X



【素人】板金・塗装はここで聞け!41get【歓迎】 [無断転載禁止]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 19:53:16.74ID:9YxWp7jr
見積もり依頼の方は
1,年式  2,車種  3,色  4,型式(わかれば)
5,修理内容の詳細ぐらいは書きましょう。
↑upろだ使ってくだちゃい

【ボディ補修関連スレ用画像upろだ 】
http://fast-uploader.com/

鈑金・修理・塗装スレッド は
情報交換&また〜りスレなので板金塗装関係者以外は
質問しないようにお願いします。 ルールを守りましょう。

プロの方々、宜しくお願い致します。

※前スレ
【素人】板金・塗装はここで聞け!39get【歓迎】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1488060838/
【素人】板金・塗装はここで聞け!40get【歓迎】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1502897902/
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 10:07:42.18ID:nRHBweh1
スプレー塗装でここまでできます的な動画みたら勇気づけられて自爆というパターン多いと思う
数千円の無駄な材料費かかるならちょいキズ一万五千円出して塗ってもらったがよかったと思った
0964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 10:10:52.78ID:94pQKRAW
>>961
あんまり参考にならない
塗装本買い漁ったけどやっぱりそっちの方が有意義
まあ金払って買って貰う為に
プロがまとめてる訳だから当たり前だよね

塗装の8割は手間が掛かるだけだから自分のもの限定なら素人でもプロ超えられると事もある
プロは納期と予算が必ずあるけど、素人は好きなだけ時間掛けれるわけだし、何回でもやり直せるし
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 13:04:34.34ID:ipaUun5c
>>963
でも結局それって肝心なところで勘違いしてミスってない?
もう一回見直して比較すると、何かを忘れていたり詰めが甘かったり

>>964
塗装の書籍は図解されてて分かりやすいよね
やっぱ図解はあった方が良いよなぁ
0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 23:37:20.23ID:klLkUR8K
>>969
2000円とかのガンは使ったこと無いので確かなアドバイスではないですが、素人で初めてのガンなら安物で感じをつかむのもアリかな
お金に余裕があり塗装を趣味で長くやるんだ!ならプロ本舗か玄人本舗でググれば色んなガンが説明付きでみれます。ただ高いガンほど周辺機器の性能も求められます
0971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 08:59:31.34ID:osot9rDc
ソフト99とかの缶スプレーと
ヤフオクに出てる1液調色希釈済み塗料とでは
単純に塗料だけでみたら全然違うもんですか?
0973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 07:57:28.99ID:tq4mX71M
バンパーの端っこの方が塗装割れ(?)みたいヒビが入ってしまったんだけど勿論コンパクトで磨いても取れません
自分で出来る手軽に目立たなくする方法ってないですか?
0974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 11:30:19.83ID:5OnfJE9a
>>973
塗装をやり直すしかないと思う
素人が触ると余計目立たせる事になりそうな気がする
そのままで諦めるか、自家塗装するかかな
個人的には余計な事をせずに業者に依頼する方が良いと思う
ソリッドならまだ可能性はあるけどメタリックだと大抵失敗する
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 18:13:58.09ID:DcVMvluq
ロックペイントの1液ベースコートとクリアーを持っているのですが必ずクリアで仕上げるべきでしょうか?
ちょっとした小物を塗りたいのですが、ベースコートに硬化剤を混ぜて1コートで終わらせると後々問題が出ますか?
0977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 14:45:20.79ID:wriOQfaq
こないだの台風でボンネット全体に傷付いちゃったから素人補修しようと思ってるんだけど
屋根無し砂利敷きの賃貸駐車場で作業するのはマズイよね?
どっか田舎の潰れたパチンコ屋の駐車場でも探したほうがいいだろうか?
0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 16:43:54.06ID:Cda1Q2o2
>>977
想定外なので答えに苦しむな
屋外での塗装なんか考えた事ないし土の上だろ
失敗する事しか想像できないw
せめて囲いがないとまともな塗装なんかできなさそうに思うけど
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 19:08:13.72ID:WWZKR2X7
たぶん質問者さんはそこまで考えてなくて
隣の車に飛んだらどうしようって考えかと
自分も一時期は平日のホームセンター空いてるから
屋根のあるところで塗ろうと思ったくらい
0983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 22:12:47.52ID:4FYaL1oq
正月三ヶ日に市の施設駐車場でバンパー塗装してる人見たことあるわ
0984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 23:59:53.93ID:V5yylAb/
>>983
110番してやれ!
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 00:40:46.25ID:wlH25t65
>>969
イワタ 小形スプレーガン W-61
自分は↓の二つ持ってて使ってますけど 
塗料ノズル口径 1.0 W-61-1S 空気使用量 L/min 75 缶スプレーをかなり強くしたくらい
塗料ノズル口径 1.5 W-61-3S 空気使用量 L/min 150 ボンネットは遅いシンナー使う
口径1.0だと希釈シンナー多目で薄く塗装
口径1.5だと希釈シンナー普通で厚く塗装 DIYの1.5馬力のコンプでも2分持たない

スプレーガンは空気使用量 L/minが重要で空気使用量 L/min 110前後が限界かな
それ以上は並列二台コンプが必要
DIYだとコンプの性能の問題もあるし、
低圧でパターンが広いものがいい 高いけど極みmini(小面積補修)とかW-101-131G(2分限界)
0986977
垢版 |
2018/09/25(火) 01:07:42.21ID:YqX+haqX
車買ったばかりだからまだ世話になった整備屋も無いし場所貸してもらえそうな心当たりが無いんだよなぁ
たとえ屋根や囲いが無くても無風で半日以上車を動かさず乾燥できる環境さえ用意できればなんとか作業できるかな?
0988名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 01:28:13.75ID:F2Suy15Q
>>985
空気吐出量:74〜89L/min
39Lタンク
の100Vコンプレッサーで

吹付空気圧力0.2MPa
塗料噴出量250ml/min
空気使用量270L/min
パタン開き300mm

っていうガンは使えますか?
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 03:48:57.71ID:USR0rvug
これまで塗装をやった事が無いのですが、
ボンネットを塗装したいと思ってます。
塗装が上手になるための練習に向いてるおすすめの題材と道具はありますか?
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 09:37:33.37ID:VJ8/ZXRA
>>989
無理
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 11:12:37.79ID:lliI5QUG
>>986
下手な屋内なら青空無風のがゴミ付かないよ。乾燥は真冬じゃなきゃ1時間もあればマスキング剥がして移動できる。もちろん雨や虫のリスクはあるけど
0994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 15:08:45.74ID:Ipxb/+4u
ディーラーで見積もりしたら13万
そこらの板金塗装工場で見積もりしたら2万5千

ここまで値段が違うってビックリした。ちなみに外車です
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 195日 1時間 42分 45秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況