昔からある問題なんだが、ドヤ顔で乗ってくるいわゆる偽物のスポーツカー
昔はシルビア、RX7、ロードスター、今で言うとTOYOTA86とか?
コーナリング重視と言えば聞こえはいいが、ただの大衆車をFRにしただけの偽物のスポーツカー
それをスポーティーカーという。
旧車ブームであれをスポーツカーと勘違いしてドヤ顔で駐車場に停めてるんだが、スポーツカーじゃないからな、あれは。
わきまえないとダメだぞ。
大黒とかにあんなのいたら恥ずかしいからすぐにどけろ。ガキのオモチャを。
ぶっちゃけ、スポーティーカーとスポーツカーを一緒にされたくないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1本音スレ
2020/01/19(日) 00:49:40.44ID:CQZpnXaf2020/02/13(木) 11:53:19.56ID:HxqF3lF8
>>305
いいね。作業終わったらうpして。是非
いいね。作業終わったらうpして。是非
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 12:10:01.58ID:ijcc7HGC2020/02/13(木) 13:15:12.58ID:8YEFDUPT
お前らの理屈だと味噌ラーメンや塩ラーメンはラーメンじゃないようだな。
どっちもラーメンはラーメンだろ。
どっちもラーメンはラーメンだろ。
2020/02/13(木) 13:49:00.45ID:aSKnbP3A
フロントサスがストラットなんていうチンケな足じゃスポーツカーに有らず(新説)
2020/02/13(木) 13:57:07.37ID:vVFEHbFv
ポルシェのFRとミッドは四輪ストラットでガチスポーツカー
2020/02/13(木) 16:22:35.71ID:dXikhMv7
>>309
ストラットってチンケなの?
ストラットってチンケなの?
2020/02/13(木) 16:44:46.57ID:PbQCk5Cd
最近フロントサスがスライディングピラーなスポーツカーが生産終了になりましたね(´・ω・`)
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 19:04:40.54ID:XZs6rcnH 車の限界性能を引き出したことも無い奴らがデータやスペックのみ
で知ったようなこと言って恥ずかしくならないのかな?
スポーツかスポーティかどうかなんて君たちには判断できませんww
モータースポーツが何故スポーツと呼ばれているかを実感したことも
無いんだからさ。
で知ったようなこと言って恥ずかしくならないのかな?
スポーツかスポーティかどうかなんて君たちには判断できませんww
モータースポーツが何故スポーツと呼ばれているかを実感したことも
無いんだからさ。
2020/02/13(木) 19:51:25.53ID:JNsPjb5K
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 20:13:24.05ID:XZs6rcnH >>314
モータースポーツ経験があるならデータやスペックは
それほどアテにならないって事が身に染みているはずだがな
極論を言えば自身で運転、それも限界領域まで追い込まないと
サスペンション等の恩恵なんて判断できない。
街乗りレベルの挙動でスポーツかスポーティかなんて判断してるなら
基準となるのは必然的に調べれば誰でもわかるデータやスペックに終始する
しかないからな。
モータースポーツ経験があるならデータやスペックは
それほどアテにならないって事が身に染みているはずだがな
極論を言えば自身で運転、それも限界領域まで追い込まないと
サスペンション等の恩恵なんて判断できない。
街乗りレベルの挙動でスポーツかスポーティかなんて判断してるなら
基準となるのは必然的に調べれば誰でもわかるデータやスペックに終始する
しかないからな。
2020/02/13(木) 20:28:43.77ID:yM4f/4LM
逆なんだな
街乗りレベルの挙動で判断できないなら限界領域でも判断できないよ
街乗りレベルの挙動で判断できないなら限界領域でも判断できないよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 20:39:03.94ID:XZs6rcnH >>316
ほう?街乗りレベルで限界領域の挙動はある程度予想できるっていうのは
賛成だけど、結局予想の範囲をでないっていうのが俺の認識だった。
街乗りレベルで正確な挙動が予想できるならテスト走行やセッティングに
かける時間が激減して良い事だらけだな。
どこのチューニングショップ、またはドライバーがそういう見解なのか
知りたいから教えてくれない?
