このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
出所不明や模倣(山寨)品多数の低価格帯物は、【安物】〜【中華】スレに
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki (古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/
ttp://sensei.moo.jp/dorareco/index.php
■機種別シリーズ説明
(古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
ttp://car-life.net/blog/recorder-2/
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8
車内向けカメラは上部20%&下側150mm以内取付可、平成29年6月緩和
■駐車録画についての考察
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
ttp://ux.getuploader. com/Sticker/
□連投規制テンプレ中断の場合 : 旧テンプレ参照
129 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1546668649/2-7
■前スレ ドライブレコーダー総合 129
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1546668649/
■駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
125 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535403068/915-916
・915 バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・916 サブバッテリー
以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に
>950付近 又は480KB 付近になったらあわてずにワッチョイなしで次スレ立ててください。
スレが立つまでスロー消費です。
探検
ドライブレコーダー総合 130
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/26(土) 19:00:00.72ID:ltoCKukT
2019/02/09(土) 09:00:46.26ID:+4u5I+Ce
2019/02/09(土) 09:36:53.13ID:akTALTpt
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 09:43:03.62ID:VYQAusex PDR800FRのいまいちなところ
・モーション検知が感度最低でも超過敏。
夜間近くの道路を車が通った際にヘッドライトの光が写り込んだだけでも録画されてしまう。
・オプションのPDR011接続ケーブルが細線すぎて、ギボシ端子が取り付けられない。
・付属のSDが16GBで1日録画したら一杯
・ナイトビジョン中は後ろの車のヘッドライトで白飛びしてしまう。
・動作温度が60℃までなので、夏場が心配
・専用のスマホアプリでしか操作できないのにもかかわらず
接続が安定せずに、繋がらなかったり
すぐに切れたりしてまともに使えないという声が多い。
・モーション検知が感度最低でも超過敏。
夜間近くの道路を車が通った際にヘッドライトの光が写り込んだだけでも録画されてしまう。
・オプションのPDR011接続ケーブルが細線すぎて、ギボシ端子が取り付けられない。
・付属のSDが16GBで1日録画したら一杯
・ナイトビジョン中は後ろの車のヘッドライトで白飛びしてしまう。
・動作温度が60℃までなので、夏場が心配
・専用のスマホアプリでしか操作できないのにもかかわらず
接続が安定せずに、繋がらなかったり
すぐに切れたりしてまともに使えないという声が多い。
2019/02/09(土) 09:48:11.24ID:0OEBZ1YX
おっ!成長したな。
2019/02/09(土) 10:00:23.30ID:akTALTpt
動作温度60℃迄のドラレコはあかんらしいな
ZDR-015 〜60℃
ZDR026 〜60℃
DRV-MR740 〜60℃
CSD-790FHG 〜60℃
PDR800FR 〜60℃
その後にドヤって貼り付けられたのが
WHSR-510 〜70℃
PDR800FRたたいてるのってWHSR-510の信者じゃないの
ZDR-015 〜60℃
ZDR026 〜60℃
DRV-MR740 〜60℃
CSD-790FHG 〜60℃
PDR800FR 〜60℃
その後にドヤって貼り付けられたのが
WHSR-510 〜70℃
PDR800FRたたいてるのってWHSR-510の信者じゃないの
2019/02/09(土) 11:11:01.38ID:AUVu6vio
わかりやすくて草
2019/02/09(土) 11:37:10.96ID:q1cgOWUS
おれもPDR800FRにしたけど、決めた理由が、
