オフセットメガネの、オフセット部分の厚みの話が出て、
スタッドボルトが長いとかでディープソケット系でもダメなのか?
とも思ったが、
ラチェハンやブレバーの強度面などの話も出てきて話が良い流れなので
この辺りで登場させたい、
あの工具の正式名称が和名も洋名もわからないのが恥ずかしいが、
英語だとangled tubuler socket wrench なのかな?
double ended tubuler wrenchかな?
有名どころだとファコム とブルーポイントで見たことあるレンチで
結局オフセットならあの形状が1番効率良いんじゃないかと最近思ってる。
https://youtu.be/vjVrZiW_Pvs これの2:02で出てくるやつね。
このスレでパイプ延長は鬼門だけど、ラチェットやブレバーも含めて
そのヘッド形状で同メーカーが最長で販売してるくらいのパイプ延長はアリじゃね?
って思って最近はプラとかゴムのグリップじゃなくて丸い金属グリップメインに変え始めた。