X



おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE! 23台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/12(土) 23:21:10.83ID:gpldu9NJ
◎公式
http://www.bs4.jp/aisya_henreki/

◎前スレ
おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE! 22台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1564869167/
2019/11/05(火) 21:04:17.86ID:bz/B+UWP
安倍昭恵を呼べ
エロすぎる
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 21:19:02.84ID:i1eA/sab
>>201
街の修理工場もオートザムの看板掲げていたから、せまいショールームにランチアテーマ1台展示しているのが滑稽だった
売れるのはキャロルぐらいしかないのに
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 23:02:45.38ID:rQIYoxqI
小木のクズが波瑠のドラマ出てんだな
いるか?
2019/11/06(水) 04:26:53.47ID:pTOmrU7a
>>202
昭恵夫人はもう放送禁止だろw
2019/11/06(水) 06:38:41.67ID:cBofn/x7
https://i.imgur.com/D1Z6ZPU.jpg
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 21:40:45.88ID:lM2ILPzH
>>199
神崎勇次さんか下別府勇次さんに出演してほしーな
2019/11/07(木) 17:26:02.02ID:1ebE5hj/
>>206
なるほどね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 00:49:56.71ID:nOz5vyWr
8日放送の「マツコの夜の巷を徘徊する」で最後、
マツコが愛車遍歴のメンバーに遭遇していたが、
愛車遍歴で映るよりおぎやはぎと竹岡さんが小綺麗に見えた。
テレ朝のマツコの番組の方が予算あるからいいカメラで撮ってるからか!?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/08(金) 12:49:52.91ID:cmkQenve
>>201
スズキのディーラーもアメ車売ってたぞ
ワゴンRスティングレイとかでなく
ポンティアック グランダムとかマジなやつ
2019/11/08(金) 14:15:36.02ID:KUE1pxV6
>>209
それもあるけど、「夜目、遠目、傘の内」って案件だろうね
2019/11/08(金) 17:54:18.13ID:Vd1ImysQ
>>210
スズキのディーラーはプジョーも売っていたよ
2019/11/08(金) 19:48:55.95ID:P1ZjheZj
スバルでボルボ、トヨタでワーゲンも
2019/11/08(金) 19:54:05.08ID:3WhEtCPU
VWは最初日産で売っていた(サンタナ、パサート)けど喧嘩別れしてトヨタ(DUO店設立)に寝返ったんだよな
DUO店が無くなった今でもトヨタ系ディーラーが運営してるVWディーラーは多い
2019/11/08(金) 20:25:40.47ID:xo8Y8qCl
スバルでポルシェを扱っていた事をお忘れなく
2019/11/08(金) 20:46:51.97ID:kW8dNhLH
>>214
VWの正規ディーラーはヤナセで、サンタナを日産で生産していた名残でパサートも日産がごく短期間だけ扱っていた
そのヤナセがVWと衝突しちゃった時にVW直営のファーレンとトヨタ系のDUOになった
2019/11/09(土) 08:10:15.42ID:C+pn3OaL
おぎやはぎの愛車遍歴NO CAR,NO LIFE!
11/16 (土) 21:00 〜 21:54 (54分)
BS日テレ

令和直前に運転免許ゲットの“しょこたん"中川翔子さん。
まずはあの「西新宿のヒーロー」になりきって妄想ドライブ?さらなるリクエストはピンク色の1台で…。
2019/11/09(土) 08:20:32.74ID:rv1NuW5e
>>216
ヤナセと揉めて直営ディーラー始めたのは分かるんだけど
同時に日産と提携解消してトヨタに寝返ったのは何故?
日産はヤナセに車卸して貰っていた?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 08:53:07.85ID:iRi5QIAn
トヨタは押し付けられたんだよ。
ただ、結果的には輸入車販売の経験が、レクサス展開に生きた。
2019/11/09(土) 09:28:38.14ID:R5lBrWAO
TOKYO BB #3 〜硬派で最高のバイク番組〜

11/10 (日) 23:00 〜 0:00 (60分)
BSスカパー!

全てのバイク好きに贈る、初心者から通なコアファンまで楽しめる究極のバイク番組が誕生。
名車、旧車、驚きのバイクライフを矢作兼(おぎやはぎ)が体験する。

人生初のダートトラックに挑戦!果たして… ハーレーと双璧をなすインディアン。
今回はIndian東京を訪れ、IndianFTR1200の魅力にも迫る。
IndianFTR1200に魅了されたカンニング竹山。
免許がない竹山だが、最新のIndianFTR1200を買うか!?買わないか!?

