X



◎◎ ホイール&タイヤスレ 77セット目 ◎◎

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/11/27(水) 02:04:37.99ID:mtJy1P+U
前スレ
◎◎ ホイール&タイヤスレ 76セット目 ◎◎
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1573692842/
2019/11/27(水) 13:18:25.31ID:ZRke/hWh
>>1
 
  | ̄ ̄ ̄|彡 ⌒ ミ
  | 男  |(´・ω・`)
  | 前  |      ヽ
 (ヨ___E)、
2019/11/28(木) 02:48:11.47ID:UEnQ5LKf
いちおつ
2019/11/29(金) 14:33:40.56ID:ADORmFWA
ユーロテックてとこのホイールの評判は良いのかな
2019/12/05(木) 13:51:17.75ID:2pv90c+z
>>1
2019/12/10(火) 23:31:59.85ID:3nSwVxnE
保守
2019/12/16(月) 02:34:57.73ID:H03l39kX
テスト
2019/12/19(木) 02:27:11.45ID:cRfl9dVi
保守
2019/12/23(月) 02:29:37.11ID:k76guDLo
保守
2019/12/31(火) 02:46:12.11ID:1kegsJjs
保守
2020/01/04(土) 02:36:41.50ID:RsW48T4Q
保守
2020/01/07(火) 02:37:10.32ID:xw3Nlmnm
保守
2020/01/10(金) 22:28:15.22ID:nve3EtAc
8年ぐらい前のスタッドレスタイヤをようやく買い換えるんだけど
ホイールってそのまま使っても問題ないかな?
走行距離は新車で買って6万キロぐらい。
ここ2年はスタッドレス履きっぱなし
事故もなし
2020/01/12(日) 02:57:53.29ID:zV+2JRVR
保守
2020/01/12(日) 08:34:17.38ID:bNrR+b49
このスレは何を話したらいいんだろう
車種別のサイズなんてここで聞いてもわかる人少ないと思うしさー
2020/01/22(水) 02:18:57.31ID:43wrqECf
保守
2020/01/24(金) 20:26:06.41ID:e8DioiuL
   

タイヤの外径は同じでもホイールサイズが違うと何か変わるの?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1579865064/
   
2020/01/25(土) 13:05:45.55ID:B9Gt9qRn
いいえ
2020/01/25(土) 17:22:37.95ID:poXjacp9
ハブリング問題はどうなりましたか?

LIは絶対同等でないとまずいですか?
2020/01/26(日) 00:33:16.06ID:i1RXICG2
マルゼンやフジは通販ではインチアップのサイズは買えないのはなぜ?
他の車種を選ばなきゃならないですかね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 08:25:32.16ID:5iMImDk0
>>20
あのシステム、クソだよな
2020/01/26(日) 08:40:29.42ID:uZ8XrO4b
>>21
車名がリストにない車で大変苦労した
2020/01/26(日) 08:40:52.70ID:i1RXICG2
>>21
ビックリしたよ
売り上げ減るんじゃね?
2020/01/26(日) 12:37:12.76ID:J+N3PPyn
責任回避だろな
2020/01/30(木) 08:13:15.78ID:spFe6oAq
WRX用にゴールドのホイールが欲しいのに欲しいホイールに限ってちょうど良いサイズにゴールドが設定されてなくて泣ける
2020/01/30(木) 12:15:41.44ID:lSSbX/Vm
>>25
スプレー
2020/01/30(木) 12:16:27.54ID:bdmdm2lz
色とか業者がいるだろ
2020/01/30(木) 19:40:15.91ID:HUseM7LC
全剥離+粉体塗装すればいいじゃん
10万ぐらいで出来るよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 09:59:23.26ID:bq86XtsO
カローラスポーツ純正ホイールに似た社外ホイール知ってたら教えてください
2020/02/03(月) 10:34:13.26ID:T0HCPkM4
>>29
写真ぐらい貼れよ
2020/02/03(月) 18:22:41.33ID:ZWe/CcdF
https://item.mercari.com/jp/m54231608503/
2020/02/09(日) 23:32:46.70ID:hixDh3lY
もうアルミ付きタイヤはネットで買う時代ですか?
コンビニとスーパーのジュースくらいの値段の差がありますね

皆さんはハブリングはつけてますか?
2020/02/09(日) 23:44:00.85ID:C2nXxFfR
アルミ付きはネットで買うね。
ホイールとタイヤが送料一個口で来るからお得。
ハブリングは付けることを推奨だが勝手にすれば良い。
2020/02/09(日) 23:49:51.92ID:hixDh3lY
>>33
早速ありがとうございます
店舗の半額で買えちゃいますね
調べたら、樹脂製の方が固着しなくて良いのか
2020/02/10(月) 00:31:17.69ID:hfbIM9wL
>>34
樹脂は固着しにくいが固着しないわけではなく(最悪破壊して外せる)、また経年で劣化する。
金属は固着して動かなくなることがあるが細いドライバーでこじれば外せる
(何年も付けっ放しだと取れなくなるかもしれないが、なったことがないのでわからない)。
ハブカラーを付けるときは真鍮のワイヤーブラシでハブの錆を落とすことを勧める。
2020/02/10(月) 09:10:04.72ID:0bf7i0b4
>>35
おぉ、ありがとうございますm(._.)m
2020/02/10(月) 11:13:40.42ID:Uf1R4N5/
ディーラーやタイヤ屋はスタッドレスにするときハブリングつけるんかね?
2020/02/10(月) 22:30:15.92ID:DTNrmW5P
テスト
2020/02/14(金) 12:27:38.80ID:zSWuMCgc
通販でもホイール価格にかなり差があるね
タイヤは安い
2020/02/14(金) 12:29:28.69ID:+Ualc+kY
>>37
ハブリングはタダではないので金を払わない限り付けません
2020/02/15(土) 15:44:01.31ID:ZptIT/JM
>>40
言葉足らずですみません。

ディーラーやタイヤ屋では付けた方が良いと勧めてくるのでしょうか?
2020/02/15(土) 15:54:21.94ID:JTsQGSkR
>>41
それは店によるんじゃないかな。
ただ薦める店はあまりないと思う。
俺は薦められたことがない。
まあ乗ってる車にもよるのかもしれないが。
2020/02/15(土) 15:57:16.61ID:JTsQGSkR
しかし付けたいと言えば止められることはまずないと思う。
もちろん付ける必要がない場合や適合するハブリングがない場合は別だが。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 16:14:36.90ID:eh/tf6gJ
暖冬でスタッドレスが店頭では安かったりしますか?
2020/02/16(日) 18:05:29.64ID:xy890XKX
ワタナベのマグホイール買ったんだけど、コーティングとかしたほうがいいんけ?
2020/02/16(日) 23:43:35.04ID:xsN37E4A
>>44
見に行って報告な
2020/02/18(火) 12:25:39.50ID:w+m42sfh
>>45
表面傷入ったら腐食早まるからなんかやったほうが良いかもね
マメに汚れとってチェックしてやれば良いだけだが
純正アルミ感覚で段差や穴ボコ落ちたら曲がらず割れるぞ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 20:30:58.46ID:xgWN+zQ2
>>45
マグホイールではないがコーティングしてる
コーティングに傷予防効果はないが
汚れ付き難いし落とし易いから傷発見には良い
2020/02/22(土) 08:02:39.00ID:LsB9KJuh
黒のsuvなんだがホイールの色迷う
ガンメタかブロンズがええかな
2020/02/22(土) 08:59:19.08ID:yHfv0fD9
黒のSUVいいですね。
自分はシルバーなので黒だと結構どんな色でも似合いそうで少し羨ましいです。
2020/02/25(火) 05:23:59.75ID:xGTIGXve
RAYSデイトナFDX F6をrav4 に履かせたいのですがマッチングしません。見た目が同じようなホイール他にないですかね?
2020/02/25(火) 12:25:39.30ID:OLVfL0l8
はい
2020/02/28(金) 04:11:34.96ID:jo0zAghD
乗り心地や静粛性をなるべく殺さないようにして見た目だけオフロードタイヤにしたいなら、やっぱりジオランダーあたり?

BFKO2考えてたんだけどファミリーカーには硬すぎるとか聞くしなあ。詳しい方教えてください
2020/02/28(金) 12:23:27.05ID:BPiECs82
はい
2020/03/01(日) 23:24:23.59ID:R1rlxgIk
Raysの57xtreme revlimitって、限定モデルなの?(数量?期間?)
ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい、、、。
2020/03/02(月) 12:39:17.17ID:G/S4asFk
はい
2020/03/07(土) 02:30:24.89ID:8GlAscut
保守
2020/03/07(土) 07:48:09.14ID:0Z2Lhe8W
そろそろノーメルタイヤに戻すぜ
2020/03/10(火) 12:44:44.29ID:QXPTOt/2
はい
2020/03/16(月) 16:31:48.40ID:lYPcIgfe
ふと気が付くとホイールキャップ(付属のキャップ?)が無くなってる
ボルトで留めるタイプなので振動とかで取れるとは思い難いけど無くなってるものは
仕方ないなあ、と、同じの売ってないかググってみたけど見つからない。
中古車で買って前オーナーが交換してたものだから種類とかまったくわからないし
困ったのお
ボルトキャップだけつけてホイールキャップ無しにするかなあ。
2020/03/16(月) 16:39:44.61ID:1PPOpPDX
>>60
画像
2020/03/16(月) 16:43:16.01ID:JO70fUky
>>60
BBS用なら2枚余ってるからあげられるかも…
2020/03/17(火) 22:11:57.03ID:Cjq/RISX
>>60
画像
2020/03/20(金) 08:03:34.29ID:zyPsOlpo
>>61-63
こういう奴
http://uproda11.2ch-library.com/t/s00276330-0315846079030.jpg
これにさらに皿状のカバーをボルトで止めてある感じ
ググったけど同じものが見つからない、というか無知ゆえに
どういう種類のものかもわからない。
知ってたら検索ワードになるようなものでも教えてくれたらうれしい。
2020/03/20(金) 08:27:48.23ID:QvKV5llz
創造してたのと全然違ったw
2020/03/20(金) 08:48:22.30ID:6orT9s2S
消すの早いな。
2020/03/20(金) 09:33:10.32ID:j00D/NRk
>>66
URLから見れるよ
2020/03/20(金) 09:44:00.39ID:a++pQ+ta
>>64
Googleの画像検索(https://www.google.co.jp/imghp?hl=ja 類似の画像)で調べても良くわからないな。。。
多穴だからシトロエンでもワーゲンでも無いし。。。
2020/03/20(金) 09:58:36.67ID:a++pQ+ta
シトロエン 2CV チャールストンでも無いけどこの系統。。。
http://www.r-freaks.jp/wp-content/uploads/2018/01/s7231-1469-0.jpg
2020/03/20(金) 10:06:08.80ID:a++pQ+ta
こんなのとか? と想像するの馬鹿らしいから残りのホイールキャップのをうpしてみ?
https://i.imgur.com/3g9rowm.jpg
2020/03/20(金) 11:41:03.66ID:lmonBshr
15インチ最軽量はce28 ?
2020/03/20(金) 16:22:51.25ID:oeB5fejB
カバー着けるとこんな感じ
http://uproda11.2ch-library.com/e/es00276357-7515846779757.jpg
カバー単体はこんな感じ、これが2枚無くなってしまったのでこれの代わりが欲しい
http://uproda11.2ch-library.com/e/es00276358-8515846879858.jpg
2020/03/20(金) 17:19:23.44ID:mZEC3mw/
ワークのレッドスレッドと似て非なる物だな
「leadsled」で画像検索するとそれっぽい画像も出てくるけど…
2020/03/20(金) 20:35:21.42ID:j00D/NRk
とりあえずこれなら丸穴の鉄チンにリムリングでいいな
2020/03/21(土) 03:33:48.70ID:L++At4YP
この種のものは特定のホイールにしか合わなくて面倒。
しかも下手すると中に水が溜まる。
2020/03/21(土) 07:23:54.03ID:oesgLl/n
そのホイール専用のカバーだろうね
車からホイール外してメーカー確認するのも手かもしれない
2020/03/22(日) 15:14:29.35ID:1/76eXZC
みんなありがとう。
メーカー不詳のアルミホイール付属のキャップなのだろうねえ。
外す機会があったらメーカーを調べることにして、
とりあえずボルトの錆削ってボルトキャップでもつけとこうかなと思う。
2020/03/23(月) 12:27:08.56ID:i3wkZUU0
今日ホイール買ったんだけどそこでハンドルのセンター狂っててこのままだと扁磨耗するって話あったんだわ
アライメント調整どっかの板金屋でしてもらった方がいいんかな…
高いんだよなぁ…
2020/03/23(月) 13:10:17.59ID:hu2Ojp5J
そこで紹介してもらやいいじゃん
2020/03/26(木) 11:27:28.70ID:PG82br5c
通はアライメント調整を板金屋でするのか
2020/03/26(木) 11:53:33.56ID:U2qkfdbk
でかい板金工場ならテスター完備してるとこもあるな
あと業者向けの店は少し安い
2020/03/26(木) 20:24:27.13ID:X/jWIGUx
セラミックスエアーって空気に何混ざってるのよ?
2020/03/28(土) 19:38:17.12ID:kYJN+DwP
KYOHOのスマックって重量どんなもんなんだろ
製造ENKEIだしそこそこ軽いとは思うんだが…
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 16:49:29.55ID:Lel9KECM
かなり重い部類に入る 出だしが鈍くなる。

結局鉄チンが一番水からブレーキ類守る気がする
2020/03/31(火) 09:42:19.91ID:fWAG43O0
雪道は鉄チンが安心
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 11:09:59.78ID:8CelHqI/
ここ最近タイヤパンク保障の保険やってるカー用品店
やはり加入したほうが、お得なんだろか
2020/04/05(日) 11:55:38.24ID:oysXb0dC
>>86
補償が切れる直前に意図的にパンクさせるような不正をやらかす奴も出てくるだろうけど、ちゃんと対策されてるのか?あれ
用品店は慈善事業でやってる訳じゃなくて、それが利益になるからやってる訳で

あとはパンクに見舞われる確率の問題だけど、そもそも販売価格が高い用品店に更に金を積んで確率の低いリスクに備える意義があるのかどうか

今のクルマに乗って9年、16万`で4回パンクに見舞われたけど、それでも個人的にはパンク補償の意義を感じないですね

RFTが安く買えて補償も受けられるなら考えなくもないですけど
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 16:06:31.87ID:8CelHqI/
>>87 見解ありがとう

やはりタイヤの値段は、用品店は、高いんでしょうか?  オイルは高いですね
平日空いてる用品店の利益って やはりタイヤの利益が大きいのかな
2020/04/05(日) 22:47:12.36ID:kxAesidl
>>87
9年で4回パンクってすげーな
乗り方が悪いんじゃないのか
うちの会社の社有車100台くらいあるがここ10年でパンクなんか一度も報告無いぞ
2020/04/05(日) 23:16:39.11ID:9hBLlTKu
テスト
2020/04/06(月) 12:07:29.85ID:RJp5K0Z3
>>89
たぶん誰かに恨まれて釘でも刺されてると予想するなw
2020/04/06(月) 13:16:56.71ID:gtRX70Jm
なにもかんがえないで停車とかしてるんだろう
知り合いでも居るわ
電話かけるため停車するのに路肩の砂溜まってるようなとこに平気で乗るやつ
2020/04/06(月) 13:27:15.93ID:zomK2EC5
>>92
その知り合いはしょっちゅうパンクしてるんですか?
2020/04/06(月) 13:42:37.86ID:4CF2gdqu
してますん
2020/04/06(月) 17:06:40.62ID:anjrtx4K
ダンロップの売りにしてる内側にスポンジが張ってあるタイヤはパンク修理が出来ないと関西マツダDで言われた
ロードノイズは少ないらしいけど…… パターンが左右非対称じゃないから好みじゃない……
2020/04/06(月) 18:02:28.02ID:WACsLujH
履く気ないならいいじゃない
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 04:54:55.20ID:q6GUC+8U
高速でハンドルに振動がでるので、整備に出したところホイールのリムに軽度な当たり跡(歪み?)があるらしいのですが、ホイールバランスが取れていても微細なリムの歪みで振動は出る物でしょうか?
2020/04/09(木) 06:30:53.91ID:FmzSqaCv
>>97
そりゃ出るだろう
円が崩れてるわけだし
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 14:07:33.17ID:q6GUC+8U
>>98
ありがとうございます
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 16:10:07.29ID:9g2YJWvk
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/04/09(木) 21:40:20.44ID:Rwasn8vF
>>97
タイヤをローテーションしても振動が出るなら要因は別の所にある
歪が疑われるホイル・タイヤは後輪にすると良いのでは?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 17:19:55.27ID:MPLKuEP8
>>101
ありがとうございます
ホイールは前後でサイズがちがうので
ローテーションはできませんでした
アライメントも異常なしとの事
ホイールの修正はお勧めできないとの事でしたので
ホイール4本、ランフラットタイヤ四本交換を
新品に交換となり費用が80万を超える
大惨事になりました
2020/04/10(金) 17:23:48.14ID:t/ho76jB
うわあ無知ってやっぱり罪だなあ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 17:30:27.71ID:MPLKuEP8
ちなみにホイールの歪みは4本全てでした
2020/04/10(金) 18:07:41.79ID:HQekI38v
カモネギ〜
2020/04/10(金) 19:42:17.97ID:q3sj+9iN
このホイールなんだかわかります?
エンケイっぽいロゴのセンターキャップが付いてますけどこんなモデルないですよね

https://i.imgur.com/QSOAIqB.jpg
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/10(金) 23:31:03.30ID:oIUBvK1l
>>106
これが似てるけどセンターキャンプ周辺がちょっと違うな
https://www.work-wheels.co.jp/sp/search/detail/103/
2020/04/11(土) 09:49:07.90ID:dFP146YK
ハイペリオンcvmと思ったら違った
この手のデザインは色んなメーカが出してるよね
2020/04/11(土) 10:52:32.34ID:fOayO+li
エンケイRaijinっていうらしいです
輸出専用モデルですね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 21:37:52.58ID:TzPBRaT+
このホイール 名前わかる方いますか?? 9j20インチオフセット30位なんですけども。
https://imgur.com/VSmbsyK
2020/04/15(水) 09:06:04.07ID:aOiw8mcG
画像が見れねえんだよ!
2020/04/15(水) 09:11:00.61ID:70d05oTM
imgurはURLの貼り方によって挙動が違ったりリファラーチェックとか入るみたいで見にくいのね


https://i.imgur.com/VSmbsyK.jpg
1130110
垢版 |
2020/04/15(水) 21:26:48.61ID:Wi2ymiFK
»0112
画像見られるようにしていただきありがとうございます 
imgur使うとき気をつけます
2020/04/21(火) 19:47:58.24ID:dxcRAcAB
>>97
そういやスタッドレスのテッチンホイールを縁石にぶつけちゃってちょいリムか歪んでたのを江東区のタイヤ屋でタイヤ交換した時に高速でハンドル振れるだろうと言われて
そこの老年な人がハンマーでテッチンホイール叩いて直してくれたなぁw
まったくブレなくなったw
2020/04/22(水) 12:13:06.07ID:D4eJ3jhI
>>114
それは凄い腕前だな
なかなかの技術だぞ…
2020/04/22(水) 22:00:35.50ID:0LzYZPOv
どのホイール目指すか迷うなあ
ちょっとスレチかも知れんけど、ps4のゲームでBEれがしい出てくるゲーム知ってる人おらんでしょうか?
せめてゲームの中で試し履きしてみたい
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 22:44:21.10ID:rqynkE8Z
>>116
FUJIのシミュレータじゃだめなの?
2020/04/23(木) 06:52:11.96ID:R4+xDFqZ
>>117
車の色変えられないのが辛い
2020/04/23(木) 08:22:51.41ID:7yVyA4oz
>>118
何言ってるんだ?
変えられるぞ
2020/04/23(木) 10:45:16.15ID:4IuPVwor
2020/04/23(木) 13:51:58.43ID:NY3iVaoQ
ないなら超車校長ていうアプリ使え
イメージしやすい
2020/04/28(火) 18:40:21.02ID:2MPNwZuJ
俺のホイール思ったより重かったっぽいな…
セットホイールだったしなぁ…
冬タイヤ買うときに一緒に馴染みの整備工場で鰤のCRS101に組み換えてもらうか…
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/29(水) 21:05:18.93ID:h7yArpAb
>>122 セイバーリングに履き替えろ ww
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 08:22:22.51ID:VlzsgQz6
マルゼンに見積メール送ったが返信無いな
ゴールデンウィークだから忙しいのかな?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 22:13:53.81ID:VlzsgQz6
マルゼンとフジに見積して貰ったが、フジの方が安かった
2020/05/01(金) 22:23:35.82ID:OxAt8/VW
ヒラノは?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 22:59:20.61ID:VlzsgQz6
>>126
見積もって貰ってない
安いの?HP見る限りなんかわかりずらかったけど・・・
2020/05/02(土) 06:34:41.89ID:GHw4+Q1q
>>127
フジとかと同じくらい安いから
モノによってはヒラノの方が安いかもよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 07:35:09.70ID:J5dclaFK
>>128
そうなのか、今日ちょっと電話して聞いてみますわ
情報ありがとう
2020/05/02(土) 09:17:16.07ID:6j72NHY5
タイヤスクエアミツヤとか覇王も忘れずに
欲しいタイヤにもよるけど
在庫次第じゃ4本や5本セットで数万違ってくるからな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 13:57:54.63ID:J5dclaFK
>>130
タイヤスクエアミツヤは検索してみたけどちょっと高かったですね
フジだと全部込で10万切りましたからね・・・

ちなみにホイールはENKEI PF01(マットブラック) 16×6.5J +42 4H/100、タイヤサイズは165/45R16です
2020/05/05(火) 03:20:27.56ID:nHXjA0aR
皮肉とかじゃなく広義でグローバルモデルという事だから
2020/05/06(水) 13:01:43.43ID:eRzxRB5p
アルミホイールの白サビ腐食はほぼ対策不可能と思ってるけど、メーカーによって腐食のしゃすさ違うように思う
ポリッシュが特に腐食しやすく思うけど、純正は腐食しにくく、コスミックとかの社外品は酷い
クリアコーティングの仕上げ方が違うのかな?
2020/05/06(水) 16:11:33.20ID:6pN1vbcu
社外ホイールに換えたら、
これまで使っていた純正ナットが適合するか確認せず
そのまま使い回そうとする人が意外と多い
また店の人も知らないか何も言ってくれない人もいる

