質問がある場合はテンプレを読んでから質問しましょう。
■テンプレは国内大手/中堅損保を基準に作成しています。
■通販保険や共済各社は当てはまらない場合があります。
part56
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1397191503/
part57
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1419506930/
▽見積もりサイト
http://car.financial-select.com/
前スレ
自動車保険どうしてる?part61
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1525888764/
自動車保険どうしてる?part62
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/07/29(日) 17:45:46.58ID:1ysTfbdn
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/29(日) 18:28:13.67ID:60T2lCeA 入ってる
2018/07/29(日) 18:46:30.74ID:mFhMzEaD
車のトランクの中に証書を入れっぱなしにしてある
2018/07/30(月) 13:08:15.00ID:1NmvrWSP
さぁ出かけよう 車検証
保険 証書 トランクに詰め込んで
保険 証書 トランクに詰め込んで
2018/07/30(月) 13:23:37.80ID:rTnKbrVb
2018/07/30(月) 13:49:09.74ID:JJE6qn8y
車検証みたいなめったに取り出さないものを一番便利に開け閉めできるグローブボックスに入れてるのはもったいないと思うんだ
2018/07/30(月) 19:57:48.28ID:0D8KKjpS
車検証は俺もラゲッジに積んでる
車検の時しか使わないもんな
車検の時しか使わないもんな
2018/07/30(月) 20:39:09.85ID:67Vxbl/8
今の車はラゲッジに車検書入れるスペースがあるのが普通じゃね?
2018/07/31(火) 00:41:14.08ID:G+fQcSef
イマドキ手袋積んで走る人はそう多くはないだろうし
そろそろ名前を考え直した方が良いかもね
巻き戻し→早戻し みたいな感じで
そろそろ名前を考え直した方が良いかもね
巻き戻し→早戻し みたいな感じで
2018/07/31(火) 07:18:01.02ID:G3kstRaM
俺の車検証は助手席のシューズBOX
意外に便利
意外に便利
2018/07/31(火) 11:12:04.89ID:2uYWE79Y
暫定で助手席後ろのポケットに入れてるな
車の取説入れるケースに入れるとこあるんだけど2つ折りだし
ビニール部分に全オーナーの住所の一部が転写されてるしどうしたもんかなと
車の取説入れるケースに入れるとこあるんだけど2つ折りだし
ビニール部分に全オーナーの住所の一部が転写されてるしどうしたもんかなと
2018/07/31(火) 12:37:08.41ID:vCQtb7Ii
フィットで後席座面下が車検証収納だったことなかったか?
2018/07/31(火) 12:38:25.54ID:vCQtb7Ii
2018/07/31(火) 12:41:06.78ID:rciKpSel
xxまでに更新手続きすれば早割
とかいいつつ期限が過ぎたら
早期割引、お米あげます
とか節操ないメールが毎日来る。
いつまで早期割引なんだろう
とかいいつつ期限が過ぎたら
早期割引、お米あげます
とか節操ないメールが毎日来る。
いつまで早期割引なんだろう
2018/07/31(火) 12:41:39.21ID:vCQtb7Ii
車検証も2023年ごろにICカード化されるらしい
2018/07/31(火) 12:42:39.73ID:S8yuUsdd
最近、紙の証書を発行しないかわりに保険料を少し安くするとこもあったりしない?
2018/07/31(火) 12:48:06.99ID:vCQtb7Ii
ユーザー登録すればWEBで確認できるしな
登録したら、自賠責まで確認できて便利だった
でも代理店が自賠責の保険会社変えちゃったんだよな
登録したら、自賠責まで確認できて便利だった
でも代理店が自賠責の保険会社変えちゃったんだよな
2018/07/31(火) 13:03:30.82ID:yDcIIrRR
>>16
SBI損保とかだねそれ
SBI損保とかだねそれ
2018/07/31(火) 13:32:17.06ID:qymuOz5T
>>12
FIT3からは廃止、コストダウンの改悪だな
FIT3からは廃止、コストダウンの改悪だな
2018/07/31(火) 14:16:44.17ID:2uYWE79Y
おとなの・・・もそうだった
pdfダウンロードしてカラープリンタで打ち出したら変わらんね
pdfダウンロードしてカラープリンタで打ち出したら変わらんね
2018/07/31(火) 15:04:57.74ID:DPcxOPjY
通販各社は基本的に証券有料もしくは証券割引きだよ、意味は同じだけど。
2018/08/04(土) 20:11:33.77ID:SyP7aTPV
前スレ最後の方と同じでイーデザイン更新来たけど1万以上上がってるな
こりゃソニーに行くしかないか…
こりゃソニーに行くしかないか…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/04(土) 21:21:53.12ID:LmhHldpV 通販ってよく分からないタイミングで上げてくるよな
大手は年間1万以上値下げとかやってんのに
大手は年間1万以上値下げとかやってんのに
2018/08/04(土) 23:40:47.22ID:6Q1QmaBD
2018/08/04(土) 23:47:42.98ID:3BY8/fv2
>>24
Nシステムと組み合わせられないのかよ
Nシステムと組み合わせられないのかよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/05(日) 13:10:13.67ID:2RJ9DLSC Nシステムに組み込むよりコストかからないのかもな
その上でNシステムを吸収みたいな
その上でNシステムを吸収みたいな
2018/08/05(日) 13:17:26.14ID:A0Claops
>>25
固定するとカメラのない道を選んで走るんじゃね?
固定するとカメラのない道を選んで走るんじゃね?
2018/08/05(日) 17:20:04.11ID:NxYxrwhn
>>27
可搬式のNシステムとしてひとまとめにして
犯罪捜査にも応用可能とか
更には交通調査にも活用可能ってな具合にならんのかと
交通調査は真夏の炎天下でもアルバイトがポチポチやってるとか色々ひどいと思う
それは警察の管轄じゃないのは分かるのだけれど・・・
可搬式のNシステムとしてひとまとめにして
犯罪捜査にも応用可能とか
更には交通調査にも活用可能ってな具合にならんのかと
交通調査は真夏の炎天下でもアルバイトがポチポチやってるとか色々ひどいと思う
それは警察の管轄じゃないのは分かるのだけれど・・・
2018/08/05(日) 17:31:57.69ID:A0Claops
>>28
利権で生きてる人にまとめろと言っても聞かないのでは?
利権で生きてる人にまとめろと言っても聞かないのでは?
2018/08/05(日) 17:47:22.09ID:8bjz24oG
移動式Nシステムに統合かもな
こりゃ悪質ドライバー一網打尽わw
ざまあ!
こりゃ悪質ドライバー一網打尽わw
ざまあ!
2018/08/05(日) 22:48:17.40ID:OxY1OglQ
三井ダイレクト、走行距離別が始まって年々値上がりしてくんだが・・・・
SBI、次点おとな次々ソニーが安い44歳現在。
最近あんまり5ch見ないから、まとめて質問させてください。
SBIだと安全運転意識も高まりそうなんだが。SBIでいいかな?
支払いに問題ないって前提で、SBIで他社より気を付けたほうがいい
オプションってある?おとな、ソニーより補償範囲が狭いオプションとか。
継続加入するとして、3社なら数年はSBIで良い?
あと、地方県なんだが、通販型って事故相手が店舗(特にディーラー)型だと
やっぱり交渉人同士で忖度されて不利な条件なるとかありそうだが、その辺の
裏事情も教えて頂けるとありがたいです。(通販型でいくけれども)
SBI、次点おとな次々ソニーが安い44歳現在。
最近あんまり5ch見ないから、まとめて質問させてください。
SBIだと安全運転意識も高まりそうなんだが。SBIでいいかな?
支払いに問題ないって前提で、SBIで他社より気を付けたほうがいい
オプションってある?おとな、ソニーより補償範囲が狭いオプションとか。
継続加入するとして、3社なら数年はSBIで良い?
あと、地方県なんだが、通販型って事故相手が店舗(特にディーラー)型だと
やっぱり交渉人同士で忖度されて不利な条件なるとかありそうだが、その辺の
裏事情も教えて頂けるとありがたいです。(通販型でいくけれども)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/05(日) 23:55:24.60ID:KBzf/j202018/08/06(月) 10:42:41.53ID:yEck7O48
>>31
ごちゃごちゃ言わないでソニーに入れっつってんだよ
ごちゃごちゃ言わないでソニーに入れっつってんだよ
2018/08/06(月) 11:15:23.81ID:bnddmTi7
生命保険のおばちゃんで自動車保険に入ったら、何年かごとに保険会社変わるんだよね
明治安田生命なんだけど
明治安田生命なんだけど
2018/08/06(月) 11:39:50.58ID:YulrDeEU
2018/08/06(月) 11:43:35.02ID:ITKJdw88
MNP割か、ありうるw
2018/08/06(月) 13:08:18.61ID:T45vrdaF
おいらは乗用車おとな、貨物車そんぽ24です
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/06(月) 18:11:32.08ID:nywuAS1Y 結局代理店型が一番良いの?
2018/08/06(月) 18:13:05.89ID:JSPQm+n4
>>38
ソニー一択
ソニー一択
2018/08/06(月) 20:17:25.32ID:sbzqP1xZ
安心の無制限で安さのSBI一択
2018/08/06(月) 21:33:37.25ID:8dvkQlT7
2018/08/06(月) 21:39:04.80ID:JSPQm+n4
>>41
このスレはソニーステマスレだし
このスレはソニーステマスレだし
2018/08/07(火) 11:46:11.57ID:L2sF7J0a
じゃ、SBIがいい、SBIでもいいってこと?
てか劣るところはどこ?交渉力?
SBIの下請け交渉ってどこ?
てか劣るところはどこ?交渉力?
SBIの下請け交渉ってどこ?
2018/08/07(火) 13:40:55.47ID:2h3IzyHR
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/07(火) 13:57:18.82ID:JhNL880x 車買い換えた時にSBIは新車特約無くて大人に移ったよ。
端末無料で提供してくれて毎月のマンスリーレポートも面白い。
端末無料で提供してくれて毎月のマンスリーレポートも面白い。
2018/08/07(火) 14:10:16.49ID:hlhTsFiA
分類
A 代理店経由大手自動車保険 (旧来の自動車保険であり、○○火災海上などの社名が多い)
B 外資系自動車保険(横文字や英文字など社名はさまざま)
C JA共済・全労済(厳密には保険と異なるが、消費者にとっては事実上保険と同じ役割)
D ネット通販型自動車保険 (これも社名はさまざまであり、異業種からの参加も見られる)
E ディーラーなどのメンテナンスパックとセットになった独自型自動車保険(単年、複数年)
A 代理店経由大手自動車保険 (旧来の自動車保険であり、○○火災海上などの社名が多い)
B 外資系自動車保険(横文字や英文字など社名はさまざま)
C JA共済・全労済(厳密には保険と異なるが、消費者にとっては事実上保険と同じ役割)
D ネット通販型自動車保険 (これも社名はさまざまであり、異業種からの参加も見られる)
E ディーラーなどのメンテナンスパックとセットになった独自型自動車保険(単年、複数年)
2018/08/07(火) 14:15:07.16ID:hlhTsFiA
簡単なメリット、デメリット、むいている人
A 代理店経由大手自動車保険
○加入時や事故の際いろいろ相談できる。各社とも担当者の質、知識がそこそこの水準以上。
×保険料は高め
・保険に予算をかけられる人、 保険がよく分からない人、
大手企業従業員、公務員(職場で大口団体扱割引で加入できるケースがある)
B 外資系自動車保険
○国内会社にない商品や特約をいち早く開発導入してきた。あらゆる対応が早いと言われている。
×等級の低い人には割高になることがある
・等級の高い人、用途、車種、走行距離などでリスク細分で低いとされる人
C JA共済・全労済
○掛金が安め。22等級まである。賠償の支払い能力が高い。
×査定員の入替わりが多く、専門知識に不安がある。事故の対応が遅いと言われる。
・家庭や親戚が農家の人、労働組合員の人
D 通販型自動車保険
○保険料が安め
×相談しながらプランを立てることはできない。事故対応窓口拠点が少ない
・ある程度の保険知識のある人、事故を起こさない自信のある人、
事故が起きたら自分で対応する覚悟がある人
E ディーラーなどのメンテナンスパックとセットになった独自の自動車保険
○事故の時に保険対応とディーラーの対応で連携できる。 複数年型は更新の手間がない。
×通常の自動車保険に移るときに等級の持ち越しができないことがある
・特定のディーラーで深いつきあいのある人、 ヤングドライバー、等級の低い人
A 代理店経由大手自動車保険
○加入時や事故の際いろいろ相談できる。各社とも担当者の質、知識がそこそこの水準以上。
×保険料は高め
・保険に予算をかけられる人、 保険がよく分からない人、
大手企業従業員、公務員(職場で大口団体扱割引で加入できるケースがある)
B 外資系自動車保険
○国内会社にない商品や特約をいち早く開発導入してきた。あらゆる対応が早いと言われている。
×等級の低い人には割高になることがある
・等級の高い人、用途、車種、走行距離などでリスク細分で低いとされる人
C JA共済・全労済
○掛金が安め。22等級まである。賠償の支払い能力が高い。
×査定員の入替わりが多く、専門知識に不安がある。事故の対応が遅いと言われる。
・家庭や親戚が農家の人、労働組合員の人
D 通販型自動車保険
○保険料が安め
×相談しながらプランを立てることはできない。事故対応窓口拠点が少ない
・ある程度の保険知識のある人、事故を起こさない自信のある人、
事故が起きたら自分で対応する覚悟がある人
E ディーラーなどのメンテナンスパックとセットになった独自の自動車保険
○事故の時に保険対応とディーラーの対応で連携できる。 複数年型は更新の手間がない。
×通常の自動車保険に移るときに等級の持ち越しができないことがある
・特定のディーラーで深いつきあいのある人、 ヤングドライバー、等級の低い人
2018/08/07(火) 14:18:38.96ID:hlhTsFiA
特約について (具体的名称や補償範囲は、各社によって微妙に違います)
「複数台契約特約」
同じ会社にて同一契約者名義で自動車保険を2台以上契約する場合に、適用されることがあります。
しかし、補償範囲や保険料の高低から2社でそれぞれ契約の方がトクする場合もあります。
面倒ですが、あわてずよく調べて十分に検討されることをオススメします。
「人身傷害特約」
大きく3つに分かれます。補償範囲が狭い順にA「その契約車に乗車時(運転でなくても可)のみ適用」
B「自分が自動車乗車時に適用」
C「相手が自動車なら、こちらは歩行時・自転車乗車時でも適用」などです。
マイカーが複数台ある家庭は、どれかをBまたはCにしておけば、他はAにすることで
補償の重複がなく保険料を安くすることができます。
ただし、Aに同居の親族以外の人を乗せる機会のある人は、親族以外は補償から外れるので注意です。
これも、よく事情を勘案して決めましょう。
「弁護士費用特約」
自分に過失が一切ないとき、保険会社は示談代行ができません。また、加害者(と目される人)が
一切賠償を払ってくれない、交渉にすら応じようとしないとき、自分で対応しなければなりません。
こういうときに保険会社の同意を得られれば、弁護士に相談、依頼するときにその費用が補償されます。
これも、マイカーが複数台ある場合は1台にかけるだけでOKです。
ファースト車はA損保で特約、セカンド車はB損保で特約なしでもカバーされるみたいです。
「複数台契約特約」
同じ会社にて同一契約者名義で自動車保険を2台以上契約する場合に、適用されることがあります。
しかし、補償範囲や保険料の高低から2社でそれぞれ契約の方がトクする場合もあります。
面倒ですが、あわてずよく調べて十分に検討されることをオススメします。
「人身傷害特約」
大きく3つに分かれます。補償範囲が狭い順にA「その契約車に乗車時(運転でなくても可)のみ適用」
B「自分が自動車乗車時に適用」
C「相手が自動車なら、こちらは歩行時・自転車乗車時でも適用」などです。
マイカーが複数台ある家庭は、どれかをBまたはCにしておけば、他はAにすることで
補償の重複がなく保険料を安くすることができます。
ただし、Aに同居の親族以外の人を乗せる機会のある人は、親族以外は補償から外れるので注意です。
これも、よく事情を勘案して決めましょう。
「弁護士費用特約」
自分に過失が一切ないとき、保険会社は示談代行ができません。また、加害者(と目される人)が
一切賠償を払ってくれない、交渉にすら応じようとしないとき、自分で対応しなければなりません。
こういうときに保険会社の同意を得られれば、弁護士に相談、依頼するときにその費用が補償されます。
これも、マイカーが複数台ある場合は1台にかけるだけでOKです。
ファースト車はA損保で特約、セカンド車はB損保で特約なしでもカバーされるみたいです。
2018/08/07(火) 14:22:15.01ID:hlhTsFiA
「ファミリーバイク特約」
排気量125cc以下の二輪車を所有する場合に追加で契約できる特約です。
主保険を「人身傷害特約」で契約している人は「人身付き」でも付帯できますが、
「人身付き」をやっていない会社もあります。保険料は安めで、その家庭が何台ミニバイクを
もってようが、全部に適用され、事故で等級にも影響がありません。
反面、無事故で通しても単独契約のように保険料は安くならず、等級も上がりません。
年齢の高い人が無事故で長く乗り続けるのなら単独契約の方が安くなります。
「修理費超過特約」
相手の車がボロだと「全損」してもその車の市場価値しか賠償できず、修理の方が高く付きます。
当人の思い入れがあってもダメ。当然当事者はナットクせずモメます。
この特約はとりあえず保険金額までの(50万くらいが多い)の修理費までならモチますよ、という特約です。
基本的には対物事故でモメ防止のためのものです。
排気量125cc以下の二輪車を所有する場合に追加で契約できる特約です。
主保険を「人身傷害特約」で契約している人は「人身付き」でも付帯できますが、
「人身付き」をやっていない会社もあります。保険料は安めで、その家庭が何台ミニバイクを
もってようが、全部に適用され、事故で等級にも影響がありません。
反面、無事故で通しても単独契約のように保険料は安くならず、等級も上がりません。
年齢の高い人が無事故で長く乗り続けるのなら単独契約の方が安くなります。
「修理費超過特約」
相手の車がボロだと「全損」してもその車の市場価値しか賠償できず、修理の方が高く付きます。
当人の思い入れがあってもダメ。当然当事者はナットクせずモメます。
この特約はとりあえず保険金額までの(50万くらいが多い)の修理費までならモチますよ、という特約です。
基本的には対物事故でモメ防止のためのものです。
2018/08/07(火) 23:42:35.86ID:V72iaMGc
チューリッヒのネット専用保険きたねーな
勝手に自動継続されるから手間掛けて取り消さなきゃいけない
ロードサービスも付けたけどネット型はスタックには対応しておりませんって断られたし
勝手に自動継続されるから手間掛けて取り消さなきゃいけない
ロードサービスも付けたけどネット型はスタックには対応しておりませんって断られたし
2018/08/07(火) 23:47:38.38ID:7FbsR2UL
自動継続なんか、どこの会社にもあるわボケナス
さっさと手続きしないお前が悪いだけだ
さっさと手続きしないお前が悪いだけだ
2018/08/08(水) 01:23:59.57ID:MMmZBbnG
ネット型じゃなくても、スタックは非対応じゃネ
2018/08/08(水) 15:16:36.72ID:vS197rQ0
スタック対応はどっかにあった気がするな
どこかは忘れた
どこかは忘れた
2018/08/08(水) 20:05:05.39ID:xIvzopkn
2018/08/09(木) 01:24:37.89ID:c0Klw3S6
自動継続、って
一時期のセキュリティソフトとかでDL購入とか更新契約でうっかりクレジットカードでやったら、
カード番号が勝手に登録されて、しかも自動更新に勝手にチェックが入って、
いつの間にか、自動更新に同意したことになってたっていうアレか。
初心者は、PCが壊れたり買い換えて、そのソフトを使わなくなっても
気づかないまま、ずっと毎年勝手に金が引き落とされ続けていたと。
ソフトなら毎年数千円程度の被害だろうけど、
自動車保険なら、数万、十万、二十万という金だからな。
怖い会社だ。
一時期のセキュリティソフトとかでDL購入とか更新契約でうっかりクレジットカードでやったら、
カード番号が勝手に登録されて、しかも自動更新に勝手にチェックが入って、
いつの間にか、自動更新に同意したことになってたっていうアレか。
初心者は、PCが壊れたり買い換えて、そのソフトを使わなくなっても
気づかないまま、ずっと毎年勝手に金が引き落とされ続けていたと。
ソフトなら毎年数千円程度の被害だろうけど、
自動車保険なら、数万、十万、二十万という金だからな。
怖い会社だ。
2018/08/09(木) 04:36:53.04ID:n+vLeJGp
普通は満了のお知らせ来るものじゃないの?
2018/08/09(木) 08:04:58.32ID:l1t2TKxI
>>55
違う
違う
2018/08/09(木) 10:07:14.34ID:JQ1vbi0l
自動継続って、、、
どこでも一年契約と違うのか?
どこでも一年契約と違うのか?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/09(木) 11:58:24.68ID:zEuV8YpS 大手損保
セーフティーネットで自動更新される
失効→事故→無責を防ぐために導入されているので自動更新が発動されると
代理店にはペナルティが入り、客は事故後の手続きが面倒になるデメリット
あくまでセーフティーネットなので手続きを簡素にする意味合いのものではない
ネット通販
客の自己責任を謳うだけあってセーフティーネットなど存在しない、失効したらお前のせい
ただし毎年乗り換えたい人には満期解約の電話を入れなくてよく精神的に楽という評判も
チューリッヒ
まさに客が気付かなけりゃそれでいいの「自動継続」スタイル
他社と同じ契約条件に見せかけて約款上は補償を落とすというやり口で批判を浴びたりもした問題児
セーフティーネットで自動更新される
失効→事故→無責を防ぐために導入されているので自動更新が発動されると
代理店にはペナルティが入り、客は事故後の手続きが面倒になるデメリット
あくまでセーフティーネットなので手続きを簡素にする意味合いのものではない
ネット通販
客の自己責任を謳うだけあってセーフティーネットなど存在しない、失効したらお前のせい
ただし毎年乗り換えたい人には満期解約の電話を入れなくてよく精神的に楽という評判も
チューリッヒ
まさに客が気付かなけりゃそれでいいの「自動継続」スタイル
他社と同じ契約条件に見せかけて約款上は補償を落とすというやり口で批判を浴びたりもした問題児
2018/08/09(木) 12:51:02.67ID:PgugpM8Y
安くて勝手に自動更新されないSBI最強
2018/08/09(木) 19:39:02.98ID:E9mdazb8
2018/08/10(金) 07:01:36.70ID:XEZmvtp0
俺は今もSBI最安
対人対物無制限、車両保険付帯、20等級で18000円/年
ありがたい
対人対物無制限、車両保険付帯、20等級で18000円/年
ありがたい
2018/08/11(土) 23:24:59.47ID:O36XIPL6
旅先などで突然のトラブル…自動車保険の無料ロードサービスはJAFの代わりになる?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180811-00010002-kurumans-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180811-00010002-kurumans-bus_all
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/11(土) 23:59:55.28ID:Yqjy9M2i 今の損保のロードサービスはJAF呼んで、請求は損保ロードサービスにまわすってのが出来るからな
JAFの必要性って何なんだ?てレベル
JAFの必要性って何なんだ?てレベル
2018/08/14(火) 11:49:20.79ID:8+3ignTW
ウチは…というか俺はバイクも乗っててあいおい加入でフルロードサービス付けてるから、四輪二輪対応のJAFはまさに保険の保険
実際は車のトラブル(事故ではない)では安心感あるから保険会社よりJAFに連絡してる
実際は車のトラブル(事故ではない)では安心感あるから保険会社よりJAFに連絡してる
2018/08/14(火) 15:30:30.94ID:bk92iR0g
ていうかそんな故障するか?ww
いまどき
旧車にでも乗ってんの?
いまどき
旧車にでも乗ってんの?
2018/08/14(火) 20:05:46.68ID:8+3ignTW
普通に多いのがバッテリー上がりやパンクだな
一度エンジンかからなくて現場で直らずディーラーまでレッカーされたことある、部品交換で直った
一度エンジンかからなくて現場で直らずディーラーまでレッカーされたことある、部品交換で直った
2018/08/14(火) 20:34:32.58ID:o256eVYL
最新のロータリーエンジン乗ってるけど、
わりといつ動かなくなるかヒヤヒヤもん
わりといつ動かなくなるかヒヤヒヤもん
2018/08/16(木) 13:55:45.29ID:IdmRM1xy
2018/08/16(木) 16:54:02.40ID:bgTUVxYR
対応表 (保険料収入は平成26年度)
大手グループ系
イーデザイン損保 = 東京海上日動火災グループ(業界1位、保険料収入 約1兆円)
(保険料収入約170億円)
セゾン自動車火災 = 損保ジャパン日本興亜 (業界2位、 同 約9000億円)
(保険料収入約170億円)
三井ダイレクト損保 = 三井住友海上火災 (業界4位 同 約6300億円)
(保険料収入約350億円) あいおいニッセイ同和損害保険(業界3位 同 約6700億円)
単独系
ソニー損保 ( ネット通販型 業界1位 保険料収入約800億円)
SBI損保 (保険料収入約240億円)
そんぽ24 (保険料収入約140億円)
セコム損保 (保険料収入約80億円)
外資系
チューリッヒ (保険料収入約350億円)
アクサダイレクト (保険料収入約330億円)
大手グループ系
イーデザイン損保 = 東京海上日動火災グループ(業界1位、保険料収入 約1兆円)
(保険料収入約170億円)
セゾン自動車火災 = 損保ジャパン日本興亜 (業界2位、 同 約9000億円)
(保険料収入約170億円)
三井ダイレクト損保 = 三井住友海上火災 (業界4位 同 約6300億円)
(保険料収入約350億円) あいおいニッセイ同和損害保険(業界3位 同 約6700億円)
単独系
ソニー損保 ( ネット通販型 業界1位 保険料収入約800億円)
SBI損保 (保険料収入約240億円)
そんぽ24 (保険料収入約140億円)
セコム損保 (保険料収入約80億円)
外資系
チューリッヒ (保険料収入約350億円)
アクサダイレクト (保険料収入約330億円)
2018/08/16(木) 20:59:03.97ID:kxk3yA+B
そんぽ24は損ジャ系じゃないの?
2018/08/16(木) 21:32:58.28ID:mZet5Vu+
それらって自賠責保険の収入も含まれてるの?
2018/08/16(木) 22:42:56.00ID:ST2Y931+
>>71
そうだな割とデタラメ
そうだな割とデタラメ
2018/08/17(金) 02:20:27.90ID:5CeiIW+Z
>>69
ウチもハガキで来た見積もりは30%近い値上げだった。
が、実際にHPに行ってみて、距離書いたら(1万km未満)、
ハガキほど高くなってなかった。
で、免責金額の設定を少しグレードアップして9.3%の値上げで良しとした。
6万円ちょとだた(昨年は55,360円、ハガキ見積もりは71,760円)。
ウチもハガキで来た見積もりは30%近い値上げだった。
が、実際にHPに行ってみて、距離書いたら(1万km未満)、
ハガキほど高くなってなかった。
で、免責金額の設定を少しグレードアップして9.3%の値上げで良しとした。
6万円ちょとだた(昨年は55,360円、ハガキ見積もりは71,760円)。
2018/08/17(金) 11:04:42.38ID:8wF+cnhC
やはり、ソニー損保が通販NO.1か・・・!
2018/08/17(金) 12:58:32.12ID:dMFhJ9J8
連休で捕まってもーた
免許ブルーになるの久しぶり
免許更新前にゴールドのまま複数年の保険に乗り換えたいんだけど
お勧めあありますか?
免許ブルーになるの久しぶり
免許更新前にゴールドのまま複数年の保険に乗り換えたいんだけど
お勧めあありますか?
2018/08/17(金) 22:37:45.56ID:0FD32XZ6
イーデザインは二年目は上がるシステムなの?
事故なし同条件で7000円上がった
即解約した
更新しなっかった理由は何ですか?アンケートもうざい
事故なし同条件で7000円上がった
即解約した
更新しなっかった理由は何ですか?アンケートもうざい
2018/08/17(金) 23:01:49.86ID:25ncE095
通販型以外も上がってんじゃないの?
なにがあったんだ?
自動ブレーキで事故へってだろ?
なにがあったんだ?
自動ブレーキで事故へってだろ?
2018/08/17(金) 23:09:35.79ID:8Ac1nPaG
事故は減っても、損害率が悪化してんだろ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/17(金) 23:47:56.82ID:amfoA3Ce 通販型以外は下がってるよ
大手は申し合わせて今年から自動ブレーキ割引導入してるし
大手は申し合わせて今年から自動ブレーキ割引導入してるし
2018/08/18(土) 02:34:49.45ID:AtRITO9t
>>77
イーデザ年々安くなる云々と書いてるのに、早くも二年目同条件、車種料率変化無しでウチは7000円値上げは意味わからん
イーデザ年々安くなる云々と書いてるのに、早くも二年目同条件、車種料率変化無しでウチは7000円値上げは意味わからん
2018/08/18(土) 09:03:22.79ID:LNBf46cI
一番安い保険料はSBIで合ってる?
自分の条件で年間11130円だった
自分の条件で年間11130円だった
2018/08/18(土) 09:18:28.20ID:6ExVdkuo
>>82
オマエに対するいちばんやすい保険はオマエが見積もった中で1番安い会社であってるよ。
オマエが思いつく格安の損保で見積もりが簡単に取れる損保群が安い領域であるのもあってる。
安い損保はオマエもしらないような闇の闇にかくれた中小損保には存在しない。
少なくとも多くの国民に「うちは安いですよー」アピールをしてる会社以外に格安はないから。
ただ保険というのはオマエ以外の人とオマエの条件が違う、全年齢で全運転者パターンで全料率クラスの
全等級(デメ含み)の全割引パターンで全て全勝に安い損保というのはおそらくないかと思うよ。
様々なパターンのなかで多少損保ごとに価格差の優劣が出るというのが今までの流れ。
ただ今日現在で全パターン調査をしたことないから何とも言えないけどな。
オマエに対するいちばんやすい保険はオマエが見積もった中で1番安い会社であってるよ。
オマエが思いつく格安の損保で見積もりが簡単に取れる損保群が安い領域であるのもあってる。
安い損保はオマエもしらないような闇の闇にかくれた中小損保には存在しない。
少なくとも多くの国民に「うちは安いですよー」アピールをしてる会社以外に格安はないから。
ただ保険というのはオマエ以外の人とオマエの条件が違う、全年齢で全運転者パターンで全料率クラスの
全等級(デメ含み)の全割引パターンで全て全勝に安い損保というのはおそらくないかと思うよ。
様々なパターンのなかで多少損保ごとに価格差の優劣が出るというのが今までの流れ。
ただ今日現在で全パターン調査をしたことないから何とも言えないけどな。
2018/08/18(土) 13:54:27.46ID:4jdnoc10
2018/08/18(土) 15:58:27.09ID:JNF1sWod
家族の車。
イーデザイン損保加入してて継続案内が来てるので検討中。
20等級でも1000円値上がりw
ただ、ロードサービスの内容が悪い!
遠方事故の帰宅費用・レンタカー費用は不担保w→帰宅方法案内のみ
やっぱり、SBI損保の方がロードサービスの内容が良い(約9000円保険料安いし)
ロードサービスの内容が充実してるのはどこの損保?
イーデザイン損保加入してて継続案内が来てるので検討中。
20等級でも1000円値上がりw
ただ、ロードサービスの内容が悪い!
遠方事故の帰宅費用・レンタカー費用は不担保w→帰宅方法案内のみ
やっぱり、SBI損保の方がロードサービスの内容が良い(約9000円保険料安いし)
ロードサービスの内容が充実してるのはどこの損保?
2018/08/18(土) 20:13:16.55ID:kuo8v0se
ソニーでしょ
2018/08/18(土) 20:44:15.51ID:AtRITO9t
東京海上のロードサービスは進化どころか退化してるんだが、イーデザは関連してるだけあって同じくロードサービスがショボいね
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/18(土) 22:44:24.47ID:0eKUkBen 東京海上は無駄を省く、分かりやすくを徹底してるからな
思想に一貫性があって好感は持てるが欲しいものがない時がある
思想に一貫性があって好感は持てるが欲しいものがない時がある
2018/08/19(日) 12:26:08.53ID:NJGDeuFB
安さなら、SBI一択!
2018/08/19(日) 22:08:55.85ID:qgnSlv4y
家族共用の車が親名義であるんだけど65歳になったせいか値段が跳ね上がってる気がする
ほとんど息子の私が運転して、たまに近場だけ親が運転するって形なんだけど名義変更
した場合のデメリットってある?
5〜10年後ぐらいに3人いる姪っ子の誰かに20等級の保険付けて車ごと譲ろうとは考えてる
んでそれに支障が無いようにはしたい
(大学の下宿として同居するだろうから、同居の条件は問題が無いとは思ってる)
特に気にせず名義変更しちゃったほうがいいかな
ほとんど息子の私が運転して、たまに近場だけ親が運転するって形なんだけど名義変更
した場合のデメリットってある?
5〜10年後ぐらいに3人いる姪っ子の誰かに20等級の保険付けて車ごと譲ろうとは考えてる
んでそれに支障が無いようにはしたい
(大学の下宿として同居するだろうから、同居の条件は問題が無いとは思ってる)
特に気にせず名義変更しちゃったほうがいいかな
2018/08/19(日) 22:10:59.89ID:bgYwcrND
自動車保険の名義変更ってなに?
2018/08/20(月) 08:36:28.12ID:cVpjHwI0
2018/08/20(月) 08:57:33.78ID:K9rXh+Wc
姪っ子は大学入学時に同居になる予定って意味でしょ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/20(月) 09:40:33.44ID:M/NpoLvX どうやって同居を証明するんだ?
姓が違えばさらに疑われるぞ
姓が違えばさらに疑われるぞ
2018/08/20(月) 09:48:19.97ID:VZONjLv9
念のため、
車庫飛ばしとか
自動車保険安く上げる目的での
虚偽の住民登録は立派な犯罪だからな
アホなことを考えるヤツが出ないためにも
ここでハッキリ忠告しとく
車庫飛ばしとか
自動車保険安く上げる目的での
虚偽の住民登録は立派な犯罪だからな
アホなことを考えるヤツが出ないためにも
ここでハッキリ忠告しとく
2018/08/20(月) 15:31:18.95ID:bI8Y+6DO
>>90
前半だけウチと同じなので教えるが、すぐにでも保険名義を息子に変更したほうが安くなる
高齢者は基準額が高いから損しかしてない
デメリットは長年の自分名義を息子に変えなきゃいけないという親のプライドかな
前半だけウチと同じなので教えるが、すぐにでも保険名義を息子に変更したほうが安くなる
高齢者は基準額が高いから損しかしてない
デメリットは長年の自分名義を息子に変えなきゃいけないという親のプライドかな
2018/08/20(月) 20:25:25.89ID:jd/lqcrx
2018/08/21(火) 01:26:02.63ID:K7Lj3GnV
>>95
東京在住だけど埼玉の実家に住民登録するのって虚偽登録になんの?
東京在住だけど埼玉の実家に住民登録するのって虚偽登録になんの?
2018/08/21(火) 07:04:26.65ID:SgwFybHh
>>98
当たり前ですな
当たり前ですな
2018/08/21(火) 07:52:51.79ID:I55DZ0EV
犯罪じゃないけど
虚偽ですなw
虚偽ですなw
2018/08/21(火) 09:11:36.60ID:AkQl0l0F
>>98
在住実態は実はあまり関係ないんだな。
日本人は移動、旅行をはじめ複数住居の自由が完全に保証されてるんで、自身が「俺の本拠地」ってことを
国家や地方自治体は否定しにくい。
居住時間とかあまり関係ないんだ。
東京に持ち家があって福岡のアパートに単身赴任して4年に1回も帰らない人でも住所や住民登録は東京で良い。
福岡は別荘だから。
そして長野の大学生が八王子のアパートに留学していて6年間帰らなくても住所や登録は長野で良い。
ロスにアパートメントがあって数十年拠点にして必要最小限の帰国する爺さんも家は埼玉にあるのに鳥取の別荘で住民登録していても
あまり問われないんだな、彼の中で重要な拠点の住所は鳥取だから。
代表的なのは国会議員で地方の住人が地方の代表として国会議員になり事実上の住所が東京でも住所が地方だったりもする。
出張や赴任とした解釈だからな。
自動車の場合も法律で関係するのは車を使う拠点で君が東京在住でも実家に置いた車を帰省時に使うなら自動車の登録納税は実家
沖縄の別荘で使う沖縄の車は沖縄の登録納税と自賠責であることだね。
逆に沖縄に住所があるから沖縄の登録納税、自賠責の車両を新車から20年も東京で使い続けたら問題がある。
度々沖縄と移動してるなら問題ないけどね。
在住実態は実はあまり関係ないんだな。
日本人は移動、旅行をはじめ複数住居の自由が完全に保証されてるんで、自身が「俺の本拠地」ってことを
国家や地方自治体は否定しにくい。
居住時間とかあまり関係ないんだ。
東京に持ち家があって福岡のアパートに単身赴任して4年に1回も帰らない人でも住所や住民登録は東京で良い。
福岡は別荘だから。
そして長野の大学生が八王子のアパートに留学していて6年間帰らなくても住所や登録は長野で良い。
ロスにアパートメントがあって数十年拠点にして必要最小限の帰国する爺さんも家は埼玉にあるのに鳥取の別荘で住民登録していても
あまり問われないんだな、彼の中で重要な拠点の住所は鳥取だから。
代表的なのは国会議員で地方の住人が地方の代表として国会議員になり事実上の住所が東京でも住所が地方だったりもする。
出張や赴任とした解釈だからな。
自動車の場合も法律で関係するのは車を使う拠点で君が東京在住でも実家に置いた車を帰省時に使うなら自動車の登録納税は実家
沖縄の別荘で使う沖縄の車は沖縄の登録納税と自賠責であることだね。
逆に沖縄に住所があるから沖縄の登録納税、自賠責の車両を新車から20年も東京で使い続けたら問題がある。
度々沖縄と移動してるなら問題ないけどね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/21(火) 15:23:05.67ID:8KrlF3qE 20等級
人身傷害に無保険車特約が付いてたら、5千万程度で無難かな?
車両保険も対車両事故限定にするかな?
人身傷害に無保険車特約が付いてたら、5千万程度で無難かな?
車両保険も対車両事故限定にするかな?
2018/08/21(火) 15:51:39.06ID:EOUDHUoa
保険会社の自動車保険の自動車使用の本拠と
市町村の居住実態はまったく別の扱い。
役所はヒマではないが、居住調査はしっかりやる。
税金とか国保とか各種手当ての不正受給などが絡んでくる可能性があるからな。
居住の事実もないのに住民登録したり
どう考えても何人も住めそうにないアパートに
転入者が何人も頻発したら現地調査をする。
不審な点があったら役所に申請者を呼び出したり、
実態がないことが証明されたら職権で住民登録を取り消す。
結論から言うと、すぐには公正証書原本不実記録と同供用容疑にはならない。
ただし、不正が目的と発覚したらそれらの容疑に合わせて立件。
ただの面倒くさいとかであっても勤務先や関係者に迷惑をかけるし望ましいことではない。
市町村の居住実態はまったく別の扱い。
役所はヒマではないが、居住調査はしっかりやる。
税金とか国保とか各種手当ての不正受給などが絡んでくる可能性があるからな。
居住の事実もないのに住民登録したり
どう考えても何人も住めそうにないアパートに
転入者が何人も頻発したら現地調査をする。
不審な点があったら役所に申請者を呼び出したり、
実態がないことが証明されたら職権で住民登録を取り消す。
結論から言うと、すぐには公正証書原本不実記録と同供用容疑にはならない。
ただし、不正が目的と発覚したらそれらの容疑に合わせて立件。
ただの面倒くさいとかであっても勤務先や関係者に迷惑をかけるし望ましいことではない。
2018/08/21(火) 19:35:44.80ID:vPnbDV0c
2018/08/21(火) 20:10:19.67ID:SgwFybHh
>>104
保険金と保険料の違いくらい理解してから書いてくれ
保険金と保険料の違いくらい理解してから書いてくれ
2018/08/21(火) 20:13:43.63ID:4+x0QSR1
>>105
酔っ払ってるんだよ、許せ。
酔っ払ってるんだよ、許せ。
2018/08/21(火) 21:51:02.53ID:g8umai5x
2018/08/22(水) 00:56:40.74ID:Jqzea1lR
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/22(水) 09:08:17.77ID:akV+PE5W ここにいる連中って無保険車傷害つけてるのことさらに強調するけど何でなの?
騙されてる?
騙されてる?
2018/08/22(水) 09:58:01.21ID:hsxTif2Z
>>109
死亡か死亡に準ずる高度障害でしかでないのを知らないからだし、人身傷害って
過失や自損にかかわらず生活(給与保証等)と人生(遺失利益)を保証されるってわかってないからだよ。
ただ身の丈をしって大概の貧乏中年サラリーマンの遺失利益が5千万じゃ有り余るていどの知識はあるんだろうな。
死亡か死亡に準ずる高度障害でしかでないのを知らないからだし、人身傷害って
過失や自損にかかわらず生活(給与保証等)と人生(遺失利益)を保証されるってわかってないからだよ。
ただ身の丈をしって大概の貧乏中年サラリーマンの遺失利益が5千万じゃ有り余るていどの知識はあるんだろうな。
2018/08/22(水) 17:00:17.01ID:9kN19IdP
知ってるか?保険って事故の時しか出ないんだぜ?
ことさらに保険に加入していることを強調するが
騙されてない?
ことさらに保険に加入していることを強調するが
騙されてない?
