前スレ
★★★カーフィルム総合スレ 12枚目★★★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1406452944/
探検
★★★カーフィルム総合スレ 13枚目★★★©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/06/09(木) 05:18:00.65ID:SUMoPHTN
2017/07/10(月) 22:26:00.38ID:bjoo+vAK
>>507
比較対象教えて?
知り合いのところでシルフィードか、全くコネないクァンタム施工業者かで悩み中。
料金はほぼ一緒。
クァンタムは、外から見たときの独特の反射?が個人的に気にいって考えてた。
シルフィードは知り合いっても後輩だから、なんかあったらクレーム言える。
その代わり値切りとかしないよ、俺も技術職の端くれだからそこはしっかりと。
比較対象教えて?
知り合いのところでシルフィードか、全くコネないクァンタム施工業者かで悩み中。
料金はほぼ一緒。
クァンタムは、外から見たときの独特の反射?が個人的に気にいって考えてた。
シルフィードは知り合いっても後輩だから、なんかあったらクレーム言える。
その代わり値切りとかしないよ、俺も技術職の端くれだからそこはしっかりと。
2017/07/10(月) 23:27:10.86ID:cH7y+w3B
何種類かの切れっ端をもらって、リヤウインドウに適当に水張りしてくらべてみればいいんだよ
2017/07/11(火) 00:48:46.58ID:wnKmtLf7
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/11(火) 02:00:24.33ID:XuZU3VP6 ミラーのフィルムって涼しいのかな?
2017/07/11(火) 10:21:43.78ID:r7+cvqMf
>>510
必ずこの店でどれかを施工するから、作業の余りをくれないか?ってどっかの工務店に頼んだら分けてくれないかな?
必ずこの店でどれかを施工するから、作業の余りをくれないか?ってどっかの工務店に頼んだら分けてくれないかな?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/13(木) 14:24:59.75ID:kK3EWAlW 極黒スモークは何処に売ってるの?
2017/07/13(木) 21:09:31.90ID:MFeuE0Jn
>>513
俺は湯佐部品で買った
俺は湯佐部品で買った
2017/07/13(木) 21:47:12.54ID:BugCXjkl
>>513
ドンキに0%のフィルム売ってるよ。
ドンキに0%のフィルム売ってるよ。
2017/07/15(土) 17:27:10.54ID:algHpX72
スモークGとかスモークDって、
どこのメーカーのフィルム?
性能、品質はどうなの?
どこのメーカーのフィルム?
性能、品質はどうなの?
2017/07/15(土) 23:11:10.13ID:tHe9KlGC
リンテックじゃね?
2017/07/16(日) 08:11:16.15ID:QHTPtoWz
>>511
光を反射するんだから一番効果は高そう
光を反射するんだから一番効果は高そう
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/16(日) 11:51:17.03ID:LqMVxlbC 業者にしたらクァンタムは面倒
2017/07/16(日) 22:08:38.81ID:7X85PKar
ウルトラビジョンのフィルム凄いぞ
くしゃくしゃに丸めてもまた張り付けられて余裕で再利用可能
資本主義では考えられない商品だな
くしゃくしゃに丸めてもまた張り付けられて余裕で再利用可能
資本主義では考えられない商品だな
2017/07/18(火) 22:53:10.79ID:KQpG5XYF
前席の運転、助手席両側にフィルム貼りたいんだけとお薦めある?
スパッタゴールド80が良さげなんだが。
スパッタゴールド80が良さげなんだが。
2017/07/19(水) 01:00:10.96ID:mT25ggXE
スパッタは目立つからおまわりさんに呼び止められてその場で剥がすハメになる確率高くないか?
