト/ 4ギガバイト+ 32ギガバイト/ 4ギガバイト+ 64ギガバイトの
システムバージョン:(アンドロイド8.1に基づいて)ATOTO AICE UI 10

いくつかのユニークな特長:
*デュアルブルートゥース、HDコーデックAPTXのサポートを。
*その他のネットワーク接続オプション:内蔵の4G LTE、Bluetoothテザリング接続のWiFi CONNECTIN、;
*ジェスチャー認識コントロール
*カスタマイズされたQ-LCDスクリーン。
*サポートHD 720Pバックアップカメラ入力に加え、内蔵のベータテストのためのアルゴリズムをステッチ仮想パノラマ画像。
*サポートCPAA(CarPlay /のAndriodオート)接続。
*専用のQC 3.0急速充電ポート。
* DSPプロセッサを内蔵し、デジタル光出力(SPDIFファブリック出力)をサポートする
2020/03/08(日) 23:07:35.63ID:7rYD56TO
atotoやっと来たか!socも充分で良いんじゃない?
製品的にはowniceと被るが入手性が上だろうし、あとはファームこなれてくるのにどれくらいかかるか?

カスタムしたきゃPX
弄らずそのままならatotoって図式になりそうだな。
2020/03/08(日) 23:17:26.36ID:n38nRUH2
ttps://ja.aliexpress.com/item/33043041425.html
ttps://www.youtube.com/watch?v=sxDlJjWYOS8
リアカメラに加速度センサが内蔵されてて、車のケツを振った時の角速度でガイドラインが左右に振れるカメラ。
2020/03/08(日) 23:26:52.98ID:xTNdz/da
OWNICE K6買ったんですが、systemのdeveloper settingのパスワードが分かりません
8888や1260や123456はダメでした。どなたかご教授ください。
2020/03/08(日) 23:29:57.47ID:n38nRUH2
>>369
画像合成の為に1mile/h以下の速度で後退して、との記載があるので、ゆっくり後退してれば大丈夫かと。
ttps://www.youtube.com/watch?v=EsitxQOM4g4
1分10秒以降とか。

シフトをRから変えると合成画像がクリアされちゃうのがもったいない。
後退信号ONのまま前進させたらどうなるのか試したい。
2020/03/08(日) 23:35:28.62ID:QLk6tsu7
>>373
これある程度正確に動くならすごい機能だね
2020/03/09(月) 04:23:46.60ID:JoPw4ew5
>>373
付けてるけどオモチャだよ。かえってわかりにくいわ。感度は良いけどね。
2020/03/09(月) 07:35:26.02ID:ig0behsz
>>375
反応遅すぎね?
OBD2から信号受け取って、舵角をもとに合成ってできないのかな?
2020/03/09(月) 07:51:13.77ID:Wq51QSLg
どっちにしろ合成するなら時間かかるんじゃね?
舵角だけでなく、移動速度/距離、回頭軸とカメラの位置関係も計算せねばならんと思う
2020/03/09(月) 08:38:52.78ID:7k+/GeDs
canbus機ならハンドルの操舵角連動でガイドライン動くよ
2020/03/09(月) 10:45:52.62ID:ig0behsz
>>378
アンカーミスった・・・ >>373 です。
2020/03/09(月) 12:04:45.50ID:ibqli9tj
車両真ん中にカメラ設置できるのってあまりないから付けられるの限定されそう。
キャリブレーションで調整できるのかな?
2020/03/09(月) 15:20:36.22ID:ig0behsz
aptX対応のAndroidNAVIってATOTOだけ?
2020/03/09(月) 16:00:08.01ID:iMNs98aX
atoto の新しいのに期待。
今度はパネル削らなくて良いサイズにしてくれよー
2020/03/09(月) 17:21:02.90ID:fqmE4V+i
atoto級の互換性にPX6レベルかそれ以上の性能とジャイロセンサーと加速度センサーが組み合わさったスゴいのが欲しいな〜(欲張りセット)
2020/03/09(月) 17:48:01.54ID:MKc/7bi3
パイオニアが手持ちのパーツで適当に作ってくれればいいよ
DA05は適当すぎてクオリティが低かったがw
2020/03/09(月) 18:16:55.86ID:nfZOug7N
欲しいのはAndroid auto対応機じゃなくて車載Android機なんだよなぁ
2020/03/09(月) 19:58:54.33ID:bFxVyhgQ
>>371
vw専用枠も出るなら買いだな
2020/03/10(火) 15:08:24.61ID:x2Bxi9Qz
日本がやるとこうなるって感じなのかなー よく判ってないけどw
高解像度地図&ネット使い放題のパイオニア 9V型 カーナビ「サイバーナビ AVIC-CQ910-DC」
2020/03/10(火) 19:23:13.56ID:Y4xbFj48
xtrons tp109使ってます。いつの間にやらGPSの感度が悪くなってしまいました。ナビ使用中で測位したりしなかったりを繰り返す感じです。本体の設定でその様な現象が出ることってあり得るのでしょうか?もしお分かりの方いましたら教えていただけると助かります
https://i.imgur.com/u0QjMIG.jpg
https://i.imgur.com/4nwBdKB.jpg
2020/03/10(火) 19:24:47.68ID:Y4xbFj48
追)GPSアンテナの取り付け状態は確認しました。
2020/03/10(火) 23:25:41.09ID:PeL5jyfv
>>390
その機種持ってるわけじゃないからわからんけど前にTB706APLつかってたときは
本体の温度が上がりすぎるとそうなったよ
NAVITIMEで地図がなめらかに動くようにして高速をしばらく走ってると、GPSの測位が切れたり直ったりを繰り返してた
2020/03/11(水) 01:18:10.27ID:ckYJz5rG
既設のカーステのヘッドユニットとは別にアンプがあります。
アンプは4chのライン入力で4スピーカー出力です。
このアンプに接続できそうな今時の中華ナビありますか?
繋がれば性能にはこだわりません。ケーブルの加工程度は自分でします。
2020/03/11(水) 07:19:09.79ID:9q8n/VvC
>>393
スピーカー出力をRCAに変換すればどれでもいけるんじゃない?
2020/03/11(水) 07:33:19.99ID:z6Bz3iMa
うちのxtronsはメインハーネスとは別に
RCAで前後左右の4chとサブウーファーの出力が付いてる
普通は付いてるもんだと思ってたわ
2020/03/11(水) 07:38:18.41ID:qtVp3yat
>>394
アンプ焼くぞ
2020/03/11(水) 08:59:46.74ID:NIvKw9Of
中華ナビからはRCA出力があるだろうから↓みたいなので接続すりゃいいんじゃないかの

https://www.elecom.co.jp/products/DH-MWRN10.html
2020/03/11(水) 12:28:59.05ID:+5STFDvn
>>392
ありがとうございます。ナビタイム使っているのでその辺確認してみます。
2020/03/11(水) 13:31:24.85ID:S/L1YGuu
>>395
ありがとうございます。検索してみます。
2020/03/11(水) 13:37:31.32ID:NIvKw9Of
アンプ側にRCA入力が無い って話じゃないの?
よっぽど変なのじゃなければ中華ナビにRCA出力はあるでしょ
2020/03/11(水) 16:33:33.78ID:dDdFugqu
あれ?
https://a.aliexpress.com/_d6dP6ub
2020/03/11(水) 17:57:11.80ID:kgDYiaHW
Xtrans10.1インチ色々な面で順調! かなり満足してます

さてフロントカメラ、アプリucamなんたらを使って5分刻みで録画していますが、
夜の録画動画を見たら対抗車のライトの眩光で?相手のナンバーとか見えません
みなさんどうしてます?
2020/03/11(水) 19:18:44.79ID:9q8n/VvC
>>396
ただ単に結線するってわけじゃなくて
2020/03/11(水) 19:46:52.67ID:Wzz0KCDA
hizpoってあまり話題に出ないけどモノ的にはどうなの?
2020/03/11(水) 20:10:00.98ID:GdYXv2Mj
>>403
トランス入れるの?
2020/03/11(水) 22:25:54.26ID:qVknmfQn
>>405
使う機器が決まってるなら抵抗打ち決めでいいんでないの
市販品ならいざしらず
2020/03/12(木) 01:55:04.66ID:q5lQMy/Z
>>402
明暗差がでかいからそうなる
望遠レンズでナンバーだけを撮れば良い
2020/03/12(木) 11:24:08.81ID:+XNpI8nk
Malaysk氏がSTM32機を購入したらしく
Thanks Meterが5500近くなってる
https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=81901857&;postcount=93
青機はSDスロットが無いのだけど
USBで何とかなれば朗報だろうね
・取付問題
・熱暴走問題
・コールドブート
・標準ファイラーがES
さえ克服出来れば2万円弱だしそんなに悪い機種じゃないよ
自分はroot化して好き勝手にいじれて概ね満足
STM32も頑張って動いてくれてる
時々ボリューム値の表示を間違えるくらい
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 11:48:56.21ID:HAlqLWFf
>>406
コメどうも 高いドラレコ買うべきなのかもしれませんね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 12:03:36.49ID:HAlqLWFf
>>407さん(アンカー間違えてましたすみません)
コメどうも 高いドラレコ買うべきなのかもしれませんね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 12:31:31.46ID:3SNz7oMR
>>407
俺関係ないけどどういたしまして
2020/03/12(木) 14:16:24.38ID:7G/dsqZ0
>>371
facebookを見たら、1〜3か月後ではなく、2〜3週後みたいね。
3月初旬の投稿だから、4月には買えるかも・・・
ラインナップと金額が知りたいわ。

facebookより
3月10日 12:03 ・

👏👏🎁🎈The long-awaited S8 series has been developed and is expected to be available in the next 2 to 3 weeks. please refer to link below for more information.
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 15:31:56.85ID:uD+CLPgH
TQ109Pでhal9k入れてます。
ヤフーカーナビを見ながらSpotify等、2画面表示するにはどうしたらいいですか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 15:33:12.10ID:uD+CLPgH
TQ109Pでhal9k入れてます。
ヤフーカーナビを見ながらSpotify等、2画面表示するにはどうしたらいいですか?
2020/03/12(木) 16:03:46.28ID:14//cIEO
ヤフーカーナビのアプリ自体が2画面に対応してない
開発者設定だかで強制2画面許可すればいけるんだっけ フリーズしたり不具合が出るって見かけた気がするけど
2020/03/12(木) 17:58:50.76ID:JYQYBaw2
今は開発設定から強制にしても動かないよ。Android 8ならいけたんだが
2020/03/12(木) 18:26:54.76ID:RFjJH3ba
トヨタtcナビなら2画面でいける
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 19:00:07.69ID:GTLD9X7f
PUMPKIN Android 9.0のやつ今車につけたんだけど
Googleログインやplayストアで 情報を確認しています から永遠進まない
Googleナビも英語から日本語にできない
ネットにはつながってるけどなんもできん詰んだ、、、
2020/03/12(木) 23:43:00.38ID:0UdnD0hu
>>418
CPU何だっけ
ひょっとしたらwifiを11aから11gに変えてみるといいかも
2020/03/13(金) 00:01:51.04ID:nwfXq+DP
それは英語のリスニング練習になるねおめでとう
2020/03/13(金) 02:42:47.98ID:z9FCapkj
NAVITIMEは開発設定いじって2画面できたよ
ただアクティブにしとかないと地図だけでない
2020/03/13(金) 03:25:33.38ID:3FmjLXaJ
>>418
プレイストアがネット繋がっててもオフラインなってたけどリセットオプションでWi-Fiリセットしたら動くようになったよ
多分違うと思うけど試してみるといいかもですよ
2020/03/13(金) 10:26:29.20ID:q7TyV68y
>>418
スマホテザリング?
家のルータやスマホでその端末接続を許可してないとか。
パスなどのセキュリティ的な通信だけを遮断してるとか。
グーグルマップはアカウントログインしなくても使えるから。
2020/03/14(土) 04:43:54.13ID:svjrreyi
時計とか
2020/03/14(土) 11:11:38.30ID:YBFJC6mJ
GPSアンテナ屋根設置、何度も雨にあってるが今のところ大丈夫だ。
けど、衛星捕捉までの時間や精度はスマホを利用した方がいいかな。
開発者オプション有効にするには、今となってはROM焼きしかないの?
2020/03/14(土) 12:35:13.19ID:aPwGi8X6
>>414
何気にやってみたらヤフーナビ2画面いけたね
前は出来なかったけどアクティビティサイズを変更可能にするをオフでも大丈夫でした
解像度とかなのかな?
開発者オプションの最小幅を561に変更しています
文字サイズとか変更してスマホ風味になるといけるかも
あとはアプリのナビゲーションをデフォルトでヤフーナビにしました
結構バグったりするのであまり勧められない
2020/03/14(土) 13:23:20.11ID:Cf0NAYYp
2画面は憧れるんだろうけど、最初出来るの確認したらその後使わないw
あの操作を車載でやるのは煩雑、かつ危ないんだわ。
2020/03/14(土) 14:47:40.25ID:Wi485xBG
最初に表示させたらあとは放置だしナビ操作よりシンプルだと思うが
もしかして2画面化の操作から全部走行中にやるつもりなのか?
2020/03/14(土) 15:40:51.96ID:sJ3s/CgO
興味があってROMってたんだけどアンドロイドナビで2画面必要になる用途ってある?
通常だとナビさせながらバックグラウンドで音を流せれば良いんだけど。
ナビ+動画とか観たいの?You Tube?
2020/03/14(土) 16:30:35.42ID:ag97+GMn
ここで教えてもらったMacroDroid入れたらエンジン始動させる度に
take picture failed
Failed to connect to camera
って通知が来て通知欄にたまっていくんだけど、この通知来ないようにする方法ありますか?
設定見てもわからなかったししらべても出てこない…
2020/03/14(土) 18:32:08.60ID:Bf7ajdIt
ここにはxtronsの代理店の社員がいるんだよ
2画面やりたい消費者が少なからずいて、出来るメーカーもある。
あんたとこのは出来ない。
出来ないために他所のメーカー買われると困るから、2画面なんて無駄とクサすんだよ。
2020/03/14(土) 18:43:57.18ID:TtVr0lIC
初めは見れていたアマプラのビデオがいつの間にか見れなくなりました。
再生を始めると数秒で処理落ちする感じです。
動作も遅くなっている気がします。

上の方のレスでカスタムロムで改善される?とあったのですが、同じような方いれば助言お願いします!

機種はxtronsのda199siplです。
2020/03/14(土) 19:00:55.91ID:9NUHTJH5
Xtronsユーザーだけど、2画面は、どうせ小さくなるんだから
泣いてないでサブディスプレイして漢を見せた方が良いんじゃね?人柱的に
見た目はタブレットだけどPCなんだから出来るでしょ
2020/03/14(土) 19:56:32.88ID:ag97+GMn
サブディスプレイを拡張できるの?
複製になると思ってたけど
2020/03/14(土) 20:11:10.27ID:Cf0NAYYp
あまり2画面2画面うるさいから、さっきやってみたがこれの何がいい?って感覚。
ただし、使ってる奴にはそれなりに価値があるんだろうから押し付けは互いに無しでいいだろ?
xtronsでもrom替えりゃ出来るって散々既出
2020/03/14(土) 20:22:25.08ID:Bf7ajdIt
最初出来るの確認したらその後使わないって言ってた奴が

さっきやってみた!?

