X



★★★カーフィルム総合スレ 13枚目★★★©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 10:15:11.67ID:f6BHMLOQ
10かどうかは地域や思い込みもあるだろう。
具体的にその数字が正しいかどうかじゃなくて、メーカーが自分でOPにするほどの収益が見込めるかどうか、って話なので、
そこはあんまりほりさげんといて。

>>638
沖縄旅行のときにトウキビ畑の片隅で農家の人に話しかけられたときも正直なにを言ってるのかわからんかったw
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 19:12:20.73ID:kGLP9zTr
>>641
それ、貼ってるんじゃなくて
プライバシーガラスってのでしよ?
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 20:07:31.72ID:5QS2YnNy
前の職場の同僚に聞いたんだが同僚の知人がフロント全面に貼ってたら、スマホのバッテリーの減りが異常に早かったって聞いた事あるぞ。
それがフィルムの影響なのかスマホの寿命なのか知らないが、何かのサイトで電波が入りにくくなったと書いてたから全く関係無い事とは思えなくなったわ。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 21:01:10.10ID:f6BHMLOQ
電波を掴むのに失敗すると、端末は大出力の信号をだして、なんとか電波塔からの返事を得ようとする。
だから圏外に放置するとバッテリーはみるみる減っていく。
例えばオレのPHSはこの辺に放置しても2週間ぐらいは生きてるが、離島にもっていくと3日で死ぬ。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/08(火) 21:08:52.55ID:DuRJ9Mak
>>623
ハイマウントは綺麗にぎりぎりまで貼るよ
したがって、ランプはそのまま
鹿児島は異質だな
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 17:07:14.71ID:8NimVP8X
インドネシアタイフィリピン
フィルム貼ってる車多いだろ
日本も、熱帯地方なってきてるから
フィルムなかったら熱中症なるよ
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 06:50:19.72ID:HZhj0LI5
ゼロブラックって、このスレでときどき聞くけど
しのうドン・キホーテだ売ってるのを初めて見た
あれって、実際貼るとどうなの?
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 13:17:46.40ID:8IZ8ANll
プライバシーにゼロ貼ったオデッセイは太陽の輪郭すら見えない、まさにゼロそのものだった
おかげで昼間でも車内はやたら暗かった
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/14(月) 19:52:41.60ID:/hioA/5u
日が当たらないから、涼しいの?
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/16(水) 20:11:53.46ID:hO6CNFR6
マティコクァンタムどうよ
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 10:58:44.78ID:kvk8jxHq
>>648
でもあれだぞ。フィルム施工業者が取り扱ってないフィルム(カー用品店販売とか)だと経年劣化が早いから二度手間になるぞ。
用品店の0ブラックは施工した事無いけど、5%とか3%のカッ〇済みを通〇で買った事あるが2年位で色が薄〜くなってくる。外部から見たら丸見え状態に。
結局剥がしたりして業者に頼もうってなった時はやはり業者に最初っから頼むのが結局安上がりになるし綺麗。
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/21(月) 11:04:50.41ID:kvk8jxHq
>>651
全く貼ってないのに比べたらエアコンの効きは歴然出し、仮眠とかする際のプライバシーが保たれる。
メーカー標準のプライバシーガラスなんて見た目の効果何もにないじゃん。
最近じゃIRガラスとか普通になって来ていて赤外線、紫外線には効果あるけどな。
プライバシーに関してはフィルム一択だね。
フィルム貼ろうか悩んでたら新車購入直後や中古車購入直後に貼った方が良いよ。
悩んでてもどうせ貼るんだったら早い方が良い
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/26(土) 19:04:46.73ID:lwAVaaIT
暑いのに断熱透明反射フィルム必需品だよ
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/27(日) 00:45:58.96ID:baY6Vf6m
それは、車間距離の詰めすぎだよ
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/27(日) 03:24:26.06ID:D4yzmDHn
>>658
先行車が大きいミニバンやSUVだと先が見にくくなるだろうと予想される
それなら後続が車間距離を多目にとれば、よいと思う
こちらが人のストレスを気にしてたら切りがない
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/27(日) 12:19:24.45ID:D4yzmDHn
朝、前席にスパッタゴールド80を貼った現行アスリート見たんだが、煽り行為や速度超過してた
おまんら、只でさえフィルム貼って目立ってるんだから安全運転してください
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 21:17:15.68ID:bZr9bij7
グリーンスパッタフィルムあるよ
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 15:00:08.17ID:hdhoL6db
極黒スモーク欲しいけど。何処に売ってるの?業者さんかな?
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 18:42:57.65ID:oWr32c6o
車買い替えたのでシルフィードの7%を貼ったんだけど、
最初はルミクールの3%とか2枚貼りとか出来るだけ濃くして中を見えないようにしようと思ってた
(断熱の3%があればそれにしてた)
ただ、少し良い車を買ったからなのか、見られる事に抵抗感は全く無く、
今じゃ透明の断熱フィルムにしとけば良かったと思ってる
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 21:57:52.64ID:MSc1OFv1
横槍スマン
クアンタムって小売りしてないの?
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/29(火) 23:52:43.32ID:X/NrMT1G
あの辺は業者用にロールで販売しかしないもんじゃないの?
小売りするルートを自分で持っていないだろうから、業者に切り売りを交渉したらOKしてくれるかも。

