・用語等は質問する前に、まずは検索しましょう。
http://www.google.co.jp/
・JAFのクルマ何でも質問箱
http://www.jaf.or.jp/qa/index.htm
・いまさら聞けない自動車用語辞典
https://kmsgarage.com/dic/
・縦列駐車ゲーム
http://www.pepere.org/flash-game_1_x/hand-brake-pepere_3.html
・AT vs MT、合流の方法、信号待ちでのライトON/OFF、停止前のハザード、
左足ブレーキ等の話題はループしてキリが無いので専用スレでおねがいします。
・スレッド検索はWin「Crtl+F」キー、Mac「コマンド+F」キーです。
・煽り・叩き・マルチポスト等は徹底スルーで。
車種・メーカーについての話題は、専用板でお願いします。
車種・メーカー板 http://nozomi.2ch.net/auto/
前スレ
【若葉】運転初心者のためのスレPart126【黄|緑】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1502173792/
探検
【若葉】運転初心者のためのスレPart127【黄|緑】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/14(日) 16:44:03.75ID:kJSN1gMK2018/03/02(金) 20:27:26.17ID:S1+FTdJ6
みんなありがとう参考になった
免許とって2か月、ほぼ毎日運転して普通の運転にやっと慣れてきたとこ
高速は九州住みだから九州自動車道を走る予定なんだけど、短い区間で事前に練習しておくよ
自分一人ならまだしも家族乗せると思うと余計に緊張してしまう
免許とって2か月、ほぼ毎日運転して普通の運転にやっと慣れてきたとこ
高速は九州住みだから九州自動車道を走る予定なんだけど、短い区間で事前に練習しておくよ
自分一人ならまだしも家族乗せると思うと余計に緊張してしまう
2018/03/02(金) 20:29:12.16ID:S1+FTdJ6
ID変わってるけど>>404です
2018/03/02(金) 20:35:42.67ID:Dbvt73Ws
えー、高速道路とか楽だろ
近所の狭い道の方とかいまだに慣れん
近所の狭い道の方とかいまだに慣れん
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/02(金) 21:51:05.73ID:LanT6P7i 片側一車線のでセンターが柔らかいポールの
地方の自動車道は怖いぞ
用事で取得2週間くらいの3回目に乗った
地方の自動車道は怖いぞ
用事で取得2週間くらいの3回目に乗った
2018/03/02(金) 22:00:07.74ID:VAz5fqXV
いまぐらいの時間に運転練習してて
何気なく前のやつについていったら
高速道路でETCカードも持っていってなくて
仕方なく現金で払ったのが高速デビューの俺
何気なく前のやつについていったら
高速道路でETCカードも持っていってなくて
仕方なく現金で払ったのが高速デビューの俺
2018/03/02(金) 22:00:30.30ID:7K1MqW/R
2018/03/02(金) 22:59:01.99ID:w+L1tnvU
>>418
邪推もいいところだわ鬱陶しい。筋違いの噛みつき方するなよ
邪推もいいところだわ鬱陶しい。筋違いの噛みつき方するなよ
2018/03/02(金) 23:18:36.26ID:8jqeRluO
邪推じゃなくても初心者に首都高薦めるのはちょっと…
2018/03/02(金) 23:21:02.43ID:TfByLjBs
うん首都高を初心者にすすめるとか非常識にも程がある
2018/03/02(金) 23:21:23.68ID:slt3kdtD
2018/03/03(土) 02:10:33.74ID:9F7CXbsA
とはいえ首都高環状線に慣れちゃえば他の合流が安全な事よく分かる
2018/03/03(土) 02:19:14.53ID:1Z1dbzWu
一応制限80のところを勧めてるからまだ走りやすいじゃん
別に都心環状やら都心の放射走れって言ってるわけでもないし叩きたいだけだろ
別に都心環状やら都心の放射走れって言ってるわけでもないし叩きたいだけだろ
2018/03/03(土) 03:14:44.94ID:f+4h4vSE
首都高は数えるほどしか走ってないからどこにいるのかさっぱりわからん
