探検
車のガレージスレ12 車庫・カーポート
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1348-667V)
2018/06/05(火) 19:12:41.30ID:JLEGj9X/0クルマの保管、整備、その他自宅ガレージを語るスレです
▽前スレ
車のガレージスレ8 車庫・カーポート(c)2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1478350256/
車のガレージスレ9 車庫・カーポート [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1493427374/
車のガレージスレ10 車庫・カーポート [無断転載禁止](c)2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1510337731/
車のガレージスレ11 車庫・カーポート [無断転載禁止](c)5ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1520591376/l50
▽バイクのガレージスレ
ガレージライフ★13[転載禁止] [無断転載禁止]c2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479876370/
レス完走、次スレ立つ気配がないですね
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-hrUp)
2018/09/08(土) 18:27:14.88ID:21O1IrrAd と思うだろ?違うんだなこれが…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c9-fTNn)
2018/09/08(土) 20:07:31.04ID:UI2I8BOO0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM3b-1Rti)
2018/09/08(土) 20:12:25.78ID:EmyicNCJM 排気ファンじゃなくて吸気ファンを付けろ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c9-fTNn)
2018/09/08(土) 20:38:54.27ID:UI2I8BOO0 隙間だらけだし勝手に吸気してくれるんじゃないの?
自作PCでは負圧正義だったけどガレージは違うのか
自作PCでは負圧正義だったけどガレージは違うのか
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM3b-1Rti)
2018/09/08(土) 21:08:09.89ID:EmyicNCJM878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13c9-fTNn)
2018/09/08(土) 21:49:27.50ID:UI2I8BOO0 あぁ単にホコリの問題か
冷却命だから関係無かった
冷却命だから関係無かった
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdda-BLTS)
2018/09/08(土) 23:36:39.03ID:5rTVHbCTd880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87d1-Wta3)
2018/09/09(日) 00:05:59.56ID:h/YmvbXV0 本日の基地外↑
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fbb-7GfT)
2018/09/09(日) 00:15:41.88ID:Ou2bANSg0 換気扇じゃ全く涼しくならなかったので200Vエアコンつけた
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aebb-qhbH)
2018/09/09(日) 03:51:01.14ID:fIe58nH40883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2765-1Rti)
2018/09/09(日) 04:38:20.61ID:tAF6rlHj0 ガレージなら据付エアコンよりスポットクーラーのほうが良いべさ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbf5-Apte)
2018/09/09(日) 07:02:47.80ID:p7JLqZFG0 天井の輻射熱を避ける、二重構造化、室内側のアプローチでも
室外側のアプローチでも良いけど、内側の場合は、中間層の熱気を
排気するファンは欲しいだろうね。
大型エアコン・・・誰とは言わないが、労働者諸君、ブルジョワは敵だw
室外側のアプローチでも良いけど、内側の場合は、中間層の熱気を
排気するファンは欲しいだろうね。
大型エアコン・・・誰とは言わないが、労働者諸君、ブルジョワは敵だw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa33-i8Pb)
2018/09/09(日) 10:29:27.46ID:r6goJrzsa うちは狭いインナーガレージだからスポットクーラーよりも据え付けエアコンだな。
実際は充電の扇風機と空調服だけど。
エアコン欲しいけどキャブ車のガソリン臭で壊れそう。
実際は充電の扇風機と空調服だけど。
エアコン欲しいけどキャブ車のガソリン臭で壊れそう。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-hrUp)
2018/09/09(日) 13:07:21.45ID:IsVAdpJad >>881
そりゃそーだろw
そりゃそーだろw
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7aa6-sq74)
2018/09/09(日) 16:00:21.94ID:huWgQ/nN0 http://iup.2ch-library.com/i/i1934002-1536476337.jpg
やっぱり最近の地震考えると2柱や4柱リフトじゃ恐ろしいのでピット造ることにしたわ。
やっぱり最近の地震考えると2柱や4柱リフトじゃ恐ろしいのでピット造ることにしたわ。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ad0-mJ4r)
2018/09/09(日) 17:01:45.88ID:NEF0Klk90 液状化も抜けるの大変そうだったぞ
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxab-5Rls)
2018/09/09(日) 17:15:19.33ID:yFzB0XiCx >>887
これって使い物にならないぜ
これって使い物にならないぜ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7aa6-sq74)
2018/09/09(日) 17:26:06.40ID:huWgQ/nN0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bac6-4Or7)
2018/09/09(日) 17:41:30.73ID:BxeFnRLO0 どこの自動車整備工場だよ!