2018/08/22(水) 18:44:49.43ID:xoTQBji5
>>111
何言ってんだ、このアホは
何言ってんだ、このアホは
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/22(水) 18:50:35.04ID:0UVoADR0 うまいことを言いたいけど失敗した恥ずかしいレスがあと900くらい埋めないと消えないって悲惨だな
2018/08/22(水) 23:56:52.33ID:f4b4P/5u
保険は事故を起こさなければ掛け捨てで無駄金だ、ドブにちぎってまいてるようなものだな。
でも逆に考える。
保険さえ賭けてれば世の中免罪符を得られる、どんなに強引に走ろうが少々寝ぼけていようが
ちょっとスマホに気をとられて子供5人殺そうが母子を殺そうが爺さん血まみれにしようが
自分はポケットから1円も払わず「ごめんなさい」を言うだけの簡単な仕事しかのこらない。
少々会社を休んだり弁当貰うことはあっても、それは無保険だって同じこと。
持ち家もそのまま、家族旅行も毎年そのまま、預貯金もそのままで安泰
仕方ないから法事ごとに突き返される花くらいは贈るがせいぜいコヅカイの範囲だ。
でも逆に考える。
保険さえ賭けてれば世の中免罪符を得られる、どんなに強引に走ろうが少々寝ぼけていようが
ちょっとスマホに気をとられて子供5人殺そうが母子を殺そうが爺さん血まみれにしようが
自分はポケットから1円も払わず「ごめんなさい」を言うだけの簡単な仕事しかのこらない。
少々会社を休んだり弁当貰うことはあっても、それは無保険だって同じこと。
持ち家もそのまま、家族旅行も毎年そのまま、預貯金もそのままで安泰
仕方ないから法事ごとに突き返される花くらいは贈るがせいぜいコヅカイの範囲だ。
2018/08/23(木) 01:17:29.66ID:wRJbgfY2
確か死亡事故起こすと保険会社から香典として10万位貰える
それでソープ行った罰当たりな奴も居るけどw
それでソープ行った罰当たりな奴も居るけどw
2018/08/23(木) 01:44:51.26ID:954CU/xR
自転車の人を派手に轢いてフロントまわり潰してガラス割って、1円も払わないどころか車両保険と割合分の賠償金
ふんだくった現金を頭金に縁起の悪い車は出して新車に買い換えたウチは外道になるのかなw
もちろん新車に足りない追金たっぷり払ったけど。
学生轢いたぐらいで金持ち出したくないから保険入ってるのに結局はすこし金かかるんだわ
ふんだくった現金を頭金に縁起の悪い車は出して新車に買い換えたウチは外道になるのかなw
もちろん新車に足りない追金たっぷり払ったけど。
学生轢いたぐらいで金持ち出したくないから保険入ってるのに結局はすこし金かかるんだわ
2018/08/23(木) 06:37:11.84ID:gkKzyn0Y
縁起が悪いのは車じゃなくて、お前だ
2018/08/23(木) 13:31:33.48ID:Oer0dXmk
なんで事故ったのに上から目線なんですかね
2018/08/23(木) 13:45:59.23ID:7qgbq4mB
2018/08/23(木) 13:52:39.21ID:TeLVTkAS
俺の同僚は人身傷害事故で
50万払ってたな・・
悲哀過ぎて見てられなかった
50万払ってたな・・
悲哀過ぎて見てられなかった
2018/08/23(木) 13:54:05.84ID:TeLVTkAS
↑
治療費じゃなくて罰金ね
治療費じゃなくて罰金ね
2018/08/23(木) 14:00:27.84ID:954CU/xR
>>119
無保険でも同じのことは考える必要はないよな。
ちなみに罰金刑ってとか懲役とか禁固、科料ってのは裁判で「刑事責任がある」場合の刑罰な。
必ずしも人や自転車轢いても刑罰がある訳じゃないから。
事故である以上、歩行者や自転車に重大な刑事責任があってもじこは起きるんであって、その場合運転者に
刑事責任は追及されないよ。
>>116は自転車を半殺しにしたけど、違法に突っ込んできたのは自転車で民事として3:7程度の解決で加害者は自転車
自転車は自賠責以外の民事賠償を全て放棄ということで、書類送検も無いし当然検察呼び出しも無いし、行政処分も
人身事故の切符処理(簡易調書)もない。
空いてからは過失割合分の車両損害金を受け取り、自身の車両保険で自過失分を受け取っただけ。
人身事故として届け出て双方の事情聴取もされたが基本的に自転車が自動車に損害を与えた加害事故な。
仮に加害者だって保険で満額満足のいく金を払って相手が和解に調印すれば上から目線で良いだろ。
払うモノ払って慰謝してるし、そのために任意保険という命綱をかけて毎年賭け捨ててるんだから。
1円も払わないで逃げて威張ってるのを叩かれるなら理解するが、全ての責任を全うして責められる筋合いはない。
嫌なら道路を歩くな、公道に出てくるなってことだわな、事故は誰にでも遭遇のチャンスがあるし多かれ少なかれ
やられる方にも僅かな責任があることが大半。
無保険でも同じのことは考える必要はないよな。
ちなみに罰金刑ってとか懲役とか禁固、科料ってのは裁判で「刑事責任がある」場合の刑罰な。
必ずしも人や自転車轢いても刑罰がある訳じゃないから。
事故である以上、歩行者や自転車に重大な刑事責任があってもじこは起きるんであって、その場合運転者に
刑事責任は追及されないよ。
>>116は自転車を半殺しにしたけど、違法に突っ込んできたのは自転車で民事として3:7程度の解決で加害者は自転車
自転車は自賠責以外の民事賠償を全て放棄ということで、書類送検も無いし当然検察呼び出しも無いし、行政処分も
人身事故の切符処理(簡易調書)もない。
空いてからは過失割合分の車両損害金を受け取り、自身の車両保険で自過失分を受け取っただけ。
人身事故として届け出て双方の事情聴取もされたが基本的に自転車が自動車に損害を与えた加害事故な。
仮に加害者だって保険で満額満足のいく金を払って相手が和解に調印すれば上から目線で良いだろ。
払うモノ払って慰謝してるし、そのために任意保険という命綱をかけて毎年賭け捨ててるんだから。
1円も払わないで逃げて威張ってるのを叩かれるなら理解するが、全ての責任を全うして責められる筋合いはない。
嫌なら道路を歩くな、公道に出てくるなってことだわな、事故は誰にでも遭遇のチャンスがあるし多かれ少なかれ
やられる方にも僅かな責任があることが大半。
2018/08/23(木) 14:06:20.59ID:TeLVTkAS
俺の同僚は相手が飛び出してきたのに
罰金刑受けた
つまり証拠がなければ歩行者保護優先
ドラレコ絶対必要!
罰金刑受けた
つまり証拠がなければ歩行者保護優先
ドラレコ絶対必要!
2018/08/23(木) 14:14:56.23ID:rVHFWmcE
ドラレコはもちろんあった方がいいんだけどさ、同じ映像を観てもなお、意見が対立することがあるんだよね
そうなるともう司法の判断に委ねざる得ない
そうなるともう司法の判断に委ねざる得ない
2018/08/23(木) 14:19:48.38ID:58H8/5G9
ソニー損保高くね?年走行1万キロ近くだけど何社か見積もった中で一番高かった…
2018/08/23(木) 14:35:15.29ID:7qgbq4mB
2018/08/23(木) 14:37:28.56ID:9OF2NfaS
2018/08/23(木) 14:42:54.18ID:954CU/xR
>>136
任意保険の主旨はそこでしょ、どんなに自分が重過失で何人殺そうと賠償金には10円玉も出さないで済む
すべて損保が金銭的責任を全うしてくれる前提で賭け金を黙って払ってるんであってさ。
被害者救済とかかっこいいこと言う人もいるが、結果的に自分の生涯収入、財産、預貯金、相続を1円たりとも
被害者なんかに使って目減りさせない目的の財産保険だろ?
それが大きな「安心」につながるから気楽にハンドルを握れるんであって「間違い」も取り返しが効く。
人生の再開が極めて楽になるわけだろ。
それ以外の目的で保険を賭けてるってのは正直きれい事を言ってるだけでしかないよな。
任意保険の主旨はそこでしょ、どんなに自分が重過失で何人殺そうと賠償金には10円玉も出さないで済む
すべて損保が金銭的責任を全うしてくれる前提で賭け金を黙って払ってるんであってさ。
被害者救済とかかっこいいこと言う人もいるが、結果的に自分の生涯収入、財産、預貯金、相続を1円たりとも
被害者なんかに使って目減りさせない目的の財産保険だろ?
それが大きな「安心」につながるから気楽にハンドルを握れるんであって「間違い」も取り返しが効く。
人生の再開が極めて楽になるわけだろ。
それ以外の目的で保険を賭けてるってのは正直きれい事を言ってるだけでしかないよな。
2018/08/23(木) 14:54:19.31ID:7qgbq4mB
2018/08/23(木) 15:00:24.61ID:TeLVTkAS
昔は罰金の保険もあったけ
今は聞かなくなったね
今は聞かなくなったね
2018/08/23(木) 15:47:36.94ID:7OG6Zn8I
2018/08/23(木) 16:31:23.40ID:954CU/xR
>>129
ご存じだとは思うが罰金は払う義務は基本的にないからね。
経済的な損失は実はないんだよね。
多くの判決は罰金◯万円もしくは労役を△日間科すって判決でしょ?
だから労役に行けばポケットから1円も出す必要はないよ、人を死傷させた罰だから労役に行くのも
反省の意思表示にもなるしなw
自分の経済活動や資産や自由の価格を考えて労役日数を罰金額でかったほうが安いと思ったら買えば良いだけで
君のように罰金書きにまで右往左往してるなら労役に行けばいい。
とりあえず任意保険の話しだし罰金刑については保険の未加入でも加入でも同じはなしなので拘ってもしかたない。
たしょう関連付けて言えば刑事裁判の情状に「被害者の賠償責任は早急に満額いたします」っていう対人対物無制限の
契約が情状の材料になるからね、多少安いよ。
ご存じだとは思うが罰金は払う義務は基本的にないからね。
経済的な損失は実はないんだよね。
多くの判決は罰金◯万円もしくは労役を△日間科すって判決でしょ?
だから労役に行けばポケットから1円も出す必要はないよ、人を死傷させた罰だから労役に行くのも
反省の意思表示にもなるしなw
自分の経済活動や資産や自由の価格を考えて労役日数を罰金額でかったほうが安いと思ったら買えば良いだけで
君のように罰金書きにまで右往左往してるなら労役に行けばいい。
とりあえず任意保険の話しだし罰金刑については保険の未加入でも加入でも同じはなしなので拘ってもしかたない。
たしょう関連付けて言えば刑事裁判の情状に「被害者の賠償責任は早急に満額いたします」っていう対人対物無制限の
契約が情状の材料になるからね、多少安いよ。
2018/08/23(木) 16:36:18.64ID:7qgbq4mB
2018/08/23(木) 16:45:42.69ID:7qgbq4mB
>>131
実際には持ち出し分があるのに「保険に入っていればびた一文払わなく済みます」なんて悪質な勧誘と同じじゃねぇかよ。
実際には持ち出し分があるのに「保険に入っていればびた一文払わなく済みます」なんて悪質な勧誘と同じじゃねぇかよ。
2018/08/23(木) 16:49:04.78ID:954CU/xR
>>133
おまえ何ケンカしたいんだ?
ポケットから1円も出さないのは賠償事案であって、オマエがメシ喰ったりオマエが映画見る金は自分で出せよ。
労役に交通費が必要?w
必要ってのは「必ずようする」ってことだけど必ず必要なのか?
絶対に必要ならおれが出してヤッテも良いけど
一般論でいうが、仮に君が罰金刑併記刑の労役はたしかに自己出頭でもいんだけど、だまって普通に生活していれば
早朝に身柄拘束と家宅捜索の令状をもった捜査員が君のウチに尋ねてきてドアを強引にあけて部屋を強引に探して
君の腕をひねり上げて労役所に連れて行ってくれると思うぞ?
おそらくタクシーのようにメーターも回さないと思うが。
おまえ何ケンカしたいんだ?
ポケットから1円も出さないのは賠償事案であって、オマエがメシ喰ったりオマエが映画見る金は自分で出せよ。
労役に交通費が必要?w
必要ってのは「必ずようする」ってことだけど必ず必要なのか?
絶対に必要ならおれが出してヤッテも良いけど
一般論でいうが、仮に君が罰金刑併記刑の労役はたしかに自己出頭でもいんだけど、だまって普通に生活していれば
早朝に身柄拘束と家宅捜索の令状をもった捜査員が君のウチに尋ねてきてドアを強引にあけて部屋を強引に探して
君の腕をひねり上げて労役所に連れて行ってくれると思うぞ?
おそらくタクシーのようにメーターも回さないと思うが。
2018/08/23(木) 16:53:36.50ID:954CU/xR
>>134
なに謝罪して任意保険に入っていても実生活に関わる費用や事故の交渉刑事訴追に
かかわる交通費と飲食代は必要ですって訂正事項を書かないとまずいのか?w
どこの世界にオマエラの足代やお茶代やまで関連して明記してるものがあるんだよ。
簡単に修正するなら任意保険に入っていれば賠償金の為にポケットから1円たりとも出さないで良いです
に修正すればいいか?
そういう部分くらいは自分で読み砕いて自分で修正しておけよ。
そおいう頭の悪いこというから事故おこすんだよ。
なに謝罪して任意保険に入っていても実生活に関わる費用や事故の交渉刑事訴追に
かかわる交通費と飲食代は必要ですって訂正事項を書かないとまずいのか?w
どこの世界にオマエラの足代やお茶代やまで関連して明記してるものがあるんだよ。
簡単に修正するなら任意保険に入っていれば賠償金の為にポケットから1円たりとも出さないで良いです
に修正すればいいか?
そういう部分くらいは自分で読み砕いて自分で修正しておけよ。
そおいう頭の悪いこというから事故おこすんだよ。
2018/08/23(木) 16:54:53.22ID:7OG6Zn8I
2018/08/23(木) 16:57:29.29ID:954CU/xR
>>133-134
読み返してみたら最初の文言は、「何人殺しても」→「1円も払わず」
これは殺した当事者及び遺族に1円も払う必要がないという文章じゃないのか?
交通費が掛からないとか罰金を払わずとか裁判所までのバス代とか書いてないんだが?
文脈というか文言の全体像はあくまで被害者に「払わず」でしかないね。
どっから裁判費用や罰金費用の話しをネジこんできたんだ?
読み返してみたら最初の文言は、「何人殺しても」→「1円も払わず」
これは殺した当事者及び遺族に1円も払う必要がないという文章じゃないのか?
交通費が掛からないとか罰金を払わずとか裁判所までのバス代とか書いてないんだが?
文脈というか文言の全体像はあくまで被害者に「払わず」でしかないね。
どっから裁判費用や罰金費用の話しをネジこんできたんだ?
2018/08/23(木) 17:01:59.20ID:954CU/xR
>>119
そもそもこのマヌケがなにか勘違いしたのか?
******************
どんなに強引に走ろうが少々寝ぼけていようが
ちょっとスマホに気をとられて子供5人殺そうが母子を殺そうが爺さん血まみれにしようが
自分はポケットから1円も払わず「ごめんなさい」を言うだけの簡単な仕事しかのこらない。
******************
これは子供5人と星と爺さんにたいし自分は1円も払わないが「ごめんなさい」は言う
という定義で国庫に1円も払わない
バス会社と電車に1円も払わない、交渉時の喫茶代も払わない旨には読めないけどなぁ?
そもそもこのマヌケがなにか勘違いしたのか?
******************
どんなに強引に走ろうが少々寝ぼけていようが
ちょっとスマホに気をとられて子供5人殺そうが母子を殺そうが爺さん血まみれにしようが
自分はポケットから1円も払わず「ごめんなさい」を言うだけの簡単な仕事しかのこらない。
******************
これは子供5人と星と爺さんにたいし自分は1円も払わないが「ごめんなさい」は言う
という定義で国庫に1円も払わない
バス会社と電車に1円も払わない、交渉時の喫茶代も払わない旨には読めないけどなぁ?
2018/08/23(木) 17:34:06.10ID:HRJf34wn
>>133
逮捕してもらってつれてってもらえば
逮捕してもらってつれてってもらえば
2018/08/23(木) 17:39:43.24ID:HRJf34wn
>>133
逮捕してもらってつれてってもらえば
逮捕してもらってつれてってもらえば
2018/08/23(木) 17:51:47.08ID:Oer0dXmk
自分に過失がない事故の場合は弁護士入れて直接の損害とは別に迷惑料まで請求する
成功すれば弁護士もホクホクなのでノリノリで対応してもらえて良い
成功すれば弁護士もホクホクなのでノリノリで対応してもらえて良い
2018/08/23(木) 22:58:56.67ID:954CU/xR
>>142
真っ当な弁護士が受任したら「迷惑料」なんていう恐喝したら弁護士会で懲戒されるよw
よく弁護士基準という言葉を耳にすると思うが、それは弁護士が受任仲介して手数料を引いてしまうと
賠償金が目減りするので「弁護士基準、裁判基準」という高額の賠償金をとって自身の受任料を
相殺させる考えかた。
払う方も先生が汗かいたからしかたないって払うわけだ、怒らせて裁判しても同額持って行かれるからね。
通常和解が弁護士基準や裁判基準にならない理由は「手取りで考えませんか?」という和解交渉で
裁判すれば50万、いま和解なら40万、裁判で先生使ったら手取り35万になりますよ?
っていう痛み分けの換算だから、昨今は弁護士特約があるからマシだが実際に自腹発注したら
100万以下レベルだと弁護士基準で貰うより安い和解基準の方が手取りが良かったりする。
真っ当な弁護士が受任したら「迷惑料」なんていう恐喝したら弁護士会で懲戒されるよw
よく弁護士基準という言葉を耳にすると思うが、それは弁護士が受任仲介して手数料を引いてしまうと
賠償金が目減りするので「弁護士基準、裁判基準」という高額の賠償金をとって自身の受任料を
相殺させる考えかた。
払う方も先生が汗かいたからしかたないって払うわけだ、怒らせて裁判しても同額持って行かれるからね。
通常和解が弁護士基準や裁判基準にならない理由は「手取りで考えませんか?」という和解交渉で
裁判すれば50万、いま和解なら40万、裁判で先生使ったら手取り35万になりますよ?
っていう痛み分けの換算だから、昨今は弁護士特約があるからマシだが実際に自腹発注したら
100万以下レベルだと弁護士基準で貰うより安い和解基準の方が手取りが良かったりする。
2018/08/24(金) 00:08:17.04ID:OsoIGYy9
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 00:34:20.86ID:C3HgiHf6 お前がメインで運転するなら変更すりゃいい
どうせ40と60の保険料なんて大差ねーよ
どうせ40と60の保険料なんて大差ねーよ
2018/08/24(金) 02:43:40.26ID:xZhlbuV9
保険に疎い者ですが失礼します。
自賠責は値下げされていますが、昨年と契約変更が無い場合、任意も全体的に多少の値下げになっていますか?
ちなみに今はあいおい。自動制御ブレーキは無い車です
自賠責は値下げされていますが、昨年と契約変更が無い場合、任意も全体的に多少の値下げになっていますか?
ちなみに今はあいおい。自動制御ブレーキは無い車です
2018/08/24(金) 07:38:21.76ID:ioWMyV9z
2018/08/24(金) 09:51:08.31ID:IZkKieQq
2018/08/24(金) 14:48:14.59ID:kQ6m/U3y
自損やらかしちゃったので車両保険使って直そうと思ってるんだけど、保険使うor使わないのボーダー計算してみました。素人だから細かいことはわからんけどだいたい計算あってる?
https://i.imgur.com/eDAFAjH.jpg
https://i.imgur.com/eDAFAjH.jpg
2018/08/24(金) 16:11:58.45ID:ucfOn5eX
チューリッヒに聞けば教えてくれる。
それが一番正しい回答だと思う。
それが一番正しい回答だと思う。
2018/08/24(金) 18:55:50.87ID:J+Ki9GPW
2018/08/24(金) 19:54:06.71ID:/Bz/EPci
チューリッヒなら事故後の数年間の保険料を
試算するページがあった気がする
試算するページがあった気がする
2018/08/24(金) 20:05:40.21ID:pUIjBLIb
交通事故紛争処理センターだっけ、あそこに持ち込むのがいいよ
おれ自力で損保提示額に+1000万円ゲットしたよ
後遺障害? そんなものナイナイ
厳密な立証がいらないのが最大の魅力、弁護士に頼んでも無理だろうね
おれ自力で損保提示額に+1000万円ゲットしたよ
後遺障害? そんなものナイナイ
厳密な立証がいらないのが最大の魅力、弁護士に頼んでも無理だろうね
2018/08/24(金) 21:45:56.59ID:OsoIGYy9
>>149
続けざまの事故やらかした時のペナルティとかも考えといた方がいいかと
続けざまの事故やらかした時のペナルティとかも考えといた方がいいかと
155149
2018/08/24(金) 23:26:43.50ID:fhPRUVLV2018/08/25(土) 09:20:37.13ID:8P6GawuV
もう関わりたくないからチューリッヒのネット専用自動車保険を解約というか退会したいけどネットからじゃ出来ないんだな
継続手続きにしか進めないようになってるわ
継続手続きにしか進めないようになってるわ
2018/08/25(土) 09:45:17.27ID:ktI699Iv
>>156
他に乗り替えたら放置
他に乗り替えたら放置
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 17:21:01.98ID:utzMBbn0 >>147 148
ありがとうございます。記事を自分も見てはいたのですが、普通であれば多少値下げになるはずですよね。まわりにあいおい加入者が居ないのと、板が荒れどちらで聞いてよいのかわからず、こちらでお尋ねしてみました。
イーデザインの値上げ何故でしょうね‥20%はお高く‥汗
通年、更新の知らせが着いた後、直ぐに代理店から保険料額の知らせが入るのですが今年は遅く、値上げで連絡入れづらくなっていたり?などと勝手に思っていたのでした。
こちらから連絡を入れるつもりですが、元々他社への乗り換えも気になってはいましたので、また何かあれば宜しくお願いします
ありがとうございます。記事を自分も見てはいたのですが、普通であれば多少値下げになるはずですよね。まわりにあいおい加入者が居ないのと、板が荒れどちらで聞いてよいのかわからず、こちらでお尋ねしてみました。
イーデザインの値上げ何故でしょうね‥20%はお高く‥汗
通年、更新の知らせが着いた後、直ぐに代理店から保険料額の知らせが入るのですが今年は遅く、値上げで連絡入れづらくなっていたり?などと勝手に思っていたのでした。
こちらから連絡を入れるつもりですが、元々他社への乗り換えも気になってはいましたので、また何かあれば宜しくお願いします
2018/08/25(土) 17:24:02.18ID:nT/EXHVY
会社乗り換えたら、
知らんウチに付帯されてた「長期契約者割引」がなくなるから
注意
知らんウチに付帯されてた「長期契約者割引」がなくなるから
注意
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 19:15:21.06ID:utzMBbn0 >>159
ほんとそうですね。これまで他はどうかな?と思いつつ離れなかったのはその部分でした‥。与えられていたメリットと先も考えよく検討せねばですね。ありがとうございました
ほんとそうですね。これまで他はどうかな?と思いつつ離れなかったのはその部分でした‥。与えられていたメリットと先も考えよく検討せねばですね。ありがとうございました
2018/08/25(土) 22:35:25.46ID:v5bixb0A
長期契約者割引って3年契約とかだろ
その時点で移ればいいんだよ
その時点で移ればいいんだよ
2018/08/26(日) 01:39:26.79ID:2WzM0UTn
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/26(日) 02:35:30.13ID:ihB2FDmI チューリップは平日にフロントガラスの飛び石被害を直してもらう時に、なんでレジャー契約なのに平日車乗ってるの?本当は業務使用だったのでは?と言うニュアンスを含ませて質問されたことある。
理解は出来るけど疑われてる感じがして、いい気はしなかったね。
理解は出来るけど疑われてる感じがして、いい気はしなかったね。
2018/08/26(日) 05:36:16.79ID:+alWZsly
疑ってるんだよ、キチガイかよ
2018/08/26(日) 07:42:11.24ID:gdC2LimZ
疑っても契約者が不快に思わせる言い方する方が糞だわ
金もらって電話番してんならちゃんとしろってこと
金もらって電話番してんならちゃんとしろってこと
2018/08/26(日) 08:24:58.00ID:ZKBMLIDs
その内容で確認しない保険会社の方が糞
2018/08/26(日) 11:09:26.09ID:1qajBxGy
はははは、
疑うのが保険屋の仕事だよ
それが他の契約者から預かった保険料をを守ることでもある
何の疑いもなく、ホイホイ言われるまま払ってたら
ますます保険詐欺が暗躍して商売にならないし、
会社が傾いて株主、他の契約者、結局世の中のためにならないだろ
金を請求する以上は、請求者側にもキチンと説明する義務はあるさ
説明が真正でつじつまが合ってたら問題はない
少し失礼だろうと思うくらいの圧迫質問もあるさ
それで相手がどう出るかを見るってのもある
感情がむき出しになったときに人の本性は出るからね
保険請求する人はみんな善人ではないし、事実でない事例も秘めているのさ
エスパーでも居ない限り請求者に無礼なく処理するのは今の科学では不可能ということさ
疑うのが保険屋の仕事だよ
それが他の契約者から預かった保険料をを守ることでもある
何の疑いもなく、ホイホイ言われるまま払ってたら
ますます保険詐欺が暗躍して商売にならないし、
会社が傾いて株主、他の契約者、結局世の中のためにならないだろ
金を請求する以上は、請求者側にもキチンと説明する義務はあるさ
説明が真正でつじつまが合ってたら問題はない
少し失礼だろうと思うくらいの圧迫質問もあるさ
それで相手がどう出るかを見るってのもある
感情がむき出しになったときに人の本性は出るからね
保険請求する人はみんな善人ではないし、事実でない事例も秘めているのさ
エスパーでも居ない限り請求者に無礼なく処理するのは今の科学では不可能ということさ
2018/08/26(日) 11:24:00.15ID:gdC2LimZ
以上、出来ない保険屋の一人語りでした
2018/08/26(日) 12:55:38.49ID:mV+8AYiQ
自動車保険だぞ? しかも外資の。
日本生命とかじゃあるまいし親切な対応を期待する方が馬鹿
日本生命とかじゃあるまいし親切な対応を期待する方が馬鹿
2018/08/26(日) 13:08:28.02ID:PdBN04T1
そのうちドラレコ動画で確認後支払いとかなりそうだな
2018/08/26(日) 15:58:08.19ID:iCYoQGTh
>>170
それ、特約で安くなるなら大歓迎
それ、特約で安くなるなら大歓迎
2018/08/26(日) 19:27:04.77ID:XvGrFzhC
>>163
こんなアホな担当者いるのな
なんやねん家かえってからレジャー
交代制なら昼間あくとかあるし
有給もあるし
そもそもこの質問して仮に通勤に使ってたとして真面目にこたえるやついるわけない
質問に内容がないからアホすぎる
こんなアホな担当者いるのな
なんやねん家かえってからレジャー
交代制なら昼間あくとかあるし
有給もあるし
そもそもこの質問して仮に通勤に使ってたとして真面目にこたえるやついるわけない
質問に内容がないからアホすぎる
2018/08/26(日) 22:16:53.35ID:ikUcIRml
2018/08/26(日) 22:53:09.86ID:XvGrFzhC
>>173
いちいちこういうの確認してたら時間いくらあっても足りないし
被保険者が実際気分悪くしてるんだから、次の契約にも差し障る
確認が必要なら事故報告する紙のチェックシートにマークさせるだけで十分だし、実際口頭で疑問投げかけるなんてとんでもない無能担当としかいえないね
意味がない
いちいちこういうの確認してたら時間いくらあっても足りないし
被保険者が実際気分悪くしてるんだから、次の契約にも差し障る
確認が必要なら事故報告する紙のチェックシートにマークさせるだけで十分だし、実際口頭で疑問投げかけるなんてとんでもない無能担当としかいえないね
意味がない
2018/08/26(日) 23:06:38.94ID:8Iwq8K/6
>>173
まあそれってつまりは敵なんだよな
自分が加入している保険会社は敵
「こうやったら出ますよ」じゃなくて
「ん?それだと出ませんよ?はい、それも出ません。どうやったら出るか?教えることはできません」
保険料集めて払わなければそれが会社の利益になる
当然こうなるわな
まあそれってつまりは敵なんだよな
自分が加入している保険会社は敵
「こうやったら出ますよ」じゃなくて
「ん?それだと出ませんよ?はい、それも出ません。どうやったら出るか?教えることはできません」
保険料集めて払わなければそれが会社の利益になる
当然こうなるわな
2018/08/26(日) 23:14:11.07ID:XvGrFzhC
2018/08/26(日) 23:35:03.58ID:8Iwq8K/6
2018/08/26(日) 23:45:09.95ID:YXbcf5iP
安い外資とか不払い条件のてにおはが違うだけで大幅に不払いだらけなんてのが普通にあるからな
安いものは安いなりの理由があることが多い
安いものは安いなりの理由があることが多い
2018/08/27(月) 01:20:38.54ID:MX6o2TIf
>>175
「ウソついたら出ますよ」なんて時代じゃねーよ
1度でもそんなヘタ打ったら次から
「こないだは出ただろーが」「◯◯さんは出ましたよ?」とかになる。
そんなのがお望みなら通販型は全部敵だな。
味方になってくれる個人代理店を探して貢げ。
「ウソついたら出ますよ」なんて時代じゃねーよ
1度でもそんなヘタ打ったら次から
「こないだは出ただろーが」「◯◯さんは出ましたよ?」とかになる。
そんなのがお望みなら通販型は全部敵だな。
味方になってくれる個人代理店を探して貢げ。
2018/08/27(月) 01:22:53.99ID:MX6o2TIf
>>174
だったらそこやめろやw
だったらそこやめろやw
2018/08/27(月) 06:20:22.51ID:h49XbZL+
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/27(月) 09:52:28.20ID:nmPVGm1E >>179
嘘ついたら出ますよなんてそんな簡単な話じゃないんだよ
どこも「こうすれば出ます、ここには請求掛けましたか?」なんて親切に話はまずしないだろ?
保険会社はたくさん契約貰って、払わなければどんどん利益が出るのは素人が見ても分かる
通販型みたいに会ったこともない人間と話す場合、その「嘘ついて保険金搾取しようとする人間」と
「詐欺なんてサラサラ考えてない人間」なんて見分けがつかない
サービスの品質を一定に保とうとするなら、「嘘ついて保険金搾取しようとしてる人間」タイプに
合わせて話をしなくちゃいけなくなる構造
なおかつ、最初に言ったよう払わなければ儲かるという潜在的意識があるからそのスタイルに拍車がかかる
結果的に>>163のような対応になって「詐欺なんてサラサラ考えてない人間」のひんしゅくを買う
構造的、潜在的な問題だから保険会社は不払いをやってる、客を蔑ろにしてるって批判されても
ごもっともなスタイルなんだよ
それに対して保険会社や保険に関係する仕事やってる人間が反論するのはここを理解してないアホ関係者
海外ではブローカーという独立した立場の人間がいるからこうはならないけどな
嘘ついたら出ますよなんてそんな簡単な話じゃないんだよ
どこも「こうすれば出ます、ここには請求掛けましたか?」なんて親切に話はまずしないだろ?
保険会社はたくさん契約貰って、払わなければどんどん利益が出るのは素人が見ても分かる
通販型みたいに会ったこともない人間と話す場合、その「嘘ついて保険金搾取しようとする人間」と
「詐欺なんてサラサラ考えてない人間」なんて見分けがつかない
サービスの品質を一定に保とうとするなら、「嘘ついて保険金搾取しようとしてる人間」タイプに
合わせて話をしなくちゃいけなくなる構造
なおかつ、最初に言ったよう払わなければ儲かるという潜在的意識があるからそのスタイルに拍車がかかる
結果的に>>163のような対応になって「詐欺なんてサラサラ考えてない人間」のひんしゅくを買う
構造的、潜在的な問題だから保険会社は不払いをやってる、客を蔑ろにしてるって批判されても
ごもっともなスタイルなんだよ
それに対して保険会社や保険に関係する仕事やってる人間が反論するのはここを理解してないアホ関係者
海外ではブローカーという独立した立場の人間がいるからこうはならないけどな
2018/08/27(月) 10:05:25.58ID:UkL8Cg3O
( ´ー`)。oO(なんで噛みつかれてんだろ…)
そもそも事故った後で「あーしたら出ます」「こー言ったら出ます」は無いだろう、詐欺斡旋の疑惑しかない。
事故る前に「こーゆー時は出ますか?」「どーやっとけば出ますか?」にはちゃんと答えてくれるし、特約や条件について教えてくれりゅ
そもそも事故った後で「あーしたら出ます」「こー言ったら出ます」は無いだろう、詐欺斡旋の疑惑しかない。
事故る前に「こーゆー時は出ますか?」「どーやっとけば出ますか?」にはちゃんと答えてくれるし、特約や条件について教えてくれりゅ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/27(月) 10:13:21.15ID:nmPVGm1E >>183
じゃあ、保険会社が弁護士基準の話をするだろうか?
整骨院に通った場合と整形外科に通った場合の後遺障害への影響は?
他にもいろいろあるが保険会社から積極的に話をすることはないよ
それを実行することに詐欺としての要素あるのか?と保険会社に聞けば、
「いえ、契約者の正当な権利です。逆に行使を阻止した場合保険会社が負けます」と言う
だったらなぜ親切に教えないんだろうな?
じゃあ、保険会社が弁護士基準の話をするだろうか?
整骨院に通った場合と整形外科に通った場合の後遺障害への影響は?
他にもいろいろあるが保険会社から積極的に話をすることはないよ
それを実行することに詐欺としての要素あるのか?と保険会社に聞けば、
「いえ、契約者の正当な権利です。逆に行使を阻止した場合保険会社が負けます」と言う
だったらなぜ親切に教えないんだろうな?
2018/08/27(月) 10:15:15.89ID:UkL8Cg3O
>>184
自分で聞けよ…
自分で聞けよ…
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/27(月) 10:16:15.81ID:nmPVGm1E2018/08/27(月) 10:19:13.06ID:UkL8Cg3O
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/27(月) 10:21:07.95ID:nmPVGm1E2018/08/27(月) 11:31:20.98ID:vbWjiNwH
2018/08/27(月) 13:05:41.23ID:jn0v0GaT
通勤で使ってる車をレジャーで契約した場合、小さな事故ならバレないが裁判とか絡むような大きな事故した時はバレて保険金降りないって聞いたぞ
流石に代理店が見方についても、裁判までは誤魔化せないんじゃねーの?
流石に代理店が見方についても、裁判までは誤魔化せないんじゃねーの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/27(月) 13:10:29.01ID:nmPVGm1E >>190
嘘はいけないがぶっちゃけ裁判でそこが焦点になることはないだろな
考えてみろ、過失を争うから裁判になるわけだろ?
レジャーだから今回は保険金払えませんとなったら過失争ってる相手はどうなる?
裁判に勝ったところで相手保険会社は無責で保険金支払い拒否するんだぞ
そこを立証したところで誰も得をしない
裁判には何度か行ってるが争点はあくまでどちらに過失が大きいかという事故形態
片方の契約内容がどうだから払えます払えませんは相手には関係ないからな
嘘はいけないがぶっちゃけ裁判でそこが焦点になることはないだろな
考えてみろ、過失を争うから裁判になるわけだろ?
レジャーだから今回は保険金払えませんとなったら過失争ってる相手はどうなる?
裁判に勝ったところで相手保険会社は無責で保険金支払い拒否するんだぞ
そこを立証したところで誰も得をしない
裁判には何度か行ってるが争点はあくまでどちらに過失が大きいかという事故形態
片方の契約内容がどうだから払えます払えませんは相手には関係ないからな
2018/08/27(月) 13:19:52.80ID:EjoZfnNd
>>190
「聞いた」「誰々が言ってた」「っと思う」「なはず」そういう曖昧な話しで踊り狂わないでください。
通勤とレジャーには契約上の規定があって、業務命令かの使用と個人使用みたいな明確な違いが見いだしにくいんです。
会社の命令で運行した車両は明らかに個人使用じゃないので契約上免責のはなしが簡単なんですが通勤レジャーの場合
「半分程度」を超えない通勤頻度というのが非常に曖昧で、距離、時間、月刊、年間、証拠、証人、明確さが非常に
曖昧であり、損害賠償に関係なく個人と事業者の契約約款の争いになります。
たとえば年間勤務日数が200日で年間契約のレジャー保険で35日通勤しましたというとセーフにもとれますが
1月契約で4月1日から5月まで35日間通勤しましたとなると「月間で連続ですね?」土日に中断されてますとか
通勤の証拠と確証は証言者に寄る物ですが事業者の承認は35日間を確実に記録しましたか?
概ねですかみたいな話しになる。
結果的に曖昧な理由や攻撃で「自信の契約者を窮地に追い込む事業者」というのは結果的に善良な契約者を失うんです。
アノ会社はどんな手段を使っても出し惜しみする、支払いを拒否する会社って確実に社会評価されます。
実は損保の収支換算は完全な統計学で分母、分子、全契約総支払い、総収入の統計で賭け金を適正集金するので
1事案に莫大な調査費と人件費と訴訟費用を使ってまで「出し惜しみ」する意味がないんです。
重要なのは「詐欺」な事案であって契約者の揚げ足を取ったり距離だ通勤頻度だ更新契約日と実行契約日と免許更新交付期日の色だなんて
ほとんど争う必要性がないし、争ったら自滅なんですよ。
「聞いた」「誰々が言ってた」「っと思う」「なはず」そういう曖昧な話しで踊り狂わないでください。
通勤とレジャーには契約上の規定があって、業務命令かの使用と個人使用みたいな明確な違いが見いだしにくいんです。
会社の命令で運行した車両は明らかに個人使用じゃないので契約上免責のはなしが簡単なんですが通勤レジャーの場合
「半分程度」を超えない通勤頻度というのが非常に曖昧で、距離、時間、月刊、年間、証拠、証人、明確さが非常に
曖昧であり、損害賠償に関係なく個人と事業者の契約約款の争いになります。
たとえば年間勤務日数が200日で年間契約のレジャー保険で35日通勤しましたというとセーフにもとれますが
1月契約で4月1日から5月まで35日間通勤しましたとなると「月間で連続ですね?」土日に中断されてますとか
通勤の証拠と確証は証言者に寄る物ですが事業者の承認は35日間を確実に記録しましたか?
概ねですかみたいな話しになる。
結果的に曖昧な理由や攻撃で「自信の契約者を窮地に追い込む事業者」というのは結果的に善良な契約者を失うんです。
アノ会社はどんな手段を使っても出し惜しみする、支払いを拒否する会社って確実に社会評価されます。
実は損保の収支換算は完全な統計学で分母、分子、全契約総支払い、総収入の統計で賭け金を適正集金するので
1事案に莫大な調査費と人件費と訴訟費用を使ってまで「出し惜しみ」する意味がないんです。
重要なのは「詐欺」な事案であって契約者の揚げ足を取ったり距離だ通勤頻度だ更新契約日と実行契約日と免許更新交付期日の色だなんて
ほとんど争う必要性がないし、争ったら自滅なんですよ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/27(月) 14:04:09.63ID:7jGrRLE5 >>39
チューリッヒ
チューリッヒ
2018/08/27(月) 14:16:15.92ID:8dyp2Jms
2018/08/27(月) 14:22:26.39ID:R5iCqPdz
2018/08/27(月) 14:37:08.35ID:8dyp2Jms
2018/08/27(月) 14:57:29.97ID:EjoZfnNd
>>194
自分の通勤証明を自分でやってみるシミュレートして、例えば勤務先の立体駐車場にログが残るとか
会社の防犯カメラにみたいな部分を考えて常識的に証拠が揃うのか考えるだけで良いよ。
あとは客観的な部分で通勤経路や方法に代替手段や日常的な代替があるかどうかね。
俺は通勤車2台+バイクがあるが、厳密に3台を均等定期に使い分けてないが、おおよそ主力は
2台の乗用車の乗用車の不定期乗り換えだから自信で1/2といか証明しにくいが第三者も絶対に
証明はできないだろうという考えでレジャーな。
社員全員に5時間ずつ事情聴取したって「あの人は2台+バイクをランダムに乗ってくるで対象車の通勤日数はワカリマセン」
しか出ないから。
そういう背景を考えれば良いんで、公共交通機関もなく、通勤手段が自力で自転車の代替は難しい、別の車両がない
明らかな単一車通勤だと勤務記録から完全に憶測されるからね。
その辺の材料を「違約行為の保険」に用意しておくことは重要な。
君が通勤中に小学生6人ぐらいなぎ倒して殺すと損保事業者のみならず情報収集が加熱するからね。
自分の通勤証明を自分でやってみるシミュレートして、例えば勤務先の立体駐車場にログが残るとか
会社の防犯カメラにみたいな部分を考えて常識的に証拠が揃うのか考えるだけで良いよ。
あとは客観的な部分で通勤経路や方法に代替手段や日常的な代替があるかどうかね。
俺は通勤車2台+バイクがあるが、厳密に3台を均等定期に使い分けてないが、おおよそ主力は
2台の乗用車の乗用車の不定期乗り換えだから自信で1/2といか証明しにくいが第三者も絶対に
証明はできないだろうという考えでレジャーな。
社員全員に5時間ずつ事情聴取したって「あの人は2台+バイクをランダムに乗ってくるで対象車の通勤日数はワカリマセン」
しか出ないから。
そういう背景を考えれば良いんで、公共交通機関もなく、通勤手段が自力で自転車の代替は難しい、別の車両がない
明らかな単一車通勤だと勤務記録から完全に憶測されるからね。
その辺の材料を「違約行為の保険」に用意しておくことは重要な。
君が通勤中に小学生6人ぐらいなぎ倒して殺すと損保事業者のみならず情報収集が加熱するからね。
2018/08/27(月) 15:09:43.10ID:1qQX0KGu
ま、レジャーで契約するなら通勤メインで使わない方がいい
2018/08/27(月) 15:11:52.72ID:8dyp2Jms
2018/08/27(月) 15:24:45.80ID:EjoZfnNd
>>199
阿漕に計算をしてるわけじゃないよ、趣味や女房の使用も考え
車は絶対2台必要だし、バイクもとうぜん必要だし、そのなかでコンディションを維持させようとなると
とうぜん車は適度なローテーションで乗り換える生活習慣になる、ココが原点なだけ。
その上で全社損保と契約をしないとならないのも当然で、契約を結ぶ条件を熟慮したらレジャー以外に
選択肢がないという結論だね。
逆に言えば1台を通勤の1/2以上確実に使い倒す自信がないからなw
阿漕に計算をしてるわけじゃないよ、趣味や女房の使用も考え
車は絶対2台必要だし、バイクもとうぜん必要だし、そのなかでコンディションを維持させようとなると
とうぜん車は適度なローテーションで乗り換える生活習慣になる、ココが原点なだけ。
その上で全社損保と契約をしないとならないのも当然で、契約を結ぶ条件を熟慮したらレジャー以外に
選択肢がないという結論だね。
逆に言えば1台を通勤の1/2以上確実に使い倒す自信がないからなw
2018/08/27(月) 15:41:49.23ID:Rn7CIFi8
結論
事故ってから「あー言えば出ます」「こーすれば出ます」は無い。
事故る前にキチンと確認をする事。
事故後の詳細確認は、あって当然。
事故ってから「あー言えば出ます」「こーすれば出ます」は無い。
事故る前にキチンと確認をする事。
事故後の詳細確認は、あって当然。
2018/08/27(月) 16:23:57.78ID:6YoUdGmW
2018/08/27(月) 18:22:32.77ID:BI2FzRZF
ちょっとの保険金差額のために
わざわざ不利になる不実申告
アホの極み
わざわざ不利になる不実申告
アホの極み
2018/08/27(月) 18:38:46.33ID:UkL8Cg3O
俺も、ソレは分かってるんで通勤はバイクメイン
月に2回、洗車する時に車で行くくらい。
雨の日や休日出勤くらいならレジャー契約でもOK
バイクは125ccにしとけばファミリーバイク特約が付けれるので安心。
バイクでの通勤は無問題。
月に2回、洗車する時に車で行くくらい。
雨の日や休日出勤くらいならレジャー契約でもOK
バイクは125ccにしとけばファミリーバイク特約が付けれるので安心。
バイクでの通勤は無問題。
2018/08/28(火) 10:39:09.92ID:sL9cW6jZ
そこまで計算高いのに結局本番では思惑が外れる
2018/08/28(火) 11:36:25.32ID:PGkJec44
事故を起こしたりして丸投げした人はわかってるが完全流れ作業のマニュアル作業なので
レジャーなので通勤使用比率の検証調査をおこないますなんてプロセスがそもそも無いのよ
性善説で契約通り運用した前提で淡々と最低限の労力と時間で事故を裁いていく。
当人にとって事故は生涯に1回や2回かもしれないが損保にとっては毎日が何千何万事故の処理の積み重ねを
裁くんだからね。
百歩譲って事故証明書に雇用使用を思わせるとか内容が内限りはスルーだろ。
そんあ重箱の隅を突いた手柄が事故処理係のインセンティブになる訳じゃない。
レジャーなので通勤使用比率の検証調査をおこないますなんてプロセスがそもそも無いのよ
性善説で契約通り運用した前提で淡々と最低限の労力と時間で事故を裁いていく。
当人にとって事故は生涯に1回や2回かもしれないが損保にとっては毎日が何千何万事故の処理の積み重ねを
裁くんだからね。
百歩譲って事故証明書に雇用使用を思わせるとか内容が内限りはスルーだろ。
そんあ重箱の隅を突いた手柄が事故処理係のインセンティブになる訳じゃない。
2018/08/28(火) 12:17:39.25ID:e+7/hSM8
ソニー損保は業務用と家庭用の2択
つまり通勤で毎日乗っても家庭用保険料になる
ここはさすがだと思う。
つまり通勤で毎日乗っても家庭用保険料になる
ここはさすがだと思う。
2018/08/28(火) 13:38:20.06ID:PGkJec44
>>207
契約内容の意味がわからないバカが騙されそうな話しだな。
1.業務使用 ソニー有り 他社あり
2.通勤通学使用 ソニー有り 他社あり
3.レジャー使用 ソニー無し 他社あり
ソニーが契約形態のバリエーションが少ないだけだろw
契約内容の意味がわからないバカが騙されそうな話しだな。
1.業務使用 ソニー有り 他社あり
2.通勤通学使用 ソニー有り 他社あり
3.レジャー使用 ソニー無し 他社あり
ソニーが契約形態のバリエーションが少ないだけだろw
2018/08/28(火) 14:18:06.28ID:MGpu079W
レジャー契約の通勤使用で不払い減額とか聞かないしな
脳内妄想がはかどってんな
脳内妄想がはかどってんな
2018/08/28(火) 15:24:05.78ID:QszLdX7S
楽天などから一括見積もりしようと思ったら、見積のプレゼントが去年よりかなりしょぼくなってた。
規制とか自粛とか始まったの?