2018/03/03(土) 04:29:42.04ID:DyU4rzig
隙あらば叩くよなあお前ら
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/03(土) 05:49:02.16ID:RQE/N1Yo でもプラス10とはいえ速度超過すすめてるからな
まぁ捕まらんとは思うが
まぁ捕まらんとは思うが
2018/03/03(土) 08:08:20.55ID:+6gSReHS
合流は緊急回避的な所もあるから細かいこたぁいいんだよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/03(土) 08:53:56.46ID:ypfrn8iV 高速道路は簡単だな
ただ生まれて初めて死を意識した
ただ生まれて初めて死を意識した
2018/03/03(土) 09:20:33.07ID:HLKwxMbq
首都高速のパーキングエリアは一度入ったが最後、二度と出られないというところがあるとかないとか
2018/03/03(土) 09:52:55.26ID:JY9inpzJ
ペーパードライバー講習とかをやってる個人向け教習業者の首都高講習が気になってる。申し込んでみたい
2018/03/03(土) 11:11:31.56ID:XrFzzEfY
大泉から外環→美女木から5→(南池袋PA→)竹橋からC1「内回り」→汐留JCTからKK・Y→神田橋JCTからC1内回りもう1周
→江戸橋JCTから6→箱崎JCTから直接ではなくPA・ロータリーから9→辰巳からB「東」→葛西JCTからC2→大橋から3上→谷町からC1→浜崎橋から1・K1
→生麦JCTからK5→大黒PAに寄りつつB西→本牧からK3→石川町JCTからK1→金港からK2→保土ヶ谷から横浜新道→峰岡出口
ネタでも釣りでもなく、免許取ってから2ヶ月でこう走ってみて、本当に危ない!なんだここ!と思ったのは南池袋PAと大橋くらいだったので、肝をすわらせるのにおすすめ。
あと、ノーマークだった外環や横浜都心の方が、トンネルで圧迫感あって地味にC1より怖かった
→江戸橋JCTから6→箱崎JCTから直接ではなくPA・ロータリーから9→辰巳からB「東」→葛西JCTからC2→大橋から3上→谷町からC1→浜崎橋から1・K1
→生麦JCTからK5→大黒PAに寄りつつB西→本牧からK3→石川町JCTからK1→金港からK2→保土ヶ谷から横浜新道→峰岡出口
ネタでも釣りでもなく、免許取ってから2ヶ月でこう走ってみて、本当に危ない!なんだここ!と思ったのは南池袋PAと大橋くらいだったので、肝をすわらせるのにおすすめ。
あと、ノーマークだった外環や横浜都心の方が、トンネルで圧迫感あって地味にC1より怖かった
2018/03/03(土) 12:17:31.22ID:Y9c/tSbx
このスレの住人全員が首都高界隈に住んでるとでも思ってんの?
訳の分からん地名ズラーッと並べられても知らんがな
訳の分からん地名ズラーッと並べられても知らんがな
2018/03/03(土) 14:08:46.77ID:STvTjZxS
ていうか、首都高が初心者向きではないっていうのは、速度とかもそうなんだけど、分岐が多くてルート間違えのプレッシャーが高いからってのも分かってないんだろうな。想像力なさすぎ。
2018/03/03(土) 15:01:35.38ID:Q0LNIEQO
一人で高速乗った時に1番怖かったのはETC料金所通過する時
カードちゃんと刺さってるか?機械はちゃんと検知してくれるのか?ゲート開かなかったらどうしよう!つかどうすばいいんだ!
みたいな感じで
カードちゃんと刺さってるか?機械はちゃんと検知してくれるのか?ゲート開かなかったらどうしよう!つかどうすばいいんだ!
みたいな感じで
2018/03/03(土) 15:10:02.44ID:aRWQU4F6
>>432
はいはい、がんばっていろんなことはしったんでちゅね〜
はいはい、がんばっていろんなことはしったんでちゅね〜
2018/03/03(土) 17:02:17.57ID:EqlbDtlv
ローカルな話題は該当スレ行けばいいんじゃないかな
2018/03/03(土) 20:35:55.72ID:6C6bNonx
初心者ならではの観点ならここで良くね?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/05(月) 16:51:15.50ID:Wk2IaoHA 右折車とお見合いするアホ右折車って何なの?
