X



ぶっちゃけ、スポーティーカーとスポーツカーを一緒にされたくないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/19(日) 00:49:40.44ID:CQZpnXaf
昔からある問題なんだが、ドヤ顔で乗ってくるいわゆる偽物のスポーツカー
昔はシルビア、RX7、ロードスター、今で言うとTOYOTA86とか?
コーナリング重視と言えば聞こえはいいが、ただの大衆車をFRにしただけの偽物のスポーツカー
それをスポーティーカーという。

旧車ブームであれをスポーツカーと勘違いしてドヤ顔で駐車場に停めてるんだが、スポーツカーじゃないからな、あれは。
わきまえないとダメだぞ。
大黒とかにあんなのいたら恥ずかしいからすぐにどけろ。ガキのオモチャを。
2020/02/18(火) 21:21:58.51ID:0JoWhn9y
>>498
前半はめんどくさいからスルーするね
後半、うん別にいいんじゃない?俺はスポーツカーって称号?みたいなものをそこまで権威主義的に考えてないし。どーでも
2020/02/18(火) 21:43:13.78ID:+uAkJh4M
>>498
まあ前半も答えるわ
俺はメーカーが「スポーツカー」作りましたって言って例えば今のMAZDA3を出してきたら
例えばダブルレーンチェンジもろくにこなせない足などを見て、ひどい出来のスポーツカーだね、とは言うと思う
けどこんなのはスポーツカーにあらず、と言うつもりはないよってこと
わかってもらえるかなあ
2020/02/18(火) 22:00:23.93ID:VV/mu4xU
先っぽがとんがってるのがスポーツカーだよ
2020/02/18(火) 22:06:54.31ID:YiarL9pC
日本のスポーツカーはミツルハナガタ2000だけw
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/18(火) 23:37:39.16ID:ykb6xd/8
>>500
スイスポは、メーカーがスポーツカーと公表したの?そんな事実が在るなら教えてくれ。

それと、ダブルレーンチェンジとは何だね?
それがスポーツカーの定義に在るのかな?

>けどこんなのはスポーツカーにあらず、と言
>うつもりはないよってこと
つまり、鈍重なキャンピングカーでも、メーカーがスポーツキャンピングカーと命名すればスポーツカーなんだよね?
2020/02/19(水) 04:27:41.49ID:jiP5EZAk
スポーツカースレでダブルレーンチェンジも知らんのが貼り付いて連投してる

┐(´д`)┌
2020/02/19(水) 05:10:47.87ID:hhtKFgBu
>>503

>スイスポは……
さあ?俺はスポーツカーを分類するための条件として、仮定の話をしただけであって、個別の車種に事実そういうことがあったかどうかなんて知らないよ

>ダブルレーンチェンジとは……
さすがにggrksと言わざるをえない。こういうスレで論争に参加するなら勉強してくれ

>それがスポーツカーの定義に在るのかな?
えーと。俺の言い分の趣旨を理解してもらえてる?
在らないよ。出来の良し悪しを判断する一つの観点になるとは思う

>つまり、鈍重なキャンピングカーでも……
なんか微妙に趣旨を変えられてるが。命名がなんであれ、そのキャンピングカーを作ったメーカーが
「このキャンピングカーはスポーツカーです。スポーツカーとして作りました」というならそれでいいんじゃない?
と言ってる。いいかげんくどいよ

あと、以上はあくまで俺の見解であって、このスレや世間のエンスーがなんていうかは知らないよ。念のため
2020/02/19(水) 05:49:27.94ID:Wqd/SQcj
結局この程度の奴がお前の車はスポーツカーじゃない!フンがーってやってるんだよな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 06:09:04.05ID:paFd140w
個人的な考えをただ言い合っていくスレだもんな

スイスポや軽トラ乗りが「オレの車はスポーツカー、オレの車はスポーツカー」と心の中で思ってるのはその人の勝手
でもその人が自慢のスイスポや軽トラで乗り付けてきて「オレの車、スポーツカーなんだよ」って対外的に表明した時点でただのアホ

一般的に「スポーツカー」って概念には、少なからず見た目の要素は入る
女子供が見ても「うん、これはスポーツカー」って思うような見た目は最低限必要
せめて2ドアクーペに乗ってこい

