スタッドレスタイヤを語るスレです。
前スレで北海道専用の希望が有りましたのでスレタイ追記しました。
豪雪地帯対策特別措置法における寒冷地にお住まいの方、
移動対象となる方はこちらのスレをお使いください。
氷雪性能だけを求める方もこちらでお願いします
※「寒冷地」(北海道、北東北、本州一部の山岳地)
例、1・2月の月間平年最高気温が2度以下の地域ですが
前スレ
【寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part1【19‐20】
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【北海道・寒冷地専用】スタッドレスタイヤを語る part2【19‐20】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b48-iYBr)
2019/11/05(火) 23:51:10.86ID:vozEOHmt0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-sPbh)
2019/11/16(土) 16:36:55.73ID:n8btihc4M166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee66-fCps)
2019/11/16(土) 17:13:27.05ID:o69PSc490 >>165
うん、トータルで読むとそういうふうにしか読み取れないよね。
読解力なさすぎる連中が寄ってくると大変だよね。おつかれ。
純正ホイールはそのままで、タイヤの幅を変えたらサイズがあったりしないん?
多少膨らみ気味とか引っ張り気味になっても、装着できるのあるかなぁと思い。
うん、トータルで読むとそういうふうにしか読み取れないよね。
読解力なさすぎる連中が寄ってくると大変だよね。おつかれ。
純正ホイールはそのままで、タイヤの幅を変えたらサイズがあったりしないん?
多少膨らみ気味とか引っ張り気味になっても、装着できるのあるかなぁと思い。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e13c-6Brr)
2019/11/16(土) 17:31:29.74ID:VlPNjWH20 X-ICE3+が出た年にサイズがなくてiG60を買ったが、値段を見てサイズを変えたらそのサイズはX-ICE3+にもあったことを思い出した。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp11-1Mmd)
2019/11/16(土) 18:05:25.94ID:kKoE8LkNp ミシュランだとX-ICE3で
245/40R19 679mm
になるが
X-ICE3+の19インチだと
235/55R19 741mm
245/55R19 753mm
255/50R19 739mm
だからなぁ。SVU用なのかな?
18インチのX-ICE3+でも
235/45R18 669mm
くらいじゃね?
245/40R19 679mm
になるが
X-ICE3+の19インチだと
235/55R19 741mm
245/55R19 753mm
255/50R19 739mm
だからなぁ。SVU用なのかな?
18インチのX-ICE3+でも
235/45R18 669mm
くらいじゃね?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa8a-Fzt5)
2019/11/16(土) 19:47:36.49ID:mtv0dDgna 今日タイヤ交換して硬度測ってもらったら55(黄色メーター)でした
今年いっぱいなら普通に使えそうな状態でしょうか?
5シーズン目のウインターマックス01、溝は充分残っています。
今年いっぱいなら普通に使えそうな状態でしょうか?
5シーズン目のウインターマックス01、溝は充分残っています。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d5a-l9/8)
2019/11/16(土) 21:49:21.94ID:o+yOuRDT0 自動はシェル詰まりがなあ
クマ相手に一発で倒すつもりじゃないと二発目発射する前に反撃くらいそう
なので、二連装の中折れ式のがいいと思う
ミロクの狩猟向けで35万〜だってさ
クマ相手に一発で倒すつもりじゃないと二発目発射する前に反撃くらいそう
なので、二連装の中折れ式のがいいと思う
ミロクの狩猟向けで35万〜だってさ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c1-+bO+)
2019/11/16(土) 21:50:28.62ID:AuOJIT4M0 お、おう
172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d5a-l9/8)
2019/11/16(土) 21:51:19.48ID:o+yOuRDT0 2インチアップジムニーに最適なタイヤの銘柄とサイズ教えて
峠やアイスバーンの上を結構走ることが多くなりそうです
峠やアイスバーンの上を結構走ることが多くなりそうです
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-+sLU)
2019/11/16(土) 22:27:59.51ID:bddARw5k0 マタギか何か?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx11-HFAG)
2019/11/16(土) 23:51:00.69ID:s4U1je9ix175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe20-7y9X)
2019/11/17(日) 00:11:50.04ID:0OXBBtOm0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bdbc-wIrI)
2019/11/17(日) 00:41:09.83ID:qy44HMjJ0 オレも最近中折れが…
年かな。
年かな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c1-+bO+)
2019/11/17(日) 00:51:51.42ID:i5wY3sHh0 >>176
二連装ならセーフ
二連装ならセーフ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM25-ZiNc)
2019/11/17(日) 03:03:40.00ID:olPA0oGKM revo gzが一番良かった!
