X



【固定/移動】新型オービス出現情報 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/14(木) 14:38:55.85ID:7TCZtsZN
新型オービスは日本の狭い住宅道路であっても速度の取締りをするために導入された。
2016年度に入り埼玉県と岐阜県で本格導入開始。導入数や設置場所は不明。

設置例
https://youtu.be/yV9-0mJl3iw
https://youtu.be/GtzkvOEr2t0
2018/10/04(木) 06:02:20.44ID:W4jJ3DuG
>>288
新型だね
2018/10/04(木) 11:24:46.90ID:9AwxEmEF
>>289
「なんと100キロオーバー」にワロタ
2018/10/06(土) 22:57:18.88ID:5G7cDbGL
金属バットでオービスにフルスイングかます香具師がそのうち出てくるだろうな
2018/10/07(日) 00:38:55.67ID:wcV+E5jj
神戸で確かバーナーで固定オービスの脚を焼き切って
丸ごと持って行った気違いがいたな
大阪でワンボックスの移動オービス車に放火(→丸焼け)した気違いもいた
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 02:01:00.47ID:z7eRHcQG
アメリカでは、
オービスに撮影された腹いせに
拳銃でカメラを打ち抜かれるのが多発して
固定オービスそのものが淘汰されたw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 03:29:08.92ID:BvLI8MbT
移動式オービスと言っても初期のリフト付きトラックで移動して放置されてたR2D2型ならまだしも
ジュラルミンケースに収納して持ち運ぶ小型移動式オービスは取締時に近くに警官居るから破壊は無理だろ?
レーダー取り締まり中のレーダーに特攻かまして壊す様な奴ならやるかも知れんが
2018/10/07(日) 07:42:16.44ID:9cO9jSb5
893なら銃で警官ごと…
2018/10/07(日) 13:19:26.43ID:a3LbFc6G
人件費が問題なんだなうん
2018/10/07(日) 18:44:18.44ID:olzKytoi
ロボコップの時代クルー
2018/10/10(水) 23:12:57.73ID:U4PKN9H+
今140号花園で最新式フラッシュオービステストしてたよ
道路に直接おいて、二車線すべての車に連続フラッシュしてたよ
物凄い性能
丸型でまるで月が全体で光った感じだ
ツベのものとは全く違うタイプだ
とんでもないのが出てきた
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 20:41:55.15ID:/aIq1h4S
小雨ぐらいでも、機材設置して取締りやるんだね。
水に濡れてはまずい部分には、ビニール被せてた。
2018/10/13(土) 22:12:58.98ID:Jj8L+oFL
どこで?
2018/10/14(日) 00:55:20.43ID:17v2sBb3
これあれば問題ないかな?
http://www.zeek.co.jp/%e5%95%86%e5%93%81%e6%a1%88%e5%86%85/%e3%83%af%e3%83%b3%e3%83%80%e3%83%bc%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%83%e3%83%889.html
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 12:03:39.12ID:7+56ozhP
ahoo news
で愛知 岐阜に設置とあるね
2018/10/22(月) 12:39:00.24ID:J02Dan24
もう、皆んなで制限速度を、
ピタッと守る事にすれば良いでは無いか。
2018/10/22(月) 13:09:56.54ID:aJ0pcqsx
制限速度上げないと無理
実態に対して制限速度が低過ぎるんだよ
アリゾナ州の一部ハイウェイは制限速度85マイル(135km/h)なんだけど
140km/h以上出してる様な車はほとんどいなかったよ。