>>667
真っ黒ならアマゾンとか用品店でうってんじゃね?
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 00:38:20.33ID:Lm+rsLIw
スパッタゴールドって昔あったミラーフィルムの金色のやつのことか?
それなら貼っていたことがあるけど、あれほんとミラーだったわw
日中は光が当たるからほんと金色の鏡みたいだった。
しかし中からは思ったより外が明るく見えていてなぜか恥ずかしいような?
エロビデオのミラー号みたいな感覚だったのかな。
でも3年くらいでフィルムの退色が始まってだんだんミラーじゃなくなっていった。
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/30(水) 21:24:29.13ID:8O0A8b/b
今で言うスパッタゴールドは、もっと薄いやつじゃないかな?
濃いめの透明断熱(銀系)の金バージョンみたいなやつ
業務用なら今のは簡単には色褪せしないと思う
あと昔ながらのマッキンキンのやつも、たぶん今でも売ってる
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/02(土) 16:54:26.76ID:Lw7wF0FU
ウルトラヴィジョンの新作って前のよりキレイなのかな?
透過率は変わらないらしいけど、青みが少し減ったような?
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/03(日) 05:24:18.93ID:YBjYOz+d
スパッタフィルムのグリーンは金色より
薄いから透過率も上がる
垂直に近い窓、ワゴンRとか軽四は
スパッタフィルム貼っても
IRガラスで通用するかも
曇りで斜め前から見れば反射してるけど

窓の小さい車は反射が強くなる
中からは良く見えるし
スパッタゴールド
スパッタグリーンは薄いよ
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 18:39:35.40ID:vu0b+yUD
プライバシーガラスって
多少は紫外線の透過を防げるものなの?
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/05(火) 19:28:43.20ID:v9ipT/2q
フロントガラスはともかく、サイドガラスとリアガラスのUV・IRカット具合は
車種とグレード・パッケージ次第でころころ変わる。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/06(水) 18:34:33.87ID:eG9uCLRT
サイドウィンドのガラスの上下によって
フィルムがめくれ上がって剥がれてきてしまったんだけど
貼り直す以外に方法はないのかなあ?
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 13:35:25.79ID:8ti6oUoF
ウルトラビジョンステルス
楽しみです
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/07(木) 22:59:01.12ID:I71g0kZH
>>623
鹿児島って、ディーラーが極黒貼ってくれるの?外注含めて。
それとも購入後に業者依頼?
どっちにしろハイマウントストップランプの点灯がわかりづらいのに整備入庫してたら、
通報されたらその整備場って一発アウトじゃないの?
それに、同じ車でも二年くらい前を境に、リアサイドのフィルムのオプションはまだあっても、
リアガラスのフィルムはオプションからなくなってる。
おおむね、透過率13パーセントまでならそのままでOK、10パーセント以下なら
切り抜き必要って運輸局の知り合いから聞いたこともある。

