X



【カロ】楽ナビ総合スレPart38【Pioneer】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd3f-zDUj [49.106.213.226])
垢版 |
2019/01/07(月) 18:05:59.15ID:h63kC5+ud
!extend:on:vvvvvv:1000:512
carrozzeria-楽ナビ総合スレです。

今までバラバラだった楽ナビ系のスレをまとめてみてました。
DVD楽ナビ、HDD楽ナビ、楽ナビLiteなどのオンダッシュ、インダッシュ総合です。
ポータブル系は専用スレをお使いください。

質問は的確に、荒らしや煽りには反応せず、大人の対応でお願いいたします。

楽ナビサイト
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/
FAQ(ナビ関連)
ttp://faq.pioneer.co.jp/faq2/usernavi.do?user=piofaq&faq=15raku&linksource=11315

前スレ
【カロ】楽ナビ総合スレPart37【Pioneer】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1531668247/
【カロ】楽ナビ総合スレPart36【Pioneer】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513162386/

※注意※
このスレはわっちょい仕様です
IPが表示されたくない人は
見るだけにしてね
今後共々
楽ナビの在る生活に宜しくです
m(_ _)m。
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/11(火) 11:10:38.90ID:naExOgZ7M
値段からメリットは感じられないけどできる
2019/06/11(火) 12:32:56.22ID:WvRTlKNZ0
>>536
3年後に会社が存続してればできるが・・・
900−Rみたいな量販店モデル以外は基本ダウンロードでしょ
ネット環境が無い人向けにSD送付サービスもあるみたいだけど倍以上値段が違うから買い替えた方がよくね?
自分も900−Rは捨てたよ
2019/06/12(水) 00:20:33.59ID:w0f7gDqj0
>>527
ふむふむ。なんかBT-DUN対応ガラケー全てが繋がるわけでもなさそうですね。
SH-02BをATコマンドで書き換えは出来ましたが繋がりませんでした。
オクとメルカリでも探してみます。サンクス!
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-QaAb [49.98.90.13])
垢版 |
2019/06/12(水) 06:39:53.13ID:ajjo3psWd
rl710の購入を検討しています。
調べてみてもよくわからなかったのですが、SDカードの容量はいくつまで大丈夫なのでしょうか?
2019/06/12(水) 10:06:00.74ID:pogXEYZX0
>>540
910だけどとりあえず128GBは使えてる
それ以上は知らない
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd14-QaAb [49.96.41.58])
垢版 |
2019/06/12(水) 10:33:05.53ID:ZtQoSvm9d
>>541
ありがとうございます!
2019/06/12(水) 15:49:33.69ID:pogXEYZX0
512GBも使えると思うけどコスパが悪すぎて使う気にならんから
動画とか入れない限り128GBでも余裕で余ってる
2019/06/12(水) 18:22:07.14ID:s4HALG2K0
>>539
apn書き換えできてるならイケそうだけどなー。
接続方式はIP接続になってるよね?
ナビ側の接続先番号とcid番号合ってるか、とか。

あとはapn設定でPCにつなぐ時、機種によってはBT接続とUSB接続で別のapnテーブル持ってるのがある、という記事をどこかで見た。
ナビとはBTでつなぐのでそういう機種の場合PCともBTでつながないとダメ。
このあたり見てないなら一度見てみてもよいかも
2019/06/13(木) 07:44:34.65ID:g4DeDlnA0
>>544
APNの書き換えはATコマンドで慎重にやってarrows M02では成功してるのでミスはないと思います。
CIDも1〜6まで全部so-net.jp書き込んでナビでも確認したんですけどねTT

APN設定はPCとBT接続でやってたので、USBで接続して確認してみたら別テーブルでしたw
USB接続でもATコマンドで1〜6まで書き換えたけども駄目でした。
エラー619で「接続不可」になるのでSH-02Bは0sim非対応なのかもしれませぬ。

FOMA PC設定ソフトで試してみたいけどもう公開終了してるっぽいので、接続OK報告のあるガラケー入手ですなぁ。
2019/06/13(木) 18:41:55.19ID:BLQp5hZ30
>>545さん