実態に近い制限速度なら、ほとんどの人は守ると思うけど
日本は制限速度30〜40km/hとか低過ぎる区間が多いからね
そりゃ皆10〜30km/hオーバーで走るよね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 16:34:50.60ID:H0f0Zr1L
>>305
だよな。欧州も実態速度に近いから走りやすいそうだ。
2018/10/22(月) 19:55:52.64ID:aJ0pcqsx
遅い=安全
みたいな価値観をなんとかする所から始めないといかんよね
明らかに安全な場所で無駄に遅く、無駄に長時間運転していれば
頭もボーッとしてくるし、ヒューマンエラーも増えるって考えが
この国にはない
2018/10/22(月) 21:14:05.39ID:AmQi9oiE
>>305
そんなことしたら違反が減って警察が儲からなくなるだろ
よって、やるわけがない
なんのために取り締まりしてると思ってんだ、お前ら
2018/10/23(火) 00:13:33.15ID:2nT1xhoi
もしみんなが制限速度を守るようになってしまったら
違反しやすいように制限速度を下げますw
5k超でも取り締まりますw

誰の為
警察の為
2018/10/23(火) 05:24:45.74ID:47BzeFTB
名古屋の堤防道路ぽい所に設置してあるヤフーニュースの写真があったね。
まだまだ増やすような事を書いてあった。
あんなとこでやったら入れ食いだぞ。
2018/10/23(火) 08:43:59.00ID:VCSZukFG
個人的には下道はそんなに出さないから大丈夫そうなんだが、
高速道路はヤバイな…
何の告知もなく置かれたら100%引っかかるわ…
高速道路でネズミ捕りするようなもんだろコレ?
2018/10/23(火) 09:20:05.98ID:NIlRydZI
高速のネズミ捕り、昔はよくやってたよ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 09:24:30.54ID:rguMNXlZ
もともと制限速度自体が違反すること前提にしているのか実態に合致していないからね
先ずはそこをキチンとしてほしいよ 今の速度制限守ってたら絶対流れに乗れなずに事故の誘因になる
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 09:27:18.43ID:rguMNXlZ
>>306
ドイツで急に制限速度が低くなる場所がたまにあるが、保育園があったり全て理にかなっているからみんなが法律守る
日本では同じ一本道なのに交通安全協会の管轄が違うってだけの理由で制限速度が低くなる場所があり、必ず警官がその先で待ち伏せしている
2018/10/23(火) 09:37:00.63ID:ioUkLpze
さいたま市緑区の幹線道路なんて、見通しのいい直線が1km以上も続くのに40km/h制限とか、取り締まりのための速度制限としか思えない
2018/10/23(火) 11:58:56.78ID:nBkoewYa
神戸の43あたりも酷い。
2018/10/23(火) 14:06:45.04ID:YD0i+nGT
関西ならR163清滝トンネルが最凶だわ
片側2車線の立派で綺麗な地域高規格道路が40キロ制限とか頭おかしい
2018/10/23(火) 14:20:35.62ID:2nT1xhoi
東名高速でも渋滞しているわけでも無いのに突然50km制限したりして
みんな無視して実用速度で走るんだけど、そこでやられたら実質通行止サイン会場行きだw
2018/10/23(火) 16:58:09.55ID:5vWBX44O
>>317
清瀧は下りの覆面がアホくさい、下りで取り締まりすんなよ…と思う
2018/10/23(火) 17:16:28.47ID:1UclWVfZ
高速でレーザーオービスとかホント勘弁
トンネルの中とかホント勘弁よ。
2018/10/23(火) 22:49:26.65ID:t0AEBQ57
新型とはいえ、30までなら超過しても大丈夫?
2018/10/23(火) 23:10:05.28ID:18bcvv6O
新型は一般道15km/hオーバーかららしい。
ネズミと一緒
2018/10/25(木) 08:28:50.40ID:/Yk/L/nu
この新型の移動式オービス、
「何県に何台」みたいな導入情報って調べられないのかな?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 09:18:03.51ID:yVssDkih
>>323
調べられる。購入記録を取り寄せろ。
2018/10/25(木) 19:09:49.18ID:/Yk/L/nu
>>324
あ〜なるほど…そういう感じか…
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 22:51:18.62ID:OoHK5nMC
>>325
請求先は県警本部だったような気がする。交通ジャーナリストの今井がその手の文書をよく請求している。詳しくは奴のブログ参照。
2018/10/26(金) 12:21:06.18ID:uaZGEO5E
>>302
それあれば怖いものなし
2018/10/27(土) 22:54:23.84ID:hBeYpl6K
健康を害するオービスから出る毒電波を打ち消すってことなの?w
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 22:28:43.12ID:zPfkeCeC
名古屋高速 東山トンネル内で実施
2018/10/30(火) 15:18:03.41ID:+wsMdsFD
何キロオーバーで捕まえているんだろうか
夕方ニュースの取材中も光らせてる車があったけど知らないとここはホイホイだと思うw
事故続出したら考え直すのかな

