X



★ホンダに相手にされないのでディーラートボしマフ@チャンゲ国沢646★

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/10/30(火) 21:16:35.14ID:8WeLQzWar
「評論家」を「ヒョウンカ」「ヒョンカ」等と、通常あり得ない表記をし、
2ch車板では国沢氏を表す言葉として定着している。「チャンピン」「プッツンマイスター」「ワイドル」等もあるが、
Changeを「チャンゲ」と書くに至り(後述)、 「チャンゲ」が定着、スレタイにも用いられている。
小数点に ”3,5km”の様にコンマを用いる文体で知られ、金額と台数など、次元の異なる数値をそのまま比較することも多い。
約十年に渡り、デタラメな知識と推測による経済状況分析から、日本の破綻を主張するものの、幸い実現はしていない。
自身は後進育成のためと称し、(株)国沢学校を立ち上げるが、H21年3月にわずか2年程で活動停止。
自動車会社について独創的予測に基づき発言するが、その慧眼通りになった例は数少ない。
ツイッターやブログで精力的に情報発信をしているが、 根拠に乏しく有益性に欠け、建設的な提言も無く、誤っている事だらけで要注意。
義援金を募って被災地支援をしたとされるが、収支が不明の上、活動支援金と趣旨が変わり、その使途について、疑義を持つ者が続出。
複数の2輪4輪自動車を所有しているが、主な著述対象は日産の電気自動車リーフである。
以前、「リース」と誤記したため、それを揶揄した書き込みも見られる。自宅の充電設備よりも、外出時に無料充電する。
川口市では整体と充電の両立を推奨。更に、リーフを牽引状態で回生充電する事にも言及し、否定的な意見を招いた。
近年、中野駅前の鰻店「美登里」の実質的経営者を標榜。しかしH23年8月の土用丑の日には店におらず、その姿勢が問われた。
そんな中、H25年8月無銭飲食を理由とし突如閉店。しかし閉店の週に改造ズリーフで、丹後半島ラリーに出場した。
そして、件の叔母に1000万円以上の預金がある事が発覚(推定)。親戚と骨肉の争いに発展している模様。
VWのNOx不正疑惑で自動車メディアの沈黙を非難し積極的にVW擁護に励んでいたがエビカニ停止され、2017年から中華VOLVOの御犬となる。
2ch改め5ch本スレを常時監視し、自らの妄想日記・雉の切除・改竄にいとまがない。

前スレ
★”テ行”は珍論オブザイヤーのキャンディディィード@チャンゲ国沢645★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1539994653/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/10/30(火) 21:17:39.97ID:8WeLQzWar
◇その他国沢氏と関連があるサイト
国 沢 光 宏 さ ん 応 援 ペ エ ジ
ttp://homepage2.nifty.com/butuUkai/honke/kunisawa/index.html

自動車評論家の国沢光宏先生が2ch車版の国スレに登場?
ttp://ohtsuka.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/2ch-c95e.html

※他にも多数あるが、自主規制。自薦、他薦のサイトは休憩所にて。

◇国沢氏の動画
・繁華街(プリウスで歩行者にパッシング後ひき逃げする)
ttps://www.youtube.com/watch?v=IEUv5JFenOY
・国沢笹薮特攻
ttps://www.youtube.com/watch?v=uG7sEpyGy0g
・国沢光宏 日本アルペンラリー SS24(サイド引き過ぎ、ラストはコースアウト)
ttps://www.youtube.com/watch?v=_2qB4BcdpNc
・国沢珍走w
ttps://www.youtube.com/watch?v=uJ08W5ybwI0
・ヴィッツのパドルシフト16連打、アラーム鳴らされる
ttps://www.youtube.com/watch?v=NaDBoIpR5D8&t=132s

◇関連スレ

☆国沢さん、それは不謹慎だろう【休憩所】614.5☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512215251/
▼国沢光宏氏、車好きの為の国沢学校1年で廃校9▼ [無断転載禁止]©2ch.net ※dat落ち
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1468413546/
【悪口】自動車ヒョウロンカ 国沢光宏 4羽目【雉】 [無断転載禁止]©2ch.net ※dat落ち
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1478861187/
2018/10/30(火) 21:19:01.97ID:8WeLQzWar
◇コラム(TOP)、日記を統合して昔の名前に戻ったデナイノ(テンプレの版権疑惑が指摘されている)
ttp://kunisawa.net/

◇飽きちゃったエコカーアジア、放置された国沢学校ブログ等はこちら
ttp://kunisawa.asia/
ttp://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/
ttp://ecocar.asia/
ttp://kunisawa.txt-nifty.com/evshinshi/
ttp://kunisawagakkou.seesaa.net/

◇国沢スレ関連のまとめ
ttp://kunisure.okoshi-yasu.com/(各種テンプレート等)
ttp://kunisawakenkyu.sodenoshita.com/index.html(kunisawa.netの小失敗の研究)

◇鰻屋「美登里」の食べログ(美登里は休業という名の実質廃業となりました)
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13012865/

◇チャンゲの由来(エコカーアジアにて)
ttp://ecocar.asia/article/44159496.html(2011年4月5日 日本にもこんな電気自動車を)
>ソウルショーに出展されていたクルマのベスト5に入るのが『Change』(チャンゲ?)という
その後国沢スレの指摘を受け(俺のスレありがとう)
>Change(チェンジ チャンゲ チェング)
この一文が追加された
2018/10/30(火) 21:20:23.80ID:8WeLQzWar
伏木悦郎 @fushikietsuro
VWとスズキの提携解消話がこじれ訴訟となった頃、VWに縁の深い旧知から
スズキに関するネガリポートを定期的に行う”仕事”のオファーを受けた。
高額報酬の匂いに喉から手が出る思いをしたが、国を売る感覚に抵抗あり断った。
乗らずに正解を痛感するが、金に転んだ輩は必ずいる。擁護する者を疑え
11:40 - 2015年10月6日
ttps://twitter.com/fushikietsuro/status/651225369857552384
美味しい話に乗っていれば困ることはなかったとは思う。
生き方の問題だから、どう選ぼうが自由だが、アンフェアに?被りをしてバレないと
高を括る輩がメディアの健全性を損ねていることに憤りを覚える。
どこまで我慢したら世の人々は目を覚まし真実に目を向けてくれるのだろう。
風評に流されず手を差し伸べてくれた方に手を合わさずにはいられない。
ttps://www.facebook.com/etsuro.fushiki/posts/10207664148384390

ttp://i.imgur.com/sB87ayv.jpg
国沢 光宏 センパイ! オレぢゃね〜っすから。念為
伏木 悦郎 雉か?
国沢 光宏 少なくとも私のところには、そんな話は来ていないです。
国沢 光宏 この件、はっきりさせないとまた大きな問題になるかと思います。
ttp://i.imgur.com/Y2AKKR7.jpg

国沢 光宏 キジは私でなくセンパイかと。明日のWebでキッチリ否定させて頂きます。
伏木 悦郎 私は、あなたのことは一言も書いてはいないし、そのつもりもありません。
そこに友達申請もうけていない御仁からの茶化すようなコメント。
公開設定なので構わないのですが、もう少し配慮があっても良いでしょう。
かまってほしいのかなと思い、雉?と書いたまで。
他意はありません。
ttp://i.imgur.com/ATM2CDN.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/10/30(火) 21:21:54.87ID:8WeLQzWar
伏木悦郎 @fushikietsuro
皆が口を揃える話は怪しい。意見は人それぞれが当たり前。
言い回しから全て一緒なんておかしい。生き死に以外は賛否両論あるのが自然。
間違いでも自分の意見を吐く人の方が信じられる。
実名が溢れているので敢えて書きますが、国沢さんは信念に基づき行動し成功している。
私はそれを認め尊敬する者です
13:16 - 2015年10月7日
ttp://twitter.com/fushikietsuro/status/651612028210012160

国沢がスズキを売った(6日) 2015年10月7日 [日々是修行]
 「VWジャパンもそんな依頼を出したとなればあまり気分良くない」

国沢さん@秘密の暴露は自白ですw

天中殺! 本日はパンクだぁ(8日) 2015年10月9日
 VWジャパンに連絡したら「検討します。私たちはスズキとの提携も、
 解消も全く知らないうちに行われていたこと。

国沢さん@何度も言うけど、それは自爆テロですw

プリウスの技術発表会。同業の皆さん、伏木さんの件について憤っている
「2011年時点でVWはスズキの株をたくさん持っていた。
ネガティブキャンペーンやって株価が下がったら損をするからそんなこと
するワケない」。

 それってVWがスズキを敵対的買収をしようとしていた裏付けです。

ちなみに今回のように真っ黒い依頼、ウワサでも聞いたこと無い。

 「センパイ! オレぢゃね〜っすから。念為 」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/10/30(火) 21:23:57.90ID:8WeLQzWar
kunisawa.netの日記から見る国沢光宏のVWエビカニの流れ
2013年02月21日 アルトエコ凄い!
2013年06月26日 軽も自動ブレーキ >ワゴンRというウワサも。本当だとしたら凄いこと。
2013年07月17日 ワゴンRに自動ブレーキ! >間違いなく被害低減効果はあると考えます。
2013年11月15日 少し雰囲気の違う『ハスラー』(スズキ)の人気ぶりを見ても解る通り...
2013年12月16日 自動車業界にウネリ>(スズキとVWの解消に対して肯定的 )
2014年01月17日 (試乗会でハスラーの燃費を絶賛 )
2014年02月19日 スズキの功績は、コンパクトカーにもミリ波レーダーを使ってきたこと。

◎2014年3月12日 ※日記内容からVW接待旅行を受けている
 >駅前がVWの本拠地、VWの自動車文化施設で観光名所にもなっている。
2014年07月11日 CX−5自動ブレーキ事故その後
 簡易式の自動ブレーキは30km/h以上でも稼働すると思っていたんだろう。
 スズキなど何度も申し入れているのに依然としてレーザー使う簡易式ブレーキを
 「レーダー」と称し営業マンすら混同させるような広告を行っている。
 マツダだったので援護したけれど、スズキならどうだったろう。
2014年07月24日 ワゴンRハイブリッド(なんちゃって)
 何のことは無い。日産セレナのなんちゃってハイブリッドと全く同じコンセプトだ。
2014年08月10日 スズキ、何でそこにこだわる?
 そんなスズキが「なんちゃってハイブリッドはハイブリッドじゃない!」と言ってるというのだから
 腹を抱えて笑う。堂々と「ワゴンRハイブリッド」でいいのに。
 安全面の影響ない分、レーザーをレーダーと偽装するよりずっと許せる。
 セレナもそうだけれど、こら便乗商法レベル。
※2014年春のドイツ現地取材を境にしてスズキ叩きが始まる。
>私のスタンスは「自動車メーカーはウソを付いちゃいけない」。
>「ウソを付かないで欲しい」に近いもしれない。だからこそスズキのように、
>レーダーを使っていないのに『レーダーブレーキサポート』と偽るような姿勢の
>メーカーは全て信じられない。スズキなら平気でウソを付くだろうな、と思う。
>スズキで不祥事が起きたら遠慮なく「そういうことをやる企業です」と言い切る。
2018/10/30(火) 21:26:42.59ID:8WeLQzWar
スズキの嘘つき『レーダーブレーキ』自動車評論家 国沢光宏
ttp://kunisawa.net/?p=17441  2015年10月1日

>私のスタンスは「自動車メーカーはウソを付いちゃいけない」。「ウソを
>付かないで欲しい」に近いもしれない。だからこそスズキのように、レーダー
>を使っていないのに『レーダーブレーキサポート』と偽るような姿勢の
>メーカーは全て信じられない。スズキなら平気でウソを付くだろうな、と思う。
>スズキで不祥事が起きたら遠慮なく「そういうことをやる企業です」と言い切る。

また雉がいつもの調子で鳴いている。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kunisawamitsuhiro/20160806-00060791/
何を書こうと自由だが中身はwebを漁った劣化コピー。噂話を真に受けた嘘八。
何故ここで?の理由は明らかだが、平気で出鱈目を書く癖は持病に近い。
孫さん、いい加減PV至上主義を改めさせないとヤフー危ないぞ。
ttps://twitter.com/fushikietsuro/status/762108335176814596

※※ 【24時間ルール】 ※※

保全された日記やTOPを国スレで閲覧し、
その記述内容の間違いに気付いた場合のお約束です。

国スレで誤字脱字などを指摘すると、不思議なことに間髪入れず
kunisawa.netで修正されます。
本人の成長のためにも正解をすぐに教えるのは良くありません。

自動車評論家として、また常識人として恥ずかしい間違いの場合
24時間放置して(・∀・)ニヤニヤしましょう。

強制するものではありませんので、誤字、誤表記、誤変換等
その場所などは指摘せず、それとなく匂わす程度に留めるよう
ご協力をお願いいたします。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/10/30(火) 21:55:50.31ID:MzYvTZ4J0
最近の国スレに共通することながら、ギョウカイの人からすれば「最初から>>1乙と解っているスレを立てる戦略が全く理解出来ない」。
「ホンダに相手にされないのでディーラートボしマフ」スレ、>>1乙と思います。
間もなく埋まる「”テ行”は珍論オブザイヤーのキャンディディィード」スレも驚くほど乙なため100%>>1乙。
さらに年内デビュー予定の650代目国スレ(俺のスレ)だって最初から>>1乙なことが誰にだって解る。
2018/10/30(火) 21:56:28.34ID:et71/G6Q0
ヤフー株式会社 第23回定時株主総会(2018年6月25日)にて、名指しでフェイクニュースとの指摘を受ける。
ttps://about.yahoo.co.jp/ir/jp/stock/agm/ 1:20:00-1:24:25参照
当該部分抽出 パスはメ欄
ttps://www.axfc.net/u/3920276.mp4

(質問者)
Yahoo!ニュース個人のフェイクニュース対策について伺わせてください。
昨年9月に、国沢光宏さんという方が「経済産業省が保育園の幼児車に『車道を走れ』と判断」という記事を出されて、
これ大変広がったんですけど、これちょっと誤認に基づく記事で、その後、その記事が消されて、訂正記事が出されるということがあったんですね。
人間なので間違いはよくあると思って、この方を即クビにしろとか、そういうことは言わないんですけど、
もし何か間違いがあったときの記事とか、その訂正記事に対してもインセンティブは支払われているのか。
もしくはペナルティが入るような仕組みになっているのか。去年一年間でそれに限らず、インセンティブが取り消されるとかペナルティが入った例があるのかどうか。
そういうのがないと、フェイクニュースが起こってしまうというふうに思うんですね。
でかつ、訂正を行うときも、その記事が消されただけで、まあ訂正記事が出されたんですけど、訂正記事が拡散しない状況だったんですね。
なので、消すときは履歴を残すとか、訂正記事に対するリンクを張るとか、そういうことをされるべきなんじゃないかなと思うんですけど、
そういった訂正の姿勢についても、どのように考えているか伺わせてください。
2018/10/30(火) 21:59:48.91ID:yLdNHcrI0
(川邊CEO)
ご回答申し上げます。まず、Yahoo!ニュースに情報提供してくださってます、情報提供元との契約でございますけれども、
これは個社個社によってそれぞれ契約が違うのでですね、厳密なことは言えませんけれども、そういった基本契約として
ページビュー連動みたいな契約があるものもございます。ただしそれに加えて、何かあるページビュー以上記事が跳ねたらインセンティブ払うみたいな、
そのような契約は一切ございません。加えまして、何かそういった誤報ですとか、フェイクニュースの指摘が多数あるですとか、
あるいは具体的な提訴が多数あるような情報提供元様に関しましては、改善を促し、改善がなされないと我々の方で判断する場合は
契約を終了するということを常時行っております。これがまず前半に対するご回答でございます。
後半のご指摘はごもっともでございます。何か大きなインパクトの出る記事が出て、それがすごく読まれ、それが実は誤報だったというときに
訂正が出されたり、訂正のリンクがあまり目立つ形でなされないというのはですね、非常に問題があるというように考えておりますので、
そういったところはですね、なるべく我々のユーザーインターフェース内でですね、できるような改善は、日々行っていきたいなというように考えてます。
出された訂正に関しても、なるべく多くの方に見ていただけるような工夫を、絶えずしていかなければならないというように考えております。
以上ご回答申し上げました。
Yahoo!ニュース個人も、情報提供元の契約も、ベースにおいてページビュー連動の契約をしているところはございます。
ただし、先ほど申し上げた通り、それ以上の何かヒットがあったときに、インセンティブがつくと、そういうような構造ではないということを、
先ほど説明をさせていただきました。
以上でございます。ありがとうございます。
2018/10/30(火) 21:59:51.43ID:et71/G6Q0
(川邊CEO)
ご回答申し上げます。まず、Yahoo!ニュースに情報提供してくださってます、情報提供元との契約でございますけれども、
これは個社個社によってそれぞれ契約が違うのでですね、厳密なことは言えませんけれども、そういった基本契約として
ページビュー連動みたいな契約があるものもございます。ただしそれに加えて、何かあるページビュー以上記事が跳ねたらインセンティブ払うみたいな、
そのような契約は一切ございません。加えまして、何かそういった誤報ですとか、フェイクニュースの指摘が多数あるですとか、
あるいは具体的な提訴が多数あるような情報提供元様に関しましては、改善を促し、改善がなされないと我々の方で判断する場合は
契約を終了するということを常時行っております。これがまず前半に対するご回答でございます。
後半のご指摘はごもっともでございます。何か大きなインパクトの出る記事が出て、それがすごく読まれ、それが実は誤報だったというときに
訂正が出されたり、訂正のリンクがあまり目立つ形でなされないというのはですね、非常に問題があるというように考えておりますので、
そういったところはですね、なるべく我々のユーザーインターフェース内でですね、できるような改善は、日々行っていきたいなというように考えてます。
出された訂正に関しても、なるべく多くの方に見ていただけるような工夫を、絶えずしていかなければならないというように考えております。
以上ご回答申し上げました。
Yahoo!ニュース個人も、情報提供元の契約も、ベースにおいてページビュー連動の契約をしているところはございます。
ただし、先ほど申し上げた通り、それ以上の何かヒットがあったときに、インセンティブがつくと、そういうような構造ではないということを、
先ほど説明をさせていただきました。
以上でございます。ありがとうございます。
2018/10/30(火) 22:00:58.75ID:et71/G6Q0
株主総会での指摘を受けて導入された改善策

ttps://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/44382/p/575
・掲載記事に関する指摘・問い合わせ
 お問い合わせの内容により、それぞれ以下へご連絡ください。
・誤字脱字、表示の誤りの指摘
 (記事と画像が合っていない・記事が途中で切れている・情報提供元の表示が誤っているなど)
 報告フォームからご連絡ください。
 ご連絡の際「サービス」欄は、誤りがあるのがニュース記事の場合は[Yahoo!ニュース]を、
 誤りがあるのが「個人」コーナーの場合は[Yahoo!ニュース個人]を、それぞれ選択してください。
 また、誤りがある記事のURL(https:// 〜で始まる一文)と誤りの詳細を明記してください。
 確認のうえ訂正します。
2018/10/30(火) 22:02:42.81ID:et71/G6Q0
ドイツうリー 先生の雄姿を動画でお楽しみください

加齢な片輪走行 サムネ付き
ttps://www.youtube.com/watch?v=3SFB6pC9H3s&t=70
同、スローモーション
ttps://www.youtube.com/watch?v=1FVUB-SQpaU&t=53

悠然と林道ドライブ
ttps://www.youtube.com/watch?v=OxOLjjweNfk&t=133
ttps://www.youtube.com/watch?v=wYONm4jIlXY&t=216
ttps://www.youtube.com/watch?v=6Rv3NHyPEao&t=428
ttps://www.youtube.com/watch?v=NzD6JfSVdEs&t=209
ttps://www.youtube.com/watch?v=AiHjx_ns2uE&t=119

サイドォォォォ!からの加齢なターン
ttps://www.youtube.com/watch?v=aOuk3ZFy7U0&t=303

回りきれず慌ててバック。スピード出てなくて良かった
ttps://www.youtube.com/watch?v=C_jeF9ly84I&t=186

痛恨のミスコースからのノーブレーキ鉄柱特攻
ttps://www.youtube.com/watch?v=iGw9oyWAruY&t=28
2018/10/30(火) 22:04:02.18ID:et71/G6Q0
マツダ株式会社 丸本明様
ttps://archive.today/zft1a
ttps://i.imgur.com/SQe8UfF.png

ttps://youtu.be/iGw9oyWAruY?t=28
28秒から57秒
(1)痛恨のミスコース
ttps://i.imgur.com/ke8nNue.jpg
(2)(1)からのスイッチバック
ttps://i.imgur.com/cVBBBnH.jpg
(3)鉄柱特攻
ttps://i.imgur.com/54Jukfw.jpg
迷場面
ttps://i.imgur.com/ZPDbYY5.gifv
※pdf注意 WRCラリードイツリザルト 最下位
ttps://www.adac-rallye-deutschland.de/docs/wrc/2018/ergebnisse/6851/Official_Classification.pdf
2018/10/30(火) 22:05:39.62ID:et71/G6Q0
画像集

アニメ君
ttp://i.imgur.com/IkwzNmQ.jpg
専門は企業分析
ttp://i.imgur.com/0PG4Lig.jpg
ttp://i.imgur.com/4JV3yt4.jpg
雉と怪鳥
ttp://i.imgur.com/6WTJeAG.jpg
フルーツ餅
ttp://i.imgur.com/feKjsmC.jpg
満面の笑みで喪に服す
ttp://i.imgur.com/qvPNuXR.jpg
ホンキのタイヤ交換法
ttp://i.imgur.com/4CdoRHU.jpg
ホンキのタイヤ交換法 Ver.2
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/04/4136.jpg
ダニパー特性比較の図
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/1081t.jpg
2018/10/30(火) 22:07:43.31ID:et71/G6Q0
本人公認エビカニgif
ttp://i.imgur.com/3oaTf3D.gif
ttp://i.imgur.com/pq7M2kG.gif
怪物でズルして優勝雉ポーズ
ttp://pbs.twimg.com/media/C7wLAN-UwAAuBLf.jpg
ttp://pbs.twimg.com/media/DERK7wJUQAEbjSD.jpg
馬鹿犬は喜び庭駆け回り
ttps://www.youtube.com/watch?v=uwatTo-2xsE
ttps://www.youtube.com/watch?v=B1wqkweOu6E
アイサイト人体実験!
ttps://www.youtube.com/watch?v=6iSYZfofiUo
TEINトリミング
ttp://i.imgur.com/mLTefmB.jpg
テレ朝トリミング
ttp://i.imgur.com/HBT8vD0.jpg
水が燃えるというと驚くかもしれないが、
ttps://i.imgur.com/0n5hg6A.jpg
これは問題なく直進しても安全。
ttps://i.imgur.com/axyDfKt.jpg
2018/10/30(火) 22:09:16.83ID:et71/G6Q0
固定カメラの映像 ※映り込みに注目
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/07/7142t.jpg
撮影は助手席のヒト(ぷっ!) ※矢印に注目
ttp://i.imgur.com/3IAPNfq.jpg
住人作画像集
ttps://i.imgur.com/7RqSCow.gif
ttps://i.imgur.com/Gki0vhv.jpg
ttps://i.imgur.com/rpBDv2O.jpg
タマシシのWikipedia批判
ttps://i.imgur.com/pUtIe51.jpg
ttps://i.imgur.com/WU8wuBE.jpg
雉ポーズな事故車たち
ttps://i.imgur.com/CuK9jBv.jpg
ギアを1速に入れクラッチミートする。するとどうよ!
バックなのだった。
ttps://i.imgur.com/WN5WVpM.jpg
ttps://i.imgur.com/bjqaz29.jpg
2018/10/30(火) 22:11:02.70ID:et71/G6Q0
ミョーンK氏に経歴詐称疑惑(文春ベストカー)
「クルマ選びのデータ・バンク」
著者略歴
ttps://i.imgur.com/lk83PTe.jpg
「クルマ選びのデータ・バンク'88」
著者略歴
ttps://i.imgur.com/XCnm8Xv.jpg
ここでベストカープラスでのWikipedia批判と比べよう。
タマシシのWikipedia批判
ttps://i.imgur.com/pUtIe51.jpg
ttps://i.imgur.com/WU8wuBE.jpg
「大学在学中に自動車雑誌のレポーターをした経験はまったくなし。」
著書には『大学在学中からレポーター』とあるのだが…
2018/10/30(火) 22:23:22.70ID:XgpRfcYF0
>>2
一部消されてる
2018/10/30(火) 22:32:47.03ID:O0AYbZz20
セイタカアワダチソウならぬ背高泡好き雉なのだった
2018/10/30(火) 22:43:06.95ID:et71/G6Q0
>>1乙と言うことが大切だと実感す
>>10
被ったごめんよ
前スレも埋まっちゃってたし手を付けた手前止めると次誰状態になるかと思ってそのまま空気読まず貼らせて頂きました
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-4VWk)
垢版 |
2018/10/30(火) 22:43:40.17ID:7PF+CFzka
これはあまり知られていないことながら1乙ィなのだった
2018/10/30(火) 22:51:52.93ID:suwW2Lro0
株安! 自動車関連の株を買うなら好機だと思います〜
2018年10月30日 [最新情報]
ttp://kunisawa.net/?p=34470

全面的な株安である! 皆さん買う気を失うため安くなるけれど、当然ながら適正な評価より低くなってしまった企業だって少なくない。
「景気」という字を見れば解る通り「気」から来てるんだと思う。ここで個別銘柄についちゃ詳しく書かないです。最近妙な輩も増えたため
「値上がりしなかっただろう!」とモンクを付けられたりしたら腹立つ。

ただ株の売買の基本は「下がったら買う!」である。株式相場盛り上がり、どんどん上がっている時は気分的に買いやすい。されどたいてい失敗します。
むしろ下がりきった時に買うと絶対損しない。VWや三菱自動車がそうだった。スキャンダルで徹底的に下がりました。VWの株をスキャンダル直後に100万円買って
2年後に売ったら170万円である。

1000万円投入すると1700万円! こら美味しい! 三菱自動車もゴーンさんが介入したニュース聞いて買えば500円。1年持って売ると900円。
500万円投資して1年後は900万円だ。上昇分の400万円に対し20%の源泉税を取られるけれど、それでも320万円の純益(これには税金が掛からない)が残る。
少なくとも自動車好きなら自動車企業は読めると思う。

自動車関連の株価を見ると、実力以上に低い企業もある。ここまで下がったらオモシロイ買い物になるだろう。スキャンダルで下落した株と違い
短期的な上昇は期待出来ないけれど、今やほとんど金利の無い銀行に定期預金しているよりずっと妙味あります。
私など入るそばから使うせいもあるのだけれど、定期預金など必要最小限しか持ってない。

配当金だって美味しい。例えば1株6500円のトヨタを1000株持っていたら(直近だと650万円で買えます)、それだけで年間22万円の配当金を貰える。
その上、景気良くなれば700万円以上で手放せる。直近1年の高値は1株7800円ですから。もちろん明日トヨタからスキャンダル出るかもしれないので、
皆さんにすすめることはしない。あとはオウンリスクで!

心優しい人達の集まりであるサポーターの皆さんは会員掲示板を。私なら狙う、という銘柄を紹介しておきます。
2018/10/30(火) 22:52:55.40ID:suwW2Lro0
国沢光宏のホットコラム
Vol.175 厳しくなる自動車の騒音規制
ttps://www.kure.com/column/

 あまりメディアで取り上げられていないものの、今後、自動車に対する騒音規制が急激に厳しくなっていく。2020年以降発売の新型車の義務となる
『フェーズ2』レベルですら、エンジン音はもちろんタイヤから出る騒音レベルまで問題になるほど。ワイドな幅のタイヤだと、
タイヤが路面と接するレベルの音で基準をオーバーするというから驚く。

 さらに、2022年から施行が予定されている『フェーズ3』になればクリアするのはかなり厳しい。モーターを組み合わせるか、
完全な電気自動車にした上、タイヤ騒音のレベルも大きく引き下げなければならない。おそらく2022年以降、エンジンだけで走る自動車は
発売出来なくなると考えた方がよさそう。世界は電気自動車の時代に向かっています。

 もう少し具体的に説明しよう。現在施行されている『フェーズ1』の場合、75dbまでOKになっているものもある(騒音は車両から7.5m離れた場所で計る)。
音の大きさは文字で表現しにくいけれど、大ざっぱに言って、例えば窓を開けた地下鉄の中が80db。

 また、自動車の走行音を道路端で聞けば、75db以下だと思ってよい。フェーズ2だと73dbになる。フェーズ3で71db。たった2〜4dbだと思うだろうが、
dbは2違うと音のエネルギーで100倍。75dbだと大きな声で会話しなければならないが、71dbレベルだと普通の声で全く問題無い。
車道に隣接する歩道で普通に会話可能だと思ってよい。

 自動車メーカーに聞くと「フェーズ2レベルでもエンジン音を引き下げ、タイヤも改良しなければ厳しい。フェーズ3レベルになってきたら、
今の技術だとエンジンだけでなくタイヤも対応が難しいです。スポーツモデルは生き残れないかもしれません」。クルマ好きにとって寂しい時代になりそう。
2018/10/30(火) 22:53:56.87ID:suwW2Lro0
 考えてみればクルマの排気音は迷惑以外の何物でも無い。乗っている人の自己満足だからだ。今まで自分が心地良い音を聞きたいために音を出していたワケ。
今後はエンジン音なども車外からだと全く聞こえないようになり、スポーツカーならエンジンとの仕切り板に穴を開けるなど、
車内に向けてエンジン音を出すようになっていくことだろう。

 残る大きな課題は、歩行者がクルマの接近に気づかなくなってしまうこと。現在でもハイブリッド車のモーター走行モードや、
電気自動車だと車道と歩道の区分の無い道路は車両が後方から接近しても気づかない。まっすぐ歩いていてくれれば良いが、車道側にフラフラ出てくる人も少なくない。

 ちなみに現在もハイブリッド車など静かなクルマに乗っていると歩行者や自転車に後方から接近した際、気づいてくれず危険。存在感を出す技術開発を同時に行うべき。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-NJps)
垢版 |
2018/10/30(火) 22:54:13.67ID:UQYwffYIa
全面的な>>1乙である! 皆さん乙を失うため安くなるけれど、当然ながら適正な乙より低くなってしまった>>1だって少なくない。
>>1乙」という字を見れば解る通り「乙」から来てるんだと思う。ここで個別>>1乙についちゃ詳しく書かないです。最近妙な輩も増えたため
>>1乙しなかっただろう!」と乙を付けられたりしたら腹立つ。乙持っていたら(直近だと>>1で乙れます)、それだけで年間>>1の乙を貰える。
2018/10/30(火) 23:37:55.73ID:mnSfVrp00
>>1ィ乙ディナイィノ!
2018/10/30(火) 23:39:30.63ID:mnSfVrp00
>心優しい人達の集まりであるサポーターの皆さんは会員掲示板を。私なら狙う、という銘柄を紹介しておきます。

それをやったらインサイダーだろ・・・。ユーキ曰く、その辺のシロウトとは違うルートから情報を仕入れられるんだから。
2018/10/30(火) 23:40:14.40ID:yLdNHcrI0
>>24
無知なんだから黙ってりゃいいのに
2018/10/30(火) 23:40:43.73ID:yLdNHcrI0
>>21
いや気にしてないで
2018/10/30(火) 23:51:04.18ID:suwW2Lro0
>>28
そういうことだよね。
少なくとも「李下に冠を正さず」という倫理観から言えば、評論家は株をやるべきではない。
特に自動車の場合は機械・化学・電子・ソフトウェアと多分野に亘る繋がりがある以上、どの分野でもやってはダメだ。

それでも損切りしまくって家族に株取引を禁じられているんだから、ギャグ以外の何物でもないけどw
2018/10/30(火) 23:58:41.59ID:mnSfVrp00
風説の流布とかインサイダーとか、くにざわさんは証券会社に近寄らないほうがいい。
最悪、その情報を教えてくれた中の人まで巻き込まれちまうぞ、ユーキとか。

「ユーキによればホンダのディーラーはズタボロ。こらもう、ホンダディーラー株のカラ売り
しかないでしょ!」とかやらかしてくれないかな。
2018/10/31(水) 00:06:11.43ID:imQWpQmt0
トボスって何語
2018/10/31(水) 00:26:02.26ID:kzOmY/NLa
チャンゲ語
35名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-SCuC)
垢版 |
2018/10/31(水) 00:38:17.99ID:KLCwGgsOa
>>24
『車好き』にとっては確かにツマらなそう(T_T)
んが、
雉先生には全く関係ない事(-.-)
2018/10/31(水) 00:50:08.06ID:QQ+hmSP50
エンジンとの仕切り板に穴
エンジンとの仕切り板に穴
エンジンとの仕切り板に穴

○○○○ッ○ってモノコックの一部じゃないの?
まあ、配線のために穴開けっているけどねえ。普通は既存配線に通すよね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1a9-pP8n)
垢版 |
2018/10/31(水) 01:06:22.29ID:zdL/2Sh80
>>28
国沢センセの推奨銘柄は気象庁の予報同様の逆張りでしかないからインサイダー取引とは無関係w
センセが握りしめてたJALの株券(今はそんなもの存在しない)が紙屑になったことすら覚えてないオヂイチャン哀れ

底辺のくせに意識高い系だからマウント取りたくて、駄文乱発するなよBCとCTの徴用工の光ヒモセンセ
2018/10/31(水) 01:22:04.73ID:H/p3YCC40
徴用工なら勝組じゃん。新日鉄に請求するニダ。
2018/10/31(水) 01:38:09.65ID:IVZFAnTU0
>>1

>>24>>25
いろいろひどいなぁw

>dbは2違うと音のエネルギーで100倍
なんで元ネタから持ってくるだけで間違うんだよ?
それは「B」だろが

>考えてみればクルマの排気音は迷惑以外の何物でも無い。乗っている人の自己満足だからだ。
せっかく静かになったモーター音を、外へ向けて鳴らして悦に入ってたDQNを見た気がする。わりと最近
あれ、どういう仕組みでナニをやってたの?

>歩行者や自転車に後方から接近した際、気づいてくれず危険。存在感を出す技術開発を同時に行うべき。
気?デムパ?

>>36
そもそも普通の「エンジン音」って、エンジンやエンジンルームから聞こえてるっけ?w
2018/10/31(水) 01:41:56.24ID:CghLC8qQ0
>>31
>>28

>少なくとも「李下に冠を正さず」という倫理観から言えば、評論家は株をやるべきではない。

そして、子供を自動車メーカーに就職させるべきデハナイ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-4VWk)
垢版 |
2018/10/31(水) 01:48:06.29ID:s49iPjrea
>>36
ヤヤっ、コレはもうシキリカットでないの
2018/10/31(水) 01:57:14.76ID:GNenja5Ta
株は下がったら買う、か
沈むまえに次の足をだせば水の上を歩けると同じ理屈にしかならんのだけどな
あと手数料とか知ってるかな
2018/10/31(水) 02:04:17.33ID:O8oGDsJw0
もう間違いだらけでカイキュウのしようがないな。国沢が評論家、ということからカイキュウするしかない。
2018/10/31(水) 03:04:25.46ID:l0Y3PwK90
>>25
うわ、この人本当に何も知らないんだな。
ハイブリッド車が走ってるの、外から見た事がないんだな
2018/10/31(水) 03:14:54.17ID:WzaYGobDd
何も知らないと言えば、前スレのホーチミンモーターショーで「驚くかもしれないが」会場では商談も行われる、って書いてあるが
日本のモーターショーでも商談が無いのは東京モーターショーくらいで、地方モーターショーは普通に商談スペースあるだろ
雉には知られていない事ながら、読者は東京だけに住んでいるわけじゃないんだぞ
2018/10/31(水) 04:14:02.79ID:zdL/2Sh80
>>38
ギョウカイの底辺で勝股編集長や黒沢ガンさんにチョン奴隷扱いされたから、
BCとCTが廃刊したあと、韓国で自称徴用工として訴訟するデナイノw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1a9-pP8n)
垢版 |
2018/10/31(水) 05:34:20.90ID:zdL/2Sh80
>>45
自分が20才のときに昭和最後くらいの晴海の東京モーターショーも部品メーカーのブースは、
ネクタイ締めてた人が真剣な顔をして、同じ格好をした人と商談みたいな会話してたよ
2018/10/31(水) 06:20:12.45ID:GNenja5Ta
排気音うるせー、のを規制するのは仕方ない
2018/10/31(水) 06:33:30.99ID:DjFj49lS0
>>1
>>33
貶すをトボス
改竄をカイキュウと読むのがクニザワ流
その他にも挙げるとキリがない程
2018/10/31(水) 06:42:34.33ID:38kb/o5fM
前スレ>>991
>末端のモータージャーナリストでも◯◯◯◯○◯って言うぞ

ヘッドバッドに決まってるデナイノ!
2018/10/31(水) 06:58:42.70ID:mnox0ooW0
シンドバッド、デナイノ。
2018/10/31(水) 06:58:57.13ID:H/p3YCC40
ヘッドバットは、ハルク・ホーガンかな。
2018/10/31(水) 07:03:35.63ID:vxq02Y5a0
紳士な国沢先生に似合うのはシルクハットかな?
2018/10/31(水) 07:03:41.51ID:zHCAu2Hr0
>>39
いたいた、壊れた様な音で走り回って、ギャラリーから失笑されてた燃料電池車が。

>>42
全くの素人の自分でも、そのまま紙屑一直線なんて事もあるのは知ってますが。
2018/10/31(水) 07:21:33.29ID:mnox0ooW0
元徴用工のメチャクチャな判決と、ベトナム戦争に於ける韓国兵の残虐行為(30日)
2018年10月31日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=34475

ベトナム戦争を知っている世代としては一度戦跡を訪れてみたいと思っていた。やっと実現した次第。ということでホーチミンから北西に70kmほど行った「クチの地下道」。
アメリカの基地の直近からカンボジア国境に至る200kmに張り巡らされていたトンネルの一部を見せてくれる。先日、池上彰さんがTVでも紹介していたけれど、
実物を見なくちゃアカン。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/10/10303.jpg

ちなみに池上彰さんの解説、クチの地下道でガイドをしている日本語がとっても上手なベトナム人のガイドさんの説明と全く同じでした。
ガイドさんの説明を聞いていて「寸部も違わぬ同じ事を聞いたぞ」と思ったほど。そういうことね。閑話休題。最初に出てくるのが地下トンネルの入り口。
ガイドさんから「どこかにあります解りますか?」と聞かれるも全く解らない。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/10/10302.jpg

「ここですよ」と葉っぱを払うと出てきました。小さいのはアメリカ人の体格じゃ入れないようするためだという。確かに人が入れると思えない。
アメリカ兵からすれば突如ベトナム兵が消える&突如ベトナム兵が出てくるといった状況になります。こんな穴が至る所に設けられているそうな。
ガイドさん付いていれば入らせてくれるという。真っ暗らしい。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/10/10301.jpg

下も違うタイプのトンネル入り口。トンネルの存在に気づいた米軍は、ネズミをおぼれさせるように水を流し込んだという。なかなか一杯にならず4日間くらい流したそうな。
どっこい! トンネルには傾斜が付いており、そのまま川に流れ込むようになっている。加えてトンネルの中は3階建てくらいになっていて、そう簡単に水没しない構造とか。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/10/10308.jpg
2018/10/31(水) 07:22:24.13ID:mnox0ooW0
やがてトンネルの入り口を見つけるため米軍は犬を使い始めるのだけれど、これまた通気口の近所に米軍基地から盗んできた洗剤で洗った布を置くことにより犬を騙したという。
そしてベトナム兵を追ってジャングに入り込んだ米兵を待っているのが至る所に作られていた落とし穴。落ちると尖った金属に足など刺さる仕掛け。殺さず大けがさせる。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/10/10307.jpg

しかも落とし穴のバリエーションは豊富。どれも「絶対落ちたくない!」という仕掛けになっている。足が入ると両方から金属針が出てくる落とし穴など、
針に釣り針のような”返し”も付いており簡単に抜けない。こんな落とし穴に入った米兵はどんな気分だったろう。というかそんな人を見た時点で
怖くて動き取れなくなってしまうことだろう。恐ろしい。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/10/10309.jpg

下はドアのトラップ。ドアを開けると前からこんなのが飛んでくる。上半分は手で受け止めるだろうから針は少ない。「実行部隊」は下半分だ。
上半分を抑えると、リンクされており自由に動く下側だけ人間の下半身を襲う。その場で死ぬことなど無いけれど、針の部分に汚い物質を塗っておけば感染症で危険。
ケガ人が出ると戦力大きく低下します。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/10/10304.jpg

TV番組で池上さんが紹介していた「履くと前後逆の足跡付くサンダル」だ。手前にカカト。上はつま先。これで歩くと逆に進んだ足跡になる。
こういった日常物資や武器などの類いは破壊したアメリカの自動車タイヤや、爆弾などの金属をリサイクルして作ってます。なるほどアメリカも精神的に厳しかったと思う。
ベトナム人の知恵や工夫する能力に驚く。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/10/10306.jpg

場内に体験射撃場があり、ピストルから小銃まで何でも撃てる。ジャングルの中を歩いているときに「タン! タン!」という音や自動小銃の連続発射音など聞くと、
当時の状況をイメージ出来ます。戦争はしたくない。ガイドさんに聞くと「アメリカの人はあまり来ないです」。そらそうだ。いろんな意味でアメリカ人としちゃ
イヤな記憶でしかありません。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/10/10305.jpg
2018/10/31(水) 07:23:16.34ID:mnox0ooW0
不思議なのは韓国人が非常に多かったこと。というか人ごとのような顔をしてる。韓国の教育は都合の良いことしか教えない。かつて韓国兵がベトナムで
どんなに残酷なことをしたのか、おそらく知らないんだと思う。例えば産経はこんな記事を書いている。検索で「韓国 ベトナム戦争 残虐」と検索したら山盛りです。
ttps://www.sankei.com/west/news/171228/wst1712280077-n1.html
元徴用工の判決を見てもデタラメだ。

個人対個人で接する韓国の人は皆さん良い人柄なのに、国単位になるとなんでこんなんなっちゃうのだろう。
2018/10/31(水) 07:32:32.49ID:vxq02Y5a0
>>55
>ガイドをしている日本語がとっても上手なベトナム人のガイドさん
>「どこかにあります解りますか?」

とっても上手かな?なんか片言やん

>>56
>落ちると尖った金属に足など刺さる仕掛け。

金属に足が刺さる!?
すげー足だな
2018/10/31(水) 07:45:05.39ID:FYWffHpy0
>>56
チョンボドアトラップかぁ
2018/10/31(水) 07:53:18.90ID:pLv1lmcqr
> エンジンとの仕切り板に穴を開ける
文字数稼ぎなのか、正解を知らないのかw
尤も正解を知っていた方が文字数稼ぎできるけど。
エルドレッド(今季出番がほとんどなかった広島の元主砲)、とかな。
文字数も合っているぜw
2018/10/31(水) 07:57:37.94ID:Vul+vpOVM
やっぱりこの御仁は北寄りだよね。
2018/10/31(水) 07:58:40.36ID:pLv1lmcqr
ついでに雉先生、「穴を開ける」ことで低音の響きが豊かになるバスレフポートって知ってます?
2018/10/31(水) 08:04:21.18ID:IVZFAnTU0
いったんボツにしたけど蒸し返すならw>>前735

>最後は無様にもホーチミンにあったアメリカ大使館から
>トンキン湾の艦艇までヘリコプターで逃げ出しました。

位置関係は北から
ハノイ(北ベトナム)−トンキン湾−−−−−(1000km)−−−−−サイゴン(南ベトナム、現ホーチミン)

人を満載したヘリでは届かない距離だし、そもそも北爆に来たようにしか見えないから、ミグに撃墜されちゃいますよ

北爆で撃墜され、北ベトナム支配地に不時着した兵士を、ヘリで潜入から救出して
トンキン湾の空母まで決死の脱出行、みたいな話はいろいろあるので、それと混同してるでしょ

>さらに悪質なダイオキシンからなる枯れ葉剤を大量に撒いた。
まいたのはあくまで農薬な
不純物として残っていたダイオキシンが有害であることは、当時よくわかっていなかった

だから日本の農業でも大量に使われ、高濃度ダイオキシンが検出されている
ところが日本では汚染による健康被害はそれほどひどいわけではなく、、、

あまりにスレ違いだし以下略で
2018/10/31(水) 08:08:14.88ID:/kYhe2Yk0
池上彰を現地ガイドのパクリ扱いしてて草
2018/10/31(水) 08:22:39.20ID:pLv1lmcqr
>>64
池上は過大評価されているTV文化人の代表格だし、あながち間違いとも言い切れないんだよなぁ。
2018/10/31(水) 08:23:26.77ID:X7WrfTluM
>>57
知らないからオケみたいな書き方だな
2018/10/31(水) 08:50:50.33ID:IVZFAnTU0
たぶん元ネタがあって、それかそのコピーかを現地ガイド、池上それぞれ採用してるってことでしょ
「正しく伝えることが大事」と考えれば、それはそれでOKかと

現地ガイドといっても、観光ガイドができるほど若い人なら当時のことを知ってるはずないし
じいちゃんばあちゃんに聞かされるような話でもない
変に経験が絡むとめちゃくちゃ偏った話になりかねないしな
2018/10/31(水) 08:51:05.39ID:S1NN6Q35a
元徴用工の話はどこに?
2018/10/31(水) 08:53:49.82ID:IVZFAnTU0
>>67
失礼、ベトナム戦争だからそこそこ過ごしてる人はいるか
「知ってるはずない」は言い過ぎだった、失礼
2018/10/31(水) 08:59:55.48ID:X7WrfTluM
>>57
もしかしたら朝鮮人向けのツアーに参加してたのか?
2018/10/31(水) 09:03:46.36ID:X7WrfTluM
>元徴用工の判決を見てもデタラメだ

いつもなら珍論ふりまくのに、この手の話はいつも何がどうデタラメなのか書かないところが…
2018/10/31(水) 10:08:28.77ID:a4S9IdG0M
個人的には解説してたらチャンネル変えるけど
あれはあれでありじゃないの?

