X



ドライブレコーダー総合 137

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/11(日) 11:20:00.66ID:N/pt6h+/
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、
GPSや加速度センサーなどの性能やフォーマット形式に関する情報
取り付けなどの関係情報について情報交換をするスレッドです、
よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
出所不明や模倣(山寨)品多数の低価格帯物は、【安物】〜【中華】スレに
撮影されたドライブ映像への意見・感想は
"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki (古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/
ttp://sensei.moo.jp/dorareco/index.php
■機種別シリーズ説明
(古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
ttp://car-life.net/blog/recorder-2/
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8
車内向けカメラは上部20%&下側150mm以内取付可、平成29年6月緩和
■駐車録画についての考察
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
ttp://ux.getuploader. com/Sticker/
□連投規制テンプレ中断の場合 : 旧テンプレ参照
131 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1551568812/2-7
■前スレ ドライブレコーダー総合 136
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1563365219/
■駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
125 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535403068/915-916
・(915) バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・(916) サブバッテリー

以下テンプレが続きます、
購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に
>950付近 又は480KB 付近になったら
あわてずにワッチョイなしで次スレ立ててください。
スレが立つまでスロー消費です。
2019/08/23(金) 22:44:39.70ID:vIRK91gW
>>515
ちょっと人柱はできない値段なもんで‥
2019/08/23(金) 22:53:41.86ID:kEh8t6vC
VREC-DZ700DLC発売から一ヶ月経つけど、
前評判や期待が地に墜ちているようだ。


買ったのに取り付けできないもどかしさ。
πの公式の発表待ち。
2019/08/23(金) 22:55:01.84ID:AwlVP6R0
>>507
機種にもよるけど本体からリアカメラまで繋ぐようになってる
普通の奴を後ろに付けようとすれば電源の線を考えないといけないね
リアカメラ付きのセットを買う方が良さげかな
2019/08/23(金) 22:58:11.35ID:aFjmEGpm
>>473
ミツバサンコーワ EDR-21G など
>496 でも機種示されてるけど
この手のバイク用として売ってる物の利用で注意点はカメラケーブルの長さ。
車利用も見越しての延長ケーブルをオプションで用意している製品は非常に少ない。
モニター有りだけどAKY-868Gは2m延長ケーブルオプションがある。
それとカメラ固定のブラケッド(台座)が車のガラス面傾斜用途に向いていない物が多い。
2019/08/23(金) 23:05:31.34ID:pbVP9Ohp
>>518
そうですか・・・
21世紀なのに不便ですねドライブレコーダーって
配線ないの開発したらバカ売れでしょうね
2019/08/23(金) 23:12:40.00ID:5ShpzWD/
ガーミンのが前後Bluetooth通信だけど電源は引っ張ってくる必要あるし結局何らかの知識や技術がないと自分では出来ないね。
リアのアクセサリーソケットを使う手もあるけどね。
2019/08/23(金) 23:21:41.39ID:5rRAFPjG
これがあれば死角なし!?車両の全周囲の状況が撮影できる360度タイプのドライブレコーダー4選

https://carview.yahoo.co.jp/news/goods/20190823-10439051-carview/
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/23(金) 23:27:10.70ID:wTYDDxzw
>>522
いずれも解像度が悪く対向車のナンバーも認識できないレベル?4Kの360°製品待ちかな?
2019/08/23(金) 23:31:23.73ID:5rRAFPjG
360度+後方を記録できるドライブレコーダーに注目集まる

https://s.kakaku.com/prdnews/amp/cd=kuruma/ctcd=7034/id=87262/
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 00:17:33.76ID:WaMnhiwi
>>482
高級車乗ってる人とかは金に糸目つけず常に最高のもの求めるからいるんじゃないか。
俺は170万の軽だからそんなものいらんがw
2019/08/24(土) 00:21:02.39ID:vY021gwB
vantrue n2 proって360度ではないの?
2019/08/24(土) 00:33:27.40ID:9gBlCT2P
>>482
バッテリーあがりが不安だよ
月に数度乗るくらいだと
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 00:54:47.46ID:nx/Ab44n
>>526
そんぐらい自分で調べられるだろ
2019/08/24(土) 01:41:31.17ID:m8UOx6Zv
>501 >507
カー用品店で電源ソケットを二股に分けるヤツと延長コードを買って(例えば槌屋ヤックのPZ722とPZ721とか)
カーペットの下で後ろまで線を引っ張るだけで後ろにも電源ソケットを用意できる
部品じゃなくて製品だから専門知識も加工も不要
前に設置できるなら後ろに設置も簡単だ
2019/08/24(土) 04:43:43.44ID:+pfn/gCM
>>439
ん?
私的制裁の禁止を知らないの?w
2019/08/24(土) 05:53:32.16ID:ThjDUTgl
デジタルルームミラーのドラレコでおすすめってある?
今使ってるやつは一度電源落とすと設定が初期に戻る(ミラーに写ってる映像をリアにして電源入れ直すとフロント映像になる、録画時間の設定が初期化される、等)からストレスハンパなくて
2019/08/24(土) 05:54:04.57ID:ThjDUTgl
価格は二万以下で
2019/08/24(土) 06:39:26.38ID:eltx/URp
>>503
XYZ軸3次元加速度検出のセンサーが
標準装備なら

