ポリッシャー本体、コンパウンド、磨きのテクニックなど語り合うスレです
初めて挑戦する人や、おすすめ商品、コツが書いてあるテンプレが完備されています
必ず>>2-10を読んでから質問して!!!
■前スレ
ポリッシャーで車を磨くスレ part5 [無断転載禁止]
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1477114376/
探検
ポリッシャーで車を磨くスレ part6 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/04(日) 19:01:01.38ID:yY7vFs2B2018/04/01(日) 19:15:11.10ID:puEIdnBy
ああ、自分も濃色車をハード1で軽く磨いたら
テラテラした感じが消えてさっぱりした深みのない風合いになった。
で、線傷の多くは消えてないけど磨き傷はまあ消えてるこの状態から
微粒子のバフとコンパウンドでツヤ出しを少しやってみたけど、
正直ツヤが出てるかどうかって磨いていてわからなくね?
というか、軽く艶が出るまでどのくらいの時間磨けばいいんだ?
ポリッシャーはRSE-1250です。
テラテラした感じが消えてさっぱりした深みのない風合いになった。
で、線傷の多くは消えてないけど磨き傷はまあ消えてるこの状態から
微粒子のバフとコンパウンドでツヤ出しを少しやってみたけど、
正直ツヤが出てるかどうかって磨いていてわからなくね?
というか、軽く艶が出るまでどのくらいの時間磨けばいいんだ?
ポリッシャーはRSE-1250です。
2018/04/01(日) 19:23:59.45ID:1j2MtcXw
2018/04/01(日) 22:52:44.24ID:D8v7GB7j
>>811
50cm四方を1分くらい磨いて一度洗車、水がひいて乾いた状態を目視か
amazonで安く売ってる150lmくらいのLEDペンライトで周囲と傷の差を確認
もう一度同じ場所を磨いて確認
狭い範囲で確かめると感覚が身についてくる
何度か挑戦してると表面綺麗になってるし
洗車が雑だったり数年放置だと時間がかかる
塗装のコンディションによるから一概に何分とはいえないから
狭い範囲磨いて洗い流して感覚つかむのが速い
ライトで確認すると磨き残しとかがわかる
50cm四方を1分くらい磨いて一度洗車、水がひいて乾いた状態を目視か
amazonで安く売ってる150lmくらいのLEDペンライトで周囲と傷の差を確認
もう一度同じ場所を磨いて確認
狭い範囲で確かめると感覚が身についてくる
何度か挑戦してると表面綺麗になってるし
洗車が雑だったり数年放置だと時間がかかる
塗装のコンディションによるから一概に何分とはいえないから
狭い範囲磨いて洗い流して感覚つかむのが速い
ライトで確認すると磨き残しとかがわかる
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/02(月) 00:03:49.96ID:vXs+iWdl >>813
自分はLED投光器を買いました。1000円ちょっとのですが
どうせポリッシャー使うんだからってことで100V電源用です。
LEDでチェックしながらの磨きだと、磨き傷落としを適当でも
あとでスタンドに行っても傷の残りはだいたい思っていた通りで
愕然としないで済みますよね。
しかし、これを使ってもツヤの差はわからなかったです。
自分はLED投光器を買いました。1000円ちょっとのですが
どうせポリッシャー使うんだからってことで100V電源用です。
LEDでチェックしながらの磨きだと、磨き傷落としを適当でも
あとでスタンドに行っても傷の残りはだいたい思っていた通りで
愕然としないで済みますよね。
しかし、これを使ってもツヤの差はわからなかったです。
2018/04/02(月) 23:29:04.65ID:C2CQWIXz
ハード1Lの磨き傷があっても充分綺麗に仕上がる色合いってことじゃない?
試しにボンネットの一部とかルーフの一部を1Lのまま残して確かめてみるとか
QT-2Lでも顔をボディーに近づけて見ない限り充分綺麗
ウルトラフィーナHGはもはや自己満足の世界
小キズ消して綺麗にすると、コーティング剤塗った仕上がりがあまりかわらないし
汚れもあまりつかなくなって妙に洗車後の満足度が減ってしまった
多少傷あるとコーティング剤塗った後は綺麗になって満足出来たのに
試しにボンネットの一部とかルーフの一部を1Lのまま残して確かめてみるとか
QT-2Lでも顔をボディーに近づけて見ない限り充分綺麗
ウルトラフィーナHGはもはや自己満足の世界
小キズ消して綺麗にすると、コーティング剤塗った仕上がりがあまりかわらないし
汚れもあまりつかなくなって妙に洗車後の満足度が減ってしまった
多少傷あるとコーティング剤塗った後は綺麗になって満足出来たのに
2018/04/03(火) 05:12:35.60ID:aff2FRTg
RSE-1250じゃ、STRAIGHT テーパーウール バフ 170mmと
スポンジバフフラット150mmはフリーでもうまく回らんかったぞ。
おとなしく外径125mmのを使う方がいいようだ。
スポンジバフフラット150mmはフリーでもうまく回らんかったぞ。
おとなしく外径125mmのを使う方がいいようだ。
2018/04/04(水) 19:26:21.63ID:YqIEp+b0
同じ組み合わせで使ってるけどやっぱりあんまり回らないよね
150mmの高儀からの乗り換えで同じバフ使ってるけどあまり差を感じなかった
150mmの高儀からの乗り換えで同じバフ使ってるけどあまり差を感じなかった
2018/04/05(木) 12:16:53.61ID:tIhRmG4o
E-Value 使ってるけどそんなに回らなくてもキズが消せてるから気にしてなかったな
回転ってそんなにだいじなの?