スイスポに乗ってきたやつが「どう?オレのスポーツカー」って言っても、「いや、田舎のおじいちゃんが乗ってる車と同じ形してるけど…」って思われて、痛いヤツ認定で終了
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 06:48:13.61ID:paFd140w
まずは最低限2ドアクーペかオープン、あるいはドアなし車
それがスタート

スポーツカーだ、GTカーだ、ファッションカーだって分けていくのは、その後の話
2020/02/19(水) 07:59:54.66ID:cJ428Uc/
>>507
え?
もうスポーツカーの定義上がってるけど。
クルマに詳しく無い奴が勝手に決めるモンでも無いんだがw
2020/02/19(水) 08:05:32.95ID:zTjgqtUn
まぁどんな理屈こねてもスイスポはスポーツカーじゃないよw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 08:58:14.64ID:3Xgm6qKt
図書館に行って子供の絵本を開いてみな。
飛行機•船•電車•バス•トラック•タクシー•消防自動車•救急車•••いろんな乗り物の中でスポーツカーも載っているから。
2020/02/19(水) 11:54:33.10ID:S/sIw1j1
セリカはスキーに行くための車だからSUVだよね
2020/02/19(水) 12:05:21.76ID:Bzj70VAk
>>510
スイスポスレだとロータスはおろか
GTRより高性能で速い車らしいぞw
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 13:49:50.36ID:Nkwb4WoH
SUVはスポーツカーだよね?
2020/02/19(水) 14:20:39.33ID:cJ428Uc/
>>513
マジっすか!
スイスポカッケー!
2020/02/19(水) 14:28:02.82ID:mdJgkLrA
スイスポがスポーツカーならデミオスポルトだっけ?フィットRSだっけ?
こいつらもスポーツカーでいいのかな?

スイフトだけ贔屓しちゃいかんよな
2020/02/19(水) 14:30:56.68ID:Bb20l+Il
スポスポ スポ太郎 ♪
2020/02/19(水) 14:34:10.82ID:Wqd/SQcj
筑波で1分フラット近く出せたらな
2020/02/19(水) 14:41:28.13ID:mdJgkLrA
世代によってスポーツカーに対するギャップが生じるのはまあ仕方ない
そりゃ60代70代が連想するスポーツカーと20代30代が連想するスポーツカーは違うだろう

スイスポは…20代30代ならまあ許せるレベル
40代以降がスポーツカーとか言ってたら痛いかなさすがに
2020/02/19(水) 14:53:54.37ID:egLSvu/G
>>514
SUVのSportsは行った先でするスポーツのことだぞ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 16:01:26.97ID:Nkwb4WoH
>>520
サルーンじゃ駄目なんですか?
2020/02/19(水) 22:04:30.43ID:hD2C46Kj
スポーツカーって運転だけを楽しむ為に積載性 居住性などの無駄を省いた車
存在自体が無駄で贅沢な車の事だと思う 尚速さは関係ない
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 22:14:01.05ID:b0QVXR4Z
通勤に使える車はスポーツカーではない
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 22:25:47.03ID:3Xgm6qKt
タクシーに使える車はスポーツカーではない
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 22:47:53.59ID:Jar8gOxN
少なくとも3ドア以上はスポーツカーではない
3ドア以上であるってことは、それは人や荷物を積載するという役割を大なり小なり課せられた車であることを意味するから
スポーツカーの最低限の条件は「ドアは2枚以下であること」
ただしドアが2枚以下であっても、必ずしもスポーツカーであるとは限らないことに注意

オロチがスポーツカーであることに同意する人は多くないだろうし、前開き1枚ドアのBMWイセッタをスポーツカーとするわけにもいくまい

「ドアが2枚以下の車」をふるい分けのスタート地点として、さらにスポーツカーとして望ましい条件を付け加えて絞り込んでいった先に、より適切なスポーツカーの定義がある
2020/02/19(水) 22:51:29.39ID:pmMOS1PF
観音開きでごめんなさい
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 00:06:15.59ID:KJA13TC0
像アザラシも豹アザラシも、像や豹ではなくアザラシなんだよね。