なんじゃそりゃ
2020/03/14(土) 20:57:36.45ID:Cf0NAYYp
>>436
試すぐらいよくないか?
その結果いらないと再認識したって話だろ?
PX5はGS、PX6はCZ使ってるが、GSの方が出来いいぞ?
あんたは何使ってて噛み付いてるん??
2020/03/14(土) 21:10:24.65ID:Bf7ajdIt
やってみたことに突っ込んだんちゃうわ
2020/03/14(土) 22:02:42.43ID:Pige0U30
>>435
427と言ってること変わってる…多重人格かな?
2020/03/14(土) 23:54:30.78ID:RkoIUGGG
>>433
PCじゃないと思うけど…
モニターつないでも本体のディスプレイと同じ画面になるんじゃ無いのかな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 01:28:48.72ID:cwJaVZXl
>>434
google playから専用アプリを入れるだけでマルチディスプレイ動くはず
2020/03/15(日) 06:11:29.71ID:G6Cb0vBo
>>441
はえーそうなんか知らなかった
Androidはなんでもできるな
2020/03/15(日) 16:01:59.95ID:R+NgDsJo
>>442
林檎とは違うのだよ林檎とは!
2020/03/15(日) 17:06:08.53ID:Lj+N1llo
PX6の外部HDMIにだけ映像を流してメインはナビだけ動かす方法って何かありますか?
VLC Androidは外付けHDMIモニターに対応してるみたいで、願った通りの動きだった。
それ以外の方法があったら教えて欲しいです。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 20:25:20.17ID:HdKeOvx0
先月、MAZDA6(旧アテンザ)を購入した者です(納車は4月)
この車はマツダコネクトなる純正ナビ以外は使えないのですが、
色々調べた結果、このような商品を見つけました。
https://ja.aliexpress.com/item/33004096680.html?spm=a2g11.12057483.0.0.5ca2179dzePCbJ
購入した車に搭載できるかメーカーに問い合わせると、「2020年モデルや、右ハンドル車には載らない」とのこと。
それはナビの形状や設置スペースの問題なのか、ソフトウェア面でのことなのかを質問するも、「載らないと思う」の一点張り。
物は試しで購入するべきでしょうか?
皆さんはどう思いますか?
2020/03/15(日) 21:17:35.14ID:R+NgDsJo
>>445
新車ならナビ付き買ったんじゃ無いの?
ナビレス買ったなら一考するのも有りだけど
現行の最新装備捨ててまで着けるもんじゃないと思うが

何期待してるか知らんが
中華は車速無しGPSのみの不完全ナビを
車載泥機として弄り倒す前提の趣味機で
基本的にインパネ外して配線から自分でできることが条件なんだが
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 21:30:44.16ID:HdKeOvx0
>>446
新車は純正ナビが標準装備で、ナビ無しは選択できないようになっていました。
そこはディーラーに相談して、純正ナビはほかの場所に移設して、社外ナビを新規に搭載する話になっています。(ちなみに新車は2DINといった共通規格ではなく、全くの独自規格)
現在乗ってる車はxtronsのナビで、新車でも泥ナビが使えればなと思ってのことです。
2020/03/15(日) 21:34:10.24ID:FO2gLMOx
ディスプレイオーディオ標準化とかいやな流れだわ…
2020/03/15(日) 21:39:58.15ID:R+NgDsJo
>>447
コレは失礼した
既に中華使ってたなら釈迦に説法でしたな

ならば思う存分人柱としてレポートして頂きたいw
実際大概の人はちょっと古くなったナビの置き換え目的かと思うけど
マツダ車の最新制御に合致するのかとか興味深いし
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 21:54:18.45ID:HdKeOvx0
>>448 449
勢い余って中華ナビを先ほど購入しました。
4月中旬には結果が出ると思います。

新車購入の条件として純正ナビの移設と中華ナビの取り付けを提示した時の、
ディーラーの嫌そうな顔が忘れられない、、。
2020/03/15(日) 22:07:25.61ID:vmZJQByl
12V入れてスピーカー出力繋ぐだけなんだから動くだろうけど、DIN規格に変換するスペーサがないと綺麗に設置するのが大変そうだね
2020/03/15(日) 22:10:36.02ID:qKDtdrbk
>>450
どこに移設するの?
そんなのディーラーやれるの
2020/03/15(日) 22:21:49.82ID:+gjp2wge
>>445
エスカッションと言うか、基部取付部の構造が左右非対称なので右ハンドルだとミラーになってない??

純正のエスカッションが構造的にモニターと基部が分離する構造ならチャンス有りですが分離出来ないなら物理的に切り貼りする事になるのでは?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 22:25:53.64ID:Jz6mjUFZ
>>452
ディーラーとしては純正ナビの移設は出来ないので、下請?の電装会社に委託したとのこと。
納車したら中華ナビと共に加工されます。
個人的には、純正はグローブボックス内に移せたらなと思います。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 05:31:56.28ID:tyY8rXBJ
>>444
よんよんよん♪ ゆいちゃーん
2020/03/16(月) 06:13:00.95ID:SUgOMq/N
コレだからマツダ車は
2020/03/16(月) 12:04:37.55ID:UldCb44V
すげー迷惑な客でワロタw
こんなのまで受け入れないとダメな位売り上げヤバイんだろうなあ
2020/03/16(月) 12:34:42.16ID:VWgyKC5h
下請けの仕事増えて良いじゃん
2020/03/16(月) 12:39:36.54ID:oXH0kEse
自分もアテンザ乗りだがこの手のデバイスって無駄金叩いて自己責任で取り付けるものだと思うんだが、こういう人って取り付けできなかったらできなかったで文句言うんだらうなって思う。
LHD用ナビをRHDで取り付けするって時点でリスクだらけで、要加工案件なのに。
俺も加工したけど。
2020/03/16(月) 12:55:35.79ID:ZstXntHt
>>459
取り付けの側が違うから見てくれは悪いよな
それわかってんのかな?
2020/03/16(月) 17:46:39.66ID:v+PYWFV+
俺も別の車だけど専用DAで、aliで探してたら車種別専用androidナビあったから、
aliのセラーとやり取りして、物は試しで買ったけど。
取り付けは自分でやったぞ。
そもそも取り付けの説明書なんか無いしググってもこんなニッチな奴の取り付けレビューなんぞ無いし。
そんな代物をディーラーに持ち込まれても迷惑なだけだろ。
どうせこの手の客は取り付け後何かあれば自分で解決出来ないからクレーム入れてくるんだろうし。
2020/03/16(月) 18:36:04.00ID:8kAuzxGB
だって外枠のパーツが左右対象じゃないから車種別買う意味ないやん
2020/03/17(火) 06:16:30.33ID:4oS0mxiR
マツダは我先にとdinを否定して自社オリジナルのオーディオパネルを取り入れてきたよな
2020/03/17(火) 13:40:21.03ID:/+M/se4e
androidauto 対応機が欲しいんだけど、オススメどれですか?
自分で見てると、対応してんだかしてないんだかよく判らなくて。
2020/03/17(火) 14:13:37.21ID:yZjRWMzf
スマホの機能を使って車載画面にナビ表示したいってこと?
それなら中華ナビのようなAndroidそのものが搭載されてるデッキじゃなくて国産オーディオのAndroid auto対応と書かれているデッキを探しなさい
2020/03/17(火) 14:34:09.84ID:W6DW8ytR
中華ナビにしたらandroid autoやミラーリングとかも要らんよね
2020/03/17(火) 16:00:31.19ID:NRsdXkdJ
androidナビにandroid autoでスマホつないで使うとか何の罰ゲームだよ
2020/03/17(火) 16:27:25.38ID:/+M/se4e
>>465
中華では無いんですかね。
カロのやつ買ってみます。
2020/03/17(火) 16:51:16.10ID:yZjRWMzf
>>468
Android autoはスマホのアンドロイドを利用して車載画面に表示するシステムだけどその辺は理解してる?
中華ナビはスマホを車載するようなものだから,わざわざ別のスマホ利用しなくても単体でナビもオーディオも使える
2020/03/17(火) 17:08:43.51ID:AnEfE4oU
>>464
1万円未満のあたりから探せ
2020/03/17(火) 20:47:44.35ID:GAeUDToR
>>392
GPSアンテナの配線束ねていたのをほどいたら感度バッチリになりました!タブン
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 21:37:04.43ID:5F5M9jtX
ルームミラー型のandroidを買ってみた。
トヨタのDA買った時のための準備だ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 21:37:46.89ID:5F5M9jtX
ただ、いつ日本に来るのかはしらん
2020/03/17(火) 21:58:54.43ID:uDvkHKh8
中華ナビの場合、渋滞情報も加味したルート出来るんですか?
2020/03/17(火) 22:00:17.92ID:hSWnb3CY
>>472
レポよろ
2020/03/17(火) 22:01:47.58ID:C94KWfYp
>>474
はい
2020/03/18(水) 01:48:39.76ID:Z7E3A/46
>>468
スレ的にも466の言う通りなんだが、AndroidAutoにこだわるならカロよりソニーの新型輸入した方が幸せになれるかもね
2020/03/18(水) 23:10:03.25ID:JvsbC1w6
いらんことせずにdinのスペースとISOのコネクタを用意しとけってことだ。余程気に入った車でなければ、標準規格から外れた物は選んじゃだめだな。
トヨタDAとかマツコネとか許容出来なければその車選ばない。
2020/03/19(木) 03:25:05.21ID:42lZj2i6
中華ナビよりドロタブをダッシュボードに設置したほうが捗る
2020/03/19(木) 06:56:01.90ID:qsbMTl6k
そしてバッテリが膨張する
2020/03/19(木) 08:04:22.93ID:C4LWklND
>>477
そうなんか。
googleの渋滞情報を利用したルート利用とgoogleの音声による目的設定でナビ利用してみたいんですよね。
中華でもスマホからの青葉接続だけで渋滞情報、目的地設定できれば試してみるんですが。
2020/03/19(木) 08:11:08.26ID:q9GaybWP
>>479
やってた事あるけどそれは無い
タブ設置とかアホくさくてもうやる気起きんわ
2020/03/19(木) 08:12:33.67ID:q9GaybWP
>>481
何言ってるのか知らんがgoogle使って全く同じこと中華ナビで出来るだろ
2020/03/19(木) 08:35:46.87ID:IGjQalyS
>中華ナビよりドロタブをダッシュボードに設置したほうが捗る

ドロタブ→中華ナビ移住者です
個人的には、使い勝手は中華ナビに軍配をあげますね
ただ耐久性が向上したことを願うのみですw
2020/03/19(木) 09:00:24.96ID:C4LWklND
>>483
いつもはネットなしでナビ、必要なときだけ青葉で繋げてgoogle目的地検索とナビ。
って使い方が出来るんですか?
2020/03/19(木) 09:08:40.02ID:aciN3/gF
>>485
貧乏か
2020/03/19(木) 09:20:28.92ID:G/3iVOS9
>>485
テザリングできる
2020/03/19(木) 09:24:16.45ID:G/3iVOS9
>>485
てかキャリアのプラン見直した方がいいと思うけど
今FUJIWiFiで20Gsim1480円であるよ
https://fuji-wifi.jp/post2480
2020/03/19(木) 09:40:26.80ID:Y5K9WUwR
mineoのパケット放題でテザリングして使ってるがマップデータやネット検索くらいなら余裕だわ
何にしても中華ナビなんてオモチャだからガチの道具として買うなら国産のにしといたほうがいいぞ

自分は1din10インチの中華ナビ買って分解切断延長増設して本体とモニターを30cm離して設置してるわ
工作はなんだかんだで楽しい

http://uproda11.2ch-library.com/e/es00276265-5615845578565.jpg
2020/03/19(木) 09:49:41.83ID:f8uBK0TU
>>485
Googleマップなら、事前に地図情報をダウンロード、オフラインでナビ出来る。
当然ながら渋滞情報等は無いから、それらが欲しい時はテザリング等の通信手段を用意しないといけない。
2020/03/19(木) 10:00:17.07ID:C4LWklND
>>490
青葉テザリングでも実現できるかわかります?
どうやら思ったより制限とか無さそうなので、買ってみようかな。
もちろんどうでも良い車につけるので、試行錯誤前提です。
ただ、ナビは取り付け外しが面倒なので事前に良いこと聞ければなあと思いました。
アマゾン覗くだけでも種類いっぱいあるからどれにしようか決めれません…
2020/03/19(木) 11:42:32.70ID:UI20aw7Y
>>491
Bluetoothでのテザリングは無理だと思った方がいいよ
ATOTOはわかんないけど他のとこのはBluetoothの機能は、スマホの音楽再生と通話しかできないと割り切った方がいい
2020/03/19(木) 12:02:37.58ID:HUAI52yP
>>491
ATOTOはスマホに似ててBluetoothは大概イケ?(磁気と加速度センサないけど)
それ以外のメーカーのBluetoothは、通話,音楽,TPM,OBD専用と考えろ
2020/03/19(木) 12:08:11.93ID:XxCYAAqd
タブ+1din構成だったけどどうしても音声の遅延が無理で結局中華ナビに変えた

最高です
2020/03/19(木) 12:20:01.18ID:C4LWklND
>>493
ありがとう。
おっとっとでいいのかな?
その名前のやつ、一個買ってみますわ。
2020/03/19(木) 12:28:42.89ID:f8uBK0TU
>>495
ATOTO だと、今月末か来月に新型が出る予定だよ
2020/03/19(木) 12:41:03.15ID:G/3iVOS9
>>491
Wi-Fiでテザリングじゃあかんのか?
Bluetoothになんでこだわるの?
2020/03/19(木) 12:45:45.91ID:NrO8DrIn
むしろ、俺は中華ナビ+タブになったな。
当初は中華ナビだけで運用してたけど、2画面が同時アクティブにならないから地図+メディアみたいな使い方できなくて今ではメディア関係を中華ナビ、ナビゲーションをタブでやるようになった。
独立してるから便利
2020/03/19(木) 13:00:47.65ID:C4LWklND
>>497
自分のスマホがMVNO運用なので。
青葉テザリング無理なら一枚追加してモバイルルータかなあとか思ってるけど、電源確保がめんどくさいんですよね。
2020/03/19(木) 13:01:42.18ID:C4LWklND
>>496
まじで。
欲しいときが買い時なのに…
欲しいけど必要じゃない場合はどうするばいいんだ
2020/03/19(木) 13:08:19.58ID:Y5K9WUwR
MVNOでwifiテザリング使えんのか?simロック解除すらしてないスマホかなにかか?
2020/03/19(木) 14:15:31.92ID:4ZmXFY4g
もうあんまり関わらない方が良いんじゃないかな(;´Д`)
2020/03/19(木) 14:34:18.51ID:q9GaybWP
MVNOでも普通にwifiテザリングできるんだが
なんか端末がおかしいんじゃね?
2020/03/19(木) 16:40:08.43ID:XxCYAAqd
>>500
マジで待ったほうがいい
2020/03/19(木) 16:44:19.02ID:l2G+fYh3
s8出たら人柱してみようかな
2020/03/19(木) 17:09:10.02ID:f8uBK0TU
S8出たら買うつもり。
メモリは欲しいから 4GB+32GB で、ジェスチャーはいらない。
アラウンドビューは面白そうだからつけたい。
400ドルぐらいかな?
2020/03/19(木) 17:41:53.58ID:Y5K9WUwR
DINサイズじゃなくて小型本体とモニターのセパレートタイプのが出りゃいいんだけどなぁ
1DIN or 2DINステーで純正位置に固定できるようにもなってれば尚よし
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 17:48:37.87ID:irTe6phh
PUMPKIN Android 9.0 CPU8コアのやつマイクくっそ声拾わないから
マイク取り換えようとしてるんだけど
マイクジャックは3.5mmと2.5mmのどっちだっけ?
車から外さないと確認できないからだれか知ってる人教えて
2020/03/19(木) 18:55:08.20ID:bS+VbRI3
添付のやつ?
俺のは普通にビンビン拾うけどなあ。
ジャックは2.5です。
2020/03/19(木) 22:17:56.13ID:CUZiZ2HK
質問なんですが、wowautoのf6909というのを使ってますが、スマホの画面をミラー出来ません
easyconnectionというのでやるらしいのですがこの画面から進めません。スマホ側に出なくて困ってます。
ナビ側のパスワードも分かりません
携帯はso-02h使ってます。
携帯にミラーリンク項目ないのですが、ないと無理ですか?
2020/03/19(木) 22:18:30.24ID:CUZiZ2HK
https://i.imgur.com/4WDsshH.jpg
2020/03/19(木) 23:29:44.74ID:PD+bpTH5
>>510
スマホの開発者向けオプションからUSBデバッグ有効にしてる?
2020/03/19(木) 23:53:07.71ID:CUZiZ2HK
してます

https://i.imgur.com/zfWNhuo.png
https://i.imgur.com/KWrbguf.png
https://i.imgur.com/wplfbOl.png
2020/03/20(金) 00:53:53.26ID:eYpxWuL5
>>513
アプリ入れてる?
2020/03/20(金) 05:27:07.72ID:1Nk4Q4iK
まさか充電専用(USB D+,D-が無い)ケーブルじゃないだろうな?
2020/03/20(金) 07:53:17.85ID:LCevlrtf
ownice k6の9インチ2DINモデル届いたんだが、今までの中華ナビと違って、2DINのブラケットとかなくて途方に暮れてる。

