!extend::none
!extend::none
!extend::none
!extend::none
★スレ立て本文1行目行頭に↑をコピペして5行作る(必須)
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
模倣(山寨)品多数の低価格帯は、【安物】〜【中華】スレに
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki (古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/
ttp://sensei.moo.jp/dorareco/index.php
■機種別シリーズ説明
(古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8
車内向けカメラは上部20%&下側150mm以内取付可、平成29年6月緩和
吸盤式はダメ? https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1504345728/947-952
■駐車録画についての考察
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
ttp://ux.getuploader. com/Sticker/
■前スレ
ドライブレコーダー総合 127
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542198113/
■過去スレ:省略 : 旧テンプレ参照
■関連スレ:省略 : http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1477825172/1-12
■駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
125 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535403068/915-916
・915 バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・916 サブバッテリー
以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に
>950 又は480KB 付近になったらあわてずに次スレ立ててください。
スレが立つまでスロー消費です。
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
ドライブレコーダー総合 128
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/10(月) 19:32:44.77ID:YN4BxDG7
2018/12/22(土) 19:40:26.83ID:gnXz6fGS
このクラスのセンサーは自動運転含めた画像解析車載システム向け
出てくるとしても5万程度の価格のものになりそうだな
出てくるとしても5万程度の価格のものになりそうだな
2018/12/22(土) 19:47:27.35ID:2c7JzHi1
どうだろうね?
新製品紹介
https://www.sony-semicon.co.jp/products_ja/new_pro/index.html
https://www.sony-semicon.co.jp/products_en/IS/sensor0/security/index.html
安い中華機に増えた IMX291 の発表が2015年2月。
QViA(LUKAS)最新QR790-Sに搭載された IMX326 の発表が2016年10月。
Xiaomi 70mai Proに搭載された IMX335 の発表が2018年2月。
新製品紹介
https://www.sony-semicon.co.jp/products_ja/new_pro/index.html
https://www.sony-semicon.co.jp/products_en/IS/sensor0/security/index.html
安い中華機に増えた IMX291 の発表が2015年2月。
QViA(LUKAS)最新QR790-Sに搭載された IMX326 の発表が2016年10月。
Xiaomi 70mai Proに搭載された IMX335 の発表が2018年2月。
2018/12/22(土) 19:56:32.31ID:2c7JzHi1
>>434-436
設定いじりが落ち着いたら
当て逃げ想定で狭い道での対向車すれ違いと追い越しを時間と日照と相対速度ぐあいで
動画と静止画から対象車の特徴をどれだけ判別できるかやって理解しておいた方がいいですよ。
とっさのときは相手ナンバーを読み上げて録音しておきましょう。
という心構えをもっておくといいですよ
設定いじりが落ち着いたら
当て逃げ想定で狭い道での対向車すれ違いと追い越しを時間と日照と相対速度ぐあいで
動画と静止画から対象車の特徴をどれだけ判別できるかやって理解しておいた方がいいですよ。
とっさのときは相手ナンバーを読み上げて録音しておきましょう。
という心構えをもっておくといいですよ
2018/12/22(土) 20:47:23.46ID:gnXz6fGS
今ようやく仕様見た、そこまで高くはならなさそうだった失礼
IMX490はF5.6の1/30秒時の感度は最も有利な緑で2,280mV
IMX335がTyp. 2,200mV、IMX291がTyp. 1,300mVだから順当な進化だね
1/1.55型の500万画素クラスだから、位置的にはIMX335やIMX17xの
やや上位版って位置付けになるが、最大30fps/40fps(A/D10bit時)
読み出しが高速なIMX335(60fps)、HDR処理を変更したのがIMX490って感じね
IMX490はF5.6の1/30秒時の感度は最も有利な緑で2,280mV
IMX335がTyp. 2,200mV、IMX291がTyp. 1,300mVだから順当な進化だね
1/1.55型の500万画素クラスだから、位置的にはIMX335やIMX17xの
やや上位版って位置付けになるが、最大30fps/40fps(A/D10bit時)
読み出しが高速なIMX335(60fps)、HDR処理を変更したのがIMX490って感じね
2018/12/22(土) 21:19:55.23ID:yWhHAxtr
DR900S以外に4K解像度のはないの?
