!extend::none
!extend::none
!extend::none
!extend::none
★スレ立て本文1行目行頭に↑をコピペして5行作る(必須)
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
模倣(山寨)品多数の低価格帯は、【安物】〜【中華】スレに
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki (古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/
ttp://sensei.moo.jp/dorareco/index.php
■機種別シリーズ説明
(古) ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■フロントガラスに貼り付け位置は、視界を妨げない事、ガラス上部より20%の長さに入ってればOK
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%BC%D6%B8%A1%A1%A6%CB%A1%CE%E1%B4%D8%B7%B8
車内向けカメラは上部20%&下側150mm以内取付可、平成29年6月緩和
吸盤式はダメ? https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1504345728/947-952
■駐車録画についての考察
ttp://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ (comを半角にしてください)
ttp://ux.getuploader. com/Sticker/
■前スレ
ドライブレコーダー総合 127
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542198113/
■過去スレ:省略 : 旧テンプレ参照
■関連スレ:省略 : http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1477825172/1-12
■駐車中録画などの忘備録(汎用電源確保)
125 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535403068/915-916
・915 バッテリー上がり防止ユニット (汎用) カットオフ条件
・916 サブバッテリー
以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に
>950 又は480KB 付近になったらあわてずに次スレ立ててください。
スレが立つまでスロー消費です。
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
探検
ドライブレコーダー総合 128
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/10(月) 19:32:44.77ID:YN4BxDG7
2018/12/10(月) 19:35:08.39ID:YN4BxDG7
機種購入選定 質問用 “{ ”は簡易選択用の列挙例、不要部分を削除
初心者用に無難な機種例: KENWOOD DRV-630
例)
■車名:自家用(1BOX) { 自家用/営業車(簡易取り外し可能を希望)/トラック
■目的:旅行記録にも使いたい { 事故対策だけ/旅行記録にも使いたい
■予算:本体3万円まで (※ 1万円以内は、中華のおもちゃが多い、総額? 本体だけですか?)
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC { 付属モニター/別途用意の再生機(スマホ・PC・タブレット)/両方
■西日本LED信号機対策:不要 { 必要/有る方が良い/不要
■解像度:できれば高画質 { こだわらない/できれば高画質/最低でもHD 720p/フルHD
■GPS:必要 { 必要/有る方が良い/不要
■車内機器:全て無し { ・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
■設置:自分でする { 自分で/店頭購入装着(+5000円程度)/持込み装着(費用は店で要相談)
□駐車中の限定的な録画:不要 { 不要/希望(時間・機能には限度があるので期待しすぎは禁物)
□その他備考:アイドリングストップ車
※ オールインワンのような物はありません、又、機能性能が高い物は総じて値段も高くなります。
最近の高画質映像はその分、再生環境(パソコンなど)も高スペックが要求されます。
地域に関しては、西日本での電気周波数によって信号機が長く明滅しているように写ったりします。
又、夏場の高温・高湿度の地域ではリポバッテリー搭載機種は耐性情報に留意しましょう。
>>1 の■機種別シリーズ説明 ■駐車録画についての考察
以下に続くスレ内も、一通り目を通して読んでみましょう。
いたずら対策の証拠撮りなど長時間の監視カメラが主目的の来訪者は、
↓ セキュリティのスレが該当のスレにあたります。そちらへ行ってみてください。
【社外で】カーセキュリティについてxx【安心!】
http://dig.5ch.net/?maxResult=10&Bbs=car&keywords=%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3
「トレイルカメラ」などでググってみましょう。
初心者用に無難な機種例: KENWOOD DRV-630
例)
■車名:自家用(1BOX) { 自家用/営業車(簡易取り外し可能を希望)/トラック
■目的:旅行記録にも使いたい { 事故対策だけ/旅行記録にも使いたい
■予算:本体3万円まで (※ 1万円以内は、中華のおもちゃが多い、総額? 本体だけですか?)
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC { 付属モニター/別途用意の再生機(スマホ・PC・タブレット)/両方
■西日本LED信号機対策:不要 { 必要/有る方が良い/不要
■解像度:できれば高画質 { こだわらない/できれば高画質/最低でもHD 720p/フルHD
■GPS:必要 { 必要/有る方が良い/不要
■車内機器:全て無し { ・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
■設置:自分でする { 自分で/店頭購入装着(+5000円程度)/持込み装着(費用は店で要相談)
□駐車中の限定的な録画:不要 { 不要/希望(時間・機能には限度があるので期待しすぎは禁物)
□その他備考:アイドリングストップ車
※ オールインワンのような物はありません、又、機能性能が高い物は総じて値段も高くなります。
最近の高画質映像はその分、再生環境(パソコンなど)も高スペックが要求されます。
地域に関しては、西日本での電気周波数によって信号機が長く明滅しているように写ったりします。
又、夏場の高温・高湿度の地域ではリポバッテリー搭載機種は耐性情報に留意しましょう。
>>1 の■機種別シリーズ説明 ■駐車録画についての考察
以下に続くスレ内も、一通り目を通して読んでみましょう。
いたずら対策の証拠撮りなど長時間の監視カメラが主目的の来訪者は、
↓ セキュリティのスレが該当のスレにあたります。そちらへ行ってみてください。
【社外で】カーセキュリティについてxx【安心!】
http://dig.5ch.net/?maxResult=10&Bbs=car&keywords=%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3
「トレイルカメラ」などでググってみましょう。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 19:46:33.47ID:NLPi2P+r ■最近の話題になっている主な機種、対角°(動画形式/GPS形式){備考} H.264 が主流です。
韓国 1080p GPS WiFi : SEIWA PDR800FR{Thinkware F800}140°[29fps] (.mp4{H.264/AAC}/動画字幕トラック埋め込み{機種専用}){SC/リアFHD}
韓国 1080p GPS : COMTEC ZDR-015(F2.0) [29.1fps] (.avi{H.264/?}/動画埋め込み{機種専用}){?/リアHD(F2.4)}
日本 1080p GPS : CELLSTAR CSD-790FHG(F2.0)141.8°[30fps] (.avi{H.264/?}/?){SC/リアHD(F2.0)/127°}
※ {備考 B=バッテリー/SC=スーパーキャパシタ}
? になっている所は生データが上がってこないから不明・未確認
※ コムテック ZDR-015 の高周波録音問題は、122スレ897レス番に
122(897) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529775335/897
「Clarion ノイズリダクションユニット 品番NSA-131-110」を常時電源の間に接続する事でオルタノイズが消えたと報告有り。
〓●〓 GPSロガーとしての汎用軌跡データ *.NMEA が録れるドラレコ一覧(マニュアル等から確認)
123[124](972) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1532412670/972
■ SDカードの違い
SLCタイプ 一般人が買うようなものではない。
pSLCタイプ 耐久10万回。高価。ドラレコ用高耐久カードとして販売されている。
MLCタイプ 耐久1万回。中価格。
TLCタイプ 耐久1000回。一番安く何も書いてなければ大概これ。データの保存用なら何の問題もないが、ドラレコ用としては不安。
韓国 1080p GPS WiFi : SEIWA PDR800FR{Thinkware F800}140°[29fps] (.mp4{H.264/AAC}/動画字幕トラック埋め込み{機種専用}){SC/リアFHD}
韓国 1080p GPS : COMTEC ZDR-015(F2.0) [29.1fps] (.avi{H.264/?}/動画埋め込み{機種専用}){?/リアHD(F2.4)}
日本 1080p GPS : CELLSTAR CSD-790FHG(F2.0)141.8°[30fps] (.avi{H.264/?}/?){SC/リアHD(F2.0)/127°}
※ {備考 B=バッテリー/SC=スーパーキャパシタ}
? になっている所は生データが上がってこないから不明・未確認
※ コムテック ZDR-015 の高周波録音問題は、122スレ897レス番に
122(897) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1529775335/897
「Clarion ノイズリダクションユニット 品番NSA-131-110」を常時電源の間に接続する事でオルタノイズが消えたと報告有り。
〓●〓 GPSロガーとしての汎用軌跡データ *.NMEA が録れるドラレコ一覧(マニュアル等から確認)
123[124](972) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1532412670/972
■ SDカードの違い
SLCタイプ 一般人が買うようなものではない。
pSLCタイプ 耐久10万回。高価。ドラレコ用高耐久カードとして販売されている。
MLCタイプ 耐久1万回。中価格。
TLCタイプ 耐久1000回。一番安く何も書いてなければ大概これ。データの保存用なら何の問題もないが、ドラレコ用としては不安。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 19:47:21.62ID:NLPi2P+r 一部のアイドリングストップ車には注意。
「アイドリングストップ再始動時に電源確保のため、各部分への電力供給が低下する」
※ バッテリーレスのドラレコで再起動問題が発生する懸念あり。
極力アイスト車にはバッテリー内蔵ドラレコでACC OFFからも数秒間は録画を続ける機種を選択されることを推奨。
又は、アイストキャンセラーを装着する。
要注意→ ホンダ: ステップワゴン、オデッセイ、N-BOX 、N-ONE 、などetc.etc.
以下は年式やグレードでググルこと「ナビ再起動」
Benz: W205
BMW: ミニ
VOLKSWAGEN: シャラン
PORCHE: パナメーラ、カイエン(並行)
他、不明
▼対策用品 例
・バッテリーアシストユニット 型番 BAU-35A
BAT低下対策 ttp://www.interplan.co.jp/products/cars/products/4/0/0/BAU/
ACC低下の場合追加 ttp://www.interplan.co.jp/products/cars/products/7/0/13/ACC2A/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007QRY7NQ
・シガーソケット・EDLC・BOOSTER RCA-300
3.0Farad・キャパシタ内蔵モデル (高耐圧19V)
ttp://www.rossam.com/Capacitor/index_RCA300.html
特にホンダ社は、アイスト車でナビの再起動問題が顕在化してからも
車両側にDC-DCコンバーターやバッテリースタビライザー等を一向に装備しないケチ仕様で要注意です。
まず、車両電源を安定化させることから始めましょう。
「アイドリングストップ再始動時に電源確保のため、各部分への電力供給が低下する」
※ バッテリーレスのドラレコで再起動問題が発生する懸念あり。
極力アイスト車にはバッテリー内蔵ドラレコでACC OFFからも数秒間は録画を続ける機種を選択されることを推奨。
又は、アイストキャンセラーを装着する。
要注意→ ホンダ: ステップワゴン、オデッセイ、N-BOX 、N-ONE 、などetc.etc.
以下は年式やグレードでググルこと「ナビ再起動」
Benz: W205
BMW: ミニ
VOLKSWAGEN: シャラン
PORCHE: パナメーラ、カイエン(並行)
他、不明
▼対策用品 例
・バッテリーアシストユニット 型番 BAU-35A
BAT低下対策 ttp://www.interplan.co.jp/products/cars/products/4/0/0/BAU/
ACC低下の場合追加 ttp://www.interplan.co.jp/products/cars/products/7/0/13/ACC2A/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007QRY7NQ
・シガーソケット・EDLC・BOOSTER RCA-300
3.0Farad・キャパシタ内蔵モデル (高耐圧19V)
ttp://www.rossam.com/Capacitor/index_RCA300.html
特にホンダ社は、アイスト車でナビの再起動問題が顕在化してからも
車両側にDC-DCコンバーターやバッテリースタビライザー等を一向に装備しないケチ仕様で要注意です。
まず、車両電源を安定化させることから始めましょう。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 19:47:21.93ID:NLPi2P+r 一部のアイドリングストップ車には注意。
「アイドリングストップ再始動時に電源確保のため、各部分への電力供給が低下する」
※ バッテリーレスのドラレコで再起動問題が発生する懸念あり。
極力アイスト車にはバッテリー内蔵ドラレコでACC OFFからも数秒間は録画を続ける機種を選択されることを推奨。
又は、アイストキャンセラーを装着する。
要注意→ ホンダ: ステップワゴン、オデッセイ、N-BOX 、N-ONE 、などetc.etc.
以下は年式やグレードでググルこと「ナビ再起動」
Benz: W205
BMW: ミニ
VOLKSWAGEN: シャラン
PORCHE: パナメーラ、カイエン(並行)
他、不明
▼対策用品 例
・バッテリーアシストユニット 型番 BAU-35A
BAT低下対策 ttp://www.interplan.co.jp/products/cars/products/4/0/0/BAU/
ACC低下の場合追加 ttp://www.interplan.co.jp/products/cars/products/7/0/13/ACC2A/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007QRY7NQ
・シガーソケット・EDLC・BOOSTER RCA-300
3.0Farad・キャパシタ内蔵モデル (高耐圧19V)
ttp://www.rossam.com/Capacitor/index_RCA300.html
特にホンダ社は、アイスト車でナビの再起動問題が顕在化してからも
車両側にDC-DCコンバーターやバッテリースタビライザー等を一向に装備しないケチ仕様で要注意です。
まず、車両電源を安定化させることから始めましょう。
「アイドリングストップ再始動時に電源確保のため、各部分への電力供給が低下する」
※ バッテリーレスのドラレコで再起動問題が発生する懸念あり。
極力アイスト車にはバッテリー内蔵ドラレコでACC OFFからも数秒間は録画を続ける機種を選択されることを推奨。
又は、アイストキャンセラーを装着する。
要注意→ ホンダ: ステップワゴン、オデッセイ、N-BOX 、N-ONE 、などetc.etc.
以下は年式やグレードでググルこと「ナビ再起動」
Benz: W205
BMW: ミニ
VOLKSWAGEN: シャラン
PORCHE: パナメーラ、カイエン(並行)
他、不明
▼対策用品 例
・バッテリーアシストユニット 型番 BAU-35A
BAT低下対策 ttp://www.interplan.co.jp/products/cars/products/4/0/0/BAU/
ACC低下の場合追加 ttp://www.interplan.co.jp/products/cars/products/7/0/13/ACC2A/
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007QRY7NQ
・シガーソケット・EDLC・BOOSTER RCA-300
3.0Farad・キャパシタ内蔵モデル (高耐圧19V)
ttp://www.rossam.com/Capacitor/index_RCA300.html
特にホンダ社は、アイスト車でナビの再起動問題が顕在化してからも
車両側にDC-DCコンバーターやバッテリースタビライザー等を一向に装備しないケチ仕様で要注意です。
まず、車両電源を安定化させることから始めましょう。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 19:48:50.14ID:NLPi2P+r ■西日本 60Hz 地域 LED 信号機 対応製品(1080p以上)系
価格帯(目安)
126(772-773) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1538576515/772-773
前回 2018/08/30 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1532412670/999-1000
LED信号機対応 60Hz 西日本地域 写りかたサンプル映像(1080p以上 最近の機種)
126(769) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1538576515/769
西日本でのLED 信号光が消える例(1080p以上)
109(6) http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1501337582/6
信号機の電源周波数によるLED点滅とドラレコのfpsが数秒に渡って一致。
LED光の滅状態の瞬間時に日中の明るい状況下での速い電子シャッタースピード撮影間隔が重なりLED光が滅状態で撮れてしまう現象。
なお、撮影環境が暗くなると露光不足対応に電子シャッター開時間が長くなりLED信号機は光続けているように撮れる。
電力会社の商用電源周波数は電力需要の増減によってタービン出力調整で発電周波数は微変動する。
西日本の60Hz商用電源周波数は 59.8Hz〜60.2Hz が偏差範囲(目標値)
滞在率95%以上 60±0.1Hz では 59.9Hz〜60.1Hz で緩い変動幅。
国土交通省自動車交通局 「平成17年度映像記録型ドライブレコーダーの搭載効果に関する調査報告書」
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/03driverec/resourse/data/dora-houkoku17.pdf
6.1 LED 信号機の映像消滅問題
ドラレコにある「フリッカー 50/60Hz」設定について
115(892) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511091510/892
ドラレコでの明暗差補正処理
明るい部分の白飛び、暗い部分のツブレを補正する機能
WDR : プレーム1画像ごとの明暗処理、ブロックノイズのようなザラザラとした動画になりやすい。
HDR : 明暗複数画像を合成処理、画像の時間差/速度差が大きいと静止画がブレた動画になりやすい。
価格帯(目安)
126(772-773) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1538576515/772-773
前回 2018/08/30 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1532412670/999-1000
LED信号機対応 60Hz 西日本地域 写りかたサンプル映像(1080p以上 最近の機種)
126(769) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1538576515/769
西日本でのLED 信号光が消える例(1080p以上)
109(6) http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1501337582/6
信号機の電源周波数によるLED点滅とドラレコのfpsが数秒に渡って一致。
LED光の滅状態の瞬間時に日中の明るい状況下での速い電子シャッタースピード撮影間隔が重なりLED光が滅状態で撮れてしまう現象。
なお、撮影環境が暗くなると露光不足対応に電子シャッター開時間が長くなりLED信号機は光続けているように撮れる。
電力会社の商用電源周波数は電力需要の増減によってタービン出力調整で発電周波数は微変動する。
西日本の60Hz商用電源周波数は 59.8Hz〜60.2Hz が偏差範囲(目標値)
滞在率95%以上 60±0.1Hz では 59.9Hz〜60.1Hz で緩い変動幅。
国土交通省自動車交通局 「平成17年度映像記録型ドライブレコーダーの搭載効果に関する調査報告書」
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/03driverec/resourse/data/dora-houkoku17.pdf
6.1 LED 信号機の映像消滅問題
ドラレコにある「フリッカー 50/60Hz」設定について
115(892) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511091510/892
ドラレコでの明暗差補正処理
明るい部分の白飛び、暗い部分のツブレを補正する機能
WDR : プレーム1画像ごとの明暗処理、ブロックノイズのようなザラザラとした動画になりやすい。
HDR : 明暗複数画像を合成処理、画像の時間差/速度差が大きいと静止画がブレた動画になりやすい。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 19:50:15.18ID:NLPi2P+r ■過去ログの年度目安 (数字は「スレ目(レス番号)」)
2018年:115(584)〜xxx(xxx) : 4K 機種が出始める。
2017年:104(051)〜115(583) : 水平360°製品がいくつか出始める。あおり事故がクローズアップ、前後撮影が脚光
2016年:090(540)〜104(xxx) : 日本のメジャーなメーカーブランド名で西日本LED信号機対応品を多種投入開始。
2015年:076(970)〜090(539) : 春カロッツェリア ND-DVR1 の電源話多し、各社フラグシップ機種は1296pに移行期?
2014年:065(811)〜076(969) : LS430W/hp f310 新春2強、 → SHD(2304x1296)機種がいくつか出始める。夏以降 LS460W 強
2013年:052(030)〜065(810) : 全国カー用品店舗の高性能機販売で「Garmin GDR32」1大ブレイク(夏)、年末 LS430W 席巻
2012年:038(598)〜052(029) : FHD 「DR400G-HD」故障続出で阿鼻叫喚へ 、バッテリーレスの「Papago! P3」の話題が席巻
2011年:027(244)〜038(597) : HD「CR-200HD」/「ドライブマン720」人気が出る → FHD 機種の到来
2010年:017(361)〜027(243) : mini病(ファイルギャップ)無し+高画質+衝撃保存で低価格を求めて右往左往
2009年:011(265)〜017(360) : 中華製/韓国製が増えて個人輸入話しが多くなる
2008年:007(771)〜011(264) : 「あんしんmini」旋風が吹き荒れる
2007年:003(478)〜007(770) : 初の常時録画型(VGA)「あんしんmini」12月発売
2006年:001(555)〜003(477) : イベント型、ビデオカメラ設置、パソコンソフトを使う話の混在
2005年8月:001〜(554) : 自家用車向けイベント記録タイプ9月発売開始
連続投稿規制でテンプレ貼りは連続7レスにとどめる必要があります。
スレ保守以外では前スレを使い切ってから移行してくださいね。
2018年:115(584)〜xxx(xxx) : 4K 機種が出始める。
2017年:104(051)〜115(583) : 水平360°製品がいくつか出始める。あおり事故がクローズアップ、前後撮影が脚光
2016年:090(540)〜104(xxx) : 日本のメジャーなメーカーブランド名で西日本LED信号機対応品を多種投入開始。
2015年:076(970)〜090(539) : 春カロッツェリア ND-DVR1 の電源話多し、各社フラグシップ機種は1296pに移行期?
2014年:065(811)〜076(969) : LS430W/hp f310 新春2強、 → SHD(2304x1296)機種がいくつか出始める。夏以降 LS460W 強
2013年:052(030)〜065(810) : 全国カー用品店舗の高性能機販売で「Garmin GDR32」1大ブレイク(夏)、年末 LS430W 席巻
2012年:038(598)〜052(029) : FHD 「DR400G-HD」故障続出で阿鼻叫喚へ 、バッテリーレスの「Papago! P3」の話題が席巻
2011年:027(244)〜038(597) : HD「CR-200HD」/「ドライブマン720」人気が出る → FHD 機種の到来
2010年:017(361)〜027(243) : mini病(ファイルギャップ)無し+高画質+衝撃保存で低価格を求めて右往左往
2009年:011(265)〜017(360) : 中華製/韓国製が増えて個人輸入話しが多くなる
2008年:007(771)〜011(264) : 「あんしんmini」旋風が吹き荒れる
2007年:003(478)〜007(770) : 初の常時録画型(VGA)「あんしんmini」12月発売
2006年:001(555)〜003(477) : イベント型、ビデオカメラ設置、パソコンソフトを使う話の混在
2005年8月:001〜(554) : 自家用車向けイベント記録タイプ9月発売開始
連続投稿規制でテンプレ貼りは連続7レスにとどめる必要があります。
スレ保守以外では前スレを使い切ってから移行してくださいね。
2018/12/11(火) 00:12:01.99ID:76AZHNDl
■最近の話題になっている主な機種、対角°(動画形式/GPS形式){備考} H.264 が主流です。
抜けぶん
台湾 1080p GPS WiFi : DOD RC500S-xCH(F1.6)145°(.mp4 {H.264/AAC}/動画埋め込み{機種専用}){SC/リアFHD}
韓国 4K GPS WiFi : PITTASOFT BLACKVUE DR900S-xCH(?)162°(.mp4 {H.265 or H.264/AAC-LC}/.gps{Text}){SC/リアFHD}
韓国 1080p GPS : PITTASOFT Blackvue DR750S-xCH(?)139°[日本語29.5fps] (.mp4 {?/?}/.gps{Text}){SC/リアFHD}
中国 1944p(GPS)WiFi : Xiaomi 70mai Pro(F1.8)140°[25/(30)fps] (.mp4 {H.265 or H.264/AAC-LC}/?){B/Sony STARVIS IMX335}
ルームミラー型
中国 1080p GPS WiFi : MAXWIN MDR-E001(DOME HS790B)(F1.8)140°[30fps] (.mp4{H.264/?}/?){B/リアFHD}
※注) リアカメラケーブル長記載なし(6m?) : (8pin)延長ケーブル販売なし(2018/11/25時点)
※ DOD RC500S の設定はスマホWi-Fi(規格不明)専用アプリからだけの模様。
※ BLACKVUE DR900S/DR750S の2ch機はリア映像に1秒ほどの映像ブランクが発生している模様(改善F.W.報告なし)。
抜けぶん
台湾 1080p GPS WiFi : DOD RC500S-xCH(F1.6)145°(.mp4 {H.264/AAC}/動画埋め込み{機種専用}){SC/リアFHD}
韓国 4K GPS WiFi : PITTASOFT BLACKVUE DR900S-xCH(?)162°(.mp4 {H.265 or H.264/AAC-LC}/.gps{Text}){SC/リアFHD}
韓国 1080p GPS : PITTASOFT Blackvue DR750S-xCH(?)139°[日本語29.5fps] (.mp4 {?/?}/.gps{Text}){SC/リアFHD}
中国 1944p(GPS)WiFi : Xiaomi 70mai Pro(F1.8)140°[25/(30)fps] (.mp4 {H.265 or H.264/AAC-LC}/?){B/Sony STARVIS IMX335}
ルームミラー型
中国 1080p GPS WiFi : MAXWIN MDR-E001(DOME HS790B)(F1.8)140°[30fps] (.mp4{H.264/?}/?){B/リアFHD}
※注) リアカメラケーブル長記載なし(6m?) : (8pin)延長ケーブル販売なし(2018/11/25時点)
※ DOD RC500S の設定はスマホWi-Fi(規格不明)専用アプリからだけの模様。
※ BLACKVUE DR900S/DR750S の2ch機はリア映像に1秒ほどの映像ブランクが発生している模様(改善F.W.報告なし)。
2018/12/11(火) 00:13:23.79ID:76AZHNDl
LED信号機対応 60Hz 西日本地域 写りかたサンプル映像(1080p以上の最近の機種)
価格帯順
PITTASOFT BLACKVUE DR750S-2CH (高知県 33.547596,133.548071) https://youtu.be/luoiehxvHl0
ドラドラ DD-06(下関市) https://youtu.be/AYIRFmOdbKc
DOD RC500S(福岡県 33.866203,130.770161) https://youtu.be/8JxQW8NSxxw
COMTEC ZDR-015(?) https://youtu.be/c_pMn0BVVOo
Panasonic CA-XDR51D(鳥取市) https://youtu.be/-5kp7Tc7cJQ
SEIWA PDR800FR(Thinkware F800)(名古屋市 35.111166,136.885402) https://youtu.be/VE3a77EghAs
DOD LS475W+(島根県 35.430258,133.253678) https://youtu.be/lTAAVx9RVEM
DOD LS470W+(大阪府高槻市 34.839966,135.630262) https://youtu.be/17vQpsNOxqc
DOD LS470W(大阪府高槻市 34.839966,135.630262) https://youtu.be/j01GCgXJAY0
Carrozzeria ND-DVR10(滋賀県栗東市 35.022845,135.997916) https://youtu.be/hUV8L4EBGf0
COMTEC HDR-352GH(愛知県岡崎市 34.958369,137.157893) https://youtu.be/nCRFilaCt_w?t=37
Papago! GoSafe268(大分県 33.242163,131.591365) https://youtu.be/PFxpKS42lzw?t=47
azur DRX-315(広島市) https://youtu.be/1a5TUZoMtKU
要注意機種
Yupiteru DRY-ST3000P [30fps](兵庫県尼崎市 34.735127,135.425841) https://youtu.be/E0M_Lf2tUyA {約2秒消灯}
Yupiteru SN-SV40c [30fps](和歌山市 34.2384659,135.1770156) https://youtu.be/zpyjtPPkP3I?t=61 {約8秒消灯}
現行機種、フラッグシップ機種の60Hz地域LED信号写り動画募集中
撮影条件:日中の晴天昼 (LED信号機と自車が建物などの影に入っていない)。
カメラの異常な上向き(下向き)撮影は不可。
価格帯順
PITTASOFT BLACKVUE DR750S-2CH (高知県 33.547596,133.548071) https://youtu.be/luoiehxvHl0
ドラドラ DD-06(下関市) https://youtu.be/AYIRFmOdbKc
DOD RC500S(福岡県 33.866203,130.770161) https://youtu.be/8JxQW8NSxxw
COMTEC ZDR-015(?) https://youtu.be/c_pMn0BVVOo
Panasonic CA-XDR51D(鳥取市) https://youtu.be/-5kp7Tc7cJQ
SEIWA PDR800FR(Thinkware F800)(名古屋市 35.111166,136.885402) https://youtu.be/VE3a77EghAs
DOD LS475W+(島根県 35.430258,133.253678) https://youtu.be/lTAAVx9RVEM
DOD LS470W+(大阪府高槻市 34.839966,135.630262) https://youtu.be/17vQpsNOxqc
DOD LS470W(大阪府高槻市 34.839966,135.630262) https://youtu.be/j01GCgXJAY0
Carrozzeria ND-DVR10(滋賀県栗東市 35.022845,135.997916) https://youtu.be/hUV8L4EBGf0
COMTEC HDR-352GH(愛知県岡崎市 34.958369,137.157893) https://youtu.be/nCRFilaCt_w?t=37
Papago! GoSafe268(大分県 33.242163,131.591365) https://youtu.be/PFxpKS42lzw?t=47
azur DRX-315(広島市) https://youtu.be/1a5TUZoMtKU
要注意機種
Yupiteru DRY-ST3000P [30fps](兵庫県尼崎市 34.735127,135.425841) https://youtu.be/E0M_Lf2tUyA {約2秒消灯}
Yupiteru SN-SV40c [30fps](和歌山市 34.2384659,135.1770156) https://youtu.be/zpyjtPPkP3I?t=61 {約8秒消灯}
現行機種、フラッグシップ機種の60Hz地域LED信号写り動画募集中
撮影条件:日中の晴天昼 (LED信号機と自車が建物などの影に入っていない)。
カメラの異常な上向き(下向き)撮影は不可。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/11(火) 00:26:00.06ID:FqnUAZlY 追加
■関連スレ
【安物】1万円台のドライブレコーダー 【中華】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1532379264/
【安心】台湾製ドライブレコーダー 9 【信頼】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1483745702/
■関連スレ
【安物】1万円台のドライブレコーダー 【中華】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1532379264/
【安心】台湾製ドライブレコーダー 9 【信頼】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1483745702/
2018/12/11(火) 00:37:37.13ID:ritaK9TS
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/11(火) 11:28:17.68ID:O2RdYcQe 当て逃げ監視なら
お勧めってどれになるかな
お勧めってどれになるかな
2018/12/11(火) 11:49:39.90ID:fvAZ42ot
>>12
PDR800FRがおすすめ。
PDR800FRがおすすめ。
2018/12/11(火) 12:19:09.69ID:NubruArg
リスウェイ関係全般 NG
2018/12/11(火) 12:40:08.13ID:xb8kWTrH
>>12
入手性の良さや性能を考えるとPDR800FRを超える機種はそうそうないよ。
入手性の良さや性能を考えるとPDR800FRを超える機種はそうそうないよ。
2018/12/11(火) 12:47:08.22ID:/7aodkYi
PDR800FRはフロントカメラが左側に付いてる関係で、運転席側に付けるのがちょっと難儀するのがなあ
リアと同様に上下反転させてくれれば少しマシになるんだけど
大した問題じゃないけどもね
リアと同様に上下反転させてくれれば少しマシになるんだけど
大した問題じゃないけどもね
2018/12/11(火) 13:04:21.16ID:QAaS+NI3
PDR800FRですね
調べてなかった機種なので助かりました〜
ありがとうございます
調べてなかった機種なので助かりました〜
ありがとうございます
2018/12/11(火) 13:39:59.25ID:FxcS545A
いま、量販店で買うならPDR800が最良だよな。
デメリットは画角が広いとは言えないくらいで、
そのほかは他機種と比較しても非の打ち所がない。
前スレでも書いている人がいたけど、
セールや tポイント のキャンペーンを利用すれば、
実質23,000円くらいで買えるのがデカイ
デメリットは画角が広いとは言えないくらいで、
そのほかは他機種と比較しても非の打ち所がない。
前スレでも書いている人がいたけど、
セールや tポイント のキャンペーンを利用すれば、
実質23,000円くらいで買えるのがデカイ
2018/12/11(火) 14:33:14.40ID:L5/xac+K
実質w
2018/12/11(火) 14:49:05.16ID:BKGVP+Jf
俺は、PDR800FRを25パーセント引きで買えたな。
Tカードへ10倍のポイント還元もあるし、コムと迷ってこっちにしたわ。
Tカードへ10倍のポイント還元もあるし、コムと迷ってこっちにしたわ。
2018/12/11(火) 15:00:54.42ID:DJh7POLA
>>12
短時間なら駐車中も常時録画という方法もあり
短時間なら駐車中も常時録画という方法もあり
2018/12/11(火) 15:04:59.75ID:Hm5/FGif
2018/12/11(火) 15:07:55.53ID:aiSUfFPx
ヨドバシカメラ ドライブレコーダー ランキング
https://www.yodobashi.com/category/14139/211213/211214/ranking/
2018年12月11日13:31に更新されたドライブレコーダーのランキングです。
1位 DRY-SV1050c ユピテル YUPITERU ¥11,690
2位 ナガオカ NAGAOKA MDVR104FHD ¥5,160
3位 パイオニア PIONEER VREC-DZ300 ¥15,150
4位 アサヒリサーチ Driveman BS-10 Black body ¥27,180
5位 ナガオカ NAGAOKA MDVR102HD ¥4,080
6位 オウルテック Owltech OWL-DR05-BK ¥7,160
7位 PAPAGO パパゴ GS130-16G ¥8,820
8位 ケンウッド KENWOOD DRV-320 ¥17,030
9位 アサヒリサーチ Driveman BS-8a Black body ¥22,440
10位 カーメイト CAR MATE DC5000 [ダクション360S] ¥71,100
11位 コムテック COMTEC ZDR-015 ¥28,950
12位 PAPAGO パパゴ GS34G-32G [PAPAGO GoSafe 34G ¥16,170
13位 コムテック COMTEC HDR-360G ¥31,440
14位 アンカー Anker R2210311 ¥11,110
15位 カーメイト CAR MATE DC3000 DACTION360(ダクション360) ¥44,800
16位 PAPAGO パパゴ GS-D11-16G ¥9,970
17位 PAPAGO パパゴ GSS36GS1-32G ¥23,050
18位 HP ヒューレットパッカード RC3 ¥10,778
19位 JVCケンウッド GC-DR3 ¥15,360
20位 NEXTEC ネクステック NX-DR200SE ¥10,670
https://www.yodobashi.com/category/14139/211213/211214/ranking/
2018年12月11日13:31に更新されたドライブレコーダーのランキングです。
1位 DRY-SV1050c ユピテル YUPITERU ¥11,690
2位 ナガオカ NAGAOKA MDVR104FHD ¥5,160
3位 パイオニア PIONEER VREC-DZ300 ¥15,150
4位 アサヒリサーチ Driveman BS-10 Black body ¥27,180
5位 ナガオカ NAGAOKA MDVR102HD ¥4,080
6位 オウルテック Owltech OWL-DR05-BK ¥7,160
7位 PAPAGO パパゴ GS130-16G ¥8,820
8位 ケンウッド KENWOOD DRV-320 ¥17,030
9位 アサヒリサーチ Driveman BS-8a Black body ¥22,440
10位 カーメイト CAR MATE DC5000 [ダクション360S] ¥71,100
11位 コムテック COMTEC ZDR-015 ¥28,950
12位 PAPAGO パパゴ GS34G-32G [PAPAGO GoSafe 34G ¥16,170
13位 コムテック COMTEC HDR-360G ¥31,440
14位 アンカー Anker R2210311 ¥11,110
15位 カーメイト CAR MATE DC3000 DACTION360(ダクション360) ¥44,800
16位 PAPAGO パパゴ GS-D11-16G ¥9,970
17位 PAPAGO パパゴ GSS36GS1-32G ¥23,050
18位 HP ヒューレットパッカード RC3 ¥10,778
19位 JVCケンウッド GC-DR3 ¥15,360
20位 NEXTEC ネクステック NX-DR200SE ¥10,670
2018/12/11(火) 15:40:33.32ID:aiSUfFPx
オートバックス ドライブレコーダー売れ筋ランキング
https://www.autobacs.com/shop/ranking/ranking.aspx
1位 コムテック ZDR−015
2位 ユピテル DRY−ST1500c
3位 ケンウッド DRV−320
4位 ケンウッド DRV−MR740 リア2カメ
5位 コムテック ZDR−012
オートバックス ネット販売ランキング
https://www.autobacs.com/shop/c/c170000/
1位 セイワ PIXYDA 接続ケーブル PDR011
2位 セイワ PIXYDA 2カメラタイプ PDR800FR
3位 ユピテル Yupiteru DRY-ST1500c
4位 コムテック ZDR−015
5位 コムテック ZDR−012 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4381580db7411302a331bf804d6ffabe)
https://www.autobacs.com/shop/ranking/ranking.aspx
1位 コムテック ZDR−015
2位 ユピテル DRY−ST1500c
3位 ケンウッド DRV−320
4位 ケンウッド DRV−MR740 リア2カメ
5位 コムテック ZDR−012
オートバックス ネット販売ランキング
https://www.autobacs.com/shop/c/c170000/
1位 セイワ PIXYDA 接続ケーブル PDR011
2位 セイワ PIXYDA 2カメラタイプ PDR800FR
3位 ユピテル Yupiteru DRY-ST1500c
4位 コムテック ZDR−015
5位 コムテック ZDR−012 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4381580db7411302a331bf804d6ffabe)
2018/12/11(火) 15:48:06.03ID:NubruArg
リス詐欺店員 完全死亡
2018/12/11(火) 15:56:44.31ID:oKnccUoo
>>24
2カメラがトレンドなんだな。
2カメラがトレンドなんだな。
2018/12/11(火) 16:07:51.72ID:/7aodkYi
>>22
ちょっと視界に入っても、手軽に操作できるようにしときたいなあと
諦めて助手席側にしたけどね。だから大した問題ではないかなと
ユピテルはその辺自由度高そうだったけど、なんとなくアプリ維持してくれるか不安でやめた
ちょっと視界に入っても、手軽に操作できるようにしときたいなあと
諦めて助手席側にしたけどね。だから大した問題ではないかなと
ユピテルはその辺自由度高そうだったけど、なんとなくアプリ維持してくれるか不安でやめた
2018/12/11(火) 16:22:20.06ID:aiSUfFPx
>>26
そうだと思う、石橋報道で前後カメラが推されてた影響だろうな
イエローハット ドライブレコーダーランキング
Yahooショッピング
https://shopping.yahoo.co.jp/ranking/keyword/?p=イエローハット+ドライブレコーダー
1位 アズール ドライブレコーダー(フロント・リア)セットモデル DRX-017R 10,778円
2位 アズール ドライブレコーダー フロントリア2カメラ+ルームミラーモニター DRX-SMG01HR 28,944円
3位 アズール 130万画素Gセンサー搭載ドライブレコーダーDRX-117Z 5,918円
4位 アズール ドライブレコーダー 360° 全方位カメラ+リアカメラ DRX-P518HR 26,784円
5位 アズール ドライブレコーダー常時電源ケーブル DRC-3 2,138円
6位 セルスター YA-W17GA + YCD-18FHR (レーダー+ドライブレコーダーセット)42,768円
7位 カロッツェリア ドライブレコーダー ND-DVR40 18,144円
そうだと思う、石橋報道で前後カメラが推されてた影響だろうな
イエローハット ドライブレコーダーランキング
Yahooショッピング
https://shopping.yahoo.co.jp/ranking/keyword/?p=イエローハット+ドライブレコーダー
1位 アズール ドライブレコーダー(フロント・リア)セットモデル DRX-017R 10,778円
2位 アズール ドライブレコーダー フロントリア2カメラ+ルームミラーモニター DRX-SMG01HR 28,944円
3位 アズール 130万画素Gセンサー搭載ドライブレコーダーDRX-117Z 5,918円
4位 アズール ドライブレコーダー 360° 全方位カメラ+リアカメラ DRX-P518HR 26,784円
5位 アズール ドライブレコーダー常時電源ケーブル DRC-3 2,138円
6位 セルスター YA-W17GA + YCD-18FHR (レーダー+ドライブレコーダーセット)42,768円
7位 カロッツェリア ドライブレコーダー ND-DVR40 18,144円
2018/12/11(火) 16:38:51.75ID:aiSUfFPx
Amazon 売れ筋ランキング
https://www.amazon.co.jp/ドライブレコーダー-ドラレコ-セキュリティ-カー用品-通販/b?ie=UTF8&node=2111181051
1位 デュアルドライブレコーダー 170°¥8,999 ttp://amzn.asia/d/9VtjdQR
2位 VANTRUE N2 Pro 前後 ¥19,990 ttp://amzn.asia/d/9Pe4Vjz
3位 コムテック HDR-751GP ¥21,387 ttp://amzn.asia/d/4UPLzR0
4位 カロッツェリア(パイオニア) ND-DVR30 ¥13,112 ttp://amzn.asia/d/1VYejKA
5位 前後カメラ バックカメラ ミラー型 ¥2,999 ttp://amzn.asia/d/7ISKsL8
6位 ユピテル SN-ST5000P ¥14,038 ttp://amzn.asia/d/f7301mr
7位 前後カメラ ¥17,880 ttp://amzn.asia/d/3bmWoXa
8位 前後カメラ ¥4,680 ttp://amzn.asia/d/cekLxUF
9位 APEMAN ¥5,999 ttp://amzn.asia/d/gX4mP3j
10位 ケンウッド(KENWOOD) DRV-230 ¥10,797 ttp://amzn.asia/d/dCOzYNj
11位 VANTRUE T2 ¥14,990 ttp://amzn.asia/d/9lGlWoQ
日本で買いやすい
売れ筋系webランキングを出してる大き目な販売所はこれぐらいかな
https://www.amazon.co.jp/ドライブレコーダー-ドラレコ-セキュリティ-カー用品-通販/b?ie=UTF8&node=2111181051
1位 デュアルドライブレコーダー 170°¥8,999 ttp://amzn.asia/d/9VtjdQR
2位 VANTRUE N2 Pro 前後 ¥19,990 ttp://amzn.asia/d/9Pe4Vjz
3位 コムテック HDR-751GP ¥21,387 ttp://amzn.asia/d/4UPLzR0
4位 カロッツェリア(パイオニア) ND-DVR30 ¥13,112 ttp://amzn.asia/d/1VYejKA
5位 前後カメラ バックカメラ ミラー型 ¥2,999 ttp://amzn.asia/d/7ISKsL8
6位 ユピテル SN-ST5000P ¥14,038 ttp://amzn.asia/d/f7301mr
7位 前後カメラ ¥17,880 ttp://amzn.asia/d/3bmWoXa
8位 前後カメラ ¥4,680 ttp://amzn.asia/d/cekLxUF
9位 APEMAN ¥5,999 ttp://amzn.asia/d/gX4mP3j
10位 ケンウッド(KENWOOD) DRV-230 ¥10,797 ttp://amzn.asia/d/dCOzYNj
11位 VANTRUE T2 ¥14,990 ttp://amzn.asia/d/9lGlWoQ
日本で買いやすい
売れ筋系webランキングを出してる大き目な販売所はこれぐらいかな
2018/12/11(火) 19:33:32.06ID:kWizLFAw
>>29
乙。わかりやすくて良いです
乙。わかりやすくて良いです
2018/12/11(火) 21:57:45.45ID:OA4F1H0B
日本製ドラレコ=しょぼいってイメージだったがかなり進化してきてるのか
2018/12/11(火) 22:09:06.95ID:f9M2qiOM
どうせならとユピテルの前後で3万するやつ買ってみた
納車が楽しみ
煽られたらようつべにアップしよ
納車が楽しみ
煽られたらようつべにアップしよ
2018/12/11(火) 23:39:35.26ID:2SEzaX5R
リス詐欺
死亡
死亡
2018/12/11(火) 23:55:09.94ID:nQHM5uA5
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/11(火) 23:55:58.97ID:6Jr2iVqt ケンウッドの前後取れるやつどうなん?
いまドラレコ買おうと思ってるんだけど色々ありすぎて
いまドラレコ買おうと思ってるんだけど色々ありすぎて
2018/12/12(水) 00:01:38.29ID:m2eY338B
2018/12/12(水) 00:30:38.23ID:eY0MQRCu
2018/12/12(水) 01:16:42.45ID:dZIMkJ10
>>35
中々良いよ。
2カメラ欲しくて、駐車監視(動体検知)欲しい人向け。
前通るだけで録画されてる。
なお駐車監視するならオプションの電源ケーブルで
カットオフ電圧設定が必要と思う。
それと駐車監視は電気食う。
2カメラ分の消費電流だから注意必要。
中々良いよ。
2カメラ欲しくて、駐車監視(動体検知)欲しい人向け。
前通るだけで録画されてる。
なお駐車監視するならオプションの電源ケーブルで
カットオフ電圧設定が必要と思う。
それと駐車監視は電気食う。
2カメラ分の消費電流だから注意必要。
2018/12/12(水) 02:27:20.84ID:qUKrUGGz
>>36
Youtubeにあげる時とか報告はファームウェアバージョンと設定も書いてね。
ファームや設定で撮れ方違ってくる場合があったりするのに
設定も何も書かなくダラダラとした走行動画だけあげてサンプル上げたと悦に浸るのは
その後の比較用にも参考にならなくなるから。
Youtubeにあげる時とか報告はファームウェアバージョンと設定も書いてね。
ファームや設定で撮れ方違ってくる場合があったりするのに
設定も何も書かなくダラダラとした走行動画だけあげてサンプル上げたと悦に浸るのは
その後の比較用にも参考にならなくなるから。
2018/12/12(水) 07:49:18.41ID:yZ2rwKqy
上から目線で草
2018/12/12(水) 08:25:08.27ID:2vcWznTk
どこにでもいるな こういう馬鹿
2018/12/12(水) 08:47:30.55ID:eYD3E+3m
ファームウェア次第で評価がガラッと変わるときがあるからなあ
真剣に購入を考えてる人からすれば、親切であることは確か
真剣に購入を考えてる人からすれば、親切であることは確か
2018/12/12(水) 09:13:30.68ID:/KpOmMdi
言い方ってものがあるわ〜
2018/12/12(水) 09:14:00.29ID:nIrZf0mQ
pdr800fr良さそうだから買ってみたがアプリだけが糞
いちいち設定やらするたびストレスだわ
いちいち設定やらするたびストレスだわ
2018/12/12(水) 10:01:23.04ID:rFKgFk15
>>44
どういう操作でストレス感じるのか書かないと他人にはわからん≒ただのアンチだと受け取られる
どういう操作でストレス感じるのか書かないと他人にはわからん≒ただのアンチだと受け取られる
2018/12/12(水) 12:02:09.49ID:SBIg4gvQ
2018/12/12(水) 12:54:06.36ID:rFKgFk15
設定に使ってるスマホに左右されたりするんじゃないの?
大きく種類もiPhone と Android の2種類あって
さらにOSバージョン、画面サイズやWi-Fi通信種類と帯域で違ってくるのでは?
ひとまとめにアプリと書いても端末違えば意見が噛みあわないと思う。
大きく種類もiPhone と Android の2種類あって
さらにOSバージョン、画面サイズやWi-Fi通信種類と帯域で違ってくるのでは?
ひとまとめにアプリと書いても端末違えば意見が噛みあわないと思う。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/12(水) 14:55:26.01ID:gXuK8LVL >>35
今kakaku.com 2位の DRV-MR740 付けた。
映像がめっちゃ良い。
FineSafer S も付けて駐車時監視にした。
具合がいい。
wifi で動画確認できたらもういう事なしだったな。
今kakaku.com 2位の DRV-MR740 付けた。
映像がめっちゃ良い。
FineSafer S も付けて駐車時監視にした。
具合がいい。
wifi で動画確認できたらもういう事なしだったな。
2018/12/12(水) 16:39:23.07ID:cXNalgIg
2018/12/12(水) 17:07:31.40ID:mL16Sq8s
今日バックスに、コムテックZDR-015の値段を聞きに言ったら
バックカメラが明るく映る新型が今月発表と言われたよ。
バックカメラが明るく映る新型が今月発表と言われたよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/12(水) 17:19:30.22ID:m3uvwx8O 東名あおり運転事故に見る、煽る側と煽られる側の特徴を元トラック運転手が解説
https://hbol.jp/180904
https://hbol.jp/180904
2018/12/12(水) 17:58:52.43ID:IySlEngD
2018/12/12(水) 22:53:05.11ID:rdOioumw
>>50
PayPayで買うぜ
PayPayで買うぜ
2018/12/12(水) 23:24:13.89ID:zRFvmOEk
前からずっと気になってたんですが、JAFの推してるドラドラってのはどうなんでしょうか?
値段もけっこうしますけど
値段もけっこうしますけど
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/13(木) 01:42:05.79ID:GqDLFIhk 家電量販店でドラレコ買うならどこが一番安いですか?できればヨドバシ以外で。
ほとんど週末しか乗らないし、車もボロなので駐車中の録画まではいらないです。
シガーライターに突っ込むシンプルなやつでMicro SDにデータ取っておけるぐらいの
スペックで宜しくお願いします。
ほとんど週末しか乗らないし、車もボロなので駐車中の録画まではいらないです。
シガーライターに突っ込むシンプルなやつでMicro SDにデータ取っておけるぐらいの
スペックで宜しくお願いします。
2018/12/13(木) 03:17:33.63ID:Na77ICKb
2018/12/13(木) 08:03:32.21ID:FtUNRmxW
>>55
ヨドバシ
ヨドバシ
2018/12/13(木) 08:36:50.96ID:wXLsIB1f
2018/12/13(木) 08:51:05.86ID:o7VIB4YI
>>58
55のアホレスを相手にしてあげてるだけでも優しい人だと思うぞ
55のアホレスを相手にしてあげてるだけでも優しい人だと思うぞ
2018/12/13(木) 09:17:29.78ID:zQ+iqSjk
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/13(木) 09:18:16.49ID:DUYao6o+ 購入のアドバイスいただけると助かります!