https://www.asahi.com/articles/ASLBR2D6DLBROIPE004.html?iref=comtop_8_06
2018/10/30(火) 16:46:46.02ID:9mzfGbBX
>>330
そうですね。何キロオーバーで光るのか。が、重要。
2018/10/30(火) 20:29:05.17ID:/9dIT0uL
いくらトンネル内とはいえ、あんな真っ直ぐの2車線の自動車専用道が
50キロ制限だなんておかしいわ
そこで移動オービスなんて、どう見ても愛知県警の反則金稼ぎだ
もっとやるべきところが有るはず
2018/10/30(火) 21:15:19.99ID:D80u6AWr
50キロ + 15キロ
2018/10/30(火) 21:38:46.90ID:xCaj2qRQ
>>330
どこが生活道路やねん
こんなん取り放題やん!
2018/10/30(火) 22:48:14.28ID:5yB2pVsh
東山ホイホイ
https://i.imgur.com/ZaDbPV4.jpg
https://i.imgur.com/2SI1BR7.jpg
2018/10/31(水) 15:10:57.01ID:yrbf+CHK
移動式オービスは15キロオーバーで光る。 検挙

https://autoc-one.jp/news/5002610/
  
2018/10/31(水) 16:18:56.41ID:52nTp/Lb
光ったことに驚いて大事故でも起きたら廃止にならんかな
2018/10/31(水) 16:25:14.91ID:JPwVIwOI
びっくりして突っ込む事案が増えれば
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 19:21:15.73ID:oSc75Ztr
名古屋市緑区スレより