・液晶ありタイプは、外から見るとコンデジをぶら下げてみたいでカッコわるいこと。
・リアカメラに作動中LEDが点いて、多少なりとも後続車にアピールできること。
・そこそこの性能。
使用してて、不満はないな〜。確かにお勧めするほどではないけど。
よく操作性とか書き込まれるけど、何も無ければ動画も見ないし、設定が終われば、
ほぼ触らない。
>376の通り、「駐車中衝撃を検知した」と言われて見たら、自分がトランクを閉めた
ところが映ってた際は笑ったが。
・液晶ありタイプは、外から見るとコンデジをぶら下げてみたいでカッコわるいこと。
・リアカメラに作動中LEDが点いて、多少なりとも後続車にアピールできること。
・そこそこの性能。
使用してて、不満はないな〜。確かにお勧めするほどではないけど。
よく操作性とか書き込まれるけど、何も無ければ動画も見ないし、設定が終われば、
ほぼ触らない。
>376の通り、「駐車中衝撃を検知した」と言われて見たら、自分がトランクを閉めた
ところが映ってた際は笑ったが。
2019/02/09(土) 12:18:51.33ID:kwTgOqQE
ドンキのやつみて情報もらいに来たけどどう?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 12:56:38.15ID:kB1guxGh2019/02/09(土) 12:59:52.59ID:kwTgOqQE
ありがとパスする
2019/02/09(土) 13:13:37.51ID:lkT0hSZM
PDR800と9100dあるけど使いやすいのはPDR800かな
トータルで安いし
韓国産というのが一抹の不安を煽るが
比較した感じ
画質 同等
夜間 PDR800
画角 9100d
駐車監視の追加コストと手間 PDR800
アプリの使い勝手 PDR800
iphoneとの接続安定性 同等 接続開始の手間が少ないのはPDR800
LED信号機対応(関西) PDR800
SDカードスロットの位置 9100d PDR800の位置は理解に苦しむ
音量の調節 9100d PDR800は最小でもうるさい
運転支援機能 PDR800のみ
mac対応 PDR800のみ
カメラのLED点灯による録画してますアピール PDR800のみ
後は寿命がどうでるか
トータルで安いし
韓国産というのが一抹の不安を煽るが
比較した感じ
画質 同等
夜間 PDR800
画角 9100d
駐車監視の追加コストと手間 PDR800
アプリの使い勝手 PDR800
iphoneとの接続安定性 同等 接続開始の手間が少ないのはPDR800
LED信号機対応(関西) PDR800
SDカードスロットの位置 9100d PDR800の位置は理解に苦しむ
音量の調節 9100d PDR800は最小でもうるさい
運転支援機能 PDR800のみ
mac対応 PDR800のみ
カメラのLED点灯による録画してますアピール PDR800のみ
後は寿命がどうでるか
2019/02/09(土) 14:14:50.40ID:H3OJ5KYE
>>348
「駐車中にネーション検知録画10件以上と…」
「駐車中にネーション検知録画10件以上と…」
2019/02/09(土) 14:51:42.32ID:akTALTpt
感度は良いけど基本衝撃感知しか気にする必要ないからどうでもよくないか?
モーション録画全部チェックする必要性がないし
モーション録画全部チェックする必要性がないし
2019/02/09(土) 15:03:16.11ID:rWaEV1Yj
>>378
確かにそのドラレコの話出たくらいから変なやつ湧き出したよね
確かにそのドラレコの話出たくらいから変なやつ湧き出したよね
2019/02/09(土) 15:28:21.11ID:1GbHEqid
>>384
PDR800FR使ってるけど概ね同じような感想かな
スマホはxperiaだけど特に使いにくいこともなく、液晶画面ないぶん死角になるルームミラー裏に設置できるし
ただ確かにSDカードスロットの位置はは残念なところ
ピンセットとか使わないと非常にとりにくいw
PDR800FR使ってるけど概ね同じような感想かな
スマホはxperiaだけど特に使いにくいこともなく、液晶画面ないぶん死角になるルームミラー裏に設置できるし
ただ確かにSDカードスロットの位置はは残念なところ
ピンセットとか使わないと非常にとりにくいw
2019/02/09(土) 16:02:11.16ID:2Jl6Ajev
メモリーカードエラーを起こした時に
ボタン長押しで電源を切るタイミングが掴みにくい
まあ滅多にあることではないけど
ボタン長押しで電源を切るタイミングが掴みにくい
まあ滅多にあることではないけど
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 16:49:28.38ID:SbWhsx5B papago使っている方いたら教えてほしいです
以前使っていたP3はGセンサーが働いても音も何もならず、イベント録画されたのかよくわかりませんでした
S36GS1など最新のもアラートはならないのでしょうか?
以前使っていたP3はGセンサーが働いても音も何もならず、イベント録画されたのかよくわかりませんでした
S36GS1など最新のもアラートはならないのでしょうか?