動画の動きで無くて
PCで専用のソフト上でグラフ見れば判る事じゃないの?
2019/08/24(土) 07:03:13.38ID:eltx/URp
公式発表来されましたよ

カロッツェリア ドライブレコーダー「VREC-DZ500-C」「VREC-DZ500」をご愛用のお客様へ 電波法技術基準適合証明等の表示不備についてお詫びとお願い | 商品に関する重要なお知らせ | お客様サポート | パイオニア株式会社
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase/vrec-dz500-c_dz500/
2019/08/24(土) 07:05:47.16ID:2ByIG2ah
やあドク、デロリアンの調子はどうだい?
2019/08/24(土) 07:29:31.54ID:CloPmR5m
>>522
便利なようだけど使い物にならないと思う
家庭用の魚眼レンズの防犯カメラがあるけどダメだよw
Googleみたいに高性能な奴を天井に設置するなら良いだろうけど車内設置なら死角も増える
前は前、横は横で別々のカメラにしないとだめだろうな
2019/08/24(土) 07:44:30.98ID:PlxcSnEM
>>534
2018年6月28日
2019/08/24(土) 07:47:52.60ID:PKYCYogc
>>526
240度くらい
2019/08/24(土) 08:22:13.65ID:tkRAZYqR
もえデロデロだよ
2019/08/24(土) 08:24:00.67ID:j9aqIPB3
>>498
こないだの事件のならフロント設置の一台で前と室内映してる
解像度低いほうならタイムセール1万円を待て
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 08:31:33.06ID:JZOvDfZ+
よろしくお願いします