規制とか自粛とか始まったの?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/28(火) 17:35:08.33ID:T6tObddW >>210
規制でポイントはもう貰えない
規制でポイントはもう貰えない
2018/08/28(火) 18:38:13.43ID:SsC0RkRO
基本的に、損保会社は黒字。つまり儲かってるってこと。
確率の問題だけど。一つの損保会社で契約者が何人いるか分からないけど、事故で保険金請求する人なんて何万分の1の確率だよ。
通勤と日常レジャーの差額の何千円かなんて大して影響なし。
あくまで自己申告!何も調べやしないよ。
ただし。事故した時に保険会社のお姉ちゃんがさらりと「普段は“主に”通勤で使ってらっしゃるのでしょうか?」って聞かれて、「はいそうです」とか何気に言っちゃうとアウト!!
人間、咄嗟の時には本音を喋っちゃうから。
まぁそこだけ気をつけとけば、余計な保険料払わなくて日常レジャーでいいよ。
確率の問題だけど。一つの損保会社で契約者が何人いるか分からないけど、事故で保険金請求する人なんて何万分の1の確率だよ。
通勤と日常レジャーの差額の何千円かなんて大して影響なし。
あくまで自己申告!何も調べやしないよ。
ただし。事故した時に保険会社のお姉ちゃんがさらりと「普段は“主に”通勤で使ってらっしゃるのでしょうか?」って聞かれて、「はいそうです」とか何気に言っちゃうとアウト!!
人間、咄嗟の時には本音を喋っちゃうから。
まぁそこだけ気をつけとけば、余計な保険料払わなくて日常レジャーでいいよ。
2018/08/28(火) 19:08:30.61ID:jnH+FNNr
大手損害保険各社が、任意の自動車保険の保険料を平成30年1月から平均2〜3%引き下げることが5日、分かった。
車の安全性能が向上して事故が減り、損保各社の収益が改善していることが主な理由で、契約者に還元する
13年ぶりくらいの久々 値下げ
車の安全性能が向上して事故が減り、損保各社の収益が改善していることが主な理由で、契約者に還元する
13年ぶりくらいの久々 値下げ
2018/08/28(火) 20:19:36.12ID:5tDdquWY
3年契約してしまった俺(^_^;)
2018/08/28(火) 20:30:56.20ID:QszLdX7S
2018/08/28(火) 20:32:32.16ID:SsC0RkRO
2018/08/28(火) 20:36:43.73ID:cPJw/LWI
>>214
中途更改しろ
中途更改しろ
2018/08/28(火) 21:39:20.26ID:cUXKjZBt
ソニー損保で契約してもうすぐ1年
無事故ノートラブルだったから結局一切利用することがなくて良いのか悪いのかわからんまま
2年目継続しようと思ってるけど1万アップするからたけーな
無事故ノートラブルだったから結局一切利用することがなくて良いのか悪いのかわからんまま
2年目継続しようと思ってるけど1万アップするからたけーな
2018/08/28(火) 23:08:34.24ID:5tDdquWY
2018/08/28(火) 23:14:10.17ID:nYVAPOXX
2018/08/28(火) 23:23:07.62ID:nYVAPOXX
2018/08/29(水) 00:11:32.50ID:M9rji5oY
>>212
勘違いしたっていえばいいだけだぞ
勘違いしたっていえばいいだけだぞ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 11:23:34.20ID:7GFvNOV3 20等級 プリウスα ZVW41
30歳以上補償 運転者限定なし 対人対物賠償無制限 対物超過特約無制限
搭乗者傷害1000万(部位症状別払) 人身傷害5000万(人身傷害搭乗中のみ補償特約なし)
無保険車傷害特約2億 車両保険ワイドカバー型(一般条件):
他車との衝突火災台風盗難事故単独事故あて逃げ○ 車両保険金額170万 免責ゼロ特約あり
免責1回目0万 2回目10万 車内身の回り品特約10万 代車提供特約あり 地震などによる車両全損一時金特約あり(50万)
弁護士特約あり くらしの賠償特約なし e証券割引あり(500円) インターネット割引あり(5000円) 早期契約割引あり(500円) ゴールド免許割引あり
チューリッヒ継続67750円とか妥当なのかな?
AXAダイレクトだと車両保険160万になるのとインターネット割引13000円あって52940円だけど
どちらが対応などいいんだろうか?
30歳以上補償 運転者限定なし 対人対物賠償無制限 対物超過特約無制限
搭乗者傷害1000万(部位症状別払) 人身傷害5000万(人身傷害搭乗中のみ補償特約なし)
無保険車傷害特約2億 車両保険ワイドカバー型(一般条件):
他車との衝突火災台風盗難事故単独事故あて逃げ○ 車両保険金額170万 免責ゼロ特約あり
免責1回目0万 2回目10万 車内身の回り品特約10万 代車提供特約あり 地震などによる車両全損一時金特約あり(50万)
弁護士特約あり くらしの賠償特約なし e証券割引あり(500円) インターネット割引あり(5000円) 早期契約割引あり(500円) ゴールド免許割引あり
チューリッヒ継続67750円とか妥当なのかな?
AXAダイレクトだと車両保険160万になるのとインターネット割引13000円あって52940円だけど
どちらが対応などいいんだろうか?
224223
2018/08/29(水) 11:31:39.70ID:7GFvNOV3 AXAダイレクト保険料54730円だった
2018/08/29(水) 12:30:27.53ID:AM/3J7GZ
見積もりもいいが、
完全に条件が一致できるとは限らない。
その車両保険の時価額(査定額)もそうだし、
たとえば、同じような特約でも適用範囲が微妙に違う場合があるからだ。
(代表的な例ではファミリーバイク特約では「人身付き」がある会社とない会社がある)
また、片方の会社には「これはぜひ入るべきだな」と思うような特約があることもある。
時間があるなら、それぞれの会社の要項もよく読んで
しっかり検討した上で契約会社を決めよう。
完全に条件が一致できるとは限らない。
その車両保険の時価額(査定額)もそうだし、
たとえば、同じような特約でも適用範囲が微妙に違う場合があるからだ。
(代表的な例ではファミリーバイク特約では「人身付き」がある会社とない会社がある)
また、片方の会社には「これはぜひ入るべきだな」と思うような特約があることもある。
時間があるなら、それぞれの会社の要項もよく読んで
しっかり検討した上で契約会社を決めよう。
2018/08/29(水) 16:43:20.70ID:SVj2NQoE
面倒なんだからソニーにしとけばいいんだよ
2018/08/29(水) 18:58:27.43ID:mlHWLAN0
SBI
まじオススメ。
まじオススメ。
2018/08/29(水) 19:29:56.75ID:qzhLsZs1
俺もSBIが最安
対人対物無制限と人身傷害&車両保険だけで
余計なオプションは要らない人は
マジおすすめ
対人対物無制限と人身傷害&車両保険だけで
余計なオプションは要らない人は
マジおすすめ
2018/08/29(水) 20:08:56.98ID:NYV+rj7K
安いだけじゃだめなのは事故しないとわからない
2018/08/29(水) 20:14:38.93ID:qzhLsZs1
経験したよ
期待してなかったから対応はこんなもんだろうと思った
保険屋よりドラレコが威力を発揮したw
期待してなかったから対応はこんなもんだろうと思った
保険屋よりドラレコが威力を発揮したw
2018/08/29(水) 21:44:29.46ID:w+2Xw6tB
ドラレコがどういうふうに役立ったか詳しく教えてほしい
2018/08/29(水) 21:55:27.22ID:NbrXMA8F
免許取るまでの自分のチャリンコでの愚行を考えるとなぁ
あいつらマジキチw
あいつらマジキチw
2018/08/29(水) 22:06:42.05ID:mlHWLAN0
2018/08/29(水) 23:17:17.99ID:ZbkxHXYq
2018/08/29(水) 23:23:07.08ID:knvrzuDZ
質問です。
搭乗者傷害は、人身傷害が正式に降りるまでのお見舞金代わりって勝手に自己解釈wして
付けてるんで、最低額500万です。(追加料も安いので、入らないよりは的感覚です。)
実際は部位やその怪我の程度で一定額みたいですが、だいたい最低額で事足りますよね?
大けが(切断数か所や失明など)、手術、入院と初期治療と長期入院など重なってしまうと、
1000万円とか負担があるのでしょうか?
500万円で足りない例(多額に入っていた方がいい例)、また500オーバーする割合とか
確率など具体的な数字比率がわかる方いらっしゃったら教えていただけると勉強なります。
神経質な人は予算内で搭乗者傷害で多く掛けても良し、私みたいな自分と同乗者に対して
お見舞金代わりとして追加してる場合は最低額でもほぼ十分なのでしょうか?
(人身支払いに時間がかかった時、自分より同乗者に対して必要最小限なお金が出して貰えれば、
同乗者本人もそのご家族もひとまずは冷静になってくれるのでは?との腹黒さも正直あります。
友人らとちょくちょくドライブ行ったり、酒呑めないのでハンドルキーパーの立場もあるので。)
搭乗者傷害は、人身傷害が正式に降りるまでのお見舞金代わりって勝手に自己解釈wして
付けてるんで、最低額500万です。(追加料も安いので、入らないよりは的感覚です。)
実際は部位やその怪我の程度で一定額みたいですが、だいたい最低額で事足りますよね?
大けが(切断数か所や失明など)、手術、入院と初期治療と長期入院など重なってしまうと、
1000万円とか負担があるのでしょうか?
500万円で足りない例(多額に入っていた方がいい例)、また500オーバーする割合とか
確率など具体的な数字比率がわかる方いらっしゃったら教えていただけると勉強なります。
神経質な人は予算内で搭乗者傷害で多く掛けても良し、私みたいな自分と同乗者に対して
お見舞金代わりとして追加してる場合は最低額でもほぼ十分なのでしょうか?
(人身支払いに時間がかかった時、自分より同乗者に対して必要最小限なお金が出して貰えれば、
同乗者本人もそのご家族もひとまずは冷静になってくれるのでは?との腹黒さも正直あります。
友人らとちょくちょくドライブ行ったり、酒呑めないのでハンドルキーパーの立場もあるので。)
2018/08/29(水) 23:23:22.99ID:THXuijqt
ttp://www.jiko110.com/contents/news/news/index.php?pid=&id=1504830757&sy=2017&sm=09#1504830757
ここを見ると人身傷害の支払い基準は会社ごとに違う。
支払いが遅いともめる。
ここを見ると人身傷害の支払い基準は会社ごとに違う。
支払いが遅いともめる。
2018/08/30(木) 21:24:47.66ID:NWd9fHDS
アクサダイレクトってどうなのですか?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/30(木) 22:41:51.97ID:IdxRb9Bs >>236
これな…このサイトの妄想なんだよな
人身傷害先行だったら裁判基準だけどそれ以外は違う!許せん!て論調だが
裁判官から見た賠償事例は人身傷害先行だろうが賠償先行だろうが変わらん
もし仮に賠償先行で削減されたなら裁判でやり合えば先の裁判事例と同じことになる
つまりこのサイトは説明してる途中から自己矛盾してんだがどうも気付いていない臭い
これな…このサイトの妄想なんだよな
人身傷害先行だったら裁判基準だけどそれ以外は違う!許せん!て論調だが
裁判官から見た賠償事例は人身傷害先行だろうが賠償先行だろうが変わらん
もし仮に賠償先行で削減されたなら裁判でやり合えば先の裁判事例と同じことになる
つまりこのサイトは説明してる途中から自己矛盾してんだがどうも気付いていない臭い
2018/08/30(木) 23:32:36.05ID:xMYxqdjb
ネット自動車保険を甘く見てはいけないがキモい
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/31(金) 15:03:02.73ID:oGLX79mY 損害保険じゃだめなの?
2018/08/31(金) 15:20:46.10ID:nEwwBnVt
ソニー最高やんけ
2018/08/31(金) 16:21:37.14ID:V1V3OXmd
1dayてどうだろう?
2018/08/31(金) 16:36:59.84ID:1TM+Qo+L
東急が吹っ飛ぶんだよなぁ…
今18投球、月に1ー2回稼働…
今18投球、月に1ー2回稼働…
2018/08/31(金) 16:53:39.85ID:rpxOeMGH
>>242
免許取り立ての子供に運転させる時はアリかもな
免許取り立ての子供に運転させる時はアリかもな
2018/08/31(金) 20:53:34.60ID:EoR6D7eI
>>243
電車が吹っ飛んだのか?
電車が吹っ飛んだのか?
2018/08/31(金) 23:34:27.05ID:UzCHX5iU
テロ予告だ
通報しますた
∧_∧
(´Д`)
/_ |
(_m9 /、
/ ∧_つ
| ヽ
/ /\ \
/ / > )
/ ノ / /
/ / / /
(_) \_)
通報しますた
∧_∧
(´Д`)
(m9 /
/ /_つ
/ /\\
/ / / /
(ノ \)
(゚Д゚) <しますた
@( )>
/ >
通報しますた
∧_∧
(´Д`)
/_ |
(_m9 /、
/ ∧_つ
| ヽ
/ /\ \
/ / > )
/ ノ / /
/ / / /
(_) \_)
通報しますた
∧_∧
(´Д`)
(m9 /
/ /_つ
/ /\\
/ / / /
(ノ \)
(゚Д゚) <しますた
@( )>
/ >
2018/09/01(土) 01:50:01.51ID:UgSwgpS/
2018/09/01(土) 12:50:45.53ID:TCrtKcrk
やはり、安さのSBIからは逃れられん
ネットでの評判を聞いて
毎年他社への乗り換えを検討するけど
あまりの保険料の違いに踏み切れん
昨年も無事故だったしまあいいか
になってしまう
そろそろ今年あたり何か起きそうだと思う
でも、昨年も思ってたし
ああ・・・
ネットでの評判を聞いて
毎年他社への乗り換えを検討するけど
あまりの保険料の違いに踏み切れん
昨年も無事故だったしまあいいか
になってしまう
そろそろ今年あたり何か起きそうだと思う
でも、昨年も思ってたし
ああ・・・
2018/09/01(土) 21:48:59.33ID:CLfh4ikX
逆に考えろよ
なんか起こって想像できる最悪になったとしてSBIにしなきゃよかったなんて思うか?
なんか起こって想像できる最悪になったとしてSBIにしなきゃよかったなんて思うか?
2018/09/01(土) 23:06:31.26ID:TOjJUpaW
そりゃ思うだろ
2018/09/01(土) 23:09:11.98ID:bFe7rRlG
交通事故なんて確率の要素もあるもんなぁ
0に近づける事はできても0にする事はできない
乱暴な言い方、正しいかどうかもわからんが、10年20年無事故だったとしたら、
実は確率の上では今日にでも明日にでも事故ってもおかしくないほどの奇跡の綱渡り状態だったりもする。
0に近づける事はできても0にする事はできない
乱暴な言い方、正しいかどうかもわからんが、10年20年無事故だったとしたら、
実は確率の上では今日にでも明日にでも事故ってもおかしくないほどの奇跡の綱渡り状態だったりもする。
2018/09/02(日) 02:17:11.31ID:21zkxY/H
二日間だけ保険内容上げることってできないかな?
赤子と年寄り乗せて出かけるから万が一を考えても二日間だけあげたいんだけど
赤子と年寄り乗せて出かけるから万が一を考えても二日間だけあげたいんだけど
2018/09/02(日) 02:45:20.14ID:jeAX4xvp
>>252
実は子供も年寄りも安いよ、赤子は一般平均の遺失利益で計算するし、年寄りは償却済みで遺失利益がないし。
それに何の掛け金を上げたいか知らないけど人身傷害の上限でしょ?
年寄りと赤子に君が賠償責任を負わない関係(女房や実子)ならば人身傷害に依存するけど、年寄りと赤子が
他人なら、アナタのもつ賠償責任は対人対物で彼らの命と財産を賠償できるので、普通は無制限、無制限でしょ?
人身傷害の場合アナタに賠償責任がない場合に適用されるが、そもそも賠償する必要がないですよという人物や関係や
過失の状況で、人身傷害の3000万なり5000万が上限だったとしても(年寄りは足りる)「無いより増しだよね?」
「それとも要らない?要らないなら出さないよ、出す必要ないんだし」っていえば「足りないけど貰います」って
頭を下げるとおもうよ。
実は子供も年寄りも安いよ、赤子は一般平均の遺失利益で計算するし、年寄りは償却済みで遺失利益がないし。
それに何の掛け金を上げたいか知らないけど人身傷害の上限でしょ?
年寄りと赤子に君が賠償責任を負わない関係(女房や実子)ならば人身傷害に依存するけど、年寄りと赤子が
他人なら、アナタのもつ賠償責任は対人対物で彼らの命と財産を賠償できるので、普通は無制限、無制限でしょ?
人身傷害の場合アナタに賠償責任がない場合に適用されるが、そもそも賠償する必要がないですよという人物や関係や
過失の状況で、人身傷害の3000万なり5000万が上限だったとしても(年寄りは足りる)「無いより増しだよね?」
「それとも要らない?要らないなら出さないよ、出す必要ないんだし」っていえば「足りないけど貰います」って
頭を下げるとおもうよ。
2018/09/02(日) 08:17:16.91ID:vscWCrZ5
>>251
ゼロ地点を起点に算定したら統計的にはそう見えるが
例えば、30秒後に事故に遭う確率
という現在進行の視点で見た時の確率が変化する訳ではない
よくあるゼロ起点のグラフを見ると、距離が長くなると事故に会いやすくなると錯覚しがちだが
そういうことではない
ゼロ地点を起点に算定したら統計的にはそう見えるが
例えば、30秒後に事故に遭う確率
という現在進行の視点で見た時の確率が変化する訳ではない
よくあるゼロ起点のグラフを見ると、距離が長くなると事故に会いやすくなると錯覚しがちだが
そういうことではない
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/02(日) 08:20:58.69ID:tlVsmXKp http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65925750.html
割と合ってるかも 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
割と合ってるかも 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
2018/09/02(日) 08:37:29.53ID:2l7qH5Fr
↑警告出てるw
2018/09/02(日) 20:05:51.16ID:21zkxY/H
2018/09/03(月) 07:48:50.54ID:UhGbHi3A
2018/09/03(月) 12:20:47.54ID:sstvYZq6
SBIのTVCM初めて見た
2018/09/03(月) 19:31:50.32ID:f9frnxpp
ダイレクト系に変えて安くしたいと思ったけど、このスレの会話みたら訳ワカメだから長年の付きのある代理店にそのまま任せる事にしたわ。
無知は代理店の方が安心だな。
無知は代理店の方が安心だな。
2018/09/03(月) 19:48:42.10ID:OnA6Pb/C
代理店はいいぞ
事故に遭った時、代理店に電話すれば
保険会社に連絡してくれるから
夜や土日の時は電話つながらないことが多いから
直接保険会社に自分で連絡できるし・・
事故に遭った時、代理店に電話すれば
保険会社に連絡してくれるから
夜や土日の時は電話つながらないことが多いから
直接保険会社に自分で連絡できるし・・
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/03(月) 21:40:50.19ID:uy856H9Q ネット自動車保険は格安スマホと同じだよ
何かあった時にめんどくせー思いしたくないなら無難に代理店でオーケー
何かあった時にめんどくせー思いしたくないなら無難に代理店でオーケー
2018/09/03(月) 23:31:06.50ID:ST/qhiZ7
2018/09/04(火) 00:21:26.93ID:/2IgisHR
俺の等級はまだ高いから今年もネット通販で行くわ
2018/09/04(火) 12:10:08.27ID:4e5M7qub
対象運転者を「同居の親族のみ」「本人配偶者のみ」「本人のみ」にしぼる。
搭乗者補償を500万円にしぼる。いっそ「なし」にする。
「自宅ガレージ修理特約」「車内搭載物補償特約」を「なし」にする。
人身傷害特約を3000万円にしぼる。
人身傷害特約を「自動車事故すべて」から「契約自動車乗車時のみ」にしぼる。
ファミリーバイク特約を「自損のみ」にする。・・・
などすると、そこそこ保険料を安くできる。
「自転車事故賠償」「自転車事故補償」「医療補償」「個人損害賠償特約」など
他の保険との重複がないか。
「弁護士費用特約」「対物修理費用超過特約」を外す場合はよく考えて。
家族にペーパードライバーが居る場合、
ソイツをメインの被保険者(ゴールド免許割引)にして
よく運転する者(ブルー免許、グリーン免許)を家族扱いにする手もあるけど、
それは本当にしてもいいのか、分からんけど。
搭乗者補償を500万円にしぼる。いっそ「なし」にする。
「自宅ガレージ修理特約」「車内搭載物補償特約」を「なし」にする。
人身傷害特約を3000万円にしぼる。
人身傷害特約を「自動車事故すべて」から「契約自動車乗車時のみ」にしぼる。
ファミリーバイク特約を「自損のみ」にする。・・・
などすると、そこそこ保険料を安くできる。
「自転車事故賠償」「自転車事故補償」「医療補償」「個人損害賠償特約」など
他の保険との重複がないか。
「弁護士費用特約」「対物修理費用超過特約」を外す場合はよく考えて。
家族にペーパードライバーが居る場合、
ソイツをメインの被保険者(ゴールド免許割引)にして
よく運転する者(ブルー免許、グリーン免許)を家族扱いにする手もあるけど、
それは本当にしてもいいのか、分からんけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/04(火) 15:41:49.83ID:rg3USQMO >>223-224で
SBI損保
20等級 プリウスα ZVW41
26歳以上補償 運転者限定なし 対人賠償無制限 対物賠償無制限 (1事故につき) (対物自己負担額0万)
他の自動車運転危険補償特約あり 被害者救済費用など補償特約あり
搭乗者傷害1000万(1名につき)(医療保険金定額払) 人身傷害5000万(1名につき)(自動車事故補償)
無保険車傷害2億 自損事故1500万 一般車両保険170万 車両自己負担額0-10万円
全損時諸費用保険金特約 弁護士費用等補償特約 自宅・車庫等修理費用補償特約
対物差額修理費用補償特約 車両損害に関するレンタカー費用補償特約(支払限度額日額7000円)
車内外身の回り品補償特約(30万自己負担3000円)
証券不発行割引あり(500円) インターネット割引あり(10000円) ゴールド免許割引あり
54220円
>>223 チューリッヒ67750円 や >>224 アクサ54730円 と SBI 54220円 と
どれにするべきか迷う
チューリッヒの早期契約割引500円適用の期間は9/5までだから
そろそろ本格的に決めねば
SBI損保
20等級 プリウスα ZVW41
26歳以上補償 運転者限定なし 対人賠償無制限 対物賠償無制限 (1事故につき) (対物自己負担額0万)
他の自動車運転危険補償特約あり 被害者救済費用など補償特約あり
搭乗者傷害1000万(1名につき)(医療保険金定額払) 人身傷害5000万(1名につき)(自動車事故補償)
無保険車傷害2億 自損事故1500万 一般車両保険170万 車両自己負担額0-10万円
全損時諸費用保険金特約 弁護士費用等補償特約 自宅・車庫等修理費用補償特約
対物差額修理費用補償特約 車両損害に関するレンタカー費用補償特約(支払限度額日額7000円)
車内外身の回り品補償特約(30万自己負担3000円)
証券不発行割引あり(500円) インターネット割引あり(10000円) ゴールド免許割引あり
54220円
>>223 チューリッヒ67750円 や >>224 アクサ54730円 と SBI 54220円 と
どれにするべきか迷う
チューリッヒの早期契約割引500円適用の期間は9/5までだから
そろそろ本格的に決めねば
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/04(火) 15:43:34.91ID:/BntwcWw その3カスならどこ選んでも一緒
悩むだけ無駄
悩むだけ無駄
2018/09/04(火) 17:15:23.87ID:O4Vmw5mR
イーデザ2年目更新が条件同じで8000円も高いのがムカついてソニーとおとなの見積もりしたらイーデザ1年目と同じくらいになった
さて、どうしたものか
さて、どうしたものか
2018/09/04(火) 18:30:41.95ID:NCbzQ8X/
災害多すぎて車両保険入ってないと怖いな
車両保険安いのはどこ?
車両保険安いのはどこ?
2018/09/04(火) 20:05:17.27ID:R4wEYgLr
俺もそれで急遽入った
おとなで当て逃げは外した
おとなで当て逃げは外した
2018/09/04(火) 20:11:23.37ID:rl6mv+4S
通販型で事故対応が悪くないのはどこなのだろう?
今ソニー契約してるんだが、等級は上がれど保険料は全く下がらずで、他にないかと探してる
イーデザインってどうなんだろうか?
見積もりではまずまず安くなったが
今ソニー契約してるんだが、等級は上がれど保険料は全く下がらずで、他にないかと探してる
イーデザインってどうなんだろうか?
見積もりではまずまず安くなったが
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/04(火) 20:32:14.99ID:2eYj/zjW273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/04(火) 22:28:01.63ID:0qd0bjdQ むしろソニーで評判良い話聞いたことないが
2018/09/05(水) 01:33:02.45ID:nfMyw3L5
>>273
具体的にお願いします
具体的にお願いします
2018/09/05(水) 08:49:13.42ID:4awTLKS7
聞いたことがないと言うことをどう具体的にしろとw
2018/09/05(水) 09:53:38.25ID:/DntZODC
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/05(水) 10:08:48.08ID:U0Mrfjq3 自宅の瓦数枚が今回の台風で剥がれて他人の車に当たって
深刻な凹みを作ったんだけど相手・相手の業者からぼったくられないように
正当な損害を算定する方法ってどういうのがありますか?
深刻な凹みを作ったんだけど相手・相手の業者からぼったくられないように
正当な損害を算定する方法ってどういうのがありますか?
2018/09/05(水) 10:15:06.06ID:pBnLVfVP
>>277
そもそも損害賠償責任なし
そもそも損害賠償責任なし
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/05(水) 10:16:03.58ID:U0Mrfjq3 エ?マジで?どこか確認できるサイトとかないですか?
2018/09/05(水) 10:16:57.62ID:pBnLVfVP
自動車保険の約款読めば?
2018/09/05(水) 10:19:07.44ID:vf0lMlJG
自然災害が原因の場合
瓦が落ちた原因が地震や台風・竜巻のような自然災害であった場合は、
通常、個人に賠償責任は発生しません。建っている家の維持管理が原因ではないという判断です。
揉めたくない場合は
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1471768164
瓦が落ちた原因が地震や台風・竜巻のような自然災害であった場合は、
通常、個人に賠償責任は発生しません。建っている家の維持管理が原因ではないという判断です。
揉めたくない場合は
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1471768164
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/05(水) 10:20:00.53ID:U0Mrfjq3 凹んだのは他人の車であって自分は車を持ってないから入っていません。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/05(水) 10:20:53.58ID:U0Mrfjq3284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/05(水) 10:23:05.17ID:b5+t3Kvw だからその他人の車には賠償しなくていいよって話だろ
法的には風災害だからしゃーないわ、車の持ち主は自分で修理しろって決まり
法的には風災害だからしゃーないわ、車の持ち主は自分で修理しろって決まり
2018/09/05(水) 10:40:33.11ID:ph3H/uNJ
ただし、「通常」の維持管理がなされている場合な。
最近問題になっている「特定空き家」やそれに近い状態、
数年来何も手入れがなされず、崩壊しかかっても放置されている家。
今にも家の建材、部材が落下しそうだったり
樹木や塀、法面、付属物、敷地内の所有物が危険な状態だったりで
風雨で何らかの危険があると予想されており、
近所から苦情があっても何も対応されていない場合は、
当然責任が生じる。
最近問題になっている「特定空き家」やそれに近い状態、
数年来何も手入れがなされず、崩壊しかかっても放置されている家。
今にも家の建材、部材が落下しそうだったり
樹木や塀、法面、付属物、敷地内の所有物が危険な状態だったりで
風雨で何らかの危険があると予想されており、
近所から苦情があっても何も対応されていない場合は、
当然責任が生じる。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/05(水) 10:46:29.17ID:U0Mrfjq3 ありがとうございます。勉強になりました。
2018/09/05(水) 11:07:59.36ID:hH/02Eic
風災害だから法的には責任無い(悪いのは台風であってあなたも被害者)
けどもし関係悪くしたくないなら見舞金持ってお詫びの姿勢は見せた方がいいよ。
法的にも保険的にもそうなってるから自分の車両保険で直して下さい。
でも等級が1下がるから足りないかも知れませんがこの見舞金をあててくださいと。
車両保険に入ってないならそれはもう持ち主の自己責任。
けどもし関係悪くしたくないなら見舞金持ってお詫びの姿勢は見せた方がいいよ。
法的にも保険的にもそうなってるから自分の車両保険で直して下さい。
でも等級が1下がるから足りないかも知れませんがこの見舞金をあててくださいと。
車両保険に入ってないならそれはもう持ち主の自己責任。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/05(水) 11:26:18.05ID:U0Mrfjq3 つまり、車両保険に入っていたら風災害による車両の損傷はカバーできるってことなんでしょうか?
地震とか洪水とか自然災害は車両保険に入ってても適用無しだと思ってました。
車もバイクも持ってないから無知でした。
地震とか洪水とか自然災害は車両保険に入ってても適用無しだと思ってました。
車もバイクも持ってないから無知でした。
2018/09/05(水) 11:52:32.77ID:vf0lMlJG
保険会社にもよるけど
多くは
台風はOK
地震はダメ、特約が付けられる会社もある
http://www.sjnk.co.jp/~/media/SJNK/images/hinsurance/risk/compcar/sgp/sche/con4/img_con401_m.jpg?h=243&w=676
多くは
台風はOK
地震はダメ、特約が付けられる会社もある
http://www.sjnk.co.jp/~/media/SJNK/images/hinsurance/risk/compcar/sgp/sche/con4/img_con401_m.jpg?h=243&w=676
2018/09/05(水) 12:33:58.26ID:hH/02Eic
>>288
一般的に車両保険と車両保険A(エコノミー)とも
火災、台風、洪水は使えるが
地震や津波や噴火や暴動・戦争では使えない。別途特約がある場合も。
あと車両保険に免責をつけて安くしている場合は5万なり10万なりが自己負担になるので
翌年の保険料アップもあり、本当に保険使うのが良いかのどうか検討が必要。
一般的に車両保険と車両保険A(エコノミー)とも
火災、台風、洪水は使えるが
地震や津波や噴火や暴動・戦争では使えない。別途特約がある場合も。
あと車両保険に免責をつけて安くしている場合は5万なり10万なりが自己負担になるので
翌年の保険料アップもあり、本当に保険使うのが良いかのどうか検討が必要。
2018/09/05(水) 12:40:50.96ID:Cne6ulXq
2018/09/05(水) 12:58:13.36ID:/hVt0TBd
そんなことしたら保険の意味がどんどん無くなる
2018/09/05(水) 13:03:35.25ID:953JVd0R
隕石は落下物だからオーケーだけど噴石はダメとかあるな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/05(水) 13:18:31.30ID:o2300Ipj 個人賠償責任保険も対象にならないのかな
2018/09/05(水) 13:23:20.83ID:t/e2CcVn
>>291-292
保険は互助である体裁をとった収益事業だからね。
年間支出と賭け金をバランスして天災被害の払い出しが過多なら保険費用をまずあげる。
たとえば地域性価格も上げるかもしれないね。
それdふぇ消費者が離れる、もしくは消費者が天災リスクを除外して安価に補償を求めるなら台風は除外されるだろうな。
現実にあなたの車両保険の15%は台風予算に充てられてますって言われたら除外して安くして欲しい
地域ユーザは多いと思うよ。
正直、関東の高台とか生涯リスクを感じない。
保険は互助である体裁をとった収益事業だからね。
年間支出と賭け金をバランスして天災被害の払い出しが過多なら保険費用をまずあげる。
たとえば地域性価格も上げるかもしれないね。
それdふぇ消費者が離れる、もしくは消費者が天災リスクを除外して安価に補償を求めるなら台風は除外されるだろうな。
現実にあなたの車両保険の15%は台風予算に充てられてますって言われたら除外して安くして欲しい
地域ユーザは多いと思うよ。
正直、関東の高台とか生涯リスクを感じない。
2018/09/05(水) 13:47:24.02ID:hH/02Eic
風災はどこでも可能性あるが水害は限られるな。
公平性からは水害を特約にして基本除外しても良さそうには思う。
それか自宅から2kmの範囲で水没した場合は除外とか。
公平性からは水害を特約にして基本除外しても良さそうには思う。
それか自宅から2kmの範囲で水没した場合は除外とか。
2018/09/05(水) 13:53:06.58ID:hH/02Eic
2018/09/05(水) 13:58:22.94ID:t/e2CcVn
>>296
その辺を細分化すると消費者が着いてこないとか、オールリスクの意味は?みたくなるよね。
要は車対車で良いだろってFAになってオールリスクをどう絞り込んで制約だらけにしても
車対車よりは安くならないわけで、大衆車にはそれど大きな差額じゃないレベルだと手を付けにくいわな。
通常の車両しか入ったこと無いが、車対車もタダじゃないだろうし、その中間額で天災制限を諸々組まれても
魅力的なんだろうか?って気はするしね。
ただ特約的に企画する損保は出てくるかもね、車両を落とすんじゃなく「車対車」に天災の何らかのリスクを特約するみたいな。
その辺を細分化すると消費者が着いてこないとか、オールリスクの意味は?みたくなるよね。
要は車対車で良いだろってFAになってオールリスクをどう絞り込んで制約だらけにしても
車対車よりは安くならないわけで、大衆車にはそれど大きな差額じゃないレベルだと手を付けにくいわな。
通常の車両しか入ったこと無いが、車対車もタダじゃないだろうし、その中間額で天災制限を諸々組まれても
魅力的なんだろうか?って気はするしね。
ただ特約的に企画する損保は出てくるかもね、車両を落とすんじゃなく「車対車」に天災の何らかのリスクを特約するみたいな。
2018/09/05(水) 15:18:53.96ID:I8GOx/cg
故障にも対応した車両保険ってあります?
2018/09/05(水) 19:07:58.84ID:oT8VxDsI
新価特約がつけられる会社とは契約できない場合
全損時に備えては車両保険をオプション込みの車両価格-免責額に設定しとけば大丈夫?
税金保険料その他諸費用の2/3は車両全損時臨時費用保険金でまかなえるとして持ち出しは免責額+諸費用の残1/3ってことでOK?
金額設定できるってことは三年目くらいまではこのままでいけるってことですか?
事故歴有り車になるのは痛いがその分安全運転になりそうだ
所有者法人使用者自分なので三井ダイレクトくらいしか契約できないのです
全損時に備えては車両保険をオプション込みの車両価格-免責額に設定しとけば大丈夫?
税金保険料その他諸費用の2/3は車両全損時臨時費用保険金でまかなえるとして持ち出しは免責額+諸費用の残1/3ってことでOK?
金額設定できるってことは三年目くらいまではこのままでいけるってことですか?
事故歴有り車になるのは痛いがその分安全運転になりそうだ
所有者法人使用者自分なので三井ダイレクトくらいしか契約できないのです
2018/09/05(水) 19:09:54.35ID:kxCVW2dJ
>>299
ねーよ
ねーよ
2018/09/05(水) 19:11:50.92ID:kxCVW2dJ
2018/09/07(金) 23:44:40.60ID:RXuAJKW+
ドライブレコーダーを貸し出してもらえる?半日から加入できる? 意外と知らない自動車保険の世界
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00010006-ffield-life
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180906-00010006-ffield-life
2018/09/08(土) 09:28:50.00ID:QB/5+wXe
18歳の子供の初めての車としてアルトバン(貨物)と乗用アルトの2択だと、どっちが任意保険安いでしょうか?。
2018/09/08(土) 09:44:32.64ID:pT1d+Vfg
そりゃアルトバン
貨物だと年齢条件なしになるから若い人が乗る場合は安くなる
貨物だと年齢条件なしになるから若い人が乗る場合は安くなる
2018/09/08(土) 22:33:58.46ID:AGbXOVxr
子供は貨物アルトの事、知ってんの?(^^;
2018/09/08(土) 22:35:52.88ID:/WwYCHJl
個人利用増える「ドライブレコーダー」、映像は交通事故の裁判にどのように影響する?
https://ecnavi.jp/mainichi_news/article/61874102758a2798255967c5d5c80277/
https://ecnavi.jp/mainichi_news/article/61874102758a2798255967c5d5c80277/
2018/09/09(日) 02:16:32.82ID:rQwSIZe4
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/09(日) 13:58:59.39ID:rQwSIZe4 SBI損保とアクサダイレクトってどっちが安いの?
2018/09/09(日) 22:02:35.77ID:qzHoNS0/
>>308
貧乏父さんだね
貧乏父さんだね
2018/09/09(日) 22:22:40.30ID:k9vh3Ldf
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/09(日) 22:39:11.43ID:5jvYRzmo 通学用に割り切って4年ぐらい乗るってんならいいんじゃね?
と思ったけど、いくらなんでもこんな車あてがわれたらグレるわww
営業車かよ
と思ったけど、いくらなんでもこんな車あてがわれたらグレるわww
営業車かよ
2018/09/10(月) 17:18:52.53ID:+ARgS2AV
保険屋なんてそんなもの。
加入者集めて、理由をつけて支払いをしぶる。
小さな文字で書いてあるでしょって…ね。
加入者集めて、理由をつけて支払いをしぶる。
小さな文字で書いてあるでしょって…ね。
2018/09/10(月) 18:35:04.04ID:9q4Joh8t
理由をつけて、払い渋るなんてない
約款が全て
約款が全て
2018/09/10(月) 20:40:46.30ID:YcFFcG6f
保険会社がこぞって処分受けてたのは何だったんだ?
2018/09/10(月) 20:55:52.08ID:nzRdvZ1+
加入者には約款だけど、被害者には約款じゃないだろ
いいかげん不払いやめろ
いいかげん不払いやめろ
2018/09/11(火) 00:30:05.14ID:l4FWkVQz
最近、災害が多くて
損保会社のマイナス事案(保険金支払い請求)が増えたから、
査定の厳格化(ようは払い渋り)
と
保険の健全化、バランス均衡化(ようは値上げ)
は間違いない
損保会社のマイナス事案(保険金支払い請求)が増えたから、
査定の厳格化(ようは払い渋り)
と
保険の健全化、バランス均衡化(ようは値上げ)
は間違いない
2018/09/11(火) 15:02:46.91ID:l4FWkVQz
噴火、地震、水道管破裂、鉄道事故、集中豪雨、タンカー衝突、ヘリ墜落、また地震
へへへ・・・
まいったぜ
へへへ・・・
まいったぜ
2018/09/11(火) 15:32:23.91ID:6B9EZvBT
>>317
君は経済をわかってないなぁ。
保険は分母なんだよね、だったら沢山売ればいい、それには宣伝が必要だね莫大な予算の宣伝が。
テレビやマスコミが必用以上に誇大にあおって被災と被害と惨状を大宣伝する。
被災者がリアルに窮地を訴える、そして悲惨な惨状を朝から晩までお茶の間に執拗に放映する。
新聞も雑誌もそう、街で出たら「おくさん、見ました?酷いはねぇ、ウチの主人北海道なんですの」
「あらうちも弟が神戸なのよ」
そんな宣伝を四六時中無料でしてくれるから香川照之が震えながらに土下座しなくても加入者は鰻登り。
損保ってのは分母、契約者数の増加は「掛け捨てさん」の急上昇だからね。
そんなうまい話はないのよ。
言葉は悪いけど、毎年そこらで死ぬほど災害があって、毎週大物芸能人が悲惨な病死とかしてくれるとありがたい。
どっかの漫画家が死んだ翌週の癌保険のノビシロって腹を抱えて後ろに倒れるレベルじゃないのよ。
ピーヒャラピーヒャラパッパパラパーって居酒屋で祝杯がとまらねー
君は経済をわかってないなぁ。
保険は分母なんだよね、だったら沢山売ればいい、それには宣伝が必要だね莫大な予算の宣伝が。
テレビやマスコミが必用以上に誇大にあおって被災と被害と惨状を大宣伝する。
被災者がリアルに窮地を訴える、そして悲惨な惨状を朝から晩までお茶の間に執拗に放映する。
新聞も雑誌もそう、街で出たら「おくさん、見ました?酷いはねぇ、ウチの主人北海道なんですの」
「あらうちも弟が神戸なのよ」
そんな宣伝を四六時中無料でしてくれるから香川照之が震えながらに土下座しなくても加入者は鰻登り。
損保ってのは分母、契約者数の増加は「掛け捨てさん」の急上昇だからね。
そんなうまい話はないのよ。
言葉は悪いけど、毎年そこらで死ぬほど災害があって、毎週大物芸能人が悲惨な病死とかしてくれるとありがたい。
どっかの漫画家が死んだ翌週の癌保険のノビシロって腹を抱えて後ろに倒れるレベルじゃないのよ。
ピーヒャラピーヒャラパッパパラパーって居酒屋で祝杯がとまらねー
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/11(火) 17:49:50.81ID:lu+XIXsB ダイレクト系で車両料率9で車両保険入れるとこないかなあ・・・
大手だと月に2万〜3万とかで高い・・・困った
昨日契約するまで料率9なんて知らなかった
大手だと月に2万〜3万とかで高い・・・困った
昨日契約するまで料率9なんて知らなかった
2018/09/11(火) 17:57:11.78ID:PtMH5h1a
そういうクルマって、その保険料を払える人が乗るもんなんじゃないの?