2019/02/09(土) 17:19:01.92ID:thSutULv
>>390
36は知らんけど30Gは鳴らないはず。
36は知らんけど30Gは鳴らないはず。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 17:40:27.60ID:SbWhsx5B393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 22:53:30.78ID:NNj3AFd1 結局一番のオススメなんだよ
2019/02/09(土) 23:03:46.96ID:td3FQ3+P
とりあえず、WHSR-510はオススメではない。
他は人によるとしか。
他は人によるとしか。
2019/02/09(土) 23:04:05.55ID:FoC4Hpb5
人によって付ける車も違えば使える費用も使用環境も違う。
前方だけ分ればいい人もいれば前後で欲しい人だっている
ルームミラー型にこだわる人もいれば邪魔という人もいる
スマホをモニター代わりにしたい人もいればスマホ持ってなくモニターありがいい人だっている
全ての条件を満足させる「一番のオススメ」なんて物は存在しない。
>2
前方だけ分ればいい人もいれば前後で欲しい人だっている
ルームミラー型にこだわる人もいれば邪魔という人もいる
スマホをモニター代わりにしたい人もいればスマホ持ってなくモニターありがいい人だっている
全ての条件を満足させる「一番のオススメ」なんて物は存在しない。
>2
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 00:00:13.15ID:ECinsYIb >>394
スマレコ普通にいいドラレコだぞ。
スマレコ普通にいいドラレコだぞ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 00:46:46.82ID:SCBUB0Nn 真実は1つ! >>393 は οβακα ..._〆(゜▽゜*)
2019/02/10(日) 01:45:57.18ID:eAkhx+eB
ここ2年で社有車(トヨタ・ドイツ)に
ドラレコとレーダーを同メーカーで
セルスター・コムテックを2組つけての感想。
コムテックZDR–013の画面が上下反転したままで故障した。
あと夜の画像が良くない。
同じメーカーをOPコードで繋げるメリットは少なく、
揃える必要ないと最近気づいた。
スマートレコをちょっと値段高めだが2台つけた。
OPコードは無しで駐車監視できる。
画像も使い勝手もまあまあ良い。
レーダーはセルスターでドラレコはスマートレコが
最近個人的に良いと感じている。
ドラレコとレーダーを同メーカーで
セルスター・コムテックを2組つけての感想。
コムテックZDR–013の画面が上下反転したままで故障した。
あと夜の画像が良くない。
同じメーカーをOPコードで繋げるメリットは少なく、
揃える必要ないと最近気づいた。
スマートレコをちょっと値段高めだが2台つけた。
OPコードは無しで駐車監視できる。
画像も使い勝手もまあまあ良い。
レーダーはセルスターでドラレコはスマートレコが
最近個人的に良いと感じている。
2019/02/10(日) 03:20:55.15ID:iEnuR3Sm
自分の車が無いのかwww www
2019/02/10(日) 06:38:07.62ID:/IhFfwHb
スマートレコとかいうの幼児用の玩具みたいなデザインで糞ダサいし、性能も悪ければ値段も高いっていう業者のゴリ押しが無ければ話題にも上がらない機種誰も買わねーよ
隣町にコムテックがあるからライバル意識高すぎて業者雇っちゃったのかな
隣町にコムテックがあるからライバル意識高すぎて業者雇っちゃったのかな
2019/02/10(日) 08:32:29.18ID:GvBYU1lv
d’Action360s
サンプル動画のドライバーさんの表情が
みんなわざとらしくて好き。
ぜひみんなも視聴角度で弄んでみて。
サンプル動画のドライバーさんの表情が
みんなわざとらしくて好き。
ぜひみんなも視聴角度で弄んでみて。
2019/02/10(日) 08:37:14.86ID:GvBYU1lv
d’Action360sをリアにつけるのは高価すぎるかな?
前は他のカメラで確認用映像をナビに出力できればモニターいらないし。
前は他のカメラで確認用映像をナビに出力できればモニターいらないし。
2019/02/10(日) 08:48:06.36ID:0JB7dDyY
ドンキで新発売のやつだめなのか・・・
親にプレゼントしようと思ったのに
親にプレゼントしようと思ったのに
2019/02/10(日) 09:04:24.28ID:TJIYNb4m
みんな予備のSDカードは車内に置いてる?