解説に求められるのは分かりやすく説明することであって
オリジナリティを盛って信憑性を減らすことじゃないし

なんというかチャンゲ先生の考えが分かる一文ですねvwvolvo
2018/10/31(水) 10:30:01.42ID:I6LO4VC20
>>25
>今後はエンジン音なども車外からだと全く聞こえないようになり、スポーツカーならエンジンとの仕切り板に穴を開けるなど、
>車内に向けてエンジン音を出すようになっていくことだろう。

あのねぇ…
無知にも程が有るって言うか、何のための隔壁か微塵も考えないのかよw
そんなところに不用意に穴開けたらダメだし、場合によっては違反になるんですよ。
つきなみな台詞ですが、
いまさら雉頭で思い付くような事は10年以上前から既にメーカーは実施済みだよ。
2018/10/31(水) 11:02:51.06ID:ociv/vD5a
>>57
個人レベルで悪い人が多いから、国全体として悪いんじゃないだろうかと思う。今回の件でより強くそう思うようになった
2018/10/31(水) 11:17:07.27ID:/kYhe2Yk0
>>65
パクろうとしても劣化コピーしかできないような国沢が
ちゃんとパクれてる池上を馬鹿にしてるのを滑稽だと思ったんだけど
分かりにくくてすまん
2018/10/31(水) 11:19:52.36ID:ZaFsSGcKp
>>60
ジャントッドですね
2018/10/31(水) 11:46:23.14ID:GNenja5Ta
>>54
実際にJAL株でやらかしてる国沢が言うセリフのどこら辺を信用しろって話になりますよね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf1-SCuC)
垢版 |
2018/10/31(水) 12:41:12.45ID:AjfrXQt1a
>>58
『日本語が上手なベトナム人のガイドさん』でイイやん。

【落ちると尖った金属(が)足など(に)刺さる仕掛け】

ガイドさんの方が日本語がうまいんじゃね??(-.-)
2018/10/31(水) 13:32:41.59ID:bo4UnJLEM
どこのエビカニでベトナム行ってんの?
2018/10/31(水) 13:39:22.06ID:kIqMyKy/a
あれ?珍しく祖国トボシしてるな。
あー、国籍疑惑の払拭で必死デナイノ。
2018/10/31(水) 13:48:36.72ID:XTJpBzu/0
>>24
>例えば窓を開けた地下鉄の中が80db。

ホームじゃなくて車両?
窓を空けたらもっと煩いと思うし、それに窓なんか滅多に開けないだろ。

>>45
幕張時代でも有明でも各社商談スペースを設けていたと思う。勘違いならゴメン。

>>47
部品展示スペースで熱心に見ていたら、名刺とノベルティを渡された前々回w

>>65
池上彰氏番組の「識者取材」問題…筆者が体験した事例はこうだ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180915/soc1809150003-n1.html

取材してきて「その意見を池上さんの見解として使って良いか?」と言われ
断りにくくて「ええまあ‥」となる人も。
そしてあたかも池上が自らの取材によって得た知識のようにドヤ顔で語る。
ある意味ネット取材のチャンゲと同類。
2018/10/31(水) 14:13:14.27ID:XTJpBzu/0
>>80
国沢さんはミンダンではなく、ソウレン系だから

反北スタンスのパククネはトボシしてたでしょ。

うなぎ値上がり 2013年8月14日 [日々是修行]
韓国の傍若無人さが止まらない。ぱっくんクネクネおばさんは徹底的に日本嫌いのようだ。

>>61 >>71
今、徴用工の話を蒸し返しているのは大統領補佐官で、そいつは昔女子大生を
親善大使のように板門店(はんもんてん)から北に送った親北の宣伝工作員。
指名手配されて国内で潜伏していた逃亡犯。日本で言えばハイジャックして北に渡った
連合赤軍みたいな奴。それが今や大統領の片腕w

この問題はどっちに転んでも日韓関係を悪化させるし、外交、軍事戦略上
日韓離反は北にとって有利になる話し。
だからこそ国沢先生はこの問題を取り上げたんでしょ。そして裏側に繋がる
深いところまでは突っ込まない。

個人的には一刻も早く韓国とは縁を切った方が良いと思う。
あんな所で商売する必要なし。
2018/10/31(水) 14:28:49.47ID:vYBgVJp+a
中国やロシア、そして何より北の南下を防ぐ必要性に迫られてあの場所に置された国家だからこそ、日米はある程度甘い顔をしてきた
要は、日本本土や米国の太平洋権益を守るための被害担当の地だったから
多少は飴も舐めさせてやる、あくまでも砦として価値相応に
それを忘れて、駄々をこねれば何でも通るし、北は同胞だからやっぱり仲良くしても良いよね?と勘違いをするのなら、そりゃ見捨てられる
2018/10/31(水) 18:51:40.56ID:IVZFAnTU0
手持ちの読み放題にあったcartop1月号だっけな、また110km/h区間の話をしてる

大型車は3車線区間では#1しか走れない、したがって追い越し禁止である

大型車は写真の標識があるところでは#1しか走れない(追い越しのために#2に出るのは良い)

に修正してたわw
このスレを読んだわけじゃなくて、編集部の誰かが城市を通じて言わせたとかだろうけど
その写真の標識が「大型は#1(制限はここまで)」という、むしろ逆の意味の看板で、本当にだめな雑誌だと思ったわ

ちなみに、雉沢、シンヤ、城市だっけの座談会記事もあったけど、
城市が雉沢と同じようなことを言っていて、本当にだめな(ry
2018/10/31(水) 18:53:26.32ID:H/p3YCC40
SUNBU
2018/10/31(水) 18:53:57.67ID:O9mo4lH3p
>>80
裏では「作戦だ」と言い訳してるんじゃねw
2018/10/31(水) 20:45:38.27ID:kVqDj/Ear
騒音規制がドンドン厳しくなり2022年になると高性能車は作れなくなる?
2018年10月31日 [試乗&解説リポート]
ttp://kunisawa.net/?p=34490

中身>>24-25
2018/10/31(水) 20:47:46.10ID:kVqDj/Ear
今年もカー・オブ・ザ・イヤーの季節になりました〜。なんのかんの言ってもクルマは楽しっす!
2018年10月31日 [最新情報]
ttp://kunisawa.net/?p=34494

今年のCOTYのノミネート車が発表された。このところ日本車は圧倒的な新型車不足。
しかもスズキなんか「売れているのでそんなモン関係ないです」ということなのかノミネートを蹴っている。
もうスズキは自動車業界の仲間ぢゃないからほって置いてくれ、ということなんでしょう。
どんなことが起きても他の業界と同じく突っ込まないことにします。

ということで日本勢のノミネート車はフォレスター/トコット/カローラスポーツ/クラウン/
LS/セレナeパワー/クラリティPHEV/CR-V/CX-8/エクリプスクロスの9台。
私が選ぶのはフォレスターとクラウン、クラリティPHEV、CX-8にエクリプスクロスです。
おそらく他の選考委員も半分を日本車にしようと考えるだろうから、同じ感じだと思う。

輸入車はけっこう多い! ステルビオ/A7/A8/X2/X4/DS7/Eペイス/CLS/Gクラス/Cクラス/
カイエン/XC40/V60/ポロ/パサートTDI/ティグアンTDI/ツゥーランTDI。元気です。
あいにく試乗会に行けなかったり、いつも書いている通り借りるのが以前より手間掛かるようになっているため、全部は乗れていない。こらもう仕方なし。

でも良いクルマなら必ず10ベストに残ってくるだろうから、その時にしっかり評価して本選投票すればよいと思う。
とはいえ5車種を選びます。乗って良かったクルマとぜひ乗ってみたいクルマを選ぶことにした。
ということで走査型ライダーを装備するA8と、一度試してみたいEペイス。Cクラス。試乗済のXC40。
これまた乗ってみたいポロを選ぶつもり。

というかノミネートされているクルマで試乗しているのはXC40とV60、ティグアンTDIだけ! 
こんなこと今までになかったです。輸入車というククリなら今年もけっこうたくさん乗ったんですけどね〜。
2018/10/31(水) 20:54:34.04ID:+emd/V3m0
>>88
試乗車を借りるのに手間がかかっても、ちゃんと乗ってる評論家はいるんだけどね。
堂々と「乗ってません」とか言ってしまうバカは選考委員から外せよ...。
2018/10/31(水) 20:58:26.51ID:+emd/V3m0
>>88
あと「しかもスズキなんか「売れているのでそんなモン関係ないです」ということなのかノミネートを蹴っている。
もうスズキは自動車業界の仲間ぢゃないからほって置いてくれ、ということなんでしょう。」とか想像で勝手に決めつけるんじゃねえよ。
スズキがちゃんとそう言ったんなら分かるけど、バカ国沢の妄想で決めつけて少なからずいるクソ日記を読んでる奴らにデマを広めるなよ。
2018/10/31(水) 21:00:28.68ID:FYWffHpy0
>>88
逆にスズキがかっこいいんだが(笑)
2018/10/31(水) 21:08:18.79ID:DjFj49lS0
今年一番話題になった新型車はジムニーだと思うんだが

車側にハブられたCOY哀れ過ぎて草
2018/10/31(水) 21:09:25.67ID:LpdVD4wd0
>>88
>ということで走査型ライダーを装備するA8と、一度試してみたいEペイス。Cクラス。試乗済のXC40。
>これまた乗ってみたいポロを選ぶつもり。
なんで乗ったことない車を選ぶのか、ずっと前から疑問なんだけど。
これだけでもCOTYがいかに意味ないかよくわかる。
2018/10/31(水) 21:18:15.58ID:kR1wkk4D0
まあスズキは黙っててもなにかがRJCに掛かるし
アピールはそっちでやればいいしな
2018/10/31(水) 21:28:06.94ID:IU3HMNfo0
今年のCOTY、ジムニーを選出出来ないのかーwwwww
ヤベー、笑いが止まらない
何の価値もない賞だって自分たちで白状すんのかよw
2018/10/31(水) 21:35:42.77ID:l0Y3PwK90
いいぞスズキ!一気に好きになったわ
2018/10/31(水) 21:39:49.06ID:qfIhanLfa
最も大量のエビカニをバラ撒き、最も多くの提灯記事を得た車に与えられる賞
それがCOTY
2018/10/31(水) 21:45:40.66ID:4j9TecSe0
>>88
>どんなことが起きても他の業界と同じく突っ込まないことにします。

>全部は乗れていない。こらもう仕方なし。
>乗って良かったクルマとぜひ乗ってみたいクルマを選ぶことにした。

いろいろあるがこれらの発言はマークしておこう
2018/10/31(水) 21:55:58.52ID:A12iCz6P0
とりあえず魚拓しときマフ
ttp://archive.today/m3QTC
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd57-r7To)
垢版 |
2018/10/31(水) 22:09:00.88ID:csKNcRLEd
スズキからジムニー搾取に失敗した李雉宏先生(・∀・)ダッセー
2018/10/31(水) 22:24:18.40ID:A12iCz6P0
実際影響力もほぼ皆無で、問題なくても誰も困らないものね>COTY
来年で40回目らしいけど、ちょうどいい機会だからやめちゃえば?
2018/10/31(水) 22:27:43.89ID:Jy3O3A4A0
ジムニーCOTYノミネートなし!
さあ茶番を見せてくれ、無能審査員供www
2018/10/31(水) 22:28:51.08ID:12zUsn8V0
ロードスターvsS660のような感じであればまだプロレス的な見どころはあるけれど
なにせボルボがうっかり取ってしまう賞だしなあ
実行委員会特別賞とかわけわからんのまで増えたし
2018/10/31(水) 22:30:10.24ID:I6LO4VC20
>>88
>ということで走査型ライダーを装備するA8と、
あれ?
もしかして、>>6-7の件ってレーザーレーダーについて良く分かって無いのにスズキをトボしていたのかなw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa2f-yxUP)
垢版 |
2018/10/31(水) 22:34:33.17ID:qqxRBA9xa
モンドセレクションみたいなものってことか?
2018/10/31(水) 22:39:48.16ID:X1QMZgUE0
発売前の車種が受賞したって例もあるし
2018/10/31(水) 22:40:01.54ID:J58fM52M0
COTYの季節は御大が生き生きとする季節
今年、試乗・分析・評価してきた車達に通知表を渡す時期だから。
御大のカーセンスにより今年の一台が決まる。
国さんの評価を参考にする評論家は多いから御大の影響力は極めて大きい。
メーカー広報マンは御大に礼を尽くすべきだろう。
2018/10/31(水) 22:40:50.03ID:oifzCqJka
雉数カ月ずっとジムニーに尻尾振ってたのに
2018/10/31(水) 22:43:36.16ID:4OadtwFn0
>>107
まともに試乗してないじゃねえかvwvolvo
分析や評価も間違いだらけだし。
2018/10/31(水) 22:46:03.50ID:12zUsn8V0
>もうスズキは自動車業界の仲間ぢゃないからほって置いてくれ、ということなんでしょう。
>どんなことが起きても他の業界と同じく突っ込まないことにします。

あとここもひどいよな他の業界のなんにも関係もなく
知識もなく教養もないことに無駄に口を突っ込む人間が
他の業界と同じく突っ込まないことにします。だってさwwwwvolvo
2018/10/31(水) 23:14:08.70ID:Bp3rXpUi0
>>88
なんで半分を国産車にする必要があるのですか?よい車を選べばよいではないですか。忖度しているのですか?

んで、本当によい車ならノミネートしてなくてもスズキの車を選んでもよいのではないのですかね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saf1-SCuC)
垢版 |
2018/10/31(水) 23:29:32.99ID:EO1V23vna
>>89
以前、スバル車の雉で、
『あえてイイ事しか書かなかった…云々』とあったが…
悪いことは意図的に書かなかったとゲロした輩ですから(-.-)
2018/10/31(水) 23:31:17.69ID:BzJjOVOZa
スズキが関わりたくないのは、自動車評論家という看板を掲げた集り屋じゃないですかね?
2018/10/31(水) 23:41:26.56ID:n+pTKl9z0
テレビやパソコンに評論家が居ないように、
車もエンジンやシャーシやサスペンションといった基本部分は成熟し、技術開発のトレンドが自動運転や安全機能や電動化に移った今、
もう評論家は要らない
2018/11/01(木) 00:07:58.18ID:lok5Nd0+a
そういやベストカーでこんなことを発見。
雑誌読み放題ってサービスがあるじゃない。dマガジンとか楽天マガジン。
紙のベストカー誌面と電子書籍とを比較すると、三つの記事が電子書籍に無いんだわ。
それは「歴史の証人」「認知症になったら」「クルマバカ列伝」。

意図的に省かれているんだろうから、これらこそ紙の雑誌を買ってもらうための、いわばキラーコンテンツ?
雉先生。あんたの記事は電子で読み放題、小川コージの記事は雑誌でしか読めない。
えらい差が付いたね…
2018/11/01(木) 00:09:37.44ID:II5m91Xj0
>>114
評論家が不要とまでは思わないが、生活者目線での評価ができる者がいないのが一番の問題。
みみっちい枝葉の評価しかできないか、ハイパワー車の評価軸でしか評価できない奴しかいないんじゃ、
そりゃ自動車雑誌も評論家も需要なくなるわな。

特に15インチタイヤを履いたアクセラという誰が見ても実用車以外の何物でもない車を運転し、
サーキット上で「くおおおーっ、滑るけどコントローラブル」とかほざいている馬鹿はさっさと廃業していいよ。
2018/11/01(木) 01:00:55.76ID:JR+H3kaa0
まあ仕方がないね。
雉野郎の場合、評論家は評論家でも、車を評価するんじゃなくてメーカーの対応を評価してるんだから。
もっとも、自動車を評価しようにも、そのための知識も技術もないし、語る語彙力もないんだけどね。
本人もその無能さを理解してるから今更車に乗れないんだろうね。
2018/11/01(木) 01:51:28.82ID:em6BXsJca
スズキはアホの雑誌企画のカーオブザイヤーなど無視して正解
消費者もあんなもんくだらないとわかってるしな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-BZjO)
垢版 |
2018/11/01(木) 04:16:37.37ID:gPykDMiGd
>>107
COYの季節は御犬がハアハアする季節

今年、レイプ試乗・トンデモ分析・エビカニ評価してきた車達に通知表を渡す時期だから。

御犬のカーセンスごときに今年の一台とか決まるわけナカロウ。

国(ナラ)さんの評価を嘲笑する評論家は多いから御犬の影響力は極めて小さい。

ボルボの広報マンだけは御犬に礼を尽くすべきだろう。



今月はサボらずに車ウリに行けよ(・∀・)ポンスケ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-OvEK)
垢版 |
2018/11/01(木) 05:52:37.66ID:4xLnic7Pa
ノミネート車はCOTY選考委員が決めることになってるんだが
http://www.jcoty.org/about/
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-OvEK)
垢版 |
2018/11/01(木) 05:59:04.95ID:4xLnic7Pa
自動車評論家もといヒョンカは一人しかいないのね
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-OvEK)
垢版 |
2018/11/01(木) 05:59:27.17ID:4xLnic7Pa
>>121
リンクわすれ
http://www.jcoty.org/judge/
2018/11/01(木) 06:00:38.42ID:AHPM7T7Tp
「エントリーされてる車を全部試乗して選ぶ」になっていない時点でクソ企画
だから、メディアに露出度合いで左右され、「実物を見たこともない車選ぶバカ」も出る

なんの意味があるんだこの企画
2018/11/01(木) 06:57:56.27ID:9hCvGkVer
市販前のトヨタiQがCOTY取った年もあったからな!
2018/11/01(木) 07:09:26.86ID:II5m91Xj0
ベトナム戦争激戦地ダナンで日本とベトナム、韓国を考える(31日)
2018年11月1日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=34499

初めてLCCに乗った。インドネシアでLCCが落ちたけれど、さもありなんと思う。今回ホーチミンからダナンまで選択肢無かったこともあり
ジェットスターというエアラインを使う。料金は「時価」ながら、荷物を預けたり座席指定をするとそれなりの価格になります。
LCCってエアドゥ並に狭いと聞いたので倍くらい払い1Aを予約。機体はエアバスA320で新しい。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/10/10316.jpg

バスで搭乗すると1Aにベトナム人のおっさんが座っている。そこは私のシートですよ、と言ったら、どうやら窓側に座りたいと言ってるらしい。
困っていたらキャビンアテンダント来て解決。シートに座ると、もはや寿命をとうに超したヤレ具合。こらもうド中古のシートですね。
おそらくリース会社の機体で、内装は使い込んだモノを組み合わせているんだと思う。

機体清掃など全くやっていないらしく、窓は汚れており視界不良。パイロットを見るとベトナム人じゃ無い。コ・パイロットの女性はベトナム人っぽい。
それでも飛行機って壊れても問題無いように設計されているのだろうけれど、悪条件が重なった時のリカバリー率はいかがなものか。
「旅を楽しむ」と言うより移動の手段だと割り切らないとアカンですね。

ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/10310t.jpg
ダナンに上陸する韓国部隊/ダナン博物館

ベトナム中部にあるダナンはフエと並びベトナム戦争の激戦地である。昨日紹介した韓国兵も北ベトナム攻撃の拠点だったダナンをベースに
略奪や悪行をしまくったという。博物館に行くと、ベトナム戦争の写真や武器などが多数展示してあった。写真撮っていいかと聞いたら
「どんどん撮ってください」。枯れ葉剤を撒く米軍機の写真や大型爆弾『CBU-55/B』なども。

ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/10306t.jpg
枯れ葉剤を撒くイロコイ/ダナン博物館
2018/11/01(木) 07:13:28.06ID:II5m91Xj0
開戦以来アメリカ優勢だったものの「テト攻勢」(テトとはベトナムのお正月)と言われる北ベトナム側の猛反撃が始まる。
それまでアメリカの勢力下にあったダナンを猛攻したのだった。ソ連などの援助を受けた北ベトナムは強かった! あれあれというまに占領されてしまう。
ここからアメリカにとって悪夢となるベトナム戦争が始まった。タクシーで戦地を回る。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/10318t.jpg

といっても沖縄やサイパンと同じく、当時悲惨な戦場だった空気感は皆無である。平和でノンビリした美しい風景が続くばかり。
当たり前ながら村を焼き払ったり、戦車が走りイロコイが飛び回ったとは思えない。どこに行っても同じ。すると運転手さんが
「近所にあるホイアンという観光地に行ってみないか。とっても良い場所ですよ」。気が抜けたので寄ってみた。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/10311t.jpg

するとどうよ! 素晴らしい! 写真をいくつか紹介しておくので御覧ください。ここも韓国からの観光客で溢れる。私に対して掛けてくる声は全て韓国語。
ダナン全体が韓国の人気観光地となっているようだ。かつて日本人で賑わったのグアムやサイパンの如し。どうやらベトナム人は過去を不問にしようとしているのだろう。
ベトナム人は本当の意味で強い。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/10310.jpg

そうらそうだ。体格が全く違うアメリカ兵を震撼とさせたほど。今でもベトナム人は大柄な西洋人を見ても「その気になったら勝てる」と思ってるんだろう。
不利な立場になった際、一度も勝ったことのない韓国の人達は口げんかしてないと不安なのかもしれません。そういった意味じゃ私たち日本人も矜持を持ちたい。
もちろん今は知恵比べの時代ですね。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/10314t.jpg
2018/11/01(木) 07:14:13.77ID:II5m91Xj0
ちなみに世界遺産に指定されたホイアンは本当に美しい街でした。40年前の1593年に日本人が作った「日本橋」というのもあり、日本とのゆかりも多い。
写真を並べておくの御覧ください。ダナンまで日本から直行便も出ているので観光地としてもステキだ。どの年代の人でも楽しめると思う。
食べ物も安くて美味しい。特にダナンは新鮮な海産物で有名です。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/10319.jpg


ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/10317t.jpg


ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/10316t.jpg


ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/10315t.jpg

128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37c9-T7R5)
垢版 |
2018/11/01(木) 07:16:58.56ID:SQrB7Iwp0
私たち日本人
2018/11/01(木) 07:24:25.67ID:SHxGFW/D0
>>126
また、隠し撮りか…
2018/11/01(木) 07:33:17.20ID:UuSL+DTDa
>>126
>ここも韓国からの観光客で溢れる。私に対して掛けてくる声は全て韓国語。
>不利な立場になった際、一度も勝ったことのない韓国の人達は口げんかしてないと不安なのかもしれません。

おや?珍しい。祖国トボシですか。
北のクニから指令が出たんですか www

>そういった意味じゃ私たち日本人も矜持を持ちたい。

私たち?代表ヅラしてんじゃねぇよ。
あんたはニホンジンだろ。勘違いすんな。
2018/11/01(木) 07:39:26.64ID:p0Wdr0hNa
プールの女性を撮影とか…キモい。
2018/11/01(木) 07:58:32.97ID:Hg15LsUKM
ダナンに行ったのにホイアンを知らなかったなんて、観光じゃなかったら何しに行ったんだ?

余談ながら、韓国人の元同僚が毎年のようにダナンのビーチに行ってるから何故か聞いてみたら、韓国の旅行代理店が強くて韓国人向けサービスが充実してるって言ってた。
しかもタイに入り込めなかった韓国の財閥系企業がこぞってベトナムに工場建ててるから出張者も多い。
日本人にとってのタイと同じ位置付けらしい。
2018/11/01(木) 07:58:46.90ID:0JFe9Wm8r
旧)バスで搭乗すると1Aにベトナム人のおっさんが座っている。
新)搭乗すると1Aにベトナム人のおっさんが座っている。

>>126最後の写真の下にキャプション追記)
日本ゆかりの建物ではしゃいでいるのは韓国の観光客

(写真最後の4枚の下に順にキャプション追記)

当時、左にあった日本人街と右の中国人街を繋いだ日本橋

古いベトナムは沖縄の文化との共通点多い

朱印船貿易ですね!

機会あったらぜひホイアンに行ってみて欲しい
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 330d-MyS3)
垢版 |
2018/11/01(木) 08:56:48.27ID:mo8clMrG0
これまで何度も裏で南に寝返ろうとしきてたんじゃないのかこいつは。
北優位の南北接近で慌てて北に腹を見せてキャンと鳴いてると予想。
2018/11/01(木) 09:05:08.62ID:Tu6kOcD6p
世界のサムスン驚異の利益6兆円!

韓国サムスン電子の2018年通期の連結営業利益が、同社として初めて60兆ウォン(約6兆円)を超える見通しとなった。
同社が31日発表した18年7〜9月期連結決算は、営業利益が前年同期比21%増の17兆5700億ウォン。
1〜9月累計の営業利益は同25%増の48兆800億ウォンとなり、18年12月期に最高益を更新することが濃厚だ。

サムスンの連結営業利益は、17年12月期の53兆6500億ウォンが最高。今期はサーバーやスマートフォン(スマホ)にデータを一時保存するDRAMの成長が継続。
韓国市場では、18年10〜12月期の営業利益は16兆〜17兆ウォンになるとの予想が大半で、2年続けて最高益になる公算が大きい。

18年7〜9月期の部門別業績は、主力の半導体の営業利益が13兆6500億ウォン。
前年同期より37%増えて半導体部門としては8四半期連続で過去最高を更新した。
サムスンは10〜12月期の半導体の収益は、7〜9月期の水準を下回るとの見通しを明らかにした。

自社製スマホを主体とする「IT&モバイル」部門の営業利益は、33%減の2兆2200億ウォンと苦戦した。
同社は11日に背面に世界で初めて4つのカメラを搭載したスマホを発表。普及機の性能を高めて巻き返しを狙う。

有機ELパネルを製造するディスプレー部門の営業利益は1兆1000億ウォン。
米アップルの新型スマホ向けの供給が本格的に始まったが、前年同期比の増益率は13%にとどまった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37156040R31C18A0EAF000
2018/11/01(木) 09:12:47.09ID:pxaPLVE8F
チャンゲさん、ここは一つインターネッツ親方としてサムソンに集るチャンスデスヨ
2018/11/01(木) 09:28:02.14ID:CqtQ7HUXM
>>87
>しかもスズキなんか「売れているのでそんなモン関係ないです」ということなのかノミネートを蹴っている。
もうスズキは自動車業界の仲間ぢゃないからほって置いてくれ、ということなんでしょう。

そうじゃなくって相次ぐ検査不正などがあったから自粛とか辞退みたいな話しじゃないの?

そういう物言いするなら…
国沢なんか「自主的出入り禁止でそんなモン関係ないです」ということなのか車両貸し出し時の免許証提示を蹴っている。
もう国沢は自動車業界の仲間ぢゃないからほって置いてくれ、ということなんでしょう。

こう書いても何ら問題ないよね?
2018/11/01(木) 09:35:53.22ID:Q+Kdzq9S0
スズキ車が日本カーオブザイヤーのイヤーカーに選ばれたことはこれまでに一度もない(部門賞はある)。
しかしRJCカーオブザイヤーでは7回もイヤーカーに選ばれている。

ちなみにダイハツ車は、日本カーオブザイヤーではモーターファン誌主催の時代(1977年)にシャレードがイヤーカーに選ばれたことが一度だけある(他に部門賞はある)。
RJCカーオブザイヤーでは2007年次にムーヴ/ムーヴカスタムが「ベスト軽自動車」に選ばれたことがあるだけ(この年次のイヤーカーは三菱i)。
2018/11/01(木) 10:53:08.36ID:MXTHAciP0
国沢センセは本気でベトナムがアメリカに軍事力で勝ったと思ってるのかな。
祖国もアメリカと戦争してみればいいのに。
2018/11/01(木) 11:49:55.07ID:lxGnDJHm0
カーオブザイヤーなんてやめて、
「ゴロツキヒョーロンカが60人も集まってそれぞれの勝手な価値観または接待の度合いによって選んだ票がもっとも多かったで賞」に名前を変えたらいかがでしょう?
2018/11/01(木) 11:58:16.72ID:INU90N5Ga
>>125
安い運賃の飛行機なんだから高望みしてんなよと。
ホントに選択肢なかったのかね、ケチびっただけだろうに。
あとわざわざ朝鮮人ネタからめるなと。日本人とベトナム人を日本人が語るならまだわかるが、朝鮮人持ち出してまで語る日本人はいねえんだよ

はやくカミングアウトしとけ
2018/11/01(木) 12:21:09.18ID:eTfJtsul0
>>117
広報評論家かぁ。宇宙初の肩書きじゃないか?
チャンゲよぉ。使っていいぞ。広報ヒョンカ。
目立つぞ。何しろ宇宙で唯一だからなvwvovol
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe7-q+/2)
垢版 |
2018/11/01(木) 12:23:07.71ID:XQ6wdM3dM
最早風物詩と呼ぶべきだろうけど、この時季の自動車評論家へのバッシングは妬みや嫉妬が渦巻いて特に酷い。
海外試乗会などの接待に心穏やかでは居られないんだろうけど。
2018/11/01(木) 12:32:25.33ID:eTfJtsul0
>>143
はい。ご子息が接待だとお認めになりましたー。
2018/11/01(木) 12:36:05.99ID:rm+2EOFra
同業他社は高級車の海外試乗会に呼ばれまくりなのに雉は…だもんなw
そりゃ駄日記にメーカーへの愚痴と仲間への嫉妬が透けて見える様にもなるよねww
2018/11/01(木) 12:36:39.89ID:jZSc9eg3a
客観的な事実に基づいた批判や誤りの指摘を、「恵まれている自分に対する嫉妬」でずっと片付けてきたからなんの成長もないまま終わるんだよ
2018/11/01(木) 12:44:14.14ID:sSakdFYkr
>>145
オールアバウトなんか露骨だよな。
自動車トップで見ると他のライターはポルシェにフェラーリにランボルギーニの試乗記事。
我らが雉先生は国産主体でたまにボボルとVW。あまりの落差に涙・・・は出ないけどw
2018/11/01(木) 12:52:45.31ID:COEWjQPVr
久しぶりにこれを見たくなったデナイノ!

自己愛性パーソナリティ障害の症状

・人より優れていると信じている権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
・業績や才能を誇張する絶え間ない賛美と称賛を期待する
・自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
・人の感情や感覚を認識しそこなう
・人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
・人を利用する
・劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
・嫉妬されていると思い込む
・他人を嫉妬する
・多くの人間関係においてトラブルが見られる
・非現実的な目標を定める
・容易に傷つき、拒否されたと感じる
・脆く崩れやすい自尊心を抱えている
・感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える

で、酒とクスリに逃げて珍論炸裂するんですねw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa56-8doB)
垢版 |
2018/11/01(木) 13:16:04.54ID:iJFam+jd0
先生の鮮やかな一刀両断評価ぶりに、腰が引けているメーカーもあると聞く。
試乗車にバラツキがあるのはそのせいだろう。
いずれにせよ先生は受け身の立場であるから、メーカーの弱腰が原因といえる。
2018/11/01(木) 13:20:36.34ID:dOpiHfqGM
>>126
このヒトは実力無いのに
矜持だけはたくさん持ってそう
2018/11/01(木) 13:31:48.31ID:lZSd3Zd1p
ヒョンカ界の狂児、雉沢
2018/11/01(木) 13:53:54.90ID:HKc5gpQeM
>>133
>朱印船貿易ですね
朱印船貿易といったら(先日訪れてた)長崎じゃないっすかね
2018/11/01(木) 14:34:23.92ID:/Dc78ntg0
クニザワさんは17世紀の人なんだ、ふーん
2018/11/01(木) 15:01:12.37ID:Q+Kdzq9S0
>>150
矜持って何なのかwww
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-BZjO)
垢版 |
2018/11/01(木) 17:09:34.30ID:kr5piaQWd
>>149
李先生の的外れな荒唐無稽評価ぶりに、腰が抜けるほど嗤うメーカーもあると聞く。

試乗車に乗車拒否があるのはそのせいだろう。

いずれにせよ李先生は底辺の立場であるから、メーカー広報への恫喝が原因といえる。


定期巡回乙ニダ(・∀・)チョンスケ
2018/11/01(木) 17:18:17.61ID:mqIBBfJg0
>どうやらベトナム人は過去を不問にしようとしているのだろう。
>ベトナム人は本当の意味で強い。
>今でもベトナム人は大柄な西洋人を見ても「その気になったら勝てる」と思ってるんだろう。

日本を千年恨しちゃう朝鮮人や死ぬまで反日の国沢光ヒモさんは、日本人には絶対勝てないって思ってるんだね笑
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-BZjO)
垢版 |
2018/11/01(木) 17:20:51.95ID:kr5piaQWd
>>143
最早風物詩と呼ぶべきだろうけど、

この時期の、李先生の自動車評論家へのバッシングは妬みや嫉妬が渦巻いて特に酷い。

ウリが呼ばれない海外試乗会などの接待に心穏やかでは居られないニダ、ファビョーーーーン!!

定期巡回乙ニダ(・∀・)ポンスケ
2018/11/01(木) 17:42:22.35ID:jZSc9eg3a
受賞からそれほど間を置かずに各種媒体で○○年COY受賞車なんて宣伝がうたれるのをみると、自動車会社と評論家と広告代理店の出来レースで仲間うちで広告接待費をおいしく頂いてます、という印象がますます強くなるだけなんだが
2018/11/01(木) 18:05:57.86ID:Q+Kdzq9S0
COTYは昔から乗らないで票を入れる人がいたり、メーカーの接待があることは過去何度も書かれている。
そもそも発祥が自動車雑誌の定例企画なので本来その程度のものなのに、雑誌社が連合してやるようになったら、誰がやっているのかよくわからなくなり、妙に権威があるかのように思う人が多くなった。
2018/11/01(木) 18:33:55.30ID:lZSd3Zd1p
スバルのバルブスプリングのリコールが明らかになったけど、先生の解説が楽しみだなあ。
先生のことだから、しばらく前のレクサスの時のも引き合いに出して分析してくれるんだろうなあ。
2018/11/01(木) 19:06:59.69ID:W7MXoPq+0
>>160
先週に珍論かましてますぜ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1539994653/606
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1539994653/690-691
2018/11/01(木) 19:23:11.98ID:zPiseT2Wr
「マツダは欧州ディーゼル車から撤退すべきだ」ホントかね?
2018年11月1日 [最新情報]
ttp://kunisawa.net/?p=34529

ビジネスジャーナルというメディアに「マツダは欧州ディーゼル車から撤退すべきだ」 ttps://biz-journal.jp/2018/10/post_25311.html
という記事が出たと聞いた。
案外多くの人から見られているという。どれどれ、と読んでみたら、なるほど〜。
書いたの、クルマ業界の人じゃないようだし、ヨーロッパに行ってクルマを運転しているという感じでもありません。
ということで少し欧州ディーゼル市場について。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/06/y1.jpg

まず欧州市場でディーゼルの販売減が始まっている件、確かに統計上で見るとそうなる。ただ実情を見ると全く違います。
クルマ業界に詳しい人なら御存知の通り、現在欧州はディーゼルに対し『ユーロ6』という
日本と同等の厳しい排気ガス基準を定めている。この基準をクリアしようとれば、
化学プラント並の排気ガス浄化システムを装備しなければならない。

浄化システムは高価な価格を付けられる大きなクルマであっても、安くないと売れないコンカクトカーであっても同じコストが掛かる。
1500cc用で30万円掛かるとして、3000cc用でも40万円までしない。ここまで書けば理解出来ることだろう。
500万円のクルマの40万円と120万円のクルマの30万円じゃ全く状況違う。安い価格帯だと車両価格に大きな負荷を掛ける。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/12/12081.jpg

そんなことから各社、コンパクトカーのディーゼルを止める方向。当然ながらディーゼルの販売台数は減っていく。
ただ高額車のディーゼル比率は変わらない。ヨーロッパに行ってハンドル握れば解るけれど、
燃費の良さから来るディーゼル車の後続距離の長さはステキだ。
私も欧州に住んでおり、500万円以上のクルマを買える収入あれば迷わずディーゼルだ。
2018/11/01(木) 19:24:39.36ID:zPiseT2Wr
日本勢がディーゼルから撤退しているということも書かれている。これまたクルマ業界を知っていれば簡単。
日本の自動車メーカーは少なからぬ開発投資をしなけばならないユーロ6を作らなかったからです。
トヨタは最初から見切りを付けBMWからエンジンを調達した。日産の場合、ルノーから調達。
ホンダだけ孤軍奮闘したがあまり売れず店じまい方向だ。

スバルとスズキも開発断念。唯一マツダのみコストパフォーマンス高いユーロ6対応ディーゼルを上手に開発出来た。
凄い技術だと思う。マツダの人見さんに対し超辛口の私も脱帽します。
そして欧州市場に於けるユーロ6のディーゼルは当面残るし人気になること間違いない
(一部で進入禁止措置が始まっているディーゼルはユーロ4以前を対象にしてる)。

文頭に戻る。なぜ撤退しなくちゃならないのか私には理解出来なかった。むしろディーゼルをストロングポイントして攻めるべきだと思う。
マツダの売れ行きが伸び悩む理由はそんなことじゃありません。夢や楽しさを持っていないからだ。
このあたり、経済関係の人には全く理解出来ないこと。クルマを買う時って楽しい。イヤイヤ買う人なんかいないんですよ。

マツダの記事を見るためビジネスジャーナル見たら「トヨタは今こそスズキを見習うべきだ」ttps://biz-journal.jp/2018/10/post_25334.html
という記事も出ていた。「ぷっ!」と笑った。ミスリードを誘うパワーも無いです。
2018/11/01(木) 19:38:03.76ID:QpDeVKD/M
朝鮮民族向けのツアーに参加したとしか思えないんだが…

> どうやらベトナム人は過去を不問にしようとしているのだろう。

さらっと勝手なこと書いてんなライダイハン問題は解決してないぞ
2018/11/01(木) 19:39:52.54ID:jWI2k17CH
ビジネスジャーナルw
2018/11/01(木) 19:44:16.61ID:Q+Kdzq9S0
>>163
伊達軍曹氏w
2018/11/01(木) 19:56:03.87ID:dHiUI9M90
きっと雉センセイのいうクルマ業界と我ら黄昏が知ってるクルマ業界とは似て非なるモノなんですよね?
どうやらサンカクトカーとかシカクトカーなどというジャンルがある様ですし。
2018/11/01(木) 20:00:58.69ID:tPHfElMD0
オヤカタは欧州在住のように読めるな
2018/11/01(木) 20:03:52.30ID:pDg+eJLJ0
いよいよ評論家ヒョンカかw

それ、敵を増やすばっかで、いいことないと思うんだけどw
2018/11/01(木) 20:21:17.68ID:EA5tokVE0
>>125
「1A」ってことは前スレから話題の〇〇〇〇〇〇席じゃん
エンジン音が聞こえる穴が開いてなくてよかったですね

>>162
ビジネスジャーナルwww
サイゾー(ぷっ!)にツッコミ入れるとか暇だなあ
困惑トカー
2018/11/01(木) 20:22:07.43ID:9eHW9z6b0
>>163
早速スズキに恨み節ww
クルマ会社じゃないから相手にしないんじゃなかったのかよwww
一日と持ってねえww
2018/11/01(木) 20:34:15.83ID:dHiUI9M90
雉センセイ、クサクサしてないでこれ見て元気出して!

スズキがエブリィなど26万台リコール クラッチが壊れて走れなくなる恐れ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1541067901/
2018/11/01(木) 20:35:55.11ID:HGHbQb3LK
さらっと流されてるように思うけど、
名指しで○○に対して辛口っていうのもどうかと思う
今に始まったことではないが完全に個人攻撃じゃねえか
2018/11/01(木) 20:36:46.44ID:teZnxNGAM
>>173
一応悪口を言ってる自覚はあるんだろvw
2018/11/01(木) 21:01:16.41ID://TrVu0U0
自動車評論家コラム 2018/11/1 13:52
日産が新型車を出さないのはナゼ!? その裏には日本市場の特殊性が
関連: 日産 ノート , 日産 セレナ , 日産 エクストレイル , 日産 リーフ Text: 国沢 光宏
ttps://autoc-one.jp/nissan/note/special-5003074/

2018年の新型車はゼロ! その背景を関係者に聞いてみた

明らかに異常な日産の新型車枯渇事情、日本だけの現象だった!?

今年、日産はついに新型車を1車種も出さなかった。

マツダやスバルの規模であれば新型車を出さない年があっても不思議ではない。日産と同等の規模を持つホンダですら、クラリティPHEVとCR-V、N-VAN、
そして年内にインサイトを発売する。もう少し遡っても、日産の新型車はリーフのみ。どんな「基準」を持ってしても日産の新型車枯渇状態は異常だと思う。

なぜか? 日産の開発関係者に聞いてみた。すると最大の理由は「日本専用車の開発規模を大幅に絞っています」。続けて「海外向けには新型車の開発を従来通り行っています。
先日もアメリカ向けにアルティマを発表しました」。さらに「ホンダさんを見ても解る通り、アメリカ向けに開発したクルマを日本で販売してもお客さんが興味を持ってくれません。
日本市場は特殊なんです」。

まともに売れているのは4車種のみ! 新車を出さないのも一つの戦略?

考えてみたら、現在日本で売れている日産車は軽自動車を除けばノートとセレナ、エクストレイル、リーフの4車種のみ。驚くことにノートとセレナの2車種だけで
日産の販売台数の半分以上! エクストレイルとリーフを加えたら76%になってしまう。新型車を出さないから売れないのか、出さない方が効率的なのか
意見分かれるところながら、日産としては後者を選んだ。
2018/11/01(木) 21:02:02.75ID://TrVu0U0
もしかすると収益率を考えたら、日産の選択は正しいのかもしれない。新型車を開発するコストだけでなく、売るためのコストだって膨大。
そもそも新型車出したって100%売れる確率など無いですから。

ただ野球に例えれば、失敗を恐れず積極的に振っていかないと点など取れない。結果、収益率よくなっていっても絶対的な販売台数が下がっていってしまう。

トヨタを見ると、2013年に国内で152万6千台を売り、昨年は158万台に伸ばした。一方日産を見ると、2103年が45万7千台で昨年39万3千台。
e-POWER効果によりノートとセレナは絶好調ながら、全体の台数で大きく落ちてしまっている。台数が下がればディーラー規模の維持も難しくなってくることだろう。
ホンダと同じく軽自動車を増やしてカバーしていくのだろうか?

国際戦略車の未来は明るいが、あのミニバンに不安の影?

