X



俺の中でダサいと思ったドレスアップベスト5

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 23:42:22.36ID:nL7tnGS+
1 トヨタ(他メーカー)車にレクサス、ベンツエンブレム
2 DAD、ギャルソン
3 小悪魔エンブレム
4 水曜どうでしょうステッカー
5 ふさ

異論は認める
2020/04/02(木) 13:32:15.24ID:FYATI1H+
>>821
あの手のステッカーは、どちらかというと自分の非を絶対に認めない人種のもの
わかりやすい目印ではあるが、さすがにドレスアップではない
2020/04/02(木) 16:15:00.90ID:luWyvUTz
>>824
カッコイイ^ ^
2020/04/02(木) 17:14:15.13ID:GiYwrQym
>>824
ローダウンなんてサス追従性が下がりほとんどが走行性能落ちる見た目だけ
2020/04/02(木) 17:22:12.69ID:xj7UZuWa
>>827
メーカーオプションで下がってるんですけどぉ!?(半ギレ
2020/04/02(木) 18:36:32.94ID:i4Pp6uTS
前後録画中、自然体でかっけーやん
https://i.imgur.com/xqg8DXG.jpg
2020/04/02(木) 19:26:31.31ID:xj7UZuWa
>>829
自然体とは
2020/04/02(木) 20:58:52.72ID:I20sRJKw
>>829
なんぼ重なってんねんw
2020/04/02(木) 21:50:21.34ID:+/kGRju4
>>829
すげー格好いい!!
2020/04/02(木) 22:30:46.50ID:QBu2uMFX
>>829
スレタイのお手本のようなクルマ
かっけー
2020/04/03(金) 12:04:35.44ID:OGfz5iRv
>>829
ありがとうで愛ができているのか
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 20:11:05.02ID:HPZo71ip
小汚い町だな
2020/04/03(金) 20:38:50.03ID:0/WyujZl
https://youtu.be/c83m6JbiU6w
2020/04/04(土) 11:57:08.53ID:WA20k37q
ラグナットスパイク

危険出し事故って人に刺さって製造販売禁止になれば良いね

カーチュンはここのネタ豊富過ぎ
2020/04/07(火) 09:40:53.32ID:SRGqV/eB
やっぱキャリパー赤や金に塗ってるのだな
最高にダサい
2020/04/07(火) 12:46:36.60ID:bsDM5ILl
金のホイールはボディカラーを選ぶ
2020/04/07(火) 18:24:02.24ID:qun1ANsA
>>838
純正で赤なんス
しかもグレードでキャリパーの色変わるんで替えられないんス
2020/04/08(水) 00:12:12.92ID:xIaCEF5F
>>840
このバカ野郎!そういうことじゃねえだろ
2020/04/08(水) 12:04:40.63ID:ZH7sz3tG
キャリパー自家塗装って書かないと必ず現れるんだよなあ
2020/04/08(水) 19:01:48.46ID:xIaCEF5F
型古いセダンにルーフラッピング
ラッピング自体ドレスダウン
2020/04/08(水) 19:22:54.21ID:Eg7iHEiw
型落ちをイジる自体終わってんだろ
2020/04/09(木) 07:41:37.02ID:TITDNDwp
>>844
現行型しかいじったらいけないルールでもあんの?
現行型のときにいじっててモデルチェンジして型落ちしたらノーマルに戻さないといけないのか?
終わってるのはお前の頭w
2020/04/09(木) 09:45:01.22ID:R5qsLxhD
中古いじるならとことんイジレ

ここの代表的なイジリー辞めて
まあ同じ車乗ってないから優越感かなm9(^Д^)プギャー
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/09(木) 11:12:00.38ID:/qrgQiNE
キャリパー塗装って元々銀色のを汚くなったので銀色に塗り直しするのはいいだろ。
貧乏人だということにはかわらんが。
あとワイパー錆が出たのを黒にしたりディスクローターを黒にするのは
2020/04/09(木) 11:24:18.43ID:1bU2ha1Q
>>847
それは補修だからカスタムじゃないからOKだよ
全然貧乏くさくない
2020/04/09(木) 12:14:07.78ID:RhfVRO3R
キャリパーカバーってディチューンだよね
2020/04/10(金) 11:15:40.38ID:4K4JlW6u
>>849
バネ下重量増?
放熱性低下?