2019/02/10(日) 10:56:48.54ID:a2wDSiZq
>>396
何がどういいのか、説明してみて。
何がどういいのか、説明してみて。
2019/02/10(日) 12:21:01.96ID:Nj5zwtTt
なぜ低スペックのものばかりしか売らないのか。
多少高くても5万くらいで前後セットか360度を高解像度で夜間でも高速でも記録できる製品を売れよ。
メーカーはただ映像が撮れればいいと思ってるのかね。
市場リサーチしてないんじゃないの?
多少高くても5万くらいで前後セットか360度を高解像度で夜間でも高速でも記録できる製品を売れよ。
メーカーはただ映像が撮れればいいと思ってるのかね。
市場リサーチしてないんじゃないの?
2019/02/10(日) 12:26:18.84ID:a2wDSiZq
5万くらいが多少高いって・・・
4Kで前だけの機種が5万円くらいなんだが。
4Kで前だけの機種が5万円くらいなんだが。
2019/02/10(日) 12:40:32.16ID:hoqCz0MS
1カメラで360度いらないから、前後カメラでそれぞれ170度くらい写るのがあればいいな。
2019/02/10(日) 12:46:51.15ID:grIId53P
360度とか言ってもある意味インチキだよね。
2019/02/10(日) 13:08:58.15ID:GvBYU1lv
>>366
期待age 日本上陸いつかな
期待age 日本上陸いつかな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 13:20:01.52ID:/0gFFx7P2019/02/10(日) 14:33:35.07ID:GvBYU1lv
>>406
買い替え需要も見込んでできるのにわざとスペック落としてるんだろ
買い替え需要も見込んでできるのにわざとスペック落としてるんだろ
2019/02/10(日) 15:41:59.11ID:YeSrz/bl
ドンキのドラレコのレポートがない所を見ると、察するわ
2019/02/10(日) 17:23:30.74ID:tbNXg7zw
エンガジェットであがってるやん
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 17:55:44.32ID:/P9JcC/r エンガチョ
2019/02/10(日) 18:01:59.82ID:rNuWJcuN
>>406
ドラレコで何をしたいのさ?
ドラレコで何をしたいのさ?
2019/02/10(日) 19:32:55.25ID:/6U3cgUA
値段の感じ方は経済的な環境もあるし人それぞれだけど、
このご時世だからせいぜい「もめた時の保険」でしょ?
そんなもんに俺は5万も出せないな。収入が倍になっても。
このご時世だからせいぜい「もめた時の保険」でしょ?
そんなもんに俺は5万も出せないな。収入が倍になっても。
2019/02/10(日) 20:26:39.87ID:Nj5zwtTt
2019/02/10(日) 21:05:10.49ID:rNuWJcuN
2019/02/10(日) 22:47:37.75ID:2Szv9+DN
安いので充分だよ
段々わかってくるから
段々わかってくるから
2019/02/10(日) 22:51:59.19ID:0JB7dDyY
じゃあドンキのでいいかな
2019/02/10(日) 23:13:13.20ID:FhSIZWPV
安いのでよければ、こんなのもあるよ。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1169062.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1169062.html
2019/02/10(日) 23:13:49.13ID:U+DgPj1J
自分の顔を写し続ける360度カメラは、俺は遠慮する
2019/02/10(日) 23:15:39.76ID:niG8bxJO
2019/02/10(日) 23:35:44.48ID:epN6+GHr
同じ時期に出た近い価格のケンウッドのdrv240とドンキので悩んでる
出たばかりで情報全然ないしな
出たばかりで情報全然ないしな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 23:52:44.40ID:f1PEi41i2019/02/11(月) 03:27:18.64ID:vJtz2pWm
画角広けりゃいいってもんじゃないけどな
2019/02/11(月) 06:32:56.32ID:AaMa082c
DR740も画角ゴミだな
2019/02/11(月) 09:12:44.22ID:kvFYrdp/
機械オンチな俺には過去レス見てもよくわからないや
まあ、プレゼント用だし何でもいいか!