これって通常の2DINに変換するブラケットとか入ってるかと思ってたら配線図しかなくて、
1DINの方か専用マウントのある車種で、マウントとセット購入しないとほぼ詰むだろ…orz
2020/03/20(金) 08:44:45.42ID:5qYbt29/
アプリは入れてます
ケーブルはこれ使ってます。

https://i.imgur.com/b3oM2Vi.png
https://i.imgur.com/av8V72B.png
2020/03/20(金) 09:47:43.67ID:r4tG+pkd
そのなんたらコネクション?
px5の時に試したけどファーム?アプリのバージョン?によって不安定だった思い出
2020/03/20(金) 09:56:29.35ID:KGS/Anjz
>>516
商品説明みたけど2dinなんて書いてないし付属品にブラケットは載ってないな
まぁその程度のことで詰むなら手を出さないほうがいい
2020/03/20(金) 10:11:33.98ID:kTkjI+ED
ナビシステム

https://i.imgur.com/Fe7Fg0U.jpg
2020/03/20(金) 10:11:59.99ID:kTkjI+ED
これ以外の方法ってありますか?
2020/03/20(金) 11:15:02.96ID:nBIjMxgN
>>499
MVNOでテザリングしてるよ
何が問題なんだ?
2020/03/20(金) 11:22:31.93ID:l2uvJayh
>>507
それいいね
純正のオーディオスペースの裏が狭くてかなり温度が上がってるみたいだから、換気の良いところに本体を設置したい。
2020/03/20(金) 11:27:08.48ID:9Z2C4sEl
これいれとけっていう便利アプリある?
とりあえずGoogle日本語入力とOnkyoPlayerとGoogleアシスタント入れたわ
オービスナビみたいなのも入れようかな
2020/03/20(金) 13:06:30.78ID:+7LhTBDl
昔のドコモ端末はテザリングすると専用APNに繋ぎにいくからMVNOだと接続エラーになったもんだよなぁ。
2020/03/20(金) 14:09:17.26ID:jqOindAw
>>525
今のはそういうのないの?
やってみる。
2020/03/20(金) 16:10:17.06ID:7iRrwkGX
試してもいなかったのかい…
2020/03/20(金) 17:37:09.72ID:M4Nywz76
 かぼちゃのPX5のoreoを9に乗せ換えた。
何回失敗したかわからんが何とかなった。

ただモニターの解像度がそろそろ限界。
1280*720が今出てる最高?
7インチモデルで探してるが出てこないものかと。
2020/03/20(金) 17:58:15.38ID:SJI/va6n
atoto s8楽しみ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 10:53:07.12ID:RJbv57rm
TQ109Pにhal9kを導入
2画面表示で
左側ナビアプリ 右側Spotifyで
ナビの音声だけをボリューム下げたいのですが…
設定はどうすればいいですか?
2020/03/21(土) 12:07:25.22ID:JfRSx0LJ
ナビアプリ自体に音量設定がない限り無理だろ。
2020/03/21(土) 12:28:53.39ID:H6G9PxjU
>>530
むり
2020/03/21(土) 13:38:35.52ID:+9s8VRmn
動画や音楽はダウンロード保存して画面右を上下スライドで音量調整できる再生アプリつかってるわ
2020/03/21(土) 20:20:28.89ID:3bX5ln73
中華ナビってどこで買ってます?
やっぱりアリエクですか?
2020/03/21(土) 21:14:59.75ID:JfRSx0LJ
>>534
アマゾンでも楽天でも売ってる。
2020/03/21(土) 22:14:55.99ID:jZSaf5Pe
今の所Android9だと、Hal9kがよさげ?
2020/03/21(土) 22:32:02.63ID:Vux3vD3M
>>534
xtronsのpx6をヤフショで買ったけど
ストアクーポンとかポイント還元で実質aliより安かったぞ
ちなみにヤフショでxtrons扱ってるショップはアマのxtrons.jpと同じ会社
2020/03/21(土) 23:36:56.55ID:6st/CCbA
>>537
そのURLドメイン切れて乗っ取られてるよな
俺もチャイナビほしいんだけど上の方でATOTOの新型が出るって言うんで待ってる
2020/03/21(土) 23:44:20.12ID:2J6gYvNK
>>538
s8楽しみだな
2020/03/22(日) 03:28:27.61ID:UwM08YGY
>>539
泥8.1なのはカスロムで対応するしかないか…
枯れた技術で安定作動は王道っちゃ王道だけどさぁ
2020/03/22(日) 07:56:40.73ID:n+gFIIx5
解像度上がんねーかな
2020/03/22(日) 08:06:00.01ID:52vf/553
解像度上がるとCPU喰われるぞ。
ノートPCでも10インチクラスだと1280×800がせいぜい。
だいたい、ナビを高解像度にしてなんのメリットが?
2020/03/22(日) 08:38:28.39ID:wnkkcMZI
文字がクリアになるメリットがあるといえばあるけど、ぶっちゃけ1024x600でも特に問題はないかな
カーオーディオ部にも力を入れたAndroidデッキが出れば買い替えたいが、国産メーカーからは期待薄いよなぁ
2020/03/22(日) 08:59:47.77ID:u22T87iK
中華ナビの音悪いよね。初め低音出てて良いかなとおもったんだけど、パワー不足でただ締まりのない音だったから
外部アンプ導入したらメッチャクリアになった
2020/03/22(日) 09:26:11.29ID:n+gFIIx5
9インチで720pが欲しい、ただそれだけ
2020/03/22(日) 11:03:09.25ID:GRFHfiL9
解像度より、輝度をもうちょっと上げてほしい。
日中にめいっぱい上げても見にくい。
2020/03/22(日) 12:19:48.83ID:uzI+JmXP
WSVGAでなく16:9にはなって欲しいな
2020/03/22(日) 12:34:02.52ID:I4bmIAUl
今の時代ならFHDにはしろよと思うけどなぁ
2020/03/22(日) 16:31:42.10ID:ReCkCVLs
>>546
バイザー付ければかなり違う
2020/03/22(日) 22:43:46.41ID:ZxnTzDiT
tq109pは光度がありすぎて夜めっちゃ明るい
調整しても最小と最大があんまり変わんねえ
あとグーグルマップの音声が途切れる

みんなのはどう?俺のだけ?
2020/03/22(日) 22:59:06.98ID:T6C+hWXs
>>550
明るいからタイマー付きのフィルターアプリで暗くしてる
2020/03/22(日) 23:04:53.53ID:Wg9iuH7M
中華ナビでHDMI入力出来るのありますか?
地デジチューナー買ったけどデッキが黄色赤白のみ
HDMIだとキレイになりますか?
2020/03/23(月) 00:23:28.71ID:6sBnuxrW
いまんとこない。出力はあるけどね。
2020/03/23(月) 07:00:40.19ID:Dlfp2T3G
>>552
変換器使えばよろし
2020/03/23(月) 07:13:24.17ID:obBHs9tf
Hal9kにしたら起動時毎回playストアが立ち上がるなんでだろう
2020/03/23(月) 07:41:47.67ID:x+RKfP2q
>>554
変換はVHS並みの画質と映像の遅延に我慢できるならいいかな
2020/03/23(月) 10:08:35.91ID:GwA2L6Xr
3/9にaliexpressで買ったdasaitaナビまだ来ない
おのれコロナ
2020/03/23(月) 10:49:59.48ID:P3r8zCqT
>>557
中華は1ケ月以上かかる事なんてざらだよ。
2週間なんかで来たら驚くレベル。
2020/03/23(月) 11:12:14.41ID:eKRmydSm
>>551
アプリ名教えて下さいm(_ _)m
2020/03/23(月) 12:49:44.32ID:b/9W7fsC
中華ナビの為に楽天Unlimit契約しようかな。
とりあえず基地局増えてくれ。
2020/03/23(月) 13:17:55.62ID:ZqzuagH1
>>557
dasaitaはEMSだと平常時は1週間かからなかった
飛行機自体が大幅に減ってるから物流がパンクしてるんだろうね

小物をいくつか注文してるけど全く動かないわ
2020/03/23(月) 13:44:38.51ID:y1npDQLx
>>559
Twilightってアプリ
日の出や日没の時間も取得してくれてめっちゃ便利
2020/03/23(月) 14:58:29.99ID:FWeTXOMV
>>555
モッドセッティングのマネージアプリのホワイトリストにホームランチャー入れておけば安定するはずだよ
2020/03/23(月) 17:03:22.63ID:obBHs9tf
>>563
やってみるわ
サンクス
2020/03/23(月) 18:06:35.16ID:FZewp9U3
>>550
俺は逆にオフラインナビが音が途切れていたよ
設定からナビソフトの指定がオフラインナビになってるとかない?
それか、ナビソフト自体設定で指定してないとか
設定しなければ俺の場合は尻切れみたいな音声になったよ
2020/03/23(月) 18:30:42.05ID:RIUoxRuG
どうもwifiが弱い、PC用のUSBドングル(蟹チップ)って動かんかね?
GPSに関してはたいして気にしてない(みちびき拾えなくてもそこまでの精度いらない)から
wifiだけ何とかなればと思ってる。

USBテザもできそうにないしwifiだけが頼りなんだが・・・・ 
2020/03/23(月) 21:47:21.29ID:P3r8zCqT
>>566
wifi弱いって、アンテナ付けてて?
断線してないか?
2020/03/23(月) 23:11:24.43ID:yyrbQN/8
>>567
断線はしてないと思う。ただ、8から9書き換えたら感度悪くなったんだよね。
自宅駐車場で今までとれてた家のwifiのつかみ悪くなってたこ等どうしようかと考えてたのよ
2020/03/23(月) 23:32:33.54ID:GY8yd1AL
>>567
踊り子さんに触れないでください
2020/03/24(火) 05:30:39.83ID:0FluJOZd
androidのバージョンってやっぱり新しい方がいいんですよね?
2020/03/24(火) 08:50:54.88ID:iY0F9mBu
>>570
microSDへのアクセス制限とかあるから、4.x辺りが自由でよかった
2020/03/24(火) 08:56:45.50ID:9NkwhRtZ
うちのは中華ナビ付けたらドアロックのリモコンキーの感度が著しく悪くなったな
ドアの近くまで来て押さないと鍵開かんわ

Wi-fiの感度はXperiaのスマホより良好
2020/03/24(火) 11:09:13.77ID:ZCVDZNyV
そのWifi電磁波が邪魔しとるんやで
2020/03/24(火) 11:17:36.05ID:SdK2UCDD
リモコンキーの周波数って300MHz前後だぞ。
Wifiは4.3GHz、もしくは5GHz。干渉するか?
2020/03/24(火) 11:23:18.54ID:uHWy59q3
これどうなのかな?使ったことある人いますかー?
12.8インチフルhd気になる。
https://a.aliexpress.com/_dXKE08u
2020/03/24(火) 11:23:56.45ID:cuHYLUG6
干渉するよ。そしてWi-Fiは特定小電力2.4GHz帯
5GHz対応の中華ナビもうあるか?そもそも5Gでテザリング出来るスマホも聞いたことないし
2020/03/24(火) 11:27:19.31ID:ZCVDZNyV
約8倍だからな、丁度干渉する周波数
2020/03/24(火) 11:38:09.36ID:EA4zIM28
>>576
海外製スマホは5GHz帯がデフォもあるぞ。2.4も選べるけどね
2020/03/24(火) 11:45:08.57ID:ZCVDZNyV
じゃあ中華ナビ外せばいんじゃね?
外してリモコンキーの感度が戻ればナビが原因だし
2020/03/24(火) 11:51:29.59ID:cuHYLUG6
あながち中華ナビが原因とも限らない
ウチの場合、開錠は普通なのに降りてからドアロックしにくくなる
つまりスマホが発しているテザリング電波が原因だった
2020/03/24(火) 12:11:55.17ID:VWvCYOM4
PODOFOとかHikityとかが気になっているんですが、どんなもんでしょう?
2020/03/24(火) 12:15:32.80ID:AzhkNcaJ
5GHzのテザリング屋外利用って電波法違反じゃないの?
2.4しかないのでは?
2020/03/24(火) 12:21:48.23ID:kQDYIjTk
>>576
5GHz帯のテザリングがなんだって?

https://i.imgur.com/2sdcW7G.jpg
2020/03/24(火) 12:26:06.41ID:SdK2UCDD
>>582
スマホのテザリングだと屋外とは限らないでしょ。
どちらかというと、ドロナビの方がダメかな。
まあ、技適なんて取ってないだろうしw
2020/03/24(火) 13:07:39.16ID:9NkwhRtZ
中華ナビのBTT、ACC電源遮断したらリモコン正常に戻るから中華ナビが原因なのは特定してる
本体がシャットダウンしててもACC電源が残ってたらダメっぽい
2020/03/24(火) 14:00:47.52ID:SdK2UCDD
>>585
wifi/bluetoothをオフにすれば?
Taskerとか使って、画面が表示されているときだけonにするとか。
2020/03/24(火) 14:16:48.53ID:9NkwhRtZ
MacroDroidで画面消灯でwifiオフやってみたら改善した
こんな簡単なことに気づかなかった俺のアホ

>>586さん サンキュー
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 18:47:18.64ID:Lic8ldcR
Dasaita 10.2 "IPS 車アンドロイド 9.0 DSP MAX6 をつけたんですけど、
ステアリングホイールリモコンのボリュームコントロールだけができません。
コントロールはCANBUSにしてます。ボリューム以外は設定できるんですが、
どなたか、解決法ご存じの方いらっしゃいませんか?
2020/03/24(火) 19:22:53.47ID:tMrg9QT+
うちの場合ナビは問題無くて
ドラレコの発するノイズが原因で同じような事例に遭遇したことある
2020/03/24(火) 21:56:04.01ID:EA4zIM28
>>588
俺の場合は反対だったな。ボリューム以外効かない症状。
うちにある車両2台とも同じ症状(BMWとトヨタ)、結局KEY入力線をぶった切って直接つなげたよ。
正直CANBASは相性激しすぎて、ステアリングスイッチに関して言えば使い物にならないんじゃないかなぁ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 22:14:15.87ID:Lic8ldcR
<<590
直接ですか! 相性はどうしようもないですかね!
2020/03/25(水) 08:13:44.62ID:kdSr7dSX
xtronsのpx6にhal9kのpie入れてるんだけど
stockを焼き直す時もupdate.zip叩くだけで大丈夫?
hal9k焼いた時はwipeを選ぶ項目も無くほぼ勝手にインストールされたんだけど
stockも同じ感じで焼けるのかな
リカバリー起動してwipeして焼ければいいんだけど
tq109pってリセットスイッチが見当たらんのよね
2020/03/25(水) 12:24:02.60ID:3Xdy0zst
ATOTO S8 の続報まだかなぁ・・・
そろそろラインナップと金額が知りたい
2020/03/25(水) 12:38:26.83ID:UOMOPYsN
例の投稿から今日で3週間
来月頭に写真込情報解禁かなと思ってます
2020/03/25(水) 12:44:18.20ID:TLWyImZl
>>592

SDスロットの横にリセットswあるで
2020/03/25(水) 14:51:34.36ID:oXbX8OGw
>>592
update.zipで焼き直すことはできるが、せめてシステム領域だけでもWipeしたいところ。
多分、カスROMで変更されたところが変な影響出る
2020/03/25(水) 14:53:45.32ID:25q6A1nc
>>593
ラインナップはリークでてる
2020/03/25(水) 15:15:28.12ID:7HTU8t74
Product series: ATOTO S8 series;
Retailing Price: $ 249- $ 499;
2020/03/25(水) 15:17:52.43ID:kdSr7dSX
>>595
マジで?出先なんで帰ったら確認してみる

>>596
スマホだとTWRPでいつもきっちりwipeして焼くから心配なんだよね
これの純正リカバリーはシステムだけwipeとかそういう事できるのか
2020/03/25(水) 15:27:28.28ID:3Xdy0zst
>>598
それは知ってる。てか、最初の情報でしょ。
例えば、4GB+32GB でジェスチャー無し、アラウンドビュー付きでXXXドル。って情報が欲しいのよ。

>>597
url教えて!
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 16:35:32.24ID:3X1m9MOG
ど素人ですいません。
初めて中華ナビ購入しましたが設定が全くわかりません。
TBX104
ご指導よろしくお願いします
2020/03/25(水) 17:14:11.32ID:F03x6dHa
何が分からないのか全くわからない
何を聞きたいのか明確にせんと答えようがない
2020/03/25(水) 18:08:45.76ID:uqG5Z0NT
>>601
この程度でなぜ手を出そうと思ったのか知りたい
2020/03/25(水) 18:15:29.89ID:IdsEZZIa
普通のandroid端末すら怪しいんだろうな
2020/03/25(水) 18:17:42.41ID:hFgyCEL+
知識のない人が平気で買うようになった、それはつまり
中華ナビで動画見ながらわき見運転で死亡事故。中華ナビ規制のXデイは近い
2020/03/25(水) 18:21:42.39ID:iuX6CuvV
中華ナビ相当のもんを、さっさと日本で作って出してくれたら良いのになあ

ベースOSをAndroidにするだけでいいからさあ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 18:25:35.05ID:sW/x7/Re
たかがドロナビのことでも全力でマウントとりに行くお前ら
2020/03/25(水) 18:29:56.52ID:3Xdy0zst
>>605
中華でなくても走行中にテレビや動画を表示させることはできるよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 20:33:20.90ID:Xk3qQcST
Bluavido 12" Rearview mirror Camera 4G Android 8.1 dashcam 2G RAM 32G ROM GPS Navigation car video recorder ADAS WiFi BT 4.0 DVR
 
動かんなぁ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/25(水) 20:33:50.92ID:Xk3qQcST
あ、まだ、来ない

という意味ね
2020/03/25(水) 20:48:35.08ID:VlMo+01u
DasaitaからOwniceに乗り換えようかと思ったけど、外部HDMI出力ないんだね。
後ろのモニターはAndroidTVでも繋げようかな。
2020/03/25(水) 22:56:41.61ID:5LSGAOiz
>>606
欲しいよね
素の状態で提供してくれるだけでいいのに
サポートが大変だから発売しないような気もする
2020/03/25(水) 23:40:01.53ID:TrGlWAID
>>612
国内ナビメーカーが素のAndroidを採用したとしてそれを買う日本人がどれだけいるのかと
採算取れないんじゃね?
2020/03/26(木) 02:08:45.41ID:MQLfccfa
いや 地図の更新代で利益出す仕組みだから手を出さんのや
2020/03/26(木) 07:19:32.23ID:FRZyJpcg
>>614
FH-9400みたいなやつが出てるからそれは関係ないな
2020/03/26(木) 07:51:22.66ID:udjVJbHK
単純に既存のOS、特にAndroidみたいなほぼオープンソースの場合、外からのハックが怖いからだろ。
2020/03/26(木) 08:10:39.44ID:ov8BDDuC
中華勢の、センサー周りの進歩を願うしかないか
2020/03/26(木) 08:55:05.49ID:+Xa9MQTW
>>614
地図の更新なんてほとんどの人がやってないからそもそも儲けになってない
1回無料の更新やったらそこで終了
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 09:03:53.05ID:YKliA0+t
>>606
それってさ
中華製でよくね?
2020/03/26(木) 09:15:22.66ID:e5JCUhDl
>>616
CAN BUSに繋がなければ「走る曲がる止まる」に関与出来ないからほぼ無害?

