カーステを家のオーディオと同等の音質に追い込む。
言葉にすると簡単だが、前人未踏の果てしなき挑戦である。
そんなイカした男たちが集うスレ。
※女性も歓迎
※特定の個人、団体を継続的に誹謗中傷するのは禁止。
************注意!注意!注意!*********************************
ストリーミングの話題は禁止です。ストリーミング、サブスクの話題はそれらの
専門のスレでお願いします。
************注意!注意!注意!*********************************
前スレ
【男の】上級カーオーディオ!75dB★4【ピュアカーオーディオ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1570961472/l50
【ストリーミング禁止】上級カーオーディオ!75dB★4【ピュアカーオーディオ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/04(土) 12:58:04.74ID:ad4WSqMy
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/04(土) 14:02:24.67ID:HO7QjPNr >>1
乙
乙
2020/01/04(土) 15:39:09.88ID:lFzxK9hm
プロセッサ使用のオーディオはアンプのチャンネルばかり増えてあれだね
今年はあえてパッシブにしようかな。まずはユニットのインピーダンスでも計ろう
今年はあえてパッシブにしようかな。まずはユニットのインピーダンスでも計ろう
2020/01/04(土) 17:22:13.38ID:kwdCXTPJ
立て直す?
おじちゃんの中にもサブスクの話したい人いるだろうし
おじちゃんの中にもサブスクの話したい人いるだろうし
2020/01/04(土) 17:23:04.34ID:Jw4XFSJR
立て直してくれよ
ngにしたいやついるから
ngにしたいやついるから
2020/01/04(土) 17:24:59.85ID:lFzxK9hm
こっちはサブスクなしね
2020/01/04(土) 21:15:45.96ID:5WZex3Wh
ゴミスレ確定だね
主流になり得る新しい音楽の提供方法をオーディオの上級スレで話さないってありえんわ
主流になり得る新しい音楽の提供方法をオーディオの上級スレで話さないってありえんわ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/04(土) 21:17:47.37ID:YdYDcGro もうカーオーディオなんてサブスクにしか未来ないだろ
他は間違いなく全滅
他は間違いなく全滅
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/04(土) 21:32:43.94ID:Ncv6f7O1 >>6
嫌だね
嫌だね
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/04(土) 21:38:16.35ID:Cm6pxThT 【男の】上級カーオーディオ!75dB★5【ピュアカーオーディオ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1578141240/
本スレ建てました。
そもそもこのスレ、スレ番すら間違ってる(誤★4→正★5)ので速やかに移行して下さい。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1578141240/
本スレ建てました。
そもそもこのスレ、スレ番すら間違ってる(誤★4→正★5)ので速やかに移行して下さい。
2020/01/04(土) 22:09:51.98ID:Jw4XFSJR
ストリーミングでフルボッコされたやつが悔しくて立て直したんだろ?
誰も行かねーよそんなスレ
誰も行かねーよそんなスレ
2020/01/04(土) 23:25:26.79ID:aFWUxEl5
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/05(日) 02:30:57.77ID:tfbTYVN5 最新技術を使った物の方が使い手にスキルを要求しない傾向はあるね。
スマホも「お猿さんでもある程度扱えるモノ」ってコンセプトで作られてる気がするし。
もちろんスマホのOSやアプリのプログラミングをお猿さんができる訳ないだろうけどw
つまり、最新機器は機器を作った側とユーザーの知識や能力の格差をより広げる物になってしまうかもしれないってこと。
音源を手に入れる方法に過ぎないストリーミングが至高だなんて言ってる人は「自分の知識は未熟です」って言ってるようなものだと思うし、それ以前からオーディオを扱ってる人の方が機器を作った側の立ち位置に近い人なんじゃないかなって思うわ。
スマホも「お猿さんでもある程度扱えるモノ」ってコンセプトで作られてる気がするし。
もちろんスマホのOSやアプリのプログラミングをお猿さんができる訳ないだろうけどw
つまり、最新機器は機器を作った側とユーザーの知識や能力の格差をより広げる物になってしまうかもしれないってこと。
音源を手に入れる方法に過ぎないストリーミングが至高だなんて言ってる人は「自分の知識は未熟です」って言ってるようなものだと思うし、それ以前からオーディオを扱ってる人の方が機器を作った側の立ち位置に近い人なんじゃないかなって思うわ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/05(日) 05:51:29.11ID:rhKRZJI415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/05(日) 05:53:46.11ID:rhKRZJI42020/01/05(日) 21:14:38.15ID:ac8i0x/k
これほどまでにしつこいとうんざりというか・・・ これも一種のステマだよね、サブスク業界ってそこまで必死なのかな
2020/01/06(月) 18:20:49.82ID:KSlnOw55
中級スレもサブスク厨に荒らされてしまったし、もう5chはダメだな。まともな議論はひとつもないし、スキルのある奴は誰もいなくなった
2020/01/06(月) 19:02:39.04ID:U1/HrnOJ
ダメなのはお前だよ
世の中の進歩と共に自分も進歩しないとな
結局お前一人で暴れてただけだろ
ストリーミング禁止の新スレまで立てたのに
このスレお前しかいないじゃん
世の中の進歩と共に自分も進歩しないとな
結局お前一人で暴れてただけだろ
ストリーミング禁止の新スレまで立てたのに
このスレお前しかいないじゃん
2020/01/06(月) 20:39:38.90ID:d6NtIGUC
>>17
気にするな。もうここに上級者は誰もいない。サブスク端末を"カーステ"に繋いできーきーと騒いでる猿たちがいるだけだよ
だが、「サブスク最高だよね。これからの未来はサブスクだよね」という話題以外何も無いから、そのうち猿もいなくなるよ
気にするな。もうここに上級者は誰もいない。サブスク端末を"カーステ"に繋いできーきーと騒いでる猿たちがいるだけだよ
だが、「サブスク最高だよね。これからの未来はサブスクだよね」という話題以外何も無いから、そのうち猿もいなくなるよ
2020/01/08(水) 23:57:03.99ID:zIRubJEp
禁止なのにそのネタの話しかしないってどういうことなのか
2020/01/09(木) 01:25:28.82ID:76OcxRtw
5chのカーオーディオスレは初心者板がいちばんまとも
2020/01/09(木) 12:52:49.74ID:4oYa/vL1
いや今はなにげに中級が一番いい
2020/01/10(金) 01:26:44.17ID:cL8x5Mng
中級スレは初心者スレを救うための捨て石として建てたのに
ワッチョイ付けた馬鹿のせいで役目を果たせない
ワッチョイ付けた馬鹿のせいで役目を果たせない
2020/01/10(金) 01:39:02.36ID:TB5saZwf
中級スレはハンズフリー厨が出しゃばりだしてからダメになった
2020/01/10(金) 17:40:44.53ID:dkEWSmL0
と言う割には他スレより内容は良かったりする
2020/01/10(金) 23:17:23.87ID:cL8x5Mng
最近中級スレ見てないけれど
ハンズフリー厨って要するに正義マンってことか?
ハンズフリー厨って要するに正義マンってことか?
2020/01/11(土) 00:27:56.01ID:SWqI3qJC
車乗ってるときに限らず、電話なんてほとんど使わないけどな。まわりで電話使ってんのはみんな中国人だ
2020/01/11(土) 10:24:13.13ID:4PXtrz6B
ストリーミング外すと盛り上がりませんね
古めのHUの話でもしません?
ずっとナカミチ使ってましたが今はDENONのA1です
凄くクリアで気に入ってます
音源はスマホからです
すみません
光出力できるBluetoothのレシーバーで受けてDDCで同軸に変換してA1にデジタル入力してます
DACがマルチビット最高峰のPCM1704なのとしっかりとしたプリアンプ、質感の高い見た目がたまりません
大事に使いたいです
古めのHUの話でもしません?
ずっとナカミチ使ってましたが今はDENONのA1です
凄くクリアで気に入ってます
音源はスマホからです
すみません
光出力できるBluetoothのレシーバーで受けてDDCで同軸に変換してA1にデジタル入力してます
DACがマルチビット最高峰のPCM1704なのとしっかりとしたプリアンプ、質感の高い見た目がたまりません
大事に使いたいです
2020/01/11(土) 11:06:06.27ID:SzkhPOZ8
ボリューム調整はデノンでできますか?
2020/01/11(土) 13:26:45.67ID:4PXtrz6B
できますよ
2020/01/11(土) 13:31:11.55ID:SzkhPOZ8
デノンの活用、すごく、よいと思います。わたしもデジタルマルチ飽きちゃったので、パッシブに戻ってみようかと思っています。アンプのチャンネル少なくてすみますしね
2020/01/11(土) 21:14:43.74ID:4PXtrz6B
パッシブで組むのも楽しいですよ
昔は訳もわからずネットワーク付けてましたがDSPを経験したので意味がわかって設定イジれます
前よりは知識もついてると思うのでアナログ的でもイイ音鳴らせますよ
大外れもないですし結構楽しいです
昔は訳もわからずネットワーク付けてましたがDSPを経験したので意味がわかって設定イジれます
前よりは知識もついてると思うのでアナログ的でもイイ音鳴らせますよ
大外れもないですし結構楽しいです
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/14(火) 20:23:51.77ID:HWt794XE >>28
なるほどA1を同軸入力のDAC+プリにしてるんだね。面白そう
なるほどA1を同軸入力のDAC+プリにしてるんだね。面白そう
2020/01/14(火) 20:49:54.80ID:I0uQ75h8
まーたナカミチマンが居るのか
2020/01/14(火) 21:58:12.83ID:7sfPjdPh
ナカミチはDACがないから、使い道がないかな
2020/01/14(火) 23:50:58.08ID:JynoP8k5
いまだに一部の方々が9255を使い続けるのはなぜなんでしょうね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/14(火) 23:55:52.85ID:MDaitMep 別にいいだろ
2020/01/15(水) 00:29:18.35ID:HUx5DNMT
ナカミチはCD-700、500、MD-45zがデジタル入力あるよ
CD-700のDACはPCM1704、500は同系の1702
CD-700のDACはPCM1704、500は同系の1702
2020/01/15(水) 08:50:44.87ID:esUxm4AH
ここって上級じゃなく懐古スレ(80年代機種限定)とかにするべき
もしくは昭和生まれ限定w
もしくは昭和生まれ限定w
2020/01/15(水) 09:08:25.54ID:i6Hlqu7/
あなたがそう思っているのなら、それでいいんじゃないですか。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/15(水) 09:21:50.12ID:ie8gdTe8 カーオーディオ スレってなんでこんなに民度低いんだろか?
DAPスレにいるんだが平和だぞ
DAPスレでは青歯不用論やAndroid不用論など議論されたりしていて、みなさんよくわかってらっしゃると思う
カーオーディオ スレだとストリーミング禁止スレでも昭和だの煽るやつ出てきて残念だよ
昔のデッキには昔の良さもあるし、古い=叩き じゃないんだよなあ
DAPスレにいるんだが平和だぞ
DAPスレでは青歯不用論やAndroid不用論など議論されたりしていて、みなさんよくわかってらっしゃると思う
カーオーディオ スレだとストリーミング禁止スレでも昭和だの煽るやつ出てきて残念だよ
昔のデッキには昔の良さもあるし、古い=叩き じゃないんだよなあ
2020/01/15(水) 10:29:17.23ID:gaKr1n7j
みんな仕事にプライベートにストレス抱えてんだよ
趣味でストレス解消っていきたいところだけど車なんてカネ掛かる趣味なんて理解されない
増してカーオーディオなんてマニアックな趣味なんだし
趣味でストレス解消っていきたいところだけど車なんてカネ掛かる趣味なんて理解されない
増してカーオーディオなんてマニアックな趣味なんだし
2020/01/15(水) 11:23:48.95ID:JMufUZqu
DAPとかイヤホン関係のスレは平和だよね。煽りも一種の文化としてやってるし。圧縮も加減や使い方を熟知してるし、なんでもかんでもハイレゾが正義と主張したりもしない
カーオーディオスレはDAPやサブスク使えないと痴呆老人扱い。音源はハイレゾあたりまえとか言ってるくせにシステムは純正だったりでまったくむちゃくちゃ
カーオーディオスレはDAPやサブスク使えないと痴呆老人扱い。音源はハイレゾあたりまえとか言ってるくせにシステムは純正だったりでまったくむちゃくちゃ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/15(水) 12:34:28.54ID:2k6q9Jd/ みんな自分がしがみついている物が蜘蛛の糸だと思いたいんだろうな。
2020/01/15(水) 14:05:07.26ID:gaKr1n7j
何で日本のオーディオメーカーはDSPやらないのかな
ナビにDSP付けても海外で売れない
まだ国内市場で売ろうとしてる
海外込みの戦略持たないと商売にならないよ
まともなマーケティングしてないのな
海外じゃまだ日本に電機やオーディオのイメージあるんだからやりゃいいのに
ナビにDSP付けても海外で売れない
まだ国内市場で売ろうとしてる
海外込みの戦略持たないと商売にならないよ
まともなマーケティングしてないのな
海外じゃまだ日本に電機やオーディオのイメージあるんだからやりゃいいのに
2020/01/16(木) 11:05:11.51ID:jTA3kwyy
日本メーカーでまともな単体DSP作ってるのってBewithぐらい?
まあDSPなんてニッチな商売じゃ儲からないし日本ブランドなんて既に崩壊してるからねえ
まあDSPなんてニッチな商売じゃ儲からないし日本ブランドなんて既に崩壊してるからねえ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/16(木) 14:29:40.27ID:EPsfnXu8 いやもうすでに日本にオーディオメーカーなんて存在してないだろう
2020/01/16(木) 16:35:30.48ID:a/vCHu+1
ここ見りゃわかるだろ
加齢臭漂わせたおじさんが古い機材に固執して騒いでるだけ
挙げ句にサブスク禁止だのデジアン禁止だのと未来思考の破片もない
そら終わるわ
加齢臭漂わせたおじさんが古い機材に固執して騒いでるだけ
挙げ句にサブスク禁止だのデジアン禁止だのと未来思考の破片もない
そら終わるわ
2020/01/16(木) 19:03:15.01ID:OJW5fOr5
巣に帰れ
2020/01/16(木) 19:03:20.91ID:BjMlpxw1
巣に帰れ
2020/01/16(木) 20:52:28.44ID:OOYMXtA2
加齢の匂いがするのは否めないw
2020/01/16(木) 21:44:18.46ID:qKJWtwjj
ストレスで心の病んでるオッサンがオーディオ好きのオッサンに絡むと
加齢臭って自分のじゃね?
お前の枕って加齢臭しかしねえよ
加齢臭って自分のじゃね?
お前の枕って加齢臭しかしねえよ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/16(木) 22:03:11.68ID:Ly2t66KI カーオーディオオタってディスりばっかでつまらないよな
高価なものを買ってディスられたら余計に頭にくるんだろうけど
いらないものはいらないんだよな
やたらDSPごり押ししてるやついるけどw
音楽好きならあれこれつけるのは音質低下の原因なのを良くわかってらっしゃる
高価なものを買ってディスられたら余計に頭にくるんだろうけど
いらないものはいらないんだよな
やたらDSPごり押ししてるやついるけどw
音楽好きならあれこれつけるのは音質低下の原因なのを良くわかってらっしゃる
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/17(金) 01:51:01.79ID:d+LR1pw/ で、ナカミチズリネタでいつもの如く自慰するんだろ?ww
2020/01/17(金) 09:32:25.23ID:QFvwEHe1
ナカミチの音聴いたことないヤツがそういうこと言うのな
流行りのスカキンな音ではないしっかりしたホンモノ感がある
もう使ってないけど機材は残してるからメンテしていつか組みたいくらい
もしナカミチ聴いたことあって叩くとしたらソイツの音に対する感性を疑うわ
流行りのスカキンな音ではないしっかりしたホンモノ感がある
もう使ってないけど機材は残してるからメンテしていつか組みたいくらい
もしナカミチ聴いたことあって叩くとしたらソイツの音に対する感性を疑うわ
2020/01/17(金) 09:43:40.63ID:FQSHw8q1
ナカミチ、悪くはないけどホンモノ感とか、それなに? 良質なプリアンプとボリュームがあるだけだよ。それ以上でも以下でもない
2020/01/17(金) 11:01:02.19ID:Ws2A+AjH
2020/01/17(金) 15:34:45.50ID:QFvwEHe1
良質なプリアンプとボリュームのある最近のHUやDSPってあります?
あるならオススメを教えていただけませんか?
いい加減アナログ機から卒業したいです
あるならオススメを教えていただけませんか?
いい加減アナログ機から卒業したいです
2020/01/17(金) 18:18:48.75ID:a7gJP/+N
DEH-P01 アナログ入力でも優秀。プリアウト電圧も5VでS/Nも良い。最近の機種ではないけれど
2020/01/17(金) 18:57:49.95ID:oC8WyoTD
だろうね
だから好きな人はアナログ機でやるってなるのな
DSPって手軽でいいけど理屈がわかるとアナログでやりたくなる
だから好きな人はアナログ機でやるってなるのな
DSPって手軽でいいけど理屈がわかるとアナログでやりたくなる
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/17(金) 23:56:19.21ID:xWdGF4V+ DSP ULTRAがラインナップされてヤフオクもHELIX球数増えたな。DSPは新しい方が良いのは理解出来るが、音楽そのものは変わらないって言うのに…
流行りでカーオーディオやっている奴らは大変だな
流行りでカーオーディオやっている奴らは大変だな
2020/01/18(土) 01:04:17.46ID:OSvEKcOc
言っても詮無いことをわざわざ言うと
買えない妬みと勘繰られるぞ
買えない妬みと勘繰られるぞ
2020/01/21(火) 09:12:16.55ID:s4bMd+8P
アナログに必死にしがみついてる奴は事ある毎に自己正当化するので大変だなw
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/21(火) 15:08:56.15ID:O/E/flu6 >>63
デジタルパイセンちーすwww
デジタルパイセンちーすwww
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/21(火) 17:41:22.54ID:ugvUAwnI2020/01/21(火) 18:48:25.50ID:doJ7OBGM
アナログって言ってもDSP使うかどうかだろ
XOにしてもTAにしても一度決まってしまえばイジらない
どちらも理屈わかればパッシブのネットワークと取付けで何とかなっちゃう
あとはEQだけどハイエンドHUやアンプならそんなおかしな音になってない
若干のピークやディップも機器の味とみればいい
上級になるほどDSPなしって選択肢もあるよ
XOにしてもTAにしても一度決まってしまえばイジらない
どちらも理屈わかればパッシブのネットワークと取付けで何とかなっちゃう
あとはEQだけどハイエンドHUやアンプならそんなおかしな音になってない
若干のピークやディップも機器の味とみればいい
上級になるほどDSPなしって選択肢もあるよ
2020/01/21(火) 19:27:37.05ID:hVYtOSLD
デジタルデジタル言ってる奴って、サブスクに純正オーディオってのが多いからな
2020/01/21(火) 22:00:02.86ID:VP5GYxDk
こんどはデジタル禁止って言い出しそうな勢いのクソジジイ共であったww
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/21(火) 22:21:30.82ID:m/C/tGYf 最近上級スレで荒らしてる奴の特徴
1.やたらDSPをゴリ押す
2.サブスク ストリーミングを連呼する
3.デジタルアンプ愛用
4.I pod touch&iPhone愛好家
まんまと店のカモにされてるやつの特徴でもあり
自分がやっている事は正しいと言い聞かせたいのだろう
ここは上級スレであって色々な経験談を元に
やっぱりアナログがいいと言う結果になっている事も知ろう
こいつはただの見栄っぱりであり
上級おじさんの求めているものにかすりもしていない件
自信がないんだろうな
1.やたらDSPをゴリ押す
2.サブスク ストリーミングを連呼する
3.デジタルアンプ愛用
4.I pod touch&iPhone愛好家
まんまと店のカモにされてるやつの特徴でもあり
自分がやっている事は正しいと言い聞かせたいのだろう
ここは上級スレであって色々な経験談を元に
やっぱりアナログがいいと言う結果になっている事も知ろう
こいつはただの見栄っぱりであり
上級おじさんの求めているものにかすりもしていない件
自信がないんだろうな
2020/01/21(火) 23:20:16.68ID:gxEm8VoG
ナカミチやDENONが既に生産中止。カロXも実質的に修了。まともなHUで残っているのはDEH-P01ぐらいで、
それとてもう発売から何年たったのやら。まともなHUが無くなってしまったから、DAPを直接DSPにつなぐっていうのも仕方が無いのでは?
自分も、ものすごく暑い愛知県で3回連続でアナログアンプ壊して、いまは故障しにくいデジタルアンプを使うようになったよ
でも・・・ まだaudiocontrolのチャンデバ使ったり、パッシブも使ったりしてやってるけどね
それとてもう発売から何年たったのやら。まともなHUが無くなってしまったから、DAPを直接DSPにつなぐっていうのも仕方が無いのでは?
自分も、ものすごく暑い愛知県で3回連続でアナログアンプ壊して、いまは故障しにくいデジタルアンプを使うようになったよ
でも・・・ まだaudiocontrolのチャンデバ使ったり、パッシブも使ったりしてやってるけどね
2020/01/21(火) 23:43:12.97ID:OovhkbCX
>>70
そういうのいいね
ウチの車もそんな感じ
前はバカみたいにお金使ってた時もあった
DSP使うと何をすればどうなるかってわかってくる
いい音聴く為に勉強もするし
理屈がわかればDSPなしでも色々できるのな
今は必要だと思う部分だけ新しいのを使ったりお金掛ければいいと思う
そういうのいいね
ウチの車もそんな感じ
前はバカみたいにお金使ってた時もあった
DSP使うと何をすればどうなるかってわかってくる
いい音聴く為に勉強もするし
理屈がわかればDSPなしでも色々できるのな
今は必要だと思う部分だけ新しいのを使ったりお金掛ければいいと思う
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/21(火) 23:54:38.55ID:m/C/tGYf なぜオタクの世界には
未だに9255 やマッキッントッシュに
人気があるのか
そういう事なんだよな
流行りだからチャラチャラしてDSPに逃げる
説得力なしだわ
未だに9255 やマッキッントッシュに
人気があるのか
そういう事なんだよな
流行りだからチャラチャラしてDSPに逃げる
説得力なしだわ
2020/01/22(水) 00:11:55.32ID:dkt4gCNr
流行ってるからチャラチャラ?
ナカミチ?デンオン(デノンじゃなくw)?
こんな思考だから笑われるんだよね
いい加減気がつきゃいいのにとは思うけど無理だろう
もうあらゆるところが老化してしまって白髪振り乱して意固地になってるだからな
哀れなもんだ
ナカミチ?デンオン(デノンじゃなくw)?