まあ、プレゼント用だし何でもいいか!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 09:13:02.84ID:T3j9+Bm42019/02/11(月) 09:15:01.65ID:HbjmS24V
>>430
そうだね。360°だね。
そうだね。360°だね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 09:16:30.08ID:ZonzSNN12019/02/11(月) 10:30:07.02ID:kvFYrdp/
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 11:20:56.38ID:xx6Pq+uz2019/02/11(月) 11:21:37.68ID:HVJucarm
そして1万オーバーの糞機種を選ぶ相手にとっての罠
市販ドライブレコーダーは値段に比例しない玉石混合状態がまだ続いてるし
市販ドライブレコーダーは値段に比例しない玉石混合状態がまだ続いてるし
2019/02/11(月) 11:22:05.34ID:iVe58R5R
>>423
みんな撮られてるの意識して笑顔になれるよ
みんな撮られてるの意識して笑顔になれるよ
2019/02/11(月) 11:35:47.02ID:yovOJlKy
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 12:01:49.99ID:6U6Sh5Ve ドアパンチ被害対応は?
2019/02/11(月) 12:09:00.77ID:9TT+ndfw
昔セキュリティアラームつけてた時は人が近寄っただけでボイス鳴らしてたな
今思えばかなり迷惑だったかも
今思えばかなり迷惑だったかも
2019/02/11(月) 12:33:47.24ID:kvFYrdp/
2019/02/11(月) 12:58:07.85ID:m8+J73Mk
>>439
バイパーアームド
バイパーアームド
2019/02/11(月) 15:01:49.31ID:4Qrv7WTe
5日に一回乗る程度の低頻度なんですが動体検知+衝撃検知のドラレコはバッテリー持ちませんかね…?
初めて車を購入するんですけど駐車場が屋内&車幅+40cmで出来ることなら動体検知を取り入れたい所なんですが、
色々とブログを見ても動体検知式は消費が激しいという意見や、常時録画でない限り問題無いという意見が散見し中々どちらを取り入れるか決心がつきません…
初めて車を購入するんですけど駐車場が屋内&車幅+40cmで出来ることなら動体検知を取り入れたい所なんですが、
色々とブログを見ても動体検知式は消費が激しいという意見や、常時録画でない限り問題無いという意見が散見し中々どちらを取り入れるか決心がつきません…
2019/02/11(月) 15:05:45.47ID:sisw3zQ5
>>442
自宅の駐車場なら監視カメラ一択
自宅の駐車場なら監視カメラ一択
2019/02/11(月) 15:11:32.37ID:yyJXul5l
そんなに頻度低いならカバーでもかけておけば?
ドアアタックに万全を期したいならカバーの裏にdaisoの梱包スポンジでも貼り付けておけばいいだろ
ドアアタックに万全を期したいならカバーの裏にdaisoの梱包スポンジでも貼り付けておけばいいだろ
2019/02/11(月) 15:19:19.31ID:HVJucarm
動体検知型(画像処理型)は、民生用だとバッテリー消費は激しい
概ね1日あたり5〜8Ah分程度のバッテリードレインは考えないといけない
ドップラーセンサー型なら、誤動作しなければ大丈夫だが
駐車時はモバイルバッテリー接続で運用するのが良い
※自分は屋外はこれで対策中、雨が降ったりするときは
常時録画状態になるが、16000mAhのモバイルバッテリーで
概ね9時間の常時録画状態で、半分消費するかな程度
衝撃検知のみなら、待機電流にもよるが5日程度なら問題はほぼ無いだろう
概ね1日あたり5〜8Ah分程度のバッテリードレインは考えないといけない
ドップラーセンサー型なら、誤動作しなければ大丈夫だが
駐車時はモバイルバッテリー接続で運用するのが良い
※自分は屋外はこれで対策中、雨が降ったりするときは
常時録画状態になるが、16000mAhのモバイルバッテリーで
概ね9時間の常時録画状態で、半分消費するかな程度
衝撃検知のみなら、待機電流にもよるが5日程度なら問題はほぼ無いだろう
2019/02/11(月) 15:40:07.61ID:ea+0YxPr
>>442
常時録画
電力消費-大。カード消費-大。証拠能力-大。※証拠場面を探し出すのが面倒。要大容量カード
(動体・衝撃)検知の前後録画
電力消費-大。カード消費-中小。証拠能力-中。※検知感度によっては証拠が残らないor無駄に録画し続ける
衝撃検知数秒後からの録画