■車名:自家用(GC8インプレッサ )
■目的:事故対策
■予算:ドラレコとして国内正規販売されてるものの範囲で問いません。
■海外通販:無理
■映像確認手段:スマホ、タブ、PC
■西日本LED信号機対策:必要
■解像度:ナンバー認識の能力が高いものがいいです。夜、逆光にも強いものがいいです。
■GPS:こだわりません
■車内機器:ETC
■設置:基本自分で、ですが、要専門店、でも構いません。
□駐車中の限定的な録画:あったら嬉しい、という程度。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 09:33:48.78ID:85DEdwvt
>>541
アイサイトに干渉させない為にはLCD無しの小型が良い。例えば、DRY-TW9000d、DR590W等
2019/08/24(土) 09:55:07.76ID:dfab6Lc0
VANTRUE N2買ったんだけどさ、
吸盤が糞なんだよね。
暖かくなってくると吸盤が劣化してガラスから落ちるの。
対策品がでてるとAmazonのレビューで見るけどAmazonのどこで探したらいいかな?
2019/08/24(土) 10:18:22.79ID:9Fi+f3Y/
X5の殴打マンみたいのが多いから、あの窓から殴る様子を映せるドラレコが欲しいな。
なんて機種なんだろ?
2019/08/24(土) 10:21:18.72ID:Ymnl7Dlf
>>543
Amazonでvantrueで検索すりゃすぐ見つかるだろうよ
両面テープタイプ
2019/08/24(土) 10:34:15.80ID:SSEh/7Ac
中華製は電装屋に取り付けてもらって製品不良だと恐い
タダで交換してもらっても脱着工賃が…
2019/08/24(土) 10:34:23.19ID:3cbBaSP0
さすがにX5みたいなのは超イレギュラーだから、
基本前後カメラで非常時はスマホ撮影で十分なんじゃないかと思ってる
高速道路を1人で運転することなんてほとんどないし
2019/08/24(土) 11:24:38.37ID:BBLDeEbw
>>529
なるほど
参考になりました
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 12:03:11.19ID:qj8uKqur
>>542
ID違いますが>>541です
アイサイトは付いてないです…
2019/08/24(土) 12:33:21.39ID:D3m4G6rw
>>86
前号だけでええやほ
左右いらん
2019/08/24(土) 12:38:20.03ID:D3m4G6rw
>>544
そもそも窓開ける必要がないわ
わざわざ窓あけて殴らせて獄中放り込みたいなは左右つけろ
2019/08/24(土) 13:01:52.45ID:QQkJxyGI
滅茶苦茶大事な必需品なのにケチって安モン買う奴が理解出来ん
2019/08/24(土) 13:12:36.50ID:8eAFVmte
賛同する必要はないが、そういう選択もあると理解するのは可能かと。
2019/08/24(土) 13:29:46.26ID:Akpc8Xls
滅茶苦茶大事な必需品なのにスペアを車に積んでない奴が理解できん
ほとんどの機種で故障報告出てるからな
2019/08/24(土) 13:43:01.16ID:B9WYk5oH
故障の可能性を認識していてスペアとか悠長な事言うのが理解できん
最初から並列に2台付けておけばいいじゃん
2019/08/24(土) 13:47:54.43ID:Akpc8Xls
同時に劣化するじゃん 
つーか絶対故障しないドラレコあるなら教えて欲しいわ
2019/08/24(土) 14:14:48.26ID:LroyyoFX
>>554
緊急用ならスマホで事足りる
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 16:30:25.02ID:SnPnkISp
スペアね、、、
2019/08/24(土) 16:51:31.99ID:lk+IjLC3
>>556
半年くらいで一台入れ換えたらOK
入れ換えで外したものをスペアとして車内保管で一石二鳥
2019/08/24(土) 17:40:02.61ID:Akpc8Xls
>>559
マウントやらケーブルが同じじゃないと万一故障したときすぐに交換できないからいつも
フロント、リヤ、車内常備用スペアの3台同じ物買うけどね
当然入れ替える時は3台同時
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 17:49:23.10ID:bK7l7TZl
神経質だな
2019/08/24(土) 17:58:16.18ID:XbLTRI0i
>>560
ロットが同じだと不具合も一緒の可能性高いから
時期をずらしてもう3台ずつ買った方がいいぞ
2019/08/24(土) 18:37:43.23ID:Akpc8Xls
>>562
いや初期不良でなければまず最初にバッテリーかキャパシターが劣化して動作が不安定になる
そしたらスペアと交換してすぐ次のモデルを注文する
そのうちリヤもダメになるだろうから やっぱり温度だろうな、いつも2年くらいでフロントが挙動不安定になる

>>561
西日本の信号の数秒が映らないだけで信号ガーと言ってるのにスペア無いと何日も映らないぞ
スペア無しとか考えれんわ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 19:13:47.62ID:F6jVUFQw
ドライブマン720s、7年目突入
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 19:32:12.17ID:WaMnhiwi
>>552
年収400もいれば1000万以上もいる。
そもそも話しが合うわけないよね。
2019/08/24(土) 19:40:37.85ID:fc8FE0fw
8900円だった中華ドラレコ3年目だけど一度も不具合ないなぁ
当たりだったのかもね
2019/08/24(土) 20:26:30.53ID:JvLtDpXK
2年使ってたドラレコが、内蔵バッテリー劣化でオワタ
この高そうな時期に買い換えとは嫌だなぁ…
2019/08/24(土) 20:37:05.19ID:1KYJU2sv
スーパーコンデンサでもそのくらいで交換かな。
思ってたより長持ちしないんだね
2019/08/24(土) 21:04:50.80ID:+lNRAVBN
>>547
俺アラフォーだけど高速一人でしか乗ったことない
2019/08/24(土) 21:06:08.84ID:Akpc8Xls
>>564
>>566
明日壊れるかもよ
2019/08/24(土) 21:22:44.38ID:B9WYk5oH
>>567
分解して自分で交換すれば?
半田も要らないし結構簡単だよ
2019/08/24(土) 21:23:58.81ID:Akpc8Xls
>>568
シャットダウン動作に新品キャパシタの容量の何%を使うか?で寿命はだいたい決まる
極端に例えればシャットダウン動作に新品キャパシタの95%も使う設計であればあっという間に
シャットダウンできなくなり、最終ファイルは破損する
(機種によっては次回の電源ON時に修復するものもある)
スーパーキャパシタは温度が10℃上がると寿命は半減するので寿命だけで考えると
必ずしもバッテリーより有利とは言えない 
ただし発火などに対する安全性はキャパシタのがもちろん高い
2019/08/24(土) 21:42:37.08ID:dVft6B8K
キャパシタは内部ショートした際の安全装置がバッテリー側に無いので
あっという間に爆発する、リチウムイオンは制御回路がバッテリー側にあるので
ショートや異常発熱した際には電流を遮断する(ユピテルのは例外)
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/24(土) 21:43:21.47ID:SnPnkISp
スペアくんw
2019/08/24(土) 21:44:18.40ID:JvLtDpXK
>>571
どうせダメ元だしやってみる踏ん切りがついたわ、ありがとう
https://i.imgur.com/NaaR9hy.jpg