VRXシリーズはなんかぃまぃち
VRXシリーズはなんかぃまぃち
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa8a-Fzt5)
2019/11/17(日) 09:03:40.55ID:oBA1qk5wa >>175
うーん…厳しいかぁ
うーん…厳しいかぁ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-6c2f)
2019/11/17(日) 15:57:35.52ID:TZ5yWWl50 わい道民難関2シーズン目まだまだいけるお(´・ω・`)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-DnBA)
2019/11/17(日) 18:06:54.76ID:rWp5r4+P0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e10-4N22)
2019/11/17(日) 19:10:33.50ID:i/Zdiw3y0 おろしたてのノーストレックで早速ツルッと滑った。
でも、滑るときは鰤でも滑るんだと思いこむようにしてる
でも、滑るときは鰤でも滑るんだと思いこむようにしてる
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp11-l9/8)
2019/11/17(日) 21:03:44.76ID:HWqMcKCbp184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 213b-ZmI+)
2019/11/17(日) 21:38:38.52ID:CSLmHYW40 ws-1 買って手組みしたけど
バランスはやっぱ悪いのかな
バランスはやっぱ悪いのかな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-tYUU)
2019/11/17(日) 21:53:48.99ID:hyr76DQ+d >>181
アイスバーンも走るって言ってるやつにMT勧めるなんて性格クズ過ぎ
アイスバーンも走るって言ってるやつにMT勧めるなんて性格クズ過ぎ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd2a-Kti6)
2019/11/17(日) 22:29:07.18ID:SLaikVIG0 3、4年振りにスタッドレスを買うのですが最近の状況があまり分かっておりません
VRX2を使ってる人がいたら実際の使用感とか聞いてみたい
アイスバーンや圧雪もだけど磨耗を抑えるらしいのでそのへんも…
VRX2を使ってる人がいたら実際の使用感とか聞いてみたい
アイスバーンや圧雪もだけど磨耗を抑えるらしいのでそのへんも…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd94-fdtJ)
2019/11/18(月) 12:37:45.29ID:3sx7XBs50 GZ5シーズンで履き潰し中
20アルファードで600km/月くらいかなー
週末札幌なまらすべった
あと4年乗る予定だけどVRX2ネット購入予定で
アルミ館行く予定
20アルファードで600km/月くらいかなー
週末札幌なまらすべった
あと4年乗る予定だけどVRX2ネット購入予定で
アルミ館行く予定
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd94-fdtJ)
2019/11/18(月) 12:39:57.21ID:3sx7XBs50189名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx11-uan5)
2019/11/18(月) 13:09:55.81ID:D5AiYgCzx190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd94-fdtJ)
2019/11/18(月) 15:41:55.30ID:3sx7XBs50191名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8133-wiCk)
2019/11/18(月) 15:46:13.58ID:h5yRd+ZG0 スタッドレスって夏使うと燃費悪くない?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8115-iGNt)
2019/11/18(月) 16:34:14.58ID:OPDRngXg0 >>191
悪い リッター1〜2Km落ちる
悪い リッター1〜2Km落ちる
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd94-fdtJ)
2019/11/18(月) 17:16:43.52ID:3sx7XBs50 >>191
夏はインチアップで重いのでうちはあんまり変わらなかったような気もします
夏はインチアップで重いのでうちはあんまり変わらなかったような気もします
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd6d-zGDE)
2019/11/18(月) 17:24:58.78ID:opi63kJl0 燃費より溝があるタイヤはもったいなくて捨てられない・・・
でも夏に履いてても大した減らない
でも夏に履いてても大した減らない
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0258-iZ7S)
2019/11/18(月) 17:32:50.95ID:zyaw2zN20 タイヤの転がり抵抗による燃費への影響は
車のエネルギー効率や運転速度によって異なるからねぇ・・・
HV車で低速が多い場合は、差が出やすく
燃費が悪い車で、高速ばかりなら、差は出にくいはず。
車のエネルギー効率や運転速度によって異なるからねぇ・・・
HV車で低速が多い場合は、差が出やすく
燃費が悪い車で、高速ばかりなら、差は出にくいはず。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-Iybv)
2019/11/18(月) 20:15:43.01ID:FRBOiOdDd 夏にスタッドレスタイヤ履くとか論外だろ
事故の原因になるから止めてくれ
凍結路面での性能は重視するのにドライと雨での性能低下は気にしにないのな