ほう?街乗りレベルで限界領域の挙動はある程度予想できるっていうのは
賛成だけど、結局予想の範囲をでないっていうのが俺の認識だった。
街乗りレベルで正確な挙動が予想できるならテスト走行やセッティングに
かける時間が激減して良い事だらけだな。
どこのチューニングショップ、またはドライバーがそういう見解なのか
知りたいから教えてくれない?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 20:50:38.14ID:j/1pywoU2020/02/13(木) 20:55:08.94ID:KopNCwuo
>>315
モータースポーツの方がデータやスペックを大事にするだろw
モータースポーツの方がデータやスペックを大事にするだろw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 21:00:33.72ID:XZs6rcnH >>319
データやスペックは大事だが結局乗ってみないとわからない事も多いって
事がわからんのか?データやスペックのみで実際に自分が走らせてもいないのに
速いだ遅いだ、スポーツだスポーティだなんだ言ってるのが滑稽って意図なんだが……
データやスペックは大事だが結局乗ってみないとわからない事も多いって
事がわからんのか?データやスペックのみで実際に自分が走らせてもいないのに
速いだ遅いだ、スポーツだスポーティだなんだ言ってるのが滑稽って意図なんだが……
2020/02/13(木) 21:01:51.18ID:D8YUy6Fe
ID:XZs6rcnH
www
www
2020/02/13(木) 21:04:14.81ID:yM4f/4LM
2020/02/13(木) 21:04:44.71ID:QYIvR+Je
トヨタにかかりゃヴォクシーもGRで売り出せばスポーツカーだw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 21:09:39.99ID:ijcc7HGC Gzを優等生の不良ごっこと例えたこの記事はなかなか面白い
https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1502/27/news056.html
https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1502/27/news056.html
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 21:13:51.34ID:XZs6rcnH2020/02/13(木) 21:15:36.94ID:D8YUy6Fe
スポーツカーじゃなくてレーシングカーみたいなこと言ってる奴がいるw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 21:25:58.64ID:XZs6rcnH328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 22:07:41.05ID:j/1pywoU >>320
当たり前だ
だが、設計の段階でかなり煮詰めているのも間違いない。
一般車もレーシングカーもそれがは同じだ。
車両規定にもよるが、箱のレーシングカーにノーマルのバネ•ダンパーは使わないからな。
設計どうりの動きをしているか確認するのがテスト走行で、不具合が在ればチューニングや別のパーツに交換するも一般車と同じだ。
それより、レーシングカーの話しはスレチだから他所でやれ。
当たり前だ
だが、設計の段階でかなり煮詰めているのも間違いない。
一般車もレーシングカーもそれがは同じだ。
車両規定にもよるが、箱のレーシングカーにノーマルのバネ•ダンパーは使わないからな。
設計どうりの動きをしているか確認するのがテスト走行で、不具合が在ればチューニングや別のパーツに交換するも一般車と同じだ。
それより、レーシングカーの話しはスレチだから他所でやれ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 22:27:18.16ID:XZs6rcnH >>328
ていうかレーシングカーの話なんて俺はしてるつもりはないが……
要するに実際自分で運転するわけでも、スポーツ走行するわけでも
ない。誰でもググればわかるデータやスペックのみに基づいてスポーツだ
スポーティだを議論するのがこのスレの趣旨でオーケー?
ていうかレーシングカーの話なんて俺はしてるつもりはないが……
要するに実際自分で運転するわけでも、スポーツ走行するわけでも
ない。誰でもググればわかるデータやスペックのみに基づいてスポーツだ
スポーティだを議論するのがこのスレの趣旨でオーケー?
2020/02/13(木) 23:00:18.38ID:JNsPjb5K
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 23:08:04.74ID:j/1pywoU >>329
オーケーswは
オーケーswは
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 23:10:03.74ID:j/1pywoU333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 23:15:10.28ID:XZs6rcnH334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/13(木) 23:27:13.01ID:j/1pywoU ヒツコイ奴だな
2020/02/14(金) 07:56:02.94ID:BZxPQkzQ
2020/02/14(金) 12:18:09.44ID:V8A5a12U
>>184
おまえ、ドナルドヒーリーやコーリーチャップマンの墓前で英国のカーマニアたちに囲まれながらそのレスを朗読できる?
おまえ、ドナルドヒーリーやコーリーチャップマンの墓前で英国のカーマニアたちに囲まれながらそのレスを朗読できる?