身の程知らずでしたね
過去に俺もそういうのやっちまったからわかる、維持することすら困難になるから早々に別のに乗り換えたほうがいい
身の程知らずでしたね
過去に俺もそういうのやっちまったからわかる、維持することすら困難になるから早々に別のに乗り換えたほうがいい
2018/09/11(火) 18:11:43.27ID:Rid+f43F
>>320
料率より車名とグレード書いたほうがいいのでは?
料率より車名とグレード書いたほうがいいのでは?
2018/09/11(火) 18:12:42.97ID:Rid+f43F
2018/09/11(火) 18:53:30.07ID:JyLj3oY8
高年式車で車両保険の保険金額が10万円なんですけど、
もし保険を使うと車両保険10万+代車費用10万=20万くらい貰えるけど
保険料も同じくらい上がりますよね?
だったら車両保険を掛けても意味ないですか?
また、
20等級ですけど、もう等級は上がらないし一括見積もりの景品もしょぼくなったので
3年契約の保険に入った方が得ですか?
もし保険を使うと車両保険10万+代車費用10万=20万くらい貰えるけど
保険料も同じくらい上がりますよね?
だったら車両保険を掛けても意味ないですか?
また、
20等級ですけど、もう等級は上がらないし一括見積もりの景品もしょぼくなったので
3年契約の保険に入った方が得ですか?
2018/09/11(火) 19:02:47.41ID:Ka1sFnF/
車価が10万になっても、車両付ける奴っているよな
まったく意味がわからんけど
まったく意味がわからんけど
2018/09/11(火) 19:35:17.36ID:JyLj3oY8
>>325
やっぱ意味なし?
やっぱ意味なし?
2018/09/11(火) 19:46:06.63ID:Rid+f43F
フロントガラスの石飛とか直す時には役に立つのでは?
2018/09/11(火) 20:11:21.50ID:JyLj3oY8
フロントガラスって10万くらいでしょ?
保険料が15万くらい上がったら損じゃない?
保険料が15万くらい上がったら損じゃない?
2018/09/11(火) 20:13:47.21ID:JyLj3oY8
楽天の長期契約は6年かー。長いなー。20等級なら得かな−?
2018/09/11(火) 20:28:16.13ID:Rid+f43F
2018/09/11(火) 20:41:29.05ID:JyLj3oY8
>>330
なるほどー。
なるほどー。
2018/09/11(火) 21:01:54.43ID:JyLj3oY8
2018/09/11(火) 21:05:43.99ID:Rid+f43F
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/11(火) 21:57:55.87ID:kZAC9t4Y >>324
低年式じゃん
低年式じゃん
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/11(火) 22:50:01.61ID:zMx1kB96 10万でも諸費用特約付ければ20万出るところもある
実質30万、超過も入ってるなら修理で80万までいけるかな
実質30万、超過も入ってるなら修理で80万までいけるかな
2018/09/11(火) 23:00:14.42ID:iOolKKFf
改造とかレストアとか自分で金かけた分は上乗せできる保険無かった?
もちろん保険料も高くなるわけだが。
もちろん保険料も高くなるわけだが。
2018/09/11(火) 23:20:47.43ID:3+4HqOaq
車両保険の金額設定は定価でいいの?
新価特約とか全損(盗難含む)の時は設定金額全額もらえるみたいだけど、全く同じ仕様の新車買ったとしてディーラー値引き額が40万あるから諸費用分全部まかなえちゃうけど
保険金受取の際は見積書とか必要?
新価特約とか全損(盗難含む)の時は設定金額全額もらえるみたいだけど、全く同じ仕様の新車買ったとしてディーラー値引き額が40万あるから諸費用分全部まかなえちゃうけど
保険金受取の際は見積書とか必要?
2018/09/11(火) 23:42:39.47ID:zMx1kB96
2018/09/12(水) 00:33:21.95ID:UU9QmyNO
2018/09/12(水) 01:56:29.36ID:4808luqi
>>339
全損を勘違いしてないか?
300万の契約で250万なら修理で250万の契約で250万なら全損と考えてる?
間違ってはいないけど、両方250万現金で貰えるんだから何が違う?
修理費用(復元費用)は修理しようがしまいが車両保険として現金給付されるから
治すか治さないかは君が決めればいい。
ただ修理費用が290万の時250万契約じゃ250万しか貰えないし300万契約なら290万貰える。
ただし例外として修理費用が280万でも「所有権放棄」で治さない前提に300万の全損給付を
提示されて受けれることもある、特に多額の場合な「見積もり」は目安でしかないしね。
所有権放棄して保険会社に引き渡せば(下取りのように)少し多く出すってことはある
意地張って治すなら正規見積額で足が出てもシランと。
逆に320万の見積もりが出てれば損保は満額の300万だすが所有権の移転は要求しない。
残存価値がゴミなのもあるが「20万足して治すんで」と言われたら金を渡すしかない(実費契約じゃないから)
あとで治す気が変わろうがボコボコベコベコのまま車検に通る最低限に180万で修理して差額をポケットでもOK
全損を勘違いしてないか?
300万の契約で250万なら修理で250万の契約で250万なら全損と考えてる?
間違ってはいないけど、両方250万現金で貰えるんだから何が違う?
修理費用(復元費用)は修理しようがしまいが車両保険として現金給付されるから
治すか治さないかは君が決めればいい。
ただ修理費用が290万の時250万契約じゃ250万しか貰えないし300万契約なら290万貰える。
ただし例外として修理費用が280万でも「所有権放棄」で治さない前提に300万の全損給付を
提示されて受けれることもある、特に多額の場合な「見積もり」は目安でしかないしね。
所有権放棄して保険会社に引き渡せば(下取りのように)少し多く出すってことはある
意地張って治すなら正規見積額で足が出てもシランと。
逆に320万の見積もりが出てれば損保は満額の300万だすが所有権の移転は要求しない。
残存価値がゴミなのもあるが「20万足して治すんで」と言われたら金を渡すしかない(実費契約じゃないから)
あとで治す気が変わろうがボコボコベコベコのまま車検に通る最低限に180万で修理して差額をポケットでもOK
2018/09/12(水) 08:32:16.29ID:FqKeMPYU
>>339
言いたい事は分かるが新車購入後3年間の新車特約を取るのか今後10年以上の車両評価を取るのか考えたら後者だな
言いたい事は分かるが新車購入後3年間の新車特約を取るのか今後10年以上の車両評価を取るのか考えたら後者だな
2018/09/12(水) 10:57:48.18ID:snVflLCA
保険は、昔ながらの PAP で十分なんだよ
いやさ、業務用の BAP でもいい。
それ以上はムダ。ムダに金払ってるだけ。
いやさ、業務用の BAP でもいい。
それ以上はムダ。ムダに金払ってるだけ。
2018/09/12(水) 11:40:38.62ID:ANmTxDWg
今となってはPAPとかBAPに該当する商品の方が保険料が高いんだけどね
2018/09/14(金) 16:35:14.14ID:/5GaeHeM
>340
修理代って保険会社から修理業者へ支払いされるのでは?
加入者へ直接現金で支払われるものなの?
最後の「差額ポケット・・・」は修理業者と懇意にしてるケースかい?
修理代って保険会社から修理業者へ支払いされるのでは?
加入者へ直接現金で支払われるものなの?
最後の「差額ポケット・・・」は修理業者と懇意にしてるケースかい?
2018/09/14(金) 16:51:33.66ID:LhnzqpBK
>>344
契約の話しをすると、保険の顧客は自分の賠償責任と自分への補償を契約してる。
例えば君が婆さんを殺すと、婆さんが君に金を要求し、君が支払いに応じるか裁判所に命令されて君が払う。
という行為にたいして損保が君の口座に金を振り込み、君が婆さんに払うのが本筋ではある。
裁判所は損保に支払い命令を出してはいないし、基本的に婆さんの賠償責任を損保は負わない。
そして自身の補償である車両保険や人身傷害だが、これも基本的に金銭補償で実費補償とか代替補償じゃないんだな。
君が車両契約100万の損害をだして、100万の補償を受けるとき損保が100万の車を買ってきて「どうぞ100万の車あげます」
ではすまないのよ。
100万円現金で賠償しますって契約だから。
修理に対しても客観的に正当な費用として100万掛かりますという損害にたいし、損保が「治ればいいですね?」って自社工場で
形だけ整えて50万の修理して「なおったから良いよね?」っていうのも契約に反する。
実費賠償というのはそれに準じてしまうの。
なので損保は100万の損害に100万を払う。
契約者は100万で治しても良いし50万円分なおして50万を預金しても良いし、600万の車買って100万を頭金にしても良いし
車を引退してソープに1年通って使い果たしても良い。
150万の修理代に契約が100万でも自分で50万足して治しても良いし、質を落として98万で治しても良い。
実費賠償ってのは損害賠償の和解条件のなかで「修理実費なら50万払います(修理屋さんに)、現金賠償なら25万(全損価格だから)しか払いません」
というような条件下で行使されるんで車両保険のように、買い換える、自己資金対しても治す、もう引退する、見た目がボロボロでも車検
とる程度になおすという選択肢が莫大にある保険なので、損保はその主義嗜好に口も手も出せないのね。
お金を出すのでご自由にという契約だから。
契約の話しをすると、保険の顧客は自分の賠償責任と自分への補償を契約してる。
例えば君が婆さんを殺すと、婆さんが君に金を要求し、君が支払いに応じるか裁判所に命令されて君が払う。
という行為にたいして損保が君の口座に金を振り込み、君が婆さんに払うのが本筋ではある。
裁判所は損保に支払い命令を出してはいないし、基本的に婆さんの賠償責任を損保は負わない。
そして自身の補償である車両保険や人身傷害だが、これも基本的に金銭補償で実費補償とか代替補償じゃないんだな。
君が車両契約100万の損害をだして、100万の補償を受けるとき損保が100万の車を買ってきて「どうぞ100万の車あげます」
ではすまないのよ。
100万円現金で賠償しますって契約だから。
修理に対しても客観的に正当な費用として100万掛かりますという損害にたいし、損保が「治ればいいですね?」って自社工場で
形だけ整えて50万の修理して「なおったから良いよね?」っていうのも契約に反する。
実費賠償というのはそれに準じてしまうの。
なので損保は100万の損害に100万を払う。
契約者は100万で治しても良いし50万円分なおして50万を預金しても良いし、600万の車買って100万を頭金にしても良いし
車を引退してソープに1年通って使い果たしても良い。
150万の修理代に契約が100万でも自分で50万足して治しても良いし、質を落として98万で治しても良い。
実費賠償ってのは損害賠償の和解条件のなかで「修理実費なら50万払います(修理屋さんに)、現金賠償なら25万(全損価格だから)しか払いません」
というような条件下で行使されるんで車両保険のように、買い換える、自己資金対しても治す、もう引退する、見た目がボロボロでも車検
とる程度になおすという選択肢が莫大にある保険なので、損保はその主義嗜好に口も手も出せないのね。
お金を出すのでご自由にという契約だから。
2018/09/14(金) 16:56:41.41ID:pif4Hdlc
車検さえ通れば、タイヤさえ動けば、何回でも全損してOK
2018/09/14(金) 17:01:32.63ID:Bm7HFNIQ
>>345
どうでもいいけど100万なんてソープ行ったら1年持たない
どうでもいいけど100万なんてソープ行ったら1年持たない
348344
2018/09/14(金) 17:06:16.88ID:/5GaeHeM >345
分かりやすかった。感謝。
しかしながら、過去に俺が契約していた保険会社は何度か修理に車輌保険を利用した
一度も自分に修理代振り込んでくれなかった・・・
もしかしてローン契約が残っている車輌に対する修理代金は所有権解除するまでは、
所有者(クレジット会社)の意向にそって支払いされる?
余談だが
> 例えば君が婆さんを殺すと、婆さんが君に金を要求し、君が支払いに応じるか裁判所に命令されて君が払う。
ワラタ。 死んだ婆さんに金要求されたら・・・怖いわw
分かりやすかった。感謝。
しかしながら、過去に俺が契約していた保険会社は何度か修理に車輌保険を利用した
一度も自分に修理代振り込んでくれなかった・・・
もしかしてローン契約が残っている車輌に対する修理代金は所有権解除するまでは、
所有者(クレジット会社)の意向にそって支払いされる?
余談だが
> 例えば君が婆さんを殺すと、婆さんが君に金を要求し、君が支払いに応じるか裁判所に命令されて君が払う。
ワラタ。 死んだ婆さんに金要求されたら・・・怖いわw
2018/09/14(金) 22:14:31.16ID:cyhRSmK/
ロードサービスで提携工場1300箇所とか宣伝してるけど
よく見たら板金屋ばっかりなんだけど板金屋が車の修理できるの?
よく見たら板金屋ばっかりなんだけど板金屋が車の修理できるの?
2018/09/14(金) 22:29:05.06ID:HIVZQuMk
板金屋は修理メインだろ
2018/09/14(金) 23:00:32.04ID:cyhRSmK/
>>350
知り合いの板金屋に聞いてみたけど
ドアミラー程度の電気系統は修理できても、
駆動系は修理できないって言ってたぞ。
指定工場で修理不能の場合、修理できる工場へレッカ−する時は有料というパターンが多い。
結局有料だろ。
知り合いの板金屋に聞いてみたけど
ドアミラー程度の電気系統は修理できても、
駆動系は修理できないって言ってたぞ。
指定工場で修理不能の場合、修理できる工場へレッカ−する時は有料というパターンが多い。
結局有料だろ。
2018/09/14(金) 23:11:12.29ID:mrfKMbVa
>>351
修理不能は客都合の二次搬送じゃないからレッカーは無料でやってくれる
修理不能は客都合の二次搬送じゃないからレッカーは無料でやってくれる
2018/09/15(土) 01:39:06.86ID:4M3KwEJp
>>348
それはね保険屋さんに「私はここで修理します」って話が「一切合切やっておいてね」ねにすり替わる
よって「アナタに代わってお金を払っておきました」になるだけの話。
何か問題ありますか?ってレベルの話なのよ。
能力の高いディーラなら、車両保険80万降りますし今の事故車ソコソコの値段で出しますから
新車買っちゃいます?(損保から現金引っ張るよ)
ってなるわけ、だったら展示の40万の中古くれない?っていえば差額の40万の現金
スクラップの下取り20万を添えてちゃんと金が手元に来るようになるよ
ディーラがその話を進めてもくれるし、あなた自身が損保にそういう事情なんで一括で金振り込め
っていえば一括で君に入る。
それはね保険屋さんに「私はここで修理します」って話が「一切合切やっておいてね」ねにすり替わる
よって「アナタに代わってお金を払っておきました」になるだけの話。
何か問題ありますか?ってレベルの話なのよ。
能力の高いディーラなら、車両保険80万降りますし今の事故車ソコソコの値段で出しますから
新車買っちゃいます?(損保から現金引っ張るよ)
ってなるわけ、だったら展示の40万の中古くれない?っていえば差額の40万の現金
スクラップの下取り20万を添えてちゃんと金が手元に来るようになるよ
ディーラがその話を進めてもくれるし、あなた自身が損保にそういう事情なんで一括で金振り込め
っていえば一括で君に入る。
2018/09/15(土) 21:48:54.10ID:pLG9bIbD
(マウント取りたがりに関わると面倒そうだから、誰もレス付けない)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/18(火) 12:55:19.26ID:N1uCeesQ2018/09/21(金) 15:13:20.20ID:km746hnD
詳しい人教えて下さい。
最近、車を対歩行者エアバッグ付きに買い替えたのですが。
車両保険のエコノミー(車対車+A)の場合って、歩行者に当たってしまった時は車両保険(自分の車の修理代)は出ませんでしょうか?
車じゃないから出ない?
でも物でもなさそうな気もするし?
最近、車を対歩行者エアバッグ付きに買い替えたのですが。
車両保険のエコノミー(車対車+A)の場合って、歩行者に当たってしまった時は車両保険(自分の車の修理代)は出ませんでしょうか?
車じゃないから出ない?
でも物でもなさそうな気もするし?
2018/09/21(金) 15:32:17.71ID:YTsSIQnr
>>356
でないよ
そういうことはフリーダイヤルにかけて即答しない保険会社なら契約を解除しよう。
保険というのはそこまで料金に入って安心を売ってる。
車対車が効力を出すは必ずしも対自動車の事故だけではないし、車両であっても自転車は出ないとか
代用的な事例や適用をついでに教えるくらいの損保が良い。
損保のサービスや対応や顧客への取り組みが試せるチャンスじゃないか。
でないよ
そういうことはフリーダイヤルにかけて即答しない保険会社なら契約を解除しよう。
保険というのはそこまで料金に入って安心を売ってる。
車対車が効力を出すは必ずしも対自動車の事故だけではないし、車両であっても自転車は出ないとか
代用的な事例や適用をついでに教えるくらいの損保が良い。
損保のサービスや対応や顧客への取り組みが試せるチャンスじゃないか。
2018/09/21(金) 18:19:07.75ID:KqXOEOp7
>>357よく分かりました。どうもありがとうございました。
2018/09/21(金) 21:36:36.65ID:7SQJ392D
2018/09/21(金) 21:44:46.48ID:yjaafzF6
>>359
SBIは安かろう悪かろうだろ。
個人賠償責任保険も示談交渉サービスが付いてなかったんじゃないかな。
チューリッヒも付いてない。
ソニーは1事故で1億なので2人死傷で1億超えるかもしれない
アクサは個倍3000万までだし、
イーデザインは個倍の設定がない、買い換え諸費用特約も時価の10%しかない、ロードサービスも貧弱
三井ダイレクトはロードサービスがしょぼい
SBIは安かろう悪かろうだろ。
個人賠償責任保険も示談交渉サービスが付いてなかったんじゃないかな。
チューリッヒも付いてない。
ソニーは1事故で1億なので2人死傷で1億超えるかもしれない
アクサは個倍3000万までだし、
イーデザインは個倍の設定がない、買い換え諸費用特約も時価の10%しかない、ロードサービスも貧弱
三井ダイレクトはロードサービスがしょぼい
2018/09/21(金) 21:44:48.75ID:AXK2nfDa
>>359
お前みたいなアホのせいで無料サービスが減っていくんだぞ
お前みたいなアホのせいで無料サービスが減っていくんだぞ
2018/09/21(金) 21:48:15.51ID:yjaafzF6
>>359
Amazonで売ってるジャンプスターターなかなかいいぞ。
Amazonで売ってるジャンプスターターなかなかいいぞ。
2018/09/21(金) 22:52:48.74ID:8h4B6KhA
2018/09/21(金) 22:53:25.62ID:8h4B6KhA
みんな弁護士特約はつけてる?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/21(金) 23:08:28.42ID:q778sfgE >>364
つけてない奴見たことないなんてことない事もない
つけてない奴見たことないなんてことない事もない
2018/09/21(金) 23:08:35.92ID:yjaafzF6
>>363
バッテリー上がりと脱輪(1本分)は年1回まで。
客の希望先までのレッカーは150キロまで。
個人賠償責任保険は1人ではなく1事故で1億円まで。
これで納得できるならいいんじゃないかな。
俺はおとなの自動車保険の圧勝だったわ。
バッテリー上がりと脱輪(1本分)は年1回まで。
客の希望先までのレッカーは150キロまで。
個人賠償責任保険は1人ではなく1事故で1億円まで。
これで納得できるならいいんじゃないかな。
俺はおとなの自動車保険の圧勝だったわ。
2018/09/21(金) 23:20:52.01ID:yjaafzF6
2018/09/21(金) 23:55:49.44ID:47c85qT5
同じ話が出てるが俺もイーデザ2年目でなぞの5kアップだわ
かけつけサービス始めたせいか?
でも今年もイーデザにした。大人だと3k安だったが
運転者限定と弁護士が大きいがやっぱ弁護士はしょうがないとして
みんなは運転者限定はどうしてんの?
夫婦しか運転したことないけど毎年限定なしで契約してしまってるんだが
かけつけサービス始めたせいか?
でも今年もイーデザにした。大人だと3k安だったが
運転者限定と弁護士が大きいがやっぱ弁護士はしょうがないとして
みんなは運転者限定はどうしてんの?
夫婦しか運転したことないけど毎年限定なしで契約してしまってるんだが
2018/09/22(土) 00:08:51.99ID:JfqYbarq
2018/09/22(土) 00:59:56.51ID:Jj9Wi+Rc
2018/09/22(土) 03:28:33.57ID:gVtZfZsg
>>359
そーなんだ?と思って調べたら
自宅でも使えるようになったと書いてあるが?
逆じゃないの?
https://www.sbisonpo.co.jp/company/information/2018/0216.html
そーなんだ?と思って調べたら
自宅でも使えるようになったと書いてあるが?
逆じゃないの?
https://www.sbisonpo.co.jp/company/information/2018/0216.html
2018/09/22(土) 03:36:55.47ID:JkppSeET
>>371
うわーまじだ
去年加入後にバッテリー上がったから使おうとしたら、改定されて自宅対象外になっててふざけんな!ってなったんだよね
だから次は絶対更新しないと決めたんだけど、よっぽど苦情あったのかな
来年もこのままなら検討してもいいけど、また加入後に改悪されても困るしビミョーだわ
うわーまじだ
去年加入後にバッテリー上がったから使おうとしたら、改定されて自宅対象外になっててふざけんな!ってなったんだよね
だから次は絶対更新しないと決めたんだけど、よっぽど苦情あったのかな
来年もこのままなら検討してもいいけど、また加入後に改悪されても困るしビミョーだわ
2018/09/22(土) 07:32:27.72ID:/XNSokjI
>>360
その観点だと、どこがいいのだろう?
その観点だと、どこがいいのだろう?
2018/09/22(土) 07:36:03.27ID:zorolBKC
2018/09/22(土) 09:37:38.10ID:zRqlSCgR
今時モバイルジャンプスターター積んでないのか・・
あんな便利なもの無いぞ
保険屋とかJAFに電話かけるより簡単にエンジンかかってしまうわw
あんな便利なもの無いぞ
保険屋とかJAFに電話かけるより簡単にエンジンかかってしまうわw
2018/09/22(土) 09:57:38.91ID:2U2WV+DL
一括請求の条件が年々酷くなっていくな。
ハーゲンダッツとか要らないんだけど千円以上商品券とか
貰えるところってない?
ハーゲンダッツとか要らないんだけど千円以上商品券とか
貰えるところってない?
2018/09/22(土) 10:46:54.70ID:JcmIsXZo
>>376
お役所が法律で規制したからもう存在しない
お役所が法律で規制したからもう存在しない
2018/09/22(土) 10:48:06.98ID:2U2WV+DL
2018/09/22(土) 11:05:20.02ID:gVtZfZsg
2018/09/22(土) 11:28:00.64ID:umG1G5Ky
見積もりの景品の原資は結局保険会社が出してたマージンなんだろうけど
その分のカネはどこ行ったのかな
その分のカネはどこ行ったのかな
2018/09/22(土) 12:34:59.50ID:xynTphxM
ローソンのバウムクーヘン
はよもらってこよ
はよもらってこよ
2018/09/22(土) 14:35:28.61ID:JapHdS2j
追突されたら確実に弁護士必要だよな。
相手が保険に入ってたとしてもその保険会社はなるべく安く済まそうとするわけだから。
相手が保険に入ってたとしてもその保険会社はなるべく安く済まそうとするわけだから。
2018/09/22(土) 14:48:42.44ID:/TBAhqP2
>>382
確実かどうかは損益分岐点による。
もし弁特がないなら修理や保証の上澄みが弁護士の着手金、成功報酬以下なら確実に損をするから確実に要らない。
もし弁護士特約を契約してるならば、その対価を賭け捨ててるわけだから確実に使わないと損、これは自己案件に
関わらず事故に遭遇したら追突以外でも弁特契約損保が使用容認したら絶対に使うべき。
ただね弁護士が入ったから確実に上澄みされるかどうかは別、安くとかいってもディーラが真摯に出した正確な
見積もりをアジャスターが値引くこがあっても品質を同じに値引きを要求するならば、それはあなたに何の損益もない。
そして弁護士がその値引き交渉を職責をかけて阻止することもないだろ。
所詮はぶっ壊して治すというルーティーンに先生が受話器を持っても対した差はない。
それと君の戦う損保がいつでも他社ではない。
A損保に弁特、人身傷害、対物、車両保険を契約し、加害者がA損保で同じ契約してたばあい。
弁護士とあなたが青筋立てて唸る意味合いが薄い。
誰が戦って誰が勝って誰が損するという図式が余り明確でないからね、全部A社が金を出すだけの話しだし。
せいぜい10:0案件で揉めた場合に意味があるだけで、最初から10:0案件や確実に10:0でない案件だと
ほとんど意味がない。
確実かどうかは損益分岐点による。
もし弁特がないなら修理や保証の上澄みが弁護士の着手金、成功報酬以下なら確実に損をするから確実に要らない。
もし弁護士特約を契約してるならば、その対価を賭け捨ててるわけだから確実に使わないと損、これは自己案件に
関わらず事故に遭遇したら追突以外でも弁特契約損保が使用容認したら絶対に使うべき。
ただね弁護士が入ったから確実に上澄みされるかどうかは別、安くとかいってもディーラが真摯に出した正確な
見積もりをアジャスターが値引くこがあっても品質を同じに値引きを要求するならば、それはあなたに何の損益もない。
そして弁護士がその値引き交渉を職責をかけて阻止することもないだろ。
所詮はぶっ壊して治すというルーティーンに先生が受話器を持っても対した差はない。
それと君の戦う損保がいつでも他社ではない。
A損保に弁特、人身傷害、対物、車両保険を契約し、加害者がA損保で同じ契約してたばあい。
弁護士とあなたが青筋立てて唸る意味合いが薄い。
誰が戦って誰が勝って誰が損するという図式が余り明確でないからね、全部A社が金を出すだけの話しだし。
せいぜい10:0案件で揉めた場合に意味があるだけで、最初から10:0案件や確実に10:0でない案件だと
ほとんど意味がない。
2018/09/22(土) 15:09:32.32ID:JapHdS2j
>>383
丁寧なレスどうもありがとう。
ただその提示額が損か得かの判断すら素人では難しいと言うのもあるのでそれも含めてってことで。
あと、弁特に入るのがある程度常識って世の中に仮になったなら
保険会社がこいつ弁特にも入ってないのかと、もらい事故被害者に対しなめてかかるような風潮
こういうのもことによっては出てくるんじゃないかと考え質問してみました。
丁寧なレスどうもありがとう。
ただその提示額が損か得かの判断すら素人では難しいと言うのもあるのでそれも含めてってことで。
あと、弁特に入るのがある程度常識って世の中に仮になったなら
保険会社がこいつ弁特にも入ってないのかと、もらい事故被害者に対しなめてかかるような風潮
こういうのもことによっては出てくるんじゃないかと考え質問してみました。
2018/09/22(土) 16:00:28.69ID:/TBAhqP2
>>384
舐めるというかね、和解案ってのは双方の落としどころの問題なのよ。
裁判をしたら全面勝訴で20万、今即決してくれるなら18万でイイですよ、裁判したらあなたも面倒でしょ。
っていう価格の提示もあるし
今決めてくれれば18万、仮に裁判して全面勝訴で最高額でも18万程度でしょ、裁判おこすのも面倒じゃないですか?
と加害者も被害者も和解案の中では妥協点を出すわけね。
弁護士だって同じで訴訟は時間と労力の無駄だから和解案には早期決着割引な妥協もするし
大概の弁護士は数分の電話交渉で全決着を取る。
あいても先生の手間賃を充分に考慮するしね。
裁判をどうぞっていう風潮もあって加害者も無制限、無制限だと自腹は1円もないから「裁判でどうぞ」になりがち
被害者は裁判を起こさないと1円も貰えない状況に追い込まれるだけで弁特で費用は出たとしても弁護士は「激安大特価薄利奉仕」の
弁特案件でねじりハチマキで数千円や数万の勝敗を争いたくないわな。
小銭の案件を弁特で着手した弁護士はホンネをいえば負けようが勝とうが解釈の問題で合意に至れば良いんで
全権委任もらってるいじょうは丸呑みだって良いわけでしょ?
ここが妥協点ですからとか、相手の根拠を否定する材料がないとか、実際はディーラ対アジャスタの値引き合戦なだけで
被害者蚊帳の外とか。
弁護士特約には言って「使えますか?」をするところまでは必須だが過剰な期待で一攫千金を考えたって無駄だな。
舐めるというかね、和解案ってのは双方の落としどころの問題なのよ。
裁判をしたら全面勝訴で20万、今即決してくれるなら18万でイイですよ、裁判したらあなたも面倒でしょ。
っていう価格の提示もあるし
今決めてくれれば18万、仮に裁判して全面勝訴で最高額でも18万程度でしょ、裁判おこすのも面倒じゃないですか?
と加害者も被害者も和解案の中では妥協点を出すわけね。
弁護士だって同じで訴訟は時間と労力の無駄だから和解案には早期決着割引な妥協もするし
大概の弁護士は数分の電話交渉で全決着を取る。
あいても先生の手間賃を充分に考慮するしね。
裁判をどうぞっていう風潮もあって加害者も無制限、無制限だと自腹は1円もないから「裁判でどうぞ」になりがち
被害者は裁判を起こさないと1円も貰えない状況に追い込まれるだけで弁特で費用は出たとしても弁護士は「激安大特価薄利奉仕」の
弁特案件でねじりハチマキで数千円や数万の勝敗を争いたくないわな。
小銭の案件を弁特で着手した弁護士はホンネをいえば負けようが勝とうが解釈の問題で合意に至れば良いんで
全権委任もらってるいじょうは丸呑みだって良いわけでしょ?
ここが妥協点ですからとか、相手の根拠を否定する材料がないとか、実際はディーラ対アジャスタの値引き合戦なだけで
被害者蚊帳の外とか。
弁護士特約には言って「使えますか?」をするところまでは必須だが過剰な期待で一攫千金を考えたって無駄だな。
2018/09/22(土) 16:22:41.71ID:Ow6Hf75e
示談の基本だけどね
裁判するまでもなく誠意的に済ませましょうっていう
裁判するまでもなく誠意的に済ませましょうっていう
2018/09/23(日) 20:18:13.05ID:gA47VCei
>>372
バッテリー上がりなんて5年に1回あるか無いかだろ
ロードサービスは置いといて、
そんなひんぱんに家でバッテリー上がるならずっと繋いで常時充電する充電器買うか、バッテリー交換を2年に1回など早めに定期交換するほうがいざという時に安心
バッテリー上がりなんて5年に1回あるか無いかだろ
ロードサービスは置いといて、
そんなひんぱんに家でバッテリー上がるならずっと繋いで常時充電する充電器買うか、バッテリー交換を2年に1回など早めに定期交換するほうがいざという時に安心
2018/09/23(日) 20:35:23.96ID:gA47VCei
>>383
相手も同じA損保で(さらに同じ市内の営業所w)弁護士特約使ったよ
ただしズルされそうなので別の自分所有車のB損保に相談して弁護士自体はB社専属のを紹介してもらって使った
弁護士特約使えるのならグダグダいわずにとにかく使うのを勧める
修理費は固定されてるがそれ以外の慰謝料などで損保基準が弁護士基準になり、確実に総額は上がる
相手も同じA損保で(さらに同じ市内の営業所w)弁護士特約使ったよ
ただしズルされそうなので別の自分所有車のB損保に相談して弁護士自体はB社専属のを紹介してもらって使った
弁護士特約使えるのならグダグダいわずにとにかく使うのを勧める
修理費は固定されてるがそれ以外の慰謝料などで損保基準が弁護士基準になり、確実に総額は上がる
2018/09/24(月) 04:12:18.19ID:7SgSxlrH
2018/09/24(月) 07:15:29.45ID:q87bXmk+
2018/09/24(月) 07:42:29.20ID:6BUTqWy6
2018/09/24(月) 10:24:14.23ID:fES+pou/
2018/09/24(月) 16:28:52.07ID:zAjPXzir
もちろんオートバックスでバッテリー見てもらったよ
ロードサービス使えないから知り合いに頼んで来てもらってジャンピングして
それで保証期間内だけど不良品なわけではないので保証は使えませんと言われたからもうそこで買うのはやめた
商品はオートバックスでオススメされてた軽用の7千円くらいのやつ
専用商品ではなかったと思う
ロードサービス使えないから知り合いに頼んで来てもらってジャンピングして
それで保証期間内だけど不良品なわけではないので保証は使えませんと言われたからもうそこで買うのはやめた
商品はオートバックスでオススメされてた軽用の7千円くらいのやつ
専用商品ではなかったと思う
2018/09/24(月) 16:45:49.36ID:6BUTqWy6
意味わからん。自分のミスで上げたの?
2018/09/24(月) 16:48:22.90ID:6BUTqWy6
あまり車に乗らないとか、バッテリー上げたままちょっと放置してサルフェーションびっしりだったのかな?
2018/09/24(月) 17:41:22.96ID:zPlcpaj1
室内灯やライト付けっ放しとかしてなかったしオーディオもつけてないし何が悪かったのかわからない
車に乗るのは数日おきに短距離だった
車に乗るのは数日おきに短距離だった
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 17:57:03.48ID:POjMCmWe 今年も一括見積りの季節が来たんだが、ポイントサイトやA8からこぞって一括見積りサイトが消えてる・・・
何があったんだよ・・・
困るわーーーー
何があったんだよ・・・
困るわーーーー
2018/09/24(月) 18:16:43.23ID:58a7xEb/
20等級無事故を続けても毎年のように数百円くらい地味に値上がる任意保険
残念ながら、補償の範囲を少しずつ削るしかない
それすら限界に来たら、少しでも安いとこに乗り換えるしかない
行き着く先はSBIか・・・?
残念ながら、補償の範囲を少しずつ削るしかない
それすら限界に来たら、少しでも安いとこに乗り換えるしかない
行き着く先はSBIか・・・?
2018/09/24(月) 18:17:22.46ID:7FN0diP2
数百円ごときで、補償を削るのか
保険なんかやめちまえばどうだ?
保険なんかやめちまえばどうだ?
2018/09/24(月) 18:54:16.00ID:58a7xEb/
何でそう極端にしか考えられないのだろうか
2018/09/24(月) 19:02:37.13ID:5vB+tufP
まあ、任意…だしな…
20年以上使ってなければ…
20年以上使ってなければ…
2018/09/24(月) 19:41:25.30ID:84qXFg8x
数百円で削るって発想はなかった
今回特約つけて2千円上がったわ
今回特約つけて2千円上がったわ
2018/09/24(月) 20:07:53.58ID:L/NNssnW
5ナンバーから4ナンバー化して入れるダイレクト系ってあるかな?
代理店型しか入れないと節税もいみないから考えちゃう。
代理店型しか入れないと節税もいみないから考えちゃう。
2018/09/24(月) 21:12:49.17ID:7FN0diP2
>>400
たかが数百円のために、補償を削るなんて馬鹿なこと言うからだよ
たかが数百円のために、補償を削るなんて馬鹿なこと言うからだよ
2018/09/25(火) 08:51:15.94ID:EixMt3ca
2018/09/25(火) 10:32:24.13ID:2p92kCli
>>398
なんでケチくさいやつが格安損保を毎年右往左往しないのか理解できない。
距離が超えたって乗り換えればチャラだしねぇ。
更新の場合自己申告で去年の契約距離超えてるとペナルティはないけど次年度同距離で更新できなかったり
ODOの写真会社もあったんだっけか?
ケチるなら底辺損保を毎年価格確認して最安損保に更新だよ。
なんでケチくさいやつが格安損保を毎年右往左往しないのか理解できない。
距離が超えたって乗り換えればチャラだしねぇ。
更新の場合自己申告で去年の契約距離超えてるとペナルティはないけど次年度同距離で更新できなかったり
ODOの写真会社もあったんだっけか?
ケチるなら底辺損保を毎年価格確認して最安損保に更新だよ。
2018/09/25(火) 12:20:57.32ID:A1gU51Py
通勤使用の距離はどこも12000キロまで?
2018/09/25(火) 14:00:51.87ID:6KxBdwh2
>>375
安い奴は発火が恐いし、高い奴はコスパが悪い。
安い奴は発火が恐いし、高い奴はコスパが悪い。
2018/09/25(火) 15:32:09.72ID:l0yPvzuc
2018/09/25(火) 20:05:01.13ID:G/+OFzPD
まあ今はジャンプスターターの使い勝手がいいから
バッテリー上がりは怖くなくなったな
上がってからでも交換用のバッテリーをその車で買いに行ける
バッテリー上がりは怖くなくなったな
上がってからでも交換用のバッテリーをその車で買いに行ける
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 09:14:17.33ID:xdpzl5Ez >>116
クズ
クズ
2018/09/26(水) 18:45:59.84ID:FwqWqo2w
人身事故起こしても自賠責内で治療と補償と示談終われば投球ノーカン
2018/09/27(木) 03:30:05.56ID:UiBna04B
ソニー損保新規と継続で、同条件でも2マン位違うんだよ
バカバカしくなったが継続した、でも来年から他のとこと1年おきにする
バカバカしくなったが継続した、でも来年から他のとこと1年おきにする
2018/09/27(木) 04:11:14.04ID:5r+z1ndx
ソニーやっぱ継続高いよね
しばらくソニーだったけど高いから一旦SBIにいってまたソニーに戻ったわ
しばらくソニーだったけど高いから一旦SBIにいってまたソニーに戻ったわ
2018/09/27(木) 06:43:11.80ID:yg7YhNR/
SBIからソニーに言った理由を聞かせて
費用ではSBIが安いよね?
高いのわかっててソニーに行ったの?
費用ではSBIが安いよね?
高いのわかっててソニーに行ったの?
2018/09/27(木) 06:54:54.80ID:ilp7nXyd
同じ値段ならどちらに行きたいかの違いだろ
損保なんてどこも同じだから安けりゃ何でもいいって奴は一部だし
損保なんてどこも同じだから安けりゃ何でもいいって奴は一部だし
2018/09/27(木) 07:37:39.82ID:MKM7HGfo
SBIの車両はクソだったわ
以前走ってる最中に飛び石くらってガラスにヒビくらったんだけど、車両使おうと思って電話したら、石飛ばした相手を特定してとっ捕まえないと車両おりないって言われたわ
飛び石補償って書いてあったから契約したのに
そっこー車両解約して返金手続きした
以前走ってる最中に飛び石くらってガラスにヒビくらったんだけど、車両使おうと思って電話したら、石飛ばした相手を特定してとっ捕まえないと車両おりないって言われたわ
飛び石補償って書いてあったから契約したのに
そっこー車両解約して返金手続きした
2018/09/27(木) 08:18:49.14ID:3Z+JaGiJ
俺は使ったことないが
飛び石は一般型車両保険の場合は相手がわからなくていいが
車対車の保険の場合は相手が特定されてないと降りない場合があるって聞いたことがある
飛び石は一般型車両保険の場合は相手がわからなくていいが
車対車の保険の場合は相手が特定されてないと降りない場合があるって聞いたことがある
2018/09/27(木) 08:40:52.44ID:IwLOgK0+
はぐらかされたんじゃね
それか免責という落ち
それか免責という落ち
2018/09/27(木) 11:41:47.92ID:Jw9liKC9
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 12:15:26.63ID:vannpWhX 通販保険はもっと伸びると思ったんだがな
いざという時の安心求める人が多いんだろな
通販割合いまだに1割らしいし
いざという時の安心求める人が多いんだろな
通販割合いまだに1割らしいし
2018/09/27(木) 12:27:36.63ID:HTDAsIyG
代理店型とダイレクト型の割合は?
2018/09/27(木) 12:41:06.24ID:Jw9liKC9
>>422
通販のシェアは、6パーセントくらい
通販のシェアは、6パーセントくらい
2018/09/27(木) 12:50:43.14ID:rSrVd5uy
代理店型って改造車がしかたなく使う感じじゃないの?
2018/09/27(木) 14:27:02.71ID:Jw9liKC9
2018/09/27(木) 14:29:39.95ID:rSrVd5uy
>>425
否定するなら根拠とソース
否定するなら根拠とソース
2018/09/27(木) 15:43:46.10ID:Ps8bjiDK
>>424
根拠とソース
根拠とソース
2018/09/27(木) 15:57:25.42ID:7JmurHFA
車両入れ替えについて、納車日が9/30(日)で手続き済み
当日が台風の思わぬ余波で急きょ延期になった時、仮に翌日に延期だと1日ズレルので有事の際はどうなるの?
9/30に変更連絡すれば済みそうなもんだけど、代理店に土日は休みですと言われて・・・
当日が台風の思わぬ余波で急きょ延期になった時、仮に翌日に延期だと1日ズレルので有事の際はどうなるの?
9/30に変更連絡すれば済みそうなもんだけど、代理店に土日は休みですと言われて・・・
2018/09/27(木) 16:10:38.62ID:Ps8bjiDK
>>428
今日は何曜日?
そういうことを「確認する」ために代理店は存在するんだが。
一般論でいえばその程度の誤差で保険を向こうにする事業者はいない。
事実上交換時点を起点と終点にする。
つまり君が新規車両を受け取ったあとに旧車が事故を起こそうが補償はされないってこと。
君が旧車で事故を起こした時点で新車を受け取っていない事実が明白ならそれで良いわけだ。
今日は何曜日?
そういうことを「確認する」ために代理店は存在するんだが。
一般論でいえばその程度の誤差で保険を向こうにする事業者はいない。
事実上交換時点を起点と終点にする。
つまり君が新規車両を受け取ったあとに旧車が事故を起こそうが補償はされないってこと。
君が旧車で事故を起こした時点で新車を受け取っていない事実が明白ならそれで良いわけだ。
2018/09/27(木) 16:42:32.56ID:7JmurHFA
ありがとう、スッキリしました
その件を聞いたのですが、明日もう一度最終連絡してくれとの事で不安になった次第で
代理店と言っても専門業者ではない上に、本日の担当者は新人なのか留守番なのか要領を得ない感じだったので・・・
その件を聞いたのですが、明日もう一度最終連絡してくれとの事で不安になった次第で
代理店と言っても専門業者ではない上に、本日の担当者は新人なのか留守番なのか要領を得ない感じだったので・・・
2018/09/27(木) 17:45:26.49ID:Vzp7PthT
新しい車を買うことになりましたが、今の車の車検がまだ1年以上残ってるので一時的に2台持ちしたいです
恥ずかしながら8等級ですので、セカンドカー特約が適用されません
車両入替で新しい車に等級を移し、今の車を純新規で契約し直すことは可能でしょうか?
恥ずかしながら8等級ですので、セカンドカー特約が適用されません
車両入替で新しい車に等級を移し、今の車を純新規で契約し直すことは可能でしょうか?
