X



【車種】 クルマ購入相談スレッド 86台目 【値段】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 00:35:22.15ID:N7cmXMz+
01)【買い替え】
02)【新車・中古車どちらでも】
03)【国産車・外車どちらでも】
04)車のタイプ【SUV】
05)予算【諸経費込み 400万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【クロスビー 4WD MZ、XV 2.0i-S】
07)ミッション【オートマ】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【 ほぼ1人】
10)燃費【燃費よりも一回の給油の走行距離を重視】
11)年間走行距離【 8000km】
12)主な使用用途【通勤、週末のレジャー】
13)よく走る場所【市街地、高速、林道】
14)購入予定時期【 2019年1月】

登山が趣味で週末は高速を使ったのちに山道を走ります。
今20型のプリウス(2世代前)に乗ってます。
確かに燃費は良く遠乗りも苦にならないのですが、普通のセダンなので林道ではよく底を打ったりこれ以上進めないと判断して引き返すこともよくあります。
そこでSUVタイプへの乗り換えを考えています。
クロスビーはサイズ的にも日本の山道に最適ですが最近の車なのにACCが付いていない、小さいタンク容量、車に対してちょっと割高感などがネック。
XVはクロスビーのネガをほぼ解決しますがサイズが大きいのがネック。
と、なかなか良い車が見つかりません。気持ち的にはXVが優勢です。林道を走る割合は高くはないので。
岩場を走ったりするわけではないのでジムニーほどの走破性は求めませんか、未舗装路や雪で走れるくらいの性能は欲しいです。
また、車中泊しやすいとベターです。
中古など含めて何かお勧めなどあればアドバイスもらえると嬉しいです。
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 03:51:37.59ID:/VbMsGtF
>>458
林道って舗装してなくても軽トラがふつうに走れるぐらい路面は平坦なのでSUVなんて必要ないよ
そうじゃないと伐採した樹木を運び出せないわけで
そもそもXVみたいなカジュアルSUVだと走破性能はプリウスと大差ないけど
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 08:48:08.69ID:AWhkU0wz
>>461
ACCと四駆が付いてるコンパクトSUVならCX-3があるし
C-HRだってXVより小サイズなのだが
なんでXVしかないみたいな論調なの?
最初からスバル車推したいだけの書き込み?
0465458
垢版 |
2018/11/05(月) 12:51:26.73ID:DSUI5kjo
エスクードやC-HR、CX-3とかは検討済みです。
エスクードはまだ候補にありますが、CX-3とC-HRは無しかな。
XVやクロスビーがカジュアルSUVなのはわかってるんだけど、なんちゃって4WDよりはましかなと思ってる。
なんちゃって4WDと変わらないなんて話なら4WDのミニバンとかも選択肢になるのかな。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 23:16:39.97ID:tIqV9nqv
まあスバルもいろいろ大変なんじゃない
不正やらリコールやらで利益大幅減だし
少しでも挽回しようとイメージ戦略に奔走してるのさ
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 09:11:28.83ID:461xLtTU
>>465も「CX-3, 、CH-Rですね検討してみます。ありがとうございました〜」とでも言って無難に話を終わらせれば良かったのにな。
それを「なんちゃって4WD」などと、スバル信者しか口にしない台詞を吐くからすぐ化けの皮が剥がれるんだよ。
0473458
垢版 |
2018/11/06(火) 12:50:04.63ID:artrZnvQ
元から乗ってるのがプリウスなのになんでスバル教?
強迫観念か頭の病気なんじゃねーの。
車に詳しい奴が多いかと思って聞いてみたがメーカー信者(アンチ)だらけ。
CX-3やCH-RがXVよりも悪路走破性がなさそうなことくらい最低地上高やレビューググれば10分でわかるのに。
その認識やレビューが間違ってるなら証拠出せば話が終わる。
さらに比較にクロスビーを書いていて別にXVに絞ってない。自分の目的にあいそうなのがクロスビーかXVっぽそうと書いてるだけなのに。
そもそもわざわざ書き込んでまで聞く時点で現行のコンパクトSUVなんて基本的なことは大抵調べ尽くしてる。せめて挙げる車が「こういう観点でお前の候補よりマシ」と書いてくれれば検討できる。宗教戦争したいなら他所行けば?