2020/02/14(金) 12:24:05.92ID:ZO40yAxJ
日本語で朗読されてチンプンカンプンやろなw
2020/02/14(金) 12:33:37.66ID:fsf5avaM
ID:XZs6rcnH
www
www
2020/02/14(金) 12:35:05.50ID:6k5sNx9C
あのさー
スポーツカーって 言うのは簡単に言えば役に立たないけど運転が楽しい車なのよ。具体的に言えば一部例外を除いて2ドアのオープンかクーペ。
なんでかって言うとそういう車の事をスポーツカーって呼び始めたのが始まりだから。
速いとか遅いとか、駆動方式とか、安い、高い関係なしにそういう車は全部スポーツカーなのよ。本物とか偽物とかなくて、そういう車は全部スポーツカー
セダンより遅くても、軽自動車でもFFでもそれらは全部スポーツカー
スポーツカーって 言うのは簡単に言えば役に立たないけど運転が楽しい車なのよ。具体的に言えば一部例外を除いて2ドアのオープンかクーペ。
なんでかって言うとそういう車の事をスポーツカーって呼び始めたのが始まりだから。
速いとか遅いとか、駆動方式とか、安い、高い関係なしにそういう車は全部スポーツカーなのよ。本物とか偽物とかなくて、そういう車は全部スポーツカー
セダンより遅くても、軽自動車でもFFでもそれらは全部スポーツカー
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 12:41:57.15ID:wSJ9Ofn22020/02/14(金) 12:42:34.94ID:aZrtexcd
で、スポーツカーがなんでマニアに神格化されたり、一般人に憧れられたりするかって言うと、自動車って結構高い買い物なのに、役に立たない車を一台買っちゃう経済的なステータスや自由な生活スタイルなんだと思われるから。
まあ、不況の現代では分不相応のスポーツカー持ちはバカにされたり、無駄な事に金を使ってると見られたりして嫌われたりもするけど。
高度経済成長の時代やバブル期はとにかくスポーツカーってのは憧れの対象で「スポーツカー乗り」の称号は羨望の対象だった訳だ。
まあ、不況の現代では分不相応のスポーツカー持ちはバカにされたり、無駄な事に金を使ってると見られたりして嫌われたりもするけど。
高度経済成長の時代やバブル期はとにかくスポーツカーってのは憧れの対象で「スポーツカー乗り」の称号は羨望の対象だった訳だ。
2020/02/14(金) 12:53:55.75ID:BFNA+z6U
>>340
スポーツカーってのは用途によるジャンル訳した際の呼称でしかないからね。
2ドア2シーターのオープンで
速くなくて、運転がつまらなかったとしてもスポーツカーはスポーツカー。
4ドア4シーターのワゴンで速くて、運転がスポーツカーより楽しくてもそれはスポーツカーではない。
例えば安物の包丁は全然切れないけど包丁は包丁でしかないでしょ?
逆に高価なナタが安物の包丁より切れ味良くても「このナタは包丁だ!」なんて言う人はいない。ナタはナタでしかない。
包丁にとって切れ味は大事な事だけど、切れ味が良ければナタが包丁になる訳じゃない。
スポーツカーってのは用途によるジャンル訳した際の呼称でしかないからね。
2ドア2シーターのオープンで
速くなくて、運転がつまらなかったとしてもスポーツカーはスポーツカー。
4ドア4シーターのワゴンで速くて、運転がスポーツカーより楽しくてもそれはスポーツカーではない。
例えば安物の包丁は全然切れないけど包丁は包丁でしかないでしょ?
逆に高価なナタが安物の包丁より切れ味良くても「このナタは包丁だ!」なんて言う人はいない。ナタはナタでしかない。
包丁にとって切れ味は大事な事だけど、切れ味が良ければナタが包丁になる訳じゃない。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 13:08:06.82ID:wSJ9Ofn22020/02/14(金) 13:15:42.47ID:8u4mzMRo
対してスポーティカーってのは
セダンやワゴン、コンパクトカーなんかの生活の為の役に立つ実用車をベースに
運転の楽しや運動性能、走行性能を高めた車。
これはスポーツカーとは言わないし、呼ばない。
スポーツカー並み、またはそれ以上の走行性能、運動性能、楽しさを備えていてもスポーツカーとは言わない。
なぜかと言うと本来の用途は実用車だから。
だからスポーツカーのようなステータス性や自由さはない。
その分実生活では便利だし役に立つ。
そういうのがスポーティカー
セダンやワゴン、コンパクトカーなんかの生活の為の役に立つ実用車をベースに
運転の楽しや運動性能、走行性能を高めた車。
これはスポーツカーとは言わないし、呼ばない。
スポーツカー並み、またはそれ以上の走行性能、運動性能、楽しさを備えていてもスポーツカーとは言わない。
なぜかと言うと本来の用途は実用車だから。
だからスポーツカーのようなステータス性や自由さはない。
その分実生活では便利だし役に立つ。
そういうのがスポーティカー
2020/02/14(金) 13:19:16.93ID:Vk6DA0QL
2020/02/14(金) 13:23:27.47ID:Nwz4yBEb
2020/02/14(金) 13:29:14.45ID:l65DEXk3
このスレによくいる「スポーティカーなのに自分の車まではスポーツカーって事にしろ!」君は
「役に立たない車一台買うのは無理だから実用車ベースの車買っちゃったけど、スポーツカーの憧れとかステータス性はやっぱりが欲しいから、自分の車まではスポーツカーって事にしてくださいよ。
スポーツカーと同じくらい速いしスポーツカーって事にしといて下さいよ、良いでしょ?」って心が透けて見えてる。
「役に立たない車一台買うのは無理だから実用車ベースの車買っちゃったけど、スポーツカーの憧れとかステータス性はやっぱりが欲しいから、自分の車まではスポーツカーって事にしてくださいよ。
スポーツカーと同じくらい速いしスポーツカーって事にしといて下さいよ、良いでしょ?」って心が透けて見えてる。
2020/02/14(金) 13:30:19.15ID:BFNA+z6U
2020/02/14(金) 13:33:28.41ID:Nwz4yBEb
,
,/ヽ
,/ ヽ
∧_∧ ,/ ヽ
( ´∀`),/ ヽ
( つつ@ ヽ