回転ってそんなにだいじなの?
2018/04/05(木) 16:10:50.41ID:VxT+6u8f
回ってないとコンパウンドが偏りそう
2018/04/05(木) 16:49:32.04ID:tIhRmG4o
ゆっくり回ってりゃ十分じゃない?
2018/04/05(木) 19:32:44.53ID:hZEN3QE3
ちょっと深い傷やウォータースポットの痕跡を
目立たなくしたいからストレイトの170mmを買ってみたけど
ボディにコンパウンドを垂らしてから、RSE1250フル回転まで待って
ボディにそっと当てるようにすれば回らないこともない。
が、ウールバフとか擦過抵抗あってのものなんだよねえ。
ちょっと押し当てたらもう均等にすら回らない。
全体を浮かして端っこだけ当てる磨きにしか使えんね。
というわけでWアクションには125mmがおすすめなんだが、
どうせならアストロとかのSポリッシャー買うのもアリか?
ダブルと一緒に揃えても2万円以下。
あれ?もしかしてどっちもあったらすげえ捗るんじゃね?
目立たなくしたいからストレイトの170mmを買ってみたけど
ボディにコンパウンドを垂らしてから、RSE1250フル回転まで待って
ボディにそっと当てるようにすれば回らないこともない。
が、ウールバフとか擦過抵抗あってのものなんだよねえ。
ちょっと押し当てたらもう均等にすら回らない。
全体を浮かして端っこだけ当てる磨きにしか使えんね。
というわけでWアクションには125mmがおすすめなんだが、
どうせならアストロとかのSポリッシャー買うのもアリか?
ダブルと一緒に揃えても2万円以下。
あれ?もしかしてどっちもあったらすげえ捗るんじゃね?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/05(木) 21:44:59.84ID:bY/cf0T+ ゴールデンウィークに2日だけ時間あるから一皮剥くか迷うな
Sウールから始めて2日で終わるかな
Sウールから始めて2日で終わるかな
2018/04/06(金) 10:15:53.25ID:63XFRl3v
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/06(金) 11:25:35.96ID:Ca2XOHP5825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/07(土) 05:53:58.03ID:+OG6n4iK 雨もすっかり上がり地面も乾いた今日土曜日の予報は晴れ。
午前6時からの降水確率10%。おっしゃぁ磨くぞ!!と
ひとまずスタンドの24時間洗車機にぶっこんで下洗い完璧。
あとは日が昇って近所迷惑にならない時間になったら磨く!!
気合い入れて帰宅途中パラパラと雨降ってきた。
どうなってんの・・・しかも小雨。黄砂まじりでまた汚くなるやん。。。
午前6時からの降水確率10%。おっしゃぁ磨くぞ!!と
ひとまずスタンドの24時間洗車機にぶっこんで下洗い完璧。
あとは日が昇って近所迷惑にならない時間になったら磨く!!
気合い入れて帰宅途中パラパラと雨降ってきた。
どうなってんの・・・しかも小雨。黄砂まじりでまた汚くなるやん。。。
2018/04/07(土) 07:31:54.49ID:i0+l2l3G
>>825
洗車前はyahoo天気とかお天気アプリの雨雲レーダーをチェックするといいよ
洗車前はyahoo天気とかお天気アプリの雨雲レーダーをチェックするといいよ
2018/04/07(土) 10:38:25.34ID:uQhoGRmn
小雨パラパラはレーダーに映らないやつも多いからなあ
こういうときに限って謎の雨が降るマーフィの法則
こういうときに限って謎の雨が降るマーフィの法則
2018/04/07(土) 10:44:25.07ID:+OG6n4iK
雨が上がって陽が差していたので車を見に出たら、
乾いた雨つぶ(黄色い)+新たに積もった花粉か黄砂。はいおわた〜
乾いた雨つぶ(黄色い)+新たに積もった花粉か黄砂。はいおわた〜
2018/04/07(土) 11:18:09.71ID:+OG6n4iK
おらあ〜昼から磨いてやるクッソ〜って気合いで再洗車完了。
ちょっと休憩。飯食ってから用意すっか。ほんと今日ムカつく。
ちょっと休憩。飯食ってから用意すっか。ほんと今日ムカつく。
2018/04/07(土) 11:22:12.57ID:nlR2JkC0
この時期に磨くのはいかがなものかと
いまは洗車のみでじっとガマン
いまは洗車のみでじっとガマン
2018/04/07(土) 11:35:28.71ID:uQhoGRmn
この時期を逃すとボディが熱くなってしまうという
2018/04/07(土) 11:37:44.68ID:nlR2JkC0
>>831
梅雨前までなら大丈夫だろ?