電力消費-小。カード消費-小。証拠能力-小。※検知感度によっては証拠が残らない。肝心の場面自体の映像は無い(検知数秒後からの映像のみ)
証拠能力として万全を期したいならそれなりに色々と消耗する。
証拠能力としては弱く撮り逃しもあるけど消耗を抑えたいなら下の方へと
自分の駐車監視する環境や費用を考えて選ぶ
常時録画
電力消費-大。カード消費-大。証拠能力-大。※証拠場面を探し出すのが面倒。要大容量カード
(動体・衝撃)検知の前後録画
電力消費-大。カード消費-中小。証拠能力-中。※検知感度によっては証拠が残らないor無駄に録画し続ける
衝撃検知数秒後からの録画
電力消費-小。カード消費-小。証拠能力-小。※検知感度によっては証拠が残らない。肝心の場面自体の映像は無い(検知数秒後からの映像のみ)
証拠能力として万全を期したいならそれなりに色々と消耗する。
証拠能力としては弱く撮り逃しもあるけど消耗を抑えたいなら下の方へと
自分の駐車監視する環境や費用を考えて選ぶ
2019/02/11(月) 16:04:08.13ID:31UDqDtO
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 16:18:02.69ID:jJhDHMPO >>442
前後カメラだけじゃ横うつらないから意味ないぞ
前後カメラだけじゃ横うつらないから意味ないぞ
2019/02/11(月) 16:23:00.92ID:4Qrv7WTe
月極駐車場なので監視カメラは厳しいですね…
二台しか止められなく、人の出入りもそれ程の壁に囲まれた駐車場なので動体検知でも常時撮影になってしまう程のものでも無いかとは思います
ドアにクッションと併用して動体検知式+モバイルバッテリーで先ずは運用してみます!
考えてるモデルが12V以下で低電圧保護が働くようですので、万が一電力切れで撮影が出来てないようなら衝撃検知のみで運用しようかと思います。
相談ありがとうございました。
二台しか止められなく、人の出入りもそれ程の壁に囲まれた駐車場なので動体検知でも常時撮影になってしまう程のものでも無いかとは思います
ドアにクッションと併用して動体検知式+モバイルバッテリーで先ずは運用してみます!
考えてるモデルが12V以下で低電圧保護が働くようですので、万が一電力切れで撮影が出来てないようなら衝撃検知のみで運用しようかと思います。
相談ありがとうございました。
2019/02/11(月) 16:50:17.12ID:q6fHZfzz
トランクにバッテリー追加で積んで、アイソレーターで充電するようにしておけばいいね。
ソーラーで補充電すれば尚良し。 15W程度のモデルなら3000円ぐらい。
ソーラーで補充電すれば尚良し。 15W程度のモデルなら3000円ぐらい。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 17:09:53.80ID:QKM1ZkC4452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 17:19:26.56ID:AaMa082c >>451
そんなポンコツ車にドラレコ付ける意味ってあるの?
そんなポンコツ車にドラレコ付ける意味ってあるの?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 17:23:39.17ID:QKM1ZkC4454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 17:24:06.46ID:QKM1ZkC4 あれ>>452だった
2019/02/11(月) 17:25:22.75ID:HVJucarm
事故記録だけだろう、前後だけで充分だとは思うが
左右から突っ込み、かつ揉める事案などそう発生するものではないだろうし
免許取ってそろそろ10年、大きな事故はないが
細々した当てられ傷とかはそれなりに経験がある運の悪い自分が言うのもだが
左右から突っ込み、かつ揉める事案などそう発生するものではないだろうし
免許取ってそろそろ10年、大きな事故はないが
細々した当てられ傷とかはそれなりに経験がある運の悪い自分が言うのもだが
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 18:28:20.79ID:Dp49tqOV 左右もカバーしようとしたら
まともなのって現状d'Action360Sしかないのがつらいな
他のはまったく使い物にならない
まともなのって現状d'Action360Sしかないのがつらいな
他のはまったく使い物にならない
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 20:06:25.51ID:A7NL+1jY 360度のって、後ろの車のナンバーわかるのけ?