こんな思考だから笑われるんだよね
いい加減気がつきゃいいのにとは思うけど無理だろう
もうあらゆるところが老化してしまって白髪振り乱して意固地になってるだからな
哀れなもんだ
2020/01/22(水) 00:40:48.01ID:3UUHM8mC
>>71
実はDEH-P01を使っているんだけど、EQ使ったりすると鮮度が落ちちゃうんだよね。位相がかなり変わる感じで
だから、できるかぎりデジタルの調整は使わないで、2wayはパッシブを使って、サブウーハーはチャンデバで分けてる
これはある意味で挑戦みたいなもので、馬鹿にされても趣味だからそれでいいと思ってやってる
アンプのチャンネル数が少なくて済むので、いまのPDX-F4よりもっと高級なのを入れてみたいな、とは思ってるんだけど
実はDEH-P01を使っているんだけど、EQ使ったりすると鮮度が落ちちゃうんだよね。位相がかなり変わる感じで
だから、できるかぎりデジタルの調整は使わないで、2wayはパッシブを使って、サブウーハーはチャンデバで分けてる
これはある意味で挑戦みたいなもので、馬鹿にされても趣味だからそれでいいと思ってやってる
アンプのチャンネル数が少なくて済むので、いまのPDX-F4よりもっと高級なのを入れてみたいな、とは思ってるんだけど
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/22(水) 00:42:38.64ID:s/AeYvAv2020/01/22(水) 01:06:12.30ID:EGy4f+8k
デジタル上げしたいやつはDnoteでも使ってろよ
DA変換後は今も昔も全部アナログ技術なんだよ
アナログの世話になってないやつはいないのに馬鹿にするから
馬鹿だと思われるんだよ
DA変換後は今も昔も全部アナログ技術なんだよ
アナログの世話になってないやつはいないのに馬鹿にするから
馬鹿だと思われるんだよ
2020/01/22(水) 01:10:18.73ID:3UUHM8mC
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/22(水) 01:19:01.97ID:vSi2Nqrl 排他的なデジタル房は、アドバンテージに飢えてるだけの輩でしょうw
2020/01/22(水) 01:28:17.34ID:EGy4f+8k
入力ソースのデジタル化なんてCD化の時にとっくに通過して終わってる話なんだよ
DSPというユニットを使えばデジタルで使わなければアナログだーという見方が基地外でしかない
それはDSP派か非DSP派かという話であってデジタルかアナログかという話ではない
DSPというユニットを使えばデジタルで使わなければアナログだーという見方が基地外でしかない
それはDSP派か非DSP派かという話であってデジタルかアナログかという話ではない
2020/01/22(水) 01:29:37.65ID:3UUHM8mC
そうですよ。べつにどっちだってよいのです
2020/01/22(水) 03:08:16.22ID:U4VqYfGD
そういうことだね
DACにしてもユーザーはDACのチップに何が使われてるかを重視するけど実際の音質ってその後のアナログ回路でだいぶ違うんだって
アナログ回路にしてもDACのチップによって合う合わないがある
だから単純にチップの違いだけで音質の良し悪しを判断出来ないんだってよ
前に見たメーカーのエンジニアしてる人がブログに書いてたよ
DACにしてもユーザーはDACのチップに何が使われてるかを重視するけど実際の音質ってその後のアナログ回路でだいぶ違うんだって
アナログ回路にしてもDACのチップによって合う合わないがある
だから単純にチップの違いだけで音質の良し悪しを判断出来ないんだってよ
前に見たメーカーのエンジニアしてる人がブログに書いてたよ
2020/01/22(水) 09:28:06.47ID:5OL1ViGG
2020/01/22(水) 09:31:17.29ID:Y4/NTM35
とりあえずこっちはジジイホイホイ専用スレだからアナログに絞ってもいいんだよww
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/22(水) 09:32:10.07ID:s/AeYvAv ストリーミング禁止だと言ってるんだが
ストリーミングマンセーの教えて君が住み着いているな
デジタル好きなら勝手にスレでも立ててそっちでやってくれよ
みんな結局はアナログ派って事に気づこうな
ストリーミングマンセーの教えて君が住み着いているな
デジタル好きなら勝手にスレでも立ててそっちでやってくれよ
みんな結局はアナログ派って事に気づこうな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/22(水) 09:37:16.89ID:OUvS/EOG アナログとかデジタルとか定義が曖昧過ぎん?
俺の中ではCD以後はデジタルなんだが
お前ら車でカセットテープ聞いてんのか?
俺の中ではCD以後はデジタルなんだが
お前ら車でカセットテープ聞いてんのか?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/22(水) 11:32:38.71ID:s/AeYvAv https://youtu.be/-hHSIi6Do4s
わかりやすいアナログvsデジタル
わかりやすいアナログvsデジタル
2020/01/22(水) 13:06:28.95ID:4u5s5XMq
>>85
ナカミチとか言い出してるおっちゃんはもしかしたら
ナカミチとか言い出してるおっちゃんはもしかしたら
2020/01/22(水) 13:10:08.97ID:58buLqQf
次のスレタイには【デジタル禁止】と追加されてる気がする
一体何処に迷走してんだここは
一体何処に迷走してんだここは
2020/01/22(水) 14:49:55.85ID:TPUIFZa6
そんなことしたらcdとかも聴けなくなるからやめて
2020/01/22(水) 16:12:47.88ID:4u5s5XMq
ここの次のスレタイ予想
【DSP禁止】【DAP禁止】【外部DAC禁止】【高級ケーブル批判禁止】
あとなんだ?w
【DSP禁止】【DAP禁止】【外部DAC禁止】【高級ケーブル批判禁止】
あとなんだ?w
2020/01/22(水) 16:14:09.45ID:4u5s5XMq
あー、あと【ハイレゾ禁止】も絶対に入るwww
2020/01/22(水) 18:34:07.84ID:Y4/NTM35
>>75の「デノンだってよw」に誰も突っ込まないのが不思議なんだが
まさかと思うが未だにDenonをデンオンと読んでる浦島太郎がいるわけじゃないよな???
もしかしてネタじゃなく超絶の赤っ恥案件じゃないのか
まさかと思うが未だにDenonをデンオンと読んでる浦島太郎がいるわけじゃないよな???
もしかしてネタじゃなく超絶の赤っ恥案件じゃないのか
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/22(水) 18:49:47.44ID:s/AeYvAv2020/01/22(水) 18:57:06.15ID:58buLqQf
>>93
よう赤っ恥じじいw
よう赤っ恥じじいw
2020/01/22(水) 18:57:49.95ID:Y4/NTM35
>>93
どんな流れ?
どんな流れ?
2020/01/22(水) 19:02:18.83ID:Y4/NTM35
>>93
>デノンだってよw初心者丸出しだな
>若葉マークつけてろよ
この流れを読むに「Denon」と表記して「デンオン」と言わせていたのを
海外のデノン呼称に統合されたのを知らないジジイが粋がってる・・・って流れにしか見えないわけだが
>デノンだってよw初心者丸出しだな
>若葉マークつけてろよ
この流れを読むに「Denon」と表記して「デンオン」と言わせていたのを
海外のデノン呼称に統合されたのを知らないジジイが粋がってる・・・って流れにしか見えないわけだが
2020/01/22(水) 19:04:22.46ID:hYsxmav5
>>93
KWSK
KWSK
2020/01/22(水) 19:11:30.55ID:yjz1yVTs
>>93
あなたみたいな情弱のために貼っておくわ
https://www.denon.jp/jp/blog/3561/index.html
・・・って上級で煽って実はこんなこと知らんとかどうなってんだ
あなたみたいな情弱のために貼っておくわ
https://www.denon.jp/jp/blog/3561/index.html
・・・って上級で煽って実はこんなこと知らんとかどうなってんだ
2020/01/22(水) 19:15:15.03ID:yjz1yVTs
>>98
多分あんたがのほうが読解力ないんだろうよ
73の >ナカミチ?デンオン(デノンじゃなくw)?
ってのはデンオン時代の昭和脳を揶揄られてるんだろ
(デノンじゃなく笑)ってのがそういう意味じゃん?
てかその程度の能力で他人煽るから嘲笑われるんだよ
義務教育からやり直してこい
多分あんたがのほうが読解力ないんだろうよ
73の >ナカミチ?デンオン(デノンじゃなくw)?
ってのはデンオン時代の昭和脳を揶揄られてるんだろ
(デノンじゃなく笑)ってのがそういう意味じゃん?
てかその程度の能力で他人煽るから嘲笑われるんだよ
義務教育からやり直してこい
2020/01/22(水) 19:32:10.09ID:mO5vjmC4
2020/01/22(水) 19:36:36.58ID:mO5vjmC4
2020/01/22(水) 23:00:39.24ID:ShhHXM2r
もう萩原でも荻原でもどっちでもいいよ
2020/01/23(木) 00:01:51.47ID:AaZs5rY4
2020/01/23(木) 00:10:56.56ID:ICUcjnNW
カーオーディオと関係のない話はそろそろやめよう
アナログだってデジタルだって音がよければいいじゃない
音をよくする方法論が違うだけなのでお互い貶しあうのは間違いだ
どっちも大切どっちも重要
争いたいならそれぞれ具体的な機種名を挙げて比較でもしてくれ
それなら間違いなくみんなの役に立つ可能性がある
アナログだってデジタルだって音がよければいいじゃない
音をよくする方法論が違うだけなのでお互い貶しあうのは間違いだ
どっちも大切どっちも重要
争いたいならそれぞれ具体的な機種名を挙げて比較でもしてくれ
それなら間違いなくみんなの役に立つ可能性がある
2020/01/23(木) 01:13:01.05ID:foMGffy2
ID:s/AeYvAv本人の消火活動乙
2020/01/23(木) 02:37:48.00ID:ICUcjnNW
sageを知らないやつと一緒にされてもなぁ
2020/01/23(木) 07:24:36.25ID:NzOTUs2d
それとオッサンいじりやめようよ
カーオーディオなんて若い子やってない
このスレに来てる時点でオッサン確定だろ
なのに若い子のフリしてオッサンがオッサンを叩くのかなり痛いよ
みっともないからコレやめよう
カーオーディオなんて若い子やってない
このスレに来てる時点でオッサン確定だろ
なのに若い子のフリしてオッサンがオッサンを叩くのかなり痛いよ
みっともないからコレやめよう
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/23(木) 07:42:25.95ID:UE/mpgME そもそも上級と付くスレッドにアナログとかデジタルと言い出す事が問題外
2020/01/23(木) 09:39:42.99ID:jqMwqSz4
デンオン爺さん、おはようw
2020/01/23(木) 09:56:28.51ID:MgkJ+a/V
日本電氣音響株式會社
2020/01/23(木) 10:22:04.03ID:NzOTUs2d
そうそうそれでいい
デンオン爺さんみたいな頑固オヤジって家族にも煙たがられてるだろ
みんなで爺さんに優しくしてやろう
デンオン爺さん朝飯食ったか?
ハミガキちゃんとしろよ
デンオン爺さんみたいな頑固オヤジって家族にも煙たがられてるだろ
みんなで爺さんに優しくしてやろう
デンオン爺さん朝飯食ったか?
ハミガキちゃんとしろよ
2020/01/23(木) 11:06:11.52ID:ZgaXgfpE
>>111
まあ今じゃガチでデノンですけどね
海外じゃずっとこっちの名前だったわけでそれが正式名称になったのを知らないおいちゃんはここにも結構いたのかも
オレもネット使ってなかったら今でも知らなかったろうなw
まあ今じゃガチでデノンですけどね
海外じゃずっとこっちの名前だったわけでそれが正式名称になったのを知らないおいちゃんはここにも結構いたのかも
オレもネット使ってなかったら今でも知らなかったろうなw
2020/01/23(木) 11:16:21.14ID:p1N9XcBA
完全永久保存推奨だな「デノンだってよw初心者丸出しだな」は
呼称変更して既に20年近いのにここまでクリティカルな浦島太郎さんはなかなか見れない
それまでデンオン爺さんはずっとデンオンって言い続けてきたのかと思うと他人事ながら居たたまれなくなる(笑)
呼称変更して既に20年近いのにここまでクリティカルな浦島太郎さんはなかなか見れない
それまでデンオン爺さんはずっとデンオンって言い続けてきたのかと思うと他人事ながら居たたまれなくなる(笑)
2020/01/23(木) 12:04:53.75ID:MgkJ+a/V
わりとどうでもいいな
でんおんでもいいんじゃねえの
フェラーリをイタリア語読みでフェラリーとは言わんでしょw
でんおんでもいいんじゃねえの
フェラーリをイタリア語読みでフェラリーとは言わんでしょw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/23(木) 12:29:42.64ID:QuMS/zDL DSPだけど、
さすがにBRAXはいいレベルだと思ったよ。MK2よりも上行ってる。
自分はDSPをどこで評価するかといえば「静けさ」。
カー用のDSPはこの部分でこれまでチップの音なのか、ソフトウェアの音なのか、
「固有の音」が付いてきてとてもじゃないが「使えない」という感想だった。
それと、DACにしてもDSPにしても、実際の音への影響では上に書いてあったけど、
チップから出た後のアナログ回路がデカい。
まともな電源をあてがってるのか、OPA回りの素子を選んでいるのか、劣化のすくない回路にしているのか、
ナビヘッドみたいな多機能化と高音質化は絶対的に相反する
日本メーカーは付加価値つけようとして本筋の商品力をだいなしにする典型パターン。
DAPに超ハイエンドチップ載せてもまともな電源載せられないから本領など発揮できない
ましてやUSB出力させるだけなのにハイエンドDAP使うとか馬鹿の極み
金DAPとか使ってるやつの顔見てニヤニヤするわ
さすがにBRAXはいいレベルだと思ったよ。MK2よりも上行ってる。
自分はDSPをどこで評価するかといえば「静けさ」。
カー用のDSPはこの部分でこれまでチップの音なのか、ソフトウェアの音なのか、
「固有の音」が付いてきてとてもじゃないが「使えない」という感想だった。
それと、DACにしてもDSPにしても、実際の音への影響では上に書いてあったけど、
チップから出た後のアナログ回路がデカい。
まともな電源をあてがってるのか、OPA回りの素子を選んでいるのか、劣化のすくない回路にしているのか、
ナビヘッドみたいな多機能化と高音質化は絶対的に相反する
日本メーカーは付加価値つけようとして本筋の商品力をだいなしにする典型パターン。
DAPに超ハイエンドチップ載せてもまともな電源載せられないから本領など発揮できない
ましてやUSB出力させるだけなのにハイエンドDAP使うとか馬鹿の極み
金DAPとか使ってるやつの顔見てニヤニヤするわ
2020/01/23(木) 13:19:38.20ID:h3qLR0tM
DAP使ってる人はカーオーディオの為にわざわざDAP用意したんじゃなく、元から使ってるもんを流用してるに過ぎないかと
今からカーオーディオの為にだけにやるならむしろスマホにデジタル信号だけ出力させてデジタルトランスポート経由でDSP突っ込んでしまったほうが手っ取り早い気がする
まあこんな事言うとまたアナログ至上主義の昭和のじいさまに噛みつかれるのだろうけど(笑)
今からカーオーディオの為にだけにやるならむしろスマホにデジタル信号だけ出力させてデジタルトランスポート経由でDSP突っ込んでしまったほうが手っ取り早い気がする
まあこんな事言うとまたアナログ至上主義の昭和のじいさまに噛みつかれるのだろうけど(笑)
2020/01/23(木) 17:42:12.93ID:7a0l2H6u
>>115
自分たちで「デノン」って名乗ってんのに外野がどうでも良いってなんなんだよ?
https://www.denon.jp/jp/about/our-vision
https://www.denon.jp/jp/blog/3561/index.html
そりゃお前がなんと言おうが勝手だが名称自体は変わりようがない
それともおまえもデンオン爺さんかよw
自分たちで「デノン」って名乗ってんのに外野がどうでも良いってなんなんだよ?
https://www.denon.jp/jp/about/our-vision
https://www.denon.jp/jp/blog/3561/index.html
そりゃお前がなんと言おうが勝手だが名称自体は変わりようがない
それともおまえもデンオン爺さんかよw
2020/01/23(木) 20:57:27.52ID:mPvKslJj
なんでそんなくだらないことに必死なの?
若者ならニートしてないで働いたら?
若者ならニートしてないで働いたら?
2020/01/24(金) 00:39:36.45ID:yQgWYCZa
電音なんだから国内だけはデノンではなくデンオンのままにしておけばよかったのにな
ニコンも海外での発音はナイコンだがナイコンに統一しますなんて言わないし
ASUSも結局エイサスでもなくアスースでもなくエイスースが正式名称になったがどう読んでも構いませんのスタンスだし
お偉いさんか出資者に外人でも入ってきて暴れてんのかなと思ったわ
ニコンも海外での発音はナイコンだがナイコンに統一しますなんて言わないし
ASUSも結局エイサスでもなくアスースでもなくエイスースが正式名称になったがどう読んでも構いませんのスタンスだし
お偉いさんか出資者に外人でも入ってきて暴れてんのかなと思ったわ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/24(金) 11:16:13.66ID:n+5AB5xz いやカーオーディオでDAP使ってるやつなんて車以外でDAPは使ってないだろ。
イヤホンで聴くのとか想像できない
イヤホンで聴くのとか想像できない
2020/01/24(金) 11:33:19.77ID:WSwbGcu9
>>121
普段平日は電車痛筋なんでDAP使ってますけど何か
普段平日は電車痛筋なんでDAP使ってますけど何か
2020/01/24(金) 12:55:19.56ID:/YCfZ7Aq
2020/01/24(金) 12:59:06.39ID:R248O7kM
デンオン爺さん、こんにちはw
相手に「必死」と言えばしょうもない間違いを帳消しにできると思ってるらしいw
相手に「必死」と言えばしょうもない間違いを帳消しにできると思ってるらしいw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/24(金) 16:22:56.12ID:n+5AB5xz イヤホンの音で音楽に馴れちゃうと「空気が動く」ようなオーディオは無理だろうね
2020/01/24(金) 18:50:37.90ID:KSO3OjRH
>>125
ヘッドホンのが波形は正確だが音場感は体験出来ない
ヘッドホンのが波形は正確だが音場感は体験出来ない
127麻痺
2020/01/25(土) 21:35:42.28ID:W35fmpwh オーディオ長い人はデンオンをデノンって呼ぶの
抵抗あると思うんだけどね (笑)
抵抗あると思うんだけどね (笑)
2020/01/25(土) 21:36:57.99ID:v2wiuBTp
デンオン爺さんとか?w
2020/01/25(土) 21:43:29.39ID:nKmKLrwr
ダブルツイーターにしたらましになったわ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/25(土) 21:44:21.11ID:W35fmpwh 逆に「デノン」って抵抗ない人はオーディオ経験浅い人多い印象あるね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/25(土) 21:50:42.27ID:W35fmpwh2020/01/25(土) 22:10:32.75ID:nKmKLrwr
2020/01/25(土) 22:18:45.22ID:4syj8ItC
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/25(土) 22:37:05.41ID:W35fmpwh ユニットの指向性が影響でかそうですね
2020/01/25(土) 23:02:28.42ID:nKmKLrwr
2020/01/25(土) 23:43:56.14ID:8VmDtI82
センターに合わせれば良い
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/26(日) 19:03:37.71ID:g53GdhmF2020/01/27(月) 00:21:31.70ID:Ph5Ffui4
>>130
もしかしてID:W35fmpwhは未だにパナソニックをナショナルっていっちゃってる人とか
もしかしてID:W35fmpwhは未だにパナソニックをナショナルっていっちゃってる人とか
2020/01/27(月) 00:38:42.17ID:LXikSzMb
いまだにイオンをジャスコとか呼ぶ「高校生」もいるぐらいだから、そんなのどうでもいいって
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/27(月) 01:45:43.59ID:HOy8EyNh 田舎者の爺様の言い訳とかホントどうでもいい
2020/01/30(木) 20:31:21.71ID:85deuUCZ
2020/02/02(日) 16:30:52.51ID:o19bkviG
>>138
デノンと言う呼び方の方がしっくりくるやつは
オーディオ歴浅いのはオーディオオタの日本人なら誰が見ても明白
すぐ爺だの叩きに回るやつは完全なデノン世代だから納得できないのだろうな。上級スレで初心者丸出しで笑う
デノンと言う呼び方の方がしっくりくるやつは
オーディオ歴浅いのはオーディオオタの日本人なら誰が見ても明白
すぐ爺だの叩きに回るやつは完全なデノン世代だから納得できないのだろうな。上級スレで初心者丸出しで笑う
2020/02/02(日) 17:01:13.81ID:+uBdGfv1
ネスレをネッスルとか言われても困るのと同じ。そんなことでマウンティングって・・・
2020/02/02(日) 17:36:04.92ID:iCYtdSaY
社名変わって20年も経てば、以前から知っていても普通は順応するだろうに
たまに「おれは前から知ってるんだよ」とアピールしたいのか昔の呼び名を使いたがる人はどこのジャンルにもいるが、
呼ばれる側からしてみたら苦笑いなんだよね
たまに「おれは前から知ってるんだよ」とアピールしたいのか昔の呼び名を使いたがる人はどこのジャンルにもいるが、
呼ばれる側からしてみたら苦笑いなんだよね
2020/02/02(日) 19:31:41.18ID:jpO3wL5o
社名はさておきDCT-A1のシリーズってカッコイイな
中古で安いの見つけてA1とA100の2台買っちゃった
両方ともデジタル入力あるのな
そんでA100をサブの車でDSPなしで積んだ
しっかりした音だしクリアで凄くイイ
メインの車で既に積んでるDSP外してA1積むか思案中・・・
似たようなHUなのも面白くないし
根本的に積み換えるのも面倒くさいし
何で2台買ってしまったんだろ
中古で安いの見つけてA1とA100の2台買っちゃった
両方ともデジタル入力あるのな
そんでA100をサブの車でDSPなしで積んだ
しっかりした音だしクリアで凄くイイ
メインの車で既に積んでるDSP外してA1積むか思案中・・・
似たようなHUなのも面白くないし
根本的に積み換えるのも面倒くさいし
何で2台買ってしまったんだろ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/03(月) 01:37:05.15ID:qm/houbw147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/03(月) 01:50:50.58ID:q3lxdemP148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/03(月) 02:01:28.33ID:aiYhSJxJ ?とか白々しい
既に改名して二十年も経ってるメーカー名を今更間違えて他人様を煽ってた奴なんて上級云々以前の問題
既に改名して二十年も経ってるメーカー名を今更間違えて他人様を煽ってた奴なんて上級云々以前の問題
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/03(月) 02:16:53.93ID:aiYhSJxJ 因みにリアル厨房の時に大枚はたいて買ったCDプレイヤーはリアルなデンオン製
で今現在ホームシアター用に使ってるAVアンプはDENON製(デノン製)
しかしなーんも違和感なく脳内で呼称変換終了してるわな
まレノボに売り渡されThinkpadを未だにIBMじゃないとシックリ来ないとか言い続けてる様なもんだな(そのThinkpadもIBM時代からXシリーズ使ってるけどw)
で今現在ホームシアター用に使ってるAVアンプはDENON製(デノン製)
しかしなーんも違和感なく脳内で呼称変換終了してるわな
まレノボに売り渡されThinkpadを未だにIBMじゃないとシックリ来ないとか言い続けてる様なもんだな(そのThinkpadもIBM時代からXシリーズ使ってるけどw)
2020/02/03(月) 09:11:28.36ID:BiNAqQDR
老害
2020/02/03(月) 14:24:57.06ID:2Vi5wqWq
デンオン爺さんお疲れw
因みにこれでもまだ40前よw
因みにこれでもまだ40前よw
2020/02/03(月) 23:52:53.23ID:dtTZzW0F
>>144
> 呼ばれる側からしてみたら苦笑いなんだよね
要はパナソニックがブランド名なのか社名なのかすら外部の人間はろくに認知してないってことですよ
中の人は自嘲の苦笑いならともかく馬鹿にした苦笑いをできる立場にはないって危機感持てよ
> 呼ばれる側からしてみたら苦笑いなんだよね
要はパナソニックがブランド名なのか社名なのかすら外部の人間はろくに認知してないってことですよ
中の人は自嘲の苦笑いならともかく馬鹿にした苦笑いをできる立場にはないって危機感持てよ
2020/02/04(火) 09:20:05.44ID:+yMFPOtb
社名です
2020/02/04(火) 09:27:30.91ID:uhoXPtxm
2020/02/04(火) 10:19:46.87ID:9FkTvd83
松下電器
2020/02/04(火) 14:43:09.56ID:T0TjrEnR
和: パナソニック株式会社
英: Panasonic Corporation
パナですら既に松下でも何でもない
若い世代に松下って言ってもポカンとするくらい
自分たちですら松下電器なんて言わんしね
英: Panasonic Corporation
パナですら既に松下でも何でもない
若い世代に松下って言ってもポカンとするくらい
自分たちですら松下電器なんて言わんしね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/04(火) 15:35:15.60ID:/D0cAHCD 上級とか言ってここは素人ばっかなんだな
2020/02/04(火) 17:46:10.04ID:yI3zlT47
また上級デンオン爺さんの降臨かね
2020/02/04(火) 19:01:04.01ID:OuCHjgVT
パナソニックの話はネタですよね?