2018/12/22(土) 21:27:28.54ID:2c7JzHi1
>>441
15fpsぐらいでよければあるよ
15fpsぐらいでよければあるよ
2018/12/22(土) 21:50:43.94ID:yWhHAxtr
2018/12/22(土) 22:10:01.79ID:2c7JzHi1
>443
ttps://cartwright.tokyo/nagaoka-drive-recorder-mdvr108wdr4k/
ttps://cartwright.tokyo/nagaoka-drive-recorder-mdvr108wdr4k/
2018/12/22(土) 22:20:33.41ID:yWhHAxtr
>>444
めっちゃいいやん、と思ったけど1/4"センサーにGPS無しなのね・・・。
めっちゃいいやん、と思ったけど1/4"センサーにGPS無しなのね・・・。
2018/12/22(土) 22:30:10.85ID:2c7JzHi1
>445
ttps://item.rakuten.co.jp/scoot/10000003/?gclid=EAIaIQobChMI0p7eo8Sz3wIViKqWCh2g1gfBEAMYAiAAEgKSnPD_BwE
ttps://item.rakuten.co.jp/scoot/10000003/?gclid=EAIaIQobChMI0p7eo8Sz3wIViKqWCh2g1gfBEAMYAiAAEgKSnPD_BwE
2018/12/22(土) 22:51:38.92ID:yWhHAxtr
>>446
ケチつけるわけじゃないですが、解像度が2880*2160なのになぜ4Kなんでしょう?
ケチつけるわけじゃないですが、解像度が2880*2160なのになぜ4Kなんでしょう?
2018/12/22(土) 23:12:22.83ID:2c7JzHi1
2018/12/22(土) 23:16:31.04ID:BF4FRLxP
>>447
4Kというなら一般的には3840*2160は無いと駄目なのに2880*2160という嘘
そしてその2880*2160もそもそものイメージセンサーOV4689が2688*1620
なので2880*2160も引き伸ばし出力というさらに嘘
まあ無名ドラレコ、アクションカメラとかフェイク4Kとか良くあること。
上のナガオカのもリアル4Kセンサーのような画質ではないように見える
4Kというなら一般的には3840*2160は無いと駄目なのに2880*2160という嘘
そしてその2880*2160もそもそものイメージセンサーOV4689が2688*1620
なので2880*2160も引き伸ばし出力というさらに嘘
まあ無名ドラレコ、アクションカメラとかフェイク4Kとか良くあること。
上のナガオカのもリアル4Kセンサーのような画質ではないように見える
2018/12/22(土) 23:17:28.22ID:yWhHAxtr
2018/12/23(日) 00:19:51.04ID:O5KtvZsV
2018/12/23(日) 00:59:48.66ID:PsrmLrsN
>>440
個人的に凄く役に立つ情報サンクス
個人的に凄く役に立つ情報サンクス
2018/12/23(日) 05:36:20.38ID:0K+C2WUa
2018/12/23(日) 09:21:14.40ID:41QEUzRt
久しぶりのこのスレ眺めた感じだと、DR900のブランク問題修正版や同等機種は未だに発売してないのか。
結局は海外も国内もメーカーは今売ってる程度のレベルで十分だと思ってるのかね。
ドラレコなんかじゃなくて自動運転や安全機能に力を入れている真っ最中の車メーカーに期待した方が良いかもね。
結局は海外も国内もメーカーは今売ってる程度のレベルで十分だと思ってるのかね。
ドラレコなんかじゃなくて自動運転や安全機能に力を入れている真っ最中の車メーカーに期待した方が良いかもね。
2018/12/23(日) 10:46:25.99ID:BYXXEpQX
>>422
https://www.aliexpress.com/item/MTHNHO-10-Wifi-Car-DVR-Camera-4G-Android-5-1-GPS-Navigation-ADAS-Remote-Monitor/32833746864.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.27424c4dKhB1Y8
前後とも録画される。F:1080P、R:720pだけど。
SIMカードを挿せるので、リアルタイム(実際には3秒くらい遅れる)の前後の映像が携帯で見れる。
駐車中にショックがあったり、エンジンが始動したりしたら携帯に通知が来る。
気休め程度のADASも付いてる。
Wi-Fiのアクセスポイントにもなるので、例えばレーダー探知機なんかのリアルタイムの情報更新にも使える。
他の製品と同じくレンズが右側だけど
https://www.aliexpress.com/item/MTHNHO-10-Wifi-Car-DVR-Camera-4G-Android-5-1-GPS-Navigation-ADAS-Remote-Monitor/32833746864.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.27424c4dKhB1Y8
前後とも録画される。F:1080P、R:720pだけど。
SIMカードを挿せるので、リアルタイム(実際には3秒くらい遅れる)の前後の映像が携帯で見れる。
駐車中にショックがあったり、エンジンが始動したりしたら携帯に通知が来る。
気休め程度のADASも付いてる。
Wi-Fiのアクセスポイントにもなるので、例えばレーダー探知機なんかのリアルタイムの情報更新にも使える。
他の製品と同じくレンズが右側だけど
2018/12/23(日) 10:58:05.82ID:BYXXEpQX
>>428
デジタルミラーだと割り切って、普通のミラーは使わないって選択肢はなかったのか?
ミラーを天井が写るようにすれば気にならなくなると思うんだが。
まぁ、サンルーフが付いてる車ならどうしようもないが
デジタルミラーだと割り切って、普通のミラーは使わないって選択肢はなかったのか?