梅雨前までなら大丈夫だろ?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/07(土) 13:03:35.61ID:+OG6n4iK ボディに汚い水滴を残す程度のにわか雨降ってきやがったorz
気温がいつもより低いから今日はチャンスだったのに。。
気温がいつもより低いから今日はチャンスだったのに。。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/07(土) 15:22:22.96ID:+OG6n4iK ちびちび降ってっから磨くの諦めた。
まだテスト的にしか使ってないRSE-1250、せっかくだから
ブレーキリングとやらを外してみた。
すんごい回るじゃん。ブレーキリング付きだと回転1だと
ネジ穴を余裕で目で追えるヘボだったのが外すとブンブン回りやがるw
5とか6にしたら空回しでウレタンスポンジが
遠心力でギュッと薄くなってわろた。何このパワーw
これはテスト的な使い方で覚えたことは全部忘れよう。別物だわ。
正直、俺のはブレーキ効きすぎの不良品だったのかいな?
まだテスト的にしか使ってないRSE-1250、せっかくだから
ブレーキリングとやらを外してみた。
すんごい回るじゃん。ブレーキリング付きだと回転1だと
ネジ穴を余裕で目で追えるヘボだったのが外すとブンブン回りやがるw
5とか6にしたら空回しでウレタンスポンジが
遠心力でギュッと薄くなってわろた。何このパワーw
これはテスト的な使い方で覚えたことは全部忘れよう。別物だわ。
正直、俺のはブレーキ効きすぎの不良品だったのかいな?
2018/04/07(土) 21:57:00.85ID:+OG6n4iK
>>834
外す前は振動ばっかりでまともに回ってなかったよ。
遠心力でスポンジが変形するほど回るなら、最弱で回せばいいだけだよ。
フリーでブンブン回っても余計な荷重が掛かれば回転は落ちるから問題ないかと。
外す前は振動ばっかりでまともに回ってなかったよ。
遠心力でスポンジが変形するほど回るなら、最弱で回せばいいだけだよ。
フリーでブンブン回っても余計な荷重が掛かれば回転は落ちるから問題ないかと。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/07(土) 22:48:19.80ID:nnfuZ9pJ 傷確認のライトはハロゲン.LEDどっちがいい?
2018/04/08(日) 00:04:22.18ID:kikCE7k4
でびるびーむ
2018/04/08(日) 09:46:21.15ID:E9ltqmIc
LEDのペンライトで絶望するほど見えた
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 12:35:48.15ID:RGlqcbnw 今日こそ磨こうと、土曜日と同じ行動をとった。
幸いにも雨は降らなかったのでじゃあ磨くか・・・おぉ?
テスト的に軽くポリッシャーを当てていたボンネットには
新たな線傷、しかもライト側からフロントガラス側まで
すんげー長い一本モノが縦にいっぱい入ってる。
横向きの傷はないからこれ洗車機が原因だろ。
傷つきにくい布洗車機、水洗い500円。傷入りまくり。ESSO。
その昔、買ったばっかのナイトホークブラックパールのド新車を
ワシャワシャしたナイロンブラシ?っぽい洗車機にぶち込んでも
こんな傷は入らなかった。
最近の洗車機、傷つきにくいとかいうけど、そうではないのな。
昔より噴射する水をかなりケチってるような気がしてたし。
スタンドが少しでも利益あげようと故意に水流落としてるのか?
このケチり方はやべえぞ某ESSO。
幸いにも雨は降らなかったのでじゃあ磨くか・・・おぉ?
テスト的に軽くポリッシャーを当てていたボンネットには
新たな線傷、しかもライト側からフロントガラス側まで
すんげー長い一本モノが縦にいっぱい入ってる。
横向きの傷はないからこれ洗車機が原因だろ。
傷つきにくい布洗車機、水洗い500円。傷入りまくり。ESSO。
その昔、買ったばっかのナイトホークブラックパールのド新車を
ワシャワシャしたナイロンブラシ?っぽい洗車機にぶち込んでも
こんな傷は入らなかった。
最近の洗車機、傷つきにくいとかいうけど、そうではないのな。
昔より噴射する水をかなりケチってるような気がしてたし。
スタンドが少しでも利益あげようと故意に水流落としてるのか?