今後どうなるだろう。エクストレイルとリーフは国際戦略車種のため定期的なフルモデルチェンジを行っていくと思う。ノートも欧州仕様のマーチを後継モデルに当てる可能性大。

問題になるのがセレナ。現行モデルも基本骨格は2005年に出た3代目モデルのままである。そろそろ全面刷新しなければならないタイミングだ。
ただ、販売は依然として好調なのでまだ引っ張ると思う。

いずれにしろ日産ファンからすれば、新型車出ないで寂しい状況が続きそうだ。

[筆者:国沢 光宏]
2018/11/01(木) 21:06:17.15ID:mqIBBfJg0
国沢さんは伊達軍曹に敵わないので千年恨むんですね〜がんばってセンセ
2018/11/01(木) 21:17:13.98ID:EA5tokVE0
>>175
メーカーの社員が他メーカーのやり方を名指しでディスるとかちょっと穏やかじゃないな
「言っちゃえ日産」ってことなのか?
あるいは雉先生の脳内日産社員なのか?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 636b-cpga)
垢版 |
2018/11/01(木) 21:17:31.58ID:AluxuKjU0
>>168
欧州に住んでて500万以上の車を買う程の収入が無いという事デナイノ。
2018/11/01(木) 21:30:02.27ID:INU90N5Ga
>>175
オマエは日産に話なんて聞いてないだろ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-OvEK)
垢版 |
2018/11/01(木) 21:30:16.83ID:ZAxCJu43a
>>178
コドラのなんとか氏に誘導尋問でもしたんだろか?
2018/11/01(木) 21:33:58.85ID:pDg+eJLJ0
雉沢と日産車の話をした時点で規程違反じゃないかな

本来なら「外部の人間にベラベラしゃべったのは誰だ?おまえか?」って漏洩元を探すとこだろうが
「あ、雉沢かw」でまったく相手にされてないんだと思う
2018/11/01(木) 21:39:41.33ID:njMZ/sMg0
ぷっと笑うのか
吹き出すんじゃなくて
2018/11/01(木) 22:06:15.92ID:2efDZPpO0
先細りの日本市場を、ある意味見捨てただけだが
日産はルノーの植民地なんて揶揄されているが、
ルノー日産連合として世界市場を見れば当然のことだぞ

親方はキアかヒョンデに乗ってろよ
2018/11/01(木) 22:18:04.93ID:Q+Kdzq9S0
米国では日産は売れているがルノーなんか全く売れないからな
2018/11/01(木) 22:25:21.10ID:HGHbQb3LK
このおじいちゃんは随分未来からいらっしゃったんですねぇ(棒
2018/11/01(木) 22:30:25.28ID://TrVu0U0
さて24時間経ったので。
>>88
> ということで日本勢のノミネート車はフォレスター/トコット/カローラスポーツ/クラウン/
> LS/セレナeパワー/クラリティPHEV/CR-V/CX-8/エクリプスクロスの9台。

数えると10台ありますが?w
そしてノミネート車の1〜10が国産車なんですが?w
ttp://www.jcoty.org/nominated/
2018/11/01(木) 23:27:24.54ID:HLbZBXVs0
>>162
私も欧州に住んでおり、

いつから石神井は欧州になったのか
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-2wXX)
垢版 |
2018/11/01(木) 23:33:38.39ID:CX2Q5V2Rd
>>187
黄昏は頭カタイデナイノ
CR-VとCX-8は同じCで始まる7人海苔のSUVだから一台に数えるデナイノ



そもそもエビカニ寄越さない会社のクルマなどそもそも数えなくてもよいくらいデナイノ
2018/11/01(木) 23:35:09.18ID:HLbZBXVs0
>>175
どんな基準なのだろうか、、、?
2018/11/01(木) 23:36:34.21ID:HLbZBXVs0
>>189
ノミネートを蹴ったっていうのは、スズキは接待しないから
COTYから排除したということなのかな
2018/11/02(金) 00:32:45.03ID:j751ux+Z0
不祥事で辞退しただけでしょ
2018/11/02(金) 00:37:10.86ID:bV0jCLeD0
そう書いてしまうと不祥事があったのに辞退しなかったどっかのメーカーに触れなきゃいかんので都合が悪いんだろう
2018/11/02(金) 01:14:05.00ID:2QSHl8Qy0
礼節を知らぬメーカーはCOTYに相応しくない。
退場して頂いて結構
自動車文化人たる評論家諸氏に手厚い接遇はあって然るべきだからね。
欧州で新型車を駆って名所を巡り、食文化を嗜む。
こういうライフスタイルを魅せるのも選ばれし評論家の務め。
こういう演出すら出来ないメーカーはそもそもCOTYを受賞することはないわけだしねw
2018/11/02(金) 01:17:26.25ID:V6hHd8JD0
検査員の不正をやった会社たちも、KYBの筆頭株主の会社も、辞退すべきだろう。

・・・トコットがCOTYかvwvw
2018/11/02(金) 01:45:45.56ID:eoJt5zXya
日付とかわからなくなるのは認知症だよなあ
2018/11/02(金) 02:59:53.35ID:467aMNnGa
>>194
つまり日本に帰ってくるなってことですねわかります
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-BZjO)
垢版 |
2018/11/02(金) 04:53:44.16ID:hA6eyMZPd
>>163
スズキに伊達軍曹は千年怨の対象ニダ、てイメージ(・∀・)ニヤニヤ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-BZjO)
垢版 |
2018/11/02(金) 05:04:41.49ID:hA6eyMZPd
>>194
礼節を知らぬヒョウンカはCOTYに相応しくない。
退場して頂いて結構

自動車文化人ではないヒョウンカに手厚い接遇はあってはならないからね。

又借りで新型車を駆ってトボし、息をするよに嘘を吐く。

こういうライフスタイルを晒せるのもハブられたヒョウンカの定め。

試乗に参加出来ないヒョウンカはそもそもCOTYの審査することはないわけだしねvwvolvo


定期巡回乙ニダ(・∀・)チョンスケ
2018/11/02(金) 05:13:40.26ID:cqbAV12Pa
ジムニーが入ってないの、COTYの権威には大ダメージだろ
2018/11/02(金) 06:32:18.86ID:I80Mv5z00
だよなぁ
2018/11/02(金) 06:44:37.20ID:MTU2Iv0C0
コンカクトカー(ぷっ
2018/11/02(金) 06:53:41.85ID:yWz69DPR0
>>88
旧)ということで日本勢のノミネート車はフォレスター/トコット/カローラスポーツ/クラウン/LS/セレナeパワー/クラリティPHEV/CR-V/CX-8/エクリプスクロスの9台。
新)ということで日本勢のノミネート車はフォレスター/トコット/カローラスポーツ/クラウン/LS/セレナeパワー/クラリティPHEV/CR-V/CX-8/エクリプスクロスの10台。
2018/11/02(金) 06:57:36.17ID:yWz69DPR0
BRZと86のリコール、やはりエンジン降ろします。大作業だ!
2018年11月1日 [最新情報]
ttp://kunisawa.net/?p=34541

スバルのバルブスプリング不良に於けるリコール対応の概要が判明したので紹介しておく。26日の記事で「エンジンを降ろす。
いや降ろさないで作業出来るだろう」と書いたけれど、やはり降ろして作業することになった。降ろした方が確実だということなんだろう。
確かにシリンダーヘッド横はアクロバティックな隙間しかなく、もしかしたら取り外せないのかもしれません。

また、交換はディーラーじゃ行わないという。関東の場合、高尾にある教育センターで一括して作業するとのこと。
結果、エンジン降ろしてバルブ交換してエンジン積むという行程になり、1〜2週間くらいクルマを預けるそうな。この間、代車を出してくれることになると思う。
「せっかくエンジン降ろしたんだからやっておきたい」と思う付随作業はどうなるか今のところ不明。

なんせ対象車は2012年1月〜2013年9月に生産された86/BRZ、インプレッサ、フォレスター。走行距離多いクルマだとエンジンマウントや
ウォーターポンプなど交換したくなる。有償でいいから(当然ながら部品代だけの負担)こういったパーツの交換メニューを用意しておいて頂きたいもの。
ベルトについては交換後のトラブルを考え黙っていても新品交換すると思います。

不具合の状況だけれど「設計と材質両方の問題により最悪の場合折れて壊れる」ということらしい。ちなみに生産時期が限られているというのは、
1)その時期に生産したスプリングに問題あったか、2)設計そのものに問題あったと判断し改良したかの2点。26日の記事でも書いた通り
BRZはアプライドBになる時、バルブ回りに手を加えている。ttp://kunisawa.net/?p=34399 この時に構造の問題に気付いた?
2018/11/02(金) 06:58:23.84ID:yWz69DPR0
このあたりを突っ込まれ、上手な説明が出来なければあまりカッコ良くないことになり、スバル叩きのエネルギーになってしまうかもしれない。
とはいえリコール対象車のオーナーはエンジン回りの点検や、もしかすると実質的なアンチエイジングを受けられ、しかも1〜2週間違うクルマに乗れるので
素直に喜ぶ人だって少なくないと思う。もちろん86も全く同じことになる。

個人的に前述の「せっかく降ろすのだから部品交換」のメニューをしっかり組んでくれれば、顧客満足度をむしろ向上させられるんじゃないかと思う。
スバル叩きをする人達は、そもそもスバルのお客さんじゃないです。ホンダのようにリコール多発がディーラーを疲弊させ多数の離職者を出し、
結果的に営業レベルの大幅な低下を来すのが最悪のストーリーです。

リコールとしては特大級。知恵を絞り、お客さんに喜んでもらえるよう上手に対応することを考えたらいい。
2018/11/02(金) 07:10:30.25ID:CuedPUyBp
>>193
普通の人ならそうかもしれんが雉はそこまで頭回らないと思うよw
2018/11/02(金) 07:13:48.59ID:CuedPUyBp
>>204

> スバルのバルブスプリング不良に於けるリコール対応の概要が判明したので紹介しておく。26日の記事で「エンジンを降ろす。
> いや降ろさないで作業出来るだろう」と書いたけれど、やはり降ろして作業することになった。降ろした方が確実だということなんだろう。

何か情報が増えたわけでもなく、知ったかで言ってしまった事の訂正だけだろw

東名の事故の時から進歩ねえなあw
2018/11/02(金) 07:18:15.25ID:ZcDLnIWsp
阿呆が喧伝するからCOTYの権威も落ちてきてるし広告費の無駄遣いと降りるメーカー出ないかな
RJCだけで良いよね
2018/11/02(金) 07:19:27.33ID:INRg5OUB0
>>207
本人は速報性重視と思ってる所が痛い。
不確実な情報の拡散は害悪でしか無いのに、それが分からぬチャンゲ哀れ。
2018/11/02(金) 07:22:38.34ID:cqbAV12Pa
グッドデザイン賞は受けるのにCOTY辞退は筋が通らないデナイノ!
2018/11/02(金) 07:24:55.13ID:h/WhLwUsa
>>204
>結果、エンジン降ろしてバルブ交換してエンジン積むという行程になり、1〜2週間くらいクルマを預けるそうな。この間、代車を出してくれることになると思う。

間違い探し

雉沢センセは解るかな?
2018/11/02(金) 07:35:27.35ID:IgcOYuDja
雉はスバルの車そこそこ乗ってんのに自分でプラグ交換とかしようとした事すら無いのがよく分かるね
2018/11/02(金) 07:36:02.18ID:om9x4s5cM
>>204
>「エンジンを降ろす。
いや降ろさないで作業出来るだろう」と書いたけれど、やはり降ろして作業することになった。降ろした方が確実だということなんだろう。

普通はこの後にお詫びと訂正的な文言を入れるべきだと思うのだけど、
かのクニでは謝ったら負けでしたっけ?

>>195
あの会社は雉センセイによって亡きモノにされてますんで・・・
2018/11/02(金) 07:40:43.47ID:HSmvhMznM
シリンダーヘッドを開けないで済むだっけ

この部分だけでざっと数個の間違えがあるからな
とりあえず1つは心霊治療かよと
2018/11/02(金) 07:47:01.20ID:vZGMUmN50
>スバル叩きをする人達は、そもそもスバルのお客さんじゃないです。

あれ、なんかすげえこと言ってるw

今スバルに乗ってても、インチキ検査とこのリコールのワンツーだからねぇ
スバルを叩かない=もともとスバルに興味がない人なんじゃないの、むしろ
2018/11/02(金) 07:50:39.80ID:2Gh4PSae0
>>208
広報の接待の度合いで決まるCOTYなど、受賞しても何の価値もない。
クニサウェが票を持っていること事態が、COTYのレベルの低さが分かるというもの。
2018/11/02(金) 07:54:46.44ID:CuedPUyBp
スバルはあれだけのことを何度もやらかして、叩かれてない方だろw
元々免許という有スキル者前提だからか、自動車メーカーは緩いなあと思うけどね
2018/11/02(金) 07:58:31.06ID:h/WhLwUsa
>>212
>雉はスバルの車そこそこ乗ってんのに自分でプラグ交換とかしようとした事すら無いのがよく分かるね

タマシシのタイヤ交換すらマトモに出来ない御犬デスヨ。
プラグ交換のような高等な作業は出来まセン。
キタミに丸投げデナイノ。
2018/11/02(金) 08:03:09.14ID:5oFyFGg1a
>>210
グッドデザインは工学部出身の工業技術の専門家が審査する
審査員の報酬は税金やメーカーからの決められた手数料

COTYは高卒や文系の素人が審査する
審査員の報酬は賞取りを狙うメーカーからの賄賂
2018/11/02(金) 08:04:53.97ID:G3z3RUKh0
>>204
材質、言うたなこいつ。ということはスバル以外の部品メーカー・素材メーカーにも今回のリコールに伴う費用負担が波及する可能性があるってことだよな。
今の所、そうした内容に言及した報道は見かけないし、リコール届け出にもそんなことは書いてないんだが。そうした企業を具体的に知っている人々にとっては場合によっては風説の流布に相当する可能性があるんだがいいのかそれで。
そしてそんな裏情報だかガセ情報だか知らんが、得体の知れない情報に触れる得るような人間が、株がどうこうなんてペラペラつらつら語ってええんか。ああ?まあ単に言語が理解出来ない妄想だと思うが。キチガイ無罪かよ。

リンク先の自分の雉も、バルブ周りに手を加えた説明にもなんにもなってねえじゃねえか。リンク自体フェイク・リンク先もフェイク、足の先から頭の天辺まで、骨の髄までフェイ国沢かよ。馬鹿かこいつ。

それにこのバカ、エンジン下ろす降ろさないどころか、あとの雉でヘッドカバーを開けなくても作業できるって書いてたよな。手品師かよ。もういいからとっと黙れや。口開けるのを永遠にやめてとっとと逝けよ。
2018/11/02(金) 08:09:17.22ID:G3z3RUKh0
それとさ、バカ沢先生、材質が理由ってんなら、なんで同時期の他メーカーの車はトラブルが起きないんだい。材質ってなんのことを言ってんだよ。
騙るんなら、ちゃんと騙れよ。きっちりとした説明があれば叩かれない、ってお前のことじゃねえか。
2018/11/02(金) 08:14:30.97ID:UxaVcbs8r
>>162
旧)安くないと売れないコンカクトカーであっても同じコストが掛かる。
新)安くないと売れないコンパクトカーであっても同じコストが掛かる。
2018/11/02(金) 08:15:17.17ID:78atnSI7a
>>215
スズキ叩きをする人=スズキのお客さんじゃない=自分
から導かれる理論なんでしょうねー
2018/11/02(金) 08:21:42.25ID:5oFyFGg1a
>>211
「バルブ交換」?
今回問題となってるバルブスプリングってバルブとのアセンブリセットなのかな?

スプリング交換だけならヘッドカバー開ければできそうだけど、バルブごと交換となるとシリンダーヘッドを外さないとダメだから工数が全然違う
2018/11/02(金) 09:08:43.18ID:UGRatGJhM
>>204
エンジンおろすついでに部品代だけで交換するデナイノーって
作業工賃はディーラー負担か?だからマフもうなご屋も潰すんだよ
2018/11/02(金) 10:32:55.78ID:p4KDkJGt0
>>225
なぜ、部品代だけになるんですかねぇ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 272a-MyS3)
垢版 |
2018/11/02(金) 10:39:43.22ID:pRXzDcwv0
スズキ叩きをする国沢は、そもそもスズキのお客さんじゃないです。
2018/11/02(金) 10:52:56.04ID:U5Y9UOF9M
スズキのバイク持ってなかったか?
2018/11/02(金) 11:09:19.83ID:j751ux+Z0
>「エンジンを降ろす。いや降ろさないで作業出来るだろう」と書いたけれど、やはり降ろして作業することになった。降ろした方が確実だということなんだろう。

取材するわけでもなく適当に「出来るだろう」って出鱈目を言っておいて
間違っていたら「確実だということなんだろう」ってまた憶測だけでものを言う

「適当なことを言ってごめんなさい」って言えよ糞野郎
2018/11/02(金) 11:12:30.85ID:SbqAPs3D0
>>226
こういうことをする人だから交換作業なんて簡単だと思ってるに100万ジャッキ

ttp://i.imgur.com/4CdoRHU.jpg

ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/04/4136.jpg
2018/11/02(金) 11:36:15.59ID:KL1UUl1fa
>>230
すげ〜なコレ。
タイヤを馬代わりに置いてるんかな?万が一ジャッキ外れたら、そんなの役に立たないぞ。
2018/11/02(金) 11:46:43.26ID:2Gh4PSae0
>>231
車のジャッキポイント完全無視だからな。

昔だったら駆動部にジャッキをかける人もいたが
それでも前輪をあげる。

今の車は駆動部にジャッキをかけるようなところも
ほどんどないので、無理に上げると滑って事故が起きるそうだ。
2018/11/02(金) 11:52:11.73ID:eoJt5zXya
>>205
そんな余計なメニュー付け加えたらどんどん予定が遅れていくわな
2018/11/02(金) 12:02:24.92ID:HSmvhMznM
>>225
そういうのは完全に好意で行ってるのも分からんのだろうな
やってくれるかもしれないが
やって当然ではない
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-q+/2)
垢版 |
2018/11/02(金) 12:22:33.92ID:sr9Ej/6JM
御大は自動車文化人だから自ら手を汚す必要はない。
整備のプロがいるのだから任せればいい。
大切なのは人を見抜く眼なんだよ。
人に使われるばかりで人の使い方を知らぬ者には理解出来ないのであろうけど。
2018/11/02(金) 12:25:07.73ID:0jm+X9KRa
バーカ、バーカ
2018/11/02(金) 12:27:47.79ID:HSmvhMznM
というかよく読んだら雉文のなかに工場で作業ってかいてあるやん
これで何かやれって無理すぎてワロタ
2018/11/02(金) 12:34:25.53ID:CuedPUyBp
そして工場ではマニュアルに従う原則とかも知らないんだろうなあ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-u1KD)
垢版 |
2018/11/02(金) 12:36:54.51ID:6aJDTpQba
>>229
雉専属のメカニックも、降ろさないでイケると言っていたけどね(-.-)
2018/11/02(金) 12:38:35.84ID:yPQ+n5zbr
常識の話として、対象台数も多く時間もかかるリコール作業なんだから、
お客さんのダウンタイムを最小限にとどめるため、余計な追加作業などやる余地があるわけないだろうに。
安全上必須でないあるお客さんのリクエストに応える分安全上必須な他のお客さんの作業が遅れるのよ?
せいぜい作業に付随して外す部品の交換くらいならやってくれる可能性があるかも、くらいだろう。
リコールを馬鹿にしているとしか思えない。
2018/11/02(金) 12:40:31.81ID:2Gh4PSae0
>>235
>御大は自動車文化人だから自ら手を汚す必要はない。
>整備のプロがいるのだから任せればいい。
>大切なのは人を見抜く眼なんだよ。

そういう事だから、バイク屋MUFFを潰したんだな。
タイヤ交換をすれば、片側にジャッキを当てて無謀な作業。

悠来よ、御大は整備ができません、と訂正したらどうだ?
2018/11/02(金) 12:47:49.98ID:CuedPUyBp
>>235

雉はバッテリー交換方法も知らないレベルのまま年老いたから、スキルも知識もねえから大変だよな
2018/11/02(金) 12:48:35.53ID:ctQEY9Bwa
向こうに不備があったんだからタダなのは、当然
さらに、こちらが何も言わなくてもサービスするのが誠意というものでしょう?
という感性なんだろうな
お里が知れる
2018/11/02(金) 12:49:08.50ID:KlfH3m730
>>235
整備ができないならできないで、メカニックに差し入れなりすればいいのき、腕組みチンコ突き出しポーズでグヘヘーと偉そうにしてるだけだからねえw

流石、ウナゴ屋で職人やバイトに三行半突き付けられる人の使い方だけありますなあw
2018/11/02(金) 12:51:01.64ID:SbqAPs3D0
>>239
車高合わせにバールやジャッキを総動員して謎な整備をする迷人だから

スバル360は最終チェックでございます。数日前、左右の車高が20mm程度違うと判明。
といってもトーションバーのため、簡単に車高の調整などできない。左右入れ替えてみよう
かと思ったが、マニュアルを見ると「左右入れ間違うと折損するので注意」と書いてある。
こうなると喜多見魂に火がつく?
しばらくして「ピッタリに合いました〜」。さっすがです! どうやったのか明後日聞いてみたい。

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/04/4231.jpg

http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/04/4232.jpg

>>235
とうとう現場主義だった創業者まで否定しだしたか
2018/11/02(金) 12:59:16.40ID:MOUgc26Ea
>>235
だからホンキのタイヤ交換みたいな事やらかすんだな(笑)
2018/11/02(金) 13:03:56.49ID:lNuuNhI9M
>>222
フェイ国ュースセンセーは
コンカクトパーと言ったイメージ
2018/11/02(金) 13:04:18.54ID:RFYQdGm8p
>>245
なにこれ…
2018/11/02(金) 13:13:29.11ID:SbqAPs3D0
>>248
右側だけジャッキを当ててるから、重力で強引に曲げて
左右均等にしようとしたんじゃないかな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-RwqH)
垢版 |
2018/11/02(金) 13:16:33.15ID:x59E+KeCM
>素直に喜ぶ人だって少なくないと思う。

どこまでも卑しいコッチェビのDNA。
2018/11/02(金) 13:31:28.06ID:h/WhLwUsa
>>235
>人に使われるばかりで人の使い方を知らぬ者には理解出来ないのであろうけど。

キタミに丸投げニダ
工賃?部品代?偉大な自動車ヒョンカ雉沢御犬が宣伝してやってるんだタダにするデナイノ。

こうですか、乞食野郎。
2018/11/02(金) 13:36:10.17ID:mJRKbVcHH
>>235

国沢語では、文化=役立たずでしたっけ
2018/11/02(金) 13:56:54.63ID:ZA930jKU0
>>242
シツレイナ!
交換どころかバッテリーレスかどうかもわからないザンスよ!
2018/11/02(金) 14:28:55.85ID:eoJt5zXya
>>240
国沢には一度に作業できる物理的限界や、代車が何台だせるのが常識的な数字なのかすらわかってないからねえ
2018/11/02(金) 14:29:53.10ID:eoJt5zXya
>>242
プラスにアースとか笑えるよね
2018/11/02(金) 14:31:23.36ID:eoJt5zXya
>>245
2センチもちがったらひとめでわかるだろうに
判明したもなにもない、笑わせるよなあホント
あとバールでなにやるんだかw
2018/11/02(金) 14:40:45.28ID:wko9RZm40
>>245
これって左右のトーションバーは別体?
入れ間違うと折れるってんだから別体なのか?
それなら左右の高さ調節できそうなものだが
2018/11/02(金) 14:56:02.71ID:6lD6f7Zgp
詳しい黄昏さんがこの車の車高調整方法に触れていた記憶が…

一方で雉の続報はなかったんだよな。
2018/11/02(金) 15:21:12.54ID:qFMbT1B8a
>>254
ホンキを出せばデキマス
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 636b-cpga)
垢版 |
2018/11/02(金) 16:10:22.22ID:CKyvJnaH0
>>229
「適当なことを言ってごめんなさい」って言えよ糞野郎

その前に「産まれてきてごめんなさい」だろ糞野朗
2018/11/02(金) 16:14:03.85ID:IMtfrD2VM
自動ブレーキって表現が公的にNGとなるみたいですが進んで使ってユーザーの誤解や誤認を生んできた雉センセイの心境は如何に?
2018/11/02(金) 16:18:40.75ID:6lD6f7Zgp
今まで自動車評論家と名乗ってきましたけれども嘘でしたごめんなさい。

これから始めないと。
2018/11/02(金) 16:25:17.72ID:mJRKbVcHH
>>262
自称ヒョウンカです
2018/11/02(金) 17:12:22.73ID:NHew1Z520
>>261
こらもうオタンコです
2018/11/02(金) 17:58:47.05ID:eoJt5zXya
>>259
ぜひユーキふくむホンダ関係者は自分の車とかも代車として提供すべきだよな
ホンキだすってのはそういうことだよなあ
2018/11/02(金) 18:06:17.40ID:irKK896n0
ジムニー辞退は痛恨だな
ことしのCOTYは何が受賞しても
ハァ?ってことに
2018/11/02(金) 18:40:07.24ID:wko9RZm40
RJCカーオブザイヤーはジムニーかシエラで決まり?
2018/11/02(金) 18:43:23.45ID:2Gh4PSae0
>>266
ま、ニュルブルクリンクで鍛えたクラウンが取りそうだが
トヨタiQ以上のはぁ〜?ではないな。

>>267
RJCの方はスイフトで受賞しているから
売れ行きからしてもジムニー・ジムニーシエラが本命でしょ。
2018/11/02(金) 18:50:43.25ID:cZcXqQ+s0
まだ貼ってくれてないけど

>日産の開発関係者に聞いてみた。すると最大の理由は「日本専用車の開発規模を大幅に絞っています」。
>続けて「海外向けには新型車の開発を従来通り行っています。先日もアメリカ向けにアルティマを発表しました」。
>さらに「ホンダさんを見ても解る通り、アメリカ向けに開発したクルマを日本で販売してもお客さんが興味を持ってくれません。日本市場は特殊なんです」。


これの「ホンダさん〜」以降はいつもの脳内ですからw
というかそもそも日産関係者に話を聞いた自体怪しいかも
2018/11/02(金) 18:50:58.49ID:71FmxEI+a
RJCは辞退してないのかよw
2018/11/02(金) 19:06:20.52ID:bV0jCLeD0
>>269
メーカーの人間がメディアの取材で他社を名指しでトボす発言とか絶対しないからな
2018/11/02(金) 19:26:51.13ID:9Oreq6gn0
雉って何でブログに毎日毎日、しかも2件以上も上げているの?駄文を

ペラペラな話題じゃなくて中身の濃いものを上げてみろよと言いたい

ま、無理だろうがなwww
2018/11/02(金) 19:39:44.88ID:SbqAPs3D0
>日産の開発関係者に聞いてみた。すると最大の理由は
>「日本専用車の開発規模を大幅に絞っています」。
>続けて「海外向けには新型車の開発を従来通り行っています。
>先日もアメリカ向けにアルティマを発表しました」。

国内向けのティアナは発売延期するのか。こりゃニュースだね。

>新型車を出さないから売れないのか、出さない方が効率的なのか
>意見分かれるところながら、日産としては後者を選んだ。
>もしかすると収益率を考えたら、日産の選択は正しいのかもしれない。
>新型車を開発するコストだけでなく、売るためのコストだって膨大。
>そもそも新型車出したって100%売れる確率など無いですから。


よく知らんけど日産はこれからほとんどの車種をセレナe-POWERのように
電動化していくらしいから、開発期間が伸びて発売時期が遅れてるんじゃね?
つか出さない方が効率的って、企業分析のプロがスケールメリットを知らないのか。
2018/11/02(金) 20:12:26.92ID:b7sB0H87r
日産、今年はついに新型車1車種も無し! 何で?
2018年11月2日 [試乗&解説リポート]
ttp://kunisawa.net/?p=34545

中身>>175-176
2018/11/02(金) 20:14:48.56ID:b7sB0H87r
ベトナム文化最終回。何でも食べる勝負に出たら‥‥しくしく(1日)
2018年11月2日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=34521

ベトナムで一番楽しかったのがタクシーでの移動。それだけでアトラクションです。
フランスが社会基盤を作ったため交差点はロータリー。普通、ロータリーは回っている側に絶対的優先権あり、
交差点に入るときに待つ。けれどそれをやってると交通量増えたらニッチもサッチもいかなくなり渋滞に。
だからシャンゼリゼなど信号を作ったほど。ベトナムは違う。

ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11011.jpg
これがイッキにダッシュします

優先権は「強いモノ順」。バスなどは躊躇せずロータリーに突っ込んでいく。
タクシーに乗っていると自分より大きなクルマいなければバイク渦の中でも突っ込んでいくと、バイクが避けます。
前から来てても右折していく! もはや8の字トラックでレースする『クレイジー8』
ttps://www.youtube.com/watch?v=MUuWWqRBpwc&t=167s
です。ただ絶対殺しには行かない。速度も緩い。さらにツマらん諍い無し。ストレスありません。

ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/10308t.jpg
夜も切れ目無し!

凄いコトに5日間滞在して事故は見ない。クルマも傷無し。ダナンでレンタルバイクがあるというのでそいつで戦跡巡りをしようと思った。
念のためジュネーブ条約加盟国かチェックしてみたら、ベトナムは入っておらず。
もちろんベトナムの人もダナンあたりだと免許持っていなくたって平気だと言うが、
いつも中国人のレンタカーについて書いてるのでやめておいた。

バイクパラダイス!KUNISAWA NET
ttps://www.youtube.com/watch?v=iJaZjxgxra4

ベトナムではバイクのことを「ホンダ」と呼ぶのはよく知られている話。
クローラー=キャタピラや水上バイク=ジェットスキーのようなものだと思っていたら、全く違いました。
正真正銘ホンダばっかり! 100台のウチ90台ホンダ。10台ヤマハという感じ。
ベトナム人によれば「信頼性が全く違う」そうな。台湾の雄「キムコ」や韓国の「ヒュースン」入り込めず。

ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11012.jpg
ホンダばっかり!
2018/11/02(金) 20:16:36.81ID:b7sB0H87r
さて。私はアジアに行っても何だって食べる。現地の人が食べられるなら問題無い、という全く根拠の無い自信です。
ただ生水は飲まず、歯磨きもミネラルウォーター使う。みなさん案外”うがい”とか水道水でしてるけどアブナイです。
ということで今回も日本人は絶対行かないようなアブナイ店ばかり攻めてみた。
下はダナンの地元の人ばかりいる海産物屋さん。美味しかった〜!
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/10311.jpg

お好みの海産物をその場で料理してくれる。一人だったのでエビの炒め物を頼む(30海老くらい)。
それだけでお腹いっぱいになる量。ビール2本飲んで700円くらいでした。美味しいそうな貝などもあり、皆さん生でたべてました。
私も貝のアレルギー無ければガンガン行きたいところ。とにかく海老だけでお腹いっぱい。火が通ってるから問題無いです。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/10312.jpg

と思いきや、ビールに氷が。氷、アブナイんです。水道水を凍らしてる可能性ありますからね。
こういった場所で出す氷でその国の衛生基準をイメージ出来る。まぁ大丈夫でしょう! 
ということで地面に置かれた怪しい金属バケツの氷を盛大に入れ、ビール飲む。ベトナムのビール価、超安い! 
この店だと1本50円! ビーチの海の家だと100円。ビール天国だ!
2018/11/02(金) 20:18:26.18ID:b7sB0H87r
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/10323.jpg
1)ビールに入れた氷

ここから腹を壊した話です。まず第1候補が上のビールに入っていた氷。第2候補はホイアンの市場で食べた生春巻き。
これも野菜をどんな水で洗ったかの問題になる。洗った直後なら大丈夫でも、
30度以上の環境で置いておけばドンドン菌は増えていく。生春巻き、案外ヤバいす。
コレを食べたの15時くらい。おそらく午前中に仕込んだと思う。フォーは旨かった。

ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/10313t.jpg
2)向こう側の生春巻き

第3候補はタクシーの運転手にオゴッて貰ったサトウキビジュース。生のサトウキビを絞るのだけれど、
こんなに甘くて美味しいヤツは初めて。黒糖のジュースみたいだった。
それはいいのだけれど、見ていたら怪しい氷を入れていた。街中から離れた場所であり、どんな氷か不明。
飲むのをやめようかとも思ったけど、ベトナム人を怒らせると怖そうなので笑って飲む。

ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/10309t.jpg
3)サトウキビジュースの氷

ということでドレかが悪く、朝、お腹痛くなって起きました。アカンヤツだと熱が出てトイレに住まなくちゃならなくなるけれど、
幸い一番症状酷い初期でも滞空時間2時間くらい。これなら大丈夫かな、と抗生剤飲んで飯抜き。
夕方に滞空時間も全く問題無くなり、夜は美味しい生春巻きをチャンとしたお店で食べました。普段でもたまにある単純な腹壊しでした。
2018/11/02(金) 20:21:34.99ID:Drzep2D8a
ソバアレルギーってのはどうなった?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-u1KD)
垢版 |
2018/11/02(金) 20:22:13.06ID:yr1kRvpJa
>>272
自撮り写真を数枚あげれば濃くナルデナイノ?!
…って、キモいだけか…(-.-)
2018/11/02(金) 20:23:18.85ID:YkHqR+000
速報性を大事にする国沢センセ
ダイハツに続いて東京トヨペットが来春に消滅するのは
記事にしなくてもいいの?
2018/11/02(金) 20:30:04.30ID:WCFyOiVoa
誰がお前がベトナムで食ったもので腹を壊したことに興味を持つと思って、こんな駄文をだらだら書いているんだろう?
現地で食事をして、水が合わなかったのか体調を崩した
皆さんも、海外旅行をしたときには注意してください
それ以上の情報がいるか?
それとも、自動車評論だけでなくこうした紀行文を書ける感性も持っている私は凄い、という夢でも見ているのか?
2018/11/02(金) 20:32:59.45ID:X60fdAI9M
観光客の行かない店に行くワタシは凄いデナイノ!
2018/11/02(金) 20:38:58.81ID:u3WNWCJJd
>>277
>タクシーの運転手にオゴッて貰ったサトウキビジュース。

タクシー運転手「オゴッ・・・!」ドボドボドボ「はい、これサトウキビジュース」
そんなの飲めんわ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-u1KD)
垢版 |
2018/11/02(金) 20:45:23.98ID:yr1kRvpJa
>>277
トンスルはイケるのに、何でベトナムの食べ物で腹を壊す?!(-_-;)
2018/11/02(金) 21:00:44.66ID:ySjgDqDe0
>>281
何年か前に「ダダ漏れ系女子」って言葉がトレンド入りしたでしょ。それのジジイ版だよ。
要するに露出狂のナルシスト。
2018/11/02(金) 21:00:54.77ID:DUTD0i+A0
>>281
ミッションシッパイの暗号デナイノ!
2018/11/02(金) 21:26:07.41ID:V6hHd8JD0
>40年前の1593年に日本人が作った「日本橋」というのもあり、

豊臣秀吉が作ったのか・・・。
2018/11/02(金) 21:27:54.40ID:SbqAPs3D0
>ただ絶対殺しには行かない。

こういう表現。国沢がまともな人間じゃないってのがすぐ解る。

ベトナムのビール価、超安い!

オクタン価じゃねーんだから省くなよ‥
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-E8Yq)
垢版 |
2018/11/02(金) 21:28:45.46ID:e7yn7Phka
何かと話題なTwitterの新車情報広場にすらネタにされる雉センセ

https://twitter.com/naf0303/status/1058319530781339648?s=21

今年のCOTY、スズキ辞退について
国沢氏「売れているのでそんなモン関係ない。ノミネートを蹴っている。
もうスズキは業界の仲間ぢゃないからほっとけということか」
マガジンX「スズキ広報部に確認したら、完成検査不正を受けて辞退したそうよ」
twitter.com/CyberMagazineX…
国沢氏「・・・・・。」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/11/02(金) 21:46:29.67ID:ySjgDqDe0
>>204-205
(第一段落後にYouTube動画+キャプション追加)
ttps://www.youtube.com/watch?v=fcOTzT_cbHQ
私がタイで全開走行したBRZはアプライドAです。楽しかった〜

旧)結果、エンジン降ろしてバルブ交換してエンジン積むという行程になり、1〜2週間くらいクルマを預けるそうな。
新)結果、エンジン降ろしてバルブスプリング交換してエンジン積むという行程になり、1〜2週間くらいクルマを預けるそうな。

(第二段落後に写真+キャプション追加)
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/1205t.jpg
アプライドAはそろそろメンテの時期

(最終段落前にリンク追加)
・スバルのリリース
ttps://www.subaru.co.jp/press/recall/2018_11_01_6443/
2018/11/02(金) 21:50:14.38ID:vZGMUmN50
もいっかい直せ

×行程
○工程
2018/11/02(金) 21:59:04.29ID:4wTva6OP0
水道水でウガイをするのはアブナイとか偉そうに書いておいて
ビールの中の出どころ不明な氷はOKなのかよ

ホント、バカジャネーノ
2018/11/02(金) 22:52:40.67ID:u3WNWCJJd
>>292
アルコール消毒されているから平気デナイノ!
2018/11/02(金) 23:04:07.65ID:6lD6f7Zgp
>>290
スプリングの材質の問題、てどこに書いてあるんだよ、雉野郎。
2018/11/02(金) 23:12:34.13ID:p49mHsO7K
水平対向エンジン、下ろさずにヘッドを開けられれば?

開けられません、とスバル本営発表
2018/11/02(金) 23:43:48.29ID:SbqAPs3D0
安田さん、こんな拷問を受けてよく生還できたな。

https://pbs.twimg.com/media/Dq-C-mmU0AEL-ZZ.jpg
2018/11/02(金) 23:47:22.90ID:2QSHl8Qy0
水平対向エンジンは降ろさずにヘッド分解できるよ。
ボンネットとアンダーカバー外して吸気系とオイルパンを外し、クランク軸を中心に90°回転させればいいだけ。
コラモウ簡単デス!
2018/11/03(土) 00:38:30.11ID:evDBsKF5r
https://i.imgur.com/f8Pjh0F.jpg
2018/11/03(土) 01:06:39.14ID:iefH3Snp0
>>298
ワロタ
2018/11/03(土) 01:24:19.26ID:XbpUH1ot0
>>298
ロータリーは540円でやってくれるのだろうか
FD3Sなんかは結構狭くて面倒なんだけど
2018/11/03(土) 01:28:15.57ID:pcZLEpF40
>>298
ホンダ車の一部とかで両ワイパーを外してカウルトップを外さないとプラグにアクセス出来ない車種があるんだが
それでも普通のほうの工賃でやってくれるのだろうか
2018/11/03(土) 01:32:17.19ID:Z9w4oIM70
https://ktc.jp/facebook/93603
https://ktc.jp/wp-content/uploads/2018/03/item02-2-1.jpg

プラグ交換も簡単なんだよなあ(棒読み)
ちなみにこれ作業時間が約2/3って書いてあるけど2時間かかるのが
1時間20分になったぐらいの話でだいたい間違いない

タペットカバー(ヘッドカバー)開けるのにほぼ全バラしたのもいい思い出
他の車ならネジ10本回すだけなのに
2018/11/03(土) 01:45:26.96ID:Z9w4oIM70
>>300
まあ下から…嫌だな

>>301
むしろ外さなくていいヤツのほうが少なかったような
根本的に触らせる気が無いんだろうな
2018/11/03(土) 01:54:04.41ID:frhw4K1za
>>276
現地人が食べるもなにも観光地じゃねえか
つか30海老ってなにが言いたいんだよ
30匹くらいはいってるのか、支払いの単位を間違えたのか
2018/11/03(土) 01:55:53.47ID:frhw4K1za
>>277
現地人が食べられる、が「生こわい」「貝こわい」「氷こわい」と腰ひけまくりじゃねえか
2018/11/03(土) 01:58:04.23ID:DSp7tZIp0
水平対向のバルブスプリング交換なんてコッタピンがすっ飛びそうで怖い作業だな。
2018/11/03(土) 03:48:09.23ID:yIP4Mm2W0
>>277
第4候補
(・д・)っ鏡
2018/11/03(土) 03:49:35.76ID:t914QqbK0
前も5海老とか言ってただろ
2018/11/03(土) 05:52:42.03ID:0mpjhmFDd
>>303
標準装着がイリジウムプラグで10万キロもつんだから当然触らせる必要ないだろ
2018/11/03(土) 07:48:17.82ID:KAa/rcLQ0
>>309
日産のティーダなどに搭載されていた直4エンジンは
頻繁なプラグの交換・点検を前提としないような
ヘッドの上に吸気ダクトが被さったレイアウト。
2018/11/03(土) 07:59:32.06ID:gSzyGHoq0
航空機の飲酒問題、JALの言い分が本当なら20時間前にアル中で死んでるぞ!
2018年11月3日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=34554

JALの飲酒問題、JAL側の話を聞いているとデタラメである! 記者会見によれば「飲酒し終えてから20時間経過していた」という。
社内規定だと「飲酒終えてから12時間乗務してはならないとなっているため違反行為無し」とかばおうとしたのだろう。
こらもうガキの言い訳だ。なんせイギリス当局の呼気濃度チェックで0.93mgも出たという。酒気帯び違反の規制値は0.15mg。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/10/10202.jpg

0.93mgもあったら「酩酊」で「泥酔」の中間状態である。私は飲酒運転防止委員長のため、今まで何度も酔っ払いの呼気濃度をチェックしてきた。
おおよそ1mgを境に、普通のことは出来なくなる。おそらく当該搭乗員の状況を見たら、明らかに酔っ払いだし通常の人間の反応と全く違うハズ。
そんな状態が飲酒終わって20時間後などありえるだろうか? こらもう100%あり得ない!