2018/09/27(木) 17:56:52.30ID:QUEtDPWs
>>431
可能です
可能です
2018/09/27(木) 18:37:21.18ID:xyQO41iR
>>426
通販のシェア調べてみろアホ
通販のシェア調べてみろアホ
2018/09/27(木) 18:39:03.47ID:Vzp7PthT
2018/09/27(木) 20:30:13.89ID:c95GvYJQ
>>413
俺もそれで代理店型に戻した。勿論やすくなった。ソニー契約一年でした。
俺もそれで代理店型に戻した。勿論やすくなった。ソニー契約一年でした。
2018/09/27(木) 20:30:51.24ID:c95GvYJQ
>>414
ほんとたかくなりますよねー
ほんとたかくなりますよねー
2018/09/27(木) 22:46:24.08ID:NhAMsAp7
2018/09/27(木) 23:29:43.98ID:6Lfh3tEs
2018/09/27(木) 23:31:22.13ID:6Lfh3tEs
自動車保険 通販シェア
これで検索してこいゴミ
これで検索してこいゴミ
2018/09/28(金) 08:46:55.93ID:0nY7jTvB
ソース馬鹿は死んだか
2018/09/28(金) 08:53:32.90ID:2UDlglsL
そんなに怒ることか
2018/09/28(金) 09:00:25.69ID:3+nVGdYl
sbi更新したが車両替えても三年以上sbiだったらプレミアムロードサービスなのかな
2018/09/28(金) 09:24:40.88ID:SImMB41J
>>438
連投する暇はあるけどソースは出ないのねw
連投する暇はあるけどソースは出ないのねw
2018/09/28(金) 10:46:38.91ID:0nY7jTvB
>>443
馬鹿乙
馬鹿乙
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/28(金) 12:31:03.84ID:vsE2Edw+2018/09/28(金) 16:44:14.54ID:MpYjELWW
ソニーのロードサービス使ったんだけど、他社と比べて
かなり優秀だな。レッカー150kとかすごいな
かなり優秀だな。レッカー150kとかすごいな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/28(金) 17:08:27.57ID:OOgFeRbK レッカー距離は意外と重要
JAFも30超えると有料になってしまうし
JAFも30超えると有料になってしまうし
2018/09/28(金) 17:14:07.03ID:3+nVGdYl
SBIプレミアムロードサービスはどげん
2018/09/28(金) 19:48:42.06ID:TDjemMYk
通販型ってもう半分ぐらいシェア取ってるのかと思ってた
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/28(金) 21:32:48.76ID:cu0bUUuv 毎年ダイレクトを乗り換えてる欧州車乗り20等級
主要どころは一回りして今ちょうど大人か二度目のソニーで悩み中
SBIは土日の対応17時までで却下
どーすんべ
主要どころは一回りして今ちょうど大人か二度目のソニーで悩み中
SBIは土日の対応17時までで却下
どーすんべ
2018/09/28(金) 21:49:34.70ID:RUR6/53Q
知らんがな
2018/09/28(金) 22:25:16.09ID:0uW5HWqo
2018/09/28(金) 22:32:49.31ID:Gjs4ouqE
ほんとSBIクソだわ
事故対応1週間ほったらかしにされた
こっちから電話してようやく次の段階に進むって感じだった
事故対応1週間ほったらかしにされた
こっちから電話してようやく次の段階に進むって感じだった
2018/09/29(土) 01:42:51.91ID:cfGQBrnU
2018/09/29(土) 02:16:32.12ID:bEaDRlw5
>>454
されてない
されてない
2018/09/29(土) 05:42:44.60ID:R6K9AU9o
>>445
契約件数じゃなくて収入じゃん
契約件数じゃなくて収入じゃん
2018/09/29(土) 13:59:54.40ID:/0u3ETBX
昨年と同条件だと微妙に値上がっていたので
いろいろ苦渋の決断をせまられた
補償範囲は思い切って本人のみにした
ファミバイ特約は自損のみに削った
搭乗者補償は削った
人身傷害も3000万にまで落とした
弁護士費用特約は残した
個人賠償特約も迷ったがそのままにした
来年も値上がっていたら、弁特か人身傷害を削る予定だ
いろいろ苦渋の決断をせまられた
補償範囲は思い切って本人のみにした
ファミバイ特約は自損のみに削った
搭乗者補償は削った
人身傷害も3000万にまで落とした
弁護士費用特約は残した
個人賠償特約も迷ったがそのままにした
来年も値上がっていたら、弁特か人身傷害を削る予定だ
2018/09/29(土) 14:10:25.91ID:iQPVPAhf
もう全労済で良い気がしてきた
2018/09/29(土) 14:23:47.80ID:qDBI7WbE
2018/09/29(土) 15:33:18.89ID:bEaDRlw5
>>457
馬鹿の見本だな
馬鹿の見本だな
2018/09/29(土) 15:37:16.75ID:/0u3ETBX
>>460みたいに煽るだけの奴はスレの質を下げるだけだよ
2018/09/29(土) 15:42:36.17ID:q9lvSu8z
人身傷害3000万もつけられないんじゃ車乗るのやめたほうがいい
2018/09/29(土) 16:01:30.81ID:bEaDRlw5
2018/09/29(土) 16:14:48.57ID:vQbTdj2b
いやいや、相手があることなんだから自分の分削ってでも保険入ってくれ
相手の分は減らすな
相手の分は減らすな
2018/09/29(土) 16:20:36.06ID:QBW+tLLh
>>463
保険の意味わかってなさそう
保険の意味わかってなさそう
2018/09/29(土) 19:36:39.70ID:Fv6quWjh
まあまあ、任意どころか無車検も世にはいるんだから
2018/09/29(土) 20:30:19.35ID:NVn75BUK
>>457
どこの損保でいくら上がったんだよ
どこの損保でいくら上がったんだよ
2018/09/29(土) 23:35:10.67ID:VyzwP9at
自動車事故でのトラブルから身を守る手段「ドライブレコーダー」 実例から見る、付けていなくて後悔した人と付けていて良かった人
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00010001-ffield-bus_all
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180929-00010001-ffield-bus_all
2018/10/01(月) 15:07:52.66ID:M/AtiYIC
>>459
払い戻しはないよ。
うちのは改造車だから窓口で手続きする保険しか入れなくて近所だから全労済でいいやって感じで入ってる。
対人対物無制限と搭乗者5000万という実質最小限で月払い2000円。
払い戻しはないよ。
うちのは改造車だから窓口で手続きする保険しか入れなくて近所だから全労済でいいやって感じで入ってる。
対人対物無制限と搭乗者5000万という実質最小限で月払い2000円。
2018/10/01(月) 15:15:45.83ID:wfMu7sja
nismo sは市販車のくせに改造車登録なんだよな
2018/10/01(月) 15:36:36.50ID:I+T5ej1b
>>461
保険会社名が書いてないんだから馬鹿の見本と言われても仕方ないな。
保険会社名が書いてないんだから馬鹿の見本と言われても仕方ないな。
2018/10/01(月) 18:05:41.01ID:P8hpc4JK
スイスポ最高
2018/10/01(月) 22:30:16.75ID:1/RruMWm
大手が無難でしょ
東京海上に入ってるわ
東京海上に入ってるわ
2018/10/02(火) 01:51:02.72ID:YidxrnX1
代理店型は店舗が少ない
2018/10/02(火) 16:30:07.71ID:8o393iCA
店舗のメリットってどういうものですか?
2018/10/02(火) 16:40:26.57ID:WvAHaciU
担当が固定とか改造車でもだいたい加入できるとか
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 17:26:11.16ID:fAXbpRfo 直接相談できることだなやっぱり
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 18:56:44.77ID:q/casXna 免許取り立てで初の保険
友人も同じ車を運転する。
保険に入りたいんですが、どこがおすすめですか?
対人対物無制限
ファミリーバイク
車両保険400万円
弁護士有り
搭乗者1000万円
免許証グリーン
20万くらいかかりますよね泣
友人も同じ車を運転する。
保険に入りたいんですが、どこがおすすめですか?
対人対物無制限
ファミリーバイク
車両保険400万円
弁護士有り
搭乗者1000万円
免許証グリーン
20万くらいかかりますよね泣
2018/10/02(火) 19:05:40.01ID:pe6PxtZD
まあ年間20万掛かろうが30万掛かろうが1年以内に君と友人のどちらかまたは両方とバイクが壊れるから
掛け金がいくら高くても死なない限りは損することはないよ
搭乗者1000万で足りるかな?入院を伴う骨折程度なら3桁で済むけど障害が残る場合4桁なんてあっという間だよ
掛け金がいくら高くても死なない限りは損することはないよ
搭乗者1000万で足りるかな?入院を伴う骨折程度なら3桁で済むけど障害が残る場合4桁なんてあっという間だよ
2018/10/02(火) 19:34:13.83ID:uRme9LiO
2018/10/02(火) 19:44:09.65ID:pe6PxtZD
なぜかバイクだと思ってたわ
免許取り立てで車両400万って何乗るつもりなんだ
最初の車は事故るから安いのにしとけって、誰も教えてくれなかったのか
免許取り立てで車両400万って何乗るつもりなんだ
最初の車は事故るから安いのにしとけって、誰も教えてくれなかったのか
2018/10/02(火) 19:51:47.07ID:pe6PxtZD
通勤通学以外の用途の場合の初心者の事故率は一般ドライバーの2倍を超える
背伸びして掛け金頑張って払っても、どこかにぶつけて等級下がれば保険料は跳ね上がるぞ
背伸びして掛け金頑張って払っても、どこかにぶつけて等級下がれば保険料は跳ね上がるぞ
2018/10/02(火) 19:58:12.44ID:uRme9LiO
等級が低いと3等級ダウン事故一発で掛け金倍くらいになるもんね。
2018/10/02(火) 20:23:09.55ID:q/casXna
>>478ですが
彼女が免許をとるんです。30歳です。
私は会社の車をずっと乗っているので簡単にはぶつけたりはしないですが彼女が心配です。
私もずっと会社車だったので保険は一からです。
一度一括見積もり?してみたら18万くらいでした。
安いのか高いのかわからなくて…
ディーラーで保険見積もりした時は22万でした。
あーどれにしたらいいのか
彼女が免許をとるんです。30歳です。
私は会社の車をずっと乗っているので簡単にはぶつけたりはしないですが彼女が心配です。
私もずっと会社車だったので保険は一からです。
一度一括見積もり?してみたら18万くらいでした。
安いのか高いのかわからなくて…
ディーラーで保険見積もりした時は22万でした。
あーどれにしたらいいのか
2018/10/02(火) 20:39:10.44ID:sosX9oVd
2018/10/02(火) 20:43:14.20ID:fDqIcDjC
免許取ったばかりで車輌保険400万www
2018/10/02(火) 20:52:40.51ID:pe6PxtZD
なんで嘘付いたの
最初からそう書けよ
最初からそう書けよ
2018/10/02(火) 21:03:55.85ID:X0hHKfKx
最初が本当で後からのが嘘でしょ
2018/10/02(火) 21:06:53.10ID:TfQpoR8g
>>484
世間知らずにも程がある
世間知らずにも程がある
2018/10/02(火) 21:07:19.89ID:TfQpoR8g
>>488
可哀想だろやめてやれ
可哀想だろやめてやれ
2018/10/02(火) 21:13:15.90ID:K3Ha40e7
2018/10/02(火) 21:15:22.48ID:pe6PxtZD
その彼女とやらに軽でも買って彼女名義で保険に入らせたほうが良い
自分の車の保険料が上がる上に車に傷ついて等級まで下げられるとか、
いくら脳内彼女でもしまいにゃブチ切れるぞ
自分の車の保険料が上がる上に車に傷ついて等級まで下げられるとか、
いくら脳内彼女でもしまいにゃブチ切れるぞ
2018/10/02(火) 21:15:36.88ID:YgnQkOom
親から割引高い保険貰ってこいよ
それが最もお得
それが最もお得
2018/10/02(火) 21:24:37.50ID:pe6PxtZD
>>493
田舎じゃそれ親にもう死ねって言うような暴挙だぞ
田舎じゃそれ親にもう死ねって言うような暴挙だぞ
2018/10/02(火) 21:25:50.00ID:uRme9LiO
30で免許取るなら都会だろ?
2018/10/02(火) 21:30:19.68ID:q/casXna
大阪です。
彼女だけ今は原付バイクに乗ってるんですが
とりあえず免許を取るので今後車は運転します。
傷つけるのは覚悟してますが、新車を買うので車両保険は入りたいです。
どの保険会社でオプションなどは何をつければいいのか、できれば15万くらいにしたいのですが…
上に書いた内容はつけたいのですが
彼女だけ今は原付バイクに乗ってるんですが
とりあえず免許を取るので今後車は運転します。
傷つけるのは覚悟してますが、新車を買うので車両保険は入りたいです。
どの保険会社でオプションなどは何をつければいいのか、できれば15万くらいにしたいのですが…
上に書いた内容はつけたいのですが
2018/10/02(火) 21:31:03.44ID:pe6PxtZD
マジレスすると、車と金と女どれが大事かなんて本人にしか決められないんだから
自分で調べて自分で悩んで自分で決めてください
自分で調べて自分で悩んで自分で決めてください
2018/10/02(火) 21:37:05.89ID:sosX9oVd
免許取り立てで400万の新車買うって馬鹿なのか?
しかもそんな金額の保険料で悩むぐらいだから金持ちじゃねーし
普通中古のヴィッツあたりからスタートだろ
しかもそんな金額の保険料で悩むぐらいだから金持ちじゃねーし
普通中古のヴィッツあたりからスタートだろ
2018/10/02(火) 21:41:52.61ID:q/casXna
かねもちではないです笑
この車は私がほしいのでもう買うと決めました。
あとは彼女も運転するので保険だけです。
1番大事なのは…
車、保険代、彼女の順番です笑
この車は私がほしいのでもう買うと決めました。
あとは彼女も運転するので保険だけです。
1番大事なのは…
車、保険代、彼女の順番です笑
2018/10/02(火) 21:45:06.08ID:pe6PxtZD
>>496
2ヶ月後ぐらいにまた質問しなよ
前提条件すらコロコロ変わって何が本当かわからないのにまともな回答付くと思うか?
情報の後出しが嫌われる理由考えたことあるか?
聞けば何でも答えてくれる便利屋さんか何かと勘違いしてるんじゃないか?
2ヶ月後ぐらいにまた質問しなよ
前提条件すらコロコロ変わって何が本当かわからないのにまともな回答付くと思うか?
情報の後出しが嫌われる理由考えたことあるか?
聞けば何でも答えてくれる便利屋さんか何かと勘違いしてるんじゃないか?
2018/10/02(火) 21:54:22.00ID:pe6PxtZD
>>499
なら女に運転させない1択だろ
それで女が文句言うのなら、お前の大事なものと自分の立ち位置が理解できない女ってだけのこと
お前が女に運転させたいってんならそれはお前の責任でどうぞ
保険掛けるのかどうかは知ったこっちゃないが家族でもない不特定多数の人間に適用される保険で安いものは無い
なら女に運転させない1択だろ
それで女が文句言うのなら、お前の大事なものと自分の立ち位置が理解できない女ってだけのこと
お前が女に運転させたいってんならそれはお前の責任でどうぞ
保険掛けるのかどうかは知ったこっちゃないが家族でもない不特定多数の人間に適用される保険で安いものは無い
2018/10/02(火) 21:54:27.06ID:q/casXna
前提条件?一緒ですが?
彼女名義で保険かけるか私名義で保険かけるかの違いだけですが?…
私も保険は初です。
彼女は契約書類上は他人の友人ですよ?
みなさんのこの条件ならどこの会社にするか知りたいんです
彼女名義で保険かけるか私名義で保険かけるかの違いだけですが?…
私も保険は初です。
彼女は契約書類上は他人の友人ですよ?
みなさんのこの条件ならどこの会社にするか知りたいんです
2018/10/02(火) 21:55:50.19ID:q/casXna
その女と一緒に車を買うんですよー
2018/10/02(火) 21:58:02.83ID:pe6PxtZD
他人と車のシェアなんて十中八九トラブル起きる
「みなさん」はそんな条件想定してないです
「みなさん」はそんな条件想定してないです
2018/10/02(火) 22:02:17.02ID:LahWRqz/
ぶつける人は本当にぶつけまくるよ
隣の家の子が免許取ったみたいで初心者マーク付いてたけど、1ヶ月で全周にキズへこみだらけw
一度板金塗装で全部直して3ヶ月位立つけどもう全周キズへこみだらけでホイールまでやっつけたみたいで新品ホイール交換されてた
自分の車じゃないと危機感が持てない人はこんなもんよ
個人的に左側ぶつけるのはわかるけど右側は目視で見えるやん!と思っちゃうがw
隣の家の子が免許取ったみたいで初心者マーク付いてたけど、1ヶ月で全周にキズへこみだらけw
一度板金塗装で全部直して3ヶ月位立つけどもう全周キズへこみだらけでホイールまでやっつけたみたいで新品ホイール交換されてた
自分の車じゃないと危機感が持てない人はこんなもんよ
個人的に左側ぶつけるのはわかるけど右側は目視で見えるやん!と思っちゃうがw
2018/10/02(火) 22:10:40.13ID:YtBXwOq2
2018/10/02(火) 22:14:36.34ID:q/casXna
うーん…
では彼女に安いミニクーパープレゼントします。
そこで保険はどうしたら良いか…
一緒に住んでるので財布も基本一緒なんです。
二台別々に入るべきか、二台目プラン?みたいなんにした方がお得ですか?
では彼女に安いミニクーパープレゼントします。
そこで保険はどうしたら良いか…
一緒に住んでるので財布も基本一緒なんです。
二台別々に入るべきか、二台目プラン?みたいなんにした方がお得ですか?
2018/10/02(火) 22:18:10.57ID:pe6PxtZD
低等級は何台買ってもお得になりません
信用がないので優遇もされません
信用がないので優遇もされません
2018/10/02(火) 22:23:11.65ID:RVHiqBoM
>>505
右端はまだ大丈夫と思って塀にゆっくり近づいていったら当たってたんだよっ!
右端はまだ大丈夫と思って塀にゆっくり近づいていったら当たってたんだよっ!
2018/10/02(火) 22:33:04.27ID:q/casXna
2018/10/02(火) 22:44:00.76ID:KQV2+CGs
2018/10/02(火) 22:56:00.15ID:pe6PxtZD
駐車時に互いの車ぶつけて5:5で痛み分けするオチ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 23:40:24.73ID:q3osxY9r 対人対物無制限→対物超過あり
ファミリーバイク→人身傷害なし
車両保険400万円→免責20万
弁護士有り
搭乗者1000万円→いらん
免許証グリーン
追加で
車両無過失
新車特約
個人賠償
車両免責20万ってのは保険会社の社員がよく使う手法
これで保険料15万くらいになる
ネット通販なら10万くらいで入れるだろ
ファミリーバイク→人身傷害なし
車両保険400万円→免責20万
弁護士有り
搭乗者1000万円→いらん
免許証グリーン
追加で
車両無過失
新車特約
個人賠償
車両免責20万ってのは保険会社の社員がよく使う手法
これで保険料15万くらいになる
ネット通販なら10万くらいで入れるだろ
2018/10/03(水) 00:04:39.41ID:RRvyEGiZ
免責20万とか車両保険掛ける意味無いだろう?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 00:51:37.89ID:9mbY5XI0 今時20万ぐらいで保健使わないことが大井川
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 00:52:58.00ID:9mbY5XI0 なんだこの誤字脱字(´・ω・`)
今時20万ぐらいで保険使わないことが多いから
今時20万ぐらいで保険使わないことが多いから
2018/10/03(水) 01:26:29.91ID:1U1dr/M6
自腹でも問題なく払える範囲なら保険で備える(コストをかける)必要は無いからな。
2018/10/03(水) 07:31:26.89ID:awL6OnZR
ちなみに2台持てば維持費倍だって気づいてるのかな
安いミニなんて車検費30万とかザラだぞ
安いミニなんて車検費30万とかザラだぞ
2018/10/03(水) 07:41:27.02ID:/AxQMYhw
>>514
大幅に保険料下がるから保険をよく理解してる社員なんかがよくやるんだよ
特に低等級だと保険使ったら翌年デタラメに保険料アップするからどっちみち少損害だと使えない
だったら免責でっかくして大損害しか使わないという大胆な手法
あくまで新規加入で等級が育つまでの暫定処置
大幅に保険料下がるから保険をよく理解してる社員なんかがよくやるんだよ
特に低等級だと保険使ったら翌年デタラメに保険料アップするからどっちみち少損害だと使えない
だったら免責でっかくして大損害しか使わないという大胆な手法
あくまで新規加入で等級が育つまでの暫定処置
2018/10/03(水) 07:45:54.34ID:LGeKzXNh
>>514
自動車事故の板金修理代って、かなりの金額になる
相手がいる事故の場合は、相手の賠償責任額が20万を超えることなんかザラ
免責20万の意味がないことはない
自損事故はどうしようもないけど
なんで、免責が20万だと車両保険の意味ないの?
自動車事故の板金修理代って、かなりの金額になる
相手がいる事故の場合は、相手の賠償責任額が20万を超えることなんかザラ
免責20万の意味がないことはない
自損事故はどうしようもないけど
なんで、免責が20万だと車両保険の意味ないの?
2018/10/03(水) 08:03:30.54ID:awL6OnZR
>>519
別に詳しくないやつでも知ってっからw
免責なんて車に限らず保険じゃ常識
それと勘違いしやすいが、等級に関係なく保険を使わない人がカモなわけで
結果論だけで語れば20等級保持者なんて使いもしない保険に上納し続ける良い金づるな訳よ
だから免責額上げる提案ってのはあくまで保険を使わせないための手法であって、
損得で考えれば低等級でもバンバン保険使ったほうが客は美味しいんよ
社員がどのプランに入るのかはそれは個人の考え方次第だから知らん
別に詳しくないやつでも知ってっからw
免責なんて車に限らず保険じゃ常識
それと勘違いしやすいが、等級に関係なく保険を使わない人がカモなわけで
結果論だけで語れば20等級保持者なんて使いもしない保険に上納し続ける良い金づるな訳よ
だから免責額上げる提案ってのはあくまで保険を使わせないための手法であって、
損得で考えれば低等級でもバンバン保険使ったほうが客は美味しいんよ
社員がどのプランに入るのかはそれは個人の考え方次第だから知らん
2018/10/03(水) 08:05:40.73ID:yCR+j5hk
事故って美味しいとか無いから…
小学生でもわかるだろ
小学生でもわかるだろ
2018/10/03(水) 10:35:27.47ID:awL6OnZR
>>520
むしろ20万ぽっちの免責に意味がないと思うけどな
左前擦りましたってケースでも、
バンパー交換→5万
フェンダー板金+塗装→8万
ついでにインナーフェンダー交換→2万
ヘッドライトも黄ばみ目立つからツメ折れた事にして交換→3万
ああっドアも引っ掻いてんじゃん 傷補修→2万
修理代なんてどこまでも水増しできる
むしろ20万ぽっちの免責に意味がないと思うけどな
左前擦りましたってケースでも、
バンパー交換→5万
フェンダー板金+塗装→8万
ついでにインナーフェンダー交換→2万
ヘッドライトも黄ばみ目立つからツメ折れた事にして交換→3万
ああっドアも引っ掻いてんじゃん 傷補修→2万
修理代なんてどこまでも水増しできる
2018/10/03(水) 10:41:26.71ID:yCR+j5hk
軽のHID両側交換したら10万超えるしな
2018/10/03(水) 11:14:41.79ID:84ldJUZi
被害事故はけっこうウマウマやでー
2018/10/03(水) 11:25:31.66ID:gInAm3+b
>>523
けちくさいアジャストはいると30万の修理でも20万と言い出す始末だからね。
なんで20万になった?と聞くと根拠は無いって言い張るよw
それは極端でも水増し、盛り盛りな見積もりはそれなりにアジャストされるでしょ。
それとさ、免責20万で盛り盛りで25万にしたって損保から5万しか貰えず、後日の保険料は
彼等にジャンジャン水増しされていくんだが採算取れるの?
かりに5万貰って修理をしないもしくは盛り水増しをやめて実質5万円分の修理をしたとしても
保険料アップの水増しに飲み込まれるのでは?
けちくさいアジャストはいると30万の修理でも20万と言い出す始末だからね。
なんで20万になった?と聞くと根拠は無いって言い張るよw
それは極端でも水増し、盛り盛りな見積もりはそれなりにアジャストされるでしょ。
それとさ、免責20万で盛り盛りで25万にしたって損保から5万しか貰えず、後日の保険料は
彼等にジャンジャン水増しされていくんだが採算取れるの?
かりに5万貰って修理をしないもしくは盛り水増しをやめて実質5万円分の修理をしたとしても
保険料アップの水増しに飲み込まれるのでは?
2018/10/03(水) 11:27:10.83ID:JJUqBnwR
>>484ですが
彼女には安い軽自動車に乗ってもらう事になりました。
保険は個々に入り2人合わせて20万くらいの保険料で決まりそうです。
ソニー損保で
両方対人対物無制限、弁護士有り、
軽の方にだけバイク特約有り
400万の車にだけ車両保険ありです。
これならなんとか…
彼女には安い軽自動車に乗ってもらう事になりました。
保険は個々に入り2人合わせて20万くらいの保険料で決まりそうです。
ソニー損保で
両方対人対物無制限、弁護士有り、
軽の方にだけバイク特約有り
400万の車にだけ車両保険ありです。
これならなんとか…
2018/10/03(水) 11:29:18.10ID:LGeKzXNh
>>526
>それとさ、免責20万で盛り盛りで25万にしたって損保から5万しか貰えず、後日の保険料は
上に書いたけど、必ず自己負担20万円が発生するわけでもなく、修理代の25万円全額出るケースも多いんだから、免責20万が無意味ってことないっての
>それとさ、免責20万で盛り盛りで25万にしたって損保から5万しか貰えず、後日の保険料は
上に書いたけど、必ず自己負担20万円が発生するわけでもなく、修理代の25万円全額出るケースも多いんだから、免責20万が無意味ってことないっての
2018/10/03(水) 11:29:30.12ID:FxDxZ1hX
>>525
首やって脳脊髄液減少症とかになったら一生苦しむぞ
首やって脳脊髄液減少症とかになったら一生苦しむぞ
2018/10/03(水) 11:29:43.41ID:awL6OnZR
2018/10/03(水) 11:42:34.40ID:G75rW3gm
等級低いから大きい時だけ使えばいいやと免責30万にするか悩んでる俺にはタイムリーな話題だ
2018/10/03(水) 11:51:37.38ID:4VYBVgD+
>>531
車両掛けるの止めたら?
車両掛けるの止めたら?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 12:01:28.73ID:6cSIXqWC2018/10/03(水) 12:05:32.20ID:JJUqBnwR
ありがとね
彼女の軽は20万くらいだから傷ついても別にいいんですw
だから車両保険は彼女のは外しておきます。
対人対物は無制限にしたからとりあえずは安心かと
彼女の軽は20万くらいだから傷ついても別にいいんですw
だから車両保険は彼女のは外しておきます。
対人対物は無制限にしたからとりあえずは安心かと
2018/10/03(水) 12:06:10.50ID:G75rW3gm
>>532
100万200万の中古車ならそれもありかもしれないけど新車だからそうは行かないんだよね
100万200万の中古車ならそれもありかもしれないけど新車だからそうは行かないんだよね
2018/10/03(水) 12:18:47.72ID:+VVqpKn8
2018/10/03(水) 12:27:14.46ID:IOPb3mw+
本当に上手くならないやついるよな
免許返納したほうがいい
免許返納したほうがいい
2018/10/03(水) 12:56:21.85ID:awL6OnZR
スマホぐらいの感覚で車も扱ってるんだろう
落として傷つけたり画面割ったり
落として傷つけたり画面割ったり
2018/10/03(水) 22:13:14.35ID:OUHoKHg4
免責20万円か。実に微妙なところだな。
カメラを使った自動ブレーキ車だと純正ガラスしか使ってくれないし、
交換後のカメラの調整を含めると20万円に近くなる。
カメラを使った自動ブレーキ車だと純正ガラスしか使ってくれないし、
交換後のカメラの調整を含めると20万円に近くなる。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 23:16:22.28ID:uF6/rMMj むしろ免責20万より少ない設定の奴いるのか?このスレに
2018/10/03(水) 23:18:42.38ID:v5m02W0L
ソニー損保でMAX15万
2018/10/04(木) 00:03:53.08ID:m7SUceSd
免責つけたら車両保険代結構安くなるけどつけた方がいいの?
みんなどうしてる?
みんなどうしてる?
2018/10/04(木) 00:09:49.53ID:MT9B7aDp
なんで人に聞くの?
自分の事だろ
自分の事だろ
2018/10/04(木) 00:17:49.99ID:o1j/XJqT
20等級だけど小額で保険使うことは無いから10万の免責つけてるよ。
SBIにそれ以上の選択肢は無かったように思う。
車擦ったなんて数十年無いし、飛び石なんかもめったに無い。(ダブルタイヤ車の後ろを避けろ)
そこそこ大きい事故でもなければまず使う事が無いから車両Aの10-10でじゅうぶん。
SBIにそれ以上の選択肢は無かったように思う。
車擦ったなんて数十年無いし、飛び石なんかもめったに無い。(ダブルタイヤ車の後ろを避けろ)
そこそこ大きい事故でもなければまず使う事が無いから車両Aの10-10でじゅうぶん。
2018/10/04(木) 07:05:01.70ID:tXOi3rHF
俺も20等級だから
免責増やしても保険料はほとんど変わらないから
無制限&車両保険付き0-10でSBI 17500円/年
免責増やしても保険料はほとんど変わらないから
無制限&車両保険付き0-10でSBI 17500円/年
2018/10/04(木) 08:12:48.14ID:3oOPrK/c
20等級だから免責増やすとか増やさなとか
10等級から20等級までって対して割引率変わらなくないか?
車両保険の料金はその車両の価値の方が大きく影響するでしょ
10等級から20等級までって対して割引率変わらなくないか?
車両保険の料金はその車両の価値の方が大きく影響するでしょ
2018/10/04(木) 08:26:53.13ID:Y1kHcAln
車両保険の金額より等級の方が大きいよ
2018/10/04(木) 09:28:18.70ID:rhM9SrPB
オレは一般5-10に車対車免ゼロ付けてる
以前金無い時に釜掘って追い銭せずに済んで助かった
今年やっと20等級に戻ったからかなり安くなった
免責20とかにしてたら自分の車直せずに保険料爆上げでヤバかっただろうな
以前金無い時に釜掘って追い銭せずに済んで助かった
今年やっと20等級に戻ったからかなり安くなった
免責20とかにしてたら自分の車直せずに保険料爆上げでヤバかっただろうな
2018/10/04(木) 22:03:24.31ID:PL4jzTM7
2018/10/04(木) 22:48:15.61ID:3aeXGZ1i
10:0で相手が悪いもらい事故をした
新車って事もあり修理は納得できない旨を伝えるも、最終的に高圧的な対応で修理以外受付てくれなかった
示談しなくてもいいけど修理工場から請求があなたにいきますよとも言われた
こんなもんなんかな?
新車って事もあり修理は納得できない旨を伝えるも、最終的に高圧的な対応で修理以外受付てくれなかった
示談しなくてもいいけど修理工場から請求があなたにいきますよとも言われた
こんなもんなんかな?
2018/10/04(木) 22:52:03.71ID:R5jAVd49
具体的に何を要求したんだ?
同等の新車持ってこいみたいな?
同等の新車持ってこいみたいな?
2018/10/04(木) 22:52:57.47ID:m7SUceSd
弁護士つけてないの?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/04(木) 23:00:37.12ID:gHRRWE/d2018/10/04(木) 23:06:40.63ID:m7SUceSd
新車にしろつていてらダメなの?
当てられ損じゃん
当てられ損じゃん
2018/10/04(木) 23:07:04.55ID:m7SUceSd
誤字だらけw
新車にしろって言ったらダメなの?
新車にしろって言ったらダメなの?
2018/10/04(木) 23:08:25.57ID:+XxDQqCR
2018/10/04(木) 23:09:49.96ID:+XxDQqCR
2018/10/04(木) 23:17:27.79ID:3aeXGZ1i
新車にして欲しいとは言ったよ
これがダメだったのかな
何が辛いってこっちが悪いようになってる事
まぁこんなもんって事ですね
いい勉強になった
これがダメだったのかな
何が辛いってこっちが悪いようになってる事
まぁこんなもんって事ですね
いい勉強になった
2018/10/04(木) 23:20:06.73ID:R5jAVd49
物損の賠償は、修理費やレッカー、代車費用が請求できますが、車両の時価を超える修理費用の場合、時価までしか賠償義務はないと考えられています。
金銭賠償が原則ですので、元と同じ車を探してもってこいという請求はかないません。
当てられて精神的に苦痛を受けていたとしても、物損では慰謝料は認められません。
非常に不合理に感じられるかと思いますが、私も弁護士である以上、法的見解を求められれば、上記のとおりの回答になります。
金銭賠償が原則ですので、元と同じ車を探してもってこいという請求はかないません。
当てられて精神的に苦痛を受けていたとしても、物損では慰謝料は認められません。
非常に不合理に感じられるかと思いますが、私も弁護士である以上、法的見解を求められれば、上記のとおりの回答になります。
2018/10/04(木) 23:29:40.04ID:3aeXGZ1i
>>559
それは理解もできる
だからきちんと説明して理解を得るようにして欲しかった
できない、無理、大した事故でない、話を遮るように高圧的に話す
感情論を持ち出している私が悪いんだけど二度とこの会社と交わりたくないと感じる
それは理解もできる
だからきちんと説明して理解を得るようにして欲しかった
できない、無理、大した事故でない、話を遮るように高圧的に話す
感情論を持ち出している私が悪いんだけど二度とこの会社と交わりたくないと感じる
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/04(木) 23:35:03.31ID:3C3/7Gx2 ただの中古を新車にしろとか、とんでもクレーマーだな
2018/10/04(木) 23:37:25.72ID:R5jAVd49
真実はどこにある?困った交通事故被害者
真実はどこにあるのか?ということを正確に見極めることができなければ、アドバイザーは務まりません。
先日、このような相談者がいました。
「保険会社の担当者がひどいんです!事故から10日も経過していないのに
こちらに有無を言わさず後は弁護士が対応しますと言って、私が何を言っても聞き入れてくれません」
一般の人は、この交通事故被害者の言っていることをそのまま受け入れ、「それはひどい話ですねぇ」となるかもしれませんが、
私たちは年中、交通事故被害者から通院に関する主治医とのやり取りや、示談交渉に関する保険会社担当者とのやり取りについて、
アドバイスしているわけですので、経験からくる勘によって、
「おや?それはちょっとおかしいぞ」
と、不自然さを感じるわけです。
私たちは基本的に交通事故被害者の味方です。
そして、保険会社は交通事故被害者の無知につけ込み、賠償金を削ってくることが多々あることも事実です。
(悪い担当者ばかりではありませんが…)
しかし、それらを考慮し、被害者なので贔屓目にみたとしても、いくら何でも「事故から10日前後でいきなり弁護士対応」は考えられません。
実際に、私たちがこれまで経験したなかで、このような事態になるケースはほとんどの場合、被害者側に原因があります。
本件も、やはりそうだったわけですが…
さて、ここで皆さんに質問です。
この被害者にどのような問題があって、そのような事態になったと思いますか?ちなみに、前提条件として、
保険会社の担当者が「事故から10日で弁護士対応」と、言ってきたことは事実とします。
(実際に本件では事実でした)
真実はどこにあるのか?ということを正確に見極めることができなければ、アドバイザーは務まりません。
先日、このような相談者がいました。
「保険会社の担当者がひどいんです!事故から10日も経過していないのに
こちらに有無を言わさず後は弁護士が対応しますと言って、私が何を言っても聞き入れてくれません」
一般の人は、この交通事故被害者の言っていることをそのまま受け入れ、「それはひどい話ですねぇ」となるかもしれませんが、
私たちは年中、交通事故被害者から通院に関する主治医とのやり取りや、示談交渉に関する保険会社担当者とのやり取りについて、
アドバイスしているわけですので、経験からくる勘によって、
「おや?それはちょっとおかしいぞ」
と、不自然さを感じるわけです。
私たちは基本的に交通事故被害者の味方です。
そして、保険会社は交通事故被害者の無知につけ込み、賠償金を削ってくることが多々あることも事実です。
(悪い担当者ばかりではありませんが…)
しかし、それらを考慮し、被害者なので贔屓目にみたとしても、いくら何でも「事故から10日前後でいきなり弁護士対応」は考えられません。
実際に、私たちがこれまで経験したなかで、このような事態になるケースはほとんどの場合、被害者側に原因があります。
本件も、やはりそうだったわけですが…
さて、ここで皆さんに質問です。
この被害者にどのような問題があって、そのような事態になったと思いますか?ちなみに、前提条件として、
保険会社の担当者が「事故から10日で弁護士対応」と、言ってきたことは事実とします。
(実際に本件では事実でした)
2018/10/04(木) 23:37:56.13ID:R5jAVd49
実は…
なんと…
この被害者はぶつけられた自分の車を「修理」ではなく、「新車にしろ!」と要求したのです。
「修理をしても完全にもと通りにはならない。新車を持ってこい!」と。
そんなことを要求されたら、私が担当者でも迷うことなく弁護士対応にします。。。
しかも、その情報を相談時に言わなかったのです。
このような相談者には私たちも困ってしまいます。。。
私たちは交通事故被害者の味方ではありますが、このような相談者のアドバイスに耳を傾けている時間があるのであれば、
本当に困っている被害者の方に時間をかけるべきだと考えています。
真実はどこにあるのか?
そして、与えられた情報をさばきながら、真実を見極め、被害者に義があると判断すれば、
何がなんでも被害者の方が納得する示談を勝ちとるために徹底的にサポートいたします。
蛇足ですが、本件の被害者がかなりの部分で賠償金を削られたことはいうまでもありません。
なんと…
この被害者はぶつけられた自分の車を「修理」ではなく、「新車にしろ!」と要求したのです。
「修理をしても完全にもと通りにはならない。新車を持ってこい!」と。
そんなことを要求されたら、私が担当者でも迷うことなく弁護士対応にします。。。
しかも、その情報を相談時に言わなかったのです。
このような相談者には私たちも困ってしまいます。。。
私たちは交通事故被害者の味方ではありますが、このような相談者のアドバイスに耳を傾けている時間があるのであれば、
本当に困っている被害者の方に時間をかけるべきだと考えています。
真実はどこにあるのか?
そして、与えられた情報をさばきながら、真実を見極め、被害者に義があると判断すれば、
何がなんでも被害者の方が納得する示談を勝ちとるために徹底的にサポートいたします。
蛇足ですが、本件の被害者がかなりの部分で賠償金を削られたことはいうまでもありません。
2018/10/04(木) 23:41:05.87ID:rhM9SrPB
首痛くなったって言って人身扱いにしたろ?
2018/10/04(木) 23:42:05.83ID:m7SUceSd
じゃあこういう場合どうするのが1番いいの?
実際10対0で車傷つけられて修理しますねーで終わり?
新車で買ったのにいきなり修理有りの車になるんだよね?売る時も安くされるよね?
納得できない気持ちよくわかるけど…
実際10対0で車傷つけられて修理しますねーで終わり?
新車で買ったのにいきなり修理有りの車になるんだよね?売る時も安くされるよね?
納得できない気持ちよくわかるけど…
2018/10/04(木) 23:45:31.29ID:R5jAVd49
法的には保険会社の言い分が妥当だと自分を納得させることかな
2018/10/04(木) 23:50:13.81ID:+XxDQqCR
恐ろしいな
賠償金まで削るのかよ
賠償金まで削るのかよ
2018/10/05(金) 00:11:07.35ID:jMamfi9o
てことは当てられたら当てられ損じゃん。
修理して戻ってきて終わりとか納得いかないっしょ。
こっち体無傷でも修理代+50万はほしいわ
修理して戻ってきて終わりとか納得いかないっしょ。
こっち体無傷でも修理代+50万はほしいわ
2018/10/05(金) 00:13:09.42ID:0wImckYV
2018/10/05(金) 00:49:54.24ID:XLrZkadh
>>565
新車を化ったらガレージからぜったに出さないで絶対に乗らないことしかない。
公道を走ると言うことは「ぶつけて壊されても良いです、最低限に治してくれればね」という社会常識
に同意して出してるわけなんでどうしようもない。
新車を化ったらガレージからぜったに出さないで絶対に乗らないことしかない。
公道を走ると言うことは「ぶつけて壊されても良いです、最低限に治してくれればね」という社会常識
に同意して出してるわけなんでどうしようもない。
2018/10/05(金) 00:58:59.51ID:qxvxp03A
>>565
不満に思う気持ちは理解出来るけど、新車にするとかお詫びの+50万とかを認めないのが法律であり常識。
運転をする人なら誰でも加害者になる可能性があるんだし、逆の立場ならどう思うかを想像して「修理だけ」を受け入れるのが平和かと。
気持ちまでを補償しなきゃならないなら「思いでの詰まった10年乗った車」を修理不可能な壊し方をした加害者は1億でも足りないって言われちゃうよ。
不満に思う気持ちは理解出来るけど、新車にするとかお詫びの+50万とかを認めないのが法律であり常識。
運転をする人なら誰でも加害者になる可能性があるんだし、逆の立場ならどう思うかを想像して「修理だけ」を受け入れるのが平和かと。
気持ちまでを補償しなきゃならないなら「思いでの詰まった10年乗った車」を修理不可能な壊し方をした加害者は1億でも足りないって言われちゃうよ。
2018/10/05(金) 07:32:52.24ID:+n8cGS+Q
オレは新車3ヶ月でオカマ掘られたとき査定価格+ナビ等の価格αで50万で100万の追銭で新車に買い換えた。もちろん100万は加害者に直接請求したがね
2018/10/05(金) 07:37:15.32ID:pWxStYK2
>>572
請求して、払ってもらえたの?
請求して、払ってもらえたの?