2020/02/04(火) 19:02:35.52ID:yI3zlT47
2020/02/04(火) 19:06:04.32ID:OuCHjgVT
いや、もちろん知ってますってw
2020/02/04(火) 19:08:31.81ID:yI3zlT47
っていうかまたデンオン事案と同じく未だに松下電器って言ってる爺さん降臨???
https://ascii.jp/elem/000/000/099/99357/
これすら既に12年も前の話だぞ
いったいここの浦島太郎化の酷さはなんなんだよ
https://ascii.jp/elem/000/000/099/99357/
これすら既に12年も前の話だぞ
いったいここの浦島太郎化の酷さはなんなんだよ
2020/02/04(火) 19:09:09.45ID:FnpevhMT
>>161
時既にお寿司W
時既にお寿司W
2020/02/04(火) 19:11:49.99ID:WNQbqVg6
2020/02/04(火) 19:15:22.26ID:yI3zlT47
そのうち「パナソニックなんて言うやつは初心者だ」と言い出す爺さんが現れるはず
2020/02/04(火) 19:27:58.18ID:FnpevhMT
ジジイ「それブランドなのに社名と勘違いしやがって(ばーか)」(イキり)
若者「いやそれもう社名だし(しかも10年以上前)」
ジジイ「ネタだろ?」
若者「え?えぇ?!マジ???」
じじい「上級は電音だし松下って言うだ!」(顔真っ赤)
若者「・・・」(白目)
・・て流れだよね
若者「いやそれもう社名だし(しかも10年以上前)」
ジジイ「ネタだろ?」
若者「え?えぇ?!マジ???」
じじい「上級は電音だし松下って言うだ!」(顔真っ赤)
若者「・・・」(白目)
・・て流れだよね
2020/02/04(火) 19:40:53.14ID:CkmzIco9
福山をパイオニア
トリオをケンウッド
と言う奴は素人
トリオをケンウッド
と言う奴は素人
2020/02/04(火) 19:58:41.89ID:CAb7TmcQ
ネタでしょ?っていったのはもちろん逆の意味だけど、まぁ、どうでもいいわ
2020/02/04(火) 21:27:10.19ID:HKBYpbta
2020/02/04(火) 22:54:55.56ID:ZR8yVDle
他人を素人とレッテル貼って自分の赤っ恥をごまかしてるだけの奴が老害じゃなくてなんだってのよねw
2020/02/04(火) 23:12:58.37ID:/D0cAHCD
素人スレだなここも
しかもDSP使うんだろ?
マジあたおかwwwww
しかもDSP使うんだろ?
マジあたおかwwwww
2020/02/04(火) 23:36:10.53ID:Pwq9iIyf
2020/02/05(水) 00:28:15.53ID:l/PASESA
>>172
お前が釣れたじゃん
お前が釣れたじゃん
2020/02/05(水) 00:49:28.77ID:6sRfMoE0
audiocontrol 24XS の調子が悪いので、6XSで代替しようと思うんですけど、説明書がなんとなく間違ってるっぽいんですが、どなたか詳しい方いません?
サブソニック用の18dBモジュールを除くと、クロスオーバー用のモジュールは4つあって、
1. Front Highpass
2. Front Lowpass
3. Rear Highpass
4. Subwoofer (Lowpass?)
ここで、とりあえず"3."のリア用はおいといて、フロントをミッドとツイーターの2系統に分けるならモジュール1個でいいような気がするのに、なぜかLowpassとHighpassのモジュールを分けているというのがよくわからない
ブロック線図みるとSubwooferとは別管理みたいなので、Subwoofer用のモジュールでミッドの信号にHighpassがかかるというわけでもなさそう・・・
実は"2."のモジュールは Lowpass用のモジュールじゃなく、FrontのLow側(MID)のHighpass指定用だったりしませんかね?
すいません、ちょっと古い機種の話題で。でも、やっぱり私はチャンデバ使いたいんです。詳しい方よろしくです
サブソニック用の18dBモジュールを除くと、クロスオーバー用のモジュールは4つあって、
1. Front Highpass
2. Front Lowpass
3. Rear Highpass
4. Subwoofer (Lowpass?)
ここで、とりあえず"3."のリア用はおいといて、フロントをミッドとツイーターの2系統に分けるならモジュール1個でいいような気がするのに、なぜかLowpassとHighpassのモジュールを分けているというのがよくわからない
ブロック線図みるとSubwooferとは別管理みたいなので、Subwoofer用のモジュールでミッドの信号にHighpassがかかるというわけでもなさそう・・・
実は"2."のモジュールは Lowpass用のモジュールじゃなく、FrontのLow側(MID)のHighpass指定用だったりしませんかね?
すいません、ちょっと古い機種の話題で。でも、やっぱり私はチャンデバ使いたいんです。詳しい方よろしくです
2020/02/05(水) 02:00:59.64ID:VbBSBEZ1
ここはそんな真面目な話するスレじゃないから無駄
2020/02/05(水) 02:03:33.73ID:VbBSBEZ1
>>171
お前のことだよ老害
お前のことだよ老害
2020/02/05(水) 02:04:51.26ID:6sRfMoE0
2020/02/05(水) 10:10:48.06ID:rmHoqKcC
>>177
真面目な話題は本スレでどうぞ
【男の】上級カーオーディオ!75dB★5【ピュアカーオーディオ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1578141240/
真面目な話題は本スレでどうぞ
【男の】上級カーオーディオ!75dB★5【ピュアカーオーディオ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1578141240/
2020/02/05(水) 12:16:48.67ID:HBNItFWs
2020/02/05(水) 23:23:51.37ID:dvLUHVgm
ストリーミングとか下らない話をするのが本スレで
こっちは真面目にオーディオの話をするスレであってるんだけど
基地外が別のネタでいちいち邪魔しに来るから困る
こっちは真面目にオーディオの話をするスレであってるんだけど
基地外が別のネタでいちいち邪魔しに来るから困る
2020/02/06(木) 08:10:18.00ID:f5+5Tjjw
そもそも今どきオーディオやる奴なんてみんな逝っちゃってるのしかいないけどな
てかXXX禁止なんて縛り出した辺りからおかしくなったのよ
てかXXX禁止なんて縛り出した辺りからおかしくなったのよ
2020/02/06(木) 09:12:43.77ID:M9pqciHI
そのまえから、サブスク厨が荒らしはじめてひどいことになってたけどね。サブスクに移行してもらわないといろいろ困るんだろうけど。お仕事&工作おつかれさま、って感じ
2020/02/06(木) 10:43:38.90ID:qm62SeOi
ろくに使ってもいないのになんだかなあとか
2020/02/06(木) 12:01:34.61ID:xv5a5eGy
2020/02/06(木) 13:22:59.60ID:TLbjpbSa
>>174みたいな内容って知ってるか知らないかだけでスキル関係ないと思うけど
メーカーに直接確認するのが良いと思うが
メーカーに直接確認するのが良いと思うが
2020/02/06(木) 13:41:11.87ID:LFYuV+K8
>>184
純正ナビのくせにw
純正ナビのくせにw
2020/02/06(木) 14:29:44.23ID:vWJ0XQdN
まあいいじゃない
オーディオに凝る人は新し物好きの趣味人だと思ってたけど
音源の種類を何にするかはさておき音楽楽しみましょう
カーオデ好きという絶滅危惧種の狭い世界で争っても不毛だわ
そんなことしてるから絶滅寸前になるとも言えるけどね
オーディオに凝る人は新し物好きの趣味人だと思ってたけど
音源の種類を何にするかはさておき音楽楽しみましょう
カーオデ好きという絶滅危惧種の狭い世界で争っても不毛だわ
そんなことしてるから絶滅寸前になるとも言えるけどね
2020/02/06(木) 18:01:48.71ID:V8jokmiM
今どきHU使ってる奴なんていんのか
殆ど迂回して直にDSPとかにデジタルでデータいれんだろ
殆ど迂回して直にDSPとかにデジタルでデータいれんだろ
2020/02/06(木) 19:07:08.92ID:qFnQyUaZ
世間狭過ぎ
DSP入れてるのが少数派って気付こうな
普通の人からしたらそんなのにお金注ぎ込んでるのは気狂いの沙汰だぞ
DSP入れてるのが少数派って気付こうな
普通の人からしたらそんなのにお金注ぎ込んでるのは気狂いの沙汰だぞ
2020/02/06(木) 19:52:40.86ID:N4pfCqFj
「普通DSPだろ」、とか言ったらまじでまわりから浮きそう
2020/02/06(木) 21:31:51.70ID:qkRCJpAw
デジタルライン録音が糞すぎるからね
やっぱマイクで拾った音じゃないと聞いてて飽きる
やっぱマイクで拾った音じゃないと聞いてて飽きる
2020/02/07(金) 00:41:33.04ID:o9PqEW08
デジタルでお手軽お気軽にやるのもよし
アナログで凝りに凝りまくるもよし
そろそろ他人をくさす自分はただの荒らしでしかないって自覚しようか
アナログで凝りに凝りまくるもよし
そろそろ他人をくさす自分はただの荒らしでしかないって自覚しようか
2020/02/07(金) 01:54:03.04ID:+tBHPJ0Z
>>190
ここだけタイムスリップした昭和なんだよ
ここだけタイムスリップした昭和なんだよ
2020/02/07(金) 02:33:26.01ID:I3jK5xQ+
普通はDSPってヤツはまだ浅いよ
上級に居てるアナログ派はすでにDSPも散々やって飽きてんだよ
そこを過ぎると取付けやデッドニングなんかにこだわりだす
散々やって理屈もわかりだすとDSPと同じことアナログでもできんじゃね?ってなる
そんでアナログで攻めようになるのな
どんどんシンプルになるヤツもいればどんどん変態的になってヤツもいる
オーディオってそういう狂った世界だぞ
上級に居てるアナログ派はすでにDSPも散々やって飽きてんだよ
そこを過ぎると取付けやデッドニングなんかにこだわりだす
散々やって理屈もわかりだすとDSPと同じことアナログでもできんじゃね?ってなる
そんでアナログで攻めようになるのな
どんどんシンプルになるヤツもいればどんどん変態的になってヤツもいる
オーディオってそういう狂った世界だぞ
2020/02/07(金) 08:13:05.42ID:T98zPX2C
2020/02/07(金) 08:30:05.93ID:7z5l26lD
自分ももうDSPで構わないと思っとるわ
これだけ鳴れば十分及第点
これだけ鳴れば十分及第点
2020/02/07(金) 08:40:07.66ID:+tBHPJ0Z
いつからここってDSPまで侮蔑対象になったんだっけ?
194って一体どんな機材見てそこまで偏ったこと言ってんだ
194って一体どんな機材見てそこまで偏ったこと言ってんだ
2020/02/07(金) 10:48:38.26ID:eScTqywF
>>194
いやあ逆にアナログ散々やってきてもうデジタルでもいいやってなってんのが今の状態だなあ
特に音源が昔と違ってCDよりも上のもんが出てきて以前より重要度ましてこれもちょうど過渡期じゃないのかと思う
いやあ逆にアナログ散々やってきてもうデジタルでもいいやってなってんのが今の状態だなあ
特に音源が昔と違ってCDよりも上のもんが出てきて以前より重要度ましてこれもちょうど過渡期じゃないのかと思う
2020/02/07(金) 11:00:33.41ID:nlB8ZrQe
>>194
なんかおまえ全然上級っぽくないな
「適当にDSP」→「取り付けに拘り」→「もしかしてアナログでも」(←おまえここ)
でもそんなの当たり前で更にその先でアナログやり尽くして
で今のキチンと金かけたDSPの音聞いて
→「あれ?もうそんなに大差ねーじゃん」ってのが今の流れだろ
なんかおまえ全然上級っぽくないな
「適当にDSP」→「取り付けに拘り」→「もしかしてアナログでも」(←おまえここ)
でもそんなの当たり前で更にその先でアナログやり尽くして
で今のキチンと金かけたDSPの音聞いて
→「あれ?もうそんなに大差ねーじゃん」ってのが今の流れだろ
2020/02/07(金) 11:46:09.21ID:KBO1Lwba
DSPって、クロスオーバーとEQ、TAだからね。べつに魔法の小箱じゃない
TA不要派ならアナログ的に追い込めなくもないからね。3ウェイ+SWなら、EQなくてもいけるし
TA不要派ならアナログ的に追い込めなくもないからね。3ウェイ+SWなら、EQなくてもいけるし
2020/02/07(金) 11:54:13.96ID:I3jK5xQ+
そう過渡期なんだよ
アナログでもデジタルでもイイ音出せる
DSP付ければ面倒なことせずにお手軽にイジって遊べる
DSPなしで面倒だけどそれが面白いって人もいる
その分他の機材にお金掛けられるし
ただ今の売れ筋DSPはイジるのにパソコンいるのな
普段コンビニ入ったときにチョコっとイジりたい人とかは国産ナビ付きかいっそのことアナログってなるんだよ
自分みたいに古い国産改造機とかもいるかもね
今はスマホで設定出来るの出てるけど全然ちゃんとした評判聞かないもんね
ヘリックスのmarkUクラスってある?
アナログでもデジタルでもイイ音出せる
DSP付ければ面倒なことせずにお手軽にイジって遊べる
DSPなしで面倒だけどそれが面白いって人もいる
その分他の機材にお金掛けられるし
ただ今の売れ筋DSPはイジるのにパソコンいるのな
普段コンビニ入ったときにチョコっとイジりたい人とかは国産ナビ付きかいっそのことアナログってなるんだよ
自分みたいに古い国産改造機とかもいるかもね
今はスマホで設定出来るの出てるけど全然ちゃんとした評判聞かないもんね
ヘリックスのmarkUクラスってある?
2020/02/07(金) 11:58:07.17ID:zQWXPFt5
ピュアオーディオレベルのDSPあるかな
映画やコンサートではデジタルがスタンダードになったけど
映画やコンサートではデジタルがスタンダードになったけど
2020/02/07(金) 12:02:53.08ID:KBO1Lwba
DEH-P01 づかいだけど、パソコン必要だなんて、絶対にいやだな
2020/02/07(金) 12:05:21.01ID:gRjRmMeS
2020/02/07(金) 12:05:59.27ID:+tBHPJ0Z
>>203
うへ・・・どんだけ底辺なんだよ
うへ・・・どんだけ底辺なんだよ
2020/02/07(金) 12:10:39.43ID:wGm9/izh
2020/02/07(金) 12:19:17.36ID:1zLitcI2
ふと思ったがコンピューターのことを「パソコン」って言うやつって大概IT系弱いよねw
特に底辺おいちゃんとか事務のおばちゃんとかそう言ってるw
特に底辺おいちゃんとか事務のおばちゃんとかそう言ってるw
2020/02/07(金) 12:19:39.92ID:KBO1Lwba
カーオーディオはカーオーディオだから。そこで閉じてるほうが楽
スマホの設定するのにパソコン繋げ、とか言われたとしたら嫌なのと同じ
ちなみにブログラム書く仕事だからパソコンはもちろんつかいますよ
スマホの設定するのにパソコン繋げ、とか言われたとしたら嫌なのと同じ
ちなみにブログラム書く仕事だからパソコンはもちろんつかいますよ
2020/02/07(金) 12:21:07.45ID:+tBHPJ0Z
無理しなくていいですw
2020/02/07(金) 12:21:15.40ID:KBO1Lwba
べつにパソコンでもPCでも、どうでもいいと思うが
2020/02/07(金) 12:23:26.99ID:+tBHPJ0Z
よくいるよね、自分がIT強いって誇示しようとする初心者が必ず持ち出すのが「プログラム書く」って言い出すの
じゃ聞くけど、なにでどう書いてるのか具体的にどうぞ(ま、必死にググってくるんだろうけど)
じゃ聞くけど、なにでどう書いてるのか具体的にどうぞ(ま、必死にググってくるんだろうけど)
2020/02/07(金) 12:25:58.42ID:KBO1Lwba
かつてはハイビジョンやCS伝送のコーデックをcで書いてたけど。いまは自分でソース書くことは少ない
2020/02/07(金) 12:27:11.75ID:dSOOUxjL
>>208
>スマホの設定するのにパソコン繋げ、とか言われたとしたら嫌なのと同じ
ROM焼きするのにPC使ってるわ
それともお前はLinuxマシンと同様のスマホを詳細設定するのにPC使わずに自機のUIだけでやれんの?
>スマホの設定するのにパソコン繋げ、とか言われたとしたら嫌なのと同じ
ROM焼きするのにPC使ってるわ
それともお前はLinuxマシンと同様のスマホを詳細設定するのにPC使わずに自機のUIだけでやれんの?
2020/02/07(金) 12:28:56.00ID:KBO1Lwba
linuxは使うけど、カーオーディオのスレでそんなことでマウンドされてもこまるんだが
2020/02/07(金) 12:30:01.86ID:fIiACIOI
話を戻そう
で、結局>>194はどんなDSP使ってたの?
で、結局>>194はどんなDSP使ってたの?
2020/02/07(金) 12:30:38.57ID:nlB8ZrQe
なんか必死やなパソコンおじさん
2020/02/07(金) 12:34:49.05ID:c+Xrg4On
194は前から居ついてるけど基本的なことがわかってない人なのでスルーでok
2020/02/07(金) 17:08:24.52ID:ojTJDeIQ
>>205 DEH-P01やカロXの設定しやすさを知ってれば、ノートPCをいちいちUSBでつなぐなんてめんどくさくてやってらない
P01は10年を超えて発売し続けられているまさに名機。それを「底辺」呼ばわりするなんて、無知の極み。それこそまさに人間の底辺
P01は10年を超えて発売し続けられているまさに名機。それを「底辺」呼ばわりするなんて、無知の極み。それこそまさに人間の底辺
2020/02/07(金) 17:24:17.62ID:3PabD6pY
ハイハイ
2020/02/07(金) 18:18:08.44ID:fIiACIOI
確かにP01レベルの調整やプリセット数で充分ならパッシブでも良いかってなるかもね
2020/02/07(金) 19:28:07.87ID:j0ZPraPm
カロの調整機構だけで十分と言ってる上級者ってどうなんだ
そこはみんな不満に思ってるとこだろうに
そこはみんな不満に思ってるとこだろうに
2020/02/07(金) 19:36:42.97ID:vYqB8dgK
俺はflatで満足してるから
2020/02/07(金) 20:20:27.15ID:CoN0p+1V
スマホやタブレットで設定できるDSPって結局誰も買ってないのな
自分でやりたい派は古いDSPかアナログ
まあナビ付きならサウンドナビかサイバーXもあるな
ショップお任せ派はDSP markU
HUがみんなDAになったらどうしよう?
HUがDAってかもう情報端末化しそうだけど
自分でやりたい派は古いDSPかアナログ
まあナビ付きならサウンドナビかサイバーXもあるな
ショップお任せ派はDSP markU
HUがみんなDAになったらどうしよう?
HUがDAってかもう情報端末化しそうだけど
2020/02/07(金) 22:09:24.59ID:/5i8XSZA
2020/02/08(土) 04:46:28.05ID:4T+CKPod
上級なのに未だにDSPに頼っているやつらばっかで笑う。ただのカモじゃん
2020/02/08(土) 09:10:04.27ID:+XGefF0G
やっぱりDSP使うと駄目って言い出した。
次スレからこっちは【DSP禁止】がスレタイに。
てか「未だに」とか笑うわ。
次スレからこっちは【DSP禁止】がスレタイに。
てか「未だに」とか笑うわ。
2020/02/08(土) 09:15:19.10ID:E3hyXzzZ
カロのP01やXが使えないとか底辺と言ってるのって、なんの根拠も無いただの言いがかりだということがはっきりしたな。サブスクの件と同じでプロセッサ買ってもらわないとl困る人がいるのかな。それともアルパインのまわしものか?
2020/02/08(土) 09:21:02.78ID:bc9dGKry
XXなんてしょうもないもんはダメ
所詮△△に頼ってる様じゃ上級者じゃない
どっちが上とか下とか気にしてばっか
これが上級者スレの話題とかホント情けない
所詮△△に頼ってる様じゃ上級者じゃない
どっちが上とか下とか気にしてばっか
これが上級者スレの話題とかホント情けない
2020/02/08(土) 09:26:20.75ID:HifF2z/v
あーあやっちまったよ…結局「DSP禁止」なのかよ┐(´д`)┌ヤレヤレ
いっそ「アナログ懐古専門」とでも銘打って運営したらどうよ
いっそ「アナログ懐古専門」とでも銘打って運営したらどうよ
2020/02/08(土) 09:30:40.91ID:E3hyXzzZ
DSPの話しなよ。DSP否定はスルーすればいいじゃん
ただ、not-DSP = アナログ ではないけどね
いまだにP01やカロX, サイバーナビ、DEH-970、ダイアトーンのサウンドナビでやってる奴もいるから
ただ、not-DSP = アナログ ではないけどね
いまだにP01やカロX, サイバーナビ、DEH-970、ダイアトーンのサウンドナビでやってる奴もいるから
2020/02/08(土) 09:35:58.19ID:sna8PVUY
ぱっとスレ見て感じたのは一部のカロ使い(特にP01)が奇妙な選民思想持ってる様に見受けられた
その「貴方達とは違うんです」的なもんが荒れる元凶なのかもな
「未だにP01って笑う」とか言われたら激昂すんだろうねw
その「貴方達とは違うんです」的なもんが荒れる元凶なのかもな
「未だにP01って笑う」とか言われたら激昂すんだろうねw
2020/02/08(土) 09:52:42.81ID:ACC9I6BJ
いっそカロHU専門スレ作ってそっちで楽しんで貰えば?
2020/02/08(土) 10:08:09.91ID:Wwt90g+d
選民思想はわざわざID変えて粘着カロ叩きしてるおまえだろ
2020/02/08(土) 10:32:30.21ID:E3hyXzzZ
DEH-P01は良い機種だけれど、
・BlueToothがオプションで糞
・最新のiPhoneがつながらない
・サンプリングレートが44.1kHzどまりでハイレゾ非対応
・デジタル入力が無い
これらを解決すれば神機になれるとこだが、時代が時代だからHUは売れないかな。今のP01が壊れたらサイバーナビにしようと思ってる
上記の欠点は解消されているし、ハイレゾにも対応。ただ、ネットワークが2Way+SWにしか対応していないのが残念
・BlueToothがオプションで糞
・最新のiPhoneがつながらない
・サンプリングレートが44.1kHzどまりでハイレゾ非対応
・デジタル入力が無い
これらを解決すれば神機になれるとこだが、時代が時代だからHUは売れないかな。今のP01が壊れたらサイバーナビにしようと思ってる
上記の欠点は解消されているし、ハイレゾにも対応。ただ、ネットワークが2Way+SWにしか対応していないのが残念
235228
2020/02/08(土) 10:36:10.32ID:YS5SA2+u >>231
HELIXもカロも持っているが、カロの方が使い勝手が良いなぁ。
気に入らない所があっても信号待ちで調整できちゃう。
一方HELIXは調整後保存‐PCから外すと音が変わって仕舞うのが致命的。
調整部分をイメージして、見込みで調整しないと駄目とか使いにくすぎる。
HELIXもカロも持っているが、カロの方が使い勝手が良いなぁ。
気に入らない所があっても信号待ちで調整できちゃう。
一方HELIXは調整後保存‐PCから外すと音が変わって仕舞うのが致命的。
調整部分をイメージして、見込みで調整しないと駄目とか使いにくすぎる。
2020/02/08(土) 11:23:32.72ID:EH6eZ9z9
再生曲選ぶのと同じぐらいのアクションでスロープもクロスもレベルも変えられるからね。
なんだかんだいって、HUやナビでデジタルクロスやEQいじるのはDSP繋いでる場合に比べて圧倒的に楽。
なんだかんだいって、HUやナビでデジタルクロスやEQいじるのはDSP繋いでる場合に比べて圧倒的に楽。
2020/02/08(土) 11:33:42.77ID:ACC9I6BJ
なんかワラワラとカロ擁護が単発出てきてワロタわw
2020/02/08(土) 11:39:40.05ID:JJuA96Mi
結局双方とも「IDがー」と言い出すいつものあの流れなのね
どっちも好きなの使えばいいだけだろうに
どっちも好きなの使えばいいだけだろうに
2020/02/08(土) 11:45:23.23ID:PGYHUEAT
>>234
そのうちハイレゾなんてと言い出すのが出てくるのが容易に想像できるわけだが
そのうちハイレゾなんてと言い出すのが出てくるのが容易に想像できるわけだが
2020/02/08(土) 11:53:33.67ID:E3hyXzzZ
>>239
ハイレゾは対応すべきでしょう。自分、いまはしょうがないのでBTレシーバーでハイレゾ受けてAUXでHUに入れてますけれど
P01のADコンバータは24bitなので、アナログ入力でもそこまで悪くなく、けっこう聞けます
ハイレゾは対応すべきでしょう。自分、いまはしょうがないのでBTレシーバーでハイレゾ受けてAUXでHUに入れてますけれど
P01のADコンバータは24bitなので、アナログ入力でもそこまで悪くなく、けっこう聞けます
2020/02/08(土) 11:54:37.08ID:ACC9I6BJ
カロカロ言ってるやつは下の過疎スレで騒いでこいよ(消滅してると思ったらまだあったw)
【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart32【Pioneer】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1576892210/
【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart32【Pioneer】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1576892210/
2020/02/08(土) 11:59:07.52ID:Wwt90g+d
うるせーぞ低脳
2020/02/08(土) 12:02:06.76ID:LlCNkghB
>>240
既にHUがそういうもんがついてしまってる場合仕方がないので
HU回避してAT-HDR500とかを経由してハイレゾ対応してるのが多いのでは
(DSPが重宝がられてるのはそういう部分もある)
それに移動中にコロコロ設定変えなきゃならんのは詰めが甘いだけ
自分が下手くそだって宣言してるようなもんだ
既にHUがそういうもんがついてしまってる場合仕方がないので
HU回避してAT-HDR500とかを経由してハイレゾ対応してるのが多いのでは
(DSPが重宝がられてるのはそういう部分もある)
それに移動中にコロコロ設定変えなきゃならんのは詰めが甘いだけ
自分が下手くそだって宣言してるようなもんだ
2020/02/08(土) 12:02:45.67ID:PGYHUEAT
>>242
そういう自己紹介はここでしなくていいから
そういう自己紹介はここでしなくていいから
2020/02/08(土) 12:07:39.17ID:E3hyXzzZ
> それに移動中にコロコロ設定変えなきゃならんのは詰めが甘いだけ
> 自分が下手くそだって宣言してるようなもんだ
あなたがそう思っているのなら、それでいいんじゃないですか。
> 自分が下手くそだって宣言してるようなもんだ
あなたがそう思っているのなら、それでいいんじゃないですか。
2020/02/08(土) 12:11:03.18ID:oKyzCAH3
でも設定が決まってりゃいじらんわな
そういう前提で引っ張り出してきてPC不便だーってのはやっぱないわ
そういう前提で引っ張り出してきてPC不便だーってのはやっぱないわ
2020/02/08(土) 12:12:30.52ID:aO3z4DFr
お前らいい加減カロスレ逝け
カロマンセーとかウザいんだよ
カロマンセーとかウザいんだよ
2020/02/08(土) 12:17:45.96ID:hr1X8RQO
見てる限りDSP派にスキルのある人はほとんどいないから、クロスの設定とかもぜんぶショップにやってもらって
あとはずっとそのままなんでしょ?それなら、DSPだろうがなんだろうが別に面倒でもないよね
あとはずっとそのままなんでしょ?それなら、DSPだろうがなんだろうが別に面倒でもないよね
2020/02/08(土) 12:34:44.17ID:Wwt90g+d
「PC繋ぐのは面倒 」 → 「たまにしか弄らないから無問題」、って子供の喧嘩だな。ちなみに仕事用のノートPCしか無いとかって奴も多いと思うがね。勝手に設定用のソフトインストールするわけにもいかないし
2020/02/08(土) 12:37:19.98ID:PtSlpNTz
>>226
金かければ上級ってわけじゃないんだぞ?