2017/07/19(水) 03:33:09.37ID:qgLHa475
スレチだが視力が落ちたからかバックミラーで後続車のドライバーと目が合ってもわからなくなった。フィルムの有無に関係なくさ。
後は視力低下で夜間走行が恐くなった。低年式だから光量不足もかなり影響してそう。
だから次回車検は受けずに高年式に買い換え。
後は視力低下で夜間走行が恐くなった。低年式だから光量不足もかなり影響してそう。
だから次回車検は受けずに高年式に買い換え。
2017/07/19(水) 03:40:49.19ID:r4+8qki1
>>523
免許返納しろよ
免許返納しろよ
2017/07/19(水) 04:11:11.58ID:EmiHrOWe
>>523
メガネ変えよう
メガネ変えよう
2017/07/19(水) 04:34:46.78ID:qgLHa475
>>525
最近眼科でコンタクトレンズを処方してもらいました。ですので度数調整も間違い無しですし、運転免許証の視力検査も全く問題無いと聞いてます。
やはりヘッドライトの光量不足かと思われます。低年式で故障もなく経済的と考えてましたが次回車検迄に買い換えます
最近眼科でコンタクトレンズを処方してもらいました。ですので度数調整も間違い無しですし、運転免許証の視力検査も全く問題無いと聞いてます。
やはりヘッドライトの光量不足かと思われます。低年式で故障もなく経済的と考えてましたが次回車検迄に買い換えます
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/19(水) 22:10:55.79ID:xlQJ41ih2017/07/20(木) 00:43:11.99ID:cD8tvb1a
http://www.b-pacs.com/detailing/film/issue.html
もともとが適当で恣意的に判断されていたのに対して明文化しろと迫っている活動もあるみたいだな。
が、果たして実際はどこまで測定データに基づいて判断するようになったのやら。
ウルトラヴィジョンカッコイイね。許されるなら俺も貼りたいが・・・
もともとが適当で恣意的に判断されていたのに対して明文化しろと迫っている活動もあるみたいだな。
が、果たして実際はどこまで測定データに基づいて判断するようになったのやら。
ウルトラヴィジョンカッコイイね。許されるなら俺も貼りたいが・・・
2017/07/20(木) 13:50:39.18ID:83mOvMXy
普段なら40%までは違反ではないよ
車検で剥がせば大丈夫
車検で剥がせば大丈夫
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/20(木) 13:51:52.50ID:ksA+XTym あんたの違反の定義はどうなってんの?
2017/07/20(木) 13:55:50.83ID:83mOvMXy
道交法は40%
車検は70%
車検は70%
2017/07/20(木) 16:54:30.73ID:LJpvKIa7
こういうバカがいるからカーフィルムのイメージが悪くなる
2017/07/20(木) 17:15:42.32ID:cD8tvb1a
建前と実際の運用はちがうでしょう。
警察官がコラアカンと思ったら何%だろうがその場で剥がさせられる。
拒否したらどうなるんだろう。難癖付けられて公務執行妨害で逮捕かね?
昔ナンバープレートカバーも、ただの汚れ除けと赤外線妨害機能付きの見分けが付かないから
片っ端から検問で強制排除させられた。
俺のも単なる汚れ防止だったが(ホコリ入らないように丁寧にフチをシーリングまでしてたのに)
今すぐこの場ではがせって要求されて従った経験がある。
何万円もするフィルムをそんな年がら年中施工しては剥がされ、を繰り返すのはイヤだなあ。
警察官がコラアカンと思ったら何%だろうがその場で剥がさせられる。
拒否したらどうなるんだろう。難癖付けられて公務執行妨害で逮捕かね?
昔ナンバープレートカバーも、ただの汚れ除けと赤外線妨害機能付きの見分けが付かないから
片っ端から検問で強制排除させられた。
俺のも単なる汚れ防止だったが(ホコリ入らないように丁寧にフチをシーリングまでしてたのに)
今すぐこの場ではがせって要求されて従った経験がある。
何万円もするフィルムをそんな年がら年中施工しては剥がされ、を繰り返すのはイヤだなあ。
2017/07/20(木) 18:33:28.59ID:83mOvMXy
この場で剥がせば許したるって都市伝説あるけど、測定して40%切らないと違法か判断できないからね?
ウソおつというかそんなアホな取り締まりは100%警察負けるからしないよ
プレートも同じアホが上手にやり込められただけ
ウソおつというかそんなアホな取り締まりは100%警察負けるからしないよ
プレートも同じアホが上手にやり込められただけ
2017/07/20(木) 18:36:04.15ID:83mOvMXy
アホが一生アホでいくのもおおけど
せめて取り締まりの理屈は知っておこうよ
せめて取り締まりの理屈は知っておこうよ
2017/07/20(木) 19:00:10.45ID:cD8tvb1a
そうか。検問で全員外すように仕向けられたが、あの場で一人抵抗しても良かったんだな。
あそこを何百人通過したかは知らないが、お前からしたら全員アホってことで。
じゃあお前さ、これらのフィルム貼ってミンカラかどっかに毎月「まだ捕まってません」「警察に咎められたけど振り切りました」とか定期レポート上げてくれ。
そしたら信じるよ。でもどっちみち車検で剥がされるんだろう?
俺一応社会信用のある職だから、ちょっとしたことでも警察沙汰は困るんだ。除名処分とか食らうと仕事続けられない。
合法の範囲内でスマートに貼って、車検もパスしたいんだよねえ。
あそこを何百人通過したかは知らないが、お前からしたら全員アホってことで。
じゃあお前さ、これらのフィルム貼ってミンカラかどっかに毎月「まだ捕まってません」「警察に咎められたけど振り切りました」とか定期レポート上げてくれ。
そしたら信じるよ。でもどっちみち車検で剥がされるんだろう?