愛知県警察広報課 @AP_KOUHOU: 【交通指導課】

☆☆交通取締り情報☆☆

11月1日、
名古屋市中区内、
名古屋市南区内、
名古屋市緑区内、
刈谷市内で、
可搬式オービスによる取締りを実施します。
(予告なく日付、場所を変更することがあります)
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 19:35:20.10ID:cSIZgeKZ
公開取締りってやつか
2018/10/31(水) 21:58:34.41ID:R84p4bqW
>>336
予告看板無しってええんか???
2018/10/31(水) 22:11:25.71ID:ZGee5xCb
さっき移動式オービスに撮られた?かも
三車線の道通ってたら、よくネズミ取りしてる歩道沿いの脇道から白のフラッシュ焚かれた
街灯が消えてて薄暗かったんで正確じゃないが周りには車も人もいなかった
フラッシュ焚かれたあと、車?からキンコーンて音が鳴った(ナビはついてない)
20分くらいしてもう一回その場所まで見に行ったら、街灯がついてて辺りは明るくなってた
やっぱりなんもいなかった
↑これってやっぱり移動式のオービス?
撮られたらどのくらいで通知がくる?
2018/11/02(金) 02:21:14.81ID:B2NPqzPC
>>342
取り締まりのために街灯消したりしたら、大問題になるよ
街灯は警察の管轄じゃない
それに消してる時に事故でもあったら、本部長の首が飛ぶほどの一大事
危険だから安全のために街灯点けてるだろうに
2018/11/03(土) 13:45:31.76ID:WwFlsHel
レーダー探知機の効かない新規オービスが栃木県の国道4号上下線に、出現!【交通取締情報】2018.11.2
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20181103-10356655-carview/
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 16:42:54.88ID:vfYLQqs/
>>344
固定式なら対応はできるだろ。それにしても3ヶ月前に通った場所だな。
2018/11/03(土) 18:09:28.51ID:PBij+xxY
今後も装置をフル稼働
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20181030/CK2018103002000057.html
2018/11/03(土) 18:17:04.27ID:vtFsvBho
レーザージャマーの日本対応版出ないのかな
海外ではレーザーのパルス間隔変更→ジャマーもアップデートで対応、のいたちごっこみたいだけど
レーザー関係は、日本の電波法的にはどうなん?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 18:55:03.13ID:aoGyFQ/E
電波法には触れないような気がするが
2018/11/03(土) 22:57:55.18ID:9AhO+hds
https://m.youtube.com/watch?v=WzTiwP641q8
ちょっと見てきました。頼もしいですね。
2018/11/04(日) 01:10:35.08ID:/eAMx9zW
フラッシュを感知した瞬間こちらもフラッシュをたき返すってのもあったな
2018/11/04(日) 14:02:12.86ID:4IyP1umh
>>350
ハレーション起こすやつだったよな。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 16:21:07.64ID:20+NBFsz
>>249
C2でやりはじめたら全車検挙だな
2018/11/05(月) 19:16:30.95ID:sILs1c0D
C2担当だったら大井入って下り坂の所にある避難口の中にレーザー置く
2018/11/05(月) 22:03:14.46ID:dZ/89vpW
>>350
スレーブストロボ、とか、スレーブフラッシュ、でぐぐれ
誤作動防止に赤外線透過フィルターをセンサー部分に貼るんだぞ
2018/11/06(火) 20:28:50.90ID:4H+Rsr8G
>>354
ありがとうイケメン
2018/11/07(水) 21:36:32.74ID:PoUAL4TB
【沖縄】車検切れの走行、沖縄が全国ワースト 国が自動読取装置導入へ
〜〜 /newsplus/1541546491/
2018/11/08(木) 21:56:01.51ID:xu1m/NnM
ナンバー自動読み取り装置で車検切れ車を特定する実験 全国ワースト1位は
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1541646761/
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 23:57:00.49ID:pUEtNBqS
横断歩道の上で光ってる奴って可搬式オービスかな
これだけ高低差があっても使えるもんなのか?
https://i.imgur.com/4FijjqX.jpg
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 01:17:54.49ID:wvVwLIeW
>>358
歩道橋だろ
おちつけw
2018/11/09(金) 03:10:46.38ID:+r+wcowd
KENWOODだから却下
2018/11/09(金) 04:41:31.51ID:QDCTmQQ1
ヨボヨボの年寄か、頭のおかしいオバハン以外
ほぼ全員が違反状態にある現状。
いい加減、制限速度の設定に問題があると気付いてほしい。
2018/11/09(金) 07:06:11.98ID:IYVdiXqi
制限速度の設定に問題がある件は、安全より警察の都合のために故意に行われてる事だよね
2018/11/09(金) 07:20:03.68ID:1d3JQ/YB
>>299
事故の原因になりそうだな
2018/11/09(金) 07:40:13.07ID:7WGK9tIj
>>362
そりゃそうじゃ
2018/11/09(金) 08:00:53.71ID:XOU+g19g
>>358
今、ちょうど十一屋だわw
名岐バイパスの歩道橋でもなんかセッティングしてるのを見たこと有るわ。
2018/11/09(金) 09:37:07.67ID:42yu1hqX
>>359
間違えたw
三重から帰ってきてクッソ眠かったから許してくれ