羨ましい。
羨ましい。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxab-5Rls)
2018/09/09(日) 17:44:07.52ID:yFzB0XiCx >>890
天井が低すぎだぞ
天井が低すぎだぞ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ac9-cgWI)
2018/09/09(日) 17:52:39.76ID:afRaXqSP0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウーイモ MM77-wLL3)
2018/09/09(日) 18:46:53.56ID:CXpaT73ZM 車が趣味の人って金かかるね〜
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f8e-7GfT)
2018/09/09(日) 19:02:48.54ID:dHPHoZ6f0 >>890
どこの貴族ですか?
どこの貴族ですか?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7aa6-sq74)
2018/09/09(日) 19:52:06.40ID:xthzfuwu0 いいえ、貴族なんてとんでもない。
定年退職して離婚されて、残ったお金で趣味のクラシックカーの整備を楽しむだけの人生です。
本当は4柱リフトにしたかったけど、元妻に退職金の7割方取られてしまいましたわ・・・。
定年退職して離婚されて、残ったお金で趣味のクラシックカーの整備を楽しむだけの人生です。
本当は4柱リフトにしたかったけど、元妻に退職金の7割方取られてしまいましたわ・・・。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b359-Wta3)
2018/09/09(日) 20:26:23.03ID:w8Yq5zDc0 いろいろ犠牲にして家族の為に働いてきたのに、これから定年後に楽しめると思ったところで離婚ですか?酷い話だ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxab-5Rls)
2018/09/09(日) 20:51:13.23ID:XXqGddAax >>897
我慢してたんだよ、エゴ爺いの結末
我慢してたんだよ、エゴ爺いの結末
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa6d-7Kzs)
2018/09/09(日) 21:11:10.27ID:IxboKDv10 >>841
アメリカあたりのやつ使って電動化できないの?
アメリカあたりのやつ使って電動化できないの?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ad0-mJ4r)
2018/09/09(日) 21:32:16.27ID:NEF0Klk90 独身貴族ってやつですな。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2765-1Rti)
2018/09/09(日) 22:04:22.41ID:tAF6rlHj0 熟年離婚しても子供らに愛されてればいいんじゃね
子供らにも見放されたら寂しいもんだが
子供らにも見放されたら寂しいもんだが
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a65-yBxr)
2018/09/09(日) 22:05:30.26ID:zg4WOQc30 それでリフトとか建てるとかやっぱ貴族やん
まああのドックは使えなさそう。ディーラーにもドック無いことからもお察しだし。
まああのドックは使えなさそう。ディーラーにもドック無いことからもお察しだし。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba59-+G5A)
2018/09/10(月) 02:01:13.28ID:LmKvlHaw0904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fa6d-7Kzs)
2018/09/10(月) 06:26:41.98ID:hafZxsNc0 ドックは下抜きのオイル交換には便利だけどリフトあるんじゃ使わないか。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 964c-dMLJ)
2018/09/10(月) 07:18:52.67ID:8sPxXW6u0 リフトは羨ましいけど天井低くない?屈んで作業しなきゃならなさそう。
素人だし、車高の高い車のことは無視してスポーツ車限定なら大丈夫なのかな?