2018/03/05(月) 17:15:20.73ID:8rNy6TMW
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/05(月) 19:04:23.05ID:URgKqw6U >>410
都市高速?九州の人?www
都市高速?九州の人?www
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/05(月) 19:09:07.77ID:URgKqw6U >>430
もしかして大黒PAの事?箱崎PAかなw
もしかして大黒PAの事?箱崎PAかなw
2018/03/05(月) 20:44:58.46ID:ZOIEgB0O
大黒は昔、出入り口一般人に封鎖されていて本当に出られない時間もあったな
444430
2018/03/05(月) 22:49:09.93ID:wUKiv1gI2018/03/07(水) 08:40:34.01ID:UmxtvaV5
>>444
代々木PAも大概だと思う
代々木PAも大概だと思う
2018/03/07(水) 11:00:28.46ID:pyc12EMQ
踏切の先が5又に分かれている場所で しかも行き違い不可の細い道ばかり
自分の行先から車が出て来るのが見えたので 踏切を渡らずに待っていたらクラクションくらった
鳴らした人は自分とは違う道へ行きたかったんだけど 自分のウインカーを見てないのか?
そーゆう複雑な踏切で「早く行け」とクラクション鳴らすってどうよと思った
自分の行先から車が出て来るのが見えたので 踏切を渡らずに待っていたらクラクションくらった
鳴らした人は自分とは違う道へ行きたかったんだけど 自分のウインカーを見てないのか?
そーゆう複雑な踏切で「早く行け」とクラクション鳴らすってどうよと思った
2018/03/07(水) 12:03:14.69ID:uquB9lNj
放っておく
2018/03/07(水) 15:34:43.79ID:q+wljpxP
酷いと信号赤でも鳴らされるw
確かに一見わかりにくい場所では有るが。
他にも踏切に信号がある場所、踏切が開いても赤信号だと進めないが、行っちゃう車多い。
更に歩道と車道の信号が分離式の場所、歩行者信号だけ青になったタイミングで赤信号無視する車が多い。
もういっちょ、道なりに行くといきなり右左折レーンになる場所は焦った車が高確率で割り込んでくるから超注意。
確かに一見わかりにくい場所では有るが。
他にも踏切に信号がある場所、踏切が開いても赤信号だと進めないが、行っちゃう車多い。
更に歩道と車道の信号が分離式の場所、歩行者信号だけ青になったタイミングで赤信号無視する車が多い。
もういっちょ、道なりに行くといきなり右左折レーンになる場所は焦った車が高確率で割り込んでくるから超注意。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/07(水) 22:06:30.27ID:5To9PqMb バック駐車する時、サイドミラーを見ずに車が真っ直ぐになってるかを感覚的に捉えるのは難しいと感じる。
目の前に壁があるような場合、それを見ると真っ直ぐになってるつもりなのに、いつも同乗者に
全然真っ直ぐじゃないと言われる。これは視線に問題がある気がしてる。
(至近距離の場合、)座ってる位置からボンネットの真ん中の延長線上に目線が行ってるのだろうか?
それだと車は真っ直ぐにはならないだろう。
目線はハンドルの縦中心線から真っ直ぐ前を見ないといけないのかな。今度はそれに気を付けてみよう。
目の前に壁があるような場合、それを見ると真っ直ぐになってるつもりなのに、いつも同乗者に
全然真っ直ぐじゃないと言われる。これは視線に問題がある気がしてる。
(至近距離の場合、)座ってる位置からボンネットの真ん中の延長線上に目線が行ってるのだろうか?
それだと車は真っ直ぐにはならないだろう。
目線はハンドルの縦中心線から真っ直ぐ前を見ないといけないのかな。今度はそれに気を付けてみよう。
2018/03/07(水) 22:24:35.68ID:BEVpDjTl
そのうち慣れるんじゃないかなあ
駐車したら降りた際に、毎回自分の駐車を評価するように
しているわ
駐車したら降りた際に、毎回自分の駐車を評価するように
しているわ
2018/03/07(水) 22:25:44.26ID:yJ3gtSYL
左折と右折が重なった場合、左折が優先だよね?