事故の原因になるから止めてくれ
凍結路面での性能は重視するのにドライと雨での性能低下は気にしにないのな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee2c-QhE+)
2019/11/18(月) 20:32:26.16ID:i0l9GWSd0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0610-okc6)
2019/11/18(月) 20:45:22.86ID:NWkhpfNx0 >>196
エアプすぎる
エアプすぎる
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd94-fdtJ)
2019/11/18(月) 21:00:43.07ID:3sx7XBs50 無茶な運転しなかったら履き潰し何も問題無いですよ
雨の日危ないとか認識あれば尚更です
なので自分は何も問題無かったです。そもそも違反でも何でも無いですから
雨の日危ないとか認識あれば尚更です
なので自分は何も問題無かったです。そもそも違反でも何でも無いですから
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM81-ZiNc)
2019/11/18(月) 21:24:45.83ID:ofSzX1NkM タイヤ幅って、広いのと狭いのどっちが雪道に効く?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 813c-6Brr)
2019/11/18(月) 21:29:42.66ID:kDTCyb860 雪には狭い方が効く
氷には広い方が効く
氷には広い方が効く
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-DnBA)
2019/11/18(月) 21:35:04.07ID:N30xp+wr0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c1-+bO+)
2019/11/18(月) 21:39:36.18ID:sAGQxhhH0 >>201
根拠を教えてくれる
根拠を教えてくれる
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e100-VHtX)
2019/11/18(月) 21:57:58.19ID:IvajCOw/0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-a1qQ)
2019/11/18(月) 22:12:33.48ID:ph6It3hnM この流れなら聞けそうだ
なあなあ、今日スタッドレスタイヤを購入したんだが雨降りの中帰る時にハンドルをキープするのが大変だった。
これって新しいから?それともスタッドレスだから?
古いのをつかまされたかと不安になってきた
なあなあ、今日スタッドレスタイヤを購入したんだが雨降りの中帰る時にハンドルをキープするのが大変だった。
これって新しいから?それともスタッドレスだから?
古いのをつかまされたかと不安になってきた
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21f6-PlX2)
2019/11/18(月) 22:17:55.61ID:oClhfWT30 歪んでんじゃね?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8294-iGNt)
2019/11/18(月) 22:19:40.28ID:VaEr9lrP0 スタッドレスは雨に弱い
安全運転で
安全運転で
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1d7-fCps)
2019/11/18(月) 22:27:35.31ID:K9JZ9p500 雨に弱いって言ってもハンドルキープが大変って普通ではありえないぞ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 813c-6Brr)
2019/11/18(月) 22:29:56.31ID:kDTCyb860 >>203
雪道ではタイヤの前にある雪を押し潰さないと前に進めない。
タイヤの幅が広いほど押しつぶさなくてはならない雪の量が多くなり抵抗が増える。
タイヤの幅が非常に広ければかえって雪を潰さず上に乗って進めるようになるが、通常はそこまでもっていくのは無理。
氷結路では接地面の水を排除することが重要だが、タイヤの幅が広いほど新しい路面と新しいトレッド面が次々と接しては離れる。
タイヤの幅が狭いと接地面が縦長になり、一度接地した路面とトレッド面が長い間接し続けることになり、水を排除できなくなる。
雪道ではタイヤの前にある雪を押し潰さないと前に進めない。
タイヤの幅が広いほど押しつぶさなくてはならない雪の量が多くなり抵抗が増える。
タイヤの幅が非常に広ければかえって雪を潰さず上に乗って進めるようになるが、通常はそこまでもっていくのは無理。
氷結路では接地面の水を排除することが重要だが、タイヤの幅が広いほど新しい路面と新しいトレッド面が次々と接しては離れる。
タイヤの幅が狭いと接地面が縦長になり、一度接地した路面とトレッド面が長い間接し続けることになり、水を排除できなくなる。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bd94-fdtJ)
2019/11/18(月) 22:33:16.54ID:3sx7XBs50 >>203チャリンコイメージするといいと思います
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0258-iZ7S)
2019/11/18(月) 23:00:11.20ID:zyaw2zN20212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-DnBA)
2019/11/18(月) 23:10:15.13ID:N30xp+wr0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c1-+bO+)
2019/11/18(月) 23:15:35.21ID:sAGQxhhH0 >>209
えっ
雪に効くっていうのは走行抵抗云々の話だったの???