俺一応社会信用のある職だから、ちょっとしたことでも警察沙汰は困るんだ。除名処分とか食らうと仕事続けられない。
合法の範囲内でスマートに貼って、車検もパスしたいんだよねえ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/20(木) 19:25:31.58ID:ZUr1HLRf2017/07/20(木) 20:22:03.01ID:bRQEdfaF
>普段なら40%までは違反ではないよ
>車検で剥がせば大丈夫
>道交法は40%
>車検は70%
ちょっと言っている意味がわかんないだが、
70%を下回った時点で、保安基準を満たさないから
道交法的にも第62条の整備不良で、運転すれば即違反。
車検で剥がせばOKとか言う話しでは無い。
>車検で剥がせば大丈夫
>道交法は40%
>車検は70%
ちょっと言っている意味がわかんないだが、
70%を下回った時点で、保安基準を満たさないから
道交法的にも第62条の整備不良で、運転すれば即違反。
車検で剥がせばOKとか言う話しでは無い。
2017/07/20(木) 22:12:31.80ID:cD8tvb1a
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/23(日) 20:38:46.17ID:yRqEUCCo スパッタ80なら、測定器なければわからない
今はIRガラスが多いしね
あれ結構反射してるよ
今はIRガラスが多いしね
あれ結構反射してるよ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/24(月) 05:55:05.06ID:IP8Ft/bj ユーザー車検に
窓全開で挑めば
運転席横にフィルム貼っていても
わからないんじゃ?
窓全開で挑めば
運転席横にフィルム貼っていても
わからないんじゃ?
2017/07/24(月) 08:38:58.10ID:8v/gIfp6
検査項目にウィンドウの上げ下げがあるんじゃないか?
ユーザー車検の時に、運転席側は目の前で開けたから何も言われなかったが
助手席側の窓も開閉するよう指示された。
ユーザー車検の時に、運転席側は目の前で開けたから何も言われなかったが
助手席側の窓も開閉するよう指示された。
2017/07/24(月) 08:46:19.55ID:8v/gIfp6
補足
友人のも含めて何度もユーザー車検受けているけど、
レーンに入る前の検査する人により検査する項目がちょいちょい変わってくる。
あるときはウィンドウの上下を確認されるけどある時は確認されない。
あるときはウィンドウォッシャーとワイパーを確認されるけど、あるときは確認されない。
あるときはホイールナットをコンコンされるけど、あるときはされない なんてことが今でも色々ある。
最近では、本来車検の検査項目にはないけどもエアバッグ警告灯他、
インパネの警告灯がついていたら車検を受けられなくなった。
友人のも含めて何度もユーザー車検受けているけど、
レーンに入る前の検査する人により検査する項目がちょいちょい変わってくる。
あるときはウィンドウの上下を確認されるけどある時は確認されない。
あるときはウィンドウォッシャーとワイパーを確認されるけど、あるときは確認されない。
あるときはホイールナットをコンコンされるけど、あるときはされない なんてことが今でも色々ある。
最近では、本来車検の検査項目にはないけどもエアバッグ警告灯他、
インパネの警告灯がついていたら車検を受けられなくなった。
2017/07/24(月) 10:23:43.52ID:A9hmPCAT
2017/07/25(火) 07:18:52.75ID:can9qVgJ
2017/07/25(火) 07:20:01.32ID:can9qVgJ
すまん。タイプミス・・・宮ぶり→見破り
2017/07/25(火) 08:09:37.62ID:O/uCpJ62
IR-90HD貼ってもらったけど透明度高けーなオイ
2017/07/25(火) 12:41:35.96ID:can9qVgJ
2017/07/25(火) 13:28:56.04ID:5kk0Yds3
そういやフロントって上から面積の20%までならフィルム貼って良かったよな。
測って貼ったのに、車検出したら速攻で剥がされてたw
測って貼ったのに、車検出したら速攻で剥がされてたw
2017/07/25(火) 14:40:29.81ID:can9qVgJ
なんで?濃さがいけないの?
2017/07/25(火) 15:11:47.75ID:5kk0Yds3
濃さに関する記述はなかったと思う。(10数年前の知識)
クリアファイルぐらいの厚みで付けたり剥がしたりできますよ、っていう奴をハサミで切って、運転席のまえと助手席のまえ、2カ所に貼ってた。
ミラリード 貼って剥がせるカーフィルム 簡単日よけビッグ ダークスモーク 汎用 SZ-44 (アマゾン)
たしかこれだったと思う。これを縦に半分に割って貼った記憶がある。
しかしディラ車検に出したら剥がされて、後席の窓に貼り付けてあった。
なんで?合法だろ?つったら、ダメなんですって一蹴された。
んで結局今は大きめのスモークサンバイザーを取り付けてる。
これは幾らデカくても法規制ないのな。まあ取り締まるの面倒くさいから規定してないんだろう。
クリアファイルぐらいの厚みで付けたり剥がしたりできますよ、っていう奴をハサミで切って、運転席のまえと助手席のまえ、2カ所に貼ってた。
ミラリード 貼って剥がせるカーフィルム 簡単日よけビッグ ダークスモーク 汎用 SZ-44 (アマゾン)
たしかこれだったと思う。これを縦に半分に割って貼った記憶がある。
しかしディラ車検に出したら剥がされて、後席の窓に貼り付けてあった。
なんで?合法だろ?つったら、ダメなんですって一蹴された。
んで結局今は大きめのスモークサンバイザーを取り付けてる。
これは幾らデカくても法規制ないのな。まあ取り締まるの面倒くさいから規定してないんだろう。
2017/07/25(火) 17:22:34.05ID:PpcC5B86
スモークサンバイザーってあの四角いようなやつ?