偽座標で地図めちゃくちゃにする
突然大音量でラジオ鳴らす
電話かけまくり(110,119)
bot、踏み台、等
無駄にバッテリードレイン
2020/03/26(木) 09:47:34.16ID:udjVJbHK
普通に運転中に突然大音量とか、変な大声とかながされたら十分危険だと思うが・・・
2020/03/26(木) 10:06:12.92ID:MNqNwrD2
最初からhal9kかmalysik入れておいてくれ
2020/03/26(木) 19:45:27.24ID:9OKNcGvo
px5なんだが Google Homeで制御できるかな?
2020/03/26(木) 19:53:08.87ID:pHeLVm5F
>>619
中華ナビがジャイロとかにもしっかり対応してくれたらそれでも良いかも知れん
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 01:08:09.15ID:aiRs5uEw
>>624
個人的にセンサーの追加実験中なんだけど、車の揺れとか精度に似合うセンサーは五千円くらいする。安かろうの中華ナビには将来でも望めないでしょ。
2020/03/27(金) 04:40:31.76ID:jTetshuy
中国本土では普通のカーナビってるのかな?
2020/03/27(金) 08:18:44.14ID:5j7Sq8+f
ジャイロや車速のセンサーのオプション売ってくれたら喜んで買うんだけどなぁ
2020/03/27(金) 09:23:53.40ID:73DcNvUS
ぶっちゃけ、いつ壊れるか分からんようなシロモノだから良い商品が出たら買い替える程度の気持ちで使うのが丁度いい
2020/03/27(金) 11:16:50.54ID:7J8xPeaH
車速ならOBDから取ればいいじゃん
2020/03/27(金) 11:41:22.48ID:1pNqApk5
そだねー(棒
2020/03/27(金) 11:49:13.89ID:TelG+6BG
とりあえずATOTO s8だな
2020/03/27(金) 15:07:36.03ID:2oeR3vSs
>>625
故に、日本製がほしいんですわ
2020/03/27(金) 16:47:25.73ID:EBF1WMAB
>>629
OBD2から出力された車速データを受けて
それをナビに反映させる中華機ってあんの?
ずっとGPS測位だけのナビゲートしか無いと思ってた
2020/03/27(金) 18:06:41.38ID:b1FMQgcE
そもそもナビアプリ側に車速を受け取る仕組みがないんだからそれは意味のない議論
2020/03/27(金) 18:30:04.01ID:rNGuMakO
>>633
車速センサーみたいなオプションを売るくらいならOBDから取ればいいって話じゃねーの
2020/03/27(金) 19:45:57.74ID:RwdBVtCM
日本製だと20万円内外まで上がってしまうから買う人いなくなるんじゃないの?
2020/03/27(金) 19:57:32.78ID:7J8xPeaH
GPSで充分車速出るだろうに地下とかトンネル内ばっかり走るのか?
2020/03/27(金) 20:57:11.95ID:CmCt5QuF
最近トンネル調子いい気がする
2020/03/27(金) 21:55:42.67ID:acRx4Cmn
>>636
その値段なら買わない
2020/03/28(土) 01:37:43.64ID:/lvlOIQq
アイリスオーヤマみたいなとこが中華と交渉して日本仕様のAndroidカーナビ出せば売れると思うんだがなあ
2020/03/28(土) 05:38:13.66ID:3usj/UaN
交渉しなくても中華だと思う。
2020/03/28(土) 10:50:12.27ID:hr2zuM19
中華製だって新機種で60k位するんだから、日本製だと(もしくは日本設計品)120k以上だろうな。

80k以下なら買ってもいいんだけど。
そういや初期のころにカーショップモデル出てなかった?なかったことにされてるけど。おーとばっばばとか黄色い帽子とか
2020/03/28(土) 10:50:12.63ID:hr2zuM19
中華製だって新機種で60k位するんだから、日本製だと(もしくは日本設計品)120k以上だろうな。

80k以下なら買ってもいいんだけど。
そういや初期のころにカーショップモデル出てなかった?なかったことにされてるけど。おーとばっばばとか黄色い帽子とか
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 11:34:55.79ID:M/I1afnk
ゲーム以外で通貨の単位にkとかつけるやつはじめて見たわ
気持ち悪い
2020/03/28(土) 11:48:26.48ID:Vf6FsBDQ
日本だけだぞ4桁で区切るの、ここ日本だけど
2020/03/28(土) 12:20:36.49ID:+ERvozOT
>>644
流通で普通に使います。
2020/03/28(土) 12:26:37.73ID:z1yOjGhu
昔のPCヲタも価格表示にkを使っていた
2020/03/28(土) 12:26:58.35ID:/tpHgTIV
>>640
在日企業からは買いたくない
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 12:33:35.34ID:khABETTc
>>645
普通は80千円て言うだろ
2020/03/28(土) 13:01:00.05ID:gRL1ns67
>>644
ミリオンとかつかうだろ
2020/03/28(土) 13:09:07.30ID:twWAfNLh
高音質高品質高性能Androidデッキなら10万円でも買うわ
2020/03/28(土) 15:09:15.59ID:xlaTQiZ7
>>644
ゲーム以外で使われてるの知らないとか
君はなんて非常識なんだ
2020/03/28(土) 15:09:18.30ID:faPKmXHd
>>649
流石に漢字使うなら8万円って言えよ
2020/03/28(土) 15:17:48.52ID:+ERvozOT
>>653
国際ルールは3桁区切り
80千円は普通
2020/03/28(土) 15:25:04.41ID:qr2mC2WP
3桁区切りするのはアラビア数字だろ
漢字も使うならちゃんと単位使え
帳票とかなら致し方ないとは思うが
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 15:34:06.82ID:0FN5jM3L
>>652
現実でどんな時に使われるのか知らんが
5万円のことを50kとかいうのて単純に異常な使われ方じゃね
2020/03/28(土) 15:56:51.95ID:twWAfNLh
口に出して「ごじゅっけい」とかは言わないけど
数字で金額を提示するときに50kとかって表記は割と普通にあると思うが
2020/03/28(土) 16:30:30.51ID:SPShtJGI
記憶によると千をkで表記するのは大昔の無線雑誌の「売ります買います」コーナーで始まったんだよね
文字数制限が20字とかだから1万5千円より15k円のほうが有利。そういう単位系に慣れてる読者だし。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/28(土) 17:20:09.82ID:l0pbFfT3
k区切りだけでいじめられ過ぎで草
2020/03/28(土) 17:26:16.12ID:gBbohKrx
千円1kはパチンカスがよく使うな
2020/03/28(土) 17:37:06.37ID:XCanm325
>>656
普段の会話じゃ使わないけど、ネットでの売買では昔から使ってるよ。
どちらかと言うとオタク文化なのかな。
最近はあまり見なくなって来た感じはするけど。
2020/03/28(土) 18:49:32.70ID:rH0NBzeu
最近アナログ入力の地デジとかバックカメラ入力の画面でフリーズすることが増えてきた。
2020/03/28(土) 19:45:38.44ID:iw+Jtqfy
このスレも何人かくだらない事で突っ込んで来るの居るから注意な
2020/03/28(土) 20:16:15.38ID:aTsRpfhq
>>647
月刊I/Oの秋葉原map、日本橋mapを思い出した
2020/03/28(土) 20:24:43.42ID:3bGLMGR3
xtronsPX5でPoweramp使ってるけどDVCやmusicFXをonにしても効果無いね
イコライザーもほぼ効果無いし
標準イコライザーアプリしか効かない
hal9k入れれば使えるようになる?
2020/03/28(土) 22:00:22.26ID:UGqe0dTk
ネットワークのバグかわかんないけど全く通信できなくなったけど解決した。
【機種】
Dasaita MAX6 7インチユニバーサル2DINモデル
【現象】
WiFi→アクセスポイントに接続出来る。送受信不可。自宅WiFi、スマホテザリング、モバイルルーターで確認。
Ethernet→送受信不可。モバイルルーターで確認。
サードアプリ上ではいずれもタイムアウト扱い。
【対処】
WiFiアンテナ刺し直し→解決せず。
機内モード→解決せず。
ネットワーク設定の初期化→解決せず。
WiFiの静的アドレスとDNS設定→解決せず。
設定画面からの初期化→問題解決。


>>665
hal9kでViPER4Android FXはちゃんと動いたよ。
2020/03/28(土) 22:06:00.52ID:3bGLMGR3
>>666
ありがと
tryしてみます
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 02:09:47.69ID:ZOqw0uwT
中華ナビでYahooカーナビ、地デジ(アナログ入力)、長距離移動では助手席・後席がアマプラ、ようつべを楽しんでるけど、
最近は普通の国産ナビにスマホHDMI接続のほうが良いんじゃないかと思ってきた。

・用途が絞られてきた(上記)
・動作が安定しないことが多くて対応に疲れてきた
・グローブボックスを半分潰して地デジチューナーを入れるの大変
・単体でSIMを契約してWi-Fiルーターを接続する意味

中華ナビは楽しくて使ってる人を否定する気は全く無いけど、ぶっちゃけどうですか?
長年使ってきて、似たような結論に至りそうな人いる?
2020/03/30(月) 02:16:38.50ID:oUUCwRZs
AndroidAutoで動画が扱えればいいのにね
2020/03/30(月) 05:47:31.16ID:F1I7wB1n
>>668
ナビとspotify、プライムビデオ、ネトフリがメインで
地デジは見ない(そもそも家でもほとんど見ない)って使い方
テザリング運用だから単体SIM契約はしてなくて
ナビやspotify、動画はダウンロード使ってオフラインでもある程度使えるようにしてある

国産ナビにHDMIは以前やってたけど
接続の手間やスマホ無しのオフラインってのが無理だし
少し車降りるだけだけどスマホ持っていきたいって時がめっちゃ面倒
androud autoやcar playも同じくな上にコンテンツが制限される

まあ国産にはちょっと戻れんね
2020/03/30(月) 06:48:49.93ID:5/EPD66j
今どきは地デジよりネット動画の方が一般的じゃない?
スマホも通信料金削減目的でDSDV機にFUJI WIFI刺してるから
テザリングに切り替えるだけだし
動画見れないなら日本製は選択肢に入らないなあ
2020/03/30(月) 07:04:33.97ID:MuS8JTeo
外部タッチパネルが出来たらなー
2020/03/30(月) 07:21:51.07ID:RCQsuPAu
テレビって家ならリアルタイムや録画で目当ての番組を見れるけど
車じゃたまたまやってる番組を妥協して垂れ流すだけだからな
大して見たい物もないし結局動画配信のほうがいいってなっちゃう
回線は別に契約しなくてもテザリングで十分だし
車に乗れば勝手に接続されるから操作もいらない
2020/03/30(月) 08:54:47.02ID:PvqsUm8e
TVerとかじゃダメなんだろうか?
2020/03/30(月) 09:00:35.06ID:/S0bdEA9
ただTV垂れ流しだけの時事ニュース程度ならAbemaTVで足りるかな
2020/03/30(月) 09:04:15.40ID:mKzvRISB
BIGLOBEモバイルのエンタメフリー利用してyoutube U-NEXT Spotify abema TVなんかを見放題で運用してるけど快適だわ
国産ナビ使ってた時もAUXから外部メディアの動画や音楽再生してただけだし、CDやDVDなんてもう要らんのよな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 09:09:25.86ID:dNoAMVsT
テレビ見たい人はゴリラ買えばいいだけじゃねえの?
2020/03/30(月) 10:31:21.07ID:E3WKoxYO
もう止めて!
>>668のHPは0よ!
2020/03/30(月) 11:56:49.50ID:GT/7FyQh
>>676
エンタメフリーってテザリングでも有効なんだな。
mineoから乗り換えようかな。
2020/03/30(月) 12:13:40.89ID:92PwIofs
0simからの乗換先候補、calenderSIM SuperLightUseSIMが入荷しない…(1GB/月、\2,900/年)
2020/03/30(月) 12:29:36.98ID:EgjkAzMH
abematvのニュースはニュースじゃない部分が多すぎるから
同じテレ朝系のようつべ生放送のjapanews24ばっかり見てるわ
2020/03/30(月) 12:52:46.19ID:LvOtPerG
>>680
それいいな。月額換算だと1ケ月250円弱か。
ナビだけなら低速でも大丈夫だし、動画とか見ない限り1Gで十分だしな。
2020/03/30(月) 12:54:17.74ID:E3WKoxYO
>>680
月初に出品されて、すぐ購入すると1〜2日で到着してすぐ使える感じじゃない
去年、月300GB半年分買ったときはそうだった
2020/03/30(月) 12:56:51.36ID:E3WKoxYO
んで、購入月(ほぼ一ヶ月)分は無料
2020/03/30(月) 13:38:46.75ID:JoyavomZ
>>683
2月から製造元がSIM本体の供給ができないとかで販売休止になってるんだよ
fuji wifiなんかも同様コロナの影響で入荷未定で販売休止になってる
SIM本体ってほとんど中国で製造されてるらしいわ
2020/03/30(月) 14:28:33.72ID:E3WKoxYO
そうなんだ
今月初頭にFUJI wifi普通に契約したから知らなかった
2020/03/31(火) 12:34:53.78ID:atrEf4cw
地デジを垂れ流ししたいってのない?
ようつべでもなんでも見てるんだけど、あきて来るんだよね。地デジをザッピングで垂れ流ししたいけど、
地デジが完全内蔵されれば、爆発的に普及すると思うけどなぁ
2020/03/31(火) 12:48:42.29ID:yx0QEdfF
テレビまじでみない
2020/03/31(火) 12:51:05.54ID:SszjBKpe
わしもテレビ垂れ流し派
外付けで問題ないよ
2020/03/31(火) 12:58:57.62ID:DffGxLZa
地デジよりBS/CSを見たい。
2020/03/31(火) 13:49:12.74ID:n13ncqhA
YouTubeとか動画配信系は能動的に選ばなきゃいけないからね。
地デジはラジオ感覚で垂れ流しできる。受動的に。
2020/03/31(火) 14:06:31.23ID:fJhfLkvf
Spotifyでシャッフル配信でいいわ
地デジとか家でも見ないし見たいのはオンデマンドで受動的に選ぶ
2020/03/31(火) 14:45:41.02ID:3Gc1OXDe
垂れ流してまでテレビつけたいと思わないからなあ
なんか流しときたい時は俺もspotifyだわ