その前にチューンとドレスアップはちょっと違う気が
2020/04/10(金) 17:26:17.01ID:IXnRT2zs
>>14
そうでもない
アクエリアス500mlバトルの
キャップは少し緩めだがはまった
2020/04/11(土) 10:11:12.26ID:MsubP5R+
ドラムブレーキにダミーキャリパー
2020/04/11(土) 23:42:03.89ID:HiY6WSBn
>>23
92-38ってどういう意味?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 23:44:23.65ID:TTasnkHR
薬師寺の所有車全部ダサい
2020/04/12(日) 00:27:19.55ID:NF7cZr0W
所も
2020/04/12(日) 01:42:57.96ID:nxmjDFZi
昔アメ車によくあったリアガラス外側につけるブラインドみたいな奴着けてみたい
2020/04/12(日) 05:43:29.59ID:QLd25EeO
>>855
錆びてるように見えるペイントは
さすがの俺もひいた
2020/04/13(月) 10:17:50.19ID:TBhZTCRb
所もだけどヒロミのセンスもヤバい
しかも自分でできなくて基本人任せ
同じだわ
2020/04/13(月) 10:22:02.21ID:WDA+Um/7
>>856
クーペ車のプライバシーガラスが減りつつある今、それってむしろダサくないと思う
でも洗車が大変そうだね
2020/04/13(月) 11:36:09.43ID:9JmUo0qR
>>856
昔EP71のリアガラス内側にブラインドシェード着けていたわ。
2020/04/13(月) 11:52:37.91ID:YgKdnnPu
>>859
地元にキモオタがオレンジの86に例のシェード付けてるわ
2020/04/13(月) 18:24:02.49ID:WDA+Um/7
>>861
86のやつはTRD製だっけ?
オーナーは…まあ、うんw
2020/04/13(月) 21:43:02.67ID:5ZS3kBtN
>>858
やたら1950〜60年代のスタイルに拘りすぎ
自分で弄れないしな
2020/04/13(月) 21:47:29.65ID:K75du2ZS
老害やなぁ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 09:42:46.19ID:rx0MBypv
自分で出来ない人が出来る人にある程度任せるのは正しいと思うよ
芸能人だとうかつにケガも出来ないだろうし
センスはまあ、、、人それぞれ、、、
2020/04/14(火) 09:49:30.35ID:DARkOV6M
所はホントヤバイな。
車に愛を感じない。
ドヤ顔でスカイラインS54に2JZ載せたの自慢してて引いた
2020/04/14(火) 11:16:11.83ID:cbD8WIZ4
所は雑なんだよな
珍しく自分で何かやるときもマスキングとかも適当でずれてもいいんだよいいんだよでやる
細かいこだわりがない
前になぎら健壱のJEEPに所がスプレーで何か塗装してあげてたとき明らかに失敗してたからな
2020/04/14(火) 23:18:15.82ID:wdmCU2tN
ハイブリッドカーのアフターパーツのマフラー交換
2020/04/15(水) 04:58:26.45ID:fPeChGaA
ハイブリッド車にエアロパーツてんこ盛りにして重くし燃費悪化させるのって本末転倒だよな。
2020/04/15(水) 10:19:20.66ID:/87pyxoq
>>868
確かにダサいわ。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1245882748453056514/pu/vid/540x960/ymN8YH1qZ6JIGiUD.mp4
2020/04/15(水) 10:27:32.04ID:BCSgjMGl
爆音鳴らして発進するアクアを見たw
2020/04/15(水) 12:01:15.06ID:J2Gk5fO+
>>869
でも空力が燃費に影響したりもする
だからといってエアロ武装は何か違うっていうのもわかる
2020/04/15(水) 12:19:37.52ID:6oK1w0d9
>>870
下利便音w
2020/04/18(土) 09:02:49.33ID:3Pr/XwIs
野球やサッカーのステッカー
埼玉でよく見かける。
2020/04/18(土) 09:16:20.14ID:6flaNeNH
ご当地スポーツ団体ステッカーは許して
経営がカツカツな上に
上層部で横領とかなめてんのか
2020/04/18(土) 11:56:10.83ID:Ayq4Eocq
ラジオのステッカーは?
2020/04/18(土) 17:48:44.41ID:ndspM9cy
DAD?だっけ
久しぶりにドンキ行ったら専用コーナーあってさすがだなと思った
2020/04/18(土) 19:34:20.19ID:FmIjSmkV
どノーマルの安グレードっぽい日産のスズキ製の軽自動車にnismoステッカー貼ってたのを見た(笑)
2020/04/18(土) 19:53:42.44ID:tFaB7/vD
えっ?