あれってどう?効果ある?眩しさとか暑さ対策にわ?
あれってどう?効果ある?眩しさとか暑さ対策にわ?
2017/07/25(火) 18:59:02.83ID:5kk0Yds3
車内に入ってきた光を遮ってるだけなので、車内全体の加熱量はいっしょ。
ただし浅い角度から直射日光が人体に当たるのを軽減できるので、腹や胸や顔がモロに熱くなるのは防げる。
本当は窓ガラスに貼ってある方がスッキリしてスマートなんだがな。
1500円ぐらいでいくらでも売ってるから、試してみたら?
眩しさをふせぐというのは2種類あって、上からの光を減らしたい場合はこの手のバイザーでいいが、
水平方向からやってくる反射光を防ぎたいときは良質の偏光グラスでないと風景がぼやけたり見にくくなる。
まあまずは安い普通のから実験だね。
ミラリード社のは色が結構濃いめで使い勝手いいので今それをつけてる。
俺は前方方向はこれで我慢するけど、横ウインドウはできれば上に出てきてるような色の薄いフィルムを貼りたい。
横にはバイザーつけらんないし、カーテンはDQNしか付けてないのでヤダ。
ただし浅い角度から直射日光が人体に当たるのを軽減できるので、腹や胸や顔がモロに熱くなるのは防げる。
本当は窓ガラスに貼ってある方がスッキリしてスマートなんだがな。
1500円ぐらいでいくらでも売ってるから、試してみたら?
眩しさをふせぐというのは2種類あって、上からの光を減らしたい場合はこの手のバイザーでいいが、
水平方向からやってくる反射光を防ぎたいときは良質の偏光グラスでないと風景がぼやけたり見にくくなる。
まあまずは安い普通のから実験だね。
ミラリード社のは色が結構濃いめで使い勝手いいので今それをつけてる。
俺は前方方向はこれで我慢するけど、横ウインドウはできれば上に出てきてるような色の薄いフィルムを貼りたい。
横にはバイザーつけらんないし、カーテンはDQNしか付けてないのでヤダ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/26(水) 03:50:08.72ID:b13yN76V2017/07/26(水) 04:22:49.57ID:9FKjB8ee
>>548
フロントは車検とか車検シールとかナビのアンテナ貼り直しとか視界歪みとか
いろいろ面倒な事になるらしいので断念して、運転席・助手席の両サイド2面だけ。
透明過ぎてフィルム貼ってる事にはまるで気づかれない。
後方3面はIRC-80HDとかいう、ちょっと色が濃いけど断熱率高いヤツ。
一応標準でUV・IRカットガラス装備なんだけど、直射の体感温度・車内温度共に
結構な差があってワロタw 吸盤サンシェードをあちこちに張り付けてた苦労はいったい・・・。
最近は毎年のように猛暑だし、もうこれを車のデフォ装備にした方がいいんじゃね?
と思ったりするレベル。
フロントは車検とか車検シールとかナビのアンテナ貼り直しとか視界歪みとか
いろいろ面倒な事になるらしいので断念して、運転席・助手席の両サイド2面だけ。
透明過ぎてフィルム貼ってる事にはまるで気づかれない。
後方3面はIRC-80HDとかいう、ちょっと色が濃いけど断熱率高いヤツ。
一応標準でUV・IRカットガラス装備なんだけど、直射の体感温度・車内温度共に
結構な差があってワロタw 吸盤サンシェードをあちこちに張り付けてた苦労はいったい・・・。
最近は毎年のように猛暑だし、もうこれを車のデフォ装備にした方がいいんじゃね?
