X

ドライブレコーダー総合 130

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/26(土) 19:00:00.72ID:ltoCKukT
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
出所不明や模倣(山寨)品多数の低価格帯物は、【安物】〜【中華】スレに
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki (古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/
ttp://sensei.moo.jp/dorareco/index.php
■機種別シリーズ説明
(古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
ttp://car-life.net/blog/recorder-2/
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8
車内向けカメラは上部20%&下側150mm以内取付可、平成29年6月緩和
■駐車録画についての考察
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
ttp://ux.getuploader. com/Sticker/
□連投規制テンプレ中断の場合 : 旧テンプレ参照
129 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1546668649/2-7
■前スレ ドライブレコーダー総合 129
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1546668649/
■駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
125 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535403068/915-916
・915 バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・916 サブバッテリー

以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に
>950付近 又は480KB 付近になったらあわてずにワッチョイなしで次スレ立ててください。
スレが立つまでスロー消費です。
2019/02/22(金) 11:57:41.16ID:4dHS2lgC
>>660
ドラレコ付ける以前に、まず何故煽られやすいのか自分の運転を分析して、煽られないような運転をしてください。
ドラレコ付けたって煽られる頻度は減る可能性はあるけど煽られなくはなることはありません。
2019/02/22(金) 12:43:49.64ID:XOOgmVLV
>>662
これを買ってヒューズにつけるだけ、ヒューズの場所は車の説明書から探してくれ
エーモン 電源ソケット DC12V/24V60W以下 ヒューズ電源タイプ 1542 https://www.amazon.co.jp/dp/B01KRU3LI0/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_L-2BCb40J1GDX
672662
垢版 |
2019/02/22(金) 13:29:38.96ID:Z/hedPlR
色々コメント貰っててすいません
店で付けるとなんだかんだ15000円ぐらいはかかりますね。
今の車あと2年しか乗る予定ないんで次の車には綺麗に付けようと思ってます。
DIYしたいんですが工具など買いそろえると結局お金かかりそうですね・・
>>671
これならカプラーオンみたいで行けそうですが内装ばらす必要がありますね・・
2019/02/22(金) 14:11:50.90ID:XOOgmVLV
>>672
メーカーにもよるが助手席の足元に簡単にカバーが外せるヒューズボックスがあるはず

これ以上はググって動画でやり方見たほうが早い
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 15:08:12.93ID:ahfsxw7w
PDR800FR取付けたんですが、駐車監視モード等の最適な設定が
イマイチわかりません。
持ってる方のおすすめ設定教えて頂けませんか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 16:52:32.99ID:HL3JWtvU
目立たない前後のやつが欲しいんだけど、フロントグリルにセットとか、リアは車の下にセットとか
そんな感じで全然見えないやつってない?
2019/02/22(金) 16:59:55.16ID:gp0xwOne
突っ込みどころ満載の質問きたな
2019/02/22(金) 17:00:34.64ID:QJhlYjAC
盗撮ですかね
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 18:11:37.62ID:dsUC/zqH
>>675
フロントはメーカーエンブレムを外してカッターでくり抜いた所に両面で貼り付け、リアへの配線はフロントパイプからリアマフラーに沿ってタイラップで固定すれば逝けるじゃね?
2019/02/22(金) 18:18:18.29ID:sPs+QbBy
>>675
セパレートタイプのドラレコはググれば色々出てくる。
>>678みたいにつければ目立たないだろうね。
犯罪には使わないようにね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 18:18:52.29ID:HL3JWtvU
>>678グリルは穴だらけだから出来ないかなと思ってたけど、よく考えたらカメラ見えないくらい奥に設置したら視野狭すぎそうだな
リアは小型だと普通に目立たん気もするし
ショップに目立たないように出来ないか相談してみるか
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 18:23:09.24ID:HL3JWtvU
>>679モニターはいらんからセパレートじゃなくてもいいかな、事故った時にドラレコは壊れるだろうけど
SDカードは簡単にはつぶれないだろうし
2019/02/22(金) 18:29:02.96ID:XOOgmVLV
カメラの汚れ対策や雨天はどうするんだ?