■車名:自家用兼営業車 マツダ アテンザワゴン
■目的:事故対策だけ
■予算:本体2万円まで 安いほど助かりますが…
■個人輸入:不可
■映像確認手段:こだわりません
■西日本LED信号機対策:関西在住なので有る方が良いですが値段が大きく上がるなら無しでも良いです
■解像度:前のナンバーが認識できる程度
■GPS:あった方が良い
■持込み装着
□駐車中の限定的な録画:不要 { 不要/希望(時間・機能には限度があるので期待しすぎは禁物)
□その他備考:アイドリングストップ車、夏場はサンシェードを頻用しますのであまり妨げにならないものが助かります。
■車名:自家用兼営業車 マツダ アテンザワゴン
■目的:事故対策だけ
■予算:本体2万円まで 安いほど助かりますが…
■個人輸入:不可
■映像確認手段:こだわりません
■西日本LED信号機対策:関西在住なので有る方が良いですが値段が大きく上がるなら無しでも良いです
■解像度:前のナンバーが認識できる程度
■GPS:あった方が良い
■持込み装着
□駐車中の限定的な録画:不要 { 不要/希望(時間・機能には限度があるので期待しすぎは禁物)
□その他備考:アイドリングストップ車、夏場はサンシェードを頻用しますのであまり妨げにならないものが助かります。
2018/12/13(木) 11:06:32.58ID:axRlOI4o
Liswayで最高級品DOD500買えば一発解決!
2018/12/13(木) 11:40:52.57ID:DCj4D015
>>61
WD300を尼で2つ買う。二万切り
もうちょい出せるならZDR-015で前後連動、今月新作出るらしいから今のは初売りとかで値段下がるんでない?
GPSなしでいいなら適当な中華。テレビ電波干渉して映らないとかよくあるけど半額くらいじゃね?
WD300を尼で2つ買う。二万切り
もうちょい出せるならZDR-015で前後連動、今月新作出るらしいから今のは初売りとかで値段下がるんでない?
GPSなしでいいなら適当な中華。テレビ電波干渉して映らないとかよくあるけど半額くらいじゃね?
2018/12/13(木) 12:16:27.58ID:2rPWQi4d
ドラレコヤバイわ。
走行動画見てたら自分の独り言が多過ぎてドン引きだわ。
走行動画見てたら自分の独り言が多過ぎてドン引きだわ。
2018/12/13(木) 13:03:16.88ID:axRlOI4o
Liswayで最高級品DOD500買えば一発解決!
Liswayで最高級品DOD500買えば一発解決!
Liswayで最高級品DOD500買えば一発解決!
Liswayで最高級品DOD500買えば一発解決! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
Liswayで最高級品DOD500買えば一発解決!
Liswayで最高級品DOD500買えば一発解決!
Liswayで最高級品DOD500買えば一発解決! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2018/12/13(木) 13:36:20.33ID:M9U88MrL
なんかアホみたいな奴がいるけど
買えるのであればDOD RC500Sが現時点で最良というのは間違いないと思うよ
買えるのであればDOD RC500Sが現時点で最良というのは間違いないと思うよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/13(木) 14:01:41.51ID:osDbC+5K ステマ注意報発令!ステマ注意報発令!
近くにいる方は安全な場所へ避難してください
近くにいる方は安全な場所へ避難してください
2018/12/13(木) 15:15:21.45ID:axRlOI4o
Liswayで最高級品DOD500買えば一発解決!
Liswayで最高級品DOD500買えば一発解決
Liswayで最高級品DOD500買えば一発解決
2018/12/13(木) 15:42:20.52ID:wJfC3DWG
2018/12/13(木) 15:45:03.15ID:axRlOI4o
Liswayで最高級品DOD500買えば一発解決!
Liswayで最高級品DOD500買えば一発解決
Liswayで最高級品DOD500買えば一発解決
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/13(木) 15:46:11.59ID:QflNVZ2X >>50
今月のいつ??
今月のいつ??
2018/12/13(木) 15:47:20.15ID:axRlOI4o
Liswayで最高級品DOD500買えば一発解決!
信号機は絶対に消えませんよ!
信号機は絶対に消えませんよ!
2018/12/13(木) 16:04:06.95ID:txlNWKSx
d'action360s届いた
なんか思ったよりデカいぞ
なんか思ったよりデカいぞ
2018/12/13(木) 17:54:25.82ID:zMqWsLj3
2018/12/13(木) 18:38:53.63ID:lSI9OK92
サイバーマンデーで買ったDRV-830と電源ケーブルが今日発送になって明日届くみたい。
週末に取り付ける。
13770+1885=15655なり。
週末に取り付ける。
13770+1885=15655なり。
2018/12/13(木) 18:51:13.93ID:1t/PZbGC
2018/12/13(木) 19:16:42.60ID:M9U88MrL
RC500SってAmazon Primeでも売ってんじゃん
初期不良があっても対応してもらえないんじゃないかって心配してるアホな人は
Amazonで買えば無条件で返品できるんだからAmazonで買えばいいんだよ
初期不良があっても対応してもらえないんじゃないかって心配してるアホな人は
Amazonで買えば無条件で返品できるんだからAmazonで買えばいいんだよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/13(木) 19:28:10.40ID:QflNVZ2X DRV-MR740にするわ
2018/12/13(木) 19:58:24.93ID:VYGt/tpB
>>77
安心して購入できるね。
安心して購入できるね。
2018/12/13(木) 20:07:19.55ID:w0hGaAKJ
Amazonマーケットプレイスは、Amazonは初期不良云々でも不介入でしょ?
独自の免責事項の有効化を目的に、マーケットプレイスでしか販売しない業者も多いし
独自の免責事項の有効化を目的に、マーケットプレイスでしか販売しない業者も多いし
2018/12/13(木) 20:32:57.07ID:DCj4D015
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/13(木) 20:45:50.00ID:osDbC+5K >>77
嘘つき
嘘つき
2018/12/13(木) 20:54:48.95ID:w0hGaAKJ
というか直射日光が当たらないように対策必須のドラレコ、しかも1年保証
Liswayは以前はBlackviewとか、熱に弱いものばかり扱ってた記憶
Liswayは以前はBlackviewとか、熱に弱いものばかり扱ってた記憶
2018/12/13(木) 21:16:16.36ID:PJGe0TxS
>>81
これかー
一月経過後だから送料負担は仕方ない気もするが
新品でないものを送ってくるのは嫌だな
https://www.amazon.co.jp/sp?_encoding=UTF8&asin=&isAmazonFulfilled=&isCBA=&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&orderID=&seller=A2GE6CUYFIS192&tab=&vasStoreID=
>1(星5つ中)
>納品された商品は、電源の入らない不良品でした。仕事の都合で確認が
>一月経過後となりましたが交換をおねがいしました。 その対応は、返品に
>際する送料は元払いで、交換後の商品は新品ではありませんでした。
>評価者:Amazon カスタマー、日付:2017/04/29
>4(星5つ中)
>問い合わせの回答「こんなのも解らないのか?そんなモン自分で何とかしろ」
>と言わんばかりにが上から目線で冷たい文面だったので、再度ここで
>買う気にはなれません。
>評価者:もっこりPANZER(゚∀゚)、日付:2015/01/25
これかー
一月経過後だから送料負担は仕方ない気もするが
新品でないものを送ってくるのは嫌だな
https://www.amazon.co.jp/sp?_encoding=UTF8&asin=&isAmazonFulfilled=&isCBA=&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&orderID=&seller=A2GE6CUYFIS192&tab=&vasStoreID=
>1(星5つ中)
>納品された商品は、電源の入らない不良品でした。仕事の都合で確認が
>一月経過後となりましたが交換をおねがいしました。 その対応は、返品に
>際する送料は元払いで、交換後の商品は新品ではありませんでした。
>評価者:Amazon カスタマー、日付:2017/04/29
>4(星5つ中)
>問い合わせの回答「こんなのも解らないのか?そんなモン自分で何とかしろ」
>と言わんばかりにが上から目線で冷たい文面だったので、再度ここで
>買う気にはなれません。
>評価者:もっこりPANZER(゚∀゚)、日付:2015/01/25
2018/12/13(木) 22:05:50.66ID:SvsSV7RH
>>77
これは恥ずかしい
これは恥ずかしい
2018/12/13(木) 22:23:17.11ID:M9U88MrL
まぁどんなショップでもイチャモンつけるクレーマーはいるんだろうけど
否定的なレビューが2%って優秀だよ
否定的なレビューが2%って優秀だよ
2018/12/13(木) 22:55:36.19ID:pQTzZbvR
>>86
良いショップでないとそこまでいかないね。
良いショップでないとそこまでいかないね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/13(木) 23:09:46.27ID:NFLUWr6c >>73
レビュー待ってます
レビュー待ってます
2018/12/13(木) 23:11:03.69ID:q/0fWW1j
出品者の評価は数より内容を見ろってばっちゃが言ってた
2018/12/14(金) 04:52:42.89ID:fi/5QYy7
マケプレのレビューなんてアテにならん
否定的レビューが付いてもショップからamazonに要望出すと消してくれるんだぜ
実際、リス宛てではないが俺のレビューを何度か消されたことがある
内容は「届いた商品が不良品だった」「注文した商品とは違うものが届いた」等々
否定的レビューが付いてもショップからamazonに要望出すと消してくれるんだぜ
実際、リス宛てではないが俺のレビューを何度か消されたことがある
内容は「届いた商品が不良品だった」「注文した商品とは違うものが届いた」等々
2018/12/14(金) 08:28:01.19ID:vG6hXhJB
2018/12/14(金) 09:10:17.63ID:UGV1zF6s
自分なんじゃね
2018/12/14(金) 09:49:37.80ID:STiRO18X
>>73
d'action360s
https://daction.carmate.jp/product/dc5000/spec.html
サイトにも全天球+フロント「オリジナル」記録状態の縦横サイズとか仕様スペックに書いてないけど
2カメラぶん上下連結1440x2880 だったらd'action360と大差ない画像だろうし
走行常時録画はどれぐらいの縦横で撮れてるのでしょう?
d'action360の方は4K相当とか書いていながら走行常時録画はフルHD相当(1440×1440)とか舐めた仕様だったし。
https://daction.carmate.jp/product/dc3000/spec.html
d'action360s
https://daction.carmate.jp/product/dc5000/spec.html
サイトにも全天球+フロント「オリジナル」記録状態の縦横サイズとか仕様スペックに書いてないけど
2カメラぶん上下連結1440x2880 だったらd'action360と大差ない画像だろうし
走行常時録画はどれぐらいの縦横で撮れてるのでしょう?
d'action360の方は4K相当とか書いていながら走行常時録画はフルHD相当(1440×1440)とか舐めた仕様だったし。
https://daction.carmate.jp/product/dc3000/spec.html
2018/12/14(金) 09:58:39.78ID:STiRO18X
>>81
リスの開封品は付属SD入ってない返品詐欺みたいなことするのが居たから内容物の開封確認することになったとかいうのを見たような気が?
リスの開封品は付属SD入ってない返品詐欺みたいなことするのが居たから内容物の開封確認することになったとかいうのを見たような気が?
2018/12/14(金) 10:13:46.95ID:5DH3CO0k
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/14(金) 11:30:42.02ID:tKxOA7rQ >>95
納得
ディスってる投稿者を把握できるからその気になればいつでも警察へ訴えることができるね。
納得
ディスってる投稿者を把握できるからその気になればいつでも警察へ訴えることができるね。
2018/12/14(金) 11:48:12.21ID:Ow9ZGgpB
いつものことながら、Lisway社員て頭悪いなぁ
2018/12/14(金) 13:21:37.86ID:W36AcwWS
PDR800FRを延長保証付きで買えるところありませんか?
2018/12/14(金) 14:05:49.96ID:STiRO18X
>>99
AUTOBACS カーナビ&カーオーディオ3年/5年 修理保証
ttps://www.autobacs.com/webfront/static_html/shp/av_warranty/top.html
保証料
3万円〜5万円未満 3年コース2570円 5年コース3850円
保証対象商品
オートバックス店舗で購入された1万円(税込)以上の、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カーAV商品の機器本体部分が対象となります。
カーAV
●ドライブレコーダー
ttps://www.autobacs.com/shop/g/g4905339734038
ネット販売価格 32,398 円
実店舗で置いてなかったら取り寄せ注文(つまり店頭注文購入)で上記保証がかけられるか
ネットで買ったりする前にAUTOBACS店舗で聞くべし。
AUTOBACS カーナビ&カーオーディオ3年/5年 修理保証
ttps://www.autobacs.com/webfront/static_html/shp/av_warranty/top.html
保証料
3万円〜5万円未満 3年コース2570円 5年コース3850円
保証対象商品
オートバックス店舗で購入された1万円(税込)以上の、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カーAV商品の機器本体部分が対象となります。
カーAV
●ドライブレコーダー
ttps://www.autobacs.com/shop/g/g4905339734038
ネット販売価格 32,398 円
実店舗で置いてなかったら取り寄せ注文(つまり店頭注文購入)で上記保証がかけられるか
ネットで買ったりする前にAUTOBACS店舗で聞くべし。
2018/12/14(金) 16:23:12.06ID:Q9K8eSS5
PDR800FRをオートバックスに見に行ったら、
店頭になかったんだよ
店員に聞いたら、爆発例が出てるとかで、リコール寸前らしく
店頭から下げてるんだって
欲しけりゃ売りますよとは言われたけど、そんなん言われて買うわけにもいかず
機種選定が振り出しに戻ってしまった
コムテックの新機種とやらを待ってみようかな
店頭になかったんだよ
店員に聞いたら、爆発例が出てるとかで、リコール寸前らしく
店頭から下げてるんだって
欲しけりゃ売りますよとは言われたけど、そんなん言われて買うわけにもいかず
機種選定が振り出しに戻ってしまった
コムテックの新機種とやらを待ってみようかな
2018/12/14(金) 18:10:39.74ID:iOO84/hJ
スーパーキャパシタでも爆発するの?
2018/12/14(金) 18:13:45.66ID:BVxbMJ1c
2018/12/14(金) 18:17:07.72ID:4aaUEkFw
製品に問題あったのか、変な取り付けで問題起こしたのか判らん限りなんともいえないな。
2018/12/14(金) 18:19:52.63ID:4hnliFcO
変な取り付けで爆発するのだとしてもそれはそれで問題なんじゃねーの
2018/12/14(金) 18:21:50.78ID:JWq+tNcT
>>101
マジか!?
マジか!?
2018/12/14(金) 18:39:20.90ID:cfaFs4so
これはマズいじゃん
2018/12/14(金) 18:40:55.19ID:oY4m79y9
2018/12/14(金) 18:54:59.56ID:+dzFTTeg
ショートならわかるが爆発だもんな。
書き逃げのようだし、虚偽なら問題だよこれ。
書き逃げのようだし、虚偽なら問題だよこれ。
2018/12/14(金) 19:00:39.99ID:iOO84/hJ
オートバックスのネット通販では普通に売ってるな
2018/12/14(金) 19:10:17.27ID:0t6P6eBt
>>93
全天球録画はそのとおりだけど360sはそれとは別にフロントが1920x1080で別ファイルとして同時録画されるんだよ
30秒で全天球ファイルが130〜160MB、フロントが80MBくらい
だから無印と比べてあまり変わらないということはない
全天球録画はそのとおりだけど360sはそれとは別にフロントが1920x1080で別ファイルとして同時録画されるんだよ
30秒で全天球ファイルが130〜160MB、フロントが80MBくらい
だから無印と比べてあまり変わらないということはない
2018/12/14(金) 19:14:47.83ID:STiRO18X
>>101
おや!マジですかい!?
ということはPDR800FR、一斉にweb商品が消えるかしばらく様子見かな?
でも海外フォーラムでベースのThinkware F800のキャパシタ破裂話も出てないから
PDR800FR固有か日本限定要素的な問題だろうか?
固有的な物としては日本向けには安物廉価品キャパシタ採用したとか・・・あの半島だからなぁ
たまにあるのがトラック24V用兼用シガー電源で30Vぐらいかかる場合があるのに耐圧低いコンデンサ使ってて破裂回収騒ぎとか
普通車で問題出たのかトラック・ダンプとかの大型車での問題かどうなんだろうな。
>>102 >>108
爆発というより(コンデンサ)キャパシタ系は耐圧を超える高電圧かけると破裂する。
電解コンデンサの頭に+(十字)溝があるの見たことない?
普通は膨らんでくるとそこから亀裂入って圧が抜け急激な破裂を回避する構造になってる。
それとスーパーキャパシタの充電は抵抗などでゆっくり充電させずに素で通すとショートみたいに過電流が流れて電源側が焼ける可能性とかいうのもある。
おや!マジですかい!?
ということはPDR800FR、一斉にweb商品が消えるかしばらく様子見かな?
でも海外フォーラムでベースのThinkware F800のキャパシタ破裂話も出てないから
PDR800FR固有か日本限定要素的な問題だろうか?
固有的な物としては日本向けには安物廉価品キャパシタ採用したとか・・・あの半島だからなぁ
たまにあるのがトラック24V用兼用シガー電源で30Vぐらいかかる場合があるのに耐圧低いコンデンサ使ってて破裂回収騒ぎとか
普通車で問題出たのかトラック・ダンプとかの大型車での問題かどうなんだろうな。
>>102 >>108
爆発というより(コンデンサ)キャパシタ系は耐圧を超える高電圧かけると破裂する。
電解コンデンサの頭に+(十字)溝があるの見たことない?
普通は膨らんでくるとそこから亀裂入って圧が抜け急激な破裂を回避する構造になってる。
それとスーパーキャパシタの充電は抵抗などでゆっくり充電させずに素で通すとショートみたいに過電流が流れて電源側が焼ける可能性とかいうのもある。
2018/12/14(金) 19:19:57.37ID:0t6P6eBt
>>112
今時電解コンデンサなの?
今時電解コンデンサなの?
2018/12/14(金) 19:28:16.15ID:0aDl97M8
2018/12/14(金) 19:34:07.80ID:ssow1Beq
>>112
破裂といっても、防爆弁が開いてパン!と一発鳴るだけじゃん
破裂といっても、防爆弁が開いてパン!と一発鳴るだけじゃん
2018/12/14(金) 19:40:04.34ID:STiRO18X
>>113
スーパーキャパシタ=電気二重層キャパシタ=電気二重層コンデンサー=ウルトラキャパシタ。
でっかい容量のコンデンサだね。
カーチャージャーなんかには普通に電解コンデンサが使われてるよ。
ただし>101 先の話しの爆発?箇所や車種の多岐が分らんと憶測しか書けないね
スーパーキャパシタ=電気二重層キャパシタ=電気二重層コンデンサー=ウルトラキャパシタ。
でっかい容量のコンデンサだね。
カーチャージャーなんかには普通に電解コンデンサが使われてるよ。
ただし>101 先の話しの爆発?箇所や車種の多岐が分らんと憶測しか書けないね
2018/12/14(金) 19:46:47.78ID:STiRO18X
>>115
ブシューーーー という液が吹き出る(電解コンデンサの)破裂もあるよ(昔パソコンでなったよw)
ブシューーーー という液が吹き出る(電解コンデンサの)破裂もあるよ(昔パソコンでなったよw)
2018/12/14(金) 19:55:07.95ID:STiRO18X
コンデンサ以外に電子機器でデカイ音出して破裂するパーツにMOSFETもある。
オーバークロック電力バカ食いのCPUに耐えられずに
樹脂が粉々に吹き飛んで煙が結構出た思い出が・・・・
オーバークロック電力バカ食いのCPUに耐えられずに
樹脂が粉々に吹き飛んで煙が結構出た思い出が・・・・
2018/12/14(金) 20:01:02.51ID:AoQeSpi7
>>101
嘘じゃないなら店舗名教えて
嘘じゃないなら店舗名教えて
2018/12/14(金) 20:01:19.82ID:AoQeSpi7
>>101
嘘じゃないなら店舗名教えて
嘘じゃないなら店舗名教えて
2018/12/14(金) 20:02:52.36ID:kE9RUIYr
スーパーキャパシタは一般的に電解よりも温度に敏感だしの
2018/12/14(金) 20:04:44.54ID:kE9RUIYr
スーパーキャパシタは一般的に電解よりも温度に敏感だしの
2018/12/14(金) 20:08:06.90ID:W2hE9HKd
2018/12/14(金) 20:13:27.92ID:EJJHL9al
>>101
おーい出てこいよ〜
おーい出てこいよ〜
2018/12/14(金) 20:20:22.33ID:9Yk4dluE
2018/12/14(金) 20:21:50.25ID:UomVpjJk
逃げたのか…
無責任な方ですね^_^
無責任な方ですね^_^
2018/12/14(金) 20:34:47.08ID:jY2HfE99
2018/12/14(金) 21:42:19.08ID:cfaFs4so
>>101 を読んで
PDR800FR買わないことにした
PDR800FR買わないことにした
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/14(金) 22:23:03.76ID:X6r20a5j >>101
あかんよその書き込は
あかんよその書き込は
2018/12/14(金) 22:40:37.60ID:0AJUQQaA
>>101
出てこいよ〜
出てこいよ〜
2018/12/14(金) 22:43:09.85ID:PLXLIv1w
伝説の呂布でこのスレから逮捕者出るのか
まったく何のつもりで伝説書き込むんだろうな
まったく何のつもりで伝説書き込むんだろうな
2018/12/14(金) 23:07:57.46ID:MPyrvNzC
風説の塗布
2018/12/14(金) 23:11:25.21ID:R6CBgKqH
>>101
昨日、買っちゃいました…
昨日、買っちゃいました…
2018/12/14(金) 23:39:14.19ID:xrpPkgba
>>131
伝説の呂布って何のことかと思った(笑)
伝説の呂布って何のことかと思った(笑)
2018/12/14(金) 23:58:14.70ID:WE9fVBfg
そんなに苛めずに1週間ぐらいは店舗情報やみんカラを粛々と注視するべき と思う
2018/12/15(土) 00:03:27.86ID:kpSpuWld
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/15(土) 00:29:15.20ID:Jxyk1qsT えらく感情的になってるのって白丁か
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/15(土) 00:34:22.72ID:a4HQ8jem みんな過剰反応すぎね?
やっぱり業者が多いのかこのスレ
やっぱり業者が多いのかこのスレ
2018/12/15(土) 00:36:53.47ID:FmPaMVRY
寄ってたかってネチネチやりすぎだとは思う
2018/12/15(土) 00:41:50.51ID:yV1uebOA
いくらなんでもこれはマズイよ。
たいしたこと無いと考えている認識もマズイ
たいしたこと無いと考えている認識もマズイ
2018/12/15(土) 00:48:29.80ID:yapxZigk
事実・虚偽どちらにしてもまずいでしょ
ドラレコはバッテリー搭載機種もあるしリコール交換もあったし、この話題には敏感にならざるをえない
ドラレコはバッテリー搭載機種もあるしリコール交換もあったし、この話題には敏感にならざるをえない
2018/12/15(土) 00:49:50.23ID:BkKcj8yo
真偽はわからんが、
虚偽なら大問題な書き込みには違いないな。
ユーザーもいるようだし、メーカーへ問い合わせる人がいてもおかしくない内容。
虚偽なら大問題な書き込みには違いないな。
ユーザーもいるようだし、メーカーへ問い合わせる人がいてもおかしくない内容。
2018/12/15(土) 00:51:56.21ID:+kub4BIs
2018/12/15(土) 06:59:50.17ID:x87P6Qd4
オートバックスに問い合わせれば良い?
2018/12/15(土) 07:21:53.29ID:WDTcarof
昨日電話で在庫と価格聞いたときは何も言ってなかったな。Tポイントは5%か10%なのか聞くの忘れた。
2018/12/15(土) 09:59:57.80ID:8HzjHYEx
>101
これはリスのDOD500馬鹿ステマ社員が首になったのでハライセ
これはリスのDOD500馬鹿ステマ社員が首になったのでハライセ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/15(土) 10:13:40.74ID:zPkWjysS DRY-TW8500dってもう発売されているのでしょうか
9100の方がいいのかな
9100の方がいいのかな
2018/12/15(土) 12:49:00.79ID:pVDW3VyX
>>101だよ
ごめん
こんな大騒ぎになってると思わなかった
店舗名は勘弁して
東海地方の店舗とだけ言っておく
有料のレビューサイト(Noteに300円払うやつな)見て、
動画比較もちゃんと見て、PDR800FR買う気満々だったから、
すげーショックだったよ
おかげでドラレコ難民だわ
ごめん
こんな大騒ぎになってると思わなかった
店舗名は勘弁して
東海地方の店舗とだけ言っておく
有料のレビューサイト(Noteに300円払うやつな)見て、
動画比較もちゃんと見て、PDR800FR買う気満々だったから、
すげーショックだったよ
おかげでドラレコ難民だわ
2018/12/15(土) 12:51:28.63ID:pVDW3VyX
自分が行った店が他の機種売りたくてそう言ってるなら、
その店がネガキャンしてるんだよなぁ
でも専売品に対してそんなことするだろうかね
ちなみに勧められたのはケンウッド、コムテック、セルスターだったよ
その店がネガキャンしてるんだよなぁ
でも専売品に対してそんなことするだろうかね
ちなみに勧められたのはケンウッド、コムテック、セルスターだったよ
2018/12/15(土) 12:54:50.13ID:pVDW3VyX
申し訳ないけど、難民になるくらい自分は詳しくないんだ
そういう例が出てますよー、店頭から下げてますよーって言われて、
そりゃ怖いからやめとこうって帰ってきちゃったんだ
もっとしっかり聞いてくればよかったな
ちなみにメーカーの販促員ではなくて、オートバックスの店員だったよ
これ以上は混乱させるだろうから、消えるね
ほんと申し訳ない
そういう例が出てますよー、店頭から下げてますよーって言われて、
そりゃ怖いからやめとこうって帰ってきちゃったんだ
もっとしっかり聞いてくればよかったな
ちなみにメーカーの販促員ではなくて、オートバックスの店員だったよ
これ以上は混乱させるだろうから、消えるね
ほんと申し訳ない
2018/12/15(土) 15:09:12.91ID:FmPaMVRY
で、弁解してるこの人一人とアンカー付けまくって火照ってる大多数のモブ共とどっちが信頼に値するわけ?
2018/12/15(土) 15:40:28.46ID:j63TuS9K
透明テープの気泡が気になって仕方ないから黒の強力両面テープ買ってきて
先にガラスに貼って、後から台座貼ったら気泡は入らなかったが
アルコールできれいに拭いたはずなのに皮脂なのか白い汚れが真ん中に…
変に神経質発揮されてスパイラル突入
先にガラスに貼って、後から台座貼ったら気泡は入らなかったが
アルコールできれいに拭いたはずなのに皮脂なのか白い汚れが真ん中に…
変に神経質発揮されてスパイラル突入
2018/12/15(土) 15:40:35.07ID:m+uozAh2
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/15(土) 15:45:42.73ID:h+ujVSQF >>151
つっかかってないで自分で確かめなよ。
つっかかってないで自分で確かめなよ。
2018/12/15(土) 15:48:27.07ID:eQDdS1Xn
>>151
匿名掲示板で信頼するも何も
匿名掲示板で信頼するも何も
2018/12/15(土) 15:50:36.93ID:NnwFNM/Y
東海地方や他地域オートバックス系列店でも商品撤収回収改修する動きがあるか
セイワがなにか発表するか
ショップに入り浸ってるようなみんカラ連中が情報仕入れて書くか
回収状況になったらオートバックスで買ったユーザーに通知など来て書いてくれるか
暫く様子見するのが吉
店員から聞いたというネタ話しだけでその日の夜に証拠出せとか火病ってるのは無視でいい
一週間ぐらい経っても追加情報なく普通に売り続けてたら初期不良か取り付けミスの少数事例だった程度ぐらいと思っておくわ
セイワがなにか発表するか
ショップに入り浸ってるようなみんカラ連中が情報仕入れて書くか
回収状況になったらオートバックスで買ったユーザーに通知など来て書いてくれるか
暫く様子見するのが吉
店員から聞いたというネタ話しだけでその日の夜に証拠出せとか火病ってるのは無視でいい
一週間ぐらい経っても追加情報なく普通に売り続けてたら初期不良か取り付けミスの少数事例だった程度ぐらいと思っておくわ
2018/12/15(土) 17:30:53.74ID:ivppT/Le
ドライブマンの2カメラモデルのTW2ってOEM?
独自モデル?
独自モデル?
2018/12/15(土) 17:35:32.42ID:kpSpuWld
ワッチョイ無いスレなら自演もやりたい放題だしな
2018/12/15(土) 17:36:03.45ID:tQVQdMsn
サイバーマンデーがやっと発送されたやっぱ混んでいたんだろうねえ
2018/12/15(土) 17:39:32.76ID:WFRVYY9f
ゆっくり便だと最長で15日にお届けになってたけど本当に15日配達だったわ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/15(土) 19:11:19.90ID:6QigsPbh >>156
> 一週間ぐらい経っても追加情報なく普通に売り続けてたら初期不良か取り付けミスの少数事例だった程度ぐらいと思っておくわ
その程度でリコール寸前とか店頭から引っ込めたりするかな
まあ、様子見というのには同意
> 一週間ぐらい経っても追加情報なく普通に売り続けてたら初期不良か取り付けミスの少数事例だった程度ぐらいと思っておくわ
その程度でリコール寸前とか店頭から引っ込めたりするかな
まあ、様子見というのには同意
2018/12/15(土) 19:26:47.16ID:boRbj/Aa
>>148
嘘だとバレるから店舗名書けないん?
嘘だとバレるから店舗名書けないん?
2018/12/15(土) 19:43:27.42ID:NnwFNM/Y
あくまで店員に聞いたという書き込みだから
売り場の平店員だろうしグループ全体の会議などの進行を細部まで知ってたかも不明だからね
その店舗で事例があって返品対応をどうするかを上司の会話の流れで返品するのを「リコール」と言ってたのかも分らない。
だからここの掲示板でバカみたいに騒いでも仕方ないし
オートバックス全体のネット販売にはまだ商品に載ってるから
やたらと攻撃的に騒ぎ立てることで営業妨害と取られかねない火病なんてせずに様子見しなよ ということ。
売り場の平店員だろうしグループ全体の会議などの進行を細部まで知ってたかも不明だからね
その店舗で事例があって返品対応をどうするかを上司の会話の流れで返品するのを「リコール」と言ってたのかも分らない。
だからここの掲示板でバカみたいに騒いでも仕方ないし
オートバックス全体のネット販売にはまだ商品に載ってるから
やたらと攻撃的に騒ぎ立てることで営業妨害と取られかねない火病なんてせずに様子見しなよ ということ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/15(土) 20:08:06.77ID:bWQr3veK2018/12/15(土) 20:16:32.20ID:u45wWwD4
店員が言っていない「リコール」を
さも言っていたかのように飛躍させてて草
さも言っていたかのように飛躍させてて草
2018/12/15(土) 20:37:02.27ID:JWWI74Jz
2018/12/15(土) 20:38:28.72ID:uleFw9ES
キャパシタなら破裂してもドラレコが壊れるだけなんだが
リポだとさらに発火するからな
リポだとさらに発火するからな
2018/12/15(土) 21:56:29.61ID:NNynFe4l
俺、たまたま>>101の店舗見つけたんだけど、書いていいのか?
169101
2018/12/15(土) 22:03:57.86ID:JXSqELc22018/12/15(土) 22:04:05.38ID:7VpAJJ9C
リチウムポリマーでも保護回路が入ってる奴は発火までいかない
発火するような低品質のものを使ってリコールしたものもあれば
認証取る際にバラされて晒されたが、きちんとした物を搭載している安いものも有る
発火するような低品質のものを使ってリコールしたものもあれば
認証取る際にバラされて晒されたが、きちんとした物を搭載している安いものも有る
171101
2018/12/15(土) 22:06:09.98ID:JXSqELc2 見聞きした事実を書いても叩かれるとは想定外だった
反省してるよ
反省してるよ
2018/12/15(土) 22:08:10.21ID:NNynFe4l
2018/12/15(土) 22:57:19.82ID:x87P6Qd4
俺もメールだけしといた
2018/12/15(土) 23:09:56.28ID:kpSpuWld
>>163
掲示板でないと騒げないだろ
騒がれたくなけりゃ中途半端に爆発だのリコールだの言わなくてもいいことだろ
バカなのはどっちだよ
大体、ネット販売に載ってる時点で101の言い分が怪しいってことだろ
掲示板でないと騒げないだろ
騒がれたくなけりゃ中途半端に爆発だのリコールだの言わなくてもいいことだろ
バカなのはどっちだよ
大体、ネット販売に載ってる時点で101の言い分が怪しいってことだろ
2018/12/15(土) 23:10:54.43ID:6+amfq45
店名書いてあるんだから、そこに問い合わせればいいだけでは?
粘着しすぎてて怖いわw
粘着しすぎてて怖いわw
2018/12/15(土) 23:10:55.00ID:eG6RV6qs
通販を継続してるからオートバックス自体は今のところ問題なしと判断していそう
(問題があればメーカーに負担させるだけだし)
SA植田店はそういう事例あって、運営しているフランチャイジーの独自の判断で止めてるんじゃないかな
(問題があればメーカーに負担させるだけだし)
SA植田店はそういう事例あって、運営しているフランチャイジーの独自の判断で止めてるんじゃないかな
2018/12/15(土) 23:14:19.00ID:pDoT+Rli
オートバックス ヤフーショッピング店だと、PDR800FR売り切れになってるな。
2018/12/15(土) 23:21:10.90ID:4sv38T1q
ちなみに今日近場のSA見てきたけど
入荷待ち扱いになってたわ
入荷待ち扱いになってたわ
2018/12/16(日) 00:24:16.54ID:a/D0kmk3
2018/12/16(日) 00:33:34.42ID:rGmAXN2u
多分注文しても物はこない。
オートバックスの通販サイトは在庫管理は人まかせで、システムでは何もやってないっぽい。
この前、商品ページから仕様を聞いたら、この商品は廃番になっていて購入できません、というお断りメールが来たので。
オートバックスの通販サイトは在庫管理は人まかせで、システムでは何もやってないっぽい。
この前、商品ページから仕様を聞いたら、この商品は廃番になっていて購入できません、というお断りメールが来たので。
2018/12/16(日) 04:01:26.86ID:zqezBOXS
RC500S買おうとしてたんだがこのPDR800FRを知った。
性能的にどっこいどっこいだししかも1万くらい安いしこれだと
思ったらもう全然売ってないのね・・・
性能的にどっこいどっこいだししかも1万くらい安いしこれだと
思ったらもう全然売ってないのね・・・
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 08:31:02.41ID:PLALosZO 在庫切れで良かったななんだかんだ画面ありの方がいいぞ
2018/12/16(日) 08:41:36.87ID:P4jytfPT
>>182
その場で見れる画面ありのほうがいいって、警察官に教えてもらった。画面が大きい方がいいって。
その場で見れる画面ありのほうがいいって、警察官に教えてもらった。画面が大きい方がいいって。
2018/12/16(日) 08:49:58.78ID:qm1roprd
2018/12/16(日) 09:05:36.30ID:P4jytfPT
>>184
映像が必要になった時にスマホの操作が問題なくできるならいいけどね。
映像が必要になった時にスマホの操作が問題なくできるならいいけどね。
2018/12/16(日) 09:09:34.09ID:Q7H0cpNm
>>185
エンジン動いて電源供給できる状態ならいいけどね
エンジン動いて電源供給できる状態ならいいけどね
2018/12/16(日) 09:13:31.37ID:rGmAXN2u
このスレみて、PDR800FRがいいなと思いましたが、売ってないようなので次点ではどれがいいでしょうか。
■車名:ホンダ レジェンド{自家用)
■目的:事故対策だけ
■予算:本体5万円まで
■個人輸入:可能
■映像確認手段:PC、スマホ
■西日本LED信号機対策:必要
■解像度:できれば高画質
■GPS:必要
■車内機器:・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
■設置:持込み装着
□駐車中の限定的な録画:希望
□その他備考:アイドリングストップ車、ハイブリッド車、できれば後方録画希望
■車名:ホンダ レジェンド{自家用)
■目的:事故対策だけ
■予算:本体5万円まで
■個人輸入:可能
■映像確認手段:PC、スマホ
■西日本LED信号機対策:必要
■解像度:できれば高画質
■GPS:必要
■車内機器:・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
■設置:持込み装着
□駐車中の限定的な録画:希望
□その他備考:アイドリングストップ車、ハイブリッド車、できれば後方録画希望
2018/12/16(日) 09:15:12.13ID:P4jytfPT
2018/12/16(日) 09:21:04.17ID:ool8IkFK
>>186
それくらいになると燃えてるとか水没してるとかでしょ
それくらいになると燃えてるとか水没してるとかでしょ
2018/12/16(日) 09:30:22.09ID:Q7H0cpNm
2018/12/16(日) 09:57:00.98ID:ool8IkFK
んじゃSD読めるタブレット持ってると良いって事ね
8と10インチで確認したけど分かりやすいわ
8と10インチで確認したけど分かりやすいわ
2018/12/16(日) 10:35:57.51ID:RTh7+c7W
>>187
ユピテルのTW8500dでいいんじゃね、画面ついてるし
ユピは定期的にフォーマットしろ言うてるくせにワンタッチ操作ボタンがないのは気になるが
画面なしのTW9100dにはボタン付いてるから好きな方で
ユピテルのTW8500dでいいんじゃね、画面ついてるし
ユピは定期的にフォーマットしろ言うてるくせにワンタッチ操作ボタンがないのは気になるが
画面なしのTW9100dにはボタン付いてるから好きな方で
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 10:39:33.53ID:KTgUrWQU で、肝心な時に電池切れ
2018/12/16(日) 11:19:39.43ID:TvabgkoP
2018/12/16(日) 11:32:19.70ID:H2A+Ps2c
DR750s- 2chかな
2018/12/16(日) 12:35:16.67ID:+rPWo3RA
結局、PDR800FRの爆発報告の真偽は判明したの?
良さそうな機種なので気になってるわ。
良さそうな機種なので気になってるわ。
2018/12/16(日) 12:38:50.70ID:H7nzxTqp
店名わかったんだから電話して聞けば
2018/12/16(日) 12:58:04.48ID:moYEFamE
車線逸脱警報付きで実用的な機種ってある?
調べても運転支援機能には批判的なレビューついてることが多くて
まだドラレコでは実用レベルに達してないのか詳しい人の意見が聞きたい
調べても運転支援機能には批判的なレビューついてることが多くて
まだドラレコでは実用レベルに達してないのか詳しい人の意見が聞きたい
2018/12/16(日) 13:08:16.42ID:lriryX6D
>>198
車に標準装備されているけど、うるさいから切っている
車に標準装備されているけど、うるさいから切っている
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 13:11:12.38ID:GCGszK/N ユピテルのSN-ST50Cの新品が17000円で手に入りそうなんだけど
これって安いの高いの?相場観がねえのでわからねえでがす
これって安いの高いの?相場観がねえのでわからねえでがす
2018/12/16(日) 13:15:02.18ID:XDAt6p2L
>>198
残念ながら無い
残念ながら無い
2018/12/16(日) 13:16:07.57ID:WIttu2Uz
それにしても構ってちゃんの典型みたいな書き込みだな。
2018/12/16(日) 13:27:50.14ID:moYEFamE
2018/12/16(日) 13:28:31.07ID:tv2OMw3Z
2018/12/16(日) 13:36:36.84ID:nJ4kCAfo
>>203
この類の機能で、実用的なのは先行車発進のお知らせくらいだと思う。
この類の機能で、実用的なのは先行車発進のお知らせくらいだと思う。
2018/12/16(日) 13:39:51.26ID:Kb9ouFqG
今、吸盤タイプのを使っているのですが、最近は両面テープ(?)がほとんどですよね。あれは外したいとき外せるのですか?レビューでは鬼のような粘着力でちょっとずれて貼ってしまったら最後、本当に剥がせないと書いてあるのが多いのですが。
2018/12/16(日) 13:44:29.90ID:hAZ73FUZ
2018/12/16(日) 13:48:03.36ID:lriryX6D
2018/12/16(日) 13:50:25.90ID:lriryX6D
>>207
テグスや、エタノール、パーツクリーナー使えば剥がせるでしょ
テグスや、エタノール、パーツクリーナー使えば剥がせるでしょ
2018/12/16(日) 13:51:38.58ID:MegSG9Sf
>>205
オービス警告付きは?
オービス警告付きは?
2018/12/16(日) 13:56:43.09ID:lriryX6D
>>210
餅は餅屋に任せるのが吉
餅は餅屋に任せるのが吉
2018/12/16(日) 13:56:57.10ID:zbdOqNjC
近頃は、移動式オービスもあるから、
違反しないよう心掛けてね
違反しないよう心掛けてね
2018/12/16(日) 13:58:23.11ID:NKvc8JuS
オービスのお知らせ機能なんていらんわ
そんな速度超過する輩は免許返上しろ
そんな速度超過する輩は免許返上しろ
2018/12/16(日) 14:01:35.19ID:rGmAXN2u
>>192
ありがとうございます。検討してみます。
ありがとうございます。検討してみます。
2018/12/16(日) 14:15:35.59ID:UMumOe20
>>206
両面テープタイプのステー
外してしまう場合は、
ひもに沿って裂けるタイプの荷造りひも(PPテープ)を適当な長さで両手に持って両面テープ横からノコギリみたいに往復させると簡単に削り取れる。
粘着テープを巻き込んだらひもに削りカスが付いて千切れていく。
糊痕が残った場合は100均に売ってるようなシール剥がしスプレーをティッシュにでも染み込ませて拭いてやると綺麗になる。
取り付け時に失敗しにくい貼り付け方法
最初から保護シートを全部剥がしてくっ付けてしまわずに
四方の1角か1辺を折り曲げるか、全部剥がした保護シートをずらして糊面に戻す。
糊面が少しだけ出てると剥がせるのでこの状態で位置決めする。
決まれば接着位置を支点にして浮かし、残りの保護シートを全部剥がしてステーを付ける。
>>209
テグスは苦労するよ
両面テープタイプのステー
外してしまう場合は、
ひもに沿って裂けるタイプの荷造りひも(PPテープ)を適当な長さで両手に持って両面テープ横からノコギリみたいに往復させると簡単に削り取れる。
粘着テープを巻き込んだらひもに削りカスが付いて千切れていく。
糊痕が残った場合は100均に売ってるようなシール剥がしスプレーをティッシュにでも染み込ませて拭いてやると綺麗になる。
取り付け時に失敗しにくい貼り付け方法
最初から保護シートを全部剥がしてくっ付けてしまわずに
四方の1角か1辺を折り曲げるか、全部剥がした保護シートをずらして糊面に戻す。
糊面が少しだけ出てると剥がせるのでこの状態で位置決めする。
決まれば接着位置を支点にして浮かし、残りの保護シートを全部剥がしてステーを付ける。
>>209
テグスは苦労するよ
2018/12/16(日) 15:10:49.07ID:VDOPdCKn
日本だとここ一年でドラレコが一揆に普及した感あるけど、先行している中国ではちょっと変化出てきたよ。
今まで見たいなフロントガラスに単体でつけるタイプじゃなく、バックミラー一体型や
ダッシュボード設置型が増えて来ている。 @中国
今まで見たいなフロントガラスに単体でつけるタイプじゃなく、バックミラー一体型や
ダッシュボード設置型が増えて来ている。 @中国
2018/12/16(日) 15:11:39.51ID:wrLOnqqy
pdr800fr 北海道の行動範囲内の店舗にはまだある。セールで10%引きだからちょっと悩むな。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 15:38:29.94ID:oeYBZHcT 暴走 危険運転 拡散よろしくお願いいたします。
https://twitter.com/IECkSz3ae5MEtyg/status/1073890637328465920?s=19 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:55e787040b07f9ca8824427c31a04279)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/IECkSz3ae5MEtyg/status/1073890637328465920?s=19 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:55e787040b07f9ca8824427c31a04279)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/16(日) 15:44:24.79ID:UMumOe20
>>216
DOME HS790B
http://www.szdome.com/product-detail-69.html
がカメラ別体で人気出そうだけどリアカメラケーブル(8ピンのコード)が6mらしく車種次第では短くて足らない話が出てる。
(他ドラレコの多くは8m)
現地中国では延長ケーブルとか売ってるかい?
日本で純正ミラーを外して台座に入れ替えるミラー型は2種類ほど出ているけれど
どれもカメラが左側に付いてる海外左ハンドル車用を持って来てる物ばかりですね。
日本車ではエマージェンシーブレーキのセンサーカメラが位置的に邪魔になる車種がそこそこあるので
純正ミラー入れ替えタイプでもカメラ別体でないと万人には受けないと思う。
DOME HS790B
http://www.szdome.com/product-detail-69.html
がカメラ別体で人気出そうだけどリアカメラケーブル(8ピンのコード)が6mらしく車種次第では短くて足らない話が出てる。
(他ドラレコの多くは8m)
現地中国では延長ケーブルとか売ってるかい?
日本で純正ミラーを外して台座に入れ替えるミラー型は2種類ほど出ているけれど
どれもカメラが左側に付いてる海外左ハンドル車用を持って来てる物ばかりですね。
日本車ではエマージェンシーブレーキのセンサーカメラが位置的に邪魔になる車種がそこそこあるので
純正ミラー入れ替えタイプでもカメラ別体でないと万人には受けないと思う。
2018/12/16(日) 16:19:55.75ID:VDOPdCKn
>>219
延長ケーブル単体は見たことないけど、15Mくらいの長いタイプならあるよ
たしか、Junsunの4G-A931がそうだったはず。
バックミラータイプはリアカメラ兼用ってだけじゃなく、ナビ兼用がかなり出てきた影響もあるかな。
指摘のようにカメラ位置関係もあるから、日本だとダッシュボードタイプが無難かもね。
こっちもドラレコ単機能じゃなく、限りなくアンドロイドナビとの統合が進んで多機能化されているけど、
機能的にはこの進化が正解だと思います。
延長ケーブル単体は見たことないけど、15Mくらいの長いタイプならあるよ
たしか、Junsunの4G-A931がそうだったはず。
バックミラータイプはリアカメラ兼用ってだけじゃなく、ナビ兼用がかなり出てきた影響もあるかな。
指摘のようにカメラ位置関係もあるから、日本だとダッシュボードタイプが無難かもね。
こっちもドラレコ単機能じゃなく、限りなくアンドロイドナビとの統合が進んで多機能化されているけど、
機能的にはこの進化が正解だと思います。
2018/12/16(日) 16:39:59.34ID:UMumOe20
>>220
ども
そちら現地の現状の実態は分らないけど日本では中国の大気汚染のスモッグで霞んだ空の話しは多く出回ってる。
日本では真夏の露天直射日光駐車ダッシュボード温度が80℃ぐらいにまで上がるので
ダッシュボード設置は人気が無い(というよりダメ・非推奨)ですよ。
ども
そちら現地の現状の実態は分らないけど日本では中国の大気汚染のスモッグで霞んだ空の話しは多く出回ってる。
日本では真夏の露天直射日光駐車ダッシュボード温度が80℃ぐらいにまで上がるので
ダッシュボード設置は人気が無い(というよりダメ・非推奨)ですよ。
2018/12/16(日) 16:59:28.42ID:VDOPdCKn
どうだろ?
Kい筐体ばかりだし、駐車中はガラス設置もダッシュボード設置も変わらんと思うが?
