見積もり依頼の方は
1,年式 2,車種 3,色 4,型式(わかれば)
5,修理内容の詳細ぐらいは書きましょう。
↑upろだ使ってくだちゃい
【ボディ補修関連スレ用画像upろだ 】
http://fast-uploader.com/
鈑金・修理・塗装スレッド は
情報交換&また〜りスレなので板金塗装関係者以外は
質問しないようにお願いします。 ルールを守りましょう。
プロの方々、宜しくお願い致します。
※前スレ
【素人】板金・塗装はここで聞け!39get【歓迎】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1488060838/
【素人】板金・塗装はここで聞け!40get【歓迎】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1502897902/
探検
【素人】板金・塗装はここで聞け!41get【歓迎】 [無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/15(木) 19:53:16.74ID:9YxWp7jr
2018/06/18(月) 22:22:56.29ID:3lstOMk0
>>423
アドバイス通り頑張ってみます。
さっき見たら材料見たら塗料500gしかない 今回ドア2枚とリヤバンパータッチアップかプロックか
フロントバンパータッチアップ ボンネットブロック フェンダーブロック
気が付いたらトランク天井ドア1枚だけがオリジナル
愛媛の人に塗料頼もう
アドバイス通り頑張ってみます。
さっき見たら材料見たら塗料500gしかない 今回ドア2枚とリヤバンパータッチアップかプロックか
フロントバンパータッチアップ ボンネットブロック フェンダーブロック
気が付いたらトランク天井ドア1枚だけがオリジナル
愛媛の人に塗料頼もう
2018/06/19(火) 20:02:44.30ID:TXFbs6qV
お尋ねしたいのですが、soft99のエアータッチ(小さいボデーペンのようなもの)で塗装したところをやり直したいのですが、
塗装してから、2週間ほど経っているのですが スプレーシンナーで落ちますでしょうか?
教えてください。 すいません。
塗装してから、2週間ほど経っているのですが スプレーシンナーで落ちますでしょうか?
教えてください。 すいません。
2018/06/19(火) 21:56:27.87ID:0csf6fKa
2018/06/19(火) 22:56:09.63ID:Y33JIR0p
ウレタンクリアでも吹いてなければ大丈夫
2018/06/19(火) 23:18:21.72ID:TXFbs6qV
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/20(水) 00:08:05.21ID:qC2gOXV4 ドアミラーの根元がこの画像よりかなり大きくはげてて
ほぼ地肌?が出てる状態で、塗装が残ってるところと結構段差が出来てます。
修復するために塗装するには、ヤスリで全て削り落とすのが早いですかね?
http://img-cdn.jg.jugem.jp/74d/1915684/20140712_783762.jpg
ほぼ地肌?が出てる状態で、塗装が残ってるところと結構段差が出来てます。
修復するために塗装するには、ヤスリで全て削り落とすのが早いですかね?
http://img-cdn.jg.jugem.jp/74d/1915684/20140712_783762.jpg
2018/06/20(水) 01:11:43.91ID:yJqqQNRy
>>429
ドアミラー外すのが前程になる
中古の同色ドアミラーヤフオクで買って交換
多分一番安上がり
直すなら段差が無くなるまで研くが剥離して下地塗料からサフからベースからクリア
99なんかでは色は合わないし やる努力が疲れるだけになると思う
ドアミラー外すのが前程になる
中古の同色ドアミラーヤフオクで買って交換
多分一番安上がり
直すなら段差が無くなるまで研くが剥離して下地塗料からサフからベースからクリア
99なんかでは色は合わないし やる努力が疲れるだけになると思う
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/20(水) 12:35:45.47ID:R0mg+wUy >>428
布キレに軽く染みるくらいシンナー吹きつけて、タッチペンのとこだけ拭けば大丈夫。ボディに直接スプレーは厳禁。
布キレに軽く染みるくらいシンナー吹きつけて、タッチペンのとこだけ拭けば大丈夫。ボディに直接スプレーは厳禁。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/20(水) 15:47:56.22ID:qC2gOXV4433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/20(水) 16:35:45.20ID:o0lTvgZE434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/20(水) 17:56:49.33ID:EDVAaqBZ >>433
新車の塗装でも保管や使用状況によっては5年持たない場合だってあるでしょ。
ただ、塗料の耐久性や性能のみで話をすれば
鈑金屋の使用する補修用塗料の方が、新車ラインで使用される塗料よりも高品質、高耐久の性能になっている。
これは簡単に言うと、補修をした際に自動車ユーザーがうるさいから。
新車塗膜なら「そんなもん」で済むレベルの話でも、補修をした。という観念から神経質な程厳しい性能を要求されるから。
だから補修用塗料の方が、より高品位の塗料になっている。
業界内の話ではあるけれど、塗料メーカーが明言してる話だよ。
新車の塗装でも保管や使用状況によっては5年持たない場合だってあるでしょ。
ただ、塗料の耐久性や性能のみで話をすれば
鈑金屋の使用する補修用塗料の方が、新車ラインで使用される塗料よりも高品質、高耐久の性能になっている。
これは簡単に言うと、補修をした際に自動車ユーザーがうるさいから。
新車塗膜なら「そんなもん」で済むレベルの話でも、補修をした。という観念から神経質な程厳しい性能を要求されるから。
だから補修用塗料の方が、より高品位の塗料になっている。
業界内の話ではあるけれど、塗料メーカーが明言してる話だよ。
435434
2018/06/20(水) 18:09:02.42ID:EDVAaqBZ つまり、何年もつかどうか?なんて質問については
先の通り保管状況や使用状況によってマチマチになるし答えようのない話だけど
ちゃんとした下処理と塗装ができていれば、新車塗装に準じた耐久性は十分にあるよ。
書き忘れたので追加
先の通り保管状況や使用状況によってマチマチになるし答えようのない話だけど
ちゃんとした下処理と塗装ができていれば、新車塗装に準じた耐久性は十分にあるよ。
書き忘れたので追加
2018/06/20(水) 18:58:59.58ID:+TjHZtsP
>>433
やり方次第としか言い様ないね
簡単で良いから安くしてとか言ったらそれなりにしかならないけど丁寧にやってと言えば厚く塗ってくれるから耐久性も高くなる
この辺は業者次第だし値段次第
最近の新車の塗装は水性になってるしコストダウンの影響があるから耐久性は悪くなってるように感じる
昔の車の方が塗装は強かったように思うな
やり方次第としか言い様ないね
簡単で良いから安くしてとか言ったらそれなりにしかならないけど丁寧にやってと言えば厚く塗ってくれるから耐久性も高くなる
この辺は業者次第だし値段次第
最近の新車の塗装は水性になってるしコストダウンの影響があるから耐久性は悪くなってるように感じる
昔の車の方が塗装は強かったように思うな
2018/06/20(水) 19:14:05.67ID:NXGkqpKr
適正皮膜厚ってのがあるわけで厚塗りが良い訳ではないけれど丁寧に仕上げればそれなりに長持ちするな
心配ならついでにコーティングもしたら良い
心配ならついでにコーティングもしたら良い
2018/06/20(水) 20:15:56.76ID:MS4WGn5H
>>434
今の塗料って焼き付けより良くなってるんだ
今の塗料って焼き付けより良くなってるんだ
2018/06/20(水) 21:03:19.46ID:m4fjPks3
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/21(木) 07:51:46.41ID:quRwdh4f >>438
2液は加熱乾燥前提だ
2液は加熱乾燥前提だ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/21(木) 08:57:15.44ID:XAydSefS >>438
焼き付け塗料に対して、自動車の補修塗料は常温硬化型塗料って言われる塗料。
これは、硬化や乾燥のさせ方で塗料の使用目的や性質を大きく分けてるもので、
それぞれに塗膜に求められる性能が発揮できるように作られているから、
どっちが優れているかとかと言った物とは全く違う話になる。
焼き付け塗料に対して、自動車の補修塗料は常温硬化型塗料って言われる塗料。
これは、硬化や乾燥のさせ方で塗料の使用目的や性質を大きく分けてるもので、
それぞれに塗膜に求められる性能が発揮できるように作られているから、
どっちが優れているかとかと言った物とは全く違う話になる。
2018/06/21(木) 16:02:46.73ID:Pm713JW2
>>441
高温で焼き付けるからと言って強固な塗膜になるとは限らないって事か
高温で焼き付けるからと言って強固な塗膜になるとは限らないって事か
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/21(木) 16:22:42.96ID:HGz8Tzls いまだに新車塗装が最高、焼き付け最高、補修塗装は弱いって思ってる人は多いんだろうな
2018/06/21(木) 16:32:37.61ID:MkdTarm3
>>443
それは普通にいると思う
それは普通にいると思う
2018/06/21(木) 17:07:22.07ID:JHoc/ZKW
新車の塗装よりプロが手間かけて全塗装した方が圧倒的に綺麗なのにな
コストが違うから当たり前だが
コストが違うから当たり前だが
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/21(木) 17:24:28.68ID:XAydSefS >>442
そういうこと。
焼き付けと常温硬化型の違いは、
塗料樹脂を高温で溶解、溶着させることで分子間結合をさせるか
硬化剤の配合によって科学的に分子間結合をさせるか
この塗膜の成型方法、プロセスの違いを分けているだけであって強度や品質とは無関係。
また、強固な塗膜にも色々ある。
対候性、耐薬品性、擦過性、防汚性、防錆性、耐熱性、耐寒性、遮熱性、美観性、等々。
全てを完全に網羅することはできないから、(それが出来れば建築用とか船舶、自動車とか用途の分類の必要もない)
主に何に対して特化させたいのか?上の性質の複数項を、どのようにバランスを取るのか?
これについては、塗料に含有される樹脂と顔料の性質や配合に依存する訳。
そういうこと。
焼き付けと常温硬化型の違いは、
塗料樹脂を高温で溶解、溶着させることで分子間結合をさせるか
硬化剤の配合によって科学的に分子間結合をさせるか
この塗膜の成型方法、プロセスの違いを分けているだけであって強度や品質とは無関係。
また、強固な塗膜にも色々ある。
対候性、耐薬品性、擦過性、防汚性、防錆性、耐熱性、耐寒性、遮熱性、美観性、等々。
全てを完全に網羅することはできないから、(それが出来れば建築用とか船舶、自動車とか用途の分類の必要もない)
主に何に対して特化させたいのか?上の性質の複数項を、どのようにバランスを取るのか?
これについては、塗料に含有される樹脂と顔料の性質や配合に依存する訳。
2018/06/21(木) 17:26:39.33ID:kBSL6zMk
2018/06/21(木) 21:20:56.29ID:CcGVr8yn
10年落ちのソリッドのホワイトなんだけど、
ぱっと見綺麗なんだけど艶が無くなってきてるんだよね。
どんだけポリッシャーで磨きかけても
新車時のような艶は出ないかな?
このホワイトに足付けしてクリア塗りたいくらいだわ。
なんでソリッドってこうなるかな。
もう一台20年以上落ちのパールホワイトの方が全然艶あるよw
ぱっと見綺麗なんだけど艶が無くなってきてるんだよね。
どんだけポリッシャーで磨きかけても
新車時のような艶は出ないかな?
このホワイトに足付けしてクリア塗りたいくらいだわ。
なんでソリッドってこうなるかな。
もう一台20年以上落ちのパールホワイトの方が全然艶あるよw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/21(木) 22:13:51.75ID:/g2GIU9d >>448
Keeprラボで軽研磨+クリスタルキーパーとかしてもダメかね?
http://www.keeperlabo.jp/sp/service/polish/
http://www.keeperlabo.jp/sp/service/coating/crystal/
ラボがない県ならプロショップになるかな
http://www.keepercoating.jp/lineup/
Keeprラボで軽研磨+クリスタルキーパーとかしてもダメかね?
http://www.keeperlabo.jp/sp/service/polish/
http://www.keeperlabo.jp/sp/service/coating/crystal/
ラボがない県ならプロショップになるかな
http://www.keepercoating.jp/lineup/
2018/06/21(木) 22:19:13.66ID:gHeEYohu
全塗装の車6年目でクリア禿げて来て困ってるんだが
2018/06/21(木) 22:24:08.06ID:PcZ898/d
>>443
表面の硬度なら新車の塗膜最強なんだけどね
表面の硬度なら新車の塗膜最強なんだけどね
2018/06/22(金) 20:21:18.63ID:jhetJtpI
磨いても光沢が出ないのは、活膜じゃない証拠
死に膜をケレンして、吹きなおしかな?
手堅くやるなら、ケレン後に2液サフ
死に膜をケレンして、吹きなおしかな?
手堅くやるなら、ケレン後に2液サフ
2018/06/23(土) 00:02:55.22ID:wHTzHREA
2018/06/23(土) 00:33:57.65ID:dp0T7/NG
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/23(土) 00:41:11.83ID:dp0T7/NG G&T リアルカットAは凄くいい
これでラフに汚れ落として 水性だから凄く簡単に流れ落ちる
で仕上げはリングバフで艶出るまで磨いて 最後に2L つるっつるになるよ
まるでワックス後みたいに水流れる だから一度もワックス掛けた事が無い
これでラフに汚れ落として 水性だから凄く簡単に流れ落ちる
で仕上げはリングバフで艶出るまで磨いて 最後に2L つるっつるになるよ
まるでワックス後みたいに水流れる だから一度もワックス掛けた事が無い
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/23(土) 09:54:02.35ID:78j62yvA457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/23(土) 12:56:54.46ID:KnC/+486 コンクリに最適と書いてあるマルチパテという物があるのですが車やバイクには使うのは微妙ですか?
未開封の状態で置いてあった物なので開けようか迷ってます
未開封の状態で置いてあった物なので開けようか迷ってます
2018/06/23(土) 13:27:37.93ID:dhEhqiqz
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/23(土) 20:04:46.36ID:ObQsGRK52018/06/23(土) 20:57:29.21ID:Z5IEBP5R
>>459
何がどう最悪なんですか?
何がどう最悪なんですか?
2018/06/23(土) 21:30:09.00ID:KnC/+486
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/24(日) 07:52:48.21ID:Xaa9snHJ2018/06/24(日) 20:49:26.17ID:EWmRyCtl
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/24(日) 23:20:45.89ID:Xaa9snHJ 最悪って事だから使った事あるんだろ?
鈑金パテだってかなり硬いし、コンクリートだって場所によってかなり丁寧に仕上げてあるけどな
鈑金パテだってかなり硬いし、コンクリートだって場所によってかなり丁寧に仕上げてあるけどな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/25(月) 08:54:24.87ID:C7gQGE1c コンクリとかモルタルのひび割れとか欠けの充填用パテだろ?
鈑金パテとは比べ物にならん位硬いし、建築と車の面精度とも比較にならん。
適切に使えるのと、とりあえずは使えるよ。ってのとでは大違いでしょ。
なんか素人が必死に噛みついてる感がすごいけど
自分の車なんだし、出来ると思うなら自由に使えばいいと思うよ。
鈑金パテとは比べ物にならん位硬いし、建築と車の面精度とも比較にならん。
適切に使えるのと、とりあえずは使えるよ。ってのとでは大違いでしょ。
なんか素人が必死に噛みついてる感がすごいけど
自分の車なんだし、出来ると思うなら自由に使えばいいと思うよ。
2018/06/25(月) 09:15:55.46ID:Cx/gJt1d
板金屋でヘコミはないけどキズを治すんですが、どこも価格は大差ないです。
この場合やはり人当たりが良く、ネットのレビューの評価も良いところで間違いないでしょうか?
この場合やはり人当たりが良く、ネットのレビューの評価も良いところで間違いないでしょうか?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/25(月) 09:32:12.90ID:z+f6Na4a468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/25(月) 11:11:07.43ID:C7gQGE1c >>467
素人修理の手直しで使われてた事はあるし、壁の目地埋めに使ったことはあるけど?
素人修理の手直しで使われてた事はあるし、壁の目地埋めに使ったことはあるけど?
2018/06/25(月) 11:51:09.80ID:hQgPpFZ1
マルチパテってロックタイトのやつ?
あんなザラザラでスカスカの1液水性パテ、車のどこに使うの?
あんなザラザラでスカスカの1液水性パテ、車のどこに使うの?
470457
2018/06/25(月) 12:09:56.96ID:U84zqo+Y 建築用とされる物には何か余計なものが入ってるという事なんですかね?
調べた感じだと車の場合にアクリルパテは巣穴を埋めるような用途で使われる物のようです
いまいち納得いく回答は無かったですが荒れそうなのでこの辺で終わりましょう
調べた感じだと車の場合にアクリルパテは巣穴を埋めるような用途で使われる物のようです
いまいち納得いく回答は無かったですが荒れそうなのでこの辺で終わりましょう
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/25(月) 19:40:27.33ID:thVEgc27 左のリアバンパー擦ってボルトが1個取れちゃった
修理すると高いかな。まるごと交換がいいだろうか
修理すると高いかな。まるごと交換がいいだろうか
2018/06/25(月) 19:47:17.29ID:g5B9Pg6T
ドアパンチと細かい擦り傷の補修
ディーラーでドア交換+調色に塗装で26万の見積りだったが高くはないのかな?
板金塗装専門店には見積だしていないけど全然わからない
ディーラーでドア交換+調色に塗装で26万の見積りだったが高くはないのかな?
板金塗装専門店には見積だしていないけど全然わからない
2018/06/25(月) 20:36:38.11ID:NRK1OkvZ
>>472
パテ盛りを許容出来るのならドアパンチ程度の凹みなら交換しないでいけると想像
この前行った鈑金屋さんも基本ディーラーではパネル交換で鈑金作業はやらないと言ってたし
それがないだけで10万は圧縮出来るんじゃないかなぁ
パテ盛りを許容出来るのならドアパンチ程度の凹みなら交換しないでいけると想像
この前行った鈑金屋さんも基本ディーラーではパネル交換で鈑金作業はやらないと言ってたし
それがないだけで10万は圧縮出来るんじゃないかなぁ
2018/06/25(月) 20:38:49.02ID:chwTHWjp
ドアは5.8万なので大した金額ではない
かなり凹範囲がデカイので交換でよいと思っている
かなり凹範囲がデカイので交換でよいと思っている
2018/06/25(月) 20:45:21.16ID:NRK1OkvZ
どんだけデカイドアパンチや
悪意を持ってやられたレベルだなw
悪意を持ってやられたレベルだなw
2018/06/25(月) 20:51:40.84ID:hQgPpFZ1
ドア交換で26万って保険見積でも高いくらいだな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/25(月) 20:54:36.92ID:thVEgc27 スルーしとんなよ私生児が
2018/06/25(月) 21:00:23.21ID:NRK1OkvZ
2018/06/25(月) 21:05:38.10ID:nxMPiISZ
>>472
ディーラーは高いよ
そのぶんきっちりした作業をやるけど
一般の工場に出すと3割くらい安い所は簡単に見つかると思うけど品質は???だよ
安くてもきっちりとした仕事をする所もあるけど雑な事しかしない所もある
その見極めは難しい
それが不安ならディーラーに丸投げな
ディーラーは高いよ
そのぶんきっちりした作業をやるけど
一般の工場に出すと3割くらい安い所は簡単に見つかると思うけど品質は???だよ
安くてもきっちりとした仕事をする所もあるけど雑な事しかしない所もある
その見極めは難しい
それが不安ならディーラーに丸投げな
2018/06/25(月) 21:07:36.31ID:chwTHWjp
>>479
3割なら安心を買いますよ
3割なら安心を買いますよ
2018/06/25(月) 21:21:40.35ID:NRK1OkvZ
ディーラー自体では普通鈑金作業はやらないのでお抱えの業者に外注
高い分は中間マージン分な
腕の良い鈑金屋を探す手間賃とも言える
手間賃をきっちり払える人はディーラーに出した方が無難だよ
高い分は中間マージン分な
腕の良い鈑金屋を探す手間賃とも言える
手間賃をきっちり払える人はディーラーに出した方が無難だよ
2018/06/25(月) 21:47:32.75ID:g5B9Pg6T
お抱え板金は一見さんやらないのだろうな
通りにディーラー10社ぐらい並んでいるので
近所に良いところがあるのかもだが
通りにディーラー10社ぐらい並んでいるので
近所に良いところがあるのかもだが
2018/06/25(月) 23:10:50.84ID:nxMPiISZ
2018/06/26(火) 00:10:55.57ID:W25cPY5g
そりゃあるだろうけど例えば自分がこの前買った外車中心の中古屋も自社工場を売りにしてて、でもちゃんと調べると整備工場はほぼ全ての拠点に併設だけど鈑金塗装までやるファクトリーは1箇所関西だけで東京で出してもそこまで回送だよ
整備や車検とは求められる技術が全く違うからね
整備や車検とは求められる技術が全く違うからね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/26(火) 01:00:16.47ID:MfWnh1Ww >>482
自分は元整備士で 街道走ってるとここはホンダの下請けかな?とか匂いは感じる
メタ系の色で仕上がったものを見ると下手上手いがなんとなくわかるかな?
一軒だけこんなのあったけどスペシャル様と言うか デラの下請けお断りってとこはマジ仕上がり極上 金額極上
で色々漁ってデラの下請けで個人商店みたいな所見つけたんだけど
デラの下請けからタクシー板金もやってた 仕事と金額次第でクオリティー振り分けはしてるとは思うけど
やってくれるたよ そこは納車前新車補修もしてた(これにはビックリしたわ)
プレハブみたいな事務所でここ大丈夫?って すみませーんって 伺いたいんですけど
って話をしたら おやじさんが良い方で ほうお兄さん頑張ってるねーって関心してた
趣味でやってるんですけど スタッドも無いし 自分には手に負えないので
板金とサフまでって頼んだけど 完璧だったよ。色々基本を教えてくれた。
今は塗料とか材料とか品質も上がってるから ハズレ 当たりは昔に比べたらそんなにない
ただ儲け主義で手抜きした上 高額請求もある
自分は元整備士で 街道走ってるとここはホンダの下請けかな?とか匂いは感じる
メタ系の色で仕上がったものを見ると下手上手いがなんとなくわかるかな?
一軒だけこんなのあったけどスペシャル様と言うか デラの下請けお断りってとこはマジ仕上がり極上 金額極上
で色々漁ってデラの下請けで個人商店みたいな所見つけたんだけど
デラの下請けからタクシー板金もやってた 仕事と金額次第でクオリティー振り分けはしてるとは思うけど
やってくれるたよ そこは納車前新車補修もしてた(これにはビックリしたわ)
プレハブみたいな事務所でここ大丈夫?って すみませーんって 伺いたいんですけど
って話をしたら おやじさんが良い方で ほうお兄さん頑張ってるねーって関心してた
趣味でやってるんですけど スタッドも無いし 自分には手に負えないので
板金とサフまでって頼んだけど 完璧だったよ。色々基本を教えてくれた。
今は塗料とか材料とか品質も上がってるから ハズレ 当たりは昔に比べたらそんなにない
ただ儲け主義で手抜きした上 高額請求もある
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/26(火) 17:24:37.85ID:gYux7UAw2018/06/26(火) 17:38:32.43ID:FbNqz2vc
ただその外注先の鈑金工場が一見の客を取りたがるかというと何ともいえない。
代車の問題もあるし、なにしろどんな奴かわからないから、仕上がってから値切ってきたり、金を払わなかったり、引き取りに来ないことすら考えられる。
代車の問題もあるし、なにしろどんな奴かわからないから、仕上がってから値切ってきたり、金を払わなかったり、引き取りに来ないことすら考えられる。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/26(火) 17:45:28.03ID:jX6s5JFL 町のモータースも片手間に
板金塗装やるとこ増えてるみたいだな
果たして設備的にどうなんだろう?
板金塗装やるとこ増えてるみたいだな
果たして設備的にどうなんだろう?
2018/06/26(火) 21:47:19.34ID:FebJsXpo
外注は元請けに切られるリスクがあるから、一般客も欲しがってる所が増えてきてる印象
2018/06/27(水) 00:41:13.44ID:ko0o+TtL
>>489
そうなんですね 他の仕事の合間にやるから納期はかなり掛かるよ いいかい?
って 素人の下処理やってくれました。しかも安かったっす。ボンネット角ぐにゃりって感じを
板金サフまで一万 サフ研いで見て分かったんだけど すかしの歪みが無い
で自宅のまだ新しい車板金出したけど仕上がり完璧でした。色がめっちゃ合ってた。肌も同じだし。
ぼかしはどこまでやる?とか聞かれリヤドアまでぼかしのクリアーブロックで
後は脱着無しマスキングで 8万でした。
そうなんですね 他の仕事の合間にやるから納期はかなり掛かるよ いいかい?
って 素人の下処理やってくれました。しかも安かったっす。ボンネット角ぐにゃりって感じを
板金サフまで一万 サフ研いで見て分かったんだけど すかしの歪みが無い
で自宅のまだ新しい車板金出したけど仕上がり完璧でした。色がめっちゃ合ってた。肌も同じだし。
ぼかしはどこまでやる?とか聞かれリヤドアまでぼかしのクリアーブロックで
後は脱着無しマスキングで 8万でした。
2018/06/27(水) 00:45:37.04ID:ko0o+TtL
この方のガン イワタlph-50ですか?
https://www.youtube.com/watch?v=m32d31cH2s4
https://www.youtube.com/watch?v=m32d31cH2s4
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/30(土) 13:33:02.32ID:9elI8RzB ウェットカーボンパーツのクリアゲルコート?に深めの線傷が入ってるんですが
これは、そのままクリアー吹くんじゃなくて、処理してから吹いた方が良いんでしょうか?
普通に耐水ペーパーで削っていいものなんでしょうか?
これは、そのままクリアー吹くんじゃなくて、処理してから吹いた方が良いんでしょうか?
普通に耐水ペーパーで削っていいものなんでしょうか?
2018/06/30(土) 19:31:33.32ID:SAVuvzS+
小傷が増えてきたので一旦磨きたいのですが3Mハード2Lまたは1Lとウレタンパッドでいけますか?
なるべくお金かけずに窓の油膜とヘッドライトの肌荒れも一気にやってしまいたい
なるべくお金かけずに窓の油膜とヘッドライトの肌荒れも一気にやってしまいたい
494492
2018/06/30(土) 19:37:22.80ID:9elI8RzB よく見てみると、深めの線傷に対して周りも若干谷みたいに凹んでいってます…
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/30(土) 21:51:51.28ID:wTxnQnVS こういうのって、ラッピングだよね?大変そう
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6288180
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6288180
2018/06/30(土) 22:53:25.70ID:E8iJEg5p
>>495
細かいとこなさそうだし曲面もきつくないしで楽なほうじゃない?
細かいとこなさそうだし曲面もきつくないしで楽なほうじゃない?
2018/06/30(土) 23:39:00.81ID:UpTaDRzd
プラサフだけの塗装も問題無いって言ってた奴がいたが
やってみたとこ、搭乗口とか靴で擦る部分は速攻塗装剥げた
やっぱウレタンコートしないとダメだな
やってみたとこ、搭乗口とか靴で擦る部分は速攻塗装剥げた
やっぱウレタンコートしないとダメだな
2018/07/01(日) 01:40:16.94ID:376gJl3v
バンパーのこすり傷とハガレの修理
ハテで面出ししてサフ二色二層で研いで行ったら タレ跡は出るわ 歪みは出るわ
中古パンパーで角だったんだけど過去に修復暦有りのバンパーで
プロでもテキトーなんだなーって面研ぎ範囲がどんどん広がるww
イサムのウルトラサフしましま模様になった 線キズに綺麗に入るし研ぎ易いし良く密着する
サフは灰色赤白赤白で収まった。どこが低くて高いとか良く判別出来る
こんな丁寧にやっているんだから いつも中々終わらないんだよなー
跡はラウンド肌の再現かぁ。。結構圧高めに吹かないと出ないよな。。
ハテで面出ししてサフ二色二層で研いで行ったら タレ跡は出るわ 歪みは出るわ
中古パンパーで角だったんだけど過去に修復暦有りのバンパーで
プロでもテキトーなんだなーって面研ぎ範囲がどんどん広がるww
イサムのウルトラサフしましま模様になった 線キズに綺麗に入るし研ぎ易いし良く密着する
サフは灰色赤白赤白で収まった。どこが低くて高いとか良く判別出来る
こんな丁寧にやっているんだから いつも中々終わらないんだよなー
跡はラウンド肌の再現かぁ。。結構圧高めに吹かないと出ないよな。。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/01(日) 06:23:51.18ID:Fa2DYWGy >>493
窓は傷つくよ。油膜なら黄色ビンを手でカサカサすれば取れる。ポリカヘッドライトはバフ当て過ぎて熱持たすと微細なヒビが入るから注意
窓は傷つくよ。油膜なら黄色ビンを手でカサカサすれば取れる。ポリカヘッドライトはバフ当て過ぎて熱持たすと微細なヒビが入るから注意
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/01(日) 19:49:20.78ID:OAdKAztw (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
2018/07/01(日) 22:08:47.30ID:tlEHpBs0
>>499
じゃ窓はキイロビンとスポンジバフにしておきます
じゃ窓はキイロビンとスポンジバフにしておきます
2018/07/02(月) 05:51:18.70ID:SVXf/fjn
何も考えず適当なラッカースプレーで色塗っちゃおうぜ
2018/07/02(月) 20:56:56.72ID:Gb3voa7f
バンパーって下側はそんなでもないけど
目に付きやすい箇所は、塗りたての時は気にならないが
塗り肌をフラットに成るまで磨くとサフの歪が目に付くよ
ディーラーだと、黒地が見える傷はバンパー交換が多い
目に付きやすい箇所は、塗りたての時は気にならないが
塗り肌をフラットに成るまで磨くとサフの歪が目に付くよ
ディーラーだと、黒地が見える傷はバンパー交換が多い
2018/07/02(月) 21:44:24.10ID:LV9MfQko
キイロビンの方がハード1Lより粗くない?
2018/07/02(月) 23:09:41.58ID:o/1kvwgY
キイロビンは研磨剤ではないぞ
2018/07/03(火) 09:10:07.63ID:bBxmatXa
え?キイロビンで塗装を擦ってもぜんぜん痛まないの?
2018/07/04(水) 18:12:48.93ID:SY4u9Oc8
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/04(水) 19:33:24.63ID:ECE4koZ/ トータルリペアって
チェーン店?
同じ機材使ってる?
チェーン店?
同じ機材使ってる?
2018/07/04(水) 19:56:57.30ID:qxmTFs8U
トータルリペアはFCじゃなかったか
2018/07/04(水) 21:50:28.92ID:nQfS0IfY
そう適当なスタンドとか町工場が加盟して機材とか買わされてるんじゃないかな
機材までいかないでも専用のありがたい液体とかね
機材までいかないでも専用のありがたい液体とかね
2018/07/04(水) 22:24:29.84ID:184Gt05s
え、個人でやってるとこが多いんじゃない?知らんけど。
2018/07/05(木) 10:39:05.60ID:BiJVgGUm
「知らんけど。」って大阪のおばちゃんかよw
2018/07/05(木) 12:45:02.94ID:2Ou9MEmj
北国から入れた車が塩カルで錆びちらかしてて
剥がして行ったら30cm×30cm位の大穴になってしまった
100v溶接機は使った事ない&ちゃんと溶接出来るか心配で他の方法考えてるんだけど何かいい案あるかな?
パネルボンドかロウ付け辺りが妥当かなと思ってるんだが
剥がして行ったら30cm×30cm位の大穴になってしまった
100v溶接機は使った事ない&ちゃんと溶接出来るか心配で他の方法考えてるんだけど何かいい案あるかな?