2018/03/07(水) 22:31:06.18ID:V9nGrm++
左折が優先だけど強引にはいってこようとする時は頭がオカシイので譲ったほうが身の為
2018/03/07(水) 22:33:18.63ID:hmeSzF6H
公道に出る上で最も重要なのは、運転技術でも知識でもなく
「自分以外の運転手は全員キチガイである」と思っておくこと
「自分以外の運転手は全員キチガイである」と思っておくこと
2018/03/07(水) 22:37:06.51ID:V9nGrm++
変な運転するやつはウンコが漏れそうなんだなって思っておけばおk
2018/03/07(水) 22:54:14.89ID:ocN2mSy8
2018/03/08(木) 00:03:19.09ID:uJCftfT1
>>455
目の前がブロック塀と建物なので遠くに目線が行けない場所なのです。
でも、自分は真っ直ぐ(車に対して壁が垂直)に見えてるのに同乗者は皆が曲がってると言う。
ということは明らかに自分の目線がおかしいのだろう。恐らく、運転席から見てボンネットの中心を
壁に対して垂直にしようという目線になってるとしか思えない。それだと目線は片寄りになるのだろうから。
よく考えてみれば、車の運転席は車の中心には無い。かなり右寄りにある。それを忘れて
ボンネットの中心を壁に対して垂直にしようという目線にしたら車は曲がるのは当然だろう。
恐らくそれが原因だと思うので今度はハンドルの延長上を真っ直ぐ見るようにする。
自分は運転姿勢が前かがみになりがちなので、それも影響してるだろうな。
(ハンドルが全く視界に入ってないから目線が狂うのかも)
目の前がブロック塀と建物なので遠くに目線が行けない場所なのです。
でも、自分は真っ直ぐ(車に対して壁が垂直)に見えてるのに同乗者は皆が曲がってると言う。
ということは明らかに自分の目線がおかしいのだろう。恐らく、運転席から見てボンネットの中心を
壁に対して垂直にしようという目線になってるとしか思えない。それだと目線は片寄りになるのだろうから。
よく考えてみれば、車の運転席は車の中心には無い。かなり右寄りにある。それを忘れて
ボンネットの中心を壁に対して垂直にしようという目線にしたら車は曲がるのは当然だろう。
恐らくそれが原因だと思うので今度はハンドルの延長上を真っ直ぐ見るようにする。
自分は運転姿勢が前かがみになりがちなので、それも影響してるだろうな。
(ハンドルが全く視界に入ってないから目線が狂うのかも)
2018/03/08(木) 00:08:01.87ID:M6efYMAr
この間、踏切手前の道を左折しようとしたら、向かい側から、踏切を一旦停止もせずに渡って来て凄い勢いで右折したトラックがいた。
おい、こっちが先だろ!と思った瞬間にサイレンが。
そこは右折禁止の踏切で、曲がった先にパトカーが待機してた…
いやー検挙されるの初めて見たわ。
自分じゃないのにびびった。
おい、こっちが先だろ!と思った瞬間にサイレンが。
そこは右折禁止の踏切で、曲がった先にパトカーが待機してた…
いやー検挙されるの初めて見たわ。
自分じゃないのにびびった。
2018/03/08(木) 07:14:36.87ID:h3aQ5UAJ
>>456
運転姿勢が前屈みというのが一番よろしくない
きちんとしたドライビングポジションがとれていないと、体が傾いてしまう。そりゃまっすぐ止められないよ
まずは正しいドライビングポジションについてググって、実践してみようか。話はそれからだ
運転姿勢が前屈みというのが一番よろしくない
きちんとしたドライビングポジションがとれていないと、体が傾いてしまう。そりゃまっすぐ止められないよ
まずは正しいドライビングポジションについてググって、実践してみようか。話はそれからだ
2018/03/08(木) 09:19:06.17ID:T0/cyCeL
運転姿勢が悪いのは座席のポジションが悪いのでは?と思う
前後させたり背もたれ傾けたりしてみては
前後させたり背もたれ傾けたりしてみては
2018/03/10(土) 01:14:20.60ID:5a9vW9u3
最初は煽ってきたり、半端な事して目の前を相手が通るときに目でいかくされたりするけど気にするなよ