特にトヨタ車とホンダ車は注意
トヨタは平面座でホンダは球型座
社外ホイールはテーパー座なので合わない

社外ナットは、
軽量化とファッション性を重視してジュラルミンナットが流行した時代もあったが、
現在は安全性に疑問があり、
より高いクロモリにいくか、高価なチタンまでいくか、
無難にスチールにしておくという例が多い
現在はスチールでもカラーのものは出ている
でもサビる
2020/05/06(水) 16:30:30.99ID:5xM8AUg1
>>134
さすがに平面座に気付かないのは自分で作業してはいけないレベルだが、球面座はわかりにくいので注意が必要。
ホイールを固定する仕組みとしてはテーパー座より平面座や球面座の方が正統で、トラックのホイールナットは平面座(ISO)か球面座(旧JIS)である。
2020/05/06(水) 18:59:36.14ID:ztveTuOE
>>134
以前、中古のホンダ車買ったら純正ホイールにテーパーナット着いてた。
速攻で純正ナット買ったよ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 20:56:01.85ID:y38e58rZ
>>131 バックスやアップガレージの展示品なら安く買えるで
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/07(木) 01:07:57.09ID:InIF7j1w
>>133
前処理とあとご名答クリヤが違う
詳しくいうとコート数と特殊なプライマー使ってる
2020/05/07(木) 06:08:47.25ID:qFo3fGbH
>>133
レイズのホイール2セットもってるけど、どちらも15年経過してるけど、腐食等は全くない。ステッカーだけ所々剥がれてしまった。
2020/05/10(日) 02:15:43.93ID:vDkfbulu
テスト
2020/05/11(月) 20:54:33.44ID:OrUIBhIx
そうか、TE37が12年めだが
特に段差乗り越えたこともないし
ブツけたこともない
経年劣化の心配は事実上不要ということだな
安心して使おう
2020/05/12(火) 16:59:43.34ID:13Exh1gW
https://cartune.me/notes/3YqkvRRth4
これは何ていうホイール?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 19:29:32.03ID:K2T/9lD6
>>142
過去投稿にホイール変えた記事書いてるやん
Work Emotion T5R 18inch 9.0J オフセット違いF+37 R+34
2020/05/12(火) 20:26:00.32ID:13Exh1gW
>>143
ホントだサンキュー!
2020/05/12(火) 20:35:51.65ID:ZbmlP/k0
いいってことよ!
2020/05/16(土) 17:03:27.86ID:7MjNJTVc
エンケ-とOZの鋳物ホイール性能は同等でしょうか。またはエンケ-の方が国産なのでコスパが良いのでしょうか。デザインは別としてです
2020/05/16(土) 17:29:21.61ID:5Ik79t7V
>>146
OZは全般にヘビー級
エンケイの方がクオリティもコスパも高いと思ふ

とは言ってもOZのクオリティが悪い訳じゃないので、デザインが気に入ったなら迷わず買って良し
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 18:22:12.80ID:fXet6JcT
ozは丸くないので買いません
2020/05/16(土) 19:23:43.55ID:ngHw8t23
円形は丸い
2020/05/16(土) 20:09:40.78ID:cVQBIeRU
10円ハゲ
2020/05/16(土) 21:25:01.96ID:O7zQIWuG
嫌らしい質問ですいません
今までアルミは純正かスタッドレス用の格安の品しか使ったことありません

先日車を買い替えたのですが純正のデザインがイマイチ気に入っておらずアルミホイール&タイヤを交換しようと考えてます
どんなホイールがいいか今探しているところです

今の車は5年ほど乗る予定なのですが5年後に売る時は純正ホイールに戻して売却し社外のアルミは別で売却したいと考えてます
そこで質問なのですが、リセールのいいホイール、ホイールメーカーとかってあるのでしょうか?
ちなみに車はアルファードです
今のところウェッズレオニスってのが第一候補です
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 21:58:03.52ID:wSzefU7N
>>151
リセール良いのってスポーツ系鍛造ホイール位じゃないかな
でも買う時は20万以上出して買って売る時数万とかザラだからあんまり考えない方が良いよ
2020/05/16(土) 22:14:06.65ID:cVQBIeRU
>>151
BBS
2020/05/16(土) 22:20:52.76ID:TTkFVJ0H
車種によっては純正ホイールの方が人気あったりするし、社外ホイールのサイズスペックや銘柄にもよる
オクや中古屋でどれ位の値付けになってるか調べればおおよその見当はつく

アルファード用なら純正でも社外品でもまあまあな値段付くんじゃないかな?
155151
垢版 |
2020/05/16(土) 22:33:48.09ID:k248Q4Sd
皆さんレスありがとうございます
鍛造ホイールめちゃくちゃ高いですね…
ホイールはそんなにリセールとか無いんですね
消耗品として割り切って買おうと思います

中古品の相場も調べて見ようと思います
ありがとうございました
2020/05/16(土) 22:55:15.19ID:cVQBIeRU
そんなに嫌ならDOPで替えりゃいいじゃん
2020/05/17(日) 00:21:40.88ID:C4HmKYRt
>>147
ありがとう!エンケ-で探します!
2020/05/17(日) 01:25:56.74ID:H7crPQNX
屑屋に売るなら重い方が高い
2020/05/17(日) 04:20:23.74ID:g1b/naMb
そっちの人は売る人じゃないやろ
2020/05/17(日) 09:49:12.33ID:5lovhi/i
対買取店では綺麗とかどうとか関係なく、
売りたい,処分したい人vs無理に高値で買い取らなくていい人になるからしゃーない。
2020/05/17(日) 10:09:59.73ID:g1b/naMb
カネにしたけりゃヤフオク
2020/05/17(日) 19:48:04.80ID:C4HmKYRt
ホイール取付け部ハブ外周の錆が気になります。錆落とし後に錆止め塗料はありますか
2020/05/20(水) 01:54:44.56ID:/z2JaNll
テスト
2020/05/20(水) 08:41:26.76ID:Mt4ODE64
ハブ外周ってそれローター?
ローター外した後のサビ?
2020/05/20(水) 12:22:32.49ID:PNGIvLLf
いや、ハブだろ
2020/05/20(水) 14:59:58.94ID:RzMqpuV8
ハブだとローターはハットの形態で覆い被さってるのでローター外した後の事なのか。。
2020/05/21(木) 07:41:37.63ID:F5QHJKn7
いや、ローターだろ
2020/05/21(木) 08:00:55.07ID:d9Bk98eF
ローターのホイール接触面でないハット部が錆びてるって?
割とどーでもいい部位のような。ディスク摩耗したらそれごと替わるじゃん。
どーにも気になるならローバルかジンクリッチスプレーでも塗っとけとしか言えん。 
但しローバルは最小量でもちょっといい値段すっからdensanとかタイホーのジンクリッチスプレーでいいんでね。ボディへの飛散防止の養生しねーと悲惨な事になっからな。
2020/05/21(木) 08:28:38.71ID:pseT+M3T
162です
ハブの外周です。ホイールの隙間が大きいので錆が気になって質問しました。
耐熱塗料を塗る方が多いようですが、どうされているのかと。
2020/05/21(木) 09:19:58.51ID:Y+sTvdb1
https://m.imgur.com/a/rHEM8PQ
2020/05/21(木) 10:41:12.61ID:F5QHJKn7
ローター替える程乗った事ねーわ
2020/05/21(木) 12:37:26.61ID:XjUEBZBz
162>>170
写真でいう所、ブレーキディスクローターの一部というか一体 の場所です
2020/05/21(木) 12:56:31.94ID:F5QHJKn7
>>172
わかったけど、気にしなくていいよ

他にも錆びるとこなんていくらでもあるから
2020/05/21(木) 18:28:21.19ID:MRQ1/2cU
>>173
ハブが銀色なので錆色が醜くて。。
(以前は黒だったので気にならなかった)
タッチペンでテキトーに塗ることにしますた
2020/05/21(木) 18:49:04.02ID:k7zjrypw
専用のもあるけど
ストーブ用の耐熱で艶消しのスプレーがいいぞ
2020/05/21(木) 20:35:42.89ID:UugzBFCF
塗るなら錆び落としてからね
2020/05/22(金) 07:16:52.71ID:ZcYmQTkm
丁寧な語り口で割と頑強(^。^)
だからそこはハブじゃねぇっての
2020/05/23(土) 19:29:18.39ID:XM3/t5Kx
>>177
ハブではなかったんですね(汗)
ローターの内周の凸部分か…
2020/05/23(土) 19:31:05.17ID:XM3/t5Kx
サビ落とししてから耐熱塗料、了解!
2020/05/23(土) 22:23:48.68ID:aeG6CNaa
近所に止まってる車に付いているエンケイホイールおそらく18インチ型番不明なんですがエアバルブが隣り合わせで2個付いているのですがあれはそう言うデザインなのでしょうか?(どちらかが飾り?)
2020/05/23(土) 23:00:25.61ID:fGv8QE+p
窒素用のホイールじゃね?
2020/05/24(日) 04:22:14.33ID:K4QV7982
>>180
空気の代わりに窒素ガス入れてもタイヤ組み込んだ時に入ってる空気はそのまま残っちゃうから
片方のバルブから窒素ガス送り込みながらもう片方のバルブから抜き出す事で
タイヤ内部の窒素濃度を高くするためのもの
窒素入れないなら特にメリットは無いけど
2020/05/24(日) 06:34:03.63ID:BWpH34Nt
>>182
隣に付いてても意味ないんじゃないの?
2020/05/26(火) 12:54:26.36ID:5UwfbZgT
窒素入れながら空気が抜けてくれれば
問題無いんじゃね?どうせ残っても混ざっても
そんなに影響ないし。
自分は窒素70%のバルブ一つで十分な人だけどね。
2020/05/26(火) 14:07:07.86ID:irAQ8+oC
おれも窒素78%の謎の混合気体で満足ですわ。
2020/05/26(火) 14:50:36.45ID:MCqB4Hch
もしかして酸素20.9%のあれか!
2020/05/29(金) 11:14:18.91ID:R4Hr7dtJ
ここで聞いていいかわからないけど、ウエッヅSR20A WBCのリムの色(黒っぽい色)の市販スプレー近似色って分かる方いたら教えてください
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 21:51:45.25ID:xU2g1V2C
みてないけどどうせ金属調のカラーだろ
ああいうのは手軽に直すの無理
2020/06/03(水) 02:13:58.46ID:F8YfOk0r
テスト
2020/06/05(金) 15:19:38.29ID:9TdhJ3OH
あぁぁぁっぁぁぁっぁ
ホイールガリッちゃった。.....orz

都内で安くて腕の良いリペア業者さん知らない?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 15:49:06.53ID:TEEa1N8d
>>190
ホイールリペアなんてどこのショップでもほぼ外注だからネットで探した方が安いと思うよ
2020/06/05(金) 18:22:52.61ID:qctodQoh
>>190
鈑金屋
2020/06/05(金) 20:02:21.22ID:Fm4EbuOi
トータルリペア
2020/06/07(日) 01:03:56.91ID:D9CcWs0H
関東だけどいいところなかったから岐阜に送ったわ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 08:18:24.50ID:hkoJcJTf
>>194
参考までになんてショップか教えてください
2020/06/07(日) 09:46:59.31ID:Disai2eU
アームズってところ?
2020/06/07(日) 15:38:30.91ID:D9CcWs0H
そこ
全周ガリってリムの部分だけ修理したけどハイパー塗装の色もきれいに合わせてくれたよ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 15:42:11.47ID:hkoJcJTf
評価高いんだな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 16:44:00.88ID:DqkzDWia
>>134
欧州車だとボルト長がそのままで良いのか変えなきゃダメなのかの判断がつきにくい
海外メーカーだと情報は豊富だが英語の細かい表記をみないといけない
日本のホイールメーカーだと情報不足
結局ディーラーやショップの言いなりになる
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/07(日) 16:47:57.56ID:DqkzDWia
>>197
腕の良い店に出すのは良いな
俺は純正ホイール一本塗装に傷入ったんでよく調べずトータルリペアに出したら色は微妙にあってないし一年で塗装がハゲてきた
2020/06/07(日) 17:05:22.93ID:dj8idRgv
やっぱりチタンナット君は…最高やな!
2020/06/07(日) 17:19:00.11ID:07sbEmLm
チタンナット、そういう手合いのブツが欲しかった若い頃もあったな。
今は17mmhex超ショート鉄ラグナットで十分です。
2020/06/07(日) 17:36:09.49ID:D9CcWs0H
>>198
俺のリサーチ不足もあるから関東にもいい店はあると思うけどね
料金もそこはリムエンドだけなら2万円くらいだったからあとはホイールの元値と相談だな
あと店なのにパテで治すような場所はおすすめしない
>>200
トータルリペアはフランチャイズだから店によって腕のバラツキがね…
2020/06/09(火) 16:38:44.62ID:pBA4PQjd
社外品のホイール初めてなのだけども教えていただいてよろしいでしょうか?
現行アルファードの2.5SCが来月末納車で、クレンツェのアクエルド20インチに
グッドイヤーイーグル LS EXE 245 40R 20 もしくわ
ヨコハマ エイビッド エンビガーs321 245 40R 20
インセット40 を購入しようと思いましたが、ホイール販売店より履けるけど車検に通らないかもしれません との旨でした。むずかしいものなのでしょうか 普通にセット販売されていたものなのですが
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 17:06:34.07ID:hn+IApID
ホイールの幅(J)はわかりますか?
後、ローダウンはされてます?
2020/06/09(火) 18:33:45.72ID:pBA4PQjd
>>205
8.5Jと記載があります。
知識がないものでローダウンなどはするつもりはないてす。納車時に交換していただくつもりでおります
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 19:26:47.93ID:hn+IApID
>>206
ご参考↓
https://spectank.jp/whl/001120062.html

8.5j +40だとノーマル車高だとフロントが±0だから、ディーラーによってはハミタイでアウトって言われるかもですね
メーカーマッチングとかはローダウン前提だったりする場合が多いので注意が必要ですね
2020/06/09(火) 19:37:50.17ID:p86K9kGO
>>204
個人的な意見かもだけど、ホイール換えると
そこに視線が行くからフェンダーとの隙間が気になるよ。
多少ローダウンしたほうが収まりが良く見えるよ。
さらに言えば、キャリパーとホイールの隙間も気になるかも。
2020/06/09(火) 19:58:28.20ID:qLJAKPpH
>>209
ありがとうございます。
19インチにすると大丈夫とかゆうのはありますでしょうか?
2020/06/09(火) 19:58:47.57ID:qLJAKPpH
>>207です
2020/06/09(火) 20:03:13.46ID:qLJAKPpH
リム幅は8.0になります。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 20:04:30.59ID:hn+IApID
>>209
いや、ホイールがはみ出るかどうかは、ホイール幅とインセットの関係で決まるので、
19インチにしたとしても同じホイール幅とインセットだとはみ出ます
ノーマル車高のまま乗るのであれば無難なホイール幅・インセットにした方が良いかと
まあ20インチだとカツカツに攻めたマッチングのホイールが多いので、19インチで探した方が無難なマッチングは探しやすいかもですね
2020/06/09(火) 20:06:42.67ID:qLJAKPpH
19インチ リム幅8.0
タイヤ 245 45R19 インセット42 なら車検には問題ないでしょうか すみませんがご教授願えますでしょうか
先程のアルファード2.5SC のものです
2020/06/09(火) 20:07:36.79ID:qLJAKPpH
インセット35とゆうのもありました。
ここを変えれば大丈夫とゆうのを教えていただければ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 20:23:16.21ID:hn+IApID
>>213
さっきのサイトで見たら相関がわかるよ
8.0Jならばインセット+45でフロント側±0
インセットが+48とかであればまず安心だと思う
ホイール毎の詳しいマッチングはやっぱりお店の人に確認した方がいいですよ
216190
垢版 |
2020/06/09(火) 20:27:19.26ID:+1HyDT/i
もしくわ
ゆう
って人でも免許取って車買ってホイールも買えるんだな

ホイール インチアップ ツライチ
とかで検索して勉強するといいよ
だいたいインセットの話出てるからさ
2020/06/09(火) 20:30:31.08ID:qLJAKPpH
>>216
それでもお金はかせげます

みなさんありがとうございます。感謝します。
2020/06/09(火) 20:31:08.11ID:eB1y9Lt7
今のホイールから何ミリ出るとか引っ込むとか計算するだけなんだから他人に聞くようなことでもないよな
2020/06/09(火) 20:36:46.61ID:qLJAKPpH
ホイールに関して全くの素人でほんとになにもわからずすみません。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 20:47:27.76ID:iaZ5llqp
車検に通るサイズを店に選んでもらえばいいのではないか?
2020/06/09(火) 21:35:58.95ID:swVPUmds
リム幅の単位はJなので覚えとこう!(嘘
2020/06/10(水) 00:22:30.42ID:uWK5z4z+
じぇじぇ!
2020/06/10(水) 05:41:54.71ID:LY4lS/1t
なんジツ!
2020/06/10(水) 06:40:09.67ID:2SoUlLiR
え?!!て思った奴ーー!
2020/06/10(水) 13:36:28.33ID:s7jbwksf
ホイールとタイヤを交換したいのですが教えて下さい
現在、純正が18-8J +48 112 5穴のホイールに235 45R を組み合わせています
タイヤサイズは変えずにホイールを18-8J +35 112 5 穴に変えた場合インセット分13mm左右で外に出るといった認識で良いのですか?
その場合、フェンダーからはみ出さなければ装着可能と考えて良いのでしょうか
よろしくお願いします
2020/06/10(水) 13:49:29.47ID:r2eQXN29
>>225
フェンダーからはみ出しても、車体とタイヤが接触しなければ、装着可能と言えるのでは?
2020/06/10(水) 13:51:27.57ID:c+cdr/Ea
車検通るかどうかは、人が判断するから分からないけど。
2020/06/10(水) 13:55:51.56ID:gkms06UT
アルファードのノーマル車高の18インチホイール純正タイヤ235/50R18 から19インチの社外アルミでタイヤ245/45r19 にした場合タイヤが大きくなるぶん 車高落とさずとも、隙間は18インチ時とあまりかわらず違和感はないでしょうか
2020/06/10(水) 14:10:21.69ID:2XMZwhAr
>>226
ありがとうございます
とりあえず問題なさそうですね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 14:15:43.14ID:xG9Pdhi8
>>228
12mmくらい径が大きくなるよ
235/45R19じゃダメなの?
2020/06/10(水) 14:57:07.13ID:ZB6bEhQG
オーナーの言うツライチはほぼ出てるの法則
2020/06/10(水) 15:11:57.25ID:gkms06UT
>>230
どちらのほうがより現行のホイールに近いバランスのかんじになるのですか?
2020/06/10(水) 15:27:33.97ID:g3CXbrpm
外径計算ぐらいしろよ…
2020/06/10(水) 15:36:34.81ID:gkms06UT
バランスが知りたくて きかせてもらってました 車高はいじれないためノーマル車高で
どちらが 見た目上のバランスが良いのかと思いまして
2020/06/10(水) 15:47:58.45ID:gkms06UT
235 45r19だと 18インチのときとかわらないということですよね
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 16:17:43.72ID:xG9Pdhi8
>>235
そういうことよ
まあ少しメーターはずれるかもしれないけど、外径を大きくして、フェンダーとの隙間を無くすって手もある
2020/06/10(水) 16:51:09.78ID:gkms06UT
>>236
それが245 45R19の場合 とゆう認識ですか?
2020/06/10(水) 17:17:44.91ID:39PN84W1
うぜえw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 17:35:25.46ID:xG9Pdhi8
>>237
という認識ね
2020/06/10(水) 17:54:10.63ID:ZB6bEhQG
そういや最近の(結構前からだけど)登録車は外径大きくなるのはビタ1km/h駄目なんだっけ。
大変だなー
2020/06/10(水) 18:08:36.77ID:M5fReoJn
>>239
ありがとうございました!
2020/06/10(水) 18:23:07.77ID:e7goCs7T
>>237
ご自身で確認を

タイヤサイズ早見表
http://www.tiresize.net/rim/rim.htm
2020/06/10(水) 21:10:30.34ID:sDzY6t/k
直径690から700くらいのタイヤの直径アップくらいなら
車検とおります??
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 21:12:25.50ID:ldrc5SNE
楽勝
2020/06/10(水) 23:32:35.96ID:6uUUzPKk
新品タイヤとそろそろスリップなタイヤで1.5センチくらい
違うんでないかな。
2020/06/11(木) 05:46:52.91ID:YfMGvwWw
そろそろスリップサインだと減る方向だからねぇ
2020/06/11(木) 06:14:18.52ID:OVdsfkOp
クレンツェとレイズ レオニスならどこが一番格が上?
2020/06/11(木) 07:22:14.27ID:Tsj02vS0
>>240
そんなことはない
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 07:40:22.93ID:o6KLrk4z
安ホイールは何処のブランド選んでも同じだよ
2020/06/11(木) 07:48:19.47ID:YYrVaSCi
そーなの
クレンツェだけ値段はるから ブランド的に格上かとおもってたわ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 07:56:45.33ID:o6KLrk4z
構造がツーピース・スリーピースや鍛造ならまだしもデザイン重視の鋳造ワンピースなら何処が格上とかは無い
2020/06/11(木) 12:12:31.62ID:ra3/2gsI
スマック履いてるけどけどライツレーよりはデザインもいいし格上だと思ってる
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 15:03:45.06ID:mWkaLW7Q
値がはるとかせめて1本10万超えてからにしてくれや
2020/06/11(木) 17:05:35.46ID:mr3x97FP
安いアルミホイールより純正鉄チンのが優秀
2020/06/11(木) 18:40:24.57ID:CvwhghG/
クレンツェとレオニスはウェッズのブランドだけど
それとメーカーのレイズを比べるのがよく分からん
2020/06/11(木) 18:52:13.20ID:sNF36gWL
ホイールメーカーとブランドの違いもわかってないド素人なんだろ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 19:31:25.48ID:fqmtlns5
仮にウェッズとレイズを比べてても間違えてるけどな
2020/06/11(木) 22:57:22.24ID:WKKRVBNj
TOYOのマッドタイヤ良い
画像見て気に入った
155/65R14
2020/06/12(金) 07:59:50.48ID:LY6Mt9On
>>253
おまえ笑笑
2020/06/13(土) 13:57:45.31ID:ilExVnny
235-40Rのタイヤを8.5Jのホイールに取り付けると引っ張りになりますか
2020/06/13(土) 14:23:50.00ID:tyb9VhqS
ならんでしょ。235/40R17の場合は標準リムサイズ。
2020/06/13(土) 14:53:22.16ID:ilExVnny
>>261
ありがとう
今の235-45Rと18インチ8jを235-40Rの19インチ8.5Jに変えると友人に言ったら引っ張りになるぞと馬鹿にされたのでちょっと心配になりました
2020/06/13(土) 15:00:34.04ID:8ySOBIUB
>>262
https://www.toyotires.jp/product/pxsp/
標準リム幅8.5インチ
適用リム幅8インチ〜9.5インチ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 12:40:39.01ID:kWLQxXh8
タイヤのゴムってある意味すごいよな 5年屋外放置後で触っても手が黒くならない
ゴムマットやゴムモールなんて3年も屋外放置すれば黒いふき取りカスが手につく
2020/06/18(木) 11:55:38.70ID:2H+q5D8B
日本のホイールメーカーが作ってる
ホイールにもユニークなのが稀に有るけど
多分これが筆頭
https://i.imgur.com/Ryxy605.jpg
2020/06/20(土) 08:51:17.63ID:tGtKXAGp
L字バルブの空気圧センサってあるのかなあ?
2020/06/20(土) 11:08:37.30ID:M1p6YU14
あぁ、そういうのあったら便利だねえ。
無線のキャップ式つけてるけどL字アダプタ咬ませたらよいかもなあ。
2020/06/20(土) 11:09:38.49ID:M1p6YU14
と、思ったけどL字アダプタ咬ませたら空気圧測れないや。
空気圧センサ自体がL字型じゃないとダメか。
2020/06/25(木) 06:15:29.59ID:yvjs3k+0
>>471
センサーが中に固定できればバルブの形は関係ないんだけど、ホイール内に固定するとこってバルブの根っこしかないんだよね
2020/06/26(金) 10:57:43.28ID:ED4pbN+2
>>265
ワーク?
2020/06/26(金) 17:45:56.74ID:mZ66pIth
エンケイのall nineじゃないかな
2020/06/28(日) 14:33:25.92ID:Ds5TbRGg
安物のアルミホイルだと剛性が無いから適度にしなってるのが感じられて逆に乗り心地が良くなる
2020/06/28(日) 15:18:05.02ID:/MABea0m
アルミホイルはやばいだろう
薄すぎる
2020/06/28(日) 23:48:07.90ID:1HFOjexN
>>272
前にも書いたが、鋳造のアルミがしなるのが感じられるほど繰り返し変形すれば割れる。
2020/06/29(月) 11:25:51.53ID:BFIFNCBY
てか、軽量ホイールを真似た安物とかじゃなきゃ
逆に厚くて重くて高級ホイールより頑丈なのが多いと思うが
2020/06/29(月) 13:38:48.55ID:CgxXllOk
ボディ剛性と同じで柔らかければ適度に撓んで乗り心地が良くなるからね。
2020/07/01(水) 19:22:46.19ID:mBHAdo6H
>>146
>>147
今初めてこのスレを見て辿り着いたけど、
ozってエンケイ製もあるぞ
2020/07/04(土) 22:10:04.82ID:vEwB7YUk
すみません。こちらで一つ質問させてください。
このラパンの黒ホイールのメーカー・型番などわかる方いますでしょうか。

http://uproda11.2ch-library.com/e/es002868233215874311223.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/es002868222215874211222.jpg
2020/07/04(土) 22:42:16.03ID:qopl5ark
わかりません(>_<)
2020/07/04(土) 22:46:12.07ID:F3J59SPL
ラパン純正ホイールじゃないの?