__ | | | ヽ
|――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
,/ヽ
,/ ヽ
∧_∧ ,/ ヽ
( ´∀`),/ ヽ
( つつ@ ヽ
__ | | | ヽ
|――| (__)_) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
2020/02/14(金) 13:39:33.32ID:FDMepmpZ
CR-Zがスポーツカーって物凄い違和感を感じる
2020/02/14(金) 13:42:26.36ID:GMxnWXWs
スポーティカー乗りだったら
誰かに「君のスポーツカーは凄いね」って言われたら。
「自分の車はスポーツカーじゃない。スポーツカーなんて役に立たない車と一緒にしないで欲しい」って言える位のプライドを持って欲しい。
「速いから僕の車もスポーツカーって事にしても良いでしょ?」ってスタンスはスポーツカーもスポーティーカーもバカにしてるし、何より車の事を知らなすぎる。
誰かに「君のスポーツカーは凄いね」って言われたら。
「自分の車はスポーツカーじゃない。スポーツカーなんて役に立たない車と一緒にしないで欲しい」って言える位のプライドを持って欲しい。
「速いから僕の車もスポーツカーって事にしても良いでしょ?」ってスタンスはスポーツカーもスポーティーカーもバカにしてるし、何より車の事を知らなすぎる。
2020/02/14(金) 13:46:08.35ID:Nwz4yBEb
>>351
それはそれでかなりメンドクサイ奴のような気がする
それはそれでかなりメンドクサイ奴のような気がする
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 13:46:34.08ID:4NxvKuPk2020/02/14(金) 13:53:20.67ID:qrfrXc68
あとスポーティーカー乗りがよく言う
「FFはスポーツカーじゃない」ってのも間違い
FFって駆動方式は本来、エンジン回転方向と駆動輪の回転を同じにして効率化、軽量化の為に生み出された物で最初期はレーシングカー用途に考え出された物、当時の技術ではドライブシャフトの等速ジョイントが実用レベルにならなくて
頓挫したけど、元々は走行性能の為の技術だから。
そもそもスポーツカーってのは用途によるジャンル訳したときの呼称だから駆動方式は関係ない。
「FFはスポーツカーじゃない」ってのも間違い
FFって駆動方式は本来、エンジン回転方向と駆動輪の回転を同じにして効率化、軽量化の為に生み出された物で最初期はレーシングカー用途に考え出された物、当時の技術ではドライブシャフトの等速ジョイントが実用レベルにならなくて
頓挫したけど、元々は走行性能の為の技術だから。
そもそもスポーツカーってのは用途によるジャンル訳したときの呼称だから駆動方式は関係ない。
2020/02/14(金) 13:54:11.14ID:FDMepmpZ
>>353
FD3Sはスポーツカーじゃないのか
FD3Sはスポーツカーじゃないのか
2020/02/14(金) 13:55:42.99ID:Nwz4yBEb
RX-7はフロントミッドシップ
2020/02/14(金) 13:59:35.43ID:FDMepmpZ
2020/02/14(金) 14:07:57.09ID:BZxPQkzQ
2020/02/14(金) 14:10:10.49ID:QoO/QoW7
もうひとつ付け加えると「モータースポーツに出てる車だから、この車はスポーツカーだ」って主張も間違い。
スポーツカーで競争するのが元来のモータースポーツだったけど、
現在ではメーカーのアピールの為だったり、モータースポーツの裾野を拡げる為にあえてスポーツカーでない車でモータースポーツを行うようになったから。
例えるなら、スリッパで卓球やったり、傘でゴルフしてスポーツって言ってるようなもの。
もちろん真剣にやってるし、立派なスポーツだけど、スリッパはラケットじゃないし、傘はゴルフクラブじゃない。
中には下手な卓球ラケットより回転掛かるスリッパもあるかもしれない、安物パターより正確な傘も出てくるかもしれない。でもスリッパや傘はスポーツ用品じゃない。あくまで日用品であり実用品。
だからモータースポーツに参加する=スポーツカーは当てはまらない
スポーツカーで競争するのが元来のモータースポーツだったけど、
現在ではメーカーのアピールの為だったり、モータースポーツの裾野を拡げる為にあえてスポーツカーでない車でモータースポーツを行うようになったから。
例えるなら、スリッパで卓球やったり、傘でゴルフしてスポーツって言ってるようなもの。
もちろん真剣にやってるし、立派なスポーツだけど、スリッパはラケットじゃないし、傘はゴルフクラブじゃない。
中には下手な卓球ラケットより回転掛かるスリッパもあるかもしれない、安物パターより正確な傘も出てくるかもしれない。でもスリッパや傘はスポーツ用品じゃない。あくまで日用品であり実用品。
だからモータースポーツに参加する=スポーツカーは当てはまらない
2020/02/14(金) 14:13:59.54ID:Nwz4yBEb
| 釣れますか? ,
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
\ ,/ヽ
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,/ ヽ
∧_∧ ∧∧ ,/ ヽ
( ´∀`) (゚Д゚,,),/ ヽ
( ) (| つ@ ヽ
| | | ___ 〜| | ヽ
(__)_) |――|. ∪∪ ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 14:18:13.77ID:4NxvKuPk2020/02/14(金) 14:20:49.45ID:FDMepmpZ
2020/02/14(金) 14:26:16.47ID:Nwz4yBEb
2020/02/14(金) 14:29:48.30ID:Nwz4yBEb
大体、自分で「4シーターは実用車」と言っておいてだな…
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 15:14:10.42ID:4NxvKuPk 2シーターにシビックRのような実用性が在るか?
