>>914
そんなに単純な話にはならんよ
重けりゃ良いわけじゃない、その質量が制震材として作用する方向で使われていないと
でも効率の良し悪しは別にしても制震する方向には作用していると思う
穴が空いてるだけでも振動面積減るし
ミニバンなんかだとリアからルーフ、Cピラーあたりも含めて手を入れると
予想以上に効果が出ることもある
ミニバンのリア周りはスッッッッカスカだから
形状的にどこもかしも増幅板になるうえ、セダンのトランクのように仕切られてもいない
ボディ形状が複雑であればあるほど振動は減衰される、強度が上がるから
セダンボディのリア周りは結構複雑な造形になってる
リアシートがべったりとボディに接触してリア全体の制震もしてるし
真っ平らな板はその逆に作用する
ガランとした車内、どこにも何にも接触せず、仕切られもしないリア周り、
走る物置と揶揄されるようなミニバンはクルマ全体が音の増幅器みたいになる
静かにするのは大変だが、やりがいがある、やればやっただけ効果が得やすいとも言える
労せず静かな車が欲しけりゃセダンにしとけ
カローラごときでも驚くほど静かだ
書いたとおりちゃんと理由もある
すべて理詰めなお話だ