BT-DUNのプロファイルアプリを入れたスマホとかじゃダメなんです?
2019/06/13(木) 23:48:42.28ID:Hll1uY9N0
>>545
うーん、なんだろうね。
自分は、P-07A側→cid2にso-net.jpをIP接続で設定。ナビ側とはハンズフリーとダイヤルアップで接続
ナビ側→初回接続時のBTオーディオは使用しないを選択
プロバイダはマニュアル設定→接続先番号*99***2# id:nuro パス:nuro
以上で使えている。参考になれば。
2019/06/14(金) 05:44:34.46ID:zTzIloKJ0
ドコモの3GスマホSH-07DにDUN設定アプリcobaltBlue3入れて使えてたよ
そのあとiPhoneに替えちゃったからDC1買ったけど
2019/06/14(金) 08:36:57.65ID:Ul0z3CDud
素直にサンダル買えばいいのに、稲わら買ってきて草鞋編んで使うみたいな。
2019/06/14(金) 09:23:43.93ID:eCtNYr1C0
なんか違和感感じるよね
物を大切にする心なのか単に貧乏なのか
貧乏なら必然的に貧乏になる思考だよね
2019/06/14(金) 23:08:11.32ID:33M931dAr
710買ってきたわ 取り付け工賃入れて9万でも純正より機能よくて安いなぁ
2019/06/14(金) 23:54:11.88ID:1UyL+NZn0
>>546
BT-DUN対応のスマホでは既に出来ております。
車内放置&無駄通信排除&電池もちなどの理由でガラケーで運用出来ればなお良いかなと。