水滴や汚れで肝心の映像が見えないよ
2019/02/22(金) 18:44:29.19ID:Wy7d3K9b
DIY出来ないのにその作業に金払うのは嫌って、もう人として終わってる古事記か
2019/02/22(金) 18:55:05.61ID:mZJziUoH
シガーで配線が見えるのが嫌だけど自分で処理出来ないってのなら
持ち込み等で工賃払ってやってもらうしかないよ
2019/02/22(金) 18:56:20.42ID:NFjmMvNB
工具、材料費は2000円あれば十分足りる
ネットで調べれば余程のバカじゃない限り取り付け出来ると思うが
2019/02/22(金) 18:57:48.77ID:mZJziUoH
>>670
速度が読めず走ってる車にブレーキ踏ませて強引に前に入るアホとか
片側二車線以上で前が空いてるのに一番右をRPGのパーティ組んで走ってるアホとか
2019/02/22(金) 19:05:57.09ID:MI7kLVyk
道でもスレでも煽られ屋
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 19:28:20.79ID:T2Pjqh+c
>>687
うまいなw
2019/02/22(金) 20:11:28.45ID:2plQ5dfc
煽られやすい人はその原因を考えて、煽られない努力をしないのかな。
ただ杓子定規な正論を吐いて自分を正当化してるだけじゃただのトラブルメーカー。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 20:16:19.90ID:vNJSKUmO
>>685
出来ない人には出来ないのですよ。
出来る人にはそれがわからんのですよ。
2019/02/22(金) 20:20:57.05ID:8Nvl3N8J
ルームミラーに付ける奴が壊れたんで、Crosstour 900 ってのを買ってみた
本当はAnkerのフロント・リア対応の欲しかったんだけどね
2019/02/22(金) 20:28:09.48ID:X3wOx0wz
どんな言い訳しようとも
煽る人間は自分が恥ずかしいことをしていることがわかっていない
2019/02/22(金) 20:39:20.25ID:B2jt8cun
ZDR026はフロントとリアそれぞれにSDカードを挿して録画するのではなく、SDカードはフロントのみで、リア映像もフロントのSDに録画されるの?
もしそうならリア映像は実録画時間より遅延するのか。
またリアカメラ接続がアナログだと見かけたが、フロントカメラと繋ぐケーブルのこと?
リアカメラの映像をわざわざフロントカメラまで、しかもアナログケーブルで伝送して、フロントのSDカードに録画するってこと?
本当にそうなら伝送でリアの録画が実時間より遅延するし映像劣化するしゴミだな。
2019/02/22(金) 20:45:21.52ID:6Nwf5Tu6
自分がよく腹立たしく思うのが、進行先の交差点の歩行者信号の点滅が始まり、車用信号もすぐに黄色になるのはわかりきってるのに、自分だけ通過できれば構わないといった速度でノロノロ走る奴。
後続車がいるんだから速やかに加速しろよ。
2019/02/22(金) 20:45:54.65ID:Uuw5N8PO
ジェームスでHDR351hが台数限定9980円だったのね
コムテックのレー探つけてるからこれに連動させればいいじゃんと思って行ったけど当たり前のように売り切れてたわ
2019/02/22(金) 20:50:03.71ID:56MSSjST
>>694
運転向いてないから免許返納してお帰り
2019/02/22(金) 20:55:45.40ID:/ZpAtlBR
皆さんに質問です。ドラレコの映像に車のボンネットは映るようにした方がいいのでしょうか?検索したらボンネット映る方がいいとかでてくるので。
皆さんのは映ってますか?
2019/02/22(金) 20:57:46.93ID:ZDRD1tdH
>>674
最も低いにしてるけど、十分すぎるほど反応するのでこの設定のまま
2019/02/22(金) 20:59:24.21ID:zZcidFnd
>>697
ボンネット写ってないと、接触した可能性有るのか無いのかわからんよ
2019/02/22(金) 21:15:01.91ID:6Nwf5Tu6
>>696
煽られレイヤー乙
2019/02/22(金) 21:22:56.78ID:6PtoyDOn
>>674
タイムラプス
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 21:26:17.44ID:jqQIuk6u
>>700
煽らレイヤーって書こうと思ったの?
2019/02/22(金) 22:29:41.54ID:29p8hWmW
しょっちゅう煽られる人はその原因を改善しないと何をしようと一生煽られるよ。
2019/02/22(金) 22:31:36.79ID:J16Fq+JV
>>694
減速した上に自分だけ再加速して通過されたんならともかく
前の車が加速しないだけで腹立てるお前がおかしいんだよ
2019/02/22(金) 22:47:53.02ID:DqAUxHUQ
・一時停止標識で一時停止する
・制限速度を守る
・前に原付が走っている時も追い越し禁止を守る
・黄信号で停止する
・横断歩道の近くに歩行者がいたら停止、歩行者が渡るのを待つ