https://i.imgur.com/RXFXhrG.jpg
2020/07/04(土) 23:10:43.13ID:vEwB7YUk
>>280
全くそのようです…ありがとうございます。解決しました。
2020/07/04(土) 23:27:34.77ID:A/Lk1TOW
>>276
ボディ剛性ってそうなの?
新車にロールケージとフロアガードガチガチに組んで乗ったら驚くほど乗り心地良くなったんだけど
これはどういう理屈なんだろ
重量はそれほど重くないはず
2020/07/05(日) 00:06:06.35ID:SSeBLkAw
>>281
ボケて欲しかったのかと思ったわ…
全く浮かばず放置したが
2020/07/05(日) 09:08:34.58ID:DXglKBak
ロードノイズ少なめのアルミってありますかね?
18インチ7.5Jぐらいで探しています
軽量鍛造ホイールとかはノイズとか増えると聞いたので
でも純正は嫌なんです
2020/07/05(日) 09:25:35.10ID:SKKtbj72
それ気にするならタイヤだろ…
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 09:43:43.77ID:86s/1Ji0
アルミでノイズの増減なんて聞いたことないけどな
レグノとかのプレミアムタイヤ買いな
2020/07/05(日) 11:21:50.14ID:lz0EgQSl
NVHの区別がついてない人かな?
2020/07/05(日) 11:36:39.83ID:VwS5ycYM
NVHってそれぞれ明確に区別が付くようなものなのか?
付かないからNVHとまとめられているのではないか?
2020/07/05(日) 13:12:01.82ID:xnyqqvje
>>287
ハーシュネスもそうだけどノイズが大きくなるのもあってるよ
バネ下が軽くなると共振周波数が上がって高周波のノイズでも伝わるようになってくる
>>288
快適性に影響する3大要素をまとめていってるだけで普通に区別つくでしょ
2020/07/05(日) 14:40:48.04ID:l6Qsqo8Q
重いホイールだとロードノイズかき消せれる
あとはタイヤしだい
車内静音対策は完璧にやってるんだろ?
2020/07/05(日) 16:30:53.45ID:SSeBLkAw
>>284
ホンダの純正でノイズ抑えるってコンセプトになってるアルミは聞いたことあるけど社外だと聞いたことないな
2020/07/05(日) 19:04:54.10ID:anPRPCKq
ツーピースって溶接なんだな
2020/07/05(日) 19:27:15.41ID:YuYNBDy5
>>292
ピアスボルトで止めてあるんじゃないの
俺のRS-GTもそうだし、LMもこの通りリムとディスクは分割してる
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1278851400844242945/pu/vid/1280x720/PB7SHVLaUgMYf9rY.mp4
2020/07/05(日) 19:39:30.68ID:YRtmaCT4
モノによる
2020/07/05(日) 19:51:56.16ID:VwS5ycYM
本来はボルトで留めるのだろうが、実際には溶接したり接着されているものも多い。
2020/07/05(日) 23:48:45.74ID:YuYNBDy5
溶接した時点で劣化ワンピースじゃないのか
外せないツーピースとかワンピとしか思えない
2020/07/06(月) 00:27:08.10ID:RQaDn5Om
本当にボルト留めだと強度・精度や空気漏れなどでまずい。
現実には型をまるごと変えなくてもデザインの組み合わせを変えられるという意味でしかない。
2020/07/06(月) 06:41:24.08ID:9tgrjHRw
スーパーラップとか溶接の2ピースで有名だけどね
2020/07/06(月) 07:17:11.20ID:Z3ZOkq+B
ボルト留め溶接留めどっちもあって決まってるもんじゃない
今は溶接するディスク高さでインセットを一定の範囲内で自由にできる溶接が多いかと
2020/07/06(月) 07:37:25.28ID:9tgrjHRw
3ピースだって、リムの合わせ目は溶接するのでは?じゃないとエア漏れするのでは?
2020/07/06(月) 07:45:29.89ID:rTglRJbW
>>295
接着もあんの?
2020/07/06(月) 10:38:32.69ID:QPleUAtu
>>300
シーリングだろ?
バラしてリペアする記事とかいくらでも出てくるぞ
2020/07/06(月) 11:30:22.22ID:9tgrjHRw
>>302
.....✍(・∀・*)なるほどぉ.…
2020/07/06(月) 12:35:00.24ID:Lp+VZgox
なるほどツーピース風溶接ワンピースが多いってことね
2020/07/06(月) 13:19:29.33ID:vq6Pk/iC
そもそもワンピースで
見た目だけのピアスボルト付けてるのとかな
2020/07/06(月) 19:22:01.02ID:HDEE2j2R
>>302
溶接(した上でシーリング)してるのもあるよ
2020/07/06(月) 21:25:14.77ID:VzakcM5u
>>305
ロクロクロクロクロクサーニとかね
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 20:39:15.80ID:XxNniFhw
こんにちは、質問です。
現在プリウスa にタナベの車高調整ショックに
BBS RG-R 1
215-55-17を7j +42をフロント
215-55-17 8j+40をリアに履かせています。
4本変えるのですがもう少し乗り心地が良くなるサイズ教えてください!
よろしくお願い致します。
2020/07/08(水) 20:56:54.64ID:Sydc44EI
205/60-17とか

そんなサイズのタイヤあるのか知らんが
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 20:59:36.29ID:vLcgZtfi
185/80R14
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 21:00:45.77ID:vLcgZtfi
195/80R14の間違いだ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 21:21:30.29ID:A+uHxzsb
タイヤだけで乗り心地向上させるのはなかなか難しいからノーマルサイズの195/65R15にでも戻したら?
プリウスはGz買った人でもノーマルサイズに戻す人多いみたいだし
2020/07/08(水) 22:02:21.61ID:Sydc44EI
え?ホイールごと替えるの?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 22:55:37.24ID:vLcgZtfi
ホイール変えないと外径に占めるゴム部分わの割合が変わらないから、タイヤを細くしても体感できるほど変わらんぞ
2020/07/09(木) 04:54:00.50ID:NCTFwtmo
んなこたあわかってるよ

>>308がタイヤだけ交換するのか、ホイールごと交換するのかって話
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 08:18:41.31ID:UXxaDkaj
わかってるなら最初から教えてやれよ
ホイール変えないと乗り心地は変わらないって
2020/07/09(木) 09:20:26.10ID:83OUgv8R
リムも広ければ広いほど、ハンドリングもリニアになるけど、乗り心地も悪くなる印象
2020/07/09(木) 10:12:57.37ID:lXjugGZG
乗り心地良くなるサイズとか言うからだろ
2020/07/09(木) 11:38:00.18ID:AqPaI63H
大喜利じゃないんだからさ
車高調入れてるんだからインチ下げる訳ないだろ
2020/07/09(木) 12:41:44.25ID:BsuQoKHz
乗り心地を考えるなら偏平率は65厳守。
2020/07/09(木) 14:32:27.61ID:ZdZ3AH8C
儂、純正サスが廃盤なのでしゃーなし(しょうがなく)で車高調入れてますん。(涙目)
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 14:42:50.63ID:UXxaDkaj
>>320
外径に占めるタイヤの割合は偏平率だけでは決まらないから、一概に65がいいとは言えない
65は一律65%だとは思ってないよな?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 14:43:28.75ID:UXxaDkaj
>>321
KYBとかでも純正形状ないの?
2020/07/09(木) 15:05:53.87ID:5ywLAdHE
このスレで聞くのが適当なのか微妙なんだけれどバルブコアって昔の長い奴と最近の短い奴があるけれど長い奴の交換で短いのを使ってもいいのかな?
たしか長い奴は鉄チン用、短いのはアルミ用みたいな区別が昔はあった気がするけれど何故か今ついてるアルミホイールのバルブコアは一本だけ長いのが混じってたんだ・・・
2020/07/09(木) 15:22:07.07ID:pCqLoGLO
>>322
外径に占めるタイヤの割合?
なに言ってんだお前

タイヤの幅に対する厚さが扁平率だろうが
2020/07/09(木) 15:40:06.31ID:1HpUhNZV
タイヤハイトの事っすね
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 15:52:49.09ID:UXxaDkaj
>>325
だからおかしいって言ってるんだろ?
偏平率65が乗り心地がいいって、どの理論から来てるんだ?
2020/07/09(木) 16:27:41.38ID:HdoxBOou
長いのから短いのに交換も、その逆も全然問題ない。最近は短いのしか見なくなった。
2020/07/09(木) 16:29:07.19ID:pCqLoGLO
同じ幅のタイヤなら60より65の方が乗り心地いいわな

80とか書いてるタコ助いるけど、今70以上のタイヤ履いてる乗用車あるんか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 09:39:41.90ID:7gB1V5Rw
タイヤラックのステンレス製は、パイプの強度が低い気がする BAL アイリス
2020/07/10(金) 11:51:17.56ID:jn7zgpae
エクストラロード(XL)規格のタイヤについて質問です。
XLタイヤは高圧が可能なようにケース剛性等を高めているそうですが、空気圧が一般タイヤと同じ場合は荷重負荷能力がXLタイヤのほうが下回るのは何故でしょうか?
2020/07/10(金) 18:01:27.28ID:7qaUae6f
とにかく金かけずアルミナットの安いの買いたいんだが詳しい人いる?
品質がいいのにしないと着脱時に折れてどうにもならなくなるとか熱がどうたらでナット回らなくなるとか
宣伝臭い文句でビビらせてくるんだが

そりゃターボ付のスポーツ走行車の話じゃねとか思う
1000ccのスポーツ走行とは無縁のオンボロなんでナットが軽けりゃなんでもいい
一応通常の鉄ナットより念入りにグリス塗っときゃ大丈夫でしょって思うんだがどうかな
2020/07/10(金) 18:07:40.00ID:teyDoPnl
これってこの板でよくあるコピペ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 18:15:44.15ID:6I+Mju8Z
何も気にしないなら、ヤフオクのアルミ鍛造ナットセットとかでいいんじゃないの?
2020/07/10(金) 18:57:06.08ID:7qaUae6f
気にしなくてもいいかどうかが知りたい
自分のメーカーのとこの売りたいから品質ちゃんとしてないと折れますよみたいなレアケースを強調して言ってるのかなと
今の普及率見てるとさほど大きなトラブルおきてる人いないんじゃね?と感じるのだが
2020/07/10(金) 19:06:45.31ID:bgqXQjEO
気にした方が良いんじゃね?
山が削れやすいし、スタッドボルトとの線膨張係数差で緩みやすい
2020/07/10(金) 19:13:06.56ID:/ZfUUD4y
ワイはクロモリ一筋だな
アルミ系は信用ならんわ
2020/07/10(金) 19:13:07.39ID:/ZfUUD4y
ワイはクロモリ一筋だな
アルミ系は信用ならんわ
2020/07/10(金) 19:15:58.82ID:2vkKBf7z
アルミなんて怖くて使えない。
2020/07/10(金) 19:25:55.65ID:teyDoPnl
アルミってネジ山削れて粉吹きまくるよね
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 19:46:55.97ID:l7GiwY8g
BBSみたいに自社で超超ジュラを鍛造できるようなメーカーがジュラナットを出してない時点で察した方がいい
2020/07/10(金) 19:52:12.41ID:teyDoPnl
これやっぱり釣りだよね
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 20:09:33.48ID:Pf/OTX7B
そんなにクロモリがいいなら、ナットやFWだけでなく、ホイールもクロモリにしろ。
2020/07/10(金) 20:19:08.01ID:bgqXQjEO
突然発狂しだしたな
やっぱり釣りか
2020/07/10(金) 21:30:37.98ID:Ip9cq+SZ
なぜ何でもいいのにアルミナットなど使うのか池沼
2020/07/10(金) 21:48:58.96ID:qxKlXrQ9
あの針みたいに尖ってるナット考えた奴死刑でいいよな
2020/07/10(金) 23:10:57.66ID:lbbyFNtK
いいね!
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 23:27:28.97ID:rIuCoo2v
3ミリのスペーサー入れてもハブリング使えますか?
2020/07/10(金) 23:30:47.73ID:lbbyFNtK
>>348
共豊みたいな専用のスペーサーとハブリングなら
2020/07/10(金) 23:43:02.96ID:wlTFhqWW
車種用のハブリング付スペーサー(スペンサーではない)ならあるね。

てか、スペンサーて誰やねん
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 00:04:50.81ID:mPpqH8m/
ガードナーとかスペンサーとか懐かしいな
2020/07/11(土) 00:07:15.63ID:xF8wVIIb
片山
2020/07/11(土) 02:48:08.74ID:dYfA16Mx
テスト
2020/07/11(土) 09:25:22.19ID:NnRQ9BHI
フレディスペンサー知らねえのかよ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 12:04:12.35ID:leCgyisR
フレディ・マーキュリーなら知ってる
2020/07/11(土) 12:46:03.03ID:S9z+kjDP
ドンキの駐車場行ったらダッシュボードに5連エアースペンサーの型落ちシャコタンとかいるよな
2020/07/11(土) 21:02:20.52ID:GWJvL/3N
エアースペンサー
昔、ピストン型のケースに入れて置いてたなぁ
2020/07/12(日) 06:31:35.26ID:+J5lO8FG
ホイール実物確認してたのに、取り付けてみたら思ったより暗い色に見えてあれ?ってなっけど、これはこれでいいと思うようになってきた
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 07:42:26.34ID:bP2UKYXh
チラ裏
2020/07/12(日) 10:11:53.74ID:mgd9f4O8
>>331
エクストラロードはもともとETRTO(欧州)規格だからです。
ETRTO同士で185/60R15 84STDと185/60R15 88XLを比べればほぼ同じ。
LIがSTDが84でXLが88となっているのは、STDの負荷能力が250kPa、XLの負荷能力が290kPaで規定されているからで、どちらも250kPaならほぼ同じ。
361331
垢版 |
2020/07/12(日) 10:46:03.37ID:psd6vZGE
>>360
日欧の設定の違いというわけですね。
明快な解説ありがとうございました。
2020/07/12(日) 11:19:04.65ID:R2X/6iQD
ちなみにJATMA(日本)は240kPaが普通で、185/60R15 84ならJATMAは240kPa, ETRTO STDは250kPaで同じ負荷能力となるので、その分ETRTO STDの方が空気圧を上げなくてはならない。
ただしJATMAの新しいサイズ、たとえば205/50R15 86などではETRTO STDと同じく250kPaでの規定となっている。
タイヤ屋の負荷能力の表で特別扱いされているのがこれで、そのサイズに関してはETRTO STDと同じ。
つまりLIの値だけではわからなくなっている。
2020/07/14(火) 22:09:53.74ID:jUVnp+oS
ze40
2020/07/17(金) 14:09:53.75ID:S5Dp98ZB
分かる方がいれば教えて下さいヨコハマSA3Rなんですが、手元に16インチ用のセンターキャップ一式があります
これは15インチに使えますか?
使えるなら15インチ買おうと思いますが、実店舗で15インチが見つけられずマッチングするか分かりません
2020/07/17(金) 15:17:44.20ID:cfjy/Gad
また懐かしいものを

まだ売ってんのか?
2020/07/17(金) 15:28:25.34ID:BLoDIfEq
銘柄が同じならセンターキャップ径は同じ場合が多いと思うが、メーカーに問い合わせるのが確実だね
2020/07/17(金) 15:59:21.74ID:6q7EQaXV
WorkのZR10、WedsのSA25R、RaysのZE40みたいなホイールが欲しいんですけど、何かご存知ないですか?
ホイール探しが下手くそ過ぎて類似品が見つからないです...
2020/07/17(金) 16:42:34.92ID:cfjy/Gad
本物買ったれよ
2020/07/17(金) 17:02:46.87ID:H4pqW3lo
絶版ならわかるが
今も売ってるのになぁ
2020/07/17(金) 19:18:37.05ID:8PL38TiX
>>367
ROTA G-Force
2020/07/17(金) 19:19:39.47ID:8PL38TiX
https://www.rotawheels.com.au/wheels/rota-g-force
2020/07/17(金) 22:02:45.70ID:6q7EQaXV
>>368
買った後にこっちの方がカッコ良かった...ってなるのが怖いんで買う前に何種類かで比べたかったんや

>>370
これもカッコええな ありがとう
2020/07/20(月) 18:33:38.74ID:CFdRXA9g
馴染みだと思ってたタイヤ屋にタイヤとホイールの処分料聞いて持って行ったら、それは間違いだと倍の料金を取られた。
もう行かない。
東京って車関係の店でまともな対応するとこないね
国産ディーラ含めて
2020/07/20(月) 19:31:32.61ID:7dYjRcUo
頑張ってまともな店を探してね
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 20:07:32.94ID:gN4Jno21
>>373
曲がってるホイール?
タイヤの処分料はとられるかもしれないけど、普通ホイールは数千円は値段つくけどな

セットで買った価値のないスタッドレスホイールを処分しようと思って持っていったらタイヤ処分料と差し引いて金くれたぞ
2020/07/21(火) 02:54:03.06ID:GHwj+Z/T
保守
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 06:35:04.02ID:pzWZREYv
全然関係ない話なんだけどさ、
近所のオートバックスに店員の女が3人いるんだけど、
全員感じが良くて接客上手
その為かカーショップの割に女の客が多い
男の店員はピットに行きっぱなしで接客全くやってない
で女の店員は3人全員体格が良くて小太り
時にはオイル交換タイヤ交換やドラレコの取り付けくらいはこなしてる

ああ言う店員ってどうやって探すのだろう?
職安に求人票出してああ言う人材見つかるのかな?
それとも洋服屋とか体型のせいで採用されない分頑張ってるのか?
単に車雑誌とかで車好き探すのか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 06:38:13.89ID:pzWZREYv
>>373
比較的まともな経営の店の方が処分料は高い
公的に廃棄物処理を適正にやった結果だから当然

そうじゃ無い経営の店は処理料が安かったり無料だったり逆に売れたりする
廃棄物処理って
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 06:39:51.40ID:pzWZREYv
>>373
比較的まともな経営の店の方が処分料は高い
公的に廃棄物処理を適正にやった結果だから当然

そうじゃ無い経営の店やヤバイ店は処理料が安かったり無料だったり逆に売れたりする
廃棄物処理って昔からその筋の人や特定の方々の権益だからそう言う意味では当然
2020/07/21(火) 07:01:06.76ID:ZsYpCcVH
アルミは無料、タイヤは2、300円くらいじゃないの?
1000円、て言われてて行ったらアルミでなく鉄チンだったから
ゴメン全部で2000円だわ
くらいの事はありそう
2020/07/21(火) 07:44:58.82ID:JD3DYLqw
ABに住んでんのか?
2020/07/21(火) 10:32:15.96ID:KK2x8iRC
SA-25R買ったぜ
2020/07/21(火) 13:02:38.52ID:c25d6RKU
小太りの女好きが居ると聞いて。
2020/07/21(火) 15:25:09.56ID:oxlhRpCr
ぽっちゃり系であってデヴではない
体重で言えば上限70kg
よろしく
2020/07/21(火) 15:49:02.68ID:c25d6RKU
身長160で70kg台とかww
てかそれ俺の嫁スペックだがwヽ(^。^)丿
2020/07/21(火) 16:21:22.38ID:JD3DYLqw
自分が小太り好きだったっていう
2020/07/21(火) 19:53:17.21ID:W8ARXvB8
今はどれぐらいかわからないけど15年ぐらい前はアルミならなんでも1本2000円とかでスクラップ屋が引き取ってくれた
ガリってようが割れてようが溶かしちゃうから関係なし
某カー用品店に勤めてたからちょくちょくホイール買ったお客さんが純正処分で置いていったの売って店のみんなで飲みにいったりしてたわ
2020/07/22(水) 21:20:20.63ID:DCruVjUj
>>379
問題になってるのは高いことじゃなくて、事前提示額の2倍だったことでしょ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 22:25:51.85ID:eKCFniqe
純正ホイル4本、千円
2020/07/25(土) 10:58:18.63ID:2fcEsMTO
>>388
持ち込み処分って言うのを伝えてなかったとか、無いか
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 20:17:16.09ID:CFrB3hCG
ハリアー 60系後期
現在 245/40R20 8.5j
純正 235/55R18
希望タイヤ 245/50R20
つけれますか? つけた人しってたりしますか?
誰か教えてください。
2020/07/25(土) 20:51:22.19ID:NVivtKNT
>>391
無理
2020/07/25(土) 22:43:21.90ID:bLAWHuwQ
>>382
何色にした? わしWBC買おうか迷ってる
2020/07/26(日) 05:11:04.68ID:XJswks+3
ze40のtime attack2を買った(10月入荷)んだがセンターキャップはまだ手配していない。レイズ純正は高いんで汎用キャップでオススメないですか?
2020/07/26(日) 08:50:14.59ID:DVF2l25Y
センターキャップに規格なんてなくて、汎用というものは無いと思うのだが
違うの?
2020/07/27(月) 11:24:22.88ID:wdKli1pE
ホイール購入相談