まあ家でも見ないのにテレビ付いてないと落ち着かないって人いるよな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 15:17:52.58ID:sEUKlofX
Dasaita 1月に取り付け始めて、なかなか遊びごたえがある。
ようやく自分の使いかたにあってきたな。
ナビはたまに、これはgoogleで十分、長距離でも不便は感じないな。純正よりも道路の更新が早い分だけ強いようできる気がする。
テレビは見ないけど、ラジオまたはミュージックビデオを垂れ流し。
なのでwifiルータで、遠出して、普段タブレットスマホもルータで使って自分の使い方はせいぜい月に4G程度。
今のところ安定して動作している。ただし相変わらずステアリングホイールリモコンでボリュームが下げられない。
logをみると信号は拾っているんだけどね!
2020/03/31(火) 15:53:21.86ID:DffGxLZa
ステアリングホイールリモコンって信号は各社で共通なの?
2020/03/31(火) 16:13:41.38ID:GWKpkVdy
皆はルーター何使ってんの?
ぐぐったらE8372-155がよさげなんだが
2020/03/31(火) 16:37:47.34ID:SszjBKpe
抵抗いれたら認識するかもねー
2020/03/31(火) 16:38:39.14ID:rzsA5ReZ
>>696
ちょい高かったけどMR05LNをUSBテザリングで使ってる
2020/03/31(火) 16:48:36.43ID:LyPEGW8D
家電メーカーが出してるDLNAリモートアプリって使えないの?USBデバックOFFなのにOFFにしろって怒られる
2020/03/31(火) 17:13:02.18ID:yUtWgT6r
>>696
E8372-155をソフトバンクの回線で使ってるよ
車のUSB端子に刺して使えるけどエンジン切る度に再起動で1分近く通信できなくなるから
間にモバイルバッテリー入れて使ってる、あれっ?モバイルルーターで良くね?w
使用しながら充電できる(パススルー機能)があるモバイルバッテリー選んでね
2020/03/31(火) 17:34:01.71ID:syA87tMc
ググルナビは時間と共に重くなる印象。
ヤフナビはゾーン30とかオービス手前の注意など気が利いていて軽い。
2020/03/31(火) 20:30:46.87ID:xyYzjZjK
光が高いのでwimax2にしてた Androidナビとの相性はすごく良いです
もっとも山に入るとテザリングに軍配が上がりそうだけど
2020/03/31(火) 21:44:14.09ID:yx0QEdfF
そこで今のところ解約祭りのどんなときもWi-Fiですよ
2020/03/31(火) 22:03:50.14ID:6pYkt3FD
>>692
能動的では
2020/03/31(火) 23:02:14.05ID:gX34j7z+
>>696
docomo回線なのでE8372-608
2020/04/01(水) 08:25:45.25ID:wOqRqlf1
ワイパーを動かすと不規則にノイズが乗ったり乗らなかったりして、ボツッ!と大きな音が鳴った後音楽が一切再生できなくなる(画面上では再生されて操作音もする)んですが解決策ご存知の方いませんか?
機種はdasaita max6です。
2020/04/01(水) 08:51:12.56ID:PDnz4zjJ
どう考えてもスピーカケーブルの接触不良でしょ。
2020/04/01(水) 09:56:34.78ID:1/4mxRxM
電源をバッテリーから直に引いてノイズが乗らないような取り回しで車内へ引き込んで
そこからリレー回路を入れてACC電源も確保して標準のオーディオ電源は一使わない
アース線もマイナス端子じゃなくボディーアースへ

ボツッと大きな音が鳴るのはアンプのポップノイズか?外部アンプじゃないならデッキ本体の不良か粗悪品
2020/04/01(水) 11:53:34.09ID:BBxnIABs
>>706
シガーソケットになんかさすと全く同じ症状になる
2020/04/01(水) 12:08:24.62ID:amZ6Sp18
システム音が鳴るなら本体かアプリの問題じゃないの?
もしSDに入れてる音楽を再生してるなら本体に移すと改善するかもね
2020/04/01(水) 12:42:36.37ID:GNTsbfE8
スピーカーケーブルあたりも怪しいんですが、ワイパー動作して頂点に達したあたりでノイズが出るんですよね。
再起動したら音が出るので問題ないですが...
とりあえずシガーソケットに刺さってるもの外して様子見してみます。
2020/04/01(水) 14:35:53.76ID:8HdMxcWi
中華ナビってノイズまわりがシビアすぎない?
もう卒業しようかなと思う要因の1つだ。
2020/04/01(水) 15:30:56.36ID:S4/bRTP7
卒業おめでとう。さようなら
2020/04/01(水) 15:32:26.56ID:YTZRQU+C
s8なかなか出ないのぉ
2020/04/01(水) 15:40:05.93ID:Xh1y/hfq
中華ナビにBluetoothハンドルリモコンつけようとアマで探してるけど
Bluetooth受信機を中華ナビに付けなくても中華ナビ本体のBluetoothでつながるよね?
受信機付属してるの多いから不安になってさ
ボタン多めで光って夜でも見えるいいやつないかなぁ
2020/04/01(水) 16:06:59.70ID:1/4mxRxM
Xtronsの中華ナビ使ってるけどBluetoothのリモコンは使えんな
認識はしてるけど利用不可
2020/04/01(水) 16:59:34.66ID:GlxGX3oN
中華ナビは電源のノイズや一瞬の電圧降下に弱いのが多い印象。
安定化電源に繋いで検証すると全く問題ないのに いざ車にインストールすると問題頻発。
特に軽の充電制御車でトラブルおおい。
2020/04/01(水) 17:23:12.71ID:Xh1y/hfq
>>716
まじか それは付属の受信機つけてない状態で?
2020/04/01(水) 17:36:38.56ID:AuSl+3Rt
>>717
まあ確かに朝出社して夜帰る時のスタート後の車速自動ドアロック時に一瞬電圧が下がって音楽再生音が下がるな。
バッテリーがヘタってきているのかなあ
2020/04/01(水) 18:09:10.30ID:1/4mxRxM
>>718
内蔵のBluetoothはリモコンのID認識してても受け付けないしBluetoothドングルも無理
2020/04/01(水) 18:49:09.95ID:1/4mxRxM
別体の受信ユニットからKEY1、KEY2に配線して使うタイプのリモコンなら使えるけどBluetoothで直にAndroidと接続することは出来んな
中華ナビのBluetoothはスマホくらいしか接続できんって認識だけど色んな機器が使えるモデルもあるの?
2020/04/01(水) 19:12:28.53ID:EFcuwf3v
藍牙のprofileが電話音声音楽関連しか載せてないんだろう
2020/04/01(水) 19:21:11.48ID:fQQc9J0k
BTって機器により扱えるプロファイルが決まってるからね。

XtronsのTQ709を使ってるけど、BTで繋がるのはスマホやOBD2ドングル、BT接続のGPS位かな。接続結果からA2DP(音楽)、SPP(シリアルポート)、HFP(ハンズフリー)のプロファイルに対応しているのが判る。他にも対応しているかもしれない が、機器がないからわからない。

ちなみにハンドルに巻くリモコンは、キーボード等と同じなので、HIDに対応している必要がある。
2020/04/01(水) 20:30:30.04ID:rfIqDUIz
>>711です。
今のところシガーソケットに刺さっていたUSB充電器を外したところ、現象は発生しなくなりました。
しかし、このノイズも不定期で確実に治ったかは分かりません。
過去のノイズ対策も役立つかと思いますのでこちらに書いておきます。

【いつ発生】Wi-Fiを使用中。
ミュートにした時、Wi-FiをOFFにした時以外起動中は常時発生。
【どんなノイズ】ザー、ピーなど継続的ノイズ。
【試した事】配線の見直し、アンテナ交換。
【解決】Wi-Fiのアンテナを純正(4cmほど)からケーブルの長いアンテナに交換。本体はメーター裏に設置。ナビ本体から10cmほど離すとノイズは無くなった。

【いつ発生】ワイパーを動作させた時。
【どんなノイズ】ボツッという大きな瞬間的ノイズ。直後に音楽が一切再生不可。
【試した事】配線の見直し
【解決策】ラジオアンテナのコネクタを抜く(この時ほぼ毎回ノイズが出たが凡そ解消)
シガーソケットに刺しているものを外す(実験中)

他にもヒントありましたらお願いします。
2020/04/01(水) 22:13:35.58ID:Q9XtIpJe
バッテリー何年物よ
2020/04/01(水) 22:49:31.64ID:rfIqDUIz
>>725
バッテリーは2ヶ月ほど前に新品に交換しており、パルス充電器で月に1度ほど定期的にメンテしてます。
電圧も十分で安定しています。
ホームセンターの充電制御対応の安物なので(容量は入れられるいちばん大きいものですが)性能は...お察しです。
2020/04/01(水) 23:23:30.53ID:U3+UVe5R
TB706APLでspotifyの広告再生が開始されず止まってしまい、実質使えなくなった。他にそういう人いない?
2020/04/01(水) 23:32:01.50ID:75Pq+ZP4
安物中華タブレットで、WiFiつかうとヘッドホン出力にノイズがのった。
WiFi送信時の電流変動がそのままオーディオの電源かGNDを揺らしてノイズになる。
直すには内部配置変更とか電源分けるとか。

まぁそんな感じ。諦めるか配線分けるか。電源パターンの配置とかモジュールの配置が糞なんだろうね。
2020/04/02(木) 07:36:52.69ID:lxYqgAFo
ATOTO S8 はコロナの影響で遅れるってさ・・・(Facebook/Twitter から
2020/04/02(木) 08:11:14.49ID:KWl1mNkB
Oh...
2020/04/02(木) 08:12:46.89ID:8i+IKydp
1dinで、Bluetoothのヘッドユニットとタブレットホルダー一体化したものを作れば売れる気がするんだけど、ケンウッドあたりが作ってくれないかしら。
2020/04/02(木) 08:16:32.86ID:KWl1mNkB
ttps://www.あまぞん.co.jp/dp/B07DC119R5
これとか近いけどスマホまでサイズ
2020/04/02(木) 08:45:31.11ID:cxCcRiKH
それにプラスでタブレットに映像の外部入力あればなぁ。
2020/04/02(木) 08:46:42.71ID:3pilA4+o
>>729
どこで注文できるのん?
2020/04/02(木) 10:42:41.09ID:KWl1mNkB
>>729
おお、support.myatoto.comのニュースリリースが2020/03/04から追加されないなーと思っていたら、
3〜5週でオンラインストアの部分が取り消し線になってて、冒頭に2020/03/25の追記として
COVID-19の発生によりで倉庫への発送中止、理由は倉庫はより重要な医療品等の配送に集中する為、とある
まぁ仕方ないよね、この状況では
ということで、生産工場では順調に生産出来てたんだろうなと思って(出荷してないだけ)、コロナ旋風が止むのを待ちます

…LineUpやSPECくらいちょっとお漏らししてくれてもいいかな、なんて思ったり
2020/04/02(木) 13:39:54.67ID:lxYqgAFo
ラインナップと価格ぐらいは公開して欲しいよね
2020/04/02(木) 14:43:16.27ID:7UAjrZlb
>>715
Pumpkin、ハンドルリモコンとはなぜかBTペアリングできません。
デバイスは見えてるんだけどね。
メーカーにも出来ないの確認済み。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/02(木) 15:52:34.60ID:JF5CQHbk
>>737
夏に買ったパンプキンを使用しています。
eabyからリモコンを買いましたが初期不良でした。
新しいリモコンに交換したら使えましたよ。
2020/04/02(木) 16:09:00.40ID:RY5qGuU/
わざわざebayで買ってるってことは普通の市販品じゃなくて専用品とかでしょ
Bluetoothnの接続はAndroid OSに直で繋がるんじゃなくて専用のBluetoothアプリを経由してペアリング管理してない?
メーカーが許可したもん以外通らないようになってるんじゃないかね
2020/04/02(木) 17:25:58.48ID:dc03dG+M
アマでPolarLanderステアリングホイールコントロールとかいうのポチった
ちょっと高いがボタンが光るやつがこれくらいしか見つからんかった
2020/04/02(木) 18:57:18.42ID:KWl1mNkB
ATOTOのドラレコ、android video class対応USBカメラ繋いでも認識されず

専用カメラは買わず、背面USB端子は5v電源替わりに使ってやる予定
振動で緩まないような処置せねば
2020/04/02(木) 21:50:47.92ID:jc+yHraX
ブルートス接続で着信はデッキ側で通話はイヤホンでする事は出来ないですかね?
2020/04/03(金) 00:15:39.03ID:H3+27FgG
ブルートスお前もか
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 01:08:24.05ID:2YH8BZX2
>>739

汎用品です。

https://www.ebay.com/itm/Universal-Wireless-Car-Steering-Wheel-Controller-10-Key-Music-Dvd-Gps-Navig-N6X9/192967580380?hash=item2cedc39adc:g:hfYAAOSwBA1dFy9k
2020/04/03(金) 07:43:21.07ID:lQMEgQ8T
bluetoothじゃないじゃん
2020/04/03(金) 08:30:38.44ID:jPkPllJj
>>745
BTて書いてるぞ
2020/04/03(金) 08:46:31.87ID:ZiXg4ihR
書いてあるけど8コアPX6みたいな悪ノリだろ
製品に全くBTを使用する要素が無い
2020/04/03(金) 08:50:53.13ID:78tuQsBv
Androidとはまったく関係ないただの無線アダプターをあたかも中華ナビのBTで使えます、とかミスリードが過ぎるわ
2020/04/03(金) 09:02:36.60ID:fm52urfN
>>746
画像に書かれてるみたいだがそれは間違いだ、それくらい気づけ

うそはうそであると見抜ける人でないと(海外通販は)難しい
2020/04/03(金) 09:19:10.08ID:RsBBs7yn
>>747
配線先のボックスがBTの子機になるんだけど??
なんでみんなBluetoothじゃないみたいなこと言ってるの?
2020/04/03(金) 09:21:01.47ID:4O7e2QtV
>>750
そうだよな
これはBluetoothで間違いないよな
2020/04/03(金) 09:36:10.62ID:0Jr+gF4Q
BTでペアリング出来るならBT。
BTでペアリング出来ないならBTじゃない。
2020/04/03(金) 10:36:21.63ID:78tuQsBv
>Bluetooth受信機を中華ナビに付けなくても中華ナビ本体のBluetoothでつながるよね?

繋がらない
方法として>>744みたいなのを利用することはできる

中華ナビと直にペアリングは出来ない ミスリードするようなレスはするなよ
2020/04/03(金) 12:30:25.65ID:IUay4JCm
>>750
ボックスはナビと有線接続だぞこれ
どこにBT要素があるんだよ
2020/04/03(金) 12:46:56.95ID:0Jr+gF4Q
>>750
そのボックスからの線をナビのステアリングリモコンの線に繋いでる?
2020/04/03(金) 12:56:13.23ID:wcs2Y81L
これ使っているけどまぁまぁいい
中華ナビ側で割当できる機能が少ないのが不満
2020/04/03(金) 13:21:41.93ID:78tuQsBv
>>750
ボックスは親機だよ
中華ナビから出てるKEY1、KEY2に有線で接続して子機のリモコンを無線で繋いでるだけ
2020/04/03(金) 13:22:06.21ID:6aKrV57v
バックライト付きがおすすめだぞ。
2020/04/03(金) 13:26:04.72ID:RsBBs7yn
>>757
ガセ流すなよ
買いたい人が買えなくなるだろ
2020/04/03(金) 13:30:11.96ID:0Jr+gF4Q
>>759
ハンドルに着けるのが子機。
ボックスと無線でやり取りするからボックスが親機。
ボックスは有線でナビと繋がる。
2020/04/03(金) 13:33:54.28ID:78tuQsBv
>>759
お前、中華ナビとボックスがBTで繋がってるとでも思ってるの?
2020/04/03(金) 13:37:02.42ID:lQMEgQ8T
WifiルーターにSIM刺せばLTE通信できるから
中華ナビはLTE SIM対応って言い出しそう
2020/04/03(金) 13:38:19.51ID:6aKrV57v
うちの車はBluetoothの電波が出てるからコロナ対策ばっちりだぜ。
2020/04/03(金) 13:45:52.83ID:RsBBs7yn
>>760
いい加減やめろって
ebayで買う人がそんな嘘に騙されるわけないだろ
2020/04/03(金) 13:51:23.81ID:78tuQsBv
しつこいな、面白いとでも思ってんのか?
2020/04/03(金) 14:43:01.82ID:llmIGSwq
ちょっと前にも来てた、最近中華ナビ付けた変な人じゃないかな
触らない方が良いと思う
2020/04/03(金) 15:38:30.66ID:0Jr+gF4Q
Aliでボックスが無いヤツも売ってるんだな。
スマホとBTで繋いでスマホは別にナビとBTで繋いで使うらしい。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 15:40:34.69ID:cBqBcteW
ハンドルはNARDY一筋の俺には興味が湧かない異物だわ
ステアリングコントローラーなんて余計なモノは付けたくない
2020/04/03(金) 15:44:48.29ID:6aKrV57v
サイドブレーキに取り付けるの、頭いいと思った
2020/04/03(金) 16:23:29.19ID:32BZ757N
わしの足踏み式…
2020/04/03(金) 17:08:55.41ID:1lEpcZMi
今のオートマだったら、ほとんど足踏み式じゃないの?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 17:27:25.69ID:t65l/egu
>>771
たしかに最近のはレバータイプが減ってフット式が主流で電動式が出てきたけどね
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 17:29:52.99ID:t65l/egu
ん?文章がおかしくなった