>>547
色々サンクスです。
ナビ側のBT周りの設定もう一回見直してみます。

>>550
まぁ世の中いろんな人がいるって事でいいんでない?
自分で価格調べたり、カーナビ付けたり配線の取り回しで悩んだりスピーカー取付や工具買ったり?車イジリ全般を
ネットで調べて、出来た時の達成感が好きな変態もいるって事で良い?w
2019/06/15(土) 10:27:13.56ID:Pz6JL5HSM
>>531
リアルでもネットでも会話出来ない奴wwww
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 668a-34xP [217.178.24.61])
垢版 |
2019/06/15(土) 23:31:15.42ID:iFtt45LM0
RW99からRW910へ交換。
ディーラーに頼んだら直ぐ来た。
画も音もレスポンスも良く満足。
EP-A015SBとND-DVR1も無事使用可能。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0248-LWbF [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/16(日) 02:50:08.71ID:kadWbAp00
ナビ性能が糞
昨日、298の右車線走ってたら和光インターから外環道入るところだった。
有料道路回避にしてあるのに、何の案内もなかった。
右折レーンがあります、という案内をするんだったら、右車線は高速入り口ですと言うべき。
画面でも左車線を走るという案内図は出てなかった。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 877a-cWr7 [60.239.7.61])
垢版 |
2019/06/16(日) 06:48:38.31ID:pCpOhKwR0
>>555
ルートを設定してない状態ならなんの案内もないよ。
性能ではなく仕様だな
2019/06/16(日) 08:22:07.31ID:jXN/XBzqd
こんなのにA iって対応しなきゃいけないのかと思うと
実用化されたら人類滅ぼされるな。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 668a-r6Jh [217.178.24.61])
垢版 |
2019/06/16(日) 10:05:42.00ID:TYS8NKQI0
>>555
釣針?
ナビ使ったことないのかな?
2019/06/16(日) 10:28:34.15ID:dkMSnO+z0
>>555
そろそろ運転免許の返納を考えたほうがよいのではないですか?
家族の方々とも相談することをお勧めします。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 668a-0Jj8 [217.178.24.61])
垢版 |
2019/06/16(日) 16:02:21.19ID:TYS8NKQI0
RW99からRW910へ交換香具師だが
RW99処分したら二萬以上になった。
この差額で画面HD化、vics wide、+4年地図更新、
個人的にはお得感ありと思った。
2019/06/16(日) 18:56:33.64ID:XsXW2hP50
RQ902買ってディーラーに付けてもらうけど
バックモニタがアルパインの方が
簡単に付けれるからアルパインにして
って言われたけど
ナビレディモデルとかだと
アルパインの方が付けやすいんかな
2019/06/17(月) 13:17:03.06ID:QE88FboD0
>>561
ナビの問題でなくてカメラの形状の問題なのでは
ナビはRCAジャックあればなんでもつくしナンバーと干渉するようなところだとあまり大きいものはつけられないし
2019/06/17(月) 17:50:17.83ID:bt2cf0jO0
中古車にRZ700が付いていたんですが、バックモニター件で質問です。
Rに入れてもすぐに画面に反映されず2秒くらい経ってから画面に反映されるのは仕様ですか?
それともカメラ電源が常時行ってないのか?不明なんです。
ダッシュボード下を外すの凄く面倒臭そうな車種なので敢えてお聞きいたします。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-mx8U [182.251.243.1])
垢版 |
2019/06/17(月) 18:28:05.55ID:/nyC/tnBa
カメラはパイオニア?
2019/06/17(月) 18:40:46.10ID:e0rjr9Cqd
ビデオはビクター
2019/06/17(月) 18:48:31.40ID:V5u8Mabr0
カメラの電源自体がリバースギアに接続してあるんじゃないの?
2019/06/17(月) 18:49:11.10ID:bt2cf0jO0
>>564
自分では良く判りませんが、カメラの取説も付いていたのでたぶん純正?指定だと思います。
2019/06/17(月) 18:50:25.95ID:bt2cf0jO0
>>566
やっぱりその可能性が高いですよね・・・
マンドクサイけど一度外す必要が有りそうです。
2019/06/18(火) 05:39:28.49ID:qj1lht4T0
RW710でデータシステムのバックカメラ変換アダプター噛ませてるのに画面真っ暗で四苦八苦してる
2019/06/18(火) 09:05:28.27ID:MNdGe2Lia
>>569
車種とデータシステムの型番は?
2019/06/18(火) 16:21:42.25ID:PO7ub2FR0
長年使っていたサイバーナビAVIC-ZH9MDが壊れたんで今度は楽ナビにしようと思ってますがハーネスのコネクタ形状一緒ですかね?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMfe-BExi [61.205.86.228])
垢版 |
2019/06/18(火) 16:42:51.02ID:t2Cyj49UM
>>570
ストリームRN6でアダプタがRCA039H
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 668a-r6Jh [217.178.24.61])
垢版 |
2019/06/18(火) 17:52:27.99ID:xyVa+hxE0
>>571
知らんけど
最新の楽ナビはケーブルいろいろ着いてくる
みたいよ
2019/06/18(火) 18:05:58.11ID:1AA7fMMUp
ホンダのカメラ変換2種類あるから注意
カプラー形状は同じ、切り替え機能有りと無し
あとは電源の電圧不足、アース不良が考えられる
2019/06/18(火) 19:25:13.96ID:TlSiISAH0
>>574
切り替えタイプだと
直下、ノーマル、ワイドの
3つ切り替えの仕様かな?
2019/06/18(火) 19:50:35.65ID:prSvNLP60
>>572
まさかのカメラアダプタに電源繋いでないとかじゃないですよね?
2019/06/18(火) 20:32:38.00ID:Fdu0EkWS0
AVIC-RZ501なんだけど、近くの幹線が空いてても大渋滞中の道ばかり案内するのは不具合?
それともただ阿呆ナビなだけか、はたまた楽ナビだからであって、サイバーだと違うのかな?

FM-VICSとSmartLoopで渋滞情報取得していて、ルート探索設定は学習ルートのみ無効にしてあって他はデフォルト値
地図も毎月更新してる状態
2019/06/18(火) 20:35:37.92ID:Fdu0EkWS0
あまりに阿呆すぎて、ルート全体を見て渋滞マーク(線)がついてるところを迂回するよう手動で経由地追加しないと
軽く数十分〜1時間近く渋滞(事故や故障車渋滞も含む)にハマる

情報取得されてて渋滞表示が出てるのにそこ案内するアルゴリズムがよくわからん・・・
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 668a-r6Jh [217.178.24.61])
垢版 |
2019/06/18(火) 22:25:24.27ID:xyVa+hxE0
幹線優先設定試した?

渋滞考慮オートリルート
有効になってる?