2019/02/11(月) 20:18:56.64ID:Md+Yr8WY
フロントガラス付近に設置したカメラから後方撮ってたらどのドラレコでも後方車のナンバーなんてわからないよ。
360°のは画素数も解像度も足りないし
そもそも自車のボディが邪魔で後方車のナンバーが映像範囲に入る位置だと車間距離も離れてて豆粒だ
360°のは画素数も解像度も足りないし
そもそも自車のボディが邪魔で後方車のナンバーが映像範囲に入る位置だと車間距離も離れてて豆粒だ
2019/02/11(月) 20:50:05.29ID:yyJXul5l
d'action360sユーザーだけどこないだから何が気に入ったのか知らんがダクションダクション言いまくってるやつがいて困惑してる
こんなの遊びでつけてるくらいのレベルだわ
こんなの遊びでつけてるくらいのレベルだわ
2019/02/11(月) 21:25:02.31ID:Md+Yr8WY
2019/02/11(月) 21:27:04.81ID:yyJXul5l
2019/02/11(月) 21:29:21.51ID:+6wUdSVS
ダクション大魔王
2019/02/11(月) 21:55:18.41ID:Md+Yr8WY
2019/02/11(月) 21:56:11.01ID:c446kPK4
フロントに3台つけて内2台は左右斜め後ろに向けておくといい。
2019/02/11(月) 22:05:07.33ID:yyJXul5l
>>463
忘れなければな
忘れなければな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 23:32:06.23ID:QKM1ZkC4 結局オススメはなしなのか・・・
>4000円の前後カメラ付き中華
ま、そうだよね
>4000円の前後カメラ付き中華
ま、そうだよね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/12(火) 00:11:44.29ID:4vAJYfvp >>466がバカだからマトモなレスが付かないだけ
2019/02/12(火) 07:53:29.96ID:PA8bNl+D
教えてあげればいいじゃん
車しか脳がないんだから
車しか脳がないんだから
2019/02/12(火) 10:27:42.73ID:+pIU9kgJ
Amazonで検索して一番上のほうにある4000円のドラレコを買えばいいやん
どうせ機能に大した差はない
どうせ機能に大した差はない
2019/02/12(火) 10:40:37.72ID:wx35QC9s
1万出せよ。前後カメラで録画しないと後方車の特定できないだろ。
あと夜間、使い物にならない。
安物買っても金が無駄になるだけ。
安物って言ったって4000円も払うのはばかばかしいだろ。
あと夜間、使い物にならない。
安物買っても金が無駄になるだけ。
安物って言ったって4000円も払うのはばかばかしいだろ。
2019/02/12(火) 10:54:50.18ID:7A8pUV4K
確かにな。
4,000円の買って使い物にならなければプラス1万で14,000円だからな。
激安狙わずそこそこのにはしといたほうがいいかもな。
ポンコツから乗り換えてもドラレコは使えるし。
4,000円の買って使い物にならなければプラス1万で14,000円だからな。
激安狙わずそこそこのにはしといたほうがいいかもな。
ポンコツから乗り換えてもドラレコは使えるし。
2019/02/12(火) 12:05:20.25ID:3wwtVrVk
>>469
大正解
大正解
2019/02/12(火) 14:26:40.19ID:MFSKMm6p
アイドリングストップ車の人
アイドリングストップから復帰するときに
リセットかからない?
アイドリングストップから復帰するときに
リセットかからない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★11 [お断り★]
- 「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか★2 [パンナ・コッタ★]
- トランプ政権、日本に軍民両用の造船要請へ 米海軍長官 [蚤の市★]
- しんぶん赤旗苦境、10億円の寄付募る 共産党機関紙「発行が危機」 田村委員長「赤旗には信頼できる情報を伝える役割がある」 ★2 [樽悶★]
- 記録的高値のコメ価格…経済誌元編集長が指摘「江藤農水大臣の欺瞞に満ちた問いかけ」政府責任から目を逸らしている (小倉健一氏) [少考さん★]
- トランプ氏、関税で所得税廃止も SNSで主張 [蚤の市★]
- 関西万博 13日目で100万人突破!1日平均したら79,000人しか来てないw 当初予定は1日15万人 [633746646]
- 辛坊治郎「関西万博、リアルに高齢者が全然いない、なんでメディアは報じないのか」 [633746646]
- 万博の自称空飛ぶクルマ「モームリ!しばらく運行出来ない」 理由を説明せず運行やめた模様 [633746646]
- JA、今年の新米の買取価格を昨年より3〜4割引き上げへ。更に値上がりへ🌾 [256556981]
- 【緊急悲報】chmateの旧バージョン(0.8.10.196未満)の人書き込めなくなる [487816701]
- 【悲報】かつて世界一といわれた日本パスポートの信頼性、終わるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]