呼気濃度2mgに達すると昏睡状態となり生命の危険が出てくる。もし通常のアルコール代謝だとすれば20時間前は2mgを大きく越える量だったということになり、
おそらく急性アルコール中毒で死んでいただろう。ということで20時間前に酒を飲み終えたというのは明確なウソ。そいつをシレッと記者会見で説明する
JALの役員を見て「ムカシと全然変わってないな」と思った。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/10/10156.jpg

責任は同僚にもある。0.93mgあったら当然ながら激しく酒臭いだろう。乗務員を乗機まで運ぶバスの運転手さんが気付いたのも当然だ。
なのに同じバスに乗った2人の同僚は誰も気付かなかったと言ってる。そんなことあり得ない。そもそも言動や行動だって普通じゃ無かったと思う。
さらにアルコールチェックはお互いでクロスチェックする規定ながら、それもパスしている。
2018/11/03(土) 08:00:29.89ID:gSzyGHoq0
間違いなく酩酊状態だったことを知りながら仕事に就かせようとした。これまたJALに隠蔽体質が残っているということである。
個人的にはさらに安全運航に関わる悪質な違反があったと考えます。普通、ロンドン〜東京線のような長距離飛行は3人(機長2人+副機長1名)のクルーで行う。
飛行中は必ず2名で乗務しなければならず、1人休憩というローテーションを組む。

けれど当該機は副機長が逮捕されたため2人で運航したと公表された。これまたJALは「ロンドンのオフィスに顔出してから15時間位内で勤務を終了しているため
社内規定をクリアしている」と言い逃れしているが、だったら長距離便を全て2人乗務にすればいい。出来ないと言うことは安全運航に問題あるからだということだ。
JALの対応、信じられないくらい悪質で誠意が無い。
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11012-1.jpg

一方、メディアは「日本の航空法で飲酒運転の基準が無いのはおかしい」と言っている。こっちについちゃどうでもよい。
パイロットになるような人物は罰則規定で左右されるほどレベル低くないと信じます。大人の世界は法律など無くたって悪いことをやらないのが当たり前。
今回そいつを守らなかったのが下を見て3人いたのだから大問題だと思う。JAL大丈夫か?
2018/11/03(土) 08:09:21.74ID:oi3YPWtw0
>>304
1エビカニ=1,000円くらいとか?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-u1KD)
垢版 |
2018/11/03(土) 08:12:43.94ID:98WEVfLqa
>>312
『下を見て3人いたのだから大問題だと思う。』
60過ぎてこんな言葉を使っている方が大丈夫か?!…と思いますが(-_-;)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-u1KD)
垢版 |
2018/11/03(土) 08:16:45.01ID:1OxuPJgAa
>>311
私は飲酒運転防止委員長のため…

どっかのバカ野党がヌカしている、
『ネクスト○○大臣』みたいなモン?!
2018/11/03(土) 08:22:09.52ID:pcZLEpF40
高い所から下を見たら人が3人いるイメージしかわかない
「下を見て」が読みてに通用すると思ってるのなら頭がおかしいと思う
普通「○なくみて」とか「○なく見積もって」て書くよね
どこの国のどんな学校で教育を受けたか知らないけどどうすればこんな奇妙で気持ちの悪いニホンゴを覚えるの
2018/11/03(土) 08:24:36.57ID:rN1ztsFl0
今回のブログはまぁ、わりとまともに感じる
2018/11/03(土) 08:29:17.04ID:qaFsqf2Ca
>>315
飲酒運転防止委員長なんてググっても出てこないし、(ぷっを付け忘れたんじゃね?
2018/11/03(土) 08:33:28.40ID:xejS9xcW0
>大人の世界は法律など無くたって悪いことをやらないのが当たり前

抜け道探してズルばかりしてる人が何を言ってんだろう?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-l8Q1)
垢版 |
2018/11/03(土) 08:42:29.75ID:dvX5cLOfp
飲酒運転対策特別委員会って組織なら特別非営利活動法人ASKが内閣府や各関係機関の後援を受けて活動してるけど
雉も前述の団体同様、飲酒運転防止のための活動をしてるんだなぁ知らなかったなぁ見直しちゃうなぁ(棒
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 636b-cpga)
垢版 |
2018/11/03(土) 09:26:02.44ID:ulQ6YfI20
>>311
おおよそ1mgを境に、普通のことは出来なくなる。おそらく当該搭乗員の状況を見たら、明らかに酔っ払いだし通常の人間の反応と全く違うハズ。

雉センセは呑まなくても・・・
2018/11/03(土) 09:44:52.62ID:A/8YVKLj0
シラフでもタクシードライバーを恫喝する委員長。
2018/11/03(土) 09:46:03.76ID:q/+TtwCY0
JALの株がパーになったから叩きたいだけだろ
2018/11/03(土) 09:50:46.65ID:mQ4HJej2M
>>316
>普通「○なくみて」とか「○なく見積もって」て書くよね
>どこの国のどんな学校で教育を受けたか知らないけどどうすればこんな奇妙で気持ちの悪いニホンゴを覚えるの

「○なく」と「○さく」と「○く」の使い分けができないデナイノ!
「下を見て」なら何にでも使えるデナイノ!
2018/11/03(土) 09:53:28.89ID:A/8YVKLj0
助詞を使わないのも、助詞の使い分けがわからないのが理由だろうし。
2018/11/03(土) 10:00:07.24ID:1HOMiZ6i0
>>323
それそれ

いつもの「半万年恨むニダ」が発症
2018/11/03(土) 10:02:39.19ID:1HOMiZ6i0
>>325
中途半端に使って、間違えていることがあるからねw
2018/11/03(土) 10:11:08.21ID:wcPFkwj1a
>>302
どこかで読んだ大戦中の技術者の逸話を思い出す
先輩から「対米戦の必勝法を教えてやる」と、二つのエンジンを見せられた
ひとつは日本製、仕様書上の性能は立派だけど油漏れがひどく仕上げも雑で点検や整備しようとすると作業がしにくく手間も多い
もうひとつは米国製、さっきのものより数値上の性能は劣るものの、どこからも油は漏れておらずきれいな仕上がり、整備点検がやりやすいような心配り、なにより抜群の稼働率
「どうだ、よくわかっただろう?」
2018/11/03(土) 10:13:08.11ID:A/8YVKLj0
20時間前に飲んだのも本当で、0.93mg/?も本当。
乗務2時間前のクロスチェックも通過。
で、バスの運転手に見つかってタイーホ。
だとすれば、乗務直前にもう一回飲んだ、というギョウカンを読む
のが奥行きではナカロウカ?

記者会見を曲解する特技は健在ですね!
2018/11/03(土) 11:11:57.94ID:uuHPKsHZ0
何もわかってない国沢
>レクサスES300発売!LSやカムリとの違いは?
>高価な部品を使っているワケでもない。どうやったら2倍近い価格に
>なるのか全く理解できないほど。おそらく、『レクサス』という
>エンブレムに100万円上乗せしてるんだと思う。

https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/194452/052500183/?P=3
F:しかしレクサスってそんなに偉いんですか。僕はまたトヨタのクルマの内装を
立派にして、ちょこちょこっと外装を替えて、レクサスのバッジを付けて高く
売ってるだけかと思っていました。いい商売をしてるなぁ、と(笑)。
会議室にいるTMTの人全員:違います!
TMT:本当にそう思っておられるのですか……驚きました。トヨタ車とレクサス車
は全くの別物です。ぜんぜん違うんです。工場としても、品質要求レベルが桁違い
ですから。当然コストもかかっていますし、仕上がりもぜんぜん違います。トヨタ
の工場と一概に言いましても、それぞれに違いますから、レクサスを造ることが
できる工場と、そうでない工場があるんです。
2018/11/03(土) 11:29:40.77ID:uuHPKsHZ0
国沢一押しのボルボはConsumer Reportsの信頼性ランキング(購入した人の報告)
で最下位で買ってはいけない車筆頭。
https://www.consumerreports.org/car-reliability-owner-satisfaction/who-makes-the-most-reliable-cars/

1 LEXUS 78 日
2 TOYOTA76 日
3 MAZDA 69 日
4 SUBARU 65 日
5 KIA 61 韓
6 INFINITI 61日

7 AUDI 60 独
8 BMW 58 独
9 MINI 57 独
10 HYUNDAI 57 韓
11 PORSCHE 54 独
12 GENESIS 52 韓
13 ACURA 51 日
14 NISSAN 51 日
15 HONDA 日
16 VOLKSWAGEN 独
17 MERCEDES-BENZ 独
18 FORD 米
19 BUICK 米
20 LINCOLN 米

21 DODGE 米
22 JEEP 米
23 CHEVROLET 米
24 CHRYSLER 米
25 GMC 米
26 RAM 米
27 TESLA 米
28 CADILLAC 米
29 VOLVO 中
2018/11/03(土) 11:35:44.39ID:uuHPKsHZ0
日産とホンダ(三菱やスズキも表にはないが信頼性低い)は韓国やドイツより
信頼性低いので、日本車で買いなのはLEXUS、TOYOTA、MAZDA、SUBARUだけ
2018/11/03(土) 11:45:31.65ID:A/8YVKLj0
ホンダでは、オデッセイとクラリティ(PHEV、FCV)が足を引っ張っている。
もちろん、くにざわさんがクラリティ試乗もせずにベタボメするのは目に見えているが。
2018/11/03(土) 12:07:58.25ID:KAa/rcLQ0
>>311
>私は飲酒運転防止委員長

ほぉ。キビシイ修行を遅くまでした次の日に
試乗会に参加したり、フネで散々飲んで
どうやって帰っているんだろうな??
2018/11/03(土) 12:21:40.70ID:gSzyGHoq0
いつぞやのラリーで、レセプションで赤ら顔で飲んでいる最中に同業者と口論になって
酒気帯びの状態でバイクで帰った疑惑ってなかったっけ?
2018/11/03(土) 12:43:57.55ID:T5xogab20
>>332
>日産とホンダ(三菱やスズキも表にはないが信頼性低い)は韓国やドイツより信頼性低いので、

INFINITI(日産)はドイツ車より上位じゃないか。
2018/11/03(土) 12:44:50.87ID:p+vZzB4d0
>>319
ワテクシは「悪いこと」はしマセン
したがって
ワテクシのすることは「悪いこと」ではありマセン
という超論理www

しかし一々野党&パヨク批判入れてくるアホが最近いるがウザいなwww
例える意味のない話を例えに出すという点では国沢と一緒かwww
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-u1KD)
垢版 |
2018/11/03(土) 13:04:54.56ID:98WEVfLqa
パヨク(-.-)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-BZjO)
垢版 |
2018/11/03(土) 13:07:27.90ID:QW8yU/qAd
>>311
飲酒運転防止委員長、て肩書きのグレードが下がりましたなあ。かつてはオヤカタとかジェントルマンだったのに

まあ、何も理解してないのは変わらないですから(・∀・)バカチョン
2018/11/03(土) 13:36:41.20ID:/OD3QedY0
昔は「酒飲んで運転するほうが神経が鋭敏になって良い」なんてことも言ってた
2018/11/03(土) 14:08:02.38ID:uKXpmDgqM
>もうスズキは業界の仲間ぢゃないからほっとけということか

不正問題での辞退と言う正確な情報は出さずに
こんな悪意を込めたフェイ国ュースを垂れ流す

絵に描いた様な老害
2018/11/03(土) 14:23:07.02ID:B03eZPs70
>>105
モンドセレクションは実食して審査してるはず
後味の評価とかあった気がするよ
存在意義はさておくとして、乗らずに投票のCOTYよりモンドセレクションの方がよほど真っ当なのではナカロウカ
2018/11/03(土) 14:59:43.68ID:/FbsM5uM0
>>342
COTYも乗っちゃいるんだろうけど、その後に色々とお料理wが出てくるから、
クルマの良し悪しとかは忘れちゃって、料理の良し悪しをクルマの評価に
してるんだと思う
2018/11/03(土) 15:15:55.28ID:qaFsqf2Ca
>>341
唯一の救いは、日記を読んでいるのが黄昏と御大クンだけで世間には拡散されてない事。
2018/11/03(土) 15:28:20.98ID:A/8YVKLj0
車を設計している人も、製造現場も頑張っているのだから、
広報宣伝部署の頑張りの見せ所が必要、という考え方。

現場が1秒1円といって無駄を省いてコストダウンをしているの
に、ただ投票する権利を持っている人というだけで、3桁万円の
コストをかけて接待しなくてはならない。
(アホなサーキット動画のために、愛知から広報部員を3人差
し出して広報車を提供するだけでも、下を見て30万円の経費は
かかっている。)

そのうち、AIの投票システムや、実走行のビッグデータを統計的
に分析した走安性の評価手法が現れて、COTYのような恣意的な
ランキングは淘汰されるだろう。
(CRも、人間の評価と市場のクレームデータの両方でランキング
している。)
2018/11/03(土) 15:35:34.25ID:iefH3Snp0
>>105
モンドセレクションは審査料金がかかるだけで、プロが真面目に審査してるよ
2018/11/03(土) 15:55:57.77ID:A/8YVKLj0
COTYも有料にして、評価依頼のあったクルマの中からイヤーカーを選ぶ。
料金は軽自動車と登録車(国産、輸入共通)の2種類のみとする。
料金を取るからには、良かった点、悪かった点を伝える。
ただし、評価者はCOTY側で選定し、非公開。

こんな感じでどうか?
2018/11/03(土) 16:12:05.18ID:Sg7mCd8Ta
>>347
君は何か勘違いしてるよ
COTYはAJAJ会員がメーカーからアゴアシ貰って楽しむ年に一度のイベント

有料にして審査を厳密にしたら賞の価値は上がるが、AJAJ会員には美味しくないからまた別のイベントが考案されるだけ
2018/11/03(土) 16:12:52.03ID:qaFsqf2Ca
COTY側で選定の時点でダメ
2018/11/03(土) 16:22:07.15ID:t914QqbK0
RJCだけ見てれば無問題
2018/11/03(土) 16:26:29.43ID:0mpjhmFDd
>>350
日本自動車殿堂カーオブザイヤーも見てあげて
2018/11/03(土) 16:30:40.57ID:KAa/rcLQ0
クニサウェが「乗っていませ〜ん」と正直に言ったのは、ただのバカなんだが
乗ろうと乗るまいと、広報のエビカニ・アゴアシの度合いで大賞が決まるから
ある意味、クニサウェは合理的なのかもしれんww
2018/11/03(土) 16:44:45.59ID:Z9w4oIM70
勘違いしては行けないのはもともとが立場の弱い評論家に試乗の機会をあたえて
仕事をくれてやる祭という成り立ちであって、公正に評価するという性質のものではないから

RJCも殿堂もやってることはほぼ同じだから当てにしてはいけない
RJCはCOTYに乗れなかった他の雑誌が
殿堂は学術系の人がやってるだけの話
すべて祭だから
2018/11/03(土) 16:52:13.79ID:KAa/rcLQ0
>>353
でも、RJCメンバーはヒョウンカ以外もいるから
COTYよりはましでしょ。

ましの度合いは議論のあるところだろうが。

日本では自動車アセスメントのように
メーカーが評価してくれ、と車を提供する場がないから
公平な評論は出てこないだろうな。
2018/11/03(土) 17:23:58.54ID:frhw4K1za
>>342
試食してるかもしれんがモンドセレクション金賞は金払って申請したら通るもんたから権威にはならん
2018/11/03(土) 17:41:20.39ID:9Z/uemwRp
>>347
AJAJという団体から腐ってるからどうしようもないと思う
2018/11/03(土) 17:48:32.54ID:A/8YVKLj0
正直、AJAJ会員は、一連の品質不祥事を糾弾できる立場にない。
くにざわさんという、虚偽スペックの不良品を抱えているのだから。
2018/11/03(土) 17:52:06.80ID:fs05LU+B0
品質不祥事を糾弾なんかしたら除名されるんだろ?AJAJってのは。
2018/11/03(土) 17:52:13.29ID:A/8YVKLj0
もうちょっと具体的に不良度合を書く。

くにざわさんの記事は、毎週1件以上、リコールの対象(法律違反)になるものが含まれている。
しかも、それを、明示せずに切除するという、隠ぺい工作も行っている。
岩田一馬のバイト先のインプレスウォッチでは、きちんと明示してから修正している。

フェイクに隠ぺい、やるやる詐欺。お客様をあざむいてばかりです。
2018/11/03(土) 18:32:49.26ID:t914QqbK0
>>342
モンドセレクションに関しては単に誤解があるだけのように思う。
あれはコンクールではなく(ワインだけはコンクール)品質などの「格付け」
(優秀品質最高金賞、優秀品質金賞、優秀品質銀賞、優秀品質銅賞がある)。
非常に優秀であると評価されればいくつでも優秀品質最高金賞となる。
2017 年には 2,965 製品中 420 製品 (14 %) が最高金賞、 1368 製品 (46 %) が金賞で、
2691 製品 (91 %) が銅賞以上に認証されている。
入賞が多すぎるという批判もあるようだが、審査料が一品につき 15 万円ほどかかるので、
わざわざ金を払ってそんなものに参加するのはある程度まともなものばかりだから、
必ずしも多すぎるとは思わない。
2018/11/03(土) 18:41:12.54ID:Ns7cydfh0
>>339
バカ沢センセの祖国では、我が国とは違って朝鮮労働党中央軍事委員会委員長とか、
朝鮮労働党委員長とか幾つも委員長を兼任してる若大将(ぷっ!)がいますよ笑

飲酒運転防止委員長の肩書きは底辺のパンチョッパリヂヂイとしては不敬罪デナイノ〜


>私は飲酒運転防止委員長
2018/11/03(土) 18:55:36.88ID:tZjukRxc0
一滴も飲めない俺からすると、
「車だ飛行機だに乗る前に酒なんか飲むなよ」で終わりなんだがw

どんだけ飲むとこんな風になって何時間たつとどーたらこーたら
書いている時点で酒飲みの理屈でしょw

たぶん「飲まずにはいられない体」なんでしょ(雉沢クンも)
どうするかは警察〜医療機関の話であって、
航空会社とかはたいしてできることもないような

まして素人国沢君に愚痴る以上のことができるとも思えん
2018/11/03(土) 19:13:10.09ID:t914QqbK0
>>347
COTY なんぞに車のまともな評価などできるわけがないと思っているメーカーが多いから、
そんなことをすれば一気に COTY 離れが進むと思う。
COTY 実行委員の中に >>347 のようなカン違いした奴がいて、
それを言い出したらおもしろいのだが。
2018/11/03(土) 19:39:40.52ID:B03eZPs70
>>343
そういうのはあるんだろうね
上のレスは3車種しか乗ってないっていうセンセとCOTYへの皮肉ね(念為)

>>360
ネタにされるけど評価自体は一定の水準でやってるみたいだから乗らずに投票より真っ当だよなあってね
自分はWBSかなんかで見た
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-BZjO)
垢版 |
2018/11/03(土) 19:53:56.31ID:QW8yU/qAd
>>361
あ、そうでしたか。今後はカリアゲバカ大将に倣って委員長兼任野朗になるんですね


キタヨリ(・∀・)チョンスケ
2018/11/03(土) 20:55:16.07ID:gSzyGHoq0
指摘している人も既にいるけど、何度読んでも
> 40年前の1593年に日本人が作った「日本橋」というのもあり、日本とのゆかりも深い。
の意味が分からない。
40年前は1978年だし、1593年といえば豊臣秀吉の時代だし。
2018/11/03(土) 21:17:35.67ID:ljoWnY1E0
ぐぐってみた
1593年建設というのは合ってる
当時のホイアンは朱印船貿易の寄港地だったようで、日本人町もあったみたい
from Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%A5%E9%81%A0%E6%A9%8B

ということで、いつもの推敲または計算のできない雉沢さんでした、というw
2018/11/03(土) 22:26:53.17ID:g7Nnx6v50
もしかして400年の間違いじゃ?(´・ω・`)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-kBw7)
垢版 |
2018/11/03(土) 22:41:00.17ID:Uy9Ak7Iva
でも間違ってるんだよな
2018/11/03(土) 23:14:11.65ID:b/nSn56kp
雉の4bit脳みそがそんな大きな数処理できるわけないじゃん、既にオーバーフローしてるんだよ
2018/11/03(土) 23:30:41.40ID:A/8YVKLj0
4ビットじゃ、15までしか表せられない・・・。
2018/11/04(日) 00:09:45.61ID:544ytxoz0
引き算も自分の国籍も間違える池沼の国沢哀れ
2018/11/04(日) 00:11:16.23ID:ERjpxDgS0
いや、2ビットだと、奥行きがないとか、原理主義者だと言われるから、
3進数かな。善・悪・俺様だけ善の3進数。
4ビットで、0〜40まで表現可能!
2018/11/04(日) 00:23:04.72ID:YGDQbVtz0
>>311
100年恨む精神
2018/11/04(日) 01:15:58.59ID:LWV12HAJ0
秀吉の朝鮮出兵を未だに侵略戦争だとファビョ〜ンな親方ちゃんwww
2018/11/04(日) 05:56:16.84ID:ZtakCCAOp
>>371
二桁でもかなり間違えるから、その程度の気もするw
2018/11/04(日) 05:59:32.04ID:RACFXw94r
>>335

http://kunisawakenkyu.sodenoshita.com/Part_8/8-1-4c_2.htm

これを読めば昔はもっと過激な黄昏野郎共もおったということがわかるじゃろw
今の国スレなんざかわいがもんじゃw
2018/11/04(日) 08:36:51.56ID:KAU4pf3x0
ところで海外に行ってようと日記のうpだけは欠かさない雉先生が、昨日朝の日記から24時間経っても新しい日記をうpしていないのですが。
何かあったのかな?w
2018/11/04(日) 09:21:45.61ID:ERjpxDgS0
とうとう断筆ですか? 文化と奥行きをカンジマス。
2018/11/04(日) 09:24:31.27ID:TeaB8sH30
こらもう簡単
ミッション失敗で粛清デナイノ
2018/11/04(日) 09:30:47.27ID:ha/iUKN5r
>>377
クニスレが一番面白かった時期かもね。
コテどものウザさと仄めかしにはうんざりしてたけど。

おーい、スベやん(ぷっ!)
裁判(ぷっ!)どうなったのー?
国沢のタマ奪るんじゃなかったの?
新車のアコード一台分の費用がかかったんだろ。
最後までやれよw

今の国沢の没落ぶりが、スベの手によるものなのか、
出版不況によるものなのか、国沢の行動によるものなのか。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-RwqH)
垢版 |
2018/11/04(日) 09:46:30.13ID:GDuEON9LM
>JAL大丈夫か?

他所様の心配してる場合かよw
2018/11/04(日) 10:09:49.10ID:3ANkY3od0
未確定情報を平然と垂れ流すクズの鏡
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-xbHe)
垢版 |
2018/11/04(日) 10:13:47.64ID:OxOcBPU/p
>>88
自動車業界のナカマでないのはAJAJでナイノ〜

タカリ業界でナイノ〜
2018/11/04(日) 11:07:16.70ID:KAU4pf3x0
新型クラウンでGazooラリーチャレンジ(3日)
2018年11月4日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=34568

ベトナムから帰宅した翌日は「新型クラウンに長い時間試乗してみませんか?」ということで昼過ぎにクラウンの3500ccで東京を出発。
愛知県で開催されるGazooラリーチャレンジに出場するため豊田市へ。レクサスLSと同じシステム出力359馬力のパワートレインを載せている。
言うまでも無く抜群に速い! なんたって車重MIRAIと同じ。出力2倍以上! 速いっすね〜。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11031.jpg

売れ筋モデルになっている2500ccのハイブリッドは滑らかで静か。いわゆるクラウンの乗り味を持つ。一方、3500ccのハイブリッドってスポーツモデル。
現時点では駆動系も乗り心地も荒削りながら、仕上げていくと面白いクルマになるんじゃないかと思う。いっそ徹底的に手を加えGRMNにしたらいいかも。
とりあえず普通の人には2500ccのハイブリッドをプッシュしておく。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11034.jpg

ということで土曜日は朝5時に起きて、レッキ。最初はWRCのSSも行われる予定だったモリコロパークのサイクルロード。一周5kmくらいあるそうな。
走ってみると道幅やコースコンディション共に全く問題無し! ただコースアウトした時に飛び出す場所の通行規制など必要になってくると思う。
また、近隣に家も見える。どうやって理解して頂くか知恵を出さないとアカンかも。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11037.jpg

上の写真は2代目プリウスのCEだった大井さんがモリコロパークのサイクルロードを移動中に撮影してくれたもの。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11036.jpg


ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11038.jpg

386名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-u1KD)
垢版 |
2018/11/04(日) 11:19:47.55ID:iPnF3uzwa
クラウンは、近所のおっさんから借りたのか?!
それを足代わりに使うとは…。
このラリーって初心者向け?!
2018/11/04(日) 11:21:09.28ID:x0ygS6Iwr
(後半3段落を大幅に加筆修正)

上の写真は2代目プリウスのCEだった大井さんがモリコロパークのサイクルロードを移動中に撮影してくれたもの。
今回のラリー、モリコロパークには観戦場所が一カ所も設定されておらず見ることは難しかったそうな。
WRCを考えているなら誘致員会の方で少し工夫して予行演習をしたらよかったのに、と思う。
2019年のWRC開催、いろんな意味で準備不足かもしれません。

日本WRC開催見送りについてはいろんな事情が解ってきました。近々レポートしてみたいと思います。
ということでMIRAIなのだけれど、徐々に走行音がキッチリ楽しめるようになってきました〜! 
これまた動画で音を聞けるよう算段しているのでお待ちください。停止中の「空ぶかし」まで出来るから素晴らしい! 
セレモニアルスタートで大ウケしましたね! 

とりあえず結果は出走86台中22位。86のクラスの中盤とヴィッツのTOPクラスと同じくらいのタイムでした。
福島の時より明らかに速くなっている! 今回はいろんなモディファイを加えてます。
高度な先端技術が使われている燃料電池車も、手を加える余地を残す。
というか少しずつ電動化技術を担当している人達が加わり始め、知恵が出てくるようになったのだった。
2018/11/04(日) 11:47:03.61ID:41aW4d8U0
ああ、また、しろい目で見られたんですね
2018/11/04(日) 11:47:29.24ID:IvXChQLX0
クラウンでラリーに出たみたいな文章に読めたんだけど
なんでこんなに分かりにくいのか
2018/11/04(日) 11:55:58.15ID:NFAYFtNn0
国さんは日本自動車評論界随一の辛口評論家だけど、各メーカーの開発者からは好かれている。
怪訝に思うかも知れないが直截的な評価は次の新型車の開発の指針になるし、
マイナーチェンジでの改善ポイントのヒントになる。
広報や営業から渋い顔をされるが将来的なレベルアップになるとして経営陣からも信頼されてるから問題ない。
還暦を迎えた御大だが、人間国宝に認定される日も近いと言える。
2018/11/04(日) 12:02:22.06ID:bzgHbDde0
国沢スレで国光さんを褒め倒すとかいう暴挙w
2018/11/04(日) 12:06:33.62ID:ZqXBd3KWa
>>381
うわなにこのウナギみたいな人
2018/11/04(日) 12:09:26.62ID:ZqXBd3KWa
>>390
評論家は寄生虫なので、人間国宝にはなれないでしょ?
2018/11/04(日) 12:13:12.98ID:rAtFn+wx0
最初レッキ車がクラウンだったってことだろって思ったが
何度読んでもレッキ車がなんなのか書いてないんだよな
こんなに伝わらない文章書けるのはある意味すごいぞ
2018/11/04(日) 12:29:37.11ID:LWV12HAJ0
また枠に入れられない下手クソだし、というかゼブラゾーンにはみ出ちゃいけないだろ
あとステアリングも切りっぱなし
ほんと下手クソw
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-BZjO)
垢版 |
2018/11/04(日) 12:30:08.62ID:f7V6QoMsd
>>390
国(ナラ)さんは在日自動車評論界随一の悪口ヒョウンカだけど、各メーカーの開発者からも嫌われている。

当然に思うかも知れないが的外れな評価は次の新型車の開発の指針にならないし、

エビカニクレクレの排除ポイントのヒントにはなる。

広報や営業からも渋い顔をされ、スバルとかボルボ的なレベルダウンになるとして経営陣からも嫌悪されてるから仕方ない。

還暦を迎えた御犬だが、全社出禁に指定される日も近いと言える。


定期巡回乙ニダ(・∀・)チョンスケ
2018/11/04(日) 12:34:17.58ID:Rs8wQnOla
>>378
お腹がいたくなったんだろう
2018/11/04(日) 12:35:06.59ID:Rs8wQnOla
>>385
抜群に速い、か
法定速度まもれよ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spbb-l8Q1)
垢版 |
2018/11/04(日) 12:35:15.20ID:CwomEhSPp
レッキ車がクラウンだろうが何だろうが、
レッキは制限速度を守るもの。
なのに
>>385
> 言うまでも無く抜群に速い! なんたって車重MIRAIと同じ。出力2倍以上! 速いっすね〜。
どこでそんなスピード出したの?って話よ。
2018/11/04(日) 12:38:16.60ID:ZqXBd3KWa
ビタ一キロなのに、どこで「速さ」を実感するんだろう
2018/11/04(日) 12:54:53.35ID:UWr/VLAKr
そういえば、カートッペ(ぷっ!)の気になるクルマとかいう企画、
広報部員を助手席に載せて乱暴運転かました動画が三菱から抗議食らって連載打ち切りって噂は本当?
2018/11/04(日) 13:15:24.93ID:B3AnUdr80
>>401
詳しく
2018/11/04(日) 13:20:19.27ID:RncwwVi/0
>ということでMIRAIなのだけれど、徐々に走行音がキッチリ楽しめるようになってきました〜! 
>これまた動画で音を聞けるよう算段しているのでお待ちください。停止中の「空ぶかし」まで出来るから素晴らしい! 

うるせー、DQNの自己満足で迷惑なだけ
って誰か言ってたような?

>また、近隣に家も見える。どうやって理解して頂くか知恵を出さないとアカンかも。

60にもなって敬語は使えないんだな、恥ずかしい
っつうか「理解して頂けた」から開催できるのでは?
わざと音をでかくしてるようなDQN車が来るなら別、とか?
2018/11/04(日) 14:10:11.59ID:41aW4d8U0
>>401
ほほぅ
2018/11/04(日) 15:39:46.37ID:fKB1Nkqq0
この人は炎上する記事書いて
ページビュー稼ぐビジネスモデル
ここのスレみた「またなにか書いたのコイツ?」
で皆がブログ見る

それがこいつの狙い

完全無視してここのスレ自体がなくなるのが
こいつにとって一番痛いということ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-u1KD)
垢版 |
2018/11/04(日) 15:58:53.35ID:iPnF3uzwa
>>387
セレモニアルスタートで大ウケしましたね!

誰ニダよ?!
身内だけか?!
2018/11/04(日) 16:16:59.83ID:DD0MN+6Sr
>>127
旧)40年前の1593年に日本人が作った「日本橋」というのもあり、日本とのゆかりも多い。
新)400年前の1593年に日本人が作った「日本橋」というのもあり、日本とのゆかりも深い。
2018/11/04(日) 16:32:30.18ID:NGorxnJGa
>>406
この人は笑われているのか嗤われているのか分かってないから
2018/11/04(日) 16:52:15.20ID:mTHdOlDx0
>>401
ほほう・・・・kwsk!!

>>407
カイキュウしても間違っているとはwwwww
2018/11/04(日) 17:10:51.10ID:G6Be1GVS0
アウトランダーPHEVのやつかぁ。

CR-Vで出てるけど、タイトル無いからマジかな。
2018/11/04(日) 17:39:44.71ID:QpL2zyBtr
静岡県警、てんでアカンな!
2018年11月4日 [最新情報]
ttp://kunisawa.net/?p=34580

新東名で「円滑な交通の流れ」の大きな要因になっているのは大型トラックの通せんぼ通行である。
そもそも大型トラックは自分の速度よりわずか1〜2km/h遅いだけのトラックの後ろを走行することすらガマン出来ないため、
強引に追い越し車線に出てきます。結果として制限速度が20km/hも違う乗用車の進路を長い時間塞ぐ。
まぁケンカ売ってる走ってるようなモン。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11032.jpg

気になるのは「警察がキチンと取り締まりを行っているか?」という点。金曜日、豊田市まで行くため第2東名道を走った。
この路線、居座り走行多いことで有名。折しもパトカーと遭遇したのでキチンと仕事してるかチェックしてみた次第。
するとどうよ! 100%やる気無し! 大型車が追い越し車線を発しちゃイケナイ3車線区間であっても全く無視してます。

そればかりか、自分が大型トラックに前をふさがれると赤灯回して蹴散らすのみ。
考えてみたら通行帯違反の反則金は大型車でも7千円。点数も1点。速度違反なら10km/hオーバーで1万2000円+1点。
軽微な反則金のためヤル気にならんのだろう。自転車のデタラメな走行を「めんどくらいから」と黙認しているのと同じ。
パトカーとしちゃ35km/h以上の速度違反がオイシイ?

警察に「全く取り締まってない」と聞いたら「高速道路の取り締まり件数は年間8万件を超えています。
速度違反とシートベルト着用違反に続く3番目の件数」だという。そらそうだ。追尾式での速度計測、怪しいケースは多い。
そんな場合、検挙してから「30km/h違反だけれど通行区分違反にしてやる」と言う。
捕まった皆さんの”ほぼ”100%が喜んで認めるのだった。

知人も停止を命じられ、出していないことに自信あったので「出していない。裁判してもよい」と言った。
後ろ向きのドアレコ付いてます。動画をチェックしてみると追尾している距離も時間も全く内規に達していなかっただけでなく、
そもそも知人の車両と同じ速度になったことなど無い。明確な資料は持っていないし、
そもそも無いと思うが、純粋な通行帯違反ってやってる?

静岡県警、てんでアカンな!
2018/11/04(日) 17:42:08.77ID:sJnY8UM/a
似非関西弁はやめて欲しい。
2018/11/04(日) 18:03:12.56ID:RncwwVi/0
なにこれ?
なんか面白くないことでもあったの?
それにしても八つ当たりは良くないなぁ、60にもなって

ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11032.jpg
2車線にしか見えないのだが、、、、
2018/11/04(日) 18:06:03.91ID:RX2zrtOZa
>>411
つーか制限速度ってもんがなんなのか国沢は知るべき
馬鹿まるだしだな
2018/11/04(日) 18:08:07.24ID:41aW4d8U0
またやらかしたの?
2018/11/04(日) 18:14:36.95ID:OBMH+wOw0
>>413
2車線だよねえ…
2018/11/04(日) 18:17:54.09ID:Lbzp8dQ+0
人のことを「てんでアカン」なんて言ってる記事でどんだけ間違えてるの?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-u1KD)
垢版 |
2018/11/04(日) 18:23:01.38ID:iPnF3uzwa
>>417
意図的にやらなぁあんな変換にならんわなぁ(-.-)
2018/11/04(日) 18:25:11.20ID:KAU4pf3x0
支離滅裂で何が言いたいのか分からんが、この「停止を命じられ」た知人って誤字神デナイノ?
知人の話にしては妙に詳しいし、いつ動画チェックしたんだよと。
つまりいつものごとく「モーゼデナイノ」と前走車をかき分けて追い抜いていたら
静岡県警のパトカーに停止を命じられて違反切符切られたんじゃないかとゲスパーしてみる。
2018/11/04(日) 18:33:16.57ID:yMTGC4Wp0
>>411
んで、お前がとばしたいという以外に何が危険なのさ
自分がやりたいようにしたい以外の理由が見つからないけど
2018/11/04(日) 18:33:58.44ID:544ytxoz0
バカチョン光ヒモ新東名でファビョーーーーンの巻
2018/11/04(日) 18:36:46.21ID:D/1bkTYba
だからな、たまたま一日ばかり走っただけの自分の感想は、何かを論じるための根拠にならないんだということをいいかげん理解しろよ
疑問を感じたら、まず、調べるんだよ
自分で長期間に渡って、あらゆる曜日天気時間に定点観測をして資料を揃え、警察その他関係各所に取材しろ
それから、自身の珍論を補強してくれるような証言や情報をくれる知人や読者が都合よく登場する手法も、恥ずかしいことだと自覚すべき
2018/11/04(日) 18:46:51.61ID:CE4MkJHf0
静岡県警にパクられて思わず八つ当たりを発しちゃったデナイノw
2018/11/04(日) 18:56:45.78ID:tGJQFzXA0
チャンゲはこういう主張をよくするけど
相手を批判したところで、自分の過失がなくなるわけではないのよ

日本には「よそはよそ、うちはうち」という言葉としつけがあってだね
2018/11/04(日) 19:08:29.39ID:ki7nDmrZ0
>警察に「全く取り締まってない」と聞いたら
>「高速道路の取り締まり件数は年間8万件を超えています。
>速度違反とシートベルト着用違反に続く3番目の件数」だという。
>そらそうだ。追尾式での速度計測、怪しいケースは多い。
>そんな場合、検挙してから「30km/h違反だけれど通行区分違反にしてやる」と言う。
>捕まった皆さんの”ほぼ”100%が喜んで認めるのだった。

警察がそんな不正をするはずもないし、外部の人間、ましてジャーナリストに
話す訳がないだろ。作り話をするならもう少しリアリティを追求しろw
2018/11/04(日) 19:14:44.43ID:CW+1NcMKK
やっぱり、
『クラウン速いデナイノ』ってやってたら、
『静岡でパクられたデナイノ!』
『クサクサするのでトボすデナイノ!』
ってことかな
2018/11/04(日) 19:24:10.14ID:LWV12HAJ0
第2東名道
ドアレコ

どうせパトカーに捕まってファビョーンだろ
2018/11/04(日) 19:26:55.80ID:ki7nDmrZ0
>そんな場合、検挙してから「30km/h違反だけれど通行区分違反にしてやる」と言う。

あーもしかして、国沢はこれが不正な行為だと思っていないのか。
強盗を捕まえたのに、ただの窃盗犯として検察に送るか?
勝手に罪を軽くしたり重くしたり、それ自体が犯罪なんだけどさ。
まさか警察にそう言われて「へえそうなんだ」じゃないよなww



そもそもだが、新東名が真っ直ぐで勾配が少ないのは
トラックのために作られた道路だから。
そのトラックが邪魔デナイノーって、
お前がゆっくり走るか、(旧)東名高速を走れと。
2018/11/04(日) 19:33:21.75ID:D/1bkTYba
トラックの公道上での振る舞いを論じるなら
便利と快適を最優先する消費者の要望、人材確保の困難、余裕がなく遅延が許されない流通事情などなど、もっと広い視点に立った論を期待したいものですな
評論家だのジャーナリストだの、たいそうな肩書を名乗る人にはね
2018/11/04(日) 19:35:02.75ID:NFAYFtNn0
国さんは国民の権利を守るジャーナリストとして警察権力と対峙している。
特に高速走行のチェックには厳しい。
高速走行では些細な違反が大きな事故になることもあると分っているからだ。
ゆえにレーシングドライバーとして高速運転マナーを大衆に啓蒙するのも努めであると認識している。
2018/11/04(日) 19:39:40.34ID:W6sBjyNla
その芸風あきた。
2018/11/04(日) 19:40:02.92ID:yMTGC4Wp0
国(ナラ)民か
2018/11/04(日) 19:42:31.61ID:TKCjHIKG0
めんどくらいからCOYの候補車に試乗してないんだよなぁ
2018/11/04(日) 19:45:45.71ID:KAU4pf3x0
静岡県内の新東名で速度違反で捕まり、トラックガー、追い越し車線ガー、とグゲガゴしたものの、
本当は赤切符だが、素直にサインしたら青切符にまけてやると言われ、あっさり引き下がって切符にサイン。
ファビョって日記に書き連ね、フェイクを入れてみたものの辻褄が合わなくなって黄昏に突っ込まれている、といったイメージ。
2018/11/04(日) 19:50:43.97ID:ki7nDmrZ0
>>426-427
広報車で捕まったらまずいんじゃない? 車両の所有者を照会するだろうし。

>>430
>国民の権利を守るジャーナリストとして警察権力と対峙している。

むしろ警察は秩序と治安を安定させて国民を守っていると思うんだけど。
常に警察と対峙するって、もしかして犯罪者?

走行中の物理的特性から言えば重くて加減速しにくいトラックは弱者。
弱者を優先するのが成熟した社会の思想。
さらに物流を担うトラックを優先するのは経済的見地からも、当然の帰結。
マナーを守るなら、追い越し車線を走るトラックを生暖かく見送れw
2018/11/04(日) 19:54:24.28ID:B3AnUdr80
え?またゴールド免許が遠のいたの?(ぷっ
2018/11/04(日) 20:01:03.01ID:p9TwwWW/p
>>411
この人、頭大丈夫?
2018/11/04(日) 20:02:30.63ID:pTNURqjyd
>>437
大丈夫だったらス(ry
2018/11/04(日) 20:05:40.00ID:p9TwwWW/p
国沢さんの表現は他では見られないのが多々あるけど、東名道、てのもあまり聞かないよね。
2018/11/04(日) 20:14:26.07ID:RncwwVi/0
>折しもパトカーと遭遇したのでキチンと仕事してるかチェックしてみた次第。

たまたま見かけただけw
取り締まるなら覆面だよね
白黒のパトカーは「みんな良い子で走るんだぜ?」「はーーい」って話でさ

>自分が大型トラックに前をふさがれると赤灯回して蹴散らすのみ。
「赤灯回してない限り譲る必要はない(混んでいるので)」と
トラックもパトカーも思ってたんだろ

「違反デナイノー」「取り締まらんとはケシカラン」って言ってるの、あんただけだよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-u1KD)
垢版 |
2018/11/04(日) 20:31:47.18ID:iPnF3uzwa
>>437
これが平壌運転みたいですよ(-.-)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-n0hs)
垢版 |
2018/11/04(日) 20:44:02.29ID:kp7iK8ahd
大きな要因?
2018/11/04(日) 20:51:44.66ID:544ytxoz0
>>440
パトカーに検挙されちゃうバガは、国沢さんのような注意散漫の精神障害者くらいだろw
普通のドライバーは自車から2~300m程度前後のパトカーを認知してるよ
認知したら一般道でも急に周囲の車速が落ちるなんて当たり前なのに、仕事ぶりをチェックってw国沢さんマジで白痴白丁だね〜

警察権力(プ)のカモで永遠のブルー免許証の国沢光ヒモ悠希オヤコ哀れなり
2018/11/04(日) 20:53:41.09ID:+iiOzPLP0
>>430
>高速走行では些細な違反が大きな事故になることもあると分っているからだ。

お前も日本語が不自由みたいだな。
2018/11/04(日) 21:07:01.21ID:CW+1NcMKK
>>435
これでトヨタも出禁にする理由ができた、とかだったりして
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-BZjO)
垢版 |
2018/11/04(日) 21:30:18.76ID:f7V6QoMsd
>>430
国(ナラ)さんは在日特権を守るジャーナリトとして警察権力と対峙している。

特に高速取締りのチェックには厳しい。

高速取締りでは些細な煽りが大きな検挙要因になると分っているからだ。

ゆえにチョンコロドライバーとして高速煽り上等ニダを在日に流布するのも努めであると認識している。


ビタ一キロ違反しないのに警察嫌いニダ!!な李雉宏先生(・∀・)チョンスケ
2018/11/04(日) 21:36:47.57ID:Nahv5yRN0
高速煽りはチャンゲにとっては平壌運転
2018/11/04(日) 21:59:43.38ID:EWl+SHIpa
>>430
日本人のフリは止めて早く北の半島に帰って下さい
2018/11/04(日) 22:03:17.59ID:JuRWmFGNM
クラウン3.5Lは凄いデナイノー速いデナイノー

静岡県警はタコ

分かりやすい(w


そういや、最近、来日時の行動を詳しく書かなくなったな
2018/11/04(日) 22:11:06.88ID:KAU4pf3x0
真っ当に生きている真っ当な人は年がら年中警察トボしなんてしませんよ。
警察の不祥事や不手際に対して「何やってんだよ」と思うことはあっても。
年がら年中警察の悪口言い回っているのは犯罪者くらいじゃないですかね。
2018/11/04(日) 22:28:42.98ID:544ytxoz0
犯罪者のなかでも毎度警察のお世話になってる間抜けなK沢M宏さんくらいじゃないですかね
2018/11/04(日) 22:30:14.03ID:5C9aPG8y0
日ごろからビタ1キロ違反していない、と豪語しながら、ブルー免許ですからね。

くにざわさんも国さんを見習ってクダサイ。
2018/11/04(日) 22:32:36.03ID:eH5xzOU90
>>452
「スピード違反はしないけど、他の違反はしてない」とは言ってないデナイノ!!(もちろんスピード違反もしてる)
2018/11/04(日) 22:33:04.06ID:544ytxoz0
>>430
ユウキくんも日本社会と対峙してナイフ振り回してないで尊敬するアボジみたいに、
ソウレンの底辺パシリや他の追随を許さぬ自動車妄想家になることを勧めておく
2018/11/04(日) 23:29:35.09ID:LWV12HAJ0
>>452
シツレイな!!!グリーン免許ざんす
そして5万円で買ったホンモノの偽造免許デスヨ!!!
2018/11/04(日) 23:29:41.57ID:5C9aPG8y0
自動車の鬼になる、とか、訳ワカランことを言っていたので、入社3年目で
退職して、父の偉業を継ぐと思ったのに、意外とR&D勤めが続いている。
職場に、伝説のナイフを振りかざすに値するような女子の同僚がいるのかなvwvw
2018/11/04(日) 23:31:03.72ID:5C9aPG8y0
>>455
偽造免許は、本気で祖国の担当者が作っている可能性があるので、シャレにならない。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-2wXX)
垢版 |
2018/11/04(日) 23:33:38.71ID:MduGnhZgd
>>387
>>とりあえず結果は出走86台中22位。

エントリーリスト見るといつも通りゴミライはオープンクラスで賞典外デナイノw
https://toyotagazooracing.com/jp/rallychallenge/join-entrant/2018.html#rd11
2018/11/04(日) 23:39:04.96ID:ih6gJbCf0
>>458
またまた朱書きされてやんのw
2018/11/04(日) 23:55:50.58ID:5C9aPG8y0
>上の写真は2代目プリウスのCEだった大井さんがモリコロパークのサイクルロードを移動中に撮影してくれたもの。

大井さん? 2代目日立フローラ・プリウスのCE(カスタマーエンジニア)でしょうかvwvw
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-u1KD)
垢版 |
2018/11/05(月) 00:25:36.36ID:dnkbw4G8a
>>458
相変わらずハンパな順位は発表するのに、ドイツの結果は意地でも言わねぇな(-_-;)
2018/11/05(月) 00:31:13.43ID:Et0QlENU0
>>430
>高速走行では些細な違反が大きな事故になることもあると分っているからだ。

まさかパトカーの取締が適切に行われているかと言うチェックを

運転中にしてないですよね?