と思ったりするレベル。
2017/07/26(水) 07:15:45.37ID:M3JQ1neC
>>548
日焼けはUVが原因。
フロントは合わせガラスならUV通さないし、
サイドも大抵UVカットガラス。
(ガラスの隅にUVなんちゃらってプリントされてるはず)
日焼け対策が目的なら、フィルム貼る必要は無いよ。
日焼けはUVが原因。
フロントは合わせガラスならUV通さないし、
サイドも大抵UVカットガラス。
(ガラスの隅にUVなんちゃらってプリントされてるはず)
日焼け対策が目的なら、フィルム貼る必要は無いよ。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/26(水) 07:40:38.62ID:YSg/53dc >>556
会社なんでuvカットないみたい。熱カットは書いてあるんだが
会社なんでuvカットないみたい。熱カットは書いてあるんだが
2017/07/26(水) 10:12:38.44ID:0o+4DltV
>>557
IR(熱線:赤外線)カットなら、間違いなくUV(紫外線)もカットされてると思うよ。
IR(熱線:赤外線)カットなら、間違いなくUV(紫外線)もカットされてると思うよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/26(水) 11:26:48.24ID:T0rOFxEB >>558
ボルボなんだがそうなんかなー。
ボルボなんだがそうなんかなー。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/26(水) 11:53:13.42ID:KxiR4EfV 大昔のトヨタ車の
ブロンズガラスって
透過率どのくらいなんだろ?
ブロンズガラスって
透過率どのくらいなんだろ?
2017/07/26(水) 18:10:27.10ID:q6UK5d1i
2017/07/26(水) 18:23:55.39ID:N23P3ZZT
背面三面貼ったら効果体感できるレベルでわかる?
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/27(木) 15:09:19.40ID:ScczPA6F >>562
なんの効果がわかるって?
なんの効果がわかるって?
2017/07/27(木) 15:34:46.60ID:0JVsOTGb
失敗した!中古車納車前に、
<これくらいの濃さの貼っといて〜40000?オッケー!>
って適当に決めてたら、こんなにも種類があるなんて。
一番安いやつ貼られても文句言えんわな。
<これくらいの濃さの貼っといて〜40000?オッケー!>
って適当に決めてたら、こんなにも種類があるなんて。
一番安いやつ貼られても文句言えんわな。
2017/07/27(木) 18:42:32.93ID:gvCN2f/F
見るからに粗悪で風景が滲むとかカットに隙間があるとかじゃなければイイと思うよ。
2017/07/27(木) 20:19:28.95ID:0JVsOTGb
>>565
断熱じゃなくても、ある程度断熱になるよね?
断熱じゃなくても、ある程度断熱になるよね?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/27(木) 20:28:27.82ID:+APU7tQE IRは69か70からだよ
2017/07/27(木) 20:38:47.64ID:gvCN2f/F
>>566
データに基づかない俺の感覚的なものだけど
何も貼らない 0
普及品 70
上級品 100
ぐらいの効果差だと思ってる。
そして、よほどナメた商売してない限り、素人がぱっと見て粗悪品を粗悪な作業されたわ! って分かるほどのいい加減な施工はしないでしょう。
してたらクレームいれていいと思う。
4万払ってるなら代金はオートバックスとかで普通に頼むような平均価格なんだから、文句をいう権利はあるはずだ。
これがサービスで5000円でいいよ!とかだとアレだが。
データに基づかない俺の感覚的なものだけど
何も貼らない 0
普及品 70
上級品 100
ぐらいの効果差だと思ってる。
そして、よほどナメた商売してない限り、素人がぱっと見て粗悪品を粗悪な作業されたわ! って分かるほどのいい加減な施工はしないでしょう。
してたらクレームいれていいと思う。
4万払ってるなら代金はオートバックスとかで普通に頼むような平均価格なんだから、文句をいう権利はあるはずだ。
これがサービスで5000円でいいよ!とかだとアレだが。
2017/07/27(木) 22:15:49.63ID:kGbFkd+b
2017/07/27(木) 22:44:13.14ID:gvCN2f/F
さあ?車の大きさにもよるんじゃない?