ガラス貼り付けタイプだとサンシェードの内側に入れるのは面倒なんだが
ダッシュボード設置だと、特別意識しなくてもいい。
サンシェード使わなくても、白い布かぶせておけばいいから結構手軽に日光対策できると思うよ。
今年はドラレコ初心者が多かったせいか、サンシェードで両面焼きしている車を何台か見たな
Kい筐体ばかりだし、駐車中はガラス設置もダッシュボード設置も変わらんと思うが?
ガラス貼り付けタイプだとサンシェードの内側に入れるのは面倒なんだが
ダッシュボード設置だと、特別意識しなくてもいい。
サンシェード使わなくても、白い布かぶせておけばいいから結構手軽に日光対策できると思うよ。
今年はドラレコ初心者が多かったせいか、サンシェードで両面焼きしている車を何台か見たな
2018/12/16(日) 17:10:06.68ID:SNd+livg
セルスターのcsd790買ったよ。ネットで言われてるようなノイズも無く、後ろもそこそこ綺麗に写ってる。夜はかなり明るめに撮ってくれるから自分としては満足かな。
2018/12/16(日) 17:26:47.01ID:vOUI66aF
来年はどんなドラレコが出てくる?
2018/12/16(日) 17:27:13.90ID:UMumOe20
>>222
ドラレコに直接当たる直射日光は同じぐらいでも
ダッシュボードに当たる直射日光で発生する熱がダッシュボード上にある物に伝わっていくのがハンパなくある。
その辺り、物を置いた実験動画がJAFも公開してるのと
高温シャットダウンのセーフティ付いてるドラレコがあったりする
ダッシュボード設置にすると路面が撮れないようなタイプも多いし
ダッシュボードにドラレコ設置車は殆ど見かけないな。
「車内温度テスト〜ダッシュボードに置いた物はどうなる?」【JAFユーザーテスト】
https://youtu.be/qEcjFySXJfM
炎天下の車内温度、対策はできる?【JAFユーザーテスト】
https://youtu.be/27Ej-ZUWvUU
ドラレコに直接当たる直射日光は同じぐらいでも
ダッシュボードに当たる直射日光で発生する熱がダッシュボード上にある物に伝わっていくのがハンパなくある。
その辺り、物を置いた実験動画がJAFも公開してるのと
高温シャットダウンのセーフティ付いてるドラレコがあったりする
ダッシュボード設置にすると路面が撮れないようなタイプも多いし
ダッシュボードにドラレコ設置車は殆ど見かけないな。
「車内温度テスト〜ダッシュボードに置いた物はどうなる?」【JAFユーザーテスト】
https://youtu.be/qEcjFySXJfM
炎天下の車内温度、対策はできる?【JAFユーザーテスト】
https://youtu.be/27Ej-ZUWvUU
2018/12/16(日) 17:31:03.27ID:vOUI66aF
タオパオとかアリ見てると、ドラレコ単体品はGPSからwifiへ変化して小型低価格化の傾向っぽい。
モニターレスもだいぶ復活してきてる様子。
モニターレスもだいぶ復活してきてる様子。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 18:17:07.77ID:PLALosZO リスクは分散しないとな
2018/12/16(日) 18:23:47.60ID:VDOPdCKn
>>220
最近増えたとはいえ、それまではダッシュボード設置型ドラレコは片手もないからね。
ドラレコ単品だと一番知られてるのは中華の凌度の奴くらいじゃないかな?5年くらい前からある。一時期、wikiにもあったな。
これは指摘の位置の問題があるから人気なかったのみ納得。
でも、今の奴だと同じ解像度のリアカメラをフロントに持ってくるとかで、カメラ位置の問題は解決できるな。
それと今増えてるのは、ナビ+マルチメディア+バックカメラ+ドラレコって奴で、正直、ナビがメインでドラレコはメインとはいいがたい。
ナビ+マルチメディアの利点が、ダッシュボードとかミラーに位置を移動させている理由でしょうな。
まとめると今のドラレコ設置は大きく4パターン。
1、ドラレコ単体をフロントガラスに設置。一部本体分離もあるが、かなりの例外。
2、バックミラー兼用タイプを設置。ナビ+マルチメディア+バックカメラ+ドラレコのマルチ化が進んでいる
3、ダッシュボード設置。ナビ+マルチメディア+バックカメラ+ドラレコのマルチ化が進んでいる
4、センターパネルのナビと一体化。中華ナビや高価格ナビで実装
で、先行している中国だと1は減少、2・3は上昇だな。
4は使ってる人見かけないので、何とも言えない。
日本も認知されて普及してきたから、周回遅れで来年後半には同じ動きになると思うよ。
最近増えたとはいえ、それまではダッシュボード設置型ドラレコは片手もないからね。
ドラレコ単品だと一番知られてるのは中華の凌度の奴くらいじゃないかな?5年くらい前からある。一時期、wikiにもあったな。
これは指摘の位置の問題があるから人気なかったのみ納得。
でも、今の奴だと同じ解像度のリアカメラをフロントに持ってくるとかで、カメラ位置の問題は解決できるな。
それと今増えてるのは、ナビ+マルチメディア+バックカメラ+ドラレコって奴で、正直、ナビがメインでドラレコはメインとはいいがたい。
ナビ+マルチメディアの利点が、ダッシュボードとかミラーに位置を移動させている理由でしょうな。
まとめると今のドラレコ設置は大きく4パターン。
1、ドラレコ単体をフロントガラスに設置。一部本体分離もあるが、かなりの例外。
2、バックミラー兼用タイプを設置。ナビ+マルチメディア+バックカメラ+ドラレコのマルチ化が進んでいる
3、ダッシュボード設置。ナビ+マルチメディア+バックカメラ+ドラレコのマルチ化が進んでいる
4、センターパネルのナビと一体化。中華ナビや高価格ナビで実装
で、先行している中国だと1は減少、2・3は上昇だな。
4は使ってる人見かけないので、何とも言えない。
日本も認知されて普及してきたから、周回遅れで来年後半には同じ動きになると思うよ。
2018/12/16(日) 18:30:24.50ID:VDOPdCKn
間違った。自己レスになってる。
2018/12/16(日) 18:43:04.52ID:mYVyc6Nz
中国の市況は正直どうでもいいです
2018/12/16(日) 18:45:05.58ID:UMumOe20
中国の1大生産地の深センは町全体がスマホありきな状況になってるような話しが多いし
中国産はWiFi連携が進んでいくだろうね。
ただし日本は電波法の規制で世界の最新からは数周以上遅れで推移するのさ ハッハッハッ。
5GHzの無線LAN、屋外では利用できる周波数はW56のみ!
https://itbouzy.site/wifi/5ghz-outdoors/
総務省 電波利用ホームページ 5GHz帯無線アクセスシステム
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/trunk/wimax/5ghz/
TV放送が4K8K放送が今月頭に始まってTVも4Kに移行していくから
(入力の関係もあって)1080pがスタンダードに落ち着いていたのがフラッグシップモデルは4Kぐらい(の輸入品)に向かっていくんじゃないかな。
台湾は各社年末〜新年春にかけて新機種発表し始める傾向があるから
来年の傾向はそれ見てからだね
中国産はWiFi連携が進んでいくだろうね。
ただし日本は電波法の規制で世界の最新からは数周以上遅れで推移するのさ ハッハッハッ。
5GHzの無線LAN、屋外では利用できる周波数はW56のみ!
https://itbouzy.site/wifi/5ghz-outdoors/
総務省 電波利用ホームページ 5GHz帯無線アクセスシステム
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/trunk/wimax/5ghz/
TV放送が4K8K放送が今月頭に始まってTVも4Kに移行していくから
(入力の関係もあって)1080pがスタンダードに落ち着いていたのがフラッグシップモデルは4Kぐらい(の輸入品)に向かっていくんじゃないかな。
台湾は各社年末〜新年春にかけて新機種発表し始める傾向があるから
来年の傾向はそれ見てからだね
2018/12/16(日) 18:59:09.90ID:XMs32Fz6
日本だとwifi機能の人気はいま一つだよなあ。時刻合わせはGPSって希望が多いようだし・・・
正直言って、wifi連携のために中華アプリは入れたくない!
androidベースで4G(データ通信)のナビ(グーグル・yahoo)+ドラレコの製品をパイオニアが作れば、バカ売れしたかもな
正直言って、wifi連携のために中華アプリは入れたくない!
androidベースで4G(データ通信)のナビ(グーグル・yahoo)+ドラレコの製品をパイオニアが作れば、バカ売れしたかもな
2018/12/16(日) 19:30:30.04ID:UMumOe20
自動通報データ通信のパイオニア製品ドラレコといえば最新でも15fpsだったか
機械に疎い親車・嫁車用、データを勝手に弄れなくさせる為の営業車用の需要はあると思うが
あの会社製品・・・性能低いからバカ売れするとも思えないな
デザインも悪いもの
機械に疎い親車・嫁車用、データを勝手に弄れなくさせる為の営業車用の需要はあると思うが
あの会社製品・・・性能低いからバカ売れするとも思えないな
デザインも悪いもの
2018/12/16(日) 19:52:13.03ID:fjCgSCev
自動ブレーキシステムの大型化でダッシュボードしか置き場所がない車種もあるな
純正ドラレコだとナビ連動で分離型が普通
純正ドラレコだとナビ連動で分離型が普通
2018/12/16(日) 20:27:34.37ID:UsPGgpgt
このスレでアズールはどんな評価?
2018/12/16(日) 20:39:02.20ID:UMumOe20
>>235
fps変更しただけの輸入中華品。
イエローハットで買っているなら初期不良交換又は返品返金は早いだろう 程度。
なにせ購入報告もレビューもスレに上がらないからYoutube動画判定のお察しレベル
fps変更しただけの輸入中華品。
イエローハットで買っているなら初期不良交換又は返品返金は早いだろう 程度。
なにせ購入報告もレビューもスレに上がらないからYoutube動画判定のお察しレベル
2018/12/16(日) 21:08:05.66ID:onhzozOb
ユピテルの
SN-SVシリーズとDRY-TW9100
数あるドラレコの中ではトップクラス?
SN-SVシリーズとDRY-TW9100
数あるドラレコの中ではトップクラス?
2018/12/16(日) 21:13:27.56ID:IJiCw2rw
>>237
みんなが納得する物はないよ。画質に関してはそれらはFHD止まりだし昼間の画質はそれ程。
駐車監視にしても望む使い勝手、仕様が人それぞれ
ユピテルは日本企業のくせに未だに西日本信号対応してないのが多い
みんなが納得する物はないよ。画質に関してはそれらはFHD止まりだし昼間の画質はそれ程。
駐車監視にしても望む使い勝手、仕様が人それぞれ
ユピテルは日本企業のくせに未だに西日本信号対応してないのが多い
2018/12/16(日) 21:26:50.64ID:NUZe1St9
とにかく解像度が良いのはどれ?
2018/12/16(日) 21:33:12.63ID:79Dz1m+D
>>239
DR900s-2ch
DR900s-2ch
2018/12/16(日) 21:37:29.05ID:tRRTMEI+
ありがと
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 21:37:51.26ID:i5clinPn >>235
カーナビTVへのノイズが凄まじいwww
カーナビTVへのノイズが凄まじいwww
2018/12/16(日) 21:39:16.48ID:rdagIPoZ
>>239
明るい条件限定なら4Kの機種でしょ。
暗い条件だとまともに写らないけど、極小受光体で高解像度だと仕方ない。
値段で行ってアクションカメラのUSB給電で繰り返し録画可能のタイプが割安だけど、吊り下げる形状だと衝撃時にズレてそっぽを向くし、
日本の夏場に延々と炎天下駐車を続けても保つものかどうかは知らない。
明るい条件限定なら4Kの機種でしょ。
暗い条件だとまともに写らないけど、極小受光体で高解像度だと仕方ない。
値段で行ってアクションカメラのUSB給電で繰り返し録画可能のタイプが割安だけど、吊り下げる形状だと衝撃時にズレてそっぽを向くし、
日本の夏場に延々と炎天下駐車を続けても保つものかどうかは知らない。
2018/12/16(日) 21:42:04.14ID:fjCgSCev
テレビ見てた頃はノイズ気にしてたけど
今はナビでamazonプライムやネットフリックス見るからノイズは気にしなくなったな
今はナビでamazonプライムやネットフリックス見るからノイズは気にしなくなったな
2018/12/16(日) 22:33:48.84ID:/zvInTM/
>>237
自動車じゃ無いけど、なんとJR東海の特急車両にDRシリーズのドラレコが搭載されてた。
自動車じゃ無いけど、なんとJR東海の特急車両にDRシリーズのドラレコが搭載されてた。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 22:59:26.98ID:uxDwz0tb >>239-241
ステマ注意報
ステマ注意報
2018/12/16(日) 23:41:35.92ID:qRf/bKn7
amazonプライムやネットフリックスは運転してなければ良いがね。
朝の通勤にニュースを垂れ流す地デジは結構重要。
アマゾンで8k円で中華ドラレコ買って痛い目にあったんで今回サイバーマンデーでケンウッドのDRV-830買って今日自分で取り付けと試験走行してきたけど地デジの影響は皆無だった。
朝の通勤にニュースを垂れ流す地デジは結構重要。
アマゾンで8k円で中華ドラレコ買って痛い目にあったんで今回サイバーマンデーでケンウッドのDRV-830買って今日自分で取り付けと試験走行してきたけど地デジの影響は皆無だった。
2018/12/16(日) 23:54:14.07ID:1FYhYBjO
SN-SV70をフィルム貼ってあるリアに付けたらナンバー読めるくらいに映るかな?
2018/12/17(月) 00:01:17.25ID:dPtCwdVL
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/17(月) 01:08:32.15ID:ZiYqjhRV SDカードを交換して下さいが出たので交換しても状況変わらず。
エンジン止めてコードを一度抜いてみたらなんとか正常な動きに戻った。
2年使ってるコムテックのHDR-251GHってやつだけど。
壊れたかと焦ったわ。
エンジン止めてコードを一度抜いてみたらなんとか正常な動きに戻った。
2年使ってるコムテックのHDR-251GHってやつだけど。
壊れたかと焦ったわ。
2018/12/17(月) 06:40:20.12ID:EL3DnzoC
とにかくこれだけは地雷で止めておけというドラレコは有りますか?
2018/12/17(月) 07:14:49.08ID:vFpsPr/j
>>251
Amazonで売ってる一万以下のチャイナドラレコ大体全部と
パナソニックやパイオニアなどケンウッド以外のこのスレで名前の出ないカーナビメーカー全部
あとリスウェイとか言うネットショップで売ってるドラレコ全部
Amazonで売ってる一万以下のチャイナドラレコ大体全部と
パナソニックやパイオニアなどケンウッド以外のこのスレで名前の出ないカーナビメーカー全部
あとリスウェイとか言うネットショップで売ってるドラレコ全部
2018/12/17(月) 08:13:56.39ID:yoJcKt42
>>252
オススメはなんですか?
オススメはなんですか?
2018/12/17(月) 08:16:12.52ID:gbfFbZHK
もっとシンプルな理解でいいかも
ドラレコしか出していないようなメーカーはどんなに評価高くても偽評価の可能性が高いから避ける
ドラレコしか出していないようなメーカーはどんなに評価高くても偽評価の可能性が高いから避ける
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/17(月) 08:32:43.72ID:ZsDNfl7w PDR800の件はどうやったんですかね?
買おうか考えてるんですが
買おうか考えてるんですが
2018/12/17(月) 08:40:04.35ID:FfZmwdGF
ドラレコ初心者で車の知識が全然ないんだけど、整備工場にドラレコの取り付け頼んだらヒューズボックスから電源取って純正の取り外したヒューズ捨てられたみたいなんだけど、取り外したヒューズって必要ないんですか?
2018/12/17(月) 08:42:41.26ID:rvoTPlFi
2018/12/17(月) 08:45:01.16ID:QGhvFhhs
2018/12/17(月) 08:53:50.49ID:V5j1TMku
>>255
オートバックスもセイワも日本じゃそれなりの企業だし、OEM元のThinkWareも仮にも韓国でシェア1位だ。
仮に本当に爆発したらメーカーの手厚い補償を受けれて万々歳じゃねぇか。
怪しい代理店が売ってるもんとは安心感が違うよな。
オートバックスもセイワも日本じゃそれなりの企業だし、OEM元のThinkWareも仮にも韓国でシェア1位だ。
仮に本当に爆発したらメーカーの手厚い補償を受けれて万々歳じゃねぇか。
怪しい代理店が売ってるもんとは安心感が違うよな。
2018/12/17(月) 09:09:40.01ID:JpIdQiUh
>>253
普通の人はケンウッドから選んでおけば大体満足
普通の人はケンウッドから選んでおけば大体満足
2018/12/17(月) 09:27:50.90ID:oHSFd1XE
2018/12/17(月) 09:27:56.57ID:FfZmwdGF
2018/12/17(月) 10:42:19.08ID:DA1LoMXT
>>262
空きスペースなんて無いしオレもこれ気になった
空きスペースなんて無いしオレもこれ気になった
2018/12/17(月) 10:50:44.54ID:QGhvFhhs
>>262
ヒューズ切れに備えての予備を挿せる非結線空きスロットがあったりする。
車種すら伏せるのだから
オーナーなら車の整備マニュアル持ってるだろうしヒューズボックスの項目を見てみるのを奨める。
それでもわからなければID:FfZmwdGFさんはここでクダを撒かずにやってもらった整備工場に直接訪ねるべき事柄。
ヒューズ切れに備えての予備を挿せる非結線空きスロットがあったりする。
車種すら伏せるのだから
オーナーなら車の整備マニュアル持ってるだろうしヒューズボックスの項目を見てみるのを奨める。
それでもわからなければID:FfZmwdGFさんはここでクダを撒かずにやってもらった整備工場に直接訪ねるべき事柄。
2018/12/17(月) 11:01:23.91ID:QGhvFhhs
>>263
それは予備スロットに予備ヒューズが挿さってるのではないのかな?
整備マニュアル見るか車種名とヒューズボックスでググってみるといい。
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/1477671/car/1907020/3901764/note.aspx
こんな感じに斜線入ったりして用途が書いていない位置のヒューズスロットが予備。
それは予備スロットに予備ヒューズが挿さってるのではないのかな?
整備マニュアル見るか車種名とヒューズボックスでググってみるといい。
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/1477671/car/1907020/3901764/note.aspx
こんな感じに斜線入ったりして用途が書いていない位置のヒューズスロットが予備。
2018/12/17(月) 11:16:31.74ID:7KehAwFb
つーかさ
真面目な整備工場なら取り外した部品を客に無断で捨てるなんて事はしないよ
細かい部品と言えども客の所有物だからね
故障・修理等の交換で取り外した部品も同様
客の承諾を得た上で廃棄処分する
真面目な整備工場なら取り外した部品を客に無断で捨てるなんて事はしないよ
細かい部品と言えども客の所有物だからね
故障・修理等の交換で取り外した部品も同様
客の承諾を得た上で廃棄処分する
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/17(月) 11:17:30.74ID:V64cK/b+2018/12/17(月) 11:42:25.73ID:DA1LoMXT
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/17(月) 11:45:48.02ID:gDgiHoYU ケンウッド740つけたんだが、LED対応じゃねぇーのかよ。
前後タイプでLED映るのってまだ無いんか??
前後タイプでLED映るのってまだ無いんか??
2018/12/17(月) 11:48:00.38ID:t4w9icKj
dodってそんなにいいの?
a119s買っちゃったよ
a119s買っちゃったよ
2018/12/17(月) 11:50:21.68ID:IRLyplF/
2018/12/17(月) 11:51:19.11ID:l3TMoURL
2018/12/17(月) 11:54:31.37ID:NMAnEarC
2018/12/17(月) 11:57:21.82ID:QGhvFhhs
>>272
ご愁傷さま
ご愁傷さま
2018/12/17(月) 11:58:16.41ID:HO7RhmKw
2018/12/17(月) 12:14:57.52ID:jJBgq0Kn
>>272
私も昔、白金プラグが高かったときに全部白金プラグに替えたばかり
だったのに、車検通したら白金プラグが普通のプラグに交換されていて
捨てられていたことがありました。
二度とその車屋には行っていません。
客に無断で外した部品捨てるとか酷いですね。
私も昔、白金プラグが高かったときに全部白金プラグに替えたばかり
だったのに、車検通したら白金プラグが普通のプラグに交換されていて
捨てられていたことがありました。
二度とその車屋には行っていません。
客に無断で外した部品捨てるとか酷いですね。
2018/12/17(月) 12:40:12.15ID:vDx7RLgX
>>272
捨てたんじゃなくて部品取りで保管して別の車に使い回してそうだな
捨てたんじゃなくて部品取りで保管して別の車に使い回してそうだな
2018/12/17(月) 12:42:03.87ID:3fgJYxSn
2018/12/17(月) 14:15:43.79ID:SDWCrYPF
カーメイトdaction360sって全然話題に上がらないけれど、どうなんでしょう?
価格が高い以外は良さそうなんですが。
価格が高い以外は良さそうなんですが。
2018/12/17(月) 14:20:41.36ID:Gxpzgvp5
昨今の世相を反映してか100円ショップにドライブレコーダー録画中のマグネットシートが販売されていました。
正方形、横長それぞれ100円でした。
周囲の車輌への注意喚起の意味でも貼っておくと良いかも。
https://i.imgur.com/oANSTVP.jpg
正方形、横長それぞれ100円でした。
周囲の車輌への注意喚起の意味でも貼っておくと良いかも。
https://i.imgur.com/oANSTVP.jpg
2018/12/17(月) 14:24:51.53ID:uyDiiZ0h
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/17(月) 14:41:50.05ID:iiUiSECF 自分で前後カメラのやつ付けたら想像より1/3くらいの難易度だった。
これはぜひやるべし。
ヒューズボックスの何番とか、みんカラ、youtube 見ればいくらでもあるし
内装もヘラなしで簡単に外せるというのがわかった。
ヒューズ、駐車監視コード、もろもろ買っても5千円かからなかった。
作業時間は1時間半くらい。調べるのに1日。
オートバックスだと1万8千円くらいかかるらしいので、この時間を金で
クリアするか、次回他ドラレコ設置時の経験値とするか。
それに友人のも付けられるね。
これはぜひやるべし。
ヒューズボックスの何番とか、みんカラ、youtube 見ればいくらでもあるし
内装もヘラなしで簡単に外せるというのがわかった。
ヒューズ、駐車監視コード、もろもろ買っても5千円かからなかった。
作業時間は1時間半くらい。調べるのに1日。
オートバックスだと1万8千円くらいかかるらしいので、この時間を金で
クリアするか、次回他ドラレコ設置時の経験値とするか。
それに友人のも付けられるね。
2018/12/17(月) 14:51:14.06ID:SDWCrYPF
2018/12/17(月) 15:29:28.67ID:MHL/+Mu6
ZDR-012と014ってGPSがあるかないかの違いだけだよね?
2018/12/17(月) 16:11:59.02ID:vDx7RLgX
>>282
ドラレコ設置の経験をきっかけにフロントカメラやサイドカメラを繋いだりしてる
ドラレコ設置の経験をきっかけにフロントカメラやサイドカメラを繋いだりしてる
2018/12/17(月) 16:24:56.18ID:W7wRMe47
>>276
プラグ交換するって連絡は無かったの?
プラグ交換するって連絡は無かったの?
2018/12/17(月) 16:41:22.54ID:Hd6m0cZv
>>279
昼間 全天球録画VRサンプル
※スワイプして画面動かせる
https://youtu.be/_Yi_WKy4LnA
昼間 フロント同時録画サンプル
https://youtu.be/6Z-zPttmlbQ
リア半球カメラはテープで塞いでいるためモヤっとしてるので注意
フロントの同時録画をやめて全天球で高画質録画行うモードもあるらしいがまだ試してない
昼間 全天球録画VRサンプル
※スワイプして画面動かせる
https://youtu.be/_Yi_WKy4LnA
昼間 フロント同時録画サンプル
https://youtu.be/6Z-zPttmlbQ
リア半球カメラはテープで塞いでいるためモヤっとしてるので注意
フロントの同時録画をやめて全天球で高画質録画行うモードもあるらしいがまだ試してない
2018/12/17(月) 17:21:45.97ID:HO7RhmKw
>>287
テープでふさいでる方不気味すぎて草
テープでふさいでる方不気味すぎて草
2018/12/17(月) 17:45:57.79ID:igNs+uGf
>>287
生産国はどこでした? 台湾?
生産国はどこでした? 台湾?
2018/12/17(月) 18:55:46.67ID:EL3DnzoC
dodなんて買うバカ
イネーヨ。
イネーヨ。
2018/12/17(月) 19:03:39.26ID:9MQwBJOG
自演がバレてて草
2018/12/17(月) 19:03:53.82ID:1kkelsDt
2018/12/17(月) 20:06:48.09ID:++hD15+a
>>289
外箱にインドネシアって書いてあった
外箱にインドネシアって書いてあった
2018/12/17(月) 20:36:22.75ID:o7mU2cbx
>>293 乙です。
2018/12/17(月) 20:37:00.07ID:6iSZv7xw
PDR800FR迷ってるがSDCが128GB対応してればいいんだけどなぁ
2018/12/17(月) 20:45:53.13ID:o7mU2cbx
>>224
>来年はどんなドラレコが出てくる?
これまでの現状と傾向で(憶測にはなるけれど)
現状のソニーセンサー FHD で横並びから
監視カメラ・カーCam(ドラレコ)用途にIMX335?が解禁になったのでこれ搭載を各社が出し始めるかと思われる。
例えばDODはLSシリーズに新しいソニーセンサーをすぐ取り入れて高画質機を売り文句で展開してきた。
RC500Sは2017年1月末に新製品詳細発表があって3月ぐらいに台湾で販売開始。
その後ソニーセンサーではないが1080p超えの 2018年春 1440p QR10 、秋ごろ 1296p ONE を出して
1080p ソニーセンサー搭載機種はレンズF1.6の 512G を発表してる。
なのでIMX335搭載の2Kか2.7Kぐらいのを発表する可能性がある。
同じく新機種発表の早い台湾のVICOVATIONもIMX335搭載機種を出してくる可能性が高いうえに
OPIAシリーズでSDXCカードのexFATフォーマットをサポートしているから
128GB超えカードに対応してくる可能性もある。
512GB-microSDXC対応は韓国のQViA(LUKAS)がQR790-Sで対応を公表している。
Front IMX326 1440p 30fps 、Rear IMX322 1080p 30fps というスペック。
LUKASは高性能機を意欲的に出すけどここの会社と提携して日本向けファームで売りに出す会社って・・・聞かないなぁ
性能的に日本受けしそうなのに日本嫌いの会社なのかね
>来年はどんなドラレコが出てくる?
これまでの現状と傾向で(憶測にはなるけれど)
現状のソニーセンサー FHD で横並びから
監視カメラ・カーCam(ドラレコ)用途にIMX335?が解禁になったのでこれ搭載を各社が出し始めるかと思われる。
例えばDODはLSシリーズに新しいソニーセンサーをすぐ取り入れて高画質機を売り文句で展開してきた。
RC500Sは2017年1月末に新製品詳細発表があって3月ぐらいに台湾で販売開始。
その後ソニーセンサーではないが1080p超えの 2018年春 1440p QR10 、秋ごろ 1296p ONE を出して
1080p ソニーセンサー搭載機種はレンズF1.6の 512G を発表してる。
なのでIMX335搭載の2Kか2.7Kぐらいのを発表する可能性がある。
同じく新機種発表の早い台湾のVICOVATIONもIMX335搭載機種を出してくる可能性が高いうえに
OPIAシリーズでSDXCカードのexFATフォーマットをサポートしているから
128GB超えカードに対応してくる可能性もある。
512GB-microSDXC対応は韓国のQViA(LUKAS)がQR790-Sで対応を公表している。
Front IMX326 1440p 30fps 、Rear IMX322 1080p 30fps というスペック。
LUKASは高性能機を意欲的に出すけどここの会社と提携して日本向けファームで売りに出す会社って・・・聞かないなぁ
性能的に日本受けしそうなのに日本嫌いの会社なのかね
2018/12/17(月) 20:56:41.50ID:++hD15+a
長いので星一つです
2018/12/17(月) 21:03:22.29ID:8jHREOlz
>>282
それはドラレコだけじゃ無いよね。
スピーカーとかも簡単だし、サブウーファーとかヘッドライトのLED化等いろいろ比較的簡単に出来るのが多い。
取り敢えず色々調べて出来る事は自分でやる様にしてる。
自分のスキルアップになる。
それはドラレコだけじゃ無いよね。
スピーカーとかも簡単だし、サブウーファーとかヘッドライトのLED化等いろいろ比較的簡単に出来るのが多い。
取り敢えず色々調べて出来る事は自分でやる様にしてる。
自分のスキルアップになる。
2018/12/17(月) 21:20:00.04ID:Gz4FSaqD
やっと届いた70maipro
2018/12/17(月) 21:23:00.28ID:eajejdeD
2018/12/17(月) 21:55:08.98ID:0ybK4HQh
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/17(月) 22:11:27.91ID:gFXjChql 初心者だがユピタス選んでOKですか?
ケンウッドの方が無難なのだろうか?
ケンウッドの方が無難なのだろうか?
2018/12/17(月) 22:20:43.13ID:XI8T8Rxc
>>302
ユピタスでok
ユピタスでok
2018/12/17(月) 22:26:02.53ID:ohtyPocY
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/17(月) 22:43:21.89ID:iiUiSECF306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/17(月) 22:48:40.18ID:iiUiSECF307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/17(月) 22:51:30.77ID:iiUiSECF2018/12/17(月) 22:58:08.76ID:2iNHWnFZ
2018/12/17(月) 23:00:11.47ID:ohtyPocY
>>308
回転させてもにじみますね〜 つけないほうがいいっていうw
回転させてもにじみますね〜 つけないほうがいいっていうw
2018/12/17(月) 23:03:39.46ID:SDWCrYPF
ドラレコ探してたら、insta360 one xという360度カメラが。
これがドラレコ仕様になればいいのに。
これがドラレコ仕様になればいいのに。
2018/12/17(月) 23:03:54.52ID:4cTuJUyK
自分でやればこだわれるやん
ピラーの中で配線がビビらないようにスポンジみたいなテープでぐるぐる巻きにしたり見えない部分の配線綺麗にまとめたりさ
ピラーの中で配線がビビらないようにスポンジみたいなテープでぐるぐる巻きにしたり見えない部分の配線綺麗にまとめたりさ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/17(月) 23:16:54.80ID:/MF98+Lq >>304
初期不良では?
初期不良では?
2018/12/18(火) 00:21:50.16ID:Z/yy1OE2
>>296
ん〜、2K・4Kの機種は出るだろうけど、高解像度化はフラッグシップモデルだけになりそうな予感
ん〜、2K・4Kの機種は出るだろうけど、高解像度化はフラッグシップモデルだけになりそうな予感
2018/12/18(火) 00:55:22.25ID:CaCyEHQQ
2018/12/18(火) 01:21:27.54ID:svHUs6Cf
2018/12/18(火) 06:08:39.71ID:R1NSc2Lf
>>304
ドラレコの機種は何さ?
画像みて思うこと
・そのドラレコ用純正フィルターじゃないだろ
・ハードレンズの偏光フィルターじゃなく偏光シートを自貼りしたんじゃないのか?
・フィルター角が左上向けにセットされてる、地面側に合わせろ。
(ダッシュボードに白いタオルでも置いて映り込みが一番少なくなり地面側がはっきりする角度に回転調整しろ
空に合わせたら180°逆だ)
・ドラレコ設置角度が上向け過ぎ(地平線になる位置を画像の中心にする)空撮りたいのか?
ドラレコの機種は何さ?
画像みて思うこと
・そのドラレコ用純正フィルターじゃないだろ
・ハードレンズの偏光フィルターじゃなく偏光シートを自貼りしたんじゃないのか?
・フィルター角が左上向けにセットされてる、地面側に合わせろ。
(ダッシュボードに白いタオルでも置いて映り込みが一番少なくなり地面側がはっきりする角度に回転調整しろ
空に合わせたら180°逆だ)
・ドラレコ設置角度が上向け過ぎ(地平線になる位置を画像の中心にする)空撮りたいのか?
2018/12/18(火) 07:33:26.28ID:JjHPEn0I
オートバックスのネットショップで見たらおすすめドラレコの中に
PDR800FRが無いんだな・・・・消えた?
PDR800FRが無いんだな・・・・消えた?
2018/12/18(火) 07:47:45.69ID:Yi3z7Dm4
WD300とZDR-012ならどちらがいいかな?
2台買って前後に付ける予定です。
2台買って前後に付ける予定です。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/18(火) 07:53:20.37ID:R1NSc2Lf どっちもカス
DOD RC500S最強
DOD RC500S最強
2018/12/18(火) 08:32:28.91ID:svHUs6Cf
>>316
ドラレコはDR900Sですよ
ちなみにこれです
https://www.lisway.com/SHOP/HDVROP00079.html
もう少し調整してみることにします!
ドラレコ下側は切り取ってるので移っていないです
ドラレコはDR900Sですよ
ちなみにこれです
https://www.lisway.com/SHOP/HDVROP00079.html
もう少し調整してみることにします!
ドラレコ下側は切り取ってるので移っていないです
2018/12/18(火) 08:48:42.25ID:kBBjaKxf
>>317
オススメ以外見ないのかお前は、PDR800FRで検索すればちゃんと出てくるわw
、、、、、と言いつつYahooショッピングは検索してもオートバックス出なくなってるから案外とマジかもな
リコールするならするで全然いいんだけどサッサとして欲しいわ、買い替えても設置する時間が年末年始くらいしか取れん
オススメ以外見ないのかお前は、PDR800FRで検索すればちゃんと出てくるわw
、、、、、と言いつつYahooショッピングは検索してもオートバックス出なくなってるから案外とマジかもな
リコールするならするで全然いいんだけどサッサとして欲しいわ、買い替えても設置する時間が年末年始くらいしか取れん
2018/12/18(火) 08:50:43.37ID:WLCaKkjA
>>320
仕様みたいだよ。
https://www.amazon.com/BlackVue-Polarized-Polarizit-Dashboard-Recorder/dp/B07582N7K9/ref=sr_1_4?s=electronics&ie=UTF8&qid=1545090560&sr=1-4&keywords=CPL+Lens+Filter+for+BlackVue
仕様みたいだよ。
https://www.amazon.com/BlackVue-Polarized-Polarizit-Dashboard-Recorder/dp/B07582N7K9/ref=sr_1_4?s=electronics&ie=UTF8&qid=1545090560&sr=1-4&keywords=CPL+Lens+Filter+for+BlackVue
2018/12/18(火) 09:27:03.70ID:Z5ghIw1n
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/18(火) 10:05:35.01ID:t2PyDcSY325名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/18(火) 10:05:57.75ID:t2PyDcSY2018/12/18(火) 10:28:34.82ID:CaCyEHQQ
2018/12/18(火) 11:39:23.11ID:svHUs6Cf
2018/12/18(火) 12:25:27.11ID:OvlfHCTm
ステマより
ステマステマが
うざすぎる
ステマステマが
うざすぎる
2018/12/18(火) 12:37:37.10ID:AauxiF08
2018/12/18(火) 13:18:11.25ID:tL1mp8i1
別にステマでもなんでもえーわ
偏光フィルタがダメとか熱いとダメとか具体的に指摘してもらえると掴まなくて済むから助かる
ただステマステマ騒ぐだけならその書き込み自体がゴミ
偏光フィルタがダメとか熱いとダメとか具体的に指摘してもらえると掴まなくて済むから助かる
ただステマステマ騒ぐだけならその書き込み自体がゴミ
2018/12/18(火) 13:55:17.07ID:JjUSbDcM
2018/12/18(火) 14:28:15.03ID:tL1mp8i1
以前ディーラーから無料点検のお知らせが来たんで出したらエンジンオイル交換されて請求されたでござる
2000円+税は安いからいいんだけど、自分で替えてから1000kmくらいしか走ってなかったでござるよ
2000円+税は安いからいいんだけど、自分で替えてから1000kmくらいしか走ってなかったでござるよ
2018/12/18(火) 15:57:05.47ID:JYSRSbSS
後方カメラ取り付けるのに、コードの処理なんだけど
車体とドアの間にコード類通してるゴムホースの外し方が分からない
ノアなんだけど、端が樹脂になってる
車体とドアの間にコード類通してるゴムホースの外し方が分からない
ノアなんだけど、端が樹脂になってる
2018/12/18(火) 16:21:21.04ID:WLCaKkjA
2018/12/18(火) 16:38:42.81ID:NkLQhExA
2018/12/18(火) 16:43:43.32ID:WLCaKkjA
>>335
時間の前後でしたか。納得しました。
時間の前後でしたか。納得しました。
2018/12/18(火) 17:03:05.91ID:Te4T7oES
>>333
少しはググれ
[トヨタ ノア]
バックカメラ取り付け バックドア配線編 その2
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/330675/car/229660/383850/note.aspx
蛇腹への配線通し方法。バックドア編
ttps://www.diylabo.jp/column/column-369.html
少しはググれ
[トヨタ ノア]
バックカメラ取り付け バックドア配線編 その2
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/330675/car/229660/383850/note.aspx
蛇腹への配線通し方法。バックドア編
ttps://www.diylabo.jp/column/column-369.html
2018/12/18(火) 17:40:46.17ID:XkHhnwgb
それを無いものねだりと言う
2018/12/18(火) 17:54:50.56ID:xqrBj4Y2
前後とも不要になったスマホをドラレコ代わりに使ってバッチリ
2018/12/18(火) 19:22:27.51ID:85BXFot3
>>339
で爆発までセットと
で爆発までセットと
2018/12/18(火) 20:10:36.79ID:uyIKP5DA
SA京都に寄った、
ドラレココーナーで普段呼ばなくても寄ってきてウザイ店員が一切来ない。
つかいない、他店員も巡回からそのコーナーを外してる雰囲気
見に来る客は入れ替わりで1人〜2人は居た。
PDR800FRと2カメラ新機種?に関して聞きたくはあったけど親を待たせて用事に時間が無かったので断念して退店。
PDR800FR は店頭在庫なしになって取り寄せ注文
棚の奥の影に追いやられてた
https://i.imgur.com/lQShSQx.jpg
2カメラドラレコスペックと取り付け工賃表
https://i.imgur.com/NjgJ2vc.jpg
国産車 16,200円
輸入車 24,300円
(駐車監視用電源ユニットは別売り)
セルスター790FHG以外は全部韓国製
この2機種が推されてた
https://i.imgur.com/HDVPzCm.jpg
ドラレココーナーで普段呼ばなくても寄ってきてウザイ店員が一切来ない。
つかいない、他店員も巡回からそのコーナーを外してる雰囲気
見に来る客は入れ替わりで1人〜2人は居た。
PDR800FRと2カメラ新機種?に関して聞きたくはあったけど親を待たせて用事に時間が無かったので断念して退店。
PDR800FR は店頭在庫なしになって取り寄せ注文
棚の奥の影に追いやられてた
https://i.imgur.com/lQShSQx.jpg
2カメラドラレコスペックと取り付け工賃表
https://i.imgur.com/NjgJ2vc.jpg
国産車 16,200円
輸入車 24,300円
(駐車監視用電源ユニットは別売り)
セルスター790FHG以外は全部韓国製
この2機種が推されてた
https://i.imgur.com/HDVPzCm.jpg
2018/12/18(火) 21:15:30.00ID:t8vfWlci
安全運転支援機能はクルマに付いてるから不要、駐車時監視も不要、地デジのノイズ対策は必要ならどれがおすすめでしょうか?
2018/12/18(火) 21:41:43.95ID:1N1kuX4D
僕のPCでは、ネットショップのドラレコカテゴリの
ネット販売ランキング、1位がPDR011で2位がPDR800FRなんですが。
12月頭に店頭在庫ありの店を2店舗回りましたが、店頭に並んでなかったので、
ネット注文で買いました。
店舗受け取りしか選べなくって、店舗で受け取りましたが、
店員さんは、コレ人気あるんですよねーと言ってました。
コミュ障なので話しかけて欲しくなかったです。
ネット販売ランキング、1位がPDR011で2位がPDR800FRなんですが。
12月頭に店頭在庫ありの店を2店舗回りましたが、店頭に並んでなかったので、
ネット注文で買いました。
店舗受け取りしか選べなくって、店舗で受け取りましたが、
店員さんは、コレ人気あるんですよねーと言ってました。
コミュ障なので話しかけて欲しくなかったです。
2018/12/18(火) 22:18:42.87ID:JjHPEn0I
2018/12/18(火) 22:37:54.95ID:0XSjSBTa
>>343
世知辛いなぁ、クルマ好きに悪い奴はおらんよ(適当)
世知辛いなぁ、クルマ好きに悪い奴はおらんよ(適当)
2018/12/18(火) 22:44:54.31ID:uyIKP5DA
>>344
棚にあるのは全部空箱と中身の無いモック
中身ありのドラレコは鍵つき透明ケースに入って映像表示実演機だけでしたね
高額電子機器はPNDやレーダーなども空箱展示でキャッシャーに空き箱もってくか機種を言って出してきてもらって購入する形式です。
別画像に
フロント1カメラドラレコの工賃が写ってました。
作業時間:約30分〜
国産車 税別 5,000円〜 税込 5,400〜
輸入車 税別 7,500円〜 税込 8,100〜
※車種により取付出来ない場合があります。
ってポップが
棚にあるのは全部空箱と中身の無いモック
中身ありのドラレコは鍵つき透明ケースに入って映像表示実演機だけでしたね
高額電子機器はPNDやレーダーなども空箱展示でキャッシャーに空き箱もってくか機種を言って出してきてもらって購入する形式です。
別画像に
フロント1カメラドラレコの工賃が写ってました。
作業時間:約30分〜
国産車 税別 5,000円〜 税込 5,400〜
輸入車 税別 7,500円〜 税込 8,100〜
※車種により取付出来ない場合があります。
ってポップが
2018/12/18(火) 23:18:01.26ID:s4XXwGrm
迷ったらリスウェイのDODを買おう!!
2018/12/18(火) 23:19:20.96ID:tpGYBv/k
>>342
ケンウッド
ケンウッド
2018/12/19(水) 01:35:07.52ID:wqy7URDH
2018/12/19(水) 09:01:10.43ID:/OLIy6Vo
予防安全用に標準搭載されてるカメラの映像を自動録画してくれればいいのにね。
なんでどこのメーカもやらないんだろうか。
なんでどこのメーカもやらないんだろうか。
2018/12/19(水) 09:18:44.76ID:GS4mo3Ja
>>350
センサー用のカメラは人が見るための映像捉えてないから
センサー用のカメラは人が見るための映像捉えてないから
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/19(水) 09:22:30.05ID:/hSkC5M3 >>350
解像度を考えてな
解像度を考えてな
2018/12/19(水) 09:24:45.23ID:Jhj5aqMY
>>350
記録更新が頻繁な記録用メモリつーのは寿命があるから撮れてなかった場合の責任をとりたくない。
安全用非常ブレーキに直接作用する機構に余計なものを割り込ませて本来の性能に悪影響が出るかもしれない危険は冒せない。
人が見て綺麗な映像じゃない。
こんな感じでしょ
既に記録してるかは知らないが
今後記録するようになって(公表して)もブラックボックス化で一般ユーザーが見れるようにはしないだろう。
今の新車の多くには事故衝撃時ECUのデータ記録が残るようにはなってる、それと似た方向性になる可能性は高い。
記録更新が頻繁な記録用メモリつーのは寿命があるから撮れてなかった場合の責任をとりたくない。
安全用非常ブレーキに直接作用する機構に余計なものを割り込ませて本来の性能に悪影響が出るかもしれない危険は冒せない。
人が見て綺麗な映像じゃない。
こんな感じでしょ
既に記録してるかは知らないが
今後記録するようになって(公表して)もブラックボックス化で一般ユーザーが見れるようにはしないだろう。
今の新車の多くには事故衝撃時ECUのデータ記録が残るようにはなってる、それと似た方向性になる可能性は高い。
2018/12/19(水) 09:45:07.27ID:92/+67LX
>>349
4kでHDRじゃ、チップセットが・・・
4kでHDRじゃ、チップセットが・・・
2018/12/19(水) 09:48:44.02ID:/OLIy6Vo
2018/12/19(水) 09:55:28.78ID:GS4mo3Ja
2018/12/19(水) 10:17:39.29ID:/OLIy6Vo
2018/12/19(水) 10:56:48.60ID:y67qatAb
夜間運転する事が多いならpdr800fr?
それを29000円なら買いかな?
それを29000円なら買いかな?
2018/12/19(水) 11:13:51.92ID:fRsTfbbp
セイワってチョン製なんだな、ガッカリだわ
2018/12/19(水) 13:41:15.36ID:MrRqeErS
>>349
主にドラレコ用でしょ
PDR800FRに搭載されてるIMX291は汎用品だから、ナンバーの白飛びが抑え切れてないし。
これが搭載されたドラレコは期待が持てるわ。
いつ頃搭載された製品が出てくるんかな?
主にドラレコ用でしょ
PDR800FRに搭載されてるIMX291は汎用品だから、ナンバーの白飛びが抑え切れてないし。
これが搭載されたドラレコは期待が持てるわ。
いつ頃搭載された製品が出てくるんかな?
2018/12/19(水) 13:58:53.87ID:fNPRRZXw
ABのヤフー店も在庫復活したな。販売継続か。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/19(水) 14:27:27.40ID:1QGZIuV0 結局、お騒がせなだけだったな
2018/12/19(水) 14:27:53.90ID:LVQtFxiz
数年前に買った安物ドラレコはキー回した次の瞬間には撮影してるんだが
最近の機種はどれも立ち上がり遅いな
最近の機種はどれも立ち上がり遅いな
2018/12/19(水) 14:31:39.44ID:BnwAiNrh
どれもってどれ?
2018/12/19(水) 14:46:17.22ID:s7rkZJxd
キー回した次の瞬間には撮影してる
↑
これの機種名を教えてよ有用だよ
↑
これの機種名を教えてよ有用だよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/19(水) 15:08:03.20ID:r/UYV1dF 意地悪だなぁ〜
2018/12/19(水) 16:57:32.36ID:OiV44+Vq
おっ
DOD RC500S
ttps://www.lisway.com/SHOP/HDVR00109.html
>◆重要情報◆(2018/12/16)
>調査の結果、西日本LEDが2−3秒消える問題は2CH(30fps)録画では発生せず、
>1CH(60fps)録画の場合のみ発生することがほぼ確実になりました。
>来週西日本でテストを実施し録画データーをメーカーへ送り対策版FWを依頼します。
>暫くお待ち下さい。
>◆重要情報◆(2018/12/13)
>西日本にご在住のお客様のご協力を頂いてLED信号の調査を実施していますが、
>正常「消えない」な場合と異常「消える」な場合があることが判明しました。
>FWバージョンとfpsの問題と思われ、早急に西日本エリアで各FWバージョンとfpsの実験を予定しています。
>もう暫くお待ち下さい。
>◆重要情報◆(2018/12/11)
>お客様より西日本LED信号が2〜3秒間消えて録画されるとのご指摘があり、
>メーカーへ確認してましたが他のDOD製品と同様対応済みとの回答がありました。
>FWバグの可能性もありますので最新FWで西日本LEDを撮影&評価しますので暫くお待ち下さい。
ところで持ってる人に聞きたいんだけど
西日本LED設定ってどこの設定項目で設定してるの?
リスのマニュアルはダウンロードパスワードかけてて試し読みが出来ない・・・・
BlackVueは言語設定を日本語にすると西日本LED設定化みたいなのだけど。
DOD RC500S
ttps://www.lisway.com/SHOP/HDVR00109.html
>◆重要情報◆(2018/12/16)
>調査の結果、西日本LEDが2−3秒消える問題は2CH(30fps)録画では発生せず、
>1CH(60fps)録画の場合のみ発生することがほぼ確実になりました。
>来週西日本でテストを実施し録画データーをメーカーへ送り対策版FWを依頼します。
>暫くお待ち下さい。
>◆重要情報◆(2018/12/13)
>西日本にご在住のお客様のご協力を頂いてLED信号の調査を実施していますが、
>正常「消えない」な場合と異常「消える」な場合があることが判明しました。
>FWバージョンとfpsの問題と思われ、早急に西日本エリアで各FWバージョンとfpsの実験を予定しています。
>もう暫くお待ち下さい。
>◆重要情報◆(2018/12/11)
>お客様より西日本LED信号が2〜3秒間消えて録画されるとのご指摘があり、
>メーカーへ確認してましたが他のDOD製品と同様対応済みとの回答がありました。
>FWバグの可能性もありますので最新FWで西日本LEDを撮影&評価しますので暫くお待ち下さい。
ところで持ってる人に聞きたいんだけど
西日本LED設定ってどこの設定項目で設定してるの?