2018/10/05(金) 07:41:41.07ID:5lYXXlmJ
>>572
恐喝はやめとけ
恐喝はやめとけ
2018/10/05(金) 08:22:40.28ID:fLiUrm37
立場が逆だったらを考えたほうがいい
今は焼け太りはまず不可能
今は焼け太りはまず不可能
2018/10/05(金) 08:22:49.66ID:XjRLZigG
2018/10/05(金) 09:02:22.78ID:NnGGtX+7
また馬鹿が湧いてるのか
2018/10/05(金) 09:07:54.47ID:WMXsxHHS
572だけど20年前の話
相談した顧問弁護士と相手の家を訪ねた。ご近所にわざと住所を聞きつつ交通事故加害者であることをカミングアウトしまくって、精神的に追い込んでやろうと思っていました。
相談した顧問弁護士と相手の家を訪ねた。ご近所にわざと住所を聞きつつ交通事故加害者であることをカミングアウトしまくって、精神的に追い込んでやろうと思っていました。
2018/10/05(金) 09:17:37.26ID:XLrZkadh
2018/10/05(金) 09:20:20.37ID:XLrZkadh
ちなみに俺は昔に査定協会に事故の査定価格減少の証明を発行させて査定落ちを
しっかり損害賠償していただいたが、40万くらい貰っても実際の損害は曖昧であるが事故車の
買い取り拒否やなんやで値落ち100万近かかったから枕は濡れたね。
しっかり損害賠償していただいたが、40万くらい貰っても実際の損害は曖昧であるが事故車の
買い取り拒否やなんやで値落ち100万近かかったから枕は濡れたね。
2018/10/05(金) 09:29:09.88ID:WMXsxHHS
査定は事故前の状態で行い新車価格の半額くらいでした。
弁護士同伴でも別に恐喝行くわけじゃないので、、知識不足を補完してもらおうと相談しました。
弁護士同伴でも別に恐喝行くわけじゃないので、、知識不足を補完してもらおうと相談しました。
2018/10/05(金) 09:34:26.87ID:WMXsxHHS
ちなみに相手はおじいちゃんで高速の料金所で支払い時ブレーキとアクセルの踏み間違いで時速100キロ程度で突っ込まれました。
最近問題になっている案件ですね
最近問題になっている案件ですね
2018/10/05(金) 09:35:54.73ID:XLrZkadh
>>581
たとえば子供のケンカで母親自作の洋服が破れたから400万払えって言い個人が行くならただの蹴られる請求で済むが
それを弁護士が全権委任の代理人として勤務先に給与差し押さえや訴訟の提起して、しかも近所にそういう内容でアクセスしたいと
住処を聴いて回ったら恐喝まがいになるだろ。
調査権とか代理人としての品位を超えた額だし、法的知識の無い人間にたいしては恐喝と受け取られる。
その同行して取り立てにいった弁護士は若いの?
そもそも相手に損保が噛まないことを逆手に法外な金を取りに行ったのか?
たとえば子供のケンカで母親自作の洋服が破れたから400万払えって言い個人が行くならただの蹴られる請求で済むが
それを弁護士が全権委任の代理人として勤務先に給与差し押さえや訴訟の提起して、しかも近所にそういう内容でアクセスしたいと
住処を聴いて回ったら恐喝まがいになるだろ。
調査権とか代理人としての品位を超えた額だし、法的知識の無い人間にたいしては恐喝と受け取られる。
その同行して取り立てにいった弁護士は若いの?
そもそも相手に損保が噛まないことを逆手に法外な金を取りに行ったのか?
2018/10/05(金) 09:42:48.02ID:5lYXXlmJ
>>581
普通に恐喝やんけ
普通に恐喝やんけ
2018/10/05(金) 10:15:31.82ID:WMXsxHHS
2018/10/05(金) 10:18:36.89ID:WMXsxHHS
いざ家に伺うと小さな家で貧乏そうなのが伝わってきました。
公務員を引退されたらしく奥さんと二人ぐらし座敷に通され土下座して謝ってこられました。
公務員を引退されたらしく奥さんと二人ぐらし座敷に通され土下座して謝ってこられました。
2018/10/05(金) 10:24:32.25ID:EqMhQVwq
>>518
自分で車検しないの?
自分で車検しないの?
2018/10/05(金) 10:30:19.73ID:5lYXXlmJ
2018/10/05(金) 10:38:01.86ID:/WHCdfRQ
平日休めるかその人の収入がどうかによってユーザー車検がお得か損か分かれるからね。
1日潰して2万円浮かしたぜ!って言ってもその人の日給が5万だったら実質損してるわけだし。
1日潰して2万円浮かしたぜ!って言ってもその人の日給が5万だったら実質損してるわけだし。
2018/10/05(金) 11:06:42.45ID:EqMhQVwq
>>588
車検場で車検の所要時間15分じゃね?
車検場で車検の所要時間15分じゃね?
2018/10/05(金) 11:07:42.85ID:EqMhQVwq
>>589
上位の話しなくても平均な話したらww
上位の話しなくても平均な話したらww
2018/10/05(金) 11:10:10.75ID:5lYXXlmJ
2018/10/05(金) 11:37:52.17ID:IiOOyMEJ
2018/10/05(金) 11:49:26.77ID:H3yMepLK
2018/10/05(金) 12:02:43.36ID:ZBouu2fE
今はかなりユーザー車検が開かれてて超親切になってるから一度は経験しても良い気がするよ。
昔は声を荒げる検査官もいたけど、今は手取り足取り教えてくれる、なんならプローブの出し入れや印字までやってくれる人もいてラインで下りなくて終わることもw
やり方の流れもウェブで詳しく説明されて動画まで貼り付けてあるからね。
昔は声を荒げる検査官もいたけど、今は手取り足取り教えてくれる、なんならプローブの出し入れや印字までやってくれる人もいてラインで下りなくて終わることもw
やり方の流れもウェブで詳しく説明されて動画まで貼り付けてあるからね。
2018/10/05(金) 12:16:45.20ID:5lYXXlmJ
わざわざ平日の時間を潰して、わずかな金を浮かせるなんて、なんて涙ぐましいんだろうか
2018/10/05(金) 12:20:52.30ID:MuW7HTL+
平日5ちゃんやってる人が言うなw
2018/10/05(金) 20:24:06.79ID:ck9v/hiQ
>>560
俺も10:0こちら過失0やられたけど、全ての事故特に物損は絶対に損する
ボンネット新品で塗装したが1〜2年で飛び石ですぐ傷がつくようになったが時間経過しすぎ
フレーム修正で事故車扱いになって下取り時に確実に売値下がるのにその保証は無し
将来の損は保証できないとのこと
過失0のこちらが対抗できるのは弁護士特約で弁護士基準にして少しでも高い賠償金を取ることだな
俺も10:0こちら過失0やられたけど、全ての事故特に物損は絶対に損する
ボンネット新品で塗装したが1〜2年で飛び石ですぐ傷がつくようになったが時間経過しすぎ
フレーム修正で事故車扱いになって下取り時に確実に売値下がるのにその保証は無し
将来の損は保証できないとのこと
過失0のこちらが対抗できるのは弁護士特約で弁護士基準にして少しでも高い賠償金を取ることだな
2018/10/05(金) 20:28:25.51ID:F1e9pZAN
2018/10/05(金) 21:42:06.60ID:5lYXXlmJ
2018/10/06(土) 00:08:03.61ID:0Inpy1m9
2018/10/06(土) 03:12:52.93ID:kR104+EA
まあ物損事故は損するようになってる。
じゃないと事故だらけになるから。
じゃないと事故だらけになるから。
2018/10/06(土) 11:18:51.04ID:aaPBOzEL
事故で保険使っても保険屋は車屋に対して値切りまくるから車屋も金にならなくて手を抜くし良いことないよ
2018/10/06(土) 11:25:06.65ID:4McHPqK9
保険屋が値切るからという理由で手を抜く車屋があるのであればそっちの方が問題だろ
2018/10/06(土) 11:29:45.03ID:aaPBOzEL
2018/10/06(土) 12:07:31.94ID:wWy/jm+E
俺の周りの整備屋3店はどこも物損=ラッキーみたいな扱いだけどな
ついでに悪いとこ直したり
修理費は整備屋に対して払われるから車の持ち主は儲けることが出来ない
だから整備屋通して間接的に得するようにしないとだよ
車検代タダにしてもらったこともある
ついでに悪いとこ直したり
修理費は整備屋に対して払われるから車の持ち主は儲けることが出来ない
だから整備屋通して間接的に得するようにしないとだよ
車検代タダにしてもらったこともある
2018/10/06(土) 12:52:17.70ID:4McHPqK9
普通の車屋はそうだよね
板金屋にとって保険仕事はありがたい
保険屋が値切ることと車屋が手を抜くことは別問題
板金屋にとって保険仕事はありがたい
保険屋が値切ることと車屋が手を抜くことは別問題
2018/10/06(土) 13:13:15.72ID:C2r20DFn
知り合いの鈑金屋はここぞとばかりにボッタくるけどw
釜掘られた時なんかちょっと傷付いただけのバンパーを丸ごと交換したり廃車寸前の軽の代車を1日1万取ったりしてたしw
普通の修理なら無料なんだけどねw
アジャスターが来たらしいけど上手くやり過ごしたらしい
釜掘られた時なんかちょっと傷付いただけのバンパーを丸ごと交換したり廃車寸前の軽の代車を1日1万取ったりしてたしw
普通の修理なら無料なんだけどねw
アジャスターが来たらしいけど上手くやり過ごしたらしい
2018/10/06(土) 15:43:17.53ID:qUjrVe/y
保険修理は交渉が大変で割に合わないからほとんど断る店もあるよ。
2018/10/06(土) 16:46:09.64ID:DvZheDfb
ディーラーで今までに2回保険で修理したけど、バックマージンもらった
常連で親しい工場長は居るのだが、保険屋はディーラーに甘いのか
常連で親しい工場長は居るのだが、保険屋はディーラーに甘いのか
2018/10/06(土) 17:14:13.54ID:7exq9Dsp
免責キャッシュバックを謳ってる鈑金屋もあるし
2018/10/06(土) 17:55:21.88ID:xT/pK768
おまえらズッポリ浸かってんな
2018/10/06(土) 20:34:17.27ID:eoEiMi2v
>>610
ディーラーがその損保の代理店なら大口ユーザーだから小さな板金屋よりは融通効くだろうね
俺は前右側ぶつけられて通常は右側HIDバーナーしか修理できないが、ディーラーに頼んで色目が変わっちゃうからと左右バーナー交換してもらった
ディーラーがその損保の代理店なら大口ユーザーだから小さな板金屋よりは融通効くだろうね
俺は前右側ぶつけられて通常は右側HIDバーナーしか修理できないが、ディーラーに頼んで色目が変わっちゃうからと左右バーナー交換してもらった
2018/10/06(土) 20:38:45.93ID:ZbyvYOHG
>>613
オッドアイになるチャンスを捨てたんww
オッドアイになるチャンスを捨てたんww
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/06(土) 20:53:50.05ID:HCrB+m8D オッドアイ仕様てかなり目立つけどあれ車検とか通るんかな?
2018/10/06(土) 21:12:16.87ID:ZbyvYOHG
>>615
純正品で車検が通らないはずはないww
純正品で車検が通らないはずはないww
2018/10/06(土) 23:40:47.17ID:HCrB+m8D
>>616
いや、赤と青とか完全に自分で色変えてる車
いや、赤と青とか完全に自分で色変えてる車
2018/10/07(日) 01:54:29.21ID:RtsP5s0g
>>617
話が飛んでるww
話が飛んでるww
2018/10/07(日) 03:51:53.30ID:Y2tYiUhU
草生やしてる奴スレの空気読めや
2018/10/07(日) 04:15:25.86ID:/h3JUWOI
2018/10/07(日) 07:02:04.49ID:8Tj71xWs
>>620
やっぱだめなんだねあれ
やっぱだめなんだねあれ
2018/10/07(日) 08:44:49.28ID:QhrWF3HM
ダメもなにも左右で色違うとかダサいだろ
2018/10/07(日) 13:00:04.52ID:ppoCGl/n
レッカーで持ち込む場合、
保険会社指定工場だと距離無制限のとこもあるが、
自分で工場を決める場合は多くても50kmくらい。
事故修理では、なるべく近い方が良いけど
別に保険指定工場でもおざなり修理とかではないよね。
保険会社指定工場だと距離無制限のとこもあるが、
自分で工場を決める場合は多くても50kmくらい。
事故修理では、なるべく近い方が良いけど
別に保険指定工場でもおざなり修理とかではないよね。
2018/10/07(日) 13:16:25.50ID:RtsP5s0g
2018/10/07(日) 13:28:18.73ID:pBJ9SlwU
>>621
ヘッドライトは白色(年式によっては淡黄色可)と決められてるからね
青白いのも検査官が青いって言ったらアウト
だからパッケージに車検対応品と書いてあっても小さい字で通らないことがありますと書いてあるよw
ヘッドライトは白色(年式によっては淡黄色可)と決められてるからね
青白いのも検査官が青いって言ったらアウト
だからパッケージに車検対応品と書いてあっても小さい字で通らないことがありますと書いてあるよw
2018/10/07(日) 16:05:59.93ID:QxjBm3N9
2018/10/07(日) 16:32:02.67ID:tLXkBfhe
エンジンだけがお釈迦になる事故って無いかな?
2018/10/07(日) 16:36:49.11ID:QhrWF3HM
クーラント漏れによるオーバーヒート
オイル切れによる焼付き
オイル切れによる焼付き
2018/10/07(日) 16:43:13.92ID:6yYE76+0
>>626
条件を付けてる方がほとんどだろ。
指定工場っていっても住居兼店舗のような零細板金屋ばかり。
おとな 300km
ソニー 150km
チューリッヒ 100km
イーデザイン 60km
三井ダイレクト 50km
ディーラーまで持って行くには最低100kmは欲しいな
安心できるのはおとなとソニーだけ
条件を付けてる方がほとんどだろ。
指定工場っていっても住居兼店舗のような零細板金屋ばかり。
おとな 300km
ソニー 150km
チューリッヒ 100km
イーデザイン 60km
三井ダイレクト 50km
ディーラーまで持って行くには最低100kmは欲しいな
安心できるのはおとなとソニーだけ
2018/10/07(日) 17:15:26.54ID:QxjBm3N9
2018/10/07(日) 17:16:05.48ID:RtsP5s0g
2018/10/07(日) 17:16:52.80ID:RtsP5s0g
>>627
吸気口からか燃料に水混ざったらエンジン壊れるけど
吸気口からか燃料に水混ざったらエンジン壊れるけど
2018/10/07(日) 18:38:29.28ID:lerzu1HW
>>623
指定工場をどう感じるかは人によって違うから何とも言えない。
地元で評判の良い修理業者が指定されてるから、俺はその業者で修理される分には大丈夫だと思ってる。
でも他の指定工場も同等の水準なのかは知らないから、どこでも大丈夫とまでは信用してない。
指定工場をどう感じるかは人によって違うから何とも言えない。
地元で評判の良い修理業者が指定されてるから、俺はその業者で修理される分には大丈夫だと思ってる。
でも他の指定工場も同等の水準なのかは知らないから、どこでも大丈夫とまでは信用してない。
2018/10/07(日) 19:29:49.96ID:z0c37evk
2018/10/07(日) 20:01:28.92ID:QhrWF3HM
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/07(日) 20:40:04.72ID:NxvtNBPY >>634
628ならいけるだろ 縁石とか輪止めにあたったことにして…
628ならいけるだろ 縁石とか輪止めにあたったことにして…
2018/10/07(日) 20:48:14.08ID:z0c37evk
>>636
おおおおおおwwww
おおおおおおwwww
2018/10/07(日) 20:55:49.61ID:QhrWF3HM
路上にオイル垂れ流せばそれなりの責任問われるからな
LLCも廃棄方法が定められてるぞ
あとオイル漏れ、クーラント漏れ自体は事故で済まされても、
その後警告灯が付いたまま走行してエンジン故障するのは事故じゃなく過失になる
LLCも廃棄方法が定められてるぞ
あとオイル漏れ、クーラント漏れ自体は事故で済まされても、
その後警告灯が付いたまま走行してエンジン故障するのは事故じゃなく過失になる
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/07(日) 21:20:14.92ID:NxvtNBPY 車両使うついでに対物でごめんなさいすればいいし、わざとじゃないんですよ保険者さんと泣きつくんだし
うまく下だけあてるの難しそーだな 車種なによ?
うまく下だけあてるの難しそーだな 車種なによ?
2018/10/07(日) 21:37:40.11ID:QhrWF3HM
うまく行くかな?
普通ぶつけた時点で車体の確認して液漏れがあればその時点で保険屋に電話だろ
液漏れしてチェックランプが付いた時点で普通は「自走不能」
そんな状態で走行するとか流石に故意にエンジン壊そうと思うわ
オイルパンorラジエーター交換、バンパー交換、その他板金修理、エンジンオーバーホール
これだけやれば廃車だわな
普通ぶつけた時点で車体の確認して液漏れがあればその時点で保険屋に電話だろ
液漏れしてチェックランプが付いた時点で普通は「自走不能」
そんな状態で走行するとか流石に故意にエンジン壊そうと思うわ
オイルパンorラジエーター交換、バンパー交換、その他板金修理、エンジンオーバーホール
これだけやれば廃車だわな
2018/10/07(日) 22:12:50.25ID:n6h2uJVB
床下ミッドにエンジンある車、ロリーなやつ
エンジンそろそろ新調したい
まあでもエンジンヘコまそうと思ったらフレームも曲がるよな
車両価値も下がってきてるし、ただの全損になりそうだわw
エンジンそろそろ新調したい
まあでもエンジンヘコまそうと思ったらフレームも曲がるよな
車両価値も下がってきてるし、ただの全損になりそうだわw
2018/10/07(日) 22:32:23.01ID:TEofLx4g
>>633
常に家の近所しか走らない奴ならそれでいい
郊外や遠方にドライブ行って事故や故障して普段使う工場やディーラー支店がない場合、田舎のよくわからない指定工場に行くか、余分に差額運搬費払ってでも馴染みの店に持っていくか
新車保証やディーラーの延長保証入ってれば店によって修理代が変わる
常に家の近所しか走らない奴ならそれでいい
郊外や遠方にドライブ行って事故や故障して普段使う工場やディーラー支店がない場合、田舎のよくわからない指定工場に行くか、余分に差額運搬費払ってでも馴染みの店に持っていくか
新車保証やディーラーの延長保証入ってれば店によって修理代が変わる
2018/10/08(月) 00:09:36.34ID:a0UxuyLP
20年からまた旧車に厳しい保険制度変更
保険会社もなんとか理由付けてとれるところからとろうって腹なんだろうけど、
それならいっそ任意保険の加入なんてやめちまおうか
保険会社もなんとか理由付けてとれるところからとろうって腹なんだろうけど、
それならいっそ任意保険の加入なんてやめちまおうか
2018/10/08(月) 10:28:36.05ID:qEGgxdwg
>>643
なんの背中を押して欲しいかわからんが、任意は任意なんで君の心に素直に従ってやめてしまえばいいよ。
あんなものは自分の財産収入を守ってるだけで君にその守る価値もないならリスクを甘受すればいい。
人を撥ねて殺しても1円も払わず軽く執行猶予が開けたら家族旅行や海外旅行マイホームの手入れと
日常生活を幸せに維持するのが任意保険の保障でしかない。
被害者云々いうのはきれい事で死んでしまったら最後だからな。
なんの背中を押して欲しいかわからんが、任意は任意なんで君の心に素直に従ってやめてしまえばいいよ。
あんなものは自分の財産収入を守ってるだけで君にその守る価値もないならリスクを甘受すればいい。
人を撥ねて殺しても1円も払わず軽く執行猶予が開けたら家族旅行や海外旅行マイホームの手入れと
日常生活を幸せに維持するのが任意保険の保障でしかない。
被害者云々いうのはきれい事で死んでしまったら最後だからな。
2018/10/08(月) 12:49:59.76ID:CRPE1h16
>20年からまた旧車に厳しい保険制度変更
どういうことだ?
どういうことだ?
2018/10/08(月) 13:05:04.97ID:a0UxuyLP
正確には軽自動車なんだけど、最大で1万円くらいの差が開くような制度改悪がなされんのよ
軽自動車保険、3段階に 20年から、最大1万円差
https://www.msn.com/ja-jp/news/other/%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E4%BF%9D%E9%99%BA%E3%80%813%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E3%81%AB-20%E5%B9%B4%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%81%E6%9C%80%E5%A4%A71%E4%B8%87%E5%86%86%E5%B7%AE/ar-BBNXPAM
軽自動車の保険料、最大で1万円の差 型式の区分導入へ:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLB14HGSLB1ULFA01H.html
「安全性能に優れ、事故率が低い車の保険料は優遇され、最大で1万円の差が出る」
軽自動車保険、3段階に 20年から、最大1万円差
https://www.msn.com/ja-jp/news/other/%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E4%BF%9D%E9%99%BA%E3%80%813%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E3%81%AB-20%E5%B9%B4%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%81%E6%9C%80%E5%A4%A71%E4%B8%87%E5%86%86%E5%B7%AE/ar-BBNXPAM
軽自動車の保険料、最大で1万円の差 型式の区分導入へ:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASLB14HGSLB1ULFA01H.html
「安全性能に優れ、事故率が低い車の保険料は優遇され、最大で1万円の差が出る」
2018/10/08(月) 13:44:31.12ID:4cd0ZeCA
改悪か?
今までの平均額が5万円でそこを基準に危険な車は+10% 安全な車は−10% ってだけ。
危険な車って旧車じゃなくてS660とかアルトワークスとか一部だろ。
安全な車は自動ブレーキ付きとか、今乗ってるごく普通の車は変動なしだと思うよ。
今までの平均額が5万円でそこを基準に危険な車は+10% 安全な車は−10% ってだけ。
危険な車って旧車じゃなくてS660とかアルトワークスとか一部だろ。
安全な車は自動ブレーキ付きとか、今乗ってるごく普通の車は変動なしだと思うよ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/08(月) 14:19:29.18ID:2smjGaiP サンデードライバーだけど
1日保険ってどうよ
1日保険ってどうよ
2018/10/08(月) 14:23:09.05ID:t4FZP7HM
>>648
自分の車には使えない
自分の車には使えない
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/08(月) 15:06:07.65ID:v8hK3BWN >>50
チューリッヒはマジで糞大手の言いなり
チューリッヒはマジで糞大手の言いなり
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/08(月) 15:07:43.56ID:hdKdbkhO >>4
ジブリ
ジブリ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/08(月) 15:08:00.75ID:hdKdbkhO >>648
無理やろ自分の車には
無理やろ自分の車には
2018/10/08(月) 15:08:25.46ID:H3AEBt0s
エンジンオーバーホールしたいって
なんの不具合出てるの?
なんの不具合出てるの?
2018/10/08(月) 23:03:29.13ID:7zJMLyGa
軽自動車はしょうがない
昔は台数が少ないから税金も自賠責も任意保険も安かった
今は少ないどころか軽自動車率が50%超えてるところもあるから本当はもっと上げてもいい
昔は台数が少ないから税金も自賠責も任意保険も安かった
今は少ないどころか軽自動車率が50%超えてるところもあるから本当はもっと上げてもいい
2018/10/08(月) 23:08:35.49ID:OoeIdEPA
だから上がるのは事故率の高い車だけでしょ
2018/10/09(火) 00:46:44.89ID:IylkrB8R
ABSやエアバッグといった安全装備のない旧い車も対象だよ
スバル360とかN360とか、あと550ccあたりの車なんかも値上がりする
もともとそんなに酷使されてないし、数もなく、稼働率が低い車でも、安全装備がないだけで値上がりする
買い換えよりもエコなはずなのに、クソなエコポイント制度やら、増税やらでウンザリしてる旧車乗りって多いところに、
今回の民間任意保険の値上げときたもんだからな
じゃあ殆ど乗らないから、いっそ任意保険なんてやめちまおう
事故ったらそんときゃそんときだ、無保険車上等、任意保険? 知ったことかと考える人も出てくると思う
スバル360とかN360とか、あと550ccあたりの車なんかも値上がりする
もともとそんなに酷使されてないし、数もなく、稼働率が低い車でも、安全装備がないだけで値上がりする
買い換えよりもエコなはずなのに、クソなエコポイント制度やら、増税やらでウンザリしてる旧車乗りって多いところに、
今回の民間任意保険の値上げときたもんだからな
じゃあ殆ど乗らないから、いっそ任意保険なんてやめちまおう
事故ったらそんときゃそんときだ、無保険車上等、任意保険? 知ったことかと考える人も出てくると思う
2018/10/09(火) 00:50:29.93ID:wtRQDsRT
安全装備がないと値上げってソースには一切なかったけど?
安全装備がある車は値下げって書かれてる
安全装備がある車は値下げって書かれてる
2018/10/09(火) 02:09:40.94ID:OxHZuJax
プリウス限定、コンビニミサイル補償
2018/10/09(火) 09:05:47.11ID:cTLVoxyJ
県外の中古車に自動車を取りに行って、支払い、
自宅に戻って名義変更手続きの予定なんだけど
短期で入れる保険はない?
自宅に戻って名義変更手続きの予定なんだけど
短期で入れる保険はない?
2018/10/09(火) 09:18:29.14ID:qYPmme39
>>659
その後も乗り続けるのであれば短期じゃなくて普通のに入ればいいんじゃない?
その後も乗り続けるのであれば短期じゃなくて普通のに入ればいいんじゃない?
2018/10/09(火) 09:44:26.96ID:ZbJFyhN9
2018/10/09(火) 11:35:35.59ID:DHjvP2u4
他人名義でも購入した車は自分の車だから1日保険は使えない
年契約の保険使うしかないよ
年契約の保険使うしかないよ
2018/10/09(火) 11:45:26.41ID:ZbJFyhN9
>>662
そこが問題なところで体裁上、貸与での試乗確認完了時の購入決済納車引き継ぎとなれば良いわけだね。
買うとは言ったが乗らないとわからないから借りてのって自宅に着いて合格して購入が決まり決済とかな
この辺は呼吸の合わせかたでどうにでもなる。
100万の車を999900円の手付けで借りて最終的に残金決済で完了にしてもいいわけだし。
そこが問題なところで体裁上、貸与での試乗確認完了時の購入決済納車引き継ぎとなれば良いわけだね。
買うとは言ったが乗らないとわからないから借りてのって自宅に着いて合格して購入が決まり決済とかな
この辺は呼吸の合わせかたでどうにでもなる。
100万の車を999900円の手付けで借りて最終的に残金決済で完了にしてもいいわけだし。
2018/10/09(火) 11:53:06.90ID:DHjvP2u4
変なこと進めていざ保険が降りなかったら大変なことになるのに他人事だとなんの害もないもんねw
2018/10/09(火) 12:19:14.03ID:ZbJFyhN9
>>664
気にしすぎのヤツがマヌケなのも事実だよ、損保というのはそういう形の契約者も含めて
損益確率や収益計算してる、悪く言えば保険金詐欺も感情にはいって1000億集めて500億払い出して500億残ればいいや
みたいな勘定だろ。
あからさまに何年も自己所有してる車両には×でも、自己所有と他車運転が曖昧な場合は受けたって商売としては成立する。
契約者全員が事故を起こすんじゃなく極少数が事故を起こし賭け金収益以下に事故を払い出すのは明白で分母が勝負だから。
ご存じかと思うが自己所有者でも年齢等で子供や運転者限定を外れた場合はワンデー対象だからね?
そこまで寛容な範囲なので他人名義の車両事故に虚偽解明プロジェクトチームを組んで採算度外視に保険を踏み倒す活動はしない。
踏み倒すには踏み倒すだけ相当の理由と裁判に負けない確証と「一般消費者に忌み嫌われない」理由が必要
「アソコの保険は難癖で出さない」ほうがデメリットが買い換え時に所有権や名義の僅かな重箱の隅で稼ぐ踏み倒しより大きいからね。
気にしすぎのヤツがマヌケなのも事実だよ、損保というのはそういう形の契約者も含めて
損益確率や収益計算してる、悪く言えば保険金詐欺も感情にはいって1000億集めて500億払い出して500億残ればいいや
みたいな勘定だろ。
あからさまに何年も自己所有してる車両には×でも、自己所有と他車運転が曖昧な場合は受けたって商売としては成立する。
契約者全員が事故を起こすんじゃなく極少数が事故を起こし賭け金収益以下に事故を払い出すのは明白で分母が勝負だから。
ご存じかと思うが自己所有者でも年齢等で子供や運転者限定を外れた場合はワンデー対象だからね?
そこまで寛容な範囲なので他人名義の車両事故に虚偽解明プロジェクトチームを組んで採算度外視に保険を踏み倒す活動はしない。
踏み倒すには踏み倒すだけ相当の理由と裁判に負けない確証と「一般消費者に忌み嫌われない」理由が必要
「アソコの保険は難癖で出さない」ほうがデメリットが買い換え時に所有権や名義の僅かな重箱の隅で稼ぐ踏み倒しより大きいからね。
2018/10/09(火) 12:19:37.16ID:yGonjNOO
レンタカーの保険がショボいから(対人無制限、対物3000万、人身傷害3000万、車両時価)
それに一日保険で上積みって無理?(対物無制限、人身5000万、搭乗者1000万など)
それに一日保険で上積みって無理?(対物無制限、人身5000万、搭乗者1000万など)
2018/10/09(火) 12:25:18.61ID:OvESO3qo
https://carcareplus.jp/article/2018/10/07/4319.html?utm_source=twitter&utm_medium=social
愛車の「自動車保険」を選ぶ時、なにを重視していますか?
相変わらず加入率ヤバイな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
愛車の「自動車保険」を選ぶ時、なにを重視していますか?
相変わらず加入率ヤバイな 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
2018/10/09(火) 20:58:36.44ID:CV9Mul3l
>>667
Rock54・・・
Rock54・・・
2018/10/10(水) 08:38:25.27ID:SCeDM2U8
別にリンク1つで出ることもあるのに何を気にしてんだ
2018/10/10(水) 16:29:29.52ID:fNRnFyja
保険料を抑えようと思ったら、
補償範囲を極限まで削るしかないだろうね
それでも入っていた方がマシだよ
補償範囲を極限まで削るしかないだろうね
それでも入っていた方がマシだよ
2018/10/10(水) 23:35:23.24ID:USgKGoBh
保険いくらみんな?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/10(水) 23:42:50.20ID:OMzQoBvS 対人対物無制限が基本だよ
2018/10/10(水) 23:43:14.24ID:rXYuEQ4D
15等級で月2000円
2018/10/11(木) 07:13:06.54ID:oVmVaX+4
対人対物無制限
人身障害
これだけ入って
高額出費以外使わない
年額保険料16000円・・20等級
人身障害
これだけ入って
高額出費以外使わない
年額保険料16000円・・20等級
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/11(木) 12:17:49.57ID:BU40+jla >>674
搭乗者傷害は?
搭乗者傷害は?
2018/10/11(木) 12:41:49.89ID:oVmVaX+4
2018/10/11(木) 13:23:03.77ID:Ww3oZ9r9
搭乗者傷害はコスパ高いから入っててもいいかもね
それとも通販型とかは割高になるんかな?
それとも通販型とかは割高になるんかな?
2018/10/11(木) 17:37:42.80ID:LGkXaJ+J
>>674
やっす
やっす
2018/10/11(木) 19:37:04.61ID:9kdBFPqr
俺は通販で搭乗者傷害は
死亡2000万で年間800円だから入ったな
死亡2000万で年間800円だから入ったな
2018/10/11(木) 20:20:32.06ID:4r0K11ax
搭乗者は人身と別に貰えるしそんなに高くないから付けてる
バイクだと人身がやたら高いから搭乗者だけにしてるけど
バイクだと人身がやたら高いから搭乗者だけにしてるけど
2018/10/12(金) 11:44:57.24ID:cc0BHRNS
2018/10/12(金) 12:22:42.57ID:0TZ3uQXT
>>680
なぜ高額なのか、それは損保が払い出す額、補償件数が多いから損益調整で高い。
ということは契約者が非常に利用するということ。
使わない保険に金を投入し使うであろう保険は契約しないというバカは病院のベッドで
資金繰りに枕を濡らす。
なぜ高額なのか、それは損保が払い出す額、補償件数が多いから損益調整で高い。
ということは契約者が非常に利用するということ。
使わない保険に金を投入し使うであろう保険は契約しないというバカは病院のベッドで
資金繰りに枕を濡らす。
2018/10/12(金) 12:30:35.21ID:+6sOp28x
バカにも種類があって、誰でも知ってることを偉そうに語って他人に不快感を与える悪質なタイプもいる
2018/10/12(金) 12:33:15.34ID:0TZ3uQXT
バカってどんなに小馬鹿に上から書いても信念があるから自分の愚行には気づかないので大丈夫。
2018/10/12(金) 12:47:51.98ID:O8uL1VqQ
自分もそんなもん。
26歳以上 本人・配偶者限定 20等級 年間5000キロ以下
対人 無制限
対物 無制限
車両 車対車+限定A 45万 免責10-10 料率3-3-4-4
人身傷害 無制限
搭乗者傷害 2000万
無保険車傷害 2億円
特約
対物差額
自宅車庫修理特約
全損時諸費用
以上 15,420円
個人賠償はクレカで1億円
26歳以上 本人・配偶者限定 20等級 年間5000キロ以下
対人 無制限
対物 無制限
車両 車対車+限定A 45万 免責10-10 料率3-3-4-4
人身傷害 無制限
搭乗者傷害 2000万
無保険車傷害 2億円
特約
対物差額
自宅車庫修理特約
全損時諸費用
以上 15,420円
個人賠償はクレカで1億円
2018/10/12(金) 13:09:04.13ID:O8uL1VqQ
今、古い車多いから対物差額修理費は必要だと思うよ。
錆びもなく塗装もピカピカで何の問題もなくじゅうぶん使えるのに
修理は10万20万までです!じゃ無理と思う。
保険会社ももうちょっと考えればいいのに。
耐久性が昔と違うのだから
錆びもなく塗装もピカピカで何の問題もなくじゅうぶん使えるのに
修理は10万20万までです!じゃ無理と思う。
保険会社ももうちょっと考えればいいのに。
耐久性が昔と違うのだから
2018/10/12(金) 13:15:15.63ID:0TZ3uQXT
>>686
賠償責任はないからね、それを考えるのは裁判所であり判事。
そんなに弁償しなくても良いからって民法に則って国が命令してるんだからしかたない。
対物超過の契約がないときは一言つければいい「裁判でどうぞ、判決金額を満額払えますから」と。
賠償責任はないからね、それを考えるのは裁判所であり判事。
そんなに弁償しなくても良いからって民法に則って国が命令してるんだからしかたない。
対物超過の契約がないときは一言つければいい「裁判でどうぞ、判決金額を満額払えますから」と。
2018/10/12(金) 13:16:03.74ID:6HJ6d9Cy
2018/10/12(金) 13:27:40.25ID:0TZ3uQXT
>>688
加害、被害(取りっぱぐれ、逃走)、自損と二輪車は事故れば例外なくと言って良いくらい死傷は免れない。
遺失利益、休業補償、治療実費(自由診療も)、慰謝料相当額(加害者でも自損でも)これを満額支払う前提で
年払いを考えると、生保だとなかなかコスト比較はむつかしい。
入院日額60日上限ですなんてレベルだとね。
もちろん自身が不動産収入や年金収入なら良いけどね。
人身傷害はどんなに高収入でも、どんなに遺失利益が大きくても保険料に差がないってのもメリット
逆に遺失利益は3000万も無い人が3000万契約しても貰えない可能性はあるが。
高いには高い理由がある。
右直誘因事故の非接触で逃げられたあと半殺しになって病院のベッドで目覚め手足が満足に動かないとき
預金崩して住宅ローンの支払いが何回できるか数えることになるな。
加害、被害(取りっぱぐれ、逃走)、自損と二輪車は事故れば例外なくと言って良いくらい死傷は免れない。
遺失利益、休業補償、治療実費(自由診療も)、慰謝料相当額(加害者でも自損でも)これを満額支払う前提で
年払いを考えると、生保だとなかなかコスト比較はむつかしい。
入院日額60日上限ですなんてレベルだとね。
もちろん自身が不動産収入や年金収入なら良いけどね。
人身傷害はどんなに高収入でも、どんなに遺失利益が大きくても保険料に差がないってのもメリット
逆に遺失利益は3000万も無い人が3000万契約しても貰えない可能性はあるが。
高いには高い理由がある。
右直誘因事故の非接触で逃げられたあと半殺しになって病院のベッドで目覚め手足が満足に動かないとき
預金崩して住宅ローンの支払いが何回できるか数えることになるな。
2018/10/12(金) 13:51:48.32ID:6HJ6d9Cy
2018/10/12(金) 14:00:25.01ID:pZQYj4IH
>>688
人身傷害と医療保険だと補償範囲は人身傷害の方が広いからそこの理解は必要かもね
人身傷害と医療保険だと補償範囲は人身傷害の方が広いからそこの理解は必要かもね
2018/10/12(金) 20:21:01.34ID:O8fJfR/k
悪いこといわないから弁護士特約だけはつけとけ
2018/10/12(金) 21:11:25.35ID:K6aJcDVh
まわり見てみろ
チャイナはじめ外人だらけだぞ?
あいつらがまともに保険なんてかけると思うか?
それこそ自分に手厚くしとかないと
チャイナはじめ外人だらけだぞ?
あいつらがまともに保険なんてかけると思うか?
それこそ自分に手厚くしとかないと
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/12(金) 21:39:04.43ID:2VAxe4bA やっと20等級になった。
そしてゴールドになった。
一気に10,000円近く安くなったが車種の料率クラスが上がってやがって本来ならもっと安くなるはずだったのに。
毎年改定で値上げ!
来年からは内容厚くしてネットだな!
そしてゴールドになった。
一気に10,000円近く安くなったが車種の料率クラスが上がってやがって本来ならもっと安くなるはずだったのに。
毎年改定で値上げ!
来年からは内容厚くしてネットだな!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/12(金) 21:56:17.87ID:QgyJnsH+2018/10/12(金) 22:21:59.57ID:+6sOp28x
田舎じゃ親から等級もらうとか病気とかでもないと無理だからな
2018/10/12(金) 22:24:17.21ID:USOu6Avp
2018/10/12(金) 22:41:20.74ID:0TZ3uQXT
2018/10/12(金) 23:00:27.55ID:+6sOp28x
18の娘に新車とかないわ‥
俺の時は車買ってやる条件が仕事見つけて自分で支払いして生活費も家に入れることだった
もちろん6等級スタート
俺の時は車買ってやる条件が仕事見つけて自分で支払いして生活費も家に入れることだった
もちろん6等級スタート
2018/10/12(金) 23:41:52.89ID:uVh2NnCK
2018/10/13(土) 01:19:26.10ID:p5snRdVP
2018/10/13(土) 01:22:43.51ID:p5snRdVP
いや、嫁の年齢がわかるわけないか。
2018/10/13(土) 02:47:32.03ID:Zx6G1mPz
>>685
「個人賠償はクレカで1億円」ってなんすか?
「個人賠償はクレカで1億円」ってなんすか?
2018/10/13(土) 09:03:50.59ID:Omm5apje
>>703
持ってるカードに個賠ついてるから、自動車保険にはつけないってことだろ
持ってるカードに個賠ついてるから、自動車保険にはつけないってことだろ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/13(土) 13:12:35.24ID:DyBim4Kz サーキットでクラッシュしたのを一般道で自損事故した事にして、見積りを
かなり上乗せして作って、それで修理代全額と、元々着いてもなかった様々な
パーツを余った金額で装着した。
ショップのアドバイスで、ショップが全面的に詐欺行為に協力した、という場合、
それぞれどのくらいの罪になるの?
保険金詐欺の金額としては100万強くらい・・・
かなり上乗せして作って、それで修理代全額と、元々着いてもなかった様々な
パーツを余った金額で装着した。
ショップのアドバイスで、ショップが全面的に詐欺行為に協力した、という場合、
それぞれどのくらいの罪になるの?
保険金詐欺の金額としては100万強くらい・・・
2018/10/13(土) 13:16:02.64ID:QY68cmOA
ショップがそんなハイリスクなことやらないだろw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/13(土) 13:42:19.88ID:DyBim4Kz 大阪の住之江にあるショップは、実際にやってるんだよ。
サーキットでクラッシュすると、自分から保険金詐欺を
持ち掛けて来るらしい・・・
サーキットでクラッシュすると、自分から保険金詐欺を
持ち掛けて来るらしい・・・
2018/10/13(土) 13:54:05.96ID:Owp7FvT9
そういうところはブラックリスト入りして保険会社が対応しなくなるよ
明らかに詐欺がわかれば通報する
保険会社には警察からの天下り人員もいる
明らかに詐欺がわかれば通報する
保険会社には警察からの天下り人員もいる
2018/10/13(土) 14:21:37.54ID:fCOI1AJs
まぁ全部が全部保険会社の言いなりってのもどうかと思うけどな
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/13(土) 14:53:19.34ID:DyBim4Kz 警察に通報する方がより懲らしめになるんじゃないの?
2018/10/13(土) 15:12:19.15ID:N77Dsclq
保険屋にメリット無いだろ
2018/10/14(日) 01:26:22.54ID:SWCJFJ9R
2018/10/14(日) 15:21:32.36ID:XzzPMap3
カードも基本はタダじゃねーよ?
ゴールド以上なら付属する事もあるけど、それは会費に含むだけだわな。
金額的にも似たようなもの。
内容も似たようなもの。
金額と示談サービスや裁判費用負担とかで選べばいい。
重複しても意味がないのでカードで加入してる人は自動車保険等では外すだけ。
ゴールド以上なら付属する事もあるけど、それは会費に含むだけだわな。
金額的にも似たようなもの。
内容も似たようなもの。
金額と示談サービスや裁判費用負担とかで選べばいい。
重複しても意味がないのでカードで加入してる人は自動車保険等では外すだけ。
2018/10/14(日) 15:36:20.25ID:XzzPMap3
あと、個賠は家族と重複しても無意味な事が多い。
普通は家族も補償範囲に含む。
普通は家族も補償範囲に含む。
2018/10/14(日) 15:39:17.41ID:INqjwmB3
個賠一億じゃ、足りないかもな
カードの個賠って、示談交渉サービス付いてんのかね
カードの個賠って、示談交渉サービス付いてんのかね
2018/10/14(日) 15:49:08.71ID:XzzPMap3
そんなのマチマチだわ。付いてるところが多いけど。
http://kozinbaisyousekininn.hateblo.jp/entry/creditcard
気にしだすと自動車、火災、クレカ、共済、銀行とまあ色々あること。
物凄くは違わないと思うけどもどこがコスパ良いんだろうね。
http://kozinbaisyousekininn.hateblo.jp/entry/creditcard
気にしだすと自動車、火災、クレカ、共済、銀行とまあ色々あること。
物凄くは違わないと思うけどもどこがコスパ良いんだろうね。
2018/10/14(日) 19:46:51.51ID:IQx+EV2a
クレカだと無料なのかと思ったら意外と高いのな
自動車保険に付ければ年間1500円くらいで無制限、示談交渉サービス付きだろ?
自動車保険に付ければ年間1500円くらいで無制限、示談交渉サービス付きだろ?
2018/10/15(月) 12:46:30.27ID:FkbRl47S
個賠は火災保険の示談交渉つきに入っているから自動車保険では付けてないな。
重複しても意味ないし。
重複しても意味ないし。
2018/10/15(月) 20:02:03.15ID:R1wXR10e
保険対象者を
本人限定とか家族限定にしている車を
ペーパードライバー個人教習とか頼むとき、
車の所有者の側で
保険対象者を一時的に広げなきゃならんの?
それとも、
業者側がそういう事業用の保険かけてるの?
業界慣習的にはどうなんだろうね
酒飲んだ後の運転代行の場合は、業者保険になるみたいだが
本人限定とか家族限定にしている車を
ペーパードライバー個人教習とか頼むとき、
車の所有者の側で
保険対象者を一時的に広げなきゃならんの?
それとも、
業者側がそういう事業用の保険かけてるの?
業界慣習的にはどうなんだろうね
酒飲んだ後の運転代行の場合は、業者保険になるみたいだが
2018/10/15(月) 20:05:01.83ID:UX2n9/rO
>>719
業者によるのでは?
業者によるのでは?