15×5.5j +38〜45程度 PCD100
6.2kg以下 鍛造・鋳造問わない
車種・HA36Sアルトワークス

いいホイールありませんかね?
BBSのRG-FやADVAN RG-D2あたりが候補だけどそこそこお値段張るので、、
2020/07/27(月) 12:00:41.62ID:9R/2hrrr
じゃあ予算も条件に入れとけやダボ
2020/07/27(月) 12:22:24.78ID:K72PvdHu
>>396
「良いホイール」と考える定義が
人によって全く違うんだから
何を期待してホイールを替えるのか書かないと
赤の他人には何を薦めていいか分からない
2020/07/27(月) 12:33:48.60ID:wdKli1pE
>>398
言葉足らずで失礼しました
タイヤの寿命に伴いホイール変更を考えている程度なので、サイズ以外に絶対的な条件はありません
予算も設けていませんが、ある程度軽量のものがあればと思ってます
要はこのサイズならどんなホイールが思いつくか?の知恵を拝借したく
2020/07/27(月) 13:27:04.85ID:yZQbSRX6
フジコあたりの検索使って見てどうでした?
2020/07/27(月) 13:47:34.71ID:bHr188lV
そこそこお値段張るので、と言っておきながら
予算も設けていないって意味が分からない…
2020/07/27(月) 20:53:01.14ID:1altZmO7
R50ミニクーパー純正にしたら
5.5j 15 45 4/100 60度テーパー
そして軽い
2020/07/27(月) 23:18:17.32ID:ujOjWKZO
皆さんありがとうございました
5.5jはなかなかないと思ってましたが、ミニのホイールは面白そうですね
いろいろ探してみます
2020/07/27(月) 23:28:38.73ID:RokN6rmY
レイズは除外?
37だとソニック、ソニックSL、KCR
その他にCE28Nに該当サイズあるけど
2020/07/28(火) 22:12:41.95ID:wmnGtNlF
レイズの廃盤サイズって復活することはないのかな。
春まであったやつがなくなってしまって困っている。
2020/07/28(火) 23:23:47.78ID:qVi5ljdf
困ってんならこんなとこじゃなくてメーカーに聞け
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 20:53:44.70ID:yzEadFX5
https://i.imgur.com/BAag4s2.jpg
2020/07/29(水) 22:28:58.11ID:wOhhWNcL
>>407
わろた
2020/07/30(木) 02:39:10.63ID:7kCnd/pM
他も作ってほしいわ
2020/07/30(木) 22:29:00.41ID:J3H00hAa
TE37シリーズだけで出来そう
2020/07/31(金) 05:24:40.51ID:1CTGIVM3
37の場合は両津本田じゃなくて中川の側に立ってしまう…
2020/07/31(金) 15:37:11.60ID:SfbW2l6H
TE37みたいな定番を選ぶ人は
腕時計ならROLEXを選ぶような
周りに簡単に吊られる人のイメージで
どれほど拘りを語っても興味を惹かない
2020/07/31(金) 16:00:38.36ID:TEUF9ebm
37がロレックスは草
どちらかというとカシオかセイコーやろ
2020/07/31(金) 16:50:36.16ID:2+X8XF2+
ce28て形状のせいだがビッグキャリパ入れても割と干渉しにくいんだよなあ
2020/07/31(金) 16:51:03.63ID:2+X8XF2+
誤爆
2020/07/31(金) 18:45:04.06ID:1CTGIVM3
LMがサブデイト
37はスピードマスターだな…
2020/07/31(金) 19:10:58.55ID:TEUF9ebm
わかる
脳死で指名買いしてるのはBBSユーザーだと思う
2020/07/31(金) 20:27:02.90ID:xpFaqmRY
なんやRS-GTの俺もディスられてるの?
2020/08/01(土) 09:46:58.39ID:IK3Kp4b9
>>413
モノとしての価値や
ヒエラルキーの階層が
似てると言ってるんじゃなくて
多数派が選択する凡庸な代物として
同類と言ってるだけ
2020/08/01(土) 11:29:27.35ID:E1jO0wRt
それも込みや
ロレックスもちそんなに馬鹿の一つ覚えってほどはいないぞ
2020/08/01(土) 19:32:24.86ID:XtADXosx
通勤電車乗れば女ヴィトンと男トゥミばかり
新幹線乗ればリモワばかり
休日の繁華街はノースフェイスホモランドセル
ロレックスはあんまり見なくなった
2020/08/01(土) 20:40:55.36ID:+X3B5/B4
懐中時計派のわい、高見の見物
2020/08/01(土) 21:48:29.56ID:lJ/vFqzl
チープカシオがオシャレやで
2020/08/01(土) 22:52:17.55ID:7o9D5hKi
カシオは海外では高級ブランド
2020/08/01(土) 23:36:15.75ID:yqmhzyqM
>>424
チープカシオってググってみ。
2020/08/02(日) 00:11:01.93ID:fEkkC/tw
テロリストも使ってたチープカシオ
2020/08/02(日) 00:35:04.87ID:3F1iK1ic
>カシオの21年3月期、純利益83%減 Gショック不振で
だと
2020/08/02(日) 00:48:24.25ID:hhAJQ97Y
>>425
わかんないけど、超初期のgshockみたいなやつ?
2020/08/02(日) 01:36:51.77ID:dHJu3qCD
>>423
質の高いブランドの靴を履き
ちゃんとした洋服を着てる人が
カシオの安物を着けてると所謂ミスマッチで
お洒落に見せることが出来る

しかし一般大衆が
カシオの安物時計を着けてると
高い確率で貧乏人にしか見えない
2020/08/02(日) 01:39:12.61ID:dHJu3qCD
>>428
そんなのではなくチープカシオとは
千円程度で普通に変える現行の安物モデル
https://i.imgur.com/tnWPzzA.jpg
2020/08/02(日) 01:42:43.25ID:Q0eavjy5
カシオと言えば電卓付きの腕時計はまだ売っているのだろうか
もうちょっと頑張ってPB-1000内臓の腕時計とかやったら買うのになあ
2020/08/02(日) 01:46:37.85ID:DpR4KvZq
チープカシオといっても単に値段が安いというだけで世界では信頼されてますよ。
日本人がカローラをバカにするのと同じ。
軍隊でもカシオとかセイコーの時計を使っている。
飾りではなく機能・信頼性の問題。
テロリストがトヨタのトラックを使っているのと同じ。
2020/08/02(日) 02:40:08.02ID:dHJu3qCD
値段が安くて信頼性の高い製品
そんなモノを作れてると満足してたら
日本の企業に未来は無い

現実的な話をすると
モノを作るということは簡単なことで
続けているだけで必ず上手くなる
だから最近の中華製品は
家電やスマホなど優れた製品も多くなっていて
価格で競争しても太刀打ちできない

価格が高くても売れる
他とは違うユニークなデザインの製品を作らないと
アルミホイールだって売れない
2020/08/02(日) 04:27:35.81ID:KuAsbqVh
>>433
モノを作ることは簡単なことだが、デザインを変えるだけで高く売れると思い込んでいると平気でこういう文章が書けるようになる。
2020/08/02(日) 21:32:48.93ID:9CjLQuEm
ホイールの場合はそうでしょ
カーボンとか最新技術で高いのは置いといて
1本50万以上のはデザインがほぼすべて
2020/08/03(月) 01:46:08.77ID:dqpwh78r
>>434
いや外観は重要
デザインさえ良ければ
もっと売れるものが世の中には沢山ある
2020/08/03(月) 06:47:57.92ID:Fmyuggaq
内リム、少し波うってるけど大丈夫なのかな?
2020/08/03(月) 15:52:50.51ID:LFLEbRDu
https://option.tokyo/2020/08/03/74093/
18インチ、PCD100〜120、3ピース、10〜16J

16J入るのってどんな車だよ……
2020/08/03(月) 16:15:58.10ID:O8FZy4Dw
16Jw
うちのは5.5Jだわw
2020/08/03(月) 16:46:54.19ID:66TdKUmV
要はドラッグレース用とか特殊用途じゃないの?
2020/08/03(月) 19:58:11.05ID:NAoMoQl3
ホイール自体はかっこいいのにセンターキャップのフォントがなんか安物感
2020/08/04(火) 03:54:39.06ID:PRN9TuBX
>>388
そう
2020/08/04(火) 08:47:30.04ID:oKtC3diI
>>435
あなたは1本50万以上のホイールを使ってるんですか?
2020/08/04(火) 08:54:07.54ID:H/wBp4Mi
ホイール一個で中古車一台買えるな。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 22:17:12.84ID:r5VONMII
やはりホイールもコーティングしたほうがいいな
撥水タイプのが長持ちだったわ 面積小さいからか4か月はじいてたわ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 23:40:21.31ID:hgEMrusA
スペーシアギアにMLJ エクストリームJ XJ04か、レイズのDaytona M9の二択で迷ってるのですが品質やネームバリュー面でどちらがオススメですかね?
宜しくお願いしますm(_ _)m
2020/08/04(火) 23:56:33.17ID:30lKAR7S
目糞鼻糞っていうやつだな
それは
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:00:52.42ID:6oOlu//s
このあいだフジいったけど、外車用のホイルはすげぇ高いな。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 16:41:12.34ID:rvpDEXA6
ホイール洗車って内側までやっています?
オススメのブラシをご教示頂ければ幸いです。
メッシュタイプのBBS RPです。
2020/08/06(木) 18:25:45.01ID:Rp6OxkNr
STIのタワシ
2020/08/06(木) 22:58:37.29ID:RWPZMBCs
ゴム手袋の上に軍手
2020/08/07(金) 11:08:53.22ID:L4P+kCvw
外して高圧洗浄
2020/08/07(金) 11:18:44.35ID:J0Cw5QML
実際、軍手に直接洗剤付けて擦るのが楽だし速い
細めのスポークならなおさら
2020/08/07(金) 14:41:57.03ID:DBQw274p
軍手貫通して手が真っ黒になるやん
2020/08/07(金) 14:48:06.03ID:a2qEt9Xx
マツイ棒
2020/08/07(金) 17:40:47.66ID:Qo83kKc+
>>454
だからゴム手袋の上に軍手なんだな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 18:43:38.31ID:wBvfqrP3
せっかくカッコいいアルミ履いててもリムの内側が汚れてるとゲンナリするわ ブレーキダスト
おしゃれは、足元から
2020/08/10(月) 20:28:24.41ID:wBvfqrP3
細かいメッシュなら裏側気にしなくてもOK 手入らないし
2020/08/10(月) 23:16:51.47ID:rRgkoGXM
ガンメタのホイール履いてるけど、割と気にならないな。
2020/08/11(火) 02:32:44.53ID:KQMmaPrQ
ホイールがダストで汚れてるの自体は気にならないんだけど、
外側だけ洗ってあってスポークより内側が汚れてたりするとカッコ悪い。
2020/08/11(火) 12:12:39.50ID:pRi0Jq25
逆にショーカーでもないのに何処もかしこもピカピカだと
見ててちょいと苦笑い出る
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 12:13:19.32ID:o4+Go9JX
>>460 そうなんだよな めんどくさいかもしれへんけど内側洗うべきだよな〜〜
柄のついたスポンジかモップグローブで毎回洗えば綺麗になるんだけどね
2020/08/11(火) 15:14:30.42ID:+tSkgZs9
RAYS ZE40について質問
検索していると「洗い難い」との書き込みが散見されます。
10スポークで結構洗い易そうに見えるんですが洗い難いと
感じられた方はどの辺でそう感じましたか?
分かる方お願いします。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/11(火) 15:21:44.88ID:o4+Go9JX
そのホイールめっちゃ洗いやすいやろ
1本7分で奥まで洗えそうや
2020/08/11(火) 15:33:45.98ID:+tSkgZs9
>>464
そうだよね
それなのにちょこちょこと洗い難いとの書き込みがあるんよ
単なるネガキャン?それともひねくれ者か?
2020/08/11(火) 16:29:20.37ID:5cTDsAah
>>463
検索したらめっちゃ洗いやすそうで草
何にでも文句言うようなヤツが騒いでただけやない?
スポーク系なんて大体洗いやすいよね
2020/08/11(火) 16:39:12.03ID:5lwZOIa7
人の意見に惑わされるなんて馬鹿馬鹿しい

自分が好きなデザインのホイールを見付けたのに
赤の他人が洗い難いと書いてたら手に入れるのを諦めるのか
2020/08/11(火) 17:15:26.70ID:+tSkgZs9
>>467
俺の書き込みのどこに諦めますなんて書いてあるのw
洗いにくいと言ってるのがどの部分か理解不能なので
ホイールスレなら知ってる奴がいるかと思って聞いただけの事よ
2020/08/11(火) 17:39:36.98ID:5cTDsAah
暑さで頭おかしなって、ついつい妄想が先走ってしまったんや、許してあげて(適当
2020/08/11(火) 19:14:17.42ID:WjZZjsIu
>>468
ここでみんなが洗いにくいぞって意見だしたら止めとこうかなとか言いそうな雰囲気には感じてしまった

自分ははスタッドレス用に57trans-xとかいうグラムライツの確か10本スポークのやつだけど、スポークのリム付け根の角っちょが20箇所あるのでそこが面倒かな。
洗ったつもりでいてもくぼみの一番奥まで届いてなくて洗い残しが出たりする。
ze40も同じ感じだと思う。
洗車後に簡易コート剤全面に塗って更に乾拭きの磨き作業までって考えると結構大変だよ。
夏用のは純正でTE37みたいな太めの6本スポークのやつなんだけど、57trans-xと比べたらかなーり楽。
比べるものがなければもしかしたら苦には感じないかもしれない。
2020/08/11(火) 19:44:42.41ID:kPjptUPQ
仕事車のアルコアのアルミはめっちゃ大変やぞw
洗うだけなら楽だけど
2020/08/11(火) 20:27:15.76ID:+tSkgZs9
>>470
リム側付け根の窪みは分かるは、今はADVAN RZでZE40とそんなに変わらんのよ
センター部の落とし込みのオーバーハングの辺りとかスポークのリブ段差が罠なのか
とか思ったりしたんだよね
当たり前の話だけど、スレ住人的には無問題という事で参考にさせていただきます。
m(._.)m
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 11:47:28.08ID:aQTlawwV
夏休み中にしっかり時間かけて奥まで洗えばいいやん
どうせ自粛ムードなんだから
2020/08/13(木) 13:18:19.94ID:mXE6PbsX
リバースリム、内側にめっちゃ水貯まるやん・・・
メッシュやし洗車の時どうやって水取るか、頑張るしかないかw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 14:29:50.18ID:43/EPf/K
最近のワシ
車体の汚れは気にならないが(グレーなので)
ホイールの汚れはめっちゃ気になる。特に前輪。
暑いから朝早くからホイールだけ洗っている。。。
2020/08/13(木) 14:34:52.89ID:x+0E0Mp9
タイヤとホイールがきっちり洗われてるとボディ汚れてても車がキレイに見えるな
2020/08/13(木) 14:35:27.69ID:mXE6PbsX
>>475
それ良いなw
ホイールは別日にして水使いすぎないで洗うかなw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 15:08:04.27ID:g3q0uHbH
おしゃれは足元からか?
2020/08/13(木) 15:55:32.27ID:FmQnswzv
>>474
リバースリムとかクソだからな
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 18:39:32.86ID:noEXfhya
シャンプー濃い目
泡の力で細部、裏側の汚れ落とし最強
スポンジじゃ隅は綺麗にならないわ
2020/08/13(木) 20:08:43.59ID:+nx70xEB
いかしたスーツ着て、泥だらけの革靴じゃね〜
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 09:37:04.28ID:tq0cC9Lr
ホイール大切にしてる人のおすすめのタイヤラック教えてください。
2020/08/14(金) 15:35:33.94ID:vN8eth10
ピックツール野郎さん
2020/08/15(土) 02:26:00.54ID:rMjjt8Kh
>>481
よく平気でこういうことを言う奴がいるが、泥だらけになるようなところにスーツと革靴で行く方がおかしいということに、当人は全く気が付かないのが特徴である。
2020/08/15(土) 06:07:42.79ID:6Sch3J/W
>>484
うまく返信したつもりどろうけど多分、おしゃれは足元からの流れで言ってることだと思うので見当違いですよ
行く場所に合わない服装がどうだという話ではないとおもいますよ
2020/08/15(土) 06:34:09.99ID:BxzvMuGC
>>485
いかしたスーツというのは>>481が言い出したことだし、革靴がなぜ泥だらけになるのか。
泥だらけになるようなところに革靴で行ったからとしか考えられない。
それとも革靴に泥を塗っておく趣味でもあるのか(聞いたことがない)。
「おしゃれは足元から」と「いかしたスーツ着て、泥だらけの革靴じゃね〜」とは全然違うことなのに、自分で間抜けなことを言い出しておいてあばばあばばとしどろもどろのいいわけをするのだから、そのバカさ加減に草生える。
2020/08/15(土) 07:04:18.02ID:fRbmzZxH
ボロい車のタイヤ・ホイールを新調しても
「タイヤ交換したんだ」くらいにしか見えない
マジレスすまん
2020/08/15(土) 07:12:09.91ID:HQqBc2f5
誰にでも一度は経験が有るだろうけど
隣町で豪雨災害が起こって
仕事帰り急に復旧活動を手伝うかと思い
ボランティアに参加したときなんか
革靴が泥まみれになるね
2020/08/15(土) 13:44:21.96ID:NXedG0/G
泥だらけの靴じゃなくて、激安衣料品店で売ってる1,980円のビジネスシューズに置き換えると解りやすいか。
2020/08/15(土) 19:22:05.55ID:4f0SP0FW
>>489
ふーん激安衣料品店には
1,980円のビジネスシューズが売ってるんだな
激安衣料品店に入ったことないから知らなかった
2020/08/16(日) 00:01:11.78ID:GeiRM41D
スニーカー型安全靴とかも売ってるね。鉄板入ってるんだぜ。
2020/08/16(日) 03:35:28.52ID:fVlG6Zf7
>>490
そういうもんだ。
一般の人は激安アジアンタイヤなんて売ってる店すら知らんのよ。
2020/08/18(火) 12:22:18.62ID:rn0NJHpP
220系現行クラウンなのですが、リアタイヤ純正の
8J+45 225/45R18を
8.5J+30 245/40R18に変えたいと考えています
ネットなどでは9.5Jなどへ履き替えの情報がたくさんあり
安易に購入してしまったのですが
インセットの強烈さに不安になっています
ナンとか履けますでしょうか
ホイールはBBSのRS―GTです
よろしくお願い致します。
2020/08/18(火) 13:01:27.03ID:mKCl+nvi
リアで+21mmぐらいか

余裕で入るでしょ
2020/08/18(火) 17:20:35.97ID:9KqvX9aP
ありがとうございます
ガクブルしています
2020/08/20(木) 03:33:28.40ID:e7XDXp96
>>493
楽勝
2020/08/20(木) 04:41:30.53ID:1DB32jE/
>>496
ありがとうございます、9.5J+45であと数ミリ行けそうとの
事なんでダウンサス入れてなんとか収まってくれればと
考えています
2020/08/20(木) 05:49:05.14ID:C8IhMSD2
フェンダー巻き込み定期
2020/08/20(木) 12:58:10.81ID:a3zTBlg8
たまの裏スジまでキッチリ頼む!!
2020/08/24(月) 02:53:47.16ID:46QcH1GN
てす
2020/08/29(土) 08:00:48.73ID:xquQnc7/
エンビパイプとか持つとこが太いプラハンとか積んでたらいいよ
フェンダーてくれたらタイヤとの隙間に入れて戻すために
2020/08/29(土) 09:00:18.92ID:2ygcoUY4
20後半のギラギラした男がちょっとずつ調教されていくさまを想像してしまったわい
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/09(水) 20:24:57.56ID:UldZXH5I
鍛造や特殊カラーのホイールの修正や3ピースのオーバーホール等は 何処が有名で腕利きなのでしょうか?
2020/09/09(水) 21:41:34.28ID:q5l+ZMx6
>>491
スニーカー型は大体樹脂
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/09(水) 23:18:24.20ID:6E5mlxLC
>>503
小樽ラヂエーターさんは?
2020/09/10(木) 14:26:04.56ID:FnHEvE8g
特殊カラーってなんだスパッタリングとかか?
2020/09/11(金) 03:14:56.26ID:/EE95HW4
旧型ハスラーに このタイヤ・ホイールはどちらも車検は通るかな?