18650電池でさえ見つからないような田舎だから、通販で探してみるわ
2019/08/24(土) 21:49:31.27ID:BBLDeEbw
前後一体型でそれほど高くなくて壊れないのありますか?
教えてください
2019/08/24(土) 21:53:35.79ID:95tZAC1K
そもそも18650は店頭で売るような物ではない……
2019/08/24(土) 21:57:27.51ID:B9WYk5oH
>>575
お疲れさん、見事に妊娠してるねw
2019/08/24(土) 22:11:51.95ID:N0ngFce8
>>575
弟子やったらパンパンやで
2019/08/24(土) 22:19:31.03ID:Akpc8Xls
>>575
サーミスタ付きの3本線だからサイズが合っても元通りには配線できない
サーミスタ無しでも機能はするが安全性は落ちるよ危険
2019/08/24(土) 22:22:50.03ID:TjNB3PzZ
>>575
電池外しただけでも動くんじゃねーの
2019/08/24(土) 22:41:44.24ID:RpYWgJC/
>>579
巨人か?
2019/08/24(土) 23:06:38.20ID:CloPmR5m
>>575
こんなにパンパンになるのかw
2019/08/24(土) 23:16:42.07ID:JvLtDpXK
>>580ー581
ありがとう、電池を外してもとりあえず動いたわ
GPS関連の機能が作動しないのと、電源切ると終了音なく切れるようになったけど