俺はDSPつけててマジすげえ感動した
おまえらDSPの感動味わった事ある?
DSPないやつは素人だわ
HELIXさいつよ
↑
って言いたいんだろうなあ
なんだかんだ言っても結局、やっぱりアナログが最高なのよ。あえてDSPを導入してないんだけなんだよな
AT-HDR500()あはは笑
金かければ上級ってわけじゃないんだぞ?
俺はDSPつけててマジすげえ感動した
おまえらDSPの感動味わった事ある?
DSPないやつは素人だわ
HELIXさいつよ
↑
って言いたいんだろうなあ
なんだかんだ言っても結局、やっぱりアナログが最高なのよ。あえてDSPを導入してないんだけなんだよな
AT-HDR500()あはは笑
2020/02/08(土) 13:04:25.19ID:LlCNkghB
>やっぱりアナログが最高なのよ。あえてDSPを導入してないんだけなんだよな
なんか必死過ぎてかわいいw
なんか必死過ぎてかわいいw
2020/02/08(土) 13:15:25.20ID:PGYHUEAT
>>248
ここでDSP付けてて自分でクロス設定してないやつなんていないだろー
自分も最近ちょうどTW(Fs:0.75Khz)の設定いじったばかりなんだが結局3.25khz@12dB/oct逆相で落ち着いた
ほんとはもっと下で冒険してもいいかと思ったがイマイチだったんで
でもDSPの設定はPCのデカイ画面で視覚的にサクッとイジれるのは楽でいいぞ
ここでDSP付けてて自分でクロス設定してないやつなんていないだろー
自分も最近ちょうどTW(Fs:0.75Khz)の設定いじったばかりなんだが結局3.25khz@12dB/oct逆相で落ち着いた
ほんとはもっと下で冒険してもいいかと思ったがイマイチだったんで
でもDSPの設定はPCのデカイ画面で視覚的にサクッとイジれるのは楽でいいぞ
2020/02/08(土) 13:35:53.57ID:Vo8VvmIt
2020/02/08(土) 13:40:21.11ID:xWy0GSJ4
あとな50以上のおっさんって想像以上にパソコン弱いんだよ
パソコン過渡期から外れててあとから必死こいて覚えさせられたか
未だに使わずに生きてきてる底辺職とかも割といる
そのへんの奴らにすると割と高いハードル
パソコン過渡期から外れててあとから必死こいて覚えさせられたか
未だに使わずに生きてきてる底辺職とかも割といる
そのへんの奴らにすると割と高いハードル
2020/02/08(土) 14:46:58.29ID:WmZ+dUO8
最近のパソコン情弱はスマホしか使えない20代
2020/02/08(土) 14:49:11.65ID:OFkUlTYL
>>254
BasicやらMSXやら国民機とかのブームより
分かりやすいWindows95を基準に考えると現在あれから25年
当時PCに興味があってPCを買えた層が15〜25歳とすると今40〜50歳なんだよな
この辺が一番PCに詳しい(詳しかった)年齢層
もちろん当時PCに興味がなかったら最も詳しくない人に分類されるわけだが
50以上でくくるのはちと乱暴
BasicやらMSXやら国民機とかのブームより
分かりやすいWindows95を基準に考えると現在あれから25年
当時PCに興味があってPCを買えた層が15〜25歳とすると今40〜50歳なんだよな
この辺が一番PCに詳しい(詳しかった)年齢層
もちろん当時PCに興味がなかったら最も詳しくない人に分類されるわけだが
50以上でくくるのはちと乱暴
2020/02/08(土) 14:57:57.96ID:WmZ+dUO8
50代だが、n88basicも、msdosも、os/2もwindowsもmacもunixもbsdosもlinuxもなんでもできますし、いまだにシステム管理もしますが、何か? でもたかだかカーオーディオのsettingにノートPCなんていやですね
2020/02/08(土) 15:14:56.14ID:dpBbUscq
いや真面目に50歳以上は大方パソには弱いだろ
まあだいたい20<パソコン<50-5じゃないかな
まあだいたい20<パソコン<50-5じゃないかな
2020/02/08(土) 15:17:18.94ID:ACC9I6BJ
2020/02/08(土) 15:20:09.49ID:0OQ+la9o
カロXとかP01とかネットワークやGEQの操作は何の不便もないんだが
パソコンのほうがやりやすいとか、カロXとか使ったことないから言うんでしょ?
自分、その日の気分でクロス買えたり、3Way → 2WayにしたりするからいちいちPCはつなぎたくない
パソコンのほうがやりやすいとか、カロXとか使ったことないから言うんでしょ?
自分、その日の気分でクロス買えたり、3Way → 2WayにしたりするからいちいちPCはつなぎたくない
2020/02/08(土) 15:21:37.30ID:oKyzCAH3
なんか壮年層のIT劣等感ってなんかすごいな
昨夜は「プログラムが」とか典型的なおじさんのITやれる主張まで飛び出してきてたし
今度は自称SEかね
昨夜は「プログラムが」とか典型的なおじさんのITやれる主張まで飛び出してきてたし
今度は自称SEかね
2020/02/08(土) 15:21:39.16ID:WmZ+dUO8
>>259
お前なんて相手にもしてないからw
お前なんて相手にもしてないからw
2020/02/08(土) 15:25:25.45ID:EfgcHnmT
2020/02/08(土) 15:27:21.00ID:LlCNkghB
>>260
そのくらいの内容変更はメモリに入れて対応するけどなあ
まあどうしても詰めたいってなれば自分はPCタブから音源引いてるからケーブル指すだけで一瞬でできるけど
(DSPにケーブル刺しっぱにしてる)
というか否定派ってやれる方法探さずにやれない言い訳ばっかしてない?
そのくらいの内容変更はメモリに入れて対応するけどなあ
まあどうしても詰めたいってなれば自分はPCタブから音源引いてるからケーブル指すだけで一瞬でできるけど
(DSPにケーブル刺しっぱにしてる)
というか否定派ってやれる方法探さずにやれない言い訳ばっかしてない?
2020/02/08(土) 15:29:38.84ID:cIG53uTG
>>262
そうやってアンカー付けて必死に相手してるお前がそれ言うかい
そうやってアンカー付けて必死に相手してるお前がそれ言うかい
2020/02/08(土) 15:32:34.08ID:JJuA96Mi
>>263
便所の落書きで「ぼくは有能なSEです」「オレはプログラム書いてる」とか美味しい失笑話にしかならないわけだがwww
便所の落書きで「ぼくは有能なSEです」「オレはプログラム書いてる」とか美味しい失笑話にしかならないわけだがwww
2020/02/08(土) 15:36:56.00ID:EfgcHnmT
268228
2020/02/08(土) 15:44:52.81ID:YS5SA2+u 何だか意固地な人って不思議だねぇ
2020/02/08(土) 15:46:18.44ID:ACC9I6BJ
2020/02/08(土) 15:51:38.48ID:GGWn7rrq
2020/02/08(土) 16:32:24.20ID:XkI6mYLW
2020/02/08(土) 17:04:05.17ID:qJMa0Z83
>>253
DAP使ってるけど
DAP繋ぐのにAT-HDR500関係使うとか
情弱ばっだよな上級スレって
他にケーブルでつないでハイレゾ聴く方法なんてあるだろ
やたらとゴチャゴチャ無駄なもん繋ぐよりシンプルisベストなんだよなあ
オーディオ雑誌読み漁って
クソ知識しか頭に入ってないんだろうな
DAP使ってるけど
DAP繋ぐのにAT-HDR500関係使うとか
情弱ばっだよな上級スレって
他にケーブルでつないでハイレゾ聴く方法なんてあるだろ
やたらとゴチャゴチャ無駄なもん繋ぐよりシンプルisベストなんだよなあ
オーディオ雑誌読み漁って
クソ知識しか頭に入ってないんだろうな
2020/02/08(土) 17:30:17.34ID:2/FNW1rx
2020/02/08(土) 17:51:37.61ID:bygFgafk
2020/02/08(土) 17:57:59.13ID:7ZgpSgEX
AT-HDR500使って何が悪い? 自分と異なる環境だからって「情弱」呼ばわりするって、何なんだろうね。どういう育ち方したんだろうか
自分も情報系だけど、IT系の書き込みを意味も無くディスったり。そもそもお前たちにそんなスキル無いだろうと。ほんと人間として最低
自分も情報系だけど、IT系の書き込みを意味も無くディスったり。そもそもお前たちにそんなスキル無いだろうと。ほんと人間として最低
2020/02/08(土) 18:16:08.57ID:gu9o8ahI
>>272
そんなもん個々のデバイス次第
自分なんかも余計な機材は増やしたくなかったがdapそのまま繋ぐより全然音よかったのでHDR500導入してる
そうやってディスりしかしてないあんたのほうが情弱にみえるからやめておけよ
そんなもん個々のデバイス次第
自分なんかも余計な機材は増やしたくなかったがdapそのまま繋ぐより全然音よかったのでHDR500導入してる
そうやってディスりしかしてないあんたのほうが情弱にみえるからやめておけよ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/08(土) 18:39:48.18ID:zDymJaHw >>272
自称情強者はシンプルisベストをどう実践してるのか詳しくかかんと
自称情強者はシンプルisベストをどう実践してるのか詳しくかかんと
2020/02/08(土) 18:54:35.92ID:zOTejrmu
謎の上から目線でいちいち口挟んでくるけど、
自分のことは一切書かない(なんの参考にもならない)からスルーでok
自分のことは一切書かない(なんの参考にもならない)からスルーでok
2020/02/08(土) 19:15:36.94ID:rZZw5PGQ
>>275
DSP使いがそれ使っていたら間違いなく情弱。
DSP使いがそれ使っていたら間違いなく情弱。
2020/02/08(土) 19:51:58.45ID:CWacJobf
マウント取りたいだけで上級スレ覗くような余裕のない人間になるくらいなら情弱で結構
2020/02/08(土) 19:54:08.62ID:2cJlwSNQ
低レベルな争いだなあ
2020/02/08(土) 20:06:46.27ID:OFkUlTYL
デジタルだろうとアナログだろうとそんなのは方法論の違いであって
できることできないことがあるにせよ
どっちが上とか下とかではないと分かってるのが上級者
高性能な製品買ってそれで音がよくなって〇〇すごい、〇〇以外はありえない
とか言ってるのは初〜中級者
できることできないことがあるにせよ
どっちが上とか下とかではないと分かってるのが上級者
高性能な製品買ってそれで音がよくなって〇〇すごい、〇〇以外はありえない
とか言ってるのは初〜中級者
2020/02/08(土) 20:13:05.10ID:ty/RARRe
そのとおり
2020/02/08(土) 21:09:43.06ID:+5vU755u
2020/02/08(土) 21:16:05.16ID:jFuG9WL2
2020/02/08(土) 21:18:35.78ID:PkPbMKDy
さすが禁止スレw
ディスりしかいねえじゃんw
ディスりしかいねえじゃんw
2020/02/08(土) 21:22:30.17ID:PkPbMKDy
>>279
P01使いがusb使っていたら間違いなく昭和ジジイ。
P01使いがusb使っていたら間違いなく昭和ジジイ。
2020/02/08(土) 21:38:06.02ID:OFkUlTYL
結局機材詳細を隠すから不毛な水掛け論にしかならない
他人をけなす奴が諸悪の根源だってことだわな
けなす暇があるなら何かアドバイスしてやれって話で
他人をけなす奴が諸悪の根源だってことだわな
けなす暇があるなら何かアドバイスしてやれって話で
2020/02/08(土) 22:06:35.52ID:qJMa0Z83
>>277
教えて君には教えない主義なんですまんのう
おまえら本当に上級者でもなんでもないんだなw
好きならなぜ自分で調べないのだろう?
前からDSPやAT-HDR500みたいのは使うなと何度も言ってるんだが
ここまでの上級スレ()の流れ
サブスクは世界中の音楽が聴けて最強
AT-HDR500は最強の名機
DAPではなく、最下級DAP iPod touch or iPhone愛用
DSPはカーオーディオの最高峰 必須アイテム
こんな程度でやる気なさすぎだなw
批判されると教えないのが悪いと一方的に決めつける
マジで情弱笑うw
アドバイスなんてねーよ自分で調べろよ
DAPスレならそこら辺本当によく分かってる人多くてアンチサブスクやアンチBluetoothも沢山いらっしゃる
通は有線でダイレクトに繋ぐと音がいい事を知ってるもんなんだよ
余計なもんつないでDSPがあAT-HDR500があ アイゴー わらw
教えて君には教えない主義なんですまんのう
おまえら本当に上級者でもなんでもないんだなw
好きならなぜ自分で調べないのだろう?
前からDSPやAT-HDR500みたいのは使うなと何度も言ってるんだが
ここまでの上級スレ()の流れ
サブスクは世界中の音楽が聴けて最強
AT-HDR500は最強の名機
DAPではなく、最下級DAP iPod touch or iPhone愛用
DSPはカーオーディオの最高峰 必須アイテム
こんな程度でやる気なさすぎだなw
批判されると教えないのが悪いと一方的に決めつける
マジで情弱笑うw
アドバイスなんてねーよ自分で調べろよ
DAPスレならそこら辺本当によく分かってる人多くてアンチサブスクやアンチBluetoothも沢山いらっしゃる
通は有線でダイレクトに繋ぐと音がいい事を知ってるもんなんだよ
余計なもんつないでDSPがあAT-HDR500があ アイゴー わらw
2020/02/08(土) 22:08:39.68ID:Dsh2HTgu
オーディオスレで具体的な機材名が出ると必ずと言っていいほど煽る阿呆が出てくる
特にこの禁止スレでP01とか使ってるやつが異様に他を貶す傾向が高い
多分前スレでサブスクとかデジタルの話で散々笑われて拗れてるから今度はDSPに仕返ししてる感じ
いい歳したおっちゃんがみっともない
特にこの禁止スレでP01とか使ってるやつが異様に他を貶す傾向が高い
多分前スレでサブスクとかデジタルの話で散々笑われて拗れてるから今度はDSPに仕返ししてる感じ
いい歳したおっちゃんがみっともない
2020/02/08(土) 22:09:34.95ID:Dsh2HTgu
>>289
っておまえのことだよ阿呆
っておまえのことだよ阿呆
2020/02/08(土) 22:12:33.13ID:ACC9I6BJ
>>289
日本語通じないのかね
おまえの「シンプルisベスト」ってのを「具体的にどうぞ」って言われてんだろ
バカだチョンだと長々と自分の自己紹介してる暇があったらどうやるのか書いてみろって
上級なんだろ?www
日本語通じないのかね
おまえの「シンプルisベスト」ってのを「具体的にどうぞ」って言われてんだろ
バカだチョンだと長々と自分の自己紹介してる暇があったらどうやるのか書いてみろって
上級なんだろ?www
2020/02/08(土) 22:17:26.89ID:GGWn7rrq
ID:qJMa0Z83終わってるわ・・・文章からもDQN臭が・・・
あ・・・もしかしてこいつ例の丸投げ大先生だろw
上級どころか何一つ自分で出来ないの北関東の田舎者
今ピンときたわw
あ・・・もしかしてこいつ例の丸投げ大先生だろw
上級どころか何一つ自分で出来ないの北関東の田舎者
今ピンときたわw
2020/02/08(土) 22:19:00.14ID:qJMa0Z83
なんだ教えて君しかいないのか
数十万かけてつけたHDR500やDSPを
けちょんけちょんに言われたらムカつくだろうけど
実際の話、シンプルisベストなんですよお客さんw
金かけてつけるだけの素人は上級スレ来んなよw
DSPがどうゆうことか理解すればDSPなんて使わなくなるのが普通
雑誌君って結局はそこまでの知識しかなかったんだろうな
折角金かけたのにムカつくーって思ってるのだろうな
まあDSPの音色を好きな人もいるしw
数十万かけてつけたHDR500やDSPを
けちょんけちょんに言われたらムカつくだろうけど
実際の話、シンプルisベストなんですよお客さんw
金かけてつけるだけの素人は上級スレ来んなよw
DSPがどうゆうことか理解すればDSPなんて使わなくなるのが普通
雑誌君って結局はそこまでの知識しかなかったんだろうな
折角金かけたのにムカつくーって思ってるのだろうな
まあDSPの音色を好きな人もいるしw
2020/02/08(土) 22:20:54.77ID:JJuA96Mi
2020/02/08(土) 22:22:17.11ID:ACC9I6BJ
>>294
モレルごときでマウントとって騒いでる初心者のお前から教えてもらうもんなんて一つもない
モレルごときでマウントとって騒いでる初心者のお前から教えてもらうもんなんて一つもない
2020/02/08(土) 22:25:21.40ID:JJuA96Mi
教えないじゃなくて教えられないだろ
日本語は正しく使わないと
日本語は正しく使わないと
2020/02/08(土) 22:29:07.38ID:LlCNkghB
>>294
中古のボロゴルフはお元気ですか?笑
中古のボロゴルフはお元気ですか?笑
2020/02/08(土) 22:29:22.57ID:qJMa0Z83
2020/02/08(土) 22:34:15.42ID:ACC9I6BJ
>>299
話そらす云々以前にお前上級じゃないじゃんw
初心者スレで言ってただろ?「おれは初心者だ!」ってw
でそのうち頼まれてもいないモレルの空箱の画像晒して更に失笑買って恨んであらして回ってる
ま自分でネジでも閉めれるようになったら出直してこいよカスww
話そらす云々以前にお前上級じゃないじゃんw
初心者スレで言ってただろ?「おれは初心者だ!」ってw
でそのうち頼まれてもいないモレルの空箱の画像晒して更に失笑買って恨んであらして回ってる
ま自分でネジでも閉めれるようになったら出直してこいよカスww
2020/02/08(土) 22:35:22.82ID:qJMa0Z83
教えて君ばっかだなw
2020/02/08(土) 22:35:44.48ID:gapdeol1
何だよまたあいつか
さっさとNGしとけ
さっさとNGしとけ
2020/02/08(土) 22:36:37.56ID:LlCNkghB
2020/02/08(土) 22:37:54.19ID:wjOyapIB
車ン中で
ドコドコ鳴らしてる奴らはキチガイとしか思えない
運転に必要な音情報を阻害してるし
耳もおかしくなる
そういう運転者に載せられたけど
途中で降りた
ドコドコ鳴らしてる奴らはキチガイとしか思えない
運転に必要な音情報を阻害してるし
耳もおかしくなる
そういう運転者に載せられたけど
途中で降りた
2020/02/08(土) 22:39:06.30ID:JJuA96Mi
>>301
さっさと隔離中級スレの巣に帰れ
さっさと隔離中級スレの巣に帰れ
2020/02/08(土) 22:42:16.02ID:JJuA96Mi
>>301
チョンのくせになに上から目線なんだ
チョンのくせになに上から目線なんだ
2020/02/08(土) 22:44:27.75ID:CWacJobf
乗車人数や配置で方向性が変わってくるのに
そこに触れずにただDSPディスるのは流石にどうかしてる
それともあれか?運転前にわざわざセッティングしてから乗ってるのか??
そこに触れずにただDSPディスるのは流石にどうかしてる
それともあれか?運転前にわざわざセッティングしてから乗ってるのか??
2020/02/08(土) 22:48:46.72ID:LlCNkghB
2020/02/08(土) 22:51:10.09ID:ACC9I6BJ
ID:qJMa0Z83←NG推奨
2020/02/08(土) 23:03:03.66ID:qJMa0Z83
金かけたDSP
金かけたHDRを必要ないと言われて
バカにされてからのNGの流れ笑うしかない
iPhone入力-HDR-DSP-amp-出口だったか?
こんなにいろんなものつけていい音になるわけない
鮮度も落ちるし薄っぺらな音になる
なんでも頼って本当にバカだよなあ
答えは出てるだろシンプルisベストなんだよなあ
次はDSPサブスク禁止にしようか
DSPサブスク厨は金かけてるだけで馬鹿しかいない
金かけたHDRを必要ないと言われて
バカにされてからのNGの流れ笑うしかない
iPhone入力-HDR-DSP-amp-出口だったか?
こんなにいろんなものつけていい音になるわけない
鮮度も落ちるし薄っぺらな音になる
なんでも頼って本当にバカだよなあ
答えは出てるだろシンプルisベストなんだよなあ
次はDSPサブスク禁止にしようか
DSPサブスク厨は金かけてるだけで馬鹿しかいない
2020/02/08(土) 23:21:15.47ID:OFkUlTYL
言えるもんなら言ってみろよと煽られてるのに
教えて君とか意味不明な事を言って逃げるぐらいなら
最初から黙ってればいいと思うが
要するに皆で無視すればいいんじゃないのか?
それでお互い幸せだろう
教えて君とか意味不明な事を言って逃げるぐらいなら
最初から黙ってればいいと思うが
要するに皆で無視すればいいんじゃないのか?
それでお互い幸せだろう
2020/02/08(土) 23:30:09.76ID:JJuA96Mi
もうNG入れてるから見えないよ
2020/02/09(日) 00:08:32.10ID:2ssyX03H
ゴミiPhoneうPまだ?ゴミi pod touchうPまだ?