このケチり方はやべえぞ某ESSO。
2018/04/08(日) 13:27:42.34ID:+Q0sNIUb
洗車機に入れるお前は悪くないのかよ
2018/04/08(日) 14:11:36.95ID:jAXL48kn
洗車機ばかり使ってる車はライトも黄ばみやすい!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 15:16:50.08ID:aUl83nRF 軽く磨いたことで洗車その他で出来た少し深い傷が余計に目立つパターンじゃないの
この前黒いクラウン磨いたけど洗車で出来た古いデポ・スポットにぼろ雑巾で拭いたとしか思えない横線の擦り傷が全体にビッシリあって酷かった
ずぼらオーナーの車の塗装は本当にどうしようもない 粗いコンパウンドで相当削らないと取れないこともあるんで雑な洗車するくらいならいっそしないほうがましww
この前黒いクラウン磨いたけど洗車で出来た古いデポ・スポットにぼろ雑巾で拭いたとしか思えない横線の擦り傷が全体にビッシリあって酷かった
ずぼらオーナーの車の塗装は本当にどうしようもない 粗いコンパウンドで相当削らないと取れないこともあるんで雑な洗車するくらいならいっそしないほうがましww
2018/04/08(日) 17:42:59.25ID:ZTrsFr12
洗車機の新品ウレタンスポンジブラシは結構切削力あってヤバい
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 17:44:47.09ID:RGlqcbnw >>843
さっき軽く磨いて見たら傷はあっさり取れました。
ボンネットの上に蜘蛛の糸が張り付いたような大きな線傷でした。
自分のもウォータースポットの跡がひどいです。爪が当たることはないです。
でもこれはダブルアクションじゃ厳しいですかね。
狭い範囲をウールバフ使って1分くらい磨いたけど消えなかった。
ペーパーがけとかやる方が早いのだろうか?
さっき軽く磨いて見たら傷はあっさり取れました。
ボンネットの上に蜘蛛の糸が張り付いたような大きな線傷でした。
自分のもウォータースポットの跡がひどいです。爪が当たることはないです。
でもこれはダブルアクションじゃ厳しいですかね。
狭い範囲をウールバフ使って1分くらい磨いたけど消えなかった。
ペーパーがけとかやる方が早いのだろうか?
2018/04/08(日) 19:02:25.09ID:xwSw2n+7
好きなだけ磨けばいいけど塗装を削ってるのを忘れずにな
傷は目立たなくなるけどその分塗装も薄くなる
傷は目立たなくなるけどその分塗装も薄くなる
847!ninja
2018/04/08(日) 19:23:37.44ID:Kb8qSOcQ まだ行けるかと思ってやってると突然色変わって後戻りできなくなるから怖いよな。
どれだけこれまで削られてるのかもわからんし。
どれだけこれまで削られてるのかもわからんし。
2018/04/09(月) 00:32:23.42ID:w84ItHj5
2018/04/09(月) 05:29:04.35ID:BRYcCAq6
>>845
ウォータースポットは、軽度のものなら風呂用洗剤の使用を検討するといいです
ウォータースポットは、軽度のものなら風呂用洗剤の使用を検討するといいです
2018/04/09(月) 16:54:01.61ID:LyqRnf+8
ダブルアクションポリッシャーで硬化系ガラスコーティングを除去するのは難しい?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 17:32:37.73ID:Ae1zkIVI2018/04/09(月) 21:53:11.88ID:qTYprash
ガラスコーティングなんて本当に良く落ちる〜で簡単に落ちるのにポリッシュで落ちない訳ない
2018/04/10(火) 18:51:20.61ID:PpLwrT5b
下処理としてポリッシャー磨きするDIY記事は沢山あるけど、
ガラスコーティングの除去をDIYでしてる記事がほとんど見当たらないので聞いてみた。
目立たないところで試してみるか。
ガラスコーティングの除去をDIYでしてる記事がほとんど見当たらないので聞いてみた。
目立たないところで試してみるか。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 21:16:06.80ID:S6h+9YSl2018/04/10(火) 22:04:54.28ID:fd8jrFTF
ガラスコーティングの除去はポリッシャーでやらなくてもできるから
敢えて大変なポリッシャー使う人がいないだけだと思うけどね
敢えて大変なポリッシャー使う人がいないだけだと思うけどね
2018/04/10(火) 22:29:02.37ID:78lhmtpg
そもそも新車の塗装は硬いとは言えない
硬けりゃいいってもんじゃないし
硬けりゃいいってもんじゃないし
2018/04/11(水) 00:00:10.24ID:fUUgqyqX
硬かった頃に戻りたい…
2018/04/11(水) 06:45:29.01ID:2xgWqB3Y
2018/04/11(水) 11:06:47.21ID:jYwbb7Iw
教えてください。最近中折ばかりの46歳です。
2018/04/11(水) 12:36:42.94ID:fUUgqyqX
>>858
そんなもん、とっくに各種大量在庫しとるんです…
そんなもん、とっくに各種大量在庫しとるんです…
2018/04/11(水) 14:47:09.77ID:5C1AseJ4
>>853
ガラスコーティングの厚みを科学的に説明してるとこ探せばいいし
ポリッシャーで除去するのはわけない
車用のコンパウンドは金属とかも削れてピカピカに出来るし
ガラス系は被膜が少し固くなっても構造上撥水層作らんといけないから
デポジットつくしガラス系はデポジット固着しやすいしなんのためにあんなコーティングするのかわけがわからん
ガラスコーティングの厚みを科学的に説明してるとこ探せばいいし
ポリッシャーで除去するのはわけない
車用のコンパウンドは金属とかも削れてピカピカに出来るし
ガラス系は被膜が少し固くなっても構造上撥水層作らんといけないから
デポジットつくしガラス系はデポジット固着しやすいしなんのためにあんなコーティングするのかわけがわからん
2018/04/11(水) 17:37:37.93ID:Z2LPpihH
コーティングは情弱から金巻き上げるアイテム
コーティング屋のHPとかさらっと見てみ?