出演:矢作兼(おぎやはぎ) マッコイ斎藤 濱バイク カンニング竹山 大森雅俊(ダートトラックライダー) 大平芳弘(バイクビルダー)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 10:58:08.03ID:QtIXIqqk
>>209
俺もなんか小綺麗に見えた
BSの方が放送画質イイらしいのに不思議だね
カメラの差もあるかもだけど、照明の強さで肌が綺麗に見えたとかもあるかも
2019/11/09(土) 14:47:02.74ID:AjSH8MxY
日産は故障しまくりのサンタナを扱いキレなかった
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 17:24:48.23ID:7eQzR2Wn
>>221
BSは4K始まる前に帯域確保のため前よりレート落としているので、
番組によってなのもあるけど、NHK-BS1とBSプレミアム(こちらもレート落としたが)
よりレート落ちていると思う。
民放のBS番組をブルーレイに録画しても地上波と録画時間変わらなかったり…
帯域落とす前からBSテレ東あたりのドラマ「孤独のグルメ」は最初から地上波もBSも容量おなじだったりしたけど。
ただうちの場合、ケーブル受信波なのでパラボラ受信と状況は多少違うかも。
2019/11/09(土) 17:35:10.46ID:NIBvz9JG
>>218
ピックアップトラックのOEM供給の際、ライセンス料を巡って
VW側が日産に対して不当に安い提示を出した上に
日産の現地工場からでなく、VWの現地工場の生産にしろと言っただけでなく
トヨタにも話を持ちかけて、VWが日産に更に安くしろと
両天秤を掛けてたから揉めた揚げ句に破談になった。
あと日産がサンタナのライセンス生産を座間でやってたから
座間製のサンタナをヤナセにも供給してた格好。
元は日産ディーラーのみでの販売だったのが、VWがヤナセと
勝手に話を付けてヤナセにも仁義を切る形で販売をした。
2019/11/09(土) 19:10:59.13ID:r0k7/JSY
竹岡さんはレート落としたままのほうがいいと思う
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 19:21:07.60ID:VXrQ4hsR
>>221
圭は元々キレイだろ
ま、年の割には可愛いかな
2019/11/09(土) 19:34:13.59ID:rv1NuW5e
>>222
しかしサンタナが無かったら初代P10プリメーラは生まれなかったと言うジレンマ…

>>224
サンクス
やりたい放題だなVW…
スズキと提携した時もも修会長ブチ切れてたもんな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 19:57:01.30ID:6phB2Fex
>>223
4K関係でレート落としてたん知らなかった
ありがとう
たまに地上波とBSで全く同じ容量の時あるよね
地上波で録画してたけど、BSならより高画質と思って録画したら…あれ?みたいなw
2019/11/09(土) 22:23:14.21ID:IuBMoAMe
もつユージ出すなよ。つまんね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/09(土) 22:49:50.39ID:VXrQ4hsR
特にイヤな感じないがなぁ
2019/11/09(土) 23:02:39.64ID:2exCPIT1
>>227
日産はV37スカイラインの時も、メルセデス製エンジン供給の際に
やたら高額なライセンス料に、手直し等の改良等は一切不可のブラックボックス化に
米国の日産工場でのエンジン生産を格安でメルセデスの工場に供給と
便利屋扱いされてたからな。FRプラットフォーム供給もメルセデスが
1世代前のプラットフォームしか供給しないって事になってご破算になったみたいだし。
2019/11/10(日) 01:09:01.23ID:9ry7yMrA
>>230
うるさいけど、嫌味はないね

それよりおぎいらんわ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 01:45:04.64ID:YTKF8Haa
>>229
レギュラーかよって感じよな
流し見してたけどサッシュレスドア(ピラードHT)を「ピラーレス」言うし…