長い時間接地すると水を排除出来ないというのもよくわからない
速いスピードで走れば接地時間が短くなって排水出来るようになるの?
そんなバカな
「タイヤの幅が広いほど押しつぶさなくてはならない雪の量が多くなり抵抗が増える」という表現を借りるならばタイヤの幅が広いほど排除しなければならない水の量も増えるはずなんだけど
えっ
雪に効くっていうのは走行抵抗云々の話だったの???
長い時間接地すると水を排除出来ないというのもよくわからない
速いスピードで走れば接地時間が短くなって排水出来るようになるの?
そんなバカな
「タイヤの幅が広いほど押しつぶさなくてはならない雪の量が多くなり抵抗が増える」という表現を借りるならばタイヤの幅が広いほど排除しなければならない水の量も増えるはずなんだけど
214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0258-iZ7S)
2019/11/18(月) 23:16:27.63ID:zyaw2zN20215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM81-fdtJ)
2019/11/18(月) 23:23:19.76ID:QWxbScobM216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee66-fCps)
2019/11/18(月) 23:37:25.87ID:ORYqVlF+0 一連の流れ読んで、
さすがアルファード乗りだなぁ
って感想。
さすがアルファード乗りだなぁ
って感想。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c1-+bO+)
2019/11/18(月) 23:48:00.93ID:sAGQxhhH0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0258-iZ7S)
2019/11/19(火) 00:06:44.82ID:4a7WW1dx0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp11-1Mmd)
2019/11/19(火) 00:13:25.57ID:RU+ZnAkqp 雪道を走りやすいか否かで言うと、細いタイヤの方が走りやすい。
幅広タイヤは雪道の轍や路面のタービュランスを拾いやすく、姿勢乱しやすい。
路面の抵抗が少ないから発進し易いし。
幅広タイヤの方がストッピングパワーはある。
アクアプレーンについては、スタッドレスだけでなく夏タイヤでも幅広の方が弱いようだ。
アイス性能は幅広タイヤの方が強いと思う(雪国なのでそこまで自信を持って言い切れない)。
幅広タイヤは雪道の轍や路面のタービュランスを拾いやすく、姿勢乱しやすい。
路面の抵抗が少ないから発進し易いし。
幅広タイヤの方がストッピングパワーはある。
アクアプレーンについては、スタッドレスだけでなく夏タイヤでも幅広の方が弱いようだ。
アイス性能は幅広タイヤの方が強いと思う(雪国なのでそこまで自信を持って言い切れない)。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c1-+bO+)
2019/11/19(火) 00:20:44.56ID:gudfLL6h0 そういう感覚的な話ならわかる
やけに自信満々に言い切る人がどういう根拠で言ってるのかなと
やけに自信満々に言い切る人がどういう根拠で言ってるのかなと
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 022b-fdtJ)
2019/11/19(火) 00:21:44.54ID:R+7asXBT0 やっぱアルファード乗りのやつはバカって言うことでいいですか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8224-jEIk)
2019/11/19(火) 00:39:09.01ID:BcEyP16x0 馬鹿というかそんなギリギリまで交換ケチるくらいなら軽でも乗ってりゃいいのにとは思う
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp11-1Mmd)
2019/11/19(火) 00:50:09.96ID:RU+ZnAkqp224名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx11-uan5)
2019/11/19(火) 01:21:38.73ID:BtqWIp7Ox >>190
ありがとうございます。2-3万キロでそれぐらいまで減るんですね。走り方や路面で差はあるでしょうが参考になります!計算1桁間違えてました(^^;;
ありがとうございます。2-3万キロでそれぐらいまで減るんですね。走り方や路面で差はあるでしょうが参考になります!計算1桁間違えてました(^^;;
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx11-HFAG)
2019/11/19(火) 08:33:06.63ID:D8b9kJnix >>201
WRCカーのモンテカルロとか、軽より細いスパイクなんで、真逆かと思っていました
WRCカーのモンテカルロとか、軽より細いスパイクなんで、真逆かと思っていました
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21b3-iGNt)
2019/11/19(火) 10:08:36.63ID:WAhMxDkl0 >>225
あのスパイクの実物見た事かるか?