2018/03/11(日) 10:15:10.98ID:MyM5WR2n
自宅が狭い道路に面した駐車場で入れるために切り返しやら幅寄せ必須なんだけど動きが少ないせいでハンドルが真っすぐになっているかの把握が出来ない おまけに面した道路のすれ違いがちょうど駐車場前で勃発するから左右に待たれると焦りで更にだめになる
2018/03/11(日) 11:19:04.23ID:VWny4VB4
>>461
まず、誰かを待たせるのは、今のところは仕方ないと割り切る。
ハンドルの向きは回した時に何回転したか覚えてない?一番奥まで回すと二回転なのはわかるよね。回した分戻せばまっすぐ。
あとブレーキ踏みつつ、ほんの少し動かしても、まっすぐかどうかはわかるはず。
最悪、慣れるまでは、その時にパーキング入れてタイヤの向きを見てもいいよ
まず、誰かを待たせるのは、今のところは仕方ないと割り切る。
ハンドルの向きは回した時に何回転したか覚えてない?一番奥まで回すと二回転なのはわかるよね。回した分戻せばまっすぐ。
あとブレーキ踏みつつ、ほんの少し動かしても、まっすぐかどうかはわかるはず。
最悪、慣れるまでは、その時にパーキング入れてタイヤの向きを見てもいいよ
2018/03/11(日) 13:04:30.15ID:qJrhR/VM
ハンドルのロックトゥロックは車によって違うから、自分の車が何回転回せばハンドル全開なのかは知っておいて損はない
2018/03/11(日) 13:49:15.05ID:XiacFiS2
駐車時限定で12時の位置に固定した片手ハンドルは、真っ直ぐに戻すのが直感的にわかるので試す価値はある
ただし、それを走行中には絶対やらない心がまえでお願いします
ただし、それを走行中には絶対やらない心がまえでお願いします
2018/03/11(日) 17:45:02.37ID:MyM5WR2n
2018/03/11(日) 18:47:46.14ID:Tg3BG/w0
おまいら心配し過ぎ
2018/03/11(日) 19:07:03.21ID:mp+ijdwZ
だな ほどほどに心配が大事
2018/03/11(日) 23:44:29.48ID:k8ovwe4b
信号待ち中に不意にクラクション
ん?と思って反応するがよく分からず。
2回目。さすがに後ろ見たら
後ろの人が斜め上に指差し。
前向いて信号見たら赤だけど→で発進可能
慌てて進んだけど
こういう信号ボケはマズイよね・・・
ん?と思って反応するがよく分からず。
2回目。さすがに後ろ見たら
後ろの人が斜め上に指差し。
前向いて信号見たら赤だけど→で発進可能
慌てて進んだけど
こういう信号ボケはマズイよね・・・
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/12(月) 00:25:53.47ID:fc8QqOcS 矢印信号は自分も苦手だ。
まず、遠くからだとどちらの方向に出てるのか見分けるのに苦労する。(眼鏡は1・2)
相当近くに来ないと確定出来ない。あれはいつもヒヤヒヤする。
まず、遠くからだとどちらの方向に出てるのか見分けるのに苦労する。(眼鏡は1・2)
相当近くに来ないと確定出来ない。あれはいつもヒヤヒヤする。
2018/03/12(月) 00:29:36.76ID:gvK6Apvy
常に周りの車の動向を見てればなんとなく読める
もちろんなんとなくで信号を突破するわけでないからな
もちろんなんとなくで信号を突破するわけでないからな
2018/03/12(月) 00:37:28.72ID:ddOePXR4
目が悪いと大変だよな。
俺も平常時は問題ないけど疲れてくると標識がよく見えん。
俺も平常時は問題ないけど疲れてくると標識がよく見えん。
2018/03/12(月) 00:44:28.00ID:oVMl2+/W
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/12(月) 01:29:35.77ID:goT6Vrej 矢印信号ってわかりやすいように
左折なら左側 右折なら右側ってなってることないかい?
光ってるのが分からないなら大変だが
左折なら左側 右折なら右側ってなってることないかい?