2020/02/14(金) 15:24:13.55ID:h4s2syPL
スポーツツーリングカーという小ジャンルを設定すると捗りそうだが
ランエボとかシビックRをここに入れる
ポルシェ911やGT-Rはスーパースポーツツーリングカーな
要するに乗用車のスポーティグレードをスポーティーカーまたはGTとすれば
後はスポーツカー内のジャンル分けでいんじゃね?
ランエボとかシビックRをここに入れる
ポルシェ911やGT-Rはスーパースポーツツーリングカーな
要するに乗用車のスポーティグレードをスポーティーカーまたはGTとすれば
後はスポーツカー内のジャンル分けでいんじゃね?
2020/02/14(金) 15:39:42.16ID:CrUfcZQ4
>>353
4シーターであっても2ドアクーペやオープンはスポーツカーだよ。
実用車ではない。
これを言うと「じゃあ俺のスポーツセダンだって4シーターだからスポーツカーって事にして良いじゃん!」って人や
「2シーター以外はスポーツカーじゃない!実用車!こんな厳しい条件じゃないとスポーツカーって認めない俺って凄い車通!俺超エンスー」って勘違いしちゃう人が必ず沸いてくるけど、
それは間違いだから。
何故なら2ドアクーペやオープンのリアシートはあくまで緊急用途や形だけで、普段の生活で常用するものではないから。
「実用」とは実際に用いると言う意味であり、緊急時や常用しないものを実用とは言わない。
2ドアクーペやオープンはあくまで運転操作を楽しむ事を主目的にしたものであるからリアシートのあるなしに関わらず実用車ではなくスポーツカーであると言える。
4シーターであっても2ドアクーペやオープンはスポーツカーだよ。
実用車ではない。
これを言うと「じゃあ俺のスポーツセダンだって4シーターだからスポーツカーって事にして良いじゃん!」って人や
「2シーター以外はスポーツカーじゃない!実用車!こんな厳しい条件じゃないとスポーツカーって認めない俺って凄い車通!俺超エンスー」って勘違いしちゃう人が必ず沸いてくるけど、
それは間違いだから。
何故なら2ドアクーペやオープンのリアシートはあくまで緊急用途や形だけで、普段の生活で常用するものではないから。
「実用」とは実際に用いると言う意味であり、緊急時や常用しないものを実用とは言わない。
2ドアクーペやオープンはあくまで運転操作を楽しむ事を主目的にしたものであるからリアシートのあるなしに関わらず実用車ではなくスポーツカーであると言える。
2020/02/14(金) 16:17:20.27ID:URQo+aE1
>>305
そんなことしなくてもトラックなら最初からスポーカーだね
そんなことしなくてもトラックなら最初からスポーカーだね
2020/02/14(金) 17:40:08.12ID:kR56SSQk
ここだとメーカーがスポーツカーって言っても、独自理論や謎のジャンル分けで弾いていくのな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 17:53:19.01ID:Mk96lHws スポーツカー→ヲタ臭い
GTカー→優雅
GTカー→優雅
2020/02/14(金) 17:59:47.12ID:8ILqIwf3
そもそもスポーツカーの定義なんていい加減なものだからね、大雑把には「労働の一種であった運転という行為そのものを楽しむ目的で作られた車」くらいのもんだからね
メーカーがスポーツカーとして作ったというならスポーツカーなのかな、とも思うが、それだと「カイエンはスポーツカーじゃない!」とか大騒ぎする奴が出てくるからなあ
メーカーがスポーツカーとして作ったというならスポーツカーなのかな、とも思うが、それだと「カイエンはスポーツカーじゃない!」とか大騒ぎする奴が出てくるからなあ
2020/02/14(金) 18:21:18.45ID:YjhV4Qxk
聞きたいけどスープラってスポーツカー?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 18:37:46.88ID:CslrCUif 初代NSX−Rは評論家達がアンダーが強いだのとあまり良い評価では
なかったが、それは的外れな評価だった。
常にフロント荷重を抜かずにコーナーに進入する技術、荷重移動を高いレベルで
コントロールできる限られたドライバーにしか乗りこなせない車だった。
市販車である以上それではいかんと思ったのか次からはある程度誰でも楽しめる
ようにマイルドな方向に仕上げた。これがいわゆるスポーツからスポーティな方向
に舵をとったみたいな事なのかなとは思う。
なかったが、それは的外れな評価だった。
常にフロント荷重を抜かずにコーナーに進入する技術、荷重移動を高いレベルで
コントロールできる限られたドライバーにしか乗りこなせない車だった。
市販車である以上それではいかんと思ったのか次からはある程度誰でも楽しめる
ようにマイルドな方向に仕上げた。これがいわゆるスポーツからスポーティな方向