リスのマニュアルはダウンロードパスワードかけてて試し読みが出来ない・・・・
BlackVueは言語設定を日本語にすると西日本LED設定化みたいなのだけど。
2018/12/19(水) 16:59:24.81ID:OiV44+Vq
DOD RC500S
ttps://www.lisway.com/SHOP/HDVR00109.html
>◆重要情報◆(2018/04/07)
>本製品の各種設定はスマートフォンで行いますので、スマートフォンをお持ちで無い方は事前にご連絡下さい。
>希望者には当社で無償設定(時間、駐車モード等)して発送致します。
本体からもパソコンあっても
スマホ無い人は後で設定変えようとしてもできないんだね
ttps://www.lisway.com/SHOP/HDVR00109.html
>◆重要情報◆(2018/04/07)
>本製品の各種設定はスマートフォンで行いますので、スマートフォンをお持ちで無い方は事前にご連絡下さい。
>希望者には当社で無償設定(時間、駐車モード等)して発送致します。
本体からもパソコンあっても
スマホ無い人は後で設定変えようとしてもできないんだね
2018/12/19(水) 18:14:15.43ID:OaYVoQm7
明日納車されるんだけどどこのがいいのか、忙しくて忘れてた。
自分でやるとかもう歳で面倒だから工賃込み3万くらいでおススメってどれですかね
自分でやるとかもう歳で面倒だから工賃込み3万くらいでおススメってどれですかね
2018/12/19(水) 18:21:02.27ID:b7NfqpJb
リスウェイは優良店です。w
ステマなんて絶対やってません。w
絶対に詐欺店ではありません。w
最高のドラレコだけ売ります。w
ステマなんて絶対やってません。w
絶対に詐欺店ではありません。w
最高のドラレコだけ売ります。w
2018/12/19(水) 18:37:44.08ID:OiV44+Vq
2018/12/19(水) 19:58:52.71ID:b7NfqpJb
リスウェイは優良店です。w
ステマなんて絶対やってません。w
絶対に詐欺店ではありません。w
最高のドラレコだけ売ります。w
ちなみに僕はステマバレした例の優秀社員ではありません。w
ステマなんて絶対やってません。w
絶対に詐欺店ではありません。w
最高のドラレコだけ売ります。w
ちなみに僕はステマバレした例の優秀社員ではありません。w
2018/12/19(水) 20:33:14.83ID:2lUVkFM5
新車なら、値引き交渉の時に取り付け頼むとサービスでやってくれるよ。
2018/12/19(水) 20:37:42.00ID:OaYVoQm7
>>371
すみません、年末で色々忙しくもうパニクってしまい、、、
車はシエンタでガソリン車、標準でレーンキープとかの警報ある車なので余計な機能は要らずとにかく良く写るのをと思ってます。
今の車に付けてるのはネットで買って500万画素?とか書いてあったけど中華の安物で(確か2980円とか)右側半分くらいレンズがずれてるのかボヤケテちゃんと映らず、あと度々再起動したり全く電源入らなかったりの酷いのでした。
すみません、年末で色々忙しくもうパニクってしまい、、、
車はシエンタでガソリン車、標準でレーンキープとかの警報ある車なので余計な機能は要らずとにかく良く写るのをと思ってます。
今の車に付けてるのはネットで買って500万画素?とか書いてあったけど中華の安物で(確か2980円とか)右側半分くらいレンズがずれてるのかボヤケテちゃんと映らず、あと度々再起動したり全く電源入らなかったりの酷いのでした。
2018/12/19(水) 20:40:53.01ID:OaYVoQm7
1カメか2カメか非常に迷っております。
あと、各社のHDRとかの具合はどうなんでしょうかね?!
あからさまに酷いのは嫌ですがそこそこならいいかなと。
欲を言い出すとキリが無いけどFPSが多い方がやはりいいのかなと。
そうするとパナのだけなんでしょうかね?!
さっき近所のABと黄色い帽子でざっと見たけど何を決め手にしていいのか自分でもまだよく分かってないです。
あと、各社のHDRとかの具合はどうなんでしょうかね?!
あからさまに酷いのは嫌ですがそこそこならいいかなと。
欲を言い出すとキリが無いけどFPSが多い方がやはりいいのかなと。
そうするとパナのだけなんでしょうかね?!
さっき近所のABと黄色い帽子でざっと見たけど何を決め手にしていいのか自分でもまだよく分かってないです。
2018/12/19(水) 21:16:45.44ID:OiV44+Vq
>>374
だからな、文字のやりとりする掲示板で最低限の情報を出さないと他人には条件が分からないんだよ
チマチマ後出しされるとうっとおしくなって場が荒れる。
それをさくっと円滑にするのにテンプレ>>2があるわけですよ。
これはルールを無視するチンピラ・老害フィルターとしても作用するのでね。
トヨタで新車だったらディーラー扱いのドラレコでディーラー付け交渉すればいいのに
シエンタ・・・ええぃ画像ばっかりで重いサイトだなっ
DRT-H68A(税込 21,060円)
https://toyota.jp/dop/navioption/camera_drive_recorder/
https://cartwright.tokyo/toyota-driverecorder-18-19/
取り付け工賃がわからんけど3万円ぐらいに抑える場合、トヨタディーラー純正ではこれぐらいしかないね。
だからな、文字のやりとりする掲示板で最低限の情報を出さないと他人には条件が分からないんだよ
チマチマ後出しされるとうっとおしくなって場が荒れる。
それをさくっと円滑にするのにテンプレ>>2があるわけですよ。
これはルールを無視するチンピラ・老害フィルターとしても作用するのでね。
トヨタで新車だったらディーラー扱いのドラレコでディーラー付け交渉すればいいのに
シエンタ・・・ええぃ画像ばっかりで重いサイトだなっ
DRT-H68A(税込 21,060円)
https://toyota.jp/dop/navioption/camera_drive_recorder/
https://cartwright.tokyo/toyota-driverecorder-18-19/
取り付け工賃がわからんけど3万円ぐらいに抑える場合、トヨタディーラー純正ではこれぐらいしかないね。
2018/12/19(水) 21:40:32.13ID:OiV44+Vq
>>374 >>375
ABの場合、工賃込みで3万と見たら
まず前後2カメラは(工賃16,200円で)予算不足で買えない。
1カメなら本体2万円少しまで
映像確認環境も東日本か西日本かもわかんないけどさ、両対応を考えたら無難なのは
https://www.autobacs.com/static_html/spg/komi-dorareco/top.html
ドライブレコーダー本体+ ソケット+配線裏取り工賃+税
ケンウッド DRV-320・DRV-325・DRV-630
コムテック HDR-75GA
ユピテル ・・・は止めとけ、本当にLED信号機対応か分からないから
ABの場合、工賃込みで3万と見たら
まず前後2カメラは(工賃16,200円で)予算不足で買えない。
1カメなら本体2万円少しまで
映像確認環境も東日本か西日本かもわかんないけどさ、両対応を考えたら無難なのは
https://www.autobacs.com/static_html/spg/komi-dorareco/top.html
ドライブレコーダー本体+ ソケット+配線裏取り工賃+税
ケンウッド DRV-320・DRV-325・DRV-630
コムテック HDR-75GA
ユピテル ・・・は止めとけ、本当にLED信号機対応か分からないから
2018/12/19(水) 21:45:01.33ID:owTuL3q8
ドラレコの固定位置直すついでに、なんとなく剥がしやすいかなと思って耐震ゲルパッドで固定してみた
これ夏には直射日光で溶けてくるんかな、エラストマーだしなあw
あかんかったら素直に3Mのアクリルに戻す
これ夏には直射日光で溶けてくるんかな、エラストマーだしなあw
あかんかったら素直に3Mのアクリルに戻す
2018/12/19(水) 21:53:13.21ID:BnwAiNrh
2018/12/19(水) 21:54:51.50ID:+qQvFs1r
テンプレ使う気ぜんぜん無くてワロタ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/19(水) 22:07:22.00ID:y8VkRloP >>367
スレ推奨じゃない機種の細かい情報はいらないです
スレ推奨じゃない機種の細かい情報はいらないです
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/19(水) 22:17:03.26ID:r/UYV1dF コロコロくんか〜
2018/12/19(水) 23:27:24.94ID:rWZG+4cm
ドラレコは需要が伸びた分、来年には成熟した機種が出そうだから
とりあえず付け外しが簡単なバックミラー型付けとこうと思うんだがお勧めある?
とりあえず付け外しが簡単なバックミラー型付けとこうと思うんだがお勧めある?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/20(木) 02:06:18.75ID:jWJw38Uu >>383
Papago!
Papago!
2018/12/20(木) 07:35:21.01ID:PZTToP/r
>>383
中華で十分
中華で十分
2018/12/20(木) 10:59:06.08ID:sug1u/XC
>>371
PDR800FR特に問題ないようなので購入を検討していますが、リアオートカーテン付き車です。
取付に問題ありますか?
また、問題がある場合、おすすめはありますか?
なお、車種は現行レジェンドです。
PDR800FR特に問題ないようなので購入を検討していますが、リアオートカーテン付き車です。
取付に問題ありますか?
また、問題がある場合、おすすめはありますか?
なお、車種は現行レジェンドです。
2018/12/20(木) 11:37:31.80ID:47kiMFng
コムテックのHDRー352GHPってのはここでの評価はどうなんでしょかね?!
2018/12/20(木) 12:42:15.99ID:kyT2ANNf
>>387
広い視野角、大胆なHDR
広い視野角、大胆なHDR
2018/12/20(木) 13:06:40.39ID:47kiMFng
んー迷う〜
パナのXDR71GDとどっちにしたらいいのか、、、
パナのXDR71GDとどっちにしたらいいのか、、、
2018/12/20(木) 14:55:41.08ID:kyT2ANNf
2018/12/20(木) 15:51:46.34ID:w4vP7njE
>>390
ありがとうございます!ものすごく参考になりました!!
って言うか352GHPに決めました。
今日納車されたばかりで年末年始にいきなり遠出するので急いでたので助かりました。あとでカーショップ行ってつけて来ますです
ありがとうございます!ものすごく参考になりました!!
って言うか352GHPに決めました。
今日納車されたばかりで年末年始にいきなり遠出するので急いでたので助かりました。あとでカーショップ行ってつけて来ますです
2018/12/20(木) 15:57:25.74ID:d3lxoXzR
>>387
352gh使ってるけど画質はお世辞にも良いとは言えないな
対向車ナンバーなんてほぼ読めない
ただ左右の広さはトップクラスでそこまで映るのかって思ったし
トンネル出口での白飛びが全く無くて感動モノ
夜間は特筆すべき点があまり無い
西日本LEDにはちゃんと対応してて高速点滅
HDR補正が強力で色合いなんかかなり狂ってて夜のヘッドライトみんな真っ青になる
ドライブ映像記録用には向かない
あくまで事故時の証拠用レコーダー
GHPは駐車監視の常時電源ケーブル付いてくるけど設定がややこしいので
駐車監視も考えてるなら751GPの方を進める
352gh使ってるけど画質はお世辞にも良いとは言えないな
対向車ナンバーなんてほぼ読めない
ただ左右の広さはトップクラスでそこまで映るのかって思ったし
トンネル出口での白飛びが全く無くて感動モノ
夜間は特筆すべき点があまり無い
西日本LEDにはちゃんと対応してて高速点滅
HDR補正が強力で色合いなんかかなり狂ってて夜のヘッドライトみんな真っ青になる
ドライブ映像記録用には向かない
あくまで事故時の証拠用レコーダー
GHPは駐車監視の常時電源ケーブル付いてくるけど設定がややこしいので
駐車監視も考えてるなら751GPの方を進める
2018/12/20(木) 16:20:08.57ID:ezD0m3rg
>>391
設定でWDR切ってHDRにするべしって誰かが言ってたので試して報告してくれ
設定でWDR切ってHDRにするべしって誰かが言ってたので試して報告してくれ
2018/12/20(木) 17:39:09.83ID:w4vP7njE
2018/12/20(木) 19:15:55.46ID:KSuLgBpp
これからは足元にもカメラが必要なのか?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181219-00010015-nishinpc-soci
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181219-00010015-nishinpc-soci
2018/12/20(木) 19:53:55.77ID:tGnQp3rs
>>395
その操作が正しいと録画されていればな
逆に押収されて「あなたアクセル踏んでますがな」って見せられてもこういう輩はオレじゃないって騒いで頑として認めないのは目に見えてる
あれはエアバッグが展開していただろ
エアバッグが展開すればその直前数秒間はEDRにブレーキ踏込み量、加減速G、アクセル操作量は最低でも記録される
実際に5月の公判ではEDRに衝突前5秒間はブレーキ操作の記録がなく、アクセル操作の記録があった旨を検察側は主張している
トヨタの関係者が出廷してもEDRの記録と実際の操作に矛盾があるとは証言しないだろうしその点は10年前のアメリカで学んで策はできてるだろ
弁護側は確たる反証を用意しないと終わる
その操作が正しいと録画されていればな
逆に押収されて「あなたアクセル踏んでますがな」って見せられてもこういう輩はオレじゃないって騒いで頑として認めないのは目に見えてる
あれはエアバッグが展開していただろ
エアバッグが展開すればその直前数秒間はEDRにブレーキ踏込み量、加減速G、アクセル操作量は最低でも記録される
実際に5月の公判ではEDRに衝突前5秒間はブレーキ操作の記録がなく、アクセル操作の記録があった旨を検察側は主張している
トヨタの関係者が出廷してもEDRの記録と実際の操作に矛盾があるとは証言しないだろうしその点は10年前のアメリカで学んで策はできてるだろ
弁護側は確たる反証を用意しないと終わる
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/20(木) 20:10:41.12ID:AK+BxsVV >>391
HDRを設定、輝度を暗めで夜間でもよく映る(ザラザラで酷い)ようになる。
HDRを設定、輝度を暗めで夜間でもよく映る(ザラザラで酷い)ようになる。
2018/12/20(木) 20:43:20.36ID:TdjbvNjI
WD300付けたけど、カメラの世界で言う「ケラレ」のような状態で四隅が暗い
初期不良なのかなあ
初期不良なのかなあ
2018/12/20(木) 20:51:28.07ID:kyT2ANNf
2018/12/20(木) 21:24:37.18ID:7wWyvDSJ
2018/12/21(金) 01:35:58.37ID:mTGhHPwt
DR750S-2CHについて1つ前のスレでカメラ回転機能がファームウェア(v1.013)適用で使えなくなった件をご連絡したものだけど、サポートセンターに改善要求出したら対応してくれました。v.1.014では前後のカメラ共に正常に動作するようになりました。
2018/12/21(金) 10:11:41.97ID:OTzMu2HG
2018/12/21(金) 10:45:08.13ID:AhLhNYRq
>>401
各ファームウェアの内容、HPで確認しました、、、。
各ファームウェアの内容、HPで確認しました、、、。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/21(金) 12:09:04.57ID:XR82D/oU2018/12/21(金) 12:38:28.09ID:SrC8SyU5
年末で忙しくなるので朝一にABで352GHP付けてきました!
弄りたいけど弄ってる暇も無いので年始に遠出した時の映像でも後で確認してみようかと思います。
何はともあれ取り敢えず一安心です。
一昨日混みますよって聞いて予約して来て作業頼んだ順にやるんでって言われてたので
開店前から行ったらセールの為でも無いのに朝から人並んでた
弄りたいけど弄ってる暇も無いので年始に遠出した時の映像でも後で確認してみようかと思います。
何はともあれ取り敢えず一安心です。
一昨日混みますよって聞いて予約して来て作業頼んだ順にやるんでって言われてたので
開店前から行ったらセールの為でも無いのに朝から人並んでた
2018/12/21(金) 12:44:10.22ID:Gz5kJ0nV
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/21(金) 13:18:00.73ID:Dj2TNaHd2018/12/21(金) 13:49:33.09ID:SrC8SyU5
2018/12/21(金) 16:49:19.27ID:Z9hGat5u
>>399
チップセットがAmbarella A12系の機種は1920x1080以上でもHDR対応してたような
チップセットがAmbarella A12系の機種は1920x1080以上でもHDR対応してたような
2018/12/21(金) 18:02:28.13ID:Gz5kJ0nV
2018/12/21(金) 20:39:32.97ID:r6Fs1Nbh
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/21(金) 20:44:33.01ID:os2wiyjU オウルテックのOWL-DR801G-2C
アマで半額クーポン来たんだが性能面はどう?
値段的に買いなのかなぁ
アマで半額クーポン来たんだが性能面はどう?
値段的に買いなのかなぁ
2018/12/21(金) 20:49:27.03ID:Vf8kUKWy
今日発売なので、まだ情報はないのではないでしょうか?ぜひ第一号で。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/21(金) 20:59:31.08ID:4skQBn4g 1980円の中華製買ったけど、点滅画像みたいだ。
ま、軽トラ用だから文句なし!
ま、軽トラ用だから文句なし!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/21(金) 21:31:15.30ID:Gg+v7cc+ >>414
軽トラだったら画像がどうでもいいという理由がよくわからないんだけど
軽トラだったら画像がどうでもいいという理由がよくわからないんだけど
2018/12/21(金) 22:00:30.99ID:RqrQemgn
結局PDR800FRはオートバックスのネットショップしか買えんのか
2018/12/21(金) 22:15:15.76ID:Y9EPItXM
>>416
AB店舗で取り寄せ注文できるのでは?
AB店舗で取り寄せ注文できるのでは?
2018/12/21(金) 22:26:36.68ID:eCh8xYOh
ルームミラーに固定、ミラー型の全面液晶ドライブレコーダーが19,800円で発売
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7034/id=80694/
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7034/id=80694/
2018/12/21(金) 23:05:35.66ID:AQjcNTmp
>>418
左ハンドル車用
左ハンドル車用
2018/12/21(金) 23:15:13.67ID:EFXNMxD5
アマゾンで売ってる中国製と変わらんな
せめてリアの解像度を前方と同じにしないとルームミラーの代わりにはならん
ソース俺、補助的に別途ミラーつけたわ
せめてリアの解像度を前方と同じにしないとルームミラーの代わりにはならん
ソース俺、補助的に別途ミラーつけたわ
2018/12/21(金) 23:34:29.61ID:MiU3xdCi
FREDI 超高画質前後カメラドライブレコーダー アマゾンのこれは、おすすめ
2018/12/22(土) 00:08:38.97ID:ZAkq/tkf
2018/12/22(土) 01:43:17.47ID:fS/qES34
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/22(土) 10:46:20.88ID:gtaAsht3 ミラーにゴムバンドでくくり付けるってのが嫌すぎる
なんか引く
なんか引く
2018/12/22(土) 11:04:59.55ID:6OxmQ+oS
ゴムバンドが伸びるときがドラレコの壊れ時って感じだな
2018/12/22(土) 11:18:33.11ID:9tNbg4qg
切れたら輪ゴムでいいじゃん。
2018/12/22(土) 13:27:27.65ID:yHGFq4RY
>>422
出てるじゃん
MAXWIN MDR-E001(DOME HS790B)
ttp://amzn.asia/d/87tdUmR
ttp://www.szdome.com/product-detail-69.html
出てるじゃん
MAXWIN MDR-E001(DOME HS790B)
ttp://amzn.asia/d/87tdUmR
ttp://www.szdome.com/product-detail-69.html
2018/12/22(土) 15:27:30.54ID:RZD1GKL5
>>427
ルームミラーの代わりにと思って買ったけど、すぐにお蔵入りしたわ
まず、モニターとして映る映像と、鏡として映る鏡像が重なって見えるので、はっきり言って見にくくて仕方がない
それと広角なのが災いして、後ろの車が通常のルームミラーと比べて小さく見える(ズーム設定的なものはない)
ドライブレコーダーとしてならともかく、ルームミラーの代わりとしてはまったくお薦めできない
ルームミラーの代わりにと思って買ったけど、すぐにお蔵入りしたわ
まず、モニターとして映る映像と、鏡として映る鏡像が重なって見えるので、はっきり言って見にくくて仕方がない
それと広角なのが災いして、後ろの車が通常のルームミラーと比べて小さく見える(ズーム設定的なものはない)
ドライブレコーダーとしてならともかく、ルームミラーの代わりとしてはまったくお薦めできない
2018/12/22(土) 16:18:56.34ID:yHGFq4RY
2018/12/22(土) 17:30:28.03ID:RZD1GKL5
>>429
本来の使い方? 何を言っているんだ?
後退時だけならカーナビとか、ルームミラーの一部がモニターになっているやつとかあっただろ
こいつの売りは通常走行時に使えるデジタルルームミラーというところ
トヨタの電子インナーミラーとかと同じ
本来の使い方? 何を言っているんだ?
後退時だけならカーナビとか、ルームミラーの一部がモニターになっているやつとかあっただろ
こいつの売りは通常走行時に使えるデジタルルームミラーというところ
トヨタの電子インナーミラーとかと同じ
2018/12/22(土) 18:05:44.32ID:2c7JzHi1
ソニー、LED信号機のちらつき抑え、HDRで540万画素撮影できる車載用CMOS
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1158953.html
ソニーは車載用のCMOSイメージセンサーとして、
HDR撮影と、標識や信号機などのLED撮影のちらつきを抑える機能を同時に実現しつつ、
業界最多となる有効540万画素を備えた「IMX490」を2019年3月にサンプル出荷する。
サンプル価格は15,000円。
明暗差の大きい昼間のトンネルの出入り口でも見やすいようにと、
LEDを使用した交通設備は増加している。
そのため、車載カメラにはHDR撮影時のLEDフリッカー抑制のニーズが高まっているという。
「IMX490」は、LEDフリッカーを抑制しながら、2,880×1,860ドット、有効540万画素の撮影を実現。
従来と同等の分解能を維持しながら、より広い画角の撮影ができ、
「水平方向では自転車や歩行者の急な飛び出しに加えてより広範囲の障害物や標識を、
垂直方向では、交差点での停止線から見上げる信号機を認識できる」という。
https://youtu.be/zycALZlz-Bc
独自の画素構造と露光方法の改善により、従来比約3倍となる120dBの広いダイナミックレンジを低ノイズで撮影するHDR機能を搭載。
太陽光下に相当する10万ルクスにおける高照度被写体も、白飛びを抑制しながら撮影できる。
動く被写体を撮影する際、一般的なHDR技術では低露出撮影と高露出撮影の間に僅かなずれが生じ、
これが原因で画面にノイズが発生する「モーションアーティファクト」が起きることがあるが、
IMX490では独自の方式により、モーションアーティファクトも防いでいる。
フォトダイオードで得られた電子信号を電圧信号へ変換する際の効率をより高めた回路を搭載し、
従来と比べて約15%感度性能を向上。
月明かりに相当する低照度0.1ルクスにおける障害物や人物などの認識能力にも寄与している。
ユニットセルサイズは3×3μm、パッケージは124pin Plastic BGA。
パッケージサイズは15.35×11.68mm。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1158953.html
ソニーは車載用のCMOSイメージセンサーとして、
HDR撮影と、標識や信号機などのLED撮影のちらつきを抑える機能を同時に実現しつつ、
業界最多となる有効540万画素を備えた「IMX490」を2019年3月にサンプル出荷する。
サンプル価格は15,000円。
明暗差の大きい昼間のトンネルの出入り口でも見やすいようにと、
LEDを使用した交通設備は増加している。
そのため、車載カメラにはHDR撮影時のLEDフリッカー抑制のニーズが高まっているという。
「IMX490」は、LEDフリッカーを抑制しながら、2,880×1,860ドット、有効540万画素の撮影を実現。
従来と同等の分解能を維持しながら、より広い画角の撮影ができ、
「水平方向では自転車や歩行者の急な飛び出しに加えてより広範囲の障害物や標識を、
垂直方向では、交差点での停止線から見上げる信号機を認識できる」という。
https://youtu.be/zycALZlz-Bc
独自の画素構造と露光方法の改善により、従来比約3倍となる120dBの広いダイナミックレンジを低ノイズで撮影するHDR機能を搭載。
太陽光下に相当する10万ルクスにおける高照度被写体も、白飛びを抑制しながら撮影できる。
動く被写体を撮影する際、一般的なHDR技術では低露出撮影と高露出撮影の間に僅かなずれが生じ、
これが原因で画面にノイズが発生する「モーションアーティファクト」が起きることがあるが、
IMX490では独自の方式により、モーションアーティファクトも防いでいる。
フォトダイオードで得られた電子信号を電圧信号へ変換する際の効率をより高めた回路を搭載し、
従来と比べて約15%感度性能を向上。
月明かりに相当する低照度0.1ルクスにおける障害物や人物などの認識能力にも寄与している。
ユニットセルサイズは3×3μm、パッケージは124pin Plastic BGA。
パッケージサイズは15.35×11.68mm。
2018/12/22(土) 18:22:38.66ID:2c7JzHi1
ソニー、540万画素の車載カメラ向けCMOSセンサー「IMX490」。HDR撮影とLEDフリッカー抑制を両立
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1159107.html
ニュースリリース
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201812/18-098/index.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1159107.html
ニュースリリース
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201812/18-098/index.html
2018/12/22(土) 18:38:19.30ID:QYyT2hPK
2018/12/22(土) 19:11:40.51ID:X2BP5Qr3
352GHP買った物ですが、付けてもらったまま今日データ確認したらちゃんと写ってました!(当たり前ですがw)
ちょっともやっとしてるなーと思ったらフルHDじゃなかったので、設定変えてついでにWDRよりHDRがいいと聞いたのでそれも変更しておきました。
夜間駐車場中の動画見たけど、暗がりでこれだけ写ってれば大満足かも。
Gセンサーだけじゃなく動体検知もしてるのかな?!マニュアルさっとしか読んで無く使いこなすには暫くかかりそう
ちょっともやっとしてるなーと思ったらフルHDじゃなかったので、設定変えてついでにWDRよりHDRがいいと聞いたのでそれも変更しておきました。
夜間駐車場中の動画見たけど、暗がりでこれだけ写ってれば大満足かも。
Gセンサーだけじゃなく動体検知もしてるのかな?!マニュアルさっとしか読んで無く使いこなすには暫くかかりそう
2018/12/22(土) 19:15:17.58ID:X2BP5Qr3
かなり助手席寄りで運転席側の視界がちゃんと撮れてるのかと心配したけど、いざ再生してみて、その画像見てから運転席に座って画角確認したら遥かに広い範囲を写してて、おまけに助手席側のサイドミラーの画像まで入って見えました。
安心感アップでいいですねードラレコ(-^^
安心感アップでいいですねードラレコ(-^^
2018/12/22(土) 19:17:39.42ID:X2BP5Qr3
暇があったら昔買ったコダックの半球天写す元祖?360度カメラをどこかに設置しようかと、、、数年前旅行のダイビングで1回こっきりしか使ってなく勿体ない気が今更してきた。
時間があればだけど
時間があればだけど
2018/12/22(土) 19:40:26.83ID:gnXz6fGS
このクラスのセンサーは自動運転含めた画像解析車載システム向け
出てくるとしても5万程度の価格のものになりそうだな
出てくるとしても5万程度の価格のものになりそうだな
2018/12/22(土) 19:47:27.35ID:2c7JzHi1
どうだろうね?
新製品紹介
https://www.sony-semicon.co.jp/products_ja/new_pro/index.html
https://www.sony-semicon.co.jp/products_en/IS/sensor0/security/index.html
安い中華機に増えた IMX291 の発表が2015年2月。
QViA(LUKAS)最新QR790-Sに搭載された IMX326 の発表が2016年10月。
Xiaomi 70mai Proに搭載された IMX335 の発表が2018年2月。
新製品紹介
https://www.sony-semicon.co.jp/products_ja/new_pro/index.html
https://www.sony-semicon.co.jp/products_en/IS/sensor0/security/index.html
安い中華機に増えた IMX291 の発表が2015年2月。
QViA(LUKAS)最新QR790-Sに搭載された IMX326 の発表が2016年10月。
Xiaomi 70mai Proに搭載された IMX335 の発表が2018年2月。
2018/12/22(土) 19:56:32.31ID:2c7JzHi1
>>434-436
設定いじりが落ち着いたら
当て逃げ想定で狭い道での対向車すれ違いと追い越しを時間と日照と相対速度ぐあいで
動画と静止画から対象車の特徴をどれだけ判別できるかやって理解しておいた方がいいですよ。
とっさのときは相手ナンバーを読み上げて録音しておきましょう。
という心構えをもっておくといいですよ
設定いじりが落ち着いたら
当て逃げ想定で狭い道での対向車すれ違いと追い越しを時間と日照と相対速度ぐあいで
動画と静止画から対象車の特徴をどれだけ判別できるかやって理解しておいた方がいいですよ。
とっさのときは相手ナンバーを読み上げて録音しておきましょう。
という心構えをもっておくといいですよ
2018/12/22(土) 20:47:23.46ID:gnXz6fGS
今ようやく仕様見た、そこまで高くはならなさそうだった失礼
IMX490はF5.6の1/30秒時の感度は最も有利な緑で2,280mV
IMX335がTyp. 2,200mV、IMX291がTyp. 1,300mVだから順当な進化だね
1/1.55型の500万画素クラスだから、位置的にはIMX335やIMX17xの
やや上位版って位置付けになるが、最大30fps/40fps(A/D10bit時)
読み出しが高速なIMX335(60fps)、HDR処理を変更したのがIMX490って感じね
IMX490はF5.6の1/30秒時の感度は最も有利な緑で2,280mV
IMX335がTyp. 2,200mV、IMX291がTyp. 1,300mVだから順当な進化だね
1/1.55型の500万画素クラスだから、位置的にはIMX335やIMX17xの
やや上位版って位置付けになるが、最大30fps/40fps(A/D10bit時)
読み出しが高速なIMX335(60fps)、HDR処理を変更したのがIMX490って感じね
2018/12/22(土) 21:19:55.23ID:yWhHAxtr
DR900S以外に4K解像度のはないの?
2018/12/22(土) 21:27:28.54ID:2c7JzHi1
>>441
15fpsぐらいでよければあるよ
15fpsぐらいでよければあるよ
2018/12/22(土) 21:50:43.94ID:yWhHAxtr
2018/12/22(土) 22:10:01.79ID:2c7JzHi1
>443
ttps://cartwright.tokyo/nagaoka-drive-recorder-mdvr108wdr4k/
ttps://cartwright.tokyo/nagaoka-drive-recorder-mdvr108wdr4k/
2018/12/22(土) 22:20:33.41ID:yWhHAxtr
>>444
めっちゃいいやん、と思ったけど1/4"センサーにGPS無しなのね・・・。
めっちゃいいやん、と思ったけど1/4"センサーにGPS無しなのね・・・。
2018/12/22(土) 22:30:10.85ID:2c7JzHi1
>445
ttps://item.rakuten.co.jp/scoot/10000003/?gclid=EAIaIQobChMI0p7eo8Sz3wIViKqWCh2g1gfBEAMYAiAAEgKSnPD_BwE
ttps://item.rakuten.co.jp/scoot/10000003/?gclid=EAIaIQobChMI0p7eo8Sz3wIViKqWCh2g1gfBEAMYAiAAEgKSnPD_BwE
2018/12/22(土) 22:51:38.92ID:yWhHAxtr
>>446
ケチつけるわけじゃないですが、解像度が2880*2160なのになぜ4Kなんでしょう?
ケチつけるわけじゃないですが、解像度が2880*2160なのになぜ4Kなんでしょう?
2018/12/22(土) 23:12:22.83ID:2c7JzHi1
2018/12/22(土) 23:16:31.04ID:BF4FRLxP
>>447
4Kというなら一般的には3840*2160は無いと駄目なのに2880*2160という嘘
そしてその2880*2160もそもそものイメージセンサーOV4689が2688*1620
なので2880*2160も引き伸ばし出力というさらに嘘
まあ無名ドラレコ、アクションカメラとかフェイク4Kとか良くあること。
上のナガオカのもリアル4Kセンサーのような画質ではないように見える
4Kというなら一般的には3840*2160は無いと駄目なのに2880*2160という嘘
そしてその2880*2160もそもそものイメージセンサーOV4689が2688*1620
なので2880*2160も引き伸ばし出力というさらに嘘
まあ無名ドラレコ、アクションカメラとかフェイク4Kとか良くあること。
上のナガオカのもリアル4Kセンサーのような画質ではないように見える
2018/12/22(土) 23:17:28.22ID:yWhHAxtr
2018/12/23(日) 00:19:51.04ID:O5KtvZsV
2018/12/23(日) 00:59:48.66ID:PsrmLrsN
>>440
個人的に凄く役に立つ情報サンクス
個人的に凄く役に立つ情報サンクス
2018/12/23(日) 05:36:20.38ID:0K+C2WUa
2018/12/23(日) 09:21:14.40ID:41QEUzRt
久しぶりのこのスレ眺めた感じだと、DR900のブランク問題修正版や同等機種は未だに発売してないのか。
結局は海外も国内もメーカーは今売ってる程度のレベルで十分だと思ってるのかね。
ドラレコなんかじゃなくて自動運転や安全機能に力を入れている真っ最中の車メーカーに期待した方が良いかもね。
結局は海外も国内もメーカーは今売ってる程度のレベルで十分だと思ってるのかね。
ドラレコなんかじゃなくて自動運転や安全機能に力を入れている真っ最中の車メーカーに期待した方が良いかもね。
2018/12/23(日) 10:46:25.99ID:BYXXEpQX
>>422
https://www.aliexpress.com/item/MTHNHO-10-Wifi-Car-DVR-Camera-4G-Android-5-1-GPS-Navigation-ADAS-Remote-Monitor/32833746864.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.27424c4dKhB1Y8
前後とも録画される。F:1080P、R:720pだけど。
SIMカードを挿せるので、リアルタイム(実際には3秒くらい遅れる)の前後の映像が携帯で見れる。
駐車中にショックがあったり、エンジンが始動したりしたら携帯に通知が来る。
気休め程度のADASも付いてる。
Wi-Fiのアクセスポイントにもなるので、例えばレーダー探知機なんかのリアルタイムの情報更新にも使える。
他の製品と同じくレンズが右側だけど
https://www.aliexpress.com/item/MTHNHO-10-Wifi-Car-DVR-Camera-4G-Android-5-1-GPS-Navigation-ADAS-Remote-Monitor/32833746864.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.27424c4dKhB1Y8
前後とも録画される。F:1080P、R:720pだけど。
SIMカードを挿せるので、リアルタイム(実際には3秒くらい遅れる)の前後の映像が携帯で見れる。
駐車中にショックがあったり、エンジンが始動したりしたら携帯に通知が来る。
気休め程度のADASも付いてる。
Wi-Fiのアクセスポイントにもなるので、例えばレーダー探知機なんかのリアルタイムの情報更新にも使える。
他の製品と同じくレンズが右側だけど
2018/12/23(日) 10:58:05.82ID:BYXXEpQX
>>428
デジタルミラーだと割り切って、普通のミラーは使わないって選択肢はなかったのか?
ミラーを天井が写るようにすれば気にならなくなると思うんだが。
まぁ、サンルーフが付いてる車ならどうしようもないが
デジタルミラーだと割り切って、普通のミラーは使わないって選択肢はなかったのか?
ミラーを天井が写るようにすれば気にならなくなると思うんだが。
まぁ、サンルーフが付いてる車ならどうしようもないが
2018/12/23(日) 11:28:47.72ID:UAJew1od
>>456
使い方としてはそれはありだったかもしれない
しかし、広角のせいで後車が小さく見えるのが自分には合わなかった
そこはズーム設定とかがあって、見た目も普通のミラーと同じようにできればよかったんだけどね
使い方としてはそれはありだったかもしれない
しかし、広角のせいで後車が小さく見えるのが自分には合わなかった
そこはズーム設定とかがあって、見た目も普通のミラーと同じようにできればよかったんだけどね
2018/12/23(日) 21:47:35.62ID:2Lzd9Zi3
csd-790fhg
zdr-015
drv-mr740
今買うならどれがオススメでしょうか?
今月車検だからそのタイミングでディーラーに設置依頼したい
zdr-015は後継が出るかも?なんで、タイミング的にはあんまり良くないかもだけど
zdr-015
drv-mr740
今買うならどれがオススメでしょうか?
今月車検だからそのタイミングでディーラーに設置依頼したい
zdr-015は後継が出るかも?なんで、タイミング的にはあんまり良くないかもだけど
2018/12/23(日) 23:42:16.03ID:fQedtcjo
2018/12/23(日) 23:53:36.54ID:0K+C2WUa
セイワなんて元から故障が多いと店員にバカにされてたぞ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 00:12:07.10ID:9ZGGeMHk462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 00:39:04.69ID:Z2BXjeUV >>460
セイワがPDR800FR作ってるとでも思い込んでるのかw
セイワがPDR800FR作ってるとでも思い込んでるのかw
2018/12/24(月) 00:43:35.11ID:udXcmyNv
>>462
「店員」が言うことを鵜呑みにするレベルのヤツに何言ってもムダじゃ無いですか?
「店員」が言うことを鵜呑みにするレベルのヤツに何言ってもムダじゃ無いですか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 01:04:31.45ID:TVLTv6Ty この間の方ですかね?
2018/12/24(月) 01:09:39.10ID:/tIefjam
前後カメラタイプは今買うならコムテックのzdr015一択なんですかね、評価的に。
2018/12/24(月) 01:18:37.92ID:hXbwnLzo
2018/12/24(月) 01:38:20.28ID:Z2BXjeUV
>>466
他は知らん
PDR800FRは韓国 Thinkware の Made in 韓国、日本向けfpsファームウェア入れてセイワが窓口企業で輸入販売してる。
セイワhpからダウンロードできるPC用専用ソフトウェアも韓国 Thinkware 印、
圧縮ファイル解凍後の実行ファイルをフロパティで見ると詳細が判るぜ。
オービス用ファイルもThinkwareのhpから日本用をダウンロードしたら流用可能。
他は知らん
PDR800FRは韓国 Thinkware の Made in 韓国、日本向けfpsファームウェア入れてセイワが窓口企業で輸入販売してる。
セイワhpからダウンロードできるPC用専用ソフトウェアも韓国 Thinkware 印、
圧縮ファイル解凍後の実行ファイルをフロパティで見ると詳細が判るぜ。
オービス用ファイルもThinkwareのhpから日本用をダウンロードしたら流用可能。
2018/12/24(月) 03:28:36.51ID:rbKtCcb2
2018/12/24(月) 05:48:06.10ID:d9OVUQYK
ほんこれ
一体型買う池沼が多いのかな
一体型買う池沼が多いのかな
2018/12/24(月) 06:59:45.52ID:hXbwnLzo
2018/12/24(月) 07:24:25.23ID:XTtjcdLc
>>470
捜査関係者て。言いたいことはわかるがそのレベルはエンジン掛からんで画面も出ないなんてこともあるわな
結局オールラウンドなのはSDに「何もインストールしなくても簡単に読める形式で」保存されてることだぞ
画面は軽微な事故で、相手を車の中に入れても危険でない時くらい
捜査関係者て。言いたいことはわかるがそのレベルはエンジン掛からんで画面も出ないなんてこともあるわな
結局オールラウンドなのはSDに「何もインストールしなくても簡単に読める形式で」保存されてることだぞ
画面は軽微な事故で、相手を車の中に入れても危険でない時くらい
2018/12/24(月) 07:55:56.41ID:hXbwnLzo
>>471
大破してもハザード付きっ放しの現場映像よく見るしw まあでも真面目な話、精神酷くテンパってる=物理的破損甚大ケースとも限らないし
800frも接続スマホ1台のみって見たけど接続設定って第三者でもサッとできるの?
SDの件は自分Macでデフォで入ってたか自分で入れたかすら覚えてないけど、専用ビューワなくても再生できるQuickTime Playerに相当するものはwindowsにはないのかな?
でも販売数量No.1(自称)メーカーのなら捜査関係者も扱い慣れてるのでは?
大破してもハザード付きっ放しの現場映像よく見るしw まあでも真面目な話、精神酷くテンパってる=物理的破損甚大ケースとも限らないし
800frも接続スマホ1台のみって見たけど接続設定って第三者でもサッとできるの?
SDの件は自分Macでデフォで入ってたか自分で入れたかすら覚えてないけど、専用ビューワなくても再生できるQuickTime Playerに相当するものはwindowsにはないのかな?
でも販売数量No.1(自称)メーカーのなら捜査関係者も扱い慣れてるのでは?
2018/12/24(月) 08:17:08.51ID:rbKtCcb2
ミラーの裏て、おれの車センサー類のデカいやつあってスペースないんだが。。
最近の車は小型化されてんのか?
最近の車は小型化されてんのか?
2018/12/24(月) 08:25:23.76ID:hXbwnLzo
アイサイト的な車両だとドラの運転支援系の機能は全く蛇足になるね
自分は金無し車両でこの手の機能を物珍しさ程度で楽しませてもらってる以上に役立つ場面もたまにあるよ
自分は金無し車両でこの手の機能を物珍しさ程度で楽しませてもらってる以上に役立つ場面もたまにあるよ
2018/12/24(月) 08:43:41.87ID:zKDJBfft
GS460W、DRY-WiFiV5を使っていますが、画質がもう少し良いモノを探しています。
とりあえずGPS付き、60Hz対応でDRY-SV8000Pも候補ですが、他に何か良いモノは
ないでしょうか?
どうかよろしくご教示お願いいたします。
とりあえずGPS付き、60Hz対応でDRY-SV8000Pも候補ですが、他に何か良いモノは
ないでしょうか?
どうかよろしくご教示お願いいたします。
2018/12/24(月) 08:49:40.68ID:zKDJBfft
間違えました。GS460Wではなく、LS460Wでした。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 08:54:16.07ID:Qbs52lSJ スズキの新型バイク?
2018/12/24(月) 09:04:58.29ID:XvDYIV6J
>>470
警察が事故時、現場ですぐ小さな液晶画面でドラレコの録画を見るなどするかな?
先に双方の話を聞いて、、、最終的に話の裏付けでmicroSDを所轄でPCかタブレットで
見てくれるかもしれないが、、、?
液晶なしでも問題は感じないが、うっとうしくなくていいが。
警察が事故時、現場ですぐ小さな液晶画面でドラレコの録画を見るなどするかな?
先に双方の話を聞いて、、、最終的に話の裏付けでmicroSDを所轄でPCかタブレットで
見てくれるかもしれないが、、、?
液晶なしでも問題は感じないが、うっとうしくなくていいが。
2018/12/24(月) 09:13:41.22ID:AA6YQESG
昨年事故ったけど現場検証中に画像も見るよ
その他に現場が写ってると思われる監視カメラを探し
マンションや店舗に聞きに行ってた
その他に現場が写ってると思われる監視カメラを探し
マンションや店舗に聞きに行ってた
2018/12/24(月) 09:16:45.70ID:JxExjjQR
少々高くてもいいから日本製のと思ったらほとんどないのね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 09:17:38.14ID:drO7qeAc 交通事故担当の警察官とドラレコについて話をしたことあるけど、見るって言ってたよ。
画面が大きいほうがいいって。
前は必須、後ろはあってもいいかなって。
画面が大きいほうがいいって。
前は必須、後ろはあってもいいかなって。
2018/12/24(月) 09:28:00.45ID:XvDYIV6J
見るにしても、ドラレコ本体で見るより、
microSD引き抜いて、カードリーダーをスマホにさして見たほうが
簡単で画面も大きくていいね。
microSD引き抜いて、カードリーダーをスマホにさして見たほうが
簡単で画面も大きくていいね。
2018/12/24(月) 09:42:06.05ID:hXbwnLzo
事故当事者に限らず本格的にSDカード抜いて貸してもらいますわってなる前に先ずこのカメラに事件現場写ってるかちょっと確認しましょうか的な
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 09:44:51.59ID:zQV/XZe22018/12/24(月) 09:46:35.90ID:AA6YQESG
警察が到着するまでにスマホにデータコピーしておく
鑑識のノートPCでも動画確認出来るので良いよ
現場の状態は現場検証中も全部スマホで録画したわ
鑑識のノートPCでも動画確認出来るので良いよ
現場の状態は現場検証中も全部スマホで録画したわ
2018/12/24(月) 09:47:00.91ID:hXbwnLzo
JAFが推してるドラドラ6αも韓国製
2018/12/24(月) 09:48:23.54ID:aPrTJIgH
俺も最初は液晶付き買おうかと思ってたけど、
付けてる車を外から見たときに、何かがぶら下がって不格好に見えたから、
液晶無し(コンパクトタイプ)にした。
付けてる車を外から見たときに、何かがぶら下がって不格好に見えたから、
液晶無し(コンパクトタイプ)にした。
2018/12/24(月) 09:51:34.58ID:hXbwnLzo
Appストアの800frのスマホビューワー(>>467のThinkwareと記載あるね)のレビューが重くて話にならない的なショボいの1件だけなんだけどAndroidの方は問題ないのかな?
2018/12/24(月) 11:03:01.21ID:Mrtxcshv
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 11:03:14.15ID:5CY4+rBu >>459
ステマ注意報
ステマ注意報
2018/12/24(月) 11:36:01.86ID:hXbwnLzo
2018/12/24(月) 11:42:26.08ID:16+dOdLk
ワイパーの届く範囲、という条件もあるしな
2018/12/24(月) 11:47:18.85ID:7VVea/04
ZDR-015とDRV-MR740ならどっちがオススメ?メリット、デメリット教えてください
2018/12/24(月) 11:55:53.29ID:8z6fR4qB
>491
死角外だったらまぶしくね?
今から電源入れて運用します
死角外だったらまぶしくね?
今から電源入れて運用します
2018/12/24(月) 11:57:51.65ID:hXbwnLzo
>>494
右側でもミラーの真裏でほぼ隠れる死角です
右側でもミラーの真裏でほぼ隠れる死角です
2018/12/24(月) 12:00:12.21ID:8z6fR4qB
>495
ならええけど、俺は定番の左で!
右ならイザのとき、俺だったらいじってる間に事故りそうだから、やんないわ、器用なお方
ならええけど、俺は定番の左で!
右ならイザのとき、俺だったらいじってる間に事故りそうだから、やんないわ、器用なお方
2018/12/24(月) 12:07:54.94ID:1MpKo3xO
2018/12/24(月) 12:36:31.98ID:hXbwnLzo
>>496
さっきも周りの往来の少ない低速運転中にカメラの輝度を切り替えた
自分は最近、明(+1)→明(+2)に変えてたが、みんカラかどこかで輝度は暗(−1)が見易いとか書いてあって本当かよと思いながら検証中
ちなみにナイトビジョンはフロントのみ
実は自分も800frをと意気込んで行ったんだけど話聴いて015にして後悔は何もないけど、
https://i.imgur.com/tw0wYaJ.jpg
改めてパンフざっと見て機能アイコンだけで見比べると、
zdr-015はav出力(要らない)があって
pdr800frはWi-Fi対応とオービス警告もあってって感じで、まあ最大の利点はやっぱりコンパクトさだよね
ところでオービス警告って何か前方からの電波でもキャッチして反応する式の?
さっきも周りの往来の少ない低速運転中にカメラの輝度を切り替えた
自分は最近、明(+1)→明(+2)に変えてたが、みんカラかどこかで輝度は暗(−1)が見易いとか書いてあって本当かよと思いながら検証中
ちなみにナイトビジョンはフロントのみ
実は自分も800frをと意気込んで行ったんだけど話聴いて015にして後悔は何もないけど、
https://i.imgur.com/tw0wYaJ.jpg
改めてパンフざっと見て機能アイコンだけで見比べると、
zdr-015はav出力(要らない)があって
pdr800frはWi-Fi対応とオービス警告もあってって感じで、まあ最大の利点はやっぱりコンパクトさだよね
ところでオービス警告って何か前方からの電波でもキャッチして反応する式の?