素人だし、車高の高い車のことは無視してスポーツ車限定なら大丈夫なのかな?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fbb-7GfT)
2018/09/10(月) 07:30:34.42ID:9TI7ylpj0 ジャッキと馬より遙かにマシだろう…
クイックジャッキ買っちゃおうかな…
クイックジャッキ買っちゃおうかな…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aebb-qhbH)
2018/09/10(月) 10:38:08.28ID:Z306uqdl0 何かにつけて「使い物にならん」とたまに吹いてる評論家がおいでだが
無い者に言わせればクイックジャッキだって天井めりこみ割るような中腰作業の低い2柱だって
クイックジャッキだって充分に作業性上がるし、地下だって漬け物やウルサイコンプや臭いケミカル放り込んで
熱帯夜にエアコン付けてハンモックで安眠できるじゃねーか。
無い者に言わせればクイックジャッキだって天井めりこみ割るような中腰作業の低い2柱だって
クイックジャッキだって充分に作業性上がるし、地下だって漬け物やウルサイコンプや臭いケミカル放り込んで
熱帯夜にエアコン付けてハンモックで安眠できるじゃねーか。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1304-HxS0)
2018/09/10(月) 11:38:02.63ID:qGkpC7aE0 うちはアストロのハイリフトカーランプ…
2柱で地震怖いって言ってもウマ架けて作業するよりは安心感あるのでは
2柱で地震怖いって言ってもウマ架けて作業するよりは安心感あるのでは
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMda-yBxr)
2018/09/10(月) 12:19:53.15ID:iCpG18bwM >>905
爺って言ってるしキャスター付きの椅子にでも座ってダラダラやりゃええやん
爺って言ってるしキャスター付きの椅子にでも座ってダラダラやりゃええやん
910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbf5-Apte)
2018/09/10(月) 12:24:29.35ID:os+0rabU0 腰痛と闘う、勝ち目無しw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aebb-qhbH)
2018/09/10(月) 12:27:00.03ID:Z306uqdl0 >>910
You too
You too
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxab-5Rls)
2018/09/10(月) 12:35:20.72ID:LjXNguLQx >>910
腰痛と癌には勝てない
腰痛と癌には勝てない
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK66-0WXg)
2018/09/10(月) 12:39:18.37ID:d0XTtwuIK 腰痛を克服したワイ無敵モード
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペ MM3b-1Rti)
2018/09/10(月) 12:57:29.16ID:shRmeJ7HM 俺は偏頭痛
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMaa-7GfT)
2018/09/10(月) 13:03:42.66ID:9qs5PR5jM 腰痛部
916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbf5-Apte)
2018/09/10(月) 14:54:45.33ID:os+0rabU0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aebb-qhbH)
2018/09/10(月) 14:59:39.37ID:Z306uqdl0 >>916
ある年齢層や職業層だと「腰痛で」っていうと必ず「オマエもか」みたいな話しになるからなw
ある年齢層や職業層だと「腰痛で」っていうと必ず「オマエもか」みたいな話しになるからなw
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2765-1Rti)
2018/09/10(月) 19:36:37.72ID:BrOLKCQC0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxab-5Rls)
2018/09/10(月) 19:40:33.71ID:LjXNguLQx >>918
鉄筋さえ入ってないとは、超手抜き工事
鉄筋さえ入ってないとは、超手抜き工事
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d66b-arSn)
2018/09/10(月) 22:02:39.31ID:mN6uWyo20921名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7aa6-sq74)
2018/09/10(月) 22:08:56.77ID:3FE53P9I0 腰痛は中腰になるから起きるんやで。
足を折ってしゃがむんやで。
ちゃんとおぼえときや。
足を折ってしゃがむんやで。
ちゃんとおぼえときや。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ae9-wLL3)
2018/09/10(月) 22:09:34.96ID:uGvYynyJ0 DIYかな?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2765-1Rti)
2018/09/10(月) 23:15:51.18ID:BrOLKCQC0 大阪地震の後の台風21号
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f8e-hrUp)
2018/09/11(火) 00:21:43.58ID:7fGpzZvX0925名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aac8-fTNn)
2018/09/11(火) 01:22:36.40ID:ZYKyqGdk0926名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbf5-Apte)
2018/09/11(火) 07:24:31.70ID:lPvd5VN70927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbf5-Apte)
2018/09/11(火) 07:54:03.83ID:lPvd5VN70 2柱リフトは施工の方のマニュアル落ちてない?中古買って自分で付けると思うが、柱1本700kg〜1t程度?