俺も展示会だかでしか見た事無いけど、昔のワインカップやマカロニダブルフランジが貧相に見えるスパイクだぞ。
舗装でも走ったら路面に穴が開きそうな勢いの奴。 ピレリ スパイク WRC で検索
あれで舗装走ったら極悪な乗り心地で止まらないだろうと思うのは想像に難くないw
あのスパイクの実物見た事かるか?
俺も展示会だかでしか見た事無いけど、昔のワインカップやマカロニダブルフランジが貧相に見えるスパイクだぞ。
舗装でも走ったら路面に穴が開きそうな勢いの奴。 ピレリ スパイク WRC で検索
あれで舗装走ったら極悪な乗り心地で止まらないだろうと思うのは想像に難くないw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 813c-6Brr)
2019/11/19(火) 10:44:18.31ID:vPpDNP8i0 >>225
公道用のスタッドレスタイヤとWRCのスタッドタイヤは別物。
WRCのスタッドタイヤは細いことは細いがそこまで細くはない。
スウェーデン用の細いものでも195/65R15だ。
このスタッドタイヤは氷に食い込んで乾燥路面よりも強力なグリップを発揮する。
公道用のスタッドレスタイヤとWRCのスタッドタイヤは別物。
WRCのスタッドタイヤは細いことは細いがそこまで細くはない。
スウェーデン用の細いものでも195/65R15だ。
このスタッドタイヤは氷に食い込んで乾燥路面よりも強力なグリップを発揮する。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM81-ZiNc)
2019/11/19(火) 11:34:47.87ID:gFb0HD65M じゃあ、215から225幅に変えたくらいじゃ
あまり変化ないとのことですね?
あまり変化ないとのことですね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-PlX2)
2019/11/19(火) 11:35:09.65ID:ZEc7addra スタッドタイヤって何だよ…
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-o2M6)
2019/11/19(火) 11:39:55.05ID:PL4MYSAea https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4
> スタッドレスタイヤ(英: studless tire)とは、自動車が積雪路や凍結路などを走行するために開発されたスノータイヤの一種である。
> 従来のスパイクタイヤとの対比で、スタッド(スパイク)のないタイヤであることから、このように呼ばれている。
> スタッドレスタイヤ(英: studless tire)とは、自動車が積雪路や凍結路などを走行するために開発されたスノータイヤの一種である。
> 従来のスパイクタイヤとの対比で、スタッド(スパイク)のないタイヤであることから、このように呼ばれている。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx11-HFAG)
2019/11/19(火) 11:46:49.64ID:D8b9kJnix232名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa89-haFZ)
2019/11/19(火) 13:41:33.89ID:R4tasp2ca スタッド=スパイク
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21b3-iGNt)
2019/11/19(火) 14:03:50.02ID:WAhMxDkl0 >>227
え?スウェーデン用とかのスパイクタイヤは細いんじゃね?
記憶だと見た感じ145〜155くらいだったような? テンパータイヤと幅はいい勝負?
ブロックは凄げぇ出っ張っててその上にφ1cm強で1.5cm長くらいの突出した鋲が入ってる。
転がしたのを止めるだけでも怪我しそうな感じwww
ドライ・スノー・アイスのミックスコンディションになるモンテとかは205サイズだった記憶なんだが。
このピンは比較的大人し目だったような・・・深く入れてんのかなぁ?
え?スウェーデン用とかのスパイクタイヤは細いんじゃね?
記憶だと見た感じ145〜155くらいだったような? テンパータイヤと幅はいい勝負?