たしかに最近のはレバータイプが減ってフット式が主流で、さらに電動式なんかも出てきたけどね
2020/04/03(金) 18:57:47.34ID:0Jr+gF4Q
ボタンを押したままの微妙な操作がフット式だと全く出来ないんだよね。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 12:14:31.05ID:AgAHYi8w
>スマホとBTで繋いでスマホは別にナビとBTで繋いで使うらしい
オレのアタマじゃ理解できないw
2020/04/04(土) 15:33:41.30ID:hc2YZ6WD
ステアリングタイプが嫌ならこれを買えばいい

#Aliexpress ¥ 1,346 30%OFF | SPEEDWOW Universal Cup Shape With LED Light 8-Key Car Wireless Steering Wheel Control Button For Car Android Navigation Player
https://a.aliexpress.com/_dXgs9cE
2020/04/04(土) 18:56:27.78ID:T93vxTfz
それをハンドルに固定して使いたい
2020/04/04(土) 20:13:04.08ID:lE5etImK
>>776
この白い箱は何に使うの?
2020/04/04(土) 20:53:14.70ID:F93ZJFKj
>>778
受信器だよ
電源とアースとkeyに繋げておく
2020/04/04(土) 22:27:40.97ID:lE5etImK
>>779
んんん?BTコントローラーってダイレクトにカーナビと繋がってくれないの?
2020/04/04(土) 22:49:34.20ID:NKWqRlrJ
>>780
776はBTコントローラーじゃないよ。
BTコントローラーだったとしても、ほとんどの中華ナビではダイレクトに繋げて使うことは出来ない。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 00:05:20.35ID:OLpSTwcp
おい、ATOTO買ったんだが、yahooナビもlineナビもインストール出来ない仕様になっとるぞ。
プレイストアに表示されず、googleで検索して直接表示させると「使用できないアイテムです」と表示されてインストールできない。
自由にナビアプリをチョイスできると思ってたからショック。
生意気にもandroidautoと同扱いされるようになったのか?
それとも回避方法があるのか?
2020/04/05(日) 00:09:56.54ID:/bPOnvkT
ATOTO A6で普通にヤフナビとGoogleMapとTCナビ使ってるけど?
2020/04/05(日) 00:18:53.20ID:27lQTB+8
>>782
何でストアに表示されないのかは知らんが
APKpureなりAPKmirrorなり使えばよくね?
2020/04/05(日) 00:25:00.58ID:8ww1hKQo
嘘までついてATOTOをディスりたいだけだからID変わるまで出てこないと思うよw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 00:42:16.82ID:OLpSTwcp
いやまじなんだわ。
予想外の出来事に困惑しとる
2020/04/05(日) 01:04:15.39ID:yhKuywxB
px機だけど、最近yahooナビ調子悪いよ。今は少し良いけどちょっと前は全然ダメだった
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 01:53:23.22ID:OLpSTwcp
>>784さん、あなたは優しい人だ。
何度も止まったりしながらAPKpureからようやくインストールできた。
あなたにいいことがおこりますように
2020/04/05(日) 06:15:25.62ID:yb9y7WKc
ドラレコについて質問

妄想なんだけど、ドラレコは常時稼動してるわけで中華ナビ本体に負荷がかかって
そのせいで短命になるとかあるの?
もしそうなら別機ドラレコ買わないととか思うんだけど…
2020/04/05(日) 08:20:02.54ID:XPjwbKKt
挿してるmicroSDがキツいのと、CPU POWERの一部を持って行かれるくらいだと思います
2020/04/05(日) 10:55:24.87ID:9g0gnzB8
>>789
あくまでもソフトウェアで動いてるので、いつの間にか動いてないとかあるかもです。カメラ性能も専用機が上です。

本当にドラレコとして使うならどうかなと?オンボードカメラとして見て楽しむなら良いかもですが〜。
2020/04/05(日) 10:59:07.81ID:YmlToPQ4
>>782
中華ナビのネット関係は初期設定で地域が中国になってるのが多い
言語とかタイムゾーンを日本にしても治らない
設定でネット関連の初期化してやっと正常になった
2020/04/05(日) 15:29:08.82ID:iB/Nk8KT
>>776
ポチったわ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 18:43:33.86ID:xMFPBWQe
>>792
何買ったの? 何種類買ったの?
オレの何も設定いじらないで、普通に日本・日本語だけど
2020/04/05(日) 21:38:06.21ID:5/nw/w3+
>>792
EONONも初期状態だと日本じゃなかったけど、簡単に変更出来たよ。
2020/04/05(日) 21:40:50.91ID:5/nw/w3+
>>795
訂正します。
言語は日本でタイムゾーンは日本じゃなかったけど、簡単に変更出来たよ。
2020/04/05(日) 22:20:30.58ID:8cbsAijI
GPS時間設定も含めて自動を切ってかでないとタイムゾーンが変更できない
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 22:21:33.55ID:pD+s55/f
中華ではないのですが質問させてください。
最近車を購入した者ですが、
純正ナビからcarplay対応のディスプレイオーディオに変更しようと考えています。

日本未発売のソニーのXAV-AX8000をつけたいのですが、技適というものがなければ使えないということが最近知りました。ディスプレイオーディオは技適の対象ですか?

また、使用する際の注意点を教えてください。
よろしくお願い致します。
2020/04/05(日) 22:38:12.70ID:Wv3da2FN
お前は一体何を言っているんだ?…
2020/04/05(日) 22:39:27.03ID:uU/yy8b4
技適で逮捕ならスマホ持った外人観光客全タイホだから心配ない
しかしXAV-AX8000はつまらん商品に見える
2020/04/05(日) 22:46:06.49ID:br438Pga
一応短期訪問の外国人は除外する法律なかったっけ
まぁその時点で意味のないザル法律なんだけど
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 22:48:58.53ID:pD+s55/f
回答ありがとうございます!!

私がXAV-AX8000を検討した理由はソニーが好きなのと、9インチな所です。

また一番上の方で4gモデム対応だと電波を発するから注意ということが書かれていたのですが、こちらは搭載されているのでしょうか?
何度も申し訳ございません。 よろしくお願いします。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 22:54:08.19ID:pD+s55/f
アメリカ、中国、韓国、タイ、英国、ドイツ、スペインで発売されているのに日本で発売されていないのが悔しい。
国内だと純正以外だと、アルパインかpioneer、パナソニック、クラリオンが販売しているのになぜ日本で発売してくれないのでしょうかね。

でかくて見やすそうなのに。
2020/04/05(日) 23:18:37.62ID:BjysEUhP
>>800
観光ビザで入ってきた人なら、短期間は免除されてる。
もちろん、母国で適法な機種という条件付きな。
2020/04/05(日) 23:25:56.55ID:qzqP77eE
S8の話聞いちゃったから、なかなか買えないよう。
2020/04/05(日) 23:29:13.29ID:XPjwbKKt
A6買った後だからくやしい
2020/04/06(月) 01:45:50.92ID:Eme10wln
S8が待ちきれなくてA6買っちゃいそう。
と思ったら外部出力できないと聞いて振り出しに戻ってる(´・ω・`)
2020/04/06(月) 05:48:19.66ID:+JjUkC/3
S8もスペックと値段聞く限りそれほど魅力的とは言い難い気がするんだけどな
コロナ騒ぎで相当遅れるんだろうし
2020/04/06(月) 06:05:16.08ID:MMzK+Kxo
流石に今更2GB/16GBモデルは買えないわ
2020/04/06(月) 08:19:34.23ID:aT8LSknw
>>791
コメありがとうございます
やっぱドラレコ専用機買うかなーと思いました
2020/04/07(火) 08:57:08.04ID:6OgeBUsZ
パンプキンの4GB、8コアのじゃだめなの?
2020/04/07(火) 11:57:29.82ID:opOvj+Y9
>>811
今使ってるけどノイズ多いし不安定になってきた。
XTRONSとか、ど定番メーカー使ってみたい。
2020/04/07(火) 12:09:57.50ID:Hp5QShIR
Hikityはどう?
2020/04/07(火) 16:47:30.92ID:KYcTyKco
ATOTOの10インチモデルってもう買えないの?
2020/04/07(火) 17:20:01.81ID:Q/Q/pxIA
なぜそう思った?
日アマにさえ在庫があるというのに
2020/04/07(火) 18:20:11.74ID:oVLP8o3J
地デジチューナー付けたけど、外付けと内臓では感度変わりますか?外付けはメーカーでも感度変わりますか?
2020/04/07(火) 21:05:19.30ID:vstpIsz0
>>816
Q.外付けと内蔵で感度は変わりますか。
A.付属、内蔵しているアンテナによって感度が変わります。また内臓の場合、アンテナの設置位置が限られるので場合によってはノイズに影響されやすくなる場合があります。

Q.外付けの場合メーカーでも感度は変わりますか。
A.メーカーによって使用されている部品が異なる(可能性がある)ので、微弱ながら感度は変化する可能性があります。
外付けのアンテナが汎用端子であれば、より受信に有利なアンテナに交換すると感度が良くなるかもしれません。
2020/04/08(水) 00:19:29.36ID:n2GsJ8hb
マイクの線設置にナビ外すのめんどいから線をギボシにしようとぶった切ったら
細いくせに同軸みたいなつくりになってた、、、オワタ
なにかいい修復法とかアイテムとかない?
2020/04/08(水) 00:20:53.96ID:X1uf1k7h
マイクを買う
2020/04/08(水) 04:48:49.86ID:TWm6Ml+b
やあエド!調子はどうだい?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 06:15:38.27ID:W+8hypuX
どうやっても君の頭皮の再生は無理だよ
諦めてくれ
2020/04/08(水) 06:31:54.85ID:4FZtBz5u
>>818
同軸でも外側の網線をまとめてよじっちゃえば好きなように結線できるだろ
全然オワタじゃないぞ
2020/04/08(水) 09:43:43.51ID:wAYY/nX4
>>818
ーー この様につなぐのではなく
=  この様にして網線と心線をつなぐ
その上からビニールテープを巻く
2020/04/08(水) 10:52:45.32ID:BSdpmAAN
(´, _ `)ゝ
こうですか!?わかりません!
2020/04/08(水) 11:03:20.51ID:t1nfTGFE
>>819->>821
最近youtubeで名車再生見た自分にはツボw
2020/04/08(水) 11:54:23.76ID:l1gZCuI0
>>818
寸断した所で半田付け
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 12:04:48.12ID:RP8ERdsF
参考になるかわからんが
「ナビマイク用 同軸コネクター」で検索
2020/04/08(水) 12:21:10.52ID:n2GsJ8hb
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f7/2768904bb5e22ff23e1566fd9e88eef9.jpg

ググりまくったわ こいつを二つ買ってメスメスの接続コネクタで脱着可能線にするかぁ
2020/04/08(水) 12:26:43.80ID:l1gZCuI0
なんでわざわざFコネクタ…
2020/04/08(水) 12:43:18.57ID:4FZtBz5u
>>828
アホの子なのか?
こうやって繋いでビニテでもぐるぐるしとけよ

https://i.imgur.com/UHcok3M.jpg
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 12:43:45.24ID:RP8ERdsF
ど真ん中の芯線がプラス線
乳白色の物体が絶縁
周囲のメッシュ線がマイナス線
灰色が表面保護の皮膜
https://i.imgur.com/TtT60pW.jpg
https://i.imgur.com/ILpsxRK.jpg
https://i.imgur.com/qzwez6l.jpg
https://i.imgur.com/jKbVVHV.jpg
2020/04/08(水) 14:52:55.50ID:HZQdZzEC
別にいいじゃん。好きにさせてやれば
2020/04/08(水) 15:10:16.84ID:W+8hypuX
このスレ見てラジオ聴けるようになったエド
2020/04/08(水) 15:30:53.73ID:fFdXuHIY
ご自身で行えば20ポンドの節約になります。
マイク、ボンネットは君の椅子じゃないんだ。
2020/04/08(水) 23:51:23.28ID:6yFkSHyJ
中華通販はGEARBESTしか使ったことなくて今度AliExpressでテスラナビ挑戦してみようと思うんだけどやっぱり☆がついてないとこよりは☆5のとこから購入した方がいいかな?
2020/04/09(木) 05:36:34.33ID:aGqA1xMI
今はどこから買おうが着かない
2020/04/09(木) 13:44:26.41ID:r8Fnnwz5
最近Yahoo!ナビがまともに動かん。
一路地ごとに自位置が飛んでくかんじ。

なんかいい解決方法ないかな。

PX5 android9 なんだが
2020/04/09(木) 14:11:00.71ID:+1GghOC6
まずは衛星をいくつ補足しているのかを確認
4〜5個以下ならGPSアンテナが防水仕様なら屋根に取り付けるとか
6個以上補足しているなら処理の遅延だろうね
使わない常駐アプリをアンインストール等で重くなっている原因を取り除く
2020/04/09(木) 14:11:58.22ID:+1GghOC6
購入できないのはともかく、そろそろ追加情報がほしい・・・ < S8
2020/04/09(木) 14:37:48.24ID:fidRIhj1
>>815
ないやんけ!😡
2020/04/09(木) 14:53:18.66ID:ZXWpsSZ2
最近yahooナビ調子悪いよ。
2020/04/09(木) 15:07:10.72ID:+1GghOC6
>>840
https://www.amazo%6e.co.jp/dp/B07L86KP9Q
あるが?
2020/04/09(木) 15:17:50.52ID:fidRIhj1
>>842
ありがとう(´・ω・`)買うわ
2020/04/09(木) 15:27:19.07ID:ZXWpsSZ2
今Aliとかホント着くか判らんぞ。
出荷されるか?
空港に辿り着くか?
日本で受け入れされるか?
リスクだらけ‥‥DHLなら頑張って動かすけど見たいなニュアンスだが
2020/04/09(木) 17:14:32.09ID:cpZmwIo5
蟻は今注文すると1/3程度が届く感じかな。残りは発送すらされずに返金処理を求められることがほとんど
2020/04/09(木) 17:31:06.12ID:B01dbjVo
>>845
1/3ですか?
時期が悪いですね‥
2020/04/09(木) 19:17:36.62ID:gJogmZ4K

アリで2週間前に注文したもの全部(6個)昨日までに届いてるが?
春節、コロナ以前より早く届いてるんどがなー。
2020/04/09(木) 19:37:23.03ID:rwuMh20o
>>847
マジか!テスラスタイル注文してみるわ!
2020/04/09(木) 19:55:35.97ID:KYyjAT3R
コロナ付きで送られてくるのか。
2020/04/09(木) 19:56:41.39ID:QO0ysDhi
稼働してる中華メーカーや小売業者は内需や汚染地帯向けBtoBが壊滅でヒマなんじゃね?
日本じゃ逆に工場が忙しがってるし。
2020/04/09(木) 20:24:51.04ID:cjYuHyPn
今物流は医療品優先で倉庫を使えない業者は商売にならんと聞いた。
2020/04/10(金) 01:47:58.00ID:uoduhZJp
owniceはDHLで3日できたぞ
2020/04/10(金) 07:25:43.58ID:EQRHuXd+
物流規制してるっていう割に普通に届いてるよな
2020/04/10(金) 08:28:55.64ID:gIwwgo8C
インストールされた10.1インチ見栄えも良く、いまさらAmazonPrimeにハマってまーす

取り付けですが、面倒くさいのでナビを挿入、取り付けしてしまい
カバー?をセンターからノコ切り、真っ二つに割り、後からハメるという暴挙を行いました
ディスプレイデカいと見えないからOKです(いい加減)
2020/04/10(金) 08:45:45.29ID:9iOBpKyC
>>854
モニター外すだけだけどそういう人もいるのね(笑)
2020/04/10(金) 09:56:34.47ID:J3a3I+0w
個人的にはパネルを切るほうがめんどくさそうだけどな・・・
2020/04/10(金) 11:56:28.58ID:7KaU4dTh
カーナビ総合にも書き込んだけど、こっちでも質問させていただきます。

ATOTO A6 Proを購入して取り付けたんだけど、ナビアプリ何がいいかなーってなって
とりあえずYahooカーナビとTCスマホナビを入れたんだけど、見やすさとかはYahooカーナビなので
これを使おうと決めたんだけど、1つだけわからないことがあって質問します。