鹿児島、Nboxとかで極黒フィルムを入庫させてるHディーラーって、やばいんじゃない?
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 15:05:18.22ID:A9t3/sQH
>>680
IRカット20%ってのがね…
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 20:55:05.46ID:FYeF5OFD
>>682
ハイマウントストップランプの基準は新しくできた。既出じゃん。
前照灯と同じで、年式によって異なる。
>>623
鹿児島のホンダ軽は古い年式が多いんじゃないのか?所得低いし。
ここ数年の新車だったら、車検通らんよ。切り抜きが必要。
ホンダディーラーだってそのくらい知ってるはずだし。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/08(金) 21:41:34.67ID:hAKrI3MQ
濃い目で赤外線カット率の高いフィルムを探してて、シルフィード7008かウインコス10Gにしようか迷ってるんだけど、色は7008が濃い目で10Gの方が赤外線カット率が高いんだけど、どっちが涼しくなりますか?
赤外線カット率を重視きた方がいいんでしょうか?
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/09(土) 08:58:33.51ID:JBbGr64L
>>684
ストップランプ切り抜きは、あくまでもディーラー等の自主規制
これもがいしゅつ
当方、陸自に直接問い合わせして確認済みだし、車検請け負い店舗等でも問題なく相当数が通過済み

ただし検査官等によってはダメな場合もあり、弱冠グレーな面もあって、この先どうなるかは分からない
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/12(火) 08:52:39.89ID:mSTDhIcc
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」 シャンプー
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 10:46:12.33ID:uQzmoVOm
素人ながら自分で車検対応の透明断熱貼ったんだけど、これってあれだな。
最近涼しくなってきたせいか(まだまだ日中は暑いが・・・)
効果があるのか無いのか分からないorz
運転手から見て前面ガラス(フロント)が一番赤外線+紫外線が入って来ると思うんだけど流石に素人じゃ難しくて貼れないし、自分の愛車は残念ながらこのガラスはIRでも紫外線カットでも無い・・・
この部分は諦めないと駄目かなぁ・・・
もう次に車買い換えるまで我慢だな・・・
今の車って軽乗用車でも殆どがフロントはIRカットガラスだよね?
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 11:12:13.60ID:Yfxejq4l
>今の車って軽乗用車でも殆どがフロントはIRカットガラスだよね?
そんなことはないよ

安物のヒートガンあれば一枚成型は可能だから、あとは経験と状況(ルームミラーやアンテナ)次第
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 20:18:40.94ID:jng+GoTb
フィルム屋さんならフロントガラス貼れるよ
IRフィルムね
運転席助手席もスパッタ82ならかなりエアコン効くよ
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/18(月) 22:03:05.60ID:uQzmoVOm
しかしその82って車検無理なんでしゃない?
透明のですら透過率73%とかみたいだよ。
まぁ車種によるんだろうけど、、、
透明のよりスパッタの方が断熱あるのかね?
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/21(木) 07:34:53.27ID:+j0nUyQs
>>688
フロントに安物フィルム貼ると歪んで見えるとか?
安い断熱ガラスがあるはず、ヤフオクとかで探してみては?
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/22(金) 12:47:54.57ID:kDTz6ROf
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケアハイビーム」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/23(土) 21:19:07.08ID:6MeQ0FoS
ウルトラビジョンステルスまだか
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 20:34:37.48ID:TgKv+giy
スパッタフィルム、カット済みを買ったわ。
アルミ蒸着でなく、銀蒸着というのが気に入った。


貼る予定の中古車のガラスを入念に洗ったんだけど
糊が大量に固着してるガラスがあって手間取った。
シリコンオフの脱臭剤を買ってキッチンペーパーで拭いたら楽に糊が取れたわ。
タオルやヘラ使うより、キッチンペーパーを使いまくると簡単だった。

初めてシリコンオフ使ったんだけどこれってシール剥がし液と全く同じなんだね。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/29(金) 23:31:21.56ID:LqNj2Y/b
FGR3500どうよ
FGR500どうよ
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 07:36:32.55ID:YODK9b3K
>>696
フィルムとは違うんだけど、購入して5年位経つ車なをだけどリアガラスに元々貼られていれている低燃費基準のステッカー剥がしにもシリコンオフ使えるかな?ら
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 10:02:08.12ID:l2cHvt4F
>>701
プラヘラでガリガリやってある程度の粘着層を剥がしたら
残った糊はキッチンペーパーとシリコンオフで取れる
キッチンペーパーはケチらずに汚れたらどんどん新しいのに変えればサクサク取れる
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 15:55:16.18ID:l2cHvt4F
>>696の糊を取ったガラス。
見た目は完全に取れて綺麗になったんだけど
フィルム貼ろうとしたら、くっついて位置決めができなかった
ガラス面、フィルム共に大量に水吹いてもくっついて位置決めにズラすのが不可能。