165/70R14
Verthandi YH-M7V 14x4.5 +45 100x4 BLACK + SU-810(PC)
(165/70/14 165-70-14 165/70-14)
https://item.rakuten.co.jp/autoway/wh04501-mt00243/

155/80R13
ハンコック HANKOOK Laufenn G FIT EQ LK41
ヒューマンライン HS01
13インチ 5.0J +35 4H100
https://item.rakuten.co.jp/justparts/hs01-1350-1004-15580lk41/
2020/09/11(金) 20:17:08.22ID:44Hbpw+8
ホイール新しくするんだけどコーティングはするべき?
今のは自分で裏側までコーティングしてあるんだけどコーティングしてない状態とどれくらい違うものなのかがわからん…
いつも月に1〜3回洗車しててその度に裏側まで洗ってるからそもそも汚れがこびりつかないのかな?
2020/09/12(土) 04:44:55.73ID:YvxICmM6
>>508
ブレーキダストの発生具合で決めてるかな
2020/09/12(土) 08:28:16.17ID:K6fMrh4g
>>509
なるほど!
ブレーキダストはさほど多くないしコーティングなしで様子見てみることにするよ
2020/09/13(日) 08:34:50.16ID:XGTs5jFB
>>508
いいホイールの裏側の見えないところまでツルツル塗装してあるやつはコーティングしなくても洗うの楽だけど、純正ホイールみたいな裏側がザラついてるホイールはコーティングするしないで清掃時地獄
2020/09/13(日) 08:51:13.97ID:/gKpx24f
PCD100mm 5H 5~6.5J オフセット30~40mm
この条件の軽量鍛造アルミホイールってラインナップ絶望的?
2020/09/13(日) 08:53:22.39ID:pWXWSjEj
BBSのエコカー用にあるぞ
5/100 6-15 40
2020/09/13(日) 10:58:20.59ID:CSAQ++2A
>>511
裏側までツルツルだから大丈夫そう
2020/09/13(日) 12:42:20.07ID:JS0BtsJf
これもうアウト?
https://i.imgur.com/IXqcwgC.jpg
2020/09/13(日) 13:23:49.22ID:wHmPZN5L
スリップサイン測れば?
2020/09/13(日) 13:28:08.32ID:JS0BtsJf
>>516
スリップサインはまだ少し余裕あるんだけど肩が1周色の違う層が出てきたので不安になって
2020/09/13(日) 14:27:07.61ID:S/rPSQsC
以前アライメント狂いまくってた車に乗ってた時そうなったな
2020/09/13(日) 15:06:12.17ID:xgPhdSK4
空気圧を高めにしこまめに状態を見ながらであればもう少し粘れる
けどその粘っている間に車を手放すと決めているわけでも無いなら
粘っても無意味だよね
2020/09/13(日) 15:41:46.65ID:JS0BtsJf
>>519
スタッドレスまでもたせて来シーズン頭に交換とも思いましたが維持するのも見識と注意が必要そうなので交換する決心つきました
2020/09/13(日) 16:39:09.21ID:ZYiPf2CQ
>>517
ミニバンでよくなる
2020/09/13(日) 21:30:49.86ID:j0F59My9
ショルダーだけ極端に削れてるからアライメント云々より
カーブでこじってるだけなんじゃ…
2020/09/13(日) 22:51:31.55ID:JS0BtsJf
>>522
おっしゃる通り…
毎日峠越えなんですが減速足りてないってことですね
2020/09/13(日) 23:01:07.03ID:96LQ1j/R
てす
2020/09/13(日) 23:24:38.25ID:LQeQUUa/
アライメントってタイヤ館でもだいじょぶですか?
2020/09/13(日) 23:29:05.01ID:8kFVp9Jq
基本大丈夫
細かいとこのテクは作業者による
2020/09/13(日) 23:55:45.81ID:qhlILi9i
>>523
車重ある車で毎日峠だと前輪ショルダー厳しいね。
ローテーションで後ろと入れ替えじゃダメかい?
肩だけ厳しいなら次は裏表早めに替えたらもう少しもつかもね
2020/09/14(月) 08:03:30.11ID:lXddDeTQ
>>527
条件によって溝より肩が先にだめになるのは勉強になりました
ローテーションはオイル交換のたびにしてるので四輪均等に肩が死んでます
3万キロ近く頑張ってくれたので無理してくれたタイヤに感謝して入れ替えます
2020/09/14(月) 11:52:26.55ID:joGT/qO3
>>528
一応ミニバン用タイヤは
外側を減りにくくしている
2020/09/14(月) 15:55:38.80ID:ucZ/oGKf
いくらミニバンつってもショルダーが真っ先に減る走り方ってやばくね?
中の荷物が右に左に踊ってそうだ
2020/09/14(月) 16:28:16.14ID:Uy/aNaq0
それだけ重心が高いって事

マジでショルダーから減る
2020/09/14(月) 16:31:00.22ID:iqBcAY1W
ミニバンでキャンバーろくに付けてなきゃ肩からゴリゴリ減るだろう
2020/09/14(月) 16:49:20.50ID:Wy08HtJK
トーインが内側過ぎても外減りするよね確か。
2020/09/14(月) 17:57:05.14ID:arZBuydl
トーインは内側なんだが…
2020/09/14(月) 18:14:35.03ID:ENCi7N2S
>>534
読解力‥
2020/09/14(月) 21:44:42.56ID:ddx1r2X8
トーインが内側すぎる
とは言わないわな、普通
2020/09/15(火) 08:52:46.94ID:oKPfYA2H
>>535
なにか?
2020/09/15(火) 11:06:21.82ID:ytcCvl5c
意味が重なってるけど逆の意味じゃないし普通に読める範疇じゃね
トーインが外だと反対の重ねだから突っ込みたくもなるけど
2020/09/15(火) 11:14:04.62ID:oKPfYA2H
頭痛が痛いって言うやつね
ネタならいいけどさ
そうじゃないならあまりにも無知でバカすぎない?少なくとも車に興味あるならさ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 14:55:42.29ID:ZlybboJ6
えーと、ネガキャンがネガってる?
2020/09/15(火) 18:33:46.28ID:tcqpmmX4
「頭痛が痛い」でも意味は完全にわかるが、「これはいったいどういう状態だろう」などと言ってる奴は完全な池沼だろ
2020/09/15(火) 18:59:42.10ID:wOi/OVnr
だとするとトーインが過ぎても、外減りするよねが正解か。
2020/09/15(火) 19:08:57.02ID:xO/hit1y
>>541
誰も「どう言う状態なんだろう」なんて言ってないけど
どうしたの急に?あなたがトーインが内側すぎる君?
2020/09/15(火) 19:36:54.66ID:gUTcksWa
暇だな君ら
2020/09/15(火) 19:47:34.26ID:Qvi3FJ7b
東横インも東急インもどうでもええわ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 06:44:58.83ID:V7dr2Ud/
諸兄に質問です

S-Driveの反応性とかグリップが好きでしたが
新しい車にはもうサイズがありません

何か似たようなキャラクターのタイヤご存知ないですか
アジアンでも構いません

ショルダー硬めでセンター付近の応答性のいい奴です
絶対グリップはそれほどなくてもかまいません
2020/09/16(水) 07:53:51.52ID:QtL5nv8U
フレバ
2020/09/16(水) 09:31:11.98ID:0OmktPw7
無知なので教えてください
165/70/14のタイヤを履いてて(純正スチールホイール)この度、純正のアルミホイール14×5J 4穴 PCD100 インセット+35にホイールを交換したいのですが、普通に上記のタイヤに装着できますか。
車はヴィッツです。
2020/09/16(水) 09:44:27.00ID:egbMz01Q
>>546
サイズぐらい書いたら?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 10:39:08.46ID:V7dr2Ud/
>>549
205/55R16です
2020/09/16(水) 13:11:16.25ID:Ubqjkb4M
ハンコックのV12EvoがSドラに似てるとは聞くな
Sドラ後継のフレバでいいやん。と思うが
2020/09/16(水) 18:05:12.57ID:GR8pmmsb
>>548
純正の鉄ホイールから純正のアルミホイールに交換なら
サイズ的に問題ないと思いますが・・・
タイヤはそのまま流用するってこと?
2020/09/16(水) 21:53:10.63ID:m7pKNdzy
>>546
S-drive後継のadvan frevaは?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 18:54:30.52ID:P5YolAJk
>>505
地方に住んでいるので 
ネットで色々出てきますが実際
何処に出せばいいか分からないんです

>>506
そういうカラーリングとかね 地元の有名店は
特殊なカラーお断りなもんで
2020/09/18(金) 19:49:16.54ID:qyqPupym
>>552
純正鉄チンがホイルサイズ: 14×5J オフセット:39 PCD:100 ハブ径:54mmです。

タイヤは最近新品にしたばかりなので同じタイヤ使う感じにします
2020/09/18(金) 20:52:59.47ID:fD/dHnXU
こんなとこで悩んでないでまずタイヤ屋に行けよ
2020/09/18(金) 21:28:18.72ID:Onyn7lFI
>>555
大丈夫でしょ
2020/09/18(金) 22:41:12.68ID:Rqzn72x+
てか、ホイール幅いっしょで4mm外に出るだけでしょ?
聞くまでもないと思うが
2020/09/19(土) 22:18:15.88ID:qvItaK1R
処女膜の有無チェック&PCR検査必須!!
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 23:29:34.95ID:stmObWyX
最近ATタイヤに変えたのですが肉厚になって柔らかくなるかと思ったら結構硬いと言うか跳ねるような感じが気になります
そんなタイヤ履いて文句言うなと言われればそれまでですが車はミドルサイズのモノコックSUVで特に重たい荷物も乗せたりしないのですがこの手のタイヤは空気圧低めで乗るのは危険でしょうか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/23(水) 23:33:17.24ID:stmObWyX
すいません空気圧のスレありました・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/01(木) 00:46:44.71ID:w86Bh/O1
https://youtu.be/KnQ3RpXz_0w
これ復活するみたいね。
当時ベンツに似合うようにデザインされたと聞いたことある。
2020/10/01(木) 17:11:00.22ID:615F0S8H
ヒールアンドトー摩耗って運転に影響があるのかな?
軽トラのフロントがリアより結構減っててヒールアンドトー摩耗してたから
フロントのをクロスしてリアに履かせたんだけど、なんだかリアが不安定というか
変な感じがする。
一瞬ホイールナット締め忘れたか?って思った。
空気圧はF2.2 R3.0 → F2.5 R3.5
ローテーション前に3.5だった時もこんな不安定な感じは無かった。
摩耗の向きが逆になったからかな?
2020/10/01(木) 17:44:41.97ID:fLKrQJfq
そんな摩耗初めて聞いた
2020/10/01(木) 19:04:29.45ID:V2djYZG4
ヒールアンドトーによる摩耗は無いと思う
ヒールアンドトーが出来ていない事による摩耗は駆動輪の前後方向に対して起きるだろう
2020/10/01(木) 20:43:02.01ID:4PIRuO5l
ヒールアンドトゥー磨耗は、スタッドレスとかブロックパターンなタイヤに起きやすい。
ヒールアンドトゥーによる摩耗って、、、的外れな回答ですね。
2020/10/01(木) 20:59:13.23ID:u+LI5yw0
>>563
それまで力がかかって減って角が丸まって、力がかかっても変形しにくくなっていたところ、
ローテ後は角が復活して力がかかったら変形しやすくなってるはずだから、
ふわふわした感じを受けることは原理的にはありうると思う。
2020/10/01(木) 21:20:02.86ID:615F0S8H
>>566
そうみたいだね。
>>567
なるほど。

さっき調べたらFRのフロントは制動力しか掛からないから発生しやすいってあった。
FFのリアも制動力しか掛からないけど、FRのフロントほど力は掛かってないんだろうね。
FFのリアタイヤでは多少なってるくらいしか見たことが無かった。
軽トラのフロントは結構なってたわ。

以前知り合いのFRセダンのフロントタイヤでもかなりなってるのを見たし。
2020/10/01(木) 21:20:19.06ID:+9UHzvtn
>>564-565
馬鹿なら黙っていればいいのに
2020/10/01(木) 21:29:02.62ID:2L4twflo
これくらいでマウント取ったつもりかよ
死ねば?
2020/10/01(木) 21:54:02.32ID:W1Q+o5AJ
ぐふっ
2020/10/01(木) 21:55:06.70ID:4skGWZKm
小ボケすら許容しないのネ
2020/10/02(金) 02:00:33.07ID:MScj+4h5
>ヒールアンドトー摩耗

初耳すぎる。新語を造ったにしても突然すぎるw
手持ちのBTA講座テキストにも載っていない新語やw
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 08:29:40.39ID:hUC/M8xC
押し込みタイヤも新語?
いや、俺が勝手に言ってるだけだが。
2020/10/02(金) 10:03:36.98ID:SRchb0YB
https://www.goodyear.co.jp/knowledge/friction.html
これか
2020/10/02(金) 10:58:14.67ID:Iuywqwk2
ヒルトゥーするからなるんじゃないのか
2020/10/02(金) 12:59:34.58ID:t6gH7XR4
タイヤのどこがカカトでどこがつま先なのか
2020/10/02(金) 13:53:41.62ID:pina5aqZ
>>577
ひとつのブロックで
横から見たとき片方が高くてもう一方が低い
ヒールの靴を横から見たような形
579573
垢版 |
2020/10/02(金) 15:46:07.05ID:p2u+eYqi
ごめんウソついたわwヒール&トー磨耗で載ってたわ
昨夜は酔ってて見つけられんだけやった

ヒール&トー磨耗/片べり磨耗/フェザーエッジ磨耗(羽状磨耗)/センター磨耗/両肩べり磨耗/局部磨耗(スポット磨耗)

>>574
素面で探しても、押し込みタイヤは無いもよう
2020/10/02(金) 19:13:23.97ID:qSfr9MN5
インタークーラーが付いてると涼しくていいと言うのと同レベルな奴らがわらわらいることがわかるだろう
2020/10/02(金) 20:49:36.93ID:tociw4A0
>>579
正直なやつめ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/02(金) 23:53:55.40ID:iqN9AzO0
>579
おおう、無いのか。
7.5インチリムに235/45R17をぶち込んでいるのだがその状態をなんと表現すればいいんだ!!
ちな標準リムは8.0インチです。
一応、適合範囲で。
2020/10/03(土) 00:05:57.64ID:5MxVkJ/Y
引っ張りの逆ってことか
584582
垢版 |
2020/10/03(土) 00:18:26.73ID:2i6MeOSx
反意ググると逆引っ張りとかよく判らんワードがチラホラ。
なんとも愛のないネーミング。
確かにほぼ誰もせんのだろーな、的確に表現する言葉のニーズが無いらしい。
2020/10/03(土) 00:27:24.57ID:t/4syG91
>>582
たいして押し込みでもないでしょ

アルファードの純正なんかも7.5Jに235だし
50だけど
2020/10/03(土) 08:01:07.43ID:AGklSvpZ
押し込みにすると、タイヤの中央部が、膨らむようになるから、見た目とかハンドリングとか悪くなるような?
イメージ的にはバイクのタイヤみたいになる。
2020/10/03(土) 18:34:09.76ID:6FmLDlX7
フジでスタッドレスIG50+アルミ買おうと思ってるが2018年製が来るようで心配

先月 誰かIG50買った奴いないか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/03(土) 18:39:50.79ID:znBe4k4H
17~18インチでコレ↓に似た感じのホイール知りませんか?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/30/Jaguar_Land_Rover_press_conference%2C_2014_Paris_Motor_Show_52.jpg

塗り分けられてて、遠くから見たら細いスポーク5本に見えるやつです。
2020/10/03(土) 21:19:56.87ID:EhptnYLQ
2年前のスタッドレスのゴムが心配だとか言ってるの、
ネットに毒されてるヤツだけだぞ
毎年潰すほどの距離走るんならまだしも
何年か使うのなら体感できる差なんて無い
2020/10/03(土) 21:56:29.02ID:qCtsjbm1
まあ、普通のメーカーの物なら溝さえあれば4年は持つよね
ゴムはそんなに固くならない
走り込んで溝が無くなれば変えなきゃならないけどな
2020/10/03(土) 22:15:13.91ID:2x6igrYD
昔より車が重くて案外タイヤが持たない
2020/10/03(土) 23:22:20.63ID:NQ9BF+lq
ハイブリッドとか超重たいもんな
車検証見て吹いたわ
2020/10/04(日) 09:31:56.26ID:tWxzaqXy
>>589
スタンドのあんちゃんが言うにはホイールと組んで保管するとゴムが消耗(油)すると、
タイヤ単体で保管するのであれば2年くらい大丈夫とのこと
フジだと多分注文受けてから組むだろうから大丈夫だろうな
2020/10/06(火) 10:27:59.49ID:9skwMhid
純正スチールホイールから純正アルミホイールに変えたらフロント2本だけハブと干渉してセンターキャップがつかない、2mm程度のスペーサーつければ問題なくキャップつけれるとショップに言われたんだけど、2mmのスペーサーが協栄のワイドドレッドスペーサーしかなく、それだとディーラーでの整備やら車検が無理かもと言われたわ。

この場合どうすりゃええんや
ホイールとかの知識なくてわからん
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 10:43:13.06ID:p5mQzqwf
2oのスペーサーで入庫拒否とかあり得んわ
2020/10/06(火) 10:43:27.93ID:esv7vAQj
>>594
それ本当に純正アルミホイールなのか?
2020/10/06(火) 10:45:12.42ID:ZVTPi+iz
>>594
ディーラーにどうしたら付くか聞いたら?
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 10:57:38.46ID:fPMwDRsq
>>595
聞いたことないな
20mmのワイトレを入れてるが何も言われたことない
2020/10/06(火) 11:47:18.73ID:0657AfH4
2mmのワイトレって

見てみたいわ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 12:12:15.77ID:p5mQzqwf
一番狭いホイールスペーサーでも3mmからだな
2020/10/06(火) 12:16:46.87ID:Hhfkbgi6
ホンダ車にトヨタ純正ホイールとかじゃね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 12:42:14.86ID:3/m2N5lj
2mmのワイトレww
2020/10/06(火) 12:43:48.82ID:YQ3RI+x1
キャップ外すんじゃだめかい。
2020/10/06(火) 15:54:48.87ID:IJif08g1
14〜15インチより13インチホイールの方が軽いの?
13インチの方が低速トルクが太いの?

なんでハスラーとか軽自動車でも大口径ホイールが標準装備なの?
2020/10/06(火) 16:04:26.88ID:0657AfH4
同じホイールなら軽い
金属よりゴムの面積てか体積が多いから

その分発進が軽いと感じられるかもしれない
多分俺にはわからない
2020/10/06(火) 16:05:24.45ID:0657AfH4
>>604
かっこいいから
それにつきる
2020/10/06(火) 16:27:43.36ID:K/nEFYtU
1.5リッターで100馬力ようやく超える程度の低パワー車に15インチホイールはオーバーサイズ
14インチが適正だと思うんだが、純正が背伸びしてインチアップしてどうすんねん…
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 17:53:37.78ID:+sj9JPAU
>>589
逆だよ
毎年潰すほどの距離走るんなら2年前のスタッドレスでも良い
距離走らなくて3年使うとすると最後は5年物だし
2020/10/06(火) 18:18:58.79ID:WbcKrnEV
>>607
見栄えがいいから
それにつきる
2020/10/06(火) 19:43:15.25ID:bXcFivvV
>>604
簡単に言えば軽自動車の背が高くなってタイヤ外径を大きくしないと見た目のバランスが取れなくなった。
だからホイール径も大きくなった。
もちろんタイヤをペラペラにするにはさらに大きなホイールが必要になる。
ハスラーのようなSUV志向の場合はタイヤ外径が小さいと凹に嵌まってしまうので外径は大きくないといけない。
それは登録車のSUVでも同じ。
2020/10/08(木) 07:58:42.59ID:uDJC6hj7
>>604
https://bestcarweb.jp/feature/column/202845
2020/10/08(木) 08:37:30.06ID:uDJC6hj7
>>604
間違えた

こっちだ
https://bestcarweb.jp/feature/203018
2020/10/10(土) 08:00:05.87ID:NT3Qh0Hm
フジから2019年8月製造のスタッドレスが届いた。このくらいなら問題ないかな?
2020/10/10(土) 08:49:57.40ID:Mxldeaae
言うまでもなくその1年間は太陽光に当てず保管されてたものだろうし
乗ったときに違いがわかるはずがない
2020/10/10(土) 08:54:23.17ID:oguzE8lE
一夏超えて一皮剥けた良いタイヤになってるかもしれない
2020/10/10(土) 08:56:15.61ID:JmD/yjCU
慣らし済んでんのかw
2020/10/10(土) 10:19:02.52ID:Mjy9pMZh
>>613
そこそこの倉庫で保管されてれば1年目と2年目にはほとんど差はないです。
スタッドレスは4、5年目で一気に顕著な硬化・性能劣化が始まります。
なので、2、3年で使いきる人は1年目でも2年目でも大差ありません。
あまり走行距離が多くなかったりして、減るより前に4、5年目で固くなって買い換えるような人にとっては、1年寿命が短くなります。
2020/10/10(土) 10:45:44.34ID:NT3Qh0Hm
>>614-617

安心しました。
冬シーズン(11−3月)は3000kmくらいしか走りません
4年走ろうと思います。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 08:30:00.03ID:57hwNAmV
https://www.ozracing.com/jp/wheels/oz-x-line/x5b
こういうダブルスポークの5本デザインのやつにしたいんだが、pcd100がほんとになくて困ってる
2020/10/11(日) 11:23:03.50ID:p5S443Fb
>>619
何インチか知らんが
POTENZA Adrenalin SW005
とか?
2020/10/12(月) 20:15:26.92ID:HX9Fn2oc
鉄チンからアルミに替えたら1本600gも軽くなったぜ。
グヘ グヘ グヘヘ
2020/10/12(月) 20:22:30.55ID:hd4PGu7B
2.4kg痩せるの大変だもんな
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 22:28:08.20ID:kYnT/QdJ
レイズマルカって、Raysなの?marukaなの?
Raysデザインmaruka製造ってこと?
2020/10/12(月) 22:38:32.71ID:OihHJHap
レイズの傘下に入っただけのこと
マルカはマルカでしょ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 07:43:10.87ID:j/q0F1f9
アマゾンプライムデーのセールでタイヤ探したけど
安くなってないなぁ 

何か出物あったら教えてください
626sage
垢版 |
2020/10/13(火) 14:26:19.52ID:xnEjpdYP
全くホイールの知識がなくて困ってるんだけど
インセット45の車にインセット43のホイールいれたら
3ミリ程ホイールがはみ出すって意味が解らん。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 14:38:47.64ID:dGkFpfMf
そのレベルならまずは一般知識を勉強してこい

https://www.tokyo-subaru.co.jp/service/onepoint/service1210.html
2020/10/13(火) 14:46:14.38ID:LBHT2rvP
>>626
インセット45の車なんてものはない。
2020/10/13(火) 19:25:01.67ID:ZyESpxuG
45ミリ、インにセットするホイールなんだよ
43ミリ、インにセットするホイールに換えたら
2ミリ、アウトにセットされるだろ
難しく考えんな
2020/10/13(火) 19:58:32.59ID:psdNQou7
いや、3mm出るらしいぞ
2020/10/13(火) 20:29:02.11ID:UxTV4iH3
小学生の足し算までは面倒みれんぞ…
2020/10/13(火) 20:42:45.94ID:xnEjpdYP
>>627
ぼんやりは理解できるんですけどね(苦笑

>>628
車はNBOXでググったらインセットが40〜45ミリって書いてあったもんで・・・

>>629
なるほど。解り易いです。ありがとうございます。

>>630
ショップにそう言われました。
Raysの15インチ5jのインセット43のホイールを入れたかったんですけどね。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 20:51:39.97ID:dGkFpfMf
>>632
N-BOXを詳しく知らんけど、純正ホイールが4.5Jだったら、また外に出る数字も変わるぞ
2020/10/13(火) 20:57:29.93ID:cJjMevMU
3ミリのスペーサーを噛まさないとダメ、というのを聞き間違えたんだろ
2020/10/13(火) 21:25:12.16ID:UxTV4iH3
4.5の40が純正
5.0の43に換える
なので3ミリ出る
という話か
2020/10/13(火) 21:26:16.42ID:DJyis26N
>>632
そのNBOXが履いてる純正ホイールのオフセットが+45ってことやで
幅が同じホイールなら+43のホイールを履いたら純正よりも2ミリ外側に出る
2020/10/13(火) 21:26:55.77ID:xnEjpdYP
>>633
4.5jです。