2020/02/09(日) 03:04:17.15ID:2ssyX03H
【ストリーミング禁止】上級カーオーディオ!75dB★5【ピュアカーオーディオ】【DSP禁止】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1581184996/
バカは来るなよ出入り禁止な
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1581184996/
バカは来るなよ出入り禁止な
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/09(日) 05:53:21.51ID:ge8k/fm1 タイムアライメントなしの場合、左右の音量差で定位とかだすんですか?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/09(日) 07:40:44.57ID:yfOGL8gy AT-HRD500ってたかがUSB→SPDIF変換なのに定価7万てw
カーしか知らない、しかもショップ情報しかない、情弱ハイレゾ商品だね
カーしか知らない、しかもショップ情報しかない、情弱ハイレゾ商品だね
2020/02/09(日) 08:25:03.87ID:IZgMTYcO
きっとシンプルIsベストの情強丸投げ大先生が懇切丁寧にご教授くださるよプ
まあみんなにはもう見えないだろうけどw
因みに「○弱」「貧乏」等々分かりやすい単語はNGワード指定済み
まあみんなにはもう見えないだろうけどw
因みに「○弱」「貧乏」等々分かりやすい単語はNGワード指定済み
2020/02/09(日) 09:17:33.29ID:X1DrF8Yv
情XXといえばこの界隈にはショップ丸投げでモレル入れられてる養分がいるらしい
きっとそういうやつはケーブルにも美味しいほど乗せられてカモられてるんだろう
そんな奴がよくもま上級スレに顔出せるもんだ笑
あ、言っとくけどレスしても無駄だからね
https://imgur.com/a/Hk7Qr0m
笑笑
きっとそういうやつはケーブルにも美味しいほど乗せられてカモられてるんだろう
そんな奴がよくもま上級スレに顔出せるもんだ笑
あ、言っとくけどレスしても無駄だからね
https://imgur.com/a/Hk7Qr0m
笑笑
2020/02/09(日) 09:39:41.68ID:Y7ZoIZHw
このスレの末路↓
【ストリーミング禁止】上級カーオーディオ!75dB★5【ピュアカーオーディオ】【DSP禁止】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1581184996/
初心者 ストリーミング iPhone DSPネタは禁止 出入り禁止
予想通りすぎて腹筋切れそうwww
【ストリーミング禁止】上級カーオーディオ!75dB★5【ピュアカーオーディオ】【DSP禁止】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1581184996/
初心者 ストリーミング iPhone DSPネタは禁止 出入り禁止
予想通りすぎて腹筋切れそうwww
2020/02/09(日) 10:40:52.32ID:TeMYJuNc
>>315
タイムアライメント使わない場合は左右対称セッティングが基本。音量もユニットの角度も左右対称にして、人間の「脳内変換」でステレオイメージを作る
ユニットはできるだけ遠ざけて間接音を増やすほうが定位が出やすいのでツイーターのキックインストールとかやったりする(今はめったに見ないけど)
タイムアライメント使わない場合は左右対称セッティングが基本。音量もユニットの角度も左右対称にして、人間の「脳内変換」でステレオイメージを作る
ユニットはできるだけ遠ざけて間接音を増やすほうが定位が出やすいのでツイーターのキックインストールとかやったりする(今はめったに見ないけど)
2020/02/09(日) 12:47:40.41ID:XHYwQ2gR
タイムアライメントとか必要かね?
1人でしか車らない寂しい人はいいだろうけど
助手席に人乗せる(女とか)ことが多いとまったくいらんだろ
1人でしか車らない寂しい人はいいだろうけど
助手席に人乗せる(女とか)ことが多いとまったくいらんだろ
2020/02/09(日) 12:54:12.32ID:89BscIZs
>>320
常識と逆だな
常識と逆だな
2020/02/09(日) 12:54:39.96ID:TeMYJuNc
フロント3way+SWという仕様で、さらにリアドアにもセパレートを入れている。自分一人で乗るとき以外はタイムアライメントOFF。リアに家族が乗るときはリアも鳴らす
2020/02/09(日) 15:12:55.83ID:CkovU+0o
>>322
常識って何?
常識って何?
2020/02/09(日) 15:48:43.95ID:uy5ODkCG
dspの次はTAがやり玉かw
2020/02/09(日) 16:17:15.74ID:zU4JjWN9
雑誌読み漁ってショップに高いDSP買わされて
高級ケーブルも買わされて大金はたいたってのに
必死にPCつないでまでして設定したのに
DSPは必要ないとか言われたら
頭に来て血管ブチ切れモードなんだろうなw
血圧上昇w
バカは暫くほっとこうねw
DSPサウンド大好きスレって名前変えたらいいw
したら誰も文句言わないのにw
しかも音源がi pod touch()
ダッチワイフでも抱いてろよwwwww
挙げ句の果てにはタイムアライメントでガチバトルw
もうねw
マジでDSP使いは業者のカモwwww
メルカリ ()で安く買えたの?DSP()
しかも誰もDAPの画像出さないw誰もspの画像出さないw
そりゃあ汚いDIYじゃみっともないよなあwwwww
名前出したやつでもスキャンスピーク()が限界w
笑っちゃう笑っちゃう 画像うP待ってるからよw
高級ケーブルも買わされて大金はたいたってのに
必死にPCつないでまでして設定したのに
DSPは必要ないとか言われたら
頭に来て血管ブチ切れモードなんだろうなw
血圧上昇w
バカは暫くほっとこうねw
DSPサウンド大好きスレって名前変えたらいいw
したら誰も文句言わないのにw
しかも音源がi pod touch()
ダッチワイフでも抱いてろよwwwww
挙げ句の果てにはタイムアライメントでガチバトルw
もうねw
マジでDSP使いは業者のカモwwww
メルカリ ()で安く買えたの?DSP()
しかも誰もDAPの画像出さないw誰もspの画像出さないw
そりゃあ汚いDIYじゃみっともないよなあwwwww
名前出したやつでもスキャンスピーク()が限界w
笑っちゃう笑っちゃう 画像うP待ってるからよw
2020/02/09(日) 16:43:33.17ID:2ssyX03H
まあDSP信者にもDSP勧めないと店もおまんま食えないからなw上納金乙だわ
2020/02/09(日) 16:44:42.78ID:vDw6tgf4
id変えてまでして丸投げ初心者が上級板で火病の発作起こしてるぞ
大事な漏れるを小ばかにされてよっぽど辛かったんだなあ
大事な漏れるを小ばかにされてよっぽど辛かったんだなあ
2020/02/09(日) 16:49:09.72ID:OAHmq9MJ
326って自分がどれだけ必死になってんのかあの長文書いてるのか気が付かなかったんだろうか
2020/02/09(日) 17:08:05.61ID:D/KXkd22
しかもその長文が今まで自分が受けてきた不当な扱いへの呪詛で占めてるときてる
ネットてジジイにしろ丸投げ大先生にしろ興味深いキチガイ多くて面白いなあ
(にしてもいったい何処からスキャンの話が?)
ネットてジジイにしろ丸投げ大先生にしろ興味深いキチガイ多くて面白いなあ
(にしてもいったい何処からスキャンの話が?)
2020/02/09(日) 22:32:50.59ID:2ssyX03H
iPhone iPod touchの画像の件は一切スルーなんだもんな笑う
DAPでもいいからうPはよ
DAPでもいいからうPはよ
2020/02/09(日) 22:55:42.04ID:W/7/B2kH
音楽ちゃんと聴くのって一人乗りの時だけじゃね?
始めは家族や同乗者のこと気にしてたけど実際使うとそういうことやる必要ないのに気付く
誰か乗せるとBGMで何となく掛けることはあっても普通は同乗者とお喋りするから結局聴いてないもんね
子供もDVDとか観てウケるのは始めだけ
そのうち当たり前になってどうでもよくなる
まあミニバンならリアスピーカー鳴らせるようにしておくくらいでいい
だからオーディオって基本的に自分専用でやりゃいいんだよ
始めは家族や同乗者のこと気にしてたけど実際使うとそういうことやる必要ないのに気付く
誰か乗せるとBGMで何となく掛けることはあっても普通は同乗者とお喋りするから結局聴いてないもんね
子供もDVDとか観てウケるのは始めだけ
そのうち当たり前になってどうでもよくなる
まあミニバンならリアスピーカー鳴らせるようにしておくくらいでいい
だからオーディオって基本的に自分専用でやりゃいいんだよ
2020/02/09(日) 23:09:39.93ID:W/7/B2kH
そう考えると神経質に定位求めてTAをイジクリまわさなくてもいいんだよ
パッシブでもウーハーをアウターにして取付けとデッドニングしっかりしてツイーターの場所と角度でだいたい定位出ちゃう
サブウーハーは速いヤツにして位相と向きで何とかなる
TA使って神経質に運転席で合わすと運転席以外で位相がおかしくなって凄く違和感出たりするもの
パッシブでもウーハーをアウターにして取付けとデッドニングしっかりしてツイーターの場所と角度でだいたい定位出ちゃう
サブウーハーは速いヤツにして位相と向きで何とかなる
TA使って神経質に運転席で合わすと運転席以外で位相がおかしくなって凄く違和感出たりするもの
2020/02/09(日) 23:13:38.27ID:jpzqCW6n
>>333
その程度の定位で良いなら確かにDSP不要だわな
その程度の定位で良いなら確かにDSP不要だわな
2020/02/09(日) 23:52:42.14ID:W/7/B2kH
DSPでもそんなビシバシの定位って出ないよ
耳に届くツイーターの位相なんて首振るだけで変わる
人間って運転姿勢だって毎日変わるんだよ
シートのスライドやリクライニング動かすだけでコロコロ変わるもんなんだよ
コンテストで上位のショップのデモカーとか聴いたことあるでしょ
本当に違和感なくて見事だけどネットや雑誌に載ってるようなビックリするような定位なんて出てたことある?
素人が必死で合わせたビシバシの定位なんてその時限りのガラスの定位ってこと
耳に届くツイーターの位相なんて首振るだけで変わる
人間って運転姿勢だって毎日変わるんだよ
シートのスライドやリクライニング動かすだけでコロコロ変わるもんなんだよ
コンテストで上位のショップのデモカーとか聴いたことあるでしょ
本当に違和感なくて見事だけどネットや雑誌に載ってるようなビックリするような定位なんて出てたことある?
素人が必死で合わせたビシバシの定位なんてその時限りのガラスの定位ってこと
2020/02/09(日) 23:54:18.40ID:2ssyX03H
ここまでずーっと機材の名前は無し
叩かれるのわかってんだろうなwわら
俺はhelix 俺はオーディソン
そんな答えを期待してるんだがwまだあ?
口だけいうなら簡単だよなあw
叩かれるのわかってんだろうなwわら
俺はhelix 俺はオーディソン
そんな答えを期待してるんだがwまだあ?
口だけいうなら簡単だよなあw
2020/02/10(月) 00:01:13.05ID:YzyQLKly
定位の話になるとすぐ位相(を合わせきれない云々)を持ち出す人がいるけど、
音の到達タイミングを揃える=ハース効果を防ぐ
だけでTAの意味があると思う
音の到達タイミングを揃える=ハース効果を防ぐ
だけでTAの意味があると思う
2020/02/10(月) 00:38:14.54ID:fjaSgKLv
結局DSPでいいのに無理する事ないのに
2020/02/10(月) 00:46:57.48ID:wc3SGkoW
TAで合わせるとステレオイメージが助手席側に広がってしまう
部屋の右隅の壁際で、目の前にボーカリスト座らせて歌ってもらう、みたいな感じになる
それが嫌だから(というかそれを気にするとどうしようもないから)TAは使わない、という人はいる
DSPならすべては解決する、ということは無くて、これはどうやっても無理な話
部屋の右隅の壁際で、目の前にボーカリスト座らせて歌ってもらう、みたいな感じになる
それが嫌だから(というかそれを気にするとどうしようもないから)TAは使わない、という人はいる
DSPならすべては解決する、ということは無くて、これはどうやっても無理な話
2020/02/10(月) 00:55:16.52ID:PeGdUwjM
それ、単に設定追い込めて無いだけでは
ふつーにダッシュボードの狙った一点にボーカル立つけど
てかそれが出来ないとか一体どんな設定してんだ
単に下手くそなのを機材のせいにしてるだけだろ
ふつーにダッシュボードの狙った一点にボーカル立つけど
てかそれが出来ないとか一体どんな設定してんだ
単に下手くそなのを機材のせいにしてるだけだろ
2020/02/10(月) 01:05:43.26ID:wc3SGkoW
お前さんがそう思い込んでるだけだよ。みんな頭ん中では笑ってるから外で言わないほうがいいよ
2020/02/10(月) 01:17:44.86ID:PeGdUwjM
>>341
その言葉、そのままお返しするよ
その言葉、そのままお返しするよ
2020/02/10(月) 01:19:51.64ID:PeGdUwjM
>>339
特に「TAで合わせるとステレオイメージが助手席側に広がってしまう
部屋の右隅の壁際で、目の前にボーカリスト座らせて歌ってもらう、みたいな感じになる」
はあ?何言ってんだ、このオヤジwwってなw
特に「TAで合わせるとステレオイメージが助手席側に広がってしまう
部屋の右隅の壁際で、目の前にボーカリスト座らせて歌ってもらう、みたいな感じになる」
はあ?何言ってんだ、このオヤジwwってなw
2020/02/10(月) 01:21:08.12ID:6teTd9AS
ダッシュボードの一点にボーカルが立って何が嬉しいの?
2020/02/10(月) 01:22:40.66ID:6teTd9AS
あ、やばい奴だった。今のなしね、おやすみー
2020/02/10(月) 01:23:54.04ID:PeGdUwjM
隣にいもしない女性ボーカルに歌わせる妄想をするより嬉しいのでは?w
2020/02/10(月) 01:27:11.28ID:UnT8GdL7
まーたアナログ原理主義者とDSP信奉者の不毛な言い争いかよ
これだから禁止隔離スレは笑われるんだよ
これだから禁止隔離スレは笑われるんだよ
2020/02/10(月) 01:31:06.30ID:PeGdUwjM
信奉なんてしてない
339がキモい表現してたんで虫唾が走っただけw
眼の前にボーカル(どうせ女)座らせて…とか寒気したわ
339がキモい表現してたんで虫唾が走っただけw
眼の前にボーカル(どうせ女)座らせて…とか寒気したわ
2020/02/10(月) 01:33:35.80ID:TA4PULfI
>>344
なら座ってると嬉しいのか?と突っ込まれる気しかしない
なら座ってると嬉しいのか?と突っ込まれる気しかしない
2020/02/11(火) 18:07:04.83ID:hvH7M0E1
痛車で助手席に嫁を載せて助手席にボーカルが定位するようにするってのもDSPならできるのかね
音質追及の話ができないならそういう面白い遊び方について語ってほしい
音質追及の話ができないならそういう面白い遊び方について語ってほしい
2020/02/11(火) 18:22:59.33ID:ZEnEcqyD
なぜ助手席に定位させんの?
まさかと思うがその嫁ってオリエント製だったり?
いくらコドおじ拗らせてるからってそこまでやるとキモいわ
まさかと思うがその嫁ってオリエント製だったり?
いくらコドおじ拗らせてるからってそこまでやるとキモいわ
2020/02/11(火) 21:33:34.55ID:hvH7M0E1
オリエントではなくまくら?だと思って書いた
2020/02/11(火) 21:39:26.62ID:MzOc+0sH
口が開きっぱなしのリアル南極●号だったりw
2020/02/13(木) 23:22:29.75ID:cRnV13Cc
やっぱり昭和のコドおじの最大の関心事はチンチンを優しく受け入れてくれる疑似嫁なんだな
2020/02/16(日) 04:34:58.35ID:JVyWB/0V
2月17日からBS231放送大学アーカイブス知の扉で音楽・情報・脳
始まるよ
1
始まるよ
1
2020/02/18(火) 18:45:49.73ID:tUdeIm1d
昭和のアナログチンチン
2020/04/09(木) 22:38:01.48ID:fMRegIDK
地域がらよく集まる駐車場を通るが助手席に彼女乗せた痛車見たことない…
2020/04/09(木) 23:33:55.11ID:OBu02tb7
痛車の助手席に載せるのは嫁に決まってるだろ
2020/04/11(土) 21:17:35.25ID:4OaIqzhB
口が半開きな疑似嫁だろ
2020/04/11(土) 22:57:37.34ID:3SqWCZ61
虹嫁だから抱き枕かと思ったんだが
半開きとは更に上級だな
半開きとは更に上級だな
2020/04/16(木) 18:04:25.30ID:gX62EzK4
最近の嫁は見た目も進化してるんだぞっ!
2020/04/16(木) 18:32:14.71ID:HuiTRkws
前からあるから進化はしてないだろ
価格レンジが1〜2桁違うだけ
価格レンジが1〜2桁違うだけ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/04/19(日) 06:34:38.69ID:cXxSnNXT2020/04/20(月) 18:09:56.77ID:wm1+vHdm
>>361
オリエントに下半身預けてる爺さん乙
オリエントに下半身預けてる爺さん乙
2020/04/29(水) 14:09:36.07ID:DJ/CThY4
(*^pq^)クスクスクスクス
2020/05/05(火) 03:44:14.12ID:nHXjA0aR
私はGARMINのDASHカムminiで満足しとります
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/09(土) 15:30:20.55ID:2Wutcv832020/05/11(月) 11:00:05.12ID:SmYDJ64b
昭和のちんちん
2020/05/13(水) 17:31:48.24ID:34BT70dO
Car Watch: パイオニア、カロッツェリアブランドのサブウーファー。20cm〜30cmサイズの3モデル.
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1252031.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1252031.html
2020/05/30(土) 06:02:54.58ID:ZBxevx7b
昔のHUに興味ある方譲ります
Nakamiti
マッキントッシュ
DENON
アゼスト
等
アンプもあり
ヤフオクに出す前に、Twitter教えてくれればDMします
って流石に化石機種を欲しい人はいないか?w
Nakamiti
マッキントッシュ
DENON
アゼスト
等
アンプもあり
ヤフオクに出す前に、Twitter教えてくれればDMします
って流石に化石機種を欲しい人はいないか?w
2020/06/02(火) 07:03:08.53ID:nIn+lTrT
普通にヤフオクに出せば?
なんでこんなとこにわざわざ告知するの?
ヤフオクやメルカリだと匿名でしかも今の相場で売れるときは売れるんだし未払い保証等も今どきはある
こんなとこで告知なんかすると逆に品物が無いのにパクリ画像で釣る詐欺紛いなんじゃないかと疑われるよ
なんでこんなとこにわざわざ告知するの?
ヤフオクやメルカリだと匿名でしかも今の相場で売れるときは売れるんだし未払い保証等も今どきはある
こんなとこで告知なんかすると逆に品物が無いのにパクリ画像で釣る詐欺紛いなんじゃないかと疑われるよ
2020/06/06(土) 23:32:34.28ID:V5qJpmr+
上級の皆さんに質問があります
ハイエンドDSPに値段なりの価値があるかをお聞かせください
私はカーオーディオに興味を持ったばかりのド素人ですがオカルト否定派です
同意してくださる方のみ回答くださったらありがたいです
ハイレゾや高級ケーブルに肯定的な方はスルーしてくださった方がいいと思います
本題に戻って DSPの調整をオカルトだとは思っていません 位相だとかタイムアライメントだとかは「なるほど そういうものなのか」と思っています
しかし23万円や82万円のDSPの調整にはたして価値はあるのでしょうか?
ここで言う「価値」とは個人の主観ではなく ド素人がその差を体感できるのかという視点でご見解が欲しいです
また いくら位までの価格帯のDSPなら素人でも体感出来ますでしょうか
回答お待ちしております
ハイエンドDSPに値段なりの価値があるかをお聞かせください
私はカーオーディオに興味を持ったばかりのド素人ですがオカルト否定派です
同意してくださる方のみ回答くださったらありがたいです
ハイレゾや高級ケーブルに肯定的な方はスルーしてくださった方がいいと思います
本題に戻って DSPの調整をオカルトだとは思っていません 位相だとかタイムアライメントだとかは「なるほど そういうものなのか」と思っています
しかし23万円や82万円のDSPの調整にはたして価値はあるのでしょうか?
ここで言う「価値」とは個人の主観ではなく ド素人がその差を体感できるのかという視点でご見解が欲しいです
また いくら位までの価格帯のDSPなら素人でも体感出来ますでしょうか
回答お待ちしております
2020/06/06(土) 23:35:15.29ID:wiOSBeJ0
2020/06/06(土) 23:37:51.00ID:V5qJpmr+
>>373
そんな答えいらんねん
そんな答えいらんねん
2020/06/07(日) 00:13:21.96ID:xTPhmly7
>>372
安い物でもTAやEQのon/offの差はわかると思いますよ
あなたにとってカーオーディオは不特定多数に聞かせるものですか
もし個人的に楽しむものなら最優先すべきはあなた個人の主観だと思いますよ
いくら何を勧められようがそれをあなたが気に入るかは
あなた以外にはわかりません
まずは色々音を聞いて経験する事だね
安い物でもTAやEQのon/offの差はわかると思いますよ
あなたにとってカーオーディオは不特定多数に聞かせるものですか
もし個人的に楽しむものなら最優先すべきはあなた個人の主観だと思いますよ
いくら何を勧められようがそれをあなたが気に入るかは
あなた以外にはわかりません
まずは色々音を聞いて経験する事だね
2020/06/07(日) 01:43:52.32ID:JcKHkXbq
>>374
そういう答えしかできないことを訊いているのを自覚してください
そういう答えしかできないことを訊いているのを自覚してください
2020/06/07(日) 02:57:14.10ID:nyX8o2QA
>>372
なにをやりたいか?によってDSPを付けるべきか他を選ぶかは変わってくると思います。
ハイレゾ不要派なら、DEH-P01, DEH-970, カロのサイバーナビあたりでもかなりのことができますが、
3Way+サブウーハーみたいなことをちゃんとやろうとすると、P01かDSPでしかできません。
そもそもDSPは「音をよくするもの」ではないので、調整能力だけで判断すべきです。
「価値はあるのか?」という点ですが、私は今使っているDEH-P01がなくなったらDSPを使うかも
しれませんが、ボリュームも含めてDSPで調整せざるを得ないのは「めんどくさいな」とは思います。
やはり、カーオーディオはHU(もしくはナビ)で完結しているほうが美しいですから。
HUやナビも含めてどういった構成でスピーカーを鳴らしたいか、という点がDSPを使うか使わないか、
という点では重要だと思います。量子化レベルは48kHz, 24bitもあればじゅうぶんです。
EQも1/3Octの調整ができれば問題ないでしょう。クロスオーバー調整機能などは、ほとんどの
機種で十分な機能をもっているはずです。
「ど素人がその差を体感できるのか?」という点ですが、微妙な音の差はわからないでしょうし、
使いこなすこともできないでしょう。DSPの導入を機会として、中上級へと進むことができれば
導入の価値はあると思います。
なにをやりたいか?によってDSPを付けるべきか他を選ぶかは変わってくると思います。
ハイレゾ不要派なら、DEH-P01, DEH-970, カロのサイバーナビあたりでもかなりのことができますが、
3Way+サブウーハーみたいなことをちゃんとやろうとすると、P01かDSPでしかできません。
そもそもDSPは「音をよくするもの」ではないので、調整能力だけで判断すべきです。
「価値はあるのか?」という点ですが、私は今使っているDEH-P01がなくなったらDSPを使うかも
しれませんが、ボリュームも含めてDSPで調整せざるを得ないのは「めんどくさいな」とは思います。
やはり、カーオーディオはHU(もしくはナビ)で完結しているほうが美しいですから。
HUやナビも含めてどういった構成でスピーカーを鳴らしたいか、という点がDSPを使うか使わないか、
という点では重要だと思います。量子化レベルは48kHz, 24bitもあればじゅうぶんです。
EQも1/3Octの調整ができれば問題ないでしょう。クロスオーバー調整機能などは、ほとんどの
機種で十分な機能をもっているはずです。
「ど素人がその差を体感できるのか?」という点ですが、微妙な音の差はわからないでしょうし、
使いこなすこともできないでしょう。DSPの導入を機会として、中上級へと進むことができれば
導入の価値はあると思います。
2020/06/07(日) 04:35:58.87ID:q82CPknO
>>375
>安い物でもTAやEQのon/offの差はわかると思いますよ
どのくらいの価格帯を指してらっしゃいますか?差がわかる範囲でなるべくいい物を求めております
>まずは色々音を聞いて経験する事だね
そういうのいらんねん
>>376
うっさいんじゃ!