後は
ルート設定して
学習有効して
混むところ自ら回避
これでどうかね

他は2社くらいしか使ってないけど
パイオニアは比較的マシなイメージ
2019/06/18(火) 22:50:15.26ID:YC1VGycX0
>>571
ハーネスって車体と繋ぐメインケーブル?
それならたいていの社外品(ナビもオーディオも)の本体側メス端子はトヨタ車型。
なので載せ換えならそこはポン付け出来る。
GPSとフィルムアンテナはナビメーカーが同じなら「たぶん」変わらない。
フィルムアンテナは「純正ナビで使っていたアンテナを流用する変換ケーブル」なるものがあって2〜3種類しかないし…。
でもGPSアンテナとフィルムアンテナはどの車でも付属品が使えるのだから、買い換えたヤツに新調した方が良いよ。
2019/06/19(水) 00:57:08.25ID:zaKSxYAY0
フィルムアンテナのコネクタが違うんじゃないです?
ZH9MDってアナログTVのやつですよね?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0248-LWbF [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/19(水) 02:30:18.50ID:X55EdS3Z0
>>556
当然、行き先設定して案内中に決まってる。
>>558.559
馬鹿なの?
2019/06/19(水) 08:26:54.66ID:w2fnbrj80
>>580
わかりにくかったですね、カーナビ本体のメスカプラーのことです
16ピンカプラーの形状が一緒ならオクでハーネス無しの安いのでも買おうかなと思って
>>580
そうですアナログTVです
今は外付けチューナーでAUX出力させてます
2019/06/19(水) 11:44:36.76ID:wFhfYWgI0
>>582
そろそろ運転免許の返納を考えたほうがよいのではないですか?
家族の方々とも相談することをお勧めします。
2019/06/19(水) 12:53:07.90ID:BmiVoUJpa
下らん煽り合いは止めろ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0248-LWbF [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/19(水) 14:22:43.08ID:X55EdS3Z0
>>585
煽り合いではなく、584がボケ老人なんだろ。
このスレ久しぶりに来たが、昔からナビの欠点を書くとキチガイみたいに反発する奴がいる。
2019/06/19(水) 14:43:57.46ID:QXo//8rIM
リルートに関しては、
リルート先の渋滞を考慮してないふしがあるなぁ
(あるいはそう受け取られるようなアホ処理が入ってるか)

渋滞考慮オートリルートを行いました

どれどれ・・さっき見た看板ではそっちのほうが渋滞酷いんですけど!?

ってことがよくある
2019/06/19(水) 20:39:20.85ID:odqPunfZ0
>>579
FM以外の渋滞情報はルート検索に考慮されないんだっけ?
どこかに小さい文字で書いてあったような記憶があるようなないような
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae4a-U1Qm [183.76.112.163])
垢版 |
2019/06/19(水) 21:16:01.27ID:0+ZH1o3U0
田舎民が最新の楽ナビ付けて東京に出かけましたとさ。
東京から自宅に帰ろうとナビで自宅に設定したら横浜あたりで、通行止めが一箇所あるからルート検索出来ませんだとさ。は?ガッカリしましたとさ。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-HQ34 [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/20(木) 09:15:14.96ID:QbAn2LDx0
有料道路回避にしてるのに高速道路に案内する糞ナビ。大雨の夜で路面標示が見えなかったから
ナビに頼ってたのに。もう信用できない。
2019/06/20(木) 09:23:46.72ID:VLDyYZava
最新ってことは910か710ってこと?
文句あるなら感情的にギャー喚くより冷静に書き込めよ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6a-1Nzm [1.75.247.31])
垢版 |
2019/06/20(木) 12:39:52.79ID:qYzP7BBPd
そんな目に会っていないオレは
ラッキーなのか

明らかに動きおかしくて再現性
あるならメーカーへフィードバック
お願いします
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM0b-FwF9 [134.180.0.114])
垢版 |
2019/06/20(木) 13:07:18.71ID:33RxXsxAM
首都高とかで高架の下から右側へ分岐して進入する道路な予感
2019/06/20(木) 14:04:48.39ID:VLDyYZava
3月に出たケンウッドの新型、キャッシュバックキャンペーンとかやってんのな
大した性能差はなく量販店価格が同じ910はキャンペーンで地図更新4年だし、710は2万安い
そりゃ売れなくなるのも当然か
俺が担当者なら草の根ネガキャンでもやるかな…
2019/06/20(木) 14:26:40.10ID:PzSKPeqgM
>>594
ジェットレスポンスエンジンIIIが出たばかりの頃はかなり差があったのに
ほんと性能差は少なくなった