やっぱワゴンRにLEXUSとGTRエンブレムでしょ
高級感もありスゴイ!
2020/04/18(土) 20:01:01.61ID:JgZmU9t1
たまに土建屋さんのハイエースで金掛かってそうなのあるじゃない?
あのカスタム費用って自腹なのかな?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 21:14:22.56ID:JTJHIAeE
あぁいうメーカー違うのに変なステッカー貼るのは痛いな
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 21:23:42.10ID:xUAeVkhw
ヒロミと薬師寺のコンセプトは昭和の暴走族だから
2020/04/19(日) 10:35:27.47ID:YdHLeNZ9
>>878
スバルの軽にSTIステッカー
おまけにおじさんが調子こいて運転してた。
2020/04/19(日) 11:58:07.18ID:RUffRuM+
ホンダの軽に赤バッジは失笑もの
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 12:34:57.83ID:u+nyEOai
ステップワゴンに赤バッジも痛い
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 12:37:09.99ID:u+nyEOai
そもそも特別なグレードのみに与えられるはずの赤バッジを純正アクセサリーでホイホイ売るホンダが痛すぎる
2020/04/19(日) 12:43:02.97ID:/xJ05ETx
TRDコピーエンブレムはかなりのもんだぜ
前後に偽物付けてアピールとかw
免許取立てでいきがってるんなら許してやる
2020/04/19(日) 14:16:14.20ID:GGkHwgI+
ホイールナットをトゲトゲのロングナットにしてるやつ
付けるやつも作ったメーカーもミンチにしたい
2020/04/19(日) 14:28:07.58ID:tKLGhPuJ
>>886
それホント?
金バッヂじゃなくて?
2020/04/21(火) 12:30:38.13ID:Eidn3YfD
軽自動車に偽白ナンバーが最高にダサくて虚しい
2020/04/21(火) 12:32:09.38ID:nc0tOc3f
流れる粒々ウインカー
2020/04/21(火) 12:45:59.42ID:9/Gia5ji
>>890
普通車への憧れ感がハンパないよな
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 12:53:05.83ID:ZVg8yAFA
>>888
世紀末的な?
2020/04/21(火) 12:57:08.33ID:6WWTS/DR
ハンドルカバーつけてる奴
2020/04/21(火) 14:12:19.97ID:U3DN+Vgs
>>890
ジムニーは白ナンバーにしたらいかんと思う
シエラではなくこだわって軽の方を選んでるんだろうし
2020/04/21(火) 14:33:45.66ID:pUlbIlhL
>>891
ホンダは何を考えて車格考えずに軽にこんなものを搭載してしまったのか…
ドレスアップじゃないが
2020/04/21(火) 15:50:53.76ID:fuJuikn4
ナンバープレートの端っこしか照らしていない社外LEDライセンス灯
クオリティが低い社外LEDウィンカー
わざわざLEDに替えたのに残念な奴
2020/04/21(火) 16:07:52.38ID:vTpIhnOh
>>896
むしろ軽だから流れるウインカーだな
高級車はもっと落ち着いた感があった方が良い
2020/04/21(火) 16:17:15.95ID:xUBo5zai
さっきすれ違った型落ちスイフトスポーツ、カーボンボンネット風にしたくて手塗りしたらしい艶消しブラックがハゲかけてた(笑)
2020/04/21(火) 17:37:37.89ID:vTpIhnOh
>>899
ボンネットの艶消しブラックはカーボン風にしたい分けじゃなく太陽光の反射防止だ
なのでそもそも運転席からボンネットが見える車種以外不要
2020/04/21(火) 18:42:04.73ID:ipTsyU5v
>>897
社外テールランプもクオリティの低い物がほとんど
2020/04/21(火) 19:07:24.22ID:p+WY/oPJ
久しぶりにナンバーバカーを見た
2020/04/21(火) 21:00:07.06ID:TUfx+/p5
>>900
サファリラリーのZだっけ?
んでスイフトはどうなん?
2020/04/22(水) 21:55:49.92ID:8MGvJ+fs
オリンピックナンバーで2020
残念な感じがした。 
2020/04/23(木) 13:21:47.42ID:au5mabx+
>>900
野球選手の目の下の黒いシールはどうなん?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 13:50:19.80ID:x8frKkRr
>>905
あれは目元の彫りが深い白人では意味がある
のっぺりとした顔の日本人がやっても失笑モノ
2020/04/23(木) 14:16:46.74ID:au5mabx+
>>906
運転席からボンネットが見える車種以外不要=のっぺりとした顔の日本人がやっても失笑モノ?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 15:49:14.76ID:x8frKkRr
>>907
Yes
2020/04/23(木) 16:42:00.79ID:LVPL5kBI
軽四白ナンバーで数字がセブンイレブン
2020/04/24(金) 00:09:56.08ID:nzhXRDrS
会社のヤツがいつも車イジリの相談してくるけど、ことごとくダサいのばっかりで困る
もう何もすんなって毎回言ってるわw
2020/04/24(金) 00:50:13.85ID:D4y1XDqq
乗ってる車の名前入りグッズ
メーカーロゴ入りグッズ