ミラーを天井が写るようにすれば気にならなくなると思うんだが。
まぁ、サンルーフが付いてる車ならどうしようもないが
2018/12/23(日) 11:28:47.72ID:UAJew1od
>>456
使い方としてはそれはありだったかもしれない
しかし、広角のせいで後車が小さく見えるのが自分には合わなかった
そこはズーム設定とかがあって、見た目も普通のミラーと同じようにできればよかったんだけどね
使い方としてはそれはありだったかもしれない
しかし、広角のせいで後車が小さく見えるのが自分には合わなかった
そこはズーム設定とかがあって、見た目も普通のミラーと同じようにできればよかったんだけどね
2018/12/23(日) 21:47:35.62ID:2Lzd9Zi3
csd-790fhg
zdr-015
drv-mr740
今買うならどれがオススメでしょうか?
今月車検だからそのタイミングでディーラーに設置依頼したい
zdr-015は後継が出るかも?なんで、タイミング的にはあんまり良くないかもだけど
zdr-015
drv-mr740
今買うならどれがオススメでしょうか?
今月車検だからそのタイミングでディーラーに設置依頼したい
zdr-015は後継が出るかも?なんで、タイミング的にはあんまり良くないかもだけど
2018/12/23(日) 23:42:16.03ID:fQedtcjo
2018/12/23(日) 23:53:36.54ID:0K+C2WUa
セイワなんて元から故障が多いと店員にバカにされてたぞ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 00:12:07.10ID:9ZGGeMHk462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 00:39:04.69ID:Z2BXjeUV >>460
セイワがPDR800FR作ってるとでも思い込んでるのかw
セイワがPDR800FR作ってるとでも思い込んでるのかw
2018/12/24(月) 00:43:35.11ID:udXcmyNv
>>462
「店員」が言うことを鵜呑みにするレベルのヤツに何言ってもムダじゃ無いですか?
「店員」が言うことを鵜呑みにするレベルのヤツに何言ってもムダじゃ無いですか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 01:04:31.45ID:TVLTv6Ty この間の方ですかね?
2018/12/24(月) 01:09:39.10ID:/tIefjam
前後カメラタイプは今買うならコムテックのzdr015一択なんですかね、評価的に。
2018/12/24(月) 01:18:37.92ID:hXbwnLzo
2018/12/24(月) 01:38:20.28ID:Z2BXjeUV
>>466
他は知らん
PDR800FRは韓国 Thinkware の Made in 韓国、日本向けfpsファームウェア入れてセイワが窓口企業で輸入販売してる。
セイワhpからダウンロードできるPC用専用ソフトウェアも韓国 Thinkware 印、
圧縮ファイル解凍後の実行ファイルをフロパティで見ると詳細が判るぜ。
オービス用ファイルもThinkwareのhpから日本用をダウンロードしたら流用可能。
他は知らん
PDR800FRは韓国 Thinkware の Made in 韓国、日本向けfpsファームウェア入れてセイワが窓口企業で輸入販売してる。
セイワhpからダウンロードできるPC用専用ソフトウェアも韓国 Thinkware 印、
圧縮ファイル解凍後の実行ファイルをフロパティで見ると詳細が判るぜ。
オービス用ファイルもThinkwareのhpから日本用をダウンロードしたら流用可能。
2018/12/24(月) 03:28:36.51ID:rbKtCcb2
2018/12/24(月) 05:48:06.10ID:d9OVUQYK
ほんこれ
一体型買う池沼が多いのかな
一体型買う池沼が多いのかな
2018/12/24(月) 06:59:45.52ID:hXbwnLzo
2018/12/24(月) 07:24:25.23ID:XTtjcdLc
>>470
捜査関係者て。言いたいことはわかるがそのレベルはエンジン掛からんで画面も出ないなんてこともあるわな
結局オールラウンドなのはSDに「何もインストールしなくても簡単に読める形式で」保存されてることだぞ
画面は軽微な事故で、相手を車の中に入れても危険でない時くらい
捜査関係者て。言いたいことはわかるがそのレベルはエンジン掛からんで画面も出ないなんてこともあるわな
結局オールラウンドなのはSDに「何もインストールしなくても簡単に読める形式で」保存されてることだぞ
画面は軽微な事故で、相手を車の中に入れても危険でない時くらい
2018/12/24(月) 07:55:56.41ID:hXbwnLzo
>>471
大破してもハザード付きっ放しの現場映像よく見るしw まあでも真面目な話、精神酷くテンパってる=物理的破損甚大ケースとも限らないし
800frも接続スマホ1台のみって見たけど接続設定って第三者でもサッとできるの?
SDの件は自分Macでデフォで入ってたか自分で入れたかすら覚えてないけど、専用ビューワなくても再生できるQuickTime Playerに相当するものはwindowsにはないのかな?
でも販売数量No.1(自称)メーカーのなら捜査関係者も扱い慣れてるのでは?
大破してもハザード付きっ放しの現場映像よく見るしw まあでも真面目な話、精神酷くテンパってる=物理的破損甚大ケースとも限らないし
800frも接続スマホ1台のみって見たけど接続設定って第三者でもサッとできるの?