光ってるのが分からないなら大変だが
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/12(月) 01:32:34.99ID:goT6Vrej まぁ複雑な交差点は右斜めの矢印信号とかあるがな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/12(月) 01:39:47.53ID:fc8QqOcS476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/12(月) 01:46:19.45ID:cXkODxnC >>475
一応そうなってる
一応そうなってる
2018/03/12(月) 01:52:46.56ID:LgHc4zqh
>>474
橋本五差路とか初心者殺しだと思うw
橋本五差路とか初心者殺しだと思うw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/12(月) 02:08:49.86ID:/UF9KSYF FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)を開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://dcfvghbjk098.officeblog.jp/archives/7206121.html
興味がありましたら見てみてください。
http://dcfvghbjk098.officeblog.jp/archives/7206121.html
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/12(月) 02:12:47.17ID:/UF9KSYF FX(外国為替証拠金取引)のEA(自動売買ツール)を開発・公開しております。
興味がありましたら見てみてください。
http://dcfvghbjk098.officeblog.jp/archives/7206121.html
興味がありましたら見てみてください。
http://dcfvghbjk098.officeblog.jp/archives/7206121.html
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/12(月) 11:42:58.64ID:nUn3iGwa 黒煙で売られた喧嘩は必ず買え
2018/03/12(月) 11:52:38.57ID:TW3CcjQo
夜警でカランカラン鳴らしてる消防団の消防車が片側1車線の結構後ろの方に見えたから左に寄せて止まって先に行かせたんだけどこの場合譲る必要あったのかな?
その消防車夜警なのに結構スピード出してて一時停止もしてなかったし譲らなければよかったなと
その消防車夜警なのに結構スピード出してて一時停止もしてなかったし譲らなければよかったなと
2018/03/12(月) 12:03:53.75ID:njm8Ggcd
>>481
譲るのは緊急走行中の緊急車両だけ
ついでに言うと止まって譲る必要はない
結構止まらなきゃいけないと思いこんでて交差点とかで止まって交通の流れを完全に止めてくれる人もいるけど
容赦なくクラクション慣らしまくるw
退けないと緊急車両も進めない状態だから仕方ない。
譲るのは緊急走行中の緊急車両だけ
ついでに言うと止まって譲る必要はない
結構止まらなきゃいけないと思いこんでて交差点とかで止まって交通の流れを完全に止めてくれる人もいるけど
容赦なくクラクション慣らしまくるw
退けないと緊急車両も進めない状態だから仕方ない。
2018/03/12(月) 20:16:02.53ID:f8/1t6iS
>>482
ひとまず人としてどうかしてるってのはよく分かった
ひとまず人としてどうかしてるってのはよく分かった
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/12(月) 21:54:41.07ID:+tTWM8Su 緊急車両が進めなくなる場所で前の車が急停止したのを退かすと異常なのか。
すれ違えるとこを選んで譲るのが正解だと思ってた。
これからは緊急雨車両を妨害することを優先しないとなw
アホかよw
すれ違えるとこを選んで譲るのが正解だと思ってた。
これからは緊急雨車両を妨害することを優先しないとなw
アホかよw
2018/03/12(月) 22:18:19.87ID:rtZ6DVjq
前方十字路の左方から緊急車両が近づいてきたので
交差点内で停止して通過するの待ってたら信号切り替わって右方直進を塞ぐことになってしまったとかみたいなケースじゃねぇの?
そもそも譲るためとはいえ交差点内で停止しちゃダメでしょ
クラクション鳴らすのもどうかと思うけど鳴らす人はいるだろうな
交差点内で停止して通過するの待ってたら信号切り替わって右方直進を塞ぐことになってしまったとかみたいなケースじゃねぇの?