おれは後ろ側全部に貼ったら3万前後ぐらいだろうというおおざっぱな見方しかしてないので。
そこまで気になるなら使ったフィルムの銘柄聞くとかしてみたらどうだ。
正直に答えてもらえなくても確かめられないと思うが・・・・
それと、15000のを貼られてもその差に気がつかないのなら、それでいいじゃん。
本気で確認するなら、施工時に張り付いて、新品の商品名入りのフィルムを開封するところから見張ってないとだめだよ。
おれは後ろ側全部に貼ったら3万前後ぐらいだろうというおおざっぱな見方しかしてないので。
そこまで気になるなら使ったフィルムの銘柄聞くとかしてみたらどうだ。
正直に答えてもらえなくても確かめられないと思うが・・・・
それと、15000のを貼られてもその差に気がつかないのなら、それでいいじゃん。
本気で確認するなら、施工時に張り付いて、新品の商品名入りのフィルムを開封するところから見張ってないとだめだよ。
2017/07/28(金) 02:24:51.52ID:5CtCqxoE
施工業者が車毎に一々新品ロールを開封してると思ってるのか
2017/07/28(金) 02:52:51.78ID:Em12PTMT
疑いだしたらきりがないし、それを遂行するには非現実的な行動が必要であるという嫌味なんだが、通じなかったか。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/28(金) 03:40:30.68ID:gXAMfoKr >>561
IR-90HDの可視光線透過率が89%で、
http://www.lintec.co.jp/products/construction/carfilm/standard/
IRC-80HDの可視光線透過率が83%。
http://www.lintec.co.jp/topics/newsrelease/140725_a.html
両方とも透明度は高いんだけど、サンプルを並べてみるとIRC-80HDの方が少しだけ濃かった。
IR-90HDの可視光線透過率が89%で、
http://www.lintec.co.jp/products/construction/carfilm/standard/
IRC-80HDの可視光線透過率が83%。
http://www.lintec.co.jp/topics/newsrelease/140725_a.html
両方とも透明度は高いんだけど、サンプルを並べてみるとIRC-80HDの方が少しだけ濃かった。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/28(金) 04:02:47.32ID:qjW3+kqR スパッタの効果は
69か70くらいからだよ
反射するしジリジリこない
眩しさやわらぐ太陽の
69か70くらいからだよ
反射するしジリジリこない
眩しさやわらぐ太陽の
2017/07/28(金) 12:52:45.47ID:RZWPr9oE
今の車の純正ガラスってさ殆どUVカットじゃん。
最新のガラスはIRも入ってるみたいだけど。
このガラスってさ経年劣化(UVカット率の低下)するもんなのかね?
最新のガラスはIRも入ってるみたいだけど。
このガラスってさ経年劣化(UVカット率の低下)するもんなのかね?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/28(金) 15:17:13.70ID:+a223rCA サングラスは、半年くらいで寿命らしいね
2017/07/28(金) 20:33:52.99ID:Em12PTMT
そういうのはメーカーに聞くのが確実だろう。
有機物や染料の色素は紫外線や熱でだんだん壊れる。
16年乗った車のドアバイザーの樹脂のスモークはほとんど透明に近いレベルにまで退色してしまった。
窓に貼るフィルムも、ものによっては割と早く色あせると聞いた。
肉眼で確認できない紫外線や赤外線のカット能力も、ずっと初期レベルを維持できるとは思えない。
しかしサングラスが半年で劣化ってのは、そりゃ特殊な例では・・・
有機物や染料の色素は紫外線や熱でだんだん壊れる。
16年乗った車のドアバイザーの樹脂のスモークはほとんど透明に近いレベルにまで退色してしまった。
窓に貼るフィルムも、ものによっては割と早く色あせると聞いた。
肉眼で確認できない紫外線や赤外線のカット能力も、ずっと初期レベルを維持できるとは思えない。
しかしサングラスが半年で劣化ってのは、そりゃ特殊な例では・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/29(土) 00:08:34.62ID:h13IVmU6 http://www.henkou-sunglass.com/henkousangurasutoha.html
クルマつてのは、基本的に屋外なんで
紫外線に当たる時間はサングラスの比ではない
たぶん1年も持たないと思うよ
クルマつてのは、基本的に屋外なんで
紫外線に当たる時間はサングラスの比ではない
たぶん1年も持たないと思うよ
2017/07/29(土) 00:10:10.59ID:K7GtE4LP
偏光膜分子の耐久性の話は今関係ないからね?
2017/07/29(土) 23:25:47.35ID:qPqtkbfe
ここってプロテクションフィルムの話題も対応してるスレなの?
2017/07/29(土) 23:34:05.95ID:K7GtE4LP
もともとガラス用フィルムの話しかしてないと思うけど、車体のプロテクションフィルムの話を明確に拒むスレなのかどうかは俺新参だからワガンネ
2017/07/30(日) 08:08:51.28ID:gW6PqY01
せやな。
そういう話は出たことないね。
プロテクションフィルムって最近する人って高級車とかだと思うんだよなぁ
車種別スレのほうが良いかもしれんね
あ、車体保護で思い出したが最近剥がせる塗装ってのがあるようだ
そういう話は出たことないね。
プロテクションフィルムって最近する人って高級車とかだと思うんだよなぁ
車種別スレのほうが良いかもしれんね
あ、車体保護で思い出したが最近剥がせる塗装ってのがあるようだ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/31(月) 21:34:57.74ID:mRa96EkT スパッタフィルムは中々持つぞ
いまだに直射日光妨げてくれる
反射もしてるし
中から外は見えやすいし
いまだに直射日光妨げてくれる
反射もしてるし
中から外は見えやすいし
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/31(月) 23:41:46.24ID:xepfv78f >>583
でも、紫外線は通りまくりなんでしよ
でも、紫外線は通りまくりなんでしよ
2017/07/31(月) 23:51:34.02ID:bMW/44ly
あれは金属だから光線で分解しない。
>>584
え、そうなの?