起動するたびにノースアップになってしまって毎回コンパスをタッチしてヘディングアップにしなきゃならないのは
仕様ですか?
出来れば設定で基本をヘディングアップにしたいのですが、やり方あったら教えてください。
2020/04/10(金) 12:10:19.61ID:34/Ep4iH
>>857
慣れれば解決
2020/04/10(金) 17:52:21.93ID:lYzeEo/X
ご相談させてください。
現在MVH5200を使用していますがBluetoothで接続しているスマホ(iPhone)で音楽を再生しても日本語表示が出来ないため日本語表示ができるオーディオに交換したいと思っています
またMVH5200はBluetooth接続の場合、音の遅延も大きいためそれなりにその点の解消もしたいです。

そこで自分の用途としてはオーバースペックな気がしてますが中華ナビを取り付けたいと思っているんですがBluetoothの接続性はいかがなもんなんでしょうか。
エンジンオンで特にスマホ側の操作なく自動接続され音楽がすぐに再生されるという挙動を期待しています。
2020/04/10(金) 18:02:33.28ID:J3a3I+0w
iPhoneだと似たようなもんだと思うよ
Androidならaptx対応のものを使えば遅延はかなり抑えられる
まあ、さすがに音ゲーはきついけど
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 19:12:09.91ID:UPKJ+REr
>>859
中華ナビならスマホと同じで好きなプレイヤーインストールできるから
いちいちスマホとBluetoothで繋げなくても本体やSDカードに音楽入れればいい
エンジンオンで音鳴らすとか朝飯前だ
もちろんスマホとBluetooth接続でも問題ないけどエンジンオン自動再生はアプリしだいだ
2020/04/10(金) 19:42:12.00ID:tbjYjaj/
aptx対応の10インチある?
2020/04/10(金) 19:43:41.09ID:FTnrWAsz
>>859
>エンジンオンで特にスマホ側の操作なく自動接続され音楽がすぐに再生されるという挙動
問題なく自動で接続されますよ。再生中楽曲のタイトル表示も日本語でOK。
遅延も音ゲーをプレイしないならほとんど気にならないレベル。

中華ナビ側でBT接続時に自動再生する設定はなかった気がする。
iPhoneならiOS 13のショートカット機能を活用して再現できます。
https://hacknote.jp/archives/52924/

ちなみにAndroidならPowerAMPなど音楽アプリ側で設定するか、
iOSと同じように自動化ツール(Tasker)を使えばOK。
http://usupro.blog41.fc2.com/blog-entry-352.html



>>861
音楽めっちゃ買うので、いちいちSDカードで入れるとかめんどくさい。
再生回数とかプレイリストの管理とかも一元でできるし。
スマホのBT接続が一番楽だよ。
2020/04/10(金) 19:59:23.37ID:aniiyMjj
>>861-863
ありがとうございます!
ショートカット使う方法は盲点でした
これ音楽再生だけじゃなくて他にも色々できそうですね
>>863の仰るとおりiPhoneで音楽の管理しちゃってるので別に管理するのが増えると面倒でBT接続以外は考えていませんでした
2020/04/10(金) 20:03:07.60ID:aniiyMjj
アンカーミスりました、、
マジで参考なりましたので中華ナビ買う方向で検討進めます。
2020/04/10(金) 20:12:45.76ID:+2lnKMaJ
>>863
SD入れるのめんどくさいからSpitify使ってる
もはやBTすらめんどくさいしストリーミングが一番楽だよ
プレイリストなんかもナビとスマホで勝手に同期されるし
2020/04/10(金) 20:37:57.57ID:26x0Qo2c
中華ナビってデカい括り話してるけど系統で挙動全然違うとか気にしなくていいのかよ?
2020/04/10(金) 21:57:56.76ID:t8/WhQ+5
>>867
系統ごとに別スレ立てるのか?
スレ消費ペース考えろよ
2020/04/10(金) 23:10:25.68ID:6eXEgK/r
テスラ注文しようとしたらJCBだとエラー出るのね・・・
2020/04/10(金) 23:11:50.30ID:FTnrWAsz
>>865
1DINならこういうのがいいと思う。
3枚目の写真が、BT接続時の曲名表示のイメージ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B083L8ZN26/
2020/04/10(金) 23:12:39.05ID:FTnrWAsz
10インチとか付けて、デカすぎて公開してる人おる?
それとももう7インチとかには戻れなくなる?
2020/04/10(金) 23:30:25.88ID:Gw1/K/4M
自分は10インチ(中華汎用)→9インチ(中華車種専用)にした。
10で全然いいんだけど、どうしても後付感が気になるのとエアコン口塞いだりとかするからね。
10インチは見た目の迫力があるし操作もしやすいから、少なくても7インチには戻れないな。
でも過去に3車種かれこれ7台くらい中華ナビ買ってきたけど、自分としての結論は車種専用があるならそれに越したことはない。
ちなみにテスラスタイルはでか過ぎていろいろ犠牲になること多いのとUI固定で汎用性が低く実際の画面サイズをあまり活かせないことが多いから注意かな
2020/04/10(金) 23:38:06.39ID:lYzeEo/X
>>870
ありがとうございます!
乗ってる車が1DINしかつかないので参考になります
自分も7インチぐらいのサイズで考えてますが画面サイズが大きいとボタン大きくなって押しやすいとかメリットはありそうですね
2020/04/11(土) 01:13:56.29ID:s1VkZ1EZ
以前10インチ使ってて7インチモデルに買い替えた。
手前にモニタ出るモノはタッチ操作しやすい。
画面の大きさは気にならなかったけれども手を伸ばすのが億劫だわ。
2020/04/11(土) 01:15:13.21ID:XqvFEq8k
>>868
アホかwこのペースで分けてどうするのよ?

質問する側も答える側もPXかMTKかintelなのか?そこマッチングしとかないと、動くって言ったのにってなるだろって話。
2020/04/11(土) 01:18:00.45ID:vW96lyb3
やっぱり7インチだよね。
はみ出しはどうもスッキリしない。
2020/04/11(土) 01:45:51.26ID:PwoJES+y
7インチ以上は車種専用じゃないとカッコ悪いな
2020/04/11(土) 02:42:35.19ID:XqvFEq8k
インパネ次第、ここ5年以内の車で元々9インチ相当乗せるような想定であればカッコ悪くならない。
吹き出し口だったり何か一つでも干渉すると一気にカッコ悪くなる。
2020/04/11(土) 06:10:09.67ID:IY1Yn24L
10インチいいよ
7には帰れない
2020/04/11(土) 07:08:21.88ID:y1WWkk/q
人それぞれですなー うちは、その後付け感の10インチが好評w
2020/04/11(土) 07:37:39.07ID:atwPNLrx
皆どこのメーカーの10インチ?
2020/04/11(土) 07:43:18.02ID:NP35eXTN
>>878
まあこれだよなあ
うちもDINが上部にあってスイッチ類も吹き出し口周りにないから
10インチでなんの違和感ないよ
最近は大型パネルが上に飛び出した純正ビナビも多いしな
2020/04/11(土) 08:05:14.41ID:abIzOTH1
最近のトヨタ車なんてデザイン性無視で
デカいモニターを載せてくるもんね
カローラとかRAV4とか
2020/04/11(土) 08:10:20.96ID:wh0ZCZqP
カローラのモニタ(not NAVI)不評みたいね
ttps://g3hayato.com/car-life/car-audio/display-audio

ディーラーOPで社外ナビ取りつけができなくて、工賃/手数料とれない
2020/04/11(土) 11:25:04.15ID:NP35eXTN
>>883
今はベンツもBMWもオンダッシュの大画面で
トヨタだけじゃなく海外でもトレンド化してきてるぞ
2020/04/11(土) 12:19:03.90ID:vW96lyb3
あんまり画面だけでかくてもな。
って、何でもモニターに映して個別メーターとか個別スイッチとか
無くす方向なら止めた方が良い。
2020/04/11(土) 12:29:22.49ID:abIzOTH1
>>885
ドイツ勢は画面の位置もちゃんと考えてるが
カローラなんて取ってつけた感が中華ナビと変わらんという
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 12:49:05.19ID:4fsyVGpW
このナビ、大丈夫ですかね?
中華ナビ初心者で、どうなのかな?と思いまして、、、
https://a.aliexpress.com/_dY2KYe2
2020/04/11(土) 12:51:22.97ID:3DwmcKIn
ボクはオススメしたいけど、オススメしません!
2020/04/11(土) 13:13:20.01ID:gKYDxOnr
もう新型ジムニー専用出てるんだな。世界中で売れまくってるから当然か
2020/04/11(土) 14:21:57.10ID:kdlqTQlc
>>888
車種専用は右ハンドルで付くか確認を。
センター配置の左右対称でも、とにかく形状をあらゆる写真から細かく判別しないと。

あとはスレの先頭読んで理解してから。
2020/04/11(土) 14:31:00.78ID:iIzjT/8y
カローラといえば110系のMCの時もカーナビの普及とあいまって結構強引な事やってたような

前期
https://en.wheelsage.org/toyota/corolla/viii/118362/pictures/r8dbym
後期
https://en.wheelsage.org/toyota/corolla/viii/120858/pictures/f5669o
https://en.wheelsage.org/toyota/corolla/viii/120858/pictures/zfmy5v
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 16:22:07.35ID:Lv9I4T8L
誰かテスラスタイル買ってください。
国内送料込税込43000円

開封済、
ポータブルバッテリーにて卓上テスト動作確認済、
未装着未使用品。
Banggoodにて今年3月に購入。

売却したい理由:
ビデオ出力があるようなサイトの説明だったが、
実際にはビデオ出力がなかった。
返金を申し出たが相手にされず…
ビデオ出力が無いと自分にとっては意味がない。

商品詳細:
https://jp.banggood.com/PX6-12_8-Inch-for-Android-8_1-Car-Stereo-180-Degree-Rotable-IPS-Touch-Screen-4G32G-GPS-WIFI-3G-4G-FM-AM-Radio-Support-Vehicle-Balance-Detection-p-1589475.html?ID=6286153&;cur_warehouse=CN

反応くれたら、
詳しく書きますorメルカリ等に実物画像付きで出品します。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 16:23:38.43ID:Lv9I4T8L
↑大阪から迅速発送します。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 16:39:49.55ID:Lv9I4T8L
↑RCAビデオ出力線が無い事以外は、
今のところなんの問題もないです。
むしろ普通に動くだけに悔しい
2020/04/11(土) 16:43:49.97ID:wh0ZCZqP
VIDEO INPUT がスルーでOUTされるんじゃね? それもなし?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 16:52:24.60ID:Lv9I4T8L
>>896
どうゆう事?
2020/04/11(土) 17:37:10.19ID:wh0ZCZqP
VIDEO OUTには信号はでてきていますか? DC offset(≒0.5V)もなし?
どのような映像がVIDEO OUTから出てきてほしかったのですか? LCDと同じ映像?
VIDEO INにコンポジットビデオ信号を入れてみましたか?それは本体のLCDに表示されましたか?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 18:24:39.05ID:Lv9I4T8L
>>898
ありがとうございます!
信号の探り方があまりわからないので、信号の有無までは確認出来ていません…。
LCDと同じ映像が出したかった。
VIDEO INにコンポジットビデオ信号は入れていません。

明日、販売用に撮影をしようと思っていたので、
その時に、出来る範囲で(素人なのでさぐり探り)壊さないよう、
試してみようと思います!
感謝!!
2020/04/11(土) 18:38:43.88ID:NP35eXTN
>>899
5chで宣伝すんなや死ね
2020/04/11(土) 18:46:07.09ID:s7m+D+6S
画面に映してるものを全部出力できるものと、
映像入力につないだ地デジチューナーとかだけを出力できるモデルがあるよね。
2020/04/11(土) 18:48:46.83ID:vW96lyb3
裏のコネクタはあるけど、ケーブルが無かったのか、
コネクタから画像と違ってたのか。
2020/04/11(土) 18:49:44.79ID:4oH0FeEU
dasaita到着待って早1ヶ月
広州からどこ行っちゃったんだろう
2020/04/11(土) 18:54:34.57ID:atwPNLrx
>>893
軽バンにつけたらおもしろそうやんけ
2020/04/11(土) 21:41:32.64ID:TDCJpnPZ
その機種だとRCAはパススルーだけじゃないかな。
DasaitaとかのHDMIが生えてるタイプは映像出るけど
2020/04/11(土) 22:03:09.17ID:rhFiNPz6
つーか解決しても売るつもりだろ?
構わなくていいし、本来のスレの目的から離れてるわ、ここは売買スレじゃない。
2020/04/11(土) 22:37:00.77ID:Nq05RnIA
時々いるよな。ここで宣伝しといて
ヤフオクで高値で売り捌くやつ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 23:19:00.98ID:VHnB7pNJ
テスラのHDMI生えてるやつもあるみたいだけど、
https://m.ja.aliexpress.com/item/33022112277.html?spm=a2g0n.shopcart-amp.item.33022112277&;
それは全画面出力?わかる人いる?
2020/04/12(日) 00:28:15.60ID:2CCSOXCu
TE706使用中で買い替え検討なんだけどTQ709IPLとかの同じメーカーのなら配線そのまま流用で取り付けれるのかな
2020/04/12(日) 06:14:25.40ID:/vw+686Y
>>909
XtronsからdasaitaにしたけどGPSそのまま行けたから同じメーカーなら前の配線使えるんじゃない
2020/04/12(日) 08:15:03.65ID:C4m0GaOw
GPSってSMAコネクタ? SMAが違う事は無いのでそこで比較されても困る
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 08:23:03.13ID:FH2lqd+2
>>910
max6?
dasaitaのHDMIは、全ての画面を出力可能??
2020/04/12(日) 10:01:52.83ID:HrqNGrwT
>>909
例え同じと情報あっても本体上面に貼ってる配線図は絶対見るんだぞ。
焼いてからでは遅いので〜。
2020/04/12(日) 11:13:53.32ID:3vKp95Lh
上部の配線図も間違ってる事があるのが中華クオリティ
2020/04/12(日) 11:38:48.34ID:7XgoDZoR
B-A-K-E 焼いたっていいじゃない♪
2020/04/12(日) 13:14:25.75ID:CB2fi85A
勉強兼ねて試してみようかな。
安いし早い周期で変えられるのも中華の魅力だな
2020/04/12(日) 13:42:20.76ID:C4m0GaOw
F/W up dateで Version up up♪
2020/04/12(日) 13:53:06.82ID:8DcnzzpF
MAX6のHDMIは画面に表示されている内容を問答無用に複製して出力。動画類、ストリーミングサービス系も問題なく出力されてる
2020/04/12(日) 18:15:29.68ID:c+Dc46SC
デッキの両側がエアコン吹き出し口ない車ってありますか?
気になって(日本車で)
2020/04/12(日) 18:17:43.82ID:+qz4I8Fd
>>919
無かったらどうする。
2020/04/12(日) 18:18:31.66ID:1+EO9Md6
>>919
山ほどあるぞ
2020/04/12(日) 18:54:00.85ID:PXzxitfD
>>919
T型フォード
2020/04/12(日) 19:01:50.46ID:StiAScs4
>>922
日本車という条件を見逃したばかりに間違えてしまう哀れな回答者
2020/04/12(日) 19:54:09.57ID:C4m0GaOw
>>919
左右窓ガラス曇り取りの為にも窓に風を充てる必要あるだろうから、デフォッガーやエアコンすらない時代の車になるのではと愚行
2020/04/12(日) 20:04:53.74ID:HFZGraXy
デッキとは、センタークラスターのことなのかインパネのことなのか
2020/04/12(日) 20:49:20.81ID:HrqNGrwT
なんか変なの湧いてるな。
フィッティングの問題は本来スレチ。
DIN周りゴチャゴチャしてるのは大人しく7インチ付けとけよ。
オーバーサイズなモニターでも合う車はいくらでもある。
背伸びしたってカッコ悪いだけ、自分の車に合ったもの付けとけよ。
2020/04/12(日) 20:52:58.25ID:Vp/NACmP
変なのはお前。適合は自分で調べられるならそれに越したことないがフィッティング相談くらいで文句つける必要もなかろうて。
結局、自己責任なんだから
2020/04/12(日) 23:04:23.27ID:bY8dX6TI
TE103PからTQ709IPLに変えたけどPX5からPX6の進化すごいな。
PX5のレスポンスの悪さにほんと頭抱えてたけど快適すぎて涙が出る。
正直PX5と大して変わらんだろうって7インチにしたけど10インチにしときゃよかった。
2020/04/12(日) 23:05:18.03ID:bY8dX6TI
>>909
TE103PからTQ709IPLだったら完全に流用でき
2020/04/12(日) 23:08:49.01ID:lRTxAbfb
>>928
何がどうなん
2020/04/12(日) 23:13:32.37ID:bY8dX6TI
>>930
PX5だとフリック入力でいちいちガクつくのが凄まじくストレスだったけど
やっと普通に泥が走ってるなって感じになった。
2020/04/12(日) 23:34:54.49ID:2CCSOXCu
>>929
できたんか、サンクス
付け替え楽なのがいいけどボリュームのグルグル付いてるの欲しいから悩む
2020/04/13(月) 00:19:15.80ID:4HFY8wkz
>>931
それメモリとかのせいちゃうの
2020/04/13(月) 00:37:35.40ID:xwUGf0k7
>>927
それもあるんだか限度無くなるんだわ。スレの半分がフィッティング相談ばかりになってもしゃあない。
元々みんカラ漁れって推奨してるのも過去の経験から。
あっちは車種別で大抵似たような事してるのが居るからここで聞くより早いんだわ。
2020/04/13(月) 06:42:21.47ID:Ue+hwxw3
Xtrons104sl、操作すると固まるようになった
システムのイコライザあるじゃん?アプリにもあるでしょ?それを両方使うとダメみたいで
「システムUIが起動できない」みたいなメッセージが出て、どうにもならない
PX5病かもしれないが対処法とかないですか?
(ドラレコ停止して放置してたら、いちおう正常化はしました)