に舵をとったみたいな事なのかなとは思う。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 18:46:16.36ID:CslrCUif スポーツカーの定義というか概念?はある程度高い技術を持った人じゃないと
その真価はわからない、乗りこなせない車のことだと思う。
定義って言葉を使うとどうしてもスペックやデータの話になるから平行線
にしかならない。
扱いの難しい車を自分の技術でねじ伏せ、意のままに操る。
っていうのがスポーツカー乗りの矜持みたいな認識だったけど
時代の流れなのか今というか昔からだったのかもしれないけど
ただ、その車を所有するのでもう完結しているというか自分がその車の
性能をどこまで引き出せるのか?っていうのが希薄な気がする。
それが良いのか悪いのかはわからんけど……
その真価はわからない、乗りこなせない車のことだと思う。
定義って言葉を使うとどうしてもスペックやデータの話になるから平行線
にしかならない。
扱いの難しい車を自分の技術でねじ伏せ、意のままに操る。
っていうのがスポーツカー乗りの矜持みたいな認識だったけど
時代の流れなのか今というか昔からだったのかもしれないけど
ただ、その車を所有するのでもう完結しているというか自分がその車の
性能をどこまで引き出せるのか?っていうのが希薄な気がする。
それが良いのか悪いのかはわからんけど……
2020/02/14(金) 18:55:45.99ID:Nwz4yBEb
2ペダル車はスポーツカーとしてアリ?
2020/02/14(金) 19:06:30.35ID:MpbMRy6m
2020/02/14(金) 19:07:26.70ID:V8A5a12U
正解なんてないもんlを議論しているのに間違ってるもクソもないな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 19:14:28.28ID:TypRSWtH 179おさかなくわえた名無しさん2020/02/13(木) 20:57:13.59ID:R/EiT6sg
石女うまずめ
種無し
ヒリである自分の親と
子孫も遺せないポンコツダニである
自分の親がヒリ
子孫無しのうまずめダニ
子孫無しの種無しダニ
ふっ
ふっ
ふっ
ふに〜ん(笑)
たっ
たっ
たっ
たねなし〜(笑)
うんこだけ産む
DINKS DINKS
石女うまずめ
種無し
ヒリである自分の親と
子孫も遺せないポンコツダニである
自分の親がヒリ
子孫無しのうまずめダニ
子孫無しの種無しダニ
ふっ
ふっ
ふっ
ふに〜ん(笑)
たっ
たっ
たっ
たねなし〜(笑)
うんこだけ産む
DINKS DINKS
2020/02/14(金) 19:17:22.33ID:CBzKNiD3
>>371
その通り!「スポーツ」の本来の意味がわかってないとその回答は出来ないね。
スポーツカーってのは本来そういう物
ただ、メーカーも「遊び車じゃないですよ」「暴走イメージを消費者にもってもらいたくない」って意図であえてスポーツカーと名乗らなかったり、
逆に運転の楽しさをイメージしてもらうために「これはスポーツカーです」と言ってたり様々だからね。
その通り!「スポーツ」の本来の意味がわかってないとその回答は出来ないね。
スポーツカーってのは本来そういう物
ただ、メーカーも「遊び車じゃないですよ」「暴走イメージを消費者にもってもらいたくない」って意図であえてスポーツカーと名乗らなかったり、
逆に運転の楽しさをイメージしてもらうために「これはスポーツカーです」と言ってたり様々だからね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 19:18:44.48ID:TypRSWtH2020/02/14(金) 19:20:30.90ID:8J+/a04v
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 19:21:59.94ID:TypRSWtH どうせお前らは小梨だろ
少子化を進めるクズどもが
少子化を進めるクズどもが
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 19:28:38.81ID:CslrCUif384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 19:31:36.58ID:TypRSWtH385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 19:31:57.90ID:TypRSWtH さぁ。はやくミニバン買え
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 19:35:02.84ID:WgGWXW1s 小梨より白樺のほうが好きだな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 19:36:04.43ID:TypRSWtH 子作りしろよ
ふんっ
ふんっ! ふんっ
ふんっ! ふんっ
ふんっ! ふんっ
ふんっ! ふんっ
ふんっ!