>>217が書いてくれた次回、篠田麻里子の回みたいにクソ回になりそう
予告見てないけどハスラーとかミニとかなんかをカワユス言うだけの悪寒

>>232
俺は矢作イラン
てか、おぎやはぎがイランw
2019/11/10(日) 02:41:00.08ID:oVJXDXvG
今日の放送、ポルトローナフラウ内装じゃなさそうなJフェリーをポルトローナフラウの革シートって偽るのはどうかと
内装色タンだけでグレー?(黒だとしても違う)の設定何て無かったし
あんな光沢無い筈だし
V6では選べないオプションだったし
ガラスは専用のグリーンガラスでもないし
2019/11/10(日) 03:45:05.19ID:CEeCacRf
つまらないスピンオフだったな なんでこんなの作った?って当時でも思われてた
車持ってきても ユージもつまんなすぎて次やるならJOYでいいよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 05:38:09.93ID:usGUoZiO
>>222
ウチのとーちゃんが乗ってたわサンタナ
何故か二台続けてサンタナだった記憶
2019/11/10(日) 08:28:34.86ID:BDPxLKta
哀愁漂うねぇ
2019/11/10(日) 10:07:03.39ID:BnZc57tE
>>235
出演者の自己満テレビだからな。ユージも全般的にクルマに精通してるわけではないだろうし、トークも面白くないから仕方ない。
JOYのほうがバカで痛快だよ。出て欲しいよね。
2019/11/10(日) 12:12:57.04ID:qDQ4rqbV
昔ヤンチャでしたが今は更生しましたキャラはウザァいしいらない
2019/11/10(日) 15:46:12.33ID:GK8XGbQ+
ユージて生粋のクルマ好きなんたね
2019/11/10(日) 17:08:26.93ID:GRhyLngi
マツダランティスのどこがスポーツカーでどこが時代を先取りしていたのかわからなかった。
2リッターV6以外に見るべきものがなく、フロントヘビーで全体としても重すぎ。
ただの糞じゃないんか。
2019/11/10(日) 17:39:27.28ID:gG62fhJO
あの時代の2000のv6ならFTOがいい音させてたな
マフラー変えたらF1サウンドとか言われてたなw
それはいいすぎだけど、いい音なのは確か
2019/11/10(日) 20:35:33.85ID:Fa31wrX/
>>241
その昔乗っていた者だが、あのデザインでちゃんと大人4人が乗れるパッケージングを両立できたのは立派だよ。
確かにV6は直線番長だったが、回すと官能的なサウンドがたまらなかった
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 21:24:11.50ID:MAEOVVYC
次はコージを出せ
2019/11/10(日) 21:25:32.29ID:7fFqYEDY
誰だ?
2019/11/10(日) 21:33:11.17ID:BDPxLKta
仲本?
2019/11/10(日) 21:38:39.51ID:jZcxrqGU
加藤…はもう出たな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/10(日) 21:44:05.11ID:PxFFrSx1
竹岡   志村けんさんが乗られていた車の登場です
車    ぶぉぉぉー!
スタッフ 志村後ろ!
2019/11/11(月) 00:48:33.93ID:55Pav29X
安東アナを出せ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 00:58:57.25ID:8y1kTk/6
ゆーじときたら次はこーじだろ〜
2019/11/11(月) 08:29:21.16ID:iWDVkknt
ゆーじの次は円買い
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 16:22:06.81ID:Z3ekIEUT
>>234
詳しいね
確かにタンだけにしか設定無いよね
それとアナログ時計はΥ32セドグロもだし
洒落てるアナログ時計はC33からなのに
あと最高級車じゃないよねQ45があるのに…
アリストがライバルだと思う…
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/11(月) 17:12:44.67ID:p20KbItW
けいチチも見納めか
厚着は嫌だなぁ
2019/11/11(月) 22:44:05.57ID:2/I96AMA
U13ブルはSSSがJフェリーと同じアメリカ、ARXが日本でデザインされたんだったっけ?
最後の方は日産もARXゴリ押しでSSSは亡き者にされてたな
2019/11/11(月) 23:20:29.01ID:TjW/+Ioj
>>254
ARXというかブルーバードより売れてたプリメーラに力を入れて
プリンス店、チェリー店に加えてサニー店にもプリメーラを導入して
そっちの拡販に力を入れた。結局次の型ではプリメーラとブルーバードは
同じプラットフォームを共有する兄弟車関係になるんだけど。
2019/11/11(月) 23:31:51.65ID:0c8DuVt9
ARXは走りがめちゃ良かった
2.4lエンジン搭載車に乗ってみたかったな
2019/11/12(火) 01:42:16.27ID:6vWDv8Hm
クソみたいな車でも外車なら結構テンション高いのに
国産車の時の無理矢理持ち上げてる感が笑える
こないだのマツダ3だけは本心で気に入ってたぽい感じだったけど
2019/11/12(火) 09:16:44.14ID:pefOaOjp
>>239
ほんまそう思うわ
2019/11/12(火) 17:53:34.70ID:iMhDW9PB
>>258
マイナスがゼロになっただけだからな。偉くもなんともない。
普通の人は、ゼロから少しでもプラスになろうとコツコツ頑張っている。
2019/11/12(火) 20:07:58.48ID:TBgLvojF
ユージのグロリア推しは分かるけど何でブロアム持って来たかなぁ
グランツーリスモはもう現車見つからないのか
2019/11/12(火) 20:28:32.02ID:iMhDW9PB
>>260
グランツーリスモも現存しているだろうが、テレビに映せるレベルのノーマルに近い
きれいな個体を求めたら無いので、ブロアムになったのでは?
2019/11/12(火) 21:48:36.54ID:j6z6FdpQ
>>261
自己負担で積載車に積んで持って来てくれる業者が居ないからじゃない?
恐らくそんな細かい事まで拘る様なスタッフなんて居なければ
下手したらよく分からないアルバイトのADに車両探しを丸投げとかやってそう。
竹岡なんてただの進行役で制作に口を出すような権限なんて無いだろうし。
2019/11/13(水) 12:35:46.04ID:xLx62cAI
今はマークX、マーク2、ヴェロッサのDQN改造が目立ってきたから、
セルシオやセドグロの役割が今はマークXやマーク2になっているな
なにせあれ系は車両自体が安いからな
月給30万くらいの工場の外人労働者や高卒の単純作業員のヤンキーに人気なんだろうな
2019/11/13(水) 13:30:33.82ID:bMfj7wt7
そんなの見た事ないけどどこの地域の話なんだ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 13:34:19.24ID:m60b23Eu
埼玉とか北関東のことだろ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 13:34:19.40ID:m60b23Eu
埼玉とか北関東のことだろ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/13(水) 17:16:28.68ID:pe3kC2x8
>>255
うちもそのくち。父親が日産党で810→U11とブルーバード乗り継いで、
父親が日産以外で初めて他社の乗り換え、U11がセカンドカーに格下げなるも、
U11からP10に買い替え。その後、P11に乗り換え、今に至る。
ブルバード取扱い店だがその後レッド&ブルーになった店なったのでP10取扱っていたのだと思う。
2019/11/13(水) 17:44:23.26ID:xLx62cAI
セダンで威厳は見せたい、だけど給料は30万の底辺、どうしよう、となってちょうどいいのが古すぎないミドルセダンなんだろうね