DQNあがりが独自の超理論展開してて胡散臭いことこの上ないから
デラのコーティングなんて業務用のシリコンモドキを新人メカや新人営業マンが洗車ついでにチョロチョロ塗ってるだけ
コーティング屋のHPとかさらっと見てみ?
DQNあがりが独自の超理論展開してて胡散臭いことこの上ないから
デラのコーティングなんて業務用のシリコンモドキを新人メカや新人営業マンが洗車ついでにチョロチョロ塗ってるだけ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 17:55:00.84ID:ByfjYr9v 車を楽に綺麗に長持ちさせたくてコーティングしているはずなのに
撥水効くと花粉黄砂でヒョウ柄だし洗車で使う水道水のミネラル分が原因でデポ・スポット出来やすい
撥水効くと花粉黄砂でヒョウ柄だし洗車で使う水道水のミネラル分が原因でデポ・スポット出来やすい
2018/04/11(水) 18:21:57.10ID:0zMsmy6x
853だけど維持管理はほんと逆に大変。でもガラスコーティングの艶が好きなので…
レスありがとう。
レスありがとう。
2018/04/11(水) 18:32:10.81ID:9Funs7lQ
>>864
いいってことよ
いいってことよ
2018/04/11(水) 20:54:58.31ID:2xgWqB3Y
>>859
https://www.net-hospi.com/product-223
↑これを愛用してます。
一粒が100mgなのですが、日本人の適量が25mg〜50mgなので
適当にカッターナイフで4分割(一粒が約25mg)にして
最初は1/4粒で試して、効きが弱ければ次から1/2粒(約50mg)に調整すれば良い
それと、服用は空腹時が基本で、無理なら食後3時間は開ける事
(欧米人の場合は身体が大きいので50mg〜100mgが適量)
中にプラスチックでも入ってるのか?ってくらいギンギンになって
相手女性がめちゃめちゃヨガリまくるよ
https://www.net-hospi.com/product-223
↑これを愛用してます。
一粒が100mgなのですが、日本人の適量が25mg〜50mgなので
適当にカッターナイフで4分割(一粒が約25mg)にして
最初は1/4粒で試して、効きが弱ければ次から1/2粒(約50mg)に調整すれば良い
それと、服用は空腹時が基本で、無理なら食後3時間は開ける事
(欧米人の場合は身体が大きいので50mg〜100mgが適量)
中にプラスチックでも入ってるのか?ってくらいギンギンになって
相手女性がめちゃめちゃヨガリまくるよ
2018/04/11(水) 21:31:18.22ID:TbE30MIP
スレチの話題を長文で書き込むキモジジイはなんなの?
EDになって死ぬまで萎れてればいいのに
EDになって死ぬまで萎れてればいいのに
2018/04/11(水) 22:11:58.47ID:ZSUpxHSE
イケるところまでイっちゃうZE!
2018/04/11(水) 22:12:15.60ID:jYwbb7Iw
>>866
詳しくありがとうございます。3個セット買おうと思います。スレを脱線させてしまいまして申し訳ありません。
詳しくありがとうございます。3個セット買おうと思います。スレを脱線させてしまいまして申し訳ありません。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 06:15:01.40ID:EAnK57Bs 俺、次の段階に移行しようかと思ってる。
デポジット、ウォータースポットの跡が取れねえ。
シングルポリッシャー購入もいいかもしれないけど
怖くて手を出しにくいヤスリがけに挑戦したい。
やるときは多分バフレックスとやらを購入すると思う。
番手は2000番と3000番があればいいのか?
1000番とかだとクリア層とかサランラップ同然らしいので怖いおw
デポジット、ウォータースポットの跡が取れねえ。
シングルポリッシャー購入もいいかもしれないけど
怖くて手を出しにくいヤスリがけに挑戦したい。
やるときは多分バフレックスとやらを購入すると思う。
番手は2000番と3000番があればいいのか?
1000番とかだとクリア層とかサランラップ同然らしいので怖いおw
2018/04/12(木) 07:40:57.29ID:3UBYth5L
ボッシュのDIY系18Vシリーズをいくつか持ってるのでORB118を買おうか迷ってます
電池はたくさんあるので電源は問題ないとして
肝心の削りはRSE1250と比べてどうなのか気になります
比較したことのあるかたいたら教えてください!
電池はたくさんあるので電源は問題ないとして
肝心の削りはRSE1250と比べてどうなのか気になります
比較したことのあるかたいたら教えてください!