SDの件は自分Macでデフォで入ってたか自分で入れたかすら覚えてないけど、専用ビューワなくても再生できるQuickTime Playerに相当するものはwindowsにはないのかな?
でも販売数量No.1(自称)メーカーのなら捜査関係者も扱い慣れてるのでは?
2018/12/24(月) 08:17:08.51ID:rbKtCcb2
ミラーの裏て、おれの車センサー類のデカいやつあってスペースないんだが。。
最近の車は小型化されてんのか?
最近の車は小型化されてんのか?
2018/12/24(月) 08:25:23.76ID:hXbwnLzo
アイサイト的な車両だとドラの運転支援系の機能は全く蛇足になるね
自分は金無し車両でこの手の機能を物珍しさ程度で楽しませてもらってる以上に役立つ場面もたまにあるよ
自分は金無し車両でこの手の機能を物珍しさ程度で楽しませてもらってる以上に役立つ場面もたまにあるよ
2018/12/24(月) 08:43:41.87ID:zKDJBfft
GS460W、DRY-WiFiV5を使っていますが、画質がもう少し良いモノを探しています。
とりあえずGPS付き、60Hz対応でDRY-SV8000Pも候補ですが、他に何か良いモノは
ないでしょうか?
どうかよろしくご教示お願いいたします。
とりあえずGPS付き、60Hz対応でDRY-SV8000Pも候補ですが、他に何か良いモノは
ないでしょうか?
どうかよろしくご教示お願いいたします。
2018/12/24(月) 08:49:40.68ID:zKDJBfft
間違えました。GS460Wではなく、LS460Wでした。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 08:54:16.07ID:Qbs52lSJ スズキの新型バイク?
2018/12/24(月) 09:04:58.29ID:XvDYIV6J
>>470
警察が事故時、現場ですぐ小さな液晶画面でドラレコの録画を見るなどするかな?
先に双方の話を聞いて、、、最終的に話の裏付けでmicroSDを所轄でPCかタブレットで
見てくれるかもしれないが、、、?
液晶なしでも問題は感じないが、うっとうしくなくていいが。
警察が事故時、現場ですぐ小さな液晶画面でドラレコの録画を見るなどするかな?
先に双方の話を聞いて、、、最終的に話の裏付けでmicroSDを所轄でPCかタブレットで
見てくれるかもしれないが、、、?
液晶なしでも問題は感じないが、うっとうしくなくていいが。
2018/12/24(月) 09:13:41.22ID:AA6YQESG
昨年事故ったけど現場検証中に画像も見るよ
その他に現場が写ってると思われる監視カメラを探し
マンションや店舗に聞きに行ってた
その他に現場が写ってると思われる監視カメラを探し
マンションや店舗に聞きに行ってた
2018/12/24(月) 09:16:45.70ID:JxExjjQR
少々高くてもいいから日本製のと思ったらほとんどないのね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 09:17:38.14ID:drO7qeAc 交通事故担当の警察官とドラレコについて話をしたことあるけど、見るって言ってたよ。
画面が大きいほうがいいって。
前は必須、後ろはあってもいいかなって。
画面が大きいほうがいいって。
前は必須、後ろはあってもいいかなって。
2018/12/24(月) 09:28:00.45ID:XvDYIV6J
見るにしても、ドラレコ本体で見るより、
microSD引き抜いて、カードリーダーをスマホにさして見たほうが
簡単で画面も大きくていいね。
microSD引き抜いて、カードリーダーをスマホにさして見たほうが
簡単で画面も大きくていいね。
2018/12/24(月) 09:42:06.05ID:hXbwnLzo
事故当事者に限らず本格的にSDカード抜いて貸してもらいますわってなる前に先ずこのカメラに事件現場写ってるかちょっと確認しましょうか的な
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 09:44:51.59ID:zQV/XZe22018/12/24(月) 09:46:35.90ID:AA6YQESG
警察が到着するまでにスマホにデータコピーしておく
鑑識のノートPCでも動画確認出来るので良いよ
現場の状態は現場検証中も全部スマホで録画したわ
鑑識のノートPCでも動画確認出来るので良いよ
現場の状態は現場検証中も全部スマホで録画したわ
2018/12/24(月) 09:47:00.91ID:hXbwnLzo
JAFが推してるドラドラ6αも韓国製
2018/12/24(月) 09:48:23.54ID:aPrTJIgH
俺も最初は液晶付き買おうかと思ってたけど、
付けてる車を外から見たときに、何かがぶら下がって不格好に見えたから、
液晶無し(コンパクトタイプ)にした。
付けてる車を外から見たときに、何かがぶら下がって不格好に見えたから、
液晶無し(コンパクトタイプ)にした。
2018/12/24(月) 09:51:34.58ID:hXbwnLzo
Appストアの800frのスマホビューワー(>>467のThinkwareと記載あるね)のレビューが重くて話にならない的なショボいの1件だけなんだけどAndroidの方は問題ないのかな?