ふんっ
ふんっ! ふんっ
ふんっ! ふんっ
ふんっ! ふんっ
ふんっ! ふんっ
ふんっ!
2020/02/14(金) 20:07:34.08ID:og5nZoMP
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 20:19:32.09ID:WgGWXW1s GTカーは観光地の宿の駐車場によく停まっているが、
スポーツカーは停まっていないということでしょう
スポーツカーは停まっていないということでしょう
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 20:27:46.56ID:5lOMcg0f >>372
現行は2座席だからスポーツカーだよ
現行は2座席だからスポーツカーだよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 20:35:19.24ID:5lOMcg0f >>367
AE86のレビン•トレノとカローラ4ドアGTは、ドアの数と後席のヘッドクリアランスに多少の違いは在るが、WB•座席位置•エンジンミッション位置•サスペンションセッティング•••全て同じだよ。
AE86のレビン•トレノとカローラ4ドアGTは、ドアの数と後席のヘッドクリアランスに多少の違いは在るが、WB•座席位置•エンジンミッション位置•サスペンションセッティング•••全て同じだよ。
2020/02/14(金) 21:16:49.99ID:0qekdZ7q
ジャガーXJ-Sもスポーツカーだからな
メーカーが自分で言ってるんだから
メーカーが自分で言ってるんだから
2020/02/14(金) 21:19:47.50ID:LYHc0gRY
それでいいだろ。なんの不都合がある?
2020/02/14(金) 21:46:22.82ID:bCpf2lKj
>>391
それ違うんじゃない?
AE86の頃のカローラGTはFFになってるから同じエンジンミッションにはならないし、86のシャシーのベースになってるTE70系セダンの時と比べたとしたらTE70系の時代には4A-Gエンジンは存在しないから。
同じ寸法でエンジン、ミッションも同じでセダンとクーペを作りわけるのはAE80系カローラに関しては不可能だよ。
それ違うんじゃない?
AE86の頃のカローラGTはFFになってるから同じエンジンミッションにはならないし、86のシャシーのベースになってるTE70系セダンの時と比べたとしたらTE70系の時代には4A-Gエンジンは存在しないから。
同じ寸法でエンジン、ミッションも同じでセダンとクーペを作りわけるのはAE80系カローラに関しては不可能だよ。
2020/02/14(金) 22:01:32.03ID:vwaWuJPN
80系カローラに関しては同じエンジン、ミッション、WBでクーペとセダンを作りわけるのは不可能だけど
18系セリカとカリーナや
R32スカイラインのセダンとクーペ
あと型式忘れたけどインプレッサなんかはセダンとクーペでWBやトレッド寸法を同じくしてて、なおかつエンジンやミッションの搭載位置も同じと言う車は存在してる。
18系セリカとカリーナや
R32スカイラインのセダンとクーペ
あと型式忘れたけどインプレッサなんかはセダンとクーペでWBやトレッド寸法を同じくしてて、なおかつエンジンやミッションの搭載位置も同じと言う車は存在してる。
2020/02/14(金) 22:08:16.84ID:LYHc0gRY
これから作ろうとする車がスポーツカーかそうでないものかは、その車の商品コンセプトに基づく設計思想に立脚したもので決まるから
作られた車がスポーツカーか否かの決定権は一義的にメーカーにある。そこの判断に、ユーザーは立ち入れない
ただし、そうやってスポーツカーとして世に出てきた車が名機か駄作か。これを判断する権原は完全にユーザー側にある
あくまでも個人の見解だが自分はこう考える
作られた車がスポーツカーか否かの決定権は一義的にメーカーにある。そこの判断に、ユーザーは立ち入れない
ただし、そうやってスポーツカーとして世に出てきた車が名機か駄作か。これを判断する権原は完全にユーザー側にある
あくまでも個人の見解だが自分はこう考える
2020/02/14(金) 22:18:40.88ID:vwaWuJPN
じゃあ性能的にもほとんど同じだし、クーペだからってスポーツカーとは言えないんじゃない?って事を言いたいんだろうけど、それは間違い。
セダンの後席と言うのは客席だから、つまり誰かを乗せる事を考えて作られたって事、つまり実用車であり、運転は基本的には労働と言う事になる。
対してクーペと言うのはドライバーが運転を楽しむ為の物、後席は客席ではなくて飽くまで緊急用途やオマケ。
メインの目的は運転車が運転を楽しむ為。楽しむ為の運転はスポーツであり、
スポーツカーと言える。
納得いかないかも知れないけど、
運転を楽しむ為に荷室やら客席なんかをなくしたり、最低限にしたものをスポーツカーと呼ぶようになった歴史や文化があるからそういう分類になる。
逆に言えばスポーツカーなんてそんなもん。
セダンの後席と言うのは客席だから、つまり誰かを乗せる事を考えて作られたって事、つまり実用車であり、運転は基本的には労働と言う事になる。