2018/04/12(木) 08:16:44.06ID:EAnK57Bs
RSE1250は100Vだけど、ダブルアクションだから
正直言って大したトルクは出ていない。
回るけど手でスポンジを抑えれば回転を急激に落とせるくらい。
モーターに負荷をかけて高トルクで摩擦を物ともせず
グイグイ削っていく感じではないな。
薄い磨き傷は簡単に消せるけど、バッテリータイプでもできると思う。
正直言って大したトルクは出ていない。
回るけど手でスポンジを抑えれば回転を急激に落とせるくらい。
モーターに負荷をかけて高トルクで摩擦を物ともせず
グイグイ削っていく感じではないな。
薄い磨き傷は簡単に消せるけど、バッテリータイプでもできると思う。
2018/04/12(木) 22:19:24.04ID:oTrfe8H2
AMAZONで扱ってる、FINE DRAGON 洗車ポリッシャー 電動クリーナー
ってのでは洗車キズ消すの難しいでしょうか?
ホンダの黒で、2年目なんですが、雪道走行の後適当に洗車したらオーロラマーク
どころではない洗車キズがついてしまいまして・・・
ってのでは洗車キズ消すの難しいでしょうか?
ホンダの黒で、2年目なんですが、雪道走行の後適当に洗車したらオーロラマーク
どころではない洗車キズがついてしまいまして・・・
2018/04/12(木) 23:49:00.98ID:EAnK57Bs
>>873
そういう傷は砂つぶをボディに擦り付けるようにして付いた傷かと。
普通の洗車傷よりもずっと深いものかもしれない。
でもさ、さすがに3.6Vってのはどうなのよ?
マルイの電動ガンだったらまず動かせないパワーだろ...
そういう傷は砂つぶをボディに擦り付けるようにして付いた傷かと。
普通の洗車傷よりもずっと深いものかもしれない。
でもさ、さすがに3.6Vってのはどうなのよ?
マルイの電動ガンだったらまず動かせないパワーだろ...
2018/04/13(金) 00:05:55.96ID:RvuiBH0x
876873
2018/04/13(金) 00:33:47.87ID:9WppXYA5 パワー不足ですか。
やっぱり100v電源のやつ買いますわ。
>>874
まさにそんなイメージ。砂で擦ってしまったようです。
一通り家のシャワーで流し、シャンプーは泡立ててから、やっすいけどムートンでやったんですが、洗車後唖然としました…
やっぱり100v電源のやつ買いますわ。
>>874
まさにそんなイメージ。砂で擦ってしまったようです。
一通り家のシャワーで流し、シャンプーは泡立ててから、やっすいけどムートンでやったんですが、洗車後唖然としました…
2018/04/13(金) 07:07:09.42ID:hTc0ESh+
>>876
100V使える環境なのになぜ電池式にしたいのかが謎だわw
にしてもその洗車の仕方で酷い傷なんて入るか?
雪道走行中に入った傷かもしれんね。
車の側面に平行に近い角度で砂を投げつけたら
怖いくらい傷だらけになるけど、そんな感じ?
100V使える環境なのになぜ電池式にしたいのかが謎だわw
にしてもその洗車の仕方で酷い傷なんて入るか?
雪道走行中に入った傷かもしれんね。
車の側面に平行に近い角度で砂を投げつけたら
怖いくらい傷だらけになるけど、そんな感じ?
2018/04/13(金) 08:48:29.95ID:laj22fGy
ツヤエキ施工後に霧雨と夜間に水玉が凍結してたせいか
水ハジキが悪いので剥がしたいんだけど、
QT-2Lだけでガラス被膜って剥がせる?
水ハジキが悪いので剥がしたいんだけど、
QT-2Lだけでガラス被膜って剥がせる?
