>>194
自分の通勤証明を自分でやってみるシミュレートして、例えば勤務先の立体駐車場にログが残るとか
会社の防犯カメラにみたいな部分を考えて常識的に証拠が揃うのか考えるだけで良いよ。
あとは客観的な部分で通勤経路や方法に代替手段や日常的な代替があるかどうかね。

俺は通勤車2台+バイクがあるが、厳密に3台を均等定期に使い分けてないが、おおよそ主力は
2台の乗用車の乗用車の不定期乗り換えだから自信で1/2といか証明しにくいが第三者も絶対に
証明はできないだろうという考えでレジャーな。
社員全員に5時間ずつ事情聴取したって「あの人は2台+バイクをランダムに乗ってくるで対象車の通勤日数はワカリマセン」
しか出ないから。
そういう背景を考えれば良いんで、公共交通機関もなく、通勤手段が自力で自転車の代替は難しい、別の車両がない
明らかな単一車通勤だと勤務記録から完全に憶測されるからね。
その辺の材料を「違約行為の保険」に用意しておくことは重要な。

君が通勤中に小学生6人ぐらいなぎ倒して殺すと損保事業者のみならず情報収集が加熱するからね。