こりゃ参った
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 16:07:13.64ID:G0WFLX1T
>>706
そらキツいな、、、
だから業者に頼む際は剥し料金が高いんだな。
フィルム貼る業者に問い合わせしてみたら?
何かしら対策を教えてくれるかもよ?
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 10:43:20.51ID:Mp4N3kEH
リアガラスにフィルム貼ったら、リアガラス熱線のヒーターは使用禁止でしょうか?
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 11:43:17.11ID:aRMin85e
冬場とかは、あえて熱線を使ってフィルムを強制乾燥させるという手もある
下手にヒートガンを使うよりは安全

ではあるが、やはり加減が難しいので、トーシロにはオヌヌメしない
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 13:15:37.53ID:Mp4N3kEH
リア1枚貼りに挑戦したけど、全く縮まなくて断念した
家庭用のドライヤーじゃ無理なのかな。
結局3分割にして貼りました
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 18:00:08.15ID:ox151Iii
かといって、熱線上カットも難しいしな。
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/01(日) 23:36:47.14ID:3xjgJrcN
フィルムの国家資格あるけど業者は持ってる?
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 09:52:56.45ID:mSkT2XY0
これ民間資格じゃねえの?
それはともかく、持ってるなら免状を工房のどっかに張ってたりしないかね。
俺の業界は国家資格だけどかならず張れって明確に指示されてるよ。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 09:56:24.27ID:X402gZUW
中性洗剤より専用の液のほうが施工しやすいものなの?
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 11:28:30.18ID:ilbx2e8d
>>721
確か業界内の認可証みたいなやつだよな

>>722
専用液の方が糊への悪影響は少ないけど、慣れないと少し貼りにくい
中性洗剤は本来「洗浄剤」だから、フィルム糊を変質させちゃうんだよね
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 12:30:33.31ID:qSBTboo8
サングラス。いやサンクス。
中性洗剤多めにして貼ったガラスは細かい気泡出たり仕上がりが悪くなった。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 21:31:50.70ID:mSkT2XY0
カーフィルムなんてヤンキーDQNの特徴みたいな扱いだったのに、いつの間に厚生労働省の管轄資格になってんだよw
粗悪な施工業者が蔓延して社会問題にでもなったことあったっけ・・・・?
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 21:45:53.61ID:qSBTboo8
住設用のフィルムも資格があるからじゃね
フィルム製造会社の思惑かと
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/02(月) 23:03:01.96ID:50YYVYzM
フィルム施工技能士資格は日本フィルム工業会が後押ししたと聞いてる
その実は工業会に影響力のある資本の思惑ということなんだろう
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 04:39:08.02ID:nBnXOoKK
3Mのフィルムは、車用も住宅ビル用も小売りせず施工業者にしか卸さないセコさ
その癖に大した性能データでないという
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/12(木) 08:09:25.58ID:8Tlqk6NO
涼しくなったら
とたんに書き込み少なくなったね
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 10:32:16.13ID:xWB04E1u
こないだ貼ったばかりなのにディーラーに整備出したら
フロントシートの窓にフィルムあると受け付けできないと言われた。

透過率80%のフィルムなんだけど剥がすハメになった
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 10:41:17.98ID:xWB04E1u
アホディーラーだな。
なぜそんなにフィルムを嫌がるのか?警察から協力依頼でもあるのか?
目隠しでなく、断熱や結露抑制効果もフィルムにはあるのに。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 11:03:19.61ID:aZCKaRX9
店によるけどディーラー車検ってのはそういうものだ
上の方だけにスモークの帯を貼っても剥がされた
ホイールをツライチよりちょっと引っ込んでるぐらいにオフセットしていたが、
10年経ってからもうダメなんですって言われて車検許否された
オンダッシュナビのモニタも撤去を要求された
正規ディーラーは国には絶対逆らえない
逆らえないというか、ご機嫌を損ねる可能性のある行動は絶対にできない
生意気だと思われると、あっちにはいくらでも嫌がらせする方法があるわけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況