シートベルトカバー
隙間クッション
エアバルブ
2020/04/24(金) 09:31:30.27ID:WKcuFPfI
オーナーズクラブのステッカー
特にミニバンや軽
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 09:31:32.64ID:09ol6SpK
病的な純正厨が一番ダサい
2020/04/24(金) 10:52:05.37ID:t/SNkSmN
純正っていっても何処まで純正品なら純正なんだろうな
うちの車とか純正タイヤなんか手には入らんしな
2020/04/24(金) 11:47:07.38ID:wmZxVVdj
>>897
同意
純正フルLEDの車と比べると鼻で笑ってしまうレベルが多いな社外LED
ウィンカーは特にわかりやすい
2020/04/24(金) 19:13:34.34ID:5OtFvJ6m
峠ステッカー貼ってるクルマ
2020/04/24(金) 19:24:58.59ID:D4y1XDqq
峠ステッカーって何スカ?
田舎暮らし何でも峠はあるが険しいだけッス
2020/04/25(土) 18:13:53.23ID:wqwAn39u
>>917
各地の土産物屋で売られている地元峠のステッカー
個人的にはあまり見掛けた事はないが、走り屋系の車に貼られる事が多いと思われる
2020/04/26(日) 08:08:37.02ID:4zX5l3HM
>>911
シートベルトカバーは小さい子どもには必須だろ
2020/04/26(日) 09:51:06.61ID:+FMHsiJ5
>>919
いや、メーカーロゴ入りがダサいって意味では?
シートベルトカバー自体あれだけど
2020/04/26(日) 19:33:29.38ID:cQh2YsM3
>>919
これだろ?

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/008/374/355/8374355/p1.jpg
2020/04/26(日) 20:09:46.54ID:+FMHsiJ5
たとえ正規品であっても純正シートにRACAROロゴ入りは特にダサい気がする
ちなみにRECAROシートだったらいいとかそういう問題じゃない
シートベルトカバー自体がダサい
2020/04/27(月) 16:06:17.04ID:kJsXnKro
ちゃんとしたシートベルトパッドは、皮膚弱かったりしてこすれるのが嫌な人は必須じゃね?
パチもんのロゴ入ったのは、パッドとしての機能自体疑わしいが。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 21:18:10.29ID:S18mAZyp
シートベルトをユルユルにするストッパー付けてるタクシーに乗ると、ハズレ引いた気がする
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況