ノシって倒れたのに挟まれたら死んじゃうよな。。
門形のを建物の躯体に繋げる事も出来るけど、やらない方が良いのかな?
ノシって倒れたのに挟まれたら死んじゃうよな。。
門形のを建物の躯体に繋げる事も出来るけど、やらない方が良いのかな?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aebb-qhbH)
2018/09/11(火) 09:58:34.08ID:6B9EZvBT0 >>927
漢には命を賭けて愚行をおこない笑われて見送られるくらいのことは必要。
保険は賭けた方が良いけど、馬鹿なヤツでしたと印象深く死んでいこうぜ。
どのみち数十年のウチに君は何かしらの要因で死ぬんだから、ガレージの2柱で死ぬのも選択肢だ。
土間にホムセンのアンカー軽く打ち込んで置けばいい。
偶然が何個も重なって不運の2乗くらいになったとき土間を剥がされ下敷きになるていどだ。
地震の時にたまたま車両のしたにいて逃げ遅れるなんてこたぁねーよ。
漢には命を賭けて愚行をおこない笑われて見送られるくらいのことは必要。
保険は賭けた方が良いけど、馬鹿なヤツでしたと印象深く死んでいこうぜ。
どのみち数十年のウチに君は何かしらの要因で死ぬんだから、ガレージの2柱で死ぬのも選択肢だ。
土間にホムセンのアンカー軽く打ち込んで置けばいい。
偶然が何個も重なって不運の2乗くらいになったとき土間を剥がされ下敷きになるていどだ。
地震の時にたまたま車両のしたにいて逃げ遅れるなんてこたぁねーよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1790-5U+4)
2018/09/11(火) 10:06:42.16ID:nPJHjiJe0 長文は脳の病気
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ac9-cgWI)
2018/09/11(火) 17:58:09.11ID:cnev6Qpa0 >>927
どこかで見たことあるけどアンカーが12ミリで基礎は60センチ角くらいになってたよ
メーカーによっても違いがあると思うけど一応アンカー無しでも自立するようにはなってるからアンカーは地震の時とかの為と揺れ止めの為だと思う
知り合いの工場は普通の土間に後打ちのアンカーだけだけと今のところは無事だよ
地震が来たら知らないけどw
どこかで見たことあるけどアンカーが12ミリで基礎は60センチ角くらいになってたよ
メーカーによっても違いがあると思うけど一応アンカー無しでも自立するようにはなってるからアンカーは地震の時とかの為と揺れ止めの為だと思う
知り合いの工場は普通の土間に後打ちのアンカーだけだけと今のところは無事だよ
地震が来たら知らないけどw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxab-5Rls)
2018/09/11(火) 18:06:16.12ID:5iETH4akx >>930
そんないい加減な施工するとは考えられないな
そんないい加減な施工するとは考えられないな
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbf5-Apte)
2018/09/11(火) 19:17:42.99ID:lPvd5VN70 >>930
アンカーM12くらいなんだ。。何となく抜けてしまいそうw
自立する作りなら、本当にズレるのを止めるだけなんだろうね?
思い込みだがwM20〜24位だろう?コンクリートドリルは持って無くて
サイズを調べたいなっと、早まって買ったりしなくて良かった。。
アンカーM12くらいなんだ。。何となく抜けてしまいそうw
自立する作りなら、本当にズレるのを止めるだけなんだろうね?