>>634
残念ながら聞き間違えではないです(笑
2020/10/13(火) 21:41:55.25ID:psdNQou7
もうこれテンプレに貼っとけよ

http://wheel-offset.ideeile.com/
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 21:42:21.17ID:dGkFpfMf
>>635
それなら納得だ
2020/10/13(火) 22:21:42.26ID:xnEjpdYP
>>635
店員もそうやって説明してくれてたら良かったんですよ(苦笑

>>636
だいぶ理解できましたありがとうございます。

>>638
そんなサイトあったんですね。助かりました。

色々教えてくださった皆様ありがとうございました。
2020/10/14(水) 08:09:49.69ID:Awb1NA+a
マルゼンとかでサイズマッチング合わせて買えよ
ツラッツラみたいな攻めたセットは出来てないが、一応ハミタイはしないマッチング合わせてくれるぞ
2020/10/14(水) 12:46:17.39ID:T1xqeyBO
ハミパンに見えちまったorz

抜いてくる...
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 21:32:29.36ID:yz8uCPsK
謎の混合比気体?!
2020/10/21(水) 21:29:27.81ID:BUKEHrbU
このホイール、どこのやつかな?道すがら見つけて欲しくなったのだが…
https://i.imgur.com/BlnZ2jM.jpg
2020/10/21(水) 22:39:19.07ID:FkXW2L4k
プロドライブかな?っておもったけど
カンピオナートに一票
2020/10/23(金) 23:18:36.03ID:At0qxaIy
>>644
今年自分が買ったのに似ている。
ENKEI PF07
WORK EMOTION T7R
WEDS LEONIS NAVIA07
あたりが似ているかと
2020/10/24(土) 00:00:11.04ID:Y/+j7qKO
で、あんたが買ったのはなんなのさ
2020/10/24(土) 00:07:24.47ID:zHcsZtJd
WEDSだよ。この中じゃ一番安かったからね…
2020/10/24(土) 05:58:41.74ID:1TSio8IB
在り来たりで平凡なデザインのホイールが蔓延してる
2020/10/24(土) 11:37:06.00ID:5KfO5Vs7
最後は純正に戻ってくるのさ
2020/10/27(火) 06:22:29.84ID:WNiNeHnu
クロススピードのCR5ってどう思う?買おうか迷ってるんだけど、なんかホイールが小さく見えるような
2020/10/27(火) 22:08:02.07ID:T+QAT1yT
個人的には好きなデザイン。ブロンズメタルが良い色だな。
細いスポークのホイールはスカスカでブレーキがよく見えるから、ドラムだったりブレーキが貧弱だとそれが目立つイメージだな。
リムまで伸びてた方が、ホイールは大きく見えるね。

でもまあ他人の意見なんか気にせず好きなの買った方が幸せになれるぞ。
2020/10/29(木) 13:40:32.65ID:NVWmvEG2
>>652
ありがとう。その通りだと思う。
やっぱり似合うイメージが沸かなかったから見送ることにした。
2020/11/02(月) 15:42:49.15ID:/N8cmvO+
ホイール規格のフォーマット?に適応ナットの形状が抜けてるのってなんか理由あるの?
めちゃくちゃ重要だと思うんだけど
初めて通販で買おうと思うんだけどそこだけ不安なんだが
たぶん商品画像からテーパーでいいとは思うけど
2020/11/02(月) 15:48:00.51ID:FZ9YP3Va
>>654
たいてい平座か60度テーパー座だと思うが、違っているとおおごとなので、メーカーサイトには書いてあると思うが。
2020/11/02(月) 22:28:06.92ID:J0OawWoD
基本的には60度テーパー
そうじゃない平座や球面のものにのみ記載がある
そういう事だろ
2020/11/03(火) 00:32:11.69ID:noODRPXe
ヤバイ
ハブリングつけてない。
2020/11/03(火) 00:41:23.35ID:lPrqztV9
メーカーのオプション以外に、わざわざテーパー以外のホイール作る意味はないだろ。
ナット買い換えれば済むことだからな。
2020/11/10(火) 08:21:22.92ID:nQPjz6yl
トヨタのシェアが高いから平座のホイールは割とある
2020/11/10(火) 08:31:25.41ID:nQPjz6yl
>>629
昔オフセットと言っていたが(現在でも間違いではない)、オフセットがプラスになると車に取り付けたときにホイールが内側に引っ込んでいくというのが感覚的にどうしても馴染めない人がいたようで、インセットとかアウトセットというようになった。
インセットが大きくなるほど内側に引っ込んでいき、アウトセットが大きくなるほど外側に出てくる。
2020/11/10(火) 12:36:01.57ID:SYCWwKjr
  

事務の女のコにヨコハマタイヤに似てるってゆわれた。脈ありか?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1604978937/

21 バーニングハンマー(長野県) [FR] ▼ New! 2020/11/10(火) 12:33:55.72 ID:RsoFtDRr0 [1回目]
https://retrox.biz/wp-content/uploads/imgs/7/2/72183aec-s.png
   
2020/11/10(火) 13:00:45.66ID:cxWhaVym
イケメンやん
2020/11/10(火) 13:01:33.15ID:0Lo1enIm
それわかるの相当年増
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 14:02:19.56ID:5u7OOz0z
こっちのほうやろ
https://i.imgur.com/vuEWgw8.jpg
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/12(木) 23:11:44.19ID:BjG6W7Ue
>>582
215-45/R17でわいも7.5J
ランエボ6は7.5Jでノーマルで235だから大丈夫じゃ?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 13:15:01.63ID:pRtmMFhJ
シロウトですまん
車体からはみだしたタイヤをネガキャン付けて上部をウチに収めるってよく言うけど
下側は逆に更にはみだすよな
あれって車検的にどうなん?
2020/11/15(日) 13:19:12.56ID:s0d5QANc
>>666
たぶんああいうのは車検出す時足周り純正に戻してアライメントも戻してる
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 13:22:35.71ID:XolqSPVO
>>666
ルール上はホイールの中心から真上に一本引いて、その線から前後30度の範囲が出ていなければ問題ない

簡単にいうならタイヤの高さ半分以上がフェンダー内に収まっていれば大丈夫
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 13:23:39.97ID:XolqSPVO
ちょっと確認したら違った
前は30度、後ろは50度らしい
2020/11/15(日) 13:53:23.07ID:tDKLHo5P
フェンダー端部からホイール中心に糸で鉛直に錘を垂らしてタイヤ、ホイールの接触が無ければ大体ok?
2020/11/15(日) 14:42:48.69ID:tYyd7gUa
バンパー形状で後ろ50度が絞ってあったら厳密にはダメだけどね
それで法規が緩和されてタイヤなら10mm出てて良いとなった
引っ張ってリム出てたらダメ
2020/11/15(日) 14:42:53.04ID:X0eJn3O5
法律の「車軸中心を含む鉛直面」って表現、車軸より下も含みそうな気がする
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 15:25:07.21ID:qkw4nN+u
気がするで法律を語るバカ
2020/11/15(日) 16:32:45.74ID:+yrJaD7D
PS4履きつぶしたのでS007に変えてみることにした
2020/11/15(日) 18:51:46.12ID:UhS1WCyI
これはー、と思っても
深リムなら意外と合法だったりする
ま、それでも車検では戻さなきゃ受けてくれるとこないけど
2020/11/15(日) 18:59:45.81ID:ILB7El7l
俺レベルの有能な人間だと
この手の話題では画像を提示することが
最も伝わりやすいことが一瞬で判断出来る
https://i.imgur.com/XwcMfmV.jpg
2020/11/15(日) 19:23:04.66ID:yHNUFfaA
>>676
どうせならセットの画像も貼ってやれや。
https://yellowcorn.jp/thought/wp-content/uploads/2017/06/1498191547-2718f3cb71f1febb6357c4ecc6a0d4a2.jpg
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/15(日) 19:30:56.27ID:XolqSPVO
どうせなら、解説のあるサイトも貼ってやれ

https://www.diylabo.jp/basic/basic-57.html
2020/11/15(日) 19:31:50.74ID:ZQVNICAg
>>675
深リムだろうがなんだろうがホイールが出てたらアウト
>>676
前方が40°あるぞ
2020/11/15(日) 19:54:32.52ID:tDKLHo5P
オーナーの言うツライチは出てるの法則
2020/11/15(日) 20:01:25.51ID:66Ao7imP
先っちょだけ理論か
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 09:18:23.79ID:OcWckeVO
最近の計算しつくされた車は面一でスクラブかえたり
増してやキャンバー付けるとか絶対にしないほうがいい
2020/11/16(月) 12:18:40.84ID:2GlhDjdt
>>682
純正至上主義
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/16(月) 16:24:27.03ID:1y2akda2
>>683
バランスめちゃくちゃDQN
2020/11/17(火) 08:56:32.57ID:D+c6V/L0
これ自作しなさい


https://i.imgur.com/eoaVNJm.jpg
https://i.imgur.com/ckhRYiW.jpg
2020/11/17(火) 09:07:38.73ID:DmEX0e0X
一枚目の使ってないやん
2020/11/17(火) 11:09:23.99ID:aavDy2bL
アライメントツールと思ったら違いました。
2020/11/17(火) 17:45:56.34ID:Wzb6i9zQ
>>687
そりゃ車検場でこれ使われているんだから
誤魔化しはきかないよね
https://i.imgur.com/RNy26u9.jpg
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/17(火) 23:44:41.55ID:A3DViT85
現在、このホイールとタイヤを使用しています。
タイヤ  REGNO GRVII   215/60R17 96H
ホイール 17×6.5J +46 114.3 5H

下のホイールとタイヤは装着できますか?
出来た場合、どのような状態になりますかね?

タイヤ  ice GUARD G075 225/65R17
ホイール 17×7J  +53 114.3 5H

ホイールの幅が6.5(16.25p)から7(17.5p)
インセット 45oから53o

162.5o÷2−45o=36.25o
175.0o÷2−53o=34.50o

今のタイヤより2o内側に引っ込む計算であってますか?
正直書いてて、なんだこりゃって感じなんですが・・・
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/18(水) 00:11:43.50ID:tnB7Hwl/
>>689
インセット以前に外径が違いすぎるぞ
2020/11/18(水) 02:22:54.01ID:2RG4N+5C
>>682
俺の乗ってるミニバン
ドアバイザーもスポイラーも全て純正オプション

車の部品はメーカー純正が最強
社外品の部品は大抵中華製だからほぼクソ品質
2020/11/18(水) 03:56:28.66ID:0Nc9bSYN
>>689
ホイールの幅よりもタイヤの幅が広いなら、そっちで考えた方が良い気が。
215から225で幅が中心から5mm増えて、インセットが7mm内側に引っ込むから、外から見たら2mm引っ込むのか。
でも、タイヤの厚みで内側は12mm引っ込むのとタイヤの外径が増すことで、ハンドル全切りしたときに干渉してどっかに当たるかもね。
2020/11/18(水) 08:19:06.35ID:Lgxpc1uQ
>>692
車はRVRという車種で、同じボディで
現行車は18インチなんですよね
なんとなく、足回りは余裕ありそうかなぁと。
できれはタイヤでインチアップ出来ないかなとか思いつつも、
サイズの程度がわからないんですよね。
2020/11/18(水) 08:23:02.62ID:8IWxu4m0
インチアップというのはタイヤ外径を同じにしてホイール径をあげること
外径変えるのはインチアップとは言わないよ
スピードメーターなんかにも誤差が出るしボディ干渉のリスクもあるし
2020/11/18(水) 11:12:38.85ID:GCkZjUx4
下手したら車検通らない
2020/11/18(水) 15:40:43.25ID:sfZjc0AZ
スタッドレスタイヤをホイールごと
保管して数週間の冬山道走る時に
使う予定です。
車高高ければ車が雪に当たらないかなって思ってて。
2020/11/18(水) 15:58:19.74ID:phraXIk1
ハンドル全切り出来なくなる
2020/11/21(土) 04:13:27.50ID:N/1JBkKN
iuknt
2020/11/21(土) 04:13:46.39ID:N/1JBkKN
jinny
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/21(土) 04:14:02.49ID:N/1JBkKN
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/21(土) 18:25:57.46ID:2sAg7DIo
トヨタ純正ナット20個 入るケースないかな?
2020/11/21(土) 19:15:12.80ID:wYDzAzy7
ダイソーの小物入れに入るで
2020/11/21(土) 20:53:00.45ID:uB1pm1ZB
>>701
もし何年か後に必要になったとき
新品で買えるものは潔く棄てるべきだって
ミニマリストの嫁が言ってたな

まぁ嫁と言っても正確には元嫁だけどな
言わせんなボケが
2020/11/21(土) 21:26:28.09ID:mOwtpc/8
純正ホイールと、トヨタとホンダの場合は純正ナット
もっといた方が良いと思うぜ
車を売る気があるなら
2020/11/21(土) 21:30:24.16ID:sqp4zaXg
ナットは夏冬違うから
YHでくれた巾着袋に入れてるわ
2020/11/21(土) 22:26:09.51ID:vkG2QaBj
>>704
あと三菱もだな。
2020/11/22(日) 16:02:39.20ID:52xnBU2l
ziplockでいいんでない?
単なる鉄粒だし。
2020/11/22(日) 16:30:47.27ID:Fd0MKhqF
高いけどリングスター
100均のは薄くて硬いからすぐ割れてしまう
釣具用はもっとボッタ値なんで工具用でな
2020/11/22(日) 19:06:09.05ID:KKUGv6L0
油紙で一つずつ包んで真空パックやな
2020/11/23(月) 00:55:33.54ID:ljbCacpF
MSWって製造国どこ?
伊ならいいけど中だといやだな。
2020/11/24(火) 17:43:33.02ID:XIDpyheD
マルゼンにお問い合わせ下さいと書いてあったホイールのみの値段問い合わせたらタイヤセットの値段とほぼ変わりなかった
タイヤ1本数百円とかありえるのか
2020/11/24(火) 20:39:31.64ID:b9geRVcl
払う総額によって割引率を変えてるのだろう
2020/11/24(火) 22:10:11.03ID:mM6PE8f3
タイヤがタダなのかホイールがタダなのか?
2020/11/25(水) 12:25:57.21ID:GjHp2Rqk
BLアクセラの5穴の15インチホイールを持ってるけど今の車で使えるのあるかなと調べたらホンダのフリードくらいしか無かった。16インチ以下だと4穴のPCD100とかになってしまうからな。
2020/12/05(土) 20:54:35.09ID:gBY7focy
すまん
このホイールの銘柄が分かる人いたら教えてほしい

https://imgur.com/a/BXoXR5
15インチの7Jで銘柄は分からないと返答貰った
2020/12/05(土) 20:56:23.66ID:gBY7focy
https://imgur.com/a/BXoXR5N
URL足りてなかった
2020/12/05(土) 21:03:14.17ID:iE2p5Con
塗装済鉄ちんとかいうオチでは…
2020/12/05(土) 21:41:46.70ID:Z/J7DsBQ
白いホイールって手入れが大変そう。
すすぐ汚れそう。

そんな自分はガンメタのホイールばかり。
2020/12/06(日) 00:31:39.99ID:f61+G9My
ATSの自家塗装じゃないかな
2020/12/06(日) 08:50:16.75ID:hq9Z5d8j
俺も形はATS CUPに見える
2020/12/06(日) 09:02:41.38ID:EQYHf3J+
>>716
こんな安っぽく見えるホイール探してないで
CLS TC01を買った方が早い
https://i.imgur.com/0OYZPN6.jpg
2020/12/06(日) 10:24:03.21ID:hq9Z5d8j
こっちの方が安っぽく感じるなぁ
鉄は薄いからなぁ
2020/12/06(日) 16:33:44.07ID:2zF9/op3
>>710
遅レスだけどOZは全部本国
今OZ半分以上生産待ちで悲惨だで
売るものがねぇってフロントが嘆いてた
2020/12/12(土) 05:43:42.38ID:MYsrfuF4
>>723
ozはENKEI製もあるだろ
2020/12/12(土) 13:12:12.64ID:7OJZGkpr
orzのホイールか
2020/12/29(火) 10:36:22.56ID:1TAkmOYJ
すまない、このホイールはどこのものか分かります?
https://i.imgur.com/6nVk6Xc.jpg
2020/12/29(火) 17:47:46.44ID:Pl1NjAXu
センターキャップの字が見えないかなあ
2020/12/29(火) 18:26:18.97ID:CA0zuFts
楽天かな
2020/12/29(火) 19:09:00.78ID:Pl1NjAXu
それだ!
2020/12/29(火) 19:20:38.41ID:2WZMRm1y
楽天は毛だろ
https://i.imgur.com/vidTxjE.jpg
2020/12/29(火) 19:50:51.36ID:KhP7iTKU
しっかし具の少ない海苔巻きやなあ。
2020/12/30(水) 09:31:40.86ID:/CyljT+L
ホイールから猫が出入りできるくらいスッカスカだな
2020/12/30(水) 09:35:04.15ID:7tMTF3gt
ホイール脱着せずにパッド交換できそうだ
2020/12/30(水) 09:45:51.73ID:4BFBluqP
フロント側でこれは恥ずかしい
2020/12/30(水) 09:55:51.16ID:Yfb+lvN9
ひょっとしてリバースリム?
2020/12/30(水) 12:31:56.08ID:ei4AbNpT
ついでにタイヤも予想通りアジアン激安だね。
見た目も性能も純正より数段落ちてるね。
2020/12/30(水) 12:46:23.87ID:7tMTF3gt
>>736
すまん
純正タイヤは何?
2020/12/30(水) 14:00:02.39ID:WUTdY0wn
ピンソってアジアンにしちゃマシな方では?コンパウンドによっちゃエコピアよりよほどマシ
写真の車両はローター径からして軽自動車だろうし元々ロクでもないタイヤしか履いてなかろう
2020/12/30(水) 15:30:58.01ID:3l+og3C4
PCDが5穴で114.3前後に見えるから軽自動車ではないと思うが
2020/12/30(水) 18:08:30.77ID:48XVReDz
じゃあ何かのリアディスクか
2020/12/30(水) 18:27:50.83ID:ggnWxIre
リアには見えないが
2020/12/30(水) 19:23:02.62ID:aAVDW609
赤いキャリパーが涙を誘うな
2020/12/30(水) 19:32:31.90ID:4PI0HZug
車なに?ヘラーリ?
2020/12/30(水) 20:06:15.03ID:r1wTH77d
どこのへらーりやねん(すっとぼけ)
2021/01/06(水) 01:03:02.76ID:YEPUABg3
RAYSのダイヤモンドカットの入ったホイール、スタッドレス用に今履いてるんだけど錆びたりしないかな?
2021/01/06(水) 01:14:17.24ID:KtELr6xR
クリア塗装くらいしてあると思うけど、怖いならクリア上塗りしたらいいんじゃないかな
2021/01/06(水) 02:59:05.52ID:hueaW+U0
もし、生地が露出しているなら、それはすでにある意味錆びている、ニャ
2021/01/06(水) 11:09:40.79ID:b8VtF1wz
お前はもう錆びている
2021/01/06(水) 13:28:01.96ID:QJ/eeuWv
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o432875107

このSA35Rというホイールがかっこいいと思うんですが私には価格が少し高く手が出ません
15〜16インチで似たようなホイール見かけた方とかいらっしゃいませんか?
黒がベースで青いリムが入ってたらどんなものでも構いません
2021/01/06(水) 14:33:30.06ID:Ththtp4V
色付きリムはともすればクソダサ一直線なんで
車高も下げてない凡百ノーマル車なら絶対に辞めとくべき
15-16インチなんて軽でもなきゃ厚ぼったい65や55扁平だろうしダサいだけよ
2021/01/06(水) 15:08:34.75ID:QJ/eeuWv
>>750
レスありがとうございます!車高は下げておらずカローラスポーツの一番下のグレードです

リムに色ついてるのかっこ悪いんでしょうか、車持ったことなく参考になります 真っ黒のホイール履いてブレーキキットとかを入れた方がかっこいいでしょうか?
2021/01/06(水) 15:53:30.59ID:RFfjU08V
>>749
これどうよ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x754241317

ハイブリッドの青色テーマにはこの色は似合うと思う
ワイも検討してる
2021/01/06(水) 15:57:36.83ID:RFfjU08V
あとブレーキなんぞやめとき ハイブリッドならなおさら
50万以上出さないとまともなブレーキなんぞない

最初の車なら換えるのはホイールくらいにして
ノーマルとじっくり付き合ったほうがいい
換えれば換えるほど煮詰められたバランスを崩すことになる
2021/01/06(水) 16:02:20.58ID:bc+68RpS
>>751
いやいや、かっこいいよ?
というか、人がどう言おうが違反じゃなければ好きなの履けばいい!
俺は逆にスポークタイプが好きだけど、勿体無いしホイールに金かける前に他にやりたい所あるからそのままだけど
今度、前のスレでここで聞いたタイヤ買う予定だけど、ホイールなんて好きな物履くのが一番よ!

ただ、ブレーキキットとか書いてるけど、そのヤフオクのホイールの比じゃない値段だよ??
間違ってもキャリパーカバーとかそれこそイケてないから気をつけてね!
2021/01/06(水) 16:12:51.06ID:Ththtp4V
一般論だけど、ホイールはできるだけシンプルデザインでモノトーンにしとけば大失敗しにくい
何がシンプルかって言うとスポークかメッシュの1ピースでスポークが変に斜めになってない奴が良い

赤とか青の色味が入ってるホイールは車をそれに合わせてしっかり仕上げないとダサくなる
クドいデザインのホイールは車も強烈でないとホイールが浮いてしまうんだ

ブレーキキットが何を指すのか知らんけど、見た目の為にパッド変えてもダストが増えてホイールがマッハで汚れるだけ
キャリパーまで交換するのは車高をきっちり下げてホイールインセットをツラに合わせてからでいい
キャリパーカバーは最高にダサいし万が一外れたら危険だから絶対にダメ
キャリパーを塗るのは個人的にはダサいと思う、純正キャリパーをきれいに磨くだけで十分かっこいい
2021/01/06(水) 16:13:41.46ID:dyKPpmge
もし若いときの自分にアドバイスするつもりだと。。
パッドとタイヤはトバさなくてもちょっとだけ効くやつに替えといたほうがいいとは思う。
あっ!!!というときの助けになるので。
あとはマジどーでもいい。
2021/01/06(水) 16:17:10.82ID:RFfjU08V
ダウンサスとか車高調もやめといたほうがいいね
>>754 の言う通り 好きなデザインのホイール履けばいいと思う

あと マルゼンとかフジタイヤで選ぶのが楽
青いホイール一覧
https://www.maluzen.com/shopping/wheel-w-list.html?od=1&;wc=17
2021/01/06(水) 16:29:39.20ID:0cD7dpHA
カロスポって純正アルミ18インチじゃなかったっけ
つか、カロスポはPCD100の5穴なんで4穴は物理的に入らんぞ。っと
2021/01/06(水) 20:40:34.21ID:saZ6j18g
>>756
今の車でABSが作動しないほどブレーキ効かない車なんてあるのか
効かないんじゃなくて踏み足りないだけじゃないの
コントロール性を求めてパッド変えるならわかるけどさ
2021/01/06(水) 20:52:24.50ID:JGlQ1YUf
パッドだけ変えてもタイヤがUNKだとえらい目に合うけどな
町乗りだけなら純正が入手性、値段、効き、寿命、低ダストと攻守揃ってるとおもうが
つーか、足廻りごっそり弄る程妄想してるんならプリウスのガワ違いなんて買わずにせめて86じゃね・・・
2021/01/06(水) 21:34:33.86ID:bgNKttod
17、18にアップしないんならブレーキだの車高だのは触んないほうが良いよな
2021/01/06(水) 21:38:33.79ID:0b3ooGSU
ホイールだけ変えて車高そのままだと隙間がきになる
2021/01/06(水) 22:10:48.33ID:ui/YVhcL
>>749 >>751 です

たくさんレスいただきありがとうございます!自分がかっこいいと思うのを履かせて上げたいですが、普段から車詳しい方の意見は本当にためになります

それにタイヤ探すURLまで親切にありがとうございます...