2018/12/24(月) 11:03:01.21ID:Mrtxcshv
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 11:03:14.15ID:5CY4+rBu >>459
ステマ注意報
ステマ注意報
2018/12/24(月) 11:36:01.86ID:hXbwnLzo
2018/12/24(月) 11:42:26.08ID:16+dOdLk
ワイパーの届く範囲、という条件もあるしな
2018/12/24(月) 11:47:18.85ID:7VVea/04
ZDR-015とDRV-MR740ならどっちがオススメ?メリット、デメリット教えてください
2018/12/24(月) 11:55:53.29ID:8z6fR4qB
>491
死角外だったらまぶしくね?
今から電源入れて運用します
死角外だったらまぶしくね?
今から電源入れて運用します
2018/12/24(月) 11:57:51.65ID:hXbwnLzo
>>494
右側でもミラーの真裏でほぼ隠れる死角です
右側でもミラーの真裏でほぼ隠れる死角です
2018/12/24(月) 12:00:12.21ID:8z6fR4qB
>495
ならええけど、俺は定番の左で!
右ならイザのとき、俺だったらいじってる間に事故りそうだから、やんないわ、器用なお方
ならええけど、俺は定番の左で!
右ならイザのとき、俺だったらいじってる間に事故りそうだから、やんないわ、器用なお方
2018/12/24(月) 12:07:54.94ID:1MpKo3xO
2018/12/24(月) 12:36:31.98ID:hXbwnLzo
>>496
さっきも周りの往来の少ない低速運転中にカメラの輝度を切り替えた
自分は最近、明(+1)→明(+2)に変えてたが、みんカラかどこかで輝度は暗(−1)が見易いとか書いてあって本当かよと思いながら検証中
ちなみにナイトビジョンはフロントのみ
実は自分も800frをと意気込んで行ったんだけど話聴いて015にして後悔は何もないけど、
https://i.imgur.com/tw0wYaJ.jpg
改めてパンフざっと見て機能アイコンだけで見比べると、
zdr-015はav出力(要らない)があって
pdr800frはWi-Fi対応とオービス警告もあってって感じで、まあ最大の利点はやっぱりコンパクトさだよね
ところでオービス警告って何か前方からの電波でもキャッチして反応する式の?
さっきも周りの往来の少ない低速運転中にカメラの輝度を切り替えた
自分は最近、明(+1)→明(+2)に変えてたが、みんカラかどこかで輝度は暗(−1)が見易いとか書いてあって本当かよと思いながら検証中
ちなみにナイトビジョンはフロントのみ
実は自分も800frをと意気込んで行ったんだけど話聴いて015にして後悔は何もないけど、
https://i.imgur.com/tw0wYaJ.jpg
改めてパンフざっと見て機能アイコンだけで見比べると、
zdr-015はav出力(要らない)があって
pdr800frはWi-Fi対応とオービス警告もあってって感じで、まあ最大の利点はやっぱりコンパクトさだよね
ところでオービス警告って何か前方からの電波でもキャッチして反応する式の?
2018/12/24(月) 12:40:44.24ID:drc6zFqa
ユピテルのST3000Pでええやろ
最低限の性能もあるし
今ならかなりお得に買えるで
最低限の性能もあるし
今ならかなりお得に買えるで
2018/12/24(月) 12:44:59.19ID:Ynqnp9wb
2018/12/24(月) 12:58:41.02ID:udXcmyNv
>>498
オービスはレーダー式とコイル式の2種類
レーダー式はオービスの発するレーダー受信すると警告するモノもある。
コイル式のはそのコイルから出る電波を検知すると警告を発するが誤動作も多い
位置情報だけ記憶させ警告を出すタイプ
位置情報とレーダーを検知して警告を出すタイプ
位置情報とレーダー・電波を検知して警告を出すタイプ等がある。
オービスはレーダー式とコイル式の2種類
レーダー式はオービスの発するレーダー受信すると警告するモノもある。
コイル式のはそのコイルから出る電波を検知すると警告を発するが誤動作も多い
位置情報だけ記憶させ警告を出すタイプ
位置情報とレーダーを検知して警告を出すタイプ
位置情報とレーダー・電波を検知して警告を出すタイプ等がある。
2018/12/24(月) 13:50:37.99ID:7VVea/04
DRV-MR740にするかな
ZDR-015は夏場に弱いだのケーブルが通しにくいとか、後で後悔しそうな気がする
ZDR-015は夏場に弱いだのケーブルが通しにくいとか、後で後悔しそうな気がする
2018/12/24(月) 14:01:48.57ID:WFi3eaUO
DRV-MR740をポチった
駐車時の録画(毎日平均12時間)が主な使用目的なんだけど
皆ups300みたいなバックアップ電源とか使ってるの?
CA-DR150みたいにバッテリーから電源とるとバッテリー上がったり、
又はそれを防ぐために途中でドラレコoffになったりで実用的じゃないのかなと思って
駐車時の録画(毎日平均12時間)が主な使用目的なんだけど
皆ups300みたいなバックアップ電源とか使ってるの?