思い込みだがwM20〜24位だろう?コンクリートドリルは持って無くて
サイズを調べたいなっと、早まって買ったりしなくて良かった。。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f8e-7GfT)
2018/09/11(火) 20:22:27.62ID:sIkfd0lj0 ケミカル使っとけ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2765-1Rti)
2018/09/11(火) 22:13:35.64ID:LlUy4Utv0 >>918
DIYスレで解析した結果、
1枚目
大谷石なので鉄筋が無いのは普通
2枚目
下2段のブロックで一度仕上げている。差し金も80cm毎に入れられているが、
一度仕上げたブロック上に追加してるので強度が出てない。
2段重ねの高丈の目隠しフェンスはブロック上への施工はNGで独立基礎とするのが普通。
おそらく、土止めとしてブロック2段を施工した後、独立基礎で目隠しフェンスを施工する予定だったが、
家主の指示によりブロック上へのフェンス施工を無理強いされた
DIYスレで解析した結果、
1枚目
大谷石なので鉄筋が無いのは普通
2枚目
下2段のブロックで一度仕上げている。差し金も80cm毎に入れられているが、
一度仕上げたブロック上に追加してるので強度が出てない。
2段重ねの高丈の目隠しフェンスはブロック上への施工はNGで独立基礎とするのが普通。
おそらく、土止めとしてブロック2段を施工した後、独立基礎で目隠しフェンスを施工する予定だったが、
家主の指示によりブロック上へのフェンス施工を無理強いされた
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2765-1Rti)
2018/09/11(火) 22:18:21.70ID:LlUy4Utv0 鉄筋が入っていないように見えるのは、2段ブロックで一度仕上げた上に、差し金アンカー打ってブロック1段追加しているから。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba6b-ScU5)
2018/09/12(水) 22:01:10.67ID:M5yAPcW60 2年間でなんとか貯めた230万円で2台分のそこそこ幅のあるガレージを立てようと思います!
絶対足りない...
電動シャッターと多少室内作業のできる幅が欲しい!!
絶対足りない...
電動シャッターと多少室内作業のできる幅が欲しい!!
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ac9-cgWI)
2018/09/12(水) 22:40:50.55ID:l9Tao3HV0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbb-5sQD)
2018/09/13(木) 00:55:17.29ID:FsuGhH/m0 >>936
土地はある前提で業者に施工依頼しても乗用車2台分6000x6000から8000x6000くらいの
土間、軽量鉄骨サイディング、折り板屋根で手動シャッター2面5000mmくらいのガレージは
予算で建つと思うが、そこをDIYでしたいなら土間はプロに打たせてアンカーは後打ちでいいから
鉄骨をHCで切らせながら接合部やマウントを丁寧に溶接してアンカーに挿して1本づつたてながら
筋交いや梁をボルト締めしながら丁寧に箱をつくって棟上げていけば、HCに頼らずCチャンくらいまで
切れる切断機と溶接機と買いそろえても120-130くらいで楽に建ちそうだが。
大半は資材費と外注でシャッターと土間はどうしても高額だよなぁ、あと機材に十数万は持って行かれるだろうし。
土地はある前提で業者に施工依頼しても乗用車2台分6000x6000から8000x6000くらいの
土間、軽量鉄骨サイディング、折り板屋根で手動シャッター2面5000mmくらいのガレージは
予算で建つと思うが、そこをDIYでしたいなら土間はプロに打たせてアンカーは後打ちでいいから
鉄骨をHCで切らせながら接合部やマウントを丁寧に溶接してアンカーに挿して1本づつたてながら
筋交いや梁をボルト締めしながら丁寧に箱をつくって棟上げていけば、HCに頼らずCチャンくらいまで
切れる切断機と溶接機と買いそろえても120-130くらいで楽に建ちそうだが。
大半は資材費と外注でシャッターと土間はどうしても高額だよなぁ、あと機材に十数万は持って行かれるだろうし。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbb-5sQD)
2018/09/13(木) 00:59:45.96ID:FsuGhH/m0 >>936
すまんこDIY板と勘違いした、スチール既製品がベストチョイスで土間も組立ても専門科に
自身で資金を浮かすなら内装や電装とかかな。
証明とかも電気機材に伸ばした配線にプラグをつけて指し込むなら無資格でいいから
最低のコンセント工事だけであとは照明や電気ドラムやエアコンはがんばれる。