こういう運転をすると煽られやすいです
みなさん気をつけましょう
2019/02/22(金) 22:59:20.65ID:sRDjikPy
わかりました
2019/02/22(金) 23:07:56.15ID:UNdMmmRc
>>681
その事故瞬間は撮れてないだろうけどな
2019/02/22(金) 23:41:34.65ID:6xhEUI9F
>>699
やっぱりそうですよねぇ。ありがとうm(._.)m
2019/02/23(土) 01:36:06.91ID:dIrlZAxq
>>705
よし、煽られる運転を心がけよう
2019/02/23(土) 01:45:08.05ID:BZERuEz+
煽られた時にわざと速度落としてイラつかせるの好き
2019/02/23(土) 01:55:02.89ID:7gyyX5Ue
オモシロ動画をバズらせる〜
2019/02/23(土) 02:13:49.66ID:0e0LdUp4
>>669
SN-SV6000Pはコンパクトでいいよ。
ルームミラーの陰にすると、運転席から手が届かなくなるから、
おれはフロントウィンドウの右上(運転席側)につけてるけど、邪魔にならない。

ただし同社の同じ形状のDRY-WiFiV3cに比べると、GPSの測位が遅い気がする。
早いときは数秒〜二、三分だけど、遅いときは10分もかかる。
ユピテルのドラレコスレ参照。
2019/02/23(土) 02:28:40.43ID:NNxO4Yw3
HPのf870gとrc3?で18900円なら買いですか?
2019/02/23(土) 02:30:39.95ID:NNxO4Yw3
すいません17220円でした
買いですかね?
2019/02/23(土) 05:12:54.20ID:ciCRCkS+
>>712
そうですか。参考になりました。ありがとうございます。
2019/02/23(土) 09:13:36.87ID:TUktBuQG
>>710
そのうちバカに殴られたり車へこまされたりするぞ。
危うきには近寄らず、道を譲って先に行かせるのが賢い人。
煽られ続けるのは脳みそと譲合いの気持ちが足りない人。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 09:20:52.87ID:sP7z9CzZ
大手カー用品店に行くとZDR-015がいいといわれました
後継種?のZDR026はそんなに性能は変わらなく高いと
ZDR-015でOKですか?
2019/02/23(土) 09:22:32.29ID:WnGumYck
>>717
デカイけどな。
2019/02/23(土) 09:31:57.66ID:DhrnHmNX
>>710
こんなバカが世の中に入るんだ
親も馬鹿なんだろうな
2019/02/23(土) 09:35:54.03ID:NNxO4Yw3
どなたかお願いいたします
2019/02/23(土) 09:40:17.73ID:qG8P+oUV
興味ないです
2019/02/23(土) 10:14:01.57ID:s3V0LtPT
NG word
lisway
DOD
リスウェイ
2019/02/23(土) 10:17:25.65ID:Y2jFdGOX
>>652 です。
>>656
ファイルをダウンロードしRegistratorViewerで読み込み、.gpxを書き出すことができました。
>>665
SplitterVIDEOtoGPSがまさに私が探していたtoolでした。
みなさま、誠にありがとうございました。
2019/02/23(土) 11:03:29.88ID:PoK9+ORE
>>705
それだと通常抜いて終わりなんだよなあ。

煽られてる奴の運転ってのは
・パカパカブレーキ
・スラローム
・何故か脇道ごとにブレーキ点灯
・ありえないタイミングで合流
・そんなに焦って合流したのに超鈍足
・ウィンカーのタイミングがおかしい。または挙げない。
・対向車が居ないとセンター割ってる
・たまに対向車が居てもセンター割ってるw
・ライン内でも後続車列より半車体は右に寄ってる