スポーツセダンもスポーツハッチも、スポーツカーではなく、セダンやハッチバックなんだよね。
2020/02/20(木) 05:34:35.74ID:xwi8f8zn
他の要素を犠牲にしても運転(レース含む)を楽しむことに重きをおいて開発された車ってのはどう
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 06:59:36.11ID:YrnbKycA
>>528
概念的にはそういう表現になるだろうし、「スポーツカーってのはだいたい大雑把にこういうもの」で話を終わらせるんだったらそれで十分なんだと思う

でも、仮に「○○はスポーツカー、○○はスポーツカーじゃない」と分類する必要が生じたとした場合、その基準だとあまりに概念的すぎて実際にはほぼ役に立たない

もし「○○はスポーツカー、○○はスポーツカーじゃない」の話をする場合には、具体的な項目・条件を積み重ねて議論するのが妥当
例えば「ドアは2枚以下」かつ「座席は2つ以下」かつ「全高は○○以下」かつ「PWRが○○以下」…
とかね

でもそれでも「マクラーレンF1の座席3つはどうすんねん」とかって例外的なものが出てきたりして、それはそれで議論が楽しい
2020/02/20(木) 10:33:50.96ID:K1Pd4wcM
>>523
これはダメ

よく出来たスポーツカーは毎日の通勤にも使えるんだよ
アルピーヌA110とかマツダロードスターとかポルシェケイマンとか
2020/02/20(木) 12:54:54.99ID:3Xevr/FB
>>530
それらがスポーツだと?
2020/02/20(木) 13:25:16.62ID:fdWY+9h0
識者の見解はそこは一致するだろうな
それらはスポーツカーだと
2020/02/20(木) 14:38:21.39ID:aCEbGEWM
通勤に使えない車って例えば何?
2020/02/20(木) 14:57:18.77ID:Ob6ZQAnY
>>531
これらがスポーツカーでないなら、一体何がスポーツカーなんだ?

具体的にあげてみてよ
2020/02/20(木) 15:01:14.30ID:3Xevr/FB
スポーツカーってX-BOWみたいな屋根もドアも無い奴だろ?
2020/02/20(木) 15:10:59.36ID:Ob6ZQAnY
>>535
そんな特殊な車は、ほとんど誰も買わないよ
2020/02/20(木) 15:27:10.75ID:AefZ1kut
>>530
それらは女の子向けですw
大人の男が乗るスポーツカーじゃねぇw
2020/02/20(木) 16:33:39.72ID:Ob6ZQAnY
>>537
はいはい
で、キミはアルト乗りかい?
2020/02/20(木) 17:05:32.56ID:Ef77cVCs
女の子向けスポーツカーというジャンルは聞いたことないな
強迫的マチズモとしか思えんが不幸なこったねぇ
最終的に大排気量V8のアメ車しか残らなそう
2020/02/20(木) 17:11:32.89ID:3Xevr/FB
>>536
スポーツカーが大衆車である必要無いだろ
2020/02/20(木) 17:14:34.92ID:K1Pd4wcM
>>540
大衆車とは軽自動車やフィットとかヤリスとかだ

本体価格が800万以上もするA110を、日本では大衆車とは呼ばないんだよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 18:19:14.42ID:DQrEqOIA
スポーツカーとは、旅行に使えない車
ホテルの駐車場に停まってるようなのはスポーツカーではないということ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 19:13:24.54ID:IfZgCOJe
乗ってもいない車を乗れもしない車のスペックと比べて
グダグダ言うのって恥ずかしくないの?
2020/02/20(木) 19:19:07.17ID:/8qIzdxs
高級ホテルにわりと高級スポーツカー止まってる
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 19:36:16.01ID:HgcSTe6R
>>544
GTカーだな
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 20:10:21.24ID:KJA13TC0
トラベリングバスはGTだよな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 20:16:46.59ID:HgcSTe6R
gが付かないツーリングカーだろw
2020/02/20(木) 22:17:20.34ID:zDviuLcw
あのさー、スポーツカーがなんで「スポーツ」カーって呼ばれたか皆知ってる?
って言うか「スポーツ」って意味をちゃんと理解している?
速いからとか、ダブルレーンチェンジとか、軽さとか、パワーウェイトレシオとか、レースの成績とかレギュレーションとか、専用エンジンとか、専用シャシーとか、ダブルウィッシュボーンサスとか、そういうのは「スポーツ」の本質じゃないって理解している?
2020/02/20(木) 22:28:56.14ID:zDviuLcw
わかりやすく説明するね。
例えば人間が自分の足で全力で走る本来の目的ってどんな時か考えて見て欲しい。
人間が走る本質的な目的は猛獣など外敵などから逃げる時、または食料となる動物を追いかける時、戦争の際に情報を伝える目的の時など、いずれも自身や家族の命や生活、所属する国家を守る為の行為であり。それらは苦痛であり、労働であり、失敗は絶対に許されない訳だ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 22:30:41.21ID:HgcSTe6R
つまり、子作りしないセックスはスポーツということだね
2020/02/20(木) 22:36:47.95ID:zDviuLcw
対して、ジョギングであったり、100m走であったり、マラソンなんかのスポーツはなんの為に走るかと言うと。
それらは気晴らしであったり、
健康増進の為だったり、同じ趣味の他者と競争する楽しみであったりする訳だ。