15インチなのですが燃費など気にするならインチアップしない方が良いでしょうか?てっちんホイール脱げれてかつ黒ホイールなら良くてそこまで拘りはない場合、プリウスの純正ホイールの黒とかが安価で良いでしょうか?
ブレーキキットはみなさまの意見が正しいと思いますのでその案はやめました!
2021/01/06(水) 22:19:30.01ID:mOowy/8F
インチアップしない車高も弄らないんなら派手なホイールを履かせる程ダサくなるよ
純正っぽいデザインの方がキレイにまとまる
真っ黒ホイールよりガンメタとか黒と銀の切削系の方がいいんじゃないかな
個人的には切削ホイール嫌いだけど流行ではあるし

他車の純正ホイール流用はアリだと思うよ、オクで安く手に入るし
2021/01/06(水) 22:25:06.60ID:pAmHeMZq
とことんやってみてもいいよ?
それによって身をもって判ることも有るだろう。
そういうのも通過点だ。
2021/01/06(水) 22:33:50.21ID:QJ/eeuWv
>>764
大人っぽくまとまるっていうところを目指してみようかなと思います!!切削系のホイールを調べてみますね!車のボディもガンメタなので合うかもしれません

>>765
ひとまずやってみて失敗してみるっていうのも良いかもしれませんね!ありがとうございます!
2021/01/06(水) 22:51:14.51ID:JGlQ1YUf
デザインに迷ったらBBS
5秒程時が止まる値段引っ提げてるけどな
2021/01/06(水) 23:07:30.14ID:f25XJ/HF
始めからせめてアルミ履いてるグレード買やいいのに
2021/01/06(水) 23:12:04.87ID:mOowy/8F
アルミホイール履いてるグレードって大抵無駄にインチアップしてて維持費も高くなるから一概に正解とは言えないな
2021/01/06(水) 23:24:00.76ID:GYWu4z5f
今アルミホイール履いてないグレードってw
2021/01/06(水) 23:39:49.70ID:mOowy/8F
コンパクトカーの低グレードはどいつもこいつもホイールキャップですよ?やだなぁそんな事も知らないの
2021/01/06(水) 23:45:05.98ID:Tow2YamN
個人的な感想だけど、聞いたこともないメーカーの
中途半端なホイールが一番痛いと見てて思う。
それに中華タイヤだと更に鉄板。
次点はリムガリガリ君かなあ。タイヤも一番弱いとこだし。
2021/01/06(水) 23:47:49.88ID:GYWu4z5f
>>771
コンパクトカーの低グレード以外は無駄にインチアップしてるってwww
2021/01/06(水) 23:50:18.94ID:GYWu4z5f
>>772
スタッドレスとセットで売ってる出所不明のアルミホイールってなんであそこまで見るからに安物なんだろう
まあ実際安いんだけどw
2021/01/06(水) 23:54:08.29ID:Tow2YamN
>>774
そういうアルミってテッチンより重いから驚く。
ただ冬タイや用です!割り切ってます!!ってなると
アリカナーって思っちまうワイもいる。
がんばってみたけどアレだとね…。ってかんじかな
2021/01/07(木) 00:00:14.38ID:O41rWmrE
>>775
売りにいくとアルミの目方で売れるから高いんだけどw
つまり材料代かけて安いホイール作ってるわけで意味がわからない
2021/01/07(木) 00:00:16.62ID:/7fXFIgH
>>769
そしたらおとなしく鉄ちんカバーのままで乗るべき
2021/01/07(木) 00:35:34.40ID:1DQPcqMq
>>774
履くにしてもせめてKYOHO スマックとかWeds ライツレーとかだな
ユーロスピードとかさすがにダサすぎて…
2021/01/07(木) 03:02:44.13ID:R8zD/fnc
>>775
スチールホイールより
重いアルミホイールも少なくはないが
「アルミって鉄ちんより重いから驚く」などと
ワザとらしく驚いてる奴は軽薄な人間しか見えない
2021/01/07(木) 07:15:49.36ID:GuaMt+Ie
単に文筆表現使いたい人なんじゃね。(^o^)
2021/01/07(木) 07:45:28.07ID:latHUaFM
>>766
クルマの色とホイールの色を合わせるのは手だが 全く同系統にすると
ホイールが引き立たなくなるから注意な

自分は貴兄と兄弟車のカローラツーリングの黒茄子に乗ってるが ホイールは
ガンメタやめてシルバー系にした 全部同じような色にすると重ったるく見える

デザインは好きなのを選べばいいが GZの純正18インチはやりすぎだと自分は思う
地面の不正に気を遣う キャッツアイを踏めばリムは曲がる そしてタイヤがクッソ高い

16インチ程度だと気を遣わなくて良い 205/55R16 のタイヤ 自分はミシュランのMP4
を4.4万円で履いた ただインチダウンし過ぎるとタイヤがぼったりしてダサいという
意見もある 自分は好きだけどね 厚いタイヤ

たしかGXグレードはリアスタビ入ってなかったんじゃないかなそうすると 足は
良く動かしておく設定なので重い18インチとかは合わないと思うな
2021/01/07(木) 07:51:52.21ID:latHUaFM
すまんカロスポはGXもスタビあるわ
2021/01/07(木) 07:56:41.28ID:UOk+8YH0
86の純正中古でも履いときゃいいんだよ
適当に
2021/01/07(木) 08:23:22.58ID:4vxCCMsI
225/50R16はどう?
タイヤの存在感あるよ!
但し軽快な走り出しはスポイルされる。
2021/01/07(木) 08:24:25.16ID:latHUaFM
86の中古はハブのセンターボルトがホイールから突き出してしまい
ホイールキャップが付けられないよ
2021/01/07(木) 08:42:39.51ID:tA4oG4gV
ホイールキャップなんか飾りです、冗談抜きで。
2021/01/07(木) 10:32:01.18ID:O41rWmrE
フルホイールキャップは中にブレーキダストが溜まるし、空気圧をチェックする邪魔にもなるなど(バルブキャップを中に落とすとホイールキャップを外さないと出て来ないことがある)ろくなことがない。
2021/01/07(木) 10:44:30.37ID:zTJ+x4tg
あ、すまんホイールキャップでなくて センターキャップね >>785 の件
2021/01/07(木) 10:48:53.23ID:tA4oG4gV
どっちにしろ飾りだよ
2021/01/07(木) 11:25:00.18ID:jv+u2F4H
エロい人にはそれが・・・
2021/01/07(木) 11:27:13.90ID:zTJ+x4tg
飾りかどうかは人による
2021/01/07(木) 11:48:47.08ID:NEgh5tv6
鋳造のアルミなん重たくてしゃーないわ
2021/01/07(木) 12:05:00.93ID:BDfnlwDA
アドバン履いてるけど、センターキャップ無しはなんか更に古臭い?部品が欠品してる様に個人的に見えてあった方が好き
2021/01/07(木) 12:11:32.33ID:kS8TkG7+
質問者はたぶん見た目で替えたいんだろうに、重さだとか機能性だとか、ああじゃねえこうじゃねえと自分の知識や価値観を押し付け合う回答者達
しかも、質問者不在で

ねらーの悪い癖だよな
ここに限らず何度同じ光景を見たことか
2021/01/07(木) 12:51:35.07ID:tA4oG4gV
俺のヨコハマホイール、センターキャップが付かない仕様なんだよなあ
ハブ側をシャーシブラックで塗ればカッコ付くよ
2021/01/07(木) 13:23:05.82ID:zTJ+x4tg
>>794
雑談する場所なのに何が悪いのかさっぱり分からん
2021/01/07(木) 15:26:57.68ID:O41rWmrE
>>792
鉄ちんは鉄板をプレスして作ったもので、力がかかると変形する。
アルミ、特に鋳造アルミは繰り返し変形すると割れてしまうので、変形しないように作らないといけない。
しかし変形しないので剛性は高い。
2021/01/07(木) 15:46:42.91ID:7FJoeiL0
>>797
797の頭とアルミホイールならどっちが硬いの?
2021/01/07(木) 18:12:56.81ID:QZU6WrGY
最近の鉄っちんはハイテン鋼じゃなかったっけ
2021/01/07(木) 19:08:28.53ID:oENfqmDL
そんなの履いてん?
2021/01/07(木) 23:12:32.68ID:uWBy9ZJf
>>800
2021/01/10(日) 01:01:18.19ID:/+V9woeL
アドバンGTみたいなデザインでコンケイブしててPCD112.20インチの設定があるホイールってご存知の方いますか?
2021/01/10(日) 06:22:03.42ID:TJggEQqt
画像を上げればそのホイールを知らない人でも
どんなデザインか分かるんだけどな
2021/01/10(日) 09:01:32.16ID:pLS7I7L4
それはアドバンGTやないか
アドバンGTみたいなデザインでコンケイブしててpcd112で20インチ言うたら
アドバンGTやろ

でも802が言うにはアドバンGTではないらしいねん

それじゃアドバンGTと違うやないか!
805802
垢版 |
2021/01/10(日) 11:47:35.25ID:EFY8tZS+
すまんアドバンGTのこのデザインだ...
https://i.imgur.com/dhf6ykD.jpg
https://i.imgur.com/kGIukhW.jpg
デザイン同じ感じでコンケイブしててpcd112 5h 20インチくらいまで設定あるホイールありますか?
2021/01/10(日) 12:12:01.31ID:pLS7I7L4
ふぉーヨーロピアン

https://i.imgur.com/f9vbIs7.jpg
https://i.imgur.com/asZeSFq.jpg
2021/01/10(日) 12:28:47.03ID:+3xKz+Pu
PCDチェンジャー使うしかない
2021/01/10(日) 13:15:58.73ID:hJghmhv7
廃盤でもなかったらGT頼んだったらええやん。
2021/01/10(日) 13:16:18.35ID:EFY8tZS+
>>806
そんなのあるのかww気づかなかったありがとうwww
2021/01/10(日) 13:18:39.90ID:EFY8tZS+
マジで輸入車用ページあるの気づかなかったわ...w
2021/01/10(日) 14:54:26.70ID:v5yBxo4B
よかったねー
2021/01/10(日) 15:01:30.91ID:kd3BXaOk
PCDが国産と外車全般で違うからどこのメーカーも
ページ違っただね。112ってことはBenzかワーゲンあたりかな?
ヤフオクでもまだ球数あるほうだけどアルファか何かが
98とかで選びようがないみたいで嘆いてた人居たな。

なんでPCDサイズってこんな種類あるの?
だれか詳しい人おしえてちょ
2021/01/10(日) 15:39:54.01ID:o94hvbww
>>812
PCD98はアルファロメオ、フィアット、アバルト…
2021/01/10(日) 15:45:56.50ID:UYgiYDrz
昔からそれ使ってるからでしょ。
外車は球面座の径が違う奴まであって驚く
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/10(日) 16:32:02.58ID:cdf5ZA7I
>>813
PCD98の車種は、OZのスライドボルト使えばPCD100でM14対応のホイールが履ける
但しハブリング必須
2021/01/10(日) 19:21:43.57ID:ehfzZwn2
仕事終わって探しにサイト再訪してなかなか見つからないと思ったら
フォーヨーロッパのボタン小さすぎやろ....
2021/01/10(日) 19:32:30.97ID:gc0k7UWT
>>815
それ考えると採用が極端に少ないPCDを除くと
107.95(108)が1番選択肢無いのかな
2021/01/10(日) 20:11:14.50ID:dkrjFwYy
>>817
それは初耳だ!どこの車なん?
2021/01/10(日) 20:15:56.26ID:beX9nowJ
フェラーリも108無くなったからボルボとプジョーくらいか?
オペルの110も減ったと思いきやアルファが使い始めたよなぁ
2021/01/12(火) 15:43:19.56ID:nDK42QCb
  

ミシュラン、従業員2300人クビ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610433626/
  
仏タイヤ大手のミシュランは6日、今後3年間で国内の従業員の
10%強に相当する最大2,300人を削減すると発表した。
   
2021/01/22(金) 11:06:15.33ID:aeNM/dpV
やっぱり純正ホイールだよな
2021/01/22(金) 12:13:41.61ID:AZsDaUeu
車検に出すならそうだね
2021/01/22(金) 12:57:58.92ID:nMKKH2Mf
>>823
別に純正じゃなかったって車検問題ないよね?
2021/01/22(金) 12:59:54.81ID:vdKK8zXG
そらそうだ
マッチングを気にしなくてもいいって意味だろ
2021/01/22(金) 13:02:59.90ID:Et2a/ZZb
オーナーの云うツライチは大概出ているからかな。
2021/01/22(金) 13:03:42.59ID:WnblfVzN
というか車検に通らないホイールを履いて公道を走行することは違法
2021/01/22(金) 13:20:19.75ID:nMKKH2Mf
>>823
意味不明
2021/01/22(金) 13:22:27.57ID:AZsDaUeu
法令遵守するかなんて本人の考え次第
停められなきゃどうってことない、停められたら素直に切符切られる覚悟しとく、それだけ
嫌なら車検通る仕様にするし
2021/01/22(金) 13:49:13.61ID:TpEcrGiB
はーこれが犯罪者の頭の中か
2021/01/22(金) 14:05:18.95ID:AZsDaUeu
じゃあスピード違反一切しないのキミ?同レベルの話よコレ
整備不良もスピード違反も違法行為には変わらない

じゃあバレなきゃ一緒よ
万引きとかは他人に迷惑掛かるからやらないけどな
2021/01/22(金) 14:33:07.07ID:08SqQNHs
スピード違反は事故したときに大事故になる
ハミタイは人にぶつけたときに巻き込んでしまうという名目

どっちも他人に迷惑かける
2021/01/22(金) 14:47:53.88ID:TpEcrGiB
こういう簡単なことが犯罪者にはわからないんだよな
脳の問題だろう
2021/01/22(金) 14:50:58.14ID:AZsDaUeu
じゃあ君遵守してんのって話なんだけどな
守れてないなら文句言う権利ないよ
守ってても俺を特定できないならやっぱり言うだけ無駄だよ
2021/01/22(金) 16:58:11.02ID:WnblfVzN
>>833
本気でこんなことを思ってるからな。
誰かがスピード違反をすることと別の車の整備不良には何の関係もない。
スピード違反をすれば別の車の整備不良が直るわけではないし、逆に車を整備不良にすれば別の誰かがスピード違反をしても安全になることもないので、スピード違反はスピード違反だし、整備不良は整備不良だ。
こんなことは小学生でもわかることだが、木違いには理解できないらしい。
2021/01/22(金) 17:12:29.08ID:AZsDaUeu
>>834
そんな事誰も言ってないぞ一人相撲乙

どっちも違法行為だ、違法行為をしたことがない者だけが石を投げなさいという話だぞ

そして石を投げられるのは無免キッズくらいだ
2021/01/22(金) 17:50:54.31ID:t7of5bUL
黙ってやれ
こんなとこで堂々と言うことじゃない
2021/01/22(金) 20:10:17.47ID:xNl31LvI
最近の若いのはルールに矢鱈厳しいのが多いな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/22(金) 20:12:03.91ID:Db1DuLvj
それは昭和脳の老害の発言だな

でもナイロンマスク警察も50以上のジジイが多いらしいぞ
2021/01/22(金) 20:20:43.96ID:r8nWb7+E
背後に法があるときを代表として
自分が絶対に正義だと確信してるときは、悪と見定めた相手を叩きのめすのは気持ちいい

けどな、自分が本当に叩ける立場か考えろよ?
2021/01/22(金) 20:55:21.24ID:xNl31LvI
>>838
年寄のマスクやら自粛やらのは
自分自身が怖がっているし、それを注意することでみんなのためになってるという思い込みなんやらがあると
思うんだが
若くて言ってる奴はルールだからとか決まりだからにやたらと固執するんだよね
暇なスレでちょっと世間話すると出てくる自治厨とか
2021/01/22(金) 21:33:43.19ID:Arv7cHho
そもそもの質問者はアンカーがズレてるんじゃないか?
再読込するべきだ

そしてまぁよくも脱線したまま論争できるね君たち
2021/01/22(金) 23:37:22.13ID:pARZZl71
>>838
ナイロンマスクってなんぞ
2021/01/23(土) 00:05:52.36ID:LmOSbpKL
タイヤの上半分は収まってるが下半分がハミ出てるのと、取って付けたようなバーフェンに一応は収まってるクソデカホイール&タイヤを着けたハイリフト車
人を巻き込んだときの危険度は後者の方が遥かに高そうだが、車検に通るのは後者なんだよな…
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/23(土) 00:21:46.58ID:cIpeSrDI
>>842
ウレタンマスクの間違いやろ
2021/01/23(土) 07:47:40.77ID:IQTPq5Fv
車検はレギレーションだからなっ
2021/01/23(土) 08:27:43.09ID:IQTPq5Fv
オーナーの云うツライチ(入ってる)は大概出てるから。。
リップ付けりゃあ済む話が付けないで拘るからそーなる。
若気の至りおじさん談
2021/01/23(土) 08:40:11.07ID:hyiRRslM
だいたい車高短とセットだからどうしてもキャンバーつくしな
2021/01/23(土) 08:45:43.12ID:OVcCiwdR
リップつけてもフロントノーズが伸びて低くなるだけなんだが
2021/01/23(土) 16:04:04.90ID:eP+jKxWE
多分モールのことではないかと
2021/01/23(土) 16:22:03.05ID:q3yobswk
ビップスポイラーええぞ
2021/01/23(土) 23:02:55.86ID:AmeiY8e9
これのことかと思った
https://ccsrpcml.carsensor.net/CSphoto/bkkn/362/451/U00029362451/U00029362451_001L.JPG
2021/01/24(日) 09:23:23.69ID:Yb4wgbMJ
純正ホイールのいい所は、ハブ穴がピッタリなところだな
2021/01/25(月) 18:33:56.20ID:tiBCf1CM
BBS germanyってこのスレ的にはどんなホイールなの?
安物買いの銭失い?
2021/01/25(月) 19:37:35.36ID:jYNMXbdi
そんなもんはねーよ
2021/01/25(月) 21:17:14.44ID:3k2oxR6h
買った人には申し訳ないけど
鍛造じゃないBBSに価値は無い
だったらozで良いわ
2021/01/25(月) 21:29:53.06ID:futF/Dox
orz
2021/01/25(月) 23:30:35.95ID:tiBCf1CM
紛い物ってことね
2021/01/25(月) 23:40:02.62ID:tglwDWHd
OZのホイール付けてるが、近所の爺さんに
このNO(ノー)ってなんだ?なんでNO(ノー)なんて書いてあるんだ?
って聞かれた
2021/01/25(月) 23:56:18.90ID:futF/Dox
momoステは角度によってはヨロヨロに読める
2021/01/26(火) 00:01:26.57ID:QplprrBz
>>859
どの角度?
2021/01/26(火) 01:12:12.69ID:2dWI0fsU
ヨロヨロとはおもしろい事に気づいたね






タイヤもあるからwww
2021/01/26(火) 06:23:13.98ID:RNtBp5Np
O
E
O
E
2021/01/26(火) 14:48:35.50ID:ToW3t7xP
https://i.imgur.com/59KxNcN.jpg
かなり古い物だと思いますが、
今でも需要があったりしますか?