この辺。あと謎の共通項として、大体リアのどこかが凹んでいる。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 11:14:48.23ID:QOfQyKLi
>>724
プリウス、アクア、フィット、パッソが大体該当。
2019/02/23(土) 11:15:20.09ID:6bKJf74H
>>724
>・対向車が居ないとセンター割ってる
>・たまに対向車が居てもセンター割ってるw
>・ライン内でも後続車列より半車体は右に寄ってる
それ寝かかってるんじゃ…
煽るのはチャレンジャーだと思う
2019/02/23(土) 11:33:33.29ID:9XYzCJnl
>>725
ノートも追加で
2019/02/23(土) 11:38:42.26ID:7gyyX5Ue
ジジイのプリウスは確定だろー
2019/02/23(土) 12:56:29.45ID:oV3Ocrjk
f870gがその値段なら買いだと思います
けっこう良いですよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 13:12:15.95ID:0mA6iqya
工賃合わせて予算10万円ぐらいで
前後カメラ、もしくは360°で探してますが
予算10万円ぐらいならどれが一番いいですか?
2019/02/23(土) 13:13:37.81ID:dIrlZAxq
>>716
譲り合いというより、野生動物をやり過ごすという方が
2019/02/23(土) 13:49:06.26ID:nqD3sKm8
法定の安全運転していると煽られるのもそれはそれでやっぱり違うよねという感覚はある
2019/02/23(土) 14:05:38.59ID:CHtGpW62
>>730
求める条件の詳細がわからん >>2
360°撮影は周囲の状況を撮れても四方1当りの画素数が少ないので詳細は超至近距離用。
前後カメラは前後が詳細に撮れても両サイドは範囲外。

高画質高解像度動画になるほど再生負荷も大きくなるので
映像確認手段の再生環境も考慮しないといけない。
例えばダクション360はサイトにサンプル生データが1つUPされているのでダウンロードして試してみればいいよ
ttps://daction.carmate.jp/support/app_pc.html
ttps://daction.carmate.jp/support/app/sample.zip
ttps://daction.carmate.jp/support/app/d'Action360_WindowsApp.zip
生データから再生、動画切り出しや拡大などして画質などがわかれば比較用で1つの基準にはなるだろう
2019/02/23(土) 14:09:03.28ID:tepBN1po
ある田舎町は法定速度ぴったり〜それ以下でゆっくり走る車は8割くらい一旦寄って先に行かせる不文律があるから
やっぱり文化なのかも知れん
周りの町は糞みたいな運転する奴ばかりだが、そこの町はやたら譲り合う
2019/02/23(土) 14:11:46.63ID:Hgq8O857
>>730
10万なら360度ドラレコと前後ドラレコの二台体制がイイんじゃね?
2019/02/23(土) 14:27:28.06ID:Pro/WFUS
>>719
自殺志願なんでしょ。
自ら火の粉を被りに行くアホ。
2019/02/23(土) 15:40:34.77ID:oc8rfPuo
>>725
たしかにデミオスイフトで後ろがへっこんでいる車は見たことがないな
2019/02/23(土) 15:58:09.51ID:7gyyX5Ue
バンパー傷だらけでタッチペンしまくりは多いと思う
2019/02/23(土) 17:55:29.87ID:M1JixN29
台数が増えた影響もあるけど凹んでる黒いプリウスは多い気がする。
740710
垢版 |
2019/02/23(土) 23:38:29.20ID:BZERuEz+
こんなに言われるとは思わなかった
なんでそんなに煽り運転するやつに気を遣うんだよw
ドラレコで撮っていれば降りてきて蹴りでも入れてきたらすぐ警察が逮捕出来るんだから
害虫駆除に貢献するつもりでゆっくり走ってるよ
2019/02/23(土) 23:39:57.09ID:eRuv6V+5
交差点のド真ん中で
2019/02/23(土) 23:42:26.41ID:qG8P+oUV
お前さ、それ逮捕されないって後ろ盾があるだけで相手煽ってる心理は同じじゃん
お前も十分キチガイだよ
2019/02/23(土) 23:50:21.30ID:BZERuEz+
え?逮捕されない?
言ってなかったのは悪かったがゆっくりっていうのは制限速度の-10キロぐらいだぞ
逮捕どころか俺は安全運転なんだが
普段は制限速度の+10ぐらい出す時はあるけど。
キチガイは認めます。
ドラレコスレ汚してごめんね。
744710
垢版 |
2019/02/24(日) 00:01:21.00ID:GB7lxkZx
他にも俺に言いたい事ある人いるかもしれないが
ドラレコスレでは迷惑なのでここではもう返信しない
俺にピッタリのスレ見つけたからそっちに移動するね
失礼しました。