エクリプスクロスもいい車だと思うけど、それならアウトランダーPHEVの方が好みかな。
クロスビーとXVが最有力、エスクード、アウトランダーPHEVが有力候補。
次点でシエラ、ラングラー2ドア、中古でビーゴ/ラッシュ、エクストレイル、レネゲートかな。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 17:01:15.30ID:iWI4SfED
>>473
XVはサイズが大きいのがーって言ってたのに後出しで一回り大きいのも候補なのほんと意味不明
サイズ関係なしに好みになってるじゃん
しかも好みがバラバラすぎてアドバイスのしようがない
少なくともXVよりもCX-3やC-HRの方が乗り心地はいいよ、山に行くということは少なくとも遠出するわけだから運転してて疲れにくいということは考慮していい点ではあると思うし、調べるだけのスペックではわからない部分でもある。
またエクリプスクロスよりアウトランダーPHEVを候補にするということは4WD性能の差はユーティリティ性よりも重視してないと思うのだが
ジムニーほどの走破性を求めないって言ってるから候補出してるのになんちゃって4WDはーって煽られたらアドバイスした方も頭にくるよ
それにこのスレはあなたみたいに調べ尽くしてから書き込む人間の方が少ない、調べ尽くした人はほぼ買う車が決まっているから相談する必要がないからね
ちなみにXVは荷室の段差が大きいのと荷室長が短いから160cmでも縦に寝れないので買って後悔して
0475458
垢版 |
2018/11/06(火) 18:35:34.60ID:artrZnvQ
上ではコメントしなかったけどエスクードはXVよりほんのすこし小さいし、アウトランダーPHEVも車幅ほぼ変わらんし旋回半径はすこし小さいよ。もちろん数字上の話だけれど。
だからXVより大きい車が候補ってわけじゃないつもり。
C-HRとCX-3の高速の乗り心地の部分は理解したので検討項目として考えます。
あとXVの車中泊の部分も良いアドバイスです。ありがとう。
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 08:59:18.90ID:PjCL7b2s
登山が趣味でそこらのなんちゃって四駆?では走破できないほどの悪路を走る必要ある奴が
なんでいまだに15年前のFFプリウスに乗り続けてることになってんの?
そこまで声を大にして言う奴ならとっくに乗り換えてるはずでしょ
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 18:18:41.66ID:9aVLQKSY
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】 SX4 2.0Sからの買い替え
02)【新車・中古車】 どちらでも
03)【国産車・外車】 どちらでも
04)車のタイプ【】 あまり大きいと困ります。
05)予算【諸経費込み 万】購入方法【現金一括】 400万円 現金一括
06)検討している車種 & グレード【】 500X ポップスタープラス
07)ミッション【】 AT、CVT
08)駆動方式【】 なんでも
09)乗車人数【 人】 5人
10)燃費【】 気にしない
11)年間走行距離【 km】 10000km
12)主な使用用途【】 通勤、レジャー
13)よく走る場所【】 一般道。自宅周辺の道路は交通量の割に狭い。年に数回高速で遠出。
14)購入予定時期【 月】 来年8月まで

・あまり人とかぶらない車がいいです。
・走行性能や燃費はあまり気にしません。見た目重視。
・自宅周辺の道路事情が悪く、車幅が大きすぎると困ります。
・保管場所の都合で車長が大きすぎるのも困ります。
・外観だけで言えば、日産のPAOが好みです。

何かいい車があれば教えてほしいです。お願いします。
0481478
垢版 |
2018/11/08(木) 09:04:36.98ID:UmDIUbvq
>>479
500Xの車幅で限界です。というか限界突破してます。
C3見ました。
サイズ感はいい感じでした。
だたサイドのポコポコが…。はがせるならはがしたい!