垂れた線を壁に止めたらみたいなこと言うヤツは放っておけ、だれが見に来るわけじゃないしw
すまんこDIY板と勘違いした、スチール既製品がベストチョイスで土間も組立ても専門科に
自身で資金を浮かすなら内装や電装とかかな。
証明とかも電気機材に伸ばした配線にプラグをつけて指し込むなら無資格でいいから
最低のコンセント工事だけであとは照明や電気ドラムやエアコンはがんばれる。
垂れた線を壁に止めたらみたいなこと言うヤツは放っておけ、だれが見に来るわけじゃないしw
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3767-mDKq)
2018/09/13(木) 07:35:12.20ID:liCk2SPn0 停電のリスクあるから、電動シャッターは躊躇しちゃうな。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hdf-W8xE)
2018/09/13(木) 08:00:42.14ID:uW6uj/ZWH 停電になっても開けられるよ。
但し横ドアなら中に入る必要がある。
但し横ドアなら中に入る必要がある。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d71e-4LKs)
2018/09/13(木) 12:50:53.78ID:j/T6MQL70 そう、中からなら手動で開けられる。
ドアも窓もないガレージを作っちゃった人は、開けられない。
ドアも窓もないガレージを作っちゃった人は、開けられない。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbb-5sQD)
2018/09/13(木) 13:56:41.03ID:FsuGhH/m0 >>942
そんなあなたにUPS
そんなあなたにUPS
944名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-kCpX)
2018/09/13(木) 15:12:43.83ID:9ReUrwkcd >>940
自家発電装置で解決
自家発電装置で解決
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx8b-5RDr)
2018/09/13(木) 16:20:54.68ID:UhNoOtZFx 災害の時はガソリンが手に入らないから、簡易ガスボンベの発電機を買うべきだよね。
車も使えないからmonkey125買っとけば80km/L走るから買うべきだね
車も使えないからmonkey125買っとけば80km/L走るから買うべきだね
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbb-5sQD)
2018/09/13(木) 16:49:28.82ID:FsuGhH/m0 >>945
考えは様々だがなぜ電気がないと暮らせないか、なぜガソリンがないと死ぬかという
部分を詰めていった方が良い、発発は短絡的で効果もたかいが例えば太陽光パネルなら
売買電は不可能になっても日照があればその時間に大きな電気が使えて蓄えられもする。
1ヶ月給電が停まっても昼の充電夜のLED照明、昼の製氷、夜の解凍で冷蔵機能は果たせる
ガソリンが物資の調達を意味するなら、多大な食料や水、井戸や浄化装置を備えれば
1-2ヶ月は物流に関わり合わなくても餓死はしない。
移動用のガソリンが必要か代替に自転車は使えないか、家が倒壊も火災も浸水もなく無傷だとしてなら
エネルギーと移動手段に限定して必死に発電機と小型ビークルに依存するよりは他の手段を用意した方が
得策かもしれないよ。
長野の山村の高い標高地域と練馬の高台の住宅地とは違うわけだけどね。
ガスの発電機はメンテの手間を少なく即戦力ではあるが缶にも寿命があるからプロパンキャブの発発を使い
どでかいプロパンタンクを2つ用意して1瓶づつ交互に切り替えながら常時1本残すような使い方が
煮炊きや暖房や発電を比較的長時間支えながら常備の役も果たすカモネ。
考えは様々だがなぜ電気がないと暮らせないか、なぜガソリンがないと死ぬかという
部分を詰めていった方が良い、発発は短絡的で効果もたかいが例えば太陽光パネルなら
売買電は不可能になっても日照があればその時間に大きな電気が使えて蓄えられもする。
1ヶ月給電が停まっても昼の充電夜のLED照明、昼の製氷、夜の解凍で冷蔵機能は果たせる
ガソリンが物資の調達を意味するなら、多大な食料や水、井戸や浄化装置を備えれば
1-2ヶ月は物流に関わり合わなくても餓死はしない。
移動用のガソリンが必要か代替に自転車は使えないか、家が倒壊も火災も浸水もなく無傷だとしてなら
エネルギーと移動手段に限定して必死に発電機と小型ビークルに依存するよりは他の手段を用意した方が
得策かもしれないよ。
長野の山村の高い標高地域と練馬の高台の住宅地とは違うわけだけどね。
ガスの発電機はメンテの手間を少なく即戦力ではあるが缶にも寿命があるからプロパンキャブの発発を使い
どでかいプロパンタンクを2つ用意して1瓶づつ交互に切り替えながら常時1本残すような使い方が