工場の単純作業者のヤンキーとか外人労働者の発想はこんなもんだろ
2019/11/13(水) 18:08:33.43ID:gd8oeZJZ
>>268
ID:xLx62cAIは、月給50万ぐらいもらっている大卒なのかもしれないが
月給30万の高卒は底辺じゃないだろ。

ホリエモンが、ツイッターでお前が悪いといった人は手取り14万。
非正規雇用が労働人口の40%を超えているが、30万をももらえる
非正規雇用はどれだけいるか。
2019/11/13(水) 18:33:35.56ID:AUPCfIU+
>>269
金銭感覚がおかしいセレブ民なんだろう
たぶんw
2019/11/13(水) 20:59:17.36ID:y8P9tB8K
プラットフォームが同じならセダンが1番操安性と使いやすさのバランスがいいだろ 
昔あの形が主流だったのは理由があるんだよ それを威厳ってアホか
2019/11/13(水) 22:26:15.90ID:vthCAZT0
昔のヤンキーといったらクラウンのイメージw

理由としては
・やくざの先輩が乗ってる
・乗り心地が良い
・エンブレムがカッコいいw・・・だったはず

ヤンキーは車移動が基本だから乗り心地とか結構シビアに選んでるんだと思った記憶がある
2019/11/14(木) 02:11:51.19ID:TTuRFikd
>>271
選択肢が少なくて乗用はセダンばかり販売してたからだろ
少なくとも使いやすさなんて人それぞれだから現在不人気なんだし
2019/11/14(木) 03:19:35.29ID:jMFRgJjZ
セダンはクーペ風なのだけは大人気だよな
スリムなスーツとかもそうだけど実用よりデザイン重視する奴もいるから受けてるんだろう
関心無い奴なら普通のセダンと同じに見えるんだろうけど
2019/11/14(木) 04:03:59.82ID:sj6nWTND
>>273
意味不明な返ししてないで、なんで威厳だと思ったのか説明してみろよ
不人気と威厳とどこに関係あるのw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 04:27:18.49ID:wjUTEAa2
セ・ダン
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 06:56:25.83ID:+1NL5dW2
何故クズ小木がドラマに出てるんだ
しかも要らんような役で
2019/11/14(木) 08:46:33.47ID:ynFDnCUa
>>273
セダンなんて荷物載せたい人や家族連れや友達多い人などは使いにくいだけだしなあ