いちおう後続者のために質問してみた
2020/04/13(月) 19:07:51.05ID:73FWd9Tu
PX5 のTE706PLだけど、日本語入力は問題ないけどなあ
電源オフからの起動が異様に時間がかかるから、6秒って噂のPX6機に乗り換えたいと思ってはいるけど
2020/04/13(月) 21:42:49.79ID:mJwizzNB
ステアリングスイッチ使っている方で
ナビやラジオや音楽プレーヤーを割り当てて起動してる人いたら教えて

デフォルトの音楽プレーヤーアプリを任意のアプリに換えたいのですが
どこで変更した任意のアプリを設定すればいいのかわからない

powerampとかにしたい
ナビアプリなら設定するところあるのだけど

ちなみにxtrons TQ709IPL使っています
2020/04/13(月) 21:48:06.55ID:UxZABP8y
MTCD TOOLs
2020/04/13(月) 22:02:46.36ID:mJwizzNB
>>938
ありがとう

web でPX6 に対応したのがみつけれないのですが
詳しく教えてください

もしかして、中華ナビの中にはいってるのかな
何れにせよ、明日またトライしてみます
2020/04/13(月) 22:41:53.08ID:UxZABP8y
>>939
PX6でも動くよ。
apkを直でインストール。
所見の難易度割と高い(UIが分かりづらい)からいろいろいじってみればいいと思うよ。説明するよりYouTubeとかで使い方は覚えて
2020/04/13(月) 22:50:56.18ID:k27sSgYJ
ここじゃ話題にならないFongentって謎メーカーのPX6あるけどxtrons等と大差なく使えるのだろうか
2020/04/13(月) 22:58:53.88ID:FgcHmDfo
>>941
人柱よろ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 23:42:52.75ID:+Y71et5S
https://m.ja.aliexpress.com/item/4000559309436.html

トヨタカプラー付
10インチ 2G RAM + 32G ROM

11194円で買ったよ

タントに取り付けた
カプラー指すだけなので、かなり簡単でした

紙の説明書は、一切なし
カーナビの電源をつけたら、電子マニュアルはあった

純正オーディオからの、交換なので、満足
944943
垢版 |
2020/04/14(火) 00:27:07.62ID:0PHIBet+
マイクが反応しない
明るさ調整なし
昼間でも明るくて見やすい
でも、夜眩しい

ウィジェットの設定が不明
2020/04/14(火) 02:45:23.35ID:qkD+f/MT
>>943
ダイハツなのにトヨタで良いの?
2020/04/14(火) 03:16:07.82ID:sgX8WFQo
>>945
お得意のカイゼンで集中購買だと思うよ
2020/04/14(火) 05:03:00.38ID:k1FXPViD
>>945
ダイハツだしトヨタでいいんじゃね?
2020/04/14(火) 07:37:40.30ID:6wIuo/4u
いまは運転中携帯持ってると重罪だからハンズフリー機能は重要
夜間ディマーが働かないのもきっついな。配線見直したら直りそうだけど
2020/04/14(火) 07:48:12.02ID:KjFXYtfF
明るさ調整アプリ入れてタイマーで動かすとかできないのかな
2020/04/14(火) 08:44:49.18ID:s6rzH5Pi
>>941
それは販売店。
HAもテスラでも扱ってる。
MCU判るような奴なら買ってもいいんじゃない?
2020/04/14(火) 10:04:29.10ID:G5F1nt8j
そもそもアリエクで注文しても何時来るやら。
2020/04/14(火) 10:31:18.17ID:rZUGXhCS
届くもんは普通に届くぞ。
2020/04/14(火) 11:25:22.92ID:sVqznyPN
3月末のセールで買ったけどfedexで1週間ぐらいだったわ
2020/04/14(火) 11:44:13.50ID:SyO19fYv
Aliとは違うかもなので参考まで
4/3に日本Amazonで頼んだUSB3.0 express card、中国から直接発送されて、4/13に到着 by 中国郵政
2020/04/14(火) 12:04:01.29ID:o8oS/QsJ
もれなくコロナ付
2020/04/14(火) 12:13:08.04ID:s6rzH5Pi
少し上で全然来ない言ってるのも居るから今時期はあてにならんだろ。
2020/04/14(火) 12:40:44.15ID:knNYW0mn
みんなありがとう。ハズレ業者引いちゃうと来ないってことか。
958943
垢版 |
2020/04/14(火) 12:55:03.42ID:ZKjDdfaV
https://imgur.com/a/JXAs5gP
3/23注文
4/8到着
2020/04/14(火) 13:22:58.11ID:o8oS/QsJ
>>958
エブリィかな?いいね
960557
垢版 |
2020/04/14(火) 14:41:52.21ID:l37NNBD6
dasaita officialで買ったのに1ヶ月間経ってもまだ届いてないぞ��
2020/04/14(火) 14:43:08.40ID:Gf3RJyuF
取り付けなんだが、L字のシルバーのステーを車体側に着けたあと、オーディオ周りのパネル着けて、最終中華ナビ本体をステーに着ける、っていう順序でいいのかな?
2020/04/14(火) 14:59:40.81ID:OgIuwsg3
>>961
普通のオーディオと同じでしょ。
ナビにステーとスペーサーと言うかインパネとの隙間のパーツを付けて、車体に取り付け。インパネ付けて終わり。

バラシと逆にやれば何も悩まない。
2020/04/14(火) 16:06:06.12ID:NoA9F3YF
次スレ準備完了。

中華ナビのあれこれPart13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1586844216/

ここ使い切ってからで〜。
2020/04/14(火) 16:25:31.09ID:na6y/QPE
>>963
新スレ&加筆乙です
次スレはココ埋めてから行きます
2020/04/14(火) 17:06:30.58ID:nhiuLtUY
>>960
配送業者は?
966557
垢版 |
2020/04/14(火) 18:21:41.30ID:wNKLTRYj
>>965
チャイナポストでEMS
DHL選択できるより前に買ってしまったのが敗因
チャイナポストで追跡かけると広州から香港かどこかへトランジットしてるみたいなのはわかった
twitter検索すると同じ広州からのEMSで自分より発送日遅いのが日本着いてるみたいだし運なさすぎですわ
2020/04/14(火) 18:35:13.66ID:sJiGw5Vd
>>958
モニターあとから付けれるの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 22:27:55.58ID:0PHIBet+
>>961
ナビにネジでL字型ステーつけて、パネル挟んで、金具とすてーを、ネジ止め

↑を、車本体に、はめる
金具をネジ止め

ジャストフィットについてた、金具を利用しました

↓参考にしたサイト
https://ryokuno.com/Mira-es_Premacy/tanto/tanto-custom/125
>>967
画面しかないので、本体はペラペラです
画面の裏に、L字のステーを取り付ける
2020/04/15(水) 10:22:22.40ID:ESoPjoRf
Xtrons機でgoogle mapの案内中に案内音声の尻が切れる現象って誰か発生してる?
解決できなくて微妙に困ってる。
2020/04/15(水) 10:48:08.49ID:iuDjOShH
>>969
俺のDasaita MAX6もGoogleMapで目的地に着いたら
「目的地は右側です。お疲れ様(ブツッ」
ってなるな
それ以外のナビアプリ(Y!カーナビ、TCスマホナビ)でも似たような感じ。
2020/04/15(水) 11:19:55.94ID:gQms7a2l
パネルだけ最後に着けるタイプの車には画面外せない大型ナビは着けられんね。
2020/04/15(水) 12:44:28.80ID:uUVBSH3z
>>969
アマゾンミュージックのアレクサも尻切れる。
2020/04/15(水) 13:00:05.02ID:bciJnTMx
>>971
想像してワロタ
2020/04/15(水) 13:17:24.36ID:mQ7sRv5U
尻切れはもう当たり前の事なので
誰も話題にしなくなっているだけだな
2020/04/15(水) 15:17:51.44ID:d/DKOCuO
MCU側、ミキサーの問題なんだろうね。
ナビ側音声がマスターを乗っ取る→ナビ発声→マスターに戻す。
発声終了でボリューム監視してる閾値が甘くぶった切られる雰囲気?
2020/04/15(水) 15:33:43.97ID:6gRcIQNq
>>958
こんなに密着できる?物理的に無理じゃないか?
2020/04/15(水) 15:49:11.37ID:jYohPs1X
ATOTO A6Proを取り付けて1週間使ってみての感想
動作は早くはないがまあ我慢できるレベル
【新】ってなってたんだけど、旧はボリュームボタンの+が左で-が右だったのが、逆になって使いやすくなったみたい
ナビアプリはYahooナビを使用、起動するたびにノースアップになるのだけを除けは特に不満なし
音楽はiphoneからのBluetooth接続(泥版AppleMusicも入れてみたけど、携帯で捜査したほうが楽)
音質は想像してたより良い音だと思った。
動画はYoutube、Hulu、アマプラ、AbemaTV
テレビチューナーないけど、パナソニックのmediaaccessをインストールしてモバイルWiFi経由で家のディーガに接続してテレビ及び録画した番組を視聴してる
速度も特に問題なし(むしろチューナーより安定してる)

取り付けで若干の加工が必要だったけど満足してる。
2020/04/15(水) 16:22:18.09ID:nIxj51uY
ボルトオンでつくかどうかは別だが結局工夫すればなんでもつくよな
2020/04/15(水) 16:35:26.50ID:jYohPs1X
>>978
自分の場合、今までのナビで使ってた取り付け金具を流用して今までと同様のネジ位置で固定したら
2mmくらい上に上がってるのと若干サイズがデカくて、パネルがハマらないっていう状態だった
金具のネジ穴を2mmくらいやすりで加工して長穴に変えて、車側のパネル内部の一部分をカットして
しっくりハマった
外から見たらパネルを加工したのは見えないので問題なし
2020/04/15(水) 21:06:56.13ID:7PLMCLqS
トヨタ、ダイハツの200mmワイドdin専用だと無加工でピッタリ
2020/04/15(水) 22:59:00.21ID:2XKnLQzp
200o枠の左右隙間に好きな回路組み込むのがいい
2020/04/15(水) 23:09:43.96ID:dFyS8i6X
中華ナビでUSB-DAC使ってる人いない?
2020/04/15(水) 23:34:25.85ID:9yWKSncB
>>977
atotoはmedia access使えるんか
青機はdtcp-ip系のアプリは全滅や
2020/04/16(木) 07:48:17.06ID:XEvAWp02
>>983
Ownice K6も使えるけどね

ヤフナビ最近仕様変わったよね。ヘディングアップ表示を運転中マップと呼ぶようになり
分割表示していてもフォアグランドじゃないと強制的に2D表示に切り替わるようになった
985977
垢版 |
2020/04/16(木) 08:50:18.78ID:1oD8X5Vz
>>983
たまーに初回接続時にネットワークエラーで接続できませんとか出るけど再接続でほぼつながるしその後は問題なし
家にはnasneもあるから、torne mobileとVideo & TV SideViewていう選択肢もあるんだけど
media accessは無料に対して、torne mobileとVideo & TV SideViewは外部視聴機能は有料だから金払ってまでやる気にならない(笑)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/16(木) 09:50:20.96ID:UB7pS0MF
dasaitaのpx6をつけて約2か月。車種専用の取り付けキットだったのでディスプレイ7インチか
10.2インチになってもさほど違和感はないかな。今のところ、相変わらずステアリングリモコンで
ボリュームダウンができないこと以外は問題はないかな? 現在の設定は画面の右側にスマホ
ぐらいのサイズでgooglemapが表示される。常にヘディングアップだし、スピードによって
縮尺が自動で変わるのも便利。あとは耐久性! この夏を乗り越えられるかな!?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/16(木) 09:52:34.26ID:UB7pS0MF
986です。
起動はキーオンからエンジン始動して、50m走るくらいには起動しているので、
10〜15秒くらい。標準のランチャーだったらもっと早かったです。
2020/04/16(木) 19:25:26.54ID:sZkPrCoN
>>982
型番失念してるがカボチャのバックパネルUSBにDAC-X6J接続してusb otg checkerで調べたら認識はしたぞ
何故か音は出なかったがそれ以上追求せんかった
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/16(木) 21:03:46.79ID:RPEpyBH5
>>971
買う前は、無理かな思ったけど、アリエクに、購入者のアップした写真が、数枚あるから、試しに買った

物が目の前にあれば、取り付けるアイデア浮かぶと思うよ

>>976
つけれるよ
ネジで固定って考えるからかな

たぶん、どの車でも、つけれると思うよ

画面の位置も、固定方法工夫すれば、高さも変えれるよ。

マイクの反応しない問題を、放置したままで、解決できてない
990989
垢版 |
2020/04/16(木) 23:43:01.60ID:RPEpyBH5
Googleのアプリを、更新したら、音声入力できた

ホームランチャーを、変えたら、めっちゃ、ウィジェットも出せたけど、動きが、めっちゃ重くなった

px6にしたら、速くなるん?
2020/04/17(金) 07:31:10.51ID:qxF2SP4n
速くなるのと引き換えにMTKのメリットを失う
2020/04/18(土) 00:19:50.89ID:7zp/1cfQ
>>970 >>972
やっぱりか。
こっちでいじってみたんだけど、設定→mapの音声ミックスの項目いじくれば治る。
2020/04/18(土) 00:48:45.83ID:7zp/1cfQ
>>980
PX6めっちゃ快適やで。ベンチかけてびびった。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 08:12:35.19ID:X9/GYCyV
>>991
MTKって何?
2020/04/18(土) 08:47:52.70ID:ngMobdzX
>>994
なぜMedia Tek社製SoCを使うのか?
https://gaddet.com/atoto/
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 12:14:10.88ID:DkL0V3fy
dasaita max6の開発者オプションって表示できる?USBデバッグの設定がしたい。
2020/04/18(土) 15:22:21.51ID:US/wQgRG
>>994
テンプレよんでね。
>>15
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 21:53:44.38ID:4Ks0igpu
首都高でスマホだと運転が怖くてソワソワしちゃうような奴
そんな奴は車速センサーや6軸ジャイロ、みちびきで寸分の狂いもなく補正された自車位置ガラナビでも同じことになるんだろうね
お前らが右往左往する根本原因は位置精度じゃないから

そんな仰々しナビ案内させなくてもほとんどのドライバーは事故も起こさず走っている
お前ら右往左往しすぎ運転下手すぎ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 21:53:54.04ID:4Ks0igpu
首都高でスマホだと運転が怖くてソワソワしちゃうような奴
そんな奴は車速センサーや6軸ジャイロ、みちびきで寸分の狂いもなく補正された自車位置ガラナビでも同じことになるんだろうね
お前らが右往左往する根本原因は位置精度じゃないから

そんな仰々しナビ案内させなくてもほとんどのドライバーは事故も起こさず走っている
お前ら右往左往しすぎ運転下手すぎ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 21:53:59.52ID:4Ks0igpu
首都高でスマホだと運転が怖くてソワソワしちゃうような奴
そんな奴は車速センサーや6軸ジャイロ、みちびきで寸分の狂いもなく補正された自車位置ガラナビでも同じことになるんだろうね
お前らが右往左往する根本原因は位置精度じゃないから

そんな仰々しナビ案内させなくてもほとんどのドライバーは事故も起こさず走っている
お前ら右往左往しすぎ運転下手すぎ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 6時間 31分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況