煮炊きや暖房や発電を比較的長時間支えながら常備の役も果たすカモネ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77bb-okpm)
2018/09/13(木) 17:01:08.20ID:b1T9OP1R0 バカの文章は長い
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-MtBF)
2018/09/13(木) 17:02:41.54ID:k+H2hVd9M 電気とガソリンが無いのにガスボンベはある謎
949名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-r378)
2018/09/13(木) 17:43:46.64ID:vE/0SRtsr950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f65-+tGE)
2018/09/13(木) 18:02:28.42ID:uwnVoQv50 災害時は有機物を精製してバイオエタノールでディーゼル発電機を回す
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-+771)
2018/09/13(木) 18:37:42.28ID:6T9b5Zkyd >>942
うちも電動シャッターだけど、緊急時は外のシャッターボックスに鍵付きの窓があって、そこを開けて切り換えてからシャッターも開けられるようになっている。
うちは三和シャッターだけど、今時のメーカーは車庫に出入り口が無い人用に外から開けられるようにそうしているんじゃないかと・・・
うちも電動シャッターだけど、緊急時は外のシャッターボックスに鍵付きの窓があって、そこを開けて切り換えてからシャッターも開けられるようになっている。
うちは三和シャッターだけど、今時のメーカーは車庫に出入り口が無い人用に外から開けられるようにそうしているんじゃないかと・・・
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b774-x7Ox)
2018/09/13(木) 18:42:01.07ID:q2GUxzy50 うちはここでオーバースライダーのガレージにしたんだが、静かでガッチシしててこれはいいね。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc9-N2E/)
2018/09/13(木) 18:46:45.28ID:TFJfg6Qm0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx8b-FOYb)
2018/09/13(木) 20:09:30.74ID:E61t/Y9px >>945
頭国沢かよ!
頭国沢かよ!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f65-MtBF)
2018/09/13(木) 20:21:50.96ID:XCtN2zBm0 国沢に釣られたんかワイ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f65-+tGE)
2018/09/13(木) 20:43:12.79ID:uwnVoQv50 オーバースライダーとか誤作動で落ちてきて下敷きにならないの?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17f5-j2vK)
2018/09/13(木) 21:59:54.90ID:CxuGxpTS0 壊れれば故障モードによって、巻巻シャッターだって落ちてくる可能性を否定できないかと?
高速落下時には、ラッチが掛かるやつでも、作動不良も考えられるしねw
人身は多くないけど形式問わず、落下事故はあるんじゃ無いかな?
高速落下時には、ラッチが掛かるやつでも、作動不良も考えられるしねw
人身は多くないけど形式問わず、落下事故はあるんじゃ無いかな?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f6b-yIUE)
2018/09/14(金) 00:11:36.39ID:kqlF9OZd0 >>937-939
ありがとう。もちろんDIYじゃなくイナバとかカクダイの鉄板ガレージメーカーのやつを予定してます!
本当は親戚の家みたいな二階に住居スペースのある二階建てのガレージがいいなと思ったんだけど約1000万くらいかかるって言われてあきらめた!
内装はそれなりに自分でやれるのでコンセントつけて自分好みにできればなぁと思ってます!
ありがとう。もちろんDIYじゃなくイナバとかカクダイの鉄板ガレージメーカーのやつを予定してます!
本当は親戚の家みたいな二階に住居スペースのある二階建てのガレージがいいなと思ったんだけど約1000万くらいかかるって言われてあきらめた!
内装はそれなりに自分でやれるのでコンセントつけて自分好みにできればなぁと思ってます!