2018/12/24(月) 12:40:44.24ID:drc6zFqa
ユピテルのST3000Pでええやろ
最低限の性能もあるし
今ならかなりお得に買えるで
最低限の性能もあるし
今ならかなりお得に買えるで
2018/12/24(月) 12:44:59.19ID:Ynqnp9wb
2018/12/24(月) 12:58:41.02ID:udXcmyNv
>>498
オービスはレーダー式とコイル式の2種類
レーダー式はオービスの発するレーダー受信すると警告するモノもある。
コイル式のはそのコイルから出る電波を検知すると警告を発するが誤動作も多い
位置情報だけ記憶させ警告を出すタイプ
位置情報とレーダーを検知して警告を出すタイプ
位置情報とレーダー・電波を検知して警告を出すタイプ等がある。
オービスはレーダー式とコイル式の2種類
レーダー式はオービスの発するレーダー受信すると警告するモノもある。
コイル式のはそのコイルから出る電波を検知すると警告を発するが誤動作も多い
位置情報だけ記憶させ警告を出すタイプ
位置情報とレーダーを検知して警告を出すタイプ
位置情報とレーダー・電波を検知して警告を出すタイプ等がある。
2018/12/24(月) 13:50:37.99ID:7VVea/04
DRV-MR740にするかな
ZDR-015は夏場に弱いだのケーブルが通しにくいとか、後で後悔しそうな気がする
ZDR-015は夏場に弱いだのケーブルが通しにくいとか、後で後悔しそうな気がする
2018/12/24(月) 14:01:48.57ID:WFi3eaUO
DRV-MR740をポチった
駐車時の録画(毎日平均12時間)が主な使用目的なんだけど
皆ups300みたいなバックアップ電源とか使ってるの?
CA-DR150みたいにバッテリーから電源とるとバッテリー上がったり、
又はそれを防ぐために途中でドラレコoffになったりで実用的じゃないのかなと思って
駐車時の録画(毎日平均12時間)が主な使用目的なんだけど
皆ups300みたいなバックアップ電源とか使ってるの?
CA-DR150みたいにバッテリーから電源とるとバッテリー上がったり、
又はそれを防ぐために途中でドラレコoffになったりで実用的じゃないのかなと思って
2018/12/24(月) 14:13:46.56ID:/tIefjam
ユピテルの9100dの書き込みまったくないけど、クソなんですか?
800frみたいな雰囲気ですが。
800frみたいな雰囲気ですが。
2018/12/24(月) 14:28:55.99ID:NLlTqyQd
>>504
PDR800FRより高いし、フロントはSTARVISじゃないしで、あんまりメリットないかもしれない。
PDR800FRより高いし、フロントはSTARVISじゃないしで、あんまりメリットないかもしれない。
2018/12/24(月) 14:34:07.19ID:6u7h2iQv
>>501
レーザー式もあるで
レーザー式もあるで
2018/12/24(月) 15:17:39.04ID:hXbwnLzo
さっきウチによく食品配達に来てくれる兄さんのトラックのダッシュボードにレーダー?探知機が付いてて話聴いたが、
警察官が座ってるような取り締まりのはまず反応するってさ
上にソーラーパネルがあるだけで他に全然受光窓らしきものもなかったがプラ越しでも感知するんだね、コイル式?
警察官が座ってるような取り締まりのはまず反応するってさ
上にソーラーパネルがあるだけで他に全然受光窓らしきものもなかったがプラ越しでも感知するんだね、コイル式?
2018/12/24(月) 15:25:02.84ID:NLlTqyQd
>>507
レーダーなんだから電波を受信して反応しているんだよ。
コイル式は地面にセンサを埋め込んでいるだけで電波を発しないのでレーダーは反応しないんだけど、レーダー探知機には予め速度取締機の位置が記憶されているから、速度取締機に近づくと警報を発するようになっている。
レーダーなんだから電波を受信して反応しているんだよ。
コイル式は地面にセンサを埋め込んでいるだけで電波を発しないのでレーダーは反応しないんだけど、レーダー探知機には予め速度取締機の位置が記憶されているから、速度取締機に近づくと警報を発するようになっている。
2018/12/24(月) 15:40:59.26ID:hXbwnLzo
あっちのスレをチラ見したけど相変わらずコカコーラの自販機で反応するとかやってんだなw
取りあえずそっち系は今のところアプリ頼りでやり過ごそ
取りあえずそっち系は今のところアプリ頼りでやり過ごそ
2018/12/24(月) 15:42:46.14ID:pzq+JxmF
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 15:49:20.60ID:zQV/XZe22018/12/24(月) 16:03:59.42ID:rbKtCcb2
最近のレーダー探知機は、GPS使ってメーカーが作ったオービスマップに従ってオービスに近づくと警告するものが主流。
実際にレーダーを探知したり、警察無線を受信したりする機能はオマケみたいなもんだ。意外に正確だったりするけどアテにはならんよ。
>>489
いや…その死角は全部センサーのBOXがあってだな…
自分の車が売れてない事はある程度自覚してるが、少なくともベンツは全車、ミラーの死角に液晶付きのドラレコ付けるのは無理だと思うぞ。
DR750Sでもギリギリだからな。
実際にレーダーを探知したり、警察無線を受信したりする機能はオマケみたいなもんだ。意外に正確だったりするけどアテにはならんよ。
>>489
いや…その死角は全部センサーのBOXがあってだな…
自分の車が売れてない事はある程度自覚してるが、少なくともベンツは全車、ミラーの死角に液晶付きのドラレコ付けるのは無理だと思うぞ。
DR750Sでもギリギリだからな。
2018/12/24(月) 16:23:46.22ID:/tIefjam
>>505
ありがとうございます、これかうなら800frの方が良さそうな感じですね
ありがとうございます、これかうなら800frの方が良さそうな感じですね
2018/12/24(月) 18:26:09.06ID:4tRUh69K
>>488
どちらか知らんが最近バージョンアップしたらしい。
アプリの動作レスポンスに関してはUIでの操作順序以外
スマホのスペックによる部分が大きいだろうから使用スマホ機種とOSバージョンすら書いてないレビューを真に受けないほうがいい。
それとWi-Fiに関して(アクションカムでの話し)
たしかビデオ板のアクションカム機種スレで以前に出ていたうろ覚えだが
動画表示で
通話のどこぞの携帯キャリアのROM入れてると日本では電波法の関係だかで5GHz帯が使えなくて
動画表示が激遅や切断多発、
白ROM入れたら5GHz帯で繋がってさくさく表示できるようになったとか
どちらか知らんが最近バージョンアップしたらしい。
アプリの動作レスポンスに関してはUIでの操作順序以外
スマホのスペックによる部分が大きいだろうから使用スマホ機種とOSバージョンすら書いてないレビューを真に受けないほうがいい。
それとWi-Fiに関して(アクションカムでの話し)
たしかビデオ板のアクションカム機種スレで以前に出ていたうろ覚えだが
動画表示で
通話のどこぞの携帯キャリアのROM入れてると日本では電波法の関係だかで5GHz帯が使えなくて
動画表示が激遅や切断多発、
白ROM入れたら5GHz帯で繋がってさくさく表示できるようになったとか
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 18:34:44.50ID:xZ4qiIDh Wi-Fi厨はドラレコは壊れるけどスマホは絶対に壊れない設定だからな
警察ってのはドラレコの液晶画面に映ってる映像を証拠写真として撮るんだぜw
警察ってのはドラレコの液晶画面に映ってる映像を証拠写真として撮るんだぜw
2018/12/24(月) 18:44:25.66ID:jKYGU6PI
>>515
PCに再生するためのコーデック入れれないらしい。
PCに再生するためのコーデック入れれないらしい。
2018/12/24(月) 18:54:33.78ID:NLlTqyQd
そもそもドライブレコーダーの表示画面の解像度がまるで足りない。
現場で細部まで見るためには、スマホで再生するしかないと思う。
現場で細部まで見るためには、スマホで再生するしかないと思う。
2018/12/24(月) 19:05:40.37ID:4tRUh69K
>>515-516
警察署では
証拠調査用の特別なパソコン以外は
ウィルス感染や情報漏えい対策に持ち込まれた外部メモリの接続を許可されていない。
だから普通の(交通課などの)部署にあるスタンダード(ノーマル)な状態のパソコンで見れない。
なので事故現場で警官相手に主張するときはその場で見せれるような物の方が望ましい。
>>515
ドラレコガ壊れるというより
車の電源系統がいかれてドラレコで再生できない状況を指してるような書き込み意図が多い気がする。
これは人や荷物が無事でもそれなりに壊れた車は消防やレスキューが作業開始すると
火災と感電防止にバッテリーターミナル外して車の電装系が使えなくされるからだと思う。
警察署では
証拠調査用の特別なパソコン以外は
ウィルス感染や情報漏えい対策に持ち込まれた外部メモリの接続を許可されていない。
だから普通の(交通課などの)部署にあるスタンダード(ノーマル)な状態のパソコンで見れない。
なので事故現場で警官相手に主張するときはその場で見せれるような物の方が望ましい。
>>515
ドラレコガ壊れるというより
車の電源系統がいかれてドラレコで再生できない状況を指してるような書き込み意図が多い気がする。
これは人や荷物が無事でもそれなりに壊れた車は消防やレスキューが作業開始すると
火災と感電防止にバッテリーターミナル外して車の電装系が使えなくされるからだと思う。
2018/12/24(月) 19:33:53.57ID:/tIefjam
そもそも電源逝かれるくらいの激しいクラッシュなら自分も無事かわからんという。
2018/12/24(月) 19:46:47.22ID:4tRUh69K
2018/12/24(月) 20:23:10.78ID:oAPZEJ4Z
デンソー DRD-H68ですが、横向き設置だとGセンサーが、正しく補正されないとかありますでしょうか?
viwerだと、Gセンサーが正しい方向にっないません。
また、DRDviewerで、音声は出るのに映像はでない等の事例がありますでしょうか。
mp4ファイル自体は正しく保存されてます、PCからは直接見れます。
viwerだと、Gセンサーが正しい方向にっないません。
また、DRDviewerで、音声は出るのに映像はでない等の事例がありますでしょうか。
mp4ファイル自体は正しく保存されてます、PCからは直接見れます。
2018/12/24(月) 20:43:21.34ID:4tRUh69K
>>521
>viwerだと、Gセンサーが正しい方向にっないません。
DRD-H66_r10.pdf
ttp://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/info/driverecorder/toyota/drd-h66/download/DRD-H66_r10.pdf
p.38
■センサー感度を設定する
項目 進行方向補正
「自動学習の実施」設定を「しない」(固定)にしているのでは?
推奨取付の設置状態と違うのなら違う向きが進行方向になって上下左右Gもめちゃくちゃな方向になってると思う。
>viwerだと、Gセンサーが正しい方向にっないません。
DRD-H66_r10.pdf
ttp://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/info/driverecorder/toyota/drd-h66/download/DRD-H66_r10.pdf
p.38
■センサー感度を設定する
項目 進行方向補正
「自動学習の実施」設定を「しない」(固定)にしているのでは?
推奨取付の設置状態と違うのなら違う向きが進行方向になって上下左右Gもめちゃくちゃな方向になってると思う。
2018/12/24(月) 20:55:41.54ID:4tRUh69K
>>521
>また、DRDviewerで、音声は出るのに映像はでない等の事例がありますでしょうか。
「PCからは直接見れます。」がファイルが見えるのか音声映像ともにちゃんと再生できるのか?ちょっとあいまいでわからん。
再生ソフトが動画コーデックをちゃんと噛んでいない場合、音声出ても動画表示に失敗する場合はある。
他ソフトでは音声動画共に正常再生できてる場合(GOM Player除く)
一度DRDviewerをアンインストールしてパソコン再起動
再インストールしてパソコン再起動、してからDRDviewerで動画再生を試してみては?
取説pdf の仕様に動画のコーデック種類すら書いてないからなぁ
>また、DRDviewerで、音声は出るのに映像はでない等の事例がありますでしょうか。
「PCからは直接見れます。」がファイルが見えるのか音声映像ともにちゃんと再生できるのか?ちょっとあいまいでわからん。
再生ソフトが動画コーデックをちゃんと噛んでいない場合、音声出ても動画表示に失敗する場合はある。
他ソフトでは音声動画共に正常再生できてる場合(GOM Player除く)
一度DRDviewerをアンインストールしてパソコン再起動
再インストールしてパソコン再起動、してからDRDviewerで動画再生を試してみては?
取説pdf の仕様に動画のコーデック種類すら書いてないからなぁ
2018/12/24(月) 21:05:20.24ID:AA6YQESG
2018/12/24(月) 21:49:20.61ID:tupbluxa
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XXLZYT2
をPDR800FRに使うとメモリーカードエラーが頻発する
フォーマットし直しもチェックディスクも効果がなく
不良なのか相性なのかいまいちわからん
なおhttps://www.amazon.co.jp/dp/B07CHF18PXだと同じ国ルーツで相性がいいのか
1回間違って洗濯したにも関わらずトラブルは1度も起きてない
をPDR800FRに使うとメモリーカードエラーが頻発する
フォーマットし直しもチェックディスクも効果がなく
不良なのか相性なのかいまいちわからん
なおhttps://www.amazon.co.jp/dp/B07CHF18PXだと同じ国ルーツで相性がいいのか
1回間違って洗濯したにも関わらずトラブルは1度も起きてない
2018/12/24(月) 21:55:33.05ID:tupbluxa
2018/12/24(月) 21:59:51.85ID:NLlTqyQd
>>525
PCではちゃんと書き込めるの?
PCではちゃんと書き込めるの?
2018/12/24(月) 22:03:56.83ID:AA6YQESG
>>525
保証交換して貰えばで良いじゃないですか
保証交換して貰えばで良いじゃないですか
2018/12/24(月) 22:19:10.63ID:4tRUh69K
2018/12/24(月) 22:54:33.68ID:tupbluxa
2018/12/24(月) 23:50:55.88ID:7RsQuUB1
>>510
え?それダメ仕様だな、電圧計見てると12〜14Vで変動幅あるからなあ
ユピテルのOP-VMU01+5V変換か
適合情報のあるENDYのEVC-D100か
http://www.endy-toko.jp/download/pdf/driverecorder.pdf
これ5V専用機かな
え?それダメ仕様だな、電圧計見てると12〜14Vで変動幅あるからなあ
ユピテルのOP-VMU01+5V変換か
適合情報のあるENDYのEVC-D100か
http://www.endy-toko.jp/download/pdf/driverecorder.pdf
これ5V専用機かな
2018/12/25(火) 00:02:43.47ID:sxiJRd/o
2018/12/25(火) 07:32:42.25ID:SB+Yz59X
>>522
コメありがとうござきます。
「自動学習の実施」設定を「しない」(固定)にしているのでは?
H68ですが、するになってます
推奨取付の設置状態と違うの
え?推奨取り付け状態って、どこに書いてあるのでしょうか?
ディーラーは大丈夫って言ってたのに…
コメありがとうござきます。
「自動学習の実施」設定を「しない」(固定)にしているのでは?
H68ですが、するになってます
推奨取付の設置状態と違うの
え?推奨取り付け状態って、どこに書いてあるのでしょうか?
ディーラーは大丈夫って言ってたのに…
2018/12/25(火) 07:37:17.13ID:hN7yeZJh
>>523
コメありがとうござきます。
「PCからは直接見れます。」がファイルが見えるのか音声映像ともにちゃんと再生できるのか?ちょっとあいまいでわからん。
失礼しました、windows10標準搭載のソフトでは、映像も画像も正しく再生できます。
一度DRDviewerをアンインストールしてパソコン再起動
再インストールしてパソコン再起動、してからDRDviewerで動画再生を試してみては?
やってみましたが、事象変わらずでした。
コメありがとうござきます。
「PCからは直接見れます。」がファイルが見えるのか音声映像ともにちゃんと再生できるのか?ちょっとあいまいでわからん。
失礼しました、windows10標準搭載のソフトでは、映像も画像も正しく再生できます。
一度DRDviewerをアンインストールしてパソコン再起動
再インストールしてパソコン再起動、してからDRDviewerで動画再生を試してみては?
やってみましたが、事象変わらずでした。
2018/12/25(火) 08:13:49.19ID:7+mWQDXV
純正スモークも薄くてリアカメラ透けて見えるし撮ってるぞステッカー貼らなくてもいいかな?
2018/12/25(火) 08:21:38.91ID:DAJKEqHE
2018/12/25(火) 08:25:01.72ID:7+mWQDXV
その距離で伝えるステッカーもデカ過ぎない?
2018/12/25(火) 09:03:12.82ID:7+mWQDXV
まあでもどのみちその手の輩に対する場合でも、いっぺん近付いて~気付いて~離れるという過程が1回入るということだよね
そこでの効果の話だよね
そこでの効果の話だよね
2018/12/25(火) 11:17:10.10ID:JwSdC44t
なんか貼ってあるけど文字が小さくて見えねえ、、、と近づいてみたら
「baby in car」だったな、昨日走った時だけど
「baby in car」だったな、昨日走った時だけど
2018/12/25(火) 11:49:04.78ID:3A8XBfsC
カーシェアリングやレンタカーでもステッカー付ける
ドライブレコーダーも自分の追加で付けてるわ
ドライブレコーダーも自分の追加で付けてるわ
2018/12/25(火) 11:49:22.51ID:ETKL4lOL
ステッカーって「撮ってるから煽ってきたら警察に出すぞ」っていうアピールじゃないの。
実際に撮ってるかどうかはどうでもいい。
実際に撮ってるかどうかはどうでもいい。
2018/12/25(火) 14:22:45.17ID:Zr/OBQAz
>>525-526のエラー起きるメモリーカード
家に帰ってきてCheck Flashにかけてみたがエラー0で.完走
なんか相性くさいなこれ
取り合えず追加で
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BDKTRAE
も注文したがどうなることやら
家に帰ってきてCheck Flashにかけてみたがエラー0で.完走
なんか相性くさいなこれ
取り合えず追加で
https://www.amazon.co.jp/dp/B01BDKTRAE
も注文したがどうなることやら
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/25(火) 15:01:32.38ID:Y/yfWADA SanDisk 64GB microSDXCカード ビデオ録画用10000h
https://store.shopping.yahoo.co.jp/flashmemory/0619659128425.html
相性を疑うなら別のメーカーの方が良くない?
値段も安いし
https://store.shopping.yahoo.co.jp/flashmemory/0619659128425.html
相性を疑うなら別のメーカーの方が良くない?
値段も安いし
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/25(火) 15:49:33.13ID:ybgYLduo DQ Nのナンバーでドラレコ付けてたらどうなるの?
2018/12/25(火) 16:02:09.44ID:3A8XBfsC
>>542
グチグチやってないで交換か返金して貰えば良いんじゃないかな
グチグチやってないで交換か返金して貰えば良いんじゃないかな
2018/12/25(火) 17:05:47.18ID:qrMbji6J
デンソー DRD-H68
>>533
・現状(1)「自動学習の実施」設定「する」の動画データを1つ別に保存しておく。
どうなってるのかも紙に書き出しておく。
(2)「自動学習の実施」設定「しない」(固定)にして手動で設定して走りデータ確認と1つ別に保存しておく。
どうなったを紙に書き出しておく。
(3)手動設定で(1)状態にして走ってデータ確認と1つ別に保存しておく。
どうなったを紙に書き出しておく。
(4)「自動学習の実施」設定「する」にして走りデータ確認と1つ別に保存しておく。
どうなったを紙に書き出しておく。
その「結果から初期不良品ではないのか?」「調べてくれ」
とディーラーに投げるが吉。
>>533
・現状(1)「自動学習の実施」設定「する」の動画データを1つ別に保存しておく。
どうなってるのかも紙に書き出しておく。
(2)「自動学習の実施」設定「しない」(固定)にして手動で設定して走りデータ確認と1つ別に保存しておく。
どうなったを紙に書き出しておく。
(3)手動設定で(1)状態にして走ってデータ確認と1つ別に保存しておく。
どうなったを紙に書き出しておく。
(4)「自動学習の実施」設定「する」にして走りデータ確認と1つ別に保存しておく。
どうなったを紙に書き出しておく。
その「結果から初期不良品ではないのか?」「調べてくれ」
とディーラーに投げるが吉。
2018/12/25(火) 17:20:21.31ID:qrMbji6J
デンソー DRD-H68
>>534
動画コーデックがかみ合ってないだけの様な気がしないでもない
当方はWin7環境までしかないので・・・
さらしても大丈夫な動画生データをアプロダに上げて公開し試すお願いをスレに書く。
Axfc Uploader http://www.axfc.net/
試しても良いというWin10の人の報告を待ってみるのも1つの手段。
>>534
動画コーデックがかみ合ってないだけの様な気がしないでもない
当方はWin7環境までしかないので・・・
さらしても大丈夫な動画生データをアプロダに上げて公開し試すお願いをスレに書く。
Axfc Uploader http://www.axfc.net/
試しても良いというWin10の人の報告を待ってみるのも1つの手段。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/25(火) 18:00:34.08ID:0mo8qqR82018/12/25(火) 19:06:38.38ID:EtizRhiz
2018/12/25(火) 19:15:23.30ID:3A8XBfsC
2018/12/25(火) 19:30:18.16ID:wiIqXG8H
>>542
Thinkwareは海外フォーラムでもサムソン鉄板説あるしな
OEMのPDR800FRもおんなじやろ
高耐久欲しいならPRO+買ったらええんちゃう
対応外の128GB使いたいとかアホなことするなら別やが
Thinkwareは海外フォーラムでもサムソン鉄板説あるしな
OEMのPDR800FRもおんなじやろ
高耐久欲しいならPRO+買ったらええんちゃう
対応外の128GB使いたいとかアホなことするなら別やが
2018/12/25(火) 19:53:46.98ID:qrMbji6J
>>542
SDカードのチェックには HD Tune を推してみる。
このベンチマークを行うとグラフで視覚的にスピードが分る。
正常な新しいSDカードの転送レート青色ブラフは綺麗に横一直線になる。
書き込みエラーの出やすいSDカードはガタガタの低下部分が出てくる
一部でも  ̄V ̄ ̄ 谷が出来ていると特に断片化が進んでランダムアクセスの際、
ドラレコは書き込みが間に合わなくなってエラーやハングアップになりやすい傾向がある。
SDカードのチェックには HD Tune を推してみる。
このベンチマークを行うとグラフで視覚的にスピードが分る。
正常な新しいSDカードの転送レート青色ブラフは綺麗に横一直線になる。
書き込みエラーの出やすいSDカードはガタガタの低下部分が出てくる
一部でも  ̄V ̄ ̄ 谷が出来ていると特に断片化が進んでランダムアクセスの際、
ドラレコは書き込みが間に合わなくなってエラーやハングアップになりやすい傾向がある。
2018/12/25(火) 21:53:37.82ID:sxiJRd/o
2018/12/25(火) 22:25:48.52ID:UkQMZ9qm
2018/12/25(火) 22:32:37.91ID:UkQMZ9qm
>>547
有難うございます。
別のPCでは、映像が表示されたのでPC環境のようです。
ここから先調べるには、ソフトが何のコーデックを使用して再生しているか調べて(問い合わせます)、そのコーデックが、再生出来るPC環境かどうか調べる感じでしょうか?(どうやって調べたらいいんでしょうか?)
有難うございます。
別のPCでは、映像が表示されたのでPC環境のようです。
ここから先調べるには、ソフトが何のコーデックを使用して再生しているか調べて(問い合わせます)、そのコーデックが、再生出来るPC環境かどうか調べる感じでしょうか?(どうやって調べたらいいんでしょうか?)
2018/12/25(火) 22:51:05.77ID:VpB3RgzY
2018/12/25(火) 23:00:30.62ID:hl5VImPF
新車契約してストラーダ付けるから連動出来るドラレコでいいかと思ってたけど、同じ2万出せば色々と選択肢あるの分かり何個かに絞ったが、このスレ見てホンダのアイドリングストップが悪影響するかもって知りもう分け分からん……
ガソリンのヴェゼルだけどやっぱりストラーダ連動のが電源もナビからだからいいのかなぁ?
1万くらいのでもいければ助かるけど。
ガソリンのヴェゼルだけどやっぱりストラーダ連動のが電源もナビからだからいいのかなぁ?
1万くらいのでもいければ助かるけど。
2018/12/25(火) 23:06:30.60ID:qrMbji6J
>>555
動画が何のコーデックを使用しているか確認する方法
https://mikasaphp.net/sinkulite.html
真空波動研Lite
https://kurohane.net/seisanbutu.html
DRDviewer が使用しているコーデックの種類を確認できるかも問い合わせで聞いてみたらいい。
表示できるならコーデックがちゃんと掛かってるか判別する根拠にもなる。
メディアプレーヤーだとこういう手順でプレーヤーが利用してるコーデックがわかる。
↓
インストール済みのコーデック(Codec)を確認する方法 for Windows
https://sekisuiseien.com/computer/5063/
これ以上はテストする動画データもソフトもWin10環境も無いのでわからん
動画が何のコーデックを使用しているか確認する方法
https://mikasaphp.net/sinkulite.html
真空波動研Lite
https://kurohane.net/seisanbutu.html
DRDviewer が使用しているコーデックの種類を確認できるかも問い合わせで聞いてみたらいい。
表示できるならコーデックがちゃんと掛かってるか判別する根拠にもなる。
メディアプレーヤーだとこういう手順でプレーヤーが利用してるコーデックがわかる。
↓
インストール済みのコーデック(Codec)を確認する方法 for Windows
https://sekisuiseien.com/computer/5063/
これ以上はテストする動画データもソフトもWin10環境も無いのでわからん
2018/12/25(火) 23:08:13.09ID:jQHMXWwr
アイドリングストップ機能をOFFにするといい、毎回設定する必要性はあるが
2018/12/26(水) 00:28:05.29ID:FdDy6dw3
2018/12/26(水) 00:28:13.33ID:Dpdez0Wz
運転中のながらスマホが厳罰化されるみたいで
スマホ触ってないにもかかわらず警察にイチャモン付けられた場合に備えて運転席も録画しないといけないのかな。
スマホ触ってないにもかかわらず警察にイチャモン付けられた場合に備えて運転席も録画しないといけないのかな。
2018/12/26(水) 00:50:02.95ID:6i9mJoJG
2018/12/26(水) 01:06:05.68ID:7YEDDrXo
アイストで浮いた燃料代以上に
バッテリーやセルモーターの交換早まるから
バッテリーやセルモーターの交換早まるから
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/26(水) 01:54:04.85ID:+uD1ljzY LGDー200装着してる人いますか?
2018/12/26(水) 04:39:26.79ID:nDKFlJWr
そんな人はいない
2018/12/26(水) 06:45:56.03ID:TJ86GgQU
アイドリングストップ車って専用バッテリーが高い上に寿命も短い
ちょっとCO2削減したところでバッテリーの処分にかかる環境負荷を考えると微妙
ただの自己満足だよ
ちょっとCO2削減したところでバッテリーの処分にかかる環境負荷を考えると微妙
ただの自己満足だよ
567559
2018/12/26(水) 07:28:47.97ID:ySN7z2mL >>562
自分の車は再始動の時にそれなりに振動と音があるから
アイドリングしてる方が車内は静かで良い
もちろんバッテリーやセルモーター
プラグに煤がつけば、イグニッションコイルにも影響があるしね
ホンダで言えば再起動問題があるから
電装系に対して更なる影響もあるんじゃないの?
自分の車は再始動の時にそれなりに振動と音があるから
アイドリングしてる方が車内は静かで良い
もちろんバッテリーやセルモーター
プラグに煤がつけば、イグニッションコイルにも影響があるしね
ホンダで言えば再起動問題があるから
電装系に対して更なる影響もあるんじゃないの?
2018/12/26(水) 07:30:45.54ID:m/TaJY0i
>>558
有難うございます、確認してみます。
有難うございます、確認してみます。
2018/12/26(水) 09:12:52.45ID:bdr8LO/Z
>>557
ホンダはDOPナビ連動ドラレコあるのに、後付ナビにしちゃったのかー
ホンダはDOPナビ連動ドラレコあるのに、後付ナビにしちゃったのかー
2018/12/26(水) 09:20:27.86ID:5BnDFb6/
>>543
525がシリコンパワーで542がトランセンドだから別メーカーかと
525がシリコンパワーで542がトランセンドだから別メーカーかと
2018/12/26(水) 13:11:21.05ID:wFDTKT1e
>>569
ホンダのDOPナビ優秀なのに除外しちゃうのもったいないよね
ホンダのDOPナビ優秀なのに除外しちゃうのもったいないよね
2018/12/26(水) 15:05:09.50ID:amt540cB
>>557
>1万くらいのでもいければ助かるけど。
アイストの再起動対策で安くあげるには
ドラレコは内蔵バッテリータイプで遅延オフ設定がある機種を選べばマシ
なんだが
Amazonなどの安い中華品などは製造元もオンラインマニュアルも分らない物は賭けだな。
例えば hp F520G は
F520G ユーザーマニュアル
ttp://projectryukyu.co.jp/dr2015/pdf/F520g.pdf
4.2 メニュー項目 p.32
遅延シャットダウン 10秒/オフ
という設定があってオンにすると電源が切れた判断から10秒間はドラレコ内蔵バッテリーでそのまま録画を続ける。
その間にアイスト再始動で電源が復帰するとそのまま録画を継続する はず。
まぁその辺りなども車種名と「ドライブレコーダー」でググるなりして安牌なドラレコ探しをガンバレ
>1万くらいのでもいければ助かるけど。
アイストの再起動対策で安くあげるには
ドラレコは内蔵バッテリータイプで遅延オフ設定がある機種を選べばマシ
なんだが
Amazonなどの安い中華品などは製造元もオンラインマニュアルも分らない物は賭けだな。
例えば hp F520G は
F520G ユーザーマニュアル
ttp://projectryukyu.co.jp/dr2015/pdf/F520g.pdf
4.2 メニュー項目 p.32
遅延シャットダウン 10秒/オフ
という設定があってオンにすると電源が切れた判断から10秒間はドラレコ内蔵バッテリーでそのまま録画を続ける。
その間にアイスト再始動で電源が復帰するとそのまま録画を継続する はず。
まぁその辺りなども車種名と「ドライブレコーダー」でググるなりして安牌なドラレコ探しをガンバレ
2018/12/26(水) 17:51:12.20ID:9I0Rf2Qg
2018/12/26(水) 19:45:59.28ID:amt540cB
>>557
バイク用でだが
持ってるBlueskysea DV188で遅延シャットダウン機能を試してみた。
遅延シャットダウン設定(1分) : 3秒/30秒/1分/off
電源抜いても
設定時間内に再通電させると再起動なく録画を続けてる。
なので遅延シャットダウン設定のあるバッテリー内蔵機種を買うのが無難と思える。
「ドライブレコーダー 遅延シャットダウン」でさっとググると
hp では F520G / F500 / F200 ( 10秒/off )
がユーザーマニュアル pdf が見れる。
hp F500
http://projectryukyu.co.jp/dr2015/pdf/F500.pdf
http://amzn.asia/d/cSsCTW4
価格: ¥ 19,500
これはまだ売ってる
バイク用でだが
持ってるBlueskysea DV188で遅延シャットダウン機能を試してみた。
遅延シャットダウン設定(1分) : 3秒/30秒/1分/off
電源抜いても
設定時間内に再通電させると再起動なく録画を続けてる。
なので遅延シャットダウン設定のあるバッテリー内蔵機種を買うのが無難と思える。
「ドライブレコーダー 遅延シャットダウン」でさっとググると
hp では F520G / F500 / F200 ( 10秒/off )
がユーザーマニュアル pdf が見れる。
hp F500
http://projectryukyu.co.jp/dr2015/pdf/F500.pdf
http://amzn.asia/d/cSsCTW4
価格: ¥ 19,500
これはまだ売ってる
2018/12/26(水) 19:51:20.58ID:SmhfwaWb
2018/12/26(水) 20:42:18.77ID:NjT9+UqU
2018/12/26(水) 21:32:04.19ID:IvoFIRY6
外国人じゃね?
2018/12/26(水) 21:32:20.13ID:UVVNm9lK
830稼働開始
以外と狭いな視野
以外と狭いな視野
2018/12/26(水) 22:05:11.97ID:ojUI3pNl
今日納車した。
ユピテルのtw-9100付けた
小さくていい感じ。設定も何もいじってないからよく分からんが、また使用感レスするわ
ユピテルのtw-9100付けた
小さくていい感じ。設定も何もいじってないからよく分からんが、また使用感レスするわ
2018/12/26(水) 22:11:27.76ID:tWFFo3oN
軽度だけど早速路上トラブルに見舞われ015の録画を確認
速度出てて前車が何か避けて続こうとしたが左側にトラックがいて落下物避け切れず踏んだら結構な衝撃でその後立て直すまで蛇行でフラついたし帰って見たら右前フェンダーが微量歪んでた
誰にも請求利かないだろうけど
ところで走行中の斜め前方車両のナンバーなんて写るもん?FullHD録画でも鑑識の技術でもなきゃ判別無理っぽいんだけど
速度出てて前車が何か避けて続こうとしたが左側にトラックがいて落下物避け切れず踏んだら結構な衝撃でその後立て直すまで蛇行でフラついたし帰って見たら右前フェンダーが微量歪んでた
誰にも請求利かないだろうけど
ところで走行中の斜め前方車両のナンバーなんて写るもん?FullHD録画でも鑑識の技術でもなきゃ判別無理っぽいんだけど
2018/12/26(水) 22:26:22.57ID:4Y4ZcUJV
>>580
明るい時間帯ならシャッタースピード速いから動きがあっても読める
暗くなるとSS遅くなるから動きが大きい物はぶれて読めない
夜に対向車とすれ違いのナンバー読めません!
なんてレビュー合ったりするけど現状読めるドラレコはほぼありゃしない
明るい時間帯ならシャッタースピード速いから動きがあっても読める
暗くなるとSS遅くなるから動きが大きい物はぶれて読めない
夜に対向車とすれ違いのナンバー読めません!
なんてレビュー合ったりするけど現状読めるドラレコはほぼありゃしない
2018/12/26(水) 22:38:29.86ID:4Y4ZcUJV
斜め前の車両のナンバーは速度差がなければ夜でも読める。もちろん距離にもよるが。
まあFHDだと小さい文字まで読めるのはせいぜい4〜5メートルぐらいまで程度。
前方1台目の車両ぐらい。2台前方の車両のナンバーは厳しい
まあFHDだと小さい文字まで読めるのはせいぜい4〜5メートルぐらいまで程度。
前方1台目の車両ぐらい。2台前方の車両のナンバーは厳しい
2018/12/26(水) 22:43:07.18ID:lyGt4PVp
2018/12/26(水) 22:43:45.96ID:lyGt4PVp
あ、WiFiでID変わった
2018/12/26(水) 23:25:10.61ID:6i9mJoJG
>>569
純正ナビの連動やったらナビもドラレコもお高いんじゃ?
面倒ではないだろぉけど。
買ったストラーダも連動のドラレコあるからそれにしたら問題ないかな。
ストラーダ連動だからつけてる人が少ないのと今年10月発売なんでまだレビューがほとんどないんだよね。
アイストのレスくれた方ありがとうございます。
電源オフ1分設定してて信号待ちが1分以上あったらアイドリングかかったら再起動するのかなぁ。
ホンダの店長はシガーから電源取ったらって言ってたからナビ連動のにしたら大丈夫なんだろぉか。
パナソニックのカスタマーに聞くのが早いかな。
純正ナビの連動やったらナビもドラレコもお高いんじゃ?
面倒ではないだろぉけど。
買ったストラーダも連動のドラレコあるからそれにしたら問題ないかな。
ストラーダ連動だからつけてる人が少ないのと今年10月発売なんでまだレビューがほとんどないんだよね。
アイストのレスくれた方ありがとうございます。
電源オフ1分設定してて信号待ちが1分以上あったらアイドリングかかったら再起動するのかなぁ。
ホンダの店長はシガーから電源取ったらって言ってたからナビ連動のにしたら大丈夫なんだろぉか。
パナソニックのカスタマーに聞くのが早いかな。
2018/12/27(木) 00:52:54.35ID:iajZnpvr
人身事故なのにナンバープレート読めなくて決定打にならず
結局捕まらなかったから早く4桁以外も全部読めるような画質のドラレコ出て欲しい
結局捕まらなかったから早く4桁以外も全部読めるような画質のドラレコ出て欲しい
2018/12/27(木) 02:15:36.82ID:RL6X+Bab
>>583
15インチモニターがどうたらよりも静止画で保存して画像表示するソフトで拡大して見ればよかろ?
>ところで走行中の斜め前方車両のナンバーなんて写るもん?
ドラレコのセンサーと画角とビットレート、相対距離と相対速度・振動、明るさなんかで読めるぐらい写る場合もある。
広角のFHDではきつい、だからより高解像度で鮮明な機種を求める人がそれなりにいる。
15インチモニターがどうたらよりも静止画で保存して画像表示するソフトで拡大して見ればよかろ?
>ところで走行中の斜め前方車両のナンバーなんて写るもん?
ドラレコのセンサーと画角とビットレート、相対距離と相対速度・振動、明るさなんかで読めるぐらい写る場合もある。
広角のFHDではきつい、だからより高解像度で鮮明な機種を求める人がそれなりにいる。
2018/12/27(木) 02:29:32.54ID:RL6X+Bab
>>585
>電源オフ1分設定してて信号待ちが1分以上あったらアイドリングかかったら再起動するのかなぁ。
アイストの再起動問題が多いタイミングはエンジン再始動でセルモーターが回ってる時。
この時にモーター回す負荷で電装系配線への電圧が急に下がってエンジンOFFと誤認されドラレコが終了処理に移行することで発生する。
アイドリングストップ中はACCから電気出ないという変な仕様でなければw セル回り始める時が電源オフ1分設定のスタート時間。
>電源オフ1分設定してて信号待ちが1分以上あったらアイドリングかかったら再起動するのかなぁ。
アイストの再起動問題が多いタイミングはエンジン再始動でセルモーターが回ってる時。
この時にモーター回す負荷で電装系配線への電圧が急に下がってエンジンOFFと誤認されドラレコが終了処理に移行することで発生する。
アイドリングストップ中はACCから電気出ないという変な仕様でなければw セル回り始める時が電源オフ1分設定のスタート時間。
589580
2018/12/27(木) 21:09:47.76ID:2YBfjmK6 閑話
昨日路上落下物踏んで初めてドラレコ動画確認したが推奨環境外のMacではフロント動画しか見られなかった
落ちてた物体は一車線ほぼ塞ぐサイズで何となくバンパー的なものだと思っていたが動画でも分からず、通報した道路管理者に今朝確認したらバンパーの土台?のパーツだと
ドラレコ本体でリア動画見たら踏んだ後別の色の物が転がっていってて、自分の車をよく確認したら前タイヤ前のプラ製の泥除けパーツ的な物が剥ぎ取れてた
乗り替えてカメラ付けて早々やってくれるぜ
なんか車乗り替えたりするとこの手の洗礼的なイベント起こりがちでない?
昨日路上落下物踏んで初めてドラレコ動画確認したが推奨環境外のMacではフロント動画しか見られなかった
落ちてた物体は一車線ほぼ塞ぐサイズで何となくバンパー的なものだと思っていたが動画でも分からず、通報した道路管理者に今朝確認したらバンパーの土台?のパーツだと
ドラレコ本体でリア動画見たら踏んだ後別の色の物が転がっていってて、自分の車をよく確認したら前タイヤ前のプラ製の泥除けパーツ的な物が剥ぎ取れてた
乗り替えてカメラ付けて早々やってくれるぜ
なんか車乗り替えたりするとこの手の洗礼的なイベント起こりがちでない?
2018/12/27(木) 21:30:33.89ID:BiCM09R2
地域性
2018/12/27(木) 23:43:21.89ID:E25p0P3+
>580は
前車が避けたような挙動してるのにそのまま突っ込むという自身の運転を見直すべき。
つまり、車間距離をまともに開けていないからだということだ
反論するなら映像上げてみな
前車が避けて落下物が見えたときにはブレーキも回避もできないほどの短い車間距離で走ってたんだろ
前車が避けたような挙動してるのにそのまま突っ込むという自身の運転を見直すべき。
つまり、車間距離をまともに開けていないからだということだ
反論するなら映像上げてみな
前車が避けて落下物が見えたときにはブレーキも回避もできないほどの短い車間距離で走ってたんだろ
2018/12/27(木) 23:59:40.62ID:2YBfjmK6
>>591
反論は出来ないな
そこまでその時警戒気分で運転もしてなかったし
場所は制限6~70km/hなのに追い越し車線は100km/h超えで追いかけ合うのが通常みたいな名阪の事故多発地帯Ωカーブの手前辺り
車間も速度の割には詰まってたし後ろから軽バンも詰めてたけどドラレコ動画で見ると前後車間もとても余裕あるように写ってるんだな
動画見ると後の祭りだがギリ左に避けたらトラックと左前かするか!?くらいで避けられたかも
反論は出来ないな
そこまでその時警戒気分で運転もしてなかったし
場所は制限6~70km/hなのに追い越し車線は100km/h超えで追いかけ合うのが通常みたいな名阪の事故多発地帯Ωカーブの手前辺り
車間も速度の割には詰まってたし後ろから軽バンも詰めてたけどドラレコ動画で見ると前後車間もとても余裕あるように写ってるんだな
動画見ると後の祭りだがギリ左に避けたらトラックと左前かするか!?くらいで避けられたかも
2018/12/28(金) 00:34:33.91ID:VCSU1PER
4K、GPS付きででそこそこ安いのありませんか
2018/12/28(金) 00:36:42.41ID:VCSU1PER
GOPRO4でもいいけど、GPSが無いのが欠点
それと熱対策しないと電源が落ちる
それと熱対策しないと電源が落ちる
2018/12/28(金) 00:37:11.03ID:VCSU1PER
ドライブレコーダーとしてGH4は変に目立ったしまうしなぁ
2018/12/28(金) 11:05:54.26ID:FG0O+tjx
>>591
スレチで動画上げなんて初だが敢えて君たちのおもちゃになって罵詈雑言を浴びよう
>>580>>592の状況で動画見て改めて思い出したが、この時一瞬前車が走行車線に戻ったと勘違いして加速し始めたんだったわ
走行中自分のリアのライブ映像確認してるやつは気付くと思うが、速度のせいもあってか実際は前後ともこの広角録画映像くらい余裕の距離間隔など空いてないから
この時後ろに白の軽バンが俺に引き離されまいと追従してたし急ブレーキでの追突の恐怖感はかなりあった、
左トラックの後方車両がどれくらいの車間で詰めてたかは咄嗟で確認出来なかったが、ifそれら俺の左車両が余裕でハケてるのが分かってた状況なら急ハンドルでもなんでも避けられただろう
レガシィかフィールダーか知らんが俺の前車の方が俺よりその前方車両を更に攻めてた
映像では分かり辛いが直後尻が左右にダッチロールして安定するまで7ストロークくらい掛かった
https://www.youtube.com/watch?v=GRT_YkVAUO8
以上言い訳
本体でリア映像見たら俺の車のパーツも衝撃で取れてたのが分かった
スレチで動画上げなんて初だが敢えて君たちのおもちゃになって罵詈雑言を浴びよう
>>580>>592の状況で動画見て改めて思い出したが、この時一瞬前車が走行車線に戻ったと勘違いして加速し始めたんだったわ
走行中自分のリアのライブ映像確認してるやつは気付くと思うが、速度のせいもあってか実際は前後ともこの広角録画映像くらい余裕の距離間隔など空いてないから
この時後ろに白の軽バンが俺に引き離されまいと追従してたし急ブレーキでの追突の恐怖感はかなりあった、
左トラックの後方車両がどれくらいの車間で詰めてたかは咄嗟で確認出来なかったが、ifそれら俺の左車両が余裕でハケてるのが分かってた状況なら急ハンドルでもなんでも避けられただろう
レガシィかフィールダーか知らんが俺の前車の方が俺よりその前方車両を更に攻めてた
映像では分かり辛いが直後尻が左右にダッチロールして安定するまで7ストロークくらい掛かった
https://www.youtube.com/watch?v=GRT_YkVAUO8
以上言い訳
本体でリア映像見たら俺の車のパーツも衝撃で取れてたのが分かった
2018/12/28(金) 11:40:46.83ID:be/CxD8i
ドラレコの小型センサーで4Kって高感度性能糞だろ
あとレンズ自体の光学性能が4K解像力なきゃセンサーが4Kでも無意味
あとレンズ自体の光学性能が4K解像力なきゃセンサーが4Kでも無意味
2018/12/28(金) 11:53:42.42ID:13BLzVzZ
2018/12/28(金) 12:10:00.99ID:FFfzQiso
これは運が悪かったな
できるやつはかわすかもしれんが俺は間違いなく踏むw
できるやつはかわすかもしれんが俺は間違いなく踏むw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/28(金) 12:13:36.06ID:1JrAW6In >>596
ヘッドライトが点いてないように見える
ヘッドライトが点いてないように見える
2018/12/28(金) 12:14:35.42ID:SbKgRu4D
2018/12/28(金) 12:19:02.11ID:SbKgRu4D
まぁもっと車間を十分にとってスピードを抑えていれば避けることができた可能性はあったね
2018/12/28(金) 12:23:19.24ID:5MpGKgd2
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/28(金) 12:27:43.53ID:EHazi7vV 591の回答が聞きたいなー
2018/12/28(金) 12:34:29.50ID:Rak8bFtp
606言い訳番長
2018/12/28(金) 13:24:01.78ID:FG0O+tjx 2chもとい5chらしからぬな
>>602
それに尽きるんだけど、まだ自分の性格的にも場所的にも走行車線でのんびり(知る限りここは最もそれが難しそう)走行人生までは暇が要りそう
>>603
観る側のつべで画質設定変更出来るのはPCだけ?
>>605
こんないつも皆が己をわざと高速道路だと勘違いさせながら凌ぎ削って走ってる道の加速車線上にこんなデカいブツが落ちてる想定が脳内に無かったので良い教訓になったよ
咄嗟の時は前の物に意識がフォーカスし、後方車両は直前に確認していた認識の記憶頼り
左後方は直前確認不足で認識がないのでもし誰か居て迷惑を掛けたら〜と後方より未知の恐怖感があった
キモい呻き声は恐怖というより最近乗り替え立ての車両(基本綺麗だが前オーナーによる1箇所のバンパー傷の板金修理を年明けに予約済み)に小傷でも付けたくない今現在の神経質さから来る不機嫌さ故
>>602
それに尽きるんだけど、まだ自分の性格的にも場所的にも走行車線でのんびり(知る限りここは最もそれが難しそう)走行人生までは暇が要りそう
>>603
観る側のつべで画質設定変更出来るのはPCだけ?