879873
2018/04/13(金) 20:00:44.63ID:9WppXYA5 >>877
一応、納車直後にニュービームかけてて、泡付けてのシャンプーで維持してたんです。
今年の雪の後の洗車で一気に洗車キズまみれになりました…
自宅水道の反動感じる程度のシャワーで、傷付くような砂は落ちるだろうと油断しました。
シャワー後も灰色だったのは確認してて、エンカルってしつこいなあっと逆に強めに擦ってしまったのがまずかったようです。
で、res-1250買ってみました。明日試してみます。
コンパウンドはハード1と5-Lで。
一応、納車直後にニュービームかけてて、泡付けてのシャンプーで維持してたんです。
今年の雪の後の洗車で一気に洗車キズまみれになりました…
自宅水道の反動感じる程度のシャワーで、傷付くような砂は落ちるだろうと油断しました。
シャワー後も灰色だったのは確認してて、エンカルってしつこいなあっと逆に強めに擦ってしまったのがまずかったようです。
で、res-1250買ってみました。明日試してみます。
コンパウンドはハード1と5-Lで。
2018/04/13(金) 20:57:14.56ID:hTc0ESh+
2018/04/15(日) 18:13:11.27ID:NfcWef6I
十年屋外放置のポンコツをレストアしてて機関が終わったので外装やろうかと
RSE1250にウールバフ&ハード1Lだと「超」が付くほど荒れた塗装面では回転止まってしまう
かといってダイヤル上げると回転数高過ぎで扱い難い
自分としてはハード1Lの推奨回転数近い1200〜1600で回したい
そこでブレーキ外したんだが、それでも少し持ち上げて当てないと止まる
これではなかなか削れず時間ばかり掛かる
諦めてストレートのシングルアクション買ってきて同社のウールバフ付けたら余裕のトルク
全く止まらないで面白いようにガンガン削れる
磨きと削りは違う、削らなきゃいけないレベルなら最初しっかり削って次に磨きをやれと誰かが言ってたが本当なんだな
ギタギタの塗装面をダブルアクションでやろうとしてた自分が悪かった
俺は馬鹿だから今頃気付いたよ
RSE1250にウールバフ&ハード1Lだと「超」が付くほど荒れた塗装面では回転止まってしまう
かといってダイヤル上げると回転数高過ぎで扱い難い
自分としてはハード1Lの推奨回転数近い1200〜1600で回したい
そこでブレーキ外したんだが、それでも少し持ち上げて当てないと止まる
これではなかなか削れず時間ばかり掛かる
諦めてストレートのシングルアクション買ってきて同社のウールバフ付けたら余裕のトルク
全く止まらないで面白いようにガンガン削れる
磨きと削りは違う、削らなきゃいけないレベルなら最初しっかり削って次に磨きをやれと誰かが言ってたが本当なんだな
ギタギタの塗装面をダブルアクションでやろうとしてた自分が悪かった
俺は馬鹿だから今頃気付いたよ
2018/04/15(日) 18:20:44.66ID:m80I9qiA
ダブルアクションのポリッシャにオナホ付けたらどうなりますか?
2018/04/15(日) 22:15:14.77ID:hMlK2CVP
そこまで荒れた塗装面はペーパー当ててから磨くもんやで
2018/04/15(日) 22:20:39.22ID:KanwNZ6Y
RSE1250、ブレーキ外しは効果あります?
今日、試しに外してみたんだけど、軸ごと回転してるだけで、パド回転は遠心力と言うか、ジャイロと言うか、トルク無く回るだけだよね?
押し付ける力を意識して、ブルブルには逆らわないような持ち方が良いんだと思う。
今日、試しに外してみたんだけど、軸ごと回転してるだけで、パド回転は遠心力と言うか、ジャイロと言うか、トルク無く回るだけだよね?
押し付ける力を意識して、ブルブルには逆らわないような持ち方が良いんだと思う。
2018/04/16(月) 14:28:09.54ID:vfOa4+RM
2018/04/16(月) 18:27:12.63ID:BKk7gQ/D
2018/04/17(火) 02:21:09.92ID:VF7E7zbB
2018/04/17(火) 11:36:41.03ID:Nv13xViO
ご家庭でやれば300ポンドの節約になります
2018/04/22(日) 00:12:06.78ID:kGoI697G
初めて買うのですが、RSE-1250とPED-130KTとどっちがおすすめですか?
2018/04/22(日) 00:21:53.73ID:amSujHMV
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 12:52:46.77ID:odnADTrb >>889
rse1250はランダムアクションで
ped130ktはダブルアクションなんでねーの
スペック的にrseのブレーキリング外しした状態が
ped130ktに近しいと思う。
rse1250のブレーキリング外しは概ね好評のようだからped130ktも良いんじゃないかと思いつつ
だったらrse1250買ってブレーキ外した方が安いんか、とも。
rse1250はランダムアクションで
ped130ktはダブルアクションなんでねーの
スペック的にrseのブレーキリング外しした状態が
ped130ktに近しいと思う。
rse1250のブレーキリング外しは概ね好評のようだからped130ktも良いんじゃないかと思いつつ
だったらrse1250買ってブレーキ外した方が安いんか、とも。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 13:02:45.02ID:odnADTrb >>890
回転止まるから硬めのバフ使えないよな
柔らかいバフか、試してないけどウェーブスポンジバフなんかなら良さそう
pexの回転力不足に不満でギアアクションも買ったけど、
艶出しにはランダムアクションの方が良いなと思って二台体制で使い分けしてる
回転止まるから硬めのバフ使えないよな
柔らかいバフか、試してないけどウェーブスポンジバフなんかなら良さそう
pexの回転力不足に不満でギアアクションも買ったけど、
艶出しにはランダムアクションの方が良いなと思って二台体制で使い分けしてる
2018/04/22(日) 14:09:52.49ID:5VpYKLUI
2018/04/22(日) 16:22:04.71ID:5KFIjRTt
メーカー問い合わせした人の話でも、コード長や付属品が変わるだけで中身は一緒ってことだったな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/22(日) 22:35:06.39ID:8fV9idC3 RSE1250持ちだけど延長コード買ったからいいやと思っていたけど
さすがに10mは長すぎたわ。さらに30mコードリールにも繋いでるしw
さすがに10mは長すぎたわ。さらに30mコードリールにも繋いでるしw
2018/04/23(月) 08:00:00.25ID:b7WQ/M08
>>895
どこまで行っちゃうんだよw
どこまで行っちゃうんだよw
2018/04/24(火) 20:02:38.35ID:jPCfLOLo
コードリールで足ると思ったらとんでもない勘違いだよねw
本体のコードが足りないんだから、結局重たいコードリールが
ポリッシャーから高さも合わせて2mの範囲にあるだけw
屋外作業用の延長コードの方が圧倒的に使い勝手が良いよw
本体のコードが足りないんだから、結局重たいコードリールが
ポリッシャーから高さも合わせて2mの範囲にあるだけw
屋外作業用の延長コードの方が圧倒的に使い勝手が良いよw
2018/04/24(火) 21:05:16.52ID:ikzh3N40
余りに長い延長コードは電圧が下がってパワーダウンやで。。
2018/04/24(火) 21:35:36.60ID:h9Lyi1Ex
>>898
200w位なら大したこと無いと思うが、研磨に影響するくらい変わる?