他車への注意力が散漫になって事故になりかねませんしね

誰かに運転してもらってたならそう書かないと
2018/11/05(月) 00:37:07.28ID:9/cdRdX70
>>458
よくもまあこんな扱いで出場するよな。 恥ずかしくないのかね?
まぁ「恥ずかしい」なんて概念は持ち合わせてないかvwvolvo
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-u1KD)
垢版 |
2018/11/05(月) 00:41:13.99ID:dnkbw4G8a
>>411
新東名で「円滑な交通の流れ」の大きな要因になっているのは大型トラックの通せんぼ通行である。

トラックが嫌がらせ走行をすると流れがスムーズになるって事ですか?!
(^^)/
2018/11/05(月) 01:00:45.43ID:o1Vdyk/n0
>>411
新東名で捕まったのを自ら晒してグガゴゴしてるのかw
実に分かりやすいなvwvolvosubaru

で、捕まったのは試乗車クラウンなのかvwvolvosubaru
2018/11/05(月) 02:03:55.03ID:ML25iV+x0
>>411
また運転中に写真撮ったの?
2018/11/05(月) 07:14:07.73ID:y814uH4Q0
WRC日本開催が見送られた要因はトヨタの強さにある?(4日)
2018年11月5日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=34583

ほぼ確実だと思われていた日本でのWRCが見送られた。開催出来なかった理由としては「プレイベントを行っていなかった」と発表されたけれど、
いろんなルートから入ってくる話をつなぎ合わせたら何となく状況解ってきた次第。簡単に表現するなら「予想以上にトヨタが速くなってきた」
ことから来ているようだ。実際今シーズンのトヨタは速い。実力じゃTOPだと思う。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/09/9162.jpg

特にシーズン中盤のフィンランドから投入したスペックが素晴らしかった。その割にドライバーズ選手権やマニファクチャラーズ選手権で
最終戦までもつれ込んだのは、単なるアンラッキーです。当然ながらライバルチームからすれば、来シーズンも強いだろうということを容易に予想出来る。
その状況でWRC日本開催となると、他のチームにとっちゃ引き立て役でしか無い。

例えば現代自動車など、日本での販売から尻尾巻いて撤退した。高い経費を使い日本へ行きラリーしてトヨタに負けたら、こらもう面白くないだけ。
もちろん現代自動車チームを率いるミシェル・ナンダンさんはそんなこと気にしないと思う。そもそも勝ちに行こうとするでしょうから。
ただ資金出してる現代自動車からすれば「とんでもない! なんとしても反対しろ」。

来シーズンから開催が決まったチリであれば現代自動車にとって市場開拓という大きな効能を期待出来る。同じく日本から撤退したフォードからしたって
日本とチリなら迷うこと無く後者を選ぶことだろう−−という雰囲気を日本側が読めていない。どうやら複数のラリー関係者はそういった点をアドバイスしたそうな。
けれど「開催は確実だから大丈夫」と言われたという。
2018/11/05(月) 07:14:58.43ID:y814uH4Q0
私が知る限り豊田章男社長は「調子に乗る」ことを好ましくないと考えている。人に助けられないと物事は動かない、ということ。
このあたり、マキネン監督も理解しているような気がする。だからドライバーを北欧勢で固めず、来シーズンからイギリスを加えたのだろう。
すでにトヨタのポジションは多少のことなら許される新人じゃなく、周囲に気を遣うべき成人となった。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11046.jpg

上の碑は開高健さんの「Noblesse Oblige」 ttps://kotobank.jp/word/ノーブレスオブリージュ-596638 (位 高ければ、努め多し」です。
モータースポーツに置き換えると「単に勝つだけで無くみんなで盛り上がれるよう配慮しなければならない」。強ければ強いほどです。
それを日本サイドでも理解しなければいけません。という気持ちを持てれば2020年の開催は可能だと思う。様々な意味で敬愛される存在になった方が良いと考える。

繰り返す。皆さん「やっかみ」と誤認識しがちな「ノブレス オブリージュ」を理解出来れば、日本はもっと存在感のある国になる。
2020年のWRCカレンダーに日本が載るかどうか、関係者にとっての通信簿です。
2018/11/05(月) 07:24:48.90ID:6w/i33n70
>>425
警察は不正しかしないぞ
2018/11/05(月) 07:26:22.61ID:oCU/Qaz5a
薄っぺらい考察。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-u1KD)
垢版 |
2018/11/05(月) 07:33:00.87ID:dnkbw4G8a
>>467
定期的な南朝鮮アゲ、御苦労様です
(-.-)
2018/11/05(月) 07:39:54.96ID:9X6jzg+h0
>>466
助手席から撮ってるように見えるかな

パトカー!でたでた!
運転中はやめてくださいよ!
撮るデナイノ!ぶろぐに乗せるデナイノー!
わかりました、僕が撮りますからぁ
もたもたもた…
3車線区間終了、トンネル接近、渋滞気味のなかシャカリ

ってことかと
同乗者がいる(もしかすると雉が助手席かも)とすると
誰が何の目的で借したのかねぇ、このクラウン
2018/11/05(月) 07:56:02.72ID:sA7XSJTDr
>>468
> モータースポーツに置き換えると「単に勝つだけで無くみんなで盛り上がれるよう配慮しなければならない」。
noblesse obligeのどこをどう理解するとそんな珍論になるんだ?
この文脈だと、強い者ほど●●●●●ーに徹しなければならない、だろうが。

> 皆さん「やっかみ」と誤認識しがちな「ノブレス オブリージュ」を理解出来れば、日本はもっと存在感のある国になる。
はぁ?
阿呆雉に言われるまでもなく、日本人は本質的にnoblesse obligeと相性がよく、それを理解できているがな。

> 2020年のWRCカレンダーに日本が載るかどうか、関係者にとっての通信簿です。
こういう文脈では「通信簿」は使わないよ、バカヒョウンカさん。
日本語では同じく漢字3文字だけど全く別の漢字を使います。
一文字も合っていないところがさすがですw
2018/11/05(月) 07:58:43.76ID:oCz32NcEM
今更だけど、>>411の写真の第2東名道(ぷっ ってなんか車線の狭さや路面や斜面のコンクリートの荒れ具合からすると東名の旧道に見えるんだけどなぁ・・・
まぁ自信は無いんだが。
2018/11/05(月) 08:12:54.85ID:MHbfeAUaa
>>473
>日本語では同じく漢字3文字だけど全く別の漢字を使います。

ワテシに必要なのは忘備録デナイノ
2018/11/05(月) 08:22:12.37ID:oCU/Qaz5a
海老蟹デナイノ!
2018/11/05(月) 08:33:03.42ID:5f7r9pG10
>>474
第2東名道(ぷっ もいつまでも新品同様ってわけじゃないんで
https://i.imgur.com/PMrMmQZ.jpg
2018/11/05(月) 09:08:05.25ID:e2cyH3nip
雉みたいな車カスがいるから、ラリーが一般から嫌われるんだがね

その辺の認識が全くないねw
2018/11/05(月) 09:15:08.43ID:ILMxTkxNa
日本が何か実績を上げたり、その振る舞いを批判したりすると
「優秀な我々を妬んでいる僻んでいる」
と、曲解して本筋から外れたところで騒ぎ立てるどこぞの国と、なんでこんなに発想が似ているんでしょうかね?
2018/11/05(月) 09:21:52.59ID:oCz32NcEM
>>477
oh! 第2東名道(ぷっ は仕事柄、夜間に走るばかりなので今だにビカビカだとばかり思ってたデナイノ!
こらもう92-38ナンバーのクルマに追い回される厳しい修行してくるしかあるまい・・・
2018/11/05(月) 09:30:41.42ID:gp+3njQ9p
7、8年くらい前に中央道の大月ic前後の登坂車線から例のインプに捲られた思い出
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-BZjO)
垢版 |
2018/11/05(月) 09:56:20.91ID:BJjt2+ecd
>>479
最高裁もバカなあの国のことですか(・∀・)チョンスケ
2018/11/05(月) 10:11:25.26ID:lplAkzRZa
帰国してラリー直行なのに、車両運搬の心配は無し。
毎度、ラリーに出られない理由となっている、水素供給の心配も無し。
ラリーはドライバーとナビの二人で戦うものなのに、パートナーに関する記述無し。

例外なのは会場まで直行する足がクラウンの上位モデル。

こういう明らかな接待は黙っておくものですよ。社会人は。

あと、警察の「内規」は守ろうがなかろうが、法律違反は覆らないからね。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa56-8doB)
垢版 |
2018/11/05(月) 10:25:44.67ID:QdY/i3TO0
カンチガイしているようだが、先生のブログは黄昏野郎への報告書ではない。
揚げ足取りのネタが不足して困るのだろうか?
オトクイの原理主義かつ御都合主義のヤセガマンがいつまで続けられるかミモノだ。
2018/11/05(月) 10:36:42.74ID:oCU/Qaz5a
原理主義
ご都合主義
相反するものじゃないの?
2018/11/05(月) 10:41:21.11ID:6Ea1ZOorM
>>484
カンチガイしているようだが、このスレはヒョウンカへのツッコミ及び校閲の場である
誤字脱字への指摘が不足すると困るよね?
オトクイの世界の中心はワテクシ主義かつこっそり改竄主義のデタラメをいつまでも続けるだろうけど

いつの日かヲチ対象から外れる真っ当な記事を書けるようにガンガレ
2018/11/05(月) 10:45:22.70ID:2MXx0Jrm0
>>481
ほほぅ
2018/11/05(月) 11:11:01.43ID:GmOxF6Gld
ノブレス・オブリージュという言葉を知っている人が「やっかみ」なんて誤訳するかね普通。
雉沢がそう思ってたんならいざ知らず。
2018/11/05(月) 11:30:58.49ID:ILMxTkxNa
「ノブレス・オブリージュ」とは自分の口から語るものではなく、他人から認められ評価されるもの
ラリーが日本で開催されないのが残念に思うなら、自分の手足を使って知恵を働かせれば?
他人にお膳立てを丸投げしてラリーごっこをしているのは、事態を動かすことに何も貢献していないことを理解できないのか?
2018/11/05(月) 12:04:01.72ID:4hv2euY1d
この人トラックが僅かな速度差で追い越しかけるなってずっと言ってるけど、トラック側の気持ちも考えろよって思う。
トラック側からしてみれば、長距離の運転、アクセルはベタ踏みで走ってリミッター当てたまま走りたいはず。追い付いたからってアクセルの調整なんてしたくないやろ。
そりゃ一般車からしたらうざいかもしれんけど、大切な物流を担ってるわけだし広い心で見れないもんかね?
ガキじゃあるまいし。
2018/11/05(月) 12:14:18.27ID:XsHT1h/Sa
>>467
ラリーにそんな権威はねえよ
日本国内でラリーラリー言ってる人間がそんな大勢占めてるかよ
今時のF1のファンより少ないだろ
2018/11/05(月) 12:16:34.31ID:gXJwsQq2H
>>489
それが理解できていればスレが6(ry
2018/11/05(月) 12:17:32.97ID:VZeGX/+ea
>>490
なんせ無駄に歳を重ねただけの60歳児ですから…w
2018/11/05(月) 12:22:42.67ID:JqywfjDvx
>>490
わずかな速度差言ってるが、法定速度守ってたら大きな速度差出ないと思うけどね

雉は何km/hで走ってるんだろうねえ
2018/11/05(月) 12:27:00.80ID:cvxI3UB7p
国沢さんみたいな人が時間に遅れても誰も困らないんじゃないかなあ…
一方で物流は問題あるでしょう。もしかしたら国沢さんが頼んだしょーもない中国製の通販商品を運んでるかも知れないよ?
2018/11/05(月) 12:29:06.42ID:cvxI3UB7p
>>494
国沢さんがトラックに強引に割り込まれたように感じるのも、そのせいかも知れないね。
2018/11/05(月) 12:43:27.90ID:QjaKyS3sM
よくノブレス・オブリージュは欧州の文化だみたいにいうやついるけど
ノブレス・オブリージュ自体割と新しい言葉なんだよな
訳しかたとしてもおかしいし

そして必要なのは気持ちかぁ
社会人なら具体的に数字にしないと意味ないぞ
2018/11/05(月) 12:52:40.19ID:Pa4xtdpbr
>>494
確か移動オービスの件でこんな認識だったから、たぶん法的速度プラス15パーセントじゃないかなw

自車のメーター誤差で5パーセント
相手のメーター誤差で5パーセント
そして測定器の誤差で5パーセント
合わせて15パーセントは捕まえないっ!(ドヤァ)

ウォーズマン理論に近かったようなw
2018/11/05(月) 13:07:25.60ID:FUxjv+vA0
>>484
悠来はカンチガイしているようだが、ここはクニサウェの珍論をニヤニヤする場所であり
悠来の擁護を書く場所ではない。
擁護のネタが不足して困るのだろうか?

オトクイの実例がない身内の擁護がいつまで続けられるかミモノだ。
2018/11/05(月) 13:08:40.60ID:shgV9s3T0
大体報告書ではないと言いながら報告書じゃねーか
2018/11/05(月) 13:21:31.53ID:cvxI3UB7p
>>467-468
しかしなんで国沢さんはこうも偉そうなんでしょうかねえ…何様のつもりなんでしょうか。
2018/11/05(月) 13:40:49.76ID:oCU/Qaz5a
疫病神なんだから、もう。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181105-OYT1T50035.html?from=ytop_main1
503名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-BZjO)
垢版 |
2018/11/05(月) 14:37:00.45ID:BJjt2+ecd
>>484
カンチガイしているようだが、李先生のブログは黄昏さんへのバカさ加減の報告書でしかない。

エビカニ取りのネタが不足して困るのだろうか?

オトクイの朝鮮人至上主義かつ宗主国マンセー主義のヤセガマンがいつまで続けられるかミモノだ。


「ノブレス オブリージュ」とは個人的にも民族的にも無縁な李雉宏先生(・∀・)チョンスケ
2018/11/05(月) 14:37:57.47ID:cvxI3UB7p
またどんな珍擁護が飛び出すか楽しみですね。
2018/11/05(月) 14:44:09.71ID:Pv76TN7P0
これほど邪推と妄想に満ちた記事を見たことがない。
哀れ国沢、神よ彼を救い給え。
それとも雉撃ちマックに登場願うか。
2018/11/05(月) 14:45:23.90ID:OizWelG0M
スバルまたやらかしたんかい!
雉センセイはやっぱ持ってるよなvwvolvobmw
じきにボボルにも災禍が降りかかるのかね?
ボボルオーナーにゃ悪いが、オラ、ワクワクしてきたぞ!!
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-2wXX)
垢版 |
2018/11/05(月) 15:18:12.07ID:9DHvs+ved
>>502
これなんかもう祟り神デナイノ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6302290
交差点で「セグウェイ」転倒、会社員が意識不明
2018/11/05(月) 15:51:55.60ID:ps+rSlIa0
>>475
備忘録じゃなくて?
ネタか素かわからん
2018/11/05(月) 17:06:47.84ID:KTxUtvf/0
スバルとはそういう企業です(キリッ
2018/11/05(月) 17:37:46.42ID:mDk8As4v0
>>498
それに、誤字身はGPSで正確に速度見てる云々語ってたな
そんなんだから毎度捕まって免停とかくらうんだろうなw
2018/11/05(月) 18:24:41.40ID:4DTLfduR0
国沢センセの信念(妄想)では誤字親は絶対的に正しくて、
ワテシを否定する奴は黄昏もしくは常に間違ってる、だもんね

こんな典型的なキチガイが毎度社会的制裁を受けるのは当たり前な事を判らない国沢哀れ
2018/11/05(月) 18:25:59.60ID:a3K8TBMvK
元暗黒天の大黒天もビックリの逆神ぶり

【リコール】スバル サンバー 62万台、クランクプーリ不具合でエンジン停止のおそれ - レスポンス
https://response.jp/article/2017/09/07/299492.html

スバル レガシィ、インプレッサ 23万台をリコール 走行中エンストのおそれ - レスポンス
https://response.jp/article/2018/06/14/310843.html

スバル、インプレッサ など10万台をリコール バルブスプリング不具合でエンジン停止のおそれ - レスポンス
https://response.jp/article/2018/11/01/315680.html

スバル レガシィ、航続可能距離過大表示でガス欠のおそれ リコール
https://s.response.jp/article/2018/11/02/315722.html
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 636b-cpga)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:27:13.78ID:zhMQEZkH0
>>508
焼豚麺の間違いだろ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-u1KD)
垢版 |
2018/11/05(月) 18:31:30.07ID:dnkbw4G8a
みなさん、今日も一日お仕事御苦労様でした。
さて、夕飯をいただこうか(^-^)

そ〜言えば、
雉先生って普段どんなモノを食べてんだろ?!
2018/11/05(月) 18:32:40.92ID:/cWtYo1tr
>>385
>上の写真は2代目プリウスのCEだった大井さんがモリコロパークのサイクルロードを移動中に撮影してくれたもの。

せっかくこの写真にはモザイク入れたのに、その二枚あとにバッチリ写ってますよ、親方。
あっ、助手席の人がドライバーの目の前にカメラを差し出しているんでしたか。
失礼しました。
2018/11/05(月) 18:39:28.37ID:4DTLfduR0
2代目プリウスのCEの名前間違ってるよねww
まあトヨタ関係者はトンスル日記なんて見てないので、誰にも実害が無いんだけど笑
2018/11/05(月) 18:40:34.24ID:FCpf7Hfi0
運転しながらスマホ撮影なんて安全運転を啓蒙する立場の略
2018/11/05(月) 18:51:55.27ID:MHbfeAUaa
>>508
>>475
>備忘録じゃなくて?
>ネタか素かわからん

素で間違えてたデナイノ。
コラモウ、寒風の中タイヤ交換のキビシイ修行してきマフ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-T7R5)
垢版 |
2018/11/05(月) 19:00:14.14ID:fxHaV3c6M
>>468
>モータースポーツに置き換えると「単に勝つだけで無くみんなで盛り上がれるよう配慮しなければならない」。強ければ強いほどです。

勝手に置き換えて、意味を都合よく捻じ曲げるなよw
どうしてみんなでなんだよ。

nobleを位と訳されるところは少ししっくり来ないんだけど、金で得た地位もあると言いたいのか、無理矢理モータースポーツに嵌めるなら、モリゾーが私財投げてサーキット作るってところだろ。
2018/11/05(月) 19:22:28.18ID:j6NNDbnCK
>>498
そんなご都合主義な計算w
真面目に披露してたんならウマシカ過ぎるだろw
逆の計算でヤられる可能性は考えないんだな
2018/11/05(月) 19:26:40.83ID:c5Z7z45o0
>>514
オキアミ
2018/11/05(月) 19:31:25.80ID:sLRUSHLur
サンバー納車になりました〜
2018年11月5日 [最新情報]
ttp://kunisawa.net/?p=34592

8月末にオーダーしたサンバーが納車になりました〜。5速マニュアルの『グランドキャブ スマートアシスト』(116万1千円)。
装備はけっこう充実しており、ステレオカメラ式の自動ブレーキや、横滑り防止装置、ロー&ハイビームとフォグがLED。
リモコンドアロックまで付く。2万1600円出すと6色のボディカラーを選べるため迷わず選択。オリンピック記念ナンバーです。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11049.jpg

それにしても軽トラックの装備、向上しました。10年前なら下のようなスイッチ、考えられませんでしたね。
夜間走ってみたらヘッドライトも明るい! 今まで乗っていた4気筒をリアに積むサンバーほど静かじゃ無いけれど、
近所の足として使うならダイハツのパワートレーンで納得出来る。
ネオチューンなどしてオープンカントリーとか履かせたら相当カコよくなりそう。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11054.jpg

自動ブレーキはダイハツの中でトップクラスの性能持つステレオカメラ式。
停止車両に対し40km/hノーブレーキで接近しても衝突せず停止が可能。
条件良ければ歩行者も検知して自動ブレーキを掛けに行く。スバルブランドで販売するクルマとしちゃ何とか整合性を持てる? 
いずれにしろ軽トラックの中でダントツの安全性能持つ。読者諸兄の父君用のクルマにぜひ!
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11055.jpg

グランドキャブを選んだのでキャビンは十分広い。通常のキャビンだと直立気味のドラポジになり、レッグスペースも窮屈。
これだけ広いキャビンあれば苦しゅうないです。ただ中央にコンソールあり、左右の移動しにくいのがアカン感じ。
オーディオは何もついていないばかりか、ナビスペースに大きな穴。ふさいでもいない。
一体機が安くなったので買いに行こうと思う。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11052.jpg
523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 330d-MyS3)
垢版 |
2018/11/05(月) 19:31:43.17ID:ankigMll0
>私が知る限り豊田章男社長は

お前ごときが何を知ってんだよw 背伸びしないで大人しくパンシャトルやってろよw
2018/11/05(月) 19:32:52.90ID:sLRUSHLur
グランドキャブは荷台スペースが短くなっているものの、よく見るとキャブの下側に凹みを設けてある。
板のような長尺材なら普通の軽トラックと同じ使い勝手だし、レーシングカート積むときも先端のバンパー部分が入るため全く問題無し。
こんなに遊べそうなクルマを100万円少々で買えるのだから面白いと思う。
ディーラーからの帰り道、すでにアレコレ手を加えたくなってきた〜。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11051.jpg

そういえば手放すことにした私のサンバー、ttp://kunisawa.net/?p=33337 購入希望者の方がキャンセルになりました。
前回、連絡貰いながら売却済のお詫びをした方で、再度「買うよ」という方がいらっしゃったら連絡頂けますでしょうか。
RRのサンバー、メンテナンス用ケミカルをフルに使って可能な限り良い状態にしようと考えています。
2018/11/05(月) 20:01:59.25ID:Yi+RKmj0p
>>522
>いずれにしろ軽トラックの中でダントツの安全性能持つ。読者諸兄の父君用のクルマにぜひ!
そりゃ世の中にはいろんな趣味の方がいらっしゃるのはわかりますがね、親父の車が軽トラ、なんてどういう関連性なんだか、普通は分かりかねるのではないですか。
まして還暦過ぎた国沢さんの、さらに義父である方は何歳なんですか、一体。
しかし国沢さんはオーディオレスの車を買うことが多々あるようですが、どんな裏事情があるのかと勘ぐりたくなりますね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-u1KD)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:17:32.51ID:dnkbw4G8a
>>521
('・c_,・` )プッ
やっぱり
2018/11/05(月) 20:21:12.74ID:QLIvkWnY0
サンバーは今ごろ船に乗って日本海を北上だろwww
2018/11/05(月) 20:21:43.61ID:2MXx0Jrm0
>>515
あーこれ、どこぞに提出した方がイイんじゃね?
2018/11/05(月) 20:23:33.58ID:QLIvkWnY0
そもそも義父は国沢姓じゃないのにナンバーが92-38
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-u1KD)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:23:40.48ID:9gLxPfJja
>>522
車雑誌で、
『いま一番のオススメ車は軽トラだ!』
と、雉にしてみろよ(*_*)
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-u1KD)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:29:56.98ID:9gLxPfJja
>>520
雉か?!
2018/11/05(月) 20:32:19.45ID:LJpFZGHK0
>>519
レースも興行だから誰が勝つか分からない方が盛り上がるのは確かだけど

それを言うならホンダを叩けよ
F1も2輪もあそこがつまらなくしてると思うけど
2018/11/05(月) 20:42:11.29ID:PyZKxx7G0
>>529
プレゼントの品物自体に自分の名前を書いて渡すタイプだな
2018/11/05(月) 20:47:47.41ID:QLIvkWnY0
kazuma iwata
? @kazuma_iwata

はぁ…E46 3シリーズのM54型2.5L積んだ325iツーリング最高だったなぁ…(E46大好き人間)。
ビーエムってもうめちゃくちゃイイな、と思ったのがE46でそれがもう焼き付けられている人間としては、
やっぱり今でいう1シリーズくらいのサイズ感が好きになっちゃうのかなぁと。
20:40 - 2018年11月5日
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-2wXX)
垢版 |
2018/11/05(月) 20:53:26.59ID:axFd8jicd
>>522
>>ネオチューンなどしてオープンカントリーとか履かせたら相当カコよくなりそう。 

建設的な意見のみ反映される掲示板では忠実なシモベが騒音規制でオープンカントリーは履けなくなるのではと心配しているというのにヒョウンカは気楽デナイノ

>>自動車騒音規制
>>投稿者:サンバー愛好者
>>投稿日:2018年11月 1日(木)01時27分43秒
>>ジムニーにオープンカントリー履かせた車両もダメなんでしょうね。
2018/11/05(月) 20:54:48.84ID:6w/i33n70
誰かオヤカタの産婆買ってやれよ(笑)
2018/11/05(月) 20:54:56.79ID:gSajPiBf0
注目のボルボ新型『S60』アメリカで2タイプを試乗
アメリカで発売されたVOLVO(ボルボ)の新型『S60』に試乗してきた。今回は2タイプで、ガソリン車のT6とPHVのT8。それぞれの特徴と乗り心地を紹介する。
執筆者:国沢 光宏
車ガイド
どの角度から見ても美しい、ボルボS60
ttps://allabout.co.jp/gm/gc/477634/

最近世界的規模で人気が高まっているボルボながら、当初は優れた安全性を大きなアピールポイントにしていた。しかし今や「センスが良くてカッコ良い」
という評価も大きくなってきている。

今回紹介する『S60』という最新モデルは、写真を見ても解る通り、どの方向から見ても素晴らしくバランス取れており美しい。
「ボディサイドは良いけれどフロントがね〜」みたいにならないのだ。

フロントもサイドも斜めから見た時のスタイルも、全てまとまっている。そして、低く&ワイドに見える。同じ車格のライバルはベンツCクラスやBMWの3シリーズ、
アウディA4となるが、どのクルマと比べたって負けていない。やはり、クルマはカッコ良くなくちゃ魅力がないと思う。
ちなみに上で紹介した500万円前後の輸入4ドアセダンは、けっこう売れている。

ガソリン車とPHVの2タイプを試乗

では、新しいS60の紹介をしよう。ボルボ新型S60は、アメリカでは発売されていて、日本では2019年秋のようだ。

全長4761mm×全幅1800mmに、2000cc4気筒ターボエンジンを搭載している。今回、アメリカで試乗したのは、320馬力の普通ガソリン車(T6)と、
システム出力415馬力というPHV(T8)の2タイプ。

日本で売るときのエンジンについて聞くと「現時点で決まっていません。すでに発売されているワゴンボディのV60T5(254馬力)
と同じエンジンは入ってくると思います」とのこと。

ライバルである、ベンツやBMWより一回りパワフルなエンジンを積んでいる。320馬力エンジン搭載車ですら、アクセルを踏むと
「使い切れないほどのパワーですね!」と感じる。なんせ日本だとスポーツカーとして分類されるスバル WRX S4が2000ccで300馬力。
それよりパワーあるのだ。ボルボといえば質実剛健でマジメというイメージあるけれど、320馬力に乗ると驚く。
2018/11/05(月) 20:55:49.49ID:gSajPiBf0
PHVでもパワーある走りのT8

さらにパワーあるのがPHVの『T8』。ECOに走りたいときは充電しておくと電池だけで40kmくらい走る電気自動車として使え、
電池容量がなくなると自動的にエンジンが掛かりハイブリッド車に切り替わるというもの。アクセル全開すると、エンジンパワー+モーターパワーの両方使いができ、
415馬力という圧倒的な出力を出す。ハンドルを握ってみたら、いわゆる「ジキルとハイド」状態だ。

街中など電気自動車モードで走っていれば、滑らか&静か、そしてクリーンだ。されどワインディングロードでスポーツモードに切り替えた途端、
アクセルを踏むと傲然と415馬力が目覚める! 4WDということもあり、コーナーからの立ち上がりで全開してみたら身体がシートバックに押しつけられる感じ。
ブレーキは『ブレンボ』。ダンパーが『オーリンズ』。高い部品を使ってる。

安全性だけでなくデザイン性も向上

冒頭に書いた通り、今までのボルボのイメージは「安全」だ。新型S60も安全装備はテンコ盛りの上、新しい世代のボルボが持っている安全デバイスを全て標準装備している。
そして最近になって、オシャレさとデザインが評価され始めている。今後は走りの魅力もアピールしていきたいということなんだろう。
ブランド力を磨くなら走りの質感も重要だと思う。

日本仕様についてまだ詳細が決まっていないようだけれど、先行販売されているS60のステーションワゴンモデルであるV60を見ると、
ライバルであるベンツCクラスやBMW3シリーズのワンランク高価なエンジンを積むグレードと同等の価格を付けてきている。
S60も相当期待していいんじゃなかろうか。日本導入が決まったら随時新しい情報をお伝えしたい。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
更新日:2018年11月05日
2018/11/05(月) 20:57:51.87ID:6w/i33n70
スーパーチャージャー付きサンバーを手放します! 2018年8月26日

・予想以上に多くの方から連絡頂き、終了いたしました〜。

突然ですがサンバートラックを手放すことにしました。
2000年式のスーパーチャージャー付き4WDで6MT。走行4万kmの事故歴無し。
全く問題無く使っているのだけれど、
このクルマに普段乗っているヨメの父親用に
自動ブレーキ付きのハイゼットを導入しようと考えている次第。
このグレード、中古車情報を見ると驚くほど高い値がついてます。
サンバー好き、多いのだろう。
https://i0.wp.com/kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/08/8261t.jpg

全体的に土埃で覆われており、塗装も良好とはいえません。
ただ調子良く、足回りをワゴン用に換えているので乗り心地良好。
パワーウィンドゥや、セミバケット形状のシート、
レガシィ用マッキントッシュのオーディオが付いてる。
軽トラでマッキントッシュ鳴らすとけっこう迫力ある。
その他、合法の範囲で大がかりなモデファイをしてるのでお楽しみに。

ということで売却希望価格だけれど、上限価格30万円の入札制にさせて頂きます。
10万円でも20万円でも30万円でもOK。
出せる金額を提示していただき、その中の最高額の方にお譲りしたいと思う。
上の「お問い合わせ」に金額と連絡先を書いてメールください
(同じ金額だった場合、サポーターの方を優先します)。
引き渡しは現状で。9月下旬の予定。

一応8月31日を締め切りにさせて頂きます。
もちろん試乗も可能。気にいらなければキャンセル問題無し。
その場合、次の方に連絡させてもらいます。
出所ハッキリしているサンバーのスーパーチャージャー、
今や数が少なくなったのでぜひ好きな方に乗って頂きたく思います。
2018/11/05(月) 21:11:30.62ID:Kn4uoyzd0
>>537
>低く&ワイドに見える。

ロー&幅広

>>538
>アクセルを踏むと傲然と415馬力が目覚める!

「傲然」の使い方おかしい
まさか同音異字の使い分けができてないのですかね
2018/11/05(月) 21:12:46.72ID:Kn4uoyzd0
>>539
過去の雉に今更突っ込むのもナンではあるが…

>足回りをワゴン用に換えているので乗り心地良好。
>合法の範囲で大がかりなモデファイをしてるのでお楽しみに。

その割に「最大積載量350kg」のスティッカーが貼ったままに見えるのは気のせィですかね?
2018/11/05(月) 21:25:51.68ID:X9PQqLWv0
>>515
>>528
ttps://www.toyota.co.jp/service/faq/dc/cojp
この辺りに特攻しとけば干されるかもな。
問題のあったページ:https://toyotagazooracing.com/jp/rallychallenge/join-entrant/2018.html#rd11
 https://toyotagazooracing.com/pages/contents/jp/rallychallenge/pdf/2018/rc2018_rd11_entrylist_181025.pdf
とかにして写真も貼ればながら運転の証拠として十分だろ。
2018/11/05(月) 22:04:40.94ID:j6NNDbnCK
>>531
まあ雉理論の話ではある
雉本人に最大限都合がいい理論で計算を披露して
『メーター読みプラス○○キロまでなら大丈夫デナイノ』
って悦に入ってたってことなんでしょ?
ウマシカだなあと思ったっていう意味だったんだけど
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-u1KD)
垢版 |
2018/11/05(月) 22:26:45.68ID:dnkbw4G8a
>>522
ネオチューンなどしてオープンカントリーとか履かせたら相当カコよくなりそう。

タイヤだけではカコ良くなんねぇのかな?!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-u1KD)
垢版 |
2018/11/05(月) 22:29:49.06ID:7fgPT5qta
>>522
ネオチューン"など"
オープンカントリー"とか"履かせたら相当カコよくなりそう。
2018/11/05(月) 22:31:33.59ID:76rsYMSS0
値落ち〜ん、カコよさ関係ねぇだろvw
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-u1KD)
垢版 |
2018/11/05(月) 22:35:24.20ID:7fgPT5qta
>>545
ネオチューン"など"
オープンカントリー"とか"…

…で、
オススメは何なのよ?

誤送信、すいませんでしたm(__)m
2018/11/05(月) 22:58:25.47ID:/naTqDUma
"カコ"良くなる="カッコ"悪くなるだから
2018/11/05(月) 23:05:15.88ID:oPrIdoPZ0
雉説法も聞き飽きた。
2018/11/05(月) 23:06:36.12ID:o1Vdyk/n0
スバルに法則発動しまくりだなvwvolvosubaru
2018/11/05(月) 23:14:33.48ID:x/1Xzmk7a
バルブスプリングのリコールもおかわり来そうだなw
2018/11/05(月) 23:27:06.84ID:3nX86mUba
>>522
このサンバーはリコール大丈夫なのか
2018/11/05(月) 23:29:58.19ID:3nX86mUba
>>534
この馬鹿はなんでも欲しいちゃん
ママにたのむばかり
2018/11/05(月) 23:49:52.34ID:a3K8TBMvK
国沢地獄メモ

【リコール】スバル サンバー 62万台、クランクプーリ不具合でエンジン停止のおそれ - レスポンス
https://response.jp/article/2017/09/07/299492.html

スバル不適切検査、エラーを有効に934件追加判明…国交省の立入検査で指摘受け - レスポンス
https://response.jp/article/2018/06/05/310518.html

スバル レガシィ、インプレッサ 23万台をリコール 走行中エンストのおそれ - レスポンス
https://response.jp/article/2018/06/14/310843.html

スバル、インプレッサ など10万台をリコール バルブスプリング不具合でエンジン停止のおそれ - レスポンス
https://response.jp/article/2018/11/01/315680.html

スバル レガシィ、航続可能距離過大表示でガス欠のおそれ リコール
https://s.response.jp/article/2018/11/02/315722.html

スバル、無資格者の完成検査問題で9車種6124台を追加リコール - レスポンス
https://response.jp/article/2018/10/11/314950.html

スバル、完成車検査問題で10万台を追加リコール 不適切行為の終了期間にずれ判明 - レスポンス
https://response.jp/article/2018/11/05/315819.html
2018/11/05(月) 23:54:34.34ID:ogSTFXYW0
ボルボとトヨタWRCにも発動してくれないと困る。

それにしても、横置きFFと縦置きFRを比べて、ボルボも走り、とか言われてもな。
2018/11/06(火) 00:27:14.65ID:JEgF1b3S0
>>385
平壌運転
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11038.jpg
https://i.imgur.com/wpH9aoj.png
2018/11/06(火) 01:13:48.34ID:+0UQxTVq0
新東名暴走したクラウンを貸したヨタにもそろそろ法則発動するかvwvolvosubaru
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37c9-T7R5)
垢版 |
2018/11/06(火) 06:16:39.19ID:DXzuCf/s0
トヨタ空売りするか。。
6500がいくらになるんだろ?
2018/11/06(火) 06:18:11.18ID:m1bHvyvM0
BRZと86のリコール、やはりエンジン降ろします。大作業だ!
http://kunisawa.net/car/car_latest-information/brz

なんでこの人間の屑は嬉しそうなんだ?
2018/11/06(火) 06:30:38.29ID:R3MDn6Ptp
>>559
降ろさなくてもできる言ってたのに、タイトルはやはりエンジン降ろします
何がやはりだよww
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-u1KD)
垢版 |
2018/11/06(火) 07:31:55.53ID:7c9ahIuBa
>>560
ワテシが予想した通りだ!!
…と言いたいんでしょうね(-_-;)
2018/11/06(火) 07:32:01.16ID:HU+TIgeX0
超スタイリッシュなセダン、新型S60試乗レポート
2018年11月6日 [試乗&解説リポート]
ttp://kunisawa.net/?p=34605

中身>>537-538
2018/11/06(火) 08:19:56.17ID:yyRLWDX80
TBSビビットでGT−R暴走運転youtube upで御用の件で
クニサウェがVTR解説。

朝から気持ち悪い顔・声を聞いてしまい、気分が悪い。
2018/11/06(火) 08:27:53.04ID:SgrIRjqbp
【ムービー】パワフルで静かで経済的!
でもちょっとお高いホンダ新型CR-Vのターボモデルに試乗
投稿日: 2018年11月6日 TEXT: WEB CARTOP編集部

300万円超えとなったCR-Vは価格に見合う走行性能を持つのか

 ホンダのミドルサイズSUV、CR-Vがじつに2年ぶりに日本で復活!
5代目となる今回のモデルは1.5リッターターボを採用するほか、
ハイブリッドモデルを新たに追加。
シビックから採用している新世代プラットフォームに刷新し、走行性能の向上を試みた。
ガソリンモデルには7人乗りの3列シート仕様を設定し、商品力をアップ。
果たしてその完成度やいかに?
今回はモータージャーナリストの国沢光宏さんが新型CR-Vのガソリンモデルに試乗!
その様子を動画でお届けしよう。
https://youtu.be/Q-0Kf-SejL8

https://www.webcartop.jp/2018/11/290516
2018/11/06(火) 08:39:13.32ID:h6arYjwfa
ピンジャケ?
2018/11/06(火) 09:38:49.81ID:yyRLWDX80
>>565
グレージャケットだったと思う。

TBSもひるおびで依頼した時に無能なヒョウンカだ、と分かったのだから
暇な奴だからって、仕事を依頼するなよな。

10時の男、悠来が調子に乗るし。
2018/11/06(火) 10:03:09.86ID:ts8BzdUbM
ウリーで運転中にスマホで写真撮って御用はまだですか?
2018/11/06(火) 10:15:24.17ID:zdahsr84M
>>537
雉センセイの「〇〇ながら」っていう言い回しと「通常エンジン車」という呼び方に凄く違和感を覚えるのだが・・・
2018/11/06(火) 10:38:06.60ID:yyRLWDX80
>>568
○○ながら、という書き方は、まぁ日本語が不自由な人だと思ってニヤニヤすればいいよ。

通常エンジン車は、ハイブリッド車にエンジンが搭載されているから
従来のエンジンだけの動力の車を「通常エンジン車」というのを造語したんだろう。
普通にガソリン車なりディーゼル車でいいものを、誰に突っ込まれるのを
怖がっているだろうなw
2018/11/06(火) 11:01:45.50ID:a5NKiDuu0
>>537ではガソリン車って言ってるなぁと思ったら「普通ガソリン車」なるものが出てきたわw
2018/11/06(火) 11:09:07.11ID:3xUIVO3Z0
>>522
自動ブレーキ……
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-T7R5)
垢版 |
2018/11/06(火) 11:34:53.35ID:VMWDbnpbM
存在自体が違和感
2018/11/06(火) 11:45:20.27ID:nRBRgHbta
これだけ言葉を正しく大切に使えない人間が、評論家やジャーナリストを恥じることなく名乗れるのが不思議でならない
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-q+/2)
垢版 |
2018/11/06(火) 12:20:39.87ID:Oznod0OGM
各メーカーの社長の顔と名前は忘れても、サポーターと弟子の顔と名前は忘れない。
そういう御方なのです。
2018/11/06(火) 12:31:09.58ID:qsBD0CVoa
>>574
金髪の孺子をさりげなく持ち上げる赤毛の相棒ですか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-u1KD)
垢版 |
2018/11/06(火) 12:31:15.64ID:7c9ahIuBa
>>570
書いている途中でも忘れるのはいつもの事(-.-)
2018/11/06(火) 12:33:03.25ID:xN+bR2dnp
>>563
とてもじゃないがそんな番組見たくもないけど、普段の国沢先生の言動や主張から察するに、暴走動画をアップロードする側の人間としてコメントを求められたんかな。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-u1KD)
垢版 |
2018/11/06(火) 12:35:04.84ID:FGJ15I4sa
>>563
某系統人をよく起用する局ですね。
2018/11/06(火) 12:40:57.36ID:fKHsCkcNM
繁華街暴走動画をアップした実績もあるしな
2018/11/06(火) 12:57:51.98ID:R3MDn6Ptp
>>563
噂の超低視聴率番組かw
他局は土屋氏らしいね、雲泥の差だ
2018/11/06(火) 12:58:36.36ID:z0sq2ZjV0
12時15分過ぎにレスする、マッチ売りの少女ならぬクルマ売りのポンスケは最近いないの?
2018/11/06(火) 13:11:26.66ID:z0sq2ZjV0
>>577
昨日のTBSラジオ荒川強啓デイキャッチに姜尚中と青木理が出てたな センセ程じゃないがアタマ変でワロタ
徴用工裁判の次は北朝鮮人や中国人の個人の訴訟が増えるから日本政府は準備しないといけない、らしいw
2018/11/06(火) 13:16:08.25ID:z0sq2ZjV0
>>577じゃなくて>>578でした すみませんm(__)m
2018/11/06(火) 14:17:16.69ID:Cef0YVQc0
>>514
オキアミ(3kg1000円ほどで売っている釣り餌用)デナイノ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa9a-99k1)
垢版 |
2018/11/06(火) 14:19:41.99ID:WmLBFIkA0
先生は常にアンテナを張っているのでテレビの突然の取材にも対応できる。
テレビ局とすればアリガタイ存在なのだろう。
クソ黄昏野郎の批判など相手にされてないということ。
2018/11/06(火) 14:24:54.09ID:UNttb5iS0
>>582
青木理は数少ないまともなジャーナリストだよ。
安倍の犬ばかりのメディアでは貴重な存在だ。
2018/11/06(火) 14:30:31.36ID:ncWxMj0Ga
しあわせ回路が発達しすぎですね、というイメージ
2018/11/06(火) 14:31:23.28ID:yyRLWDX80
>>585
アンテナを張っていても調整不良で明後日の方向を向いているから
言う事も明後日の方向の?な事ばかり。

クソ悠来の擁護など相手にされてないということ。
トイレに行く振りしてレスするな、給料泥棒ww
2018/11/06(火) 14:46:49.99ID:JqvCe1gPx
そりゃあ著名な自動車評論家の多くは過密なスケジュールが組まれていて、
昨日の今日や、今日の今日みたいな突発的な出演に対応出来ないからな。
どこかのヒョンカは暇を持て余してるから、二つ返事で対応出来るだけ。
しかもTV出演になると交通費を要らないって便利さだしな。
2018/11/06(火) 14:57:06.41ID:JYsHnlW2a
おかしなやつが紛れてるな
2018/11/06(火) 15:01:39.71ID:3OhwuWrRH
>>585
黄昏の指摘で誤字を直したりしてないよね(棒
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-BZjO)
垢版 |
2018/11/06(火) 15:03:54.47ID:TMEWVl2vd
>>586
宗主国マンセーさんですか(・∀・)ニヤニヤ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-BZjO)
垢版 |
2018/11/06(火) 15:13:35.59ID:TMEWVl2vd
>>585
李先生は常に暇をもて余してるのでテレビの突然の穴埋め取材にも対応できる。

宗主国寄りテレビ局とすればアリガタイ存在なのだろう。


クソ高麗雉野朗の批評など、その場のギャラ次第ということ。


定期巡回乙ニダ(・∀・)チョンスケ
2018/11/06(火) 15:19:45.64ID:qsBD0CVoa
そもそも、識者の意見や知識が必要なことか?
公道を規制をはるかに越える速度で走行した
それを動画撮影してネットにあげた
要するに、運転していたのが法律を守ることができない馬鹿だった
それだけの話に、なんの有り難い評論家先生のご高説がいるんだ?
2018/11/06(火) 17:58:32.49ID:R7OOZRT4a
>>585
>先生は常にアンテナを張っているのでテレビの突然の取材にも対応できる。

怪デムパしか受信しないデナイノ
2018/11/06(火) 18:19:49.66ID:mYHGxvZDp
配信主より下手糞呼んで何が聞きたかったのか
2018/11/06(火) 19:31:46.61ID:z0sq2ZjV0
放送局なのに怪デムパ発信するなよTBS
2018/11/06(火) 19:46:45.59ID:2qBqcnAb0
新車販売トレンド10年で変化? ガソリン高騰も車重あるSUVやミニバン人気が変わらぬ理由
2018.11.06 国沢光宏
tags: 役立ち情報, 雑学
ttps://kuruma-news.jp/post/112519

ガソリン価格が一時160円を記録し、約4年ぶりの高値とガソリン高騰が続いています。10年前のガソリン高騰時はハイブリッド車が爆発的に売れました。
しかし現在のガソリン高騰では以前とは販売動向が違ってきているようです。

ガソリン価格、4年ぶりの高値でユーザーの車購入傾向に影響ある?