【増えつつある】煽られたい運転
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550902730/
2019/02/24(日) 01:29:33.65ID:uB6bUNol
はい終了。スレチの基地外はスルーでよろしく。
2019/02/24(日) 04:34:28.57ID:zroa0IJs
煽ってきたら後ろ側が急ブレーキに対応できない可能性があることを考えるから速度を落とすことはあるわ。
2019/02/24(日) 09:19:55.16ID:qFPSH0rp
速度落とすというか安全の為に前の車との車間空けるよな
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 10:20:39.46ID:r3zkYIN9
PDR800FRつけたんだけど、走ってる途中に一定間隔で「常時録画を開始します。GPSに接続します。」ってアナウンス鳴るんだけどこんなもんかな?
エンジンかけたときに鳴るのはわかるけど、こんなに頻繁に鳴るものかな?
初期不良なのか仕様なのかわからない。
2019/02/24(日) 10:23:56.90ID:R65yti9y
>>748
ファイル再生してみて変なことになってないの?
2019/02/24(日) 10:24:17.17ID:B1ayvm2N
>>748
SDカードを変えてみよう

クラス10
できればUHSクラス3
2019/02/24(日) 10:37:18.32ID:iGKFI2/3
>>748
エンジンかけた時にしか鳴らない。
取り付けに問題あって電源断してるか
SDカードがダメで再起動かかってるか。

使ってるSDカードの型番とメーカー、容量の3点書いたら誰か答えてくれるかもね
2019/02/24(日) 10:37:31.64ID:ee+hF9xk
よろしくおねがいします 

■車名:自家用(軽)
■目的:事故対策だけ
■予算:本体2万円くらいまでだと助かる
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC・スマホ どちらかで
■西日本LED信号機対策:不要
■解像度:できれば高画質
■GPS:有る方が良い
■車内機器:・ナビ 有り
■設置:持込み装着
□駐車中の限定的な録画:不要
□その他備考:アイドリングストップ車 リアスモークガラス

煽り対策にリア用のドラレコ探してます(フロントはナビ接続タイプあり)
ユピテルのSN-SV40c 6000P辺りが邪魔にならなくてよさそうですが
専スレみてるとなんか不安
スモークガラスだと夜間対応じゃないと見えづらいようなので
それでいて邪魔にならないサイズ となると先の機種が無難でしょうか
2019/02/24(日) 11:25:30.65ID:zVIDWcA2
じゃあオフロードバークのグローブだけど
これハメテ運転したら?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/black-curtain-redirect.html?redirectUrl=/gp/product/images/B07BLNQMZL
2019/02/24(日) 13:52:58.37ID:p8IWi8XH
>>697
ボンネット映るかどうかは車種にもよるだろ
2019/02/24(日) 13:54:23.02ID:p8IWi8XH
>>753
オフロードバーク?
2019/02/24(日) 14:36:05.95ID:6UPrCUwY
そういえば、今日ホムセン寄ったら
3Mの室内用テープ新発売してた
パッケージの写真もドラレコ貼り付ける
絵だったから、需要あると見て出したんだろうな
幅も量もいい感じそうだったよ
2019/02/24(日) 14:48:55.65ID:iJdC5c+J
ダクション360sは裏取りできますか?
シガーソケットのサイズ合わないとか聞いたので
2019/02/24(日) 17:48:38.32ID:Q9V63Xbd
>>757
多分USBが特殊な配線になってる
付属のシガーソケット使わないとちゃんと動かない
裏で配線するならシガーソケットにエーモンのソケットヒューズ変換使ってヒューズボックスに回さないとだめ
2019/02/24(日) 20:59:00.56ID:D2y1UNP1
>>758
そのエーモンのソケットが合わないと言われてしまったのです
2019/02/24(日) 21:06:48.52ID:rq7TPFMD
>>759
エーモンのソケットの固定リング外せばささるでしょ
あとはテープでぐるぐる巻けばいい
親の車に70mai付けるときにそうやったよ
自分の車は360s+駐車監視オプション使ってるのでソケット使ってないのと試すにも肝心の車が来るのが来週なのでそれまで試せないが
2019/02/24(日) 23:32:45.73ID:KReJoFn3
ZDR-026付けてみた。
で結論から言うとZDR-015で良いと思う。
日中の絵は基本的にノイズが多い。まあ、実運用上は支障無いけど。CCDが少し小さくなった影響か?WQHDでもFullHDでも認識できる情報量はあまり変わらない。
夜の絵もZDR-015のサンプル動画と比べたら、多少良くなったねというレベル。
コムテックがYoutubeにUpしているZDR-026のサンプル動画は結構正直だと思う。