200w位なら大したこと無いと思うが、研磨に影響するくらい変わる?
2018/04/24(火) 22:02:59.38ID:ikzh3N40
>>899
試してみたら良いと思うよ。
延長コード有りとコンセント直差しで、適当な板でも磨いて使用感を比べると良いよ。
コードの銅線の太さでも変わるから、使ってるポリッシャーと延長コードで明確な差がでるかどうか。
2mmのVVFケーブルでも30mも引っ張ったら電圧降下するんで、30m延長コードだとはっきり差が出るとは思うよ。
試してみたら良いと思うよ。
延長コード有りとコンセント直差しで、適当な板でも磨いて使用感を比べると良いよ。
コードの銅線の太さでも変わるから、使ってるポリッシャーと延長コードで明確な差がでるかどうか。
2mmのVVFケーブルでも30mも引っ張ったら電圧降下するんで、30m延長コードだとはっきり差が出るとは思うよ。
2018/04/24(火) 22:32:03.63ID:UWkzszk+
30mで100Vからどんくらい落ちるもんなの?
2018/04/24(火) 22:42:33.90ID:jueid5eq
>>901
使う機器で変わってくるけどポリッシャーくらいなら安物の1.25の電線でも使えるよ
コンセント直差しと比べると少しパワーダウンするけどそんなに違わないと思う
それをがまんできるかどうかはその人次第だね
使う機器で変わってくるけどポリッシャーくらいなら安物の1.25の電線でも使えるよ
コンセント直差しと比べると少しパワーダウンするけどそんなに違わないと思う
それをがまんできるかどうかはその人次第だね
2018/04/24(火) 23:05:52.28ID:h9Lyi1Ex
1.25で97vだね。そんな差無いでしょ。
あるならコードの劣化と接触抵抗だね。
あるならコードの劣化と接触抵抗だね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/27(金) 09:54:00.00ID:syeHY43r 鏡面研磨システムとかいうやつポチッてしまった
GWは磨き屋だな
GWは磨き屋だな
2018/04/27(金) 09:58:06.97ID:ad/pA33J
と思うだろ?
暑い
風が強い
雨
で磨けない
暑い
風が強い
雨
で磨けない
2018/04/27(金) 12:49:37.02ID:rAypS3S2
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
夏ノ暑サニモマケヌ
サウイフ磨き屋ニ
ワタシハナリタイ
風ニモマケズ
夏ノ暑サニモマケヌ
サウイフ磨き屋ニ
ワタシハナリタイ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/27(金) 12:51:12.98ID:6n0Y4+CL 気温の割には直射日光がえぐい。ジリジリくる。真夏の太陽みたい。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/27(金) 16:32:24.06ID:syeHY43r 一応冷房完備のガレージはあるんだが
2018/04/27(金) 18:23:37.52ID:XYbcgURo
ええな
凍えて死んでしまえ
凍えて死んでしまえ
2018/04/27(金) 22:17:53.61ID:8VThkAsE
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★2 [お断り★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- 「スマホをカーナビ代わり」手持ち操作で一発免停のケースも、ホルダーに固定は安全運転義務違反も [お断り★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- 【食品】オーマイ スパゲッティ ニップン、パスタなど値上げ 家庭用薄力粉は値下げ [シャチ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちポケポケ開封🧪
- 日本経済の低迷は日本人の意地の悪さ。大阪大学の研究で判明 [834922174]
- 会話ができないお🏡
- 【石破悲報】そろそろ陰謀論やデマをなんとかしないと不味くないか? [705549419]
- 【悲報】ダウンタウンが消え吉本芸人が敬遠し始めた「大阪万博」、今田耕司さんがPRに孤軍奮闘中 次は兄さんの天下でっせ [452836546]
- 【超悲報】chmate旧バージョン、ダム板経由でも書込み不可になった模様 [194819832]