 ガソリンの高値が続いています。2008年にガソリンの店頭価格が180円超えをした時は爆発的なハイブリッド車の普及をもたらしました。
今回もユーザーの購入傾向に大きな影響を与えるのでしょうか? いろんな観点から考えてみます。

 まず「なぜガソリンは高騰になったのか」という点から。ご存知の通り、原油の採掘価格は基本的に変わらず。正確に書くと徐々にコスト高となっているものの、
急騰するレベルではないです。

 ガソリン相場に決定的な影響を与えているのが、アメリカとイスラエル、そして中東の政情です。このあたりの駆け引きで原油の相場が大きく変わってきます。
投機的といってもよいです。

 現在、アメリカと世界第二の産油国として知られるイランの関係が険悪。アメリカは日本を含む同盟国に対し「鎖国しろ」と通達を出しています。
当然ながら原油の調達先が減るため、相場は高めになってしまうのです。

 前回の高騰時は1バレル(原油を運んでいた樽の容積。159L)あたり100ドルを突破した。今回はそこまで高くなっていませんが、
62ドルという2015年来の高値となっています。
2018/11/06(火) 19:47:44.19ID:2qBqcnAb0
 参考までに書いておくと、これ以上高くなることは考えにくい状況。アメリカで大量に採れるシェールガスを石油換算にすると1バレルあたり50ドルくらいだからです。
シェールガス、液化するとガソリンのような燃料になります。

 加えてガソリン相場が高くなると「儲かりますね」とばかり、政情に問題の無い産油国が増産に入ります。2年前なら1バレル40ドルでしか売れなかったのが、
今売れば60ドルになるということ。そうして増産されれば相場も低下することになるので、現在の高値であるレギュラー160円以上にはなりにくいと考えます。

 エキセントリックな人はガソリン相場が「リッター200円になるぞ!」などと言ってますが、200円などは有り得ない数字だと考えます。


※日記にも転載済

ガソリン高騰ながら、皆さん案外燃費志向にならぬのナゾ
2018年11月6日 [試乗&解説リポート]
ttp://kunisawa.net/?p=34607

(画像追加分のみ仮保全)
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/09/9262t.jpg
これはリッター6km/L
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-u1KD)
垢版 |
2018/11/06(火) 19:48:01.34ID:7c9ahIuBa
>>597
NHKもその『枠』があるから、雉先生呼ばれるかもね?!(-_-;)
2018/11/06(火) 19:52:30.57ID:2qBqcnAb0
なぜ280km/hも出るクルマを売るのか?(5日)
2018年11月6日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=34609

制限速度60km/hの道を280km/hで走った不届き者が書類送検された。こういった違反を取り上げると、必ず「制限速度以上出るクルマを売ること自体おかしい」
みたいな意見も出てくる。確かに現時点で日本国内に於いて110km/h出せる道は存在しない。原理主義者からすれば、110km/hを越えた途端
「違法を認めることになる」。自動車メーカーはなぜ280km/h出るクルマを売る?

こらもう人間がそもそも持っている「自由」を制限することになるからだ。現在「制限速度までしか出ないクルマじゃなければ販売してはいけない」
という法規を適用してる国など世界中探しても存在しない。民主主義であっても共産主義であっても、クリスチャンであってもムスリムであっても、だ。
そして制限速度が存在しない国も無い。つまり白と黒の間の灰色が自由と言うこと。

最近の我が国を見てると灰色の部分を無くしたい人達が増えてきたような気がします。公序良俗を自分で判断出来ない、ということ。
そういった人達からすれば「裁量権」も不公平の一環らしい。幸い、まだ「制限速度以上出る出るクルマは売るのはおかしい」という意見に同調するのは少数派。
売るのが悪いという輩からすれば「包丁を売るから刺すヤツが出てくるんだ!」なんでしょう。
2018/11/06(火) 19:53:21.72ID:2qBqcnAb0
クレジットカード会社から電話掛かってきて「少しお時間よろしいでしょうか。今朝ほど、アグーで10万円ほどのお買い物をしましたか? 
そうですか。してないですか。こちらのプログラムで不正利用の疑いが大きいと判定されました。今後、同じように不正利用される可能性ありますので
カードをお止めしてもいいですか?」。あらま! 30年以上カード使ってきたが初めて。

そういえば数日前に届いていた利用控えの中に「あれ?」というのがあったことを思い出した。引っ張り出してチェックしてみたら、北海道に行っている日、
若者向けのブランドを6万8千円ほど買ったことになってましたね。早速カード会社に連絡すると「こちらから調べてみます。
とりあえず当該ショップに対する支払いは止めます」。危うくそいつに買ってやるトコロだった!

クレジットカードは便利だけれど、こういった”副作用”がある。「だから全て現金決済にしろ!」にゃならない。速度違反と同じ。
日本車は180km/hで速度リミッター稼働となります。99%の人からすれば180km/hだって一度も出したことがないだろう。
でも「その気になれば出る」という気分は、少し楽しい。何でも禁止よりずっと良い。人生全てそんなモンだと思いませんか?
2018/11/06(火) 19:55:38.48ID:cpIEhjLYa
あんぐりって気分。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-u1KD)
垢版 |
2018/11/06(火) 19:57:49.14ID:GDh+FGkqa
>>601
公序良俗を自分で判断出来ない、ということ。
誰の事ですか?!(;^_^A
2018/11/06(火) 20:00:38.73ID:vXAVNbCFd
>>599
> エキセントリックな人はガソリン相場が「リッター200円になるぞ!」などと言ってますが、200円などは有り得ない数字だと考えます。

やめろ!お前が「有り得ない」というと法則発動する
てか一番エキセントリックなニンゲンが何言ってんだ

>これはリッター6km/L

HV車で時速100km/hで走って頭痛が痛いんですね、分かります
2018/11/06(火) 20:05:23.94ID:vXAVNbCFd
>>601
>という法規を適用してる国など世界中探しても存在しない。民主主義であっても共産主義であっても、

えっ……
共産主義は民主主義の一形態だろ、何故に対立する概念のごとく書いちゃってるんだ?
2018/11/06(火) 20:10:10.64ID:xN+bR2dnp
もう国沢先生の存在自体がフェイクなのでは。
2018/11/06(火) 20:19:53.77ID:++E6rANa0
>>601
>民主主義であっても共産主義であっても
よくわからない対比はバスをフェラーリだとするようなものですねわかりますん
2018/11/06(火) 20:24:12.98ID:qsBD0CVoa
この馬鹿は「自由」には「責任」が伴うことを、知らないのか?
そして、それは無制限ではないことも
集団内での利害を調整し無用な争いを防止するために、法律により制限されていることも
高性能な自動車を所有するのは、自由
でも、それを公道上で発揮することは許されない
それを楽しみたければ、それが許される場所を時間とお金をかけて確保するしかないんだよ
馬鹿が
2018/11/06(火) 20:27:54.12ID:XQc0MhlF0
>>601
「こういう馬鹿がいるからリミッターは120程度でかけるべきだ」って根拠にされそうだなw
2018/11/06(火) 20:39:39.87ID:Zl/UCQRe0
>>595
よい受信アンテナはよい送信アンテナでもある
2018/11/06(火) 20:47:52.98ID:2rziMbG80
>>598
>世界第二の産油国として知られるイラン
>世界第二の産油国として知られるイラン

>これ以上高くなることは考えにくい状況。

やーめーてー

>200円などは有り得ない数字だと考えます。

いやあああああああ!!

ガソリン価格は上限か 2008年7月7日
7月からガソリンの卸価格は10円前後上がったものの、流通価格を見ると
タイして値上がりしていない。どうやらガソリンの在庫がダブつきだしているようなのだ

ガソリン価格落ち着く 2008年7月21日
セルフのスタンドは軒並み170円を切り始めている。

ガソリン入れるなら…… 2008年7月31日
170円台半ばという強気のスタンドも多い
8月1日から元売りはガソリンの値上げをすると発表した
2018/11/06(火) 20:49:55.55ID:I9K1pmrS0
同胞にカード渡してショッピング枠の現金化だよ
しょっちゅうやってるからついにカード会社から止められたんだね
2018/11/06(火) 20:53:45.04ID:xN+bR2dnp
しかし今更なんだが、自動車評論家なんてものの無責任さと言ったらすごいね。感動するわ。
2018/11/06(火) 21:21:09.44ID:N80lkff20
>>472
腕伸ばして撮ってた前科があった気がする。
2018/11/06(火) 21:28:56.73ID:qsBD0CVoa
にしても、自動車会社は、法律で定められた制限速度以上を出せる性能を持たせている理由を
もしかして、自動車評論家なのに知らないのか?
2018/11/06(火) 21:47:23.35ID:z0sq2ZjV0
>現在「制限速度までしか出ないクルマじゃなければ販売してはいけない」 という法規を適用してる国など世界中探しても存在しない。

国沢センセを毎度第2東名(プ)でファビョーーーーンさせちゃう大型トラックは、誤差を含んだ制限速度リミッターを標準装備してる車種があるだろバカチョン
何でだろうなあ?リミッター取付け義務化の法規制に適合したトラックが走ってる現実を正視しろやキチガイヂヂイ笑
 
2018/11/06(火) 22:06:57.79ID:xrg6+rH80
>>599
>参考までに書いておくと、これ以上高くなることは考えにくい状況。アメリカで大量に採れるシェールガスを石油換算にすると1バレルあたり50ドルくらいだからです。

はぁ〜、国沢が「これ以上高くなることは考えにくい」って言ってるなら、ガソリン価格はまだ高くなるのか...。
2018/11/06(火) 22:09:21.76ID:SgrIRjqbp
>>606
現実論として、そこは雉の言うように対立する思想ととらえて差し支えないと思う
2018/11/06(火) 22:43:16.97ID:4G/M5JB30
>>615
これなw
>>17
撮影は助手席のヒト(ぷっ!) ※矢印に注目
ttp://i.imgur.com/3IAPNfq.jpg
2018/11/06(火) 22:44:42.63ID:wgfqEp5ZK
>>615
テンプレにもあった気が
それどころか走行中のメーター写真もなかったっけ
2018/11/07(水) 00:07:03.63ID:V1aA5PsQ0
固定カメラの映像 ※映り込みに注目
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/07/7142t.jpg
2018/11/07(水) 00:29:51.67ID:26MEfpMx0
あああセンセご自慢の名刺オソロの水色アイフォーンが映ってるデナイノ〜
>>622これでテスラも出禁になったのかww

頭隠して尻隠さず、の間抜けな高麗雉スタイルは一生不変の国沢光ヒモなのだった
2018/11/07(水) 05:13:50.18ID:df0pEN5Jp
>>618
自分で最初言ってた採掘価格はほとんど上がってないのに高騰している件はどうなるんだよw
2018/11/07(水) 05:15:52.26ID:vbUaxvGf0
自分もリッター200円とかにはならないと思うが、雉が言えばなるかもしれない‥‥
2018/11/07(水) 05:19:15.58ID:vbUaxvGf0
本当に石油価格が上がっているのなら米国で車を売る日本メーカーには追い風では
2018/11/07(水) 06:47:22.07ID:AttYaSTH0
ガソリンが上がったからって
すぐに燃費の良いクルマ買う!とはなるか?
ガソリン代節約目的でより高価なクルマを買ってたら本末転倒だし
もう少しジワジワと効果はあるだろうけど
一喜一憂するもんじゃなくね
2018/11/07(水) 06:50:24.77ID:SaYV7icdd
>>627
アメリカはバカだからなるんだよな
日本はならんけど
2018/11/07(水) 07:16:10.53ID:9HLwcqQI0
「セグウェイが公道で事故を起こし意識不明の重体」は間違いでしたとさ(6日)
2018年11月7日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=34617

先日、被害者を酒気帯び運転者に仕立て訂正もしなかった青森県警だけれど、またやらかした。ハンドルのない立ち乗りタイプで意識不明になった事故で、
青森県警は記者クラブの取材時に「乗っていたのはセグウェイ」と説明したという。そいつを受けた鵜呑みの記者さん達も実物を見ないまま
「セグウェイで事故!」と全国展開した。このニュースを見た人も多いんじゃなかろうか。

面白くないのはセグウェイだ。早速「フェイクニュースは困る!」 ttps://segway-japan.net/information/2018/1105.html といった内容のリリースを出した。
大手メディアの皆さん大慌てだったらしい。記事を削除しまくった。ユーチューブも削除。「セグウェイ 事故」で検索したら、オリジナルの記事全て無し! 
いやいやネットの世界は便利なモンだ。印刷物と違う。ただ「セグウェイは危険」というイメージを残したと思う。酷い話です。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/10/10245.jpg

先日LAに行った際、スケートボードタイプのセグウェイがECOで便利な素晴らしい移動手段となっていた。むしろ前向きに考えなくちゃならない移動手段なのに、
立つことすら難しいオモチャの事故でセグウェイ=危ないという社会の流れを作ってしまったと思う。6日になってフォロー記事こそ書いているものの、
大手サイトが取り上げてくれなければ誰も読まない。無責任です。

昨晩からフネに泊まり日の出前からサワラ祭りへ! 昨日は爆釣だったらしい。シメシメシメコのウサギちゃん。昼は超ウマい新鮮なサワラの刺身を夢見て全開だ! 
お祭り会場に到着すると、鳥山も同好の士も居ない〜。やっちまったか? 会場を間違えたかとゲートブリッジの方まで行ってみるもダメ。
ダメモトで浦安沖に戻ったら、ホンの少しだけ鳥山出てました。

ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/10/10221.jpg
釣れればこんなです〜
2018/11/07(水) 07:16:46.50ID:9HLwcqQI0
とりあえず流してみたが、ちっちゃいフッコが2匹掛かったのみ。釣り上げる前にバレる。しくし〜く。昼の塩焼き逃げていった。これも釣りだ。
これもラリーだ、に似てますね。鳥山無いといかんともしがたい。普通の釣りなら誰か誘ってそれなりに楽しめるけど、東京湾奥の祭りはフラれたらお手上げ。
かくなる上は雨降らない日はフネに泊まり込んで朝飯前の釣りだ! 
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 330d-MyS3)
垢版 |
2018/11/07(水) 07:17:06.83ID:aRbkUv7I0
>北海道に行っている日、若者向けのブランドを6万8千円ほど買ったことになってましたね。

買ったんだろ。現地のおネエちゃんに。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMba-q+/2)
垢版 |
2018/11/07(水) 07:22:04.63ID:N9vHNCkoM
テレビのコメンテーターに業界の有識者をお招きするのは当然のこと。
番組の品格が上がるしな。
それに日頃、交通安全に努めている自動車評論家としても大衆啓蒙の一環にもなって好都合だし。
つまりWIN-WINの関係ということだ。
2018/11/07(水) 07:26:04.58ID:ZKt7yviT0
思うに国沢さんは、自分の都合の悪いことは忘れてしまう、もしくは、単に著しく記憶能力が劣る、そういった病気なんではないでしょうか?ご家族は医者に連れて行かなくていいのでしょうかね。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3a9-ZA70)
垢版 |
2018/11/07(水) 07:26:25.82ID:26MEfpMx0
痴呆症か、現地の尾根遺産に「弟の為に買って〜」とか言われたんだろw
ブランドの行方は換金か尾根遺産のヒモのプレゼントだな
2018/11/07(水) 07:31:03.14ID:vthJCI5N0
>>629
セグウェイが重体ですか、すごいですね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3a9-ZA70)
垢版 |
2018/11/07(水) 07:32:48.07ID:26MEfpMx0
>>632
おはようバカユウキw朝から意味不明なレスする暇があったら、
アボジを病院に連れてけよ ついでにお前も入院する事を勧めておく
2018/11/07(水) 07:40:25.12ID:PtdSEuSZa
金豚同志に忠誠を示すプレゼントデナイノ
2018/11/07(水) 07:55:00.81ID:vbUaxvGf0
>>635
しかし新聞社のネットに出てる記事とか酷いぞ。
本当に何を言っているのかわからないものがある。
2018/11/07(水) 07:57:33.43ID:BolGxdaJr
こうですかわかりません><

先日、VWの排ガス不正を全面擁護して訂正もしなかった国沢光宏だけれど、またやらかした。
ダイハツ工業がトヨタ自動車の完全子会社になる報道で、 国沢光宏は公式サイトの日記に
「ダイハツ工業という会社がなくなることになった」と説明したという。そいつを起用したオートックワンも校正をしないまま
「別会社時代の最後の作品」と全国展開した。この記事を見た人も多いんじゃなかろうか。

面白くないのはダイハツだ。早速「国沢光宏は出入り禁止!」 といった内容の通達を出した。
国沢光宏さん大慌てだったらしい。日記を削除しまくった。Twitterも削除。「ダイハツ 消滅」で検索したら、オリジナルの記事全て無し! 
いやいやネットの世界は便利なモンだ。印刷物と違う。ただ「国沢光宏は隠蔽体質」というイメージを残したと思う。笑い話です。
2018/11/07(水) 08:01:12.61ID:+AkTXbGg0
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/10/10245.jpg
>先日LAに行った際、スケートボードタイプのセグウェイがECOで便利な素晴らしい移動手段となっていた

これはいいのか?
無名の会社あちこちで出してる単になるキックスケーターだかに見えるけど、、、、
2018/11/07(水) 08:08:25.99ID:df0pEN5Jp
セグウェイが危険なのは事実でしょ
公道で乗るバカがいるかいないかの差で
2018/11/07(水) 08:08:34.63ID:D8mgYH2O0
>>632
クニサウェを使うのは、間違いなく番組の品格・視聴率が下がる。

つまり共倒れになるという事だ。
2018/11/07(水) 08:22:23.88ID:df0pEN5Jp
>>629
セグウェイで言ってるのは
>当社より販売され、セグウェイツアー、警察警備、公道での実証実験などにおいて使用されてる製品は、プロフェッショナル向けの製品(Segway® PT)であり、
なんだがなあ

他のセグウェイ含めて安全と思わせる雉も迷惑な報道と変わらんだろw
2018/11/07(水) 08:51:47.79ID:5t9MrEDhp
>>639
あんた凄いな
2018/11/07(水) 09:23:51.17ID:a+jtZAbOa
>>629
>記事を削除しまくった。ユーチューブも削除。「セグウェイ 事故」で検索したら、オリジナルの記事全て無し! 
いやいやネットの世界は便利なモンだ。
ここは腹を抱えて大嗤いするとこですね?
2018/11/07(水) 09:36:50.48ID:2r0rFlNZa
なんだろね。この、論点はそこじゃない感。
相変わらずの平壌運転なんだけどさ。
この表層に踊り、本質を見失うのはライターとしても致命的だよね。
2018/11/07(水) 11:39:19.50ID:Eg9Pat0aa
>>626
日本のような影響はアメリカには起きないだろ
2018/11/07(水) 11:40:27.86ID:Eg9Pat0aa
>>629
国沢が知ってるぐらいだから大手メディアは削除とともに訂正謝罪したんだろ
国沢とは違うんだよ
2018/11/07(水) 11:43:15.32ID:Eg9Pat0aa
>>640
セグウェイが出したにしろ、ただのキックボードだよなあこれ
2018/11/07(水) 12:07:17.29ID:hYugFdxpp
>>629
>「セグウェイが公道で事故を起こし意識不明の重体」は間違いでしたとさ(6日)
>2018年11月7日 [日々是修行]
>ttp://kunisawa.net/?p=34617

>大手メディアの皆さん大慌てだったらしい。記事を削除しまくった。ユーチューブも削除。「セグウェイ 事故」で検索したら、オリジナルの記事全て無し! 
>いやいやネットの世界は便利なモンだ。

“セグウェイ 事故”で検索してみたんだけど。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37353110U8A101C1CC1000?s=0

これってオリジナルじゃないのかね?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-q+/2)
垢版 |
2018/11/07(水) 12:18:31.68ID:3c1ygf8YM
セグウェイも乗り物なのだから、キチンと自動車評論家が吟味する必要性がある。
あとメディア対抗セグウェイ耐久レースなど開催して楽しさを伝えると良いだろう。
長期レポート用に貸し出しがあると尚良い。
2018/11/07(水) 12:23:10.29ID:qjdFs3TKa
で?
自分で関係各所へ連絡を取って、ちゃんと取材したのかい?
まさか、ネットで目についた記事を裏も取らずに勝手な思い込みで面白おかしく(自分基準)で垂れ流しただけ?
2018/11/07(水) 12:28:10.19ID:xTEWw53eM
そりゃセグウェイジャパンは
それはうちで私有地向けにちゃんと販売しているものじゃなくて
パチモンだから混同されると困ると言うのも当然だけど

外から見たらセグウェイタイプのものを公道で(違法に)乗り回して
事故起こしたのは何も間違ってないし
本筋はそこでしょ

ほんとピントがズレすぎなんだから
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-u1KD)
垢版 |
2018/11/07(水) 12:34:52.62ID:M2msGBRia
>>629
フェイクニュースだの、記事を削除しまくっただの、
自分の事は棚にあげてよくもまぁ他メディアを批判できるな…(-_-;)
2018/11/07(水) 12:36:57.25ID:nTLsnwZkM
>大手メディアの皆さん大慌てだったらしい。記事を削除しまくった。ユーチューブも削除。「セグウェイ 事故」で検索したら、オリジナルの記事全て無し! 
>いやいやネットの世界は便利なモンだ。

未だに誤報でもただ削除すれば無かった事になると信じて止まないんだな

流石はフェイ国ュースの第一人者である
2018/11/07(水) 12:41:21.64ID:R9R4R91kH
>>651
乞食ですか?
2018/11/07(水) 12:54:06.19ID:6icl6wAQM
>>629
あの事故のことか
これは24時間待つかな
2018/11/07(水) 13:04:30.45ID:B/oOuj8IM
フェイ国ュース乱造、黄昏突っ込みで速攻切除しまくってる雉が笑えんだろが(w
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-RwqH)
垢版 |
2018/11/07(水) 13:10:53.52ID:kN+zSyXIM
>フネに泊まり込んで朝飯前の釣りだ! 

家に居場所が無いのね(涙
2018/11/07(水) 13:29:49.09ID:D8mgYH2O0
>>651
長期レポートなんかで貸し出したら、石神井公園でスーパードライ片手に
暴走する輩が出てくると予想しておく。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-BZjO)
垢版 |
2018/11/07(水) 13:34:46.11ID:ZfEBEg6Hd
>>651
面白くねぇぞポンスケ(・∀・)ハワタリ

痴呆が進行してるパパのために、ホンダモンパルでも買ってやれよ(・∀・)ポンスケ
2018/11/07(水) 13:41:25.11ID:jUE/BrhZ0
うーん…国沢さんね、人に物を伝えたいのならばもう少し日本語の読み書きを勉強してからの方がいいんじゃないかな。
そうでないと、一生フェイクニュース濫造マシンから脱出できないよ?
まあ、今のままのが責任を追及されることもないからいいかも知れないけど。
2018/11/07(水) 14:13:08.97ID:UM/GpTeP0
>>629
>ハンドルのない立ち乗りタイプで意識不明になった事故で、
>青森県警は記者クラブの取材時に「乗っていたのはセグウェイ」と説明したという。
>そいつを受けた鵜呑みの記者さん達も実物を見ないまま「セグウェイで事故!」と全国展開した。

はいはい、フェイクニュースフェイクニュース。

ウェブ東奥
「セグウェイでない」八戸の事故で代理店
ttps://www.toonippo.co.jp/articles/-/110625

 >八戸署は4日の報道発表文で、この乗り物を「搭乗型移動支援ロボット」とし、
 >東奥日報紙の取材に「セグウェイのような乗り物」と口頭で答えた。
 >同署は5日の取材に、分かりやすくするためにセグウェイの名を用いて説明した−としている。


で?どこの誰が「乗っていたのはセグウェイ」って説明したって?
やらかしたのは共同通信らマスコミ側だろうがよ。


>ただ「セグウェイは危険」というイメージを残したと思う。酷い話です。

フェイクニュースでレクサスは「中身はトヨタで厚化粧しているのみ」「エンブレムに100万円上乗せしてる」
というイメージを残した奴も居るよね〜?酷い話ですわ。
2018/11/07(水) 14:39:09.92ID:KGE1kmjb0
>>651
お前、何かにつけて「◯◯は御大を顧問に迎え入れろ」だとか、「◯◯を長期レポート用に貸し出すべきだ」とか言うけど物乞いか?
みっともないぞ。 と、言うかここまでくると見苦しい。
2018/11/07(水) 14:41:36.81ID:R5HmSmWfp
もしかして国沢さんてとてつもないバカ?
2018/11/07(水) 14:53:15.76ID:ds/GUD4lM
はい。
2018/11/07(水) 15:01:43.68ID:xTEWw53eM
まあフェイクニュースって書くと中間選挙に便乗して
ページランクが上がる的な感じでかいてるんだろうな
2018/11/07(水) 15:03:24.17ID:qjdFs3TKa
>>665
自分が無知であり無恥であることを知らない、最も始末におえない馬鹿の極み
2018/11/07(水) 15:09:22.83ID:nRJhJaIO0
恥知らずとは雉沢のこと。
2018/11/07(水) 15:10:08.99ID:KGE1kmjb0
バカとか国沢のこと
2018/11/07(水) 15:29:00.09ID:OdkgIvQca
でなければスレが6(ry
2018/11/07(水) 17:57:23.44ID:k+aWAuEv0
>>598
>ガソリン価格が一時160円を記録
一時じゃねぇよ3週連続だよwww

>なぜガソリンは高騰になったのか
「高騰にな」るってニホンゴ初めて聞いたな

>アメリカは日本を含む同盟国に対し「鎖国しろ」と通達を出して
は?
お前「鎖国」の意味解ってんのか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-u1KD)
垢版 |
2018/11/07(水) 18:44:18.47ID:M2msGBRia
>>672
おそらく、
面白おかしく鎖国と書いているつもりなんでしょうけれど…。
寒いわ痛いわで救いようがないですね。
(;^_^A
2018/11/07(水) 18:48:56.09ID:TzRLsFUm0
国沢先生の記事は、おかしな表現や間違った情報をみんな削除したら跡形もなくなるレベルじゃないの。

>>599
>参考までに書いておくと、これ以上高くなることは考えにくい状況。

とか、こんな表現もないよね。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-u1KD)
垢版 |
2018/11/07(水) 19:13:39.65ID:M2msGBRia
>>629
ここで主食のオキアミを獲っているのか…(-.-)
2018/11/07(水) 19:18:28.53ID:5j8A70Aaa
>>651
自腹でやれ
2018/11/07(水) 19:20:31.08ID:5j8A70Aaa
>>662
在日さん枠のメディアにクオリティもとめても仕方ない、ってのが国沢さんの扱いだよね
もうそれ以上の稼ぎもないし、はやくこのまま消えてほしいよね
2018/11/07(水) 19:24:31.75ID:5j8A70Aaa
>>672
イランと取引やめると鎖国なんだってよ
国沢さんのワールドには日本とイランしかないんだな
大事な韓国と北朝鮮、そして中国は存在してないってよ
宗主国さんそろそろ国沢を破滅させるべきですよ
2018/11/07(水) 19:34:40.87ID:B/oOuj8IM
ここで「出光ガー」とやらかすに一雉
2018/11/07(水) 19:45:26.78ID:26MEfpMx0
>>676
高麗雉オヤコは自腹を切るカネも無いし、乞食体質なので不治のクレクレ病を患い続けてます
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-u1KD)
垢版 |
2018/11/07(水) 19:55:59.45ID:M2msGBRia
>>680
まんま某民族やん(*_*)
2018/11/07(水) 20:27:32.12ID:k+aWAuEv0
さて24時間経ったかな

>>599
なんだこの珍論(と書いてフェイクニュースと読む)をついに
妄想buroguの日記に留まらず
口臭じゃなくて公衆の目に触れる一般メディアに書いちまったのかwww

200円以上には上がらない?
あのな過去の最高値が185円なんだよ
そりゃ200円なんてよほどのことがない限り達しないだろうよ
「200円になる!」なんて言っているのは
125円くらいの時に「これ以上上がりマセン」と言っていたヒョウンカと
同レベルの馬鹿なんだよwww
そして200円に達しないとしてもそれはGTLなんて全く関係ない

そもそもガソリン価格が125円くらいの頃に国沢は
GTLのお蔭でこれ以上上がらないとか言ってたわけだが
それが3回くらい外れて今や160円になっているわけだ
この事実というか「実績」から
ガソリン価格の決定に国沢が言うようなGTLの影響はほぼ全くない
という事実にいい加減気付けよ

だいたいGTLガソリンが自動車用燃料市場にどれだけ出回ってんだ?
GTL軽油はそれなりに出回っているようだが
ガソリンは品質の問題(オクタン価が低すぎてそのままでは自動車に使えない)で
ほとんど出てねぇだろうよ
少なくとも日本国内では今も昔も商業ベースで販売してねぇ

更に単純な天然ガス価格だけでGTLの原価が決まるとでも思ってんのか?
GTLプラントの建設費を回収しなけりゃならないし
改質効率も6割程度だぞ
そしてGTLの大型商用プラントはほとんどがカタールにあるんだが
アメリカにもあるのか?俺の知る限りないと思うが
日本にはもちろんない
するとアメリカから天然ガスをカタールに送ってそこでGTLにして日本に送る
輸送コストって知ってるか?

それにしてもGTLの話をしているはずなのに
今までの妄想日記も含めてGTLのGの字も出てこないのはなぜだ?www


結論から言えば
シェール○○○とシェールガスの区別もついていないオタンコ国沢は
GTLも含めた世界のエネルギー事情など到底理解していないのだった
2018/11/07(水) 21:00:10.93ID:FnbrXC9+r
カー・オブ・ザ・イヤーの10候補が決まりました!
2018年11月7日 [最新情報]
ttp://kunisawa.net/?p=34628

今年のCOTYの10ベストカーが決まりました。以下の10台となります。
私が入れなかったけれど残ったモデルはカローラスポーツとステルビオ、X2の3モデル。
一番意外だったの、ベンツCクラスの落選だ。大きなマイナーチェンジを行ったCクラス、記事見ると素晴らしく評価高い。
当然ながら残ると思いきや、あまり票入らず。タイしたクルマぢゃなかった?

・スバル・フォレスター

・トヨタ・カローラ スポーツ

・トヨタ・クラウン

・ホンダ・クラリティ PHEV

・マツダ CX-8

・ミツビシ・エクリプス クロス

・アルファロメオ・ステルヴィオ

・BMW X2

・ボルボXC40

・フォルクスワーゲン・ポロ

10ベストカー選びは無記名のため、素直な票数になる。今までの例だと良いクルマなら残ります。
同じく入魂の作だと認識していたアウディA8も点数入らず。これまた傑出したクルマじゃなかったということだと思う。
こうなるとCクラスやA8より票数多いステルビオやX2に試乗してみたいものだ。
私もCクラスとA8に乗ったら「なんだ〜」だったかも。

驚くべきはトヨタ車が2車種入ったこと! 最近のCOTYじゃ珍しい。これまた皆さん「いいね!」と評価したワケ。
私もカローラスポーツは良いクルマだと思ったけれど、まぁお祭りなのでいろんなメーカーが出てきたら盛り上がると考えるから入れませんでした。
2018/11/07(水) 21:03:54.82ID:FnbrXC9+r
新型CR-V試乗動画〜。
2018年11月7日 [試乗&解説リポート]
ttp://kunisawa.net/?p=34623

中身>>564
2018/11/07(水) 21:08:02.16ID:SnNr2Hak0
>>640
写真ではセグウェイ製かどうかは分からんが、少なくとも「スケートボードタイプ」には見えんなぁ
これのどこがスケートボード?
2018/11/07(水) 21:18:26.75ID:n5L3tQ/W0
少し前にラジオのニュースで聞いたのだが、
・日本の石油市場におけるイラン産の割合は5%程度
・すでに石油各社はイラン産は自主的に輸入を止めている
・なので国内ではイラン産は出回っていない
・よってUSから要請があろうとなかろうと日本には影響がない
ということだったよ

四六時中5ちゃんに入り浸ってないで、せっかく新聞取ってるんだからちゃんと読もうよ親方
2018/11/07(水) 21:27:43.21ID:AttYaSTH0
>大きなマイナーチェンジを行ったCクラス、記事見ると素晴らしく評価高い。
>当然ながら残ると思いきや、あまり票入らず。タイしたクルマぢゃなかった?

単なるエビカニ不足だろ
つか
乗ってないから分かんないって書けよ
2018/11/07(水) 22:16:01.32ID:ZKt7yviT0
>>683
先生はずいぶんお乗りになってない車が多いようなのですが、それでなんちゃら委員が務まるんですか?
それじゃあ、カタログを見て運転することを夢見る中学生がやっても変わらないのでは?
2018/11/07(水) 22:16:53.91ID:Tn1v6s2n0
雉先生、主戦場のベストカーからも後頭部をぶん殴られるの巻

なぜ!? あのクルマがいない事情と本命 日本カー・オブ・ザ・イヤー10ベスト発表
2018年11月7日 / ビジネス
ttps://bestcarweb.jp/news/business/49166
(略)
■あの「風雲児」が不在となった事情
 多くの方が気になっているのは、「本命視されるであろう【あのクルマ】がいないのはなぜ??」だろう。
 そう、今年7月に発売されるや大ヒットを記録し、生産ラインの拡充を発表するまで「納期1年待ち」とも伝えられた2018年の風雲児、
「新型ジムニー&ジムニーシエラ」がノミネートされていないのだ。
 これは2018年8〜9月に発覚した検査データ不正問題を受け、スズキ側からエントリーを辞退したから、という事情がある。
 うーん、なるほど。
(後略)
2018/11/07(水) 22:21:36.19ID:vthJCI5N0
>>683
白々しい
2018/11/07(水) 22:38:12.08ID:n5L3tQ/W0
最近自動車メディアがやたらとカローラスポーツを持ち上げるので、COYはカロスポと予想
2018/11/07(水) 22:41:33.65ID:Tn1v6s2n0
「ステルビオ」と「ステルヴィオ」が同じ一文の中で共存しているのが気持ち悪い。
どっちかに統一しろや。
2018/11/07(水) 22:47:21.91ID:cq/WwrEr0
♪COY COY
♪カーモン ベイベー エビカニ
2018/11/07(水) 22:52:40.55ID:NOfFr/cfa
ステルビオだとどっかのザガートと勘違いするからステルヴィオにしてくれ
2018/11/07(水) 22:53:39.17ID:pT//BZOn0
>>687
というか自分で書いてるよな「大きなマイナーチェンジを行ったCクラス」って

COTYは先進性や技術、あとは評価者が見る目があると通ぶれる
とったあたりが評点に影響しやすいから
大きかろうが小さかろうがマイナーチェンジだとアピール力不足になりやすい

いくら10ベストが無記名だからって大きくは変わらんはずだぞ
エビカニが評価の主軸ならわからんけど
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bc9-6RPj)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:18:55.34ID:bN2hsjZS0
>>683
A8はまだしもCクラスはマイナーチェンジじゃん、普通入れんでしょ、バカかよ国沢は
A8は超高級車、これもCOTYの対象にはなりにくいでしょ
ベンツやアウディーの試乗会に呼ばれなかった憂さ晴らししてんなww
2018/11/07(水) 23:21:41.97ID:qjdFs3TKa
他の選考委員や自動車会社の広報の人らが、こう思っていないといいな
「頼むから、なにも喋るな」
2018/11/07(水) 23:24:18.30ID:5j8A70Aaa
>>686
読んでも自分の好きなように妄想するだけ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bc9-6RPj)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:26:03.05ID:bN2hsjZS0
ほんと国沢だけはもう消えてくれんかな、存在自体がうざい、うざ過ぎる
2018/11/07(水) 23:28:30.02ID:DCP65AD+0
ベンツやアウディはステルス試乗して分析している。
インポーターではなくディーラーにある試乗車を評価しなければユーザーのためにならない。
徹底したユーザー目線こそ国さんの本領である。
エビカニが評価を決めるとか誹謗中傷は止めなさい。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bc9-6RPj)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:35:05.08ID:bN2hsjZS0
いくらいい車でも今年のCOTYをどれに取らせるか考えて票入れるでしょ、普通
マイナーのCクラスや高級車のA8はまあ遠慮してもらおうかになる普通は
いい車かどうかの票ではない、そんな事わかった上で書いてるだろ、雉沢は
何が一番意外だったのは だよwww
おまえ運転免許の一件以来本当にベンツの試乗会に呼ばれんよなww
702名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-8xA0)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:35:05.18ID:uQO/Bv3Ya
>>683
>私もカローラスポーツは良いクルマだと思ったけれど、まぁお祭りなのでいろんなメーカーが出てきたら盛り上がると考えるから入れませんでした。

いや車の良し悪しで選べよ!
これで何で「無記名のため、素直な票数になる。」と言えるんだ?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bc9-6RPj)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:36:13.81ID:bN2hsjZS0
>>702
確かに論理を自ら破綻させてるな、流石国沢wwwwww
2018/11/07(水) 23:39:55.07ID:Uc9c2eQxx
クソ沢のことを、「国さん」などと呼ぶな。
高橋国光氏が穢れる。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-u1KD)
垢版 |
2018/11/07(水) 23:42:21.13ID:9An9e4mna
>>692
GTーRのV6エンジンと書いた直後に、V8って書く輩ですから…(;^_^A
2018/11/07(水) 23:46:59.34ID:5j8A70Aaa
>>700
そのままステルスしててください
2018/11/07(水) 23:49:33.81ID:dP/SkwSi0
エビカニで評価が変わるってゲロったのもCOYの実態を暴露したのも雉本人だからなぁ
2018/11/07(水) 23:59:02.27ID:0U6BcL840
インポーターがインポートしてないクルマがディーラーにあるわけがないじゃん。
なにを言っているのか?

それともインポーターが貸し出しているクルマは広報チューンされているとでも?
自社と一緒にしないでくれたまえ。
2018/11/08(木) 00:08:00.24ID:eRRShiBG0
今はもうないから時効だと思うけど、僕が14年前に担当したクルマは、
メ〇ウェブ行きの車のインパネが旧品で建付けがおかしかった。
(旧×旧なら正常、新×新も正常。旧×新はダメなのだ。)

完成車のインパネを付け替えるなんて大工事はできないので、部品屋
の僕が、客先工場の品検場で、やすりで手加工してごまかして出荷した。

結論から言えば、初期生産車にはそういう「手作り」的な面があるので、
ステルス試乗はあながち意味がないわけではない。
ただし、継続的に行って変化を追いかけなければ意味がない。
2018/11/08(木) 00:19:28.23ID:EeCVJ9I1a
>>700
>ステルス試乗

ベンツやアウディには出禁喰らっちゃったから丁稚に借りさせて又貸し試乗させて貰ってるんだなw
2018/11/08(木) 00:22:59.91ID:/hugovUE0
>>700
ステルス入国して背乗りしてるんだよねユウキのアボジはww

COTYはお祭りだってバカ沢センセ自ら言ってるだろ
クルマの評価なんて2の次3の次なんだよ 
しかもお祭りやってるのは乞食ヒョンカとワイロ広報だけw
2018/11/08(木) 00:28:16.29ID:UNOezG320
実際COTYは発祥からしてお祭りだし
2018/11/08(木) 00:31:13.51ID:dktgDNNF0
雉  「ゴーンさんは社長にならなかったら、何になっていたと思いますか?」
ゴーン 「?????」

インタビュー終了で雉は出て行く

ゴーンは通訳に向かって
「ナンデスカ、アノ男は? 二ホンではアンナ男でも、ヒョーロンカになれるのデスカ?」
2018/11/08(木) 01:13:17.22ID:/hugovUE0
北京モーターショーで勝手に写メ撮ってゴーン氏やSP他に睨まれてた写真も凄かったな(笑)

国沢センセの主観では、中国人の取材クルーの出来悪いデナイノ〜ゴーンさん御怒りぢゃ〜だけど、
どう見てもゴーン氏達は無断で数メートル先に立ち入ったバカチョンに不快と威嚇を示したんだよな

ゴーン氏の鬼の形相と握りしめた左手の拳が忘れられないわ
国沢センセは人を怒らせたり嫌われることに関しては天才だわ・・尊敬は出来んがww
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-YZSd)
垢版 |
2018/11/08(木) 01:35:28.25ID:MJui4x6Kd
>>711
ステルス入国の背乗り野朗、クサクサすると辛抱タマラズ西川口のソープにステルス特攻、てイメージvwvolvo


ヘタクソ(・∀・)チョンスケ
2018/11/08(木) 04:39:07.68ID:DqijwaKc0
>>713
当時はまだ還暦前だったけど、そんな年齢の奴がインタビューでする質問じゃないよな。
そんな低レベルな事を聞いて許されるのは、中学生くらいまでだろvwvolvosubaru
2018/11/08(木) 05:39:13.16ID:IhLweSwg0
いまさらだけど、いろいろデンジャラスなこと書いてるなぁw

>Cクラス、記事見ると素晴らしく評価高い。当然ながら残ると思いきや、あまり票入らず。タイしたクルマぢゃなかった?
選ぶ側がこの言い草w

>10ベストカー選びは無記名のため、素直な票数になる。
意味がワカランw
黄昏野朗だから匿名なら言いたいことが言えるってことかなぁ

>こうなるとCクラスやA8より票数多いステルビオやX2に試乗してみたいものだ。
>私もCクラスとA8に乗ったら「なんだ〜」だったかも。

>まぁお祭りなのでいろんなメーカーが出てきたら盛り上がると考えるから入れませんでした。

カタログを見て、あーだこーだ好きなこと言ってるだけ、
いいのかそれでw
2018/11/08(木) 06:48:11.25ID:KW7P1+U40
>>700
ステルス試乗て何w

大本命が辞退で台数合わせにマイチェンモデルまで
ムリヤリノミネートさせたんだろうから
大したこと無いとか書く必要無いよな

まあ逆張り親方に貶されて
メルセデス的にはラッキーだなw
2018/11/08(木) 07:00:02.62ID:moDNS8f20
大本営が「乗ってない」と書いているのにそれを「ステルス試乗」と否定するとかw
バカム君はそんなに自分の父親を嘘吐き扱いしたいのか。尤も雉先生が嘘吐きなのは黄昏には先刻承知のことだがねw
2018/11/08(木) 07:17:00.17ID:BIbA3k9b0
>>700
>ディーラーにある試乗車を評価しなければユーザーのためにならない。

ディーラー行脚を告白する身内の悠来ww
2018/11/08(木) 07:58:06.89ID:HX5HYfrIM
ディーラー行脚で試乗とかプロの手法じゃないワなvwvolvosubaru

単なるクルマ&ミニカー好きで試乗プレゼントにミニカーがあれば冷やかしついでに出かける初級黄昏の俺と
大して変わらないじゃん・・・
2018/11/08(木) 08:24:19.96ID:qk4m/n3Er
あちこちのメーカーから出禁食らっているので、弟子の永田経由の又借りでしばらくはしのいでいたものの、
バレてそれも封じられたのでディーラーで試乗するしかないのです。
察してあげてくださいw
2018/11/08(木) 08:53:41.73ID:iawhvv9t0
>>702
わらた
もはや話が無茶苦茶やな
2018/11/08(木) 09:55:32.32ID:uIUMMSTaa
おはようございます。
去年も同じ事書いたけど、雉先生結局一切この事に触れないんだね。
昨日は徳大寺有恒さんの命日ですよ。
後継者を自称する身として、情けなくない?
清水草一さんなんて、前澤さんの墓参りした事もあったんだよ…
2018/11/08(木) 09:58:01.02ID:6I5X1xgsp
>>689
COTYメンバーなのに情報が入ってこない所が彼の立場をよく示している
2018/11/08(木) 11:03:48.41ID:gFUgVd6ba
ギョーザ靴にアロハ、ジーパンで試乗では、アウディデラからも「お引き取り願います」ではナカロウカ
2018/11/08(木) 11:08:00.73ID:dktgDNNF0
「ステルス試乗にエア試乗、コラモウなんでもアリデナイノ」
「国沢センセ、さすがにエア試乗はマズいかと」
「君は知らないの?大半の評論家は車の発売前に現行を書き上げてるよ、そうしないと締め切りに間に合わないの、ワハハ」
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-YZSd)
垢版 |
2018/11/08(木) 12:15:50.65ID:UCequKCud
>>722
李先生は今後メガウェブを模したテストコースか、ディーラーで試乗するのですねvwvolvo

メガウェブでも免許掲示は必要だったと思うけど、1枚5万のがあればいいのか(・∀・)チョンスケ
2018/11/08(木) 12:17:36.47ID:GCbLykxPr
>>683
乗ってから書けとあれ程(略)

ところでステルス試乗ってどんな意味?
2018/11/08(木) 12:38:56.23ID:rBFVMolFM
>>629
>先日、被害者を酒気帯び運転者に仕立て訂正もしなかった青森県警だけれど、またやらかした。

先日 酒気帯び 仕立て 訂正 青森
これらのキーワードが該当しそうなのはつがる市の四人死亡事故くらいだろ
でもあの件の被害者中傷ネタの出処は青森県警じゃないよな

>青森県つがる市の国道101号で9月に起きた乗用車4台が絡む4人死亡事故をめぐり、青森テレビ(青森市)は22日夕のニュース番組で、
「最初に衝突したとみられる2台の軽乗用車のどちらかの運転手が酒気帯びだった可能性がある」と報じた9月25日の放送が誤報だったとして、
「誤っていました。おわびして訂正します」と謝罪した。
>青森テレビの報道を元にインターネット上で間違った情報が広まり
https://www.sankei.com/affairs/news/181023/afr1810230029-n1.html
朝日なんかも同様


そして青森県警が被害者を酒気帯び運転者に仕立てたというような事件や報道はどうも見当たらない
この事件、青森県警はむしろ被害者の飲酒を否定している
https://mainichi.jp/articles/20181023/k00/00m/040/169000c

そもそも青森県警がやらかしたんなら青森テレビだけが謝罪する必然性がないワナ
こらもう青森県警に謝罪と訂正の記事が必要なレベルなんぢゃナカロウカ?
2018/11/08(木) 12:39:59.49ID:c5WbpadjM
安定のフェイ国ュース
2018/11/08(木) 13:40:24.44ID:VdKk1Lqu0
>>724
これ見て今日明日ぐらいに徳大寺師匠の命日に墓参りしてきたとウソ日記を書く予感vwvolvo
2018/11/08(木) 13:49:34.29ID:zl/NQD3a0
叔母さんの、いや自分家の墓参りすら行かないのに
業界先輩の墓参りに行くわけないでしょ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01a9-K50l)
垢版 |
2018/11/08(木) 13:52:31.36ID:/hugovUE0
清水草一先生は前澤さんのお墓に2度お参りに行ってるね
お墓の写真をアップする感性には少し引くけど・・
国沢さん、これが普通の日本人の姿ですよw
知人が亡くなったら知己や弟子を騙るなんて、○○人の底辺野郎のすることですよセンセ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 01a9-K50l)
垢版 |
2018/11/08(木) 13:55:43.12ID:/hugovUE0
センセ、叔母さんの命日は5月26日でしたっけ?
預金通帳をゲットしたらポイとはリアル犯罪者ですね
2018/11/08(木) 14:00:55.96ID:zl/NQD3a0
>>732
生前師匠から「もし俺が死んでも墓参りに来る必要はない。そんな暇があるなら
研鑽を積んで自動車道を極めろ」と言われたのだった。に300万フェイクニ。

>>735
施設へ見舞いにもほとんど行ってなかったし、亡くなる前に寺に連絡してたよな‥

そしてすぐさま商店会に連絡して香典ゲット
2018/11/08(木) 14:34:13.21ID:4Kh1VXWn0
「ムムう、間違いだらけは本来なら俺が継ぐはずだったのに、あの若造が師匠にうまいこと取り入りやがった、クヤシ〜」
2018/11/08(木) 15:02:23.32ID:iawhvv9t0
国沢が間違いだらけの車選びを書いてたら、その名の通り正に「間違いだらけの車選び」になるなwwwww
2018/11/08(木) 15:54:22.34ID:JRdaU0zR0
>>738
そのネタは徳大寺が書いていたころからある話だよ
タイトル通り「間違いだらけ」だって
明らかに乗らずに書いてる内容もいっぱいあった


ところでふと立ち寄った上州屋で冷凍オキアミブロックが3kg800円で特売中だった
上州屋全店でやっているわけではないだろうが
国沢センセイの活動範囲内の上州屋でも特売しているかも知れマセン
コラモウ被災して停電になってもいいように買い溜めして冷凍庫に入れておかないと
2018/11/08(木) 17:07:52.18ID:iawhvv9t0
徳大寺先生と雑魚のクニサワ糞野郎と比べるな
2018/11/08(木) 17:10:15.07ID:fkKXkWL3M
おまえら、ミニカーをゲットするまでは故人宅に通ってたことを思い出せ
ちゃんと線香を上げてるんだよ
2018/11/08(木) 17:15:05.95ID:UNOezG320
最近オキアミ油飲み始めたw
2018/11/08(木) 17:16:07.62ID:n9YL7o4aa
古書や骨董の収集家ガ亡くなると、「個人との約束がありまして」と寄ってくる怪しげな輩と大差ないことを本当にやっていたんだな
2018/11/08(木) 17:31:22.84ID:15HZr82la
>>741
ほほう。
その後ミニカーはどうなったんですかね?
2018/11/08(木) 18:01:28.38ID:+8r10h5zM
マツダ、国内外で約25万台リコール、バルブスプリング不良で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181108-00000070-reut-bus_all

奇しくもヌバルと同じ個所のリコールなんだけど、雉センセイのコメントや如何に?
2018/11/08(木) 18:20:36.44ID:JRdaU0zR0
>>740
別に比べちゃいない
徳大寺も「まっとうな人間と比べれば」大したことはないと言っているだけ
国沢はその遥か下だとしてもね
例えて言えばやくざの親分と三下の違い程度だってことさ
まっとうな人間と比べれば親分だろうが三下だろうがやくざはやくざ
そういや関係者は幹部と三下を比較されることを嫌がるなwww

まあ国沢が書くなら「間違いだけの自動車選び」ってタイトルかな
2018/11/08(木) 18:41:35.11ID:UNOezG320
>>745
なにこれ
これは部品不良ではなくて、スカイアクティブお得意の対策したけどまだダメだったってやつじゃないの
2018/11/08(木) 19:21:02.27ID:KW7P1+U40
>>746
徳大寺氏が真っ当な人間とは思わないけど
大したこと無いとは思わないな
少なくともニュースになるレペルで書籍をヒットさせた実績はある訳だし
コレは誰にでも出来ることじゃないよ

クニサウェはなんの実績も無いカスだけどな
2018/11/08(木) 19:50:17.62ID:EVKhifzsa
徳大寺さんは、お亡くなりになった時NHKのニュースになったね。
2018/11/08(木) 20:20:35.68ID:dktgDNNF0
賛否はあるにせよ、徳さんは新しい評論のスタイルを確立したと言う意味ではこの業界の先駆者だった。
雉はその徳さんのコバンザメに過ぎない、あいつが自分で切り開いたものなんて一つもありゃしない、徳さんの敷いたレールで小躍りしてるだけ。


それはともかく、徳大寺の当て字の「特大痔」を見る度におかしくておかしくて腹が捩れそうになる。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-u93P)
垢版 |
2018/11/08(木) 20:22:43.31ID:2c76m0ixa
>>739
雉しか食べないけどね(;^_^A
2018/11/08(木) 20:29:57.42ID:UNOezG320
徳大寺さんはさほど評価していなかったが、驚いたのは両角さんが徳大寺さんの下で働いていたこと
どう考えても合わなそうだが、人間的魅力のある人なのかと思った
2018/11/08(木) 20:31:27.50ID:UNOezG320
徳大寺さんは間違いだらけの〜を書いたことでAJAJを辞めて(辞めさせられて?)ますね
2018/11/08(木) 20:49:05.47ID:3PbA14/b0
>>752
モローってアレすぎてアレで吐き気するわ
国政さんとこに勝手に押しかけて勝手に珍論吐いて勝手に弟子気取り
2018/11/08(木) 20:58:20.49ID:Pte7prxkr
>>754
それでもモローは技術を理解しているだけ、雉とは比較にならないほどマシだろう。
2018/11/08(木) 21:14:36.41ID:Pte7prxkr
アテンザのディーゼル、しかもマニュアルのタクシーに乗りました〜(7日)
2018年11月8日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=34632

本日、午前中原稿書き。昼過ぎから東京タワーの隣でCOTYの10ベスト発表会。
終了後、都内に出た時の事務所代わりにも使っている夢の島マリーナへ移動して原稿書き。
再び東京タワーの近所にあるラジオ日本で収録して晩飯。明日の朝はサワラ祭り参加のため小さいフネに泊まります。
前置きが長くなった。新木場駅からマリーナまで乗ったタクシーの話です。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11071.jpg

見たことの無い車種ですね、と近寄ってみたら何とアテンザ! 広島では走っているのを見たけれど、東京じゃ初めて。
乗り込むと、下を見て80歳のドライバーである。少し不安だったけれど、走り出してびつくり! 
ディーゼルのマニュアルなのだ。「珍しいクルマですね」と声を掛けたら、もうトンデモないくらいの下町言葉。見事なべらんめぇ調です。

それまでクラウンに乗っていたのだけれどマニュアルがいいからアテンザを選んだとのこと。
エンジンは6万kmで壊れたため、保証で交換したという。「エンジンだめだね」。だって。ただけっこう気に入っているようだ。
「乗り心地いいですね」というと、凄く嬉しそうに「そういってもらえると嬉しいよ」。運転、上手! 乗っていて全く不安無し!

そればかりか水中花のような延長棒付きシフトレバーを器用に操り、シフトショックまったく出さず。
もはや話が止まらなくなる。なんでも年金を貰える歳になったけど好きでタクシーに乗ってるそうな。
好きな時間に出ていき、好きな時間に帰ってくる生活だという。
長く乗っていたかったけれど新木場駅から夢の島マリーナまで1000円。近くてすんません。
2018/11/08(木) 21:16:48.39ID:Pte7prxkr
ナビ激安! デンソーテンのTV付き一体機が何と3万2480円!
2018年11月8日 [最新情報]
ttp://kunisawa.net/?p=34635

サンバー買ったらナビの場所にドガンと2DINサイズ大穴が空いている! 化粧蓋も無し! 内蔵見えちゃってます。
いくらなんでも見た目悪いでしょ、ということでナビを付けることにした。
オートバックスで付けて貰おうかと思ったら「まず来店頂いてナビを選んでください。その時点で取り付け日の予約になります」。
う〜ん! その場で付けてくれないのね! 2度手間だ。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11803.jpg

考えてみたら普通なら定年。何でも自分でやるクセを付けなくちゃアカン、ということでポチりました〜。
とりあえず何か付いてればいいや、ということで一番安い日本のナビを探したら、
いつの間にかデンソーテンというブランドになっていたエクリプスが3万2480円で出ている! 
PNDも考えたけれど、超ショッパイ音しか出ない。3万2480円なら迷わず一体機でしょう!

・エクリプスのコスパ重視モデル
ttps://www.denso-ten.com/jp/eclipse/product/navi/avn138m/index.html

スペックは十分納得出来る。8GBのナビでVICS対応。ワンセグTVとCD、ラジオも聴けます。
しかも幅200mmのワイドタイプのため、まぁまぁ見栄え良い。加えて最近の操作しにくいナビと比べれば
(BMWなんか勉強しないと目的地セットも出来ない)、画面をタッチするだけで直感的に使える。
やはり階層式って面倒だ。上の画面を見て貰えば解る通り、基本ワンプッシュ。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11082.jpg

取り付けだけれど超簡単! ダッシュパネルは差し込んであるだけなので「えいやっ!」と引っ張るだけで外れる。
フロントガラスの指定位置にGPSとワンセグのアンテナを貼り付け、ナビ本体にはトヨタ/ダイハツ共通の10ピンカプラーを差し込むだけ。
10ピンカプラー、電源からフロントスピーカーの配線まで含まれているため、軽トラックなら他の配線不要だ。誰にでも出来る。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11081.jpg
2018/11/08(木) 21:17:34.09ID:Pte7prxkr
ナビ本体の他、ナビを車体に固定するためのブラケットを買えば30分くらいで装着出来てしまう。
ワザワザ工賃払って予約して待ってまで付けて貰うようなモンじゃないです。ちなみにナビ付属のコネクターにはACC電源も付いている。
ETC車載器など付けるなら、ここを使えばOK。いやいや世の中便利になりました! 
ちなみに安価な中華ナビだと一体機で1万5千円くらいです。
2018/11/08(木) 21:22:57.89ID:3PbA14/b0
>>755
はあ?www
Jスポルマンの深夜帯にこいつが解説してたけど疑問符だらけだったぞ
しゃべり方もキモいし

まあ、JスポWRCは脇坂のトヨタageがもっとキモいけどな
2018/11/08(木) 21:47:06.79ID:EVKhifzsa
寿一さん? 彼はトヨタ関係者だから仕方ないよね。
2018/11/08(木) 21:52:03.69ID:Epqq6VPqr
557 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/11/08(木) 18:20:03.28 ID:F2SGD4HR
>>555
物置ではなくゴミ置き場になっているもようです。
思い付きの魔改造でレギュレーション違反になっているのに気付かず(改)登録までしてしまって
まっとうな競技參加が不可能となったゴミが置きっぱなし。

2017/12/31 鎮座
2018/3/14 エンジンが吊られる
>ttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/eb/d59f16ce840c91150c57715db361cbf3.jpg

2018/8/27 エンジン吊りっぱなし
>ttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/20/1482517f25c1c9dec59a90565189eeb9.jpg

2018/11/7 ボンネットは閉まったがリアゲートは全開放置、積もるのは埃だけ・・・
>ttps://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3c/40fdb209a16896b1446a7b6f29a700b5.jpg

558 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/11/08(木) 18:28:29.82 ID:glTy5YaG
>>557
いつ見ても思う
こんなショップ頼みたくねえ…

560 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/11/08(木) 19:47:19.94 ID:ACy4yExO
>>557
裏の置きっぱなし魔改造もたいがいだが手前の客の車のパンタジャッキもジワジワくる

561 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/11/08(木) 20:46:27.76 ID:3PbA14/b
ネオチン作業にパンタジャッキ!
頭おかしいとしか思えない
こんなショップを有り難がるネオチン信者も頭おかしいだろ
つか民間車検場取り消せよ

562 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/11/08(木) 21:23:45.82 ID:Pte7prxk
別にパンタジャッキ使っても良くね?と一瞬思って画像を開いたら口アングリだったわ。
何これ、サスのロアーアームやキャリパーハウジングにジャッキ当ててんの?
ありえなさ過ぎるわ。
2018/11/08(木) 22:09:09.91ID:F2SGD4HR0
>>757
>いつの間にかデンソーテンというブランドになっていたエクリプスが3万2480円で出ている! 
ブランドも何も解ってないw

>取り付けだけれど超簡単!〜<略>〜 いやいや世の中便利になりました!
雉の知識は何十年遅れてるんだよwww

>>761
をいw
こっちで晒しちゃ可哀相だろ。
リジットラックがホムセンレベルだったり
フェンダーに傷防止カバーすら掛けて無かったり
各輪パンタジャッキで均等に1Gでバランス取れてるか不明だったり
外したパーツ等々が地面に放り出されていたり
サス弄ってるのにアライメントテスターすら見当たらないんだぜ、推して知るべしってやつだろ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31c9-kzLT)
垢版 |
2018/11/08(木) 22:10:34.43ID:BJSQbN9c0
>>761
これ、手前のジャッキは角度的にそう見えるだけで実際はその下に置いてあるだけ、支えてるのは別のとこ。だろ?そうだよな、そうあってほしい。
2018/11/08(木) 22:23:14.86ID:SsuJ1Qau0
>>756
>見たことの無い車種ですね、と近寄ってみたら何とアテンザ!

自称とは言え、評論家を名乗るの止めろよ。
ここの黄昏さんたちは「国沢はヒョウンカだからw」とか言うだろうけど、現行アテンザを「見たことの無い車種」って車を生業としてる奴が言う言葉じゃねえよ。
「タクシーでは珍しい車種」って言うならまだしも。

それに「見たこと無い車種ですね」って誰に話しかけてんだよ。
しょっちゅう「◯◯ですね」って書き方してるけど、使い方が変なんだよ。 「下を見て」もそうだけど、60歳過ぎでこんな書き方してるからバカって言われるんだよ。
2018/11/08(木) 22:30:23.07ID:SsuJ1Qau0
>>761
これってどこのスレッドに書き込まれてんの? こんなの訴えられてもおかしくないレベルの作業じゃん。
2018/11/08(木) 22:30:54.79ID:lbRD/bXD0
>>763
ショックユニットを外している上に、リジッドラックのリフト高が低すぎることで、
そのままだとサスアームが自重で下がって、ブレーキディスク下端が地面に当たるから、
それを防ぐためにパンタジャッキを当ててるんじゃないかな。
車重を支えているのはリジッドラックだから、パンタは補助的な支えでいいという考え方なんでしょうw
結論としては「リフター使えよ」で終わりなんだけどさw

>>762
あと、ホムセンレベルのラックの上にダンパーを固定もせず直置きしているのもヤバいよね。
強めの地震が来たら転げ落ちて作業中の車両に当たる可能性がある、とか考えないのかね。
2018/11/08(木) 22:32:11.95ID:lbRD/bXD0
>>765
休憩所
2018/11/08(木) 22:35:14.50ID:glTy5YaG0
>>765
ここの関連スレに休憩所というものがありまして

☆国沢さん、それは不謹慎だろう【休憩所】614.5☆
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1512215251/
2018/11/08(木) 22:36:21.61ID:WMsYzRCp0
まあネオチン屋は千葉の整備振興会会員ぢゃないし
非認証工場だろうな
日常的に分解整備をしていますって陸事にタレ込めや
2018/11/08(木) 22:36:36.74ID:SsuJ1Qau0
>>766
ラックの上のダンパーだけど、強めの地震どころかキタミって結構歳だし床は散らかってるからキタミ自身が躓いてラックに当たって落としたりしそう。
っていうか、今までに何度かやってそう。
2018/11/08(木) 22:36:39.81ID:WJfgnKro0
>>761
スプリングとダンパーを外してあるから、パンタジャッキでサスアームを支えているだけでは?
ボディにはウマらしきモノがかましてあるようだし
2018/11/08(木) 22:49:02.41ID:Wwo0EHMX0
新木場駅前に集う個タクは個性的な車種がそこそこ居るのを今まで知らなかったのか…
2018/11/08(木) 22:50:48.30ID:tvUV8yxwx
車種が書いてあるの見ないとわからないだけだと思うw
2018/11/08(木) 22:54:36.62ID:glTy5YaG0
パッソだかブーンとマーチを見間違える人だからねえw
2018/11/08(木) 23:03:54.14ID:h6Y4M1oG0
>>766>>771
まあそうなんだろうけど

なにやらかしても不思議じゃない怪しさが写真に出てるのがね
ホイールキャップ置きっぱとかありえんだろマジで

あのその辺をすべて無視したところで作業の効率の悪さを感じるんだよな
一台ダウンサス組むだけの素人ならこれで納得もするけど
おおよそこの作業を相当数繰り返してるようには見えないのがすごい
ジャッキキコキコする暇があったら治具(というほど大げさでもないが)でも作ればいいのに
要するに落ちなければいい訳でさ

まあそもそもリフト空け(ry
2018/11/08(木) 23:13:28.57ID:lbRD/bXD0
あと、1枚目の写真の外したタイヤの置き場所を見て、>>15の雉流ホンキのタイヤ交換はキタミ直伝なんだなと思った。
まさに破鍋に綴蓋。
2018/11/08(木) 23:21:07.53ID:bqL7Lih20
>>756
タクシーみたいに待機中アイドリングしっぱなしの使い方には
ディーゼルは合わないんだろうな。
2018/11/08(木) 23:40:25.46ID:wAmQ6LJ00
下を見て80歳
運転手の下半身でも眺めたんですか?
2018/11/09(金) 05:21:37.55ID:NHY0DZBNp
会話も弾み年金もらえる年齢と聞いてる割には、年齢は聞かなかったんだねえ
2018/11/09(金) 06:01:29.12ID:2o6NvQlM0
× エクリプス
○ イクリプス

私ら(ry
2018/11/09(金) 07:03:36.45ID:iqms0CYDr
>>779
まともに会話できたら雉沢じゃない。
今回も目的地言ったらあとは腕組み
ドライバーさんの一人語りに口挟めず
相槌も目も合わせられず
精神的勝利したとブログに載せる
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcd-fw//)
垢版 |
2018/11/09(金) 07:07:20.56ID:PKDAndyap
デンソーテンは会社の名前
イクリプスがブランドの名前
富士通テンがデンソーテンに名称変更したのは2年前

ただの不勉強です本当にあり(ry
2018/11/09(金) 07:19:25.41ID:uvye1hde0
11月25日のGazooフェスティバル、お時間あればぜひ! 私も走りますよ〜(8日)
2018年11月9日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=34641

最近サーキットに行ってないな〜、という人におすすめしたいのが11月25日に富士スピードウェイで行われる『Gazooレーシングフェスティバル』。ttps://toyotagazooracing.com/jp/tgrf/2018/
入場無料(駐車券1600円)で1日たっぷり楽しめるのだから素晴らしいと思う。もちろんWRカーやスーパーGTもけっこうホンキで走るため、
全開のエンジン音を堪能出来ます。モリゾウさんが来るかどうかは現時点で不明。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11084.jpg

このイベント、私とMIRAIも参加します。ワークスじゃないし、ボランティアのためプログラムにゃ出ていません。多くの人がMIRAIで出てる競技を
トヨタ主体だと思っているようなのだけれど、完全プライベート。手伝ってくれているトヨタの人達は有志だし、カラーリングが似ちゃってるせいかもしれないが
何度も書いている通りWRCのヤリスより早い時期からこの色です。

ttps://www.youtube.com/watch?v=po86xH5iur4
実際の音質とはちょっと違います

ただトヨタの燃料電池開発チームの人達が盛り上がってるのは事実! なんせ競技と全く無縁の環境技術のため、アクセル全開でぶっ飛ばすことなど想定していなかった。
されどやってみたら案外速いし、何より速くなる余地も出てきたという。こうなると面白くなっちゃいますワな! クルマって基本的に楽しい。
ECOはクルマのネガ潰しだから、そもそも楽しいことじゃない。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11042.jpg
2018/11/09(金) 07:20:15.90ID:uvye1hde0
でも競技に出ると燃料電池の良い部分を引き出さなければならなくなる。そいつが楽しいそうな。今や燃料電池を作っている工場の人や、
モーターを作っている人まで「面白そうですね! パワーアップ出来そうな手はいろいろあります!」と感心を持ってくれるようになった。
上の写真の水色のジャンパーも皆さん時前で作ったもの。H2の桃太郎旗も手作り。いいね!

Gazooフェスティバルに向け、さらに目立つ音を出すべく改良中。燃料電池のスタックも寿命考え大きなマージン取っているのを少し削ることで10%程度パワー出せるという。
モーター出力だって短い時間なら少し向上させる余地あるそうな。「いいですか?」というので、0,1秒も迷うこと無く「やりましょう!」。
生まれたばかりの技術を育てるのはクルマ好きにとって見果てぬ夢だ。

もし25日、予定入っていなかったらぜひ富士スピードウェイに! 私も終日いるし、MIRAIも全開で走らせます。帰りは道が混むので御殿場のアウトレットや
温泉を楽しんで帰ってください。
2018/11/09(金) 07:28:53.97ID:rZt9nh/p0
本当に企業名とブランド名の違いとか企業の資本編成の変化とか疎いな
専門は企業分析ってどの口が言うんだ
そんなだからダイハツという会社が消滅してトヨタ自動車の一ブランドになるなんてとんでもない誤報を
得意満面に文にして全世界に発表するような恥ずかしいまねができるんだよな
マツダ社長に対する恫喝といい慌てて消せばなかったことになると思ったら大間違いだぞ

>>629
>大手メディアの皆さん大慌てだったらしい。記事を削除しまくった。ユーチューブも削除。「セグウェイ 事故」で検索したら、オリジナルの記事全て無し! 
いやいやネットの世界は便利なモンだ。印刷物と違う。

こういうのを「おまいう」て言うんだよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-u93P)
垢版 |
2018/11/09(金) 07:33:30.56ID:puwcvk9Da
>>784
用が済んでもずっと居座るつもりか…。
『キジィィ〜、頑張れェェ〜!』と応援に行かなきゃ?!(^^)
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8904-WqUE)
垢版 |
2018/11/09(金) 07:50:28.47ID:1IvLQwCs0
>>783
あぁ、沖縄でなければ富士スピードウェイに行きたい。行ってスタンドの観客と一緒に変な音を立てて走るミライに失笑したい。スタッフの方に「あの車、何処が壊れてるんですか?」って声を掛けたい。
2018/11/09(金) 07:51:29.05ID:sXJb98Tt0
とか言ってる間に、スバルがCOY辞退ですよおまいら
2018/11/09(金) 08:04:01.44ID:pBEMwcl60
>>699
消えたら楽しみがw
2018/11/09(金) 08:11:54.76ID:0pq5ukB80
>>783
どう見ても豊田の金入ってるわな
2018/11/09(金) 08:13:05.91ID:pBEMwcl60
>>750
秋本治は天才
2018/11/09(金) 08:13:36.01ID:jDIfnrVR0
タップ切ったら場所間違ってて取り付け時にボルトが曲がって、
でもそのまま納車しちゃいましたってのもあったな
さすがスーパーメカ
2018/11/09(金) 08:19:54.73ID:ECk02nYg0
>>783
>このイベント、私とMIRAIも参加します。

相変わらず日本語が不自由だなvwvolvo
まぁこう書いても正しくカイキュウできるか怪しいけどvwvolvosubaru
2018/11/09(金) 08:24:58.41ID:2o6NvQlM0
ソシオパス国沢w
2018/11/09(金) 08:25:08.24ID:ME8jzYS2p
>>683
よい車を選ぶと言っているのにトヨタ自動車から二台入ってるのが珍しいとは、、、
2018/11/09(金) 08:27:30.43ID:2WQAP3Em0
のぼり、おそろいのスタッフジャンパー、ホンニンは後ろから盗撮ってw

たかだか数十キロ程度の「全開」走行くらい、市販前に散々やってるはずだし
誰が何の目的でお金出してるのかねぇ

開発系の人の新入社員研修的なものかな?
企画会議からプロジェクト設計、実施、良い練習にはなりそうだけど
外部のニンゲンを巻き込むのはリスキーすぎる気もする
2018/11/09(金) 08:29:12.00ID:ag1qBspX0
日本で活動している物書き(自称含む)で、チャンゲが1番バカだろうな。
2018/11/09(金) 08:31:31.39ID:ME8jzYS2p
>>757
いつの間にかデンソーテンって
おいおい、ヒョンカなら知ってるレベルだろ。
あっ、
モバイルアイという知られていない部品メーカーがありましたね
2018/11/09(金) 08:32:42.16ID:2o6NvQlM0
アドヴィックスも
2018/11/09(金) 08:36:04.46ID:ME8jzYS2p
>>784
数年後、ズリースのように
MIRAIにクレームをつけるチャンゲの姿が見えます
2018/11/09(金) 08:42:57.53ID:2AaobwMep
>>784
>Gazooフェスティバルに向け、さらに目立つ音を出すべく改良中。
もしかして雉澤先生は頭おかしい?珍走評論家?
ゴッドファーザーのテーマでいいんじゃないの。かなり目立つよ、間違いなく。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-6D+A)
垢版 |
2018/11/09(金) 09:15:01.31ID:KBILwb1KM
>Gazooフェスティバルに向け、さらに目立つ音を出すべく改良中

珍獣だなw

まあこんなゴミクズに便宜を図っているようだからトヨタは
ルマンで勝っても全く尊敬されないわけだが。
2018/11/09(金) 09:26:08.42ID:hlh+VpeX0
未だに燃料電池がどうのこうの言ってる評論家がいるとは。
とっくに終わってるのにねえ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdb3-YZSd)
垢版 |
2018/11/09(金) 09:56:15.21ID:jkKdBtgxd
>>801
そこは故国の遊撃隊行進曲、ではナカロウカvwvolvo

キタヨリ(・∀・)チョンスケ
2018/11/09(金) 10:09:44.20ID:jL3QLhV8a
>>803
ミライはまだ売り続けてるけどクラリティFCVは今年になって0台行進中なんだよねw
2018/11/09(金) 10:10:12.95ID:TuK/A2OtM
レンタカー御用達のイクリのナビか
あれオーディオとか機能としてはあるけど到底使えないレベルだから
俺なら足してでもクラリオン当たりにするな

そもそも軽トラに必要なのか激しくぎもんだけど
2018/11/09(金) 10:19:25.85ID:0ZucE1ffa
こりゃ、MIRAIをあげるから、イベントで使うぞって契約なんだろうかね。
2018/11/09(金) 11:23:32.38ID:hlh+VpeX0
雉的にはRJCカーオブザイヤーを取ったメーカーを攻撃するのがリーズナブルと考えております・・・
COTYこそ最高、COTYの権威が落ちたらワテシの権威も落ちてしまうデナイノ。
2018/11/09(金) 11:56:12.78ID:wUXLsPXBa
>>788
絶対触れないだろうなあw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb5-S9iH)
垢版 |
2018/11/09(金) 12:21:05.37ID:WMFn8z7/M
故徳大寺師亡き後、COTYの重鎮として御大が君臨しているのは御承知の通り。
RJCなど子供のお遊びにしか過ぎん。
日本の自動車文化を担うのはCOTYのみだ。
2018/11/09(金) 12:29:14.58ID:+Z8uI4Rb0
>>810
>COTYの重鎮として御大が君臨しているのは御承知の通り。

悠来以外知らんしw

COTYなど子供のおままごとにしか過ぎん。
日本の自動車文化を担うのはRJCのみだ。
2018/11/09(金) 12:35:13.56ID:QDlFEdeX0
故と亡きが被ってる日本語の不自由さ
2018/11/09(金) 12:56:13.60ID:VNHdR1IYM
昨年と今年とRJCのインポートでボルボが受賞
これも子供のお遊びなんですなあ
2018/11/09(金) 12:58:57.18ID:SLWXeJRoM
『企業分析が得意()なのに、尾根遺産に夢中だとモーターショーで見逃しちゃうこと』
謎のブレーキ、アドヴィックス
ミライはうるさい普通のファン
Newいつの間にかデンソーテン
2018/11/09(金) 13:38:22.44ID:YtuMZTQTa
デンソーテンはもともとラジオ屋だからなぁ。
2018/11/09(金) 13:42:32.22ID:7f7+GrQL0
御大だの重鎮だの見栄を張ることだけは忘れない民族特性

https://www.youtube.com/watch?v=DztlUX-lzf4
2018/11/09(金) 13:50:01.44ID:kel0PMA1a
>>757-758
自分でやれば安くつくというのは、技術と知識と経験、時間的余裕を揃え持った人にしか通用しない
時間的余裕しか持っていないこの人が、偉そうに語れることじゃない
2018/11/09(金) 13:53:26.76ID:DU76hzmy0
>>780
昔、富士通テンの中の人に「エクリ……」と口が滑ってしまったら
言い終わらぬうちにツッコまれたわ。

クニザワさんは早く直さないと!
2018/11/09(金) 14:08:12.22ID:4olX4jura
>>806
前に所持してたプリウスにはオーディオやらナビやらつけてなかったくせにな、雉。
なんでわざわざ軽トラにフルサイズのナビつけてんのやら
まあなんにもない、のはさびしいもんな
2018/11/09(金) 14:15:17.99ID:2WQAP3Em0
いままでも下調べ不足で、機能が足りないってぐずったり
取り付かないって他人に泣きついたり、ばっかだったからねw

ちょっと紹介ページ見てみたけど、FMが90MHzどまりなのは人によっては致命傷だと思うが
なんのことかもワカランだろ、雉沢さんには
安易に人に勧めるもんじゃないよ

ってか、スマホがあれば専用カーナビイラネって言ってなかったっけw
2018/11/09(金) 14:57:11.54ID:NHY0DZBNp
>>810
自分で評価出来ずに人の評価で判断する重鎮ww
2018/11/09(金) 17:55:19.78ID:9WIGUXi+0
つーか、サンバーもさほど乗ってなかったのにマッキントッシュのオーディオつけたり、今回もナビをつけたりするみたいだけど大して乗らない義父の為にナビを付ける意味ってあんのか?
2018/11/09(金) 18:00:31.22ID:widliZ1O0
そもそも義父って運転するのか?
雉が還暦なんだから義父は90歳前後だろ。
2018/11/09(金) 18:01:02.51ID:2frSMoIlr
>>822
指定された緯度経度の場所に行ってモノを受け取ったり渡したりする簡単なお仕事のため
2018/11/09(金) 18:03:51.29ID:tsBeSrJi0
>>809
触れないなんてとんでもない!
COTY辞退したってことはスバル的には
「売れているのでそんなモン関係ない」んですよね?
「もうスバルは業界の仲間ぢゃないからほっとけということ」なんですよねー?
2018/11/09(金) 18:06:16.91ID:Dda/iZyja
レガシィのマッキンってその車に特化したセッティングが肝なんであって他の車に載せた所でなぁ…w
2018/11/09(金) 18:23:42.31ID:jV5wTz950
ハワタリくんは日本生まれ日本育ちのはずなのに、なんで日本語が不自由なんだ?
光ヒモ倒産とはアチラの言葉で会話してんのか・・ちょっと教えろよバカムスコw
2018/11/09(金) 18:38:32.26ID:rZt9nh/p0
http://pbs.twimg.com/media/DqlkdziUwAAzhU_.jpg
チャンゲかよ
2018/11/09(金) 18:41:36.21ID:HuvrMW4x0
>>817
×安くつく
○安く上がる
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4d-Hbcv)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:25:38.05ID:3GAeaj0kM
トヨタ法則発動するんじゃね?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFb3-TkXL)
垢版 |
2018/11/09(金) 19:27:40.66ID:WNzV8OsTF
>>820
ゴミライには純正で水素ステーションの情報が入る純正通信機能付きナビがあるのに
わざわざスーパーメカニックにステー作らせてタブレット装着できるようにしてたよなw
高いだけで機能最低の純正オタンコデス!とかw

あのタブレットどこに行ったのやら

>>824
瀬取り不審船かw
2018/11/09(金) 19:53:50.21ID:DT8hfyNF0
>>827
ハワタリバッカムはおでん文字使えないんじゃない?
使えたらバイリンガルだとか自慢しちゃうだろうし、
もし使えたら今の隔離部屋もないでしょうよ。
雑種妻とともに、一家で怪しいニホンゴしか使えないイメージ。
2018/11/09(金) 20:12:11.78ID:GPcS7xwP0
>>829
そうそう。
安くつくとか、腑に落ちるとか、一つ返事とか変な言葉を最近耳にするよな。
2018/11/09(金) 20:12:18.87ID:t7G0xzdlx
そもそもゴミ沢さんって、スマホナビで十分デナイノ!とか言ってなかった?
2018/11/09(金) 20:12:19.80ID:+Z8uI4Rb0
>>823
普通の(義理の)息子なら、免許の返納を勧める立場。
それを車を買い替えることに加勢するというのだから。

まぁ、ここの住人は義父が乗るとは思っていないだろうが。
2018/11/09(金) 20:25:30.74ID:2WQAP3Em0
外出だけど、奥さんの父親ってことは国沢姓じゃないでしょ?
四国かの国沢(澤)某がジブンの血縁、って言ってたから

娘さんが国沢姓になっただけでも面白くないだろう人のために、
わざわざ92−38で登録するかね?(笑えないよ
2018/11/09(金) 20:59:12.64ID:gSo2I5HKr
マツダ、スカイアクティブXを出すのに株価は低迷続く〜
2018年11月9日 [最新情報]
ttp://kunisawa.net/?p=34651

マツダは月末から始まるLAショーに於いてガソリンエンジンで世界初となる圧縮着火理論を採用した
スカイアクティブX搭載の次期型アクセラを発表する。今後全モデルに展開していくというパンチのある発表だ。
ちなみにスカイアクティブXは超小型のバッテリーを組み合わせたマイルドハイブリッドとなっており、
マツダの言う「2030年前までに全て電動化車両」に含まれる。

ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11091t.png
グーグルの株価情報より
ttps://www.google.co.jp/search?source=hp&ei=8iHlW8KELsGa8QXK0qWoDA&q=%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E6%A0%AA%E4%BE%A1&oq=%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E6%A0%AA%E4%BE%A1

ところが、である。マツダにとって相当骨太の発表ながら、株価は全く動かない。
動かないばかりか、昨日から今日に掛けて下落してしまった。
昨日発表されたバルブスプリングのリコールに関係あると思っている人もいるだろうけれど、
マツダの場合、スバルと違い作業は簡単。エンジン降ろすこともないため、慣れてくれば1台3時間程度で交換出来てしまう。影響、小かと。

ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11093t.png
同じくグーグルの株価情報より

そもそもマツダの株価は2014年12月の3208円から右肩下がりで低下している。直近の1年でも大きく下げた。
正確に書けば、他のメーカーは上がったり下がったを繰り返すが、マツダを見ると下がっていくのみ。
株を持っている人からすれば、売る機会を見つけられずズルズル1212円まできちゃった。
こうなると買いにくい。どこまで下がるのか予想出来ないからだ。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11092t.jpg
2018/11/09(金) 21:00:27.65ID:gSo2I5HKr
一方、クルマはドンドン良くなっている。今やミドルクラスSUVで圧倒的なおすすめはCX-5だ。
インテリアの質感など、50万円以上高いCR-Vを圧倒。ハリアーと比べたって勝ってると私は思う。
自動ブレーキ性能で世界TOPクラス。4WDの雪道性能だって世界TOPクラス。なぜ株価が低迷してるのか? こらもう簡単。
何度も書いている通り、楽しさをアピール出来ていないからだ。

先日、丸本新社長と話をする機会があった。副社長時代はサイフの紐を締める役で今もそうかと思っていたら違いましたね。
ブランドイメージや社員の活力を高めるため「使うべき場所に使うべきだ」と言う。
また、豊田章男社長に対するリスペクトも深い。
今まで考えていた印象とけっこう違った次第。そんな丸本体制になったのに、全く外側に動きが出ておらず。

考えてみたらトヨタもそうでした。インタビューした時も「社長の言うことを聞いてくれないんですよ」と言ってましたね。
ttps://autoc-one.jp/special/1547496/
小飼前社長は素晴らしい人物だったけれど、やはり生粋の生産畑。ゴルフ好きながら、使っているクラブはヤマハという少数派です。
一方、丸本さんは広い視野を持っていると思う。もっともっと丸本色を出し、マツダのイメージを変えないと株価は上がらない。

今のマツダで「お祭りやりましょう!」となったら、社長は止めないと思う。現場の人達も楽しいことをやりたい。
されどその間が「明確にお祭りする理由無いとダメだ!」と考える人ばかり。
もし「変わり始めましたね!」と思ったら、すぐマツダ株を買った方がいい。
マツダがその気になってお祭りを始めたら、けっこう楽しいです。遠からず1500円にはなると予想しておく。
2018/11/09(金) 21:23:58.09ID:jV5wTz950
株価を語れる唯一の自動車ヒョンカのワテシ、カコ良い(ドヤァ)のバカ沢光ヒモなのだった
2018/11/09(金) 21:29:21.05ID:HuvrMW4x0
>>682
>アメリカにもあるのか?俺の知る限りないと思うが

この件について詳細は確認取ってないが
そろそろアメリカでも大規模商用プラントが稼働し始めた様子
カタール、オーストラリアを脅かす程度の実力はあるようだ
もっとも今日明日すぐにどうなる話じゃないので
いずれにしても現在のガソリン価格に直ちに影響はしない
というかこのアメリカのプラントで果たしてGTLガソリンを製造するのかは知らん

>>833
確かに一般的には「腑に落ちない」と否定で使うし
ほとんどの辞書にも「腑に落ちない」で載っているんだが
(俺が確認した限り広辞苑と学研の国語大辞典含めた5冊がそうだった)
小学館国語大辞典だけは見た限り唯一「腑に落ちる」で載せている
多く否定を伴うとは書いてはあるが
逆に言えばそう書いてあるのは肯定で使っても間違いではないからだろう
実際に少なくとも1900年ころの徳富蘆花の用例があるらしい

因みに元々は「腑に入る」という表現だったようだ
2018/11/09(金) 21:33:12.94ID:HuvrMW4x0
スマン間違えた
小学館国語大辞典にも「腑に落ちない」で載ってる
「腑に落ちる」で載っているのは小学館の日本国語大辞典(全13巻)の11巻
2018/11/09(金) 21:50:16.86ID:hoJnTaVV0
ヒョンカはマツダに永久出入禁止なんだから関わらないでくれよ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-YZSd)
垢版 |
2018/11/09(金) 21:52:32.21ID:ObsjFTujd
>>842
また脅迫文を送るんですかねえ

チンピラ(・∀・)チョンスケ
2018/11/09(金) 21:56:56.75ID:HuvrMW4x0
>>837
>こうなると買いにくい。どこまで下がるのか予想出来ないからだ。

国沢センセイにいいこと教えてやるよ
落ちてくる○○○を掴むなって言ってな
株ってのはな「下がってるときには買わない」んだよ
なぜならどこまで下がるのかなんてのは元々予想できないからだ
株価は○ン○ム○ォー○なんだよ
上げ下げの予測なんて誰にもできないって理論的にはっきりしてるんだよ
天気予報で台風の進路を予想する以上に予想できないんだよwww

だから下げてるときには買わず上げに転じてから買うんだよ
つまり間違いなく下げトレンドの現時点で買うのはただの馬鹿
株ってのは安く売って高く売るもんだがそれは決して
「底で買って天井で売る」ではない
そんなことは誰にもできないからだ
なるべく安く買ってなるべく高く売ることしかできないんだ
それでも6勝4敗くらいの勝率であればひとまず合格7勝3敗なら御の字だ

○○目○○に○○目なしっていう相場格言があってな
ここが底だなんて神予測(当てずっぽう)は当たらないんだよ
底値を狙うなんてのはギャンブル以外の何ものでもない
そんなので買う奴は運頼みだから例えたまたま勝っても最終的には負ける

まあそもそも株価が一定程度下がった時点で損切りすべきで
>売る機会を見つけられずズルズル
なんて損切りをしていない時点でリスク管理のできない無能な投資家だけどなwww
2018/11/09(金) 22:00:35.85ID:TjnawQhm0
>>807
雉が好き勝手にいじり倒して水素自動車の商品イメージを壊さないように、首輪を付けているのだと思われる。
2018/11/09(金) 22:04:32.88ID:2AaobwMep
>>837
>正確に書けば、他のメーカーは上がったり下がったを繰り返すが、マツダを見ると下がっていくのみ。
国沢先生は、具体的に言えば、とか、正確に書けば、とか言ったフレーズがお好きなようですが、大抵文脈と合ってませんよ?そんな日本語はどこで学んだんですか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e10d-ki2E)
垢版 |
2018/11/09(金) 22:15:21.57ID:+VPlAjz70
>先日、丸本新社長と話をする機会があった。

国沢先生の真摯な熱意が通じたんですね。

https://i.imgur.com/SQe8UfF.png
  
マツダ株式会社 丸本明様
 
謹啓
 
まだまだ暑さが続きまますが、やっと秋の兆しも見えてまいりました。
マツダの代表取締役社長御就任、おめでとうございます。
貴兄におかれましては私の悪口について腹立たしく思っていることでしょう。
そんな折、業界のある大人から「1度話をしてみたらどうですか?」とアドバイスされました。
また、還暦を迎え、次世代のためにならなければいけないと考えるようになりました。
なるほど今の私のやり方はフェアではないかもしれません。
もしお時間を頂けるなら広島に伺います。
日本の未来のため、御一考願います。
もちろんこの後の展開については返事の有無を含め内密にいたします。
 
謹言
 
国沢光宏
2018/11/09(金) 23:12:27.82ID:Nf76TqgX0
ああ、COTYでガン無視されてんだろうなw
2018/11/09(金) 23:15:12.63ID:4olX4jura
話したってのは囲み取材なんだろ
2018/11/09(金) 23:24:22.10ID:tsBeSrJi0
>>844
>株価は○ン○ム○ォー○なんだよ

ガンダムウォーズ!
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-u93P)
垢版 |
2018/11/09(金) 23:40:01.36ID:7Ui+erIQa
>>838
マツダの新社長と何を話したの?!
祭りだ、株価だ…何なんだこりゃあ
(*_*)
2018/11/09(金) 23:41:30.44ID:jV5wTz950
>>844
イケズな黄昏さん達の代わりに株も音痴なセンセに正解を教えてやるから感謝しな

>落ちてくる○○○を掴むなって言ってな
落ちてくるウンコを掴むな、という有難い格言だ 
落ちてくるウンコを掴むと手が汚れるから止めろ、という意味だ ああ国沢さん達はウンコ好きでしたか失礼しました

>株価は○ン○ム○ォー○なんだよ
株価はロンサムウォーク 痴呆が進んでるボッチの国沢さんの徘徊先の予測は立てられない、という意味だ

>○○目○○に○○目なしっていう相場格言があってな
エビ目待ちにカニ目無し
上位の自動車評論家が美味しいエビカニを恵んで貰えてるのを見て、そのうちに底辺のワテシまでンマイエビカニが!!とワクテカしてたら、ナガータのところで打ち切りになって国沢ファビョーン、という意味だ
渡欧した伏木センパイを妬んでマツダにグゲガゴしてんじゃないぞバーカ
先ずは乞食光ヒモはエビカニの為に車名を覚えるとか、マツダ他に三跪九叩頭の礼を尽くしておけ、という意味もあるぞw
2018/11/09(金) 23:48:51.13ID:svxNSN5q0
>ゴルフ好きながら、使っているクラブはヤマハという少数派です。
まだヤマハは千年恨みですか?

しかしコレはどう解釈すればいいのかわからんね

1.COTY周りの会でのリップサービスを真に受けた
2.脅迫文が功を奏し(?)機会を得て調子に乗った
3.全部チャンゲ先生の妄想

さてどれだ!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H23-FCvZ)
垢版 |
2018/11/10(土) 00:02:28.76ID:n9fgXpvoH
amazonでもボロクソに批判されているデナイノ!

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/review/B07HN4LDHW/R34CRZY2AMQ51Z/ref=cm_cr_dp_mb_rvw_1?ie=UTF8&;cursor=1
2018/11/10(土) 00:07:27.86ID:dazJp48Ma
https://wjn.jp/article/detail/7943975/

おいバカムとチャンゲ何とか言ってみろ
2018/11/10(土) 00:07:50.11ID:vFrOYjcj0
>売る機会を見つけられずズルズル

そんなことやってるからJAL株が紙屑になったんだろ紙屑製造家ww
それにソーレンもそろそろ損切りする頃合いだろ?
消費税が10%になったら本格的に金の瀬取り要員扱いになるぞクズ
いい加減に目を覚ませや自称国際輸送救援隊
>>854ワロタ 役に立ったのでポチりますた
2018/11/10(土) 00:14:13.69ID:wOi2BXY4a
大学その他高等教育機関で経済学を学んで、金融業界で長年働き、知識も経験も豊富なプロでさえ経済の先行きや株価の動向を見誤るのが珍しくないのに
素人の戯言を、誰が有り難がって聞くと妄想しているんだろうな?
2018/11/10(土) 00:22:43.23ID:hPWLs1i70
COTYはフォレスター一択だろう。
再出発を誓い頑張ってるスバルを応援しなければならない。
それが義というものだ。
「第一義」こそ国沢光宏の信条だ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-YZSd)
垢版 |
2018/11/10(土) 00:40:41.66ID:FXV5IOcEd
>>858
再出発のためには、李先生のようなエビカニ至上主義のタカリ野朗を切るのが一番でしょう。

李先生を切った途端どうよ!マツダもレクサスも好調なのだった(・∀・)ニヤニヤ
2018/11/10(土) 00:53:46.32ID:vFrOYjcj0
スバルからの小銭と整備が「第一義」なのなよw薄っぺらいなあ悠希くん
2018/11/10(土) 00:54:50.33ID:N+fnLA/x0
>>858
辞退したのにどうやって賞取るんです?
2018/11/10(土) 01:43:12.56ID:YSfocTirH
>>838
ふざけんな雉
こっちくんな
2018/11/10(土) 02:32:35.05ID:R2bK4hV2a
>>858
>「第一義」こそ国沢光宏の信条だ。


(゚Д゚)ハァ?
2018/11/10(土) 03:23:54.32ID:gkzetKiB0
>>838
× 先日、丸本新社長と話をする機会があった。
○ 先日、丸本新社長の話に聞き耳を立てる機会があった。

本当に話したのなら既に何度も語られて誰もが知っている話しを書いたんじゃ意味無いよ
具体的にどのような質問をし何と応えが有ったかくらいは書かなくちゃね
2018/11/10(土) 04:17:53.38ID:dazJp48Ma
>>864

△ 先日、丸本新社長の話に聞き耳を立てる機会があった。

○先日、丸本新社長の話をwebで見た


おい、バカムよかったな、こういうことらしいぞw
■造語症

【neologism:造語症】
 
オリジナル単語を自然に創る症状。主に精神病疾患者が「一般的ではない、辞書に載っていない造語」を創作し、さも当たり前のように使う症状。
統合失調症の典型的な症状であり、アスペルガー症候群にも多くみられる。自分と他人との境界線が薄い(あるいは無い)という事が原因として
「自分が当たり前に使う言葉」は「他人も認識出来る」という思考が原因とされている。

https://goo.gl/Z1Xcd1.info
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-YZSd)
垢版 |
2018/11/10(土) 04:39:39.57ID:FXV5IOcEd
>>865
やたらウリジナルを主張する民族特性も絡むんでしょうか(・∀・)チョンスケ
2018/11/10(土) 05:50:52.02ID:iB2GGEqR0
ホンダのディーラートボシはどこへ行った?
効果がなければ続けても意味ないか?
こらもう何を書いても効果は無いデナイノ!
2018/11/10(土) 06:17:48.73ID:bgHqiUAKa
>>864
ほんそれ
社長と話をする機会を得たならこんな程度の書き込みじゃすまないよな
2018/11/10(土) 07:53:33.11ID:N8Lldzvb0
>>838
会社が楽しいと思われると株価があがるんですね!
すごい理論だ
2018/11/10(土) 08:04:24.91ID:x9lpGKgnp
>>839
株価を語るどころか完全子会社化を会社消滅という幼稚園以下のバカwww
2018/11/10(土) 08:06:28.89ID:x9lpGKgnp
>>868
お呼ばれもしないしテレビ見ただけで言ってるだけだろw

テレビ見ただけで面識がある(ドヤァ)
2018/11/10(土) 08:13:10.21ID:5otfHQ2u0
ああ、こりゃ、ツダから釘さされたか?
2018/11/10(土) 08:20:56.07ID:IjJ+cxEQ0
カー用品店、ネット販売と比べ圧倒的に品揃え少なく高かった〜(9日)
2018年11月10日 [日々是修行]
ttp://kunisawa.net/?p=34659

慣れないことをするモンだから少し苦労しちゃってます。ナニを隠そうサンバーのナビ、まだ付いていなかったりして。これだからクルマいじりは楽しい。
なぜか? ナビの梱包に含まれていないモノが2つほどあったからである。しかも2つとも簡単に入手できませんでした。
1つはナビ本体を車体に取り付けるためのブラケット。知らなかったのだけれど、ナビ本体に付属されておらず。
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11092.jpg

加えて買ったサンバーはオーディオレスの大穴仕様だったため、ブラケットが車体にも付いていない。ナビ付けるのに必要な部品だからすぐ入手出来るだろうと考え、
スバルのディーラーに電話したら「取り寄せになります」。納期不明だという。そんじゃカー用品店に行きましょう、と近所のイエローハットに行くと「ありません」。
この時点でモノタロウでポチればよかったです。

モノタロウで純正部品を扱っており800円。されど本日中に取り付けたかったから練馬のオートバックスへ。店員さんに聞いてみたら
「現行ハイゼット用は配線込みのキットになり4426円です」。配線なんか不要ながら、なんたってコチトラ超せっかち。今日中に付くなら買います、ってんで購入。
8日は朝からナビ取り付けでアッチに行ったりコッチに行ったりですね。夜から作業開始!

ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11091.jpg
コレをすすめられた
2018/11/10(土) 08:21:42.45ID:IjJ+cxEQ0
するとどうよ! オートバックスで買ったキット、箱を開けてブラケット見た瞬間「全然違う形状だワな!」とハッキリ解る。
すっかり取り付け作業終了をイメージしていただけにガックリ。こうなると保険を掛けたくなってしまう。だったらドッチが早いか勝負ですね、
とばかりモノタロウとスバルディーラー両方に純正ブラケットのオーダー出す。どちらか合うでしょう。

その間、もう1つの”付いていなかったモノ”であるラジオのアンテナを探す。これまたイエローハットとオートバックスにゃ置いていない。
今やカー用品店に行っても欲しいモノは揃わないってことですね。ネットで探してみたらブースター付きのプリントアンテナが1500円で見つかったのでポチる。
8日の深夜だったものの、アマゾンプライムなら9日中に到着するという。

ということで9日夜の時点でラジオアンテナは到着。アマゾンプライムなので送料無料。モノタロウは8日の夜にポチったところ、9日の夜時点で神戸の集配所を出て
練馬に向かっているという。ちなみに配線全て終了。といっても電源やスピーカーは10ピンカプラー繋ぐだけ。車速センサーやパーキングセンサーも5ピンカプラー繋ぐだけ。
アンテナ類だってカプラー繋ぐのみ。

あとはブラケットを佐川急便が届けてくれるだけで終了だ。カー用品店の存在意義は薄れたかもしれません。タイヤ交換だって今や通販か、
自分で作業するのイヤならコストコが一番安い(下手な通販より安いです)。オイル交換などもオイル品質の向上で交換サイクル長くなり、
同時にディーラーに頼んでも高くないです。考えみたらカー用品店、私の業界とも全く接点無し。

ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11056.jpg
お互いニーズ無いってこと。使えなかった部品は買った店に送り返してみよう。そのままになったら社会勉強の授業料です。
2018/11/10(土) 08:39:45.14ID:pzRCTIgY0
コストコね
5000円近くの年会費がかかるしそもそもコストコが生活圏にある人は限られるだろ
関東はともかく西日本の店舗数を見るとびっくりするぞ
本当に読み手の側にたてないオナニー雉ばっかだなコイツ
2018/11/10(土) 08:43:11.06ID:CMChCHPua
オートバックスディスってるの?
自分の無能さを晒しているの?
2018/11/10(土) 08:45:02.82ID:5Fa3BfTka
>>873-874
>>820さんが、言っていた通りの展開じゃないか
事前に取り付ける車のほうも購入するナビのこともよく調べていなかったから、必要なものが揃っていなくてすぐに作業に入れない
時間とお金を浪費しただけ
そういうことも楽しめたり後の教訓として活かせる人なら、よき体験となるだろうし読ませる文章も書けるんだろうけど
この人の場合は、物事が自分の思い通りにならないのはすべて他人が悪いお店が悪い法律が悪い、でおしまいだからな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9c9-Hbcv)
垢版 |
2018/11/10(土) 08:47:28.36ID:lGgbPdGC0
マジで馬鹿だww

単純に準備と調査不足なだけだろ。
用品店舗の価値は自分で書いてるだろw今日手に入るなら買うとか、無知が調べずに飛び込んで手に入るとか。
あ、飛び込んで入手したら合わないとか、どうせちゃんと適合表も見ずに付くデナイノーとか言ってレジ直行しただろw
そして素人作業で傷だらけにした商品を難癖つけて返品しに行っただろww
2018/11/10(土) 08:48:53.71ID:pzRCTIgY0
>>820
マジか
○○○FMに対応してないのか現行製品なのに
安いなりのことはあるね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9366-/qLD)
垢版 |
2018/11/10(土) 08:50:22.35ID:UJMw6e2M0
開封品、送り返して返金しては無茶苦茶
店は丸損だろ
2018/11/10(土) 08:57:58.18ID:UUqEc5610
なんかサンバーに純正ナビをつけなかったら大穴が空いてるとか書いてるけど、普通はそういった場合の為に蓋がオプション設定されてるよね?
それを購入してないのは国沢が自分で選んだ事なのに、スバルが悪いみたいに書くのは悪意しか感じられないな。
それに社外品のナビを買って、サンバー用のブラケットが入ってると思い込むってかなりのバカじゃん。
もしサンバー用のブラケットがセットになってたら、他の車種の人はどうするんだよ。
こんな事を当然の様に書くから、国沢は60歳過ぎてもバカだって言われるのに。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-u93P)
垢版 |
2018/11/10(土) 09:02:57.40ID:o+7CbLVWa
>>874
またしても、
うまくいかなければ言い訳&ひとのせい。
挑戦人なんだから頑張って取り付けてやァァ〜。
ダメなら専属のメカニックがいるやん。
2018/11/10(土) 09:05:18.09ID:IjJ+cxEQ0
これを思い出した。

「このクオリティならダイソーで買える」→「それならダイソーで買ってください」支離滅裂なクレームに反応さまざま
ttps://togetter.com/li/1286149
2018/11/10(土) 09:08:37.21ID:K981NbcCx
>>876
前者のつもりが知能が低すぎて、後者になってる

いつも通りww
2018/11/10(土) 09:10:40.65ID:x9lpGKgnp
>>875
しかもオートバックスは近くの小型店だろうな

いつも比較対象が不公平
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9d-u93P)
垢版 |
2018/11/10(土) 09:12:24.27ID:eST0/hEna
>>874
゛同時に゛ディーラーに頼んでも高くないです。
???(;^_^A
2018/11/10(土) 09:15:51.82ID:iB2GGEqR0
こんなクソ記事でもPVを伸ばしてしまう親方。これだからやめられないデナイノ!
2018/11/10(土) 09:19:07.53ID:K981NbcCx
乗ったことねえしよく知らんがそもそもサンバー用とハイゼット用が微妙に違うとかねえの?

店:サンバー用はないですね
雉:じゃあハイゼット用で配線キットなしで

付かねえとブチ切れ

こんなオチ?
そのハイゼット用確認しろよw
2018/11/10(土) 09:19:49.83ID:AFMMTnX5p
>>874
>使えなかった部品は買った店に送り返してみよう。そのままになったら社会勉強の授業料です。
還暦にまでなって、いつまで勉強するんですか、そんなこと。今までだってそんな機会は数えられないくらい有ったでしょうに。もう無理ですよ、無理。
2018/11/10(土) 09:22:15.50ID:5B+X4aEv0
車種別ブラケットがナビについてないとか当たり前だよなあ
ちょっと何言ってるか分からない(サンドウィッチマン風に)

ということで何も知らないチャンゲ先生に教えてあげるか
・いくらトラックのオーディオレスでもラジオアンテナまでは省いてないだろ探せよ
・ハイゼットの部品なんだからトヨタやダイハツの部販に池
・カー用品店はすぐ買える代わりにほぼ定価で広く売るというのが
 ビジネススタイルだから当然だろ?
2018/11/10(土) 09:22:29.17ID:x9lpGKgnp
>>889
キチガイクレーマーだなw

お前が違うもの注文して開封もしたのに全額返せってかw
2018/11/10(土) 09:23:23.39ID:pzRCTIgY0
価格.comで調べたら2DIN一体機でチャンゲチョイスのナビが1番安いんだな
もう2000円ほど出せばPanasonicとKENWOODの○○○FM対応機が買えるのに
しかもKENWOODのほうはちゃんとトヨタのワイドDIN仕様もあるのに
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9324-ki2E)
垢版 |
2018/11/10(土) 09:31:20.01ID:5B+X4aEv0
次は○○○○が入ってないデナイノと騒いだら面白い
2018/11/10(土) 09:33:43.85ID:XIhBhps20
ラジオのアンテナ(プ
2018/11/10(土) 09:46:15.06ID:Mf9IGmsta
ケンウッドのワイド仕様はトヨタダイハツ以外に取り付けると地獄を見る
2018/11/10(土) 09:47:20.33ID:gb1ZoV8E0
なんでハイゼットカーゴ用買ってんの?自分の無知さ晒してるだけじゃんw
これだからマーチとパッソの区別も付かないエセヒョンカはwwwwwww
2018/11/10(土) 09:49:14.12ID:Mf9IGmsta
流石にハイゼットとカーゴは共通じゃね
2018/11/10(土) 10:00:10.41ID:MbSDqedh0
トラックとカーゴは違うぞ
2018/11/10(土) 10:00:46.72ID:pzRCTIgY0
>>757
>10ピンカプラー、電源からフロントスピーカーの配線まで含まれているため、軽トラックなら他の配線不要だ。誰にでも出来る。

ところでオーディオレスの軽トラにスピーカーなんて気の利いたモノは付いてるんでしょうかね
その10ピンカプラーのスピーカーハーネスの先に
2018/11/10(土) 10:01:00.55ID:Mf9IGmsta
マジかよ無駄にコストかけてんなダイハツ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-6D+A)
垢版 |
2018/11/10(土) 10:01:00.90ID:k3Fm7KfTM
どうせ店員の忠告を無視して買ったんだろ?
2018/11/10(土) 10:02:33.69ID:5B+X4aEv0
トラックとバンだとシャシーから何から別モンなのは田舎だと一般常識のレベル
求められる要件が違うから当然なんだけどね
2018/11/10(土) 10:03:18.02ID:Mf9IGmsta
>>899
スピーカー用のハーネスは省いてるかもな
てかそこは以前のサンバーでやってるからわかるでしょ常人なら
2018/11/10(土) 10:05:40.77ID:5B+X4aEv0
>>899
一応調べたらついてはいるらしい
よかったねセンセ

>>901
どうせハイゼットのナビ取り付けるやつとか言ったんだろうな
そりゃこれ出されても仕方ないよね
そしてあとでファビョると
2018/11/10(土) 10:16:18.33ID:g71baq2ir
https://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/hijet_truck/note/?bi=2
オーディオレスにはスピーカーもないようなのだが
ナビやオーディオの取り付けを見てみると
2018/11/10(土) 10:16:34.18ID:5Fa3BfTka
この人の駄文からは
愛車を自分好みに仕上げるのは楽しいよ、苦労もお金もかかるけどそれに見合う喜びもあるよ
という気持ちが全然伝わってこないな
馬鹿が馬鹿をやって時間とお金を浪費していることは、よくわかるが
2018/11/10(土) 10:21:45.52ID:CMChCHPua
ほんまやね。
2018/11/10(土) 10:22:16.56ID:/dnl7wyC0
運転席側のピラーにちゃんとラジオアンテナ付いてるじゃんw
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11049.jpg

ピラー裏かダッシュボードのどこかに隠れているアンテナ配線を探し出し、
それに変換コネクターでナビと繋げばいいだけなのに
ブラケットで右往左往とかプリントアンテナ後付けとかまさにダメダメDIYクオリティ
素人以下の内容で自分の無能ぶりを晒してほんと馬鹿ですね
2018/11/10(土) 10:23:18.31ID:0Tca2Pvj0
昔買ったオーディオレスの乗用車にはスピーカーが付いていたな。
一応音は出ます程度の品質なんで、買ってすぐオーディオメーカー製の
スピーカーに交換したけど。
2018/11/10(土) 10:26:36.32ID:5B+X4aEv0
>こうなると保険を掛けたくなってしまう。だったらドッチが早いか勝負ですね、
>とばかりモノタロウとスバルディーラー両方に純正ブラケットのオーダー出す。どちらか合うでしょう。

なにげにこの買い方も下手過ぎて笑う
分からないなら素直にディーラーで買えばいいのに
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM4d-Hbcv)
垢版 |
2018/11/10(土) 10:27:19.64ID:kXZtOTpCM
もうABって店の名前出してるんだから、

自動車ヒョンカの言う事聞かないとどう書かれるかイイタイコトワカリマスヨネ

ということですか、ひょっとして。
2018/11/10(土) 10:28:26.85ID:Mf9IGmsta
てかディーラーかオートバックスに頼めよ
ブラケットぐらい余ってんだし中古のが
2018/11/10(土) 10:34:41.68ID:pzRCTIgY0
>>908
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/990/605/4990605/p3.jpg
この赤まるのとこにラジオのアンテナ線が刺してあるからコレを外してナビやオーディオに繋ぐんだと
2018/11/10(土) 10:37:36.11ID:0Tca2Pvj0
>>757
>考えてみたら普通なら定年。何でも自分でやるクセを付けなくちゃアカン、
>ということでポチりました〜。

考えて欲しい。無能のクセにプライドだけはエベレスト並みに高い社員を
定年まで雇う寛大な会社があるのダロウカ?
ていうか、仕事もなく家でゴロゴロしてたので「あんたやることないの?」と
ヨメに邪険にされて珍しく自分でやってみる気になっただけだろw

>とりあえず何か付いてればいいや、ということで一番安い日本のナビを探したら、

なんで毎度毎度、安物買いの銭失いを実行するかね。学習能力がないのか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-YZSd)
垢版 |
2018/11/10(土) 10:37:40.69ID:f6AWk46Ud
こういうときに役立つサポーターさん、て方はいらっしゃらないんですね(・∀・)ニヤニヤ

あと、無理矢理返品しようとしてファビョったら駄目ですよー。どこに黄昏さんが居るか解りませんよー (・∀・)ニヤニヤ
2018/11/10(土) 10:39:16.70ID:KuOWOcQw0
評論家ならこの無駄に使った時間を金に変える術もあるんだろうが…
なにせヒョンカだからなぁ
ただただ浪費するだけだな
2018/11/10(土) 10:39:35.58ID:5B+X4aEv0
>>899

https://www.subaru.jp/sambar/truck/spec/

グランドキャブスマートアシストの5MTだからスピーカーはついてる
この場合、ラジオがついてる車のほうが怪しいかな内蔵スピーカーだし

そしてこの表見て気づいたのは
サンバーはLEDライト標準でフォグまでLEDデナイノって嘘っぱちだな
グランドキャブ(ジャンボ)の位置づけが豪華版だから標準でついてるだけ
OEM元のダイハツも同じ構成だしほんとカタログすら読めないんだな
2018/11/10(土) 10:46:20.57ID:gb1ZoV8E0
>>897
約20年前から別物でございますw

カーゴはセミキャブ、トラックはキャブオーバーで全く違う車になって内装にも差異が発生すんのはちょっと考えれば判るだろうに…
なんでカタログをチラ見すらしないんだろうかこの鳥頭はw
2018/11/10(土) 10:51:15.06ID:WEc5kssMa
ナビ本体持ち込みでディーラーで取り付けやって貰えば良かったのに
安物買いの銭失いを地で逝っちゃったね(笑)
2018/11/10(土) 10:51:20.98ID:/dnl7wyC0
>>913
なんだよ2DIN開口部までちゃんとアンテナコードきてるじゃん
そのままだと付かないからモノ太郎で500円で売ってる変換コネクタ買って繋げりゃあいいだけなのにw
昔と違って今は様々な情報がネットに溢れていて、欲しい情報がほんと簡単に入手できるし、
材料素材も安く簡単に入手できてDIYするにはほんといい環境なんだが…、まあ馬鹿にはキビシイわな
2018/11/10(土) 10:52:38.77ID:pzRCTIgY0
>>917
なるほど最安グレード以外はスピーカー付いてるね
確かに最安グレードのラジオ付きだと1DINに内臓のしょぼいやつだね
2018/11/10(土) 10:54:03.03ID:LzlMXKgb0
>>874
雉ってコストコの会員なのか?
2018/11/10(土) 10:56:05.75ID:pzRCTIgY0
>>922
会員でしょ
ゴミライのアルミホイールをコストコで買ってるし
2018/11/10(土) 10:59:14.71ID:LzlMXKgb0
>>913
ほおお、こういうところに刺してあるんだ
2018/11/10(土) 11:01:48.25ID:3wb2TW100
>ナビ付けるのに必要な部品だからすぐ入手出来るだろうと考え、

そもそもこの考えがようわからんわ
今や自分で取り付けたいなんて超少数派
店がいちいち在庫しとらんだろ

少しでも安く上げたいなら車両購入時に
買って付けてもらって値切る方が効率的だし
2018/11/10(土) 11:11:20.00ID:XIhBhps20
ここまでの流れ
まさにバガの王様

https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/008/072/329/3f2b98ecb3.jpg
2018/11/10(土) 11:24:39.90ID:0Tca2Pvj0
>>925
しかし毎年のように車を購入しているのに、この体たらく。
デラナビを値引き交渉に使えばいいのにね。
ディーラオプションのナビは高いデナイノーで思考が終わってるんだな。

>>926
ウナゴ屋と全く関係のないタイラリの報賞品を飾って
食事をするためにやって来る客に何をアピールしたいんだろう。
自己愛性人格障害の弊害というか、とにかく自分が素晴しく
偉大な人間であることを示したい。
しかしそんな本人の気持ちとは別に、見た人はドン引き。
こりゃ客足も遠のくわw
2018/11/10(土) 11:54:21.25ID:X6fKhiu9M
>>927
そ〜そ〜
最近は車なんか干支一周に一度位しか
買ってなくてもそれ位分かるわ

オイル交換とかもデラでも意外に安いしなー
2018/11/10(土) 12:00:57.81ID:GkcWUoOhM
>>874
知識もないのに知ったかするから(w
2018/11/10(土) 12:04:24.72ID:5Fa3BfTka
>>927
ここのご主人は昔から車が大好きでね
この間、とうとう本当にラリーに出場したんだよ
という、お客さんもよくわかっていてよく知っているというようなお店ならば文句も出なかったろうが
他人様が築き守ってきたお店とその信用を、外から突然やってきた素性の知れない人間がなにもかも壊してしまった
2018/11/10(土) 12:10:26.77ID:bgHqiUAKa
>>908
プリントアンテナは地上波用じゃないかな
2018/11/10(土) 12:17:21.79ID:pzRCTIgY0
>>931
違うよラジオのアンテナだよ

>>757
>取り付けだけれど超簡単! ダッシュパネルは差し込んであるだけなので「えいやっ!」と引っ張るだけで外れる。
>フロントガラスの指定位置にGPSとワンセグのアンテナを貼り付け、ナビ本体にはトヨタ/ダイハツ共通の10ピンカプラーを差し込むだけ。
>10ピンカプラー、電源からフロントスピーカーの配線まで含まれているため、軽トラックなら他の配線不要だ。誰にでも出来る。

>>874
>その間、もう1つの”付いていなかったモノ”であるラジオのアンテナを探す。これまたイエローハットとオートバックスにゃ置いていない。
>今やカー用品店に行っても欲しいモノは揃わないってことですね。ネットで探してみたらブースター付きのプリントアンテナが1500円で見つかったのでポチる。
>8日の深夜だったものの、アマゾンプライムなら9日中に到着するという。
2018/11/10(土) 12:52:47.85ID:qqPPZtdlr
>>930
あれさぁ、当時の馴染み客には不気味だったろうね。
今までの老舗感ただよういい鰻屋が、チンドン屋みたいになっちゃったんだから。
へんなトロフィーと写真で色合いは台無しだし、
ビールサーバーは置かれちゃうし、汚ねぇ盛り付けだし。
自慢げに(メーカーから借りてきた)バイクは止まってるし、自転車が止まってるし。

ナビ取り付けの件も、ボケ防止に自分でやる分にはいいけど、
計画性の無さとクレーマー気質を披露しただけで、全くの無駄だよね。
素人のDIYブログの方が情報量が多くて正確なんだけどさ。
2018/11/10(土) 12:52:57.52ID:vFrOYjcj0
尾根遺産だけじゃなくオートバックスの店員さんとすらコミニュケーションが取れない国沢哀れw
面と向かって返品すると、いつも通りにクレーマー扱いされるので郵送するのかよ

センセってお使いも出来ないんだろうなあ・・マジで昴くん並みの知能ですね!
2018/11/10(土) 13:07:21.52ID:5Fa3BfTka
>>933
情報に疎いし作業に入る前の下準備の手際の悪さから、今まで自分の手を汚して汗をかいて車に触った経験に乏しいことが伺える
要するに、本音のところではこの人は車が好きでもなんでもないんだろうな
好きなのは自分だけ、車という存在はそれを飾れる肩書と虚栄心を支える収入の手段でしかない
2018/11/10(土) 13:11:09.52ID:IjJ+cxEQ0
個人的妄想

雉先生、練馬のオートバックスにて腕組みしてふんぞり返りながら
雉「ワテシは高名な自動車ヒョウンカデナイノ、さっさと現行サンバー用のナビ取り付けキット出すデナイノ」
店員「カーゴ用でしょうかトラック用でしょうか」
雉「そんなのワテシのホームページ見れば分かるデナイノ」
店員「(しょうがないな、とりあえずカーゴ用出して違う、と言われたらトラック用出すか)こちらでよろしかったでしょうか」
雉「(ハイゼットの文字だけ見て)これデナイノ」
2018/11/10(土) 13:11:23.54ID:q7VK/BvG0
>>858
再出発を応援するなら、スバル以外でもいいだろ。

なぜスバル固定なのかねぇ、教えてくれよ悠来ww
2018/11/10(土) 13:15:32.11ID:+0mwp/qyr
>>935
事前にサンバーやハイゼットの取付け例を検索するなり
前もってブラケットや必要なものを調べるとかしないものかね
計画性がなくていきあたりばったりなのを自ら晒すっていうのもマヌケだね
2018/11/10(土) 13:17:04.57ID:q7VK/BvG0
>>881
どこのメーカーもディーラーオプションで蓋が用意されているな。

もっとも、ナビをつける人にとっては工場で全数蓋をされても
すぐ廃棄されてメーカーは金を捨てらているようなものだからつけない。
蓋はナビ・オーディオもつけない人のためのものだな。
2018/11/10(土) 13:17:25.49ID:Nj7uXK8q0
さすがにこのレベルはやべえわ
自分で選んで合わなかったから返品しかも郵送
返金なければ勉強代(どっちの?w
2018/11/10(土) 13:19:53.25ID:bgHqiUAKa
>>932
なるほど書いてある。つかなんにも調べずにダッシュはずして後からあれが足らんこれが足らん、あげくに必要ないものを買ってきて、そのうえいらんもんは返品とかひでえオッサン
2018/11/10(土) 13:21:55.25ID:whcH2PW10
みんな教えすぎ・・・。

だって、くにざわさんの買ったアンテナ、絶対に使いものにならないんだよ。

きっと純正アンテナに戻すよ。

コネクタの場所をスーパーメカニックといっしょに、ピラーから内装を全部剥がして
探させればよかったのに。

そもそも、ブースター付きのアンテナなんて、電源を取るのがめんどくさいだけ。
ブースターなしじゃ映らないから、ブースターがセットなだけ。

アンテナは、長さが命、なんですよ。車載アンテナ屋のアテクシが言うんだから
間違いアリマセン。
2018/11/10(土) 13:23:30.21ID:bgHqiUAKa
>>933
そういや普通に考えてウナギ屋にビールサーバーいらんよな
飲み目的でくる人もそうはいないから瓶ビールでいいんだし。
ビールサーバーなんて清掃も手間かかるし
2018/11/10(土) 13:29:38.44ID:Nj7uXK8q0
モノタロウとディーラー早くついたほう使って返品する前提だろうか
2018/11/10(土) 13:39:01.60ID:q7VK/BvG0
>>943
うなぎ屋は鰻を食べに行くのであって、居酒屋のように
ビールを飲みに行く場所じゃないからな。
2018/11/10(土) 13:40:01.34ID:uHFdggQ9r
(タイトル改竄)
旧)カー用品店、ネット販売と比べ圧倒的に品揃え少なく高かった〜(9日)
新)カー用品店、ネット販売に押され気味ですね(9日)

(第五段落の後に画像とキャプション追記)
ttp://kunisawa.net/wp-content/uploads/2018/11/11095.jpg
フロントガラスは横から25mmまでなら貼ってOK
2018/11/10(土) 13:48:07.86ID:uHFdggQ9r
>>936
バカボンのパパかよw
でも、マジでやってそう。
2018/11/10(土) 13:52:15.09ID:bgHqiUAKa
どうせ都内でしか使わない軽トラなんだからブースターとかいらないだろうになあ
2018/11/10(土) 13:53:43.37ID:bgHqiUAKa
>>946
こんなこと今更言わなくてもネットに偏ってるなんて何年前からの話なのかと
2018/11/10(土) 13:59:40.06ID:pzRCTIgY0
>>946
これかこれの類似品だね
【AOBAX48】 FM AM フィルム ラジオアンテナ 車 船 舶 用 ブースター付 カー オーディオ アンテナ https://www.amazon.co.jp/dp/B077R47H79/ref=cm_sw_r_em_taa_zoM5BbMF5C4S7

ブースターなんて電源取らなきゃダメだし
レビュー散々じゃねえか
ピラーにある純正ロッドアンテナと純正アンテナケーブルに気付かずこんな無駄な物を買うなんて
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-S9iH)
垢版 |
2018/11/10(土) 14:32:28.23ID:BkXg7fTRM
国さんは買った車は全て最強に育てるというポリシーがある。
軽トラと言えども手は抜かんと言うことだ。
2018/11/10(土) 14:49:17.43ID:q7VK/BvG0
>>951
最強に育てる割に安いナビww
後付け最強ならブルーレイが再生できるパナのストラーダぐらいは選んでほしいところ。

ま、ハーネス・ブラケットを無駄買いするような素人に
最強に育てるなど出来るわけがないが。
2018/11/10(土) 14:50:38.87ID:LzlMXKgb0
ナビだって言うから地デジ用のアンテナじゃないの?
2018/11/10(土) 14:55:07.60ID:+mdxdr9jp
>>950
プリントアンテナの方が便利だしかっこよくていいデナイノ!
純正アンテナはダサくて高いぼったくりときた。
こらもうAmazonで格安な中華アンテナイッタクよ!
2018/11/10(土) 14:58:29.92ID:pc0NkdLy0
>>951
息子は最強に育ちましたか?
2018/11/10(土) 14:59:56.03ID:MKlQQyoY0
>>951
アナタも楽しんでるね〜
2018/11/10(土) 15:02:16.92ID:3Y8GtTHGa
>>956
彼は少し毛色が違うだけで、かなりの黄昏だよ。
2018/11/10(土) 15:10:04.56ID:iB2GGEqR0
バカでケチで卑しくて、その上声だけはでかい60代なんて最悪だな。
2018/11/10(土) 15:13:05.70ID:1XPxqMsWM
どうせならリア窓の視界に入らないところに
隠すように着ければいいのにな
それぐらいやればあえてのこだわりになるけど

これじゃまるでアンテナを探せなくて慌てて着けたみたいじゃん(棒読み)
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-u93P)
垢版 |
2018/11/10(土) 15:14:49.33ID:o+7CbLVWa
ある事無い事ヌカしていることに対して、サポーターのみなさんは誰もツッコまないんでしょうか…。
まっ、
それだからサポーターと言えるのか…。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 91e8-Veym)
垢版 |
2018/11/10(土) 15:15:41.03ID:2YgG5jb60
>>957
彼の芸風つまんないし休憩所でやって欲しい
2018/11/10(土) 15:16:00.49ID:8JLZoyTt0
>>954
アルミ箔を気泡だらけで貼るような奴に、まともにガラスにアンテナ貼れるわけないじゃん
2018/11/10(土) 15:22:03.42ID:pzRCTIgY0
>>961
どこのスレにもいるレス乞食ってやつだね
2018/11/10(土) 15:25:43.77ID:K981NbcCx
純正品買わないのに付かないだの文句を言うのがバカ
2018/11/10(土) 15:32:33.98ID:K981NbcCx
>>951
間違えて買いまくるとか初心者以下じゃんw
1から作れよこの程度
2018/11/10(土) 15:32:53.06ID:/dnl7wyC0
>>950
件のフイルムアンテナだけど3Mの両面テープじゃなくてパチもんの
3 M(3メートルかなw)のテープが貼ってある時点でダメなのが分かるのに…

これとは違うけどアヤシイ中華電子部品を興味本位で使ってみたら
見事に発火して軽く車両火災起こしたんで買う人はほんと注意して欲しいです
2018/11/10(土) 16:00:02.72ID:2SkxHy+Sa
>>951
いや手を抜いた挙げ句間違って大恥晒してんじゃん(笑)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-TkXL)
垢版 |
2018/11/10(土) 16:10:51.04ID:XBAfXu5md
>>960
建設的な意見のみ反映される掲示板の奴らなどサポーターでないデナイノ

>>ナビ取り付け
>>投稿者:ごまめ28号
>>投稿日:2018年11月10日(土)08時07分6秒 
>>「新型ハイゼットナビ取り付け」で検索するといろいろ記事が出てきます。
>>相当手の混んだ整備でも検索すると出てきます。
2018/11/10(土) 16:12:29.37ID:5otfHQ2u0
>誰にでも出来る。
どゃぁ〜

>ナニを隠そうサンバーのナビ、まだ付いていなかったりして
誰にでも出来ることすら出来ない雉(www
2018/11/10(土) 16:15:54.56ID:K981NbcCx
プラスアースの人だからwww
2018/11/10(土) 16:20:56.95ID:8JLZoyTt0
というか、ラジオもナビも付いてないことは分かってたんだろ
よっぽどディーラーに嫌われることでもしてなきゃ、納車前に持ち込みのナビでも付けてくれるだろ
もちろん部品代と工賃は払うのは当たり前だが
2018/11/10(土) 16:22:05.35ID:bgHqiUAKa
>>951
いじりこわし
つーか義父のための車じゃなかったのかよ
2018/11/10(土) 16:23:04.82ID:bgHqiUAKa
>>952
ブラケットの存在知らないなんてどんだけニワカだよって話だよね
しかも昔より簡単になったとかうそぶいてあのていたらく
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-YZSd)
垢版 |
2018/11/10(土) 16:23:29.34ID:FxgoVQiTd
>>969
シツレイナ!尾根遺産の胸元を覗きこむくらいは出来るニダ!!

チョンスケ(・∀・)エロガッパ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa9d-znHK)
垢版 |
2018/11/10(土) 16:23:38.82ID:kNXnbPrca
これただの声のでかいキチガイクレーマーだろ。自分の不手際は完全スルーのくせに、オートバックス側が違品を売りつけたっぽく書いてて、返金なければ社会勉強とか案に相手のせいにしてるあたりクソだな
2018/11/10(土) 16:23:57.75ID:bgHqiUAKa
>>953
俺もその疑問をもったが、国沢本人がラジオ用のプリントアンテナだと明確に書いている
スバリ明解。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdb3-YZSd)
垢版 |
2018/11/10(土) 16:30:45.03ID:FxgoVQiTd
>>971
一事が万事、なにやらせてもやっつけ仕事の平壌運転ってのを改めて証明しただけでvwvolvo

コラモウ(・∀・)クズチョン




(・∀・)ノ
2018/11/10(土) 16:36:54.18ID:uWq9ABXUa
ロッドアンテナに勝るアンテナなし
2018/11/10(土) 16:42:37.79ID:vFrOYjcj0
>使えなかった部品は買った店に送り返してみよう。そのままになったら社会勉強の授業料です。

使えなかった部品は着払いで発送して社会勉強しマフ・・ケチ沢さん怖いですw
2018/11/10(土) 16:46:37.70ID:24hO5E7FM
でも、勉強しても学ばないじゃん
2018/11/10(土) 16:49:39.48ID:CMChCHPua
「相手に」勉強してもらうのかもね。関西風に。
2018/11/10(土) 17:01:45.48ID:whcH2PW10
そろそろ作業も終わってきたかな?

アンテナって、周波数帯域によって、長さが変わるんですよ。
本来であれば、AMとFMは別のものにしたいトコロ。
くにざわさんが購入したアンテナは、どんな周波数に対応してますかね?
ブースターアンプも然り。

生産国の放送局ではビンビンなんだろうけど、日本だとどうでしょうね。
2018/11/10(土) 17:07:59.73ID:whcH2PW10
>>948

ルーフについている折りたためる根本が三角のタイプやシャークフィンなどは根元の
太いところがブースターアンプです。アンテナが短すぎるんです。

ロッドアンテナをきちんと伸ばしていただければ、ブースターは不要です。
2018/11/10(土) 17:12:31.41ID:bgHqiUAKa
>>978
軽トラなら必要にして十分だし、国沢はどうせすぐ飽きてみむきもしなくなる
2018/11/10(土) 17:28:50.39ID:WWMXABCJ0
>>939
だから国沢が純正ナビはいらないって言ったうえに、蓋もいらないって言った可能性が高いんだから国沢の責任じゃん。
2018/11/10(土) 17:33:42.79ID:hu9U9iA50
しかしオーディオ適合情報どころか
取り付け手順まで懇切丁寧にネットに載ってる時代にこれは凄いわ
さすがというか神の領域
2018/11/10(土) 17:36:51.50ID:EmCQ2aov0
ウナゴ屋に来た客がメニューを見て生ビールを注文、ところが店員が「ありません」
ところが赤ら顔のオッサンが座敷で原稿書きと称して泡ビールをたらふく飲んでた
という目撃談があった

どうも生ビールは自称店主専用らしい
2018/11/10(土) 17:39:31.62ID:EmCQ2aov0
泡ビールの由来は、注ぐのが下手でジョッキの半分以上が泡だったこと
2018/11/10(土) 17:52:32.25ID:XIhBhps20
http://kunisawa.net/wp-content/uploads/2017/07/CQ3A7070.jpg
2018/11/10(土) 17:55:11.47ID:8JLZoyTt0
>>973
そもそも昔っていつだよって話
30年前のN13パルサーの時代にハーネスキットだけでオーディオは付いたぞ
さすがにナビは本体が1DINに収まらない時代だったが
2018/11/10(土) 17:58:53.69ID:MbSDqedh0
新スレ建てないのかよ
2018/11/10(土) 18:14:57.33ID:B0KC54Fv0
しばらく建てるのやめようぜ。
御大くんとかがストレスで死ぬかなんかやらかしてお縄頂戴するまで。
2018/11/10(土) 18:22:25.63ID:bgHqiUAKa
そんなことしたら国沢さんなんてダレも思い出さなくなっちゃう
2018/11/10(土) 18:33:32.17ID:pzRCTIgY0
普通は必要なものを調べて作業日を決めてその日に全てが揃うように段取りするんだけどな
2018/11/10(土) 18:34:56.99ID:hu9U9iA50
>>994
そんなごくごく当然なこと言ってやるなよ
夜から作業とか本当に頭悪い
小学生かよと
2018/11/10(土) 19:02:21.45ID:8JLZoyTt0
ごめんなさい、慣れないのでスレたて失敗しました。
落とすか再利用かお任せします。
本当申し訳ない。
★アンテナハーネスがアリマセン@チャンゲ国沢647★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1541843781/
2018/11/10(土) 19:10:12.66ID:s9/2wA120
>>996

ちゃんとワッチョイあるし、それを落とすなんてもったいない
ちょっとテンプレを貼れるだけ貼ってきます
2018/11/10(土) 19:15:39.26ID:s9/2wA120
と思って再生不可のつべ動画をチェックしてたら他の方が
連投規制かかっちゃうようなら手伝います
2018/11/10(土) 19:22:51.88ID:s9/2wA120
引っかかったかな?と思って貼ったらかぶっちゃった
ごめんなさい
2018/11/10(土) 19:23:02.54ID:vFrOYjcj0
>>998
すみません エラーが出てしまいましたorzよろしくお願いいたしますm(__)m
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 22時間 6分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況