>>377
回答ありがとうございます フロント2WAYで完結するシステムの場合でしたらHU内蔵プロセッサだけで十分という認識でよろしいでしょうか 多chになればなるほどDSPが活躍すると
私の環境では今後CDを使うことはなくてサブスクのみを利用すると思いますのでDAPから直接ハイエンドDSPに繋げばHUすら必要ないのでは?と思っているのですが それよりも内蔵プロセッサが優秀なHUを購入する方が無難でしょうか?
予算が限られていますので やはりよく言われているように なるべくスピーカーに予算を割いた方がより実感しやすいのでしょうか?
>安い物でもTAやEQのon/offの差はわかると思いますよ
どのくらいの価格帯を指してらっしゃいますか?差がわかる範囲でなるべくいい物を求めております
>まずは色々音を聞いて経験する事だね
そういうのいらんねん
>>376
うっさいんじゃ!
>>377
回答ありがとうございます フロント2WAYで完結するシステムの場合でしたらHU内蔵プロセッサだけで十分という認識でよろしいでしょうか 多chになればなるほどDSPが活躍すると
私の環境では今後CDを使うことはなくてサブスクのみを利用すると思いますのでDAPから直接ハイエンドDSPに繋げばHUすら必要ないのでは?と思っているのですが それよりも内蔵プロセッサが優秀なHUを購入する方が無難でしょうか?
予算が限られていますので やはりよく言われているように なるべくスピーカーに予算を割いた方がより実感しやすいのでしょうか?
2020/06/07(日) 05:26:29.52ID:bM482jWd
予算はどのくらい?
2020/06/07(日) 07:28:58.73ID:a0ghRf9i
>>379
予算は決めていません どうしても欲しくなれば貯めてでも買います
予算は決めていません どうしても欲しくなれば貯めてでも買います
2020/06/07(日) 11:42:04.61ID:bM482jWd
そんなに一気にやらなくていいよ
始めからハイエンドいってショップにいい加減なことされてもわからないもの
始めはパッシブネットワークの2wayスピーカーから始めればいいんじゃない?
ショップに相談してデモボードで試聴して自分の気に入ったスピーカー選べばいい
これでもグッと良くなるよ
オーディオは底無しだからね
不満が出てからステップアップしていった方がいい
ステップアップの途中で満足したり飽きちゃうこともある
そうやっていったほうがこの趣味を無理なく長く楽しめるもの
始めからハイエンドいってショップにいい加減なことされてもわからないもの
始めはパッシブネットワークの2wayスピーカーから始めればいいんじゃない?
ショップに相談してデモボードで試聴して自分の気に入ったスピーカー選べばいい
これでもグッと良くなるよ
オーディオは底無しだからね
不満が出てからステップアップしていった方がいい
ステップアップの途中で満足したり飽きちゃうこともある
そうやっていったほうがこの趣味を無理なく長く楽しめるもの
2020/06/07(日) 12:32:57.25ID:JcKHkXbq
2020/06/07(日) 12:43:29.88ID:kkmL1hzH
>>381
現状 既にフロント2wayスピーカーは入れてもらっていましてカロッツェリアのTS-C1736Sなんですが次のステップを考えております
既に後悔していまして「もっといいスピーカーにすれば良かった」と思っているのですが買ったばかりですので勿体ないのでしばらくはこのままでいくつもりです
次はHUかDSPかアンプなんですがアンプは種類がありすぎて分かりません
HUはCDを使うことはもうありませんので必要ないような気がしていますが間違っていますか?
直接DSPに繋げばいいと思っているので今回質問させていただいているのですが エントリーモデルを買って物足りなくてハイエンドに買い換えってのが恐ろしく勿体ないと感じていますので
私のようなド素人でも良さを体感できるレベルのハイエンド機を最初から購入したいと考えております
現状 既にフロント2wayスピーカーは入れてもらっていましてカロッツェリアのTS-C1736Sなんですが次のステップを考えております
既に後悔していまして「もっといいスピーカーにすれば良かった」と思っているのですが買ったばかりですので勿体ないのでしばらくはこのままでいくつもりです
次はHUかDSPかアンプなんですがアンプは種類がありすぎて分かりません
HUはCDを使うことはもうありませんので必要ないような気がしていますが間違っていますか?
直接DSPに繋げばいいと思っているので今回質問させていただいているのですが エントリーモデルを買って物足りなくてハイエンドに買い換えってのが恐ろしく勿体ないと感じていますので
私のようなド素人でも良さを体感できるレベルのハイエンド機を最初から購入したいと考えております
2020/06/07(日) 12:44:27.27ID:kkmL1hzH
>>382
上級者の意見が聞きたいんじゃ!どうせ過疎ってんねんからええやんけ
上級者の意見が聞きたいんじゃ!どうせ過疎ってんねんからええやんけ
2020/06/07(日) 12:47:46.68ID:prBhC+1z
比較試聴してみな
DSP等調節全部切り純音
DSP入り加工音
なおロスレス音源オススメ
DSP等調節全部切り純音
DSP入り加工音
なおロスレス音源オススメ
2020/06/07(日) 17:59:42.88ID:nyX8o2QA
>>383
デジタル入力付きのDSPがいいと思います。HELIX の P-SIX II とか、V-EIGHT IIとか、
アンプ入りのDSPのほうがいいでしょう。光デジタル出力のあるDAPを使うならそのままいけますが、
BlueToothでスマホとかを使うなら、Orasonic のBTレシーバーを介してつなぐとよいと思います
もしかしたらHELIX のDSPはオプションでBlueTooth対応のカードが刺さるかも・・・
デジタル入力付きのDSPがいいと思います。HELIX の P-SIX II とか、V-EIGHT IIとか、
アンプ入りのDSPのほうがいいでしょう。光デジタル出力のあるDAPを使うならそのままいけますが、
BlueToothでスマホとかを使うなら、Orasonic のBTレシーバーを介してつなぐとよいと思います
もしかしたらHELIX のDSPはオプションでBlueTooth対応のカードが刺さるかも・・・
2020/06/07(日) 18:40:43.55ID:AxRsFYdC
>>386
ご紹介ありがとうございます P-SIX DSP MK2がフロント3WAY + SWを将来目指した時にも良さそうに思えます
ご存知かと思いますが最初に挙げた23万とか82万のDSPは同じグループ会社の製品ですので品質は折り紙付きでしょうか
Bluetoothも別売りの拡張カードがあるみたいです
これに決めました ありがとうございました
ご紹介ありがとうございます P-SIX DSP MK2がフロント3WAY + SWを将来目指した時にも良さそうに思えます
ご存知かと思いますが最初に挙げた23万とか82万のDSPは同じグループ会社の製品ですので品質は折り紙付きでしょうか
Bluetoothも別売りの拡張カードがあるみたいです
これに決めました ありがとうございました
2020/06/07(日) 19:27:51.69ID:uTqFN+nD
2020/06/07(日) 19:27:59.72ID:itdz5Mis
ハイレゾ否定してるのにそのDSP選ぶって何か矛盾してる様な気が…
2020/06/07(日) 21:33:33.55ID:qchA4YNr
2020/06/08(月) 00:38:14.79ID:F+EMtnui
ハイレゾって別に周波数だけの話ではないし
オカルトを認めない上級とか意味不明だし
上級カーオーディオではなく高級カーオーディオスレなのかもしれんなw
オカルトを認めない上級とか意味不明だし
上級カーオーディオではなく高級カーオーディオスレなのかもしれんなw
2020/06/08(月) 07:35:19.60ID:Z3EKmxqn
blax dsp行くくらいならetani-oneだな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 08:04:09.41ID:Y6FOWI7u >>383
高額DSPといえば、BRAX、HERIX、日本メーカーではBEWITHくらいだろう。
これらは調整ふくめて基本的にはショップ丸投げでしか入手できない。
なので、これらDSPが価値があるかどうか=君がその価値を認めるかどうか は、
それらのショップの車の音が気に入るかどうか にすべてかかっているといっても過言ではない。
これらのショップは、コンテスト等での入賞を販促にしているので、出音は「コンテスト向け」であることがほとんど。
しかし多少でもオーディオが好きな人間からすると、この「コンテスト向け」向けが「なんか違う」で終わることが多い。
つまり「これがいい音なんです」と洗脳されていなければ「ナニコレ」で終わるわけだ。
よって
価値があるかどうかはあなたが判断するもの
その価値を判断できるかどうかはあなたの耳次第
ということになる。
あとはお好きにどうぞ
高額DSPといえば、BRAX、HERIX、日本メーカーではBEWITHくらいだろう。
これらは調整ふくめて基本的にはショップ丸投げでしか入手できない。
なので、これらDSPが価値があるかどうか=君がその価値を認めるかどうか は、
それらのショップの車の音が気に入るかどうか にすべてかかっているといっても過言ではない。
これらのショップは、コンテスト等での入賞を販促にしているので、出音は「コンテスト向け」であることがほとんど。
しかし多少でもオーディオが好きな人間からすると、この「コンテスト向け」向けが「なんか違う」で終わることが多い。
つまり「これがいい音なんです」と洗脳されていなければ「ナニコレ」で終わるわけだ。
よって
価値があるかどうかはあなたが判断するもの
その価値を判断できるかどうかはあなたの耳次第
ということになる。
あとはお好きにどうぞ
2020/06/08(月) 10:48:13.95ID:hQyehjMg
2020/06/08(月) 11:24:55.25ID:lxbsBx5H
blax matrix ml-1,ml-2,ml-6p,ml-10x2
2020/06/08(月) 11:25:02.63ID:+fLZqVle
あぁ、オートチューニングに頼るようなら何をやっても無駄だよ。クロスも何もいじらなくて済むからPHASSのフルレンジでも付ければ?
自分でRTA測って(マイクもキャリブレーションデータのある信頼できるものをつかって)微調整する"やる気" と能力が無いのなら、高額DSPはまったくの宝の持ち腐れ&金の無駄遣い
メルセデスの車種選びに迷って、あれこれアドバイス求めた挙句、「やっぱり後悔したくないのでフェラーリにしました」と言ってるようなくだらない話に付き合うほど暇じゃない
その「ショップのよく分からないセンス」の人に相談して、さんざんカモられて新型コロナで苦境の日本を救ってください
自分でRTA測って(マイクもキャリブレーションデータのある信頼できるものをつかって)微調整する"やる気" と能力が無いのなら、高額DSPはまったくの宝の持ち腐れ&金の無駄遣い
メルセデスの車種選びに迷って、あれこれアドバイス求めた挙句、「やっぱり後悔したくないのでフェラーリにしました」と言ってるようなくだらない話に付き合うほど暇じゃない
その「ショップのよく分からないセンス」の人に相談して、さんざんカモられて新型コロナで苦境の日本を救ってください
2020/06/08(月) 11:27:29.22ID:+fLZqVle
しかも、またBRAXとBLAXと書く〇〇がこっちのスレにも沸いてるし
2020/06/08(月) 12:14:18.86ID:lxbZVoIl
23万で何とかって話だったのにETANIにしましたとか
また激しく矛盾してるw
釣り確定だね
また激しく矛盾してるw
釣り確定だね
2020/06/08(月) 12:15:34.04ID:lxbsBx5H
暇潰しにつきあってあげてるんだよ(笑)
2020/06/08(月) 14:34:39.71ID:G9QH28cz
オートチューニングだってよw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/08(月) 17:31:22.08ID:VYhV3VpA etn-2の8CHアンプって中身が気になるな。
躯体の大きさからするとICアンプ積んでるだけか
躯体の大きさからするとICアンプ積んでるだけか
2020/06/08(月) 18:35:54.81ID:QmGLFTIH
2020/06/08(月) 23:20:43.95ID:XjE2roz4
オートチューニングならメーカーお墨付きの調整になるじゃないか
後はそれを良いものだと思い込めれば無問題
自分を持たない初心者には案外良いのかもね
進歩は無いけど
後はそれを良いものだと思い込めれば無問題
自分を持たない初心者には案外良いのかもね
進歩は無いけど
2020/06/08(月) 23:28:37.03ID:+fLZqVle
シンポの無い上級とはこれ如何に
2020/06/09(火) 23:07:20.93ID:R6XVjOYb
2020/06/10(水) 01:08:31.02ID:XmK+gFBd
コイツはいつもこんなことしてる
だいたい初心者がBRAXなんて入れるわけない
話を振って乗ってきた人と話ししたいだけ
わかって乗ってる人もいる
マンネリ化してきてつまらんな
だいたい初心者がBRAXなんて入れるわけない
話を振って乗ってきた人と話ししたいだけ
わかって乗ってる人もいる
マンネリ化してきてつまらんな
2020/06/10(水) 02:36:52.46ID:7bSgQN1b
「後で後悔するくらいなら最初から良いものを入れたいですよね」的な価値観の人間は必ず居るからね。たいていそういう発言するのはモノの価値もまったく分からないただのド素人
2020/06/10(水) 02:43:14.19ID:1tScQIF6
>>407
心情はわかるが、勉強してないでいきなりゴールには行けない。家造りと同じ。
心情はわかるが、勉強してないでいきなりゴールには行けない。家造りと同じ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/10(水) 09:10:40.46ID:jT7FS5Df2020/06/19(金) 23:43:16.19ID:+HEkDTaW
ここは昔のHUが好きな人のつどいの場で良いのですか?
2020/06/20(土) 00:22:09.25ID:SlVZ2sRc
サブスクとかはあまり好まず、好きな音楽を好きな機器でじっくり聴く人の部屋
2020/06/20(土) 14:38:49.29ID:LMBf46jo
教えてくれてありがとう
2020/06/22(月) 21:03:58.83ID:LlLUQ1vW
壊れたCD700にチェンジャーをデジタル入力で聞いています
こんな古いHUを使っている人は何人いるのか?
こんな古いHUを使っている人は何人いるのか?
2020/06/26(金) 06:46:35.65ID:ekkpNZcv
DEH-P01とRSX-GS9だとどっちが上ですか?
2020/06/26(金) 20:54:12.34ID:JhzMKYMK
オーディオ歴の長いマニアなら使ってる人なら古いハイエンドHU結構いるんでないかい
やっぱあの時代のHUは金が掛かってるもん
デジタル入力にはスマホかDAPだと思うけど
やっぱあの時代のHUは金が掛かってるもん
デジタル入力にはスマホかDAPだと思うけど
2020/06/26(金) 22:41:04.15ID:fIweSOP3
さすがにもうほとんどおらんやろ
伝説のジュバ使ってた人らも970にUSB挿してはるで
まじでフラッシュメモリーのほうが音ええもんな
CDとかクルマに積んでられへんよ邪魔で仕方ないしいちいちCD交換とかめんどくさすぎやわ
ジュバとかもうまともな個体が無いしパーツすら無い
てかカーオーディオでUSBすらもう古いとか言われる
ディスプレイオーディオにみんなスマホで無線飛ばしやろ
伝説のジュバ使ってた人らも970にUSB挿してはるで
まじでフラッシュメモリーのほうが音ええもんな
CDとかクルマに積んでられへんよ邪魔で仕方ないしいちいちCD交換とかめんどくさすぎやわ
ジュバとかもうまともな個体が無いしパーツすら無い
てかカーオーディオでUSBすらもう古いとか言われる
ディスプレイオーディオにみんなスマホで無線飛ばしやろ
2020/06/26(金) 23:10:37.42ID:QFHVnJha
古いといわれようがp01使ってるよ。USBメモリでよいならこんな素晴らしいHUは無いよ
2020/06/28(日) 12:40:04.87ID:RagaUQgM
操作性がクソやないか
俺も昔P01使ってたけどサウンドナビに替えてから操作性に感動した
2DINマンセーやわ
俺も昔P01使ってたけどサウンドナビに替えてから操作性に感動した
2DINマンセーやわ
2020/06/28(日) 12:41:08.16ID:RagaUQgM
>>410
新しいものが買えない人が傷を舐め合う場です
新しいものが買えない人が傷を舐め合う場です
2020/06/28(日) 12:43:16.62ID:4shrUceZ
プリ出力=4V以上、3way+SWができるならサウンドナビにするけど、いまはそうなってる?
2020/06/28(日) 14:29:29.22ID:ajZfztNu
rca5v出力の手頃な機種が出ないので更新出来ない
2020/06/28(日) 18:13:31.16ID:ZbjpOyiw
タッチパネルは視線振らないと操作できないから
インターフェイスとしてよろしくないってのは昔から言われていたが
ついに法律まで作られてしまった
車載機器やはりブラインドで操作できる設計が一番だな
インターフェイスとしてよろしくないってのは昔から言われていたが
ついに法律まで作られてしまった
車載機器やはりブラインドで操作できる設計が一番だな
2020/06/28(日) 18:36:48.76ID:4UvnrcGY
>>420
どうして4vも必要なの?
どうして4vも必要なの?
2020/06/29(月) 00:25:23.75ID:Ecn9s2WM
4v以上はノイズに強いと言われるロマンがある
2020/06/29(月) 00:43:50.90ID:nGIC8NyA
カロXはなんと10Vもあったし、DEH-P01は5V。いわゆる上級のよい子なHUはみんな4V以上。
2020/06/29(月) 06:25:34.12ID:teMtWn9m
なんだ思い込んでるだけか(笑)
2020/06/29(月) 09:02:48.07ID:n7mIUFio
あなたが2Vで十分だというならそれでいいんじゃないですか
2020/06/29(月) 09:33:41.27ID:eNBZalCj
たかだか5mくらいなら+4dBmで十分だよ
2020/06/29(月) 12:39:47.36ID:Alz9Tujl
外からノイズ拾うからって事だろ
距離はあまり関係ないのでは
距離はあまり関係ないのでは
2020/06/29(月) 13:40:17.96ID:n7mIUFio
あなたが+4dBmで十分なのならそれでいいんじゃないですか
2020/06/29(月) 16:43:57.83ID:teMtWn9m
そんな事じゃないんだよ
1vと5vじゃ何が違うっていうんだよ
誰にでも分かるように説明してみろよ
1vと5vじゃ何が違うっていうんだよ
誰にでも分かるように説明してみろよ
2020/06/29(月) 16:59:06.23ID:lyyjvD1A
伝送系のインピーダンスが重要
2020/06/29(月) 16:59:11.47ID:n7mIUFio
S/Nが高くて歪みがなく、必要十分な音量を得ようとするなら2Vじゃ足りないということです
2020/06/29(月) 17:00:59.26ID:n7mIUFio
ちなみにわたしはアンプのゲインは常に最小です
2020/06/29(月) 19:15:25.64ID:mrSJzvlq
カーオーディオのウンチクたれる奴って自分自身は音楽活動してないの?上級のくせに
自分自身でいつも生音に触れていれば運転中の車内で音質向上させてドヤってるとか失笑もんなんだけど
なんVでなんdbとかクソどーでもええわ
自分自身でいつも生音に触れていれば運転中の車内で音質向上させてドヤってるとか失笑もんなんだけど
なんVでなんdbとかクソどーでもええわ
2020/06/29(月) 19:50:10.93ID:teMtWn9m
>>433
本気で言ってるなら勉強が足りてませんね
本気で言ってるなら勉強が足りてませんね
2020/06/29(月) 21:33:19.02ID:noFKwE1i
2020/06/29(月) 21:38:19.23ID:Ecn9s2WM
何でマウント取りたがるのかねえ
こんなとこで誰かの上に立ってどうしたいだろう
無駄な競争心いらね
こんなとこで誰かの上に立ってどうしたいだろう
無駄な競争心いらね
2020/06/29(月) 21:43:14.70ID:noFKwE1i
うん、ちなみに「ハイボルテージ=ノイズに強い」⇒「それは勉強が足りてない」ってのはまじでどういうことなんだろうね?
2020/06/29(月) 22:09:49.87ID:teMtWn9m
2020/06/29(月) 22:26:42.98ID:mrSJzvlq
ロードノイズまみれの走行中に音質求めるとかどんだけ愚かな思考回路してんだよ
その御自慢の知識でわかった気になってカーオーディオライフ満喫すればいいよ
その御自慢の知識でわかった気になってカーオーディオライフ満喫すればいいよ
2020/06/29(月) 22:31:51.22ID:noFKwE1i
2020/06/29(月) 22:43:40.95ID:eSLt9nzO
このあとの ID:teMtWn9m の反論が楽しみだね ワクワク
2020/06/29(月) 22:55:23.89ID:noFKwE1i
怒涛の反論を期待していたのだが、あっけなく脂肪したようだな
2020/06/29(月) 23:25:44.68ID:5M3zs5a1
S/Nが高いのと外的ノイズに強いのとは同じことではないんでは
2020/06/29(月) 23:27:46.06ID:teMtWn9m
5vも突っ込まなきゃノイズに埋もれる程酷い状況なのか(笑)
根本的にやり直したら?
根本的にやり直したら?
2020/06/29(月) 23:37:55.92ID:n7mIUFio
S/Nも知らないのにずいぶん偉そうだね。ハイボルテージなんて不要だってカロッツェリアに手紙でも書けば?
2020/06/30(火) 00:59:11.66ID:f/7rHgF/
不要がどうかは知らないけどさ
君が優位性を説明できないじゃない(笑)
君が優位性を説明できないじゃない(笑)
2020/06/30(火) 09:36:40.38ID:k83vvq8b
教えてもらう態度じゃないから何も教えないよ。君たちの好きにすればいいよ
2020/06/30(火) 10:13:49.69ID:V+lxs8JD
そんなこと言ってても同じメーカーからハイボルテージ出たら買っちゃうクセに
2020/06/30(火) 12:22:34.23ID:8xI2Fvbb
ハイボルテージなんて不要なんでない?
たかだか6dBちょいでしょ
たかだか6dBちょいでしょ
2020/06/30(火) 13:08:40.89ID:f/7rHgF/
ノイズまみれの奴には必須みたいよ(笑)
2020/07/01(水) 19:26:29.14ID:zC0di8LQ
今日も5chはノイズにまみれてるな
2020/07/01(水) 23:56:11.15ID:4oNAXzUP
両方使ってみてから判断しろよ
実際に試してない妄想なら妄想ですと断って書けよ
実際に試してない妄想なら妄想ですと断って書けよ
2020/07/02(木) 07:15:12.46ID:dbIvZvAB
2020/07/02(木) 09:14:09.84ID:M6U1LNSJ
アンプゲイン位置での音の差がわからない人は、ハイボルテージ不要です。糞耳だから
2020/07/02(木) 09:44:36.72ID:AGsAvrOn
>>456
ゲインはどこに合わせるのが1番音が良いんですか?
ゲインはどこに合わせるのが1番音が良いんですか?
2020/07/02(木) 11:14:52.63ID:f64sd9he
ゲインボリュームの目盛のとこに、小さく「最適」って書いてあるからそこに合わせるといいよ
2020/07/02(木) 12:18:56.61ID:AGsAvrOn
パワーアンプのゲイン(入力感度)はHU毎に合わせるためにあるんじゃないんですか?
2020/07/02(木) 12:46:11.30ID:Dn7OhMAH
常識的に考えれば上流側の音量がデカイ方が音質的に有利
だからHUのボリュームを上げ気味でアンプを下げ気味
でも高級アンプメーカーのエンジニアに言わせればアンプを上げ気味のほうがいいと言う
結局は聴いてみてお好みで
だからHUのボリュームを上げ気味でアンプを下げ気味
でも高級アンプメーカーのエンジニアに言わせればアンプを上げ気味のほうがいいと言う
結局は聴いてみてお好みで
2020/07/02(木) 21:16:06.64ID:gm4xnJZr
アンプの入力ボリュームは全開のほうが音イイ
しかし送り出し側を絞ると音悪くなる機器が多い
しかし送り出し側を絞ると音悪くなる機器が多い
2020/07/04(土) 20:45:43.07ID:ZZ13BtKZ
カー用のアナログアンプって殆どがAB級だろ
そんでゲインの調整目盛りに印があるアンプあるよね
あれってA級で使えるマックスのレベルなんじゃね?