>>480
アヴァンタイム。はじめて知りました。
希少種すぎますw絶対に人とかぶらないのは超魅力的です。
残念ながらサイズがデカすぎでした…。
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 18:00:21.56ID:UmDIUbvq
>>482
ありがとうございます。
お値段的にメルセデスは検討すらしていませんでした。
Bクラスはあまり見ないですしいいかもです。
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 19:24:04.85ID:++4dG+VV
 トランプ米大統領は7日、ホワイトハウスでの記者会見で、「日本は貿易で米国を極めて不公平に扱ってきた」と述べ、
自動車分野などの対日貿易赤字に改めて不満を表明した。
日米両政府が来年1月にも始める「物品貿易協定(TAG)」交渉で、
米国が厳しい姿勢で臨む可能性をにじませた。

 トランプ氏は「日本は数百万台の自動車を輸出している一方で、米国車を輸入しない」と主張。
米国と不公平な貿易をしているのは「日本だけではない」としながらも、
自動車分野の非関税貿易障壁などを問題視していることを示唆した。
 6日行われた中間選挙では与党共和党が下院で敗北し、トランプ氏が目指す政策に急ブレーキがかかるとの見方も出ている。
同氏は、制裁関税をちらつかせ、不公平貿易の是正を迫るこれまでの姿勢に変わりがないと強調した格好だ。
対日貿易「とても不公平」=米大統領、不満を表明
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110800249&;g=use
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 19:49:46.12ID:u1DNel4/
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】 初めて購入
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】 国産
04)車のタイプ【】 良くわからない
05)予算【諸経費込み 200万前後】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【】良くわからない
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【】良くわからない
09)乗車人数【1人】
10)燃費【良いに越したことはない】
11)年間走行距離【未定】
12)主な使用用途【通勤、買い物】
13)よく走る場所【東北の郊外】
14)購入予定時期【未定】

☆乗車人数は普段乗る人数を書いてください。
購入する車の乗車定員ではありません。

はじめまして。
車についてほぼ何も知らないので質問させてください。
今まで都会に住んでいて必要性を感じなかったので免許すら持っていませんでしたが、諸事情で来月に東北の田舎に引っ越すことになりました。
雪が降ったり交通の便も悪いため車に乗る必要があるのですが、収入も貯金もそんなにないので出来るだけ初期費用と今後の維持費を抑えたいのですが、どんな車がいいのでしょうか。
主に毎日の通勤と日用品の買い物。たまに2〜3人で遊びに行くのに使用したいと思いっています。
中古車の方が新車より安いですが、今後のメンテ代が余計にかかりそうなイメージがあるのですが実際どうなのでしょうか?
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 21:57:26.05ID:lZabPA3M
>>485
軽自動車。ターボなしで。
4WDが必要な地域かどうかは、現地に住んでる人に聞いてみて。
軽の中古は割高か本当にボロかなので新車で良いと思う。
具体的にはワゴンRとかムーヴ、見た目が気に入ればハスラーあたりはどうかな。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 00:10:44.31ID:/n3hhRuy
>>485
維持費を抑えたいならトヨタがダントツに壊れにくい
でもトヨタの軽はダイハツ製なのでそこまでの信頼性はない
玉数も豊富なヴィッツ中古がオススメ
普通自動車でも1000ccなら税金は軽自動車と年1万8700円しか変わらない
それで走行安定性と事故の際の安心が買える
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 19:29:06.67ID:Q0syddG1
>>486
引越し先は雪が降りますが、豪雪地帯というわけではないので4WDでなくても大丈夫かもしれません。
引っ越したら現地の人にしっかり聞いてみます。
軽自動車の中古はあまり良くなさそうですね。
軽自動車は普通車と比べて軽量化やコストカットなどであまり丈夫には作られていないイメージがあったので、軽自動車を買う場合は極力新車にしようと思います。

>>488
トヨタは信頼性が高いと有名ですよね。
事故のニュースを見ているとペチャンコに潰れている軽自動車を見かけますので、今後の壊れにくさや安全性を考えたらトヨタの普通車も良いなと思いました。

>>489
クロスビーを知らなかったので検索してみました。
見た目がハスラーに似ていますが普通車なんですね。
雪道を走るのに良さそうですね。

教えていただいた車を参考に色々と比較して自分に合った車を見つけたいと思います。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 20:02:32.71ID:vnZ+AC4P
Urクアトロって普通に中古車として流通していますか?
相場っていくらくらい?
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 14:00:15.56ID:ZQSrOANe
01)【買い足し】 
02)【新車】
03)【国産車・外車】 どちらでも
04)車のタイプ【コンパクトカー 】 
05)予算【諸経費込み 300万万】購入方法【現金一括】 
06)検討している車種 & グレード【スイフトXRリミテッド、ヴィッツハイブリッド、フィットハイブリッド】 
07)ミッション【AT】 
08)駆動方式【なんでも】 
09)乗車人数【1 人】
10)燃費【】
11)年間走行距離【 6000km】
12)主な使用用途【通勤、たまに送り迎え】
13)よく走る場所【街乗り】
14)購入予定時期【 未定】

スイフトの外見が気に入って試乗してみたら、ロードノイズがうるさすぎて心が折れています。
他のコンパクトカーで静かなものがあったらお願いします。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 15:04:43.16ID:PTSlZG99
>>494
情報ありがとう
車両の状態がわからないけど、
もしレストア必要な状態だとしたら思ったより高いです。
店側もこの車を2WD表記してたり?な感じですね
とりあえず球数的にも希少な事が分かりました
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 16:44:09.87ID:vLSTgjTz
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】初めて購入
02)【新車・中古車】新車
03)【国産車・外国車】国産車
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込み200万前後】購入方法【残価設定orリース】
06)検討している車種 & グレード【デミオ15Stouring・ノートe-power・スイフトスポーツ】
07)ミッション【AT(CVT)かMTか決めかねています...】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【1人】
10)燃費【25km/L程度あれば】
11)年間走行距離【10000km】
12)主な使用用途【通勤・レジャー(帰省含む)】
13)よく走る場所【高速道路・一般道】
14)購入予定時期【1月】
初購入の相談スレはここでよろしかったでしょうか?

・異動先での通勤のために車が必要に
・帰省を新幹線・電車から車に移行したく、軽自動車ではなくコンパクトカーを選択
・購入方法からお察しの通りあまり余裕があるわけではない
・毎月長距離を帰省したいことを考えると中古車の選択肢は不安が残る
・私としては安全性能と走行性能が一定以上ある車が望ましいです

私の思いとしてはテンプレの通りですが、車を買った先輩方としてのご意見が他にあれば是非お聞きしたく思います。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 17:31:15.49ID:rH4gHzQV
>>504
スイスポを挙げておいて25km/lは舐めすぎ
200万は軽の予算
200万で良い車が欲しいならスイスポ一択だが燃費を求めるなら買わないのが一番
燃費ガーなら125スクーターでも買いなよ
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 17:49:52.44ID:rH4gHzQV
>>507
燃費を気にしないならスイスポは予算内で一番いい選択だと思うぞ
道具以上の事を求めてるんだろうし最低でも10km/lは走るからATでもMTでも好きな方を
個人的にはMTに乗れるならMT一択
ハイオクなのは性能とトレードオフだから諦めろ
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 21:21:23.55ID:hFeFkIyz
リッター8キロいけばいいセダン乗ってる
通勤とかに利用して距離走るなら軽やコンパクトカーのセカンドカー持った方がいいのかな?
一月で一台持ちより15000円万オーバー位ならありかな?
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 13:57:32.97ID:j4Xc57hN
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】 初めて
02)【新車・中古車】 新車or新古
03)【国産車・外車】 国産
04)車のタイプ【】 ホットハッチorSUV
05)予算【諸経費込み 500万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【シビックtypeR、CX-5(ディーゼル4WD)、ノートe-power NISMO S】
07)ミッション【どっちでもOKだけどMTに乗ってみたい気持ちはあり】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【 4人以上】
10)燃費【10km/lは超えてほしい】
11)年間走行距離【 10000km】
12)主な使用用途【通勤・レジャー】
13)よく走る場所【一般道】
14)購入予定時期【急いではいない】