未だ低スペックで頑張ってるパナが次回寄せてくるか気になるところ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-HQ34 [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/20(木) 15:43:59.62ID:QbAn2LDx0
>>593
それに近い。片側2車線で1車線ずつ分岐。分岐点では一切ナビの案内無し。数キロ先を左の案内だったから
右車線走っていったら高速に入るしかなくなる。
2019/06/20(木) 17:06:29.11ID:vGFoYTVaM
「実際の道路標識をご確認下さい」
2019/06/20(木) 21:21:57.40ID:+SWImB2wr
秋になったら4000円で地図アプデできるってマジ?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fe8a-1Nzm [217.178.24.61])
垢版 |
2019/06/20(木) 21:50:56.85ID:bBpC0Gic0
>>596
メーカーへフィードバックよろぴく
2019/06/21(金) 03:54:32.65ID:k31k1/Wga
標識見ないで運転したら乗りたくもない高速へ案内されたー!フザケンナー!リルートできない!金返せー!
2019/06/21(金) 06:57:31.75ID:EZ5cmyhfa
>>600
ド下手クソwww
2019/06/21(金) 07:21:06.93ID:o9nDj5Sva
>>600
機械のせいにするなよヘタクソ
2019/06/21(金) 07:38:00.80ID:M47WoCj40
>>601
>>602
>>600は今回のを揶揄して書いたんじゃないの?w

ロードナビゲーターから使ってるけどHDD楽ナビからlite系のメモリーナビになってから分岐関係分かりにくくなった
前者の時はナビ任せも可能だったけど後者になってから判りにくくなって実際の標識ちゃんと見るようになった
…って何を当たり前のこと言ってるんだ俺w
2019/06/21(金) 08:04:47.12ID:lMlb35kV0
>>600
乗りたくなかったら普通乗らんやろ
標識も普通みるやろ(笑)
2019/06/21(金) 08:52:22.23ID:keBu5s6qM
ここで600-602のワッチョイとIPアドレスを見てみよう
2019/06/21(金) 09:26:10.49ID:143pwKYDd
DC1はFomaだけど、2020年予定の停波以降はどうなるんだろ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-HQ34 [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/21(金) 10:03:29.17ID:o8nBELgO0
600-602はキチガイ派遣社員による自演だな。馬鹿丸出しw
pioneer儲かってないからな。ストレス溜まってるんだろう。

ちなみに標識見ろっていうならナビはいらん。
2019/06/21(金) 13:04:45.41ID:2icxuc9cr
標識は見るだろ
2019/06/21(金) 13:08:02.88ID:EZ5cmyhfa
>>607
ド下手クソw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-HQ34 [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/21(金) 15:29:36.55ID:o8nBELgO0
>>608
じゃあお前はナビ使う必要ないだろ。何でこのスレにいるんだよ。

>>609
自演もまともにできないどへたくそpioneer派遣社員w
2019/06/21(金) 18:10:49.13ID:pfeuJDjGM
>>606
ドコモは2020年代半ばには停波したいという目標をアナウンスしてるので2025年くらいまでは使える見通し
2019/06/21(金) 20:31:10.81ID:fT9q3TVI0
既に新規受付してないし、あけた周波数帯を他で使うからそれはないだろな
2019/06/21(金) 21:00:33.72ID:WTaivvGZ0
既に警備や遠隔監視で普及してしまっている組込機器の移行を円滑にできるかが予定通り停波できるかのカギなんだが、車メーカーの純正通信セキュリティは4Gに移行してるのでやはりアナウンス通りに2025年過ぎに停波かな
ということは自分のが21年に切れるのでもう一回買えるって事かな、あんまり直接の恩恵感じること無い気もするけどw
2019/06/21(金) 21:02:22.54ID:k31k1/Wga
俺は標識なんか見ない!
標識見るならナビ使う必要ない!
俺を否定する奴はパイオニア派遣社員!