2018/10/15(月) 21:39:12.06ID:KqdEa/sg
マイカーの場合は保険は用意してくれなさそう
保険の範囲を広げないといけないな
http://sawagaku.com/教習保険/
無いとは思うけど、でも万が一の事故が心配。
そんな方のために、ペーパードライバー教習のサワムラガクでは、教習車における事故時の補償を完全保障に切り替えました。
現状、ほぼ全てのペーパードライバースクールでは、教習車の損害補填をお客様に求めております。(※教習所やレンタカーでも同様で、上記が一般的な形式になっております)
お客様の安心を第一に考え、当社で全ての費用を負担させていただきます。(※マイカーについては適用外となります/マイカー教習時はお客様が加入している任意保険にて全ての対応をさせていただきます)
保険の範囲を広げないといけないな
http://sawagaku.com/教習保険/
無いとは思うけど、でも万が一の事故が心配。
そんな方のために、ペーパードライバー教習のサワムラガクでは、教習車における事故時の補償を完全保障に切り替えました。
現状、ほぼ全てのペーパードライバースクールでは、教習車の損害補填をお客様に求めております。(※教習所やレンタカーでも同様で、上記が一般的な形式になっております)
お客様の安心を第一に考え、当社で全ての費用を負担させていただきます。(※マイカーについては適用外となります/マイカー教習時はお客様が加入している任意保険にて全ての対応をさせていただきます)
2018/10/16(火) 14:10:55.83ID:RnTVcru/
なるほど、どっちの車両を使うかにもよるしな
2018/10/16(火) 14:44:28.63ID:g5nUL+Ug
>>719
車の所有者が保険対象者を運転させることにペーパーも鉄板もないから、普通に運転者の保険が効くように
すれば済むのでは?
ペーパードライバー教習って公認でもなんでもなく、助手席で知ったかぶりのセンセーが四の五の指導するだけでしょ?
君が運転してるときに助手席のおねーさんが話してるのと同じコトジャン。
教習所の教習車を乗るならレンタカーや借用車と同じで自分の車の保険はあまり考えなくて良いのでは?
車の所有者が保険対象者を運転させることにペーパーも鉄板もないから、普通に運転者の保険が効くように
すれば済むのでは?
ペーパードライバー教習って公認でもなんでもなく、助手席で知ったかぶりのセンセーが四の五の指導するだけでしょ?
君が運転してるときに助手席のおねーさんが話してるのと同じコトジャン。
教習所の教習車を乗るならレンタカーや借用車と同じで自分の車の保険はあまり考えなくて良いのでは?
2018/10/16(火) 14:49:05.83ID:HX/jMuch
そもそも、ペーパードライバーの個人教習って、教官が運転するわけ?
運転するんだったら、限定かけてると教官が運転してる時の事故は補償されないけど、
教官が同乗者として乗ってる時に事故で怪我させた場合は対人保険で補償するから、
運転者の限定とか関係ないけど
ちゃんとした業者だったら、お客さんの車を運転する時はお客さんの保険は使えないので、
業者向けの保険に入ってるもんだけどね
運転するんだったら、限定かけてると教官が運転してる時の事故は補償されないけど、
教官が同乗者として乗ってる時に事故で怪我させた場合は対人保険で補償するから、
運転者の限定とか関係ないけど
ちゃんとした業者だったら、お客さんの車を運転する時はお客さんの保険は使えないので、
業者向けの保険に入ってるもんだけどね
2018/10/16(火) 15:28:52.36ID:pes2klKS
元嫁車を嫁の実家の親名義に変更した場合、そのクルマは夫の任意保険でカバーできますか?夫と結婚して嫁と両親は別居です。
2018/10/16(火) 15:54:28.82ID:g5nUL+Ug
2018/10/16(火) 15:55:24.93ID:7F66Ox8o
自分素人だけど、大丈夫と思うよ。
自動車保険の名義人と車両の名義人と主な運転者はそれぞれ別でも構わないし、
契約の途中でも変更手続き可能なはず。
絶対確実な自信は無いので他の人のレスも求む。
自動車保険の名義人と車両の名義人と主な運転者はそれぞれ別でも構わないし、
契約の途中でも変更手続き可能なはず。
絶対確実な自信は無いので他の人のレスも求む。
2018/10/16(火) 16:01:57.93ID:BOxExrKI
2018/10/16(火) 16:09:01.18ID:g5nUL+Ug
>>728
ペーパーは免許でなくティッシュを持参しないとならないな。
ペーパーは免許でなくティッシュを持参しないとならないな。
2018/10/16(火) 16:16:22.49ID:hwC9+6gr
>>725
被保険者が誰になっているかによる
被保険者が誰になっているかによる
2018/10/16(火) 16:22:39.37ID:BOxExrKI
美人すぎる教習所の教官 / S級素人 [DVD] https://www.amazon.co.jp/dp/B07CSTLPML/ref=cm_sw_r_cp_apa_8fzXBbXEXF0SR
2018/10/16(火) 16:23:15.81ID:pes2klKS
ありがとう。
夫別のクルマを所有していてその任意保険です。
他車特約で可能なのかと、、
いままで乗るときにドライバー保険に入っていたもので、、
夫別のクルマを所有していてその任意保険です。
他車特約で可能なのかと、、
いままで乗るときにドライバー保険に入っていたもので、、
2018/10/16(火) 16:32:02.13ID:g5nUL+Ug
>>732
と言うことは親名義の車両を元奧さんが占有してあなたの側で乗るのですね。
他車運転の詐欺は不可能じゃないですが難しいです。
可能なら車は両親の車庫に置いておき、乗るときは電車バスにや公共機関にのって借りに行きましょう。
そして返して交通機関で帰ってきましょう。
自転車や徒歩は薦めません。
確実に乗車記録がカードや証人とかに記録されていれば占有を疑われても「貸与」だと言い張れるので
日頃から証拠を積んで借り受ける実績を積んでください、たまに数日連続の借り受けは大丈夫でしょ。
と言うことは親名義の車両を元奧さんが占有してあなたの側で乗るのですね。
他車運転の詐欺は不可能じゃないですが難しいです。
可能なら車は両親の車庫に置いておき、乗るときは電車バスにや公共機関にのって借りに行きましょう。
そして返して交通機関で帰ってきましょう。
自転車や徒歩は薦めません。
確実に乗車記録がカードや証人とかに記録されていれば占有を疑われても「貸与」だと言い張れるので
日頃から証拠を積んで借り受ける実績を積んでください、たまに数日連続の借り受けは大丈夫でしょ。
2018/10/16(火) 16:40:49.83ID:pes2klKS
盆と正月に帰省した際使用するためです。実家は700キロ離れています。
2018/10/16(火) 17:03:43.11ID:g5nUL+Ug
2018/10/16(火) 17:22:28.89ID:pes2klKS
2018/10/16(火) 17:49:13.67ID:7F66Ox8o
半年も放置したら痛むしバッテリーも
2018/10/16(火) 18:07:00.12ID:5LXPjdPF
初めて車契約したけど保険をどうしたらいいのかが分からない…
詳しくない人は代理店の方がいい?安く済ませたいとは思ってますが…
詳しくない人は代理店の方がいい?安く済ませたいとは思ってますが…
2018/10/16(火) 18:14:12.20ID:58WGR3Fx
>>736
嫁しか乗らないのなら、名義や保管場所はどうあれ、実態は嫁が主運転者なので他車運転特約は無理。
嫁しか乗らないのなら、名義や保管場所はどうあれ、実態は嫁が主運転者なので他車運転特約は無理。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/16(火) 18:27:17.52ID:nJP+mRgK >>738
ネット一括見積で良いです
ネット一括見積で良いです
2018/10/16(火) 18:53:24.47ID:hdHO8tBo
2018/10/16(火) 19:11:15.63ID:5LXPjdPF
2018/10/16(火) 19:27:36.11ID:pes2klKS
>>739
それ誰が証明するのか謎
それ誰が証明するのか謎
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/16(火) 19:32:31.89ID:gxGnAE83 初めての契約なら代理店が良いと思うけどな
補償内容しっかり聞いて来年から通販に移ったら?
補償内容しっかり聞いて来年から通販に移ったら?
2018/10/16(火) 20:34:25.70ID:58WGR3Fx
2018/10/16(火) 20:45:42.44ID:SCW6Pn2O
2018/10/16(火) 22:25:08.28ID:wqh+wHbY
だーかーらー
それって不正なの
それって不正なの
2018/10/16(火) 22:31:04.94ID:5MNFy0UK
sbiで11月末満期なんだけど、11月頭に乗り換える車の車両保険引受けできないそうで他に変えるしかなくなった。満期まで待って変えるのはリスクがあるし、11ヶ月経過して、さらにもう一年等級変更なしはもったいないので、調べたら保険期間通算特則って言う制度があるらしい。
通販型のCSにかけても、はあ?そんな制度はないと断られて、ネット割引も使えない。JAでもそんなの無いと言われて諦めてたら、JAからやっぱりありました!って電話が来た。
レアなケースらしい。
通販型のCSにかけても、はあ?そんな制度はないと断られて、ネット割引も使えない。JAでもそんなの無いと言われて諦めてたら、JAからやっぱりありました!って電話が来た。
レアなケースらしい。
2018/10/16(火) 22:54:17.01ID:Dav3bN+P
バレなきゃ犯罪じゃ無いんですよ
2018/10/16(火) 23:06:48.25ID:7F66Ox8o
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/16(火) 23:26:32.52ID:MAkRiFs7 盆と正月だけ運転ってメンテナンスとかどーすんのかね 壊れてても修理受けられない時期だし 維持費もバカになんないのに結構疑問
レンタカーは混む時期だけど、予約可能日に即telとか事前にお願いしておくとかでなんとかなるで
レンタカーは混む時期だけど、予約可能日に即telとか事前にお願いしておくとかでなんとかなるで
2018/10/16(火) 23:57:21.11ID:wqh+wHbY
>>750
無保険って言うけど自賠責は払っているよ。それと近所の親戚がたまに使ってくれてる。車検、整備費用は実家のお父さん(無免許)
無保険って言うけど自賠責は払っているよ。それと近所の親戚がたまに使ってくれてる。車検、整備費用は実家のお父さん(無免許)
2018/10/16(火) 23:58:32.13ID:wqh+wHbY
>>750
本人は県外に嫁に出たから実家の名義にするしかなかったのさ
本人は県外に嫁に出たから実家の名義にするしかなかったのさ
2018/10/17(水) 00:00:08.85ID:iQN3FWA2
>>751
故障したら廃車じゃね
故障したら廃車じゃね
2018/10/17(水) 00:44:49.36ID:+4O+EFd4
2018/10/17(水) 01:02:18.03ID:oh4Eze8x
>>752
レスの度に条件が追加されるから、加入してる保険会社か代理店に相談したほうがいい。
ついでに、その親戚も他車運転特約頼みっぽいけど、どこまで分かってるのか。
ちゃんと保険が使えるよう明確にしとかないと、事故したときに困っちゃうよ。
レスの度に条件が追加されるから、加入してる保険会社か代理店に相談したほうがいい。
ついでに、その親戚も他車運転特約頼みっぽいけど、どこまで分かってるのか。
ちゃんと保険が使えるよう明確にしとかないと、事故したときに困っちゃうよ。
2018/10/17(水) 02:03:20.52ID:lABi6Hjv
硬い人々だね、詐欺といえば詐欺だが詐欺になるのは事故を起こして保険を行使したときだよ?
そもそも年に2回の数日で何回事故るんだよw
そりゃ3回目くらいにはばれるだろうけどな、もっと現実にそって答えてやれよ。
いっそ親戚の名義に換えなさい、その上で実家の車庫におきなさいくらいで充分だろ。
親戚のオジサン事実上乗ってるし免許もある、置き場がないから置いてる
親戚も年に2-3回ものらないので保険を契約していなかった。
きわめて合理性のある一般的な維持だよ。
その上で20年40回乗ったときの事故率や仮に1回目の事故でどこまで詐欺追求されるかを憶測しろよ。
年間何千、何万事故を莫大な調査費使って全件詐欺調査するのか?
そもそも年に2回の数日で何回事故るんだよw
そりゃ3回目くらいにはばれるだろうけどな、もっと現実にそって答えてやれよ。
いっそ親戚の名義に換えなさい、その上で実家の車庫におきなさいくらいで充分だろ。
親戚のオジサン事実上乗ってるし免許もある、置き場がないから置いてる
親戚も年に2-3回ものらないので保険を契約していなかった。
きわめて合理性のある一般的な維持だよ。
その上で20年40回乗ったときの事故率や仮に1回目の事故でどこまで詐欺追求されるかを憶測しろよ。
年間何千、何万事故を莫大な調査費使って全件詐欺調査するのか?
2018/10/17(水) 02:07:15.87ID:lABi6Hjv
>>757
それに加えてワンデー保険でも検討すりゃ良いことで、田舎で四六時中のるならワンデー
たんにスーパー往復1回なら他車運転、何で今回の事故はワンデー入らず他車運転を行使したの?
と調査されたらたまたまワンデーわすれたって言えばいい。
他車危険特約適用条件だし、ワンデー忘れて行使したって何の不自然もないだろ?
最初に1-2回ワンデー使って第三者の車を借りたという既成事実を証拠にすればいいのよ。
それに加えてワンデー保険でも検討すりゃ良いことで、田舎で四六時中のるならワンデー
たんにスーパー往復1回なら他車運転、何で今回の事故はワンデー入らず他車運転を行使したの?
と調査されたらたまたまワンデーわすれたって言えばいい。
他車危険特約適用条件だし、ワンデー忘れて行使したって何の不自然もないだろ?
最初に1-2回ワンデー使って第三者の車を借りたという既成事実を証拠にすればいいのよ。
2018/10/17(水) 02:14:00.44ID:r7WV+taj
2018/10/17(水) 04:45:13.50ID:oh4Eze8x
>>757
誰も詐欺だなんて言ってないと思うが。
単に、他車運転特約の対象にならない可能性が高いだけ。
親戚が乗ってる話がでて微妙になったけど、疑義を持たれることには変わりない。
事故って特約で保険金請求すれば、必ず借用車両について申告することになり、
今回の申告内容なら何らかの確認は行われる。
まして、過失割合や補償額で揉めたり、デカい事故で外部調査が入れば、
特約適用の可否も調査対象になる。
ワンデー使って既成事実ってのも無理がある。
特約の対象外と認知してるからワンデー使ってたと捉える事もできる。
(そもそもワンデーの契約に問題がない訳でもないけど)
実態が伴わない以上は特約が使えない可能性があるし、虚偽申告や下手な
小細工すれば発覚した時のリスクが増える。
実質的に2台所有してる状態を解消するか、2台分の保険コストを払うか、
無保険のリスクを負うかの選択。
バレないから問題ないってのは、中学生の万引き自慢と同レベル。
誰も詐欺だなんて言ってないと思うが。
単に、他車運転特約の対象にならない可能性が高いだけ。
親戚が乗ってる話がでて微妙になったけど、疑義を持たれることには変わりない。
事故って特約で保険金請求すれば、必ず借用車両について申告することになり、
今回の申告内容なら何らかの確認は行われる。
まして、過失割合や補償額で揉めたり、デカい事故で外部調査が入れば、
特約適用の可否も調査対象になる。
ワンデー使って既成事実ってのも無理がある。
特約の対象外と認知してるからワンデー使ってたと捉える事もできる。
(そもそもワンデーの契約に問題がない訳でもないけど)
実態が伴わない以上は特約が使えない可能性があるし、虚偽申告や下手な
小細工すれば発覚した時のリスクが増える。
実質的に2台所有してる状態を解消するか、2台分の保険コストを払うか、
無保険のリスクを負うかの選択。
バレないから問題ないってのは、中学生の万引き自慢と同レベル。
2018/10/17(水) 10:04:51.75ID:tPIDwznJ
2018/10/17(水) 11:50:22.13ID:H/mYbr4n
いつもの長文野郎は相変わらず糞だが、後出しばっかする方も糞だな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/17(水) 14:44:48.59ID:UT6ymuPf 状況からすると不正でもなんでもなく他車運転特約も適用されると思うよ
ただその車を実家からこっちに持ってきて他車運転を適用させたいとなるとグレーからアウト寄りになるから気を付けてな
ただその車を実家からこっちに持ってきて他車運転を適用させたいとなるとグレーからアウト寄りになるから気を付けてな
2018/10/17(水) 16:03:54.94ID:j3tqYpXZ
走行メーターを見に行くのが面倒くさい。
だいたいの数字でいいよなw
だいたいの数字でいいよなw
2018/10/17(水) 18:04:26.34ID:I5W8H32A
>>764
検査の時に指摘されたいん?
検査の時に指摘されたいん?
2018/10/18(木) 00:54:17.06ID:cUJKk01v
2018/10/18(木) 01:33:09.90ID:7GoQOVSj
2018/10/18(木) 03:47:23.94ID:GJPvT03B
>>766
話飛んでるね
話飛んでるね
2018/10/18(木) 11:45:06.17ID:5SPBViy4
ネット通販型だから契約更新はWebからだけど、いつも契約距離(年間5000キロ)を超えない様に意図的に嘘の走行距離を申告しているけど
バレた事も、チェックされた事もないな
バレた事も、チェックされた事もないな
2018/10/18(木) 12:17:52.54ID:1b71N0Tb
おとなのは、特約が色々あってないいね。
とりあえず、ロードサービス、弁護士、個人賠償、自転車障害を選択。
重複するような保険やJAFに入ってないから、
自動車保険一つで済ませられるから楽でいいやー。
個人賠償と自転車障害あれば、
年取ってきた両親の自転車も安心だし。
自分も万が一のことがあるからね。
とりあえず、ロードサービス、弁護士、個人賠償、自転車障害を選択。
重複するような保険やJAFに入ってないから、
自動車保険一つで済ませられるから楽でいいやー。
個人賠償と自転車障害あれば、
年取ってきた両親の自転車も安心だし。
自分も万が一のことがあるからね。
2018/10/18(木) 12:52:40.93ID:RhJ0GnKl
>>769
事故したときに車検証見られたら判明するだろ。
事故したときに車検証見られたら判明するだろ。
2018/10/18(木) 12:57:58.37ID:cUJKk01v
距離契約の多くは初回は自己申告、更新時に現状距離を申告すると年間走行距離実績になるから
次年度は他車にすればリセットしてそこから繰り返しだね。
事故時に想定契約距離を超えていた場合、差額払えばいいでしょ
そもそも「憶測距離」を超えて保険を違約として無効にするなんて認可されないし各社は免責行使はしない
で追金処理としてるでしょ。
次年度は他車にすればリセットしてそこから繰り返しだね。
事故時に想定契約距離を超えていた場合、差額払えばいいでしょ
そもそも「憶測距離」を超えて保険を違約として無効にするなんて認可されないし各社は免責行使はしない
で追金処理としてるでしょ。
2018/10/18(木) 13:07:22.11ID:dIFvTGzS
SBIは前年度の走行距離の申請だな
契約更新までに枠を超えそうなときは
あまり乗らないように調整してる。
契約更新までに枠を超えそうなときは
あまり乗らないように調整してる。
2018/10/18(木) 13:15:42.23ID:RhJ0GnKl
契約年内の走行距離は越えても大丈夫、超えても追徴で済むが、
確定している過去の走行距離が虚偽申告だと保険おりない可能性はでてくるだろうな。告知違反だ。
確定している過去の走行距離が虚偽申告だと保険おりない可能性はでてくるだろうな。告知違反だ。
2018/10/18(木) 13:31:19.48ID:cUJKk01v
そういう小さな詐欺で数千円の金を浮かすしかないんだろ。
2018/10/18(木) 14:55:59.72ID:PbmNFgUR
多少越えても保険適用されるよ
2018/10/18(木) 16:03:22.41ID:5SPBViy4
2018/10/19(金) 12:44:53.10ID:arXRhC2O
年間5000km契約でも、だいたい3000km以下。
でも今年あたりはひょっとして北海道マイカー旅行行くかも、って毎年思っている。
残り分が貯められる会社もあるかもしれないけど、
現在契約している会社にはそんな制度はない。
水増し申請しておきたいけど、
届け出総走行距離より実際が年々少なくなっていったら困るし。
でも今年あたりはひょっとして北海道マイカー旅行行くかも、って毎年思っている。
残り分が貯められる会社もあるかもしれないけど、
現在契約している会社にはそんな制度はない。
水増し申請しておきたいけど、
届け出総走行距離より実際が年々少なくなっていったら困るし。
2018/10/19(金) 12:59:49.86ID:J51wT6mz
ソニーは走らなかったら返金されるよ
2018/10/19(金) 13:22:27.98ID:gRjb2BYf
ソニーは超えても安心保証しておけば5000km契約で7000kmまでなら追徴金とらない
通勤・通学・ヘビーユーザーじゃなければ年間7000kmなんてそう走らないだろう
通勤・通学・ヘビーユーザーじゃなければ年間7000kmなんてそう走らないだろう
2018/10/19(金) 14:53:26.71ID:MNrejIqB
キロ幾らの計り掛けにしてほしい。
2018/10/19(金) 14:59:22.91ID:PoMl4QAJ
2018/10/19(金) 17:41:35.43ID:m7SoX6wZ
月に何回洗車するかでも保険料を変えて欲しい
頻繁に洗車する奴としない奴とでは危険度が違う
頻繁に洗車する奴としない奴とでは危険度が違う
2018/10/19(金) 19:06:38.65ID:DRScZLlj
なぜ?
2018/10/19(金) 20:53:57.84ID:GZCvJs0U
じゃあ職業でも保険料を変えなきゃな
建設業の現場作業員は短期ですぐ煽るし信号無視するから事故する確率高いが、毎日定時で終わるヒマな公務員ならストレス無いから事故も少ない
建設業の現場作業員は短期ですぐ煽るし信号無視するから事故する確率高いが、毎日定時で終わるヒマな公務員ならストレス無いから事故も少ない
2018/10/19(金) 21:17:30.11ID:L8rQYtri
公務員からは徴収するべき
2018/10/20(土) 01:59:36.11ID:NpUYwBxL
>>786
公務員は専用の保険で格安じゃね?
公務員は専用の保険で格安じゃね?
2018/10/20(土) 05:24:28.85ID:e5m16XYD
>>787
共済がある若者は格安だよ
共済がある若者は格安だよ
2018/10/20(土) 08:54:58.45ID:eTc/9rWh
SBIにはかなわないw
2018/10/20(土) 11:51:48.40ID:jvdy8VY1
保険料はチューリッヒネット専用自動車保険が一番安いと思うけどどうなの?
2018/10/20(土) 12:50:14.87ID:yFhzPaQM
俺チューリッヒだよ。安いよ。
でも、あれもこれもとオプション付けて他社と保険料変わんねーな状態。
それと、いま外出中なので契約内容を確認できないけど
『運転者の範囲』を打ち込む項目があって
『本人・配偶者限定/家族限定/なし』の3択しかないから
独り者なのに『本人・配偶者限定』を選ぶしかなくて哀しかった。
俺の配偶者って誰なんだよ!
それじゃあダメじゃん春風亭昇太です。
でも、あれもこれもとオプション付けて他社と保険料変わんねーな状態。
それと、いま外出中なので契約内容を確認できないけど
『運転者の範囲』を打ち込む項目があって
『本人・配偶者限定/家族限定/なし』の3択しかないから
独り者なのに『本人・配偶者限定』を選ぶしかなくて哀しかった。
俺の配偶者って誰なんだよ!
それじゃあダメじゃん春風亭昇太です。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/20(土) 14:59:42.50ID:AHUb+Ee9 お前は悪くない
悪いのはチューリッヒだよ
頑張ってイキロ
悪いのはチューリッヒだよ
頑張ってイキロ
2018/10/20(土) 18:38:30.06ID:Tlv9U8zv
本物の春風亭昇太なら「本人配偶者限定」すらせずに余裕で国内大手損保入ってるだろ
2018/10/20(土) 22:01:45.17ID:h/3rwOLj
インターネット割引1万円みたいなのありますけどA社で割引受けて2年目はB社で割引受けて3年目はまたA社で割引うけれるのでしょうか
2018/10/21(日) 08:18:45.09ID:QpGZH/Dv
アクサのCMでもネット申し込み加入で割引2万円とか言ってるね
20等級の人なら相当安くなるんだろうけど
ネットどうなんだろか…
20等級の人なら相当安くなるんだろうけど
ネットどうなんだろか…
2018/10/22(月) 23:28:29.72ID:d3a7CnTi
こんな事できますか?
A保険からB保険に変更する。
1.そのタイミングでX車両をY車両に入れ替える(20等級引き継ぎ)。
2.X車両は(一旦自動車保険というものをやめて)B保険で6等級から始める
3.2ができないときは(一旦自動車保険というものをやめて)C保険に6等級から始める
何が言いたいかというとX車両は等級が高いが価値がない車、Y車両は車両保険に必ず入りたい車。
よって等級をひっくり返して支払総額を下げたい。
A保険からB保険に変更する。
1.そのタイミングでX車両をY車両に入れ替える(20等級引き継ぎ)。
2.X車両は(一旦自動車保険というものをやめて)B保険で6等級から始める
3.2ができないときは(一旦自動車保険というものをやめて)C保険に6等級から始める
何が言いたいかというとX車両は等級が高いが価値がない車、Y車両は車両保険に必ず入りたい車。
よって等級をひっくり返して支払総額を下げたい。
2018/10/22(月) 23:43:44.30ID:smZbDB1o
>>796
Y車両が新たに取得したクルマなら可能
しかもB保険でもC保険でも6等級じゃなくてセカンドカー割引の7等級からスタートできる
X車両とY車両をB保険かC保険で2台セットにすればさらに割引可能
Y車両が新たに取得したクルマなら可能
しかもB保険でもC保険でも6等級じゃなくてセカンドカー割引の7等級からスタートできる
X車両とY車両をB保険かC保険で2台セットにすればさらに割引可能
2018/10/23(火) 09:31:29.69ID:IlCzm7WE
>>796
できないと言われた経緯があるから質問してる?
損保は自車両の保険入れ替え横滑り再加入を忌み嫌うんだよね。
なぜかというと事故車両の金額差や利用率で臨機応変に入れ替えることを嫌うから。
先に出たように新規車両はとうぜん楽に変更や新規に応じるが自己車両は難色を締めすというか
規定としてむりなんだよね。
それと車両を入れ替えるなら契約したまま電話1本で入れ替えて、その後に新会社に移行した方が手っ取り早い
とうぜんそれを使用とおもって断られたとするなら自己車両のスライドなのかな?
もし面倒な縛りで四の五の言うなら1度名義を親戚や友人に1日だけでも移して戻せばいいよ。
車庫証明は要るけど。
なぜ自己所有車スライドさせないかというと、オープンカーを1台持って4WDを1台持って夏はオープンで半年契約
車両入れ替えで冬は4WDで半年入れ替えて1契約で2台使おうとかコレクション車をイベントの時だけ車両入れ替え
しようなんてヤツがいるから、自車両の保険入れ替えにうるさかったりする。
ちゃんと新規入手と旧所有を明確にしながら片方を入れ替えて空白を埋める新規契約するなら「保険会社を買える工作」も
必要ない
できないと言われた経緯があるから質問してる?
損保は自車両の保険入れ替え横滑り再加入を忌み嫌うんだよね。
なぜかというと事故車両の金額差や利用率で臨機応変に入れ替えることを嫌うから。
先に出たように新規車両はとうぜん楽に変更や新規に応じるが自己車両は難色を締めすというか
規定としてむりなんだよね。
それと車両を入れ替えるなら契約したまま電話1本で入れ替えて、その後に新会社に移行した方が手っ取り早い
とうぜんそれを使用とおもって断られたとするなら自己車両のスライドなのかな?
もし面倒な縛りで四の五の言うなら1度名義を親戚や友人に1日だけでも移して戻せばいいよ。
車庫証明は要るけど。
なぜ自己所有車スライドさせないかというと、オープンカーを1台持って4WDを1台持って夏はオープンで半年契約
車両入れ替えで冬は4WDで半年入れ替えて1契約で2台使おうとかコレクション車をイベントの時だけ車両入れ替え
しようなんてヤツがいるから、自車両の保険入れ替えにうるさかったりする。
ちゃんと新規入手と旧所有を明確にしながら片方を入れ替えて空白を埋める新規契約するなら「保険会社を買える工作」も
必要ない
2018/10/23(火) 11:07:36.42ID:ezx6UwVD
無理だね
割引等級を入れ替える場合には条件がある
新しく車を増やす場合
廃車等で車を減らす場合
その両方、つまり車を買い替えて入れ替える場合
今挙がっている案は車の入替がどこにも発生してないからNG
保険会社を変えたり、保険を一旦解約しても保険会社同士で情報交換してるからバレる
割引等級を入れ替える場合には条件がある
新しく車を増やす場合
廃車等で車を減らす場合
その両方、つまり車を買い替えて入れ替える場合
今挙がっている案は車の入替がどこにも発生してないからNG
保険会社を変えたり、保険を一旦解約しても保険会社同士で情報交換してるからバレる
2018/10/23(火) 11:10:14.41ID:q3SCZSJt
20歳高すぎる…
2018/10/23(火) 11:59:59.61ID:LL0uStQN
ソニー損保は一度だけバッテリー上がりでロードサービス使った
年1回だけ無料だって言われたけど、1回だけしかダメなんか、ケチだな
年1回だけ無料だって言われたけど、1回だけしかダメなんか、ケチだな
2018/10/23(火) 12:01:58.82ID:/vPtQ+io
30歳超えて初の車
車両保険入れて20万
悲しい…
車両保険入れて20万
悲しい…
2018/10/23(火) 12:11:32.64ID:jSFR25rc
免責ガンガン上げてしまうんだよ
2018/10/23(火) 12:11:33.13ID:RCdCklwF
車両保険なんていれたことない
2018/10/23(火) 12:16:20.56ID:/vPtQ+io
500万の車かった。
車両保険入らないと心配
車両保険入らないと心配
2018/10/23(火) 12:17:38.64ID:1WvyJ4e5
保険料で年10万以上払ったことない
新車、6等級、22歳、三井代理店でも8万が最高だったな
15年ぐらい前だったからか?
新車、6等級、22歳、三井代理店でも8万が最高だったな
15年ぐらい前だったからか?
2018/10/23(火) 12:26:27.55ID:jSFR25rc
安い車だからじゃね?
100万200万の車だと安いよ
100万200万の車だと安いよ
2018/10/23(火) 12:26:37.49ID:uvbCQjAK
2018/10/23(火) 12:26:58.97ID:uvbCQjAK
2018/10/23(火) 12:37:02.79ID:u87WyllO
>>806
やっすい車で車両保険入ってないからだろ
やっすい車で車両保険入ってないからだろ
2018/10/23(火) 12:37:29.39ID:5u7tipFq
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 12:44:14.12ID:gLpk4dRl >>811
今持ってる車が2台で今後もその2台に変動がないなら等級入替は無理だから諦めるしかない
氏名住所電話番号車台番号から他社でも特定されてしまうよ
2台をまとめた契約にして割引をきかせたりする方向で検討してみては?
今持ってる車が2台で今後もその2台に変動がないなら等級入替は無理だから諦めるしかない
氏名住所電話番号車台番号から他社でも特定されてしまうよ
2台をまとめた契約にして割引をきかせたりする方向で検討してみては?
2018/10/23(火) 12:55:07.90ID:5u7tipFq
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 12:56:56.41ID:gLpk4dRl 新規で中古車を買うなら問題なく等級の入替はできるよ
>新しく車を増やす場合
>廃車等で車を減らす場合
>その両方、つまり車を買い替えて入れ替える場合
この場合は等級の入替は可能
>新しく車を増やす場合
>廃車等で車を減らす場合
>その両方、つまり車を買い替えて入れ替える場合
この場合は等級の入替は可能
2018/10/23(火) 13:10:22.36ID:5u7tipFq
すみません。物わかりが悪くてすみません。
新しく車を増やし、今までの車を廃車にしない。
です。この場合なんです。
新しく車を増やし、今までの車を廃車にしない。
です。この場合なんです。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 13:11:35.66ID:gLpk4dRl おう、だから問題ないよ
等級の入れ替えもできる
等級の入れ替えもできる
2018/10/23(火) 13:13:49.45ID:5u7tipFq
連投ですみません。
更新日に近いときに丁度増車のタイミングが重なったのでそれができるんじゃないかと思ったのです。
更新日に近いときに丁度増車のタイミングが重なったのでそれができるんじゃないかと思ったのです。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 13:14:36.92ID:gLpk4dRl それもできるよ
問題ない
問題ない
2018/10/23(火) 13:27:47.96ID:5u7tipFq
2018/10/23(火) 16:33:48.31ID:EiX+ZsKf
2018/10/23(火) 17:00:21.60ID:6gyf6TJw
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 21:13:58.31ID:k+XM8kJB ネット保険を甘く見てはいけない。
これマジで重要この上ない言葉だぞ。
本当に未だに解釈の錯誤を利用して、いざとなったら加入者を悪者にしてまで手間や出費を逃れようとする悪徳な会社が潜んでいるのは間違いない。
よくあるWeb上での個人的な批評など全くあてにならんぞ。
しかし真っ当で素晴らしい会社も存在しているのも事実で、先の台詞が非常に重みがあるのだよ。
最低でもこの台詞を宣伝で使っている所を選べよ。
もっと素晴らしい会社もあるけど宣伝と思われたくないから発表はひかえる。
そんな数ある保険会社の中でも断トツで群を抜いているのがSBIだろうな。
上記の悪徳な行いを全てクリアするほどの屑っぷりだ。
まるで旧態保険会社によくあった、
書類の裏の一番最後の目につきにくい箇所に小さく「※但し、●●●の場合は保険外となります」とうたって錯誤を誘う詐欺行為が微笑ましく思える程に全社員が地獄行きとなる悪行を行う時代錯誤の腐れ会社そのものである。
(実体験や周囲の評判でもやはりと言ったところである。)
保険の場合、しまった!では済まされないから絶対にいい加減な選択してはいけない。
これマジで重要この上ない言葉だぞ。
本当に未だに解釈の錯誤を利用して、いざとなったら加入者を悪者にしてまで手間や出費を逃れようとする悪徳な会社が潜んでいるのは間違いない。
よくあるWeb上での個人的な批評など全くあてにならんぞ。
しかし真っ当で素晴らしい会社も存在しているのも事実で、先の台詞が非常に重みがあるのだよ。
最低でもこの台詞を宣伝で使っている所を選べよ。
もっと素晴らしい会社もあるけど宣伝と思われたくないから発表はひかえる。
そんな数ある保険会社の中でも断トツで群を抜いているのがSBIだろうな。
上記の悪徳な行いを全てクリアするほどの屑っぷりだ。
まるで旧態保険会社によくあった、
書類の裏の一番最後の目につきにくい箇所に小さく「※但し、●●●の場合は保険外となります」とうたって錯誤を誘う詐欺行為が微笑ましく思える程に全社員が地獄行きとなる悪行を行う時代錯誤の腐れ会社そのものである。
(実体験や周囲の評判でもやはりと言ったところである。)
保険の場合、しまった!では済まされないから絶対にいい加減な選択してはいけない。
2018/10/24(水) 08:57:50.19ID:i7qVBUEI
そんなもんどの保険会社も一緒
重要事項は文字が小さくてわからない
重要事項は文字が小さくてわからない
2018/10/24(水) 14:56:55.92ID:if3+AN4v
小さい文字だけ読めばいいだけの話
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 20:19:27.25ID:kp7pUBrY 県外に引っ越したんだが、代理店変更をした方が良いのかな?
保険会社には住所変更手続きはしたが。
保険会社には住所変更手続きはしたが。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 23:42:50.87ID:q6QNA0aB 一番安い自動車保険選び
http://9uruma.com/carhoken
http://9uruma.com/carhoken
2018/10/25(木) 02:56:43.59ID:TzbsvTEu
20歳でアリストは保険料ばかみたいになりそうだな。
車両保険はいらない…かな…?
車両保険はいらない…かな…?
2018/10/25(木) 07:13:37.38ID:3SS9KUoO
2018/10/25(木) 07:19:19.35ID:mZ+slTXJ
二十歳でアリスト乗るなら
車両保険料なんて小銭だろ
車両保険料なんて小銭だろ
2018/10/25(木) 08:00:48.79ID:yV5LBle/
アリストのようなスクラップ寸前の車に、車両なんかいるかよ
2018/10/25(木) 08:42:49.95ID:TKMbM9cM
中古で安いんでは
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/25(木) 09:34:50.53ID:E+d2EuuR2018/10/25(木) 09:36:13.12ID:tY03QoFB
>>828
アリストを今、新車で買えたら凄い事だと思うよ、時空がズレてる
アリストを今、新車で買えたら凄い事だと思うよ、時空がズレてる
2018/10/25(木) 09:40:44.82ID:TzbsvTEu
sは買わないかな…
v買って乗り潰そうかと思っております。
20歳学生、一人暮らし、バイト代だいたい15万で家賃5万食費とかが3万くらいなんで自由に使えるのが7万くらいです。
保険が高すぎて維持出来ないってなりそうです…
v買って乗り潰そうかと思っております。
20歳学生、一人暮らし、バイト代だいたい15万で家賃5万食費とかが3万くらいなんで自由に使えるのが7万くらいです。
保険が高すぎて維持出来ないってなりそうです…
2018/10/25(木) 09:50:48.95ID:hAK5KxTJ
>>834
信用資産ってのものがある。
君に現金がない、収入の現金が無くても君の可能性や未来の資産価値は今現在充分に活用できる。
そこらのオジサンが4000万の負債でマンション買ってるなんてのは信用資産と担保によるもの。
仮に君が払えなくても親が払う、仮に君が今払えなくても生涯賃金で払う、仮に君が払えなくても担保抵当をさしだして
相殺するとか手段はいくらでもある。
まず親の連帯保証をとれば車も保険の維持も金策の融通も簡単に済むよ。
70歳になって貯まった金でスーパーカーに乗って震えた手と霞んだ目でヘコヘコ乗るんなら
若い良い車にのって70まで借金を返せばいい。
信用資産ってのものがある。
君に現金がない、収入の現金が無くても君の可能性や未来の資産価値は今現在充分に活用できる。
そこらのオジサンが4000万の負債でマンション買ってるなんてのは信用資産と担保によるもの。
仮に君が払えなくても親が払う、仮に君が今払えなくても生涯賃金で払う、仮に君が払えなくても担保抵当をさしだして
相殺するとか手段はいくらでもある。
まず親の連帯保証をとれば車も保険の維持も金策の融通も簡単に済むよ。
70歳になって貯まった金でスーパーカーに乗って震えた手と霞んだ目でヘコヘコ乗るんなら
若い良い車にのって70まで借金を返せばいい。
2018/10/25(木) 09:54:18.83ID:FJ6lqQUU
>>834
そんな生活で身分不相応だと言いたいところだが、おっさん世代も若い頃はみんなそんな生活しながら車を乗り回したもんだ
今時の若者にしては珍しいけど、頑張って買っちまいな
維持できなくなったらその時に考えればいいさ
一応アドバイスしておくと、中古の安い車でもお前にとっては宝物になるだろうから、車両保険は入っておけ
お前は必ず事故るから
マジで
あと、アリストは乗り潰したくてもそうそう潰れないぜ
そんな生活で身分不相応だと言いたいところだが、おっさん世代も若い頃はみんなそんな生活しながら車を乗り回したもんだ
今時の若者にしては珍しいけど、頑張って買っちまいな
維持できなくなったらその時に考えればいいさ
一応アドバイスしておくと、中古の安い車でもお前にとっては宝物になるだろうから、車両保険は入っておけ
お前は必ず事故るから
マジで
あと、アリストは乗り潰したくてもそうそう潰れないぜ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/25(木) 10:09:46.73ID:0724f1I5 アリストw
最近めっきり見なくなったと思いきやこれから中古で買う奴もいるんやな
俺も大学生の頃70プラドの10万キロを買って乗り回してたのを思い出したわ
実家だったし、22歳までって約束で保険は親父のに限定つけて入らせてもらってた
頑張れ青年!
最近めっきり見なくなったと思いきやこれから中古で買う奴もいるんやな
俺も大学生の頃70プラドの10万キロを買って乗り回してたのを思い出したわ
実家だったし、22歳までって約束で保険は親父のに限定つけて入らせてもらってた
頑張れ青年!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/25(木) 10:12:40.01ID:0724f1I5 あ、知ってるかもしれんがアリストのVは当時のスープラと同じエンジンで、現代からみたら旧世代のツインターボだから燃費極悪だから気をつけてな!
じゃ、スレチは消えます
じゃ、スレチは消えます
2018/10/25(木) 10:24:14.14ID:Embn2bzq
税金割増な
2018/10/25(木) 13:45:22.82ID:Tt0PFiUn
ここでも中古カルディナは馬鹿にされるということか。
2018/10/25(木) 15:44:53.07ID:tY03QoFB
エテルナサバ乗りよりはマシだと思うぞ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/25(木) 18:43:14.51ID:m7v8tcqq サバイオもあったね
2018/10/25(木) 20:47:08.97ID:p5yCBUzO
>>833
ほんとそれw
ほんとそれw
2018/10/25(木) 20:48:07.67ID:p5yCBUzO
>>832
NAか・・・
NAか・・・
2018/10/25(木) 20:49:50.56ID:p5yCBUzO
2018/10/25(木) 20:50:47.37ID:p5yCBUzO
2018/10/25(木) 21:54:32.57ID:f1sy3N8T
ブレビスは選択肢に入らないもん? アリストよりなんぼか安くなりそうな気がするけど
2018/10/25(木) 22:37:08.78ID:TzbsvTEu
ブレビスもいいなって思ったんですが、昔からアリストに乗りたい!って思ってたんで…
スレチなのにごめんなさい。
バイトに行ったりする時くらいしか車乗らないので、そんなにガソリン代は気にしてないです…
スレチなのにごめんなさい。
バイトに行ったりする時くらいしか車乗らないので、そんなにガソリン代は気にしてないです…
2018/10/26(金) 00:18:28.03ID:0I1S4PYp
2018/10/26(金) 01:09:50.64ID:or1jcr2b
2018/10/26(金) 07:29:14.71ID:AoyUbogd
ここでいいのかわからないのですが、初めて自動車保険入るんですが、会社で取った見積で年々安い金額が提示されてるけど
ネット型でも2年目以降下がってくもんなんですか?
ネット型でも2年目以降下がってくもんなんですか?
2018/10/26(金) 07:43:46.75ID:GBYctU/X
年々安くなる金額が表示されているってことは3年契約とかかな?