金属膜とは別に紫外線赤外線を反射吸収する層もあるんじゃないの?
俺もスパッタにしたいんだけど携帯端末やナビとかの電波に悪影響あるって話がきになってふみきれない
>>584
え、そうなの?
金属膜とは別に紫外線赤外線を反射吸収する層もあるんじゃないの?
俺もスパッタにしたいんだけど携帯端末やナビとかの電波に悪影響あるって話がきになってふみきれない
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/01(火) 06:31:11.58ID:ayBDrtwV 金属の蒸着は
見た目のプレミアム感の演出に過ぎない
機能としては
単純に、色が濃いほど遮光する
薄いのに高性能なんてのは無い。
見た目のプレミアム感の演出に過ぎない
機能としては
単純に、色が濃いほど遮光する
薄いのに高性能なんてのは無い。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/01(火) 07:43:12.00ID:KcVfHBWX 透明だけでど紫外線や赤外線防止するフィルムありますか?
ガラスがブルーで綺麗だからその雰囲気を残したいんだよね
けど暑い
ガラスがブルーで綺麗だからその雰囲気を残したいんだよね
けど暑い
2017/08/01(火) 07:59:38.71ID:GupE9DOn
2017/08/01(火) 09:33:06.84ID:pMFMulQN
>>588
コートテクトでも非対応?
コートテクトでも非対応?
2017/08/01(火) 09:38:08.17ID:Utq/MBqI
2017/08/01(火) 10:17:05.65ID:OhHWg3aU
2017/08/01(火) 10:17:51.98ID:YPH2A8bt
>>590
フロントに貼ったときの見え方に違和感とかあります?
フロントに貼ったときの見え方に違和感とかあります?
2017/08/01(火) 10:26:08.02ID:Utq/MBqI
2017/08/01(火) 10:52:36.33ID:6fbjsUow
金額高いから前席の両サイドのみ考えてるんだけど効果はあるよね?
俺のもアイサイトついてるからフロントガラスは無理なんだよな。
俺のもアイサイトついてるからフロントガラスは無理なんだよな。
2017/08/01(火) 11:22:57.65ID:OhHWg3aU
そりゃ何を貼ったって効果はあるが、高い効果を求めるほどお巡りさんが顔真っ赤にして追いかけてくるし、ドライバーにとっての視界も悪くなる。
上の方でも、建前の法律と、実際の取り締まり状況の乖離の話をしてる。
上の方でも、建前の法律と、実際の取り締まり状況の乖離の話をしてる。
2017/08/01(火) 11:25:36.86ID:OhHWg3aU
ふと思ったんだが、ソーラーインパクトもコートテクトも、前席サイドウインドウも作ってくれればいいのにな。
2017/08/01(火) 18:53:06.31ID:6gIIl/m8
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/01(火) 19:23:07.15ID:Qa4CTlK8 >>597
業者は貼ってるか全然わかりませんよーって言うけど、フロントはどうしても歪みを感じるからやめることをオススメする。ガラスが寝てると特に感じる。
ちなみにピュアカット89フロント3面。フロントサイドは問題ない
業者は貼ってるか全然わかりませんよーって言うけど、フロントはどうしても歪みを感じるからやめることをオススメする。ガラスが寝てると特に感じる。
ちなみにピュアカット89フロント3面。フロントサイドは問題ない
2017/08/01(火) 20:23:06.81ID:6fbjsUow
2017/08/02(水) 07:34:50.76ID:MbVGLs5K
手を翳して断熱フィルムの効果を試すのがあるじゃない。
あれってさ実際の太陽光線とは違うと思うんだけどねさ。
近赤外線になるのかね?太陽光線って遠赤外線だよね?
あれってさ実際の太陽光線とは違うと思うんだけどねさ。
近赤外線になるのかね?太陽光線って遠赤外線だよね?
2017/08/02(水) 08:03:58.44ID:ttzcB9lg
2017/08/02(水) 08:50:30.97ID:MbVGLs5K
スパッ〇って車検通らないんじゃ・・・
2017/08/02(水) 09:13:57.42ID:THnAinO4
もしフロントガラスに違和感を感じるなら
3Mクリスタリン90を試してみ
3Mクリスタリン90を試してみ
2017/08/02(水) 12:30:52.46ID:dCbwLwWj
>>602
透過率通ればいける
透過率通ればいける
2017/08/02(水) 12:43:37.12ID:MbVGLs5K
昔の車は知らんが最近の車って殆どがUVもしくわUV&IRガラスで最初っから若干黄色っぽいガラスや緑みたいな着色がついているよね。
その状態で色付きだとだいぶ透過率落ちる気がしないでもない。
その状態で色付きだとだいぶ透過率落ちる気がしないでもない。
2017/08/02(水) 12:47:29.51ID:/5USv3xT
車検場持ち込むと実際の透過率に関係なく多分アウトだと思うけど、用品店ならそこで検査してオシマイだろ?
明らかにオマワリが怒りそうな反社会的なレベルでなければ、先に店員さんに聞いておけば大丈夫だと思う。
12,3年前、法律の解釈を厳密にせよって指示が国交省から出て、それまでOKだったタイヤのわずかなはみ出しもダメになった。
(フェンダーからおもりぶら下げて、糸がほんのちょっとサイドヲールに触れるかどうかのレベルでアウト)
ディーラーで何度も車検通過してたんだけど、今回からこれもうダメなんです。ホイールごとタイヤ変えて。って言われて、ザッケンナコラーって用品店に泣きついた。
AB店員はすげえ興味なさそうに、ウインチで左右に引っ張ってフェンダーを歪ませてしまえばタイヤ隠れますよって言ってた。
YH店員は、厚み5mmの装飾モールをフェンダーアーチにかければ隠れるのでOK。最悪うちで通すからまず貼ってみろ。ってアドバイスくれたので、そうしてみた。
結局ディーラーはそういうイカサマは許さないとかいうたので、YHで車検やってもらった。
というわけで、常識的なレベルであれば、用品店車検でいけるんじゃないかな。
相談次第だと思う。(チンピラヤクザみたいな風体だと断られたりして?)
でもスパッタは町中でオマワリに呼び止められる確率は高いと思う。
明らかにオマワリが怒りそうな反社会的なレベルでなければ、先に店員さんに聞いておけば大丈夫だと思う。
12,3年前、法律の解釈を厳密にせよって指示が国交省から出て、それまでOKだったタイヤのわずかなはみ出しもダメになった。
(フェンダーからおもりぶら下げて、糸がほんのちょっとサイドヲールに触れるかどうかのレベルでアウト)
ディーラーで何度も車検通過してたんだけど、今回からこれもうダメなんです。ホイールごとタイヤ変えて。って言われて、ザッケンナコラーって用品店に泣きついた。
AB店員はすげえ興味なさそうに、ウインチで左右に引っ張ってフェンダーを歪ませてしまえばタイヤ隠れますよって言ってた。
YH店員は、厚み5mmの装飾モールをフェンダーアーチにかければ隠れるのでOK。最悪うちで通すからまず貼ってみろ。ってアドバイスくれたので、そうしてみた。
結局ディーラーはそういうイカサマは許さないとかいうたので、YHで車検やってもらった。
というわけで、常識的なレベルであれば、用品店車検でいけるんじゃないかな。
相談次第だと思う。(チンピラヤクザみたいな風体だと断られたりして?)
でもスパッタは町中でオマワリに呼び止められる確率は高いと思う。
2017/08/02(水) 12:49:10.58ID:/5USv3xT
>>605
今のはデフォルトで透過率80%とかだから、かなり透過性高いフィルム使っても法規制すれすれか下回ると思う。
あるいは用品店で貼るときに、これ貼って大丈夫?オタクで車検とおしてもらえる? って先に聞くのがいいかもな。
今のはデフォルトで透過率80%とかだから、かなり透過性高いフィルム使っても法規制すれすれか下回ると思う。
あるいは用品店で貼るときに、これ貼って大丈夫?オタクで車検とおしてもらえる? って先に聞くのがいいかもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【三重】新名神逆走、ペルー国籍の会社員ロッシ・クルーズ・ジョン・エリアス容疑者(34)逮捕…対向車に当て逃げ疑い [樽悶★]
- 【芸能】永野芽郁、レギュラーラジオも出演辞退 ニッポン放送「ANNX」19日放送から 番組も終了 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 吉野家HD「ラーメンで世界一へ」 牛丼より高単価、4倍500店計画 [蚤の市★]
- 【大阪】タワマンから70歳男性が落下、下にいた自転車の男性が巻き込まれ2人とも死亡 [シャチ★]
- 日本の半導体新設7工場、過半が稼働せず AI向け先端品つくれず [蚤の市★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★27 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【正論】石破首相が表明「少子化対策の完全出産無償化(税金化)を外国人に適用しない理由は全くもって存在しない」 [339712612]
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」★2 [597533159]
- なんで僕人生壊れたの?
- ▶白上フブキでしこしこスレッド
- ジャップ、半導体工場を作りまくるも技術力が低すぎるせいで需要がなく稼働してない😨 [786835273]
- 日本人「警官がコンビニ行ってる💢」警察「我々もコンビニくらい行きます👮‍♂」 [834922174]