昔、父が経営してた整備工場に飾ってあったものです。
価値が全然分からないので、
欲しい方が居なければ処分しようと思ってます。

ここの方でしたらお分かりになりますでしょうか。
2021/01/26(火) 14:51:01.80ID:/k6FN28J
同じサイズで何本あるのかな?
四本なら良し、最低二本、単品だとなかなか売れないです。
価値はサイズ次第かな。
2021/01/26(火) 15:14:31.47ID:fQ30vIoD
>>863
まだ使えそうな棚だね
2021/01/26(火) 15:51:32.80ID:TmE32BaU
NOだけオブジェに欲しいな
2021/01/26(火) 16:41:36.34ID:QRa3zWMt
〇)))





2021/01/30(土) 23:35:33.38ID:MeYDk9Gw
大丈夫だろう。と見切り発車でホイール買ったら見事にフロントハミタイΣd(゚∀゚d)ォゥィェ!!!
キャンバーボルトでなんとかなるかなぁorz
2021/01/30(土) 23:52:50.70ID:E2s3PdUu
そんなホイール捨てちゃえ
2021/01/30(土) 23:54:28.99ID:E2s3PdUu
って訳にはいかんな
タイヤ引っ張ってなんとかならんか?
ホイールも出てるならキャンバー程度じゃどうにもならんと思われ
2021/01/30(土) 23:58:47.04ID:GbvBdxnJ
定規当てて
http://wheel-offset.ideeile.com/
するだけなのに
2021/01/31(日) 07:07:10.83ID:CysI8K9F
ニスモのマーチに、14,オーバーフェンダー付ければ
2021/01/31(日) 07:07:35.70ID:CysI8K9F
誤爆
2021/01/31(日) 08:51:40.21ID:mklSXiCD
>>868
あり得ないな…
サイズ純正からはずすならちゃんと店持ってこうよ
2021/01/31(日) 10:10:30.84ID:L+GZmaJ8
ホイールさえ出てなければ幅の狭めのタイヤで引っ張り気味になるようにすればワンちゃん
2021/01/31(日) 10:58:27.69ID:HfeZIiQu
>>863
ヤフオクで売る
2021/02/01(月) 20:27:20.91ID:uG1tjyjA
エステイタスのホイールは履いてて恥ずかしくないメーカーでしょうか?
例えばヴェイルサイドはやり過ぎてて下品だという話はよく聞きますが、こうした風評においての話です
2021/02/01(月) 20:33:19.21ID:TgSuNcj3
恥ずかしい恥ずかしくないはほとんどの場合走ってる時に決まるもんだから
止まっててダサいなと思っても運転マナー良かったり模範運転してればカッコいいなとなるよ
2021/02/01(月) 20:43:06.61ID:uG1tjyjA
>>878
成る程!
2021/02/03(水) 20:15:46.24ID:gBYS3PiS
ENKEIの発音って円形脱毛症の円形と同じでいいのか?
2021/02/03(水) 20:18:19.56ID:5m2Td9M5
>>880
Nを強く
2021/02/03(水) 20:23:29.63ID:pidjR+IT
INKEIと同じでいいと思うよ
2021/02/03(水) 21:22:40.75ID:5m2Td9M5
包KEIと同じでいいと思うよ
2021/02/04(木) 01:29:13.90ID:nghUcYNX
「男系」継承
2021/02/04(木) 12:48:05.12ID:ToLWqo2y
ェーエヌケーイ
2021/02/04(木) 13:45:18.01ID:BaN6ifFl
ENKEIはホイールがきちんと円形になることを願って付けられた。これ豆な。
2021/02/04(木) 15:04:17.60ID:lVZgg23+
遠州軽金属 じゃないの?
掛けてあるの?
2021/02/04(木) 16:21:31.94ID:IHeFtULd
>>887
遠州軽合金な!
2021/02/04(木) 16:54:28.39ID:sStq4gqt
円周
2021/02/04(木) 17:39:02.08ID:z7Nm6/WC
掛けてあるの?(ループ)
2021/02/04(木) 18:10:41.78ID:I2vk8C3L
>>891
円だけに

話しがループ
2021/02/04(木) 18:38:37.74ID:BaN6ifFl
RSワタナベのマークは、鶴見にあるから鶴が3羽のデザインなのだ。これ豆な。
2021/02/04(木) 19:01:55.17ID:z7Nm6/WC
センターキャップつけるやついないけどな!
2021/02/04(木) 19:47:07.35ID:A9oFeG99
>>891
せやな
2021/02/04(木) 20:05:25.55ID:BaN6ifFl
ワシマイヤーは、
2021/02/04(木) 20:10:31.28ID:lVZgg23+
>>888
あっ!
訂正ありがとう
2021/02/04(木) 20:11:28.99ID:lVZgg23+
>>893
最近、居るね
2021/02/04(木) 20:16:36.01ID:eaoJUgJN
わしのTE37slセンターキャップなしモデル
見た目好きじゃないから取りあえずアドバンのセンターキャップ付けとる
なんかパチモン臭くなった
2021/02/07(日) 12:52:24.01ID:0OMQpdHY
>>898
アドバンのセンターキャップって接着剤で付けるやつ?
アドバンのセンターキャップも凄え高価だよな
2021/02/07(日) 12:59:26.15ID:xeTrrLkz
それ!接着剤で止めるヤツだね
落っこちないか心配だが意外といける
2021/02/07(日) 20:24:34.95ID:sVZDIT4C
おれもアリエキスプレスで買った純正メーカーロゴ付きのホイールセンターキャップガバガバだったから裏からコーキングで止めてやったわ
2021/02/17(水) 05:35:14.63ID:u/txzP3w
https://www.patentresult.co.jp/news/2021/02/rubber.html
特許資産規模ランキング
第一位 住友ゴム
第二位 横浜ゴム
第三位 ブリヂストン
2021/02/17(水) 14:54:16.15ID:8NuneY/j
見ただけでわからないもの)製法とか は特許取らないことも多いよ
2021/02/17(水) 15:21:25.24ID:OQ6mIBDB
特許取ると公開しなきゃならんからな
2021/02/17(水) 15:23:48.75ID:x+nNYc9H
逆だ
特許を取得するために公開が必要
>>904
2021/02/17(水) 20:24:00.92ID:1cDfOr6z
東京特許許可局
2021/02/17(水) 23:18:27.59ID:kZ01KRGv
でも自分達が隠してたことを他社に特許取られたら止めんとならんくなるからな
2021/02/22(月) 17:13:00.53ID:Lj0Qycy9
企業秘密:行政上の手続き不要、社外秘等の目印を文書につけるだけ、流出が発覚すれば裁判で賠償金をもぎ取れる
特許:特許庁に出願・受理されないと発効しない、申請にも更新にも費用がかかる、公開する必要がある、特許を回避する形で模倣されたら打つ手なし、特許申請国以外で利用されても打つ手なし、特許使用料を取るのが目的

特許は労多く益なし。
これまで日本の特許が有効に機能していたのは、日本語で書かれた文書だから外国人にはハードルが高かったから。
2021/02/22(月) 18:34:42.33ID:LP2jaEYm
今グッドイヤーイーグルf1アシメで
リムガードがリムよりも5mm以上飛び出てて気に入ってるのですが
クソ高いので
似た感じでリムガードが出っ張ってるタイヤいくつか紹介して
235 40r18
2021/02/22(月) 19:20:44.71ID:luw+AFFo
>>909
同メーカーのレブスペックrs02を履かせてるけどリムガード出てるよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/23(火) 12:49:14.80ID:rKzSAZqD
rays3ヶ月待ちって言われたけど2週間で納品された。
こんなもん?
2021/02/23(火) 13:10:14.35ID:lf8iTvPL
逆だったらおこるだろ?
そういうことだ
2021/02/23(火) 13:27:11.98ID:WchNWxZu
1、ラスト1セットを商談のたびにキープさせられてたらメーカーとして機会損失だから在庫僅少はとりあえず次回ロットで回答
2、ロットで上がってくるうち良品率が高かったら繰り上げ当選
3、営業担当が当月の売りが欲しかった
4、店の力関係で持ってきた
5、そもそもあまり厳密に管理されてない

どれなんだろう
2021/02/23(火) 22:13:18.50ID:BomcFld4
>>911
>>913
全然違う家電の量販だけど、メーカーからもらった納期表だと○週間とかあるけど、平日なら直で電話して聞いたら在庫○個あるから今なら通常発注と納期ですねって言われる事多々ある

作る側じゃないから分からないけど、店舗とかでメーカーに直で確認じゃなければこういうの多いんじゃないかなぁ

納期短くて怒る人は少ないし、最悪車や引っ越しの都合なら腐るものじゃないから店に置いておけばいいしね
2021/02/23(火) 23:04:14.69ID:9bvDj1CU
春先にスタッドレスを買うならどこが値引率良い?
2021/02/24(水) 01:24:20.33ID:+vlobp3G
>>915
メーカー在庫は来季売れば良いので値引きはないので、値引きを期待するとすれば店頭在庫。

そもそも店頭在庫のある銘柄やサイズが限られているうえにそれが運良く売れ残ってないといけないので、どこが安いとか以前にどこで巡り会えるかの運ゲーだと思う。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 02:05:35.90ID:6ke690f0
ウェッズのキーラータクティクスというホイールですが、全てのモデルがコンケーブしてるのでしょうか?
HPには記載が無いのと、装着例がほぼ無いので判断に迷っています。
もしわかる方がいらっしゃったら教えてください。
検討しているのは17インチ5本スポークのモデルです。
2021/02/26(金) 10:34:51.41ID:DaIZM1O/
17インチじゃコンケーブ具合は微妙になりがち
2021/02/26(金) 12:24:18.61ID:YZFMxhLT
リム幅8インチ以上はないとな。。
2021/02/26(金) 12:31:56.52ID:qxl0mnPD
9.5インチ以上やろ
出来れば10インチは欲しいところ
2021/02/26(金) 13:08:47.67ID:V7kUA24o
キャンバーシムでも入れないと7.5Jまでしか入らないよぉ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 16:56:59.51ID:as7kJPtX
お前ら急げ
https://i.imgur.com/rDBcUN4.jpg
https://i.imgur.com/rYL51uZ.jpg
2021/02/26(金) 17:06:15.32ID:DEDuHxos
スタッドレス用ホイールはあるからいいです…
夏用に履けそうなデザインのホイールないや
2021/02/26(金) 17:44:03.22ID:ysD13qdv
>>923
スゲーな
安い!
2021/02/26(金) 17:47:02.77ID:dM4QVqpi
タイヤ4本買わないとだめじゃん
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 17:58:03.88ID:Rw7IAMcc
さすがにホイールだけをこの値段では売らんやろ
2021/02/26(金) 19:32:43.00ID:DaMKxuiw
タイヤはアマゾンの2倍するらしい
2021/02/26(金) 19:42:11.48ID:jfQEamxT
抱き合わせ販売か
2021/02/26(金) 19:43:14.53ID:jfQEamxT
福袋みたいなものだね
2021/02/26(金) 19:44:54.45ID:dM4QVqpi
ネットの約2倍だわ

https://i.imgur.com/ngWEprr.jpg
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 19:54:13.59ID:wwDrA9Il
16インチでこの値段ってボッタクリもいいところだな
2021/02/26(金) 19:56:10.78ID:Df09c3Mq
だからAmazonの2倍いうとるやないか����������カァーーーーッ!!!!������������
2021/02/26(金) 20:04:05.91ID:dM4QVqpi
>>932
2倍よりは安い
2021/02/26(金) 20:50:38.11ID:mLAl5Dw1
初歩的なことかもしれないんですけど教えてください
社外ホイール(ボルク)をオクで落としたんだけど、バルブがいつから使われているものなのか分からないんで交換しようと思うんですが、そのホイールメーカーの出してるバルブしか適合しないんでしょうか?
それとも汎用品(があるのなら)でもおk?
そもそも社外ホイールのバルブって交換するもんなのでしょうか?
純正ホイールだと、ゴムバルブなのと交換も(店によると思いますが)タダってこともあってタイヤ交換毎に変えるんですが社外ホイールはどうなのかなと…

クレクレですみませんがよろしくお願い致しますm(__)m
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 21:14:34.19ID:6dTmKTT7
>>934
VOLKならKYO-EI製のインサイドバルブ(ツバ径14)が使える
Amazonで1個から買えるよ
もちろんタイヤ交換の際に合わせて交換した方がいい
2021/02/26(金) 21:39:09.60ID:67OQkKWy
ゴムバルブでいいんじゃないか
中古なら
2021/02/26(金) 21:48:10.21ID:/Ho/8DP/
すばらしい回答
2021/02/26(金) 21:48:27.15ID:/Ho/8DP/
>>935
2021/02/26(金) 22:21:51.59ID:mLAl5Dw1
>>935
ありがとうございます!
見てみたらだいぶ安いですね
Raysのは高いし入手性もイマイチだったので(´・ω・`)
2021/02/26(金) 23:52:37.53ID:jfQEamxT
>>934
ゴムバルブも合うと思う。金属のバルブだと、ゴムパッキンだけ交換だよきっと。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 08:05:50.23ID:ZfHg0ydh
>>940
ゴムパッキンの交換なんて勧めるなよ
ホイールを中古で買っているのだから今付いているバルブがRAYS純正か社外品かも分からないだろ
適合するゴムパッキンがどれかなんて分からないのだからバルブASSYの交換でいいんだよ
2021/02/27(土) 08:10:51.11ID:VPJXu8rg
レイズのバルブってアルマイトの色褪せ酷くない?
すぐに色褪せするからパシフィックのゴムバルブに替えた
2021/02/27(土) 08:18:21.87ID:+IVCj1MZ
>>934
バルブは適合するタイプを調べて
Amazonなんかで購入して持っていった方が良い

20年くらい前にホイールの組み替えを頼んだら
クロームメッキのピカピカのホイールなのに
こんなバルブを着けられて凹んだ
https://i.imgur.com/bto073D.jpg

こんなのが4個2,000円くらいで買える
https://i.imgur.com/k9VSM2t.jpg

因みに半年前にも
ヤフオクで落としたホイールの組み替えを依頼し

「殆ど傷の無い綺麗なホイールですが、実はこれ15年近く前の古いホイールで、高い確率でバルブが傷んでると思います。その場合のこのショップでは、どんなバルブに交換しますか?」

と質問したら危惧した通り
1枚目の画像のようなゴムバルブだったので
その日は諦めてバルブを買ってから後日依頼した
2021/02/27(土) 08:22:56.12ID:s42FSNMl
ゴムバルブの何がだめなの?
ボルクならショートゴムバルブがベストだと思うのだが
2021/02/27(土) 08:32:25.53ID:/Zy69414
だってだっせぇんだもーん!!
2021/02/27(土) 08:37:20.94ID:xWgPM+bf
競技やってる連中は軽さでゴムバルブ使ってるな
別に格好悪くもない
2021/02/27(土) 09:00:30.90ID:Yna17IGY
>>944
超高速で走る場合はゴムバルブだと遠心力で曲げられてまずいらしいが、日本の公道では問題ない。
むしろ金属バルブは本体が曲がらないので根元に大きな力がかかって損傷したり、ネジが緩んで空気漏れが起きやすい。
簡単に言えば見た目以外はゴムバルブが優れている。
2021/02/27(土) 12:27:03.60ID:8y4Nh0gn
>>947
いや、パッキンゴムが露出しない分時間的耐久性だけは金属バルブの方が高いと思う
俺のCE28、15年はバルブつけっぱ
949934
垢版 |
2021/02/27(土) 13:15:34.03ID:oRsmndAQ
皆さんありがとうございます
AmazonでKYO-EIのアルミバルブをポチりました
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 22:10:34.90ID:EsyWRGhh
>>943
ゴムバルブに金属製のスリーブを被せてキャップを金属のに交換する方法もあるよ
もしくは金属バルブのゴム部分だけ交換する方法もある
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 22:18:40.80ID:EsyWRGhh
アウディ乗ってた時は新車時からハンガリー製の純正ホイールのイタリア製のゴムバルブが糞なのに気が付かずにエア漏れに悩んだ
日本製のパシフィックのバルブに交換して治った
2021/02/28(日) 09:56:36.96ID:KIjTdoyj
まあ、タイヤ交換毎に、TR413で交換しときゃ、なんの不具合も出ないし、コスパ最高。
2021/02/28(日) 12:05:43.80ID:HzHAfn6h
>>933
ガキが口答えするな
2021/02/28(日) 12:10:31.72ID:veq8a5Y5
昭和の脳味噌を持ってる大人げない返答
2021/02/28(日) 12:11:54.01ID:0WwIVc14
たかが便所の落書きに
何を必死になってんだか
2021/02/28(日) 15:00:06.56ID:b9fdTAdn
カローラスポーツのガンメタに乗っています スポーティでガンメタ系の色のこういうホイールに変えたいんですがウェッズスポーツというブランドが良いでしょうか?https://i.imgur.com/rLWLUWv.jpg


似たようなデザインのものでもう少し安く売ってるようなブランドありますでしょうか?それともちゃんとこういうところはお金出した方が性能に見合うでしょうか
2021/02/28(日) 15:29:09.66ID:A82KcfVb
それだど金かけて貧乏くさくなってる気がするのは俺だけだろうか…
2021/02/28(日) 15:35:02.97ID:ZSMwbF77
>>956
「性能」って何を求めてますかね?
ドレスアップして普通に町中や高速を走り回って、時々峠を楽しむぐらいなら、一番格安な層のホイールでも全く問題ないです。
サーキットで走ることもあるというぐらいなら、wedsは丁度良いと思います。
2021/02/28(日) 16:00:44.02ID:0/hLgUKu
欲しいホイールを買わないと絶対後悔する
2021/02/28(日) 16:11:53.95ID:CxGboWd4
走り回るのならちゃんとインセットとか合わせないとね
ツライチとかクソなことをやっていてはダメだ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 16:28:46.53ID:GgO0Lr2c
>>958
マジレスするなら、性能は真円に近いかどうかじゃねーかな
まあ気にしたことないけどね、基本はデザインと欲しいオフセットがあるかどうか
2021/02/28(日) 16:31:54.01ID:CxGboWd4
真円なんて現物見るまでわからないし
2021/02/28(日) 16:36:42.95ID:b9fdTAdn
>>958
私は車ど素人で見た目でしか判別がつきません!サーキット行くわけでもないので似たようなもので安価なものを探そうと思います
町乗りでたまに高速乗るくらいです

>>959
それも分かります、けちりすぎると後悔するかもしれない

>>960
せっかく変えるならツライチしてみたいんですがやらない方がいいですかね?
2021/02/28(日) 16:51:10.59ID:qD61H+r0
サイト巡回して好みのコレ!ていうのを選べばよいよい(残響音
他人から見てどうなんてブレちゃうのかい?
2021/02/28(日) 16:53:40.78ID:vVsJLUfz
ホイール替えて車高そのままが一番ダサいと思う。
勿論個人的な意見だけど、下に目線が行くから
隙間気になると思うので車高調セットってのも考えてみてー
2021/02/28(日) 16:55:38.32ID:qD61H+r0
ちなオーナーの主張するツライチは大概出てるの法則(車検通らない)てのがありましてのー
2021/02/28(日) 17:03:09.79ID:cI6ioLmb
どうせ買うなら最低でもウェッズ以上のホイールにしろ
その上ならワーク、レイズあたり
ウェッズ未満の無名ホイールなら純正の方がいい
2021/02/28(日) 17:05:12.31ID:qD61H+r0
いや、ダウンサスでええやろ。
オレなんて、車高調入れてんのに純正車高(バキ
純正車高でセッティングして使える車高調てのがあまり有りませんでな。。
2021/02/28(日) 17:15:43.00ID:ZOvUE5UF
>>963
フジコーポレーションのホームページにあるホイールフィッティングルームで目星つけると良いですよ

個人的にはカロスポ純正の切削ホイールはわりとかっこいいと思うから、変えるなら安いやつは絶対に避けたほうがいいね
2021/02/28(日) 17:31:52.55ID:HzHAfn6h
というか車いじりってまず車高調入れて軽く下げてからホイールだろ
2021/02/28(日) 17:41:29.83ID:WWs5RRBz
>>965
逆だろ
車高いじるぐらい粋がっているのにホイールが変えられないのがダサい
2021/02/28(日) 17:57:34.42ID:vVsJLUfz
ニワトリか卵状態かw
フジのホムペって参考車高いじれなかったっけ?
2021/02/28(日) 18:00:57.03ID:8/ij0iow
くっだらねえ
好きにさせろや
2021/02/28(日) 18:11:34.63ID:OAB+mdHM
>>967
エンケイはダメなの…

>>971
車高下げないと入るホイールの計算ができないじゃないですか
俺も車高下げるまでは純正ホイールとワイトレで我慢した
2021/02/28(日) 18:19:10.35ID:cI6ioLmb
インセット的には車高が先だね
車高変わると適正インセットもズレてきちゃうから
2021/02/28(日) 18:20:01.27ID:cI6ioLmb
>>974
エンケイいいじゃない
2021/02/28(日) 19:57:34.04ID:KcEhJSG6
ライト(灯火)チューンとかダサステッカー、赤ラインテープ貼ったりダサい無意味行為しかやった事ない人も多い
普通かっこよくするならまず車高→ホイール→エヤロw→その他とかだよね
引き算も重要
2021/02/28(日) 20:04:30.73ID:1qLdnezx
ダサイとか昭和のジジイかよ
2021/02/28(日) 20:34:51.77ID:MJoD6Jko
>>967
せっかく変えるなら良いものにという意見も重視したいです!最低でもウェッズスポーツですか 予算10万円以内くらいなのでちょうどかちょっとはみ出すくらいです...他車の純正も視野に入れてみます

>>969
とても良いサイトを教えてくださりありがとうございます!!お恥ずかしながら最下位グレードのてっちんホイールをつけてまして、そろそろ変えようかと思ってます。笑
2021/02/28(日) 20:35:17.95ID:OAB+mdHM
今は引き算の時代だからなあ
2021/02/28(日) 20:55:55.89ID:4MKCbSZi
みんカラとかで検索してオーナーさんのカスタム真似するのが一番失敗がない
オリジナリティはないけどね

トヨタ車は純正オプションホイールにダウンサス位の車高ダウンが一番似合うと思うけど
社外なら安定のBBSかな
高いけど
2021/02/28(日) 21:03:55.81ID:OZsXzcG5
ダウンサス+カヤバローファーもよし
テインの安車高調もよし
そのあとエンケイPF09あたりでどうか

BBSは乗り換える時にぼちぼちで売れるから、最初高いけど価値は残る
2021/02/28(日) 21:16:47.77ID:CxGboWd4
縁石で割ってあぼん
2021/03/01(月) 00:04:51.53ID:5FN8ypyQ
問題はカロスポがPCD100の5穴といううんこなPCD設定なんだよな
プリウスか旧86、昔のスバルしかねーやん
114.3なら中古でももっと選択肢拡がるんだけどな
オーリスは114.3だったのに何故に変えたし
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 08:18:44.08ID:JhQO1dF5
>>977
エアロは組んだりするけど、エヤロはやらない
2021/03/01(月) 19:13:22.36ID:eLykq0v2
障害者
2021/03/01(月) 20:58:49.21ID:77i0Pj33
エアロ?あんなもの飾りですヨ。
2021/03/01(月) 21:15:38.51ID:6IH5d2Nw
>>967
つブリヂストン
エコフォルム限定だけどな
2021/03/02(火) 00:15:35.72ID:C2w5f9vX
スタッドレス用にエコフォルム買ったわ
夏タイヤ(純正ホイール)より軽くてかっこいいw
2021/03/02(火) 03:14:27.39ID:S9KKrCPp
エコフォルムってシリーズ名であっていろんなデザインない?
2021/03/02(火) 13:02:09.83ID:wNRUki9k
ある、お好みでどぞー
おれはCRS161が好き
2021/03/02(火) 13:24:52.79ID:C2w5f9vX
俺が買った奴はもう廃番になったが、スタッドレスとセットで売ってる正体不明のホイールの驚異的安物っぽさとオフセット等不明に、何でもいいからとエコフォルムのスタッドレス用を買ったら良すぎて笑った
2021/03/02(火) 13:33:47.13ID:XsiakL8Q
なにその一瞬で天国に行けそうな組み合わせw
2021/03/02(火) 16:17:10.12ID:98lOn5Y2
>>990
色々あるけどどれも軽いしデザインも悪くない
雪国用のSE系でもそこまでダサかないし
2021/03/07(日) 15:45:20.21ID:HqPtCZsG
本スレ埋めます
72セット目に書き込みしよう
2021/03/07(日) 15:45:38.65ID:HqPtCZsG
うめ
2021/03/07(日) 15:45:52.24ID:HqPtCZsG
うめ
2021/03/07(日) 15:46:05.01ID:HqPtCZsG
うめ
2021/03/07(日) 15:47:21.11ID:HqPtCZsG
埋め
2021/03/07(日) 15:54:10.56ID:mfO0W/Zt
死ね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 466日 13時間 49分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況