今度自分で車を買う必要性が出てきて、いろいろ調べてます
折角なので何か走りに強みを持った車
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 13:59:09.71ID:j4Xc57hN
途中送信してしまいました…
折角なので何か走りに強みを持った車が欲しいと思っていて、検討中の三種に絞り込んで見たのですが、
何かアドバイスや、他にこの手の車でお勧めがあれば是非教えて欲しいです
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 21:17:33.95ID:7A177Kkb
>>511
ホットハッチが欲しいなら輸入車がいいよ
シビックよりメガーヌRSの方が面白いしゴルフGTIはモデル末期だけどバランスは一番いい
スイフトスポーツも面白いし、それよりホットなポロGTIもいいね

CX-5はMTが追加されたからそれでもいいかも
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 21:46:10.93ID:hNh9mh/l
>>511
国産で4人乗れる広さ前提だとあんまり無いねぇ。
あえて上げるなら新型カローラにMTが追加された。

この中ならシビックかな。
ディーゼルは普段の乗り方で向き不向きがあるからCX-5スレを覗いてみると良いよ。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 22:20:05.04ID:cPjBWXdZ
またやってしまった
>>513
メガーヌはちょっと気になってたんだけど、いわゆるスポーツカーをまともに運転したことないので、
外車のあのスペックをちゃんと乗りこなせるかが不安でした
スイスポは真っ先に思い浮かんだけど、多少資金はあるのでもうちょっと踏み込みたいなという気分
CX-5のMTあるのは初耳なのでちゃんと調べてみます

>>514
2人乗り買う程の気合は無いので、荷台や乗員は普通にある車の中で選びたい…
ディーゼルのフィーリングは一回ちゃんと試乗はしてみようと思ってます
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 23:07:10.42ID:7A177Kkb
>>516
乗り比べたけどメガーヌの方が遥かに懐が深くて乗りやすかった
MTが優先事項なら最後のMTゴルフGTIもいいよ

個人的にはポロGTIが一番オススメ
今年のコンパクトホットハッチ最右翼
あのサイズで184の俺がキチンとポジション取れて後ろに座れる居住性もある
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 11:20:03.34ID:wSP9wqOm
国産車と外車で分けるのはもう無意味じゃないかな
ひとくちに国産車といってもトヨタみたいに世界トップクラスの信頼性を誇るメーカーもあれば
スバルみたいな外車よりはるかに信頼性の劣る低品質なメーカーもある
国産車と外車の間で線引きしてクルマ選びを限定するのは理に適ってない
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 18:59:50.16ID:OvnboNkH
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】 初購入
02)【新車・中古車】 新車
03)【国産車・外車】 国産
04)車のタイプ【天井が高い車】
05)予算【諸経費込み400万くらいまで】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【クロスビー】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわりなし】
09)乗車人数【1〜3人】
10)燃費【15kmくらい希望】
11)年間走行距離【3000km】
12)主な使用用途【100km程度の出張(週1くらい)、近所への買い物】
13)よく走る場所【一般道9割、高速1割】神奈川です。
14)購入予定時期【近々】

免許取って20年車乗ってないんですが、仕事の関係で必要性が出てきました。
荷物がそこそこ乗る車が良いです。
あと、いろいろ見てたらオートキャンプに興味が出てきました。
車庫入れとか出来るかわからないので、サポート機能があると良いです。
0528526
垢版 |
2018/11/20(火) 21:16:23.03ID:OvnboNkH
>>527
初めての車なので新車で国産が良いです。
車庫入れといってもそこまでやってくれなくて良いです。バックモニタ程度で。
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 00:19:14.93ID:01jhQxP8
>>530
そもそも>>533は「へー」と言ってるだけでしょ
どこが突っかかってるように見えるの?
なにかやましい理由でもあって被害妄想に陥ってるのか?