CA-DR150みたいにバッテリーから電源とるとバッテリー上がったり、
又はそれを防ぐために途中でドラレコoffになったりで実用的じゃないのかなと思って
2018/12/24(月) 14:13:46.56ID:/tIefjam
ユピテルの9100dの書き込みまったくないけど、クソなんですか?
800frみたいな雰囲気ですが。
800frみたいな雰囲気ですが。
2018/12/24(月) 14:28:55.99ID:NLlTqyQd
>>504
PDR800FRより高いし、フロントはSTARVISじゃないしで、あんまりメリットないかもしれない。
PDR800FRより高いし、フロントはSTARVISじゃないしで、あんまりメリットないかもしれない。
2018/12/24(月) 14:34:07.19ID:6u7h2iQv
>>501
レーザー式もあるで
レーザー式もあるで
2018/12/24(月) 15:17:39.04ID:hXbwnLzo
さっきウチによく食品配達に来てくれる兄さんのトラックのダッシュボードにレーダー?探知機が付いてて話聴いたが、
警察官が座ってるような取り締まりのはまず反応するってさ
上にソーラーパネルがあるだけで他に全然受光窓らしきものもなかったがプラ越しでも感知するんだね、コイル式?
警察官が座ってるような取り締まりのはまず反応するってさ
上にソーラーパネルがあるだけで他に全然受光窓らしきものもなかったがプラ越しでも感知するんだね、コイル式?
2018/12/24(月) 15:25:02.84ID:NLlTqyQd
>>507
レーダーなんだから電波を受信して反応しているんだよ。
コイル式は地面にセンサを埋め込んでいるだけで電波を発しないのでレーダーは反応しないんだけど、レーダー探知機には予め速度取締機の位置が記憶されているから、速度取締機に近づくと警報を発するようになっている。
レーダーなんだから電波を受信して反応しているんだよ。
コイル式は地面にセンサを埋め込んでいるだけで電波を発しないのでレーダーは反応しないんだけど、レーダー探知機には予め速度取締機の位置が記憶されているから、速度取締機に近づくと警報を発するようになっている。
2018/12/24(月) 15:40:59.26ID:hXbwnLzo
あっちのスレをチラ見したけど相変わらずコカコーラの自販機で反応するとかやってんだなw
取りあえずそっち系は今のところアプリ頼りでやり過ごそ
取りあえずそっち系は今のところアプリ頼りでやり過ごそ
2018/12/24(月) 15:42:46.14ID:pzq+JxmF
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 15:49:20.60ID:zQV/XZe22018/12/24(月) 16:03:59.42ID:rbKtCcb2
最近のレーダー探知機は、GPS使ってメーカーが作ったオービスマップに従ってオービスに近づくと警告するものが主流。
実際にレーダーを探知したり、警察無線を受信したりする機能はオマケみたいなもんだ。意外に正確だったりするけどアテにはならんよ。
>>489
いや…その死角は全部センサーのBOXがあってだな…
自分の車が売れてない事はある程度自覚してるが、少なくともベンツは全車、ミラーの死角に液晶付きのドラレコ付けるのは無理だと思うぞ。
DR750Sでもギリギリだからな。
実際にレーダーを探知したり、警察無線を受信したりする機能はオマケみたいなもんだ。意外に正確だったりするけどアテにはならんよ。
>>489
いや…その死角は全部センサーのBOXがあってだな…
自分の車が売れてない事はある程度自覚してるが、少なくともベンツは全車、ミラーの死角に液晶付きのドラレコ付けるのは無理だと思うぞ。
DR750Sでもギリギリだからな。
2018/12/24(月) 16:23:46.22ID:/tIefjam
>>505
ありがとうございます、これかうなら800frの方が良さそうな感じですね
ありがとうございます、これかうなら800frの方が良さそうな感じですね
2018/12/24(月) 18:26:09.06ID:4tRUh69K
>>488
どちらか知らんが最近バージョンアップしたらしい。
アプリの動作レスポンスに関してはUIでの操作順序以外
スマホのスペックによる部分が大きいだろうから使用スマホ機種とOSバージョンすら書いてないレビューを真に受けないほうがいい。
それとWi-Fiに関して(アクションカムでの話し)
たしかビデオ板のアクションカム機種スレで以前に出ていたうろ覚えだが
動画表示で
通話のどこぞの携帯キャリアのROM入れてると日本では電波法の関係だかで5GHz帯が使えなくて
動画表示が激遅や切断多発、
白ROM入れたら5GHz帯で繋がってさくさく表示できるようになったとか
どちらか知らんが最近バージョンアップしたらしい。
アプリの動作レスポンスに関してはUIでの操作順序以外
スマホのスペックによる部分が大きいだろうから使用スマホ機種とOSバージョンすら書いてないレビューを真に受けないほうがいい。
それとWi-Fiに関して(アクションカムでの話し)
たしかビデオ板のアクションカム機種スレで以前に出ていたうろ覚えだが
動画表示で
通話のどこぞの携帯キャリアのROM入れてると日本では電波法の関係だかで5GHz帯が使えなくて
動画表示が激遅や切断多発、
白ROM入れたら5GHz帯で繋がってさくさく表示できるようになったとか