ブロックは凄げぇ出っ張っててその上にφ1cm強で1.5cm長くらいの突出した鋲が入ってる。
転がしたのを止めるだけでも怪我しそうな感じwww
ドライ・スノー・アイスのミックスコンディションになるモンテとかは205サイズだった記憶なんだが。
このピンは比較的大人し目だったような・・・深く入れてんのかなぁ?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hca-jvSr)
2019/11/19(火) 14:41:06.47ID:Y2DzeYx+H 今のWRCで使ってるタイヤだとアイス用のスタッドでも195位ある
前は135とか145とか使ってたりしてたからこいつはえらく細い
共通するのはピンが凄いw
スノーミックス用のは市販のスタッドレスの様な見た目だけどさ
前は135とか145とか使ってたりしてたからこいつはえらく細い
共通するのはピンが凄いw
スノーミックス用のは市販のスタッドレスの様な見た目だけどさ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21b3-iGNt)
2019/11/19(火) 15:07:17.70ID:WAhMxDkl0 >>234
そうかぁ、時代が変わったんだな orz
そうかぁ、時代が変わったんだな orz
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 813c-6Brr)
2019/11/19(火) 18:20:11.68ID:vPpDNP8i0 まあ195/65R15でも他のステージと比べたら全然細くてホイール小さいですよ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM16-BcPR)
2019/11/19(火) 18:47:09.20ID:WF7RivlvM vrxの評判いまいちだったけど最高だろ
全然滑らないわ
ちなみにRevogzからの履き替え
全然滑らないわ
ちなみにRevogzからの履き替え
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-DnBA)
2019/11/19(火) 18:51:16.88ID:XdAVY9pj0 2な
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0522-NfI0)
2019/11/19(火) 19:28:11.84ID:Is5zI31/0 VRXは普通だったけど3シーズンで使用不可に。
VRX2は比較してヘリも少なくて効きもいい。
VRX2は比較してヘリも少なくて効きもいい。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d115-FEuM)
2019/11/19(火) 19:41:46.05ID:CjWCZXk80 ところで先週新品に履き替えたんだけどみんな慣らし走行どうしてる?
メーカーサイトだとスタッドレスは60km/h以下で200km走るといいって書いてるけど余裕みての値だろうし
メーカーサイトだとスタッドレスは60km/h以下で200km走るといいって書いてるけど余裕みての値だろうし
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-3wnp)
2019/11/19(火) 20:43:16.55ID:TXWC/4WBp 北海道でFR乗りなんだけど、最近の朝夕方のテカテカ道で滑りまくってる…
少し傾斜がついたところを脱出出来ないことも
15年製ウィンターマックス01履いてるけどVRX2に替えたらやっぱり違うかな。
少し傾斜がついたところを脱出出来ないことも
15年製ウィンターマックス01履いてるけどVRX2に替えたらやっぱり違うかな。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-Z89A)
2019/11/19(火) 20:49:49.40ID:A6xgjoK5r >>239
何万キロ?
何万キロ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-DnBA)
2019/11/19(火) 20:52:56.19ID:XdAVY9pj0 いつも思うんだがまともなスタッドレスを履いてて
いつも滑ってる奴は走り方がおかしいんじゃないかと思う
自分は一冬走ってても滑ったって思うことすらあまりない
いつも滑ってる奴は走り方がおかしいんじゃないかと思う
自分は一冬走ってても滑ったって思うことすらあまりない
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0522-NfI0)
2019/11/19(火) 20:56:57.53ID:Is5zI31/0 >>243
追いつかれたら速やかに左に寄って道を譲って下さいね^ ^
追いつかれたら速やかに左に寄って道を譲って下さいね^ ^
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0522-NfI0)
2019/11/19(火) 21:01:05.49ID:Is5zI31/0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-3wnp)
2019/11/19(火) 21:16:52.94ID:TXWC/4WBp >>245
アライメントはいじってないですね。
夏タイヤが偏摩耗していたから、近々調整しに行く予定です。
真冬の降雪がある時期は踏み固められて滑らないですが、日中解けて夜凍ると、交差点での走り出しも危ういです。
アライメントはいじってないですね。
夏タイヤが偏摩耗していたから、近々調整しに行く予定です。
真冬の降雪がある時期は踏み固められて滑らないですが、日中解けて夜凍ると、交差点での走り出しも危ういです。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0522-NfI0)
2019/11/19(火) 21:25:20.81ID:Is5zI31/0 >>246
FRは基本的に滑る。
と言うか冬は滑って当たり前。
滑らない筈がない。
ご承知の通りアライメントが狂っていたら