>>605
こんないつも皆が己をわざと高速道路だと勘違いさせながら凌ぎ削って走ってる道の加速車線上にこんなデカいブツが落ちてる想定が脳内に無かったので良い教訓になったよ
咄嗟の時は前の物に意識がフォーカスし、後方車両は直前に確認していた認識の記憶頼り
左後方は直前確認不足で認識がないのでもし誰か居て迷惑を掛けたら〜と後方より未知の恐怖感があった
キモい呻き声は恐怖というより最近乗り替え立ての車両(基本綺麗だが前オーナーによる1箇所のバンパー傷の板金修理を年明けに予約済み)に小傷でも付けたくない今現在の神経質さから来る不機嫌さ故
2018/12/28(金) 13:26:25.06ID:FG0O+tjx
あ、ドラレコはZDR-015です
2018/12/28(金) 15:42:44.02ID:U+l6IqQc
今年はリスの悪徳ステマ詐欺が発覚して
いもちのいい一年でした。
いもちのいい一年でした。
2018/12/28(金) 15:43:12.34ID:U+l6IqQc
気持ち良い
2018/12/28(金) 16:13:30.62ID:fUg5Zpw2
前者もハザード出しながら回避してたら何かあるなと身構えられるんだけど
単にすっと左に寄っただけではトラック追い越したから元の車線に戻ったと考えちゃうし
前があいたから少し加速してこのタイミングでトラック抜いちゃおうと自分も思ってしまうわ
でもあんなでかい落下物目の前にしてハザードつけてる余裕無いよなぁ…
渋滞の入り口とか左カーブの途中で止まっちゃうような時はハザード出せるんだけど
単にすっと左に寄っただけではトラック追い越したから元の車線に戻ったと考えちゃうし
前があいたから少し加速してこのタイミングでトラック抜いちゃおうと自分も思ってしまうわ
でもあんなでかい落下物目の前にしてハザードつけてる余裕無いよなぁ…
渋滞の入り口とか左カーブの途中で止まっちゃうような時はハザード出せるんだけど
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/28(金) 16:18:17.11ID:0NCIZzwH ID:U+l6IqQc
もう少しネットリテラシーを身につけたほうが良いな
もう少しネットリテラシーを身につけたほうが良いな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/28(金) 16:25:57.76ID:OefBlIqj 【憲法九条は対バカウヨ条項″だった!?】 死者600万人も、海軍と皇族は生き延び、権力も保持
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545975199/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545975199/l50
613ランキング
2018/12/28(金) 17:22:15.74ID:AkRwGztw ヨドバシカメラ ドライブレコーダー ランキング
https://www.yodobashi.com/category/14139/211213/211214/ranking/
2018年12月28日13:38に更新されたドライブレコーダーのランキングです。
1位↑ オウルテック Owltech OWL-DR05-BK ¥7,160
2位 コムテック HDROP-05 [ドライブレコーダー 駐車監視・直接配線ユニット] ¥5,760
3位↑ JVCケンウッド GC-DR1 ¥19,770
4位↑ コムテック COMTEC ZDR-015 ¥28,950
5位↓ DRY-SV1050c ユピテル YUPITERU ¥11,690
6位↑ ケンウッド KENWOOD DRV-230 ¥13,570
7位↑ コムテック COMTEC HDR-352GH ¥21,140
8位↑ カーメイト CAR MATE DC5000 [ダクション360S] ¥71,100
9位↓ ナガオカ NAGAOKA MDVR104FHD ¥5,160
10位↑ PAPAGO パパゴ GSS36GS1-32G ¥23,050
11位↑ TRANSCEND トランセンド TS32GDP200A [DrivePro 200] ¥11,910
12位↑ PAPAGO パパゴ GS372V2-16G [GoSafe 372V2 ルームミラー型] ¥15,250
13位↓ PAPAGO パパゴ GS130-16G ¥8,820
14位↑ HP ヒューレットパッカード f350s ¥14,904
15位↑ PAPAGO パパゴ GS-D11-16G ¥9,970
16位↑ AQUA DREAM AQ-DR001 ¥3,840
17位↑ MDVR108WDR4K ¥8,610
18位↑ オウルテック Owltech OWL-DR06-BK ¥14,270
19位↑ PAPAGO パパゴ GS268-16G [ルームミラー型] ¥18,290
20位↑ HP ヒューレットパッカード f870g ¥18,144
前回 2018年12月11日
128 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1544437964/23
https://www.yodobashi.com/category/14139/211213/211214/ranking/
2018年12月28日13:38に更新されたドライブレコーダーのランキングです。
1位↑ オウルテック Owltech OWL-DR05-BK ¥7,160
2位 コムテック HDROP-05 [ドライブレコーダー 駐車監視・直接配線ユニット] ¥5,760
3位↑ JVCケンウッド GC-DR1 ¥19,770
4位↑ コムテック COMTEC ZDR-015 ¥28,950
5位↓ DRY-SV1050c ユピテル YUPITERU ¥11,690
6位↑ ケンウッド KENWOOD DRV-230 ¥13,570
7位↑ コムテック COMTEC HDR-352GH ¥21,140
8位↑ カーメイト CAR MATE DC5000 [ダクション360S] ¥71,100
9位↓ ナガオカ NAGAOKA MDVR104FHD ¥5,160
10位↑ PAPAGO パパゴ GSS36GS1-32G ¥23,050
11位↑ TRANSCEND トランセンド TS32GDP200A [DrivePro 200] ¥11,910
12位↑ PAPAGO パパゴ GS372V2-16G [GoSafe 372V2 ルームミラー型] ¥15,250
13位↓ PAPAGO パパゴ GS130-16G ¥8,820
14位↑ HP ヒューレットパッカード f350s ¥14,904
15位↑ PAPAGO パパゴ GS-D11-16G ¥9,970
16位↑ AQUA DREAM AQ-DR001 ¥3,840
17位↑ MDVR108WDR4K ¥8,610
18位↑ オウルテック Owltech OWL-DR06-BK ¥14,270
19位↑ PAPAGO パパゴ GS268-16G [ルームミラー型] ¥18,290
20位↑ HP ヒューレットパッカード f870g ¥18,144
前回 2018年12月11日
128 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1544437964/23
614ランキング
2018/12/28(金) 17:23:50.51ID:AkRwGztw オートバックス ドライブレコーダー売れ筋ランキング
https://www.autobacs.com/shop/ranking/ranking.aspx
1位= コムテック ZDR−015
2位↑ コムテック ZDR−012
3位↑ ケンウッド DRV−MR740 リア2カメ
4位↑ ケンウッド DRV−320
5位↓ ユピテル DRY−ST1500c
オートバックス ネット販売ランキング
https://www.autobacs.com/shop/c/c170000/
1位↑ コムテック ZDR−012
2位↓ セイワ PIXYDA 接続ケーブル PDR011
3位= ユピテル Yupiteru DRY-ST1500c
4位↓ セイワ PIXYDA 2カメラタイプ PDR800FR
5位↓ コムテック ZDR−015
前回 2018年12月11日
128 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1544437964/24 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4381580db7411302a331bf804d6ffabe)
https://www.autobacs.com/shop/ranking/ranking.aspx
1位= コムテック ZDR−015
2位↑ コムテック ZDR−012
3位↑ ケンウッド DRV−MR740 リア2カメ
4位↑ ケンウッド DRV−320
5位↓ ユピテル DRY−ST1500c
オートバックス ネット販売ランキング
https://www.autobacs.com/shop/c/c170000/
1位↑ コムテック ZDR−012
2位↓ セイワ PIXYDA 接続ケーブル PDR011
3位= ユピテル Yupiteru DRY-ST1500c
4位↓ セイワ PIXYDA 2カメラタイプ PDR800FR
5位↓ コムテック ZDR−015
前回 2018年12月11日
128 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1544437964/24 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4381580db7411302a331bf804d6ffabe)
615ランキング
2018/12/28(金) 17:25:51.55ID:AkRwGztw イエローハット ドライブレコーダーランキング
Yahooショッピング
https://shopping.yahoo.co.jp/ranking/keyword/?p=イエローハット+ドライブレコーダー 26,784円
1位↑ アズール ドライブレコーダー 360° 全方位カメラ+リアカメラ DRX-P518HR 10,778円
2位↑ アズール ドライブレコーダー 360° 全方位カメラ+GPS搭載 DRX-GPS518 23,544円↓
3位↑ アズール GPS内蔵リアカメラ付ドライブレコーダー DRX-GFR01 23,544円
4位↓ アズール 130万画素Gセンサー搭載ドライブレコーダーDRX-117Z 5,918円
5位↑ アズール 駐車監視ケーブル DRC-P01 6,264円
前回 2018年12月11日
>>28
Yahooショッピング
https://shopping.yahoo.co.jp/ranking/keyword/?p=イエローハット+ドライブレコーダー 26,784円
1位↑ アズール ドライブレコーダー 360° 全方位カメラ+リアカメラ DRX-P518HR 10,778円
2位↑ アズール ドライブレコーダー 360° 全方位カメラ+GPS搭載 DRX-GPS518 23,544円↓
3位↑ アズール GPS内蔵リアカメラ付ドライブレコーダー DRX-GFR01 23,544円
4位↓ アズール 130万画素Gセンサー搭載ドライブレコーダーDRX-117Z 5,918円
5位↑ アズール 駐車監視ケーブル DRC-P01 6,264円
前回 2018年12月11日
>>28
616ランキング
2018/12/28(金) 17:27:14.53ID:AkRwGztw mazon 売れ筋ランキング
https://www.amazon.co.jp/ドライブレコーダー-ドラレコ-セキュリティ-カー用品-通販/b?ie=UTF8&node=2111181051
1位 Smiler+ドライブレコーダー 前後カメラ ¥4,980 ttp://amzn.asia/d/4BFeNpZ
2位 DRV-MR740ケンウッド前後撮影対応2カメラ ¥29,180 ttp://amzn.asia/d/36CHLlL
3位 NZACE® 前後カメラ ¥7,980 ttp://amzn.asia/d/aA98vC1
4位 前後カメラ ¥5,980 ttp://amzn.asia/d/cSHOw2V
5位 VANTRUE N2 Pro 前後 ¥19,990 ttp://amzn.asia/d/9Pe4Vjz
6位 コムテック 駐車監視・直接配線コード HDROP-14
7位 前後カメラ バックカメラ ミラー型 ¥ 6,880 ttp://amzn.asia/d/2RpyyjH
8位 ミニ dash cam ¥4,288 ttp://amzn.asia/d/9UQ7JUj
9位 ケンウッド(KENWOOD) DRV-320 ¥11,799 ttp://amzn.asia/d/i5nS5S6
10位 前後カメラ ¥17,880 ttp://amzn.asia/d/cYdolSc
11位 ミラー マウント ¥880 ttp://amzn.asia/d/bdIErgP
12位 DC100 ¥2,980 ttp://amzn.asia/d/ezgBKBo
前回 2018年12月11日
>>29
https://www.amazon.co.jp/ドライブレコーダー-ドラレコ-セキュリティ-カー用品-通販/b?ie=UTF8&node=2111181051
1位 Smiler+ドライブレコーダー 前後カメラ ¥4,980 ttp://amzn.asia/d/4BFeNpZ
2位 DRV-MR740ケンウッド前後撮影対応2カメラ ¥29,180 ttp://amzn.asia/d/36CHLlL
3位 NZACE® 前後カメラ ¥7,980 ttp://amzn.asia/d/aA98vC1
4位 前後カメラ ¥5,980 ttp://amzn.asia/d/cSHOw2V
5位 VANTRUE N2 Pro 前後 ¥19,990 ttp://amzn.asia/d/9Pe4Vjz
6位 コムテック 駐車監視・直接配線コード HDROP-14
7位 前後カメラ バックカメラ ミラー型 ¥ 6,880 ttp://amzn.asia/d/2RpyyjH
8位 ミニ dash cam ¥4,288 ttp://amzn.asia/d/9UQ7JUj
9位 ケンウッド(KENWOOD) DRV-320 ¥11,799 ttp://amzn.asia/d/i5nS5S6
10位 前後カメラ ¥17,880 ttp://amzn.asia/d/cYdolSc
11位 ミラー マウント ¥880 ttp://amzn.asia/d/bdIErgP
12位 DC100 ¥2,980 ttp://amzn.asia/d/ezgBKBo
前回 2018年12月11日
>>29
2018/12/28(金) 18:37:02.30ID:FER0RBoK
>>580 596
>ところで走行中の斜め前方車両のナンバーなんて写るもん?
もしかして720p(1280x720) で撮影している?
それともアップロードにHD指定か何かした?
撮影車が安定してからの左側車線トラックで比較的ナンバーがはっきりしていたコマの処理
せ ?
1?-31 ?
明暗処理と部分拡大
https://i.imgur.com/3ZcxBeP.jpg
明暗処理とモノクロ処理と部分拡大
https://i.imgur.com/7yCu3PD.jpg
Youtube側エンコードとダウンロードエンコード映像(720P)でこれぐらいまでが限界
720Pだった場合は比較的綺麗に撮れている。
>ところで走行中の斜め前方車両のナンバーなんて写るもん?
もしかして720p(1280x720) で撮影している?
それともアップロードにHD指定か何かした?
撮影車が安定してからの左側車線トラックで比較的ナンバーがはっきりしていたコマの処理
せ ?
1?-31 ?
明暗処理と部分拡大
https://i.imgur.com/3ZcxBeP.jpg
明暗処理とモノクロ処理と部分拡大
https://i.imgur.com/7yCu3PD.jpg
Youtube側エンコードとダウンロードエンコード映像(720P)でこれぐらいまでが限界
720Pだった場合は比較的綺麗に撮れている。
2018/12/28(金) 19:18:40.67ID:FG0O+tjx
>>617
解析班頑張るすね
自分の設定モードは説明書見るとFullHD 29.1 fps (1920 × 1080)だと
SDHCカードをMacに挿してそのまま当該のファイルをデスクトップにドラッグ&ドロップしたのをつべの上げ用アカウント作って何も設定気にせずアップしただけだったかと
解析班頑張るすね
自分の設定モードは説明書見るとFullHD 29.1 fps (1920 × 1080)だと
SDHCカードをMacに挿してそのまま当該のファイルをデスクトップにドラッグ&ドロップしたのをつべの上げ用アカウント作って何も設定気にせずアップしただけだったかと
2018/12/28(金) 21:16:11.03ID:FER0RBoK
>>618
たまにいるんだが当て逃げのナンバー誰か分る?とYoutubeに上げてるだけのがいるけども
あんなのは再エンコードで詳細が崩れてしまうからダメ。
せめて簡易的な参照用はそれでいいけれど
FHD以上の画質で動画データを生データでダウンロードできるようなリンクも一緒にしないと粗過ぎる。
(普通の走行動画から)対向車のナンバーがどれだけ読めるか
某ドラレコ2ch-F FHD
相対速度で100km/hほど
https://i.imgur.com/LKKCB7F.jpg
https://i.imgur.com/ShcdqlF.jpg
2ch-R FHD 同方向
https://i.imgur.com/KtXiMew.jpg
たまにいるんだが当て逃げのナンバー誰か分る?とYoutubeに上げてるだけのがいるけども
あんなのは再エンコードで詳細が崩れてしまうからダメ。
せめて簡易的な参照用はそれでいいけれど
FHD以上の画質で動画データを生データでダウンロードできるようなリンクも一緒にしないと粗過ぎる。
(普通の走行動画から)対向車のナンバーがどれだけ読めるか
某ドラレコ2ch-F FHD
相対速度で100km/hほど
https://i.imgur.com/LKKCB7F.jpg
https://i.imgur.com/ShcdqlF.jpg
2ch-R FHD 同方向
https://i.imgur.com/KtXiMew.jpg
2018/12/28(金) 23:47:18.68ID:qVc36J16
>>619
このAVI動画70MBくらいあるんだけど、どこに上げたら生DL出来るかとかそっち方面も疎くて
https://vimeo.com/308563718
にか細いスマホテザリングでしこしこ上げ直してみたけどつべと大差ないかな
その高性能ドラレコはどこのなんなの?
このAVI動画70MBくらいあるんだけど、どこに上げたら生DL出来るかとかそっち方面も疎くて
https://vimeo.com/308563718
にか細いスマホテザリングでしこしこ上げ直してみたけどつべと大差ないかな
その高性能ドラレコはどこのなんなの?
2018/12/29(土) 08:05:51.09ID:fxP5g72i
連休入ったし、放置してた不人気機種のTW9100の取りつけしよかと外に出たけど寒いな
2018/12/29(土) 08:53:59.32ID:eq1SAyLh
バッテリー上がりも心配だから、狭い駐車場とかだけ
シガーからUSB部分のみ抜いてモバイルバッテリーに繋いで駐車監視してるけど いろいろオモロイもの撮れるもんだな
シガーからUSB部分のみ抜いてモバイルバッテリーに繋いで駐車監視してるけど いろいろオモロイもの撮れるもんだな
2018/12/29(土) 09:01:09.67ID:X/+moG3Q
>>622
リチウムイオンバッテリは爆発する可能性があるから、やらない方が賢明かと。
リチウムイオンバッテリは爆発する可能性があるから、やらない方が賢明かと。
2018/12/29(土) 09:16:46.27ID:XL6679SX
俺も寒すぎで自分でやる気が出ないわ
店で付けてもらうと商品は尼より1万円高+工賃1万だけど
どうすっか悩んでるわ
ケンウッドDRV-MR740が尼で28,340円
リアル店舗だと定価36,936 円より3000円高く約4万
フロント・リアカメラだから長い配線だし
ピラー、ルーフパネル裏に配線隠すの
やってもらえるのは助かるけど費用+2万をどう考えるか
ヒューズボックスから電源確保するのも面倒だしなあ
2カメだし見た目上シガーソケットから取るわけにもいかんしな
店で付けてもらうと商品は尼より1万円高+工賃1万だけど
どうすっか悩んでるわ
ケンウッドDRV-MR740が尼で28,340円
リアル店舗だと定価36,936 円より3000円高く約4万
フロント・リアカメラだから長い配線だし
ピラー、ルーフパネル裏に配線隠すの
やってもらえるのは助かるけど費用+2万をどう考えるか
ヒューズボックスから電源確保するのも面倒だしなあ
2カメだし見た目上シガーソケットから取るわけにもいかんしな
2018/12/29(土) 09:29:22.61ID:u/qAf4gC
寒いことを理由にしてるけど、結局は面倒なだけだろ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/29(土) 09:31:17.34ID:nCeIELPI オススメのSDカードある?
2018/12/29(土) 09:37:30.43ID:fxP5g72i
いやいや関西住やけど今日は寒い
朝もうっすら雪が残ってたし
朝もうっすら雪が残ってたし
2018/12/29(土) 09:38:54.50ID:lDRquN1B
128GBが2kの時代だから予備1枚用意しながら適当に使って、書き込みエラー出た時点で切り替えてまた新しいの買えばいい。
警報も出ないクソドラレコはしらね。
警報も出ないクソドラレコはしらね。
2018/12/29(土) 09:55:45.47ID:X/+moG3Q
2018/12/29(土) 10:02:41.47ID:T39lQyHG
SDカードの永久保証なくなったよな
2018/12/29(土) 10:51:54.67ID:sKFypkyn
>>629
でも高耐久の32GよりTLCの256Gのが安かったりするしなぁ。256Gなら1週間くらい撮れるし、運用面では圧倒的に256Gだし。
仮にTLC256Gの書き換え寿命500回で1週間撮れるとしたら、年間書き換え回数は48回で、10年は撮れる計算になる。
TLC256Gで良くないか?
でも高耐久の32GよりTLCの256Gのが安かったりするしなぁ。256Gなら1週間くらい撮れるし、運用面では圧倒的に256Gだし。
仮にTLC256Gの書き換え寿命500回で1週間撮れるとしたら、年間書き換え回数は48回で、10年は撮れる計算になる。
TLC256Gで良くないか?
2018/12/29(土) 10:57:42.20ID:qvTvWVls
256Gだと32時間ぐらいしか撮れない
2018/12/29(土) 11:06:56.91ID:fOrtxJen
>>624
分かるよ。
その葛藤w
自分でやろうと思ったら出来るけど、面倒。
でも工賃アホらしい、店舗購入高い。
でも結局自分でイヤイヤ取り付けると配線とかキレイに収まらんし、使ってたら不具合出る可能性高いしな。
店でも付ける人によって差が出るのもあるけど。
車の電装屋とかなら取り付け安心やし持ち込みもOKじゃない?
値段知らんけど。
ディーラーに入ってる電装屋とかやっぱり上手やで。
分かるよ。
その葛藤w
自分でやろうと思ったら出来るけど、面倒。
でも工賃アホらしい、店舗購入高い。
でも結局自分でイヤイヤ取り付けると配線とかキレイに収まらんし、使ってたら不具合出る可能性高いしな。
店でも付ける人によって差が出るのもあるけど。
車の電装屋とかなら取り付け安心やし持ち込みもOKじゃない?
値段知らんけど。
ディーラーに入ってる電装屋とかやっぱり上手やで。
2018/12/29(土) 11:15:15.04ID:gXkxc+vF
2018/12/29(土) 11:16:20.86ID:OkCuvnqJ
店に任せたら何かと保証期間内のトラブルの面倒見てくれるやろ
2018/12/29(土) 11:17:16.01ID:bZC6YooD
最近はSNSとかで配線方法公開してくれる人が多いから
ギボシ加工、内装剥がしド素人の自分が試したけど
1時間半で終わった、意外と面白いもんだな
トランクのヒューズボックスからフロントまでだけど
一番時間掛かったのはピラーだの後席サイドウォールの外し方だのだったから
コツがつかめた今だと再配線は1時間かからず終わりそうだw
ギボシ加工、内装剥がしド素人の自分が試したけど
1時間半で終わった、意外と面白いもんだな
トランクのヒューズボックスからフロントまでだけど
一番時間掛かったのはピラーだの後席サイドウォールの外し方だのだったから
コツがつかめた今だと再配線は1時間かからず終わりそうだw
2018/12/29(土) 11:48:21.35ID:vqQ+/xD5
2018/12/29(土) 11:58:27.88ID:XA09wLuV
それくらい調べろよ間抜け
2018/12/29(土) 12:19:09.31ID:3fV2Ugk2
>>632
そら運ちゃんとかなら瞬殺かもしれんけれども。
32時間撮れたら1日2時間運転と駐車監視イベント&タイムラプスで通常使用1週間行けるでしょ。
これでもSDの寿命10年なんだから、1日4時間乗る人でも5年はいけるってこった。
TLC256Gでよくね?
そら運ちゃんとかなら瞬殺かもしれんけれども。
32時間撮れたら1日2時間運転と駐車監視イベント&タイムラプスで通常使用1週間行けるでしょ。
これでもSDの寿命10年なんだから、1日4時間乗る人でも5年はいけるってこった。
TLC256Gでよくね?
2018/12/29(土) 13:06:14.01ID:iAQIB6qV
>>637
ドライバーセット
ソケットレンチセット
車の内張剥がしセット
車の電装工具セット
車の配線通し
養生テープ(単純な引っ越し用品とかでよくあるやつ)
あとはラジオペンチくらい持ってるやろ
初めてで高いの買う必要ないから
全部で6000円くらいありゃ揃う
他の作業にも使えるし、こんくらいは基本として買っとけ
ドライバーセット
ソケットレンチセット
車の内張剥がしセット
車の電装工具セット
車の配線通し
養生テープ(単純な引っ越し用品とかでよくあるやつ)
あとはラジオペンチくらい持ってるやろ
初めてで高いの買う必要ないから
全部で6000円くらいありゃ揃う
他の作業にも使えるし、こんくらいは基本として買っとけ
2018/12/29(土) 13:09:03.59ID:qvTvWVls
2018/12/29(土) 13:20:53.66ID:iAQIB6qV
>>629
本当にTLCなら500なわけねーだろ、らしいとかで決めんな
SLC 100,000回
MLC 5,000-10,000
TLC 1,000-3,000
QLC 300-500
低い方で考えても
TLCの64GBでも4,000時間は行くぞ
平均時速20km/h計算でも8万キロだ、不足か?
常時監視録画ならフレームレート落とすから
普通はさらに10倍だろ
本当にTLCなら500なわけねーだろ、らしいとかで決めんな
SLC 100,000回
MLC 5,000-10,000
TLC 1,000-3,000
QLC 300-500
低い方で考えても
TLCの64GBでも4,000時間は行くぞ
平均時速20km/h計算でも8万キロだ、不足か?
常時監視録画ならフレームレート落とすから
普通はさらに10倍だろ
2018/12/29(土) 13:32:28.97ID:BLNGjJ1P
ドラレコ用途はFATの書き換えがガンなんだな
2018/12/29(土) 14:22:07.78ID:bZC6YooD
>>637
上でも答えてくれてるが、全くの素人で工具も無い所スタートで
新規購入
・○monの電工ペンチとギボシ類付きターミナルセット、1000円くらいの安物
・配線用ケーブル、0.5sqだと銅線部ギボシがユルいから0.75の方が良いかも、500円
・19mm x10mのTESAテープ(アセテート布テープ)、400円
・マスキングテープと養生テープ、100均で調達
・内張り剥がし(ドラレコに付属)
・アースポイント用ステンナットM6(車種によって違う)、6円
・↑に対応する安物スパナ、親父から拝借
ドライバー不要で何とかなった、後は配線が遊ぶとアレなんで
隙間があるところは、マスキングテープやTESAテープで巻いた上に
手元にあった隙間用スポンジテープ(100均にもあるよ)で巻いてやるといい感じになった
上でも答えてくれてるが、全くの素人で工具も無い所スタートで
新規購入
・○monの電工ペンチとギボシ類付きターミナルセット、1000円くらいの安物
・配線用ケーブル、0.5sqだと銅線部ギボシがユルいから0.75の方が良いかも、500円
・19mm x10mのTESAテープ(アセテート布テープ)、400円
・マスキングテープと養生テープ、100均で調達
・内張り剥がし(ドラレコに付属)
・アースポイント用ステンナットM6(車種によって違う)、6円
・↑に対応する安物スパナ、親父から拝借
ドライバー不要で何とかなった、後は配線が遊ぶとアレなんで
隙間があるところは、マスキングテープやTESAテープで巻いた上に
手元にあった隙間用スポンジテープ(100均にもあるよ)で巻いてやるといい感じになった
2018/12/29(土) 14:29:39.56ID:bZC6YooD
書き忘れ、ドラレコのシガー型のDC/DCコンバータの
電源取るためにシガーソケット→配線アダプタも必要だね
電源取るためにシガーソケット→配線アダプタも必要だね
2018/12/29(土) 14:32:03.65ID:QyJXIPoz
シガープラグ使わない配線キット買えよ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/29(土) 14:41:30.95ID:yLwdJ0JC 工具無しで簡単に設置できたけどな。フロントだけど。
2018/12/29(土) 14:44:12.33ID:/DMXE/OV
2018/12/29(土) 17:24:47.63ID:m6osuoYD
2018/12/29(土) 17:26:11.57ID:m6osuoYD
>>637
素手。あえて言うなら滑り止め付きのいぼ軍手
素手。あえて言うなら滑り止め付きのいぼ軍手
2018/12/29(土) 17:39:04.96ID:wD2lERSc
内装剥がしも電工ペンチセットもいらんと思う
シガープラグ使うならエーモンのロック付きソケット、ヒューズ電源取り出しセット付きのやつ買えば電気系統はそれでいける
アース繋ぐためにボルトゆるめるので10ミリのスパナが必要
ヒューズ抜くのに硬いと思うからラジオペンチ
あとは結束バンドたくさん、配線留めの金具小さいやつ
位置決めの時にあると便利なのがマスキングテープ
シガープラグ使うならエーモンのロック付きソケット、ヒューズ電源取り出しセット付きのやつ買えば電気系統はそれでいける
アース繋ぐためにボルトゆるめるので10ミリのスパナが必要
ヒューズ抜くのに硬いと思うからラジオペンチ
あとは結束バンドたくさん、配線留めの金具小さいやつ
位置決めの時にあると便利なのがマスキングテープ
2018/12/29(土) 17:45:11.48ID:wD2lERSc
大事なのは下調べかな
みんからで自分の車種見たらヒューズボックスの場所も、どのヒューズ抜くかも懇切丁寧に書いてくれてる人必ず居るはずだから
そのページをスマホでブックマークしといて見ながら作業
みんからで自分の車種見たらヒューズボックスの場所も、どのヒューズ抜くかも懇切丁寧に書いてくれてる人必ず居るはずだから
そのページをスマホでブックマークしといて見ながら作業
2018/12/29(土) 17:46:47.62ID:fxP5g72i
寒かったけど気合い入れてTW9100設置したわ
設定までして90分くらい掛かった
リアとフロントカメラを接続するケーブルが長すぎでリムジンにでも付ける想定かとおもた
フロントの画質も悪くないし、逆にリアが不自然な感じがしたけど好みかな
スマホで設定したり確認出来るのは便利だけど、これも好みだろうなぁ
設定までして90分くらい掛かった
リアとフロントカメラを接続するケーブルが長すぎでリムジンにでも付ける想定かとおもた
フロントの画質も悪くないし、逆にリアが不自然な感じがしたけど好みかな
スマホで設定したり確認出来るのは便利だけど、これも好みだろうなぁ
2018/12/29(土) 17:51:32.28ID:fxP5g72i
内装剥がしは金属製の方がピンが簡単に外しやすいよ
2018/12/29(土) 19:12:17.13ID:H5GVfk3l
2018/12/30(日) 06:27:54.18ID:xmkDHM7G
お金をケチっても結局時間かかるだけで
内張りはがし350円
かしめペンチ800円
もしくは両方入ってるエーモンの電工セット1200円
これくらいは別にあってもいいと思うけどね
君のそのレコーダー他所より1000円高い値段で買ったかもよ?
探せば送料無料とかあったかもよ?そういうのは別に気にしないのかな
内張りはがし350円
かしめペンチ800円
もしくは両方入ってるエーモンの電工セット1200円
これくらいは別にあってもいいと思うけどね
君のそのレコーダー他所より1000円高い値段で買ったかもよ?
探せば送料無料とかあったかもよ?そういうのは別に気にしないのかな
2018/12/30(日) 07:19:41.38ID:IWPRNr8U
Amazonの内装剥がしの俺のレビューに投票してくれたのは君らだな
2018/12/30(日) 07:47:23.96ID:p8nYcLWV
>>655
ハイゼットカーゴに付けたから余計にケーブルが余ったわ
ちなみにクルーズだから内装があるタイプ
アルファードくらいの車格なら初めからディーラーで付けた方が収まりがええよ
TW9100の取説みたらオプションで9メートルのケーブルの設定があってワロた
ハイゼットカーゴに付けたから余計にケーブルが余ったわ
ちなみにクルーズだから内装があるタイプ
アルファードくらいの車格なら初めからディーラーで付けた方が収まりがええよ
TW9100の取説みたらオプションで9メートルのケーブルの設定があってワロた
2018/12/30(日) 08:00:57.05ID:p8nYcLWV
工具はちょっとマシな物を買った方が作業が楽だと思う
買った物に付いてる工具は疲れるだけ
ホームセンターで売ってるメーカーの物ならDIYカスタムには値段も手頃だよ
特に電工ペンチは違いが顕著だと思う
あとは電装触るなら検電テスターがあれば感に頼らなくて済むw
買った物に付いてる工具は疲れるだけ
ホームセンターで売ってるメーカーの物ならDIYカスタムには値段も手頃だよ
特に電工ペンチは違いが顕著だと思う
あとは電装触るなら検電テスターがあれば感に頼らなくて済むw
2018/12/30(日) 08:06:50.67ID:3w37k1rv
買ってよかった工具と言えば内装剥がし
初めて使った時、楽すぎて驚いた
初めて使った時、楽すぎて驚いた
2018/12/30(日) 08:33:44.59ID:jSwJTZLh
>>631
3年前同じようなこと考えて、一番安い32GBのmicroSDカード(発売時期から見て多分MLC)を買ったんだけど、3年で使えなくなったんだよね。
メーカがシリコンパワーとかいう怪しいメーカだったから?
3年前同じようなこと考えて、一番安い32GBのmicroSDカード(発売時期から見て多分MLC)を買ったんだけど、3年で使えなくなったんだよね。
メーカがシリコンパワーとかいう怪しいメーカだったから?
2018/12/30(日) 11:54:25.05ID:r5kdHyXF
シリコンパワーは台湾のメモリ製造メーカー
自社工場あるしパソコン詳しいやつなら誰でも知ってる
自社工場あるしパソコン詳しいやつなら誰でも知ってる
2018/12/30(日) 12:08:36.31ID:juEUUqMg
>>661
3年前で一番安いのならTLCだろ
3年前で一番安いのならTLCだろ
2018/12/30(日) 12:49:42.85ID:jSwJTZLh
パソコンもドラレコも詳しくないんで・・・
有名メーカなんだね。
後、購入履歴見てみたら64GBの製品で、永久保証付きだった。
保証で交換してみようかね。
有名メーカなんだね。
後、購入履歴見てみたら64GBの製品で、永久保証付きだった。
保証で交換してみようかね。
2018/12/30(日) 13:54:49.66ID:WGP8E10j
多分、永久保証外
2018/12/30(日) 14:37:24.73ID:9+lYv/Iy
標準TLCは監視装置に使用した場合保証は無いのとスマホ使用で壊れたとのレビューが散見される
メーカーは新規に高耐久TLC商品を立ち上げたって事を考えると標準TLC品使用はお勧め出来ない
保証無いだけだしSDは元々消耗品、使い勝手の良い256GB使って壊れたら予備品付け替えたら良いよね
という考えなら大容量標準TLCが良いし事故で動画見るまで放置なら高耐久の方が良いね
Samsung コンシューマ ストレージ保証声明
https://www.samsung.com/semiconductor/global.semi.static/Samsung_Memory_Card_Warranty.pdf
>本製品を連続記録装置または書き込みが頻繁に行われるその他のデバイスのために使用した場合、またはそうしたデバイスと一緒に使用した場合には適用されません。
メーカーは新規に高耐久TLC商品を立ち上げたって事を考えると標準TLC品使用はお勧め出来ない
保証無いだけだしSDは元々消耗品、使い勝手の良い256GB使って壊れたら予備品付け替えたら良いよね
という考えなら大容量標準TLCが良いし事故で動画見るまで放置なら高耐久の方が良いね
Samsung コンシューマ ストレージ保証声明
https://www.samsung.com/semiconductor/global.semi.static/Samsung_Memory_Card_Warranty.pdf
>本製品を連続記録装置または書き込みが頻繁に行われるその他のデバイスのために使用した場合、またはそうしたデバイスと一緒に使用した場合には適用されません。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/30(日) 15:00:08.51ID:BuEIUL+J 本屋に売ってる3500円のってどうなのよ?
画質は見るからに荒らそうだったが
安物買いの銭失いになるかな・・・
画質は見るからに荒らそうだったが
安物買いの銭失いになるかな・・・
2018/12/30(日) 15:46:08.27ID:HjRScs1M
SDカードはサムスンだな
東芝とサンディスクとトランセンド5枚の64GBmicroSD死んで気づいた
東芝とサンディスクとトランセンド5枚の64GBmicroSD死んで気づいた
2018/12/30(日) 16:06:11.95ID:JmsUTTLL
>>667
車にドラレコが付いてるか付いてないかの差は大きいんじゃない?
煽り運転されて車が停まった時、運転手が降りてきて絡まれたけど、ドラレコ指差してアピールしたら絡んできた運転手が引き下がったって動画見たことあるし
車にドラレコが付いてるか付いてないかの差は大きいんじゃない?
煽り運転されて車が停まった時、運転手が降りてきて絡まれたけど、ドラレコ指差してアピールしたら絡んできた運転手が引き下がったって動画見たことあるし
2018/12/30(日) 16:23:46.11ID:r5kdHyXF
>>667
フルHDですらないし駄目だな
フルHDですらないし駄目だな
2018/12/30(日) 17:13:11.64ID:jd8tOrMV
2018/12/30(日) 20:04:08.56ID:nHt8i5qQ
ユピテルの360度カメラ買って思ったんだけど
360度+後方用カメラのセパレートのドラレコ出てくれないかなぁ
駐車用とか側面は360度だと良いとは思うんだけど
やはりルームミラーくらいの位置から煽りだとか追突はセパレートより分かりづらい気がするんだ
ナンバーも見えにくいし
360度+後方用カメラのセパレートのドラレコ出てくれないかなぁ
駐車用とか側面は360度だと良いとは思うんだけど
やはりルームミラーくらいの位置から煽りだとか追突はセパレートより分かりづらい気がするんだ
ナンバーも見えにくいし
2018/12/30(日) 20:10:01.42ID:r5kdHyXF
それはそれで別に用意すればいいだけのことじゃん
何から何まで全部セットにする必要がどこにあんの
何から何まで全部セットにする必要がどこにあんの
2018/12/30(日) 20:20:56.69ID:4+sBVtuL
サムチョンなんて要らねーよ
2018/12/30(日) 20:27:42.19ID:vAw1FZd9
>>666
高耐久モデル買ったとしても万全を期すなら予備はいるわけだし、寿命考えても当たり通常SD>ハズレ高耐久SDは自明(高耐久モデルでも故障レビューは普通にあるし、たぶんレビュー率だけ見れば通常モデルより多い)なので、数打った方がコスパよくねと。
まあ安心"感"を買いたい気持ちはわからんでもないので好きにすればいいとは思うが。
高耐久モデル買ったとしても万全を期すなら予備はいるわけだし、寿命考えても当たり通常SD>ハズレ高耐久SDは自明(高耐久モデルでも故障レビューは普通にあるし、たぶんレビュー率だけ見れば通常モデルより多い)なので、数打った方がコスパよくねと。
まあ安心"感"を買いたい気持ちはわからんでもないので好きにすればいいとは思うが。
2018/12/30(日) 20:43:22.73ID:zSHJ3a7X
数を打つという事は必然的に録画出来ない時間が増えるって事だからね
ドラレコの目的からすると馬鹿じゃねーのと思います
ドラレコの目的からすると馬鹿じゃねーのと思います
2018/12/30(日) 20:56:18.43ID:k/5CdTP+
やられた、降雪と凍結でドラレコの撮影映像が真っ白な状態で前削られた
この時期雪国は車内からの撮影が意味無いな
例え4方向4カメ常時録画だとしても
この時期雪国は車内からの撮影が意味無いな
例え4方向4カメ常時録画だとしても
2018/12/30(日) 21:04:13.75ID:kJ0RN60d
ランクルプラドにDRV-MR740を取り付けてるんだが
リアカメラの取り付けがクソ面倒臭そう
フロントはすぐ終わったがリアへの配線取り回しやカメラをどこにつけようか考え中
取り付け初めて分かったが、前後カメラセットより
別に2台買った方が良かったかも
リアカメラの取り付けがクソ面倒臭そう
フロントはすぐ終わったがリアへの配線取り回しやカメラをどこにつけようか考え中
取り付け初めて分かったが、前後カメラセットより
別に2台買った方が良かったかも
2018/12/30(日) 21:05:57.94ID:vAw1FZd9
2018/12/30(日) 21:13:00.20ID:ZNkcKTUX
2018/12/30(日) 21:19:50.31ID:NI9q8hb5
>>674
実質グローバル企業だよ?
実質グローバル企業だよ?
2018/12/30(日) 21:24:01.51ID:HjRScs1M
amazonのURL貼れないから商品名
【新型】 APEMAN アクションカメラ 4K高画質 1600万画素 HDMI出力 スポーツカメラ 2インチ液晶画面 40M
防水カメラ 170度広角レンズ アクセサリー 多数バイクや自転車や車に取り付け可能 水中カメラ 防犯カメラ ウェアラブルカメラ
こういのでもいいかね
【新型】 APEMAN アクションカメラ 4K高画質 1600万画素 HDMI出力 スポーツカメラ 2インチ液晶画面 40M
防水カメラ 170度広角レンズ アクセサリー 多数バイクや自転車や車に取り付け可能 水中カメラ 防犯カメラ ウェアラブルカメラ
こういのでもいいかね
2018/12/30(日) 21:28:23.11ID:r5kdHyXF
apemanなんて一番クソみたいなやつ
2018/12/30(日) 22:23:44.35ID:9jTjSWyv
2018/12/30(日) 22:46:33.19ID:ruoI7N0g
2018/12/30(日) 22:51:47.94ID:vIl7404+
>>685
依頼すれば良いじゃん
依頼すれば良いじゃん
2018/12/30(日) 22:56:11.66ID:3WmFKmLL
>>682
散々毒電波でこき下ろされてるApemanのなんてゴミもいいとこ
散々毒電波でこき下ろされてるApemanのなんてゴミもいいとこ
2018/12/31(月) 01:58:44.91ID:jBtZ2fMc
得体の知れない安中華ドラレコを検討するやら
TLCの安microSDで済ますやら
本気で事故や煽りを捉えるつもり無いのか?と思ってしまう
TLCの安microSDで済ますやら
本気で事故や煽りを捉えるつもり無いのか?と思ってしまう
2018/12/31(月) 04:22:30.84ID:Cfhj668f
2018/12/31(月) 05:06:39.94ID:qg4yDrpr
計4台かよww
2018/12/31(月) 07:57:39.66ID:QkViFuyI
リスのステマ馬鹿が解雇されて良い一年でした。
2018/12/31(月) 08:18:55.25ID:xCCC+5Mc
よほど下手な運転しなければ煽られる事は無いと思うけど
どこかの人みたいに邪魔だボケ!とか言わなければ
どこかの人みたいに邪魔だボケ!とか言わなければ
2018/12/31(月) 08:54:36.07ID:e+iwuoXK
変人はどこにでもいるから
2018/12/31(月) 10:23:21.22ID:sesxz2/b
>>689
横からくるやつもいるから、前後左右4台の方がいいと思うぞ
横からくるやつもいるから、前後左右4台の方がいいと思うぞ
2018/12/31(月) 11:03:20.02ID:BlecCf4J
360度撮影できるやつでいいやん。
ダクション360sとか。
ダクション360sとか。
2018/12/31(月) 11:18:57.20ID:YNeZda1T
全方位タイプは解像度の面でゴミ
2018/12/31(月) 11:22:13.02ID:BlecCf4J
じゃあ、360度タイプと前後カメラ両方つければいいと思うよ。
2018/12/31(月) 13:36:20.96ID:/dKVcwk3
タクシー以外で車内写したいやつなんているのか?
2018/12/31(月) 13:44:02.32ID:xCCC+5Mc
後方周りが映ってると状況が分かりやすいらしい
フロントとリアだとサイドアタックが分からん
フロントとリアだとサイドアタックが分からん
2018/12/31(月) 14:19:28.35ID:mI6hqGKT
あと駐車時用じゃね
2018/12/31(月) 14:56:24.66ID:2BD9Fxw/
コムテックのHDR751つけたが駐車監視はどれくらいがいいのだろう?
2018/12/31(月) 16:22:44.26ID:BlecCf4J
2018/12/31(月) 17:58:25.95ID:QlKEPem/
ダクション360sが駐車監視動体検知も付いてればな…
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/31(月) 18:20:22.26ID:Hu/IZ6JX 360度っていうか当て逃げとドアパンチ監視のために側面録画が欲しいんだよね。
バイク用のが良さそうだけど、タイムラプス対応のがない。
ドラレコというより防犯カメラライクに使えるやつないかな。
バイク用のが良さそうだけど、タイムラプス対応のがない。
ドラレコというより防犯カメラライクに使えるやつないかな。
2018/12/31(月) 19:16:23.76ID:bh7U+3Xs
>>704
バイク用途ではほぼ無いね
ブログやレビューで余った古いのは家の防犯カメラで〜という趣旨で書くやついるけど
最低でも動体検知録画機能がなければ数時間で上書きされて消えていくからなー
こういうのもあるで
Amazon [ サイドカメラ ]
ほとんどがVGAのビデオ信号だけど車両まわりの至近距離範囲をカバーする目的であれば充分でもある。
NTSC/PAL を書いていない製品詳細があるので選択には注意が必要。
amazon.co.jp/dp/B076WX1RB9
amazon.co.jp/dp/B07H3JJS3D
amazon.co.jp/dp/B073R9LB2K
リアビューカメラレコーダー
amazon.co.jp/dp/B07CPJWBBW
バイク用途ではほぼ無いね
ブログやレビューで余った古いのは家の防犯カメラで〜という趣旨で書くやついるけど
最低でも動体検知録画機能がなければ数時間で上書きされて消えていくからなー
こういうのもあるで
Amazon [ サイドカメラ ]
ほとんどがVGAのビデオ信号だけど車両まわりの至近距離範囲をカバーする目的であれば充分でもある。
NTSC/PAL を書いていない製品詳細があるので選択には注意が必要。
amazon.co.jp/dp/B076WX1RB9
amazon.co.jp/dp/B07H3JJS3D
amazon.co.jp/dp/B073R9LB2K
リアビューカメラレコーダー
amazon.co.jp/dp/B07CPJWBBW
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/31(月) 19:28:20.03ID:Hu/IZ6JX2018/12/31(月) 19:47:11.59ID:bh7U+3Xs
>>706
最近のバイク用カメラ別ドラレコは1080p/720pの2択で2カメラが多いから半分の時間
撮れる保存時間が短くても画質をとるか
そこは個人の妥協の問題でw
あと取付で問題になるのがデザインと配線の通し方ですね
ドラレコの配線太いし
こういうのは用途が決まっているぶん考えられてる
サイドカメラ左右セット
amazon.co.jp/dp/B07BTWZQCP
RCA 最低照度 0.1Lux
最近のバイク用カメラ別ドラレコは1080p/720pの2択で2カメラが多いから半分の時間
撮れる保存時間が短くても画質をとるか
そこは個人の妥協の問題でw
あと取付で問題になるのがデザインと配線の通し方ですね
ドラレコの配線太いし
こういうのは用途が決まっているぶん考えられてる
サイドカメラ左右セット
amazon.co.jp/dp/B07BTWZQCP
RCA 最低照度 0.1Lux
2018/12/31(月) 21:35:17.34ID:i7bUY805
雪が積もるだけで>>677みたいな役立たずになる
2018/12/31(月) 22:31:11.75ID:ZrFPR+R1
雪降ってようがデフロスターとリアデフォッガーしっかりしてりゃ映るでしょ
吹雪いてホワイトアウトしてたらアウツだけど
吹雪いてホワイトアウトしてたらアウツだけど
2018/12/31(月) 22:55:39.89ID:rzx51oJu
名古屋以外でもあるやろ
2018/12/31(月) 22:56:03.02ID:rzx51oJu
おっと誤爆したヽ(`Д´)ノ
2018/12/31(月) 22:57:58.46ID:xJWqzbtV
とりあえず来年もドライブレコーダーの出番が来ないように安全運転で行こう
2018/12/31(月) 23:00:26.09ID:Ew0PSsik
名古屋にいったい何があるんだ
2018/12/31(月) 23:07:42.59ID:ZrFPR+R1
ドラレコで俺も吉澤みたいな決定的瞬間の映像取りてぇなぁ
あれで3桁万円儲かったらしいし
あれで3桁万円儲かったらしいし
2018/12/31(月) 23:10:56.89ID:bh7U+3Xs
2018/12/31(月) 23:57:10.55ID:JHCeWf/K
駐車録画の話でしょ、雪が1cm程度積もるだけででどうしようもない
2019/01/01(火) 00:06:33.50ID:P7z3MDK4
謹んで新年のお慶びを申し上げます
今年も安全運転を心がけ、無事故で過ごしましょう
今年も安全運転を心がけ、無事故で過ごしましょう
718明けオメ
2019/01/01(火) 00:13:29.15ID:OX+wORhU 現状のドラレコ関連 スレ一覧(時期の参照用)
2019年〜
このスレ
ドライブレコーダー総合 128
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1544437964/717-
【安物】1万円台のドライブレコーダー 【中華】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1532379264/773-
【安心】台湾製ドライブレコーダー 9 【信頼】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1483745702/877-
【日本国内メーカー製】 ドライブレコーダー スレッド
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1544451113/15- (ワッチョイ有り)
【ユピテル専用】ドライブレコーダースレッド ☆5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513093181/454-
ドライブレコーダー Driveman 720/1080 シリーズ8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1521236834/39-
【KENWOOD】ケンウッド ドライブレコーダー【ドラレコ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535196753/171-
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転xxx件
221 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1546240543/21-
212 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1536485998/343-
007 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542884956/824- (ワッチョイ有り)
荒しが立てたスレ
ドライブレコーダー総合 124ワッチョイ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540767411/4-
ドライブレコーダー総合 124
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540767204/16-
2019年〜
このスレ
ドライブレコーダー総合 128
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1544437964/717-
【安物】1万円台のドライブレコーダー 【中華】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1532379264/773-
【安心】台湾製ドライブレコーダー 9 【信頼】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1483745702/877-
【日本国内メーカー製】 ドライブレコーダー スレッド
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1544451113/15- (ワッチョイ有り)
【ユピテル専用】ドライブレコーダースレッド ☆5
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1513093181/454-
ドライブレコーダー Driveman 720/1080 シリーズ8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1521236834/39-
【KENWOOD】ケンウッド ドライブレコーダー【ドラレコ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535196753/171-
ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転xxx件
221 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1546240543/21-
212 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1536485998/343-
007 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1542884956/824- (ワッチョイ有り)
荒しが立てたスレ
ドライブレコーダー総合 124ワッチョイ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540767411/4-
ドライブレコーダー総合 124
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540767204/16-
2019/01/01(火) 09:34:15.32ID:Yi/FMavo
PDR800FRをダッシュボードに左右が映るように付けてる人いますか?