同じ「走る」と言う行為でも前者と後者では目的も違うし、「走る」の意味合いも全く異なってくる。

例え同じコースで、距離、速さも同じであったとしても意味合いが全く違うのは分かるよね?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 22:37:27.79ID:KJA13TC0
スポーツの起源は狩猟だぞ。
獲物を出し抜くのは、現代スポーツでも必須だからな。
2020/02/20(木) 22:57:20.27ID:zM7MioVL
>>544
ポルシェとGTRはわりかし見かけるな
自分もそうだし
2020/02/20(木) 23:01:39.48ID:CbJzvHNq
www
2020/02/20(木) 23:05:36.61ID:qEC2W0b6
>>553
GTRってスポーツカーなのか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 23:32:21.64ID:7us3DjHY
>>555
ファミリーカーだよ
2020/02/21(金) 00:47:42.70ID:lhikyFMm
スポーツユーティリティーヴィークルなんちゅうモノもあるしな
2020/02/21(金) 08:00:23.95ID:DjxktPEW
>>551
クルマに関しては全く違う。
クルマが発明された頃にコレで競争しようって思ったのがレースの始まり。スポーツカーはレースと密接な関係があった。
公道レースが危険すぎると禁止になるまでは特にそうだった。
自動車史を少しは勉強してから書き込めよ。
2020/02/21(金) 12:56:24.46ID:8adFv14r
>>491
個人的にはスーパーセブンは間違いなくスポーツカーだと思う
パワステないしアクセルブレーキは重いしウィンカースイッチはちゃちだしエアコンはついてないし荷物は積めないし2人乗ると狭いし
実用性という意味では明らかに実用性が低く、運転そのものを楽しむ以外に価値はないので実用車がない車、スポーツカーだろう
いい意味で
2020/02/21(金) 14:57:33.04ID:JuQhfyZ/
アクセルまで重い理由は何?
2020/02/21(金) 17:42:17.52ID:wbFYfu7L
屋根無しでロールバーのあるスーパーセブンは物干し竿を買いに行くための車だよ
2020/02/21(金) 17:56:32.42ID:j04j84Cd
売りに行ってもイイね♪
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 18:38:54.41ID:YTHlQy6+
そんでスイスポはスポーツカーなの?
そうじゃないの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 18:50:17.67ID:hUBzuMza
スイフトスポーツなんだからスポーツカーだろ
スイフトスポーティだったらスポーツカー違った
2020/02/21(金) 18:54:17.42ID:mQe+UFbZ
>>563
FFスポーツ ホットハッチというのは問題ない
スポーツカーとは正反対の実用的な車だぞ
2020/02/21(金) 18:55:54.69ID:0LZPsWcC
>>564
カローラスポーツもスポーツカーだよな
2020/02/21(金) 20:43:46.40ID:aeTch1FL
ラパンスーパースポーツもな
2020/02/21(金) 21:06:06.35ID:4Mge/OBs
551のつづき
つまり本来、自身や家族その他所属するコミュニティを守るための「走る」と言う本来は労働行為になる事を、それ自体を気晴らしの為、楽しみの為
、遊びの為に行う事が「スポーツ」と言う事になる。