適切な接地が得られないから進まない止まらない。
極端に言えば車が変な方向に向かう。
アライメントを調整しても少し良くなれば良い位なもの。
FRは基本的に滑る。
と言うか冬は滑って当たり前。
滑らない筈がない。
ご承知の通りアライメントが狂っていたら
適切な接地が得られないから進まない止まらない。
極端に言えば車が変な方向に向かう。
アライメントを調整しても少し良くなれば良い位なもの。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-jL1/)
2019/11/19(火) 21:25:41.67ID:YeX7upmy0 凍ってんだから滑るに決まってんだろ
アホかよ
アホかよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 213b-ZmI+)
2019/11/19(火) 21:27:02.90ID:aFne0GUn0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-6c2f)
2019/11/19(火) 21:29:21.65ID:l+6W39jva >>241
難関で難関突破や(´・ω・`)
難関で難関突破や(´・ω・`)
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-DnBA)
2019/11/19(火) 22:29:45.34ID:XdAVY9pj0 >>244
そのうち人轢いて泣けよ ゴミw
そのうち人轢いて泣けよ ゴミw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM81-fdtJ)
2019/11/19(火) 23:10:27.48ID:EOt66s02M ある程度滑る体感とか挙動を知らないのはダメだとも思うけどね
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0522-NfI0)
2019/11/19(火) 23:13:48.66ID:Is5zI31/0 >>251
オコなの?
オコなの?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-DnBA)
2019/11/19(火) 23:51:05.96ID:XdAVY9pj0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 19c1-+bO+)
2019/11/19(火) 23:55:59.79ID:gudfLL6h0 滑った事がないねえ…
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-6Brr)
2019/11/20(水) 00:25:10.55ID:oOknzT1xa いるんですよ
雨でタイヤが滑ったことがないとか
ABSが一度も効いたことがないとか
本気で言う奴
ぶつけたことがないのに凹んでいたとか血が付いているとかも本気で言うんだろうな
雨でタイヤが滑ったことがないとか
ABSが一度も効いたことがないとか
本気で言う奴
ぶつけたことがないのに凹んでいたとか血が付いているとかも本気で言うんだろうな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa8a-Fzt5)
2019/11/20(水) 00:37:40.60ID:18lwZxq/a 先日に今年で5シーズン目のwm01に履き替え。
溝はまだまだ残ってるが少し不安だ
溝はまだまだ残ってるが少し不安だ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0522-NfI0)
2019/11/20(水) 00:51:45.57ID:fCNBhMad0 >>255
相当ゆっくり走っているか相当鈍感なのかどちらかだと
思うよ。
先日の札幌市内なんて滑らないで走るとしたら
歩く様なスピードじゃないと先ず無理。
ススキノ界隈で年に何回あるかレベルのミラーバーンなんて
歩く様なスピードでも先ず滑る。
相当ゆっくり走っているか相当鈍感なのかどちらかだと
思うよ。
先日の札幌市内なんて滑らないで走るとしたら
歩く様なスピードじゃないと先ず無理。
ススキノ界隈で年に何回あるかレベルのミラーバーンなんて
歩く様なスピードでも先ず滑る。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-Z2Ps)
2019/11/20(水) 01:31:04.49ID:+V8zVLC9d >>243
雪上や氷上でキュッと停まる誇大広告の弊害だと思う
雪上や氷上でキュッと停まる誇大広告の弊害だと思う
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-6Brr)
2019/11/20(水) 02:01:25.55ID:3rLcBhHca >>259
雪の降らない地域ならともかく、北海道でそんなこと思ってる奴は単なる池沼だろ
雪の降らない地域ならともかく、北海道でそんなこと思ってる奴は単なる池沼だろ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8204-iGNt)
2019/11/20(水) 08:23:49.22ID:BlbLEXSE0 >>249
そして、アクセルオンでくっると1回転
そして、アクセルオンでくっると1回転
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM96-ZmI+)
2019/11/20(水) 08:40:41.66ID:Sjo/romMM263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-okc6)
2019/11/20(水) 08:45:03.18ID:GiqO2HfMp264名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-NfI0)
2019/11/20(水) 08:45:11.68ID:yLq2s82hd■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています