X

「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#124

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/02/17(土) 17:48:38.74ID:tJcOWlUr
パワー不足・強度不足の、あんな『走る棺桶』。
大切な家族がいたり、何よりも自分が大切なら、死んでも乗れねえよな。 (← ここが非常に重要)

車なんか全く興味無いDQNどもが、貧乏でろくな選択肢も無ければセンスも全く無いくせに、
「いかにも数ある中からチョイスしました」みたいな感覚で「軽で十分」とかほざいている姿が
無様で滑稽で腹が痛くて仕方ないんだけどw

正直に言えよオェ!

  「(無能だから) お 金 が あ り ま せ ん 」
  「(低学歴で仕事にありつけないから、買えるのが) 軽 で 精 い っ ぱ い で す 」
  「(ろくでなしのバカだから) 事 故 っ た ら 保 険 を 一 切 請 求 せ ず 死 に ま す 」

  「(マゾだから) ず っ と 普 通 車 に 煽 り 倒 さ れ た い 」
  「(悪趣味だから) 軽 が い い ん で す 」
  「(クズだから) あ え て バ カ に 見 ら れ る よ う に し て い る ん だ 」

おめえらわかってんだろうな。腹から声出せオェ、腹の底から叫べよオェ!
心の中に溜めてるものを、全て吐き出しちまえよオェ!
悔い残すなよオェ!!

たとえどんなに逆境で苦しくても、どんなにいじめられても、脅されて傷ついても、軽乗りは、
乞食になるために生まれてきたんだぜぇ!
いけるかー!! いけるかー!!

やる

※斎藤拳(通名)◆GNl5I2CJv2は荒れるため書き込み&エサやり禁止で
※スレ建て時にはワッチョイは寂れるため導入禁止
※上記斎藤拳(通名)のスレ立ては禁止

前スレ
「軽で十分」とか言ってる奴ってなんなの?#123
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1511054527/
2018/04/09(月) 09:25:08.97ID:keAb6+ni
>>516
おれはミドルサイズの5Lクーペだな。
2018/04/09(月) 09:46:12.92ID:Py2umzZp
>>516
ちょっと落ち着いて?

○ でも、軽を叩いてるのは、コンパクトカー如きに乗ってらっしゃる方でしょう?

3.5リッターNAの車でなんかすみません^^;
2018/04/09(月) 09:59:10.77ID:6096g/WK
強風でも横転w
今日の朝のニュースでも軽自動車が風で横転とニュースされてたな


強風で車横転、親子けが 茨城・行方で3人被害
https://www.sankei.com/affairs/news/180301/afr1803010033-n1.html

茨城県行方市で1日午前、強風の影響で軽乗用車が横転するなどして計3人が軽いけがをした。
2018/04/09(月) 10:37:58.75ID:Oe8fss4u
>>516
ミドルミニバンだが一番上のグレードですいませんでしたm(__)m
2018/04/09(月) 11:13:25.78ID:LxwDRb/m
俺、正直軽がうらやましいロリ乗り
2018/04/10(火) 09:18:01.75ID:hV/UjJ5Q
>>521
https://youtu.be/VSHI5NiwmSA
軽自動車カナシス
2018/04/10(火) 19:49:57.00ID:KYF0LX/Q
普段遣いは軽が一番
通勤にミニバン使ってるガイジより賢い
2018/04/10(火) 19:52:14.43ID:rhBxbplO
通勤で死にたくないからなぁ
2018/04/10(火) 19:55:49.46ID:9y7mvWFc
嫁用の新車N-BOXを隣家の老人がいきなり強引に運転して家の前の田んぼに落とした時に安い軽で良かったなと
未だにN-BOX修理費払ってくれないんでそろそろブチ切れたいところではある
2018/04/10(火) 21:28:10.17ID:CEDA6V1l
>>525
薬が切れたらまた書き込んでくれな
2018/04/10(火) 21:35:15.03ID:fjEWLURq
>>525
ちゃんとまいちにおくすりのみましょうね
>>526
抗精神病薬飲んでないからこんな珍想書き込んでるのでは?
2018/04/10(火) 22:50:13.32ID:TiEDL8sW
確かにNボは安いよな
2018/04/11(水) 06:08:00.34ID:lK8oI3py
軽自動車だけど高級車
2018/04/11(水) 07:45:41.98ID:GiY64f5A
S660なんぞ200万くらいするもんな
欲しいけど高くて買えない
2018/04/11(水) 07:51:30.31ID:3mbw6oEv
>>530
こんなの2年で9万キロもよく乗ったよ

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7568831288/index.html?TRCD=200002
2018/04/11(水) 08:45:34.50ID:fHLei4Io
>>530
独り身なら余裕で買えなきゃなあ
2018/04/11(水) 09:16:01.76ID:3G1vhtop
>>524
俺の通勤時間帯は大型トラックが高速代わりに飛ばしてる…軽でぶつけられたら吹っ飛んじゃう…
2018/04/12(木) 12:25:02.85ID:fb9juaIp
ここの奴等普段からどんだけ事故を意識してんだよ
2018/04/12(木) 13:09:14.29ID:WAH6twNw
事故を意識するのは車を買い換える時位だな
まあ軽にするかコンパクトカーにするかって学生時代のいい思い出だ
2018/04/12(木) 13:45:58.05ID:2up9Iphq
学生時代はいきなり新車の2リッターターボ4WD
2018/04/12(木) 15:12:12.13ID:Y+4NsjTi
>>534
平均したら週1〜2回事故現場見るのに意識しないのが逆におかしいと思うわ。
ど田舎すら鹿はねた弾みで電柱突っ込んで半年入院とかあるのに。
2018/04/12(木) 16:41:58.09ID:GZxzaf4W
ワゴナーの逃げ場所

軽自動車で高速乗ると疲れるって本当ですか 3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1477202071/


890 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/04/12(木) 15:47:24.55 ID:jrfR7weL
それと
・荷室寸法から16本なんか余裕で積載できるのに無理だと思う根拠
・K6Aターボ100馬力超えに800kgの重量で8秒出ない根拠

をまず出してくださいね!
2018/04/12(木) 21:19:25.98ID:mIDNy61f0
>>534
ほとんど意識してない
安全は0か100かでしか判断してない
2018/04/13(金) 00:10:31.02ID:VOKz3LRo
逆に軽はいつも事故意識しなきゃ乗れなくね?
トラックは着込みすぎて転んだら周り巻き込む力士みたいな奴だし

適度な体型で比較的機敏に動ける普通車が結局一番バランスがいい
2018/04/13(金) 00:18:55.40ID:K/Gq9dlE0
普通車乗って俊敏に動くのは無茶じゃないかと確信した
それだけ軽自動車は俊敏だよ
まして対象が
ランサーエボリューションXみたいな重い車では
2018/04/13(金) 00:36:37.96ID:VOKz3LRo
>>541
俊敏に動いてると思ってるだけ
速度出してると思っているのにメーター見たら全然だったS660みたいなね
2018/04/13(金) 03:09:32.09ID:fI1iVF08
>>541
アクセル踏んでもなかなか加速しない軽自動車を俊敏だと言われてもね。
2018/04/13(金) 05:00:29.06ID:eM7YwcJ2
>>543
軽くてガタイもちっこいから俊敏と勘違いするんだよ
速度は圧倒的に普通車や廉価じゃないコンとかのが速い
2018/04/13(金) 06:39:45.53ID:kv7Qv1QD
軽自動車が意外に俊敏だとしても……チョロチョロ走られるの凄くウザい。
つうかさ、俊敏ってよりただの無謀な馬鹿しか見ないけど。
2018/04/13(金) 07:39:41.24ID:Jx77s5jx
今時の軽はいいと思ってたけどスーパーハイト系で山道はキツいなw
2018/04/13(金) 08:41:39.69ID:lSC7Xv+0
今主流のハイト系は重心もおかしいしタイヤもブレーキ容量もサスもプアだからタコ踊りするしな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 12:14:33.57
速度じゃないんだよ
どういう理屈知らないことにしとくけど
左右振り返しが少ないのと

峠で特に実感できる
前に何が居てもなぜか追いついてしまうことあるし
2018/04/13(金) 12:29:01.57ID:HaoNCmqy
↑↑
そして自爆してめちゃくちゃですな(笑)
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 12:40:27.28
自爆といえば
高速度では安定してるのに
逆に20キロ程度のノロノロ運転でいきなり滑って自爆しかけたことがある
軽自動車だから仕方ないのかな
2018/04/13(金) 13:48:31.27ID:lSC7Xv+0
>>548
マジで日本語で
2018/04/13(金) 14:29:44.36ID:mXkFUioG
>>548>>550


まるで斎藤拳だな
2018/04/13(金) 14:56:49.37ID:sccuaGUw
軽ミニバン
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 17:10:57.12
>>551
速度じゃないんだよ
日本語わかる?
2018/04/13(金) 17:12:58.56ID:lSC7Xv+0
書き直せ斎藤拳
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 17:22:38.65
日本語理解できないのね
じゃあ黙ってなよ
理解もできないのに会話するの?
速度じゃないんだよ
2018/04/13(金) 17:25:44.36ID:puRCjL2I
ミニミニバンで速度なんか出ないもんなw
2018/04/13(金) 17:40:13.75ID:/mgBw34d
軽自動車は体感速度が速く感じるんだよ。
それだけ。
それをホットハッチとか勘違いする人が極稀にいるが、普通人はそんなこと思わないし言わない。
2018/04/13(金) 17:41:10.11ID:Ce26DUVc
> 逆に20キロ程度のノロノロ運転でいきなり滑って自爆しかけたことがある

こんなの雪国のバカしかいわねえだろマヌケ豚野郎がっ(´・ω・`)
2018/04/13(金) 18:02:51.89ID:AQyJ4v+j
>>558
ようは>>542だよな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 18:06:32.34
>>558
それ、よく勘違いされるけど
軽だからは全く関係なく視点の高さで変わるってことは覚えとこう
軽だからの根拠があるならどうぞ
2018/04/13(金) 18:33:48.27ID:QqrlRBWT
遮音性はプアだし、タイヤは小さいからな
速度感を勘違いしてるデブがよく居るよな

しかもそいつは数値に関しては出鱈目のカス
短足チビデブ君だったな

挙句にもう2度とこの板こねえよ宣言した割にしれーっと顔出す豚野郎w
2018/04/13(金) 18:46:03.96ID:eM7YwcJ2
どんなスレでも俺が論破してやる!
言ってていつも逃げまくってる豚ですね
2018/04/13(金) 18:52:24.12ID:P7GU9Bap
ミニバンで車趣味スレにも豚さんそっくりの豚が居るぞ
2018/04/13(金) 18:55:10.95ID:eM7YwcJ2
ブーイモねw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 19:30:55.84
あれあれ?
言い返せないから荒らしてるのかな?
無駄だけど
言いたいだけで、議論はできないのだよ?
2018/04/13(金) 19:35:56.03ID:eM7YwcJ2
ナンバーの定義を暑苦しく語ったのに
5ナンバーのコンを普通車って言う豚がいてだなぁ〜w

都度定義聞かないと議論も何もないんだよwww
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 19:39:41.94
体感速度の話のはずだけど?
軽なら早くなる根拠、ググって出るほどヤワじゃないから
どういう理屈でそうなるのか
2018/04/13(金) 19:42:04.03ID:/mgBw34d
軽自動車独特の速度感は煩いことと非力なところだよ
高速で120kmhで頑張ってる軽自動車は120kmh/140kmhでバリバリ頑張ってるのはわかるよ、猛烈にエンジン回してね。
でも普通車なら120kmh/180kmh、輸入車なら120kmh/260kmhでほんの途中に過ぎない
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 19:43:18.16
ところで、レーシングカー特に
オープンボディのものなんかは
ドライバー周りの遮音材ゼロだけど
遮音性がプアってことは音を抑え込みすぎて聞こえる音がプアってことね
2018/04/13(金) 19:44:13.88ID:eM7YwcJ2
体感速度ってかーー限界速度
カーブとかのビビリミッター発動の速度ねw
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 19:45:50.38
>>569
うるさいってのは
前述の通りだけど
それ周りと意味がわからないね
例えばベンツだってレッドゾーン周りでも60キロくらいで走れるし?
2018/04/13(金) 19:48:01.74ID:eM7YwcJ2
>>例えばベンツだってレッドゾーン周りでも60キロくらいで走れるし?

その条件でもメルセデスはNワゴンより室内静かだと思うよ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 19:48:16.09
>>571
軽で40キロで曲がれるカーブ、
ベンツで同じことすると外側に膨らんでくんだよね
そういうのを学習しながらコースをクリアして行く段階
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 19:49:02.06
>>573
前述の通り遮音性はベンツはやる気出してないよね
2018/04/13(金) 19:50:53.91ID:eM7YwcJ2
>>574
メルセデスのどの車種で言ってるか知らんが
Nワゴンよりタイヤ太いからあたりまえw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 19:52:22.18
幌型車では
幌開けば
風の音は思い切り入ってくるけど
ヘルメットと耳栓欲しくなる
風の音が40キロでもやばい
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 19:53:32.49
>>576
ベンツは重いからライトウェイトのようには曲げるのは無理だしね
2018/04/13(金) 19:54:40.43ID:eM7YwcJ2
>>577
それも踏まえて
女と別れたいならオープンカー乗れって言ったろ?w
2018/04/13(金) 19:55:20.76ID:QqrlRBWT
>>577
どうでもいいけど暴れてごめんなさいは?

この顔みてお前はどう思うんだよ斎藤
http://i.imgur.com/XbRT8IS.png
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 19:56:20.61ID:ukpBK30F
>>580
デブ特有の頬
2018/04/13(金) 19:56:31.74ID:eM7YwcJ2
>>578
そりゃイオンの駐車場奪い合いなら
軽に負けるよw
2018/04/13(金) 19:57:28.02ID:QqrlRBWT
>>581
じゃあこいつは?

http://i.imgur.com/OBVGuDi.jpg
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 19:59:53.19
体感速度の話からずれてるなぁ
春休みかな?
2018/04/13(金) 20:01:08.18ID:QqrlRBWT
https://i.imgur.com/GGefWn8.jpg

まあチャリカスだとヘルメッポ被ってもビュンビュン煩そうだよなw
2018/04/13(金) 20:03:10.68ID:QqrlRBWT
身勝手な判断で、散々暴れまわった挙句、気に入らないと削除申請したり
運営さんの手間を煩わせるのは良くないねえ

そうは思わないか?斎藤拳(https://i.imgur.com/GGefWn8.jpg)君



https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1493106397/
運営 [削除要請] “■ 電話番号 削除専用 ■”

555 名前:さくぬこ ★[] 投稿日:2018/04/03(火) 17:15:18.33 0
>>554
サイバー課からの返事待ちならなおさら消せませんし、
逐一ここで報告しなくても結構です。
以下、この件に関しましては判断を凍結致します。
2018/04/13(金) 20:06:28.52ID:QqrlRBWT
豚野郎、相談に乗った人のほとんどが、お前は5ちゃんに向いてないって言われてんだろ?
大人しく言うこと聞いて消えろや
クソガキじゃないんだからさあああああああああ?
うん?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 20:23:38.65ID:wSIkP2b2
>>566
できないのだよ

って言いかた軽ゴミニバンの豚で決定(´⊙ω⊙`)(´⊙ω⊙`)(´⊙ω⊙`)
2018/04/13(金) 20:26:24.25ID:QqrlRBWT
この感じ奴か!

wwww(´・ω・`)wwww
2018/04/13(金) 20:27:10.57ID:QqrlRBWT
生存確認

元気してたの?(´・ω・`)b
2018/04/13(金) 21:14:45.49ID:wSIkP2b2
うん(´⊙ω⊙`)
豚が来なくなってから全く見無くなったけど
久々に見たらブタセンサーが反応したぜ
ブゥブヒヒwww(´⊙ω⊙`)www
2018/04/13(金) 21:29:50.98ID:gIViGnou
全くこのスレにはニュータイプとパーフェクトソルジャーが多いなw
2018/04/13(金) 22:00:30.25ID:AQyJ4v+j
>>561
視点高さだけじゃないんだな
遮音性のなさ、レブリミットギリギリまで引っ張って〜これかよおいってのね
2018/04/13(金) 22:05:02.83ID:AQyJ4v+j
>>570
レーシングカーは音の抑え込み<軽量化
さらには簡単に死に繋がるスポーツだからわざとそういった音をドライバーから遮断しないようにしている
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 22:49:14.79
>>593
何キロ出てようと、どんなに振動してようと、どんなに上に当たろうと
体感速度は視点高さ同じなら変わらないよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 23:01:28.98ID:K/Gq9dlE
ブレーキがプアってのにも触れていこう
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 23:10:42.94
ブレーキだが、
タイヤのグリップに合わせてブレーキを合わせるのは基本的なこと
グリップがクズなのにストロングなブレーキでは
簡単にロックしてしまうコントロール幅の狭いクソ車に成り下がる訳だ

何をもってプアなのか全く知らんのだけど
スタッドレスの前後対向ピストンキャリパーの車とか
悪いけどブレーキコントロールの難しいクソ車だったよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 23:14:33.13ID:ukpBK30F
軽の後輪はドラムブレーキが多いね
2018/04/14(土) 00:31:06.03ID:0wlvmnHu
制動力の8割は前輪ブレーキ
後輪は実質パーキングブレーキ用
2018/04/14(土) 00:55:00.30ID:0wlvmnHu
ドラムブレーキが原因で制動力がウンコだというのなら
自動ブレーキで50キロ衝突回避という好成績は出せない
2018/04/14(土) 02:03:35.67ID:Z5toC3QO
>>599
> 制動力の8割は前輪ブレーキ

お前はそんな事ばかり言ってるから、ママチャリで前転してズッコケてんだよバーカ
いい加減にしろ斎藤拳
2018/04/14(土) 02:19:12.59ID:eRO5QbWX
軽ゴミニバンの豚はまだ童貞なの?(´⊙ω⊙`)
2018/04/14(土) 02:46:35.32ID:cwclKKHb
止まるだけの制動と事故らないための制動を理解できない
口先だけのヒヨコ脳かつプアなデブは未だ童貞だろう
モテる要素がまったくない

てか変な時間に起きてるねw
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 05:11:02.94ID:ROpfjnl/
>>599
重量バランスが前に寄っている上に、重心が高いから減速時には前に荷重移動しやすい軽ハイトワゴンならそんなものかもね
2018/04/14(土) 05:47:30.26ID:VIzTfINM
俺の記憶が正しかったなら
パーキングブレーキ(サイド)とフットブレーキの摩擦部位は
別物だと思った
606!id:ignore
垢版 |
2018/04/14(土) 09:56:00.27ID:+Zcxjh6I
>>604
重量バランスは
バモスや旧ディアスはかなり優秀だから
ハイトワゴンでもキレのいいハンドリングが出来るね
MRやRRはどんなナリでもMRやRRよ
でも、重量バランスならフィアットのクーペやデミオディーゼルなんか2:1とかだけどね
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 10:01:59.32
>>603
これ、全く同じことを理解してないみたいだな
車が自動でやってくれると思い込んでる典型
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 10:05:30.17
ドラムブレーキは調節が出来て
意図的に強めることもできるけど
強くすると凍結路ブレーキ踏んででケツが出るようになったり
ブレーキシュー引きずって焼ける原因にもなる
2018/04/14(土) 10:08:12.71ID:VIzTfINM
だから何?
ドラムとディスクどっちが制動”力”あるかわかるよね?
なんでディスクしてるかもわかる?
2018/04/14(土) 10:12:30.53ID:VIzTfINM
>>608
ABSもあることだし、コストで言ったら4輪ドラムでもいいじゃん?
なんでフロントだけディスクなのか知ってる?
あーーー
交換の手間だけでドラムのがディスクよりコスト高いって思ってる豚には
わからないかぁ〜
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 10:16:59.39
>>609
もしかしてディスクの方が制動力あると思ってる?
あまりに急に制動力立ち上がる車、
ブレーキシューが片減りするほどで
直したら自然に戻るのは何度も手がけてるけど何か?
ブレーキに関する思い違いは事故および死亡を招くから正してね
命に関わることだから
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 10:20:05.72ID:ROpfjnl/
コントロール性が悪いんですね
>あまりに急に制動力立ち上がる車、
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 10:21:30.19ID:ROpfjnl/
ママチャリのバンドブレーキ(ドラムブレーキ)も、ちょっとブレーキレバー引いただけでキュッとブレーキ掛かるもんなw
2018/04/14(土) 10:25:08.21ID:VIzTfINM
>>611
>>もしかしてディスクの方が制動力あると思ってる?
>610見たらわかるだろ?w
確かにバランスってのもあるんだけど、ATマンセーな時代
ちょっと長い下り坂だと1〜2分以上ブレーキ踏みっぱなしの馬鹿が多いんだよw
当然、フェードするよなw
そんなこともメーカーは考慮してるんだよw
(親戚のヨタ開発談)
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 10:29:01.36
>>614
どんな理屈を連ねても、
「ドラムブレーキが効きすぎてスピンした車の助手席に」座って居た側からすればね
ただの机上の空論
2018/04/14(土) 10:30:35.09ID:VIzTfINM
>>611
ディスクブレーキとドラムブレーキ
パッドとシュー単体価格と交換手間賃は別で
全工程で考えたらどっちが高いかわかってる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況