そんでゲインの調整目盛りに印があるアンプあるよね
あれってA級で使えるマックスのレベルなんじゃね?
2020/07/04(土) 23:59:29.25ID:TtH0saWi
違うよ
2020/07/05(日) 00:18:51.83ID:/bTYI83t
じゃあアレ何なの?
2020/07/05(日) 00:51:42.93ID:A0crwKdh
>462
バカが上級に来るなよは
バカが上級に来るなよは
2020/07/05(日) 09:02:32.79ID:B3umjls4
隙あらばマウントしたいのな
何かあったのか?
何かあったのか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/05(日) 17:12:40.15ID:OVYadKZs >>433
あほだな
DAC(DSP含む)のアナログ出力はたいてい2V。
ハイボルテージうんたらはそこから若干増幅して送り出しているだけ。
SNの問題は、この中途半端な増幅が有利なのか、伝送経路長におけるハイボルテージが有利なのかで
検討されるべき。この中途半端な増幅はオペアンプ一個通っているぶん音質は悪くなるよ
またハイボルでアンプに入れる場合、当然ながらアンプのゲインは下げ方向になるが、
ゲイン小=NFB大で、音質的には悪くなる方向なんだよね
あほだな
DAC(DSP含む)のアナログ出力はたいてい2V。
ハイボルテージうんたらはそこから若干増幅して送り出しているだけ。
SNの問題は、この中途半端な増幅が有利なのか、伝送経路長におけるハイボルテージが有利なのかで
検討されるべき。この中途半端な増幅はオペアンプ一個通っているぶん音質は悪くなるよ
またハイボルでアンプに入れる場合、当然ながらアンプのゲインは下げ方向になるが、
ゲイン小=NFB大で、音質的には悪くなる方向なんだよね
2020/07/05(日) 17:15:54.30ID:PLtQTDNv
あなたがそう思っているのなら、それでいいんじゃないですか。
2020/07/05(日) 17:28:00.43ID:A0crwKdh
DAC直出し回路なんてあり得ないだろ
アンプ入力ボリュームはNFB量とは無関係
ちょっとは電子回路勉強しろよ
アンプ入力ボリュームはNFB量とは無関係
ちょっとは電子回路勉強しろよ
2020/07/05(日) 17:51:00.99ID:8NBYixKN
DAC内のOPアンプの抵抗をかえるだけでハイボルテージになるんでない?
+6dB程?
+6dB程?
2020/07/05(日) 17:55:13.81ID:8NBYixKN
ハイボルテージするより、DAC内のデジタルアナログまわりのグランドライン見直すとか、クロック電源見直しとかの方が音良くなると思うけどなぁ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/06(月) 08:37:33.44ID:2KrNbxxH >アンプ入力ボリュームはNFB量とは無関係
そりゃそうだ。それはゲインではないなんちゃってゲインだからな
ゲインボリュームの回路理解してないだろ
そりゃそうだ。それはゲインではないなんちゃってゲインだからな
ゲインボリュームの回路理解してないだろ
2020/07/06(月) 09:20:55.00ID:o96CK9RA
入力感度はアッテネータやろ
2020/07/06(月) 09:36:25.74ID:6NfFODwq
違うよ。ヒント⇒オベアンプの増幅
2020/07/06(月) 19:24:59.32ID:tyVd7gDI
>>474
ヒントになってないだろ
ヒントになってないだろ
2020/07/06(月) 20:13:47.74ID:NA4lFT9r
増幅率を決めるのが抵抗値であることも知らないのか?
2020/07/07(火) 02:16:17.37ID:2JDerJcF
ノイズの出方も対策もおま環なんだから各自両方試していい方を選べばいいだけ
上級ならもはや何もかもがケースバイケースなんだから統一された回答を求めんなよ
上級ならもはや何もかもがケースバイケースなんだから統一された回答を求めんなよ
2020/07/07(火) 09:44:39.07ID:glepvuLu
私のALPINEのアンプにはゲインジャンパースイッチがあるので使ってます。強制的にゲイン最小、ノイズも最小、音も良いので気に入ってます
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/14(火) 00:26:01.11ID:mSrSKAvi オジサンの皆さんこんばんは
P01持ってるけど音質良いと言うか色々遊べて便利だよね
でも最近は自宅に眠らせてた機器が数台あるので、それでカーオーディオを楽しんでるよ
HU Nakamiti CD700(及びCDチェンジャー)
アンプ Nakamiti PA2004
ドアスピーカー(フロントのみ)JL最上級コキシャル
サブウーファー Nakamiti
ここにオーディオコントロール社のラインドライバー&イコライザー、パラメトリックイコライザーのDQX(音質低下)
ここの仲間入り可能かな?笑
あ、ごめん
AUX入力にスマホ繋いで聞くのが一番便利だわ
でもあくまでも便利なだけ
それとここって何で争いになるの?
昔と今はお互い良い部分と悪いブブンがあるのにさ...
P01持ってるけど音質良いと言うか色々遊べて便利だよね
でも最近は自宅に眠らせてた機器が数台あるので、それでカーオーディオを楽しんでるよ
HU Nakamiti CD700(及びCDチェンジャー)
アンプ Nakamiti PA2004
ドアスピーカー(フロントのみ)JL最上級コキシャル
サブウーファー Nakamiti
ここにオーディオコントロール社のラインドライバー&イコライザー、パラメトリックイコライザーのDQX(音質低下)
ここの仲間入り可能かな?笑
あ、ごめん
AUX入力にスマホ繋いで聞くのが一番便利だわ
でもあくまでも便利なだけ
それとここって何で争いになるの?
昔と今はお互い良い部分と悪いブブンがあるのにさ...
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/14(火) 00:36:46.84ID:mSrSKAvi ミスった
ブブン→部分ね
ブブン→部分ね
2020/07/14(火) 01:18:35.67ID:42CGYwav
スピーカーは XR650CXi かな。かなりよいと思うよ。でも、持ってるなら HUはP01使ったほうがいい
2020/07/17(金) 14:11:43.84ID:SJC7Cb83
>>481
C7の立場ぇ…
C7の立場ぇ…
2020/08/06(木) 01:04:30.80ID:YytwG5WI
昭和のチンチンスレまだあんだ?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/06(日) 21:34:23.60ID:N92kvSh1 Hip Hop 、R&B、EDM(techno、trance、harddance、ボカロ、アニソン)あたりを聴くならRE Audioおすすめだよ。
番組のオーディオ担当が入っちゃったりして開発スタッフ全員が現代音楽が好きで音楽を研究しつつ商品開発に力を入れていて結構いろんなジャンルの打ち込み系現代音楽にマッチしてしまうからね。
向こうではアーティストなどの玄人などにも人気があるブランド。
日本でも通販などで安く手に入るし。
番組のオーディオ担当が入っちゃったりして開発スタッフ全員が現代音楽が好きで音楽を研究しつつ商品開発に力を入れていて結構いろんなジャンルの打ち込み系現代音楽にマッチしてしまうからね。
向こうではアーティストなどの玄人などにも人気があるブランド。
日本でも通販などで安く手に入るし。
2020/09/08(火) 18:30:32.47ID:EJFTkIOi
何故そこにアニソンが・・・
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/09(水) 17:53:28.75ID:t9mQd/Jj2020/09/12(土) 19:36:40.34ID:0R7QublB
お邪魔します カーオーディオ雑談用のスレ作ったんで一応ご報告です 上級の方には興味のないスレかもしれませんが良かったら覗いてやってください
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599904796/
【雑談】カーオーディオ総合スレッド part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1599904796/
2020/09/19(土) 22:14:28.73ID:qvItaK1R
この調子で、道志キャンプ場の子も突然見つかるのを期待したい。
2020/09/23(水) 10:07:07.87ID:Fw/f7ckA
sonarworks reference使ってる人は居ませんか
490麻痺
2020/10/11(日) 08:38:28.06ID:wAkZcRc7 もしや消えてるかと思ったら大丈夫だった。
わが上級スレは永遠に不滅です!
わが上級スレは永遠に不滅です!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/18(日) 21:38:55.24ID:fpTznTnS CR1632より軽く作るのは至難の業だろう
2020/11/15(日) 08:02:31.92ID:f5mS8rzv
昭和じじいスレ
2020/11/25(水) 12:28:36.72ID:V205N158
この前、プロショップで揃えたジジイがオーディオ自慢してたが、選曲すんのにUSBメモリからフォルダの階層辿ってて吹いたw
更に曲名が全部英数になってて脱糞したww
更に曲名が全部英数になってて脱糞したww
2020/11/25(水) 14:41:45.20ID:5SDt2MVn
>>493
フォルダの階層辿る以上に良い選局方法ってあるの?
フォルダの階層辿る以上に良い選局方法ってあるの?
2020/11/25(水) 15:37:40.07ID:RKGwsM1e
USBストレージとか化石だろ
選曲はflac+ID3tagをaptxHDかLDACで飛ばしてDACからデジタル入力しろや
選曲はflac+ID3tagをaptxHDかLDACで飛ばしてDACからデジタル入力しろや
2020/11/25(水) 20:03:01.49ID:cyNOlOoN
DACについて最近思うことを
ホームもやってる人はわかるだろうけど最近のDACチップの進歩は凄く激しいのな
そんで中華メーカーがドンドン新DACを投入する
数年前に10万以上してた音質を半額以下でドンドン凌駕していってるワケ
対してカー用DSPの使ってるDACチップは・・・
何年も前の普及DACチップを使って商売してるのな
もう泣けるくらいの音質差
下手にDSPにカネ掛けるなら、お手軽な最新の中華DAC入れて、その分スピーカーやアンプ、デッドニングに掛けたほうがいいかもね
DSP原理主義を捨てると新しい未来が見えたりして
ホームもやってる人はわかるだろうけど最近のDACチップの進歩は凄く激しいのな
そんで中華メーカーがドンドン新DACを投入する
数年前に10万以上してた音質を半額以下でドンドン凌駕していってるワケ
対してカー用DSPの使ってるDACチップは・・・
何年も前の普及DACチップを使って商売してるのな
もう泣けるくらいの音質差
下手にDSPにカネ掛けるなら、お手軽な最新の中華DAC入れて、その分スピーカーやアンプ、デッドニングに掛けたほうがいいかもね
DSP原理主義を捨てると新しい未来が見えたりして
2020/11/25(水) 22:50:42.78ID:7MjlMAdf
2020/11/26(木) 03:34:23.38ID:drvsXYeU
長文で自分語りする奴は総じて糞
2020/11/26(木) 04:02:24.66ID:m+xFaYQ1
>>497
最近の中華DAC使ったことある?
まずDACチップの進化が凄いのな
毎年新しいハイエンドチップが出て来る
それに合わせて中華メーカーは新製品を投入
前年のハイエンドチップはすぐエントリークラスに投入される
もう何年も前のDACチップを捏ねくり回して作る製品は塩コショウで作る素材型の製品と勝負にならない
最新DACチップの威力は買ってみればすぐわかる
中華DACは安いからね
エントリクラスなら2万円まで、ハイエンドでも10万円までで買える
最近の中華DAC使ったことある?
まずDACチップの進化が凄いのな
毎年新しいハイエンドチップが出て来る
それに合わせて中華メーカーは新製品を投入
前年のハイエンドチップはすぐエントリークラスに投入される
もう何年も前のDACチップを捏ねくり回して作る製品は塩コショウで作る素材型の製品と勝負にならない
最新DACチップの威力は買ってみればすぐわかる
中華DACは安いからね
エントリクラスなら2万円まで、ハイエンドでも10万円までで買える
2020/11/26(木) 04:03:56.01ID:m+xFaYQ1
海外のメジャーなユーザーレビューサイト見ると市場の現状がよくわかる
忖度ないユーザーレビューと計測データが載ってる
翻訳アプリで充分理解できるよ
忖度ないユーザーレビューと計測データが載ってる
翻訳アプリで充分理解できるよ
2020/11/26(木) 20:21:25.01ID:sFXU84Xg
のな
2020/11/26(木) 21:12:01.53ID:UzFvr6pf
と、サクラレビューに踊らされてるわけか
2020/11/26(木) 22:46:18.00ID:drvsXYeU
カロUSBメモリ爺 vs 中華儲オッサン
ファィッ!
ファィッ!
2020/11/28(土) 00:03:38.04ID:SX9Tg7jm
>>499
でも中華は音はイマイチ、2万以下DACを2台買ったがどっち全くダメ
1台は大幅改造
アナログ部電源分離とコンデンサ追加、OPアンプ交換、クロック交換、クロック部電源分離、グランド引き回しのパターンカットと変更にコンデンサ追加、他諸々
本体より改造費の方が高いくらいだよw
でも中華は音はイマイチ、2万以下DACを2台買ったがどっち全くダメ
1台は大幅改造
アナログ部電源分離とコンデンサ追加、OPアンプ交換、クロック交換、クロック部電源分離、グランド引き回しのパターンカットと変更にコンデンサ追加、他諸々
本体より改造費の方が高いくらいだよw
2020/11/28(土) 00:05:33.19ID:SX9Tg7jm
もう一台はメンドイので使わずにその辺に転がってる
2020/11/28(土) 00:07:15.35ID:0M57CBh7
くれ
2020/11/28(土) 09:36:47.12ID:SX9Tg7jm
やだ
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/11/28(土) 17:43:03.35ID:IvZgpRtZ やれ
2020/11/28(土) 20:09:22.05ID:dfw2x4uT
>>504
それNFJでしょ?
あそこは実績のあるお手頃チップや古いハイエンドチップとか使ってイジる用ベースをお手頃に売ってる
ある意味DIYオーディオショップ
美味いB級グルメの店みたいなもんだよ
それもまた楽しいんだけど
SMSLやtoppingの最近のDAC買ってみなよ
今のここらは最新のDACチップ使ってる
イイ素材に塩コショウだけで出してる感じ
最新DACチップの威力を感じて欲しいわ
それNFJでしょ?
あそこは実績のあるお手頃チップや古いハイエンドチップとか使ってイジる用ベースをお手頃に売ってる
ある意味DIYオーディオショップ
美味いB級グルメの店みたいなもんだよ
それもまた楽しいんだけど
SMSLやtoppingの最近のDAC買ってみなよ
今のここらは最新のDACチップ使ってる
イイ素材に塩コショウだけで出してる感じ
最新DACチップの威力を感じて欲しいわ
2020/11/28(土) 23:37:11.21ID:SX9Tg7jm
2020/11/28(土) 23:46:03.20ID:SX9Tg7jm
それでも10年前のBBのDACに負けてるけどね
たしかにコスパは良いけど、ただそれだけ
最近のDACはいろいろ機能は多くなってるが、本質的なところは本当に良くなってるか疑問に思うよ
たしかにコスパは良いけど、ただそれだけ
最近のDACはいろいろ機能は多くなってるが、本質的なところは本当に良くなってるか疑問に思うよ
2020/11/29(日) 00:34:20.29ID:9C5M27IO
教えてください
3年くらい使ってるアルパインktp-445ujに繋いでるスピーカーからザザザというノイズが入り困ってます
入らないときもありますが入るとずーっと入ります
ボリュームをゼロにしても入ります
どこをチェックすればよいでしょうか?
3年くらい使ってるアルパインktp-445ujに繋いでるスピーカーからザザザというノイズが入り困ってます
入らないときもありますが入るとずーっと入ります
ボリュームをゼロにしても入ります
どこをチェックすればよいでしょうか?
2020/11/29(日) 12:23:03.11ID:ZsKnS21F
>>511
それ単なる個人的好みの音かの問題じゃね?マルチビット系の線の濃い音とか押しの強さとかの好みでは?
最新のDACはどれも透き通るような音でイマイチ好かんっもっとグイグイこいよっていう。
いじったのはtoppingD30とか?今的な観念のオーディオ性能の高さでは10年前の市販ミドルレンジDACクラスではないかねー?
どうであれ市販カー用DAC、DSPより音は明らかにいいでしょ
それ単なる個人的好みの音かの問題じゃね?マルチビット系の線の濃い音とか押しの強さとかの好みでは?
最新のDACはどれも透き通るような音でイマイチ好かんっもっとグイグイこいよっていう。
いじったのはtoppingD30とか?今的な観念のオーディオ性能の高さでは10年前の市販ミドルレンジDACクラスではないかねー?
どうであれ市販カー用DAC、DSPより音は明らかにいいでしょ
2020/11/29(日) 13:17:20.94ID:gC6aS1hB
>>513
中華改造は金物系のガツンとした音が出ない
俺の改造が中途半端だからかもしれんがな
10数年前のBBのDACは漂う感じからガツンとくる感じまで出るし、音場の静けさ感もよい
まあ、かなり改造はしたけどね
中華改造は金物系のガツンとした音が出ない
俺の改造が中途半端だからかもしれんがな
10数年前のBBのDACは漂う感じからガツンとくる感じまで出るし、音場の静けさ感もよい
まあ、かなり改造はしたけどね
2020/11/29(日) 13:38:22.97ID:VLxq5MOJ
俺も実はPCM1704好き
今は亡きマッチビット最高峰ってのが萌える
コスト上がり過ぎてディスコンとかシビれる
今も搭載HUを車載してるし
でもAK4497、4499、es9038とか凄いよ
音のクリアさが違うもの
やっぱ上流の音質は効くのよ
音色の好みはアンプで付ければいいんじゃね
今は亡きマッチビット最高峰ってのが萌える
コスト上がり過ぎてディスコンとかシビれる
今も搭載HUを車載してるし
でもAK4497、4499、es9038とか凄いよ
音のクリアさが違うもの
やっぱ上流の音質は効くのよ
音色の好みはアンプで付ければいいんじゃね
2020/11/29(日) 14:44:04.93ID:gC6aS1hB
>>515
クリヤさが違うって、具体的には?
俺のは、コンデンサをOSコンに替えてからクリア大幅アップ、数年前にニチコンの有機電解に替えてさらにアップした
あんたのBB1704も替えてみな、特にDA変換あたりの電流出力あたりは効くよ、あとIV変換も
普通の低ESR電解→有機電解なら劇的に良くなるから
クリヤさが違うって、具体的には?
俺のは、コンデンサをOSコンに替えてからクリア大幅アップ、数年前にニチコンの有機電解に替えてさらにアップした
あんたのBB1704も替えてみな、特にDA変換あたりの電流出力あたりは効くよ、あとIV変換も
普通の低ESR電解→有機電解なら劇的に良くなるから
517麻痺
2020/11/29(日) 18:31:33.66ID:dlaSzjC72020/11/30(月) 01:02:43.41ID:La8JgCVd
>>516
そういうイジるのが面倒になるくらい最新中華DACはお手軽だぞって話だよ
そういうイジるのが面倒になるくらい最新中華DACはお手軽だぞって話だよ
2020/11/30(月) 03:34:04.33ID:n1HWpxXl
2020/11/30(月) 07:08:49.54ID:ldXZp9O1
2020/11/30(月) 12:33:16.17ID:X/7ukSlT
2020/12/01(火) 00:00:43.70ID:fTseTzdx
2020/12/01(火) 07:04:50.56ID:Ny1bA5e5
>>521
ありがとうございます
ありがとうございます
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/01(火) 12:14:31.15ID:6l79inpv 中華DACはチップ自体は先端のを載せてるんだけど、
いかんせんアナログ回路と電源が超手抜きだから改造ベースにしても音はたいして良くならない
いかんせんアナログ回路と電源が超手抜きだから改造ベースにしても音はたいして良くならない
2020/12/01(火) 12:51:48.41ID:nPIZydFW
2020/12/01(火) 16:39:19.28ID:ig4aa6e4
DACマン爆誕
2020/12/01(火) 16:47:27.01ID:Igb21Kq3
中華DACは実装部品の品質ならまだしも逆位相トラップまであるから要注意
2020/12/01(火) 20:47:38.28ID:PLlpop5A
2020/12/01(火) 20:54:55.22ID:PLlpop5A
2020/12/01(火) 20:59:10.44ID:Igb21Kq3
自分にレスして何が嬉しいのか、このオッサンは・・・
2020/12/01(火) 21:00:37.61ID:arH8pNAW
2020/12/01(火) 21:16:01.79ID:arH8pNAW
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/04(金) 06:15:29.25ID:rg5C44gM もとエンジニアがデジタルの性能はアナログ回路によって上限が制約されるって言ってたのを思い出した。
DACのチップをいくらすごいの積んでいても、そのあとのアナログ回路、電源によって方らの持ち腐れになるってことだね
DACのチップをいくらすごいの積んでいても、そのあとのアナログ回路、電源によって方らの持ち腐れになるってことだね
2020/12/04(金) 07:47:20.10ID:nV4NW9ri
だいたいこういう展開になるね
音を聴かずにウンチクとマウント合戦
未だに古いDACチップでアナログ回路が重要なんて衰退する日本のオーディオメーカーの言い訳だよ
逆に世界市場の最先端で競走してるAKMにそういうオーディオメーカーと違う心意気を感じる
まず最新DACの音を聴けばいい
いいHUとアンプとスピーカーなら一発で違いがわかるよ
音を聴かずにウンチクとマウント合戦
未だに古いDACチップでアナログ回路が重要なんて衰退する日本のオーディオメーカーの言い訳だよ
逆に世界市場の最先端で競走してるAKMにそういうオーディオメーカーと違う心意気を感じる
まず最新DACの音を聴けばいい
いいHUとアンプとスピーカーなら一発で違いがわかるよ
2020/12/04(金) 12:09:06.41ID:cZbKWfsf
ブラインドでやって証明してみろ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/04(金) 13:22:20.13ID:rg5C44gM AKMのハイエンド積んだ中華DAC聴いての感想なんだけどね
2020/12/04(金) 14:26:22.91ID:6nEsFaJ8
車専用のやつと比べたら1万円代の中華DACが圧勝だべ?それこそ3秒も掛からず判別できるレベルで
2020/12/04(金) 18:30:21.48ID:nV4NW9ri
日本のオーディオ業界は昔から多機能を売りにするのな
アレも出来ますコレも出来ますって
ユーザーもウンチク好きでそういうのが売れる
オーディオ主流市場のホームではピュア2ch全盛期
DSP付きAVアンプなんて誰も買わない
今DACチップでどういうことが起こってるかというと、最新技術はハイエンド2chオーディオに投入されて、多ch DSPに使えるDACはついでに作ってる
そのハイエンドDACで2社の猛烈な性能競争が起こってて、ますます多ch DACは置いてけぼり
最新チップ使った中華DACは高級食材に塩コショウして屋台で売ってる
お手軽に高音質を求める市場に合ってる
多chチップ使ったカー用DSPはB級グルメなのに高級料理の如く売ってるから馬鹿らしい
そんでウンチク好きのユーザーがそれを有り難がってカネを出してる
そんなのカーオーディオに興味を持った初心者に何の説得力もない
音を聴けば一発でバレる
家のPCで使ってる1万円の中華DACのが音イイわって
だからカオデ業界は衰退してんだよ
アレも出来ますコレも出来ますって
ユーザーもウンチク好きでそういうのが売れる
オーディオ主流市場のホームではピュア2ch全盛期
DSP付きAVアンプなんて誰も買わない
今DACチップでどういうことが起こってるかというと、最新技術はハイエンド2chオーディオに投入されて、多ch DSPに使えるDACはついでに作ってる
そのハイエンドDACで2社の猛烈な性能競争が起こってて、ますます多ch DACは置いてけぼり
最新チップ使った中華DACは高級食材に塩コショウして屋台で売ってる
お手軽に高音質を求める市場に合ってる
多chチップ使ったカー用DSPはB級グルメなのに高級料理の如く売ってるから馬鹿らしい
そんでウンチク好きのユーザーがそれを有り難がってカネを出してる
そんなのカーオーディオに興味を持った初心者に何の説得力もない
音を聴けば一発でバレる
家のPCで使ってる1万円の中華DACのが音イイわって
だからカオデ業界は衰退してんだよ
2020/12/04(金) 21:08:34.30ID:zjac36Wk
2020/12/05(土) 00:06:21.06ID:6NmT7SR1
あのな
安い素材を美味しく仕上げるのはB級グルメな
美味しいB級グルメだってたくさんあるしその安さと気軽さは本当に魅力的だよ
でも高級料理の看板掲げてB級グルメ出すのは信用なくすよ
お前が糞だと言う中華DACより安い材料使ってんだぞ
しかもDACチップでだぞ
これアンプの話しじゃなくDACだぞ
いつかの安いパイオニア製ドライブ積んだ高級プレイヤーとどこが違う?