パネルボンドかロウ付け辺りが妥当かなと思ってるんだが
2018/07/05(木) 14:38:41.64ID:/UszwQWx
トヨタのホワイトパールクリスタルシャインなんですけど、中古で購入した時から運転席ドア、助手席ドアの下の角の部分が開閉時に何かにぶつけたみたいで塗装が欠けてるんですけど、いくらくらいで治せますかね?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/05(木) 15:59:40.03ID:UkcMCApO ソフト99のボデーパテが硬化不良を起こしました、表面は乾いているのですが爪を立てると凹むような状態です
それの前と後で問題なかったので硬化剤が足らなかったか撹拌の不足と思われます
このパテって熱硬化ですよね?
2日置いて固まらずドライヤーを当ててみているのですがまだ完全硬化していません
パテを剥がして盛り直した方が良いだしょうか?
それの前と後で問題なかったので硬化剤が足らなかったか撹拌の不足と思われます
このパテって熱硬化ですよね?
2日置いて固まらずドライヤーを当ててみているのですがまだ完全硬化していません
パテを剥がして盛り直した方が良いだしょうか?
516513
2018/07/05(木) 17:03:45.01ID:2Ou9MEmj 書き忘れた
場所はリアクォーター
場所はリアクォーター
2018/07/05(木) 17:07:47.29ID:2Ou9MEmj
2018/07/05(木) 17:34:22.51ID:PNr3KCWg
2018/07/05(木) 18:39:43.99ID:2Ou9MEmj
>>518
昔板金かじってたんで半自動とTIGは経験あるんだけど、ノンガスで薄板は難しそうだなーと
やはりロウ付けはダメかぁ あれはもっと小さい穴埋めとかに適してる感じだよね
パネルボンドが有力候補だったんだけど場所がリアクォーターなもんで万力等で挟んで固定が出来ないからどうしたもんかと・・・
剥がす前の写真あったから一応貼っておく
https://i.imgur.com/YPcrCjE.jpg
昔板金かじってたんで半自動とTIGは経験あるんだけど、ノンガスで薄板は難しそうだなーと
やはりロウ付けはダメかぁ あれはもっと小さい穴埋めとかに適してる感じだよね
パネルボンドが有力候補だったんだけど場所がリアクォーターなもんで万力等で挟んで固定が出来ないからどうしたもんかと・・・
剥がす前の写真あったから一応貼っておく
https://i.imgur.com/YPcrCjE.jpg
2018/07/05(木) 19:56:36.08ID:UkcMCApO
2018/07/05(木) 23:19:23.15ID:sFu3LWsz
レジンが最高
2018/07/06(金) 04:32:06.98ID:OH6ZYMgE
剥がすしか無いね
そのパテはポリパテだと思うから 完全硬化しても時間経過で痩せるよ
自分は同じ位の容量でイサムのファイバー入り板金パテ800g 硬化剤付きで2500円で買いました
2mm以上盛るなら板金パテ入れた方が後々トラブルない
それとサフは必ず入れてからベース塗装する事 パテは吸い込む
そのパテはポリパテだと思うから 完全硬化しても時間経過で痩せるよ
自分は同じ位の容量でイサムのファイバー入り板金パテ800g 硬化剤付きで2500円で買いました
2mm以上盛るなら板金パテ入れた方が後々トラブルない
それとサフは必ず入れてからベース塗装する事 パテは吸い込む
2018/07/06(金) 05:19:55.17ID:Tp7uT+Up
>>518
新車の塗装を大事にした方が良いってことですか?
新車の塗装を大事にした方が良いってことですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も [ぐれ★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- 次の教皇は誰になる? トランプ大統領が「私が教皇になりたい」と名乗り [夜のけいちゃん★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 【大阪】「包丁で切られた」男性2人が刃物で切られ1人死亡 全身血だらけで包丁を持った52歳男を現行犯逮捕「家で男性を刺した」 豊中市 [ぐれ★]
- アメリカ運輸大手UPS、2万人削減へ トランプ関税で物流需要が縮小 [668970678]
- 【万博】おまたせ、ベトナム館オープン [476729448]
- 【石破速報】中国、パキスタン支持を表明、「主権を侵害するインドが悪い」 [705549419]
- 給料から税金社保引かれて飯食って家賃光熱費払ったらほぼトントン。生きてるだけ。 [782460143]
- 首都圏在住者は関西万博の検索をせず関心なし。テレビでもほとんど報道無し [633746646]
- ハーバード学長、ユダヤ差別を認め謝罪。トランプ政権に勢い [792147417]