これを踏まえて車の「スポーツ」とはなにかと言うと。

本来の自動車の運転とは人を送迎する。荷物を運搬する為の労働である訳だけど
その自動車の運転そのものを楽しんだり、運転技術を競ったりする事はスポーツになり得る訳だ。
そして、それらの楽しみの為に作られた車をスポーツカーと呼称されるようになった訳だ。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 21:09:15.16ID:YTHlQy6+
>>568
お前さあ……濁した言い方すんなよ!
2020/02/21(金) 21:19:01.21ID:4Mge/OBs
>>558
不勉強は君の方
スポーツカーとレースは密接な関係があったのは確か。
ただし、密接であり直接ではない。
もし、スポーツカーとレースが直接的な関係にあるならば
スポーツカーはスポーツカーと呼ばれずにレースカーと呼称されるべきだ。
レースカーと呼ばれず、スポーツカーと呼称されるのはレース以外の意味がある事の証明でしかない。
内燃機関の自動車が実用化されてすぐに自動車レースがあるのは事実。
ただし、スポーツカーと呼称される自動車はただレースの為だけではない訳だ。
そこそこ勉強しているみたいだが、まだまだ自動車の文化、歴史を理解していない。もう少し勉強して欲しい。
期待しているよ。
2020/02/21(金) 21:21:47.73ID:cS9PxJEs
>>570
負け惜しみ乙
もう少し勉強しようね
2020/02/21(金) 21:41:50.26ID:uFvlAleU
>>571
負けましたーw
勉強してきますねーw
2020/02/21(金) 21:54:23.12ID:cS9PxJEs
>>572
おう、勉強してから書き込めよな!!
2020/02/21(金) 21:59:00.44ID:uFvlAleU
>>570
「スポーツ」って言葉自体、ちゃんとした日本語訳がなくてニュアンスが伝えにくいんですよね。
元々の文化や感覚を踏まえると遠回しな表現になってしまいます。
レース=競争、みたいに単純なら良いのですが。
日本人の感覚だと「スポーツ」の本来の意味合いは理解しにくいんですよね。
「ハレ」と「ケ」の感覚が日本の文化としては近いかもしれませんが、ただ=にはならないですよね。
2020/02/21(金) 22:06:54.33ID:cS9PxJEs
何ぬるい事言ってんだよ。
自動車が発明されて直ぐにこれで競争しようと思ったフランス人とスポーツの解釈をどーたらしてるオマエらがスポーツカーを語るなよww
ちゃんちゃらおかしいわww
2020/02/21(金) 22:13:22.51ID:cmGSkC3w
>>563
ホットハッチの括りだと最弱クラス
2020/02/21(金) 22:16:58.58ID:L96ViTAu
>>575
最初の競争がフランス人と知ってる辺り、なかなか勉強してますね。
感心感心です!
そこから(もっと言えば馬車の時代からですが)レースの文化と「スポーツ」の文化を皆が理解してくれると
正しいスポーツカー像が見えてくるんですけどねー、
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 22:55:53.10ID:hUBzuMza
スーパーカーじゃなくて
メーカーがスポーツカーとして出してんだから
スイスポもスポーツカーでええやん
近所のオッサンと子供の小学生くらいの男の子がスイスポ納車したみたいで
スポーツカーだーって喜んでたぞ
お前それ見てもまだスイフトスポーティ言えんの?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 23:10:48.53ID:fAWcKpuu
キャストスポーツのスポーツと同じようなもんかと思ってたわ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 23:12:54.53ID:rtcBMmpe
兵隊さんや狩人が弓矢や銃器で、矢や弾丸を発射するのはスポーツではないが、アーチェリーや射撃の選手が練習や試合で、それらを発射するのはスポーツだ。
2020/02/21(金) 23:17:28.25ID:cmGSkC3w
>>579
同じようなもんだよ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 23:33:43.91ID:fAWcKpuu
手段なのか目的なのかって分け方も出来るが、
金や名声を得るための手段として競技やってるのはどうなんだってことになるな
2020/02/22(土) 01:30:10.78ID:u9W+IFmz
スイスポはスポーツカーじゃないよ
ホットハッチって言えばいいのにアホにしか見えん
2020/02/22(土) 07:27:44.88ID:bhZkUnJa
>>577
つまんねー煽りだなぁw
今、知った癖にwww
オマエは勉強してから出直してこい
2020/02/22(土) 07:57:47.65ID:33jnW2GP
とりあえず車種別に確定してるのはこれだけか

