X



頼む、サンドラは運転しないでくれ!その27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 22:45:06.24ID:O6LsE4kY
次スレは>>980が立ててね。

サンドラ(サンデードライバー)の行動は不確定。
理論や計算の精度以前に本質的に不確定。
その行動は確立的であり、我々の常識は通用しない。
なぜか脇道からオートマダッシュで割り込んできて、割り込み終わったらちんたら走ることや
明らかにゆるくてそのまま走り抜けられるカーブやすれ違いでブレーキを踏むことを
我々が予想できないのも無理はない。
なぜならそれらの行動はこの不確定性原理によるものであるからである。

【※サンドラの中には現役の虎乗り・拓乗り・バス乗りも多く含まれている事にも注意する事】

サンドラの3ない運動
1.付いて行けない : 交通の流れに付いて行けず、後ろに大渋滞をつくる。
2.抜けない     : 路線バスがバス停に停まっている間も追い抜くことができずに
              ずっと後ろで待っている。
              自分が抜けないのなら、端っこに寄って他車に道を譲れよ。
3.気付いてない  : 他車や歩行者に大迷惑をかけていることに全く気付いていない。
              自分は善良なドライバーであると信じて疑わない。
4.考えない  路線バスがバス停に停まっていると、対向車が来ていようが何も考えずに
はみ出して追い抜く。

★漫然漫然運転と自己中運転の相乗効果が悪質サンデードライバーを生み出す。★

・関連スレ
交差点で対向車の進路を妨害してくる右折車 7台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1453742505/
高速で右車線に居座る車
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1406564991/

・前スレ
頼む、サンドラは運転しないでくれ!その25 ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1493717974/

by びんたん次スレ一発作成
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 12:30:47.40ID:Mls0M3eo
>>620
おまえもクソつまんねえバカやけどw
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 20:44:48.03ID:krcPjXFi
>>623
サンドラ乙ww
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 21:36:17.93ID:RgyQEB0Q
>>617
馬鹿がすぐに左に寄る訳が無かろうが。
さっさと抜くが吉じゃ。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 07:38:49.53ID:9IoxBEIB
サンドラとは
英語圏で1915年頃から使われはじめた俗語で、たまの日曜にしか自動車を運転しない者、転じて運転技術が低く拙い運転をする者を揶揄する言葉。日本でも同様の意味に用いる。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 11:05:18.46ID:0D3dvE5m
>>638
本当に救いようのないバカだな
おまえ

一点で握ったら
対処可能範囲が激減する駄柄汚
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 12:21:37.15ID:LcR3K5Xe
車外ならともかく車内のことを気にする奴って頭おかしい
隣で見たんなら直接言ってやればいいのに
自分の見解に自信が持てないヘタレか掲示板で同意を求める構ってちゃんのどちらか
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 12:31:09.59ID:OEe3bk2c
自慢げな不器用さんw
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 13:48:45.61ID:k7CNoGe7
トップに手が届いてるのはマシ
ダサいかどうかは主観でしかないし
前傾姿勢でしがみついてる系はナウいのか?
教習車でも見かけるという事はそれしかできない人はそれでも良いという事だと思うのだが?
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 19:24:34.87ID:7r9WXaPN
まあまあそう喚くなよ
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 20:04:29.18ID:qaUWCIZh
狭い道路ですれ違うのに、真っ直ぐに止まらずに頭だけ避けてナナメに止まる車、
ケツが出っ張ってるだろがw
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 20:19:44.66ID:7r9WXaPN
>>653
まあまあ今度がんばればいいやんけ
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 22:32:42.04ID:E9zmmXW2
サンドラやのうて平日オバンがあかん
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 22:35:58.05ID:7r9WXaPN
オバンて聞いたの応仁の乱以来や
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 12:33:39.39ID:/dJLqm4X
>>661
よおサンドラーさん
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 21:32:04.44ID:yuLEOkGx
おい!サンドラども!
高速道路走る勉強して来いや!

スピードバラバラ、割り込み、煽り、ノーウインカー車線変更、意味のわからないブレーキ、ひたすらハイビーム、インターやパーキングの入り口へいきなりゼブラゾーンから入る。
無灯火、ひたすら追越車線走行、事故、故障。

ロードテロリストやんか。
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 23:01:39.15ID:S0rDOmwU
法定60の追い越し車線で坂になってる道路を上り50&下り80と安定しないサンドラ。
アクセルペダル一定ではなく速度一定でヨロ。
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 23:04:34.91ID:BTr4Fc7S
アスペって速度一定にこだわるよなw
下りはスピードだせよw
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 23:20:24.30ID:BTr4Fc7S
>>671
アスペさんに出来るのて杓子定規にルールに従う事だけやん
上手とか下手とか語りたがるからバカにされんやでアスペさんw
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 23:39:25.65ID:BTr4Fc7S
>>673
そおゆうお前は前よりメーターばかり見てるアスペやけどね
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 00:46:24.41ID:sZMwJRnl
小脳しかないバカがなんか言っとるw
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 00:49:40.75ID:sZMwJRnl
「そおゆう」を正しく表記できるバカ現わるwwwww驚愕やwwwwwwww
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 19:20:28.54ID:1Wa95ekJ
トロトロ走るくせに、信号無視する。全然安全運転じゃないw
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 12:25:53.55ID:Ow/tyTpX
変なとこでテンション上ってもうたバカが放置されとるの見るとなんか切ないよねw
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 08:21:26.33ID:Zmxgr33C
亀レスだが
>>637は”ダサい”という、
なんでも”かわいい””やばい”を連発する頭の悪い奴みたいな発言をしてるのが
いかんので自業自得だと思う、
”危険だから”といえば誰にでも伝わるだろうに
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 12:35:58.25ID:GnSN8WQs
おまえらホンマに価値観が中学生やな
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 17:58:08.96ID:01kH/yQR
高速道路事故祭り
何件同時多発してんだよ
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 20:01:19.65ID:CigsYGiG
北海道も雪降ってガリガリに凍って連休突入のせいで
下り坂をビビりながらパカパカブレーキ
30km/h以下で三車線の右を走る
赤信号で早くブレーキ踏み過ぎ手前で止まり再発進
クソサンドラに巻き込まれることなく何とか仕事から帰宅できたわ
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 11:43:18.23ID:YShweoVP
>>702
でもそれが正しいとなったのはそんなに前じゃ無かったよ、
20年位前は早く入ったほうが良いといわれていて、
その頃免許を取った人はそういう意識が普通だと思う、
で、それより若い人はそういう運転をしていた親をみていて…、となる、
もちろん今の常識は違う、というのはその通り
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 12:00:43.15ID:nO/pvHzS
関越も東北道も追い越し車線だったのか。
サンデードライバーの仕業か?
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 10:26:29.23ID:FYMaHpg9
>>706
ファスナー合流が首都高で定着して、ようやく10年とかじゃないかな
LAのフリーウェイで25年ほど前に初めてファスナー合流見た時は、車先進国スゲーと思ったよ
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 12:39:24.27ID:1vON88LQ
>>714 ドイツでは。合流の先端で本線と合流側の車が交互に合流してまるでファスナーが閉まるかのように

法律でジッパー法っていうのが、あるらしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況