レンズ部は360度回りますか?
レンズ部は360度回りますか?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/01(火) 10:28:19.76ID:SboOfE6O PDR800Fがリコール寸前とか書き込んでいた奴がいたけど、
結局、ガセだったのか?
結局、ガセだったのか?
2019/01/01(火) 10:36:41.57ID:stZDu+6e
竹下通りのはドラレコ付いてたかなあ
2019/01/01(火) 11:56:54.40ID:T0jPsk6v
■車名:自家用(ミニバン)
■目的:事故対策だけ
■予算:本体1.5 万円まで
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC
■西日本LED信号機対策:不要
■解像度:できれば高画質
■GPS:有る方が良い
■車内機器:ETC 有り・TV 有り・ナビ 有り
■設置:自分でする
□駐車中の限定的な録画:不要
□その他備考:電源を使い回したいので電源はUSB mini B
5年前にかったPaPaGo のドラレコが故障しかけているため買い換えを検討しています
配線の引き直しが面倒なのでできれば電源ケーブルを流用したいのですがUSB mini B のタイプで何かありませんか?
■目的:事故対策だけ
■予算:本体1.5 万円まで
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC
■西日本LED信号機対策:不要
■解像度:できれば高画質
■GPS:有る方が良い
■車内機器:ETC 有り・TV 有り・ナビ 有り
■設置:自分でする
□駐車中の限定的な録画:不要
□その他備考:電源を使い回したいので電源はUSB mini B
5年前にかったPaPaGo のドラレコが故障しかけているため買い換えを検討しています
配線の引き直しが面倒なのでできれば電源ケーブルを流用したいのですがUSB mini B のタイプで何かありませんか?
2019/01/01(火) 13:09:15.47ID:wBy4PPV8
>>722
予算不足。もっと稼いできてから、聞きに来いよ。
予算不足。もっと稼いできてから、聞きに来いよ。
2019/01/01(火) 13:32:57.37ID:sLr6XQa0
まじで複数台付けしてる人いるの?
2019/01/01(火) 13:34:59.08ID:zzLY7Xjv
>>720
昨日ABで付けてきた
昨日ABで付けてきた
2019/01/01(火) 13:40:36.58ID:nzTfaClV
2019/01/01(火) 14:30:50.33ID:7p2qwe6+
2019/01/01(火) 14:45:33.88ID:qdiiR4+o
しつこく蒸し返すやつにも責任があるな
知らなきゃいい話を只々拡散してるだけのやつも同罪
知らなきゃいい話を只々拡散してるだけのやつも同罪
2019/01/01(火) 14:49:11.90ID:lsyVuCsG
■車名:自家用(ハッチバック)
■目的:事故対策だけ
■予算:工賃込み3万円程度
■個人輸入:無理
■映像確認手段:スマホだけでいいかも
■西日本LED信号機対策:有る方が良い
■解像度:できれば高画質
■GPS:有る方が良い
■車内機器:・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り
■設置:店頭購入装着or持込み装着
□駐車中の限定的な録画:不要
□その他備考:
嫁の車(カローラスポーツ)に装着するためのご相談です
スバルのアイサイトでは、装着できる機種が限られているとどこかの書き込みで聞きましたが、カロスポはどうなんでしょうか
ナビが9インチで、高い位置に取り付けられているので、ドラレコの画面は小さいほうがいいです(無くてもいいかも)
駐車中や後方撮影は不要です
コスパが良く、性能の良い機種を教えてください
■目的:事故対策だけ
■予算:工賃込み3万円程度
■個人輸入:無理
■映像確認手段:スマホだけでいいかも
■西日本LED信号機対策:有る方が良い
■解像度:できれば高画質
■GPS:有る方が良い
■車内機器:・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り
■設置:店頭購入装着or持込み装着
□駐車中の限定的な録画:不要
□その他備考:
嫁の車(カローラスポーツ)に装着するためのご相談です
スバルのアイサイトでは、装着できる機種が限られているとどこかの書き込みで聞きましたが、カロスポはどうなんでしょうか
ナビが9インチで、高い位置に取り付けられているので、ドラレコの画面は小さいほうがいいです(無くてもいいかも)
駐車中や後方撮影は不要です
コスパが良く、性能の良い機種を教えてください
2019/01/01(火) 14:54:43.14ID:oUWplFVq
>>728
まあ、この話は書き込んだ方に問題があったようだけど…
まあ、この話は書き込んだ方に問題があったようだけど…
2019/01/01(火) 14:55:30.92ID:qdiiR4+o
>>730
言い訳
言い訳
2019/01/01(火) 14:57:18.81ID:Th/2mvzd
>>729
量販店でコムテック251あたりが無難
量販店でコムテック251あたりが無難
2019/01/01(火) 14:58:15.26ID:Lsup9Ydq
無責任な本人さんで草
2019/01/01(火) 14:59:01.51ID:Bh58Hlkw
>>728
お前のことだろw
お前のことだろw
2019/01/01(火) 15:00:01.50ID:hAbcGLox
2019/01/01(火) 15:00:54.84ID:qdiiR4+o
>>734
?
?
2019/01/01(火) 15:09:09.70ID:q62yYoV5
>>101
> PDR800FRをオートバックスに見に行ったら、
> 店頭になかったんだよ
> 店員に聞いたら、爆発例が出てるとかで、リコール寸前らしく
> 店頭から下げてるんだって
> 欲しけりゃ売りますよとは言われたけど、そんなん言われて買うわけにもいかず
>
> 機種選定が振り出しに戻ってしまった
> コムテックの新機種とやらを待ってみようかな
こんな重大な事を書き込んで放置、
本人か不明な人がもう消えると書き込んで、
また、本人か不明な人が出で来るという
無責任としか言いようのない書き込み。
結局のところ、何の進展もなく販売継続でしょ。
ロクでもないな。
> PDR800FRをオートバックスに見に行ったら、
> 店頭になかったんだよ
> 店員に聞いたら、爆発例が出てるとかで、リコール寸前らしく
> 店頭から下げてるんだって
> 欲しけりゃ売りますよとは言われたけど、そんなん言われて買うわけにもいかず
>
> 機種選定が振り出しに戻ってしまった
> コムテックの新機種とやらを待ってみようかな
こんな重大な事を書き込んで放置、
本人か不明な人がもう消えると書き込んで、
また、本人か不明な人が出で来るという
無責任としか言いようのない書き込み。
結局のところ、何の進展もなく販売継続でしょ。
ロクでもないな。
2019/01/01(火) 15:13:57.96ID:JAD+2tl6
過剰な正義感だな。こういうやつが煽り運転するんだろうな。
2019/01/01(火) 15:15:39.50ID:Th/2mvzd
不安を煽るような発言は良くない。
2019/01/01(火) 15:17:48.18ID:jXOERsQr
とどのつまりフェイクネタだったんだろ?
買ってた人も結構いたようだし、良かったじゃん。
買ってた人も結構いたようだし、良かったじゃん。
2019/01/01(火) 15:18:06.50ID:qdiiR4+o
そうそう
元発言なんてほっときゃ忘れ去られるだけなのにしつこく不安煽ってんだから同罪よ
元発言なんてほっときゃ忘れ去られるだけなのにしつこく不安煽ってんだから同罪よ
2019/01/01(火) 15:19:40.20ID:jXOERsQr
フェイク振りまくのはもっと罪だけどな
2019/01/01(火) 15:23:39.36ID:qdiiR4+o
元発言にどれだけの罪があるのか知らんが裁定するのは俺らではない
元発言が嘘だったとして罪だ罪だと騒ぐのになんの意味がある?そういうのを煽動っていうんだよ
元発言が嘘だったとして罪だ罪だと騒ぐのになんの意味がある?そういうのを煽動っていうんだよ
2019/01/01(火) 15:28:25.13ID:lWkgDRAX
「嘘」発言なら問題であり、キチンと訂正されるべきだろ。
ID:qdiiR4+o はしつこく対立煽りをするなよ。
ID:qdiiR4+o はしつこく対立煽りをするなよ。
2019/01/01(火) 15:31:22.30ID:qdiiR4+o
2019/01/01(火) 15:31:26.67ID:Th/2mvzd
2019/01/01(火) 15:32:44.24ID:qdiiR4+o
2019/01/01(火) 15:35:30.26ID:cFPz5Iln
真っ赤にして、過剰な正義感とやらはどちらのことだかね
対立煽りを炎上させようとするのはどうかと思う
対立煽りを炎上させようとするのはどうかと思う
2019/01/01(火) 15:37:02.20ID:qdiiR4+o
じゃあ、おれはここで消えるから本人が来て土下座するまで思う存分ネチネチやってくれよ
2019/01/01(火) 15:38:25.79ID:ew2llNZ7
正月早々熱いね
2019/01/01(火) 16:23:13.16ID:cs19s88q
新春セールでチラシ来た
ケンウッドDRV-MR740の駐車中監視セットやつが
工賃込みで4.5マン
ヒューズボックスから電源取ってくれて
ピラー、天井、バックドアの間に全部配線とおおしてこれなら
やってもらった方がいいな
ケンウッドDRV-MR740の駐車中監視セットやつが
工賃込みで4.5マン
ヒューズボックスから電源取ってくれて
ピラー、天井、バックドアの間に全部配線とおおしてこれなら
やってもらった方がいいな
2019/01/01(火) 16:49:43.70ID:DKLnzRAx
正月セールで安くなっているな。
753あけますたおめでとう 【大吉】 【451円】
2019/01/01(火) 17:49:55.36ID:xpNSv0UN >>722
>5年前にかったPaPaGo のドラレコが故障しかけているため買い換えを検討しています
>配線の引き直しが面倒なのでできれば電源ケーブルを流用したいのですがUSB mini B のタイプで何かありませんか?
5年前となるとPシリーズか720pのGS110 ?
PシリーズのUSB mini B はピンアサインでpin(ID)が(+)で特殊な部類だから機種名伏せて聞くのは悪手。
素直に新しく買ったドラレコ付属の電源使う方がいい
>5年前にかったPaPaGo のドラレコが故障しかけているため買い換えを検討しています
>配線の引き直しが面倒なのでできれば電源ケーブルを流用したいのですがUSB mini B のタイプで何かありませんか?
5年前となるとPシリーズか720pのGS110 ?
PシリーズのUSB mini B はピンアサインでpin(ID)が(+)で特殊な部類だから機種名伏せて聞くのは悪手。
素直に新しく買ったドラレコ付属の電源使う方がいい
2019/01/01(火) 18:23:56.17ID:uMmWuSX2
MR740が4.5万ってどこの店?いいね
2019/01/01(火) 18:29:19.86ID:uMmWuSX2
DR02Dの地デジ干渉と戦ってもう疲れたよ
2019/01/01(火) 18:46:09.31ID:IOKi+UoG
2019/01/01(火) 19:32:39.36ID:xpNSv0UN
企業としてその企業名で販売するのに電波法絡みで試験と認証が必要になってくるのと
個人輸入販売で製造現地の中国でも電波法?なにアルw試験?認証?それって安くできるアルか?レベルの差
個人輸入販売で製造現地の中国でも電波法?なにアルw試験?認証?それって安くできるアルか?レベルの差
2019/01/01(火) 19:48:08.25ID:axbZLmv6
その辺は中華でも大手X*とかは
FCC全バラ晒し写真でもシールドパターンにシールド板で
ガッツリ対策して作ってあるね
FCC全バラ晒し写真でもシールドパターンにシールド板で
ガッツリ対策して作ってあるね
2019/01/01(火) 20:09:05.90ID:xpNSv0UN
大手になると輸出も前提でそれなりに高価格帯を見越してると
手抜き製造したらユーザーにソッポ向かれるものね。
会社畳んで別会社名で起業し直す手口が使えないもの
手抜き製造したらユーザーにソッポ向かれるものね。
会社畳んで別会社名で起業し直す手口が使えないもの
2019/01/01(火) 20:12:13.84ID:xpNSv0UN
PChome 台湾で現状販売中の4K機種(DR900Sは未記載)
ttps://24h.pchome.com.tw/store/DEBB60
アクションカメラ筐体タイプが7種、ルームミラー型が1種
K-Shot 4K MVR-20
ttps://24h.pchome.com.tw/prod/DEBB41-A9007Y1EW?fq=/S/DEBB60
TW$1300
H.264
4K-3840x2160/30FPS/MP4
Jimmy SJ4K PRO 4K WiFi
ttps://24h.pchome.com.tw/prod/DEBB4X-A9007739N?fq=/S/DEBB60
TW$2999
Sony CMOS Sensor
H.264
4K ・・・・24fps?
その他
CORAL M8-4K GPS , u-ta 4K WIFI , SUPA C6 , SUPA C3 ,
GS8000 4K WiFi , 全視線 C5 4K
それと
あいかわらずCarモードを搭載しないGoProだけど
HERO5 以降の最上位BlackエディションにはGPSとGセンサーが載ってログできるようになってたんだな。
GPSログ機能のユーザー評価はあまり良くないみたいだ
ttps://24h.pchome.com.tw/store/DEBB60
アクションカメラ筐体タイプが7種、ルームミラー型が1種
K-Shot 4K MVR-20
ttps://24h.pchome.com.tw/prod/DEBB41-A9007Y1EW?fq=/S/DEBB60
TW$1300
H.264
4K-3840x2160/30FPS/MP4
Jimmy SJ4K PRO 4K WiFi
ttps://24h.pchome.com.tw/prod/DEBB4X-A9007739N?fq=/S/DEBB60
TW$2999
Sony CMOS Sensor
H.264
4K ・・・・24fps?
その他
CORAL M8-4K GPS , u-ta 4K WIFI , SUPA C6 , SUPA C3 ,
GS8000 4K WiFi , 全視線 C5 4K
それと
あいかわらずCarモードを搭載しないGoProだけど
HERO5 以降の最上位BlackエディションにはGPSとGセンサーが載ってログできるようになってたんだな。
GPSログ機能のユーザー評価はあまり良くないみたいだ
2019/01/01(火) 22:02:59.16ID:flYSD3eO
HUDとかつけてる人いたりしますか??
2019/01/01(火) 22:20:33.56ID:VVFcu2gN
>>761
楽ナビのHUD使ってます
楽ナビのHUD使ってます
2019/01/01(火) 22:54:53.53ID:JXUq+I5Q
2019/01/01(火) 23:05:20.49ID:nzTfaClV
>>763
30Gはmini USB B端子だよ。
30Gはmini USB B端子だよ。
2019/01/01(火) 23:54:43.68ID:xpNSv0UN
>>763
それだと恐らく流用できない可能性大です。
>>764
台湾勢がUSB Mini-Bをドラレコに採用し始めた初期ごろは
ピンアサイン割り当てが変なのが多かった。
ドライブマンのとか他製品を流用しようとすると本体壊れたりね。
USB Mini-B規定
pin 1(+),2(Data-),3(Data+),4(ID),5(-)
Papago Pシリーズの本体入力は
pin 1(+),2(Data-),3(Data+),4(+),5(-)
(Data線がHost機器と繋がっていると本体はマスストレージモードで起動する)
専用シガー電源コードの先が
pin 1(Free),2(Free),3(Free),4(+),5(-) で起動できる。
他の普通のUSB電源と充電/通信ケーブルでも起動できる。
pin 1(+),2(Free),3(Free),4(Free),5(-)
でも電源を他に流用はできない。
なんで知ったかというのはP3に市販のUSB Mini-B - Mini-B 延長を付けたらダメだった
全結線のL字コネクタはOKだった。
それでシガー電源を分解しテスターで通電pinを調べた。
GoSafe 110から一応まともに変った
https://www.papago.co.jp/Product/product_option03.html
種類があるのはコネクタの向きとか出力上限とかコネクタの種類とか新しくなったとか。
A-GS-P01 GoSafe P シリーズ 専用シガープラグケーブル
で P シリーズ は同じ物。
だから他機種への流用は危険。
それだと恐らく流用できない可能性大です。
>>764
台湾勢がUSB Mini-Bをドラレコに採用し始めた初期ごろは
ピンアサイン割り当てが変なのが多かった。
ドライブマンのとか他製品を流用しようとすると本体壊れたりね。
USB Mini-B規定
pin 1(+),2(Data-),3(Data+),4(ID),5(-)
Papago Pシリーズの本体入力は
pin 1(+),2(Data-),3(Data+),4(+),5(-)
(Data線がHost機器と繋がっていると本体はマスストレージモードで起動する)
専用シガー電源コードの先が
pin 1(Free),2(Free),3(Free),4(+),5(-) で起動できる。
他の普通のUSB電源と充電/通信ケーブルでも起動できる。
pin 1(+),2(Free),3(Free),4(Free),5(-)
でも電源を他に流用はできない。
なんで知ったかというのはP3に市販のUSB Mini-B - Mini-B 延長を付けたらダメだった
全結線のL字コネクタはOKだった。
それでシガー電源を分解しテスターで通電pinを調べた。
GoSafe 110から一応まともに変った
https://www.papago.co.jp/Product/product_option03.html
種類があるのはコネクタの向きとか出力上限とかコネクタの種類とか新しくなったとか。
A-GS-P01 GoSafe P シリーズ 専用シガープラグケーブル
で P シリーズ は同じ物。
だから他機種への流用は危険。
2019/01/02(水) 00:03:41.23ID:CTlq0EIi
2019/01/02(水) 00:35:50.83ID:pzM8fEN8
>>657
どれーポチっと上げてくる
どれーポチっと上げてくる
2019/01/02(水) 02:11:12.91ID:mzM+pMTG
ドラレコ最強はグーグルカー?
2019/01/02(水) 05:12:54.29ID:raKuUY/b
MR740が取付工賃込で4.5万ってどこの店だよ?早く教えてよ!!(´;ω;`)
2019/01/02(水) 08:55:48.18ID:n4smvo3G
2019/01/02(水) 09:21:21.12ID:37pT8IKH
情弱なので店員お勧めの790FHGにしたわw
2019/01/02(水) 09:33:30.79ID:eB/D6R/+
>>715
罰金払ってもりえきでるかな
罰金払ってもりえきでるかな
2019/01/02(水) 09:58:00.94ID:hsFis74+
>>101
コレまじ?
コレまじ?
2019/01/02(水) 10:07:47.89ID:tJmyGMLa
>>772
わざと事故ったなら過失致傷とか過失致死とかじゃなくて殺人未遂とか殺人罪になるけどそれで良ければ
わざと事故ったなら過失致傷とか過失致死とかじゃなくて殺人未遂とか殺人罪になるけどそれで良ければ
2019/01/02(水) 10:21:50.47ID:BwFwGy/y
2019/01/02(水) 11:48:01.67ID:txBZisiF
>>773
それはNGの話題のようですよ。
それはNGの話題のようですよ。
2019/01/02(水) 12:06:12.98ID:nvZvqj6Q
2019/01/02(水) 12:30:46.40ID:p9izEfPN
PDR800FRのリアカメラをフロントに室内向きで付けてる人いますか?
2019/01/02(水) 12:31:40.99ID:uHMGS1ly
2019/01/02(水) 13:01:02.39ID:KeUz+X/R
>>779
自分で確かめろよ。
自分で確かめろよ。
2019/01/02(水) 13:47:15.73ID:l3ipEu58
>>725だけどPDR800FRを付ける時に、例の書き込みが本当ならコムテックの新製品があるはずだと思って売り場を見たけど無かった
コムテックのHPにも無いからガセネタだと思ってる
コムテックのHPにも無いからガセネタだと思ってる
2019/01/02(水) 13:56:50.96ID:ymx6pMDU
ガセネタ流す輩は論外として、
真偽不明なネタは自身で取捨選択できないとダメだね。
真偽不明なネタは自身で取捨選択できないとダメだね。
2019/01/02(水) 14:00:54.91ID:IltllPOB
ドラレコくらい良さそうなの適当に買ってだめだったら変えるくらいの気持ちでいいだろうに
2019/01/02(水) 14:09:11.01ID:APGumZ2S
当て逃げでドラレコが役に立たなかったから買い換えようとしてるけど
良さそうなのを見つけてレビューみると画質がそこまでよくないナンバーが分からない短期間で壊れる取り付け部分が弱く落下する
まともなドラレコないの?
良さそうなのを見つけてレビューみると画質がそこまでよくないナンバーが分からない短期間で壊れる取り付け部分が弱く落下する
まともなドラレコないの?
2019/01/02(水) 14:10:17.46ID:64X542w2
最悪、燃えるからな。
ユピテルの件とか知らない人は呑気だな。
ユピテルの件とか知らない人は呑気だな。
2019/01/02(水) 14:11:18.79ID:P7Nkj7cz
2019/01/02(水) 14:22:46.91ID:APGumZ2S
>>786
機種って前後タイプとか360度タイプのこと?
よく分からんがいろんなサイトにあるランキングとかアマゾンとか確認したけどどれも実際はナンバー確認できるレベルじゃなかったり短期間で壊れたりとか購入を躊躇してしまう
結論としては前後タイプと360度を併用して使うのが良さそうではあるが
機種って前後タイプとか360度タイプのこと?
よく分からんがいろんなサイトにあるランキングとかアマゾンとか確認したけどどれも実際はナンバー確認できるレベルじゃなかったり短期間で壊れたりとか購入を躊躇してしまう
結論としては前後タイプと360度を併用して使うのが良さそうではあるが
2019/01/02(水) 14:25:11.70ID:YPdfAZfE
2019/01/02(水) 14:51:49.77ID:xAYCUNBy
>>787
お前さんがどのメーカーの何という型番のドラレコを
使っていたのか、検討しているのか書かずに
まともなドラレコが無いと書き込んだところで
レスしようが無い。
今時、ある程度以上のドラレコなら
ナンバーの識別くらいできるがね…
予算5,000円くらいで探しているのなら知らん。
お前さんがどのメーカーの何という型番のドラレコを
使っていたのか、検討しているのか書かずに
まともなドラレコが無いと書き込んだところで
レスしようが無い。
今時、ある程度以上のドラレコなら
ナンバーの識別くらいできるがね…
予算5,000円くらいで探しているのなら知らん。
2019/01/02(水) 15:00:14.67ID:APGumZ2S
>>789
たぶんこれだなホンダ純正のフロント用 液晶モニター付<取付アタッチメント含む>とかいうやつ
夜の雨とかいう最悪のコンディションだったから仕方ないとはいえ最悪の状況で使えないならドラレコ意味ないしな
360度を二万で前後を3万ぐらいで探してはいる
たぶんこれだなホンダ純正のフロント用 液晶モニター付<取付アタッチメント含む>とかいうやつ
夜の雨とかいう最悪のコンディションだったから仕方ないとはいえ最悪の状況で使えないならドラレコ意味ないしな
360度を二万で前後を3万ぐらいで探してはいる
2019/01/02(水) 15:47:00.09ID:yxCGB+WH
>>790
「たぶんこれだな」そんな書き方されてもそこから探すのも邪魔臭いよ
なんで素直にリンク貼ったりできないのかな
>最悪の状況で使えないならドラレコ意味ないしな
事実確認用にドラレコ映像。
修理費用などは基本、任意保険。
加害車両(者)の特定はされたら超ラッキー。
ドラレコ映像は事実を客観的に第三者(警察・裁判官・保険会社)に示す資料の1つ
これぐらいの心構えで思っておかないと
たまに万能ドラレコを期待する人いるけど、こいつバカだろ現実見ろよって思う
「たぶんこれだな」そんな書き方されてもそこから探すのも邪魔臭いよ
なんで素直にリンク貼ったりできないのかな
>最悪の状況で使えないならドラレコ意味ないしな
事実確認用にドラレコ映像。
修理費用などは基本、任意保険。
加害車両(者)の特定はされたら超ラッキー。
ドラレコ映像は事実を客観的に第三者(警察・裁判官・保険会社)に示す資料の1つ
これぐらいの心構えで思っておかないと
たまに万能ドラレコを期待する人いるけど、こいつバカだろ現実見ろよって思う
2019/01/02(水) 15:50:52.41ID:Gek9GnMy
2019/01/02(水) 16:01:46.90ID:APGumZ2S
>>791
リンク貼って良いのかなら貼ろうhttps://www.honda.co.jp/ACCESS/driverecorder/
窓から見えない角度で衛生のように上からでもなければ物理的に不可能なら諦めもつくけど
撮れるはずなのに撮れてないとかつけてる意味ないような
それともまだ現代の技術じゃ50キロ60キロのスピードじゃ鮮明に写すのは無理ってことか
リンク貼って良いのかなら貼ろうhttps://www.honda.co.jp/ACCESS/driverecorder/
窓から見えない角度で衛生のように上からでもなければ物理的に不可能なら諦めもつくけど
撮れるはずなのに撮れてないとかつけてる意味ないような
それともまだ現代の技術じゃ50キロ60キロのスピードじゃ鮮明に写すのは無理ってことか
2019/01/02(水) 16:06:28.03ID:yxCGB+WH
>>790
それと、最近では下火になってるが
以前は脚光浴びてた機種を購入してた人たちがドラレコ映像の生データをUPしてた。
そこからデータを入手して自身の環境で実際の録画映像を見て
購入に妥協するか待つかの一助になってた
あと、同機種のYoutube映像を指標に他機種との比較とかね。
最近では
総合 125スレ746さんがSEIWA PDR800FR生データ(769)とYoutube(746)にUPされてる。
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535403068/746-769
今確認したところ生データのリンクは有効だった。
この機種が3万円少々の価格。
それと、最近では下火になってるが
以前は脚光浴びてた機種を購入してた人たちがドラレコ映像の生データをUPしてた。
そこからデータを入手して自身の環境で実際の録画映像を見て
購入に妥協するか待つかの一助になってた
あと、同機種のYoutube映像を指標に他機種との比較とかね。
最近では
総合 125スレ746さんがSEIWA PDR800FR生データ(769)とYoutube(746)にUPされてる。
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1535403068/746-769
今確認したところ生データのリンクは有効だった。
この機種が3万円少々の価格。
2019/01/02(水) 16:21:57.59ID:yxCGB+WH
>>793
ボッタ価格の低性能機な
8年ほど前なら最新スペック機クラスだったろう
今の時代で約130万画素720pのAVIなんてゴミ機種だ
買ってこの先数年陳腐化しないスペック探すなら2K画質以上を狙っていくべきで
前後高解像度セットは高価で入手難だから
個別につける方が安いよ(でも3万では予算不足)
ボッタ価格の低性能機な
8年ほど前なら最新スペック機クラスだったろう
今の時代で約130万画素720pのAVIなんてゴミ機種だ
買ってこの先数年陳腐化しないスペック探すなら2K画質以上を狙っていくべきで
前後高解像度セットは高価で入手難だから
個別につける方が安いよ(でも3万では予算不足)
2019/01/02(水) 16:31:10.10ID:APGumZ2S
>>795
貼ってくれたこのPDR800FRはフルHDだけどこれでもまだ心もとないのか
貼ってくれたこのPDR800FRはフルHDだけどこれでもまだ心もとないのか
2019/01/02(水) 16:48:44.73ID:qpnvY/Yw
レスちゃんと読んで自分判断しな
2019/01/02(水) 16:52:44.61ID:yxCGB+WH
>>796
どこで妥協するか? が個人的意見の分かれるところ。
現状でFHD 1080pは選択で最低ラインと思っておくべき解像度。
どうしても広角なぶん、至近距離の車両しかナンバーがはっきりしない。
画質ガー と高画質を望む人たちはもっと上の解像度又は高ビットレート機種の話題に移行してる
安物スレでも人気になってきてるのは 70mai Pro 1440p
(451さんUP)70mai, 70maiPro, YiDashcam, MIX3の比較用生データ
ttps://drive.google.com/drive/folders/1wP6w2wFIj-aIfG5ww-6JaNHBdCxm6tb9
どこで妥協するか? が個人的意見の分かれるところ。
現状でFHD 1080pは選択で最低ラインと思っておくべき解像度。
どうしても広角なぶん、至近距離の車両しかナンバーがはっきりしない。
画質ガー と高画質を望む人たちはもっと上の解像度又は高ビットレート機種の話題に移行してる
安物スレでも人気になってきてるのは 70mai Pro 1440p
(451さんUP)70mai, 70maiPro, YiDashcam, MIX3の比較用生データ
ttps://drive.google.com/drive/folders/1wP6w2wFIj-aIfG5ww-6JaNHBdCxm6tb9
2019/01/02(水) 17:07:55.03ID:yxCGB+WH
2019/01/02(水) 17:10:57.37ID:IltllPOB
本人が夜間の事故って言ってるのに昼間の画像出してなんの意味が?
2019/01/02(水) 17:29:10.66ID:APGumZ2S
2019/01/02(水) 17:37:40.11ID:az/49Kpp
>>800
知識不足なら偉そうにレスしないほうが良いかと
知識不足なら偉そうにレスしないほうが良いかと
2019/01/02(水) 17:42:08.28ID:IltllPOB
>>802
だから聞いてるんだけど
だから聞いてるんだけど
2019/01/02(水) 17:50:53.66ID:C/KmQxPv
>>803
お前に関係無いじゃん
お前に関係無いじゃん
2019/01/02(水) 17:52:04.73ID:IltllPOB
ここは他人の話題に乗っかれないのかよ
2019/01/02(水) 17:56:46.13ID:sNdRwFgQ
2019/01/02(水) 17:59:44.59ID:GqA5eoqm
>>805
乗れてねーぞ
乗れてねーぞ
2019/01/02(水) 18:01:35.03ID:IltllPOB
2019/01/02(水) 18:06:02.50ID:XneLAgKG
スゲー捨てゼリフだなw
2019/01/02(水) 18:08:13.41ID:C/KmQxPv
揚げ足取ろうといっちょ噛みしたクズ筆頭が何か言いよる
2019/01/02(水) 18:15:50.99ID:BjP1XRp/
みんカラでもこんな絡み方お断りだろw
2019/01/02(水) 18:17:18.18ID:GqA5eoqm
みんからって怖い所なんだな
2019/01/02(水) 18:23:23.05ID:eusB6Dun
>>810
関西弁らしいのは知ってるが意味が通じないぞ、クズの後の方君
関西弁らしいのは知ってるが意味が通じないぞ、クズの後の方君
2019/01/02(水) 18:48:06.39ID:DahxzhxC
すーぐ揚げ足取り
2019/01/02(水) 19:15:30.55ID:yxCGB+WH
はいはい 揚げ足とりさんは誘導したいんでちゅね
これでゴキげんでちゅかー
Blackvue DR900S Comparison Clips vs. DR750S F800 Pro RC500S A119 Pro
夜間 https://youtu.be/SJ11XKkwudk?t=147
Vortex Radar
前後個別は BlackVue DR900S-1ch を前後
2chセットは DOD RC500S-2ch
が
サイコー!
これでいい?
これでゴキげんでちゅかー
Blackvue DR900S Comparison Clips vs. DR750S F800 Pro RC500S A119 Pro
夜間 https://youtu.be/SJ11XKkwudk?t=147
Vortex Radar
前後個別は BlackVue DR900S-1ch を前後
2chセットは DOD RC500S-2ch
が
サイコー!
これでいい?
2019/01/02(水) 20:04:25.90ID:gsE8o/R1
2019/01/02(水) 20:19:41.12ID:qo7+mXTn
2019/01/02(水) 20:29:54.11ID:UGVbRVhO
かき揚げ取ろうと一緒に噛みだしたクズってこわと思ったら全然違った
2019/01/02(水) 20:47:47.61ID:rIojVu6I
2019/01/02(水) 21:04:18.87ID:2GiREz55
2019/01/02(水) 22:11:17.13ID:yxCGB+WH
>>816-817
BlackVue DR900S と DR750 は 2ch(前後セット)にするとリア映像のファイルに1秒の抜けが出るらしいから1chがいいらしい。
DOD RC500S は1chだけで使うと強制60fpsで西日本LED信号非対応になってしまうらしいから注意。
2ch(前後セット)で運用すると前後共に西日本LED信号対応で撮れるそうだ。
BlackVue DR900S と DR750 は 2ch(前後セット)にするとリア映像のファイルに1秒の抜けが出るらしいから1chがいいらしい。
DOD RC500S は1chだけで使うと強制60fpsで西日本LED信号非対応になってしまうらしいから注意。
2ch(前後セット)で運用すると前後共に西日本LED信号対応で撮れるそうだ。
2019/01/02(水) 22:21:57.43ID:ejNrd/PW
>>821
素晴らしい構成だな。
素晴らしい構成だな。
2019/01/02(水) 22:24:39.55ID:uekqH1f9
2019/01/02(水) 22:25:58.22ID:2jCdZPvR
>>821
落とし穴がいっぱいあって怖いな…
落とし穴がいっぱいあって怖いな…
2019/01/02(水) 22:27:46.92ID:u2IGWuSX
〜らしい
〜そうだ
〜そうだ
2019/01/02(水) 23:07:13.37ID:yxCGB+WH
2019/01/02(水) 23:08:28.52ID:yxCGB+WH
誤 DOD の1ch強制60fps関係は台湾スレにリンクもあるよ
訂正 DOD の1ch強制60fps関係は台湾スレに書き込みもあるよ
訂正 DOD の1ch強制60fps関係は台湾スレに書き込みもあるよ
2019/01/02(水) 23:33:43.20ID:5gQ8V5zW
やはり情強御用達のドラレコは違うな。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/03(木) 01:38:08.82ID:iK2fNV5U ID:yxCGB+WH
ステマ注意報!スレ初心者の方は気をつけて!
ステマ注意報!スレ初心者の方は気をつけて!
2019/01/03(木) 02:29:30.99ID:hkmi65nt
確実に録画することが命題なら高いの一台買うより、その値段分3000円のドラレコを設置しまくるのが正解
2019/01/03(木) 08:35:54.65ID:kcNOptAS
>>830
面白いと思っているのかな
面白いと思っているのかな
2019/01/03(木) 09:14:12.62ID:KWTHy9Y6
面白いも何も正論だわな。
2019/01/03(木) 10:31:55.30ID:NbhMPZuI
本人は口だけで実行なんかしてないのに正論?
2019/01/03(木) 10:50:02.07ID:QwD5PU9C
駐車補助でもともと車に付いてるリアカメラはドラレコ用には使えないんでしょうか
後ろも記録したかったら別にもう一つリアカメラつける感じっすか?
後ろも記録したかったら別にもう一つリアカメラつける感じっすか?
2019/01/03(木) 11:31:04.27ID:kvWjaWvt
リアカメラのRCAとかの映像信号を録画機器に繋げば可能
だがそんな手間と不確定要素を含むのなら新たにレコーダーを買うのが最善
だがそんな手間と不確定要素を含むのなら新たにレコーダーを買うのが最善
2019/01/03(木) 12:11:51.44ID:4v4JWQGd
サイドカメラってなかなか売っていないもんだなぁ
需要がないのかしらん?
需要がないのかしらん?
2019/01/03(木) 12:52:27.98ID:7KrDm6LA
>>832
あんたやないか!
あんたやないか!
2019/01/03(木) 13:05:26.60ID:tY02wYLw
2019/01/03(木) 15:00:55.77ID:lG+oGeeP
>>780
いちいちうるせーな
いちいちうるせーな
2019/01/03(木) 15:11:44.37ID:6DrR5XsQ
>>839
教えて君には困ったもんだ
教えて君には困ったもんだ
2019/01/03(木) 15:13:01.19ID:439dMKND
嘘を嘘と(略)
2019/01/03(木) 16:29:37.84ID:unMr6601
2019/01/03(木) 16:29:58.61ID:QwD5PU9C
>>835>>838
サンガツ別で買います
サンガツ別で買います
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/03(木) 16:38:15.58ID:EpiOfChT セルスター専用スレはないの?
2019/01/03(木) 17:25:05.32ID:A0OjX2GS
空気たくさん入ってしまった(:_;)
2019/01/03(木) 17:36:03.30ID:e3SCC5w7
2019/01/03(木) 18:59:11.72ID:e3SCC5w7
2019/01/03(木) 19:38:52.02ID:a46E9y06
>>815
これは過去スレで既出だから今更だな。
これは過去スレで既出だから今更だな。
2019/01/03(木) 21:38:00.54ID:e3SCC5w7
>>848
ニワカさん判定薬みたいなものなんだから冷静に突っ込まずにニヤニヤしときなよ
ニワカさん判定薬みたいなものなんだから冷静に突っ込まずにニヤニヤしときなよ
2019/01/03(木) 23:45:53.46ID:jzgwke18
国内メーカーの2カメドラレコってどれも何らかの弱点があって決定的な物が無いんだな
地デジの電波干渉が気になるんだけど地デジアンテナをカロの外付けのやつにするしかないな
以下駄目な所のまとめ
コムテック ZDR-015 今となってはリアがアナログHD解像度
ケンウッド MR740 前後視野角100度
セイワ PDR800FR 夜間のリアの暗さ&ボケボケ映像
セルスター 790FHG フロントのフルHDとは思えない細部ボケボケ映像
ユピテル SV70c 電波干渉対策が若干甘い&チューニングがイマイチで白潰れ大
地デジの電波干渉が気になるんだけど地デジアンテナをカロの外付けのやつにするしかないな
以下駄目な所のまとめ
コムテック ZDR-015 今となってはリアがアナログHD解像度
ケンウッド MR740 前後視野角100度
セイワ PDR800FR 夜間のリアの暗さ&ボケボケ映像
セルスター 790FHG フロントのフルHDとは思えない細部ボケボケ映像
ユピテル SV70c 電波干渉対策が若干甘い&チューニングがイマイチで白潰れ大
2019/01/04(金) 00:03:14.02ID:+RMJy+hU
あーあやっちゃった
2019/01/04(金) 00:07:02.47ID:0cAFnoPc
ユピテルは国内メーカーで唯一発火やらかした糞だから絶対買わない
2019/01/04(金) 00:32:57.51ID:em0pMF/e
>>850
>ケンウッド MR740 前後視野角100度
イベント記録割り当てで常時録画の保持できる時間が少ない
というのがあるで
詳細はメーカーの製品ページSDカード容量で記録できる時間の表を参照しましょう。
お出かけ時には予備メディアも
>ケンウッド MR740 前後視野角100度
イベント記録割り当てで常時録画の保持できる時間が少ない
というのがあるで
詳細はメーカーの製品ページSDカード容量で記録できる時間の表を参照しましょう。
お出かけ時には予備メディアも
2019/01/04(金) 00:44:26.98ID:neyYGlLh
2019/01/04(金) 06:41:07.55ID:TIj9vlwj
TW80dの書き間違いです
2019/01/04(金) 08:28:06.05ID:X/cTjOnX
TW80D 付けてっけど、電波干渉感じたことないけどなぁ
2019/01/04(金) 09:05:22.02ID:2nTMHUbP
>>847
車内にサイトカメラ付けたら役に立たないのかな?
車内にサイトカメラ付けたら役に立たないのかな?
2019/01/04(金) 11:24:08.32ID:H2NWxaTY
するってーと2亀はどれが良いんだい?
2019/01/04(金) 11:28:35.30ID:ppQ7sIV2
RC500Sだな
2019/01/04(金) 12:44:10.56ID:bbuJkGK3
2019/01/04(金) 13:12:52.55ID:g+Vwb1HT
>>860
4極ミニプラグのアナログRGB接続のことじゃ?
4極ミニプラグのアナログRGB接続のことじゃ?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/04(金) 13:40:35.17ID:pShmtrAw ドライブレコーダーの動画を直接ipadに取り込む方法ってないかな
純正のSDカードリーダー買ったがドラレコの動画は読み込めない
CARDVフォルダだと読み込みできないのかな?
純正のSDカードリーダー買ったがドラレコの動画は読み込めない
CARDVフォルダだと読み込みできないのかな?
2019/01/04(金) 14:10:38.23ID:Mn318RdD
>>860
フロントへの伝送がアナログってことじゃない?
フロントへの伝送がアナログってことじゃない?
2019/01/04(金) 16:19:25.97ID:Ef8A24AR
>>862
トランセンドのリーダー使ってる
iPadで使える形式のファイルならフォルダ構造とかの制約なく読めるよ
↓これ
https://jp.transcend-info.com/apple/rda2
トランセンドのリーダー使ってる
iPadで使える形式のファイルならフォルダ構造とかの制約なく読めるよ
↓これ
https://jp.transcend-info.com/apple/rda2
2019/01/04(金) 17:30:39.00ID:9BApi57j
トヨタディーラーOPのドラレコを買おうと思うんですが
何がオススメですかね?
何がオススメですかね?
2019/01/04(金) 17:38:12.49ID:cUnTQmN6
>>865
トヨタディーラーに聞けよ
トヨタディーラーに聞けよ
2019/01/04(金) 17:40:18.10ID:pFmFilUT
ディーラーオプションのドラレコに詳しいって事は短期間に新車を複数台購入してなきゃ出来ない芸当だろう
2019/01/04(金) 18:03:52.32ID:em0pMF/e
2019/01/04(金) 18:27:56.14ID:pFmFilUT
使い勝手なんか日常的に使ってみないとわからないからな
忙しいディーラーさんにそんな暇無いだろう
忙しいディーラーさんにそんな暇無いだろう
2019/01/04(金) 19:06:07.32ID:em0pMF/e
客の使い勝手の愚痴とか聞いてれば新規の購入相談者には愚痴られにくい無難な機種へ話しを誘導とかするんでは?
接客業務で手抜きしてるとクレームで嫌味が返ってくるものだよ
接客業務で手抜きしてるとクレームで嫌味が返ってくるものだよ
2019/01/04(金) 19:11:30.33ID:ijAt7TZN
客の愚痴を真に受けても意味無いしな
結局自分で使わんと分からんよ
結局自分で使わんと分からんよ
2019/01/04(金) 19:12:32.82ID:6DWhwHUi
2019/01/04(金) 19:16:59.85ID:em0pMF/e
>>862 >864
バイク板で以前、同様なドラレコフォルダにアクセスできないという話しが上がってた。
それの原因は結局特定されずで本人来なくなって終わってた。
>862さんは何のドラレコのどういう形式の動画が読み込みできないのか?情報を出し渋るのはよくないよ
ファイルの存在は見えてても対応してない動画形式や特殊フォーマットなのか
ファイルやフォルダが見えてない(認識しない)のか他人には伝わらんからね
物によってはPCの専用ソフトを介しないと見れない機種も存在するので。
バイク板で以前、同様なドラレコフォルダにアクセスできないという話しが上がってた。
それの原因は結局特定されずで本人来なくなって終わってた。
>862さんは何のドラレコのどういう形式の動画が読み込みできないのか?情報を出し渋るのはよくないよ
ファイルの存在は見えてても対応してない動画形式や特殊フォーマットなのか
ファイルやフォルダが見えてない(認識しない)のか他人には伝わらんからね
物によってはPCの専用ソフトを介しないと見れない機種も存在するので。
2019/01/04(金) 19:27:33.40ID:6ZAJF6jB
>>872
知り合いのディーラー勤務のえいぎょうは休日出勤に時間外労働で忙しそうだよ
知り合いのディーラー勤務のえいぎょうは休日出勤に時間外労働で忙しそうだよ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/04(金) 19:50:13.89ID:Hz5mfneD ■車名:ステップワゴン
■目的:事故対策だけ
■予算:本体2万程度
■個人輸入:無理
■映像確認手段:スマホ・PCのどちらでも
■西日本LED信号機対策:必要
■解像度:できれば高画質 ナンバーが読み取れる程度
■GPS:不要
■車内機器:・ETC・TV 有り ・ナビ 有り
■設置:自分でする 簡単そうなら自分でする
□駐車中の限定的な録画:不要
□その他備考:前後共に録画したいです
防衛の為に事故った時の画像が欲しいだけなんですがGPSって必要ですか?
日時が曖昧であっても事故の相手が写ってれば問題ないと思ってるんですが、そのあたりも教えていただけると助かります
■目的:事故対策だけ
■予算:本体2万程度
■個人輸入:無理
■映像確認手段:スマホ・PCのどちらでも
■西日本LED信号機対策:必要
■解像度:できれば高画質 ナンバーが読み取れる程度
■GPS:不要
■車内機器:・ETC・TV 有り ・ナビ 有り
■設置:自分でする 簡単そうなら自分でする
□駐車中の限定的な録画:不要
□その他備考:前後共に録画したいです
防衛の為に事故った時の画像が欲しいだけなんですがGPSって必要ですか?
日時が曖昧であっても事故の相手が写ってれば問題ないと思ってるんですが、そのあたりも教えていただけると助かります
2019/01/04(金) 19:53:16.05ID:Y8w9kmR/
ディーラーオプションでドラレコ付けるような人は機能とか把握してる人少ないと思うよ。
付ければ録画されてるんでしょ?ってレベル。
だから使い勝手みたいな感想とか全く聞かないわ。
俺も付けて録画されてるって確認はするけど試運転してちゃんとナンバーは映るかとか夜間の映りは?とかまで確認しないし殆どのディーラーメカもそんなもんだと思うよ
付ければ録画されてるんでしょ?ってレベル。
だから使い勝手みたいな感想とか全く聞かないわ。
俺も付けて録画されてるって確認はするけど試運転してちゃんとナンバーは映るかとか夜間の映りは?とかまで確認しないし殆どのディーラーメカもそんなもんだと思うよ
2019/01/04(金) 20:22:15.50ID:3K4tt2Md
2019/01/04(金) 20:35:40.89ID:em0pMF/e
>>875
前後セット機、予算2万円程度でその条件は高望み過ぎ。
3万5千円ほど出してKENWOOD DRV-MR740とか。
予算2万円ほどに拘るなら
走行中の地デジ視聴や西日本LED信号機対応を諦めてAmazonで中華機買う選択レベル。
>防衛の為に事故った時の画像が欲しいだけなんですがGPSって必要ですか?
>日時が曖昧であっても事故の相手が写ってれば問題ないと思ってるんですが、
GPSなしでも通報や証言でのやり方次第ですよ。
あいまいなほど相手もそういう不確定部分でゴネるだろうし(撮影車側の詐欺だ!とか)、
警察も事情聴取でしつこいぐらいに事故時刻を確認してくる。
だから日時が曖昧になりそうな機種を選択した場合や設定・状況では
携帯で事故現場の写真(時刻情報が入る)を撮っておいたり
警察に通報した時間を控えておいて(携帯に履歴が残る)
通報で来た事故処理の警官への説明には通報した時間とだいたいのその何分前に事故だったとか言う。
110番でセンターに繋がると向こうではやりとりが録音されてるそうなので
通報の会話が終わるまでドラレコの録画を止めないとかで音声の証拠を少しでも残しておくのも手。
事故処理に来た警官まで写しているとなお良し。
前後セット機、予算2万円程度でその条件は高望み過ぎ。
3万5千円ほど出してKENWOOD DRV-MR740とか。
予算2万円ほどに拘るなら
走行中の地デジ視聴や西日本LED信号機対応を諦めてAmazonで中華機買う選択レベル。
>防衛の為に事故った時の画像が欲しいだけなんですがGPSって必要ですか?
>日時が曖昧であっても事故の相手が写ってれば問題ないと思ってるんですが、
GPSなしでも通報や証言でのやり方次第ですよ。
あいまいなほど相手もそういう不確定部分でゴネるだろうし(撮影車側の詐欺だ!とか)、
警察も事情聴取でしつこいぐらいに事故時刻を確認してくる。
だから日時が曖昧になりそうな機種を選択した場合や設定・状況では
携帯で事故現場の写真(時刻情報が入る)を撮っておいたり
警察に通報した時間を控えておいて(携帯に履歴が残る)
通報で来た事故処理の警官への説明には通報した時間とだいたいのその何分前に事故だったとか言う。
110番でセンターに繋がると向こうではやりとりが録音されてるそうなので
通報の会話が終わるまでドラレコの録画を止めないとかで音声の証拠を少しでも残しておくのも手。
事故処理に来た警官まで写しているとなお良し。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/04(金) 21:00:11.10ID:Hz5mfneD2019/01/04(金) 21:14:10.13ID:nDrwVMWo
シガーソケットメス-USB Aオス変換コードってAmazonで検索さしたら中華の一種類しかないのね(´・ω・`)
2019/01/04(金) 21:22:44.41ID:gXnW+6O9
USBからシガーソケットに給電したいのか?