ネット通販は1年契約だから一概に比較できないけど、保険を使わなければネット通販でも年々安くなるよ
会社の団体割引にもよるけど、保険料はネット通販の方が圧倒的に安いことが多いけどね
ネット通販は1年契約だから一概に比較できないけど、保険を使わなければネット通販でも年々安くなるよ
会社の団体割引にもよるけど、保険料はネット通販の方が圧倒的に安いことが多いけどね
2018/10/26(金) 07:48:28.72ID:mS57/TZ6
無事故だと年々等級が上がって割引が大きくなる
一般的な保険だと6から始まって最高20だけど共済だと22まであるとこも
一般的な保険だと6から始まって最高20だけど共済だと22まであるとこも
2018/10/26(金) 13:19:30.54ID:rgSPSe/J
アリスト(2代目)がスタイルに力強さがあってセダンの中では好きだったな
打倒日産シーマだったけど、あっちはちょっと野暮ったいスタイルだったから、ボクサー的なアリストの方が好みだった
いつのまにかヤーサン車呼ばわりされる様になっちゃったけど
打倒日産シーマだったけど、あっちはちょっと野暮ったいスタイルだったから、ボクサー的なアリストの方が好みだった
いつのまにかヤーサン車呼ばわりされる様になっちゃったけど
2018/10/26(金) 23:23:33.68ID:AoyUbogd
2018/10/27(土) 01:48:56.99ID:9Wk711lP
通販でも代理店でも基本は年々安くなるんだけど、保険料率の見直し〜とかやられると、下がり方が鈍化したり僅かに上がることもたまにある
あと「この保険会社にしようかな」と思ったら、周りにその保険会社で契約している人がいないか探してみたほうがいいよ
自動車保険の紹介割引・キャンペーンのまとめ〜自分も友達も保険料が安くなる〜 | 自動車保険ガイド
https://www.car-hokengd.com/saving/introduction/
あと「この保険会社にしようかな」と思ったら、周りにその保険会社で契約している人がいないか探してみたほうがいいよ
自動車保険の紹介割引・キャンペーンのまとめ〜自分も友達も保険料が安くなる〜 | 自動車保険ガイド
https://www.car-hokengd.com/saving/introduction/
2018/10/27(土) 01:59:55.11ID:CohvIBZp
アリストが〜ってちょっと前に話したものですが、父親に相談したら車両保険なしで30万みたいなんですが20歳って高いですね。
21まで待つか20で買うか悩みます…
21まで待つか20で買うか悩みます…
2018/10/27(土) 02:31:30.09ID:9Wk711lP
今20なら21まで待つのは大した時間ではないともいえるし、長い人生のうちの一時的な30万なら高くないともいえる
とはいえ30万は30万、事故らないに超したことはないけど、事故らなければ捨て金とは言わんが勿体ないことに変わりない
めぼしい個体がすぐに無いのなら、しばらく待ったほうがいいと思う。あれこれ情報集めてるうちに時間なんてすぐに過ぎるよ
ただ中古車は一期一会なので、程度抜群でどうしても欲しい個体があるようだったら、
いったん全年齢で契約して、21になったら即連絡&年齢条件変更+差額返金が可能かどうか、保険会社に確認するって手もある
とはいえ30万は30万、事故らないに超したことはないけど、事故らなければ捨て金とは言わんが勿体ないことに変わりない
めぼしい個体がすぐに無いのなら、しばらく待ったほうがいいと思う。あれこれ情報集めてるうちに時間なんてすぐに過ぎるよ
ただ中古車は一期一会なので、程度抜群でどうしても欲しい個体があるようだったら、
いったん全年齢で契約して、21になったら即連絡&年齢条件変更+差額返金が可能かどうか、保険会社に確認するって手もある
2018/10/27(土) 03:53:58.83ID:CohvIBZp
>>858
早生まれなので、21がわりと長かったりします笑
でも、昔から乗りたかったのもあるのですが車両保険なしで廃車になったら仕方ないのかなと思ったりもします。
そのためだけに毎月50万近く払うのものなーって。
早生まれなので、21がわりと長かったりします笑
でも、昔から乗りたかったのもあるのですが車両保険なしで廃車になったら仕方ないのかなと思ったりもします。
そのためだけに毎月50万近く払うのものなーって。
2018/10/27(土) 07:59:26.78ID:uUVHspgj
早生まれなら21まで長くないじゃん
月払にして21になったら年齢条件変更すればいいんだよ
月払にして21になったら年齢条件変更すればいいんだよ
2018/10/27(土) 08:53:56.85ID:AtejwtdL
早生まれって1〜3月生まれを指すんじゃなかったけ?
もうすぐ11月やでえ!
もうすぐ11月やでえ!
2018/10/27(土) 08:57:16.74ID:+hPfLmGm
尺度の問題だが、早生まれの人は「同じ学年」ならば21歳条件になるのは遅いが1997年に生まれた人々
のなかで比較したら最速で条件到達すると言うことになるね。
のなかで比較したら最速で条件到達すると言うことになるね。
2018/10/27(土) 09:56:26.88ID:CohvIBZp
すいません、まだ19であとちょっとでやっと20になります(´;ω;`)
2018/10/27(土) 10:05:22.84ID:+hPfLmGm
>>563
毎月50万も払うならレンタカーやリースに損保併せて借りた方が安いぞ。
毎月50万も払うならレンタカーやリースに損保併せて借りた方が安いぞ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 11:08:21.75ID:SBmnXWR5 毎月50万も払えるのにそんなボロ車買う意味がわからん
2018/10/27(土) 12:14:01.32ID:LaKcoElu
月5万の間違えだろw
月50万払えるなら35GTRも余裕で維持できるわw
月50万払えるなら35GTRも余裕で維持できるわw
2018/10/27(土) 13:03:52.96ID:cDrq30Ds
>>859
5万の間違いです(´;ω;`)
5万の間違いです(´;ω;`)
2018/10/27(土) 14:28:38.53ID:wLI6R2iJ
月5万じゃ、都会だと大衆車しか維持できんがな。
駐車場借りる必要あるかどうか、
車ローン抱えているかどうかでかなり違う。
自動車税(月相当額)4000円
重量税(月相当額)1300円
自賠責(月相当額)1200円
12点、24点積立、消耗品(月割り)4000円
ガソリン (月額) 5000〜1万
ここまでで 小計 約1.6〜2万
任意保険(月相当額) 3000〜1万
賃貸駐車場 (月額) 5000〜2万
ここまでで 総計 約2.4〜5万円
駐車場借りる必要あるかどうか、
車ローン抱えているかどうかでかなり違う。
自動車税(月相当額)4000円
重量税(月相当額)1300円
自賠責(月相当額)1200円
12点、24点積立、消耗品(月割り)4000円
ガソリン (月額) 5000〜1万
ここまでで 小計 約1.6〜2万
任意保険(月相当額) 3000〜1万
賃貸駐車場 (月額) 5000〜2万
ここまでで 総計 約2.4〜5万円
2018/10/27(土) 14:49:08.02ID:5d2ebN+W
2018/10/27(土) 15:06:10.12ID:+hPfLmGm
>>868
保険スレで保険台をつかって維持や衣食住まかなう話しは必要ないよ。
そもそも銭金の貧富や調達や価値観まで言及するスレじゃない。
年間2-300万稼ぐんなら車両維持に2-300万つかおうが任意保険に150万使おうが大きなお世話だ。
払えるヤツ、払ってももんだいないやつが契約すればいい。
飯なんてパパとママと女房でもいれば困らないんだから。
保険スレで保険台をつかって維持や衣食住まかなう話しは必要ないよ。
そもそも銭金の貧富や調達や価値観まで言及するスレじゃない。
年間2-300万稼ぐんなら車両維持に2-300万つかおうが任意保険に150万使おうが大きなお世話だ。
払えるヤツ、払ってももんだいないやつが契約すればいい。
飯なんてパパとママと女房でもいれば困らないんだから。
2018/10/28(日) 12:00:02.69ID:nXGG+URv
保険料が年間60万なら
保険会社にとってみればいいカモだし
加入側からしたら、
もっと安くなるまでガマンしろ、
とこうなる。
まあ、社畜からしたらケナされると何が何でも擁護したくなるだろうな。
ははは。
保険会社にとってみればいいカモだし
加入側からしたら、
もっと安くなるまでガマンしろ、
とこうなる。
まあ、社畜からしたらケナされると何が何でも擁護したくなるだろうな。
ははは。
2018/10/28(日) 16:14:56.80ID:+WBXUxNO
年間保険料60万は高すぎ
21歳になるまでは車両を外して保険料を抑えた方が良いと思う
21歳になるまでは車両を外して保険料を抑えた方が良いと思う
2018/10/28(日) 16:16:01.52ID:XlE+2yPb
それ以前にアリストに車両なんかいらんよ
2018/10/28(日) 16:36:48.16ID:6tgVF7T0
セゾンの全損時修理特約とかそういうのつけるのなら少しは意味があるかも
2018/10/28(日) 20:37:26.46ID:xlzhrgsd
パパ名義にすれば良い
20なら無理せず貯金しろよ
20なら無理せず貯金しろよ
2018/10/28(日) 21:43:55.41ID:jp+9c5Rd
パパ名義でも、20だと家族でも割引ないんじゃないか? 20だと年齢制限撤廃と変わらんでしょ
子供割引とかあっても、同居が前提だったりするしな
まぁ俺もパパが社長やってるとかでないのなら21まではカネ貯めて、
乗り出し整備にカネ掛けたほうがいいとは思うけど、
何にどれだけカネかけるかは人それぞれだからぁ
子供割引とかあっても、同居が前提だったりするしな
まぁ俺もパパが社長やってるとかでないのなら21まではカネ貯めて、
乗り出し整備にカネ掛けたほうがいいとは思うけど、
何にどれだけカネかけるかは人それぞれだからぁ
2018/10/28(日) 22:46:21.40ID:xlzhrgsd
条件がどうかは分からんけど中古のアリストで年60万払うなら
2年我慢すりゃもっといいクルマ買えるな
2年我慢すりゃもっといいクルマ買えるな
2018/10/29(月) 08:15:27.59ID:AqVnR12B
保険の名義って何のこと?
2018/10/29(月) 10:07:16.83ID:L0doqEcm
名義でなくパパ等級を貰うのが普通だ。
子供にパパの20等級を委譲してパパは6等級新規で入ればいい。
培養した等級を子に渡すのが親の責任だ。
子供が保険大をケチった時のことを想定してかんがえたらそうするのがいい。
ちなみに僕のパパは大きくなるまで僕ちゃんに満額保険を賭けてくれてたよ。
何かあったら親の金が持ち出されるんだから当然。
子供にパパの20等級を委譲してパパは6等級新規で入ればいい。
培養した等級を子に渡すのが親の責任だ。
子供が保険大をケチった時のことを想定してかんがえたらそうするのがいい。
ちなみに僕のパパは大きくなるまで僕ちゃんに満額保険を賭けてくれてたよ。
何かあったら親の金が持ち出されるんだから当然。
2018/10/29(月) 12:24:58.45ID:HjjgJPGG
安くなるまで古い軽乗ってりゃいいんだよ
2018/10/29(月) 21:57:08.37ID:AMEJiSEQ
アメリカでは、16〜18才で免許は取れるけど、
レンタカーは21才まで借りられないのな
日本の保険においてもある程度信用されるのは21才から
本当に信用されるのは26才からということか
レンタカーは21才まで借りられないのな
日本の保険においてもある程度信用されるのは21才から
本当に信用されるのは26才からということか
2018/10/30(火) 00:28:35.86ID:WFOBBC6i
2018/10/30(火) 08:47:34.98ID:LuTW98H2
初めての保険だけど何をつけたらいいとかもさっぱりわからない…
代理店にしたほうがいいのかな?
よくわからないからと不要なものもどんどん付けられたりしないか心配
代理店にしたほうがいいのかな?
よくわからないからと不要なものもどんどん付けられたりしないか心配
2018/10/30(火) 09:16:21.83ID:TZzB0wBw
>>883
そんなことが心配なら、自分で約款を読んで通販でやれ
そんなことが心配なら、自分で約款を読んで通販でやれ
2018/10/30(火) 09:38:23.64ID:23y/Covh
>>883
不必要なものついても1年毎の見直しだからちゃんと1年後に考えてはずせばいい
不必要なものついても1年毎の見直しだからちゃんと1年後に考えてはずせばいい
2018/10/30(火) 09:48:38.95ID:XKMBYXT0
>>883
解らない人のために代理店があるのに。
保険の特約やオプションで不要とか無駄は1つもないよ、君が事故を起こせば何らかの形で
役に立つことも多い、基本的に価格と確率と払い出し額がバランス取れてるんで
高い特約は恩恵も大きい、安い特約はそうでもないが所詮安いからね。
解らない人のために代理店があるのに。
保険の特約やオプションで不要とか無駄は1つもないよ、君が事故を起こせば何らかの形で
役に立つことも多い、基本的に価格と確率と払い出し額がバランス取れてるんで
高い特約は恩恵も大きい、安い特約はそうでもないが所詮安いからね。
2018/10/30(火) 12:08:54.20ID:LuTW98H2
とりあえず皆さんの条件教えてくれません?
2018/10/30(火) 12:27:52.46ID:F59xKHqx
2018/10/30(火) 12:31:38.12ID:XKMBYXT0
>>888
短絡的に無駄と考えるより、たまたま息子が学校帰りに友人のバイクを興味本位で借りたら人殺したとか
個賠だって重複しつつも条件の良い方で申請することもできるしね
保険なんて万が一だから絶対に無いとか有るとかより「絶対に使える」という権利は重要だよ。
短絡的に無駄と考えるより、たまたま息子が学校帰りに友人のバイクを興味本位で借りたら人殺したとか
個賠だって重複しつつも条件の良い方で申請することもできるしね
保険なんて万が一だから絶対に無いとか有るとかより「絶対に使える」という権利は重要だよ。
2018/10/30(火) 13:02:09.02ID:DCLwR+C7
>>887
対人対物無制限
対人対物無制限
2018/10/30(火) 13:08:46.54ID:VXgYy9Xc
>>887
対人対物無制限
対人対物無制限
2018/10/30(火) 13:34:50.71ID:G71AklSm
>>887
対人対物無制限
対人対物無制限
2018/10/30(火) 13:38:24.52ID:f9ymJaeI
>>887
車両無制限
車両無制限
2018/10/30(火) 16:21:37.22ID:LuTW98H2
ありがとうございます!
最低限その条件で見積もってみます!
最低限その条件で見積もってみます!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/30(火) 16:26:55.09ID:yLNyrRA7 車両は入れた事 ないな
2018/10/30(火) 16:50:31.63ID:sxP+HlhE
スレのキホン
実に80%以上の人が、最低限これだけの補償を契約しています!
対人:無制限
対物:無制限 (免責0万円)
自損、無保険車(自動付帯セット)
人身傷害特約 3000万(その自動車乗車中の事故)
弁護士費用補償特約
対物全損時修理差額費用補償特約
個人賠償費用補償特約(自転車事故賠償含む)
実に80%以上の人が、最低限これだけの補償を契約しています!
対人:無制限
対物:無制限 (免責0万円)
自損、無保険車(自動付帯セット)
人身傷害特約 3000万(その自動車乗車中の事故)
弁護士費用補償特約
対物全損時修理差額費用補償特約
個人賠償費用補償特約(自転車事故賠償含む)
2018/10/30(火) 19:09:28.15ID:VHwKENW7
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/30(火) 23:05:50.07ID:5RpkaKyt2018/10/31(水) 07:51:30.55ID:kyGQoN3t
2018/10/31(水) 07:57:59.54ID:f3/ZVOGf
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 07:58:38.60ID:n9qpDPic 20万で買ったネイキッドに車両はつけない
2018/10/31(水) 08:10:30.04ID:1MGD2f3E
2018/10/31(水) 08:14:47.70ID:kyGQoN3t
>>902
当て逃げに効かないだけで他には大丈夫なのねスマン
当て逃げに効かないだけで他には大丈夫なのねスマン
2018/10/31(水) 08:34:21.49ID:OcV8zo5V
>>903
エコノミーでも当て逃げOKな保険会社もあるで
エコノミーでも当て逃げOKな保険会社もあるで
2018/10/31(水) 10:03:26.97ID:0D3YKKHX
2018/10/31(水) 11:47:26.89ID:T2NFgwGM
車両は自分も付けないな
あれで元が取れるのは全損事故起こした時ぐらいで、一番起こし易い、ちょっとぶつけた、ちょっと擦った程度の
軽度な修理で済む自損や事故だと自費で修理して等級下げない方が長い目で見て特だったりする
あれで元が取れるのは全損事故起こした時ぐらいで、一番起こし易い、ちょっとぶつけた、ちょっと擦った程度の
軽度な修理で済む自損や事故だと自費で修理して等級下げない方が長い目で見て特だったりする
2018/10/31(水) 12:23:01.14ID:1gQUjGby
>>899
何年目までが新車相当?
何年目までが新車相当?
2018/10/31(水) 13:48:52.33ID:tmntbTCw
>>907
現実には保険は掛け金と契約額で成り立ってるから、新車とか年数でなく
100万以上は賭けるとか150万以上は賭けるって感じでしょ。
それが初年度であっても10年目であっても、理由にかかわらず、なんだかんだ150万失ったら痛いじゃん。
それが数万の賭け金で回避できるならという、人それぞれの金銭価値観だよ。
40歳20等級の人と18歳6等級の人とは違うし、世帯年収300万で200万の車の人と世帯年収900万で200万の車の人とも
考え方は違う。
現実には保険は掛け金と契約額で成り立ってるから、新車とか年数でなく
100万以上は賭けるとか150万以上は賭けるって感じでしょ。
それが初年度であっても10年目であっても、理由にかかわらず、なんだかんだ150万失ったら痛いじゃん。
それが数万の賭け金で回避できるならという、人それぞれの金銭価値観だよ。
40歳20等級の人と18歳6等級の人とは違うし、世帯年収300万で200万の車の人と世帯年収900万で200万の車の人とも
考え方は違う。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 14:25:57.92ID:n9qpDPic 世帯年収800だから150の車に車両はつけない
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 14:32:05.92ID:ko3Wskq3 高所得ほど車両もフルで付けるし、低収入ほど補償を削るからここの意見は参考程度にな
2018/10/31(水) 14:33:09.28ID:tmntbTCw
>>909
そういう価値観の問題なんだよね、それと生涯に1回もつかわねーだろという確率の問題
誰が良くても悪くても最大被害額が確定して、その被害額で生活や人生のダメージがあるかないか。
人身は2-3人死ねば大きな額だし物損も首都高でも燃やそうものなら額が大きいが200万の車は
盗まれようが燃えようが水没しようが200万でしかないからね。
また買えば済むから車両保険代を預貯金にまわしたほうが優位と考える人も多い
そういう価値観の問題なんだよね、それと生涯に1回もつかわねーだろという確率の問題
誰が良くても悪くても最大被害額が確定して、その被害額で生活や人生のダメージがあるかないか。
人身は2-3人死ねば大きな額だし物損も首都高でも燃やそうものなら額が大きいが200万の車は
盗まれようが燃えようが水没しようが200万でしかないからね。
また買えば済むから車両保険代を預貯金にまわしたほうが優位と考える人も多い
2018/10/31(水) 14:38:46.81ID:tmntbTCw
高所得者は「カネモチケンカセズ」のために付けてることも多いよ。
過失割合が1:9でも9:1でも関係ないからね、相手の乞食の好きなようにどうぞって。
心理的には3:7とか4:6くらいまでは不可抗力というか、だれがどう考えても事故りに来たヤツが悪いんで
無謀で不注意でマヌケなヤツのために自分の過失割合修理代を自腹即金で30万出せ50万出せって言われると
胸くそ悪いんだよな。
だから車両保険で穏やかな心を買うって感じに契約する人もいる。ソースは俺
過失割合が1:9でも9:1でも関係ないからね、相手の乞食の好きなようにどうぞって。
心理的には3:7とか4:6くらいまでは不可抗力というか、だれがどう考えても事故りに来たヤツが悪いんで
無謀で不注意でマヌケなヤツのために自分の過失割合修理代を自腹即金で30万出せ50万出せって言われると
胸くそ悪いんだよな。
だから車両保険で穏やかな心を買うって感じに契約する人もいる。ソースは俺
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 14:44:24.09ID:n9qpDPic >>912
それソースじゃなく主観だよ
それソースじゃなく主観だよ
2018/10/31(水) 14:45:04.61ID:HR1DGg8z
よく考えたら重責全損300万とか万に1つも無いな
盗難くらいか
盗難くらいか
2018/10/31(水) 15:07:46.92ID:uKCFktTW
前に、
「弁特は絶対に付けろ!」
って力説してなかったか?
「弁特は絶対に付けろ!」
って力説してなかったか?
2018/10/31(水) 15:14:00.37ID:gG7aKr1R
うっせーよウンコ
ソニーでフル特約で入っとけばいいんだよ
もちろん車両も弁特もだ
ソニーでフル特約で入っとけばいいんだよ
もちろん車両も弁特もだ
2018/10/31(水) 15:14:09.26ID:tmntbTCw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 16:37:52.23ID:n9qpDPic >>917
載せなきゃダメに決まってるだろ
載せなきゃダメに決まってるだろ
2018/10/31(水) 16:42:37.52ID:vjgCfgmp
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 16:45:29.28ID:n9qpDPic2018/10/31(水) 17:01:32.95ID:tmntbTCw
>>920
間違ってるって言ってないよ、常識的な用語をなに突いてるんだと書いたまでだが。
間違ってるって言ってないよ、常識的な用語をなに突いてるんだと書いたまでだが。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 17:10:00.24ID:n9qpDPic >>921
すまん
すまん
2018/10/31(水) 17:10:25.36ID:6xsESfCS
こういうのを見ると半年ROMってろ、と言いたくなるのはおっさんだからか
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 17:28:17.84ID:n9qpDPic >>923
おっさんはROMってろ
おっさんはROMってろ
2018/10/31(水) 20:30:31.11ID:6/1OKd4f
弁護士特約はつけろ
交通事故の相談にこまってくるやつのほとんどが
弁護士特約なくて途方にくれてるやつだ
交通事故の相談にこまってくるやつのほとんどが
弁護士特約なくて途方にくれてるやつだ
2018/10/31(水) 20:56:56.37ID:L6FdWjLX
弁護士が必要なケースはどんなときですか
保険屋同士で話し合うのではないのですか
保険屋同士で話し合うのではないのですか
2018/10/31(水) 20:59:10.06ID:uKCFktTW
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 22:29:38.33ID:vc3LsdYV >>923
おっさんどうしちゃったのかなw
おっさんどうしちゃったのかなw
2018/10/31(水) 23:32:29.69ID:94fX6FW8
>>926
治療中なのに早々に打ち切られた時
過失割合でとんでも主張してくる時
修理代さえ値切って、代車も認めない時
など
特に歩行者や自転車で被害にあった場合、かなり強気にくるので
弁護士特約が使える契約になってることのメリットは、図り知れない
治療中なのに早々に打ち切られた時
過失割合でとんでも主張してくる時
修理代さえ値切って、代車も認めない時
など
特に歩行者や自転車で被害にあった場合、かなり強気にくるので
弁護士特約が使える契約になってることのメリットは、図り知れない
2018/11/01(木) 07:06:47.35ID:LqiX1BpF
東京海上は基本的にきちがいだと聞いてるしな。
さっさと弁護士立てた方がいいとは聞く
さっさと弁護士立てた方がいいとは聞く
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/01(木) 07:43:22.55ID:blhfXKYv 味方にすると心強い(^^)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/01(木) 08:00:33.54ID:uFWkTmFr >>923
おっさんw
おっさんw
2018/11/01(木) 09:51:41.99ID:Kmz1rLb6
2018/11/01(木) 17:09:49.46ID:x8RfgpvH
2018/11/01(木) 23:02:06.89ID:sZQtd6yr
ソニー損保アホだなぁ。
実際にロードサービスを、年に複数回使う奴なんて、バッテリー交換もしないような保険料安い奴ばっかでしょ。
そんなの切り捨てて、もっと筋肉質な経営すれば良いのに。
実際にロードサービスを、年に複数回使う奴なんて、バッテリー交換もしないような保険料安い奴ばっかでしょ。
そんなの切り捨てて、もっと筋肉質な経営すれば良いのに。
2018/11/01(木) 23:59:35.21ID:4A+GxJBO
>>935
どういうこと
どういうこと
2018/11/02(金) 10:47:36.67ID:K/+5bvNN
回数制限があったのってバッテリーあがりだけなんでしょ?
バッテリーが寿命であがったんなら交換するだろうし、年に複数回使う人なんてほぼいないでしょ
保険って商品は安心を売るようなものなのに、回数制限があるっていう不安があったら、そりゃお客は文句言うよ
複数回使う人が続出ならともかく、そうじゃないなら回数制限はコスト削減にならないので、制限なしの方がいいと思うが
バッテリーが寿命であがったんなら交換するだろうし、年に複数回使う人なんてほぼいないでしょ
保険って商品は安心を売るようなものなのに、回数制限があるっていう不安があったら、そりゃお客は文句言うよ
複数回使う人が続出ならともかく、そうじゃないなら回数制限はコスト削減にならないので、制限なしの方がいいと思うが
2018/11/02(金) 11:34:32.46ID:o9i0+HOT
実際の損益勘定でなくイメージダウンなんだよな。
レスキューなんて採算で考えてる訳じゃなくて契約に背中を押す餌なんだから
セコイこと言ったらレスキューしない客までも莫大に離れていく
実際にレスキューばかりで赤字の顧客もいたところで多くの善良な契約者が収益を支えるから
制限を付けないとかレスキューに大盤振る舞いの会社が多いんだし。
レスキューなんて採算で考えてる訳じゃなくて契約に背中を押す餌なんだから
セコイこと言ったらレスキューしない客までも莫大に離れていく
実際にレスキューばかりで赤字の顧客もいたところで多くの善良な契約者が収益を支えるから
制限を付けないとかレスキューに大盤振る舞いの会社が多いんだし。
2018/11/02(金) 14:48:47.63ID:0lu208wD
ガス欠ガソリン補給は契約期間中1回まで。
しかも、ガソリン価格高騰だと何円になったらとか基準もなく予告もなく休止。
実費取って続けたらいいのに。
しかも、ガソリン価格高騰だと何円になったらとか基準もなく予告もなく休止。
実費取って続けたらいいのに。
2018/11/02(金) 15:19:46.09ID:o9i0+HOT
>>939
ガソリンの実費よりサービスの往復費用に大きな経費が掛かるんだから
人件費とガス実費と含めた程度の出張実費を貰いたいでしょ。
ガス高騰なんて言い訳だろ、そもそもガス欠なんて生涯に1回もないのが普通。
ガス欠するやつは1000円給油とか残量10L維持みたいな乞食ヤローだから年に10回でも30回でもやるから。
ガソリンの実費よりサービスの往復費用に大きな経費が掛かるんだから
人件費とガス実費と含めた程度の出張実費を貰いたいでしょ。
ガス高騰なんて言い訳だろ、そもそもガス欠なんて生涯に1回もないのが普通。
ガス欠するやつは1000円給油とか残量10L維持みたいな乞食ヤローだから年に10回でも30回でもやるから。
2018/11/02(金) 15:30:01.79ID:K/+5bvNN
ガス欠は完全にドライバーの落ち度なんだから
それをロードサービスで助けてもらえればいいやって発想はそもそもズレてるよな
それをロードサービスで助けてもらえればいいやって発想はそもそもズレてるよな
2018/11/02(金) 15:47:39.01ID:PxM9TPJ4
廃屋指定の俺、僻みの見物
2018/11/02(金) 20:44:00.32ID:0lu208wD
何で、車板の奴って
言う奴=それを要求する奴=乞食
と勝手に勘違いして
それ前提で話を進めるのか
マウントでしたり顔
レベル低すぎ
言う奴=それを要求する奴=乞食
と勝手に勘違いして
それ前提で話を進めるのか
マウントでしたり顔
レベル低すぎ
2018/11/02(金) 21:14:05.97ID:r3EZh6jU
>>943
君何言ってんの?
君何言ってんの?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/02(金) 22:08:26.18ID:0d3R2FwH 楽天はいいぞ
ヤクザでも契約できる
ヤクザでも契約できる
2018/11/03(土) 06:36:11.41ID:TwCbRkoZ
自分の基準=他人も当然同じ基準で思考行動せぇやってやつが多いんよ、最近
マウント猿。
マウント猿。
2018/11/03(土) 21:34:12.94ID:zbPS/WNw
もともと車板はマウント猿の巣窟
デカい車、高い車乗ってる俺様エライ
デカい車、高い車乗ってる俺様エライ
2018/11/04(日) 01:12:58.81ID:sh1Nm2K4
>>943
まず匿名掲示板ってそういう風土だからね。
それと無料だから、タダだから、自由だからって制度やサービスを悪のりして使うヤツは
結果的に契約者全員の支払いコストを上げたり不必要な規約や制度を作り上げてしまうので
乞食扱いされても仕方ないよ。
まず匿名掲示板ってそういう風土だからね。
それと無料だから、タダだから、自由だからって制度やサービスを悪のりして使うヤツは
結果的に契約者全員の支払いコストを上げたり不必要な規約や制度を作り上げてしまうので
乞食扱いされても仕方ないよ。
2018/11/04(日) 01:48:17.20ID:aDS92DMV
2018/11/08(木) 19:59:53.27ID:FSGXYEC4
ソニー損保のCMキモくね?
2018/11/08(木) 23:00:03.74ID:Z5BNl4/i
キモくない
2018/11/09(金) 00:06:43.26ID:qj+OgOV+
ヒョェー
2018/11/09(金) 01:26:23.50ID:SJeoelov
ギョボェ〜
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/09(金) 01:39:48.46ID:yitg1C/C 6等級
30歳
車両保険400万
弁護士有り
対人対物無制限
ファミリーバイク有り
運転手は基本2人だけ(俺と彼女30歳以上)
ほかにいるものありますか?
どこで契約するのがベストかな?
30歳
車両保険400万
弁護士有り
対人対物無制限
ファミリーバイク有り
運転手は基本2人だけ(俺と彼女30歳以上)
ほかにいるものありますか?
どこで契約するのがベストかな?
2018/11/09(金) 01:59:50.51ID:qjPzRWXS
むっちゃ高そう
2018/11/09(金) 07:52:10.40ID:tp1O7mZq
6等級なのに
400万の車か
まあがんばれ!
400万の車か
まあがんばれ!
2018/11/09(金) 07:54:11.11ID:wPW06BTe
>>954
ソニーに決まってんだろウンコ
ソニーに決まってんだろウンコ
2018/11/09(金) 08:03:24.69ID:qHJGwlcd
>>954
人身は?
人身は?
2018/11/09(金) 08:52:34.07ID:hug2AtM9
この人>>478でしょ
2018/11/09(金) 08:52:41.20ID:ypm99Vff
>>956
どういう意味?
どういう意味?
2018/11/09(金) 09:12:21.32ID:MagqBC6w
>>954
あとは車両の免責をいくらにするかぐらい、彼女にはファミバイ特約が効かないから注意しろよ。
会社は「良くわからない」という人は代理店型で販社系がたよれるから車を購入しメンテや修理を頼む会社に頼むこと。
事故でも自損でも真っ先に頼んで代車を含め全て終了するから。
通販各社は良くわかってる人が良いので、そういうことを人に聞くような人には向かない。
あとは車両の免責をいくらにするかぐらい、彼女にはファミバイ特約が効かないから注意しろよ。
会社は「良くわからない」という人は代理店型で販社系がたよれるから車を購入しメンテや修理を頼む会社に頼むこと。
事故でも自損でも真っ先に頼んで代車を含め全て終了するから。
通販各社は良くわかってる人が良いので、そういうことを人に聞くような人には向かない。
2018/11/09(金) 09:13:31.91ID:MagqBC6w
2018/11/09(金) 11:30:26.74ID:d3SjocR2
>>954
車の運転経験にもよるが、6等級ならディーラーで扱ってる、3年契約長期型保険が良い。1年契約はもし何かあれば、等級ダウンで次年度の契約更新のリスクが高い。
ディーラーなら条件にあった複数のプランを掲示してくれるね。
車の運転経験にもよるが、6等級ならディーラーで扱ってる、3年契約長期型保険が良い。1年契約はもし何かあれば、等級ダウンで次年度の契約更新のリスクが高い。
ディーラーなら条件にあった複数のプランを掲示してくれるね。
2018/11/09(金) 13:04:57.10ID:68HS6el2
6等級だから若いとは限らない
40過ぎでもまるっきり新規なら6等級スタート
その場合でも年齢による割引は加味される
40過ぎでもまるっきり新規なら6等級スタート
その場合でも年齢による割引は加味される
2018/11/09(金) 13:12:50.90ID:udVDaF79
まあ初心者だがな
2018/11/09(金) 13:41:19.53ID:UX6JrqoT
すみません。この度、前車の五年目車検のタイミングで新車のステップワゴンに乗り換える者ですが、
前車から引き継ぎで東京海上に入るのですが、これは入っといた方がいいというプランありますでしょうか?
現在は対人対物無制限、弁護士特約、車両保険には入っておらず、保険を使用した事も有りません。
37歳でゴールド免許、私以外は嫁が乗るのみです。
前車から引き継ぎで東京海上に入るのですが、これは入っといた方がいいというプランありますでしょうか?
現在は対人対物無制限、弁護士特約、車両保険には入っておらず、保険を使用した事も有りません。
37歳でゴールド免許、私以外は嫁が乗るのみです。
2018/11/09(金) 13:54:05.36ID:MagqBC6w
>>966
フルの車両保険を免責極小で
フルの車両保険を免責極小で
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/09(金) 15:30:00.94ID:wA0Dgxgt2018/11/09(金) 18:31:21.08ID:NEx8ge9U
車両保険400万の車に乗れる余裕があるなら保険料なんて屁みたいなもんだろう?ディーラーおすすめでおk
2018/11/09(金) 18:48:39.74ID:tp1O7mZq
6等級で400万の車
女も乗る
車屋のお抱え代理店が吉
高いけど保証満載で全部やってくれる
女も乗る
車屋のお抱え代理店が吉
高いけど保証満載で全部やってくれる
2018/11/09(金) 20:39:26.02ID:i+y3Cu36
引き受けてくれる会社が2社しかねえよ
しかもうち1社がSBIかよ
しかもうち1社がSBIかよ
2018/11/10(土) 07:11:44.83ID:DcKgMZLG
ソニー損保に入りました、よろしくお願いします
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/10(土) 14:00:33.23ID:QRWSUT+W ちょっと質問お願いします
11月後半に1年満期の任意保険が切れます(ネット保険・更新2年目のもの)
12月あたまに免許更新でブルーからゴールドに戻ります
この場合、あえて保険を更新せずに(無保険期間を静かにやり過ごして)、
免許更新後に新たに加入するのは、お得になりますか?
保険に詳しい方、よろしくお願いします!
11月後半に1年満期の任意保険が切れます(ネット保険・更新2年目のもの)
12月あたまに免許更新でブルーからゴールドに戻ります
この場合、あえて保険を更新せずに(無保険期間を静かにやり過ごして)、
免許更新後に新たに加入するのは、お得になりますか?
保険に詳しい方、よろしくお願いします!
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/10(土) 14:05:49.65ID:yL+KlzHM 【強がってないでマ@トレーヤに助けて貰え】 逆走10Km会社員(21)死亡、小倉智昭(71)キャスター膀胱癌
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541816087/l50
手に負えないならさっさとヤメちまえ!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541816087/l50
手に負えないならさっさとヤメちまえ!
2018/11/10(土) 14:07:33.58ID:picAaHW5
2018/11/10(土) 14:21:19.49ID:QRWSUT+W
2018/11/10(土) 14:29:21.58ID:QRWSUT+W
>>975
>保険始期日(保険期間の初日)が運転免許証の更新期間(誕生日の前後1ヵ月)内
973=976ですが、よく読むとこの条件に当てはまらないので(=11月保険切れ、誕生日1月)、
みなしゴールドは無理な模様…
やはり、無保険期間をつくって新規加入する方がいいのか…
経験者の方いらっしゃいますか?
>保険始期日(保険期間の初日)が運転免許証の更新期間(誕生日の前後1ヵ月)内
973=976ですが、よく読むとこの条件に当てはまらないので(=11月保険切れ、誕生日1月)、
みなしゴールドは無理な模様…
やはり、無保険期間をつくって新規加入する方がいいのか…
経験者の方いらっしゃいますか?
2018/11/10(土) 14:39:29.47ID:C1liZ1ym
>>977
空白期間で新規加入したら今までの等級割引は放棄してしまうことになるが
ゴールド割引ってそんなに儲かると思ってるのか?w
俺はずーっとゴールドで歳が良くワカランが、見積もって試算すれば良いんじゃないの?
ゴールドの価格、等級破棄の価格、どうしても絶対にゴールドを行使したいなら、保険を通常更新して等級を1つ上げて
契約1ヶ月目で解約し他社に移ることでゴールドを行使できます。
が、
こういう途中入れ替えではネット割引は行使できず電話対応個別契約です。
解約した損保から新損保に移すばあいはWeb対応しないのでWeb割引ないぶん高額になります。
結果的に損するかもよ?w
余り焦らず通常更新すれば、翌年からは違反をしこたましても5年間行使できるのだから良いんじゃないの?
君の無駄な抵抗は金銭的なメリットはほとんどないと思われる。
ゴールド割引が40%くらいあるなら別だけどw
空白期間で新規加入したら今までの等級割引は放棄してしまうことになるが
ゴールド割引ってそんなに儲かると思ってるのか?w
俺はずーっとゴールドで歳が良くワカランが、見積もって試算すれば良いんじゃないの?
ゴールドの価格、等級破棄の価格、どうしても絶対にゴールドを行使したいなら、保険を通常更新して等級を1つ上げて
契約1ヶ月目で解約し他社に移ることでゴールドを行使できます。
が、
こういう途中入れ替えではネット割引は行使できず電話対応個別契約です。
解約した損保から新損保に移すばあいはWeb対応しないのでWeb割引ないぶん高額になります。
結果的に損するかもよ?w
余り焦らず通常更新すれば、翌年からは違反をしこたましても5年間行使できるのだから良いんじゃないの?
君の無駄な抵抗は金銭的なメリットはほとんどないと思われる。
ゴールド割引が40%くらいあるなら別だけどw
2018/11/10(土) 15:04:15.39ID:QRWSUT+W
>>978
レスありがとうございます!
等級割引(20級)のこと失念してましたw
そうですよね、これ以上の割引ポイントはないですね
今回は普通に更新しようと思います
具体的な事例をいろいろ書いていただいてホント感謝です
めちゃくちゃ参考になりました
ありがとうございました!!
レスありがとうございます!
等級割引(20級)のこと失念してましたw
そうですよね、これ以上の割引ポイントはないですね
今回は普通に更新しようと思います
具体的な事例をいろいろ書いていただいてホント感謝です
めちゃくちゃ参考になりました
ありがとうございました!!
2018/11/10(土) 15:06:54.16ID:bYK9HC7a
ゴールドにしといて誕生日まで車乗らなきゃいいかもねー
2018/11/10(土) 15:11:50.01ID:C1liZ1ym
2018/11/10(土) 17:46:47.57ID:xvfOcf/8
>>979
解約せず一時停止にすればいい
解約せず一時停止にすればいい
2018/11/10(土) 21:15:17.11ID:/BKTp+y7
最近は郵便局でも自動車保険扱ってんだね知らなかった
2018/11/10(土) 22:05:11.64ID:gO7Tjg+W
2018/11/10(土) 22:05:23.96ID:dL/3S5sJ
どこ引き受けよ
2018/11/11(日) 00:15:48.12ID:aThXVQYZ
ゆうちょ保険損保、みたいな会社作ったら全国のゆうちょ利用者が加入して東京海上抜いたりして
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/11(日) 07:57:24.56ID:KksJ2n2j JA共済以下の最悪対応になりそう
2018/11/11(日) 13:25:23.66ID:LYemioY0
>>986
もう提携してるけど?
もう提携してるけど?
2018/11/11(日) 20:16:52.46ID:uLi7sCyA
親類は、
広告せずに目立たない会社がトテモ良い会社という持論
大同生命と朝日火災
でも大同は昔やたらテレビCMやってたし、
朝日はついに楽天の手に落ちたからもう終わり
広告せずに目立たない会社がトテモ良い会社という持論
大同生命と朝日火災
でも大同は昔やたらテレビCMやってたし、
朝日はついに楽天の手に落ちたからもう終わり
2018/11/11(日) 21:28:50.92ID:uDwDsbXd
最近、CMでセコムやALSOKが来るのあるけど、何してくれるの?
2018/11/11(日) 21:30:26.41ID:iXlw2a5F
>>990
とりあえず殴られそうなら止めてくれるぐらいじゃね?w
とりあえず殴られそうなら止めてくれるぐらいじゃね?w
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/11(日) 21:55:16.62ID:3XOF+4r92018/11/11(日) 23:32:24.60ID:E0/FvOOG
写真取ってくれるらしい
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/12(月) 00:18:35.84ID:YfyV9BtM 記念写真?
2018/11/12(月) 08:22:33.83ID:pylcHL/g
>>991
これ重要
これ重要
2018/11/12(月) 09:36:13.10ID:oSz8a6MW
殴る奴は来る前に殴るんじゃね?
サツより早く到着できるとも思えんし。
はっ、もしかして110番も119番もせずに保険会社に助けを求める人用?(^_^;)
サツより早く到着できるとも思えんし。
はっ、もしかして110番も119番もせずに保険会社に助けを求める人用?(^_^;)
2018/11/12(月) 10:12:49.17ID:4x7ud+VE
>>990
交通整理じゃね?警備会社は交通整理の専門家だし
っていうか事故現場にはなんだかんだ第三者が必要なのよ、交渉事は抜きにして事故車両の処理や
治療や事情聴取やを全部事故の当事者がおこなうより1人でも手を貸すものや連絡を代行してくれるものが
いれば心強いわけで、その程度の役割でしょ。
交通整理じゃね?警備会社は交通整理の専門家だし
っていうか事故現場にはなんだかんだ第三者が必要なのよ、交渉事は抜きにして事故車両の処理や
治療や事情聴取やを全部事故の当事者がおこなうより1人でも手を貸すものや連絡を代行してくれるものが
いれば心強いわけで、その程度の役割でしょ。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/12(月) 10:38:23.63ID:Eqm/DbR6 うーん、いらねぇなw
外せるようにして欲しい
外せるようにして欲しい
2018/11/12(月) 10:45:45.51ID:4x7ud+VE
>>998
マヌケだね、広告宣伝や客寄せのサービスを廃止したら分母と収益が低下して保険料は騰がってしまう。
全損益の中で宣伝や付帯サービスは僅かな金だから「私は要りません」が対価には反映されない。
ラーメン屋で胡椒も水も置かないで良い、俺は使わないから安くしてくれみたいな話しだよ。
マヌケだね、広告宣伝や客寄せのサービスを廃止したら分母と収益が低下して保険料は騰がってしまう。
全損益の中で宣伝や付帯サービスは僅かな金だから「私は要りません」が対価には反映されない。
ラーメン屋で胡椒も水も置かないで良い、俺は使わないから安くしてくれみたいな話しだよ。
2018/11/12(月) 10:51:31.72ID:AHQoDaPI
うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 105日 17時間 5分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 105日 17時間 5分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 【実況】MLB『ドジャース vs ブレーブス』 先発・佐々木朗希、1番DH・大谷翔平 NHK BSほか 11:30~ [冬月記者★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 😁🫴三🧨 🏡
- 地震?(ヽ´ん`) [399583221]
- 川崎ストーカー殺人事件、ヤバイ女刑事Aの存在が浮上し始める [606757419]
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- 【画像】イケメン「女性からメロいって言われるの、気持ち悪い」→女ブチギレ「メロいは性欲関係ない!セクハラの意図はない!」ギャォォ [578545241]