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f65-+tGE)
2018/09/14(金) 00:14:06.72ID:bMHn/N+30 カクダイって水栓メーカーじゃないの?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5700-j2vK)
2018/09/14(金) 03:42:30.80ID:hgdy85Y10 天井高くしてロフトにするのが現実的かなあ・・・スペースがあると物置になるだけど
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf6b-xrVx)
2018/09/14(金) 07:39:50.32ID:ufyOHOKo0 >>960
揺れて落ちてきたクーラーボックスでフロントガラス割れた@北海道
揺れて落ちてきたクーラーボックスでフロントガラス割れた@北海道
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-xLNF)
2018/09/14(金) 08:07:54.70ID:QjoulYsXM なるほど、何らかの落下防止策が必要なんだな。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 974a-DM/N)
2018/09/14(金) 09:03:45.59ID:j9jASHYw0 棚は壁面にしっかり固定、上部には重い物を置かない。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 575b-Yq0l)
2018/09/14(金) 09:18:26.50ID:GAWAK43V0 >>961
うちは震災のとき落ちてきた夏タイヤでフロントガラス割れた@東北
うちは震災のとき落ちてきた夏タイヤでフロントガラス割れた@東北
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbb-MtBF)
2018/09/14(金) 09:55:25.74ID:UYS89L7eM イナバガレージで上の方に棚を作りたいんだけどいい固定方法無い?
木だったらネジ打ち込めるけど柱も薄い鉄板だからきつい
木だったらネジ打ち込めるけど柱も薄い鉄板だからきつい
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp8b-mDKq)
2018/09/14(金) 11:22:28.44ID:0ukAtJmTp 単純に、一坪倉庫とか良さそう。
フォークリフトで簡単に運べるしさ。
フォークリフトで簡単に運べるしさ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-xrVx)
2018/09/14(金) 11:52:39.58ID:roIbVGN5d >>964
お互い気をつけようね
お互い気をつけようね
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-N2E/)
2018/09/14(金) 12:41:59.06ID:avDAYxAda969名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa4f-0Fyr)
2018/09/14(金) 12:42:42.62ID:xSj99LaRa >>940
うちの文化は手動電動の切り替えできるで
うちの文化は手動電動の切り替えできるで
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbb-5sQD)
2018/09/14(金) 12:48:00.49ID:LhnzqpBK0 >>965
パネルの継ぎ目の部分にナッターを打ち込んでとめてるよ。
重い用途は20mmくらいの単管で床から天井にツッパリ立てて(アンカーでとめて突っ張ってないが)ハシゴ状の壁をこしらえて
棚を固定してる。
パネルの継ぎ目の部分にナッターを打ち込んでとめてるよ。
重い用途は20mmくらいの単管で床から天井にツッパリ立てて(アンカーでとめて突っ張ってないが)ハシゴ状の壁をこしらえて
棚を固定してる。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3767-mDKq)
2018/09/14(金) 23:28:48.02ID:OODbiNlT0972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f65-+tGE)
2018/09/14(金) 23:51:16.76ID:bMHn/N+30レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【芸能】広末涼子容疑者、現在も取り調べは難航 「会話のキャッチボールができない状態」続く 捜査関係者 ★3 [冬月記者★]
- 車の炭素繊維、EUが原則禁止を検討 東レや帝人に打撃も [蚤の市★]
- 橋下徹氏、元フジ・長野智子の発言は「問題はない」 今回のフジテレビの件で問題なのは「被害女性が報告連絡相談できなかったこと」 [冬月記者★]
- 【調査】闇バイト、4人に1人「やるかも」=困窮の若者、「求人見た」4割 [ぐれ★]
- 【広末涼子容疑者】「ワタシはーーー!ヒロスエーー!!」 ★5 [combatt★]
- 広末涼子容疑者 元夫が語っていた「2年に1度、心の安定が崩れる」「異常」「自分を制御できない」 [muffin★]
- 【画像】暇空茜「俺のキーボード汚いって言ってる奴は無菌室にでもいるの?」 [485187932]
- 【悲報】ジャンプ漫画「サカモトデイズ」さん、嫌儲民だけが死ぬ世界になる [373620608]
- 【朗報】日本人、豆腐のコスパに気づき始める ここ数年であんま値上がってない [452836546]
- 【悲報】「機動戦士ガンダムGQuuuuuuX」、本日深夜放送開始なれど盛り上がり無し [705549419]
- 記者「大阪万博のトイレ汲み取り式では?」吉村「汲み取りじゃないデマを流すなー」→汲み取りでした [931948549]
- 長谷川亮太 ちばけんま 唐澤貴洋 無能弁護士