しかも「突っかかられた」と感じるということは質問者本人の感情だよね
つまり>>531>>526本人のレスだったことになる
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 12:13:51.68ID:HzDR4EhB
>>526
室内高の高さをとるならノアヴォク
オプションで100V/1500WのAC電源取れるからキャンプでも電気が使える
荷物もたくさん乗る、最低地上高も160mmで低い部類ではない
オプションでパーキングアシストあり。

SUVスタイルを取るならエクストレイル
最低地上高200mm、オプションでパーキングアシストあり。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 05:26:45.99ID:EMM6C2nJ
なんどか事故に遭い整備工場、板金塗装工場の程度の低さに車の所有をやめて
住まいも変えて車が日常必要じゃない環境にしてレンタカーで過ごしてきた
車所有に抵抗があったが必要になり購入したが、駐車場での隣の車からのドアパンチが購入後数日でやられる
駐車場の隣の車が舐めて必ず幅寄せして停めやがる
ストレス溜まるわ
0537526
垢版 |
2018/11/23(金) 22:02:50.81ID:hNZcgzbO
>>529>>535
CX5はの360度モニタはかなり良さそうです。サイズ感も良いです。
フロントのデザインがちょっと趣味に合わないですが、検討したいです。

VOXYはデザイン好きですが、デカすぎです。運転できる気がしません。
ただ、同じトヨタのページでTANKというのを見つけました。どちらかというとこっちが良さそうです。

有難うございました。TANKが結構有力です。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 23:45:38.12ID:qf6eoWpu
tankはコンパクトで街乗り向けだから馬力が小さくて高速とか使った長距離や荷物積むのはきついだろうね。
大きさはすぐ慣れるから駐車場サイズと重視する用途にあわせたらいいんじゃないかなっと。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 09:17:06.75ID:CeXACPos
>>538
幅はCX-5が広いけど、長さはVOXYが長いね。

狭い駐車場じゃ長い方が大変だったりするし、狭い路地をよく通るなら幅がない方が対向車とすれ違い易いとかあるので、よく通る道や利用する施設に合わせて検討すると良いと思う。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 22:46:37.51ID:znFQayGT
幼い頃に憧れたビートル、今年で日本販売終了と聞いたからかここ数年めっきり見かけなくなっていたビートルを最近ちょこちょこ見かけるようになった
欲しいなあとも思うけどもう今更買い時では無いでしょうか?
フィアットも可愛いけどビートルはまた違ったオシャレさがあると思う
フィアット、トゥインゴ、up!なんかと比べるとワンランク上な感じがします
他にはあのような車って何があるのでしょうか?
ミニは個人的に好みでは無いです
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 22:21:28.87ID:iYI3Cirb
現時点で、一番自動運転が満載されてる車ってなんでしょうか?国産、外車問いません。
あと、最近の車は前の車についていく機能(スマートクルーズコントロール等)ありますが、
後ろの車に追跡ONされたことがわかる車はありますか?
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 05:22:58.48ID:PcKFH1c9
>>544
追跡ロックオンがわかるのはないよ。
プロパイロットみたいに追跡側からレーダーなどはなにも出さずにロックオンするのもあるから無理。

自動運転の装備満載なら上でも出てるベンツじゃないかな。
制御はスバルが上手いらしいけど、ガッツリのり比べたことはないからわからわん。
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 17:27:06.40ID:bBXW8zdU
ただ自動追従されるのが嫌なだけだろ
俺は頑張って運転してるのに自動に任せて楽しやがってって僻み
わかったら引き剝がしたいって思って検知機能のある車を聞いてる
それに自分はより楽してやろうって思って自動運転が一番進んでる車も聞いたんだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況