しかし信号がちょうど赤だから助かったが青だったらヤバかったわ
生活道路の安全確保が云々の建前って何だったのか。
2018/11/09(金) 10:02:36.18ID:dlmVerYn
>>366
歩道橋の上に設置なんかされてるのか?怖いな
カメラマンが趣味の撮影でストロボ焚いてたとか
2018/11/09(金) 19:20:20.29ID:trLPH6PT
>>362
だって日本は事実上警察が最高速度とか右折禁止とかの交通規制を決めてるもの
海外だと交通省の管轄なんだけどね
そりゃ、稼ぎやすい規制を作っ(ry
2018/11/10(土) 04:38:38.16ID:91Avh9Yk
>>368
警察署の予算に交通反則金が計上されてんだからw
違反をさせないでなく、違反をさせて罰金で警察署運営という考え。

多数の警察官が私用で運転中、速度違反で捕まった経験があるので、
(交通取り締まりに関しては身内にも厳しいのねw)
如何に速度制限が実態と合致していないかが明白な訳。
2018/11/10(土) 08:22:52.19ID:JSQ9ul2V
既存オービスの撮影基準を変えれば良いのに
もめる奴もいるだろうけど大多数は払うだろw
2018/11/10(土) 12:55:25.90ID:EtbKyLxK
本来は生活道路の速度違反を取り締まる目的で導入したのに本末転倒的な使用してるからな。
2018/11/10(土) 15:10:08.08ID:JSQ9ul2V
>>生活道路の速度違反を取り締まる目的で

誰か信じてた奴いるか???ww
2018/11/10(土) 16:51:24.36ID:xRb9ArVO
愛知の新型情報
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 17:18:21.60ID:JVHlB1ez
☆☆交通取締り情報☆☆

11月12日、
名古屋市西区内、
名古屋市天白区内、
蒲郡市内で、
可搬式オービスによる取締りを実施します。
(予告なく日付、場所を変更することがあります)

愛知移動式多すぎるだろ、何が事故防止だよ小遣い稼ぎしたいだけだろ
制限50km/hの名古屋高速トンネルに設置とかモロそれだろ
あんなもん50km/hで走った方が事故るんだよ
そんなに免停・免取にして他人の人生狂わせたいのか?暇人が
2018/11/10(土) 19:46:22.06ID:XHhri48D
>>341
ええよ
2018/11/10(土) 22:37:32.97ID:heAKNACj
生活道路の速度違反”も”取り締まるために導入ってことだからな
”も”が重要 生活道路”だけ”ではない
2018/11/10(土) 23:29:26.44ID:nxfUgI/h
>>375
ええの?肖像権どうのこうのが理由ちゃうかったっけ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 23:47:14.12ID:b4t2lRGw
愛知県警やりたい放題やんけ!
2018/11/10(土) 23:59:17.47ID:tDhziQmG
犯罪者に肖像権なんか関係ないだろ。
2018/11/11(日) 00:03:12.81ID:uIp1L551
>>377
無人の設置型オービスと違い可搬型はおまわりが近くにいるはずだからねずみと同じ扱いだったかと。
2018/11/11(日) 00:45:37.85ID:30eRqB/v
>>380
まーじか…こえーな…
2018/11/11(日) 10:47:03.81ID:L1aqkbWn
>>379
ネットですぐに死刑死刑騒ぐ奴登場
2018/11/11(日) 12:16:53.98ID:4px8Tvjh
>>379
最高裁判例参照
2018/11/11(日) 20:20:18.32ID:hBHn/g7Z
写真取るのは、よっぽどの時でないと。
あかんやろ〜
2018/11/12(月) 11:52:04.87ID:Jl6vgV+j
青切符レベルでも光るらしいぞ。
ポリから聞いた話や。
2018/11/12(月) 12:31:36.37ID:1UXaC1UA
最新のテクノロジーで打ち出の小槌を現実のものにした警察
2018/11/12(月) 13:30:06.36ID:ef3Bt9r1
オービスというよりかは機械式ネズミ捕りっていうノリだな
2018/11/12(月) 15:15:06.22ID:mB4YNafL
目出し帽かぶって運転するしかないな
2018/11/12(月) 16:15:32.94ID:NuebFBz3
赤外線不透過のサングラス欲しいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況