無いだろうな
無いだろうな
2019/01/04(金) 21:35:31.19ID:nDrwVMWo
>>881
配線してるDC-シガソケオスにモバイルバッテリーから給電したいなって思って(´・ω・`)
配線してるDC-シガソケオスにモバイルバッテリーから給電したいなって思って(´・ω・`)
2019/01/04(金) 21:40:37.10ID:em0pMF/e
>>880
昇圧変換ケーブルとソケットを組み合わせて作れば?
5V To DC 12V
https://www.amazon.co.jp/dp/B01G3ERI6U
IN 5V max 2A
OUT 12V max 1A以下
昇圧変換ケーブルとソケットを組み合わせて作れば?
5V To DC 12V
https://www.amazon.co.jp/dp/B01G3ERI6U
IN 5V max 2A
OUT 12V max 1A以下
2019/01/04(金) 23:29:15.50ID:Wnf9B2E9
2019/01/04(金) 23:30:47.44ID:Wnf9B2E9
2019/01/05(土) 00:36:13.03ID:nTuEPm3W
>>814
お前が勝手にすっ転んでるだけだぞ?
お前が勝手にすっ転んでるだけだぞ?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 02:10:10.85ID:E3iRcSAZ はじめまして、何にしたらよいかわからなくなってしまったので意見をください。
■車名:自家用 volvo v70(2012年式)
■目的:事故対策だけ
■予算:総額3万円前後
■個人輸入:無理
■映像確認手段:別途用意の再生機(スマホ・PC・タブレット)
■西日本LED信号機対策:有る方が良い
■解像度:できれば高画質
■GPS:不要
■車内機器:ETC 有り TV 有り ナビ 有り
■設置:店頭購入装着(+5000円程度)/持込み装着(費用は店で要相談)
□駐車中の限定的な録画:不要
□その他備考:
以上、よろしくお願いします。
■車名:自家用 volvo v70(2012年式)
■目的:事故対策だけ
■予算:総額3万円前後
■個人輸入:無理
■映像確認手段:別途用意の再生機(スマホ・PC・タブレット)
■西日本LED信号機対策:有る方が良い
■解像度:できれば高画質
■GPS:不要
■車内機器:ETC 有り TV 有り ナビ 有り
■設置:店頭購入装着(+5000円程度)/持込み装着(費用は店で要相談)
□駐車中の限定的な録画:不要
□その他備考:
以上、よろしくお願いします。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 02:14:32.89ID:E3iRcSAZ ちなみに、ドラレコに備わるレベルの運転支援系は車にあるので全く必要ないです。
2019/01/05(土) 03:13:40.87ID:6Jc4HXfG
>>887
オートバックの場合、前方1カメラタイプの店頭購入輸入車取付工賃 \7500〜
(前後機タイプの店頭購入輸入車取付工賃 \24300〜)
総額3万円前後 - \7500 = 本体\21500前後まで
https://www.autobacs.com/shop/c/c170000/
PAPAGO S36G
carrozzeria VREC-DH400/VREC-DZ300
KENWOOD DRV-230
COMTEC ZDR-022
オートバックの場合、前方1カメラタイプの店頭購入輸入車取付工賃 \7500〜
(前後機タイプの店頭購入輸入車取付工賃 \24300〜)
総額3万円前後 - \7500 = 本体\21500前後まで
https://www.autobacs.com/shop/c/c170000/
PAPAGO S36G
carrozzeria VREC-DH400/VREC-DZ300
KENWOOD DRV-230
COMTEC ZDR-022
2019/01/05(土) 03:25:31.50ID:6Jc4HXfG
>>887
※注
>889 は30分〜の作業時間料金
オートバックスの場合、持ち込み作業工賃はそれ>889の1.5倍〜
参考にでもドゾ。
ディーラーで持ち込み品取付作業工賃でも聞いてみ
※注
取付に掛かる総額か? 時間当たりの作業料金額か?をちゃんと聞かないと(見積もり作らないと)
予想以上の請求になる可能性があるから注意の事。
※注
>889 は30分〜の作業時間料金
オートバックスの場合、持ち込み作業工賃はそれ>889の1.5倍〜
参考にでもドゾ。
ディーラーで持ち込み品取付作業工賃でも聞いてみ
※注
取付に掛かる総額か? 時間当たりの作業料金額か?をちゃんと聞かないと(見積もり作らないと)
予想以上の請求になる可能性があるから注意の事。
2019/01/05(土) 06:49:03.31ID:Ip5uzgNo
カー用品店で付けるとAピラーのカーテンエアバッグもちゃんと回避して付けてくれるんだろうか?
あとピラーの内装が取れないように再利用不可の強いクリップが付いてるんだけど新品にしてくれるのかな?
あとピラーの内装が取れないように再利用不可の強いクリップが付いてるんだけど新品にしてくれるのかな?
2019/01/05(土) 07:18:35.62ID:MmDv/5ip
A119Sの暗所性能ってDODのLSシリーズぐらいありますかね?
センサーが同じなら写りも同じようなもんですか
センサーが同じなら写りも同じようなもんですか
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 08:53:07.29ID:at2bWYSb 【日本国内メーカー製】 ドライブレコーダー スレッド
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1544451113/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1544451113/
2019/01/05(土) 09:23:49.95ID:BopX0ert
ディーラーオプション品の話題があったけど、トヨタも自作じゃなく国内メーカーのOEMじゃないの?
OEMならベースの市販機種が分かれば、市販品を使ってる人の意見が参考になる。
OEMならベースの市販機種が分かれば、市販品を使ってる人の意見が参考になる。
2019/01/05(土) 09:27:03.04ID:BopX0ert
GPS機能はあった方がいいと思うけどな。
映像からわかるのとは別にGPSで事故位置がある程度正確にわかるし走行速度もわかる。
あとはおまけだけどパソコンで地図の走行位置と映像をリンクして見られる。
映像からわかるのとは別にGPSで事故位置がある程度正確にわかるし走行速度もわかる。
あとはおまけだけどパソコンで地図の走行位置と映像をリンクして見られる。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 09:36:45.98ID:E3iRcSAZ2019/01/05(土) 09:47:28.64ID:9luMqMpB
2019/01/05(土) 10:30:04.94ID:Ip5uzgNo
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 11:04:43.50ID:Fvqsjke9 事故での防衛目的でのリアカメラの必要性なんですが
まぁあった方が良いのは大前提で(事故のさい情報が多い方が良い)
とりあえず前方の情報があれば大体の防衛は出来ると思ってるのですが(信号の状況など、また此方の正当性を主張しないとダメな事故は大抵、自車の前方への衝突)
リアカメラは煽り運転を記録するのには必要だと思うのですが、煽り運転を記録する必要性が感じられません
例えば煽られたから焦って前方の何かに追突したとかのケースの場合、事故の責任を後方の車にもっていけるもんなんですか?
またもっていけると仮定して煽られても平常心で運転出来る場合、その他にリアカメラの必要性があるんでしょうか?
まぁあった方が良いのは大前提で(事故のさい情報が多い方が良い)
とりあえず前方の情報があれば大体の防衛は出来ると思ってるのですが(信号の状況など、また此方の正当性を主張しないとダメな事故は大抵、自車の前方への衝突)
リアカメラは煽り運転を記録するのには必要だと思うのですが、煽り運転を記録する必要性が感じられません
例えば煽られたから焦って前方の何かに追突したとかのケースの場合、事故の責任を後方の車にもっていけるもんなんですか?
またもっていけると仮定して煽られても平常心で運転出来る場合、その他にリアカメラの必要性があるんでしょうか?
2019/01/05(土) 11:13:20.01ID:jN9c0VwB
>>899
追突された場合に、後続車が車間距離を十分取っていなかったとかよそ見していたとかわかれば過失割合が有利になるだろう
追突された場合に、後続車が車間距離を十分取っていなかったとかよそ見していたとかわかれば過失割合が有利になるだろう
2019/01/05(土) 11:21:23.05ID:u1ztZr3J
>>899
自分もリアカメラを後ろに付けてもあんまり意味ないな、と思って、リアカメラをフロントに後ろ向きにつけて、ほぼ360度全周囲をカバーできるようにすることにしました。
そうすれば、左右、後ろの状況の記録(駐車監視含む)をできるような気がします。
室内と室外の明暗差が大きいので見えるかどうかはやってみないとわかりませんが、HDRでなんとかなることを期待しています。
自分もリアカメラを後ろに付けてもあんまり意味ないな、と思って、リアカメラをフロントに後ろ向きにつけて、ほぼ360度全周囲をカバーできるようにすることにしました。
そうすれば、左右、後ろの状況の記録(駐車監視含む)をできるような気がします。
室内と室外の明暗差が大きいので見えるかどうかはやってみないとわかりませんが、HDRでなんとかなることを期待しています。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 11:24:46.90ID:Fvqsjke9 >>900
追突された場合は基本的に追突された側の過失は0ですよね?
追突された時に過失割合発生するのは急ブレーキをかけた場合などだったかと記憶してるんですが急ブレーキの有無も前方カメラがあれば分かると思います
追突された場合は基本的に追突された側の過失は0ですよね?
追突された時に過失割合発生するのは急ブレーキをかけた場合などだったかと記憶してるんですが急ブレーキの有無も前方カメラがあれば分かると思います
2019/01/05(土) 11:32:51.64ID:m/Jtj6QQ
煽り運転されたから事故ったという弁護に使えなかったとしても煽り運転を別件で訴える事は出来るんじゃないの
2019/01/05(土) 11:38:21.26ID:OQEaUHrk
>>899
最近ニュースになる後方で煽った上、前方に割り込んだ上に急停車して
進路妨害するようなタイプへのピンポイントでの対策だよ
あとは後ろの車から見える位置にモニターを置くことで
煽られた時にモニターをONにすると煽りをやめて逃げていく車が多いから
そういう用途向け
なので警察はモニター付きを推奨してる
最近ニュースになる後方で煽った上、前方に割り込んだ上に急停車して
進路妨害するようなタイプへのピンポイントでの対策だよ
あとは後ろの車から見える位置にモニターを置くことで
煽られた時にモニターをONにすると煽りをやめて逃げていく車が多いから
そういう用途向け
なので警察はモニター付きを推奨してる
2019/01/05(土) 11:40:29.25ID:9luMqMpB
ネタ動画アップ用に撮りたい人向け
2019/01/05(土) 11:43:35.66ID:qt7V+zPi
>>899
防衛目的ならあったほうが良いかな
もらい事故ってのは自分がどんなに注意しても避けられないし
無謀な運転する車を自車に近寄りにくくさせる効果はある
事故ったときに拘束される時間と手間は金では買えん
防衛目的ならあったほうが良いかな
もらい事故ってのは自分がどんなに注意しても避けられないし
無謀な運転する車を自車に近寄りにくくさせる効果はある
事故ったときに拘束される時間と手間は金では買えん
2019/01/05(土) 11:44:08.58ID:m/Jtj6QQ
後ろから見える位置にモニターを向けるっていうのは面白いな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 11:52:41.45ID:Fvqsjke92019/01/05(土) 11:53:20.31ID:MmDv/5ip
ドラレコ用StarvisはIMX291とIMX335の他にありますか?
DODとかユピテルのスーパーナイトもどちらかを使っているんですかね?
GH4とかRX100よりきれいにとれるかな?
DODとかユピテルのスーパーナイトもどちらかを使っているんですかね?
GH4とかRX100よりきれいにとれるかな?
2019/01/05(土) 11:56:02.66ID:OQEaUHrk
2019/01/05(土) 11:58:49.16ID:OQEaUHrk
2019/01/05(土) 11:59:39.60ID:U1SQutPf
カチンと来られたら何しても無駄だと思うわ
2019/01/05(土) 12:00:49.41ID:9luMqMpB
後方撮影中ステッカー貼れば良いってコト
2019/01/05(土) 12:02:29.06ID:qt7V+zPi
>>908
俺は車で通勤していて時間も道も同じように走る
毎日よく見かける他車でスマホいじりながら運転してるのが数名
信号待ちとかで俺の車の後部カメラに気づいたのか
明らかに俺の車を避けるようになったのも何台かいる
追突回避の効果は十分にあると思うよ
俺は車で通勤していて時間も道も同じように走る
毎日よく見かける他車でスマホいじりながら運転してるのが数名
信号待ちとかで俺の車の後部カメラに気づいたのか
明らかに俺の車を避けるようになったのも何台かいる
追突回避の効果は十分にあると思うよ
2019/01/05(土) 12:05:45.67ID:BopX0ert
少なくてもリアカメラを付けて撮ることにメリットはあってもデメリットはないんだから、金銭的に無理じゃなければ付けた方が良いに決まってる。
自分の運転の落ち度もバレるというのは除いてね。
あとは必要性については個々の判断でしかないかと。
自分の運転の落ち度もバレるというのは除いてね。
あとは必要性については個々の判断でしかないかと。
2019/01/05(土) 12:20:55.70ID:8I5ejPTk
カーナビ連動って必要?
てか、連動して何ができるの?
エムブレ用フロントカメラとR用のバックカメラがドラレコと連動すればいいのにな…
てか、連動して何ができるの?
エムブレ用フロントカメラとR用のバックカメラがドラレコと連動すればいいのにな…
2019/01/05(土) 12:34:20.73ID:u1ztZr3J
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 12:40:17.81ID:YVumMXk3 >>915
お前カモって感じだな
こんな新機能が付きましたって言ったら
必要無い機能でも飛びつきそうだなw
GPSがあれば正確な事故位置が分かるって
事故した位置すら忘れてしまう程頭弱いのかよw
第三者(警察)に対しての証明も映像残ってれば場所特定出来るし
こういう情弱のおかげで企業は潤うんだろうな
お前カモって感じだな
こんな新機能が付きましたって言ったら
必要無い機能でも飛びつきそうだなw
GPSがあれば正確な事故位置が分かるって
事故した位置すら忘れてしまう程頭弱いのかよw
第三者(警察)に対しての証明も映像残ってれば場所特定出来るし
こういう情弱のおかげで企業は潤うんだろうな
2019/01/05(土) 12:50:45.86ID:crifxrVr
本当は路上もスレも煽られても華麗にスルーしたい
2019/01/05(土) 12:56:23.59ID:8BN7+bZz
>>918
まずリアカメラをつけることによるデメリットを示せ。
まずリアカメラをつけることによるデメリットを示せ。
2019/01/05(土) 13:07:35.10ID:XSF1HKeu
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 13:18:11.21ID:Fvqsjke92019/01/05(土) 13:19:02.58ID:Nmglj5W4
2019/01/05(土) 13:25:32.70ID:Xz4YY3r8
まーたリアカメラ要らないマンが暴れているのか。
定期的に出てくるな。
定期的に出てくるな。
2019/01/05(土) 13:26:25.00ID:d/vULVrS
>>909
センサーサイズ
センサーサイズ
2019/01/05(土) 13:30:58.61ID:xoEZkpOF
2カメラが1カメラと同じ値段なら付けないヤツプギャーだけど、2カメラのが基本高い。
自分でつける場合は作業難易度も段違いだ。
1カメラの選択肢は当然あるだろ。
正月ボケで脳みそモチにでもなってんのか?
自分でつける場合は作業難易度も段違いだ。
1カメラの選択肢は当然あるだろ。
正月ボケで脳みそモチにでもなってんのか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 13:48:32.28ID:8fMk0ITO リアカメラつけてるんだが、
屋根が開くタイプなのでリアウインドウ上部に付けず、仕方なくシート後ろにつけてる。
ばっちり視認性あるのか
後ろの車直ぐに車線変更するのが笑える
屋根が開くタイプなのでリアウインドウ上部に付けず、仕方なくシート後ろにつけてる。
ばっちり視認性あるのか
後ろの車直ぐに車線変更するのが笑える
2019/01/05(土) 13:49:50.59ID:sHkx7Sh2
事故って追突が1番多いんだろ
リアにつけた方が意味あるんじゃね
リアにつけた方が意味あるんじゃね
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 14:03:46.48ID:VQIjtUB32019/01/05(土) 15:03:44.73ID:02TMwD3m
リアカメラの必要性…
こういうケースでは役立つんじゃないかな
実際の状況:車線変更した直後、はるか後方から猛スピードで突っ込んできた車に追突された
(衝突前に相手がブレーキを踏んでて衝突時の速度差はそれほどでもない)
相手の主張:「俺の直前に急に割り込んできて避けられなかった」
実際の状況的には100:0、相手の主張が認められたら30:70の可能性も
たとえ過失割合に影響なくても事故の状況が分かるのは大事だと思うけどね
何だか分からないというのは気持ち悪いもの
一方で役立つことはかなり少ないだろうから割り切ってリア無しも分かる
こういうケースでは役立つんじゃないかな
実際の状況:車線変更した直後、はるか後方から猛スピードで突っ込んできた車に追突された
(衝突前に相手がブレーキを踏んでて衝突時の速度差はそれほどでもない)
相手の主張:「俺の直前に急に割り込んできて避けられなかった」
実際の状況的には100:0、相手の主張が認められたら30:70の可能性も
たとえ過失割合に影響なくても事故の状況が分かるのは大事だと思うけどね
何だか分からないというのは気持ち悪いもの
一方で役立つことはかなり少ないだろうから割り切ってリア無しも分かる
2019/01/05(土) 15:28:08.06ID:MmDv/5ip
>>917
ありがとう
ありがとう
2019/01/05(土) 15:33:47.52ID:xaRa7FoQ
また煽り運転で捕まったらしいね
今度は東北道でアクアが軽を煽ってる動画がツイッターでバズってる
後方で撮ってた女の子が警察に通報してお縄だったと
煽られてたら周りが助けてあげるのも大事なんだなと思ったよ
今度は東北道でアクアが軽を煽ってる動画がツイッターでバズってる
後方で撮ってた女の子が警察に通報してお縄だったと
煽られてたら周りが助けてあげるのも大事なんだなと思ったよ
2019/01/05(土) 16:23:10.47ID:GSxWiLPX
誰かが>8を書き込んだから書き込みできるかな?
932レスを982と見間違えて立てた
立て終わってから気付いたけど連投規制で書けなくなってた
最近の書き込み規制ルール変更がわけわからん
次スレ
ドライブレコーダー総合 129
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1546668649/l50
932レスを982と見間違えて立てた
立て終わってから気付いたけど連投規制で書けなくなってた
最近の書き込み規制ルール変更がわけわからん
次スレ
ドライブレコーダー総合 129
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1546668649/l50
2019/01/05(土) 17:11:09.51ID:OQEaUHrk
動画見たけどこういう頭おかしい奴に物証突き付けるには
リアカメラしかないんじゃねって思うわ
リアカメラしかないんじゃねって思うわ
2019/01/05(土) 17:34:46.15ID:Ijjzer/D
だきから金かかるとか自分で付けるのが大変だとかリアカメラ不要の理由でもなんでもない。
保守の手間がかかるとか付けない理由になるほど普段からどれ程の保守が必要なんだよ。
無理やりリアカメラ不要の理由を捻り出してるようにしか思えんな。
ただの荒らしか。釣られちまったな。
保守の手間がかかるとか付けない理由になるほど普段からどれ程の保守が必要なんだよ。
無理やりリアカメラ不要の理由を捻り出してるようにしか思えんな。
ただの荒らしか。釣られちまったな。
2019/01/05(土) 17:37:59.39ID:Ijjzer/D
それにレス読んでもフロントカメラだけ付けるのを否定してる人はいない。
何故かリアカメラを無駄と決めつけたい人だけがリアカメラ有用のレスに噛みついて叩いてる。
何故かリアカメラを無駄と決めつけたい人だけがリアカメラ有用のレスに噛みついて叩いてる。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 17:50:45.46ID:Fvqsjke9 なんか荒れてしまって申し訳ないな
リアカメラの有無はあった方が良いとは思うよ
ただ個人的に必要性を「そこまで」感じなかったので
ここでどういった時に必要なのか聞いてみただけ
で、総合的に判断して俺にはいらないって結論出しただけだ
ここで怒ってる人が付けるのはお好きにどうぞ
ただそれを押し付けるのは勘弁して下さい
>>935
金が理由にならんと言われても、同じ金額ならリアカメラも付けるが
明確に価格が違うから、いらないと判断した
要するにコスパ、その金をかける意味が薄いと判断しただけ
リアカメラの有無はあった方が良いとは思うよ
ただ個人的に必要性を「そこまで」感じなかったので
ここでどういった時に必要なのか聞いてみただけ
で、総合的に判断して俺にはいらないって結論出しただけだ
ここで怒ってる人が付けるのはお好きにどうぞ
ただそれを押し付けるのは勘弁して下さい
>>935
金が理由にならんと言われても、同じ金額ならリアカメラも付けるが
明確に価格が違うから、いらないと判断した
要するにコスパ、その金をかける意味が薄いと判断しただけ
2019/01/05(土) 17:51:49.12ID:Ip5uzgNo
こんなの居るしリアは必要だよ
脇見してるうちに進んじゃって当てたのに「バックしてきた」だとさ
https://youtu.be/k-JXSQKENFI
駐車監視も必要だよ?こんなの居るし
多分、酔っぱらいか何かかな?
https://youtu.be/zjLtVOOqGyI
脇見してるうちに進んじゃって当てたのに「バックしてきた」だとさ
https://youtu.be/k-JXSQKENFI
駐車監視も必要だよ?こんなの居るし
多分、酔っぱらいか何かかな?
https://youtu.be/zjLtVOOqGyI
2019/01/05(土) 17:53:50.98ID:MlfeiSti
そもそもドラレコ自体が走行に必須な機器じゃないんだからリアもフロントも不要といえば不要だし必要だといえば必要
自分で考えて決めるしかない
自分で考えて決めるしかない
2019/01/05(土) 17:54:16.46ID:jdh/WSbY
後ろで何されてても前方カメラじゃ映らないからね
うちは煽り防止の意味でも後方カメラとステッカーセットで付けたけどカメラに気付いた後は大抵詰めてこないし大満足だよ
うちは煽り防止の意味でも後方カメラとステッカーセットで付けたけどカメラに気付いた後は大抵詰めてこないし大満足だよ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 17:54:20.30ID:Fvqsjke92019/01/05(土) 19:03:04.40ID:GR/4XB/0
■車名:自家用セダン
■目的:事故対策,煽り対策
■予算:いくらでもよい
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC,スマホの両方
できれば液晶画面付きがよい。スマホとの接続ができない場合もあり得るので。
ドライブレコーダーに通電しなくなっても,SDカードをスマホに入れて再生したい。PCに入れて再生したい。
セルスターのリア映像は,PCで再生するのが難しいという情報は得ている。
■西日本LED信号機対策:不要
■解像度:できるだけ高画質,2カメラともフルHD以上,ナンバー識別ができるぐらい。
白潰れ,黒潰れがひどいのは困る。
■GPS:必要
■車内機器:TV,ナビ,レーダー 有り
■設置:持込み装着(費用は店で要相談)
□駐車中の限定的な録画:必要
□その他備考:前後の2カメラタイプに絞って。
□専用ビューアーでは,フロントとリアの映像を同時に(連携して)見たい。
□専用ビューアーがないところでは,普通のPCにSDカードを入れて再生できるように,特殊なフォーマットや保存形式では困る。
自分で調べた限りでは以下のような感じで,完全に私の希望を満たしてくれる機種はなさそうなのですが…
コムテック:ZDR-015:フロントとリアの接続ケーブルがアナログピンのため,フルHDといいながらも解像度が低い?
ユピテル:SN-TW9100d:駐車監視録画 ⇔ 走行録画の切替が面倒らしい。
セルスター:CSD-790FHG:フロント映像にブロックノイズが入る。
ケンウッド:DRV-MR740:視野角が狭い。
セイワ:PDR800FR:画面が無く,スマホとの連携が必須なのに,スマホによってはGooglePlayにある専用ソフトを使っても連携できないケースが少なからずある。
■目的:事故対策,煽り対策
■予算:いくらでもよい
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC,スマホの両方
できれば液晶画面付きがよい。スマホとの接続ができない場合もあり得るので。
ドライブレコーダーに通電しなくなっても,SDカードをスマホに入れて再生したい。PCに入れて再生したい。
セルスターのリア映像は,PCで再生するのが難しいという情報は得ている。
■西日本LED信号機対策:不要
■解像度:できるだけ高画質,2カメラともフルHD以上,ナンバー識別ができるぐらい。
白潰れ,黒潰れがひどいのは困る。
■GPS:必要
■車内機器:TV,ナビ,レーダー 有り
■設置:持込み装着(費用は店で要相談)
□駐車中の限定的な録画:必要
□その他備考:前後の2カメラタイプに絞って。
□専用ビューアーでは,フロントとリアの映像を同時に(連携して)見たい。
□専用ビューアーがないところでは,普通のPCにSDカードを入れて再生できるように,特殊なフォーマットや保存形式では困る。
自分で調べた限りでは以下のような感じで,完全に私の希望を満たしてくれる機種はなさそうなのですが…
コムテック:ZDR-015:フロントとリアの接続ケーブルがアナログピンのため,フルHDといいながらも解像度が低い?
ユピテル:SN-TW9100d:駐車監視録画 ⇔ 走行録画の切替が面倒らしい。
セルスター:CSD-790FHG:フロント映像にブロックノイズが入る。
ケンウッド:DRV-MR740:視野角が狭い。
セイワ:PDR800FR:画面が無く,スマホとの連携が必須なのに,スマホによってはGooglePlayにある専用ソフトを使っても連携できないケースが少なからずある。
2019/01/05(土) 19:44:51.34ID:u1ztZr3J
2019/01/05(土) 20:01:29.23ID:DoWcH1om
>>942
前後セット同時録画機で2カメラともフルHD以上という物が現状で存在しない はず。
1カメラはフルHD以上で高解像度録画の最新機種の例
モニター有り
LK-919 QAD
http://www.qviadashcam.net/bbs/board.php?bo_table=03_board&sca=LUKAS%202CH%20DASH%20CAM&wr_i=63&soon=0
Front:2560x1440p(QHD),30fps
Rear:1920x1080p(Digtal Full HD),30fps
microSDXC 512GB対応
個人輸入しないと無理
モニター無し
QviA LUKAS QR790-S
http://www.qviadashcam.net/bbs/board.php?bo_table=03_board&sca=QVIA%20DASH%20CAM&wr_i=64&soon=0
Front:2560x1440p(QHD),30fps
Rear:1920x1080p(Digtal Full HD),30fps
microSDXC 512GB対応
個人輸入しないと無理
BlackVue DR900S-2CH
https://www.blackvue.com/jp/dr900s-2ch/
Front:4K UHD (3840×2160) @30fps
Rear:Full HD (1920×1080) @30fps
ただしこの機種の現状ファームウェアではリア映像に1秒の抜けが発生してるそうだ。
対策ファームがリリースされるのかも微妙。
前後2画面同時再生、モニター有り を諦めたら
BlackVue DR900S-1CH を前後に付けるのが現状の個人輸入しない最高解像度機種選択になる。
https://www.lisway.com/SHOP/HDVR00112.html
https://www.lisway.com/SHOP/HDVROP00029.html
前後セット同時録画機で2カメラともフルHD以上という物が現状で存在しない はず。
1カメラはフルHD以上で高解像度録画の最新機種の例
モニター有り
LK-919 QAD
http://www.qviadashcam.net/bbs/board.php?bo_table=03_board&sca=LUKAS%202CH%20DASH%20CAM&wr_i=63&soon=0
Front:2560x1440p(QHD),30fps
Rear:1920x1080p(Digtal Full HD),30fps
microSDXC 512GB対応
個人輸入しないと無理
モニター無し
QviA LUKAS QR790-S
http://www.qviadashcam.net/bbs/board.php?bo_table=03_board&sca=QVIA%20DASH%20CAM&wr_i=64&soon=0
Front:2560x1440p(QHD),30fps
Rear:1920x1080p(Digtal Full HD),30fps
microSDXC 512GB対応
個人輸入しないと無理
BlackVue DR900S-2CH
https://www.blackvue.com/jp/dr900s-2ch/
Front:4K UHD (3840×2160) @30fps
Rear:Full HD (1920×1080) @30fps
ただしこの機種の現状ファームウェアではリア映像に1秒の抜けが発生してるそうだ。
対策ファームがリリースされるのかも微妙。
前後2画面同時再生、モニター有り を諦めたら
BlackVue DR900S-1CH を前後に付けるのが現状の個人輸入しない最高解像度機種選択になる。
https://www.lisway.com/SHOP/HDVR00112.html
https://www.lisway.com/SHOP/HDVROP00029.html
2019/01/05(土) 20:09:26.62ID:DoWcH1om
誰か突っ込みそうw
BlackVue DR900S-1CH を前後
>942 さんが直接個人輸入交渉しないで店通しの日本円で買える選択例
BlackVue DR900S-1CH を前後
>942 さんが直接個人輸入交渉しないで店通しの日本円で買える選択例
2019/01/05(土) 20:23:53.22ID:DoWcH1om
>942
モニター有りには拘って前後別にするなら選択増えるな
2560×1440(QHD)
DRV-W630
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_w630/spec.html
又は
DRV-830
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_830/spec.html
+
Vico Power-PLUS
ttps://www.lisway.com/SHOP/HDVROP00029.html
モニター有りには拘って前後別にするなら選択増えるな
2560×1440(QHD)
DRV-W630
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_w630/spec.html
又は
DRV-830
https://www.kenwood.com/jp/products/drive_recorder/drv_830/spec.html
+
Vico Power-PLUS
ttps://www.lisway.com/SHOP/HDVROP00029.html
2019/01/05(土) 20:37:59.81ID:9luMqMpB
ケンウッドの単体のを前後2台付ければ良いじゃん
2019/01/05(土) 20:48:23.59ID:FskAcZqK
所有する車板のメインはフロントのみ、セカンドはフロント、リアを付けてるけど事故対策程度でしか考えてないなぁ
普通に安全確認して走ってたら煽られる事もないし解像度気にし過ぎる人たちはネットで晒すのが目的なのかと感じる
普通に安全確認して走ってたら煽られる事もないし解像度気にし過ぎる人たちはネットで晒すのが目的なのかと感じる
2019/01/05(土) 21:03:08.13ID:yHpwEv2m
>>944
DR900Sは最強だな。
DR900Sは最強だな。
2019/01/05(土) 21:11:16.96ID:cDpe24G3
広角カメラいっぱい並べてラズベリーパイで制御しとき
2019/01/05(土) 22:05:04.44ID:crifxrVr
自分は推奨環境のPC持ってなくてリア録画動画は今のところ本体でしか見られない悲しさ
見せて脅すだけならステッカーとダミーカメラでイケそうだな
ちなみに商談したオートバックスの店員は運転に気をつけてるからカメラ何も付けてないとw
見せて脅すだけならステッカーとダミーカメラでイケそうだな
ちなみに商談したオートバックスの店員は運転に気をつけてるからカメラ何も付けてないとw
2019/01/05(土) 22:21:06.03ID:YsF9cIbK
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1080316091774074880/pu/vid/720x1280/xpTlQ2SMWux0_RFq.mp4
https://i.imgur.com/pXRr1rr.jpg
ドラレコは監視社会の今はもう必須だろう
付けてないと逆に怒られそうだ
https://i.imgur.com/pXRr1rr.jpg
ドラレコは監視社会の今はもう必須だろう
付けてないと逆に怒られそうだ
2019/01/05(土) 22:25:16.01ID:YsF9cIbK
コペンのエアバッグ問題になった動画
これもドラレコが無かったら損してたケース
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1073174050510229504/pu/vid/1280x720/4UzH27hcwgGQnjjC.mp4
これもドラレコが無かったら損してたケース
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1073174050510229504/pu/vid/1280x720/4UzH27hcwgGQnjjC.mp4
2019/01/05(土) 22:29:35.09ID:crifxrVr
>>952
事故当事者の周囲も録画当てにされて、付けてなかったら舌打ちされそうやな
事故当事者の周囲も録画当てにされて、付けてなかったら舌打ちされそうやな
2019/01/05(土) 22:39:49.81ID:csjQTiRS
>>953
それどのみち車所有者の自腹じゃなかったっけ
それどのみち車所有者の自腹じゃなかったっけ
2019/01/05(土) 22:41:55.92ID:GR/4XB/0
2019/01/05(土) 23:42:37.08ID:usbKZa4/
2019/01/06(日) 00:41:04.52ID:LMDNUsf6
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 00:45:25.03ID:d37aOT5G2019/01/06(日) 00:55:34.10ID:8Od/cnVk
>>958
ウインドリフレクターに貼れば良くね
ウインドリフレクターに貼れば良くね
2019/01/06(日) 01:39:25.52ID:LMDNUsf6
2019/01/06(日) 01:57:12.40ID:WBoitKy7
>>953
車高落としてるのが原因でメーカーの瑕疵は無しだったはず
車高落としてるのが原因でメーカーの瑕疵は無しだったはず
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 02:00:06.50ID:n1pTxF/B パトカーに搭載されるドラレコは夜の画質が違う
https://radiolife.com/tips/car/28822/
https://radiolife.com/tips/car/28822/
2019/01/06(日) 02:38:41.80ID:0tjWSm5H
でもDriveman GP-1のAmazonレビューなかなかアカンな
2019/01/06(日) 04:35:20.94ID:fDVKOKvT
>>932
煽り運転の車にリアカメラと録画中のステッカーが張ってあったらその女の子は通報できただろうか。
そうか、煽る人間にこそカメラは必要なんだな!
相手のナンバーがクッキリと分かるカメラで四方八方撮影すること!
煽り運転の車にリアカメラと録画中のステッカーが張ってあったらその女の子は通報できただろうか。
そうか、煽る人間にこそカメラは必要なんだな!
相手のナンバーがクッキリと分かるカメラで四方八方撮影すること!
2019/01/06(日) 04:37:10.97ID:2j3IBcwP
ユピテルのtw9100使ってみた
そつなくこなしてると思う、というか初ドラレコだし自分の用途には必要十分かな
ファームウェアは1400
高知だけど信号機は点滅してしまう物と、問題なく点灯する物とあったわ。信号自体の製造の違いなのか分からんけど
体感的には8〜9割の信号機はちゃんと目で見たとおりの録画されてる
そつなくこなしてると思う、というか初ドラレコだし自分の用途には必要十分かな
ファームウェアは1400
高知だけど信号機は点滅してしまう物と、問題なく点灯する物とあったわ。信号自体の製造の違いなのか分からんけど
体感的には8〜9割の信号機はちゃんと目で見たとおりの録画されてる
2019/01/06(日) 04:44:52.95ID:2j3IBcwP
あと上で電波干渉の事書かれてたけど、地デジは問題なく綺麗に映ってると思う
ノイズが乗ったこともないし
これはナビとかアンテナとの相性もあるかもしれん
ちなみにナビはアルパイン
ノイズが乗ったこともないし
これはナビとかアンテナとの相性もあるかもしれん
ちなみにナビはアルパイン
2019/01/06(日) 04:55:41.98ID:2j3IBcwP
ただ夜間の前方の車のナンバーが白トビして認識出来ない場合があった
これは自車のドラレコの取付高さと相手ナンバーとの角度に因るものなのかヘッドライトが明る過ぎる?(いじってはない)為か分からんが
後方はバッチリ認識出来るから煽り運転対策には問題なく使えると思う
これは自車のドラレコの取付高さと相手ナンバーとの角度に因るものなのかヘッドライトが明る過ぎる?(いじってはない)為か分からんが
後方はバッチリ認識出来るから煽り運転対策には問題なく使えると思う
2019/01/06(日) 05:02:42.40ID:2j3IBcwP
連投すまん
夜間の後方録画に関しては高感度に強くしてるからか結構ザラついた感じでノイズが乗ってしまうからそこはある程度妥協が必要かな
あとは付属のSDが16Gしかないんで、サンディスクの64とか128でも使えるか試してみようと思う
夜間の後方録画に関しては高感度に強くしてるからか結構ザラついた感じでノイズが乗ってしまうからそこはある程度妥協が必要かな
あとは付属のSDが16Gしかないんで、サンディスクの64とか128でも使えるか試してみようと思う
2019/01/06(日) 06:45:05.52ID:YWjSN+JP
2019/01/06(日) 08:23:17.49ID:jEKUtHpv
>>966
見た目通り撮れる信号は電球式か、あるいはLEDなら暗い時の撮影だよ
明るいところのLED信号は対応品のドラレコなら高速点滅、
非対応品ならゆっくり点滅になっていずれにしても見た目通りには写らないよ
見た目通り撮れる信号は電球式か、あるいはLEDなら暗い時の撮影だよ
明るいところのLED信号は対応品のドラレコなら高速点滅、
非対応品ならゆっくり点滅になっていずれにしても見た目通りには写らないよ
2019/01/06(日) 10:28:03.47ID:HeWiHIXE
昨日、某ドラッグストア入口近くの駐車場で軽トラが駐車から車来てるの確認せずバックしたのか知らんが事故おこしてたわ(´・ω・`)これだから入口付近には停めたくない
2019/01/06(日) 12:17:25.55ID:0tjWSm5H
>>972
それ一昨年末やらかしたわ
田舎の閑散としたホームセンター駐車場に仕事のボロ軽トラで乗り付け、枠線内から少しズレてたのが神経質に気になって律儀に停め直そうと4~5秒後に後ろ見ずにバックしてしまったら、おば様タントの左後部横っ面をバックアタックしてた
他車運転特約が使えるかどうかの審査に一週間ほど時間を要したのが怠かった
完璧に俺が悪いんだが結果、相手も動いてるから8:2だと
当初から申し訳ないので相手分もこっちが自腹で出すと言っていたが、最後はおば様側が旦那と相談した上でその誠意に応じて1割分出すと言って下さった
相手の被害総額は35万ほど、こちらは特に直すとこ無し
その1年前もノロノロ渋滞中マイカーで前車のスペアタイヤカバーに口付け程度の接触をしてしまい5万で示談するかと相手の河内長野の老獪なおっさんに持ちかけられたが相場が判らず取りあえず事故検分
接触箇所の写真アップで撮っても警察官が見ても傷がはっきり見て取れないくらいのもんだったが
https://i.imgur.com/oKytwPx.jpg
後から馴染みの整備屋とつるんだのかドアのヒンジか何かを換えたとかの12万の請求を保険屋に支払ってもらった
完全に俺側が悪いんだけどねw
これが前のマイカー9年間の俺の全事故履歴
安全運転な時は安全だが荒い気分の時はこれだけで済んで良かったなという荒い運転してたので、上記経験や速度違反の一発免停高額罰金に懲りたりで段々といつでも慎重運転者に移行中
最近乗り換えた車両も幅が広がったので尚更慎重継続中
それでもヒヤリハットがあるのが路上@京都
それ一昨年末やらかしたわ
田舎の閑散としたホームセンター駐車場に仕事のボロ軽トラで乗り付け、枠線内から少しズレてたのが神経質に気になって律儀に停め直そうと4~5秒後に後ろ見ずにバックしてしまったら、おば様タントの左後部横っ面をバックアタックしてた
他車運転特約が使えるかどうかの審査に一週間ほど時間を要したのが怠かった
完璧に俺が悪いんだが結果、相手も動いてるから8:2だと
当初から申し訳ないので相手分もこっちが自腹で出すと言っていたが、最後はおば様側が旦那と相談した上でその誠意に応じて1割分出すと言って下さった
相手の被害総額は35万ほど、こちらは特に直すとこ無し
その1年前もノロノロ渋滞中マイカーで前車のスペアタイヤカバーに口付け程度の接触をしてしまい5万で示談するかと相手の河内長野の老獪なおっさんに持ちかけられたが相場が判らず取りあえず事故検分
接触箇所の写真アップで撮っても警察官が見ても傷がはっきり見て取れないくらいのもんだったが
https://i.imgur.com/oKytwPx.jpg
後から馴染みの整備屋とつるんだのかドアのヒンジか何かを換えたとかの12万の請求を保険屋に支払ってもらった
完全に俺側が悪いんだけどねw
これが前のマイカー9年間の俺の全事故履歴
安全運転な時は安全だが荒い気分の時はこれだけで済んで良かったなという荒い運転してたので、上記経験や速度違反の一発免停高額罰金に懲りたりで段々といつでも慎重運転者に移行中
最近乗り換えた車両も幅が広がったので尚更慎重継続中
それでもヒヤリハットがあるのが路上@京都
2019/01/06(日) 14:45:37.92ID:AmvvEK6a
国産メーカーで画質最強はDRV-830?
2019/01/06(日) 15:42:24.72ID:ZQlNYSTR
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 16:18:35.64ID:qscEHcKt よろしくお願いします。
■車名:自家用(シエンタファンベース)
■目的:旅行記録にも使いたい
■予算:取付費込み5万円くらいまで
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC、スマホ、タブレット
■西日本LED信号機対策:ある方が良い
■解像度:できれば高画質
■GPS:必要
■車内機器:ETC とナビ 有り
■設置:店頭購入装着または、持込み装着
□駐車中の限定的な録画:ある方が良い
□その他備考:アイドリングストップ車、前後2カメラ式、できれば中国製以外(台湾製ならOK)
■車名:自家用(シエンタファンベース)
■目的:旅行記録にも使いたい
■予算:取付費込み5万円くらいまで
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC、スマホ、タブレット
■西日本LED信号機対策:ある方が良い
■解像度:できれば高画質
■GPS:必要
■車内機器:ETC とナビ 有り
■設置:店頭購入装着または、持込み装着
□駐車中の限定的な録画:ある方が良い
□その他備考:アイドリングストップ車、前後2カメラ式、できれば中国製以外(台湾製ならOK)
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 16:45:08.64ID:4Ucf5TtD 【日本国内メーカー製】 ドライブレコーダー スレッド
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1544451113/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1544451113/
978976
2019/01/06(日) 19:29:03.39ID:qscEHcKt2019/01/06(日) 21:41:43.18ID:Y8aAa5pN
IMX490搭載した商品っていつぐらいに出てくるんだろうか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 21:43:52.19ID:rlBB5M6Z >>976
SEIWA PDR800FR+専用駐車用電源線
SEIWA PDR800FR+専用駐車用電源線
2019/01/06(日) 21:47:55.48ID:yxoxwbhx
2019/01/06(日) 22:05:57.65ID:R9L9luVx
>>975
DRV-830はChinaと思いきや、Made in Thailand だった
DRV-830はChinaと思いきや、Made in Thailand だった
2019/01/06(日) 22:19:59.72ID:AmvvEK6a
>>976
旅の記録なら前後2カメラは辞めたほうがいいフルHD止まりだから
旅の記録なら前後2カメラは辞めたほうがいいフルHD止まりだから
2019/01/06(日) 22:22:19.45ID:46gnzyaY
旅の記録ならフルHDでいいと思う。
ナンバー読むなら、解像度高い方がいいけど。
ナンバー読むなら、解像度高い方がいいけど。
2019/01/06(日) 22:48:08.02ID:R9L9luVx
>>976
シエンタ乗りだけどさ、安全運転支援装置が結構邪魔で
助手席側のワイパーが短いから取付場所を選ぶよ、設置依頼するなら位置決めの確認をした方がいい
助手席側なら、大きめの機種でも大丈夫だけど
ミラー裏の死角かつ支援装置からなるべく左に離したワイパー可動域のギリギリを探して設置する
どうしても運転席側なら、小型でレンズがフロントガラスに近い機種がおすすめだが
国内メーカーを選んでも中国製になりそう
シエンタ乗りだけどさ、安全運転支援装置が結構邪魔で
助手席側のワイパーが短いから取付場所を選ぶよ、設置依頼するなら位置決めの確認をした方がいい
助手席側なら、大きめの機種でも大丈夫だけど
ミラー裏の死角かつ支援装置からなるべく左に離したワイパー可動域のギリギリを探して設置する
どうしても運転席側なら、小型でレンズがフロントガラスに近い機種がおすすめだが
国内メーカーを選んでも中国製になりそう
2019/01/06(日) 23:14:22.77ID:4T9iYIdJ
2019/01/06(日) 23:50:53.44ID:RbqPHzME
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/07(月) 01:35:17.33ID:63j6K1j5 自動ブレーキのカバー下につけたらいかんのけ?
2019/01/07(月) 02:10:48.91ID:78XKlNtk
ガラス上端から20%以内に設置出来るならいいんじゃね
2019/01/07(月) 02:24:17.32ID:8s67S/ze
いうてどんだけセンサー類大きくても小さいドラレコならほぼ設置できるやろ。
液晶付きは全滅やろうけど。
液晶付きは全滅やろうけど。
2019/01/07(月) 04:37:09.27ID:LDUK4gia
>>988
センサーの都合でメーカーの取付禁止位置になってたりする
アイサイトの取り付け禁止位置とか見るとほぼ取り付ける位置なくね?って感じ
https://i.imgur.com/eC6mZc6.jpg
センサーの都合でメーカーの取付禁止位置になってたりする
アイサイトの取り付け禁止位置とか見るとほぼ取り付ける位置なくね?って感じ
https://i.imgur.com/eC6mZc6.jpg
2019/01/07(月) 06:58:47.64ID:vTMwkXDh
アイサイトは映り込み防止してないのか
センサカメラはガラスに密着させてないのか
センサカメラはガラスに密着させてないのか
2019/01/07(月) 08:35:14.57ID:6KsK5rc7
2019/01/07(月) 09:01:32.14ID:WEYXguhM
昨日、フロント助手席側ミラー横につけて配線を真下に垂らしてる車が前方にいたわ
中央上から40%ぐらいの邪魔位置につけて配線真下に垂らしてる車もスーパー駐車場で去年みたのを思い出した
中央上から40%ぐらいの邪魔位置につけて配線真下に垂らしてる車もスーパー駐車場で去年みたのを思い出した
2019/01/07(月) 09:08:07.59ID:jzagzZU3
内装弄りはAピラーを外すその一歩から始まる
2019/01/07(月) 09:09:09.77ID:jzagzZU3
カバーですよ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/07(月) 09:52:39.09ID:KgJcaHmt 最近はAピラーにエアバックが入ってるから、迂闊には外せない。
2019/01/07(月) 10:15:28.98ID:jzagzZU3
Bピラーみたいにカバーにエアバッグの刻印が無かったので迂闊にA外したらクルッと丸まったエアバッグ入ってたわ
スバルのカバー外し方面倒いけど
最近オートバックスでドラレコ配線してもらったし自分で古ETCの撤去&新品取り付け引き直しもした
それまでは全くのDIY初心者
今はナビ裏の配線弄ってる
内装剥がしがあればイケる、インパクトはあれば楽
スバルのカバー外し方面倒いけど
最近オートバックスでドラレコ配線してもらったし自分で古ETCの撤去&新品取り付け引き直しもした
それまでは全くのDIY初心者
今はナビ裏の配線弄ってる
内装剥がしがあればイケる、インパクトはあれば楽
2019/01/07(月) 10:16:35.53ID:tPdeFtHl
質問いいですか
2019/01/07(月) 10:17:14.02ID:QTkg/wK6
どうぞ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 14時間 44分 31秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 14時間 44分 31秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★2 [どどん★]
- 大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破(内、関係者約10万人) 2005年開催の愛・地球博より早いペース ★2 [少考さん★]
- トランプ氏、パウエルFRB議長の解任を検討 早期利下げめぐり対立 [蚤の市★]
- あぼーん
- 万博で行きたい「海外パビリオン」ランキング!3位フランスパビリオン、2位北欧館を抑えた1位は? [煮卵★]
- 大屋根リング最上段に点字ブロックなし 「多様」な万博のはずが [少考さん★]
- 【朗報】大阪万博さん、メディアとお前らが叩き過ぎたせいでフェーズが変わる。X「会場は大盛況。笑顔で溢れてる」 [253977787]
- 文科省、不登校児のために小中学校に個別指導課程を新設へ [377482965]
- 【TBS】報道特集、またまた特集を組んで立花孝志を叩いてしまう [882679842]
- 大阪万博の入場者数、インチキだった・・・😩 [931948549]
- 【衝撃】AVの撮影現場、ガチでヤバすぎるwww想像の2.8倍ヤバい
- ヤフコメ「なぜ今の世代の税金で昔の戦争被害者民間人に金払わなきゃいけないんだよ!お前らが負けたせいで敗戦国になったんだろうが! [377482965]