カーグラでもよく言ってるけど、セダンはもう威厳と走りくらいしか訴求力がないんだよね

それがない下級セダンなんて、個人需要は壊滅状態だし
プレミオ、アクセラセダン、カローラ、グレイスとかね
営業車需要はまだあるけど
2019/11/14(木) 10:09:17.15ID:QLr/F8EQ
>>278
家族がいてもセダンを買う時代が長かったからな。
商用車ベースの1BOXやハッチバックタイプの車もあったが
現在のような王道の車ではなかった。

マーチなどのハッチバックのコンパクトカーが売れだしてから
トランクのない車に抵抗感がなくなり、便利さも気付きだした。
2019/11/14(木) 12:16:51.21ID:0m2N8nNN
実用本意で趣味性がなくなった
1BOX、2BOX はカッコが悪い
ま、人それぞれだがね
2019/11/14(木) 17:18:01.94ID:WA3qTzlS
まぁクーペやセダンが主流だったのも、製造技術が低かったからだからな
2019/11/14(木) 20:56:38.39ID:pu7kthfi
このブガッティ10年以上前に見かけたけどまだ乗ってるのか
https://www.gqjapan.jp/cars/article/20191108-eb110-vol1
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 23:17:21.05ID:08ymI+SG
>>282
公務員スゲーな
2019/11/15(金) 00:45:19.86ID:/13WPLFx
>>283
公務員の給料だけな訳ないし
2019/11/15(金) 01:04:16.42ID:B2j6spqc
んHK職員だってブガッティとSL500と現行S600L3台持ちなんか出来んだろ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 06:44:36.09ID:4wQBNNcg
>>252
アナログ時計はバブル期のマセラティ ビトゥルボからの流行り
2019/11/15(金) 10:57:54.25ID:6C/zF+t0
NHKの平均年収は1000万付近か少し越えるくらいだったかな
手取り14万とかいうレスかあったが同じ人間とは思えんな
ヘラヘラしてるコンビニのパートのおばさんでも手取り20万はあるって時代なのに、手取り20万以下のフリーターとかもう少しやる気出せよ
2019/11/15(金) 12:12:06.86ID:yMiGWHOl
時給1,200で週6出勤8時間労働位だろ
結構大変だわな
2019/11/15(金) 17:33:27.29ID:1gN3iP5o
本当か知らないけど
良くアパート住まいでフェラーリとか聞いて事あるし
愛が有って最優先で車に掛けられれば維持出来る奴も居るだろう
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 21:25:59.10ID:CT0kIj8f
>>282
昔からの地主でアパート経営とかして不動産収入もあるんでない?
2019/11/15(金) 21:46:18.05ID:FyPnu/Dd
読んでると、夫婦揃って管理職みたいだし。
地方公務員の年収って管理職だと1200万円前後で、
夫婦だと年間で約2400万円前後だから、無駄遣いしなければ
最低でも年1000万円は貯金出来るしね。
ttps://fight-komuin.com/komuin-money/
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 21:55:46.87ID:PVphH+lj
>>291
そんなに堅実な夫婦が、古いSL維持しながらブガッティと最新のSクラス持つわけねぇw
2019/11/15(金) 22:04:26.47ID:tjmhzaFB
宝 く じ
2019/11/16(土) 06:33:01.03ID:QoqWUW4H
こんな所見てる底辺には関係無いな
2019/11/16(土) 10:59:20.75ID:8lrUdybU
しょこたんか
オタク気質な女の子も面白そうだな、車をどう語るか

オタク女性なら市川紗椰も出してくれ
電車ばかりかなあの人
2019/11/16(土) 11:22:15.92ID:pgRDWsRZ
中川「しようこ」な
2019/11/16(土) 11:54:58.66ID:cxiJ+nAj
ん?
何言ってるんだ?
2019/11/16(土) 12:05:38.18ID:1hnhuAao
戸籍上の本名は中川しようこであり、小書きで「しょうこ」ではない。

このことについては自著『しょこ☆まにゅ』で詳しく書かれている。記述によれば、出産時に母子ともに危険な状態に直面で、二人とも暫く入院する必要があったため、母方の伯母が代理として出生届けの手続きをすることになった。
2019/11/16(土) 12:08:36.00ID:1hnhuAao
出生届けの新生児の名前の欄に「薔子(しょうこ)」と記入して提出しようとしたが、
「薔」の字が常用漢字及び人名用漢字でなかったため受理されず憤慨、
2019/11/16(土) 12:14:39.38ID:1hnhuAao
その場でひらがなで「しょうこ」と書き殴って提出したところ、「ょ」と「よ」の判別が付かなかったために戸籍には「しようこ」と誤って登録された。
2019/11/16(土) 12:17:43.71ID:2MXtr3dc
また嘘を並べるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況