ちゃんと記録できているか疑問だけど、爆発炎上の心配なく使えて御の字
2019/08/24(土) 23:23:15.77ID:bB70v2HI
>>584
単純にエンジン切るだけでも毎回最後のファイルは壊れるし
事故で通電絶ったら一番大事なファイルは再生不可だよ。エンジン止まったり配線外れたりしなくても
危ないからとそのままエンジン切ればファイル壊れるし
2019/08/25(日) 01:29:09.58ID:O/v6y6k2
リチウムポリマー電池 LiPo 3.7V 1800mAh 103450 サーミスタ付き
https://store.shopping.yahoo.co.jp/aquamix/103450-1800-t.html
2019/08/25(日) 09:56:52.18ID:ahnhFTjP
リスはVico-MORYを売り逃げれたみたいだなw
古いMFは不良在庫みたいね
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 10:13:06.00ID:5u4ywdif
しばらくは1番性能の良いせいわの
PDR800FRを取り付けておけば間違いないな
2019/08/25(日) 10:23:18.83ID:5fwyWbG2
すぐに熱でダウン
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 10:36:02.63ID:uDDVKSLh
>>587
コスパの良い4K 2カメラの入荷待ってるが、未だに未入荷。アップされてる生ファイルの画質が良いのには驚き。一番性能の良いPDR800FRでも画質が悪く見える。汗
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 11:02:24.55ID:kxBZNgdN
PDR800FR持ちだけどどこの製品?
熱で再起動はしないけどDVDを再生してると動画がかくつくんだよね
2019/08/25(日) 13:18:40.50ID:t5n7UZjz
パイオニアが国内で募った希望退職に950人が応じ経営側の想定より25%ほど多く6月末に退職
VREC-DS500DC冬に買い換えようと思ったが
発売延期してもまともなものが出来るとは思えなくなった
2019/08/25(日) 14:03:36.72ID:TRFL54Rx
>>592
俺もVREC-DS500DC買おうと思ってたけどちょっと躊躇しちゃう情報だな。
2019/08/25(日) 15:25:42.93ID:n6wS+rxa
前後一体型で壊れにくいドラブレコーダー教えてください。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 15:34:46.65ID:+30X8GaC
使える奴から辞めていくからな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 16:56:54.48ID:Xxs2bqOL
昨日納車でPDR800なんだが、駐車中はモーション検知かタイムラプス、みんなどっちにしてるんだろか。バッテリー上がるのは怖いから、モーション検知なんかなーと思うんだが、あってる?
2019/08/25(日) 17:10:13.03ID:RpPWKo8P
>>596
検知前の映像も残るってことは常に録画してるってこっちゃ。
本体RAMに書くかカードに書き出すかの違いで通常録画と消費電力は大差ない
2019/08/25(日) 17:19:47.13ID:k7kR9NpU
ToguardのCE-35ってどうでしょうか
カスタマーレビューがとてもいいですけど高額品とのスペックを比較してみても違いがよくわかりません
https://www.am
azon.co.jp/dp/B07FKCGX5S/
2019/08/25(日) 17:20:08.35ID:t3EfCmvU
SDカードの断片化対策(定期的なフォーマットを低減)されていて
かつ録画の異常を通知してくれる機能のある機種はコムテック以外にありますか?
2019/08/25(日) 18:44:16.03ID:n6wS+rxa
akasoのtrace1ってどうでしょうか?
1万円ぐらいで前後一体型なんですが
あんまり前後一体型ってないですね探しても
できれば1~2万ぐらいのが欲しいんですけどね
2019/08/25(日) 19:08:41.37ID:w9ZuYRrs
まさにVantrue N2 Proじゃん
2019/08/25(日) 19:14:45.53ID:n6wS+rxa
>>601
それも検討したのですが
amazonの評価星1を見ると
すぐ壊れる
がめちゃくちゃ多いんですよね
だからどれ買えばいいのかわからなくなって・・・・
前後一体型で約2万円ぐらいまでで一番まともなのってどれなんでしょうかね。
2019/08/25(日) 19:20:56.25ID:sdEwkZlt
すぐ壊れるんだね
じゃあやめたほうがいいね
国産にしとけば大丈夫でしょ
2019/08/25(日) 19:30:44.95ID:qypc2rpd
本体安く買えても工賃でボラれる、自動後退で輸入車2倍、持ち込み2倍だと。
前後カメラ標準で12,000だから工賃48,000だと。
2019/08/25(日) 19:35:32.25ID:n6wS+rxa
>>603
前後一体型で国産の探したけどなかったわ。
残念。
2019/08/25(日) 19:46:15.78ID:q+OxqfqP
輸入車なんか買うバカが悪いんだろ
自分に文句言えばいい
2019/08/25(日) 19:57:14.04ID:dyyUY/p/
>>604
カー用品店持ち込みは高い
グーピット(GooPit)掲載の持ち込み取付歓迎業者が近所にあれば
その半額くらいで付けてくれるよ
2019/08/25(日) 19:59:22.62ID:sdEwkZlt
国産なら壊れにくいでいいかな?Vantrue N2 PROのアマゾン評価見たら確かに壊れまくってるね
2019/08/25(日) 20:12:27.81ID:cPLIZqjs
>>604
自分も輸入車だけど、購入したディーラーで取り付けたら時間給だから工賃安かったよ
無料点検ついでにやってもらったら、フロントだけなら工賃サービスしてくれるかも
2019/08/25(日) 20:22:29.88ID:SWYeZQpn
バッテリーやキャパシターを内蔵してるドラレコは寿命がくれば100%壊れる
寿命が来る前に壊れるポンコツやゴミはレビュー見ればだいだい分かるだろ
2019/08/25(日) 20:24:29.10ID:XnmsL/5J
日本はエジプト並みの最高気温とカナダ並の最低気温
アマゾン並みの湿度に積雪量世界記録を誇る日本
地球上でもっとも対候性を求められる国が我が日本だ
意外だろう
2019/08/25(日) 20:29:23.24ID:nCk949uM
Ankerのドラレコも尼で定期的に安く成ったりするん?
2019/08/25(日) 20:40:03.56ID:8ynCC4Vx
>>599
無いね
断片化対策も録画異常通知も重要な機能なのに
録画異常通知に関してはコムテックだけだね
他メーカーも追随して欲しい
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 21:05:59.58ID:TXt+BZZP
>>600
同じセンサー使ってる新型のTrace1 proなら使ってるけど
前後カメラともIMX307のSTARVISだから夜間の映像を明るく撮りたいならN2 PROよりは優れているとは思う
ただ車内用の映像は白黒になってしまう点と、駐車監視機能が衝撃感知のみ
そこが気にならないならタイムセール狙えば安いし良いとは思う
2019/08/25(日) 21:08:45.47ID:p8lfrcPk
>>611
エジプトの真夏は所により50度超える
カメラも業務用の耐候性のある一眼とかでないと不具合多発
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況