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 18:34:44.50ID:xZ4qiIDh Wi-Fi厨はドラレコは壊れるけどスマホは絶対に壊れない設定だからな
警察ってのはドラレコの液晶画面に映ってる映像を証拠写真として撮るんだぜw
警察ってのはドラレコの液晶画面に映ってる映像を証拠写真として撮るんだぜw
2018/12/24(月) 18:44:25.66ID:jKYGU6PI
>>515
PCに再生するためのコーデック入れれないらしい。
PCに再生するためのコーデック入れれないらしい。
2018/12/24(月) 18:54:33.78ID:NLlTqyQd
そもそもドライブレコーダーの表示画面の解像度がまるで足りない。
現場で細部まで見るためには、スマホで再生するしかないと思う。
現場で細部まで見るためには、スマホで再生するしかないと思う。
2018/12/24(月) 19:05:40.37ID:4tRUh69K
>>515-516
警察署では
証拠調査用の特別なパソコン以外は
ウィルス感染や情報漏えい対策に持ち込まれた外部メモリの接続を許可されていない。
だから普通の(交通課などの)部署にあるスタンダード(ノーマル)な状態のパソコンで見れない。
なので事故現場で警官相手に主張するときはその場で見せれるような物の方が望ましい。
>>515
ドラレコガ壊れるというより
車の電源系統がいかれてドラレコで再生できない状況を指してるような書き込み意図が多い気がする。
これは人や荷物が無事でもそれなりに壊れた車は消防やレスキューが作業開始すると
火災と感電防止にバッテリーターミナル外して車の電装系が使えなくされるからだと思う。
警察署では
証拠調査用の特別なパソコン以外は
ウィルス感染や情報漏えい対策に持ち込まれた外部メモリの接続を許可されていない。
だから普通の(交通課などの)部署にあるスタンダード(ノーマル)な状態のパソコンで見れない。
なので事故現場で警官相手に主張するときはその場で見せれるような物の方が望ましい。
>>515
ドラレコガ壊れるというより
車の電源系統がいかれてドラレコで再生できない状況を指してるような書き込み意図が多い気がする。
これは人や荷物が無事でもそれなりに壊れた車は消防やレスキューが作業開始すると
火災と感電防止にバッテリーターミナル外して車の電装系が使えなくされるからだと思う。
2018/12/24(月) 19:33:53.57ID:/tIefjam
そもそも電源逝かれるくらいの激しいクラッシュなら自分も無事かわからんという。
2018/12/24(月) 19:46:47.22ID:4tRUh69K
2018/12/24(月) 20:23:10.78ID:oAPZEJ4Z
デンソー DRD-H68ですが、横向き設置だとGセンサーが、正しく補正されないとかありますでしょうか?
viwerだと、Gセンサーが正しい方向にっないません。
また、DRDviewerで、音声は出るのに映像はでない等の事例がありますでしょうか。
mp4ファイル自体は正しく保存されてます、PCからは直接見れます。
viwerだと、Gセンサーが正しい方向にっないません。
また、DRDviewerで、音声は出るのに映像はでない等の事例がありますでしょうか。
mp4ファイル自体は正しく保存されてます、PCからは直接見れます。
2018/12/24(月) 20:43:21.34ID:4tRUh69K
>>521
>viwerだと、Gセンサーが正しい方向にっないません。
DRD-H66_r10.pdf
ttp://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/info/driverecorder/toyota/drd-h66/download/DRD-H66_r10.pdf
p.38
■センサー感度を設定する
項目 進行方向補正
「自動学習の実施」設定を「しない」(固定)にしているのでは?
推奨取付の設置状態と違うのなら違う向きが進行方向になって上下左右Gもめちゃくちゃな方向になってると思う。
>viwerだと、Gセンサーが正しい方向にっないません。
DRD-H66_r10.pdf
ttp://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/info/driverecorder/toyota/drd-h66/download/DRD-H66_r10.pdf
p.38
■センサー感度を設定する
項目 進行方向補正
「自動学習の実施」設定を「しない」(固定)にしているのでは?
推奨取付の設置状態と違うのなら違う向きが進行方向になって上下左右Gもめちゃくちゃな方向になってると思う。
2018/12/24(月) 20:55:41.54ID:4tRUh69K
>>521
>また、DRDviewerで、音声は出るのに映像はでない等の事例がありますでしょうか。
「PCからは直接見れます。」がファイルが見えるのか音声映像ともにちゃんと再生できるのか?ちょっとあいまいでわからん。
再生ソフトが動画コーデックをちゃんと噛んでいない場合、音声出ても動画表示に失敗する場合はある。
他ソフトでは音声動画共に正常再生できてる場合(GOM Player除く)
一度DRDviewerをアンインストールしてパソコン再起動
再インストールしてパソコン再起動、してからDRDviewerで動画再生を試してみては?