普通にヤベー奴なんだけど
公道走って欲しくないレベルの
2019/06/21(金) 21:09:43.96ID:RoUCQUPsM
こんなのが公道で運転してると思うとゾッとするわ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-HQ34 [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/22(土) 02:00:25.88ID:E4E2qk2D0

このバカ、何でこんなに必死なのw
2019/06/22(土) 06:08:47.97ID:bGb+Axx2a
夜中に「必死なのw」
2019/06/22(土) 06:18:46.85ID:QLfcTk7F0
ギスってんなぁ

俺はカロ好きだよ
まぁスピーカーとアンプがカロだからメインユニットもって感じではあるけど
2019/06/22(土) 06:26:18.40ID:2P5mk0Nr0
前の楽ナビがPAN対応の一個前のやつだったんだけど。当時はスマートループ取得
で対応機種なのにめちゃ苦労した。

最近のPANってそういうことはない?基本テザリングOKのスマホならいける感じですか?
RZ910買おうとおもってて、スマホはgalaxynote9でラインモバイルsimなんだけど
2019/06/22(土) 07:01:06.02ID:LsSrMDmO0
>>610
取説読まない糞ガキかよ
2019/06/22(土) 07:02:13.59ID:LsSrMDmO0
>>611
5年の余裕持たせてくれるのかな?
2019/06/22(土) 08:28:47.83ID:fD5FdOviM
>>621
20年半ばでなく20年代半ばとアナウンスされてる
ってのが論拠かな
2019/06/22(土) 13:53:03.44ID:3zCRLzKw0
>>606
ドコモのキッズケータイだけ今もFOMAの新規契約ができるんだけど
どうなるんだろうな
ND-DC1が値上がりしてる…
2019/06/22(土) 15:34:24.69ID:UgAqnfUp0
それも9月末までじゃなかな
停波したらlte対応のスティック通信端末に交換してほしいわ
2019/06/22(土) 16:06:22.84ID:ovV5QbBQa
>>624
そういう声がノイズ以下になるまでのバッファ期間があと5年程度
ドコモはともかく、パイオニアは消滅してるかもな
2019/06/22(土) 19:04:47.23ID:areO9Buj0
今日、入間のアウトレット(第3パーキング)から都内方面へ
向かうため、ナビで目的地を入力した。
細い道から信号のない交通量が多い道路をそのまま突っ切って
直進するように案内が出たけど、そこは生活道路だから一般車は
立ち入らないでというような立て看板があった。
流石にそこはナビとして案内しないで欲しい。
2019/06/22(土) 19:59:43.19ID:KKwRYXhi0
ググるナビなんて長屋の間の砂利道まで案内するのに!
もうホントあれ以来使ってない
2019/06/22(土) 20:03:39.58ID:oq6FDUWR0
一般車は立ち入るなは規制?
じゃ無ければ、公道だし従う必要もなかろう。
2019/06/22(土) 20:46:33.99ID:qdEvsSaWr
ナビにそこまで求めるのか
2019/06/22(土) 20:58:32.58ID:dX7vBvrn0
>>626
ナビに言われたら線路も走る人ですか?
2019/06/22(土) 21:13:42.78ID:d2WoQ4P4M
>>628
私道なんじゃね?
2019/06/22(土) 21:40:18.50ID:Vze8Y7Wdd
>>631
たまに県道レベルでも生活道路だから一般車両進入しないでくださいとか有る。
たいがい、後からショッピングセンターとか出来て抜け道的な使い方されてるところだけど…
公道だし別に通って悪い訳では無いな。
2019/06/22(土) 23:42:37.77ID:2P5mk0Nr0
>>619
誰かおしえて 今日注文したい
2019/06/22(土) 23:48:38.06ID:LsSrMDmO0
>>632
地方の元工場敷地だった所だと
そういう
地元民の生活道路は有るな


大きなイベントの後の抜け道目的で利用も有るよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a48-HQ34 [123.198.15.191])
垢版 |
2019/06/23(日) 01:13:25.59ID:1QfxGvgz0
楽ナビの欠点書くと必ず幼稚な反発するやつが昔からこのスレにはおるな。
社員以外考えられんてw
2019/06/23(日) 04:59:57.43ID:2chjjX/va
幼稚かはともかく、叩きに反応するのは俺みたいなカロ信者ではないかな

社員がこんな体たらくの会社の過疎スレを工作してまで擁護するとは思えんぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。