高級レストラン行ってたこ焼き出されたら怒るよ
ソースと青のりはシェフ特製ですとか言われても
しかも肝心なタコは近所のスーパー特売品だそ
それ知った普通の客は二度と行かなくなる
そういうこも許すユーザーがいるから日本のオーディオメーカーは衰退すんだよ
安い素材を美味しく仕上げるのはB級グルメな
美味しいB級グルメだってたくさんあるしその安さと気軽さは本当に魅力的だよ
でも高級料理の看板掲げてB級グルメ出すのは信用なくすよ
お前が糞だと言う中華DACより安い材料使ってんだぞ
しかもDACチップでだぞ
これアンプの話しじゃなくDACだぞ
いつかの安いパイオニア製ドライブ積んだ高級プレイヤーとどこが違う?
高級レストラン行ってたこ焼き出されたら怒るよ
ソースと青のりはシェフ特製ですとか言われても
しかも肝心なタコは近所のスーパー特売品だそ
それ知った普通の客は二度と行かなくなる
そういうこも許すユーザーがいるから日本のオーディオメーカーは衰退すんだよ
2020/12/05(土) 02:56:14.89ID:nebhdhBL
例えがクソすぎる
2020/12/05(土) 03:17:38.56ID:OWgv/d3h
朝鮮人というパワーワード喰らうと誰も冷静でいられなくなる
2020/12/05(土) 10:40:40.97ID:+ssgRlDL
中華DACは無改造ではろくな音しないよ
2020/12/05(土) 14:57:50.10ID:PR6gZ6To
2020/12/05(土) 16:10:21.18ID:BtZ38v8y
このスレの上級の意味を
オーディオ知識レベルではなく、
上級国民にふさわしいオーディオとゆう意味にしたらどうか
オーディオ知識レベルではなく、
上級国民にふさわしいオーディオとゆう意味にしたらどうか
2020/12/05(土) 17:07:41.37ID:a5erF4zl
その前に日本語を勉強し直してこい
2020/12/05(土) 19:38:49.36ID:0VZmzDHu
ドウモスミマセン
2020/12/05(土) 21:49:33.88ID:+ssgRlDL
2020/12/05(土) 22:22:53.95ID:6NmT7SR1
先生!!
やっと目覚めました!!
中華DACなんて糞!!
そういうの使うヤツも糞!!
まわりは糞だらけだとやっと気付きました!!
やっと目覚めました!!
中華DACなんて糞!!
そういうの使うヤツも糞!!
まわりは糞だらけだとやっと気付きました!!
2020/12/05(土) 22:58:23.90ID:+ssgRlDL
やっと気づいたか、それはおめでとう
ただ朝鮮人の穢れた血は、生まれ変わるしか無い
まあ、人に生まれ変われればだが
ただ朝鮮人の穢れた血は、生まれ変わるしか無い
まあ、人に生まれ変われればだが
2020/12/05(土) 23:20:53.80ID:OWgv/d3h
2020/12/05(土) 23:46:21.59ID:+ssgRlDL
ネットがあるから、マスゴミは昔のように日本人を騙せなくなったよな
最近は開き直って、NHK紅白に見たこと無い朝鮮人がいきなり出てくるから
最近は開き直って、NHK紅白に見たこと無い朝鮮人がいきなり出てくるから
2020/12/11(金) 18:55:15.34ID:n9HcgNGa
>>548が誰でも彼でも朝鮮朝鮮言うから皆んな去ってしまった
2020/12/11(金) 19:31:20.60ID:8kbdMPx7
朝鮮人とコトバにするだけで穢れるな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/12/27(日) 22:38:02.26ID:zGjIlfRL AIMP test - BLACK ONIX - Stereo Spectrum Analyzer and Stereo Network Deck
://youtube.com/embed/-n7KuMttNY8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
://youtube.com/embed/-n7KuMttNY8?list=UUAD_OjfQmia0EbUwjwRSI5g
2021/01/03(日) 04:33:33.96ID:tJHyj/oM
遂に化石CDチェンジャーが壊れたけど
修理するか悩む!そもそもHUも故障中だけどな
修理するか悩む!そもそもHUも故障中だけどな
2021/01/03(日) 04:35:34.00ID:tJHyj/oM
オンキョーのプレーヤーをHUに繋げて聴いてるけど
これも立ち入り禁止?笑
これも立ち入り禁止?笑
2021/01/03(日) 15:33:15.24ID:0xym2+hW
>>556
もうスマホかDAPをHUかDSPの外部入力が現実的だよ
もうスマホかDAPをHUかDSPの外部入力が現実的だよ
2021/01/05(火) 23:42:14.50ID:pJU5P224
>>558
だよね
だよね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/09(土) 14:44:24.13ID:vRQAQ5FH 中華DACが音悪いのは出力OPAが単電源でデカい電解カップリングいれてるか
DC12Vから振り幅小さい両電源作ってるから
DC12Vから振り幅小さい両電源作ってるから
561麻痺
2021/01/19(火) 22:46:37.33ID:9IKehaGd 会社のpcspてきとう3L箱 アンプはA1vl、に久々にcf404ユニットデッドストック品で
これ聞いたんだが
https://www.youtube.com/watch?v=WYkGjYdVbDA
なんかいろいろバカバカしくなるくらいボーカルがいいわ
これ聞いたんだが
https://www.youtube.com/watch?v=WYkGjYdVbDA
なんかいろいろバカバカしくなるくらいボーカルがいいわ
2021/01/20(水) 18:11:16.06ID:3qEtISQI
デッドニングしました!
したら音がこもって聞こえる、低音が聞こえない・・・
という人は星の数ほどいるのに
デッドニングで音が良くなったという人は非常に少ない
そして○○をしたら解決しました!という人もほぼ存在しない
それらの問題を解決しないまま音が良くなると誇大広告をしながら相変わらずデッドニンググッズと称する資材は売られ続け、被害者は出続けている
アウターの制振
インナーの制振
内張りの制振
パネル内の吸音
内張り内の吸音
サービスホール塞ぎ
スピーカー周囲の密閉
ここには何が原因か分かってる人いる?
分からないままオーディオをやってる?
したら音がこもって聞こえる、低音が聞こえない・・・
という人は星の数ほどいるのに
デッドニングで音が良くなったという人は非常に少ない
そして○○をしたら解決しました!という人もほぼ存在しない
それらの問題を解決しないまま音が良くなると誇大広告をしながら相変わらずデッドニンググッズと称する資材は売られ続け、被害者は出続けている
アウターの制振
インナーの制振
内張りの制振
パネル内の吸音
内張り内の吸音
サービスホール塞ぎ
スピーカー周囲の密閉
ここには何が原因か分かってる人いる?
分からないままオーディオをやってる?
2021/01/20(水) 19:22:58.26ID:cdNLYXZ1
グリルくり抜くかアウターバッフルにしろ
デッドニングする前の低音は内張りやドアが共振して鳴ってるユルユルで歪みまくりの低音なのな
デッドニングしてそれが幾分消えただけ
あとはスピーカーをフタしてるプラスチックのグリルを取ること
歌を唄うときに口塞いで唄わないだろ?
それでやっと付けてるスピーカー本来の音が聴けるのな
そこからスピーカー変えようとかSW付けようとかになるんだよ
デッドニングする前の低音は内張りやドアが共振して鳴ってるユルユルで歪みまくりの低音なのな
デッドニングしてそれが幾分消えただけ
あとはスピーカーをフタしてるプラスチックのグリルを取ること
歌を唄うときに口塞いで唄わないだろ?
それでやっと付けてるスピーカー本来の音が聴けるのな
そこからスピーカー変えようとかSW付けようとかになるんだよ
2021/01/20(水) 19:57:41.22ID:e46qb/BP
>>563
グリルくり抜きたくない
工具持ってない
ショップに頼むとアホみたいに高い
いちばん後回しにする奴が大半
DSPやイコライザーで山谷しか見てないアホが殆ど
結果、ヌケとか歯切れのよい良い音とは無縁のスカスカになっただけの糞音を「音が変わった!」と大喜びするカスが生まれる
グリルくり抜きたくない
工具持ってない
ショップに頼むとアホみたいに高い
いちばん後回しにする奴が大半
DSPやイコライザーで山谷しか見てないアホが殆ど
結果、ヌケとか歯切れのよい良い音とは無縁のスカスカになっただけの糞音を「音が変わった!」と大喜びするカスが生まれる
2021/01/20(水) 20:03:13.45ID:uaHBCxjG
スピーカのフチに付ける重り
2021/01/20(水) 20:16:37.19ID:/6Sy8Fww
2021/01/20(水) 20:20:39.05ID:e46qb/BP
2021/01/20(水) 20:25:11.41ID:rdZtR536
>>567
許してつかーさい許してつかーさい
許してつかーさい許してつかーさい
2021/01/20(水) 20:28:32.57ID:6mIjxZdk
>>567
堪忍してつかーさい堪忍してつかーさい
堪忍してつかーさい堪忍してつかーさい
2021/01/20(水) 22:15:42.32ID:+DvZ+Mzm
>>562
デッドニングしたら低音ガンガン出るしこもった音にもならないよ。常識的音量ならサブウーファーも要らない位に鳴る。ただ必要な条件に制振材と吸音材があるだけ。
ドアにはレジェットレックスなどのブチル系を使わない事とサービスホールを塞いだら必ずドア内に適度な量の吸音材を必ず入れる事と内張りの大きい隙間は吸音材でなるべく埋める。これだけで純正スピーカーの大半は勢い良く鳴るけどね。
例えば何度かレジェはダメだって随分昔に書いても大多数の使ってる人に否定を書き込まれてかき消されてったよw他にも沢山あるけど別にムキになって人が音良くなって欲しいなんて思ってないからじゃぁ別にいいやってなるわ
デッドニングしたら低音ガンガン出るしこもった音にもならないよ。常識的音量ならサブウーファーも要らない位に鳴る。ただ必要な条件に制振材と吸音材があるだけ。
ドアにはレジェットレックスなどのブチル系を使わない事とサービスホールを塞いだら必ずドア内に適度な量の吸音材を必ず入れる事と内張りの大きい隙間は吸音材でなるべく埋める。これだけで純正スピーカーの大半は勢い良く鳴るけどね。
例えば何度かレジェはダメだって随分昔に書いても大多数の使ってる人に否定を書き込まれてかき消されてったよw他にも沢山あるけど別にムキになって人が音良くなって欲しいなんて思ってないからじゃぁ別にいいやってなるわ
2021/01/20(水) 22:48:26.95ID:s5Ol9MKZ
アウターしてない奴ほどデッドニングに関するウンチク長文書くのな
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/20(水) 23:35:08.67ID:/QLblzn0 >>562
デッドニングは鉄板の制振じゃないんだよ。鉄板の質量剛性を上げる事が目的なんだよ。
デッドニングは鉄板の制振じゃないんだよ。鉄板の質量剛性を上げる事が目的なんだよ。
2021/01/21(木) 00:20:26.44ID:k5OU2mZG
>>563
グリル抜いたところでデッドニングの失敗による低音スカスカは変わらないんだよなぁ
>>570
>>572
全力で貼ってるんだけど?
https://www.eternal-auto.com/page274664.html
グリル抜いたところでデッドニングの失敗による低音スカスカは変わらないんだよなぁ
>>570
>>572
全力で貼ってるんだけど?
https://www.eternal-auto.com/page274664.html
2021/01/21(木) 03:03:46.56ID:hyT7ODj9
>>573
この店の車が低音スカスカなの?
この店の車が低音スカスカなの?
2021/01/21(木) 07:29:41.21ID:OU34Y7qZ
>>573
デッドニングの失敗じゃない
それが今のシステムの音
イイ音で聴くには音の歪みをなくすこと
その為にデッドニングするのな
デッドニングすると低音の共振が減る
共振で出る低音はスピーカーが鳴ってるワケじゃないから歪んでボワボワしてんだよ
それが少なくなって低音が鳴ってないように感じる
対応策はまずはボリュームを上げてみる
スピーカーにパワーを掛けないと低音出ない
それでうるさく感じるなら音が歪んでる
一番の原因はスピーカーをグリルが塞いでるから
だからグリルを取るんだよ
それでもダメならスピーカー、HU、アンプを変えたり、SW入れたりするって具合になる
もし高音質で音楽を聴くってならこうなる
そこそこでイイなら単純にデッドニングする必要ないのな
自分がどうしたいかをハッキリすることが大事
そうしないと理屈がわからないまま戯言を撒き散らすことになる
デッドニングの失敗じゃない
それが今のシステムの音
イイ音で聴くには音の歪みをなくすこと
その為にデッドニングするのな
デッドニングすると低音の共振が減る
共振で出る低音はスピーカーが鳴ってるワケじゃないから歪んでボワボワしてんだよ
それが少なくなって低音が鳴ってないように感じる
対応策はまずはボリュームを上げてみる
スピーカーにパワーを掛けないと低音出ない
それでうるさく感じるなら音が歪んでる
一番の原因はスピーカーをグリルが塞いでるから
だからグリルを取るんだよ
それでもダメならスピーカー、HU、アンプを変えたり、SW入れたりするって具合になる
もし高音質で音楽を聴くってならこうなる
そこそこでイイなら単純にデッドニングする必要ないのな
自分がどうしたいかをハッキリすることが大事
そうしないと理屈がわからないまま戯言を撒き散らすことになる
576sage
2021/01/22(金) 16:41:19.24ID:YuEOIg1w そうそう、デッドニングしっかりして、
システムが出来上がってくると音量を上げてもうるさく感じなくなるんだよな。
・・・ここホントに上級スレ?
システムが出来上がってくると音量を上げてもうるさく感じなくなるんだよな。
・・・ここホントに上級スレ?
2021/01/22(金) 17:23:45.70ID:OQyKHAjO
ワッチョイ無し自演まみれになって過疎ったんでしょうが
2021/01/22(金) 17:53:52.94ID:TDSoOuoy
のな とかいわれても
2021/01/24(日) 00:32:38.80ID:+ADkSa7j
1つめちゃくちゃな事聞いていい?
CD700のプリアンプを他の機種に繋げて使用とか可能?
いや、ごめん無理ですよね
何言ってんだ俺は...
CD700のプリアンプを他の機種に繋げて使用とか可能?
いや、ごめん無理ですよね
何言ってんだ俺は...
2021/01/24(日) 00:54:03.64ID:gzf7f5Th
できるんじゃない? ただ、結果が良い方向に出るとはちょっと思えないけど
2021/01/24(日) 01:14:15.10ID:+ADkSa7j
>>580
助言ありがとうございます
助言ありがとうございます
2021/01/24(日) 01:36:23.28ID:+ADkSa7j
もうひとつだけ
同じく昔のHUのDENON DCT A100とNakamiti CD700はどちらの音質が良いですかね?
HU以外のアンプ等のシステムでも勿論変わりますが
HUの性能的にはどちらが上ですかね?
両機種とも値段は同じですけど...
ググってもいまいち分からなくて...
同じく昔のHUのDENON DCT A100とNakamiti CD700はどちらの音質が良いですかね?
HU以外のアンプ等のシステムでも勿論変わりますが
HUの性能的にはどちらが上ですかね?
両機種とも値段は同じですけど...
ググってもいまいち分からなくて...
2021/01/24(日) 10:53:07.35ID:LLKVKfHd
その程度知識でいじるなよ
2021/01/24(日) 10:59:07.26ID:vs/m090v
いやわかるよ
昔のハイエンドHUはプリアンプしっかりしてる
ウチはA100をプリアンプにしてるけどテレビとかも凄く音イイ
プリアンプにするならどっちも満足できるんじゃね
デジタルで入力するならCD700がいいかもね
DACがどちらもBB社だけどA100よりワンランク上の使ってる
ただ使えそうな中古のCD700は凄く高いけど
昔のハイエンドHUはプリアンプしっかりしてる
ウチはA100をプリアンプにしてるけどテレビとかも凄く音イイ
プリアンプにするならどっちも満足できるんじゃね
デジタルで入力するならCD700がいいかもね
DACがどちらもBB社だけどA100よりワンランク上の使ってる
ただ使えそうな中古のCD700は凄く高いけど
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/01/24(日) 12:16:01.81ID:JqnebnJC >>582
どっちもいいよ。そのクラスになると好みの差。聞き比べてお好みで。
どっちもいいよ。そのクラスになると好みの差。聞き比べてお好みで。
2021/01/24(日) 14:27:39.81ID:+ADkSa7j
>>583
いや、両方持ってるけど笑
普通に他の方の意見を聞きたかっただけだよ
ただ、アンプにもよるが、CD700は思ってた程の音質では無かった
Z1には遠く及ばなかった
でも、ここ最近はデジタル出力対応のポータブルオーディオを繋げたりCDチェンジャーで聞いたりしてるから
聞いた俺も馬鹿でした、すみませんでした
いや、両方持ってるけど笑
普通に他の方の意見を聞きたかっただけだよ
ただ、アンプにもよるが、CD700は思ってた程の音質では無かった
Z1には遠く及ばなかった
でも、ここ最近はデジタル出力対応のポータブルオーディオを繋げたりCDチェンジャーで聞いたりしてるから
聞いた俺も馬鹿でした、すみませんでした
2021/01/24(日) 14:28:18.21ID:+ADkSa7j
>>584
意見をありがとうございました感謝しています
意見をありがとうございました感謝しています
2021/01/24(日) 14:32:15.06ID:+ADkSa7j
>>585
意見をありがとうございました感謝しています
以前Z1を使用していて、CD700に変更したのですが
思ってた程の音質では無かったので
新品時値段が同じだったA100を購入したら、Z1程...
CD700もNakamitiの音質で作られているので完全原音ではないですが
やはり暫くはCD700でいこうと思います
A100はヤフオクかアップガレージへ旅立たせます
意見をありがとうございました
意見をありがとうございました感謝しています
以前Z1を使用していて、CD700に変更したのですが
思ってた程の音質では無かったので
新品時値段が同じだったA100を購入したら、Z1程...
CD700もNakamitiの音質で作られているので完全原音ではないですが
やはり暫くはCD700でいこうと思います
A100はヤフオクかアップガレージへ旅立たせます
意見をありがとうございました
2021/01/24(日) 14:34:40.27ID:+ADkSa7j
583.584.585さん質問に付き合ってくれてありがとうございました感謝
2021/01/24(日) 17:18:06.79ID:lYl1OiRN
DENONのほうがすきだなあ
2021/01/24(日) 21:29:38.13ID:o34B+HUp
なんだそれ
Z1持ってる言いたいだけやないか
Z1持ってる言いたいだけやないか
2021/01/25(月) 16:51:30.97ID:mKKuF4xg
変な事をたずねてすみません
不愉快にさせてしまったらすみませんでした
現在はZ1はありません、CD700に変えて
少し後悔して
A100にしようともZ1の様な感動は無く
様はZ1売らなきゃ良かったって思っただけです
そしてCD700は微妙....
不愉快にさせてしまったらすみませんでした
現在はZ1はありません、CD700に変えて
少し後悔して
A100にしようともZ1の様な感動は無く
様はZ1売らなきゃ良かったって思っただけです
そしてCD700は微妙....
2021/04/21(水) 22:01:46.80ID:SV+X+nho
HelixのDSPにMacbook繋いで聴いてるんだけど、同じような事してる方いますか?
ライブラリ管理が便利な上、オーディオカードがいいの載ってればそのままハイレゾフォーマットなんかでもデジタルで聴けるし、やすいwalkmanなんかよりずっといい音だと思うのですが
ライブラリ管理が便利な上、オーディオカードがいいの載ってればそのままハイレゾフォーマットなんかでもデジタルで聴けるし、やすいwalkmanなんかよりずっといい音だと思うのですが
2021/04/21(水) 22:41:08.17ID:5nvtw6eH
自分がいいと思う機材で聴けばいいんだよ
人の事は気にする事ないんだよ
人の事は気にする事ないんだよ
2021/04/22(木) 03:12:17.37ID:kVLuhhH+
事故ったらmacbookブーメランで顔面陥没コース確定
2021/04/23(金) 21:18:54.10ID:3+cnfxrd
上級は音さえ良ければ命は要らない
2021/04/29(木) 13:01:38.03ID:LkEwcpde
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2021/04/29(木) 16:40:28.78ID:huTTFuKs 色んな高級デッキ買ってプリの差を語るなら好みのオペアンプ買って作っちゃえば良いのに。
1dinデッキのプリなんて、たかが知れてるのに、そこで音質差を語るなんてナンセンス
1dinデッキのプリなんて、たかが知れてるのに、そこで音質差を語るなんてナンセンス
2021/04/29(木) 21:05:33.98ID:ZegusIk9
そうかもね
2021/04/29(木) 21:05:45.75ID:ZegusIk9
脇くっさ阻止
601麻痺
2021/07/04(日) 22:03:17.62ID:mXYhQUDV ウオークマンa100買ったら(ヘッドホン出力)ユーチューブがいい音で聞けるのに感動し
動画とりました。
去年ダッシュ上パッシブeq邪魔で外して
後席下に正弦波インバーター+dbx231sをまた設置、
カーステ弄りもサボってそのままになっております。
https://youtu.be/0QtwqTo07J4
https://youtu.be/9Knt4QdpVjQ
ヘッドホン推薦
動画とりました。
去年ダッシュ上パッシブeq邪魔で外して
後席下に正弦波インバーター+dbx231sをまた設置、
カーステ弄りもサボってそのままになっております。
https://youtu.be/0QtwqTo07J4
https://youtu.be/9Knt4QdpVjQ
ヘッドホン推薦
602麻痺
2021/07/05(月) 18:45:35.25ID:1Ebz9I5l ↑一旦消しますすみません(笑)
2021/07/31(土) 17:27:24.53ID:DaVACuUt
デッキのオペアンプ交換は昔、9255とA1でやった事あるけど面実装で面倒な割に変化は何とも言い難い。
9255はオペアン以外にバイパス加工クロック交換コンデンサ交換DACのスタッグまでやりまくってたけど、結果ノーマルが一番バランス良かった。
A1もデフォルトの安価なop134を高価な627BPに全交換したところで、良くなった訳でもなかったし。
7990はバラした時にハンダ熱加えるのが勿体無いほどの基盤だったので改造止めた。たしかJRCのオペアンだったような。
それらに比べてPCに使うポータブルアンプは素子が少なくてシンプルなのでオペアン変えただけでゴロッと雰囲気変わるみたいだけどね。持ってないけど。
9255はオペアン以外にバイパス加工クロック交換コンデンサ交換DACのスタッグまでやりまくってたけど、結果ノーマルが一番バランス良かった。
A1もデフォルトの安価なop134を高価な627BPに全交換したところで、良くなった訳でもなかったし。
7990はバラした時にハンダ熱加えるのが勿体無いほどの基盤だったので改造止めた。たしかJRCのオペアンだったような。
それらに比べてPCに使うポータブルアンプは素子が少なくてシンプルなのでオペアン変えただけでゴロッと雰囲気変わるみたいだけどね。持ってないけど。
2021/08/22(日) 05:06:43.10ID:zDR0viUi
>>56
対価も払わない奴に教えちゃだめだよw
対価も払わない奴に教えちゃだめだよw
2021/09/26(日) 13:26:07.68ID:ST3iq4Zl
6655う7う7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- “見た目がいい人”ほどテレビゲームをしない? 容姿とゲームの関係を調査 1994~2008年のデータ分析 [少考さん★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も ★2 [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【さいたま】女子高校生殺人事件 男(25) 「制服着た女子高校生を包丁で殺した」「殺害する女性探していた」「自分は社会の底辺にいる」 [ぐれ★]
- 神奈川県警がタイ人女性を誤認逮捕 ナプキンの中に旅券、気付かず [蚤の市★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- 前澤友作「日本人はガチで意地悪な人が多く、他人の足を引っ張る」 [256556981]
- ▶マリンの新MV
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]
- 【画像】電車に胸元開いた服で寝てる女性がいた🤪 [632966346]
- 【悲報】ガンダムジークアクス、とんでもないゲルググを出してしまう [884040186]
- 【悲報】日本さん、粉飾上場してしまうAI企業が現れる😭 [904880432]