対してクーペと言うのはドライバーが運転を楽しむ為の物、後席は客席ではなくて飽くまで緊急用途やオマケ。
メインの目的は運転車が運転を楽しむ為。楽しむ為の運転はスポーツであり、
スポーツカーと言える。
納得いかないかも知れないけど、
運転を楽しむ為に荷室やら客席なんかをなくしたり、最低限にしたものをスポーツカーと呼ぶようになった歴史や文化があるからそういう分類になる。
逆に言えばスポーツカーなんてそんなもん。
2020/02/14(金) 22:45:53.97ID:j5YHspwX
まあ、厳密に言えば共有するプラットホームにセダンがあり、それとWBを初めとして各部寸法がほぼ同じである場合
2ドアセダンと呼ぶのが正しいんだけどね。クーペとは客室を無くして小さくなったキャビンを切り落とした=クーペ、クッペと呼ぶようになったのが始まりだから。短くなってなければ切り落とした(クーペした)事にならないからね。
2ドアセダンと呼ぶのが正しいんだけどね。クーペとは客室を無くして小さくなったキャビンを切り落とした=クーペ、クッペと呼ぶようになったのが始まりだから。短くなってなければ切り落とした(クーペした)事にならないからね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 22:56:54.71ID:wSJ9Ofn2 楽しむための車なら2シーターATよりも4シーターMT車の方がスポーツカーじゃないの?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 22:57:58.95ID:wSJ9Ofn2 あ、2シーターにこだわっている人に対してのレスね
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 23:01:18.93ID:5lOMcg0f402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/14(金) 23:43:40.94ID:5lOMcg0f >>399
座席数が関係ないなら、MTの大型バスもスポーツカーになっちうぞ。
座席数が関係ないなら、MTの大型バスもスポーツカーになっちうぞ。
2020/02/15(土) 00:08:24.50ID:Mc1amHua
なるわけねーだろ少しは考えて喋れ
MTなら座席数関係なくスポーツカーだなんて誰が言ったんだ
MTなら座席数関係なくスポーツカーだなんて誰が言ったんだ
2020/02/15(土) 00:19:36.74ID:Z6ry7N7T
>>397
運転を楽しむ為に客室無くしたのをスポーツカーとは呼ぶようになったとか嘘言うなw
元々レースありきなんだよw
公道レースが危険すぎて禁止になる前まではレースカーとかスポーツカーは密接してた。
オマエらに分かる様に例えるとマッハGOみたいなのがスポーツカーだったんだよw
運転を楽しむ為に客室無くしたのをスポーツカーとは呼ぶようになったとか嘘言うなw
元々レースありきなんだよw
公道レースが危険すぎて禁止になる前まではレースカーとかスポーツカーは密接してた。
オマエらに分かる様に例えるとマッハGOみたいなのがスポーツカーだったんだよw
2020/02/15(土) 00:23:48.46ID:Z6ry7N7T
スポーツカーの例
https://i.imgur.com/3hIvw27.jpg
https://i.imgur.com/3hIvw27.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【調査】7割が習い事なし 世帯年収が300万円未満の低所得世帯の小学生―体験格差に懸念 [ぐれ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ミニ四駆「万博大会」開催へ [バイト歴50年★]
- 【永野芽郁】クラシエ「いち髪」公式サイトから削除「ブランドの価値を伝えていくことが難しい」 これで8社目 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」★3 [冬月記者★]
- 【MLB】佐々木朗希が激白! 負傷者リスト入りは「投げ続けたいが、逆に迷惑かかるので申告」「ロッテ時代の古傷が完治しない中で…」★2 [冬月記者★]
- 【ネトウヨ悲報】墜落した自衛隊機の搭乗員の氏名が公開される [834922174]
- 【悲報】ジャップのホルホル、限界突破wwwwwwww [833674621]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★5 [348480855]
- 日本人「もやしは100円でもおかしくない。もっと値上げして、農家の方に還元してほしい」 [289765331]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★694 [931948549]
- 【ネトウヨ速報】日本 1.6万以下の個人輸入にも消費税課税へ iHerbやハゲ薬も対象 [358382861]