そもそも譲るためとはいえ交差点内で停止しちゃダメでしょ
クラクション鳴らすのもどうかと思うけど鳴らす人はいるだろうな
2018/03/12(月) 22:25:29.14ID:AYJPuqyn
クラクションは緊急を要する時に使うものだから正解。
挨拶の道具や威嚇するものじゃないんだよ。
緊急車両が通せんぼ食らってるとき以上の緊急事態があれば教えて欲しい。
挨拶の道具や威嚇するものじゃないんだよ。
緊急車両が通せんぼ食らってるとき以上の緊急事態があれば教えて欲しい。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/12(月) 22:44:47.30ID:DNusfg6v 北海道走ってきた
ひび割れに水がしみこんでそれが凍って膨張して道に穴があく
それが色んなとこにあって道がボッコボコ
雪が積もっててガッタンガッタン
めちゃ走りにくかったよ
ひび割れに水がしみこんでそれが凍って膨張して道に穴があく
それが色んなとこにあって道がボッコボコ
雪が積もっててガッタンガッタン
めちゃ走りにくかったよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/12(月) 22:47:06.70ID:DNusfg6v 北海道の地面にかいてる車線、矢印も消えてるし
一番端の車線は雪が山盛りになってて半分使えないし
魔境だなあそこは
一番端の車線は雪が山盛りになってて半分使えないし
魔境だなあそこは
2018/03/12(月) 23:04:44.12ID:AYJPuqyn
夏に行くとめっちゃ気持ちいいよ。
路面ガタガタはしょうがないけど少しタイヤの空気圧落としてあげれば多少マシになる
渋滞がないからそれでも燃費が素晴らしいしねw
路面ガタガタはしょうがないけど少しタイヤの空気圧落としてあげれば多少マシになる
渋滞がないからそれでも燃費が素晴らしいしねw
2018/03/13(火) 02:29:27.83ID:g8ooiuLi
緊急車両が来たら交差点に入る前に
止まって待つ、って常識だと思うんだが、
そして完全な一本道じゃない限りは交差点はすぐあるから
混み具合とか距離を把握するとだいたいすぐ止まったほうが
いいパターンが多いと思うんだけど。
止まって待つ、って常識だと思うんだが、
そして完全な一本道じゃない限りは交差点はすぐあるから
混み具合とか距離を把握するとだいたいすぐ止まったほうが
いいパターンが多いと思うんだけど。
2018/03/13(火) 02:52:29.83ID:3tF2Jm0A
緊急車両=止まらなきゃいけないと思い込んでる人はマジで迷惑だよ
片側一車線で対向車線が渋滞してる場合に後方から緊急車両が来ても止まりやがるもんなw
消防車のサイズから考えても真ん中は通れないから早く前にいけとw
どうやったら緊急車両がスムーズに走れるか考えて欲しい。
片側一車線で対向車線が渋滞してる場合に後方から緊急車両が来ても止まりやがるもんなw
消防車のサイズから考えても真ん中は通れないから早く前にいけとw
どうやったら緊急車両がスムーズに走れるか考えて欲しい。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 03:25:33.19ID:ZCNX1nmm それって自論じゃねぇか
2018/03/13(火) 03:46:25.00ID:fgh82E/v
周りがみんな停まるから自分も停まらんとスムーズに通れんのじゃ
2018/03/13(火) 07:15:36.39ID:G0hofMxl
交差点に入る前にとまれよ
もし緊急車が左折したかったらどうすんだ
もし緊急車が左折したかったらどうすんだ
2018/03/13(火) 09:38:12.57ID:xC2luhIQ
>>492
ここは俺の考えが絶対ってキチガイが多いからね〜
ここは俺の考えが絶対ってキチガイが多いからね〜
2018/03/13(火) 11:41:00.45ID:CpFfpY7l
2018/03/13(火) 11:51:31.79ID:pEslg7y2
2018/03/13(火) 11:52:15.87ID:pEslg7y2
>>492
常識じゃね?
常識じゃね?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 12:09:39.87ID:aYt8lYdQ500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 12:16:34.19ID:lJbyvWX5 14年前に教習所をストレートで卒業して、学科試験に1回で合格し、
以来20万km以上無事故無違反かつ貰い事故もゼロ継続中で、交通安全協会から表彰を受けたけど、質問あるか?
以来20万km以上無事故無違反かつ貰い事故もゼロ継続中で、交通安全協会から表彰を受けたけど、質問あるか?