運転支援みたいなヤツも使ってみたけど、それぞれこんな感じ。
先行者発進お知らせ:誤報が多いので無効にした
前方信号お知らせ:それなりに動くけど、前から3台目ぐらいに居ると必ず指摘される
車線逸脱:車線変更したときにしか警告が出ない
これら以外:機会が無かったので不明
2019/02/24(日) 23:55:28.60ID:QHl54uo5
運転支援系の機能って今の新車なら大体付いてるから使わんよね
2019/02/25(月) 00:05:47.59ID:tXabg7IZ
まぁ古いクルマに乗ってるじいちゃんばあちゃん用にドラレコつけたときに有効かもね
2019/02/25(月) 00:20:28.26ID:zU8jd6P1
>>761
ZDR026とPDR800FRで検討してたからレポありがとう
前後レコーダーはやっぱりどの機種も一長一短あるみたいで悩ましいね
運転支援は車両に装備あるから機能比較しても安価なPDR800FRにしようかな
2019/02/25(月) 00:31:01.10ID:tqF99qpZ
使えるかなと思ったのは「前方信号お知らせ」ぐらいだな。
「先行車発進お知らせ」は機能はするんだけど、停車中に前を横切られると反応しちゃうのがウザい。
「車線逸脱」はひょっとしたら自分の車だとボンネットで車線が認識出来てないのかもしれない。

車自体に運転支援機能が付いていたら、ハッキリ言って不要な機能だよ。
何もないよりはマシってぐらいに考えておけば良いと思う。
2019/02/25(月) 00:50:10.93ID:qgkZBa6q
セットじゃなく単体でリヤにつけるなら電源はどこから引くのがベストだろ
リヤワイパーモーターに行ってる配線使えそうだけどダメかね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 00:54:21.83ID:5s/BtciL
AmazonでYOKOO YO-700と駐車監視用のケーブル購入して、車検のついでにディーラーで取り付けてもらった。
元々リアカメラ取り付けると地デジが映らなくなるとは聞いてたが、キーレスエントリーが反応しなくなってこれでは使えない。

リアカメラ用のケーブルを天井に上手に埋めてもらったのでこれをこのまま使える別のドラレコが知りたいのですが、
本体側とリアカメラ側、両方ともminiUSB端子になっているドラレコはありますか?知見の広い皆様にお伺いいたしたく。
2019/02/25(月) 01:09:37.53ID:mlUulGpc
先行車発進てそもそも必要な場面がないんだが
止まってる時スマホいじったりしてんのか?
2019/02/25(月) 01:16:27.84ID:8kWPP60W
>>767
大半のドラレコのリアケーブル線はUSBっぽいけど標準規格では無いこと多し。芯数が違ったり
んでもってノイズシールドの弱いリアケーブル線はノイズ元なのでそれを流用出来たとしてもって事になるから
大人しくそれぞれのドラレコ専用のリアケーブル使うべし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています