X

【業者専用】鈑金塗装関係者:73色目【素人禁止】 ・

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa3f-+rdN)
垢版 |
2018/09/01(土) 00:19:29.58ID:iA1/NRtla
鈑金塗装関係者専用の情報交換&また〜りスレです。
素人立ち入り禁止、ルールを守りましょう。


前スレ
【業者専用】鈑金塗装関係者:70色目【素人禁止】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1532184214/_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/10/26(金) 15:13:09.99ID:eOnZ9eyLd
>>965
>>966
なるほど、わからんw
模型板で聞いた方が早いかな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f2f-V+b/)
垢版 |
2018/10/26(金) 16:32:17.56ID:6O83dm410
>>964
WSシリーズに力を入れてるからね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fdd-LdhF)
垢版 |
2018/10/26(金) 17:38:53.68ID:tRny5Mqs0
>>964
そうなんだ
俺極み好きなんだけどなぁ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd57-Ha4+)
垢版 |
2018/10/26(金) 19:04:02.72ID:MEKxfcKJd
>>962
それはベース用のほうかな?オレンジキャップのやつでしょ?
クリアには口径1.4のほう使ってるけど なかなかいいよ!
2018/10/26(金) 19:33:51.38ID:RUqsS7at0
>>970
ベースコート用だと思うけど紫色っぽいキャップだったような気がする
2018/10/26(金) 19:36:07.26ID:RUqsS7at0
https://i.imgur.com/gHqiEip.jpg
2018/10/26(金) 20:52:02.55ID:1y8W3B3T0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f299194883
適当すぎて笑える
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdaf-Ha4+)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:52:59.11ID:PEOBFjhQd
>>968
スタートップおじさん生きてたんだ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ edc9-8ZpM)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:55:01.37ID:NLgV1GH60
スポットシーラーでオススメなのってある?

今迄、染めQ(テロソン)のしか使った事無いんだけど、他に良いのってある?
何処のでも大差無いのかな?
2018/10/26(金) 20:56:18.62ID:VUI1ojfR0
1.3ってどうなの?1.4しか使ったことないけど
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c9-82Zg)
垢版 |
2018/10/26(金) 21:00:02.60ID:crfL5Bqi0
>>973
ネプチューンだっけか
2018/10/26(金) 21:23:33.01ID:bgU+y8+3a
>>123
>>嫁は元整備士(三菱系)で〜ランエボ

車好き同士なら色々理解してもらえそうでうらやましい〜くないw
2018/10/26(金) 21:38:01.66ID:bgU+y8+3a
すまん、誤爆

初のセンターカップ購入で
デビのネプチューン
恵宏のフォルテ
明治のF410-G15EVW
悩んだけど結局クリヤー用にF410-G15EVW買ってみた。まだ使いこなしてないw

SATA? GTi? 何? それ美味しいの?w
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c9-82Zg)
垢版 |
2018/10/26(金) 22:38:15.68ID:crfL5Bqi0
明治のセンターカップはガッカリだったわ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bc9-cwcA)
垢版 |
2018/10/27(土) 04:25:16.49ID:w556jZOj0
>>963 ラジコンのミニッツレーサー にアドミラ使ってるけど大丈夫だよABSだけど。日ペの技術の人にもアドバイスした 今はカーモデル用に自動車補修塗料が中身のプラモ用塗料もあるしクリヤーは昔から皆使ってるじゃん
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1c8-o1DS)
垢版 |
2018/10/27(土) 09:05:44.41ID:6edvyI2w0
>>975
染めQ(テロソン)のスポットシーラーはやめておいた方がいいよ。
というか、意味のない詐欺商品みたいなもんだから絶対ダメ。
一液のラッカー系でもいいから、一般的な高亜鉛系(ジンク)塗料をスポット部に薄く筆塗りでもしてあげてる方が遥かに防錆性能が高いよ。
というのも、染めQ(テロソン)のスポットシーラーは水溶性でしょ。つまり、塗料の溶媒にも水分が含まれているのね。
乾燥させているとは言え、その水分を含んだ塗膜が溶接熱でスポット部分とその周辺で沸いて、塗膜として機能しなくなる。
特に、スポット部分は合わせ分部なので、溶接の熱が冷めるとその水分がそこに留まって抜けにくいままシーリングで蓋をしちゃうでしょ・・・

上述の理由は自分の経験上、過去に補修を行った車両で、再補修をするような時に改めてスポット部分を開くと、スポット部分が錆びてる事例が多数あったんだ。
使い方が悪いのかな?って不思議に思って、他メーカー等にも聞いたりして調べた結果の話なんだけど、
他メーカーの人が言うには「商品としてはアレですが、皆が気にしているであろうスポット部分にのみ焦点を当てた商品ネーミングのセンスは最高ですね。」だってさw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0504-Az/2)
垢版 |
2018/10/27(土) 09:08:28.07ID:im6UHX+G0
>>982
そのメーカーの商品は総じてダメな気がする。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr93-8ZpM)
垢版 |
2018/10/27(土) 09:51:12.16ID:GacxZ+VHr
>>982
ありがとう、具体化にはローバルシルバーなんかのジンクリッチでいいのかな?
たまたま手持ちで有るもんで。

確かに経験上ローバルシルバーは耐熱性も高いしもちろん防錆西性能も抜群だよね、でもスポットシーラーとして使う発想は無かったわ。
2018/10/27(土) 09:53:06.29ID:OfN3JSYa0
>>963
もう何年も前にガンプラ3コートパールで塗ったことあるけど溶けはしなかったよ。かなり希釈はしたけど。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-y/xs)
垢版 |
2018/10/27(土) 10:31:37.44ID:8HUnS1Rza
日産ノート、新品素地バンパー。
足付け+ミッチャクロン的なやつだけで塗りは危険?笑
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr93-8ZpM)
垢版 |
2018/10/27(土) 10:37:55.55ID:JR1xOuTQr
>>986
脱脂を3回以上しっかりやれば、ミッチャクロンマルチで大丈夫!

今まで何年もそれでやってるけど、問題無いよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd57-Ha4+)
垢版 |
2018/10/27(土) 11:03:34.27ID:oK5+rAd6d
>>982
溶接の熱で水分は飛ばないの?
鉄が溶ける温度なのに水分は残るの??
2018/10/27(土) 11:11:45.90ID:pwzEyEFMr
>>963
ロックペイントですが使っています。塗料揃えるのが面倒いのでシンナーから全部プロタッチ等使用。サフのみ模型用ですが。

https://i.imgur.com/hYcpLsL.jpg
990名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-y/xs)
垢版 |
2018/10/27(土) 11:15:02.87ID:8HUnS1Rza
>>987
ありがとう!助かります!
991名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1c8-o1DS)
垢版 |
2018/10/27(土) 12:07:36.78ID:6edvyI2w0
>>984
どういたしまして。
ローバルなんかは、ほぼ亜鉛粉末のみみたいなもんだからいいと思うよ。
その他何でも一般的なジンクリッチなら亜鉛で導通性もあるし、
不必要に厚塗りしなければ他の溶剤や樹脂成分も邪魔しないと思うから基本的には大丈夫だと思うよ。

>>982
塗膜中の水分は飛んでると思うよ。ただ、上に書いた通りだけど
一番防錆したい部分は塗膜ごと沸いて用をなしていないのと、飛んだ水分は合わせ部の中で抜けにくい状態で留まってる。
(他メーカが言うには、極小の隙間内で溶接熱の超高温から常温まで一気に降下するから結露もしやすいらしい。)
あと、普通はスポットを打つ「点」だけをサンディングしてスポットシーラーを塗布してる訳じゃないでしょ?
合わせの部分全体をサンディングして、露出した鉄素地面全体にスポットシーラーを塗布するわけだから、
スポットシーラーの塗膜が正常な部分も、それ自体に水分を含んだ状態で最終的にはシーラーで封じ込めてる事になるよね。
だから、数年経過後の再補修でスポットを開くと、溶接部分直近から錆が発生してて、合わせ全体に広がろうとしているのが分かるんだよね。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd57-Ha4+)
垢版 |
2018/10/27(土) 13:19:05.95ID:oK5+rAd6d
>>991
そんな極微量の水分うんぬんなら染めQだけに関わらず どんな商品を使っても空気中の水分、湿気でダメになるよね。
あと溶接部分が錆びるのは含まれている水分じゃなくて超高温による物質変化や大半は酸化による錆びでしょ。
2018/10/27(土) 13:47:53.42ID:CvUiv+qSa
>>992 だから、その後の酸化反応を何を使ってどう抑制するかって論点での話な。
そう言う意味でスポットシーラーは素材的に適してないって事だろ。
2018/10/27(土) 13:57:26.70ID:eNYZv3H90
>>977

デビルビス センターガンです。ジュピタープロライト、口径1.3っていう商品で出品されてるんだよね。
なんなんだこの出品者。
2018/10/27(土) 14:02:58.96ID:eNYZv3H90
>>980
何がガッカリでした?
具体的に。
因みに、恵宏のフォルテ1.4使ってますが、綺麗に塗れてよいですよ。
2018/10/27(土) 14:17:22.92ID:oKcp0X6y0
じょ
2018/10/27(土) 14:18:13.45ID:oKcp0X6y0
2018/10/27(土) 14:18:58.55ID:oKcp0X6y0
dりょ
2018/10/27(土) 14:19:49.73ID:oKcp0X6y0
おお
2018/10/27(土) 14:21:40.00ID:oKcp0X6y0
さおから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 14時間 2分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況