セリカ=SUV
スーパーセブン=竿竹屋
2020/02/22(土) 08:09:37.27ID:G+le/w6K
>>560
軽くするための仕組みがないから。自転車と同じ。
2020/02/22(土) 09:56:59.05ID:HxOJCV4i
スポーツって言葉を日本語で一言で表現する言葉が見当たりません。
そのためか、競争や勝負のようなイメージが先行してしまいがちですが
本来のスポーツはそういう意味も含みますが、概念的にはもっと複雑で、他の意味合いを持った言葉になります。

例えば猫がネズミを追いかけるのは、食料確保の為、生きる為の行為です。
つまり猫にとっての労働な訳です。
ただ、猫はネズミのオモチャも追いかけたりします。捕まえたとしても何か食料を得る訳ではありません。
それはネズミを追いかける行為自体が本能的に楽しいからであり、純粋に楽しい遊びとして行っているわけです。
つまり猫にとってのスポーツである訳です。
2020/02/22(土) 10:08:22.57ID:EPZanNJX
本来、自動車とは馬車に代わる人を送迎したり荷物を運搬するという、労働の為の道具だった訳ですが、その運転自体が本能的に楽しい為、自動車レースを始め、楽しむ為の自動車が作られるようになりました。
それらの自動車は労働を目的としないため、豪華な客席を持たない、広い荷室も持たない、運転を楽しむ為以外の物はないか、もしくは簡略化、最小化されたものでした。そのためそれらの自動車はスポーツカーと呼ばれるようになりました。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 10:14:07.44ID:UzbrYCty
>>588
あなたが考える「現在市販されているスポーツカー」の中で、最も価格が安いものを挙げてください
2020/02/22(土) 10:15:45.94ID:bhZkUnJa
>>588
ナニその頭の悪そうな自動車エッセイストが書いたような文章。丸コピーはダメだぞ!
2020/02/22(土) 10:17:07.70ID:dSo9i7dp
上の方の書き込みにあるように
自動車が実用化されてからすぐに自動車レースは行われ、レース用の自動車が作られ、レースとスポーツカーには密接な関係があります。
ただし、レースとはあくまで競争であり、スポーツの一部分でしかないわけです。
だからレース=必ずしもスポーツカーにはなりません。
だからレースに出てる、速い、走行性能、運動性能が高いだけではレースカーではあるけどスポーツカーとは呼べない場合もある訳です。
2020/02/22(土) 10:19:23.24ID:AVOPej4q
要は走って遊ぶ車って事だ
2020/02/22(土) 10:21:43.71ID:oKNKzjhJ
>>589
コペンかS660あたりですかね。
細かい価格はわかりませんが

>>590
酔っぱらいが下書きもせず垂れ流した気まぐれの駄文を「頭の悪い自動車エッセイスト」と評してくれるなんて最高の誉め言葉ですね。
2020/02/22(土) 10:37:49.80ID:Vrd+e5S6
ようはスポーツカーとは
本来労働の為の自動車を運転で遊ぶ為に作られ、その労働の装備を持たない事からスポーツカーと呼ばれるようになったわけです。
単純にレースの為の自動車ならレースカーと呼称すれば良いのですが、
スポーツカーとはレースカーは密接に関係していますが、イコールではなく概念的には別の考え方を元にしています。
2020/02/22(土) 13:46:36.65ID:OMy1D8QP
でもさあーポルシェやフェラーリやGT-Rをスポーツと認めずGTカーと言って
S660がスポーツカーなんだ!ってなんか虚しくね?
2020/02/22(土) 13:52:30.25ID:8EMU6mS2
>>595
貧乏人のねたみ、ひがみ、だから仕方ないよ
察してあげようね
2020/02/22(土) 13:56:20.65ID:wVdxi/Tv
>>595
スポーツカーって神聖なものじゃないし
実用性無しの走る以外何も無い車だぞ
何で実用的で使いやすいGTカーをスポーツカーにしたがる?
2020/02/22(土) 14:04:18.53ID:4WL2tQhO
>>595
何でそう思うんだ?
S660やコペンがスポーツカーかどうかはこの際置いておいて
スポーツカーに付加価値を付けたスーパースポーツや普通車にスポーツカーの動力性能を持たせたGTがスポーツカーより高級なのは至って普通だろ
何故スポーツカーをGTやスーパースポーツより上に捉えるのか理解できないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況