2018/03/13(火) 12:20:44.50ID:0fc8j4kB
おれが聞きたかったのは消防団の消防車のことなんだが
2018/03/13(火) 12:29:02.15ID:W2DIISOg
救急隊員のブログ
http://blog.livedoor.jp/ji2del/archives/52566733.html
>極端に言えば、救急車が後ろから迫ってきたのを見つけても、止まらないでそのまま走っていってください!!
http://blog.livedoor.jp/ji2del/archives/52566733.html
>極端に言えば、救急車が後ろから迫ってきたのを見つけても、止まらないでそのまま走っていってください!!
2018/03/13(火) 12:46:04.84ID:O4xWzibD
救急隊員個人の意見なんか知るか
教習所で習った通りにすればええ
教習所で習った通りにすればええ
2018/03/13(火) 12:52:24.66ID:TT61+oAk
救急車がスムーズに通れることが優先なのにそこがわからなくなって是が非でも譲る
譲りさえすればスムーズな流れなんてどうでもいいってなってるんだよな。
何故か譲るのが最優先になってる人が目立つ。
一時停止でも止まる作業をしてるだけで安全確認してない人が多いし。
踏切で5ミリでも窓開けてる人なんてほぼ居ないし。
譲りさえすればスムーズな流れなんてどうでもいいってなってるんだよな。
何故か譲るのが最優先になってる人が目立つ。
一時停止でも止まる作業をしてるだけで安全確認してない人が多いし。
踏切で5ミリでも窓開けてる人なんてほぼ居ないし。
2018/03/13(火) 12:56:35.50ID:wg7HyaAd
>>503
その救急隊員の言ってるのが道交法そのままのことなんだがw
その救急隊員の言ってるのが道交法そのままのことなんだがw
2018/03/13(火) 16:44:26.30ID:8Tg81W5z
車購入から一ヶ月点検の時期が来たらディーラーからお知らせってくるものですか?
2018/03/13(火) 16:47:04.95ID:qIQ6Qjoc
2018/03/13(火) 17:02:34.82ID:8Tg81W5z
2018/03/13(火) 17:45:38.58ID:q5tl0jPD
大事だよなどこから買うかって
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 21:24:34.95ID:ZCNX1nmm 警察関係よりも地域差はある
市町村レベルなんだから
市町村レベルなんだから
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 21:31:32.77ID:ZCNX1nmm 道交法40条1項みたら交差点付近以外ではしに寄せて止めるが正解だな
2018/03/13(火) 21:47:56.47ID:VO8ny/ka
2018/03/13(火) 22:02:39.60ID:17H8NQPW
中央分離帯のある橋の上
http://yamazaki-3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/12/18/cimg2220.jpg
救急車の前のADバンは右に寄ろうとしているようだけど
http://yamazaki-3.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/12/18/cimg2220.jpg
救急車の前のADバンは右に寄ろうとしているようだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米国】今後「株価は上昇し、好景気になる」トランプ大統領 NY株大幅下落にも強気崩さず 相互関税導入を「手術」に例える投稿も [ぐれ★]
- 【速報】 1ドル=145円 [お断り★]
- 【国産回帰】バンス氏「時間かかる」 相互関税巡り訴え [蚤の市★]
- 【北海道】「ことしもクジラきたー」新鮮なクジラ肉に市場沸く「寝られなかった、売り切れたらどうしようかと」客は歓喜、店に活気…釧路 [ぐれ★]
- 【大阪】ラーメン食べて戻ると「罰金1万円」ちゃんと駐車したはずが…“隣”のドラッグストア駐車場だった ★2 [ぐれ★]
- 【ロマンス詐欺】知らない外国人からのメッセージに、25%の人が返信経験。やり取りするうちに43%が好意を持ち、38%が金銭を要求された [煮卵★]
- 【悲報】NISA去年の年初一括民も含み損に… [882679842]
- 【悲報】Switch2のライブ配信、「値下げしろ」コメントで埋め尽くされる。お前らの想像の10倍値下げしろしか書いてない [517459952]
- 日本人「イギリス、フランス、北欧は白人の国であってほしい」排除される側のカースト最下位人種なのに健気よな [426433463]
- 日清、終わる。カップヌードルCMに『ホリエモン』起用。「日清不買運動」トレンド入り! [153490809]
- 【悲報】伊藤誠さん、同級生の母親3人に手を出す…
- トランプ「シンゾーならそうした」 [685321817]