取説pdf の仕様に動画のコーデック種類すら書いてないからなぁ
>また、DRDviewerで、音声は出るのに映像はでない等の事例がありますでしょうか。
「PCからは直接見れます。」がファイルが見えるのか音声映像ともにちゃんと再生できるのか?ちょっとあいまいでわからん。
再生ソフトが動画コーデックをちゃんと噛んでいない場合、音声出ても動画表示に失敗する場合はある。
他ソフトでは音声動画共に正常再生できてる場合(GOM Player除く)
一度DRDviewerをアンインストールしてパソコン再起動
再インストールしてパソコン再起動、してからDRDviewerで動画再生を試してみては?
取説pdf の仕様に動画のコーデック種類すら書いてないからなぁ
2018/12/24(月) 21:05:20.24ID:AA6YQESG
2018/12/24(月) 21:49:20.61ID:tupbluxa
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XXLZYT2
をPDR800FRに使うとメモリーカードエラーが頻発する
フォーマットし直しもチェックディスクも効果がなく
不良なのか相性なのかいまいちわからん
なおhttps://www.amazon.co.jp/dp/B07CHF18PXだと同じ国ルーツで相性がいいのか
1回間違って洗濯したにも関わらずトラブルは1度も起きてない
をPDR800FRに使うとメモリーカードエラーが頻発する
フォーマットし直しもチェックディスクも効果がなく
不良なのか相性なのかいまいちわからん
なおhttps://www.amazon.co.jp/dp/B07CHF18PXだと同じ国ルーツで相性がいいのか
1回間違って洗濯したにも関わらずトラブルは1度も起きてない
2018/12/24(月) 21:55:33.05ID:tupbluxa
2018/12/24(月) 21:59:51.85ID:NLlTqyQd
>>525
PCではちゃんと書き込めるの?
PCではちゃんと書き込めるの?
2018/12/24(月) 22:03:56.83ID:AA6YQESG
>>525
保証交換して貰えばで良いじゃないですか
保証交換して貰えばで良いじゃないですか
2018/12/24(月) 22:19:10.63ID:4tRUh69K
2018/12/24(月) 22:54:33.68ID:tupbluxa
2018/12/24(月) 23:50:55.88ID:7RsQuUB1
>>510
え?それダメ仕様だな、電圧計見てると12〜14Vで変動幅あるからなあ
ユピテルのOP-VMU01+5V変換か
適合情報のあるENDYのEVC-D100か
http://www.endy-toko.jp/download/pdf/driverecorder.pdf
これ5V専用機かな
え?それダメ仕様だな、電圧計見てると12〜14Vで変動幅あるからなあ
ユピテルのOP-VMU01+5V変換か
適合情報のあるENDYのEVC-D100か
http://www.endy-toko.jp/download/pdf/driverecorder.pdf
これ5V専用機かな
2018/12/25(火) 00:02:43.47ID:sxiJRd/o
2018/12/25(火) 07:32:42.25ID:SB+Yz59X
>>522
コメありがとうござきます。
「自動学習の実施」設定を「しない」(固定)にしているのでは?
H68ですが、するになってます
推奨取付の設置状態と違うの
え?推奨取り付け状態って、どこに書いてあるのでしょうか?
ディーラーは大丈夫って言ってたのに…
コメありがとうござきます。
「自動学習の実施」設定を「しない」(固定)にしているのでは?
H68ですが、するになってます
推奨取付の設置状態と違うの
え?推奨取り付け状態って、どこに書いてあるのでしょうか?
ディーラーは大丈夫って言ってたのに…
2018/12/25(火) 07:37:17.13ID:hN7yeZJh
>>523
コメありがとうござきます。
「PCからは直接見れます。」がファイルが見えるのか音声映像ともにちゃんと再生できるのか?ちょっとあいまいでわからん。
失礼しました、windows10標準搭載のソフトでは、映像も画像も正しく再生できます。
一度DRDviewerをアンインストールしてパソコン再起動
再インストールしてパソコン再起動、してからDRDviewerで動画再生を試してみては?
やってみましたが、事象変わらずでした。
コメありがとうござきます。
「PCからは直接見れます。」がファイルが見えるのか音声映像ともにちゃんと再生できるのか?ちょっとあいまいでわからん。
失礼しました、windows10標準搭載のソフトでは、映像も画像も正しく再生できます。
一度DRDviewerをアンインストールしてパソコン再起動
再インストールしてパソコン再起動、してからDRDviewerで動画再生を試してみては?
やってみましたが、事象変わらずでした。
2018/12/25(火) 08:13:49.19ID:7+mWQDXV
純正スモークも薄くてリアカメラ透けて見えるし撮ってるぞステッカー貼らなくてもいいかな?
2018/12/25(火) 08:21:38.91ID:DAJKEqHE
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています