ここはカーナビ・カーオーディオ市場に颯爽と現れたカロッツェリアの次世代車載ヘッドユニット
AppRadioことアプリリンクユニットについて細々かつマニアックに語るスレです。
スマホとアプリが無けりゃ只の箱、スマホと繋げば車内に無限大の可能性を開くスマートフォンリンクユニットについて大いに語りましょう。
■公式サイト・現行モデル
(p)http://pioneer.jp/carrozzeria/splink/appli_unit/sph-da99_sph-da05-2/
■公式サイト・旧モデル
(p)http://pioneer.jp/carrozzeria/splink/appli_unit/sph_da09_05/
(p)http://pioneer.jp/carrozzeria/splink/appli_unit/sph-da09-2_sph-da05-2/
■公式サイト・アプリ紹介ページ
(p)http://pioneer.jp/carrozzeria/splink/appli_unit/sph-da99_sph-da05-2/linkwith_appli.html#tab_menu
■関連動画の検索
(p)http://www.youtube.com/results?hl=ja&rlz=1T4ADBR_jaJP227JP227&q=SPH-DA09&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=w1&gl=JP
■関連スレ
【車・バイク】ナビアプリ総合★29 【徒歩ナビ】
(p)http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1376443885/
【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart17【Pioneer】
(p)http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1385454464/1-100
■前スレ
(p)http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348103191/
【カロッツェリア】アプリユニットSPH-DA99/05II 03【パイオニア】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1386837983/
対応アプリ、公式サイトの紹介、その他の関連情報については>>2から先で
【カロッツェリア】アプリユニットSPH-DA99/05II 4【パイオニア】 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2015/09/12(土) 18:57:51.61ID:JxvrVF5f0
2015/09/12(土) 18:58:27.88ID:JxvrVF5f0
◇対応アプリとサイト一覧 ()内は対応機種、有料アプリも有るのでご注意。
■ナビアプリ
【ドコモ ドライブネット】ドコモAndroid対応ナビアプリ(Android)
https://docomo-drivenet.jp/
【Linkwithナビ for iphone】au/ソフトバンクiphone対応ナビアプリ(iphone)
http://pioneer.jp/carrozzeria/splink/appli_unit/sph-da99_sph-da05-2/iphone_navi.html
■音楽系アプリ
【music chef】いま最も好きな曲と出会えるアプリ♪ (Android/iphone)
http://musicchef.jp/
【Listen Radio(リスラジ!)】100ch以上が無料で聴き放題の音楽ラジオ(Android/iphone)
http://listenradio.jp/
【Sockets Music 】世界中のネットラジオ局を気ままに楽しめるラジオ(Android/iphone)
http://sockets-music.com/Content/?uid=
【Linkwith メディアプレーヤー for Android/iphone】いつも聴いている楽曲をクルマの中でも(Android/iphone)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pioneer.mbg.appradio.mediaplayerapp (Android)
https://itunes.apple.com/jp/app/linkwith-mediaplay/id511262089 (iphone)
【MIXTRAX Free/App】お気に入りの楽曲のノンストップミックスを楽しもう!(iphone)
http://www.mixtrax-global.com/jp/mixtraxapp.html
【StreamS HiFi Radio】クルマの中ならもっと高音質に楽しめる。(iphone)
http://www.indexcom.com/iphone/home.html
【Suono Dolce by ニッポン放送】丸の内発、ムードある音楽を者室内に。(iphone、5以降非対応)
http://www.suono.jp/
【Livio Radio】世界中のラジオ局が、あなたの車に集まる。(iphone、5以降非対応)
http://www.livioradio.com/
【Aupeo】ドライブのムードに合わせて楽曲を選べる。(Android/iphone)
https://www.aupeo.com/
■ナビアプリ
【ドコモ ドライブネット】ドコモAndroid対応ナビアプリ(Android)
https://docomo-drivenet.jp/
【Linkwithナビ for iphone】au/ソフトバンクiphone対応ナビアプリ(iphone)
http://pioneer.jp/carrozzeria/splink/appli_unit/sph-da99_sph-da05-2/iphone_navi.html
■音楽系アプリ
【music chef】いま最も好きな曲と出会えるアプリ♪ (Android/iphone)
http://musicchef.jp/
【Listen Radio(リスラジ!)】100ch以上が無料で聴き放題の音楽ラジオ(Android/iphone)
http://listenradio.jp/
【Sockets Music 】世界中のネットラジオ局を気ままに楽しめるラジオ(Android/iphone)
http://sockets-music.com/Content/?uid=
【Linkwith メディアプレーヤー for Android/iphone】いつも聴いている楽曲をクルマの中でも(Android/iphone)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.pioneer.mbg.appradio.mediaplayerapp (Android)
https://itunes.apple.com/jp/app/linkwith-mediaplay/id511262089 (iphone)
【MIXTRAX Free/App】お気に入りの楽曲のノンストップミックスを楽しもう!(iphone)
http://www.mixtrax-global.com/jp/mixtraxapp.html
【StreamS HiFi Radio】クルマの中ならもっと高音質に楽しめる。(iphone)
http://www.indexcom.com/iphone/home.html
【Suono Dolce by ニッポン放送】丸の内発、ムードある音楽を者室内に。(iphone、5以降非対応)
http://www.suono.jp/
【Livio Radio】世界中のラジオ局が、あなたの車に集まる。(iphone、5以降非対応)
http://www.livioradio.com/
【Aupeo】ドライブのムードに合わせて楽曲を選べる。(Android/iphone)
https://www.aupeo.com/
2015/09/12(土) 18:58:57.09ID:JxvrVF5f0
■便利系アプリ
【Retty Navi】美味しいレストランをドライブの合い間にチェック。(Android)
http://retty.me/
【ウェザーニュースfor Navi】この先の天気が、ドライブの途中でわかる。(Android)
http://weathernews.jp/
【カロッツェリア LinkWith ブラウザ】クルマの中で快適ブラウジング。(iphone)
http://pioneer.jp/product/soft/iapp_lw_browser/jp.html
【Maxthon Browser】クルマで軽快ブラウジング。(Android)
http://www.maxthon.com/?lang
【スマ保『運転力』診断】『運転力』診断(+ドラレコ)で、安心ドライブをサポート(Android/iphone)
http://www.ms-ins.com/sumaho/
【Safety Rec】運転診断機能付きのドライブレコーダー(Android)
http://www.datatec.co.jp/safetyrec/
【GPS-R】ドライブ中の寄り忘れを防ぐリマインダー。(iphone)
http://www.nidis.co.jp/products/gpsr_ja.html
【Linkwith キーボード】クルマの中でも文字が打ちやすい。(Android)
http://pioneer.jp/product/soft/aapp_lw_keyboard/jp.html
【Atok for Android】手軽に始められる定番の日本語入力アプリ。(Android)
http://www.justsystems.com/jp/products/atok_android/
【Atok for Android Passport版】手軽に始められる定番の日本語入力アプリ。(Android)
https://www.justmyshop.com/products/atok_passport/
【Atok for Android 医療辞書セット】本格的な医療用語がクルマの中でも自在に使える。(Android)
http://www.justsystems.com/jp/products/atok_android_iryo/
■エンタメ系アプリ
【ハイタッチ!drive】同じ時間・場所をドライブする仲間とつながる。(Android/iphone)
http://minkara.carview.co.jp/event/2012/hitouchdrive/
【Defi Meter AB】【Defi Meter C】【Defi StarTour】Defi Smart Adapter対応アプリ1-3弾
【Defi デモ】Defi Smart Adapter対応のデモサンプル(同上全てAndroid)
http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/products/smart_adp/app/
【DashCommand】走行状態をリアルタイム表示。(Android/iphone)
http://www.palmerperformance.com/products/dashcommand/
【Retty Navi】美味しいレストランをドライブの合い間にチェック。(Android)
http://retty.me/
【ウェザーニュースfor Navi】この先の天気が、ドライブの途中でわかる。(Android)
http://weathernews.jp/
【カロッツェリア LinkWith ブラウザ】クルマの中で快適ブラウジング。(iphone)
http://pioneer.jp/product/soft/iapp_lw_browser/jp.html
【Maxthon Browser】クルマで軽快ブラウジング。(Android)
http://www.maxthon.com/?lang
【スマ保『運転力』診断】『運転力』診断(+ドラレコ)で、安心ドライブをサポート(Android/iphone)
http://www.ms-ins.com/sumaho/
【Safety Rec】運転診断機能付きのドライブレコーダー(Android)
http://www.datatec.co.jp/safetyrec/
【GPS-R】ドライブ中の寄り忘れを防ぐリマインダー。(iphone)
http://www.nidis.co.jp/products/gpsr_ja.html
【Linkwith キーボード】クルマの中でも文字が打ちやすい。(Android)
http://pioneer.jp/product/soft/aapp_lw_keyboard/jp.html
【Atok for Android】手軽に始められる定番の日本語入力アプリ。(Android)
http://www.justsystems.com/jp/products/atok_android/
【Atok for Android Passport版】手軽に始められる定番の日本語入力アプリ。(Android)
https://www.justmyshop.com/products/atok_passport/
【Atok for Android 医療辞書セット】本格的な医療用語がクルマの中でも自在に使える。(Android)
http://www.justsystems.com/jp/products/atok_android_iryo/
■エンタメ系アプリ
【ハイタッチ!drive】同じ時間・場所をドライブする仲間とつながる。(Android/iphone)
http://minkara.carview.co.jp/event/2012/hitouchdrive/
【Defi Meter AB】【Defi Meter C】【Defi StarTour】Defi Smart Adapter対応アプリ1-3弾
【Defi デモ】Defi Smart Adapter対応のデモサンプル(同上全てAndroid)
http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/products/smart_adp/app/
【DashCommand】走行状態をリアルタイム表示。(Android/iphone)
http://www.palmerperformance.com/products/dashcommand/
2015/09/12(土) 18:59:31.94ID:JxvrVF5f0
海外発擬似MirrorLinkアプリ (使用には脱獄などする必要有り)
【ARLiberator for AppRadio】Android機をアプリユニットの画面でタッチ操作(Android)
http://appradioforums.com/Forum-ARLiberator
■海外AppRadioサイト
【海外公式】
http://www.pioneerelectronics.com/PUSA/Car/AppRadio
http://www.appradioknows.com/
【AppRadioworld】
http://www.appradioworld.com/
【AppRadioforums】
http://appradioforums.com/
◇各モデル情報
SPH-DA09/05 2012年5月下旬発売。記念すべき日本初のAppRadio。(*゚∀゚)=3
SPH-DA09II/05II 2013年3月下旬発売。09/05のマイチェンモデル(´∀`)改良点はiphone5とLightning端子対応(先代モデルにもファームアップで対応)
SPH-DA99 2013年10月上旬発売。これまたMCで待望のBTオーディオ採用にAndroidのMirrorLink対応、iosのSiriタソ対応など小幅変更(・∀・)シリタソシリタソ
基本、ドキュンモはAndroid、あう/禿はiphoneで使用可。対応しない機種でもHDMI接続でミラーリングして
動画を見たり音楽流すのは可能。
中には動かないはずのあうんこロイド機種をARliberatorで無理やり動かす猛者も・・・やるじゃなーい。
【関連動画】
やったー! au だけどアプリユニットうごいたよー!
http://www.youtube.com/watch?v=431rB-1JJTA
【ARLiberator for AppRadio】Android機をアプリユニットの画面でタッチ操作(Android)
http://appradioforums.com/Forum-ARLiberator
■海外AppRadioサイト
【海外公式】
http://www.pioneerelectronics.com/PUSA/Car/AppRadio
http://www.appradioknows.com/
【AppRadioworld】
http://www.appradioworld.com/
【AppRadioforums】
http://appradioforums.com/
◇各モデル情報
SPH-DA09/05 2012年5月下旬発売。記念すべき日本初のAppRadio。(*゚∀゚)=3
SPH-DA09II/05II 2013年3月下旬発売。09/05のマイチェンモデル(´∀`)改良点はiphone5とLightning端子対応(先代モデルにもファームアップで対応)
SPH-DA99 2013年10月上旬発売。これまたMCで待望のBTオーディオ採用にAndroidのMirrorLink対応、iosのSiriタソ対応など小幅変更(・∀・)シリタソシリタソ
基本、ドキュンモはAndroid、あう/禿はiphoneで使用可。対応しない機種でもHDMI接続でミラーリングして
動画を見たり音楽流すのは可能。
中には動かないはずのあうんこロイド機種をARliberatorで無理やり動かす猛者も・・・やるじゃなーい。
【関連動画】
やったー! au だけどアプリユニットうごいたよー!
http://www.youtube.com/watch?v=431rB-1JJTA
2015/09/12(土) 19:01:15.50ID:JxvrVF5f0
現在海外で開発中(済み)の擬似mirrorlinkアプリ
【AR Unchained】
http://www.youtube.com/watch?v=u_a2gWLSStE
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2451980
【AppRadio Extensions】(iOS対応、脱獄必須?)
http://www.youtube.com/watch?v=c79lraqO9cE
http://www.appradioworld.com/2013/06/latest-beta-of-appradio-extensions.html?m=1
【AR Unchained】
http://www.youtube.com/watch?v=u_a2gWLSStE
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2451980
【AppRadio Extensions】(iOS対応、脱獄必須?)
http://www.youtube.com/watch?v=c79lraqO9cE
http://www.appradioworld.com/2013/06/latest-beta-of-appradio-extensions.html?m=1
2015/09/12(土) 19:02:00.11ID:JxvrVF5f0
2015/09/12(土) 20:27:03.77ID:l2k0yWkn0
ご苦労様様
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/12(土) 21:25:21.07ID:74qFc9tH0 これもテンプレに追加しようぜ
ARSL
http://clear-mind.jpn.org
アプリユニット接続用アプリ
Android・Windows用のアプリを公開中
最新バージョンはサイトを確認
中の人(◆IqW.PU7ByGEK )
ARSLの開発者
このスレの意見を取り入れてアプリを開発してくれるネ申
ARSL
http://clear-mind.jpn.org
アプリユニット接続用アプリ
Android・Windows用のアプリを公開中
最新バージョンはサイトを確認
中の人(◆IqW.PU7ByGEK )
ARSLの開発者
このスレの意見を取り入れてアプリを開発してくれるネ申
9ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/09/13(日) 20:37:54.54ID:eMooO8bx0 照れます(*'ー')
センサー01を入手したので、ARSLで対応出来ないか調べてみます。
スレチネタぽいですけれども、ここの住人の一部の方には需要ありそうかなと…。
センサー01を入手したので、ARSLで対応出来ないか調べてみます。
スレチネタぽいですけれども、ここの住人の一部の方には需要ありそうかなと…。
2015/09/14(月) 02:20:11.69ID:kfKbZQnd0
>>9
ARSLがあるおがげで、先月05を買うふんぎりがつきましたれ
ARSLがあるおがげで、先月05を買うふんぎりがつきましたれ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/14(月) 13:32:25.96ID:PfH+ErkX0 先日、SPH-DA05を購入しました。
仕様にBluetoothと記載があったのA2DPに対応していると思っていたのですが
音楽再生できないのですね。
娘にこんなの買ってどうするの返品、返品って切れられました。orz
いろいろ調べたところ、A2DPレシーバとVGA-HDMI変換コネクタを用意して
VGA-HDMI変換コネクタの音声ジャックにA2DPレシーバを指せば、SPH-DA05で
音を鳴らせそうな感じがしているのですがいかがでしょうか。
ARSLでA2DP対応って難しいのでしょうか。
どなたかご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
仕様にBluetoothと記載があったのA2DPに対応していると思っていたのですが
音楽再生できないのですね。
娘にこんなの買ってどうするの返品、返品って切れられました。orz
いろいろ調べたところ、A2DPレシーバとVGA-HDMI変換コネクタを用意して
VGA-HDMI変換コネクタの音声ジャックにA2DPレシーバを指せば、SPH-DA05で
音を鳴らせそうな感じがしているのですがいかがでしょうか。
ARSLでA2DP対応って難しいのでしょうか。
どなたかご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
2015/09/14(月) 13:55:12.57ID:ngrjJfvi0
>>11
シガーソケットにさす、A2DP対応のFMトランスミッター使ってる
シガーソケットにさす、A2DP対応のFMトランスミッター使ってる
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/14(月) 14:15:21.42ID:cEhbW0FC0 >>11
Windows PCはA2DPレシーバーになるので、Windows Stick PCを買って、HDMIに接続。
ってのはどうだろ?
誰かWindows Stick PC挿してる人いない?
でも調べてみたら、まだ結構高いな。
Windows PCはA2DPレシーバーになるので、Windows Stick PCを買って、HDMIに接続。
ってのはどうだろ?
誰かWindows Stick PC挿してる人いない?
でも調べてみたら、まだ結構高いな。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/14(月) 14:33:04.82ID:cEhbW0FC0 ラズパイはHDMI出力持ってるらしいので、
http://blog.bnikka.com/raspberrypi/raspberrypibluetooth.html
を参考にして。ラズパイをBTレシーバーにする
Win Stick PCよりは安いけど。。。。。。
http://blog.bnikka.com/raspberrypi/raspberrypibluetooth.html
を参考にして。ラズパイをBTレシーバーにする
Win Stick PCよりは安いけど。。。。。。
2015/09/14(月) 14:46:32.03ID:ngrjJfvi0
>>12
どのみちHDMIで繋ぐので、A2DPいらなくないか?
どのみちHDMIで繋ぐので、A2DPいらなくないか?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/14(月) 14:48:14.36ID:cEhbW0FC0 多分、後席からBTで飛ばしたいんだろう
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/14(月) 14:53:20.36ID:cEhbW0FC0 A2DPレシーバー→HDMI変換の用途ならラズパイA+がよさそうだ
http://blog.livedoor.jp/victory7com/archives/41343773.html
http://blog.livedoor.jp/victory7com/archives/41343773.html
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/14(月) 15:00:44.32ID:cEhbW0FC0 ARSLの中の人は別目的でラズパイつないでいるみたいだから、ノウハウお持ちでしょうね
なんか面白そうだから、やってみようかなぁ
なんか面白そうだから、やってみようかなぁ
19ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/09/14(月) 15:12:02.90ID:61uZF8DE0 >>11
>ARSLでA2DP対応って難しいのでしょうか。
残念ながらAppRadioはA2DPチャンネルを持っていないので無理ですね〜
ほかの方が仰っているように、ラズパイやPCやAndorid?などをレシーバーにして
HDMIから取り込むしか無いと思います。
>誰かWindows Stick PC挿してる人いない?
買ってみました。
しかしIntel Stick、電源起動時にリカバリモードに入って修復で5分待ち…
みたいなことが10回に1回くらいあるのでお蔵入りです…。
>ARSLでA2DP対応って難しいのでしょうか。
残念ながらAppRadioはA2DPチャンネルを持っていないので無理ですね〜
ほかの方が仰っているように、ラズパイやPCやAndorid?などをレシーバーにして
HDMIから取り込むしか無いと思います。
>誰かWindows Stick PC挿してる人いない?
買ってみました。
しかしIntel Stick、電源起動時にリカバリモードに入って修復で5分待ち…
みたいなことが10回に1回くらいあるのでお蔵入りです…。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/14(月) 15:33:43.53ID:cEhbW0FC0 チャレンジャーだなぁ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/14(月) 16:04:57.08ID:PfH+ErkX0 早速、いろいろと書き込んでいただいてありがとうございます。
娘がWalkmanに入っている曲を再生したいという要望でした。
ARSL中の人さんも、ラズパイで開発されているようなので
ラズパイを買う方向で検討してみようと思います。
娘がWalkmanに入っている曲を再生したいという要望でした。
ARSL中の人さんも、ラズパイで開発されているようなので
ラズパイを買う方向で検討してみようと思います。
22ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/09/14(月) 17:00:26.07ID:61uZF8DE0 >>21
すいません。ラズパイの方は今後の進展は特に予定はありません…。
当初はラズパイにペアリングを自動で行わせてAndroidに橋渡し…みたいな事を考えておりましたが
Androidのみでも接続がほぼ安定しているようですので。
しかし、ARSLの開発時にはラズパイがかなり役に立ちました。
LinuxだとBluetoothサービス一覧の確認とか直接続などができますので。
すいません。ラズパイの方は今後の進展は特に予定はありません…。
当初はラズパイにペアリングを自動で行わせてAndroidに橋渡し…みたいな事を考えておりましたが
Androidのみでも接続がほぼ安定しているようですので。
しかし、ARSLの開発時にはラズパイがかなり役に立ちました。
LinuxだとBluetoothサービス一覧の確認とか直接続などができますので。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/14(月) 17:51:47.18ID:PfH+ErkX0 ARSL中の人さんへ
ラズパイを使用して、A2DPレシーバー→HDMI変換を実装したとして
それだけで音楽を再生することは可能でしょうか。
SPH-DA05のBluetoothを何かしないとつながらない?のでしょうか。
また、ANDROIDのスティックPCを接続して、スティックPCにA2DPを
実装するというのは難しいのでしょうか。
(Windowsでのプログラム経験はあるのですが、ANDROIDは未経験なので
実装するとしても、手探りで1から勉強なのですが、そのレベルでは
難しいですよね。。。)
また、A2DP対応のFMトランスミッターをご使用の方に質問です。
音質はいかがでしょうか。ノイズが入ったりしないでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
ラズパイを使用して、A2DPレシーバー→HDMI変換を実装したとして
それだけで音楽を再生することは可能でしょうか。
SPH-DA05のBluetoothを何かしないとつながらない?のでしょうか。
また、ANDROIDのスティックPCを接続して、スティックPCにA2DPを
実装するというのは難しいのでしょうか。
(Windowsでのプログラム経験はあるのですが、ANDROIDは未経験なので
実装するとしても、手探りで1から勉強なのですが、そのレベルでは
難しいですよね。。。)
また、A2DP対応のFMトランスミッターをご使用の方に質問です。
音質はいかがでしょうか。ノイズが入ったりしないでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
2015/09/14(月) 19:40:30.95ID:mp6SiaGv0
諦めろ
2015/09/14(月) 19:49:14.62ID:ngrjJfvi0
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/14(月) 19:50:35.50ID:4SZvSPsG0 >>23
中のひとじゃないけど、
A2DPレシーバー→HDMI変換=A2DPレシーバと+VGA-HDMI変換コネクタ
でしょ。後者にSPH-DA05のBTは関係ないでしょ。
泥のBTにA2DPのホスト側スタックを組み込まないかぎり、レシーバーにはならないでしょう。
それが出来るという話を聞いたことはない。あるならスマホでA2DPレシーバの代用できる
わけだから嬉しいが。
中のひとじゃないけど、
A2DPレシーバー→HDMI変換=A2DPレシーバと+VGA-HDMI変換コネクタ
でしょ。後者にSPH-DA05のBTは関係ないでしょ。
泥のBTにA2DPのホスト側スタックを組み込まないかぎり、レシーバーにはならないでしょう。
それが出来るという話を聞いたことはない。あるならスマホでA2DPレシーバの代用できる
わけだから嬉しいが。
2015/09/14(月) 19:53:20.06ID:wPnMaYYH0
素直にvtrかauxにbluetoothレシーバー繋げばいいだろと思ったけど、
こいつついてないんだな。
だったらhdmiにmiracastアダプタぶっせばいいじゃんと思ったけどandroid walkmanとは限らないのか。
ならばコンポーネント to hdmiアダプタ買って、そこにbluetoothレシーバー繋ぐのが一番安上がりだな。
こいつついてないんだな。
だったらhdmiにmiracastアダプタぶっせばいいじゃんと思ったけどandroid walkmanとは限らないのか。
ならばコンポーネント to hdmiアダプタ買って、そこにbluetoothレシーバー繋ぐのが一番安上がりだな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/14(月) 20:00:01.03ID:4SZvSPsG02015/09/14(月) 20:15:34.17ID:XPrV0N1z0
>>21
まず、androidのwalkmanアプリなのか、ハードとしてのwalkmanなのか。
まず、androidのwalkmanアプリなのか、ハードとしてのwalkmanなのか。
2015/09/14(月) 20:17:56.23ID:ngrjJfvi0
イグニッション回して電源オン、セル回すときに電源オフののち、電源オン。このあたりうまくかわすtaskerの設定方法ってありますか?
2015/09/14(月) 20:30:24.71ID:Hs03cL7b0
仮にあんどろwalkmanでmiracastアダプタが使えたとしても
デッキON→HDMI接続を認識→アプリをタップ→linkwith接続されてないけど?無視をタップ
てな感じになるので、A2DP→FMの方が手間も時間もかからなくていいと思う
デッキON→HDMI接続を認識→アプリをタップ→linkwith接続されてないけど?無視をタップ
てな感じになるので、A2DP→FMの方が手間も時間もかからなくていいと思う
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/14(月) 21:22:18.83ID:4SZvSPsG0 イグニッション回して電源オン
はTaskerの守備範囲じゃないだろう
電源供給されたら立ち上がるようなファームになってないとミリそう
はTaskerの守備範囲じゃないだろう
電源供給されたら立ち上がるようなファームになってないとミリそう
2015/09/14(月) 21:53:48.43ID:6Sk9lGwe0
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/14(月) 21:57:24.20ID:fKSQUa860 05+XPERIA Z3で使ってるんだけど、エンジンON後、1分弱?待つのが面倒くさい・・・
基本音楽聞く用&ナビって感じの使用用途で、音楽聞くのにこれだけ待つのは少し実用に耐えない・・・
なんとかいい方法は無いだろうか?
基本音楽聞く用&ナビって感じの使用用途で、音楽聞くのにこれだけ待つのは少し実用に耐えない・・・
なんとかいい方法は無いだろうか?
2015/09/14(月) 22:29:41.26ID:ngrjJfvi0
あざす。うーん、やっぱり皆さん苦労してるのね。電源オンのタスクとオフのタスク造ってるんだけど、電源オフから3分後にタスク発動、ただしその間に再び電源オンされたらタスクキャンセルみたいなことが出来ればよいのだけれど。
2015/09/14(月) 23:05:42.16ID:TmWzN5P40
IG ON時にセルのせいで電圧降下、機器に悪影響与える
それを避ける為にACCはセル作動時に切れる様に成っている
IGから電源取ると安定化電源つけても許容範囲に収まらないかも知れないから止めた方が良いと思う
それを避ける為にACCはセル作動時に切れる様に成っている
IGから電源取ると安定化電源つけても許容範囲に収まらないかも知れないから止めた方が良いと思う
37ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/09/14(月) 23:10:49.88ID:61uZF8DE0 >>34
一応、メイン画面のドロイド君をタップ→[無視]をタップで即座に音が鳴ります…
しかし、HDMI入力に映像信号が来たら問答無用でHDMIソースに切り替わるモードが欲しかった。
>>35
電源オンでAbort Existing Taskとかなんとか
http://zikoman-you.blog.so-net.ne.jp/2011-05-31
↑の応用で
>>24
>ラズパイを使用して、A2DPレシーバー→HDMI変換を実装したとして
>それだけで音楽を再生することは可能でしょうか。
HDMIに音声データが流れさえすれば、DA05接続のスピーカーでの視聴が可能になります。
一応、メイン画面のドロイド君をタップ→[無視]をタップで即座に音が鳴ります…
しかし、HDMI入力に映像信号が来たら問答無用でHDMIソースに切り替わるモードが欲しかった。
>>35
電源オンでAbort Existing Taskとかなんとか
http://zikoman-you.blog.so-net.ne.jp/2011-05-31
↑の応用で
>>24
>ラズパイを使用して、A2DPレシーバー→HDMI変換を実装したとして
>それだけで音楽を再生することは可能でしょうか。
HDMIに音声データが流れさえすれば、DA05接続のスピーカーでの視聴が可能になります。
2015/09/14(月) 23:16:04.81ID:ngrjJfvi0
>>37
あざす!試してみます
あざす!試してみます
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/15(火) 00:10:04.48ID:ICTYAt3T0 >>37
ありがとうございます。
HDMIに音声データが流れさえすれば、DA05接続のスピーカーでの視聴が可能になるんですね。
どこかのサイトに、SPH-DA05のBluetoothの通信を確立しないとHDMIに接続するだけでは動作しない
では、HDMIが有効にならないようなことが書かれていたように思ったので気になっていました。
それだと、ビデオカメラを接続して再生することもできのですね。
A2DPレシーバー→HDMI変換を試してみます。
>>29
walkmanはソフトではなく、ハードです。
>>26
ANDROIDでA2DP SINKが実装されていないとのことですが、いろいろ探していたら、
対応ソースを見つけました。どなたかのお役に立てば幸いです。
http://blog.csdn.net/Wendell_Gong/article/details/42124661
https://android-review.googlesource.com/#/c/98161
ありがとうございます。
HDMIに音声データが流れさえすれば、DA05接続のスピーカーでの視聴が可能になるんですね。
どこかのサイトに、SPH-DA05のBluetoothの通信を確立しないとHDMIに接続するだけでは動作しない
では、HDMIが有効にならないようなことが書かれていたように思ったので気になっていました。
それだと、ビデオカメラを接続して再生することもできのですね。
A2DPレシーバー→HDMI変換を試してみます。
>>29
walkmanはソフトではなく、ハードです。
>>26
ANDROIDでA2DP SINKが実装されていないとのことですが、いろいろ探していたら、
対応ソースを見つけました。どなたかのお役に立てば幸いです。
http://blog.csdn.net/Wendell_Gong/article/details/42124661
https://android-review.googlesource.com/#/c/98161
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/15(火) 08:41:44.43ID:sirM6b7p041名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/15(火) 11:08:10.94ID:+aX7MXJ4042名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/15(火) 14:26:59.16ID:sirM6b7p0 1080p対応をうたうHDMIワイヤレスアダプタは使えないのかな?
ラズパイは720pも出力可なのでオケ?
A2DPレシーバ+VGA-HDMI変換コネクタってうまくいかないだろうな
車載機がHDMI接続を認識してくれなくてアプリモードに切り替えられないんじゃないだろうか
ラズパイは720pも出力可なのでオケ?
A2DPレシーバ+VGA-HDMI変換コネクタってうまくいかないだろうな
車載機がHDMI接続を認識してくれなくてアプリモードに切り替えられないんじゃないだろうか
2015/09/15(火) 15:12:26.61ID:B/WweUKr0
接続までの数十秒はラジオ聴くのが習慣になった
たまに好きな曲がかかった瞬間にHDMIに切り替わってうわあああってなる
たまに好きな曲がかかった瞬間にHDMIに切り替わってうわあああってなる
44ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/09/15(火) 18:48:32.71ID:gYiZPFr0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/15(火) 21:41:13.19ID:sirM6b7p0 明日アキバでラズパイかAirPlay対応のHDMIドングル買ってこようかと思うんだけど、どっちのほうがいいか悩む
2015/09/15(火) 22:26:12.04ID:fg/SmwDg0
ラズペリーパイならBluetoothの方でも接続したり「LinkWith接続完了」コマンドを
デッキに送って自動的にソースをHDMIに切り替えたりできる
デッキに送って自動的にソースをHDMIに切り替えたりできる
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/15(火) 23:09:29.60ID:wtOXoJLu0 ttp://tvcap.info/2015/9/15/mm150915-2308000029.jpg
ttp://tvcap.info/2015/9/15/mm150915-2308030983.jpg
ttp://tvcap.info/2015/9/15/mm150915-2308190593.jpg
ttp://tvcap.info/2015/9/15/mm150915-2308390141.jpg
ttp://tvcap.info/2015/9/15/mm150915-2308450089.jpg
ttp://tvcap.info/2015/9/15/mm150915-2308580171.jpg
ttp://tvcap.info/2015/9/15/mm150915-2309050971.jpg
ttp://tvcap.info/2015/9/15/mm150915-2309090221.jpg
ttp://tvcap.info/2015/9/15/mm150915-2309170623.jpg
ttp://tvcap.info/2015/9/15/mm150915-2308030983.jpg
ttp://tvcap.info/2015/9/15/mm150915-2308190593.jpg
ttp://tvcap.info/2015/9/15/mm150915-2308390141.jpg
ttp://tvcap.info/2015/9/15/mm150915-2308450089.jpg
ttp://tvcap.info/2015/9/15/mm150915-2308580171.jpg
ttp://tvcap.info/2015/9/15/mm150915-2309050971.jpg
ttp://tvcap.info/2015/9/15/mm150915-2309090221.jpg
ttp://tvcap.info/2015/9/15/mm150915-2309170623.jpg
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/16(水) 01:36:05.85ID:pMn+1avR0 ピンキリだけど、BTレシーバーに1万とかかけるくらいなら、1万クラスのWinタブ
http://www.toeimusen.co.jp/~dp/mid/index.html#momo7w
買った方が楽しくない?
BTレシーバーにもできるし、AirPlayサーバーにもDLNAサーバーにもなるし・・・・・
そのセンで遊んでみるかなぁ
http://www.toeimusen.co.jp/~dp/mid/index.html#momo7w
買った方が楽しくない?
BTレシーバーにもできるし、AirPlayサーバーにもDLNAサーバーにもなるし・・・・・
そのセンで遊んでみるかなぁ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/16(水) 12:03:27.44ID:oiPh2dBn0 99でMirrorLink使ってる方に質問です!
当方現在MHL接続(ARLiberator)で接続しているのですが、それと比べてどうですか?
それから、電源供給後どれくらいでMirrorLink完了しますか?
良さそうなら99に買い替えしようかと思いまして、、
当方現在MHL接続(ARLiberator)で接続しているのですが、それと比べてどうですか?
それから、電源供給後どれくらいでMirrorLink完了しますか?
良さそうなら99に買い替えしようかと思いまして、、
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/16(水) 14:14:00.35ID:wI3mAAQa0 〜「カロッツェリア Linkwithカーナビゲーション for iPhone」
サービス終了について〜
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/popup/info150507_2.html
(中略)
また、提供サービス残り期間に本アプリケーションをお使いいただくための「ご利用チケット」は、
本日(9/16)より「30日チケット」のみの販売とさせていただきます。
サービス終了について〜
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/popup/info150507_2.html
(中略)
また、提供サービス残り期間に本アプリケーションをお使いいただくための「ご利用チケット」は、
本日(9/16)より「30日チケット」のみの販売とさせていただきます。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/16(水) 15:49:33.88ID:tChLwyXA0 結局、HDMIドングルでもラズパイでもない、
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150915_721338.html
を買ってきたわ
HDMIで接続して、ちゃんと車載機に画面と音が出ることは確認した。
ARSLのWindows版とかBT接続とか色々遊んでみる
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150915_721338.html
を買ってきたわ
HDMIで接続して、ちゃんと車載機に画面と音が出ることは確認した。
ARSLのWindows版とかBT接続とか色々遊んでみる
2015/09/16(水) 20:31:57.14ID:0DEDg8Nr0
53ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/09/20(日) 00:22:41.98ID:1K4nDYRn0 センサー01用のアプリを作ってみました。
(ARSLに内蔵しづらかったので別アプリにしました)
http://clear-mind.jpn.org/
Nexus7 + MVH-5100 + センサー01の組み合わせで運用予定…。
(ARSLに内蔵しづらかったので別アプリにしました)
http://clear-mind.jpn.org/
Nexus7 + MVH-5100 + センサー01の組み合わせで運用予定…。
2015/09/20(日) 01:07:04.37ID:K7rngQ6c0
有言実行の人でなんすね。おつかれさまです
クレイドル02のセンサー部分はおそらく同じとして
01やパイオニア版のSPX-SC01でも使えるのか気になりますね
(SPX-SC01は\2980なので、だいぶ安くなりましたね)
クレイドル02のセンサー部分はおそらく同じとして
01やパイオニア版のSPX-SC01でも使えるのか気になりますね
(SPX-SC01は\2980なので、だいぶ安くなりましたね)
55ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/09/20(日) 02:14:57.07ID:1K4nDYRn0 >>54
どうもです。SPX-SC01安いですね〜
クレイドル02とSC01は音声機能があるので、そこの初期化をしなくても
GPS用のSPPチャンネルが開通されるかが気になるところですね。
センサー01のGPSデータフォーマットはAppRadioがほぼ同じでしたので、
クレイドル02とSC01も上記の部分が問題なければそのまま動きそうな気がします。
どうもです。SPX-SC01安いですね〜
クレイドル02とSC01は音声機能があるので、そこの初期化をしなくても
GPS用のSPPチャンネルが開通されるかが気になるところですね。
センサー01のGPSデータフォーマットはAppRadioがほぼ同じでしたので、
クレイドル02とSC01も上記の部分が問題なければそのまま動きそうな気がします。
56ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/09/20(日) 02:16:09.93ID:1K4nDYRn0 >センサー01のGPSデータフォーマットはAppRadioがほぼ同じでしたので、
センサー01のGPSデータフォーマットはAppRadioとほぼ同じでしたので、
センサー01のGPSデータフォーマットはAppRadioとほぼ同じでしたので、
2015/09/20(日) 03:50:47.43ID:K7rngQ6c0
ところで、SzALはwindows版の予定もあるのでしょうか?
PC用GPSでジャイロを積んだのって5万とか10万の業務用しかないので
一部の人は大歓喜じゃないかと
ていうか、GPS-M1ZZもパイオニアなのね
PC用GPSでジャイロを積んだのって5万とか10万の業務用しかないので
一部の人は大歓喜じゃないかと
ていうか、GPS-M1ZZもパイオニアなのね
58ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/09/20(日) 22:21:44.97ID:1K4nDYRn0 >>57
SzSLのwindows用も作ってみました(ARSLのソースを少し弄るだけでしたので)。
でもNavinYou全盛期と違い、対応ソフトがほぼ無いので需要は薄そうですね…(笑)
実はGPS-2003zzを持っていて(ヤフオクで3000円くらいでした)
以前はPSPにつないで利用していたのですが、DA05の購入を期に封印しました。
SzSLのwindows用も作ってみました(ARSLのソースを少し弄るだけでしたので)。
でもNavinYou全盛期と違い、対応ソフトがほぼ無いので需要は薄そうですね…(笑)
実はGPS-2003zzを持っていて(ヤフオクで3000円くらいでした)
以前はPSPにつないで利用していたのですが、DA05の購入を期に封印しました。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/20(日) 22:31:53.94ID:xBgZ3YoD0 NavinYouなつかしす
2015/09/21(月) 01:01:36.54ID:/KSadpdg0
中の人さんいつもありがとう
センサー01も持っているのでSzSL試してみましたかなり良い感じで動いています
センサー01は車速パルスを取り込んでいないので
自立航法時、加速度センサーから算出した値を吐き出している様ですが
この辺の精度はイマイチですよね
これをOBD2(ELM327等)からの車速パルスに置き換えて精度を上げる事は出来るのでしょうか?
センサー01も持っているのでSzSL試してみましたかなり良い感じで動いています
センサー01は車速パルスを取り込んでいないので
自立航法時、加速度センサーから算出した値を吐き出している様ですが
この辺の精度はイマイチですよね
これをOBD2(ELM327等)からの車速パルスに置き換えて精度を上げる事は出来るのでしょうか?
2015/09/21(月) 01:41:54.35ID:TaAZcrk40
>>60
素人目で申し訳ないが、センサーユニットもOBDもbluetoothだよね?同時複数接続なんてできたっけ?
素人目で申し訳ないが、センサーユニットもOBDもbluetoothだよね?同時複数接続なんてできたっけ?
6257
2015/09/21(月) 02:08:48.34ID:U9jgbXDB0 >>58
まさかとは思いましたが、スゴいです。ありがとうございます
そしてかなりのGPSマニア様だったのですね、、、おみそれしました
たしかに「PCならでは」だったことのほとんどが、今はスマホでできてしまうし
案外需要があるのは、未だにNMEAしか喰わない業務用システムだったりして
まさかとは思いましたが、スゴいです。ありがとうございます
そしてかなりのGPSマニア様だったのですね、、、おみそれしました
たしかに「PCならでは」だったことのほとんどが、今はスマホでできてしまうし
案外需要があるのは、未だにNMEAしか喰わない業務用システムだったりして
2015/09/21(月) 02:20:24.02ID:/KSadpdg0
>>61
自分も素人ですが出来る筈ですよ
あくまでも接続はアンドロイド側で行うので違う機器として認識しますね
言うのは簡単でもアプリ創るのは大変だと思いますし自分にそんな技術はありませんが…
因みにsph-daもミラーリング用と通話用でスマホ2台接続出来ますね
自分も素人ですが出来る筈ですよ
あくまでも接続はアンドロイド側で行うので違う機器として認識しますね
言うのは簡単でもアプリ創るのは大変だと思いますし自分にそんな技術はありませんが…
因みにsph-daもミラーリング用と通話用でスマホ2台接続出来ますね
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/21(月) 08:14:18.71ID:Zo3Pqo4R0 ARSL良いですね。
ウチの環境(DA05+SO04E)では、ARUより接続速いし、再起動しても再設定の必要がないのがかなりべんりなのです。
しかし、タッチパネルの操作感がイマイチなのが残念で常用には至っておりません。
あのすっ飛んで行ってしまうのはなんとかならないものなのでしょうか・・・
ウチの環境(DA05+SO04E)では、ARUより接続速いし、再起動しても再設定の必要がないのがかなりべんりなのです。
しかし、タッチパネルの操作感がイマイチなのが残念で常用には至っておりません。
あのすっ飛んで行ってしまうのはなんとかならないものなのでしょうか・・・
65ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/09/21(月) 10:18:30.40ID:wnlpD2Rt0 >>60
>自立航法時、加速度センサーから算出した値を吐き出している様ですが
>この辺の精度はイマイチですよね
センサー01から送られてくるパケットのログを取って自立航法データのみで左折4回分の動きを地図上でトレースしてみたところ
驚いたことにAppRadio(DA05)の車速有りのデータに迫る動きを見せてくれました。
結構侮れませんよw
>これをOBD2(ELM327等)からの車速パルスに置き換えて精度を上げる事は出来るのでしょうか?
ODBで取得出来るのは「km/h単位での時速」のみで車速パルスのカウントは取得出来ないようです。
時速は過去数秒間ぶんのパルスから算出されているため、
自立航法の計算に必要な「直前0.2秒間の移動距離」を正確に逆算することは出来ず、
大幅な精度改善は見込めなさそうです。
「Arudinoキットで車速パルスを正確にカウントしてAndroidに5Hz間隔で送信」
くらいまでするとAppRadio同等にできるかもしれません。
なお、車種によってはCAN BUSの独自IDで細かいスピード値や走行距離を取得出来るみたいですが、
個人の趣味で様々な車種のそれに対応していくのはちょっと無理です…。
>61>>63
可能です。
ODBキットもセンサー01も同じSPPプロトコルを使用していますが
デバイスの名称やアドレスで判別して接続出来るので大丈夫です。
>自立航法時、加速度センサーから算出した値を吐き出している様ですが
>この辺の精度はイマイチですよね
センサー01から送られてくるパケットのログを取って自立航法データのみで左折4回分の動きを地図上でトレースしてみたところ
驚いたことにAppRadio(DA05)の車速有りのデータに迫る動きを見せてくれました。
結構侮れませんよw
>これをOBD2(ELM327等)からの車速パルスに置き換えて精度を上げる事は出来るのでしょうか?
ODBで取得出来るのは「km/h単位での時速」のみで車速パルスのカウントは取得出来ないようです。
時速は過去数秒間ぶんのパルスから算出されているため、
自立航法の計算に必要な「直前0.2秒間の移動距離」を正確に逆算することは出来ず、
大幅な精度改善は見込めなさそうです。
「Arudinoキットで車速パルスを正確にカウントしてAndroidに5Hz間隔で送信」
くらいまでするとAppRadio同等にできるかもしれません。
なお、車種によってはCAN BUSの独自IDで細かいスピード値や走行距離を取得出来るみたいですが、
個人の趣味で様々な車種のそれに対応していくのはちょっと無理です…。
>61>>63
可能です。
ODBキットもセンサー01も同じSPPプロトコルを使用していますが
デバイスの名称やアドレスで判別して接続出来るので大丈夫です。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/21(月) 11:39:58.50ID:2meHaznL0 カーナビ用に古いL01dにmineo SIM入れて運用しているけど、パケ制限のない低速モードでナビもGoogle Play Music
も使える。後者はラジオ代わりにBGM流しっぱなしで使える。
こうなると、通信機能やカーナビをスマホに担わせるなんてまどろっこしいことはもうやめて、通信機能込みの泥ベースの
車載機が欲しくなる。
低速モード専用のMVNO SIMが月300円ぐらいで使えるようになるなら、音楽もナビもクラウドサービス前提の車載端末
がそろそろ欲しくなる。
音楽配信サービスとMVNOの普及は、車載機革新のきっかけになるかもね。
キャリヤが低速モードサービスを始めて、車載端末を販売するなんてビジネスが現実になるかもしれない。
も使える。後者はラジオ代わりにBGM流しっぱなしで使える。
こうなると、通信機能やカーナビをスマホに担わせるなんてまどろっこしいことはもうやめて、通信機能込みの泥ベースの
車載機が欲しくなる。
低速モード専用のMVNO SIMが月300円ぐらいで使えるようになるなら、音楽もナビもクラウドサービス前提の車載端末
がそろそろ欲しくなる。
音楽配信サービスとMVNOの普及は、車載機革新のきっかけになるかもね。
キャリヤが低速モードサービスを始めて、車載端末を販売するなんてビジネスが現実になるかもしれない。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/21(月) 13:42:08.57ID:Hz21l0FK0 通信モジュール実装した車載機って、まだないのかな?
2015/09/21(月) 16:17:50.87ID:q3G8S/g20
ARSLのスワイプ吹っ飛ぶのは仕様なんだよね?
使い物にならんので残念だけどARUに戻します
使い物にならんので残念だけどARUに戻します
2015/09/21(月) 17:11:40.19ID:P9fz75610
2015/09/21(月) 18:28:26.40ID:q3G8S/g20
2015/09/21(月) 18:59:20.45ID:tx9Kq2Ct0
>>67
サイバーナビ
サイバーナビ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/21(月) 19:46:31.77ID:9d+8SN4v0 >>71
こういうメーカーのビジネスの押し売りみたいなクローズシステムしかないのか
こういうメーカーのビジネスの押し売りみたいなクローズシステムしかないのか
2015/09/21(月) 20:09:49.45ID:U9jgbXDB0
>>60
センサー01は学習が完了してますかね?
ドライブネットナビで学習の確認や初期化ができます
あとネット上の取付け例だとダッシュボードに転がしてるのがありますが
ちゃんと固定しないとジャイロの精度はでないですよねぇ
センサー01は学習が完了してますかね?
ドライブネットナビで学習の確認や初期化ができます
あとネット上の取付け例だとダッシュボードに転がしてるのがありますが
ちゃんと固定しないとジャイロの精度はでないですよねぇ
2015/09/21(月) 20:47:21.46ID:/KSadpdg0
>>73
学習機能は完了していますし、リセットも試しました
固定は両面テープですがかなりガッチリ固定されています
精度の比較対象がドライブネットをsph-daと純正linkwithで動かした場合とですので無理があるのかも知れませんね
学習機能は完了していますし、リセットも試しました
固定は両面テープですがかなりガッチリ固定されています
精度の比較対象がドライブネットをsph-daと純正linkwithで動かした場合とですので無理があるのかも知れませんね
2015/09/21(月) 20:51:15.20ID:/KSadpdg0
書き漏れました
ドライブネット同士での比較です
ドライブネット同士での比較です
2015/09/21(月) 22:15:15.12ID:P9fz75610
>>70
そうですね
そうですね
2015/09/21(月) 23:35:46.36ID:tx9Kq2Ct0
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/21(月) 23:45:57.41ID:9d+8SN4v0 >>77
当たり前と受け入れてしまうところが古臭い
車載機の中にタブレット埋め込むだけだから、それが受け入れられそうという状況になれば出てくるんだろう
ナビも音楽もクラウド配信が一般化し、低コストの低速MVNO回線が一般化した今ほど好機はない
業界はもっと進んだインテリジェントな使い方を提案しているようだが、ユーザーはそんなに高尚なものは求めてない
当たり前と受け入れてしまうところが古臭い
車載機の中にタブレット埋め込むだけだから、それが受け入れられそうという状況になれば出てくるんだろう
ナビも音楽もクラウド配信が一般化し、低コストの低速MVNO回線が一般化した今ほど好機はない
業界はもっと進んだインテリジェントな使い方を提案しているようだが、ユーザーはそんなに高尚なものは求めてない
2015/09/22(火) 00:56:00.04ID:6qajLQqH0
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/22(火) 03:15:51.92ID:IbyKeFBK0 なんで?
2015/09/22(火) 09:06:07.91ID:7K6Xd8z50
>>78
そもそも、自分が欲しいものが商業的に売れると思い込むのがおかしいよ
パイオニアはもう40年近く車載機器で商売してるんだからさ
そこが作らないって事はそれなりの様々な理由があるんだよ
たぶん、オートモーティブ機器として5年レベルで耐用できるAndorid車載機を
作るのは厳しいからやらないんだと思うけどね。
スマホは80℃環境じゃ動かないのが当たり前とユーザーが周知してくれるけど
車載機は炎天下で簡単に熱暴走するようじゃゴミ扱いだからな。
そもそも、自分が欲しいものが商業的に売れると思い込むのがおかしいよ
パイオニアはもう40年近く車載機器で商売してるんだからさ
そこが作らないって事はそれなりの様々な理由があるんだよ
たぶん、オートモーティブ機器として5年レベルで耐用できるAndorid車載機を
作るのは厳しいからやらないんだと思うけどね。
スマホは80℃環境じゃ動かないのが当たり前とユーザーが周知してくれるけど
車載機は炎天下で簡単に熱暴走するようじゃゴミ扱いだからな。
2015/09/22(火) 14:02:31.60ID:G3+EvVtT0
熱もあるけどスリープ時のバッテリーが問題だろうね
毎回最初から起動させてたら遅すぎるし、車のバッテリーあがったら不味いし
ちょっとスマホでナビして得意気に情強ぶってるんだろうけど考えてから発言した方が恥をかかないと思うよ
毎回最初から起動させてたら遅すぎるし、車のバッテリーあがったら不味いし
ちょっとスマホでナビして得意気に情強ぶってるんだろうけど考えてから発言した方が恥をかかないと思うよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/22(火) 14:45:46.59ID:+/X0XI4m0 なに寝惚けたこと言ってるんだ、こいつ>>81は
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/22(火) 15:17:01.10ID:+/X0XI4m0 アンドロイドで車載機なんて、中華なんかはとっくに作ってるし、珍しいもんじゃない
ないのは国内LTE網やデジタル放送に対応した国内向けカスタマイズ製品
炎天下だのバッテリーだの言うのは、スマホやタブレットみたいな車内環境を考慮して
作ってない端末を代わりに使っているからの問題だろ
だからこそ、安心安定の車載据え置き機に価値があるんじゃないか
そもそも。アプリユニットだって中身はコンピューターなんだぜ
車の中にはエンジン制御のコンピューターもあるんだぜ?
Andoroidだから熱に弱いわけじゃないんだぜ?
お前らまったく的外れなことばっかりいっててバカみたい
スマホの機能を車載据え置き機に取り込まないのは、通信回線コストにネックがある
ことと、そのコストに見合うほどのアプリが見いだせないからだろ
たかがナビのために月数千円の通信回線を契約する客は少ない
この問題を回避するために、普段使いのスマホをナビに使ったり、テザその他の方法で
スマホ連携するという回避策で済ましているのが現状
しかし通信回線も変わってきて、シェアプランで複数SIMもつことも難しくなくなってきたし、
今後はマルチSIMサービスもスタートするだろう
こういったサービスでも通信制限の問題はついて回るから、車で通信量を気にせず回線
を使うという目的には疑問符がつく
だがMVNOのなかには通信量制限のない低速回線を月数100円のオーダーで提供する
ところもあり、ナビや音楽配信程度であればこれで十分だ
ナビやオーディオのような目的であれば、極めて低コストでクラウドサービスを車から利用
できる機会が揃ったのはごく最近のこと
この機会に目をつけるかどうかはわからんが、新ビジネスのチャンスだろ
新しいビジネスモデルやエコシステムを血眼になって探しているメーカーにとって、過去の
経験なんて関係ない
伝統芸能や職人技の世界じゃ無いんだから
次々と現れる環境の変化に対応して、ビジネスチャンスを掴むかどうか、だけだろ
お前らちゃんと職に就いているのか?
ないのは国内LTE網やデジタル放送に対応した国内向けカスタマイズ製品
炎天下だのバッテリーだの言うのは、スマホやタブレットみたいな車内環境を考慮して
作ってない端末を代わりに使っているからの問題だろ
だからこそ、安心安定の車載据え置き機に価値があるんじゃないか
そもそも。アプリユニットだって中身はコンピューターなんだぜ
車の中にはエンジン制御のコンピューターもあるんだぜ?
Andoroidだから熱に弱いわけじゃないんだぜ?
お前らまったく的外れなことばっかりいっててバカみたい
スマホの機能を車載据え置き機に取り込まないのは、通信回線コストにネックがある
ことと、そのコストに見合うほどのアプリが見いだせないからだろ
たかがナビのために月数千円の通信回線を契約する客は少ない
この問題を回避するために、普段使いのスマホをナビに使ったり、テザその他の方法で
スマホ連携するという回避策で済ましているのが現状
しかし通信回線も変わってきて、シェアプランで複数SIMもつことも難しくなくなってきたし、
今後はマルチSIMサービスもスタートするだろう
こういったサービスでも通信制限の問題はついて回るから、車で通信量を気にせず回線
を使うという目的には疑問符がつく
だがMVNOのなかには通信量制限のない低速回線を月数100円のオーダーで提供する
ところもあり、ナビや音楽配信程度であればこれで十分だ
ナビやオーディオのような目的であれば、極めて低コストでクラウドサービスを車から利用
できる機会が揃ったのはごく最近のこと
この機会に目をつけるかどうかはわからんが、新ビジネスのチャンスだろ
新しいビジネスモデルやエコシステムを血眼になって探しているメーカーにとって、過去の
経験なんて関係ない
伝統芸能や職人技の世界じゃ無いんだから
次々と現れる環境の変化に対応して、ビジネスチャンスを掴むかどうか、だけだろ
お前らちゃんと職に就いているのか?
2015/09/22(火) 15:42:37.13ID:+3t22ReC0
中華なんかまで読んだけど、中華でいいならあるよ
まともなのはしばらく無理、てか当分無理
まともなのはしばらく無理、てか当分無理
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/22(火) 21:48:46.15ID:N3xwh6fp0 つまりきっと真相は大人の事情ですよ・・・
ttp://readwrite.jp/archives/19561
ttp://readwrite.jp/archives/19561
2015/09/22(火) 22:06:59.29ID:FLOU/Z+a0
>>86
それはスマホ接続して使う車載器の話で全然違う
それはスマホ接続して使う車載器の話で全然違う
2015/09/23(水) 03:12:58.98ID:KopxaGME0
>>84
クソ長い妄想文、ご苦労様なこった
中華のいつ壊れるか判らない無サポートの売りっぱなし商品なんぞを掛け合いに出すなよ
一個人のお前がどんな妄想でビジネスチャンスとほざいても
お前より遙かに優秀な人間達が企業としては儲けにならないと判断しているから商品化されない
そういうこった
クソ長い妄想文、ご苦労様なこった
中華のいつ壊れるか判らない無サポートの売りっぱなし商品なんぞを掛け合いに出すなよ
一個人のお前がどんな妄想でビジネスチャンスとほざいても
お前より遙かに優秀な人間達が企業としては儲けにならないと判断しているから商品化されない
そういうこった
2015/09/23(水) 04:33:46.50ID:FUwckMT10
車関係のメーカーが車載アンドロイドを作った所で純正linkwithみたいな残念な物しか出て来ない
今は据え置き機にsim差せて楽にスマホとミラーリング出来れば十分売れるでしょ
やってくれるとしたらケンウッドかな
正直Z702はかなり悩んだし
今は据え置き機にsim差せて楽にスマホとミラーリング出来れば十分売れるでしょ
やってくれるとしたらケンウッドかな
正直Z702はかなり悩んだし
2015/09/23(水) 05:19:26.09ID:IJQsqDmw0
ケンウッドのZ702いいね
それなりの値段だけど機能豊富だしジェットレスポンスだし
マウス扱いだと、ルート無しで全てのアプリが操作可能なのか
(操作ムービーでマウスカーソルが出る、マルチタッチ非対応)
それなりの値段だけど機能豊富だしジェットレスポンスだし
マウス扱いだと、ルート無しで全てのアプリが操作可能なのか
(操作ムービーでマウスカーソルが出る、マルチタッチ非対応)
2015/09/23(水) 06:38:37.32ID:KopxaGME0
売れているのはあくまでiPhoneと一部のAndroid端末なのだから、
自社でAndroid端末を作っちゃダメだよな。
売れている製品の尻馬にのるのが正しいビジネススタイルだろう。
俺はXSP-N1BT買ってXperia Z3+SzSLで数年様子を見ることにするわ。
自社でAndroid端末を作っちゃダメだよな。
売れている製品の尻馬にのるのが正しいビジネススタイルだろう。
俺はXSP-N1BT買ってXperia Z3+SzSLで数年様子を見ることにするわ。
2015/09/23(水) 08:06:25.32ID:cOBihlFQ0
2015/09/23(水) 13:28:46.64ID:RhoIFBsh0
2015/09/23(水) 16:34:13.37ID:SGuslxm+0
TORQUEのタブ版みたいなのかな?
2015/09/23(水) 22:51:07.24ID:NycPpS5D0
最近のカーナビ、割とAndroidベースなんだけど、結局出来上がったものが従来通りのアレなのであんま認知されてない?
2015/09/24(木) 00:06:39.16ID:vko5NuW90
>>92
89だけど、なぜオレに言う?
89だけど、なぜオレに言う?
2015/09/24(木) 01:25:28.82ID:l8dpd/Cg0
2015/09/24(木) 09:06:59.49ID:e+k7kUmi0
>>95
グーグルプレイが使えないかぎり認めない
グーグルプレイが使えないかぎり認めない
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/24(木) 11:15:08.71ID:bssDg5NF0 >>93
アンドロイドの据え置きき作るのになんの技術的問題もないでしょ
中華に作れるものを作れないと思うわけ?
問題は商売として成立するかどうかの見極め
ブランドとか経験とかいうものがこういった見極めを消極的にさせる
アンドロイドの据え置きき作るのになんの技術的問題もないでしょ
中華に作れるものを作れないと思うわけ?
問題は商売として成立するかどうかの見極め
ブランドとか経験とかいうものがこういった見極めを消極的にさせる
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/24(木) 11:19:53.68ID:bssDg5NF0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/24(木) 11:28:09.21ID:bssDg5NF0 どうしてカーエレ業界はスマホとリンクという発想から離れられないのかねぇ
回線コストが下がれば、据え置き機事態が通信能力を持ったっていいじゃないか
IoTだM2Mだという時代がやってきているのに
スマホリンクという発想から離れなければいつまでたっても変わり映えのないものしか出てこないだろうね
回線コストが下がれば、据え置き機事態が通信能力を持ったっていいじゃないか
IoTだM2Mだという時代がやってきているのに
スマホリンクという発想から離れなければいつまでたっても変わり映えのないものしか出てこないだろうね
2015/09/24(木) 15:26:42.04ID:9sWQlfFq0
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/24(木) 20:55:19.48ID:Pppxw7PO0 >>102
自分たちのフィールドにこだわっているうちに、多分回線キャリヤがどっかとタイアップして作って、
カーエレ業界はますます衰退して終わる
IoT、オープンソースの時代の流れに逆らって勝算あるの?
自分たちのフィールドにこだわっているうちに、多分回線キャリヤがどっかとタイアップして作って、
カーエレ業界はますます衰退して終わる
IoT、オープンソースの時代の流れに逆らって勝算あるの?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/24(木) 23:54:56.66ID:QXvXTLaB0 A2DPレシーバ+VGA-HDMI変換コネクタで試してみたところ、
>>42
おっしゃる通り、うまく動作しませんでした。
VGAに75Ωの抵抗付けて認識するか確認するため、抵抗を注文したところです。
うまくいくといいなぁ。
>>42
おっしゃる通り、うまく動作しませんでした。
VGAに75Ωの抵抗付けて認識するか確認するため、抵抗を注文したところです。
うまくいくといいなぁ。
105ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/09/25(金) 00:16:42.49ID:h0hUtAqR0 >>99
だから、中華アンドロイドレベルのものをたった数万台作って売って企業の利益になるかって話なんだよ
中華車載器を日本で売ってる個人輸入商と同レベルで計ってどうすんのよ
>問題は商売として成立するかどうかの見極め
だから頭の良い人たちが成立しないと判断してるから作らせないんじゃないの?
あーだこーだ言ってるけど結局、お前様は自分が国産Android車載器欲しいだけなんじゃないの?
だから、中華アンドロイドレベルのものをたった数万台作って売って企業の利益になるかって話なんだよ
中華車載器を日本で売ってる個人輸入商と同レベルで計ってどうすんのよ
>問題は商売として成立するかどうかの見極め
だから頭の良い人たちが成立しないと判断してるから作らせないんじゃないの?
あーだこーだ言ってるけど結局、お前様は自分が国産Android車載器欲しいだけなんじゃないの?
106ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/09/25(金) 00:18:53.50ID:h0hUtAqR0 AppRadio車から外しましたので開発はここまでかも…
おつきあいいただいた方々ありがとうございました。
おつきあいいただいた方々ありがとうございました。
2015/09/25(金) 01:26:01.89ID:beLNxgNS0
2015/09/25(金) 01:48:17.18ID:BvfVziJz0
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/25(金) 02:17:56.51ID:y0BdULhB02015/09/25(金) 02:22:28.99ID:kJ8nymC30
111ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/09/25(金) 08:27:36.58ID:h0hUtAqR0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/25(金) 08:52:34.47ID:x8DZl2Dg0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/25(金) 09:18:43.14ID:uaP551LG0 >>112
今はないから「いずれ」ですよ
回線コストがここまで落ちて来たら、回線をスマホと共有する理由はもうありません
IoTという動きもあって、もの自体に回線を結びつけるようになるのはそんなに遠い将来の話ではないでしょう
これまでのように、高価な回線コストを前提にしなくてよいのならもっと自由な設計が可能になりますよ
>>110みたいな問題は専用機として設計することによってのみ解消するでしょう
今商売にならないからしないという消極的対応をするか、今先鞭して商売を作って業界トップになりたいか
は経営者の考え次第でしょうね
もともとカーエレのスマート化は各社取り組んでいることです
回線コストの激安化を利用するかしないかの問題だけです
今はないから「いずれ」ですよ
回線コストがここまで落ちて来たら、回線をスマホと共有する理由はもうありません
IoTという動きもあって、もの自体に回線を結びつけるようになるのはそんなに遠い将来の話ではないでしょう
これまでのように、高価な回線コストを前提にしなくてよいのならもっと自由な設計が可能になりますよ
>>110みたいな問題は専用機として設計することによってのみ解消するでしょう
今商売にならないからしないという消極的対応をするか、今先鞭して商売を作って業界トップになりたいか
は経営者の考え次第でしょうね
もともとカーエレのスマート化は各社取り組んでいることです
回線コストの激安化を利用するかしないかの問題だけです
2015/09/25(金) 11:16:47.02ID:WQh0bn+h0
>>113
別スレたてたら?正直どうでもいい
別スレたてたら?正直どうでもいい
2015/09/25(金) 11:37:27.49ID:beLNxgNS0
まだ会話のドッチボール続けてるのか
2015/09/25(金) 12:32:04.69ID:AsqPE2kO0
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/25(金) 13:26:27.90ID:uaP551LG0 Android autoっていうのも依然としてスマホの回線借りるモデルなんだね
なんでこうこから離れられないかな
なんでこうこから離れられないかな
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/25(金) 13:42:35.29ID:uaP551LG0 http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1503/20/news053.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1503/20/news053_2.html
パナソニックはちゃんとやってるわ
カーエレ業界はスマホ回線間借り戦略しか頭にないのか?
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1503/20/news053_2.html
パナソニックはちゃんとやってるわ
カーエレ業界はスマホ回線間借り戦略しか頭にないのか?
2015/09/25(金) 14:33:01.37ID:YzEdR5bs0
最近ようやく慣れてきたけどホームボタンのダブルクリック難し過ぎ
2015/09/25(金) 14:36:41.80ID:AQFGlp8m0
>>111
お手数おかけします108です
開発者オプションのタッチ操作を表示するをonにして試してみましたが
二本指でのピンチイン、アウトの時に後に触れた指のx,y座標と位置がおかしいです
自分はxperiaを使っています
縦横入れ替え
左右入れ替え
のオプションにチェックを入れていますが
二本目の指の時にこれ等が適用されていないような感じです
横向きにピンチインすると二本目のタッチが画面右外から表れたり
ピンチイン通り越して離れていったりします
縦のピンチインでは二本目のタッチが
縦なのに横に動いたりしています
すいません、とてもややこしい状態で文章で説明しきれません
お手数おかけします108です
開発者オプションのタッチ操作を表示するをonにして試してみましたが
二本指でのピンチイン、アウトの時に後に触れた指のx,y座標と位置がおかしいです
自分はxperiaを使っています
縦横入れ替え
左右入れ替え
のオプションにチェックを入れていますが
二本目の指の時にこれ等が適用されていないような感じです
横向きにピンチインすると二本目のタッチが画面右外から表れたり
ピンチイン通り越して離れていったりします
縦のピンチインでは二本目のタッチが
縦なのに横に動いたりしています
すいません、とてもややこしい状態で文章で説明しきれません
2015/09/25(金) 21:39:43.53ID:kJ8nymC30
2015/09/26(土) 01:32:23.84ID:yxwKDV/K0
>>117
スマートフォンの情報依存度を考えるとAndroidAutoのような形もセキュリティを考えると悪くないと私は思います
スマートフォンの情報依存度を考えるとAndroidAutoのような形もセキュリティを考えると悪くないと私は思います
123ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/09/26(土) 10:46:40.19ID:uRQDRmDh02015/09/26(土) 11:33:36.18ID:f2hlfuin0
>>123
おお、ありがとうございます!!!
おお、ありがとうございます!!!
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/26(土) 13:36:21.42ID:SJ1sZGIi0 >>122
回線契約(SIM)の自由度が増えることを考えると、高速で高価かつ通信制限のかかるこれまでの
スマホ回線に便乗するやり方は廃れると思います。
システムがリプレースの速いスマホに依存するというのも後で困る要因になる。
これからは、サービスに最適化された安価な回線をものに実装する方法に移行していきます。
http://playing-engineer.com/wordpress/2015/07/02/%E8%BB%8A%E3%81%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B%E6%99%82%E3%81%AB%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%9F%E3%81%AF%E3%81%81%EF%BC%9F/
回線契約(SIM)の自由度が増えることを考えると、高速で高価かつ通信制限のかかるこれまでの
スマホ回線に便乗するやり方は廃れると思います。
システムがリプレースの速いスマホに依存するというのも後で困る要因になる。
これからは、サービスに最適化された安価な回線をものに実装する方法に移行していきます。
http://playing-engineer.com/wordpress/2015/07/02/%E8%BB%8A%E3%81%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%99%E3%82%8B%E6%99%82%E3%81%AB%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%9F%E3%81%AF%E3%81%81%EF%BC%9F/
2015/09/26(土) 18:57:52.87ID:cv+88JXj0
>>125
あそう
あそう
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/26(土) 19:56:41.90ID:YyH5XNiT0 いい加減しつこいな
スレチだからどっか行け
スレチだからどっか行け
128121
2015/09/26(土) 20:42:26.52ID:1EYaSeEn0 帰宅、今日試してみました
1点目は問題ないけど、2点目は右端は真ん中・真ん中は左から1/4のタッチに
、、、て、もう修正済みかいっ
>>123
ありがとうございます
フリック処理も期待して試してみます
1点目は問題ないけど、2点目は右端は真ん中・真ん中は左から1/4のタッチに
、、、て、もう修正済みかいっ
>>123
ありがとうございます
フリック処理も期待して試してみます
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/27(日) 02:55:11.31ID:hH3uhBMD0 スレチじゃないやん
130ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/09/27(日) 02:59:09.52ID:H/ED3glb02015/09/27(日) 03:08:46.18ID:F4shamPJ0
>>120
説明難しかったら動画に撮ってみては
説明難しかったら動画に撮ってみては
2015/09/27(日) 03:10:55.42ID:F4shamPJ0
リロードし忘れてた。 すでに対応してもらってるすげえ
2015/09/27(日) 15:15:05.29ID:12Tqgryc0
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/27(日) 17:00:32.31ID:wwYXBZq+0 なんだか、徐々にスマホ・車載機間の接続性が悪くなっているような気がする
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/27(日) 20:40:30.65ID:/S6KAfcr0 いつもお世話になってます。
スティック端末を使用しているのですが、
ARUでは放っておいても勝手に画面が切り替わって
操作可能な状態になるのですが、ARSLではうまくいきません。
ARSLでもARUのように全て自動化できる方法はあるのでしょうか。
スティック端末を使用しているのですが、
ARUでは放っておいても勝手に画面が切り替わって
操作可能な状態になるのですが、ARSLではうまくいきません。
ARSLでもARUのように全て自動化できる方法はあるのでしょうか。
2015/09/27(日) 21:43:41.22ID:12Tqgryc0
>>135
どっちも使ったけどそんなふうな挙動だったかな?
どっちも使ったけどそんなふうな挙動だったかな?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/27(日) 22:29:59.99ID:/S6KAfcr0 >>136
縺昴≧縺ェ繧薙〒縺吶°?シ?
蠖捺婿縺ッ縲、RSL縺縺ィ逕サ髱「縺悟??繧頑崛繧上i縺壹∵磁邯壼ョ御コ?迥カ諷九↓縺ェ繧翫∪縺帙s縲?
霆願シ画ゥ溘°繧峨?ョ謗・邯壼セ?縺。...縺ョ縺セ縺セ縺ォ縺ェ縺」縺ヲ縺?縺セ縺吶?
ARSL縺ョ險ュ螳壹?ッ縺ゥ繧薙↑鬚ィ縺ォ縺輔l縺ヲ縺?繧九?ョ縺ァ縺励g縺?縺具シ?
縺昴≧縺ェ繧薙〒縺吶°?シ?
蠖捺婿縺ッ縲、RSL縺縺ィ逕サ髱「縺悟??繧頑崛繧上i縺壹∵磁邯壼ョ御コ?迥カ諷九↓縺ェ繧翫∪縺帙s縲?
霆願シ画ゥ溘°繧峨?ョ謗・邯壼セ?縺。...縺ョ縺セ縺セ縺ォ縺ェ縺」縺ヲ縺?縺セ縺吶?
ARSL縺ョ險ュ螳壹?ッ縺ゥ繧薙↑鬚ィ縺ォ縺輔l縺ヲ縺?繧九?ョ縺ァ縺励g縺?縺具シ?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/27(日) 22:34:55.76ID:hzSCv7T90 >>137
化けてます(´・ω・`)
化けてます(´・ω・`)
2015/09/27(日) 22:39:41.51ID:bOa5ZNp80
>>137
> そうなんですか!
> 当方は、ARSLだと画面が切り替わらず、接続完了状態になりません。
> 車載機からの接続待ち...のままになっています。
> ARSLの設定はどんな風にされているのでしょうか?
て書かれてる
> そうなんですか!
> 当方は、ARSLだと画面が切り替わらず、接続完了状態になりません。
> 車載機からの接続待ち...のままになっています。
> ARSLの設定はどんな風にされているのでしょうか?
て書かれてる
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/27(日) 22:41:05.96ID:/S6KAfcr0 すいません。文字化けしてしまいました。
>>136
そうなんですか!
ARSLだと画面が切り替わらず、接続完了状態にならないんです。
車載機からの接続待ち...のままになってしまいます。
ARSLの設定とかはどんな風にされていますか?
>>136
そうなんですか!
ARSLだと画面が切り替わらず、接続完了状態にならないんです。
車載機からの接続待ち...のままになってしまいます。
ARSLの設定とかはどんな風にされていますか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/27(日) 23:13:47.59ID:wwYXBZq+0 前は接続待ちで車載機画面タッチすると接続してくれたのに、無反応が多くなってきた
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/28(月) 08:59:02.73ID:SUj4pH210 ホームボタンの挙動もなんか変わったような気がする
押し続けても車載機待ち受けモードに戻らない
戻るボタンを押し続けると何故か車載機待ち受けモードに戻る
以前は逆だったような気がする
押し続けても車載機待ち受けモードに戻らない
戻るボタンを押し続けると何故か車載機待ち受けモードに戻る
以前は逆だったような気がする
143ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/09/28(月) 10:09:57.54ID:Cds5DQ0K0 >>140
機種によってベストな設定が異なります
機種名を書くことで同じ機種をお持ちのかたからアドバイスを受けられるかもしれませんよ?
なお、スティック端末ならばPBAPダミーサービスをONする必要があります
GPS共有サービスをONにすると接続性が良くなる場合もあります
あとは「指定リトライ回数ごとにBluetooehをOFF→ONする」
を0以外の数値に設定することで車載機からの接続を促しやすくすることが出来ます。
>>134
接続ルーチンは0.83から全く弄っていません
また、開発環境では接続性の劣化は見られません
なお、DA05のBluetoothの接続距離は結構シビアで
端末をいつもより少し離れた場所に設置したり、無線マウスを1つ増やすだけで不安定になることは実感しています
(5面金属シャーシ+液晶パネルの内部にBTモジュールがあるので電波が出る隙間がほとんど無いんじゃ…)
>>141
接続待ち中に車載機にタッチしてもARSL側では一切関知できないので
たぶん、たまたま触ったときと接続のタイミングが一致していたのではないかと(´・ω・`)
>>142
初期のバージョンから戻るボタンで車載機の待ち受け画面に戻る仕様ですよ〜
何故かというと、ホームボタンだけは長押し判定そのものが存在しない為です
機種によってベストな設定が異なります
機種名を書くことで同じ機種をお持ちのかたからアドバイスを受けられるかもしれませんよ?
なお、スティック端末ならばPBAPダミーサービスをONする必要があります
GPS共有サービスをONにすると接続性が良くなる場合もあります
あとは「指定リトライ回数ごとにBluetooehをOFF→ONする」
を0以外の数値に設定することで車載機からの接続を促しやすくすることが出来ます。
>>134
接続ルーチンは0.83から全く弄っていません
また、開発環境では接続性の劣化は見られません
なお、DA05のBluetoothの接続距離は結構シビアで
端末をいつもより少し離れた場所に設置したり、無線マウスを1つ増やすだけで不安定になることは実感しています
(5面金属シャーシ+液晶パネルの内部にBTモジュールがあるので電波が出る隙間がほとんど無いんじゃ…)
>>141
接続待ち中に車載機にタッチしてもARSL側では一切関知できないので
たぶん、たまたま触ったときと接続のタイミングが一致していたのではないかと(´・ω・`)
>>142
初期のバージョンから戻るボタンで車載機の待ち受け画面に戻る仕様ですよ〜
何故かというと、ホームボタンだけは長押し判定そのものが存在しない為です
144ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/09/28(月) 10:28:06.09ID:Cds5DQ0K0 SzSLがSPX-SC01と接続出来ることを確認
ただし、通話機能が無いタブレット端末などでは利用出来ないことも確認
(HFPが正しく繋がらないからSPP接続もコケる?)
SPX-SC01は3000円で自立GPS+A2DPレシーバー+HFPって考えるとすごい安いのですが
クレードルの質がちょっと…
ただし、通話機能が無いタブレット端末などでは利用出来ないことも確認
(HFPが正しく繋がらないからSPP接続もコケる?)
SPX-SC01は3000円で自立GPS+A2DPレシーバー+HFPって考えるとすごい安いのですが
クレードルの質がちょっと…
2015/09/28(月) 11:25:01.52ID:MexV68zC0
あ゛ー
たたたたすかーtasker消しちまった
何やってんだか、しかもバックアップ古いっ(´Д`)
スマホに重い処理させると充電追いつかないからとボケた頭で弄り過ぎた
しかもMHLについてググったらMHL3.0てなんだよ、2A充電出来るじゃないか
アホらしくなってきた、買ってくる
中の人さんいつもありがとう
マルチタップの件バッチリでした!
たたたたすかーtasker消しちまった
何やってんだか、しかもバックアップ古いっ(´Д`)
スマホに重い処理させると充電追いつかないからとボケた頭で弄り過ぎた
しかもMHLについてググったらMHL3.0てなんだよ、2A充電出来るじゃないか
アホらしくなってきた、買ってくる
中の人さんいつもありがとう
マルチタップの件バッチリでした!
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/28(月) 16:24:06.28ID:MaXJ25yT0 アプリユニットはMHL1.0だと思うけど
2015/09/28(月) 17:57:42.35ID:MexV68zC0
ごめん、買うのはMHL-HDMI変換アダプターね
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/28(月) 18:09:21.57ID:uKOAlhxa02015/09/28(月) 18:13:43.18ID:6+adNYJF0
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/29(火) 08:50:56.64ID:0tWWsBr70 スマホが3.0対応しているなら、3.0対応の変換アダプタさえ手に入れれば大丈夫ってことなんだな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/09/30(水) 17:50:54.20ID:h5oKS2Cy0 今起動したら終了してた〜 orz
2015/10/01(木) 21:19:14.62ID:CF2/rwMk0
SPH-DA05を購入したばかりの新参者です。
iPhone4s か z1f でミラーリング動作を何とか動かしたいと頑張ってます。
いまだどっちも上手く動作しないのです。
Xperia z1f と ARSLの組み合わせが第一候補なのですが
TouchScreenから操作できないのです。
ARSLを開いてみるとBluetooth としてリンクは出来ているようです。
各ポインタの数値はそれなりの正常な動作をしています。
このデータがタッチ、タップ等に反映されてないのです。
なにか設定に落ちがあるのかどうなのか。
是非、御教授をお願いします。
iPhone4s か z1f でミラーリング動作を何とか動かしたいと頑張ってます。
いまだどっちも上手く動作しないのです。
Xperia z1f と ARSLの組み合わせが第一候補なのですが
TouchScreenから操作できないのです。
ARSLを開いてみるとBluetooth としてリンクは出来ているようです。
各ポインタの数値はそれなりの正常な動作をしています。
このデータがタッチ、タップ等に反映されてないのです。
なにか設定に落ちがあるのかどうなのか。
是非、御教授をお願いします。
2015/10/01(木) 21:26:47.32ID:CF2/rwMk0
最近SPH-DA05を購入した新参者です。
z1f とARSLで接続しようとしています。
Bluetoothは正常にリンクしており機器間通信はできました。
ARSLではポインタ値が表示されていますが、
Android 操作が全くできません。
なにか設定漏れがあるのでしょうか?
ちなみにz1f はroot化はしていません。
z1f とARSLで接続しようとしています。
Bluetoothは正常にリンクしており機器間通信はできました。
ARSLではポインタ値が表示されていますが、
Android 操作が全くできません。
なにか設定漏れがあるのでしょうか?
ちなみにz1f はroot化はしていません。
2015/10/01(木) 21:31:29.72ID:CF2/rwMk0
Wってしまった。すみません。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/01(木) 21:43:49.96ID:qz3WLkhh0 アプリユニットから操作するためにはroot化が必須です
2015/10/01(木) 22:02:42.41ID:CF2/rwMk0
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/02(金) 07:09:14.51ID:yvRrzaVa0 >>156
せめて使用方法ぐらい読んでから質問しよう
せめて使用方法ぐらい読んでから質問しよう
2015/10/06(火) 23:24:19.53ID:AwFgx0Ng0
スーパーとかの屋内駐車場でエンジンをかけて走り出すと
自立航法が効いてないらしく自位置が動かない
入口付近までいくとGPSが受かるのか正しい位置になるし
それ以降はまた奥に戻っても自立航法も効いてる
これってDA05の仕様なのかな?
自立航法が効いてないらしく自位置が動かない
入口付近までいくとGPSが受かるのか正しい位置になるし
それ以降はまた奥に戻っても自立航法も効いてる
これってDA05の仕様なのかな?
159ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/10/07(水) 18:56:55.52ID:fIds7tdo0 >>158
ARSLに関してはリンク完了後、最初の衛星測位情報が届くまでは自立測位出来ない仕様です。
(下手に前回の最終位置を保存しない方が良いかなと思いまして…。)
一般的な据え置きカーナビだと前回の停車位置がSRAMに保存されていてそこから自立測位を行ってくれるのですけどね。
ARSLに関してはリンク完了後、最初の衛星測位情報が届くまでは自立測位出来ない仕様です。
(下手に前回の最終位置を保存しない方が良いかなと思いまして…。)
一般的な据え置きカーナビだと前回の停車位置がSRAMに保存されていてそこから自立測位を行ってくれるのですけどね。
160158
2015/10/07(水) 19:40:23.69ID:Gs5dcUZG0 >>159
中の人さんお返事ありがとうございます
個人的には一般的なカーナビの動作が好みと言うか、今の動作に違和感を感じます
欲を言えば、選択できればベターかと。。。
余談ですが、ARSL for android ver 0.89 でフリックの動作が劇的に改善されました!
ぶっ飛びがなくなったので、安心して操作できます
中の人さんお返事ありがとうございます
個人的には一般的なカーナビの動作が好みと言うか、今の動作に違和感を感じます
欲を言えば、選択できればベターかと。。。
余談ですが、ARSL for android ver 0.89 でフリックの動作が劇的に改善されました!
ぶっ飛びがなくなったので、安心して操作できます
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/08(木) 12:33:52.85ID:ds2le5sf0 スマホから車載機にmiracastやAirplayで飛ばしている人なんていないよね?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/08(木) 14:43:25.40ID:0E+TDoUg0 車内で定額動画配信を存分に使いたい人にお勧めの回線
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20151005_723719.html
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20151005_723719.html
163ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/10/09(金) 12:54:20.39ID:zTzkOzLt0 >>160
オプション設定に「最後に接続を切断されたときの位置情報を読み込む」を追加してみました。
ただし、ACC投入後にどのくらいの時点から自立情報の送信が開始されるか把握出来ていないので
期待通りの挙動になるかはなんとも言えないところです…。
挙動がおかしいときは当設定を無効にしてください。
オプション設定に「最後に接続を切断されたときの位置情報を読み込む」を追加してみました。
ただし、ACC投入後にどのくらいの時点から自立情報の送信が開始されるか把握出来ていないので
期待通りの挙動になるかはなんとも言えないところです…。
挙動がおかしいときは当設定を無効にしてください。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/09(金) 22:31:10.30ID:xP7zhrFs0 車載機にezcast挿してiPhoneからAirplayして使ってみたが、心配するほど遅延も無く普通に使えた
BT接続しておけば、ステアリングスイッチで曲飛ばし/戻しもできる
有線hdmiと変わらない使い勝手だが、この方法だとiPhoneからのInternet通信は3G/4G通信に
限られて、他のテザ回線は使えない
それをやりたいんだったら、素直に有線接続しろよってことだな
いいところはあたりまえだが無線なのでお手軽なところか
クルマから出入りが頻繁だったり、短距離走行の場合はこれでもいいかってかんじ
まぁ、もはやiphoneでは自立航法もできないのでいまさらの使い方だが
BT接続しておけば、ステアリングスイッチで曲飛ばし/戻しもできる
有線hdmiと変わらない使い勝手だが、この方法だとiPhoneからのInternet通信は3G/4G通信に
限られて、他のテザ回線は使えない
それをやりたいんだったら、素直に有線接続しろよってことだな
いいところはあたりまえだが無線なのでお手軽なところか
クルマから出入りが頻繁だったり、短距離走行の場合はこれでもいいかってかんじ
まぁ、もはやiphoneでは自立航法もできないのでいまさらの使い方だが
2015/10/09(金) 22:38:21.51ID:KRvSwnEk0
Androidドングルって 起動時間長くない? 60秒以上かかる。
尼でmk809iii android 4.4.2 てのを買ったんだけど
Android 4.2 の方が速いとかそんな情報ある?
スリープ状態から復帰できれば最高なんですけど。
尼でmk809iii android 4.4.2 てのを買ったんだけど
Android 4.2 の方が速いとかそんな情報ある?
スリープ状態から復帰できれば最高なんですけど。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/09(金) 23:32:20.31ID:xP7zhrFs0 >>165
放っておけば接続されるし、ARSLよりはお手軽感はある
エンジン始動と共に起動して、停止と共に電源落ちるから、そこがラク
もちろん、車載機画面に出力できるだけでちっともスマートな使い方では無いけど
うちみたいに家族でクルマを使い回していて接続方法を統一したいというような事情がある場合には、
しょうがないけどこれもアリかって程度
放っておけば接続されるし、ARSLよりはお手軽感はある
エンジン始動と共に起動して、停止と共に電源落ちるから、そこがラク
もちろん、車載機画面に出力できるだけでちっともスマートな使い方では無いけど
うちみたいに家族でクルマを使い回していて接続方法を統一したいというような事情がある場合には、
しょうがないけどこれもアリかって程度
167ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/10/10(土) 00:05:59.69ID:7bcXifWq0 むしろ、オンダッシュ向けのAirplay/Miracastモニターが欲しい
操作は端末実機で行って、ナビは視線を崩さずオンダッシュをチラ見でみたいな
中華モニタとラズパイで構築するしか無いのかな…
操作は端末実機で行って、ナビは視線を崩さずオンダッシュをチラ見でみたいな
中華モニタとラズパイで構築するしか無いのかな…
2015/10/10(土) 07:59:45.95ID:y2gs0A8K0
>>165
ドングルで使った事無いけど
モバイルバッテリーとTaskerとプラグインのSecure settingsで制御の組み合わせならスリープからの起動でいけるかも
自分はxperiaで使っているけどエンジンかけてから操作可能になるまで30秒かからない
ドングルで使った事無いけど
モバイルバッテリーとTaskerとプラグインのSecure settingsで制御の組み合わせならスリープからの起動でいけるかも
自分はxperiaで使っているけどエンジンかけてから操作可能になるまで30秒かからない
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/10(土) 09:40:42.59ID:jSuAu9Vx0 Androidのスリープって電力消費しない?
充電追いついてる?
充電追いついてる?
2015/10/10(土) 09:57:08.71ID:KRl5MUp70
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/10(土) 11:01:16.60ID:jSuAu9Vx0 うちには残念ながらmiracastできる泥スマホがないので検証できないわスマソ
MHLがないスマホの救済手段になるかもね
MHLがないスマホの救済手段になるかもね
2015/10/10(土) 17:24:28.55ID:KRl5MUp70
>>168
ドングルのスタンバイ復帰上手く行きそうです
USB簡易電流計によると70〜100mAでスタンバイしていて
今回はドングルに接続したUSBマウスで復帰が出来ました。
要らないサービスを停止すればもう少し削れるかも。
でも、スタンバイへ移行する前におまじないをしないと
ディープスリープモードへ行っちゃいます。<電流値 0mA
CPU governor を弄ることです。これを忘れると復帰できないです。
この機種のバグっぽいですけどね。
ドングルのスタンバイ復帰上手く行きそうです
USB簡易電流計によると70〜100mAでスタンバイしていて
今回はドングルに接続したUSBマウスで復帰が出来ました。
要らないサービスを停止すればもう少し削れるかも。
でも、スタンバイへ移行する前におまじないをしないと
ディープスリープモードへ行っちゃいます。<電流値 0mA
CPU governor を弄ることです。これを忘れると復帰できないです。
この機種のバグっぽいですけどね。
2015/10/10(土) 17:50:35.82ID:jAvfpCE80
>>169
夜帰宅時点で100%から、翌日の朝には95%くらいになってる
夜帰宅時点で100%から、翌日の朝には95%くらいになってる
2015/10/10(土) 18:36:36.06ID:y2gs0A8K0
>>172
おお良かった
Tasker自体のProfileの入り切り、スリープ時に通信系サービスの停止でかなり消費電力を抑えられますね
因みにトリガーをState→Hardware→HDMIにしたらマウスでの操作も要らなくなるんじゃないかな?
おお良かった
Tasker自体のProfileの入り切り、スリープ時に通信系サービスの停止でかなり消費電力を抑えられますね
因みにトリガーをState→Hardware→HDMIにしたらマウスでの操作も要らなくなるんじゃないかな?
2015/10/10(土) 23:56:54.48ID:KRl5MUp70
>>174
ナイスフォロー!です。
HDMI によるトリガーは考えなかったなー。 Taskerは反応しているようで
うまく行きそうな気がする。これは明日以降にでも
Tasker による CPU govarnor 設定でもスタンバイ機能を有効にできるのは確認
しかし、若干不安定な感があるので本日はこれに時間を費やしてしまった。
ナイスフォロー!です。
HDMI によるトリガーは考えなかったなー。 Taskerは反応しているようで
うまく行きそうな気がする。これは明日以降にでも
Tasker による CPU govarnor 設定でもスタンバイ機能を有効にできるのは確認
しかし、若干不安定な感があるので本日はこれに時間を費やしてしまった。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/11(日) 03:46:23.19ID:CHGCo1jY0 Taskerって凝ったことするとTaskr自体のパワー消費が問題にならんの?
昔そんな印象を持ったけど
昔そんな印象を持ったけど
2015/10/11(日) 12:51:06.03ID:ugcxBaYQ0
>>175
HDMI によるドングル起動トリガーはできませんでした。
スタンバイ中はTaskerも休止中. 復帰確認できているのはUSBマウスのみ。
マウスを改造か、マイコンで作ろうかな。
マウスを外すと50mA台まで待機電流が絞れたからマイコンで自作の方向で、
Accオンで 「マウスボタン左押」 そんなに難しくないと思うけど。
HDMI によるドングル起動トリガーはできませんでした。
スタンバイ中はTaskerも休止中. 復帰確認できているのはUSBマウスのみ。
マウスを改造か、マイコンで作ろうかな。
マウスを外すと50mA台まで待機電流が絞れたからマイコンで自作の方向で、
Accオンで 「マウスボタン左押」 そんなに難しくないと思うけど。
2015/10/11(日) 13:54:59.63ID:WZxt8+kK0
>>177
ACCオン→[リレー1]→マウス左ボタン短絡
↓ 解放
→→[リレー2]→↑
リレー2個でいける
ACCオン→[リレー1]→マウス左ボタン短絡
↓ 解放
→→[リレー2]→↑
リレー2個でいける
2015/10/11(日) 19:08:29.98ID:iATdrD+p0
>>177
マウスをセルフパワー化(VCCをモバイルバッテリー充電用の5Vから供給)すれば待機電流減るし、
ワンショット回路で電源投入数秒後に1回だけ左ボタンをトリガーって感じにすればスマートかな?
マイコンなら、PICkit持っているならばこれ使うと簡単(?)にマウスもどきを作れます。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05499/
こっちもセルフパワーにしてプログラムで遅延左クリックという感じ
外装は太めの熱収縮チューブで包むとコンパクトに仕上がる
マウスをセルフパワー化(VCCをモバイルバッテリー充電用の5Vから供給)すれば待機電流減るし、
ワンショット回路で電源投入数秒後に1回だけ左ボタンをトリガーって感じにすればスマートかな?
マイコンなら、PICkit持っているならばこれ使うと簡単(?)にマウスもどきを作れます。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-05499/
こっちもセルフパワーにしてプログラムで遅延左クリックという感じ
外装は太めの熱収縮チューブで包むとコンパクトに仕上がる
2015/10/11(日) 20:08:27.20ID:ugcxBaYQ0
>>179
マウスはスタンバイ中に抜き差ししても大丈夫と
Windowsとかではありえない寛大設計?なので 給電不要かも。
モバイルバッテリーは不要と思えてきた。
PIC系は苦手なんで、Atmel で行こうかと
ttp://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_sacat=0&_nkw=AT90USB162&_sop=12
マウスはスタンバイ中に抜き差ししても大丈夫と
Windowsとかではありえない寛大設計?なので 給電不要かも。
モバイルバッテリーは不要と思えてきた。
PIC系は苦手なんで、Atmel で行こうかと
ttp://www.ebay.com/sch/i.html?_from=R40&_sacat=0&_nkw=AT90USB162&_sop=12
2015/10/11(日) 20:17:40.69ID:iATdrD+p0
2015/10/11(日) 21:00:28.09ID:ugcxBaYQ0
>>181
了解、Acc連動電源ということで理解しました。ですよね。
了解、Acc連動電源ということで理解しました。ですよね。
2015/10/11(日) 22:15:49.87ID:HwHtEt1s0
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/11(日) 22:18:37.27ID:CHGCo1jY0 なるほどなぁ
2015/10/11(日) 23:03:01.98ID:C1lWarJC0
>>183
いいなコレ
いいなコレ
186158
2015/10/12(月) 12:56:00.31ID:xOt24nBl0 >>163
遅くなりましたが、屋内での動作確認いたしました
屋外(GPSが受かる場所)では問題ないのですが
屋内ではARSLがDA05と接続完了した途端に落ちてしまいます
中の人さんが乗り気でなかったのは、これを予見していたのでしょうか
ARSLをガン見してて気づいたのですが、DA05はACCオンからGPS受かるまでは
現在位置を送出しないのですね?
DA05の動作自体が一般的なナビとは違うということなら
この件は諦めるのが良さそうですね。。。
遅くなりましたが、屋内での動作確認いたしました
屋外(GPSが受かる場所)では問題ないのですが
屋内ではARSLがDA05と接続完了した途端に落ちてしまいます
中の人さんが乗り気でなかったのは、これを予見していたのでしょうか
ARSLをガン見してて気づいたのですが、DA05はACCオンからGPS受かるまでは
現在位置を送出しないのですね?
DA05の動作自体が一般的なナビとは違うということなら
この件は諦めるのが良さそうですね。。。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/12(月) 14:17:39.78ID:KO545Rr/0 普通の泥タブにAirReceiverとか入れれば、AirPlayモニターにはなる
電源の問題がつきまとうけれども
普通の窓タブにAirServer入れれば、Airplay/Miracastモニターになる
Momo7wとか9000円ぐらいで買えるし、ハイバネとか自由度が拡がるぶん、このほうがよいかも
電源の問題がつきまとうけれども
普通の窓タブにAirServer入れれば、Airplay/Miracastモニターになる
Momo7wとか9000円ぐらいで買えるし、ハイバネとか自由度が拡がるぶん、このほうがよいかも
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/12(月) 16:49:43.62ID:90xxlmXO0 >>187
全部タブレット側でやった方がはるかに利便性高いだろw
全部タブレット側でやった方がはるかに利便性高いだろw
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/12(月) 17:13:16.12ID:KO545Rr/0 >>188
選択は自由
選択は自由
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/12(月) 17:21:15.10ID:90xxlmXO0 >>189
アホマカ、ウゼェw
アホマカ、ウゼェw
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/12(月) 17:33:23.53ID:KO545Rr/0 >>190
ウザイ
ウザイ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/12(月) 19:15:22.71ID:KBI2d5wp0 >>190
お前が一番ウザい
お前が一番ウザい
2015/10/13(火) 03:54:59.44ID:6iEcFVsI0
>>186
こんばんは。
>屋内ではARSLがDA05と接続完了した途端に落ちてしまいます
落ちてしまいましたか…。
私の方ではもう実走テストが出来ないのでカンでプログラムを組んでいって、
実際に使われる方に試していただき、うまく動けばラッキーという感じになりますね。
>ARSLをガン見してて気づいたのですが、DA05はACCオンからGPS受かるまでは
>現在位置を送出しないのですね?
先ほど再確認してみたところ一応、緯度経度自体はバッテリーバックアップされたものが
送出されているものの、データの有効性フラグが立っていないという感じでした。
というわけで、試しにver0.91で「車載機側の緯度経度情報を常に利用する」を追加してみました。
これは位置情報の信頼レベルが低くてもとにかく利用してみるという感じのモードです。
これでうまく行けばラッキーといいうことで…。
>中の人さんが乗り気でなかったのは、これを予見していたのでしょうか
個人的には車載機が最初にGPSを受信できるまでは端末側の位置情報を使用する方が良いかなと思っています。
こんばんは。
>屋内ではARSLがDA05と接続完了した途端に落ちてしまいます
落ちてしまいましたか…。
私の方ではもう実走テストが出来ないのでカンでプログラムを組んでいって、
実際に使われる方に試していただき、うまく動けばラッキーという感じになりますね。
>ARSLをガン見してて気づいたのですが、DA05はACCオンからGPS受かるまでは
>現在位置を送出しないのですね?
先ほど再確認してみたところ一応、緯度経度自体はバッテリーバックアップされたものが
送出されているものの、データの有効性フラグが立っていないという感じでした。
というわけで、試しにver0.91で「車載機側の緯度経度情報を常に利用する」を追加してみました。
これは位置情報の信頼レベルが低くてもとにかく利用してみるという感じのモードです。
これでうまく行けばラッキーといいうことで…。
>中の人さんが乗り気でなかったのは、これを予見していたのでしょうか
個人的には車載機が最初にGPSを受信できるまでは端末側の位置情報を使用する方が良いかなと思っています。
194ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/10/13(火) 03:56:11.90ID:6iEcFVsI0 鳥つけわすれてた…
195ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/10/13(火) 04:01:12.76ID:6iEcFVsI02015/10/13(火) 06:04:35.17ID:S5Q7blGs0
このスレ的にはこっちじゃないの?
ttp://www.maxwin.jp/content/indash/2din002.html
ttp://www.maxwin.jp/content/indash/2din002.html
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/13(火) 08:42:40.35ID:aKzd43c50 ezcastしばらく使っているが、クルマから降りる時点で車載機がHDMI接続モードになっている限りは、
次回乗る時点で車載機はHDMIに接続はされている
画面はホーム画面にあっても音は出る
また、何かの条件によっては勝手に画面まで接続してくれる
音楽鑑賞が主で音さえ出ればいいiPhone使いにとってはチョイ乗り時にはかなり便利
iPhoneでAirPlay接続するワンアクションは必要だが、それだけで使える
次回乗る時点で車載機はHDMIに接続はされている
画面はホーム画面にあっても音は出る
また、何かの条件によっては勝手に画面まで接続してくれる
音楽鑑賞が主で音さえ出ればいいiPhone使いにとってはチョイ乗り時にはかなり便利
iPhoneでAirPlay接続するワンアクションは必要だが、それだけで使える
198158
2015/10/14(水) 01:22:33.14ID:Tip0mciA0 >>193
中の人さま、お世話になっております
> データの有効性フラグが立っていないという感じでした。
なかなか意外な動作をするものですね
linkwith + ドライブネットなら対応した振る舞いをするのでしょうか
Ver0.91について動作確認してきました
が、満足な結果が得られなかったので後日リトライします。原因は、
(1)「〜常に利用する」オプションが保存されないことを知らずに、何度も端末の電源を入れ直していた
(位置情報サービスやアプリにゴミが残ることを嫌ったのが、裏目に、、、)
(2)屋内駐車場だが完全なGPS圏外でなくて、チラチラ受かっていた
(1)と(2)のミックスで混乱してしまい
大西洋に飛んだり現在地周りをフラフラするのを見ながら手こずってしまいました
次回は条件を整えて動作確認したいと思います
中の人さま、お世話になっております
> データの有効性フラグが立っていないという感じでした。
なかなか意外な動作をするものですね
linkwith + ドライブネットなら対応した振る舞いをするのでしょうか
Ver0.91について動作確認してきました
が、満足な結果が得られなかったので後日リトライします。原因は、
(1)「〜常に利用する」オプションが保存されないことを知らずに、何度も端末の電源を入れ直していた
(位置情報サービスやアプリにゴミが残ることを嫌ったのが、裏目に、、、)
(2)屋内駐車場だが完全なGPS圏外でなくて、チラチラ受かっていた
(1)と(2)のミックスで混乱してしまい
大西洋に飛んだり現在地周りをフラフラするのを見ながら手こずってしまいました
次回は条件を整えて動作確認したいと思います
199ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/10/14(水) 05:50:15.46ID:ldpAFM5d0 >>198
>(1)「〜常に利用する」オプションが保存されないことを知らずに
すみませんミスっていました…。
合計3点保存されないオプション設定がありましたので修正版のv0.92をアップロードしました。
>(1)「〜常に利用する」オプションが保存されないことを知らずに
すみませんミスっていました…。
合計3点保存されないオプション設定がありましたので修正版のv0.92をアップロードしました。
2015/10/14(水) 11:51:08.60ID:ykys2+Ko0
もう自分は使ってないのにサポートしてやらんでも
201ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/10/14(水) 17:18:01.81ID:ldpAFM5d02015/10/14(水) 18:48:44.72ID:/ESPHrSj0
無償サポートを当然と思ってる奴は糖質だから気をつけろよ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/14(水) 19:01:19.22ID:hRyHGffI0 余計なお世話だな
2015/10/14(水) 21:05:34.38ID:/x4n0Wuh0
俺糖質だけどスワイプ挙動直ったら使ってやってもいいよ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/16(金) 13:11:43.28ID:49vPW1OM0 ARSL中の人さんへ
raspberrypi2を購入して、SPH-DA05をタッチパネル付きモニタとして利用したいと考えています。
HDMIで接続すれば、SPH-DA05をモニタとして利用できますが、
タッチパネルの入力はBluetooth経由でraspberrypi2側に反映する必要があると思います。
この処理の実装は難しいでしょうか。
参考になる情報などありましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
raspberrypi2を購入して、SPH-DA05をタッチパネル付きモニタとして利用したいと考えています。
HDMIで接続すれば、SPH-DA05をモニタとして利用できますが、
タッチパネルの入力はBluetooth経由でraspberrypi2側に反映する必要があると思います。
この処理の実装は難しいでしょうか。
参考になる情報などありましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
2015/10/16(金) 17:00:06.48ID:eoV9UV5R0
無茶振り
2015/10/16(金) 19:51:56.13ID:Np0Hv4eK0
さっそく糖質が沸いてきたな
208ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/10/17(土) 08:13:46.28ID:NuaUb57c0 >>205
一度はRaspbian+bluezで作りかけましたが、接続時に車載機が固まったり
いろいろ不安定だったので辞めてしまいました…
(作ったとしても手順がややこしすぎて再現出来る人があまり居なそうな予感)
いずれにしてもマウスオペレーション向けGUIの操作は難しそうなので
トラックパットまたはトラックパット付きミニキーボードなどを持ち込んだ方が良いと思われます。input
一度はRaspbian+bluezで作りかけましたが、接続時に車載機が固まったり
いろいろ不安定だったので辞めてしまいました…
(作ったとしても手順がややこしすぎて再現出来る人があまり居なそうな予感)
いずれにしてもマウスオペレーション向けGUIの操作は難しそうなので
トラックパットまたはトラックパット付きミニキーボードなどを持ち込んだ方が良いと思われます。input
209ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/10/17(土) 08:17:40.86ID:NuaUb57c0 最後の「input」はミスです(・ω・)
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/17(土) 18:07:38.86ID:iRI5wsxT0 >> 208
回答ありがとうございます。
勉強がてらチャレンジしようと思ったのですが、
ARSL中の人さんが苦戦されるんでしたら、私では太刀打ちできなさそうですね。
別の入力方法を考えてみます。
ありがとうございます。
回答ありがとうございます。
勉強がてらチャレンジしようと思ったのですが、
ARSL中の人さんが苦戦されるんでしたら、私では太刀打ちできなさそうですね。
別の入力方法を考えてみます。
ありがとうございます。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/18(日) 12:54:36.21ID:Doj0dzGn0 ラズパイで何をしようというのだろう・・・・・・
212158
2015/10/19(月) 00:58:41.56ID:tRa+39Vq0 ARSLの中の人さま、Ver0.92の動作報告です
地下駐車場に入っても自立航法で進み続け、ほぼ建物の中央に駐車
ACC、スマホともに電源を入れ直し立ち上げると、現在地がでました!
、、、が、その現在地は駐車した場所ではなく地下駐車場の入口(最後にGPSを受けてた場所)
車を走らせればそこを始点にマップの上でも進みますが、当然ずれています
DA05はGPSデータと自立航法データを送っていて、ARSLはそれから現在地を割り出すのだから当然の結果ですよね。。。
僕が希望したかったのは「最後に接続を切断されたときのGPSとDA05からのGPSが同じなら」
「最後に接続を切断されたときの位置情報を読み込む」オプションだったみたいです
ただもうさすがに、そこまでしていただく必要はありません
出発前にルート設定しても駐車場内から案内できるわけじゃないし、出れる出口から出て
リルートさせればいいわけで、今の仕様で十分です
いろいろとご負担おかけしたのに、この様な結果で申し訳ありません
そしてわがままにお付き合いいただきありがとうございました
地下駐車場に入っても自立航法で進み続け、ほぼ建物の中央に駐車
ACC、スマホともに電源を入れ直し立ち上げると、現在地がでました!
、、、が、その現在地は駐車した場所ではなく地下駐車場の入口(最後にGPSを受けてた場所)
車を走らせればそこを始点にマップの上でも進みますが、当然ずれています
DA05はGPSデータと自立航法データを送っていて、ARSLはそれから現在地を割り出すのだから当然の結果ですよね。。。
僕が希望したかったのは「最後に接続を切断されたときのGPSとDA05からのGPSが同じなら」
「最後に接続を切断されたときの位置情報を読み込む」オプションだったみたいです
ただもうさすがに、そこまでしていただく必要はありません
出発前にルート設定しても駐車場内から案内できるわけじゃないし、出れる出口から出て
リルートさせればいいわけで、今の仕様で十分です
いろいろとご負担おかけしたのに、この様な結果で申し訳ありません
そしてわがままにお付き合いいただきありがとうございました
213158
2015/10/19(月) 01:10:18.07ID:tRa+39Vq0 実は気持ちが萎えてしまったのは、ヤフナビのマップマッチングもあったりします
駐車場を走ってると、最寄りの道路が数十m離れててもマッチングするので、飛びまくることも
GPSの弱いもしもしアプリとしては適切なパラメータなのでしょうけど、、、
駐車場を走ってると、最寄りの道路が数十m離れててもマッチングするので、飛びまくることも
GPSの弱いもしもしアプリとしては適切なパラメータなのでしょうけど、、、
214ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/10/19(月) 02:01:16.40ID:1z7xo5hR0 >>212
ご報告どうもです。
>僕が希望したかったのは「最後に接続を切断されたときのGPSとDA05からのGPSが同じなら」
>「最後に接続を切断されたときの位置情報を読み込む」オプションだったみたいです
ああ…、よく考えると最後の衛星測位地で止まっているのでそうなりますね…。
しかし、ジャイロ+車速のみで元の出入り口までトレースするのはまず無理なので
初回測位まで停止でよいのかもしれません。
>ヤフナビのマップマッチングもあったりします
ヤフナビのマップマッチングはかなり強いですね。マップマッチングは
・衛星測位があるときは弱
・自立航法のみのときは強
みたいに感じにアプリ側が完全に連携してくれないと理想の形にはならなそう。
結局、DA05などを一番生かせるのはドライブネットナビなのでしょう。
ご報告どうもです。
>僕が希望したかったのは「最後に接続を切断されたときのGPSとDA05からのGPSが同じなら」
>「最後に接続を切断されたときの位置情報を読み込む」オプションだったみたいです
ああ…、よく考えると最後の衛星測位地で止まっているのでそうなりますね…。
しかし、ジャイロ+車速のみで元の出入り口までトレースするのはまず無理なので
初回測位まで停止でよいのかもしれません。
>ヤフナビのマップマッチングもあったりします
ヤフナビのマップマッチングはかなり強いですね。マップマッチングは
・衛星測位があるときは弱
・自立航法のみのときは強
みたいに感じにアプリ側が完全に連携してくれないと理想の形にはならなそう。
結局、DA05などを一番生かせるのはドライブネットナビなのでしょう。
2015/10/19(月) 07:47:22.08ID:BSc9nvB50
216ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/10/19(月) 13:48:50.06ID:1z7xo5hR0 http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/604/225/html/Panasonic_R500_115.jpg.html
すごい。今時の据え置きナビって有名どころの地下駐車場マップまで付いてるのね…
なんか回り回って据え置きナビ+androidって構成が良いかもな〜って気分になってきたw
nexus7(2013)を使っているのだけれど、どのナビアプリもたま〜に案内中に落ちることがあって
カーナビとしては致命的な感じを味わってます。
すごい。今時の据え置きナビって有名どころの地下駐車場マップまで付いてるのね…
なんか回り回って据え置きナビ+androidって構成が良いかもな〜って気分になってきたw
nexus7(2013)を使っているのだけれど、どのナビアプリもたま〜に案内中に落ちることがあって
カーナビとしては致命的な感じを味わってます。
2015/10/19(月) 14:14:52.25ID:BSc9nvB50
それをGPSだけのスマホナビで、個人に無償でやらせようとしてたんだからな
無能の糖質は恥をしれよ
無能の糖質は恥をしれよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/19(月) 16:20:48.98ID:cAUACe3t0 首都高の大橋ジャンクション追従できなかったら、そっからさきのトンネルはアウトだもんな・・・・
2015/10/19(月) 16:23:01.94ID:vWQTDUip0
サイバーナビマジオススメ
2015/10/19(月) 20:23:32.17ID:lKyaD6Gu0
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/19(月) 23:29:49.70ID:mghSsxPS02015/10/20(火) 01:29:57.54ID:d+VpKwi10
糖質ちゃんはごめんなさいもできないの?
223158
2015/10/20(火) 04:24:52.80ID:XO08Repe0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/20(火) 08:54:03.70ID:5D56kHQR0 どうして基地外がわいてるんだろ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/21(水) 08:45:53.09ID:a+Zblf6e0 以前ezcastではテザリング併用できないと書きましたが、少なくともiPhoneでは自身の3Gでも外部テザでも
しながらキャストできています
ezcastは自身が外部APとリンクした場合にはiPhoneのデフォルトルートを外部APに向け、リンクしなかった
場合にはデフォルトルートを3Gのまま変えないみたいな動作をするので、どちらもうまく動きます
ただし、泥端末の場合この切り替えがうまく動かず、キャストすると3G通信できなくなってしまったので、万能
選手ではないようです
今は、必要に応じて低速SIMを入れた泥端末(ASRLテストしてた)でテザしつつ、iPhoneでキャストするとい
う使い方で落ち着いています
泥端末は車内に置きっぱなしですが、給電ストップすると機内モードに落とすようにすれば問題ないですね
一晩で5%ぐらいしか減らなかったので、翌日の運転時の充電で回復できるレベルでした
しながらキャストできています
ezcastは自身が外部APとリンクした場合にはiPhoneのデフォルトルートを外部APに向け、リンクしなかった
場合にはデフォルトルートを3Gのまま変えないみたいな動作をするので、どちらもうまく動きます
ただし、泥端末の場合この切り替えがうまく動かず、キャストすると3G通信できなくなってしまったので、万能
選手ではないようです
今は、必要に応じて低速SIMを入れた泥端末(ASRLテストしてた)でテザしつつ、iPhoneでキャストするとい
う使い方で落ち着いています
泥端末は車内に置きっぱなしですが、給電ストップすると機内モードに落とすようにすれば問題ないですね
一晩で5%ぐらいしか減らなかったので、翌日の運転時の充電で回復できるレベルでした
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/21(水) 16:10:51.99ID:586G4MZ70 iOSってBTの外付けGPSユニットが使えるようだけど、これをエミュレートするってできないのかな?
最近安くなったWindows Stick PCとか使う可能性はないかな?SPPならしゃべれそうだけど
最近安くなったWindows Stick PCとか使う可能性はないかな?SPPならしゃべれそうだけど
2015/10/22(木) 09:34:35.00ID:ftv8+iOu0
どのみちwinだとナビアプリがないんだよなぁ
228ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/10/22(木) 09:44:38.07ID:+K8R5J310 一度、ios対応を目指して色々調べてみたことがありますが、Bluetooth GPSの仕様
に関して全く情報が開示されていなかったので自力で解析するしかないようです。
既製品のios対応GPSを買って脱獄端末でBluetoothログ取っても解析しきれるかどうかは不明…
って感じなので面倒になって辞めました。
プロトコルはSPP互換でしょうけれど、UUIDやデバイスクラスIDが独自である可能性が高いので
上記IDを自在に設定出来るLinux機(ラズパイなど)を踏み台にする必要がありそうですね。
に関して全く情報が開示されていなかったので自力で解析するしかないようです。
既製品のios対応GPSを買って脱獄端末でBluetoothログ取っても解析しきれるかどうかは不明…
って感じなので面倒になって辞めました。
プロトコルはSPP互換でしょうけれど、UUIDやデバイスクラスIDが独自である可能性が高いので
上記IDを自在に設定出来るLinux機(ラズパイなど)を踏み台にする必要がありそうですね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/22(木) 10:17:21.87ID:gbdYkwy00 >>228
わざわざコメントありがとうございました
関係ないけどMHL1.0はネックだなぁとつくづく思う
画面表示するだけで放電過多になってしまうから、スマホを車におきっぱできない
かといって、MiracastかMHL2.0以上の端末に買い替えるのもアホらしいしなぁ・・・・
わざわざコメントありがとうございました
関係ないけどMHL1.0はネックだなぁとつくづく思う
画面表示するだけで放電過多になってしまうから、スマホを車におきっぱできない
かといって、MiracastかMHL2.0以上の端末に買い替えるのもアホらしいしなぁ・・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/22(木) 10:54:47.12ID:gbdYkwy002015/10/22(木) 12:15:41.99ID:H5US154d0
SPH-DA05を使ってナビ構築しようとチャレンジしていたけど完全迷走中!
ARSLにおいてタッチパネル動作がどうもしっくりしないですね。
車載であることを考え あえて反応を鈍くさせてもいいのではと、実機と同等のレスポンス不要と自分は考えます。
タッチデータはサンプリングして極端な値を捨てて 確実なタップ操作を反映できたらいい。
ARSL中の人氏がやっている間引き処理はこれに当たるのかな?
ARSLにおいてタッチパネル動作がどうもしっくりしないですね。
車載であることを考え あえて反応を鈍くさせてもいいのではと、実機と同等のレスポンス不要と自分は考えます。
タッチデータはサンプリングして極端な値を捨てて 確実なタップ操作を反映できたらいい。
ARSL中の人氏がやっている間引き処理はこれに当たるのかな?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/22(木) 13:46:26.37ID:gbdYkwy00 ;パネル自体が劣化してきてない?
うちのは中で接着がはがれて、タッチに対する感度かなり落ちてる
ARSLに関係なく、車載機固有のメニューに対するタッチレスポンスが悪い
うちのは中で接着がはがれて、タッチに対する感度かなり落ちてる
ARSLに関係なく、車載機固有のメニューに対するタッチレスポンスが悪い
233ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/10/22(木) 20:23:23.42ID:+K8R5J310 >>231
タッチパネルのデータは生データではなく、車載機から綺麗な座標値が送られてくるので加工の必要はありません。
レスポンスが悪いときはBluetoothの受信不良を疑ってみると良いかもしれません。
ノーエラーで安定受信できる距離はビックリするくらい短いし、他の電波機器の影響を受けやすいです。
<間引き処理に関する解説>
車載機からタッチパネルのイベントが1/30秒間隔で送られてくるので
ARSL側も1/30秒ペースで受信して処理したいのですが…、
google mapsのようにネットから地図データを受信しながらスクロールするアプリだと
CPUの占有率が高く、ARSLの受信スレッドの優先度が落ちるので受信間隔が1/10秒くらい
に低下して、3回分のイベントが貯まっちゃうわけです。
この貯まった3回分を一気にAndroidのシステムに送り込むと、システムが
一瞬で高速フリックしたと見なしてしまい、スクロールがぶっ飛んでしまいました。
そこで「イベントが貯まってしまった場合は最初の1個目以外は捨てる。」
というのがARSLの間引き処理です。
というわけで、表で動いているアプリが軽い物の場合は間引き処理は掛かりませんが
重いアプリだとカクカクすると思います。
タッチパネルのデータは生データではなく、車載機から綺麗な座標値が送られてくるので加工の必要はありません。
レスポンスが悪いときはBluetoothの受信不良を疑ってみると良いかもしれません。
ノーエラーで安定受信できる距離はビックリするくらい短いし、他の電波機器の影響を受けやすいです。
<間引き処理に関する解説>
車載機からタッチパネルのイベントが1/30秒間隔で送られてくるので
ARSL側も1/30秒ペースで受信して処理したいのですが…、
google mapsのようにネットから地図データを受信しながらスクロールするアプリだと
CPUの占有率が高く、ARSLの受信スレッドの優先度が落ちるので受信間隔が1/10秒くらい
に低下して、3回分のイベントが貯まっちゃうわけです。
この貯まった3回分を一気にAndroidのシステムに送り込むと、システムが
一瞬で高速フリックしたと見なしてしまい、スクロールがぶっ飛んでしまいました。
そこで「イベントが貯まってしまった場合は最初の1個目以外は捨てる。」
というのがARSLの間引き処理です。
というわけで、表で動いているアプリが軽い物の場合は間引き処理は掛かりませんが
重いアプリだとカクカクすると思います。
2015/10/22(木) 23:20:43.78ID:DPiTMcZw0
内蔵のbluetoothモジュール、FC6000Sについてググったところ
パイオニアEUではアップデータが出ててHW05-SW01.27.20になるらしい
みなさんのはどうですか?
パイオニアEUではアップデータが出ててHW05-SW01.27.20になるらしい
みなさんのはどうですか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう(地図に無い場所)
2015/10/23(金) 16:33:12.39ID:mMyJOrn70 いろいろ弄るのめんどくさい俺は、これがLinkwith+ドコモナビで使えると良いんだけどな…
ttps://www.bluedot.co.jp/products/bnt-71/
ttps://www.bluedot.co.jp/products/bnt-71/
2015/10/23(金) 16:38:30.11ID:gWqG8jCx0
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/23(金) 17:15:11.53ID:l2tKtGhH0 ドライブネットナビは起動時に国内キャリアSIMが刺さってるかチェックしてるから
wifi機の場合は色々ゴニョゴニョしないと動かないけどね〜
wifi機の場合は色々ゴニョゴニョしないと動かないけどね〜
2015/10/23(金) 17:20:36.89ID:gWqG8jCx0
ドライブネット、テザリングで使えなくなったの?
2015/10/23(金) 17:22:18.24ID:l2tKtGhH0
SIMカードが刺さった端末ならwifi運用でも動く
2015/10/23(金) 18:17:04.43ID:gWqG8jCx0
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/23(金) 18:19:12.12ID:61YXbuY102015/10/24(土) 15:13:45.19ID:+yltdD2h0
ファームアップで逝けるのではと思うけど、やっぱりワイドFMに対応はしてくれないんだろうねぇ...
2015/10/24(土) 16:42:00.99ID:IMFQWb050
ARSLとDA99でnexus7_2013のコントロールがうまくいきません。
ARSLの画面からタッチ情報やGPS情報はとれています。
root取得していますがuinputが666に自動ではなりません。手動で666にしても車載器から操作ができません。
supersuからARSLがroot許可アプリに入っていない(入らなかった)のがまずいのでしょうか
ARSLの画面からタッチ情報やGPS情報はとれています。
root取得していますがuinputが666に自動ではなりません。手動で666にしても車載器から操作ができません。
supersuからARSLがroot許可アプリに入っていない(入らなかった)のがまずいのでしょうか
2015/10/24(土) 18:35:14.30ID:UKRIXvtf0
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/24(土) 19:31:51.48ID:1RlmhHSy02015/10/25(日) 09:54:52.52ID:irF3zs290
2015/10/28(水) 01:22:26.44ID:yDUB5Pi30
>>243
おれもkindlefireHD7CM12.1で同じだった。今CM11で快適
中古でもなんでも今DA05に最適な機種ってなんだろか
MHLはダメだって気づいたからHDMI機種でそこそこ性能でroot取れて安いやつ
おれが思うにkindlefireHD7かacroHDあたりかな?実質5000円のfireが気になってしょうがない!!
おれもkindlefireHD7CM12.1で同じだった。今CM11で快適
中古でもなんでも今DA05に最適な機種ってなんだろか
MHLはダメだって気づいたからHDMI機種でそこそこ性能でroot取れて安いやつ
おれが思うにkindlefireHD7かacroHDあたりかな?実質5000円のfireが気になってしょうがない!!
2015/10/28(水) 20:47:42.60ID:/ck80XWk0
4系にダウンクレードしたら予定通りの動作になりました。
お世話になりました
お世話になりました
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/10/28(水) 22:25:39.00ID:8D5lyjk50 やっぱり5以上だと駄目なのね
250ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/10/29(木) 09:47:03.61ID:aL4jNIZx0 http://stackoverflow.com/questions/27496968/inject-touch-screen-events-android-5-0-dev-input-eventx
↑を読むとLolipop以降はSELinux(SE= セキュリティ エンハンスド)になりセキュリティがきつくなった模様
SuperSU付属のsupolicyを使って
supolicy --live "allow appdomain input_device dir { ioctl read getattr search open }" "allow appdomain input_device chr_file { ioctl read write getattr lock append open }"
をターミナル等で実行するとタッチイベントが有効になるかもしれません。
※未確認なのでAndroid 4以前で上手くいっているならそのままにしておくのが良いと思います。
※もちろんシステムのセキュリティレベルも低下します。
↑を読むとLolipop以降はSELinux(SE= セキュリティ エンハンスド)になりセキュリティがきつくなった模様
SuperSU付属のsupolicyを使って
supolicy --live "allow appdomain input_device dir { ioctl read getattr search open }" "allow appdomain input_device chr_file { ioctl read write getattr lock append open }"
をターミナル等で実行するとタッチイベントが有効になるかもしれません。
※未確認なのでAndroid 4以前で上手くいっているならそのままにしておくのが良いと思います。
※もちろんシステムのセキュリティレベルも低下します。
2015/11/01(日) 00:49:22.79ID:tdzzCFvu0
2015/11/01(日) 03:27:24.16ID:QKqbBaeM0
2015/11/01(日) 22:46:38.14ID:tdzzCFvu0
>>252
放置です。画面見てないからわからないけど、丸一日経っても充電満タンだから大丈夫ちゃうかな?
うちの環境はda05 のusbから まごころすとあのmhlケーブル、シガーからロモスの追っかけ充電対応モバイルバッテリーsolo5jp経由でのマグネット充電です。
放置です。画面見てないからわからないけど、丸一日経っても充電満タンだから大丈夫ちゃうかな?
うちの環境はda05 のusbから まごころすとあのmhlケーブル、シガーからロモスの追っかけ充電対応モバイルバッテリーsolo5jp経由でのマグネット充電です。
2015/11/03(火) 23:42:38.58ID:cFoUuN7S0
SPX-SC01とかセンサー01の話題もここでいいの?
センサー01は未だにドコモドライブネットナビでしか使えないのかなと
センサー01は未だにドコモドライブネットナビでしか使えないのかなと
2015/11/03(火) 23:54:51.39ID:cFoUuN7S0
SPX-SC01とBluetooth GPSとで使ってるが
Bluetooth GPSのSettingsでOther workaroundにチェックで問題なく動いているが他にチェック入れた方がいい項目あるのか知りたいのですが。
Use fused Providerにチェック入れたら位置情報がズレまくるので辞めた。
Bluetooth GPS providerの方は5hz/10hz選択出来るのでこっち使う方がいいんでしょうが試しに使ったら時々位置がズレちゃうので設定がまずいんだろうけど何が問題なのか。
FORCE,RAW HODPにチェック
GPS TYPE:MTK ,UPDATE RATE:5hz
DGPS:WAAS ,SBAS:ENABLE
に設定
Bluetooth GPSのSettingsでOther workaroundにチェックで問題なく動いているが他にチェック入れた方がいい項目あるのか知りたいのですが。
Use fused Providerにチェック入れたら位置情報がズレまくるので辞めた。
Bluetooth GPS providerの方は5hz/10hz選択出来るのでこっち使う方がいいんでしょうが試しに使ったら時々位置がズレちゃうので設定がまずいんだろうけど何が問題なのか。
FORCE,RAW HODPにチェック
GPS TYPE:MTK ,UPDATE RATE:5hz
DGPS:WAAS ,SBAS:ENABLE
に設定
2015/11/03(火) 23:59:49.12ID:xQ3hctUx0
2015/11/04(水) 00:05:11.43ID:Vbhcbub+0
>>256
先程ぐぐったらこのスレの方がSz Satellite Linkerというアプリ作られてたのがわかりまして早速スマホにインストールしました。
SPX-SC01,センサーユニット01両方持ってるので
SPX-SC01+BluetoothGPSとセンサーユニット01+SzSatelliteLinkerどっちが精度高いのかかなり興味があるので試してみたいです。
先程ぐぐったらこのスレの方がSz Satellite Linkerというアプリ作られてたのがわかりまして早速スマホにインストールしました。
SPX-SC01,センサーユニット01両方持ってるので
SPX-SC01+BluetoothGPSとセンサーユニット01+SzSatelliteLinkerどっちが精度高いのかかなり興味があるので試してみたいです。
258ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/11/04(水) 04:15:51.25ID:7v3NM2pq0 >>256
SzSLでもSPX-SC01を利用出来ると思います(「接続を許可するBluetoothデバイス名」を変更することで)。
ちなみにセンサー01もSPX-SC01も全く同じフォーマットのパイオニア独自形式バイナリ出力となっていてNMEA出力ではありません。
Bluetooth GPSの「Other workaround」は「接続したBTデバイスからNMEA出力が得られないときは
他の位置プロバイダ(スマホ本体GPS or 基地局情報 or wifi情報)を利用する機能」であって
SPX-SC01には対応していないと私は認識しているのですが、実際の所どうなのでしょう…?
(どちらもSPPデバイスなのでconnectまではBluetooth GPSでも可能)
SzSLでもSPX-SC01を利用出来ると思います(「接続を許可するBluetoothデバイス名」を変更することで)。
ちなみにセンサー01もSPX-SC01も全く同じフォーマットのパイオニア独自形式バイナリ出力となっていてNMEA出力ではありません。
Bluetooth GPSの「Other workaround」は「接続したBTデバイスからNMEA出力が得られないときは
他の位置プロバイダ(スマホ本体GPS or 基地局情報 or wifi情報)を利用する機能」であって
SPX-SC01には対応していないと私は認識しているのですが、実際の所どうなのでしょう…?
(どちらもSPPデバイスなのでconnectまではBluetooth GPSでも可能)
2015/11/04(水) 08:32:29.65ID:5RW6Dkau0
SPX-SC01を固定スマホを手持ちで数十m行ったり来たり、で検証できるね
NMEAではないけどSPPで緯度経度は流れてるのでBluetoothGPSアプリがいい感じにどうにかしてるのかどうか
してなかったらとんだピエロだなあ
SPX-SC01は5Hz測位なので、10Hzの設定だと誤動作の原因になるかも?
NMEAではないけどSPPで緯度経度は流れてるのでBluetoothGPSアプリがいい感じにどうにかしてるのかどうか
してなかったらとんだピエロだなあ
SPX-SC01は5Hz測位なので、10Hzの設定だと誤動作の原因になるかも?
2015/11/04(水) 09:56:02.98ID:Vbhcbub+0
>>258
SPX-SC01で接続出来るか試してみます。
Bluetooth GPSのOther Workaroundの
チェック外しても受信するには受信するが
車が信号停車してる時じゃないと位置認識してくれないようなカクカクの状況になるので
自分のスマホ環境にはOther Workaround必須です、使用スマホはポラスマ。
SPX-SC01で接続出来るか試してみます。
Bluetooth GPSのOther Workaroundの
チェック外しても受信するには受信するが
車が信号停車してる時じゃないと位置認識してくれないようなカクカクの状況になるので
自分のスマホ環境にはOther Workaround必須です、使用スマホはポラスマ。
2015/11/04(水) 10:19:10.94ID:Vbhcbub+0
試しにSzSLのオプションで接続を許可するBluetoothデバイス名をPioneer Smart Cradleに変えてみたが
アプリ起動時の画面でBT ONにしたら
Device:NaviSencer01(ペアリング済み)と出てるのだがPioneer Smart Cradle接続にはなるんだろうか
アプリ起動時の画面でBT ONにしたら
Device:NaviSencer01(ペアリング済み)と出てるのだがPioneer Smart Cradle接続にはなるんだろうか
262ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/11/04(水) 19:58:34.59ID:7v3NM2pq0 >>259
気になってしまったので、SCX-SC01実機でテストしてみました。
nexus7でhciスヌープログを取ってみたところ、SCX-SC01にはNMEA出力機能もあり、
$GPGGA,RMC,GSV,GSAを出力していました。
SCX-SC01側をホストにしてSPP接続するとNMEAモード
スマホ側をホストにしてSPP接続するとバイナリモード
になるようです。というわけで>>258の憶測は忘れてください(´・ω・`)
なお、NMEAの出力間隔は1Hzでした。
バイナリモードでも「衛星測位1Hz + 自立航法用データ5Hz」なのでそういうことなのでしょう。
>>261
"Device:NaviSencer01"の部分はペアリング済み機器にセンサー01があるかどうかの
確認表示なので他の機器を使う場合は気にしなくてOKです。(正直に言うと手抜きですw)
デバイス名は前方一致判定なので"Pionee"とかでもOKです。
成功すると
Connection device:Pionneer Smart Cradle(xx:xx:xx:xx:xx:xx)
と表示されます。
ただし、SPX-SC01の場合は電話機能が無い端末にはバイナリモードで接続できませんでした。
(例:○Motolora Photon、×Nexus7 wifiモデル)
気になってしまったので、SCX-SC01実機でテストしてみました。
nexus7でhciスヌープログを取ってみたところ、SCX-SC01にはNMEA出力機能もあり、
$GPGGA,RMC,GSV,GSAを出力していました。
SCX-SC01側をホストにしてSPP接続するとNMEAモード
スマホ側をホストにしてSPP接続するとバイナリモード
になるようです。というわけで>>258の憶測は忘れてください(´・ω・`)
なお、NMEAの出力間隔は1Hzでした。
バイナリモードでも「衛星測位1Hz + 自立航法用データ5Hz」なのでそういうことなのでしょう。
>>261
"Device:NaviSencer01"の部分はペアリング済み機器にセンサー01があるかどうかの
確認表示なので他の機器を使う場合は気にしなくてOKです。(正直に言うと手抜きですw)
デバイス名は前方一致判定なので"Pionee"とかでもOKです。
成功すると
Connection device:Pionneer Smart Cradle(xx:xx:xx:xx:xx:xx)
と表示されます。
ただし、SPX-SC01の場合は電話機能が無い端末にはバイナリモードで接続できませんでした。
(例:○Motolora Photon、×Nexus7 wifiモデル)
2015/11/04(水) 22:28:57.70ID:5RW6Dkau0
2015/11/05(木) 00:18:13.02ID:+JuL63l30
SzSL使ってみました
Pioneer Smart Cradle(SPX-SC01)と接続してみましたが
一応接続出来て数値も表示されるが
その後「メインサービス[accept]待ち」と出て以降接続出来ず、Navisensor01は接続には問題なし。
Bluetooth GPSの場合だとGPSはOFFにしての擬似ロケーションで動いてくれるがSzSLだとGPS ONにしないとダメなのはわかった。
最初運転中正面を向く後ろを向くを繰り返す不安定な部分はあったがしばらくすると直った、原理は不明。建物ないの駐車場に入ってカーブしたら回転したのでジャイロ使ってるのか謎
Pioneer Smart Cradle(SPX-SC01)と接続してみましたが
一応接続出来て数値も表示されるが
その後「メインサービス[accept]待ち」と出て以降接続出来ず、Navisensor01は接続には問題なし。
Bluetooth GPSの場合だとGPSはOFFにしての擬似ロケーションで動いてくれるがSzSLだとGPS ONにしないとダメなのはわかった。
最初運転中正面を向く後ろを向くを繰り返す不安定な部分はあったがしばらくすると直った、原理は不明。建物ないの駐車場に入ってカーブしたら回転したのでジャイロ使ってるのか謎
2015/11/05(木) 00:25:00.11ID:+JuL63l30
オプション見たら学習機能とあるが学習はドコモドライブネットナビ上でやるんだろうか?説明書見てなかった。
困ったのは車のエンジン切って再起動させると位置認識が止まり
状態:メインサービス[accept]待ち...
のまま認識しないので車のエンジンかけたあと都度SzSL開いて[停止]押して[起動]させて認識させたが
taskerなどで起動動作出来ないんだろうか?オプションのアプリ起動時にサービスを起動とも違うっぽいし…
困ったのは車のエンジン切って再起動させると位置認識が止まり
状態:メインサービス[accept]待ち...
のまま認識しないので車のエンジンかけたあと都度SzSL開いて[停止]押して[起動]させて認識させたが
taskerなどで起動動作出来ないんだろうか?オプションのアプリ起動時にサービスを起動とも違うっぽいし…
266ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/11/05(木) 02:56:42.70ID:mZun42Sm0 >>265
学習はセンサー01内部のプロセッサ単体で行われます。
SzSLとドライブネットナビからは学習のリセットのみが可能です。
(センサーの設置位置を変えたらリセットを推奨します)
大体2〜10kmほど走ると学習が完了し、そこから自立航法データが出力されはじめます。
自車位置が5Hz周期で更新されていたら自立航法が有効になっている証拠ですので
動画などで端末を撮影して確認してみると良いかも?
再始動時は端末によって相性がありそうですね…
nexus7 2013 kitkatだと数秒で再接続が完了します。
taskerを使う場合はbluetoothのon/offをすると再接続を促せるかも?
学習はセンサー01内部のプロセッサ単体で行われます。
SzSLとドライブネットナビからは学習のリセットのみが可能です。
(センサーの設置位置を変えたらリセットを推奨します)
大体2〜10kmほど走ると学習が完了し、そこから自立航法データが出力されはじめます。
自車位置が5Hz周期で更新されていたら自立航法が有効になっている証拠ですので
動画などで端末を撮影して確認してみると良いかも?
再始動時は端末によって相性がありそうですね…
nexus7 2013 kitkatだと数秒で再接続が完了します。
taskerを使う場合はbluetoothのon/offをすると再接続を促せるかも?
2015/11/05(木) 03:21:04.18ID:+JuL63l30
オプションでaccept待機時間変えたり
リトライ時に受信サーバーを再起動にチェック入れた方がいいのかな...
エンジン切ってその後エンジン入れた時
自動で認識しないと不便だったので
taskerの件も試してみます
リトライ時に受信サーバーを再起動にチェック入れた方がいいのかな...
エンジン切ってその後エンジン入れた時
自動で認識しないと不便だったので
taskerの件も試してみます
2015/11/05(木) 04:58:41.77ID:+JuL63l30
SzSLのデフォルト画面で省電力ON/OFFとあるけど要はUSBで電力供給時にメインサービス待ちするってことでいいのかな
エンジン入れた連動と関連あるならONの方がいいのか試してみたい
エンジン入れた連動と関連あるならONの方がいいのか試してみたい
269ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2015/11/05(木) 19:36:14.15ID:mZun42Sm0 >>268
そうです。USB給電の有無に合わせてメインサービスを起動/終了させるのみです。
そうです。USB給電の有無に合わせてメインサービスを起動/終了させるのみです。
2015/11/05(木) 21:27:14.50ID:+JuL63l30
2015/11/07(土) 18:01:41.58ID:+bkYBnEV0
再度試してみたがやっぱり車のパイオニアユニットとの認識は省電力ONでないと自分の環境ではGPS認識しなかった。
環境に左右されると思うが。
環境に左右されると思うが。
2015/11/10(火) 18:25:27.87ID:Yxs3T1YJ
Pioneer Smart Cradle使って
しばらくSzSLとBluetooth GPS使って比較したが
安定性と掴みはBluetooth GPSの方が上だった。
センサーユニット01使いならSzSL一択だがSPX-SC01使いならBluetooth GPSの方。
SzSLシステム起動時のチェック外して再起動してもSzSL起動し続けるなどまだ動作不安定な部分あるので今後に期待。
しばらくSzSLとBluetooth GPS使って比較したが
安定性と掴みはBluetooth GPSの方が上だった。
センサーユニット01使いならSzSL一択だがSPX-SC01使いならBluetooth GPSの方。
SzSLシステム起動時のチェック外して再起動してもSzSL起動し続けるなどまだ動作不安定な部分あるので今後に期待。
2015/11/10(火) 18:29:16.50ID:Yxs3T1YJ
ちなみにテストは建物内駐車場からそのまま高速高架下に出て
高架下ロータリーを一周回ったのち出てどっちが掴み早いかやってみたが
BluetoothGPSに比べるとSzSLは場所検知までかなり遅かった
高架下ロータリーを一周回ったのち出てどっちが掴み早いかやってみたが
BluetoothGPSに比べるとSzSLは場所検知までかなり遅かった
2015/11/10(火) 18:52:34.97ID:2y1j16WJ
そもそも両方持ってる時点でキモすぎるがガジェットヲタならそんなもんかw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/10(火) 20:08:32.00ID:vfcKPZF/2015/11/10(火) 21:12:51.08ID:Pqi+LP13
アプリの話とデバイスの話がごっちゃになってる気がする
それにSzSLはセンサーの値も読むのがウリなので、、、
それにSzSLはセンサーの値も読むのがウリなので、、、
2015/11/10(火) 23:01:15.82ID:INMhEmVH
たぶん273の検証は片方がコールドスタート状態なんじゃないかな?
どっちも同じセンサーなのだから同じ値を出力するはずだし
どっちも同じセンサーなのだから同じ値を出力するはずだし
2015/11/10(火) 23:59:39.88ID:Pqi+LP13
SzSLはデータの有効性フラグもみてるはず
ウォームスタートでもGPS受かるまでは出力しないんじゃないか
ウォームスタートでもGPS受かるまでは出力しないんじゃないか
2015/11/14(土) 23:03:25.63ID:7HUcA0+a
SzSLの要望ですが更新予定があるならば
tasker対応
GPS接続完了時ステータスバーアイコンが変化
機能をお願いします、LED機能として実装されてますがLEDが見えない位置に置いてるので接続完了してるのかわかりにくく感じます。
tasker対応
GPS接続完了時ステータスバーアイコンが変化
機能をお願いします、LED機能として実装されてますがLEDが見えない位置に置いてるので接続完了してるのかわかりにくく感じます。
2015/11/15(日) 01:55:22.68ID:UOQ5AfE4
tasker対応ってなんだろ?
過去スレで出てたことかな?
過去スレで出てたことかな?
2015/11/15(日) 03:29:10.75ID:m8zUfKZo
>>280
Bluetooth GPSで例えると
Start - googoo.android.btgps.action.SERVICE_START
Stop - googoo.android.btgps.action.SERVICE_STOP
の機能があればと思ったのですが。
Bluetooth GPSで例えると
Start - googoo.android.btgps.action.SERVICE_START
Stop - googoo.android.btgps.action.SERVICE_STOP
の機能があればと思ったのですが。
2015/11/15(日) 12:06:16.09ID:UOQ5AfE4
過去スレ(【カロッツェリア】アプリユニットSPH-DA99/05II 03【パイオニア】)
のtaskerのくだりが参考にならなかったら、わからんね
のtaskerのくだりが参考にならなかったら、わからんね
2015/11/15(日) 17:57:44.29ID:m1aTjaOU
前スレDAT落ちェ…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/15(日) 19:03:12.36ID:FzN2QkEh >>283
scで見れるよ
scで見れるよ
2015/11/17(火) 15:12:31.79ID:nhLD2480
わかる方がおられたらお願いします。
iPhone6をipodデバイスとして使用したい場合、
CD-IUV220と30pin-ライトニングの変換を使用して音楽再生できますか?
iPhone6をipodデバイスとして使用したい場合、
CD-IUV220と30pin-ライトニングの変換を使用して音楽再生できますか?
2015/11/17(火) 15:27:15.91ID:nOGvRn/X
アナログ出力無いから無理
2015/11/17(火) 15:41:53.25ID:nhLD2480
パイオニアの対応リストにはCD-IUV220を使用して音楽OKになってますが
物理的に不可能ということですか?
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod_main.html#app02
物理的に不可能ということですか?
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/support/ipod_main.html#app02
2015/11/17(火) 16:31:14.65ID:2PW7pit0
2015/11/17(火) 16:42:43.03ID:nhLD2480
前スレの249に音出ない旨ありますね。
bluetoothで音楽再生という書き込みありますが、
ワイヤレスで音楽再生もできるのでしょうか?
bluetoothで音楽再生という書き込みありますが、
ワイヤレスで音楽再生もできるのでしょうか?
2015/11/17(火) 17:18:21.69ID:2PW7pit0
>>289
いや前レス840あたりの流れのほう
SPH-DAシリーズはA2DPに対応していないのでbluetoothでの再生は無理ですな
いっそLighting->HDMIアダプタでHDMI経由で音声飛ばして
選曲はBTリモコンとかSiriでやってしまうという手もありかも?
いや前レス840あたりの流れのほう
SPH-DAシリーズはA2DPに対応していないのでbluetoothでの再生は無理ですな
いっそLighting->HDMIアダプタでHDMI経由で音声飛ばして
選曲はBTリモコンとかSiriでやってしまうという手もありかも?
2015/11/17(火) 18:25:58.86ID:nhLD2480
HDMI以外に音の入力方法がなさそうですね。
287の対応を見ていけるかと期待したのですが・・・・
HDMIにはandroidつないでまして、ipodのボタンを活用できないかなと思いました。
287の対応を見ていけるかと期待したのですが・・・・
HDMIにはandroidつないでまして、ipodのボタンを活用できないかなと思いました。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/17(火) 21:09:41.44ID:bbMNG/WI2015/11/17(火) 21:31:27.51ID:2PW7pit0
>>291
すでに292の人も言ってるけど、前レスにDOCK変換で出来るって書いてあるよね?
すでに292の人も言ってるけど、前レスにDOCK変換で出来るって書いてあるよね?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/18(水) 01:35:55.39ID:ddhv34XX 自作のDock-オーディオケーブルに純正のLightning変換を付けて音声が出力できてましたよ。
DOCKは映像出力も対応していたけど変換アダプタを使っての出力は非対応。
DOCKは映像出力も対応していたけど変換アダプタを使っての出力は非対応。
2015/11/23(月) 22:12:56.65ID:gt+aYpsR
車載器側のハードキーでxposed additionsのダブルタップもロングタップもちゃんと反応するな
ナビ開きながら戻るボタン長押しで曲送りとかできそう
ナビ開きながら戻るボタン長押しで曲送りとかできそう
2015/11/27(金) 17:58:45.63ID:2AKD82J2
カロのhddナビが亡くなったので昨日ポチった。
nexus5でミラキャストしてyナビと音楽の予定。
届くの楽しみ。
nexus5でミラキャストしてyナビと音楽の予定。
届くの楽しみ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/28(土) 05:44:03.15ID:2ArD9Zg7 この間、MK809Vを買ってDA05に繋いでるけどキーOFFでいきなりぶちっと電源落ちるのは精神衛生上よくないわ
なんかキーOFFしてから時間差でシャットダウンとかできないんかな?
なんかキーOFFしてから時間差でシャットダウンとかできないんかな?
2015/11/28(土) 13:20:23.38ID:BfvtAWYb
車のコンピュータ(エンジンの燃調やABSの動作とか)はいつもブチ切りなんですが
ACCじゃなく常時12Vから電源もらって、taskerでDA05とのBluetooth接続が切れたらシャットダウンすれば?
車のバッテリー上りが怖ければ、モバブーとかスーパーキャパシタっていうてもある
ACCじゃなく常時12Vから電源もらって、taskerでDA05とのBluetooth接続が切れたらシャットダウンすれば?
車のバッテリー上りが怖ければ、モバブーとかスーパーキャパシタっていうてもある
2015/11/28(土) 23:15:21.64ID:rxUVZ9am
>車のコンピュータ(エンジンの燃調やABSの動作とか)はいつもブチ切りなんですが
297は不揮発メモリ(本体eMMC)の書き換え中に電源落ちる可能性があるのが嫌ってことでしょう
ECU本体には運用中に書き換える不揮発メモリが無いから話が違うよね
297は不揮発メモリ(本体eMMC)の書き換え中に電源落ちる可能性があるのが嫌ってことでしょう
ECU本体には運用中に書き換える不揮発メモリが無いから話が違うよね
2015/11/28(土) 23:54:16.73ID:C6hI5JN/
>>297
以前MK903使っていたとき、ブチ切りしてたら起動しなくなったことが何回もあったぞ。仕方無くそのたびに焼き直していたわ。
だから、モバイルバッテリー経由に変えて、さらにtaskerでBTとHDMIが切れたらシャットダウンさせるようにしてた。
以前MK903使っていたとき、ブチ切りしてたら起動しなくなったことが何回もあったぞ。仕方無くそのたびに焼き直していたわ。
だから、モバイルバッテリー経由に変えて、さらにtaskerでBTとHDMIが切れたらシャットダウンさせるようにしてた。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/11/29(日) 02:44:14.00ID:oqZmcXY7 tasker使えばいけるんだ
接続は12V(常時電源)>5V変換>モバイルバッテリー>アンドロスティックでいいのかな?
接続は12V(常時電源)>5V変換>モバイルバッテリー>アンドロスティックでいいのかな?
2015/11/29(日) 03:25:14.21ID:ZWZZkjix
常時電源とかモバイルバッテリーはACCオフ後シャットダウンする間の
電源のための物なので、どっちかでいいよ
ていうかバッテリー上りの可能性があるので常時電源はおすすめしない
電源のための物なので、どっちかでいいよ
ていうかバッテリー上りの可能性があるので常時電源はおすすめしない
2015/11/29(日) 07:10:36.81ID:ZKXilJr+
>>300
UPS的に使えるそのモバイルバッテリーを教えてほしいです。
UPS的に使えるそのモバイルバッテリーを教えてほしいです。
2015/11/30(月) 14:16:09.45ID:LtPRnRr4
音量OFFで放置すると、デモのような宣伝動画が始まるんだが
止められないの?
止められないの?
2015/11/30(月) 18:46:39.24ID:SOulIrFa
>>303
buffaloの12v高速充電出来るやつ。それをACCに繋げばチョイノリでも十分充電出来る。
5v充電の奴は、同時にスティックに繋ぐと放電に食われて結果十分充電されず、常時使用では使い物にならんかった。
buffaloの12v高速充電出来るやつ。それをACCに繋げばチョイノリでも十分充電出来る。
5v充電の奴は、同時にスティックに繋ぐと放電に食われて結果十分充電されず、常時使用では使い物にならんかった。
2015/12/01(火) 02:19:38.99ID:Bw+Vj9Ds
taskerでシャットダウンする前提なら、常時電源>タイマーリレー(10分)>泥スティック
ってやった方がシンプルなんじゃないかな?(リレーはtaskerがしくじったときの保険)
ってやった方がシンプルなんじゃないかな?(リレーはtaskerがしくじったときの保険)
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 01:50:07.39ID:D7E4mcrQ 泥スティック使って地味にめんどうなのが時計を合わせるためにいちいちテザリングしないとだめなところだな
テザリング用にiPhone使ってるけど専用にポケットwifiかなにか用意したほうがいいのかな?
テザリング用にiPhone使ってるけど専用にポケットwifiかなにか用意したほうがいいのかな?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 06:40:49.18ID:aG59xusa これからSPH-DA99の購入を考えています。
現在持ってるスマホがZenfone2で、MHL出力端子付いてません。
有線でHDMI出力ができない、miracastアダプターhttp://www.microsoft.com/hardware/ja-jp/p/wireless-display-adapter
をカーモニタにつけて、ヤフーカーナビをミラキャスト経由でHDMI出力しモニターに映せたらなと考えています。
モニタ側でスマホのコントロールはできなくてもいいです。
上記のことがこの機種でできそうか、意見をお願いします。
現在持ってるスマホがZenfone2で、MHL出力端子付いてません。
有線でHDMI出力ができない、miracastアダプターhttp://www.microsoft.com/hardware/ja-jp/p/wireless-display-adapter
をカーモニタにつけて、ヤフーカーナビをミラキャスト経由でHDMI出力しモニターに映せたらなと考えています。
モニタ側でスマホのコントロールはできなくてもいいです。
上記のことがこの機種でできそうか、意見をお願いします。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/03(木) 13:55:02.89ID:+gCTsOn3 iPhone+AirPlayでできるのだからできるはずとは思うのだが、残念ながらMiracastできる泥端末を
持っていないから確信はない。
一つ注意すべきことだけ。
MiracastアダプタがWiFi DirectでCastingするためだけに使用するものなら大丈夫かもしれないけど、
ezcastみたいに外部wifiとのゲートウェイ機能も持っているものに関しては、泥端末ではezcastに接続
すると、インターネット接続がwifi経由になってしまってスマホの3G/4Gが使えない状況になってしまった。
これは泥やezcastファームのバージョンにもよるかもしれないから普遍的問題かどうかは知らない。
Miracast出力しながらスマホの3G/4Gも使いたい、あるいは逆に逆にMiracastしながらWifiルータで
接続したいという条件にに応じて、Miracastアダプタが接続時にスマホのインターネット接続経路をどう
制御するかということは調べてから買ったほうが良いと思う。
#ezcastはiPhoneとの組み合わせならば、iPhoneのインタ^ネット接続を3G/4G経由にもwifi経由に
もできた。
参考
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20130325_592626.html
「1つ残念なところを挙げるとすれば、Wi-Fi Directを用いて1対1で通信していることから、Miracast
利用時は3G/LTEでしかインターネットにアクセスできないところ。」
持っていないから確信はない。
一つ注意すべきことだけ。
MiracastアダプタがWiFi DirectでCastingするためだけに使用するものなら大丈夫かもしれないけど、
ezcastみたいに外部wifiとのゲートウェイ機能も持っているものに関しては、泥端末ではezcastに接続
すると、インターネット接続がwifi経由になってしまってスマホの3G/4Gが使えない状況になってしまった。
これは泥やezcastファームのバージョンにもよるかもしれないから普遍的問題かどうかは知らない。
Miracast出力しながらスマホの3G/4Gも使いたい、あるいは逆に逆にMiracastしながらWifiルータで
接続したいという条件にに応じて、Miracastアダプタが接続時にスマホのインターネット接続経路をどう
制御するかということは調べてから買ったほうが良いと思う。
#ezcastはiPhoneとの組み合わせならば、iPhoneのインタ^ネット接続を3G/4G経由にもwifi経由に
もできた。
参考
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20130325_592626.html
「1つ残念なところを挙げるとすれば、Wi-Fi Directを用いて1対1で通信していることから、Miracast
利用時は3G/LTEでしかインターネットにアクセスできないところ。」
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/04(金) 03:06:29.79ID:xLAfPkxE >309
貴重なご意見ありがとうございます。
そちらの方面も調査します
今スマホの解像度が1080pなんですが、
miracastでHDMIへ飛ばしてもきっと1080pで、
画面に映らないんじゃないかという心配が出てきました。
HDMI→HDMIダウンコンバータで720pに落とすか、
スマホのアプリでダウンコンバートできるやつがあるか調査してます。
なんだかオーディオ選びというより無線でスマホ画面をモニタに映すが目的になりつつあります笑
貴重なご意見ありがとうございます。
そちらの方面も調査します
今スマホの解像度が1080pなんですが、
miracastでHDMIへ飛ばしてもきっと1080pで、
画面に映らないんじゃないかという心配が出てきました。
HDMI→HDMIダウンコンバータで720pに落とすか、
スマホのアプリでダウンコンバートできるやつがあるか調査してます。
なんだかオーディオ選びというより無線でスマホ画面をモニタに映すが目的になりつつあります笑
2015/12/04(金) 10:27:23.95ID:0jXku5oG
今DA09Uをroot化galaxySVで使ってるのですがiPhone6sに変えようと思います。
そこでiPhoneを脱獄してフルミラーリングはできますか?
そもそもiPhone6sは使えるのでしょうか?
そこでiPhoneを脱獄してフルミラーリングはできますか?
そもそもiPhone6sは使えるのでしょうか?
2015/12/04(金) 11:06:40.05ID:XqycEjLE
>310
miracastで普通に映るし、ダウンコンバートも必要ない。
別のmiracastアダプターだが、普通に使えていた。
今は、android stickをつかっているので使っていないが。
miracastで普通に映るし、ダウンコンバートも必要ない。
別のmiracastアダプターだが、普通に使えていた。
今は、android stickをつかっているので使っていないが。
2015/12/05(土) 00:38:20.39ID:phY1a6br
SPX-SC01愛用してるんだけど
スマホケース込みの厚みだとぎちぎちで入らなくて仕方なくケース外して使ってるんだが想定してる幅と厚みは最大どれくらいまでなんだろ?説明書には載ってなかった。
5インチのスマホで幅は若干余裕があったが。
スマホケース込みの厚みだとぎちぎちで入らなくて仕方なくケース外して使ってるんだが想定してる幅と厚みは最大どれくらいまでなんだろ?説明書には載ってなかった。
5インチのスマホで幅は若干余裕があったが。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/05(土) 01:11:21.39ID:ZMWg8+mH >311
ios6までしかFULLアクセスアプリが出てない。
作者がもう作ってないっぽい
で、おれは最初EZCASTでミラーリングしてたけど、泥スティックに移行した。
ios6までしかFULLアクセスアプリが出てない。
作者がもう作ってないっぽい
で、おれは最初EZCASTでミラーリングしてたけど、泥スティックに移行した。
2015/12/05(土) 01:44:35.30ID:/530/dLH
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/05(土) 02:13:31.41ID:NUptPCr4 >311
ほんとですか!?どのmiracastアダプターでした?
後スマホ側解像度いくつのケータイだったか教えてほしいです。
ほんとですか!?どのmiracastアダプターでした?
後スマホ側解像度いくつのケータイだったか教えてほしいです。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/05(土) 02:17:32.28ID:NUptPCr4 >311じゃなくて312だった
2015/12/05(土) 12:26:22.51ID:zQV531Es
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/05(土) 12:51:52.79ID:NUptPCr4 >317
ご丁寧にありがとうございます。
それでは不安も払しょくできたので購入してみようと思います。
ご丁寧にありがとうございます。
それでは不安も払しょくできたので購入してみようと思います。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/05(土) 13:02:57.97ID:NUptPCr4 と思ったら売り切れとった;;
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/05(土) 20:51:17.56ID:oD8JNW6d ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2050090845.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2050140473.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2050230799.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2050260079.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2050300331.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2050380883.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2050470882.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2050590674.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2050140473.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2050230799.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2050260079.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2050300331.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2050380883.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2050470882.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2050590674.jpg
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/05(土) 20:52:13.72ID:oD8JNW6d ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2051240642.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2051260289.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2051300603.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2051370519.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2051440018.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2051480923.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2051530691.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2051550890.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2051260289.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2051300603.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2051370519.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2051440018.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2051480923.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2051530691.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2051550890.jpg
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/05(土) 20:52:53.50ID:oD8JNW6d ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2052080071.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2052120174.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2052320985.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2052120174.jpg
ttp://tvcap.info/2015/12/5/mm151205-2052320985.jpg
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/05(土) 20:53:58.48ID:oD8JNW6d 誤爆スマソ
2015/12/06(日) 20:19:13.05ID:4snM6gjA
初歩的な質問ですまん!
この機種ってスマホを繋いでなにができるの?
指定されたアプリだけ操作できるってこと?
この機種ってスマホを繋いでなにができるの?
指定されたアプリだけ操作できるってこと?
2015/12/06(日) 20:46:58.73ID:AYraRH0y
忘れろ
お前が思ってるようなことは出来ない
できるように見えても気のせいだ
お前が思ってるようなことは出来ない
できるように見えても気のせいだ
2015/12/07(月) 01:54:40.03ID:DE/QdU/n
ミラーリング出来るだけよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/07(月) 14:57:37.02ID:K8iExMe+ いろんなケーブル繋いで出来ることはミラーリングだけです。
2015/12/07(月) 18:56:57.29ID:VjpGUygL
ぶっちゃけ2DINの位置に7インチくらいタブ設置すればアプリユニットとほぼ同等だから
2015/12/07(月) 20:24:30.13ID:epMVauhW
せめてタブレット+1DINオーディオでしょ
2015/12/07(月) 20:26:19.91ID:lfa0s6QU
1DINオーディオの替わりにアンプ載せてる
2015/12/07(月) 20:37:57.45ID:epMVauhW
自分はau ZL2+SPH-DA99+1DINオーディオ+プロセッサー+アンプの変態仕様
2015/12/15(火) 22:57:03.86ID:5k74alUK
今日XPERIA Z5に機種変したんだけど公式アプリインストール出来ない…どうしようorz
2015/12/16(水) 00:02:38.25ID:LghZBwmo
linkwith関連のアプリアンインストールしたらランチャーアプリインストールできた!これ説明ないからわかんねぇーよ
2015/12/21(月) 17:15:26.80ID:eZeWE/85
root取れないとやっぱり不便だな…
XperiaZ5はroot取れないし本当に不便だ…
KENWOODが出してるスマートフォンコントロールってアプリこれで使えればいいのに
XperiaZ5はroot取れないし本当に不便だ…
KENWOODが出してるスマートフォンコントロールってアプリこれで使えればいいのに
2015/12/23(水) 05:07:42.63ID:NzraSwwL
マルチタッチ不可のやつか
HIDとかってあるからBluetoothマウス扱いなんだろう
デッキ側が対応してないと無理っぽい
HIDとかってあるからBluetoothマウス扱いなんだろう
デッキ側が対応してないと無理っぽい
2015/12/23(水) 07:16:25.60ID:+3aZBooD
kitkat搭載でrootとれる機種を中古で車専用に手に入れるのが手っ取り早い
Xperiaだと最善はZ2,Z3あたりになるのかな
Xperiaだと最善はZ2,Z3あたりになるのかな
2015/12/23(水) 11:42:51.84ID:7EnA9hdf
やっぱりroot必須かぁ…
中華アプリのcarlinkとかって使えればいいのに
中華アプリのcarlinkとかって使えればいいのに
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/24(木) 10:31:14.50ID:FuQ0QCZQ ドコモのすまほホルダーが1000円で売ってたけど、スマホのGPSを少し賢くするぐらいの
効果しかないものだよね?
効果しかないものだよね?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/24(木) 12:24:30.63ID:MVXuZtmk ジャイロ効果もあるのでは?w
2015/12/24(木) 14:27:02.66ID:IcMjBGp3
2015/12/24(木) 16:51:50.50ID:If9W0ELD
ドコモドライブネットナビで安くナビろうと思ってるんだけど、やめたほうがいいの?
2015/12/24(木) 18:36:04.44ID:IcMjBGp3
ドライブネットナビ自体はナビアプリの中では良く出来てるほうだよ
クレードル1000円なら試しに特攻してみるのもアリなんじゃないかな
クレードル1000円なら試しに特攻してみるのもアリなんじゃないかな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/24(木) 18:57:03.23ID:ZIb9+nEx もしモドコ・アプリ気に入らないなら
ちょいとウラ技で
クレードルと他のアプリで遊べるよ!w
ちょいとウラ技で
クレードルと他のアプリで遊べるよ!w
2015/12/25(金) 00:01:41.84ID:UzyLGzYg
2015/12/25(金) 04:35:05.35ID:HrpS3+cK
SPX-SC01オススメだけど
注意して欲しいのがホルダーが5インチスマホまでしか入らない、5インチでもケースに入れてるとギチギチ。
Bluetoothスピーカー機能はとても便利。
注意して欲しいのがホルダーが5インチスマホまでしか入らない、5インチでもケースに入れてるとギチギチ。
Bluetoothスピーカー機能はとても便利。
2015/12/25(金) 04:37:18.96ID:HrpS3+cK
あとMicroUSBの穴が中心部しか空いてないのでUSB端子が片方に寄ってるタイプのスマホは充電が不便になるか充電諦めるか
2015/12/25(金) 06:30:15.68ID:jLMsfkRu
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/25(金) 12:25:32.06ID:yArlN+jK ジャンク品で売ってた1000円クレイドル01捕獲してきた
開けたら未使用品のようだった
これって、GPS+自立航法のためのセンサと分析・位置出力するインテリジェントなエンジンと
理解していいの?
単にGPSの測位結果を出力するんじゃなくて、内部でジャイロや加速度センサの出力を考
慮して、正しい位置を推測して出力するようなエンジンをローカルにもっているんだよね?
iPhoneのドライブネットはiPhoneのジャイロや加速度センサのデータを使っているようだけど、
エンジンをクラウドにおいて同様のことをやっているんだろうか?
開けたら未使用品のようだった
これって、GPS+自立航法のためのセンサと分析・位置出力するインテリジェントなエンジンと
理解していいの?
単にGPSの測位結果を出力するんじゃなくて、内部でジャイロや加速度センサの出力を考
慮して、正しい位置を推測して出力するようなエンジンをローカルにもっているんだよね?
iPhoneのドライブネットはiPhoneのジャイロや加速度センサのデータを使っているようだけど、
エンジンをクラウドにおいて同様のことをやっているんだろうか?
2015/12/25(金) 12:33:54.32ID:UzyLGzYg
2015/12/25(金) 20:37:10.26ID:jLMsfkRu
>>349
残念ながらちょっと違いますだ。
クレードルから送信されるのは
・衛星測位情報
・車体の移動情報(加速&ジャイロセンサーにより算出)
の2点でクレイドルのファームウェア内で自立測位は行われていない。
最終的な現在位置を計算するのはあくまでドライブネットナビ(スマホ)側。
何故かというと自立測位は基本的にマップマッチングありきなので地図データが必要だから。
残念ながらちょっと違いますだ。
クレードルから送信されるのは
・衛星測位情報
・車体の移動情報(加速&ジャイロセンサーにより算出)
の2点でクレイドルのファームウェア内で自立測位は行われていない。
最終的な現在位置を計算するのはあくまでドライブネットナビ(スマホ)側。
何故かというと自立測位は基本的にマップマッチングありきなので地図データが必要だから。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/25(金) 21:23:34.67ID:tNkZycN1 >>351
サンクス
泥はジャイロや加速センサもってないものもあるから、クレイドルやらDA05/09のセンサ類(+車速センサ)
で補完する意味はあるが、iPhoneは元々自分自身に内蔵しているからこういった外部補完は必要なく
て、ドコモドライブネットとの組合せで自立航法可能なのかな?
とりあえずドコモドライブネット契約してiPhoneと泥で挙動を比較してみる
サンクス
泥はジャイロや加速センサもってないものもあるから、クレイドルやらDA05/09のセンサ類(+車速センサ)
で補完する意味はあるが、iPhoneは元々自分自身に内蔵しているからこういった外部補完は必要なく
て、ドコモドライブネットとの組合せで自立航法可能なのかな?
とりあえずドコモドライブネット契約してiPhoneと泥で挙動を比較してみる
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/25(金) 22:43:55.09ID:tNkZycN12015/12/25(金) 22:56:08.11ID:WgKKQCDl
ARSLはGPS情報とセンサー情報から現在位置を計算して疑似ロケに登録する
マップアプリは疑似ロケを参照するので、自立航法ができる
マップマッチング云々は勘違い?
マップアプリは疑似ロケを参照するので、自立航法ができる
マップマッチング云々は勘違い?

2015/12/26(土) 01:20:45.72ID:Tr6Bsq1B
>>352
クレイドル01とセンサー01は各センサーを車体に対してほぼ水平直角に固定できるって面で有利だね。
あと、センサーの出力仕様が完全に判ってるから精度と学習面でも有利。
特にセンサー01はGPSアンテナを見通しの良い場所におけるのでGPS感度面でも有利。
スマホのGPSはDINパネル周りに置くとルーフが邪魔で後方の電波を受信できない車種も…(GPSは三角測量)。
クレイドル01とセンサー01は各センサーを車体に対してほぼ水平直角に固定できるって面で有利だね。
あと、センサーの出力仕様が完全に判ってるから精度と学習面でも有利。
特にセンサー01はGPSアンテナを見通しの良い場所におけるのでGPS感度面でも有利。
スマホのGPSはDINパネル周りに置くとルーフが邪魔で後方の電波を受信できない車種も…(GPSは三角測量)。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/26(土) 01:34:08.58ID:FPVFz98F >>354
クレイドル→ARSLでローカルで計算していることには違いないと
ドコモドライブネットはクラウド側で計算しているのかな?
iPhoneでサービスやめたのは、自律航法できるしドライブネットで十分でしょって話なんかな?
一回iPhoneのドライブネットでトンネル追従するか確認してみるわ
クレイドル→ARSLでローカルで計算していることには違いないと
ドコモドライブネットはクラウド側で計算しているのかな?
iPhoneでサービスやめたのは、自律航法できるしドライブネットで十分でしょって話なんかな?
一回iPhoneのドライブネットでトンネル追従するか確認してみるわ
2015/12/26(土) 01:46:48.89ID:Tr6Bsq1B
>>353>>354
351は349に対しての「クレイドル01は内部で自立計算を行っていないよ」という説明とその理由。
中の人も言っているように、自立航法には本来はフィードバック式マップマッチングが必要だけれど
ARSLは単純加算で処理してるからトンネルが長くなると隣の道にジャンプしたりしちゃう。
でも、無いよりはず〜っと良いのは確かだけどね。
351は349に対しての「クレイドル01は内部で自立計算を行っていないよ」という説明とその理由。
中の人も言っているように、自立航法には本来はフィードバック式マップマッチングが必要だけれど
ARSLは単純加算で処理してるからトンネルが長くなると隣の道にジャンプしたりしちゃう。
でも、無いよりはず〜っと良いのは確かだけどね。
2015/12/26(土) 01:55:46.96ID:Tr6Bsq1B
>>357
単純にアプリ内でマップのベクトルデータに沿って計算処理してるだけでしょう。
iPhoneでサービスやめたのはミラーリング処理の部分でiOSのバージョンアップについて行くのが大変だから。
ios 7のときに対応までものすごい時間が掛かって非難の嵐だったのよ。
車速パルス有りと加速センサーのみじゃ距離の精度は雲泥の差だよ。
単純にアプリ内でマップのベクトルデータに沿って計算処理してるだけでしょう。
iPhoneでサービスやめたのはミラーリング処理の部分でiOSのバージョンアップについて行くのが大変だから。
ios 7のときに対応までものすごい時間が掛かって非難の嵐だったのよ。
車速パルス有りと加速センサーのみじゃ距離の精度は雲泥の差だよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/28(月) 11:51:24.43ID:xVVPfNQ/ 泥+クレイドルとiPhoneでドライブネットナビ試したけど、前者は数キロのトンネルなら追従する
後者は2-300mで止まってしまった
2-300mでも追従するということは多少はハイブリッド測位しているんだろうか?
GPS測位のみなら、すぐ止まるよね
いずれにせよ、iPhoneのナビは劣ることは間違いなさそう
DA09IIではどんなトンネルでも止まることはなかったような気がする
これが車速パルスセンサの効果なんだろうか?
面倒だけど、DA09II+泥測位に切り替えてで再確認してみるしかないか
後者は2-300mで止まってしまった
2-300mでも追従するということは多少はハイブリッド測位しているんだろうか?
GPS測位のみなら、すぐ止まるよね
いずれにせよ、iPhoneのナビは劣ることは間違いなさそう
DA09IIではどんなトンネルでも止まることはなかったような気がする
これが車速パルスセンサの効果なんだろうか?
面倒だけど、DA09II+泥測位に切り替えてで再確認してみるしかないか
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/28(月) 14:04:25.69ID:IpPLxnzF NMEAでは
Dead Reckoning(DR/デッドレコニング/自律航法)
モードだね!w
Dead Reckoning(DR/デッドレコニング/自律航法)
モードだね!w
2015/12/28(月) 22:42:39.43ID:638Aew27
>>359
加速センサーは「定速度前進と停車」の区別が付かない時があるからね。あと「傾斜と加速」も…
ほぼ実走行距離が計れる車速パルスには適わないと思う。
クレイドル01のセンサーは設置条件の良さと学習で結構頑張ってくれるんだろうけど。
加速センサーは「定速度前進と停車」の区別が付かない時があるからね。あと「傾斜と加速」も…
ほぼ実走行距離が計れる車速パルスには適わないと思う。
クレイドル01のセンサーは設置条件の良さと学習で結構頑張ってくれるんだろうけど。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2015/12/31(木) 21:35:09.12ID:x39Bi+mW 大橋JCTから中央環状線C2の長いトンネルで試して見たけど、ドコモナビ+DA09IIだと完全に追従した
この組合せだと、クラウド側計算で完全なフィードバック式マップマッチング自律航法ができるんだろうね
クレイドル01との組合せでは車速センサ情報が無いのを何かの学習アルゴリズムで補完するので、やや劣る
のだろう
iPhoneがそれよりさらに劣るのは、ジャイロセンサーや加速度センサーの精度がクレイドルより劣るのかな?
やっぱ、DA09II+ドコモナビ最強だわ
なんでiPhoneサービスやめちゃったのかorz
この組合せだと、クラウド側計算で完全なフィードバック式マップマッチング自律航法ができるんだろうね
クレイドル01との組合せでは車速センサ情報が無いのを何かの学習アルゴリズムで補完するので、やや劣る
のだろう
iPhoneがそれよりさらに劣るのは、ジャイロセンサーや加速度センサーの精度がクレイドルより劣るのかな?
やっぱ、DA09II+ドコモナビ最強だわ
なんでiPhoneサービスやめちゃったのかorz
2016/01/01(金) 01:28:46.96ID:lHoo8Cfv
2016/01/01(金) 01:48:07.95ID:6UTD/+xG
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/01(金) 03:20:32.65ID:Y57P3W5G366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/01(金) 03:21:12.30ID:Y57P3W5G >>364
もちろんlinkwith使ってる
もちろんlinkwith使ってる
2016/01/01(金) 03:43:41.62ID:6UTD/+xG
なるほどね、ドコモナビで不満がないならlinkwithがベストだね
あと、さすがにマップマッチングのためのデータはダウンロードして
ローカル側でやってると考えるのが自然かな
あと、さすがにマップマッチングのためのデータはダウンロードして
ローカル側でやってると考えるのが自然かな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/01(金) 04:19:22.48ID:Y57P3W5G >>367
クラウド側でマップマッチした最適なマップデータを送るのが効率的で自然に思われる
クラウド側でマップマッチした最適なマップデータを送るのが効率的で自然に思われる
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/01(金) 04:21:35.90ID:Y57P3W5G さらに、マップマッチングのような重い処理はクラウド側でヤるというのがクラウドの基本的考え方
2016/01/01(金) 06:01:11.16ID:lHoo8Cfv
>>365
>クラウドにセンサデータ送ってるし、
センサーデータ送っているのは、あくまで学習アルゴリズム向上のためのデータサンプル収集じゃないかな。
それと、リアルタイムにセンサー値をサーバーに送り続けているわけじゃないからね?
>マップデータを提供する側しかマップマッチングできないんじゃねーの?
たぶんマップマッチングがどういう物かを誤解してるんじゃ無いかな?
マップマッチングは20年以上前の据え置きナビからある技術なので興味があったら調べてみてね。
>>368
>クラウド側でマップマッチした最適なマップデータを送るのが効率的で自然に思われる。
>さらに、マップマッチングのような重い処理はクラウド側でヤるというのがクラウドの基本的考え方
マップマッチっていうのは、「マップデータのマッチング」じゃ無くて
「予測現在地をマップデータにマッチさせるもの」物なんだよ。
だからローカルだけで行う物だし、マップデータは常に固定だし、ちっとも重い処理でも無いのさ。
>クラウドにセンサデータ送ってるし、
センサーデータ送っているのは、あくまで学習アルゴリズム向上のためのデータサンプル収集じゃないかな。
それと、リアルタイムにセンサー値をサーバーに送り続けているわけじゃないからね?
>マップデータを提供する側しかマップマッチングできないんじゃねーの?
たぶんマップマッチングがどういう物かを誤解してるんじゃ無いかな?
マップマッチングは20年以上前の据え置きナビからある技術なので興味があったら調べてみてね。
>>368
>クラウド側でマップマッチした最適なマップデータを送るのが効率的で自然に思われる。
>さらに、マップマッチングのような重い処理はクラウド側でヤるというのがクラウドの基本的考え方
マップマッチっていうのは、「マップデータのマッチング」じゃ無くて
「予測現在地をマップデータにマッチさせるもの」物なんだよ。
だからローカルだけで行う物だし、マップデータは常に固定だし、ちっとも重い処理でも無いのさ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/01(金) 16:22:25.54ID:0KOdbWUz >>370
なんかキミ大して知ってもなさそうだからもういいわ
なんかキミ大して知ってもなさそうだからもういいわ
2016/01/01(金) 16:25:39.73ID:kObVElkl
ソネットの0sim契約した。
これでスマホ一台完全車載できる。
これでスマホ一台完全車載できる。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/01(金) 16:28:23.25ID:0KOdbWUz >>370の趣旨だと、センサデータなんて生データをクラウドに送る必要が無いわな
2016/01/01(金) 17:29:38.74ID:KWlt5IxP
ドライブネットナビとドライブネットインフォ、どっちがいいの?
2016/01/01(金) 20:13:48.89ID:lHoo8Cfv
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/01(金) 21:15:15.53ID:0KOdbWUz >>375
まったく口だけ達者なヤツだな
まったく口だけ達者なヤツだな
2016/01/01(金) 22:27:46.10ID:lHoo8Cfv
>>376
>クラウド側でマップマッチした最適なマップデータを送るのが効率的で自然に思われる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
こういうあり得ねーこと言ってる時点で話にならねーんだが、なんでここへの指摘をスルーしてるんだ?
(しかし、なんでそんなにまでクラウドコンピューティングでマップマッチングしてると思い込みたがるんだろ...)
>クラウド側でマップマッチした最適なマップデータを送るのが効率的で自然に思われる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
こういうあり得ねーこと言ってる時点で話にならねーんだが、なんでここへの指摘をスルーしてるんだ?
(しかし、なんでそんなにまでクラウドコンピューティングでマップマッチングしてると思い込みたがるんだろ...)
2016/01/01(金) 22:39:03.69ID:6UTD/+xG
>>374
インフォが音楽プレーヤやニュース読み上げが統合されて多機能だけど
linkwithやセンサーユニットに非対応&VICS非対応
統合してくれればいいのにと思うけどやる気あるのかないのか
ちな、該当スレ
ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 10枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1451277277/
インフォが音楽プレーヤやニュース読み上げが統合されて多機能だけど
linkwithやセンサーユニットに非対応&VICS非対応
統合してくれればいいのにと思うけどやる気あるのかないのか
ちな、該当スレ
ナビアプリ/地図アプリ 比較スレ 10枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1451277277/
2016/01/01(金) 22:43:09.20ID:6UTD/+xG
新年早々もっとやれ
、、、じゃなくてID:0KOdbWUzの考えるマップマッチングは
既存のとは違うみたいだから、どう違うのかきちんと説明した方がいい
、、、じゃなくてID:0KOdbWUzの考えるマップマッチングは
既存のとは違うみたいだから、どう違うのかきちんと説明した方がいい
2016/01/01(金) 23:43:57.02ID:+Q0RlcnW
ドコモドライブネットナビで地図ダウンロードがずっと失敗するんだがサーバーがおかしいのか機種に問題があるのかどっちなんだろ。
goo g03使用
goo g03使用
2016/01/01(金) 23:46:19.26ID:Q+k+Dbnx
>>373
全ての道路形状において、車の分岐方向を完全にとらえることは、ほぼ不可能ですので、
1: 顧客からとある高速の分岐地点で間違った方向に車が進むとクレームが来る
2: 収集されているセンサーデータを用いてその地点用の例外処理データを作成
3: バージョンアップでローカルアプリに適用される
という地道な対処をしているようです。
自立航法の更新時間は5Hz周期ですし、車の走行速度やリアルタイム性を加味しても現状のネットインフラでは、
クラウド(というかサーバー側処理)でマップマッチングを行うことは非現実的ですし、実施しているメーカーは無いと思います。
全ての道路形状において、車の分岐方向を完全にとらえることは、ほぼ不可能ですので、
1: 顧客からとある高速の分岐地点で間違った方向に車が進むとクレームが来る
2: 収集されているセンサーデータを用いてその地点用の例外処理データを作成
3: バージョンアップでローカルアプリに適用される
という地道な対処をしているようです。
自立航法の更新時間は5Hz周期ですし、車の走行速度やリアルタイム性を加味しても現状のネットインフラでは、
クラウド(というかサーバー側処理)でマップマッチングを行うことは非現実的ですし、実施しているメーカーは無いと思います。
2016/01/01(金) 23:53:33.48ID:lHoo8Cfv
>>381
どう考えてもスマホ単体でやったほうが早いよね
どう考えてもスマホ単体でやったほうが早いよね
2016/01/02(土) 00:25:51.77ID:SzkTV0i5
2016/01/02(土) 01:50:05.73ID:v6SSicyk
>>378
インフォはSPHに非対応なの?
インフォはSPHに非対応なの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/02(土) 04:51:10.53ID:TsKatTLR2016/01/02(土) 19:42:21.75ID:VPQpRPAj
ドライブネットってlinkwithから起動したときのみHU側のセンサー使えるの?ARSLでも可?
387ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2016/01/02(土) 22:48:07.69ID:Kgnvn51A >>386
そういえば試したこと無いですね。
たぶん、android標準のロケーション情報が参照されるのみのはずなので、
ARSLが算出したセンサー込みだけどマップマッチング無しの現在地が利用されるってところだと思います。
>>385
前々から気になっていたことではありますが、ドライブネットナビに記述されている
・「カーナビ用センサーユニット01」を利用することで、リアルタイムな渋滞情報を取得して、渋滞情報を考慮したルートをご提案します。
という文面は仕様書のミスなんじゃないかな〜って思っています。
なぜかというと、センサー01はいかにもVICSビーコンを搭載してそうなシャーシ外観なのですが搭載してないんですよね。
企画段階ではビーコン有りにするつもりが出来なかった→しかし仕様書が修正されず、アプリ説明もおかしなままみたいな?
センサー01購入者のみオンラインからもらえる情報量がアップするという仕様だったらこの推測は外れるわけですが、
そんなはずも無いよなぁと…。
そういえば試したこと無いですね。
たぶん、android標準のロケーション情報が参照されるのみのはずなので、
ARSLが算出したセンサー込みだけどマップマッチング無しの現在地が利用されるってところだと思います。
>>385
前々から気になっていたことではありますが、ドライブネットナビに記述されている
・「カーナビ用センサーユニット01」を利用することで、リアルタイムな渋滞情報を取得して、渋滞情報を考慮したルートをご提案します。
という文面は仕様書のミスなんじゃないかな〜って思っています。
なぜかというと、センサー01はいかにもVICSビーコンを搭載してそうなシャーシ外観なのですが搭載してないんですよね。
企画段階ではビーコン有りにするつもりが出来なかった→しかし仕様書が修正されず、アプリ説明もおかしなままみたいな?
センサー01購入者のみオンラインからもらえる情報量がアップするという仕様だったらこの推測は外れるわけですが、
そんなはずも無いよなぁと…。
388386
2016/01/03(日) 00:17:13.40ID:U42q7xKj >>387
linkwith+ドライブネット使うときって擬似ロケいるんでしたっけ?いらないならSPPが確立してて流れてるデータ見てるだけかな、とか思いつつ試せばいいんですけど帰省中なので試せずです。
あとリアルタイム交通情報はスマートループのことかと。パイオニア製のハード買ってくれれば使えますよ(データはネットからとってくる)ってことだと思ってました。これも思い過ごしかな…。
linkwith+ドライブネット使うときって擬似ロケいるんでしたっけ?いらないならSPPが確立してて流れてるデータ見てるだけかな、とか思いつつ試せばいいんですけど帰省中なので試せずです。
あとリアルタイム交通情報はスマートループのことかと。パイオニア製のハード買ってくれれば使えますよ(データはネットからとってくる)ってことだと思ってました。これも思い過ごしかな…。
389ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2016/01/03(日) 00:25:31.14ID:IWQKQG84 >>388
linkwithモードの時は車載機の位置情報のみ利用ですね(SPP経由)
>あとリアルタイム交通情報はスマートループのことかと。
あー。なるほど、パイオニアハード有りだとスマートループの利用権が得られるんですね。
胸のつかえが取れました。
linkwithモードの時は車載機の位置情報のみ利用ですね(SPP経由)
>あとリアルタイム交通情報はスマートループのことかと。
あー。なるほど、パイオニアハード有りだとスマートループの利用権が得られるんですね。
胸のつかえが取れました。
2016/01/03(日) 01:28:35.86ID:T1mbly/X
2016/01/03(日) 09:59:41.77ID:IWQKQG84
>>390
明けましておめでとうございます。ご無沙汰しております。
明けましておめでとうございます。ご無沙汰しております。
2016/01/03(日) 16:53:37.59ID:9sJZ72Rp
9日にSPHデビューします
みなさんよろしくお願いします
みなさんよろしくお願いします
2016/01/04(月) 23:14:43.12ID:JjMfCU7c
ARUでドコモナビ動かないなー、と思って過去ログ読んでたら
ある時期から動かなくなってるんですね・・・orz
バージョンいくつまで動かせるのでしょうか?動くバージョンお持ちの方、
apkをわけていただけないですか・・・・
ある時期から動かなくなってるんですね・・・orz
バージョンいくつまで動かせるのでしょうか?動くバージョンお持ちの方、
apkをわけていただけないですか・・・・
2016/01/06(水) 07:40:44.94ID:5G/NqNR/
買ってから3年目のでミキサーの機能があるのを知った
これ便利だな
これ便利だな
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/06(水) 20:14:15.86ID:Kd6dFpK2 オートバックスのミラーリングできるのとどっちが使いやすいか?
パイオニアのは地デジ対応できるから少し高い気がするが。
パイオニアのは地デジ対応できるから少し高い気がするが。
2016/01/07(木) 03:01:33.25ID:MecCBlN0
MH680AVはミラーリングでは無くモニタリングなんじゃないかと思わなくもない
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/07(木) 17:51:35.72ID:InTGcdjW ナビに金かける時代は終わりだろ 3年もたつと地図が古くなる
スマホなら最新 でもその割には国内メーカーではパイオニアしかないのな
スマホなら最新 でもその割には国内メーカーではパイオニアしかないのな
2016/01/07(木) 18:45:44.02ID:WdLP7vta
>>397
地図更新とスマートループだけできればいいよ
地図更新とスマートループだけできればいいよ
2016/01/07(木) 19:15:18.71ID:BeUBU6Et
MH680AVみたいなのでナビを表示だけさせれるのはわかったんだけど、
その場合スマホの充電はどうなるの?
繋がってるHDMIケーブルから充電されるの?
その場合スマホの充電はどうなるの?
繋がってるHDMIケーブルから充電されるの?
2016/01/07(木) 20:08:07.59ID:InTGcdjW
値段的には・・
SPH-DA09型 地デジ DVD アプリリンク FMAM
MH680AV DVD FMAM SD・USB対応 スマホミラーリング
SPH-DA05型 アプリリンク機能のみ FMAMラジオ付き
SPH-DA05型の上位DVD対応版があれば良かった あとSPH-DA09型の上位でBD対応とか
SPH-DA09型 地デジ DVD アプリリンク FMAM
MH680AV DVD FMAM SD・USB対応 スマホミラーリング
SPH-DA05型 アプリリンク機能のみ FMAMラジオ付き
SPH-DA05型の上位DVD対応版があれば良かった あとSPH-DA09型の上位でBD対応とか
2016/01/07(木) 20:28:41.08ID:MecCBlN0
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/08(金) 00:45:49.48ID:lQBxr9gV スマホじゃGPSの精度に不安はあるので据え置きナビの値段相応の良さは否定できない
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/10(日) 11:18:39.51ID:izoJ6OKJ スマホを車で動かしてるのを見つかって警察に切符切られたよ。
ガラケーはブルートゥースでなんとかなったがスマホの対策はまだ進んでいない。
スマホが売れている以上はビジネスチャンスだが国内メーカーの足取りは遅い
ガラケーはブルートゥースでなんとかなったがスマホの対策はまだ進んでいない。
スマホが売れている以上はビジネスチャンスだが国内メーカーの足取りは遅い
2016/01/10(日) 16:19:10.33ID:lvvyZXje
スマホだろうと車載機だろうと運転中の機械操作と画面注視は許されない
なら 頼みの綱は音声認識とAIになるけど 実用レベルとは遠いからどうにもならんでしょう
なら 頼みの綱は音声認識とAIになるけど 実用レベルとは遠いからどうにもならんでしょう
2016/01/10(日) 23:38:36.71ID:K4aCyeFs
遠いかなあ。技術的にそうでもない気がする。
でも一般的に声で操作するシーンが少ないよね。
でも一般的に声で操作するシーンが少ないよね。
2016/01/11(月) 15:42:37.72ID:rx0t9ZNS
>遠いかなあ。
定番の「自宅に帰る」とか「近くのコンビニ」とかならほぼ100%認識するけど
固有名詞は有名なもの以外はグダグダになるからねぇ・・・
定番の「自宅に帰る」とか「近くのコンビニ」とかならほぼ100%認識するけど
固有名詞は有名なもの以外はグダグダになるからねぇ・・・
2016/01/11(月) 16:47:24.51ID:nJ3IEft6
津軽弁でも認識します?
2016/01/22(金) 08:55:23.43ID:mywilKMa
ageですまん
明日取り付けなんだが、スマホ配線どこからだせばいいかな?
ちなみにkeiの後期型
明日取り付けなんだが、スマホ配線どこからだせばいいかな?
ちなみにkeiの後期型
2016/01/22(金) 21:01:09.47ID:uoLtOdQs
私ヴィヴィ
こっちは黒猫のヴィヴィ
こっちは黒猫のヴィヴィ
2016/01/23(土) 02:36:15.47ID:lX/ohPgP
05類似機能だとこれよくない?
http://www.kyoutou.com/product/car/CD98.html
http://www.kyoutou.com/product/car/CD98.html
2016/01/23(土) 16:40:34.14ID:UsB/Zh9K
linkwithインストールできない…
XPERIA Z3
XPERIA Z3
2016/01/28(木) 23:32:32.69ID:gbGf0rC/
2016/01/28(木) 23:33:20.80ID:gbGf0rC/
2016/01/29(金) 17:13:12.66ID:4o7zhsG2
ユニットのGPS+センサーが使える、という点がほぼ唯一の特徴なのに、それがない物を類似品って
いっちゃうのは違う気がするなぁ。
ところで、ARSLがLollipopで使えないって言ってた件、permissiveにしたら普通に動きますね。
いっちゃうのは違う気がするなぁ。
ところで、ARSLがLollipopで使えないって言ってた件、permissiveにしたら普通に動きますね。
2016/01/29(金) 18:47:18.90ID:ch4xakLQ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/29(金) 20:08:55.55ID:4WXR4kQY パイオニアのはガラパゴスになる気がする 中華製?のミラーリングできるほうが汎用
2016/01/29(金) 23:09:28.99ID:F/JzbxNm
外部センサーが使えてマルチタッチに対応してるのが希少なんだから、ガラパゴスとは言わない
2016/01/30(土) 23:09:34.51ID:pSudTBMc
アプリユニットのマイクって何に使うの?
あと、キーボードってアトクいれないとユニット側からは操作できない…?
あと、キーボードってアトクいれないとユニット側からは操作できない…?
419386
2016/01/31(日) 05:34:51.54ID:KrM5Uj4f420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/01/31(日) 17:07:18.82ID:yjUKQmS9 >>418
普通に電話の通話に使う
普通に電話の通話に使う
2016/02/07(日) 23:02:02.43ID:0Gdcx5XQ
>>419
オケーググるできます?
オケーググるできます?
2016/02/10(水) 14:46:33.82ID:3fx75PxV
BTヘッドセットでオケーグーグゥできなくね?
2016/02/11(木) 09:56:55.31ID:CdDsnwmY
>>422
うんできないねえ
うんできないねえ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/13(土) 10:57:06.66ID:vX12GFoY https://www.youtube.com/watch?v=OMgv1lA4SD4
40代雄花ニューヨーク対岸火事ヤッテミルドナルドバスケ「やってみる」doナウド作家?(サッカー?ドーハの悲劇(なぜサッカーだけがなぜ40代なぜ
https://www.youtube.com/watch?v=2EcKHSJ9y9k
異例パト追跡白バイ高級紙卒業横目カード爆買い(家電サービス再考犯)(さくらや)
中国中央線介入
40代雄花ニューヨーク対岸火事ヤッテミルドナルドバスケ「やってみる」doナウド作家?(サッカー?ドーハの悲劇(なぜサッカーだけがなぜ40代なぜ
https://www.youtube.com/watch?v=2EcKHSJ9y9k
異例パト追跡白バイ高級紙卒業横目カード爆買い(家電サービス再考犯)(さくらや)
中国中央線介入
2016/02/15(月) 19:40:23.68ID:RbBVmyJs
SPX-SC01使ってるけど
BluetoothでSPX-SC01ペアリングでスピーカー機能使ってるからなのか知らんが
車載カーナビとスマホのペアリングしてるのに接続がされなくなった。
カーナビ側で電話機能使うためにスピーカー機能がバッティングしてるからだと思うが電話機能使わないけどNaviconの転送で使いたいからカーナビとSPX-SC01両方ペアリングしたんだけど。
BluetoothでSPX-SC01ペアリングでスピーカー機能使ってるからなのか知らんが
車載カーナビとスマホのペアリングしてるのに接続がされなくなった。
カーナビ側で電話機能使うためにスピーカー機能がバッティングしてるからだと思うが電話機能使わないけどNaviconの転送で使いたいからカーナビとSPX-SC01両方ペアリングしたんだけど。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/23(火) 16:00:29.21ID:YmM1J43i2016/02/23(火) 17:43:17.66ID:2nRpx9nj
>>426
これ使ったことあるけど、メーターが全く見えなくなるという罠。
これ使ったことあるけど、メーターが全く見えなくなるという罠。
2016/02/23(火) 21:22:26.83ID:iEOQCSyE
安全のため運転席側にスマホホルダー置こうとは思わない派な自分としては
マジキチな商品
マジキチな商品
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/24(水) 00:09:25.65ID:HKWctWzl スマホもって捕まった俺はこの方が警官ごまかせる気がしないでもない
2016/02/24(水) 10:51:58.63ID:H2C8fqsR
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/24(水) 21:05:28.74ID:HKWctWzl インサイト乗ってるけどスピードメーターは別なとこにあるから支障は無い
2016/02/24(水) 23:47:54.58ID:jAU2N+E3
インサイトのスピードメーターってハンドルで隠れるんだけど、どうしてああなった
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/25(木) 17:10:07.08ID:7JCaxtNU 改良すればいい ハンドルの真ん中あたりまで伸ばせば隠れない

2016/02/25(木) 19:06:56.79ID:BYSp49+I
>>432
シビックだけど見やすいよ
シビックだけど見やすいよ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/26(金) 20:22:56.92ID:MG0LNTo0 スマホにスピードメーターになるアプリもあるだろ
2016/02/27(土) 06:02:38.38ID:mXVW3vNB
エアバッグ作動時にスマホが顔面に吹っ飛んで来そうだなw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/02/29(月) 19:27:37.53ID:s5g3jgQn438386
2016/03/02(水) 03:22:10.12ID:QKukaiKp ドライブネット、バージョンアップしたら使えんようになるやんけ…
2016/03/02(水) 23:06:32.49ID:a+sGQVfB
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/10(木) 00:01:50.14ID:u9cPIw4v なんだって!
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/15(火) 22:39:37.59ID:6OzvaOlG hosyu
2016/03/22(火) 00:13:50.98ID:BPmnNliA
ARSL+カーナビタイムで使ってる人いる?
5Hzで使うと自車位置がジャンプしまくるw。1Hzだと平気だけどカーナビタイムが
重すぎるんかな?Z3で重いってことは他でも重いよね・・・
5Hzで使うと自車位置がジャンプしまくるw。1Hzだと平気だけどカーナビタイムが
重すぎるんかな?Z3で重いってことは他でも重いよね・・・
2016/03/23(水) 18:53:38.85ID:1RQL0Bc3
サブウーファー出力はパワーアンプに繋げる普通のプリアウトとして使えますか?
取説見たらオンオフと周波数の設定があるみたいなんで
オフの時通常の出力になるかどうかだと思うんですけど
取説見たらオンオフと周波数の設定があるみたいなんで
オフの時通常の出力になるかどうかだと思うんですけど
2016/03/24(木) 19:21:23.28ID:CAC4me2T
>>438
えぇ…(;´Д`)
えぇ…(;´Д`)
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/26(土) 21:16:38.94ID:b5rL2wqk ラズパイ3にA2DP sink仕込んでBT接続でラズパイ経由でスマホオーディオ聞けるようにしてみた
2016/03/26(土) 23:35:28.08ID:S9Ce2pUQ
2016/03/30(水) 01:18:20.76ID:6OrpxbMu
iphoneでナビが使えなくなったから、中古のドコモスマホ買ってつなごうと思ったけど・・・
他メーカでGPSとテレビアンテナって使いまわしできないのかな
他メーカでGPSとテレビアンテナって使いまわしできないのかな
2016/03/30(水) 01:26:07.95ID:j7hdXxih
amazon FIREタブはGPSないけど
センサーユニットとSzslでカーナビアプリ使えますか
センサーユニットとSzslでカーナビアプリ使えますか
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/03/31(木) 09:22:07.61ID:b2fWGB0/ Pi3を買ったので、アプリユニットと組み合わせて環境再構築を考えているんだけど、ASRLの中の人が
タッチパネルリンク用のプログラム提供してくれないかな?
クレクレ君ですみません。
タッチパネルリンク用のプログラム提供してくれないかな?
クレクレ君ですみません。
2016/03/31(木) 10:38:43.72ID:2OEqGjU4
それいいなやりたい
451386
2016/04/02(土) 18:12:35.84ID:NxW1EX+p ARSLの中の人ってまだ見てるのかな?
いつもNAVIドライブで使うとGPS捕捉状態にならず自車マークがいつまでも灰色のままなのです。
UnchainedのGPS Injecterだと赤く変わるので違いを見てたらaccuracyの違いかな、と。ARSLって精度0feet?これを33feetくらいにすることできないですか?
いつもNAVIドライブで使うとGPS捕捉状態にならず自車マークがいつまでも灰色のままなのです。
UnchainedのGPS Injecterだと赤く変わるので違いを見てたらaccuracyの違いかな、と。ARSLって精度0feet?これを33feetくらいにすることできないですか?
2016/04/02(土) 19:25:11.07ID:BvBauwe+
>>451
1Hzにしてないとか。
1Hzにしてないとか。
453ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2016/04/05(火) 02:46:00.11ID:9aN+lVkH2016/04/05(火) 19:29:38.20ID:jJLrHU3g
作者さんこんばんわ
素敵な据え置きナビ買われたのですね
このうらg、、、またいつでも戻ってくるがいい
素敵な据え置きナビ買われたのですね
このうらg、、、またいつでも戻ってくるがいい
2016/04/07(木) 21:05:56.74ID:TYk4kdKF
456ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2016/04/07(木) 23:58:49.43ID:nAvT+vVg >>454
壁|ω゚)r” オイデオイデ
いや〜電源管理とかBTリンクとか気にしなくて良いのは楽ですよw
そういえばpanasonicナビにもDriveP@ssというミラーリング機能が付いてるのですが
Bluetoothの内部通信コマンドがAppRadioとほとんど同じでした。
同じ下請けで開発してるんでしょうかねぇ…
壁|ω゚)r” オイデオイデ
いや〜電源管理とかBTリンクとか気にしなくて良いのは楽ですよw
そういえばpanasonicナビにもDriveP@ssというミラーリング機能が付いてるのですが
Bluetoothの内部通信コマンドがAppRadioとほとんど同じでした。
同じ下請けで開発してるんでしょうかねぇ…
2016/04/14(木) 19:44:17.43ID:CaohHDSz
つぶれてしまえクソバイ
2016/04/26(火) 20:53:00.32ID:y4wpeXgs
Sz Satellite Linker for Android ver 0.93+Yahoo!カーナビで使っている人いますか?
トンネルに入るとピタリと自車位置が止まって出るとまた動き出します。
Sz Satellite Linkerの接続情報の位置情報も停止しているようなので
Yahoo!カーナビは関係なくGPSセンサー01の方で自立航法が出来ていないようです。
設定かなぁ…
トンネルに入るとピタリと自車位置が止まって出るとまた動き出します。
Sz Satellite Linkerの接続情報の位置情報も停止しているようなので
Yahoo!カーナビは関係なくGPSセンサー01の方で自立航法が出来ていないようです。
設定かなぁ…
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/04/27(水) 21:29:06.10ID:GJ+w/jcd2016/04/27(水) 21:58:37.10ID:suMZxxkh
>>459
ろくにスレも読まずに書き込むやつ
ろくにスレも読まずに書き込むやつ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/01(日) 09:30:04.25ID:J0OjygHo どっちにせよマップマッチングなしの自律航法なんて大したことはできないぜ
ちょっと長いトンネルとからせんトンネルだとズレズレで使い物にならん
ちょっと長いトンネルとからせんトンネルだとズレズレで使い物にならん
2016/05/03(火) 02:43:48.89ID:pASgwN+N
マップマッチングならヤフナビがするし
なしのgoogle mapでも数km程度のトンネルならずれない
なしのgoogle mapでも数km程度のトンネルならずれない
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/03(火) 09:43:16.82ID:oUkHZUdn 疎結合なパッシブマップマッチングな
ドコモナビがやってるような緊結合なアクティブフィードバックマップマッチングと別物
一度ずれ始めたらもう元には戻らず地図上を暴走
2〜3キロが限度だな
ドコモナビがやってるような緊結合なアクティブフィードバックマップマッチングと別物
一度ずれ始めたらもう元には戻らず地図上を暴走
2〜3キロが限度だな
464ARSL中の人 ◆IqW.PU7ByGEK
2016/05/03(火) 19:38:24.60ID:NB4qJqFh OpenStreetMapの道路データを使ってフィードバックマップマッチングとか
やってみたかったけれどモチベーションが保てなかったデース(´・ω・`)
やってみたかったけれどモチベーションが保てなかったデース(´・ω・`)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/03(火) 20:57:59.42ID:oUkHZUdn マップが現在地をどう認識しているかを外部アプリに出力できる?
できるマップも存在するってことか
できるマップも存在するってことか
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/04(水) 11:54:08.15ID:W6uPRI6B もはやアプリユニットにこだわるべきでもないとは思うけど、アプリユニットと
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20160429_755645.html
の組み合わせにしたら幸せになれる要素あるかな?
ありそうならやってみたい
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20160429_755645.html
の組み合わせにしたら幸せになれる要素あるかな?
ありそうならやってみたい
2016/05/06(金) 09:49:51.89ID:P8sPaWp5
車載専用のXperiaSO-03Dがヤフナビ不安定になったから退役、後任は中華intelタブに決定!
設定面倒くせって思ったけど性能3倍くらいだし超安定してて楽だった
前はエンジンつけてから音が鳴るまで1分弱かかってたけど20秒くらいでつながるし最高や
あとは電池持ちが気になるところ…
設定面倒くせって思ったけど性能3倍くらいだし超安定してて楽だった
前はエンジンつけてから音が鳴るまで1分弱かかってたけど20秒くらいでつながるし最高や
あとは電池持ちが気になるところ…
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/06(金) 12:49:34.83ID:EKYO2Pfn なんか知らんうちにドコモナビがL-01D使えなくなってるしドコモナビ完全終了?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/19(木) 23:02:52.94ID:TeUNqv7M 古いスマホ活用しようとメモリが512しかない端末で遊んでるけど音楽再生しつつY!ナビやらARSR使うと音楽止まる
最低1Gは必要なのかなあ
最低1Gは必要なのかなあ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/21(土) 19:48:48.95ID:vM4dGhmw まともに使えて安い中古端末無いかな?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/21(土) 21:38:23.84ID:2dX4DKMg スマホの画面のが鮮明だろ 地図とかそのまま使えるタイプのがいいよな
2016/05/22(日) 00:37:32.09ID:5KsayJ9A
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/25(水) 14:11:32.04ID:KfTb9QME Rpi3で泥が動くようになったら幸せになれるか?
2016/05/30(月) 08:12:41.82ID:45cxdPhV
>>473
ストレージがクソ遅いからモッサリしすぎで幸せになれない
メインストレージのmicroSDポートがいまだUHS-Iにすら対応して無くて
USB2.0ポートもSoCのオマケ機能みたいなもんだから270Mbpsくらいしか出ない
ストレージがクソ遅いからモッサリしすぎで幸せになれない
メインストレージのmicroSDポートがいまだUHS-Iにすら対応して無くて
USB2.0ポートもSoCのオマケ機能みたいなもんだから270Mbpsくらいしか出ない
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/05/30(月) 12:11:59.52ID:9Vs0Lj8a476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/06(月) 21:14:20.30ID:kl6/m3Og アンドロイドスマホは2Gはないとだめ 内部ストレージも16Gは必要
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/18(土) 10:13:54.33ID:21YMbAGg 激安SIMフリースマホで使えるのってないかな?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/06/23(木) 20:13:43.95ID:F29bqQ3N オワコン…
2016/07/04(月) 20:33:19.95ID:lbaKFFtU
車を買ったので、DA99を取り付けた
GalaxyS6 edgeを持ってるので、mirrorlinkがどんなもんなのか試してみたけど認識しない
よくよく調べたら、DA99のmirrorlinkのバージョンは1.0で、Galaxyは1.1なのね…orz
GalaxyS6 edgeを持ってるので、mirrorlinkがどんなもんなのか試してみたけど認識しない
よくよく調べたら、DA99のmirrorlinkのバージョンは1.0で、Galaxyは1.1なのね…orz
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/18(月) 12:07:09.28ID:OHbA/2E/2016/07/23(土) 13:24:40.98ID:l0wvXN+A
デッキにもよるんだろうけど、android autoはトンネル内分岐もOKらしい
http://www.phileweb.com/review/article/201607/22/2167.html
「USBを介して車両側で供給される車速パルスを送信する仕様にはしている」
対応アプリのみてのがネックだけど、峠をひとつ越えた感じ
http://www.phileweb.com/review/article/201607/22/2167.html
「USBを介して車両側で供給される車速パルスを送信する仕様にはしている」
対応アプリのみてのがネックだけど、峠をひとつ越えた感じ
2016/07/26(火) 18:38:13.28ID:HB7semFB
SPX-SC01をszslで使いたいんだがaccept待ちばっか出て全然使えない
アドバイスぷりーず
環境はNexus5 android6 sms付きsim
アドバイスぷりーず
環境はNexus5 android6 sms付きsim
2016/07/26(火) 22:54:32.09ID:5WKUtTWK
sph-da05(アップデートの有無はお任せします。)+iphone6のHDMI接続で質問させて下さい。
通勤は音楽再生で、ドライブなんかではマップ表示や動画再生を考えています。
動画表示は、色々読んで特に心配すること無いんですが、音楽再生は、ケーブル挿して再生ボタン(デッキ側なのか携帯側なのかわかりませんが)ですぐ鳴るんですか?
純正のミュージックや、ツベのストリーミングアプリでの曲再生は、音楽再生だけのUSBデッキとかわらない使い勝手なのでしょうか?
通勤は音楽再生で、ドライブなんかではマップ表示や動画再生を考えています。
動画表示は、色々読んで特に心配すること無いんですが、音楽再生は、ケーブル挿して再生ボタン(デッキ側なのか携帯側なのかわかりませんが)ですぐ鳴るんですか?
純正のミュージックや、ツベのストリーミングアプリでの曲再生は、音楽再生だけのUSBデッキとかわらない使い勝手なのでしょうか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/27(水) 09:54:30.66ID:xqbAAn/Y >>483
大体そんなもん
デッキでコントロールできるのはパイオニア製アプリのみ
iPhone側でコントロールでいいなら,iPhoneで鳴る音はすべてHDMI出力してデッキに渡せる
デッキは単なるHDMI接続ディスプレイと同じ使い勝手
大体そんなもん
デッキでコントロールできるのはパイオニア製アプリのみ
iPhone側でコントロールでいいなら,iPhoneで鳴る音はすべてHDMI出力してデッキに渡せる
デッキは単なるHDMI接続ディスプレイと同じ使い勝手
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/27(水) 10:00:20.47ID:xqbAAn/Y iPhone上の表示画面&音声出力がミラーされるだけじゃなかったかな
iPhoneモードで接続してBTリンク取れているときは、デッキ画面で操作はできなくても
AVRCPでハンドルリモコンで曲飛ばしやボリュームコントロールはできたはず
iPhoneモードで接続してBTリンク取れているときは、デッキ画面で操作はできなくても
AVRCPでハンドルリモコンで曲飛ばしやボリュームコントロールはできたはず
2016/07/27(水) 12:14:04.70ID:yHRT6fOR
htcが熱暴走するから♯にしたら、そもそもmhl対応してなかった…
どうすればいいんだろ(´・ω・`)
どうすればいいんだろ(´・ω・`)
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/27(水) 14:54:50.79ID:xqbAAn/Y miracast
2016/07/27(水) 15:27:14.87ID:s1Ji8HB2
>>487
ロジテックのやつ使えるかな?
ロジテックのやつ使えるかな?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/27(水) 16:26:56.73ID:xqbAAn/Y わからないけど、iPhoneではEZCastにAirPlayで飛ばして使えた
EZCastはmiracast受信機としてもつかえるはずだが、うちにはmiracast対応の泥スマホがない
miracast受信機が1280x720で出力できれば使えるのではないか
EZCastはmiracast受信機としてもつかえるはずだが、うちにはmiracast対応の泥スマホがない
miracast受信機が1280x720で出力できれば使えるのではないか
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/27(水) 16:31:46.31ID:xqbAAn/Y miracast受信機ってDirect Wifiで接続するのだったかな?よく知らず
動画転送処理に要する時間のため若干タイムラグはあるけど、実用上問題ない程度と思われ
動画転送処理に要する時間のため若干タイムラグはあるけど、実用上問題ない程度と思われ
2016/07/27(水) 20:12:39.59ID:CRET/dq/
とりあえずユニット側が対応してるってこと?
なら大丈夫そうだね。ありがとう
なら大丈夫そうだね。ありがとう
2016/07/28(木) 01:44:35.42ID:avzN/jd+
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/28(木) 09:47:07.81ID:Hcr4mFBn >>492
大体そんな感じです。
USB接続は、、泥モードでiPodを接続したときぐらいしか使われません。
ほとんどのコントロールはBTで、HDMIは画面をミラーしているだけです。
デッキのタッチ操作はBTを通じてスマホに送られます。
これができるのは、Linkwith対応アプリや上にあるARSLなどです。後者はLinkwith非対応
アプリをLinkwith対応アプリのようにしてくれますが、泥にしか対応していません。
同様のことをiPhoneでやるためには脱獄が必要。
大体そんな感じです。
USB接続は、、泥モードでiPodを接続したときぐらいしか使われません。
ほとんどのコントロールはBTで、HDMIは画面をミラーしているだけです。
デッキのタッチ操作はBTを通じてスマホに送られます。
これができるのは、Linkwith対応アプリや上にあるARSLなどです。後者はLinkwith非対応
アプリをLinkwith対応アプリのようにしてくれますが、泥にしか対応していません。
同様のことをiPhoneでやるためには脱獄が必要。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/28(木) 09:48:13.51ID:Hcr4mFBn 補足
HDMIは画面と音をミラーしているだけです。
HDMIは画面と音をミラーしているだけです。
2016/07/29(金) 16:28:11.24ID:jmUy9lm7
>>493
ありがとうございます。
iphoneなのでUSBは充電用途しか使えそうに無いですね、再生しながら充電はデッキ純正のUSBが何アンペアかわかりませんが少なそうですし追いつかないような気がするので、別に2Aのポート準備してそちらで充電させた方が良い気がしますね、頑張ってみます。
ありがとうございます。
iphoneなのでUSBは充電用途しか使えそうに無いですね、再生しながら充電はデッキ純正のUSBが何アンペアかわかりませんが少なそうですし追いつかないような気がするので、別に2Aのポート準備してそちらで充電させた方が良い気がしますね、頑張ってみます。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/07/31(日) 22:01:14.13ID:iM8xpmuS >>495
iPhone だったら、今はユニットとリンクさせてもほとんどいいことないから、泥モードで
USB接続してiPodとして使えばいいんじゃないかな?
泥モードでもBTリンクさせればハンズフリーやハンドルスイッチの音楽コントロールには
使える
で、画面はezCast使ってAirPlayリンクでミラーする
自分はほぼそうやって使ってる
ナビとか画面操作で使いたいアプリはもうないし
iPhone だったら、今はユニットとリンクさせてもほとんどいいことないから、泥モードで
USB接続してiPodとして使えばいいんじゃないかな?
泥モードでもBTリンクさせればハンズフリーやハンドルスイッチの音楽コントロールには
使える
で、画面はezCast使ってAirPlayリンクでミラーする
自分はほぼそうやって使ってる
ナビとか画面操作で使いたいアプリはもうないし
2016/08/01(月) 08:45:54.92ID:sEcHDGs0
そういえば、ロジテックのミラキャ使えた
教えてくれた人さんくす
教えてくれた人さんくす
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/01(月) 08:54:00.72ID:sCYRna9U うちのユニットは夏の加熱でタッチパネルが劣化して下部の操作ができない
iPhone故障して交換したら二度とBTリンク取れなくなった
音楽コントロールも終わったな
たまたまセンチュリーのiRemote Shuutter持ってたからこれで回避して使い続ける
テレビラジオ、オーディオ、HDMIモニターは生きてるので棄てるのはもったいない
iPhone故障して交換したら二度とBTリンク取れなくなった
音楽コントロールも終わったな
たまたまセンチュリーのiRemote Shuutter持ってたからこれで回避して使い続ける
テレビラジオ、オーディオ、HDMIモニターは生きてるので棄てるのはもったいない
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/01(月) 23:01:09.55ID:zMS6Rc2A ひとつ訂正。
泥モードでiPod接続したときの曲送りやボリュームコントロールはBTでではなくUSB Linkで行って
ました。BTリンクしてないiPhoneをiPod接続しても曲送り・ボリュームコントロール出来ることを
確認しました。
泥モードでiPod接続したときの曲送りやボリュームコントロールはBTでではなくUSB Linkで行って
ました。BTリンクしてないiPhoneをiPod接続しても曲送り・ボリュームコントロール出来ることを
確認しました。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/19(金) 17:22:48.94ID:QfK+rPr2 今までXPERIAを車内用で使ってたんだが遂に熱で死んでしまったので、iPhoneをiPod機能を使って音楽再生しようとしても車から流れない(´・ ・`)
iPhone6s iOS9.3.3
DA05 アップデート済み
対応してないんでしょうか…
iPhone6s iOS9.3.3
DA05 アップデート済み
対応してないんでしょうか…
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/20(土) 09:47:53.07ID:J/PcEvY8 純正30ピンアダプタかましてる?
非純正のはDAC入ってないからダメだよ
自分は並行輸入品をAmazonで買った
非純正のはDAC入ってないからダメだよ
自分は並行輸入品をAmazonで買った
502名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/20(土) 15:48:19.62ID:dcF6eyUj >>501
もしかして、本体→USBメス→30ピン→変換アダプタ→iPhone という流れじゃ無いと認識しないのですか…?
今の接続方法は本体→USBメス→ライトニング経由でiPhone という感じでした
もしかして、本体→USBメス→30ピン→変換アダプタ→iPhone という流れじゃ無いと認識しないのですか…?
今の接続方法は本体→USBメス→ライトニング経由でiPhone という感じでした
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/20(土) 19:52:59.73ID:PV2u2bve >>502
上の接続じゃないとダメだと思いますが
昔のアナログオーディオ出力するiPod前提で設計されていますから
上の接続で、DAC回路が入っている純正Lightening→30ピンアダプタを噛ませば
普通に使えます
前は並行輸入品が2000円以下で買えたけど、今はもう少ししますね
心配なら高いけどキャリアショップで買えます
上の接続じゃないとダメだと思いますが
昔のアナログオーディオ出力するiPod前提で設計されていますから
上の接続で、DAC回路が入っている純正Lightening→30ピンアダプタを噛ませば
普通に使えます
前は並行輸入品が2000円以下で買えたけど、今はもう少ししますね
心配なら高いけどキャリアショップで買えます
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/08/20(土) 20:25:22.19ID:32HHsdew505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/15(木) 09:47:06.41ID:bRVFTW6L 40代やり逃げ「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
40代信用金庫ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 築地在日中国人無法地帯(中国「謎水」朝日テレビ民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください真田丸薬品シャンプーヨウ素 )
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
40代信用金庫ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 築地在日中国人無法地帯(中国「謎水」朝日テレビ民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください真田丸薬品シャンプーヨウ素 )
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/19(月) 21:36:16.46ID:dfgsQlPG 大きい画面のスマホそのまま使ったほうが画面もきれいだし楽だろ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/20(火) 23:47:31.49ID:zVvKR0uj ARU+ヤフナビで半年くらい使ってるけどBTリンクだとうまく繋がる時と繋がらないときがある。
USBリンクにすれば毎回つながるかな?
USBリンクにすれば毎回つながるかな?
2016/09/25(日) 13:14:43.22ID:KzUuNVDc
>>507
ARUってなですか?
ARUってなですか?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/25(日) 20:31:37.29ID:61jCSg60 sph-da99を現在購入検討していますがこちらはiOS10のiPhone7でもミラーリング出来るのでしょうか?
iOS8.1までは動くことはメーカーページに書いてあるのですがさすがに最新のOSまでは生産終了してるので書いてなくて…
近くにアプリユニットを使っている人もいないのでもしどなたかご存知だったら教えて頂けないでしょうか。
iOS8.1までは動くことはメーカーページに書いてあるのですがさすがに最新のOSまでは生産終了してるので書いてなくて…
近くにアプリユニットを使っている人もいないのでもしどなたかご存知だったら教えて頂けないでしょうか。
2016/09/25(日) 22:11:00.65ID:KzUuNVDc
2016/09/25(日) 22:11:38.25ID:KzUuNVDc
あ、ごめん、うちDA05だった。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/25(日) 22:43:21.80ID:61jCSg60513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/09/26(月) 10:56:41.92ID:yjBM3sc+ もうこれ買う価値ないと思うけど
なんでいまさら
なんでいまさら
2016/09/26(月) 15:33:38.90ID:oQQVxgHC
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/10/02(日) 23:17:19.78ID:sSPL9Is5516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/10/09(日) 16:49:33.79ID:J8JiCwMC ★在日中国人審判買収(線路内ゴミ放置問題)
https://www.youtube.com/watch?v=VMoHfLKqWoU
★在日中国人審判買収(グリーン車)(張本大好き在日中国人偽装松茸不動産(東京弁当適正価格問題)(40代飛ばし記事操作世代)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
ワンマン冷房サービス不足放送大学給料格差アイドルマスター(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ
https://www.youtube.com/watch?v=VMoHfLKqWoU
★在日中国人審判買収(グリーン車)(張本大好き在日中国人偽装松茸不動産(東京弁当適正価格問題)(40代飛ばし記事操作世代)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
ワンマン冷房サービス不足放送大学給料格差アイドルマスター(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/10/14(金) 14:01:00.86ID:rJ37pqmy スマートカーオーディオが普及すれば終わり
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/10/16(日) 14:49:46.88ID:bP+ZLTx6 ずっと待っているけど、一向に鉄板なのが普及しないという事実
2016/10/16(日) 20:37:35.00ID:pg/L485f
すみません質問です
これからDA05の導入を考えていてAndroidプラスARSLで検討しています
ナビアプリはNAVITIMEを使う予定です
Android端末持つのが初めてなのですが
MHL対応でKitkatでroot取れればあとはスペックある程度あれば大丈夫ですか?
他になにか条件あったら教えて欲しいです
これからDA05の導入を考えていてAndroidプラスARSLで検討しています
ナビアプリはNAVITIMEを使う予定です
Android端末持つのが初めてなのですが
MHL対応でKitkatでroot取れればあとはスペックある程度あれば大丈夫ですか?
他になにか条件あったら教えて欲しいです
2016/10/16(日) 20:38:42.77ID:ViceWjzq
自動車メーカーが協力的では無いから大した物は出来ないんだろう
2016/10/16(日) 23:58:49.90ID:eu69cmdo
>>519
MHLは個人的におすすめ出来ない。多分どの機種でも発熱が結構あると思う
車載専用にminiでもmicroでもいいからHDMIがついてる1万くらいの中華タブレットとかがこの機種にあってる気がする
MHLは個人的におすすめ出来ない。多分どの機種でも発熱が結構あると思う
車載専用にminiでもmicroでもいいからHDMIがついてる1万くらいの中華タブレットとかがこの機種にあってる気がする
2016/10/17(月) 06:37:57.78ID:uWGPhYvT
2016/10/17(月) 09:50:59.65ID:F2Oe0o1O
>>521
なぜタブレット?スティックのほうがいいんじゃないの?
なぜタブレット?スティックのほうがいいんじゃないの?
2016/10/17(月) 12:23:12.33ID:6es5z8ND
>>522
ロリポ以上でもSelinuxmodechangerという
アプリでpermissiveモード切り替えで
ARSLが問題無く動くという書き込みもあった
今GALAXYS2たけどやっぱりMHLは不安定な
ところもあるので、壊れたらacrohdに
替えたいと思ってる
ロリポ以上でもSelinuxmodechangerという
アプリでpermissiveモード切り替えで
ARSLが問題無く動くという書き込みもあった
今GALAXYS2たけどやっぱりMHLは不安定な
ところもあるので、壊れたらacrohdに
替えたいと思ってる
2016/10/17(月) 17:17:58.84ID:XsUux1ER
2016/10/18(火) 13:46:45.79ID:9QiOQ2qC
519です
取り付け等を調べていると…
http://1105r.com/sph-da05-android/
http://try-anyway.hatenablog.jp/entry/2016/01/21/094438
↑の2つのサイトではSPH-DA05でAndroidを操作するにはrootに加えてMHLも必須とでます(理由はどちらのサイトも書かれてません…)
でも
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1575363/car/1592294/2860521/note.aspx
↑のサイトではHDMIスティックPCでSPH-DA05で操作できていて、Bluetoothでタッチに関するやりとりをスマホとしています
また取り付け説明書にはナビでスマホを操作するにはBluetoothが必要とあるだけでした
それでHDMIとBluetoothに対応していればMHL必須ではないということであってますか?
長文&何度も質問してしまいすみません
取り付け等を調べていると…
http://1105r.com/sph-da05-android/
http://try-anyway.hatenablog.jp/entry/2016/01/21/094438
↑の2つのサイトではSPH-DA05でAndroidを操作するにはrootに加えてMHLも必須とでます(理由はどちらのサイトも書かれてません…)
でも
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1575363/car/1592294/2860521/note.aspx
↑のサイトではHDMIスティックPCでSPH-DA05で操作できていて、Bluetoothでタッチに関するやりとりをスマホとしています
また取り付け説明書にはナビでスマホを操作するにはBluetoothが必要とあるだけでした
それでHDMIとBluetoothに対応していればMHL必須ではないということであってますか?
長文&何度も質問してしまいすみません
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/10/18(火) 13:56:00.60ID:4TDtXone MHLである理由はない
MHLはHDMI出力+充電を1ポートで実現するためだけ
それ以外の目的はないはず
結論はあってるはず
MHLはHDMI出力+充電を1ポートで実現するためだけ
それ以外の目的はないはず
結論はあってるはず
2016/10/18(火) 14:00:36.78ID:LygHbnTl
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/10/18(火) 14:13:11.24ID:4TDtXone MHLポートからHDMI変換ユニット介してHDMIポートにつながってるだけだから
530524
2016/10/18(火) 15:51:35.55ID:gl645Fcb >>528
acroHDさっきヤフオクで落としちゃったよ
au版のIS12Sだとmvno使えないから捨て値なんだな
まともそうなのが送料込み2kちょっとだった
データ通信もヤフナビも使わないからいいけど
とりあえずJBのグロ版ROM焼いて遊んでみる
acroHDさっきヤフオクで落としちゃったよ
au版のIS12Sだとmvno使えないから捨て値なんだな
まともそうなのが送料込み2kちょっとだった
データ通信もヤフナビも使わないからいいけど
とりあえずJBのグロ版ROM焼いて遊んでみる
2016/10/18(火) 17:48:31.52ID:tu5B7iBR
2016/10/18(火) 18:47:10.00ID:LygHbnTl
2016/10/19(水) 06:30:36.69ID:BY7oOP+8
2016/10/19(水) 14:47:38.40ID:qB8/iPlg
>>533
TaskerはACC(充電開始とかBluetooth接続時)で音楽アプリ立ち上げ再生
キーOFF(電池駆動とかBluetooth切断時)で停止音楽アプリ終了とかいろいろ自動化出来る
Llamaとかでも出来ると思うけどTaskerの方が融通が聞く気がする
SecondScreenはアスペクト比が合ってなくて画面に黒枠が出る時に擬似的にモニターの画面比率を変えて黒枠なくすアプリ
アメリカ版のAppRadio専用設定があるから便利
TaskerはACC(充電開始とかBluetooth接続時)で音楽アプリ立ち上げ再生
キーOFF(電池駆動とかBluetooth切断時)で停止音楽アプリ終了とかいろいろ自動化出来る
Llamaとかでも出来ると思うけどTaskerの方が融通が聞く気がする
SecondScreenはアスペクト比が合ってなくて画面に黒枠が出る時に擬似的にモニターの画面比率を変えて黒枠なくすアプリ
アメリカ版のAppRadio専用設定があるから便利
2016/10/19(水) 21:14:37.94ID:JsRJvGdB
>>534
詳細ありがとです
Taskerかなり便利そうで使いこなすのは大変そうですが頑張ってみます
iPhoneでいうActivatorのもっとすごいやつって感じですよね…
SecondScreenは専用設定あるのはビックリです
アスペクト比合わなかったらやってみます
色々教えてくださりほんとありがとうございます!
詳細ありがとです
Taskerかなり便利そうで使いこなすのは大変そうですが頑張ってみます
iPhoneでいうActivatorのもっとすごいやつって感じですよね…
SecondScreenは専用設定あるのはビックリです
アスペクト比合わなかったらやってみます
色々教えてくださりほんとありがとうございます!
2016/10/21(金) 08:40:07.78ID:W4Em1sui
エクスペリア系だったらプリインのスマートコネクトで、taskerに近い事が出来るよ。
tasker程、融通は効かないけど、日本語で出来るので(笑)
tasker程、融通は効かないけど、日本語で出来るので(笑)
537524
2016/10/23(日) 21:34:01.77ID:CK2Rwwcz >>532
格安IS12Sが届いたので、
環境構築して取り付けてみた
OSは海外版Android4.1.2に変更
SC-02Cの時はスリープに入らず使用を
諦めたけど、IS12Sは大丈夫だった
補充電は必要なさそうな感じ
HDMI出力設定はデフォルトで問題無し
動画出力の設定をスマホ同等画質に
しないと動画が乱れてダメだった
アプリ起動時音楽再生がぶつ切れしてたけど、
余計なアプリを凍結して収まった
メモリ不足かなぁ
microHDMIのMHLに対するメリット
変換が無いのでHDMI出力が安定している
USBとHDMIが別なのでAC高速充電モードが使える
USBから電源供給が切れてもHDMI出力が止まらない
モバブーを噛ませての補充電が容易
USB-OTG機器が併用出来る?
車載機起動からミラーリング画面に
切り替わるのはSC-02Cより遅いけど、
HDMI出力のお陰か安定して接続できている
自分が使いたいアプリは問題無く動いているし、
用途にスペックが足りればお勧め端末かな
格安IS12Sが届いたので、
環境構築して取り付けてみた
OSは海外版Android4.1.2に変更
SC-02Cの時はスリープに入らず使用を
諦めたけど、IS12Sは大丈夫だった
補充電は必要なさそうな感じ
HDMI出力設定はデフォルトで問題無し
動画出力の設定をスマホ同等画質に
しないと動画が乱れてダメだった
アプリ起動時音楽再生がぶつ切れしてたけど、
余計なアプリを凍結して収まった
メモリ不足かなぁ
microHDMIのMHLに対するメリット
変換が無いのでHDMI出力が安定している
USBとHDMIが別なのでAC高速充電モードが使える
USBから電源供給が切れてもHDMI出力が止まらない
モバブーを噛ませての補充電が容易
USB-OTG機器が併用出来る?
車載機起動からミラーリング画面に
切り替わるのはSC-02Cより遅いけど、
HDMI出力のお陰か安定して接続できている
自分が使いたいアプリは問題無く動いているし、
用途にスペックが足りればお勧め端末かな
2016/10/23(日) 23:11:13.15ID:KSWlfcJk
>>537
IS12SはBluetooth接続がくっそ遅かった気がするACCONから30秒くらいかな
IS12SはBluetooth接続がくっそ遅かった気がするACCONから30秒くらいかな
2016/10/25(火) 10:14:38.49ID:9VpkeebI
複数質問があるのですがどなたか教えて頂けませんでしょうか(sph-da05)
一応googleや過去ログも見たのですが不安なので、用途は音楽を聴く、可能ならカーナビも使用
先日中古で購入し取り付けして貰ったのですがケーブルはUSBのみで,HDMIはありませんでした
そのままUSB接続をすると以下の2個で音楽を聴けませんでした
@SONY ウォークマン F800(Android搭載) Bluetoothを使用すれば聴けるのでしょうか?
Aiphone6 ios
Lightning - Digital AVアダプタを使用すれば可能との事ですがHDMI接続も同時にしないと音楽を聴け無いのでしょうか?
またHDMI接続もすれば問題なくカーナビも使用できますでしょうか。
@のbluetoothは帰宅後使えるか調べて無理そうならLightning - Digital AVアダプタの購入を検討しております
お手数ですが教えていただけたら幸いです
一応googleや過去ログも見たのですが不安なので、用途は音楽を聴く、可能ならカーナビも使用
先日中古で購入し取り付けして貰ったのですがケーブルはUSBのみで,HDMIはありませんでした
そのままUSB接続をすると以下の2個で音楽を聴けませんでした
@SONY ウォークマン F800(Android搭載) Bluetoothを使用すれば聴けるのでしょうか?
Aiphone6 ios
Lightning - Digital AVアダプタを使用すれば可能との事ですがHDMI接続も同時にしないと音楽を聴け無いのでしょうか?
またHDMI接続もすれば問題なくカーナビも使用できますでしょうか。
@のbluetoothは帰宅後使えるか調べて無理そうならLightning - Digital AVアダプタの購入を検討しております
お手数ですが教えていただけたら幸いです
540524
2016/10/25(火) 11:07:34.54ID:HYTKNaWp2016/10/25(火) 15:01:39.72ID:XF54BSdg
2016/10/25(火) 15:22:04.01ID:XF54BSdg
あとLightningアダプタとHDMIがあればDA-05にiPhoneの画面は写せると思うけどDA-05からは操作出来ないはず
おれは脱獄iPhone4S→MHLのスマホ→IS12S→中華タブで落ち着いたよ
>>540
DA-05のバックボタン使えてる?ARSLかARUnchainedどっちか忘れたけど使えなかった気がした
おれは脱獄iPhone4S→MHLのスマホ→IS12S→中華タブで落ち着いたよ
>>540
DA-05のバックボタン使えてる?ARSLかARUnchainedどっちか忘れたけど使えなかった気がした
2016/10/25(火) 17:26:42.18ID:LknJW71r
541
返信ありがとうございます、ウォークマンの件試してみましたが無理でした
アダプタ使えば音楽聴けるとの事で検討したいのですが
自分もiPhone4sを持っており、専用機にしようと思い、USB→iPhone4sケーブル→iPhone4sと接続し音楽を聴こうとしたところ再生画面にはなるのですが音が流れませんでした、iPhone4sのケーブルが悪いのか接続方法が悪いのか…
iPhone4sだと、cd u220→iPhone4sと接続方法を変更しないと全く使用不可能という感じなのでしょうか?
なんどもすみません、よろしくお願いします
返信ありがとうございます、ウォークマンの件試してみましたが無理でした
アダプタ使えば音楽聴けるとの事で検討したいのですが
自分もiPhone4sを持っており、専用機にしようと思い、USB→iPhone4sケーブル→iPhone4sと接続し音楽を聴こうとしたところ再生画面にはなるのですが音が流れませんでした、iPhone4sのケーブルが悪いのか接続方法が悪いのか…
iPhone4sだと、cd u220→iPhone4sと接続方法を変更しないと全く使用不可能という感じなのでしょうか?
なんどもすみません、よろしくお願いします
2016/10/25(火) 17:50:04.05ID:XF54BSdg
>>543
4SだとCD-IUV220が必要だね
正直配線に追加投資するくらいならHDMIついたAndroidのがいいよ
iPhoneは音楽聞くだけなら出来るけどAndroidと比べると雲泥の差がある
4SだとCD-IUV220が必要だね
正直配線に追加投資するくらいならHDMIついたAndroidのがいいよ
iPhoneは音楽聞くだけなら出来るけどAndroidと比べると雲泥の差がある
2016/10/25(火) 18:04:46.65ID:XF54BSdg
ちなみに4SはHDMIなしで唯一ミラーリング出来たはず
OSが6.1.3以前かつ脱獄済みでACCONで3回くらいタップしないとだけど
音楽聞くだけならiPhoneでもおk
OSが6.1.3以前かつ脱獄済みでACCONで3回くらいタップしないとだけど
音楽聞くだけならiPhoneでもおk
2016/10/25(火) 18:05:39.92ID:mmLbBiiJ
そもそも>>543にはこれを買ったこと自体が間違えなのでこれ自体の買い換えを勧める
547524
2016/10/25(火) 18:56:26.51ID:vMZIlDo52016/10/25(火) 19:23:50.95ID:LknJW71r
544
返信ありがとうございます、つまり4sで音楽を聴こうとするとケーブル追加購入必須と言う事ですね
現在ついているusbで音楽を聴くにはandroidにすれば解決するのでしょうか?galaxyの古いのなら所持しているのですが
546
公式ページ軽く見て面白そうと即買いしたのですが蓋を開けるとauxついてないしiPhone6そのまま刺して音楽も聴けないしで後悔してます
昔のオーディオ下取りして取付して貰って後に引けない状況で、とりあえずFMトランスミッター無しで音楽聴ければいいやって感じです苦笑
返信ありがとうございます、つまり4sで音楽を聴こうとするとケーブル追加購入必須と言う事ですね
現在ついているusbで音楽を聴くにはandroidにすれば解決するのでしょうか?galaxyの古いのなら所持しているのですが
546
公式ページ軽く見て面白そうと即買いしたのですが蓋を開けるとauxついてないしiPhone6そのまま刺して音楽も聴けないしで後悔してます
昔のオーディオ下取りして取付して貰って後に引けない状況で、とりあえずFMトランスミッター無しで音楽聴ければいいやって感じです苦笑
2016/10/25(火) 20:08:33.03ID:XF54BSdg
2016/10/25(火) 20:25:07.44ID:LknJW71r
549
長きに渡って答えてくれてありがとうございます
androidでusb接続してもピクリともしませんでしたHDMIで繋がなきゃなのですね…
本体購入時に付属してきたUSBが充電にしか使えないのは驚きでした全く使い物にならん、販売者はこのUSBにスマホ接続して使うとしか言われてなかったので、正直腹立ちます笑
rootとかは詳しいですが車関係の知識はゼロです
がまた工賃かかるのは気に食わないので、自分で頑張ってケーブルつけてみます…とりあえず音楽聴けないと話にならないのでミラーなどは余裕できたらやろうと思います
ありがとうございました
長きに渡って答えてくれてありがとうございます
androidでusb接続してもピクリともしませんでしたHDMIで繋がなきゃなのですね…
本体購入時に付属してきたUSBが充電にしか使えないのは驚きでした全く使い物にならん、販売者はこのUSBにスマホ接続して使うとしか言われてなかったので、正直腹立ちます笑
rootとかは詳しいですが車関係の知識はゼロです
がまた工賃かかるのは気に食わないので、自分で頑張ってケーブルつけてみます…とりあえず音楽聴けないと話にならないのでミラーなどは余裕できたらやろうと思います
ありがとうございました
2016/10/25(火) 20:46:28.86ID:LknJW71r
何度も申し訳ございません
HDMIから音声が出るって事は現在ついているUSBを利用して音楽を聴く事はiPhone4s,iPhone6,galaxyではどうやっても不可能なんですよね…?
とにかく昼間に時間が無く知識も無い為オーディオ取り外しが非常に面倒でして…
HDMIから音声が出るって事は現在ついているUSBを利用して音楽を聴く事はiPhone4s,iPhone6,galaxyではどうやっても不可能なんですよね…?
とにかく昼間に時間が無く知識も無い為オーディオ取り外しが非常に面倒でして…
2016/10/25(火) 21:02:26.65ID:XF54BSdg
今の状態だとどれでも音出ない
4SのみCD-IUV220だけで音が出る
それ以外はHDMIないと音出ない
車種わからんけど
http://www.alpine.co.jp/support/fitting/
ここで調べれば大体どうにかなる
面倒くさくない車なら30分で終わるんじゃないかな
4SのみCD-IUV220だけで音が出る
それ以外はHDMIないと音出ない
車種わからんけど
http://www.alpine.co.jp/support/fitting/
ここで調べれば大体どうにかなる
面倒くさくない車なら30分で終わるんじゃないかな
2016/10/25(火) 21:22:32.47ID:LknJW71r
552
返信ありがとうございます
となると、どうやってもオーディオ取り外し不可避ですね、販売者許さん!笑
諦めて取り外してHDMIつけてライトニングアダプター買う事にします、iPhone6しか回線契約してないので
urlまで親切にありがとうございました、参考にして頑張ってみます
助かりました
返信ありがとうございます
となると、どうやってもオーディオ取り外し不可避ですね、販売者許さん!笑
諦めて取り外してHDMIつけてライトニングアダプター買う事にします、iPhone6しか回線契約してないので
urlまで親切にありがとうございました、参考にして頑張ってみます
助かりました
554524
2016/10/26(水) 11:23:17.12ID:BUYoMvAY555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/10/27(木) 11:15:32.63ID:k9UetLjT iPhone6+Lightening-32pinアダプタ+CD-IUV220でiOSモードでiPodとして音出せる
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/10/27(木) 11:27:57.44ID:k9UetLjT USBはメインテナンス以外には電源供給に使ってるだけじゃなかったかな?
2016/10/27(木) 11:51:39.23ID:7GXwGpGi
>Lightening-32pinアダプタ+CD-IUV220
音楽聞くだけのためにこの出費は馬鹿らしくないか
大した値段にならなくてもDA05売って普通のBT対応のオーディオ買った方がマシだと思うけど
音楽聞くだけのためにこの出費は馬鹿らしくないか
大した値段にならなくてもDA05売って普通のBT対応のオーディオ買った方がマシだと思うけど
558524
2016/10/27(木) 18:26:09.86ID:zFqet5KI 現状アプリユニットは非公式フルミラーリングで
遊びたい人には良いおもちゃなんだけど、
普通にナビとか音楽聞きたいとかって人には全くお勧め出来ない
パイオニアからも見放されてしまっているし
IS12Sで音楽が途切れる件はHDMIケーブルが
長すぎたみたいで、短めのに交換したら収まった
電池の持ちもXposedの消費抑制アプリで
1%/h位で収まってる
ド安定でやる事無くなっちゃったよ
acroHDお勧めしてくれた人ありがとう
遊びたい人には良いおもちゃなんだけど、
普通にナビとか音楽聞きたいとかって人には全くお勧め出来ない
パイオニアからも見放されてしまっているし
IS12Sで音楽が途切れる件はHDMIケーブルが
長すぎたみたいで、短めのに交換したら収まった
電池の持ちもXposedの消費抑制アプリで
1%/h位で収まってる
ド安定でやる事無くなっちゃったよ
acroHDお勧めしてくれた人ありがとう
2016/10/27(木) 19:42:47.66ID:i87/w1u4
うむ。
UIにこだわりがあるとかじゃない限り楽ナビとかで事足りる
おれはRocket Playerでアルバムアートワーク並べて表示したかった為にこれにしたんだけど
今の中華タブにするまでにめちゃくちゃ金使ったもんw
Taskerの関係でサンルーフ閉め忘れて一瞬ACCにしたい時とか不便だけど満足度は高いね
ARSLの作者にまじ感謝
UIにこだわりがあるとかじゃない限り楽ナビとかで事足りる
おれはRocket Playerでアルバムアートワーク並べて表示したかった為にこれにしたんだけど
今の中華タブにするまでにめちゃくちゃ金使ったもんw
Taskerの関係でサンルーフ閉め忘れて一瞬ACCにしたい時とか不便だけど満足度は高いね
ARSLの作者にまじ感謝
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/10/29(土) 11:50:28.79ID:Yz1munkU momo7wでドコモの謹製ナビ使える?
2016/10/29(土) 22:39:13.21ID:eIVWgNTH
可能性を摘むためにわざと潰したよねこの機種
本体の車載ナビを売るために
本体の車載ナビを売るために
2016/10/30(日) 20:01:45.96ID:npt+VGbA
すみません質問です
ARUとNexus7でSPH-DA05に接続しているのですが
BTの接続にかなり時間がかかります
だいたい5分〜10分程度です
ARSLの方が早いという書き込みもあったので試しましたが
ナビで接続中50%までは行くのですが、75%に行く前に全てのサービスがエラーと出て失敗します
Androidのバージョンが6.1なのでSELinuxをPermissiveにしていますがうまくいきません
ARUで早く接続する方法かARSLでナビと接続できるようになる方法があったら教えてください
ARUとNexus7でSPH-DA05に接続しているのですが
BTの接続にかなり時間がかかります
だいたい5分〜10分程度です
ARSLの方が早いという書き込みもあったので試しましたが
ナビで接続中50%までは行くのですが、75%に行く前に全てのサービスがエラーと出て失敗します
Androidのバージョンが6.1なのでSELinuxをPermissiveにしていますがうまくいきません
ARUで早く接続する方法かARSLでナビと接続できるようになる方法があったら教えてください
2016/11/01(火) 21:23:30.66ID:DIPBT9vt
562です
Kitkatにダウングレードで全て解決しました
連投すみません
Kitkatにダウングレードで全て解決しました
連投すみません
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/02(水) 00:03:16.37ID:/rDrmNhH アンドロイドスティックを購入しました。
スティック使いの皆様に質問ですが、やはりモバイルバッテリーがあった方が便利でしょうか。
市販のモバイルバッテリーは充電と給電同時にできるものは少ないようです。
夏は怖いですがダッシュボードの中にモバイルバッテリーとスティックを入れてしまおうと考えています。
お勧めモバイルバッテリーを教えていただけると助かります。
スティック使いの皆様に質問ですが、やはりモバイルバッテリーがあった方が便利でしょうか。
市販のモバイルバッテリーは充電と給電同時にできるものは少ないようです。
夏は怖いですがダッシュボードの中にモバイルバッテリーとスティックを入れてしまおうと考えています。
お勧めモバイルバッテリーを教えていただけると助かります。
2016/11/03(木) 20:37:19.61ID:m5tvTUp1
2016/11/08(火) 13:36:03.00ID:GuNhkKMg
Androidauto全車種対応きた
2016/11/08(火) 15:51:26.40ID:7f/hI1fm
やっと時代が追いついたんだからAndroid Auto対応の後継来だして欲しい
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/08(火) 17:44:52.17ID:x4vyKxfJ ヤフーカーナビのステアリングリモコン便利そうだな
2016/11/14(月) 08:33:33.54ID:whp3wL3I
このスレ的にMH680AVはどうなん?
2016/11/15(火) 13:19:05.50ID:J1KDBVkH
>>569
調べてみたけどミラーリングだけで車載機から操作できないなら微妙
調べてみたけどミラーリングだけで車載機から操作できないなら微妙
2016/11/15(火) 20:16:28.83ID:mGXiSN9M
hdmi入力あるだけなのにミラーリング対応って詐欺みたいなもんだろ
入力あればどれでもできるし
入力あればどれでもできるし
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/18(金) 23:05:58.66ID:A2oBF8yJ いまセールしてるMAPFANとARSLでカーナビできた
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/21(月) 11:44:03.41ID:RNdTKf+7 ドコモナビみたいにはならんもんな
ナビ側からマップマッチング結果をユニットにフィードバックできないからだっけ?
ナビ側からマップマッチング結果をユニットにフィードバックできないからだっけ?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/26(土) 12:11:04.38ID:lejOC6Yx こいつ、経年変化でディスプレイからタッチパネル電極が剥離してタッチ不可能になって死ぬ
オクで出されてるのもほとんどこの症状のジャンク品が出てる
タッチ不要な機能は使えるんだが、スマホ替えるとBT接続できなくなるし、B-CASカード接触
不良とかになるとパネル開けられないのでテレビも使えなくなる
他のナビもこんなことあるのかな?
所詮安物ってこと?
オクで出されてるのもほとんどこの症状のジャンク品が出てる
タッチ不要な機能は使えるんだが、スマホ替えるとBT接続できなくなるし、B-CASカード接触
不良とかになるとパネル開けられないのでテレビも使えなくなる
他のナビもこんなことあるのかな?
所詮安物ってこと?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/11/30(水) 18:22:03.16ID:Gydu3FLa https://www.youtube.com/watch?v=pwsn1ohljFM
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=dsDceB1m82Y
ヤフーネットダイエットニュース (アリババダイエット)
こじらせ自称富裕層在日中国人報道★中国車リコール発言★
ヤフーネットダイエットニュース
40代安売ドラマ世代魔界村
40代不倫情報プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」 60代郵便局レベル速報駐車場 (入社拒否
アリのマークの引っ越しセンター(チャリティービジネス40代富裕層騙し)(30代不正二重国籍アカウント作成リスト)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員ティファニーサプリメント(広告依存症)
40台口だけ過払女「円盤買う」(40代記者部長クラスアナライザー権限
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=dsDceB1m82Y
ヤフーネットダイエットニュース (アリババダイエット)
こじらせ自称富裕層在日中国人報道★中国車リコール発言★
ヤフーネットダイエットニュース
40代安売ドラマ世代魔界村
40代不倫情報プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」 60代郵便局レベル速報駐車場 (入社拒否
アリのマークの引っ越しセンター(チャリティービジネス40代富裕層騙し)(30代不正二重国籍アカウント作成リスト)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員ティファニーサプリメント(広告依存症)
40台口だけ過払女「円盤買う」(40代記者部長クラスアナライザー権限
2016/12/12(月) 16:51:08.27ID:uV/6+epK
トヨタから無料のTCスマホナビが公開されたので、
ARSLとacroHDの環境で試してみた
検索が評判悪いけど初版ながら問題なく使えてる
方位情報もコンパスではなく車載器側を利用するので
向きがおかしくなったりしないのは良い
未使用時にプローブ情報を送信する仕様らしいので、
その辺で消費電力がどうなるか気になるけどね
ARSLとacroHDの環境で試してみた
検索が評判悪いけど初版ながら問題なく使えてる
方位情報もコンパスではなく車載器側を利用するので
向きがおかしくなったりしないのは良い
未使用時にプローブ情報を送信する仕様らしいので、
その辺で消費電力がどうなるか気になるけどね
2016/12/13(火) 01:44:34.75ID:08MewXUL
寒いとHDMIって安定しなかったりする?
acroHDを繋いでるんだけど発車時に音がウーハーからしか出なかった
ちょっとして治ったんだが2時間ぐらいしてまた再発した
ちなみに北海道で外は気温-6℃
ラジオのアンテナ付いてないから他の音源繋いでみないとすぐに原因分からないんだよなあ
acroHDを繋いでるんだけど発車時に音がウーハーからしか出なかった
ちょっとして治ったんだが2時間ぐらいしてまた再発した
ちなみに北海道で外は気温-6℃
ラジオのアンテナ付いてないから他の音源繋いでみないとすぐに原因分からないんだよなあ
2016/12/13(火) 11:20:42.06ID:5t3BhzSA
2016/12/13(火) 17:14:37.55ID:08MewXUL
うーんiPhoneミラーリングしてみても音出なかったらカーステレオ側の問題みたい
つい昨日まで音出てたし購入店に持ってってみるかなあ
先月買ったばっかだし
つい昨日まで音出てたし購入店に持ってってみるかなあ
先月買ったばっかだし
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 11:29:54.55ID:+RbeO6ZX581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/18(日) 16:06:10.51ID:1hPmQm56 オクでジャンク調達できたら、パネルタッチセンサの修復やってみる
取り外して圧かけたら治らんかな
取り外して圧かけたら治らんかな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2016/12/24(土) 00:46:53.91ID:ZA+GHwH0 ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=eGVUbMArTWs
ダイエットニュースピクシブポイントカード詐欺 (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
サムスン大好き在日中国人報道違法改造リコール発言反日飛行機サービス会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケア)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とフレンチパラドックスは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース
https://www.youtube.com/watch?v=eGVUbMArTWs
ダイエットニュースピクシブポイントカード詐欺 (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
サムスン大好き在日中国人報道違法改造リコール発言反日飛行機サービス会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケア)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とフレンチパラドックスは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース
2017/01/15(日) 22:48:59.69ID:CURgrIF0
Hdmi無しでiphone5sは使えますか?
iPhone5sに入れてる音楽だけ聴きたいのですが。
iPhone5sに入れてる音楽だけ聴きたいのですが。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/01/16(月) 01:12:25.58ID:vKEkN9f6 >>583
Bluetoothで行けるよ
Bluetoothで行けるよ
2017/01/16(月) 13:14:30.82ID:LCHiZhfp
DA05はムリ
2017/01/18(水) 23:12:40.33ID:KOC+TZGa
>>250
以前から気になっていたARSLのAndroid5.0以降への
対応ですが、lollipopのnote3を入手したので試してみました
BTはkk以前と変わらず普通に繋がりますし
ARSLの画面上にタッチ座標も表示されますが、
作者さんのこのコマンドを入力しても
タッチイベントは有効になりませんでした
selinuxモード変更の方はsetenforceコマンドでも
selinuxmodechangerアプリでもpermissiveに
変更出来ず、note3では変更無理みたいです
ARUの最新版ではselinuxの制限回避しているようなので、
lollipop以降はARSLの自律航法を諦め
ARUにお布施するのが手っ取り早そう
ARUアプリで制限回避の対応以前はselinuxのモード変更と、
システムアプリへの変換が回避策になっていたようです
以前から気になっていたARSLのAndroid5.0以降への
対応ですが、lollipopのnote3を入手したので試してみました
BTはkk以前と変わらず普通に繋がりますし
ARSLの画面上にタッチ座標も表示されますが、
作者さんのこのコマンドを入力しても
タッチイベントは有効になりませんでした
selinuxモード変更の方はsetenforceコマンドでも
selinuxmodechangerアプリでもpermissiveに
変更出来ず、note3では変更無理みたいです
ARUの最新版ではselinuxの制限回避しているようなので、
lollipop以降はARSLの自律航法を諦め
ARUにお布施するのが手っ取り早そう
ARUアプリで制限回避の対応以前はselinuxのモード変更と、
システムアプリへの変換が回避策になっていたようです
2017/01/28(土) 17:24:37.19ID:2UWP4h1I
AndroidスティックでLolipopが入っているのを使っているのですが、ARUが正常に使えないです
ARUの設定は特に変更せずSystem app enableだけして接続をするとNegotiating Plotocolと表示されARUがSTOP状態になります
それで設定からWorkaround for wrong channel assignmentを有効にしその下のNumber…はそのままにすると接続できますが、そのあとエンジン切ってまた付けると再接続に失敗します
ARUは接続を待っているのにBTすら繋がらず車載ユニット側は接続失敗となるのですが設定がおかしいのでしょうか…
対処法あったら教えてほしいです…
長文すみません
ARUの設定は特に変更せずSystem app enableだけして接続をするとNegotiating Plotocolと表示されARUがSTOP状態になります
それで設定からWorkaround for wrong channel assignmentを有効にしその下のNumber…はそのままにすると接続できますが、そのあとエンジン切ってまた付けると再接続に失敗します
ARUは接続を待っているのにBTすら繋がらず車載ユニット側は接続失敗となるのですが設定がおかしいのでしょうか…
対処法あったら教えてほしいです…
長文すみません
2017/01/28(土) 19:17:09.89ID:o9EY0nAS
>>587
ARUR+lollipop+スティックの環境だよね
マイナー過ぎで答えられる人居ないんじゃないかな
英語力があればXDAの該当スレッド質問すれば、
開発者のarea51さんが答えてくれそうどけど
kitkatにバージョンダウンして
ARSLが確実な気がする
ARUR+lollipop+スティックの環境だよね
マイナー過ぎで答えられる人居ないんじゃないかな
英語力があればXDAの該当スレッド質問すれば、
開発者のarea51さんが答えてくれそうどけど
kitkatにバージョンダウンして
ARSLが確実な気がする
2017/02/02(木) 13:55:47.82ID:zN+Cz40U
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/10(金) 11:58:25.96ID:Ajfv9mL7 アプリユニットはもう終り むしろブルーレイ付のテレビオーディオ出すべき
2017/02/15(水) 12:09:55.50ID:hVJIauph
アプリユニット、これじゃバッサリ切られるわな
2017/02/15(水) 12:10:38.60ID:hVJIauph
2017/02/15(水) 15:29:50.07ID:iC7yQl5z
Z1fとARSLで超快適なので寧ろ
もう一台欲しい位なんだけど、
なかなか四桁まで下がんないね
もう一台欲しい位なんだけど、
なかなか四桁まで下がんないね
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/18(土) 09:01:12.99ID:+hTu18gB 皆さんAndroid端末の自動化アプリは何を使っていますか
2017/02/18(土) 18:03:32.93ID:Qi4vEhXm
2017/02/19(日) 22:36:37.56ID:eo0+8Afk
スリープに入らず停止中にバッテリー消耗がすごいんだが、ARSLの設定がだめなんだろか?
SO-04Eを5.1.1にしてるんだがこれも原因かな
SO-04Eを5.1.1にしてるんだがこれも原因かな
2017/02/19(日) 23:19:40.04ID:yhjs0gm9
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/20(月) 00:07:41.09ID:13x5n8HN >>597
ありがとう試してみる
ありがとう試してみる
2017/02/24(金) 14:33:33.67ID:ymEMUNQb
見ている人いるかわかりませんが今更DA-05が手に入ったので家に転がっていたL-01DをROOT化してARSLを入れていじっています
L-01Dですがホームやら戻るボタンのキーコード設定がわかりません
ご教示願います
L-01Dですがホームやら戻るボタンのキーコード設定がわかりません
ご教示願います
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/27(月) 22:08:15.01ID:Ke6NVVKu SO04Eを5.1.1で使用しててスリープに入らない問題はケーブルに接続しっぱなしが原因だった。カロの純正なんだけどそれ以外でいいやつはあるんだろうか?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/27(月) 22:59:48.16ID:3D5uJ3Zd mhl繋っぱなしでエンジン切って車内に放置
翌日バッテリー履歴見ると放置してた間充電中になってるな
翌日バッテリー履歴見ると放置してた間充電中になってるな
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/02/28(火) 19:56:19.44ID:dEs5uute >>601
充電してたことになってて、バッテリー残量はどうなってる?
充電してたことになってて、バッテリー残量はどうなってる?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/01(水) 00:19:25.26ID:v6nv5GhV 家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://easpe.looppuzzle.com/post/2017000192802.html
http://easpe.looppuzzle.com/post/2017000192802.html
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/01(水) 01:14:36.14ID:ZqvrCZAb605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/04(土) 18:51:21.81ID:8wkdptgj 接続しっぱなしでもスリープ移行するケーブルてどこのがいいんだろうか?
2017/03/04(土) 21:23:26.21ID:ntXjrySh
以前このスレのおすすめだった
まごころすとあのMHLケーブルは
下記機種では問題ないよ
SO-02F Android4.4
HTL22 Android4.4
SC-02C Android4.0
ちなみにS3以降のギャラクシーは
11P-5P変換アダプターが必要なんだが、
アダプターを接続するとスリープに
入らなくなるので、繋ぎっぱなし用途には
使えない
まごころすとあのMHLケーブルは
下記機種では問題ないよ
SO-02F Android4.4
HTL22 Android4.4
SC-02C Android4.0
ちなみにS3以降のギャラクシーは
11P-5P変換アダプターが必要なんだが、
アダプターを接続するとスリープに
入らなくなるので、繋ぎっぱなし用途には
使えない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/04(土) 22:42:20.69ID:uZoeCGnG なるほどやっぱりちょくちょく聞くまごころすとあがいいのか
2017/03/06(月) 06:14:25.42ID:dR69vO41
こちらのスレを見て先日SPH-DA05を購入しました。
galaxy note3 (SCL22 kitkat)をroot化、simフリー化してARSLを使用し接続しているのですが、接続完了後に車載機からのタッチ操作ができません。
タッチ操作不可というような車載機側の表示はなく、端末のARSLの画面にはタッチ座標などが表示されているけれども、車載機側からの操作には反応がないという形です。
何か教えていただければ幸いです。
galaxy note3 (SCL22 kitkat)をroot化、simフリー化してARSLを使用し接続しているのですが、接続完了後に車載機からのタッチ操作ができません。
タッチ操作不可というような車載機側の表示はなく、端末のARSLの画面にはタッチ座標などが表示されているけれども、車載機側からの操作には反応がないという形です。
何か教えていただければ幸いです。
2017/03/06(月) 08:15:57.66ID:D+90/T6V
オプションで上下左右の入換試してみれば
2017/03/06(月) 12:23:59.03ID:/RlCTgzz
>>608
ちょっとよくわからんのだが車載機から見てbluetooth接続済みになってる?
タッチ操作不可というような車載機側の表示はなくってあるけど車載機画面をタッチしても出ないってことであってる?車載機の画面触ると端末に座標出てるの?
ちょっとよくわからんのだが車載機から見てbluetooth接続済みになってる?
タッチ操作不可というような車載機側の表示はなくってあるけど車載機画面をタッチしても出ないってことであってる?車載機の画面触ると端末に座標出てるの?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/06(月) 16:54:43.07ID:WoPs5iKr 今更ながらSPH-DA05をアップデートしてみました
ARUにて起動時間が約半分に短縮されました
ARUにて起動時間が約半分に短縮されました
2017/03/06(月) 18:35:37.26ID:TTxVZnUh
2017/03/06(月) 21:57:30.42ID:q7S192At
ミラーリングは出来ていて車載機のタッチパネルは反応してるのに操作が出来ないのか
俺にエスパーは無理なようだ
役に立たなくてスマンな
俺にエスパーは無理なようだ
役に立たなくてスマンな
2017/03/06(月) 22:28:44.58ID:133K2uPo
>>612
車載機の物理キー(ホーム、メニュー、戻る)は効いてる?
あとselinuxのステータスはpermissiveになってる?
同じくnote3使用中なんだけどDA05用にしていないのですまん
lollipopだとselinuxを何とかしないといけないんどけど、
カーネル再構築が必要とかで素人にはお手上げ
上にも書いたけどMHLアダプターでスリープに入らなくなるので、
そもそもDA05で使用する端末に向いてないと思う
車載機の物理キー(ホーム、メニュー、戻る)は効いてる?
あとselinuxのステータスはpermissiveになってる?
同じくnote3使用中なんだけどDA05用にしていないのですまん
lollipopだとselinuxを何とかしないといけないんどけど、
カーネル再構築が必要とかで素人にはお手上げ
上にも書いたけどMHLアダプターでスリープに入らなくなるので、
そもそもDA05で使用する端末に向いてないと思う
2017/03/06(月) 22:36:31.96ID:133K2uPo
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/08(水) 01:56:38.42ID:kL9St5LJ タッチパネル死んでる中古機買ったんじゃないの?
2017/03/08(水) 02:59:27.44ID:ubcFoWpD
アプリアイコンのとこにドロイドが出てBluetooth接続中になるのはHDMI信号が入力された時?
ドロイド出ないけど画面右端の電話のマークからbluetooth接続確認すると繋がってる時あるんだけどドロイド出ない時は一度MHLアダプタの線を刺し直さないといけない
ドロイド出ないけど画面右端の電話のマークからbluetooth接続確認すると繋がってる時あるんだけどドロイド出ない時は一度MHLアダプタの線を刺し直さないといけない
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/08(水) 19:15:05.52ID:agSWVhWZ2017/03/10(金) 15:13:23.41ID:7d+s7G4Y
DA05でHFPは普通に繋がるけどSPPが繋がらないことがよくある
たしかにユーザーズガイドにも記載あるけどこれって普通?
いちいちグローブボックスから出さないといけなくて面倒なんだけど
たしかにユーザーズガイドにも記載あるけどこれって普通?
いちいちグローブボックスから出さないといけなくて面倒なんだけど
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/13(月) 10:22:23.58ID:td4V3/GR ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=__RSlred6eU京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社60代土地権利主張問題
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターバイナーアップル株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA消費者センター相談CNN向け原文ママニュース
https://www.youtube.com/watch?v=__RSlred6eU京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社60代土地権利主張問題
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターバイナーアップル株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA消費者センター相談CNN向け原文ママニュース
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/13(月) 15:51:29.77ID:ZJlKjAye 精神論ではない仕事を速くこなす技術
http://rasat.ccmissoula.com/news/1703.html
http://rasat.ccmissoula.com/news/1703.html
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/14(火) 21:51:21.95ID:2/DLF3JR HDMI端子付きカーオーディオにクロームキャストでスマホミラーリングでいいだろ
2017/03/15(水) 06:45:47.75ID:AUbF/WQg
バカ発見
2017/03/15(水) 07:15:06.41ID:LbVa8FmB
>>622
お前はそうしろ
お前はそうしろ
2017/03/15(水) 14:47:23.81ID:lHlJfTdU
最近DA05買って、bluetoothからワイヤレスでつなげてミラーリングを期待していたんだが
もしかして、これって不可能?
特定の機種でHDMIなりMHLアダプターで接続&bluetooth接続でミラーリング(車載器からの操作可)
ってことなのか?
某動画で、iPhone & Android から無線接続で車載器からの操作をみてトライしてるんだが・・
大前提が間違ってる?
もしかして、これって不可能?
特定の機種でHDMIなりMHLアダプターで接続&bluetooth接続でミラーリング(車載器からの操作可)
ってことなのか?
某動画で、iPhone & Android から無線接続で車載器からの操作をみてトライしてるんだが・・
大前提が間違ってる?
2017/03/15(水) 22:54:10.36ID:YhZJwznR
>>625
>最近DA05買って、bluetoothからワイヤレスでつなげてミラーリングを期待していたんだが
>もしかして、これって不可能?
基本的にDA05はbluetoothのみでは音楽も聞けないから不可能
>特定の機種でHDMIなりMHLアダプターで接続&bluetooth接続でミラーリング(車載器からの操作可)
その通り
>某動画で、iPhone & Android から無線接続で車載器からの操作をみてトライしてるんだが・・
>大前提が間違ってる?
観てるのが同じ動画か知らんけど車載機側の受信に何使ってるかは映ってないからChromecastでも買って試して報告してくれ
>最近DA05買って、bluetoothからワイヤレスでつなげてミラーリングを期待していたんだが
>もしかして、これって不可能?
基本的にDA05はbluetoothのみでは音楽も聞けないから不可能
>特定の機種でHDMIなりMHLアダプターで接続&bluetooth接続でミラーリング(車載器からの操作可)
その通り
>某動画で、iPhone & Android から無線接続で車載器からの操作をみてトライしてるんだが・・
>大前提が間違ってる?
観てるのが同じ動画か知らんけど車載機側の受信に何使ってるかは映ってないからChromecastでも買って試して報告してくれ
2017/03/16(木) 09:14:54.74ID:Mo8eR65Q
>>626
ありがとう。
やっぱ、そうなんか・・
Chromecastはまぁ、嫁の車に繋げようと思ってたから買ったら試してみます。
ちなみに車載器はUSBで更新済。
iPhoneは、本体4があったので実験でios7.1.2にUPして脱獄してAppradio extensionと
LinkWithをインストール後、まっさらな状態で試してみたが
iPodモードでは画面は表示されるが音は出ない。
アプリモードでは、画面ブラックアウトで何も映らず音も出ず。
iPhone4側ではLinkWithが自動起動している状態なので何らかの反応はあるはずなんだけど。
・・・もしかして、ケーブルなのか?
USB口とiPhoneを汎用品のケーブルで繋いでいるんだが、パイオニア純正ケーブル
じゃないとだめなのかなぁ。(ケーブル内にドングルがあるとか?)
これでだめなら、このスレで名前が上がっているHDMI付きAndroid端末を
オクで買ってみるよ。
(泥タブは持ってるけどHDMIもMHLも無く使えなさそう)
ありがとう。
やっぱ、そうなんか・・
Chromecastはまぁ、嫁の車に繋げようと思ってたから買ったら試してみます。
ちなみに車載器はUSBで更新済。
iPhoneは、本体4があったので実験でios7.1.2にUPして脱獄してAppradio extensionと
LinkWithをインストール後、まっさらな状態で試してみたが
iPodモードでは画面は表示されるが音は出ない。
アプリモードでは、画面ブラックアウトで何も映らず音も出ず。
iPhone4側ではLinkWithが自動起動している状態なので何らかの反応はあるはずなんだけど。
・・・もしかして、ケーブルなのか?
USB口とiPhoneを汎用品のケーブルで繋いでいるんだが、パイオニア純正ケーブル
じゃないとだめなのかなぁ。(ケーブル内にドングルがあるとか?)
これでだめなら、このスレで名前が上がっているHDMI付きAndroid端末を
オクで買ってみるよ。
(泥タブは持ってるけどHDMIもMHLも無く使えなさそう)
2017/03/16(木) 09:25:40.77ID:Mo8eR65Q
>>627
自己レスです。
公式ページのオプション画面よーく見てたらケーブルが二股に分かれている
特殊ケーブルでしたわ・・・
改めてこれ買うのは馬鹿らしいので、中古のAndroid端末買ってきます。
無事繋がったら報告しますわ
自己レスです。
公式ページのオプション画面よーく見てたらケーブルが二股に分かれている
特殊ケーブルでしたわ・・・
改めてこれ買うのは馬鹿らしいので、中古のAndroid端末買ってきます。
無事繋がったら報告しますわ
2017/03/16(木) 10:20:34.11ID:WnJ0H7Od
>>628
二股に別れてたかは知らんけど4は専用じゃないとダメだね
俺は古めのXperiaにARUだけど快適だよ
普段は持ち歩きの携帯でBluetoothテザリングしてyoutubeかワンセグ観てる
ナビはヤフーカーナビ使用でバックで音楽流してるが問題ない
最初に使ったL-01DはBluetooth全然繋がらんくて繋がってもナビと音楽同時使用でフリーズした
さらにヤフーカーナビで音声検索したらそれまで車のスピーカーから流れてた音楽が端末からしか出なくなったがXperiaは音声検索後もスピーカーから継続して音が出る
参考までに
二股に別れてたかは知らんけど4は専用じゃないとダメだね
俺は古めのXperiaにARUだけど快適だよ
普段は持ち歩きの携帯でBluetoothテザリングしてyoutubeかワンセグ観てる
ナビはヤフーカーナビ使用でバックで音楽流してるが問題ない
最初に使ったL-01DはBluetooth全然繋がらんくて繋がってもナビと音楽同時使用でフリーズした
さらにヤフーカーナビで音声検索したらそれまで車のスピーカーから流れてた音楽が端末からしか出なくなったがXperiaは音声検索後もスピーカーから継続して音が出る
参考までに
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 05:48:14.79ID:5XhFizEC 知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html
2017/03/18(土) 17:00:43.50ID:etPXsFSb
まごころストアのmhlケーブルをz3に繋いでみたけどda05のusbから充電できなかった
2017/03/18(土) 17:53:37.21ID:udm0sWHg
2017/03/18(土) 19:27:47.52ID:etPXsFSb
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 19:35:40.67ID:ZqKFeI33 アンドロイド内臓のカーオーディオがすでにあるから時代遅れ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/18(土) 19:39:16.19ID:ZqKFeI332017/03/18(土) 20:08:37.13ID:dpB9lrn+
↑のは色々残念な物
アプリユニットも純正仕様では酷い代物
しかし非公式ではあるがほぼ制限無しのミラーリング操作が可能になる機種は他に無いんじゃないか?
アプリユニットも純正仕様では酷い代物
しかし非公式ではあるがほぼ制限無しのミラーリング操作が可能になる機種は他に無いんじゃないか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/19(日) 01:49:37.72ID:psJSi1bR スマートカーオーディオがこれから進化する 有線でスマホをつなげるアプリユニットは時代遅れなので今では格安
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/19(日) 04:20:00.21ID:X5zoFxrl 悪用厳禁!心理学で人を動かす7つの秘法
http://tews.lospenitentes.com/pnews.php?cid=27
http://tews.lospenitentes.com/pnews.php?cid=27
2017/03/19(日) 22:59:39.29ID:4ZsZ8mC3
>>614
selinuxの値変更が何度変更しても戻っているようなので、コレが原因かなぁと。
ボタンは設定が機種別であるようなので後から設定をするつもりでしたが現状効いていないです。
別件ですが、自分の端末は変換アダプタ介してもMHL出力時に画面オフができていたので、何がどうなってるのか分からないですw
もう少し試してもダメなようであればIS12S買ってきます。ありがとうございました。
selinuxの値変更が何度変更しても戻っているようなので、コレが原因かなぁと。
ボタンは設定が機種別であるようなので後から設定をするつもりでしたが現状効いていないです。
別件ですが、自分の端末は変換アダプタ介してもMHL出力時に画面オフができていたので、何がどうなってるのか分からないですw
もう少し試してもダメなようであればIS12S買ってきます。ありがとうございました。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 10:19:47.70ID:8/pNDNq6 XPERIAで給電されてなくて画面消えていてもMHL繋ぎっぱなしだとスリープ入らないのって機種依存?
2017/03/20(月) 11:32:12.75ID:rUy620om
>>640
うちのZ1fは問題ないけど
うちのZ1fは問題ないけど
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 12:38:15.97ID:nD2km/nv643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 12:45:08.13ID:8/pNDNq6 >>641
Aなんだけど車から降ろして機内モードで放置しておくと1日あたり数%しか減らないんだけど車内でMHL繋いだままだと同じ状態でもガンガン電池消費するわ
>>252にで似たようなレスあるけど解決したのかどうかは不明
うちので電源管理見ると使っていない時間帯でもスリープにしないって表示されてるから画面消えてもスリープに入ってないのかなと思うんだ
充電中はスリープにしないって項目はオフにしてあるのに何でだろう
で、今のはMHL1.0にしか対応してないからアダプタ使うと500mAしか供給されないので微増しかせず週末挟むと車からおろして充電しないといけない
クレードル改造して接点式の給電併用するかもしくはMHL3.0対応のA4とアダプタにすれば2.0A供給できるから仮にXPERIA特有だったとしても車から降ろさず補充電されるのかな
とりあえずZ1fでは大丈夫なんだね
ありがとう
Aなんだけど車から降ろして機内モードで放置しておくと1日あたり数%しか減らないんだけど車内でMHL繋いだままだと同じ状態でもガンガン電池消費するわ
>>252にで似たようなレスあるけど解決したのかどうかは不明
うちので電源管理見ると使っていない時間帯でもスリープにしないって表示されてるから画面消えてもスリープに入ってないのかなと思うんだ
充電中はスリープにしないって項目はオフにしてあるのに何でだろう
で、今のはMHL1.0にしか対応してないからアダプタ使うと500mAしか供給されないので微増しかせず週末挟むと車からおろして充電しないといけない
クレードル改造して接点式の給電併用するかもしくはMHL3.0対応のA4とアダプタにすれば2.0A供給できるから仮にXPERIA特有だったとしても車から降ろさず補充電されるのかな
とりあえずZ1fでは大丈夫なんだね
ありがとう
2017/03/20(月) 12:48:36.37ID:8/pNDNq6
2017/03/20(月) 13:34:30.04ID:ZkiCbzSI
SPH-DA05をroot化andoroid仕様前提で買おうかと思ってるんだけど、
これミラーリングしてるときのGPSってスマホ側の使うんかな。
ヘッドユニット側のGPSや車速度パルスは利用できんの?
これミラーリングしてるときのGPSってスマホ側の使うんかな。
ヘッドユニット側のGPSや車速度パルスは利用できんの?
2017/03/20(月) 14:07:58.71ID:XBc6pv01
>>645
疑似ロケーションオンにしておくと車載器側のGPSを利用できるのでは?
疑似ロケーションオンにしておくと車載器側のGPSを利用できるのでは?
2017/03/20(月) 14:22:08.31ID:+DnqIw92
>>645
車速パルスとジャイロを使えるのはドコモドライブネットだけだと思う
車速パルスとジャイロを使えるのはドコモドライブネットだけだと思う
2017/03/20(月) 14:33:22.69ID:ZkiCbzSI
>>646-647
とん、疑似ロケーションを絡めてみたら有用な情報でてきたわ
AppRadio Unchainedつかったらヘッドユニット側のGPSやパルスもandoroid側にいくみたい
これで安心してポチれる。
とん、疑似ロケーションを絡めてみたら有用な情報でてきたわ
AppRadio Unchainedつかったらヘッドユニット側のGPSやパルスもandoroid側にいくみたい
これで安心してポチれる。
2017/03/20(月) 14:40:28.46ID:Ad7WF3bs
パルスは使えなかったと思うが
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 15:38:47.89ID:nD2km/nv2017/03/20(月) 19:16:47.10ID:7rig30Hb
SPH-DA05とARUで試行錯誤中なのですが時々、車載器側のbluetoothのチェックが外れてしまいます。
手動でチェックを入れてやると繋がりますが自動で繋げたいです。
手動でチェックを入れてやると繋がりますが自動で繋げたいです。
2017/03/20(月) 20:23:09.46ID:8/pNDNq6
>>650
危うく買うとこだった
買う前にスレ見たから買わずに済んだわ
昼にMHL繋いで一旦オンした後すぐオフにしたけどそれからワンセグとperesistantとMmbServiceProcessってのがバッテリー消費してて7時間で24%も減ってるわ
危うく買うとこだった
買う前にスレ見たから買わずに済んだわ
昼にMHL繋いで一旦オンした後すぐオフにしたけどそれからワンセグとperesistantとMmbServiceProcessってのがバッテリー消費してて7時間で24%も減ってるわ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/20(月) 22:03:30.33ID:nD2km/nv >>652
バージョンはドコモ公式のまま?
バージョンはドコモ公式のまま?
2017/03/20(月) 23:12:28.97ID:8/pNDNq6
>>653
公式のままだよ
MHL外すとバッテリー消費してたプロセスが落ち着くっぽいんだよね
車載機のバックアップ電源からMHLケーブルに電圧かかってるとかでスリープ入らないのかな?
今はACC配線の途中にスイッチつけてあって走行中でも車載機の電源落とせるようにしてあるんだけど時間があったらバックアップにスイッチ付け替えて降車時に毎回切ってみるかな
公式のままだよ
MHL外すとバッテリー消費してたプロセスが落ち着くっぽいんだよね
車載機のバックアップ電源からMHLケーブルに電圧かかってるとかでスリープ入らないのかな?
今はACC配線の途中にスイッチつけてあって走行中でも車載機の電源落とせるようにしてあるんだけど時間があったらバックアップにスイッチ付け替えて降車時に毎回切ってみるかな
2017/03/20(月) 23:20:06.01ID:8/pNDNq6
みんから見てたらギャラクシーSC-03Eでもスリープ入らないってのあるね
XPERIA系固有でもなさそうだけど大丈夫な人も居るみたいだし何なんだろう
XPERIA系固有でもなさそうだけど大丈夫な人も居るみたいだし何なんだろう
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 00:12:14.57ID:qImOqlhn たしかカロの純正MHLケーブルは車載機から切り離してケーブルだけUSBにつけてるだけでスリープに入らなかった気がする
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 01:23:37.19ID:gSifEoFW 知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://ted.place-of-start.jp/1049.html
http://ted.place-of-start.jp/1049.html
2017/03/21(火) 07:25:38.92ID:S5pTcKia
2017/03/21(火) 09:29:41.96ID:eXA+FPeu
Z1f+まごころすとあ+ARSL
http://imgur.com/a/f6NK9
スリープに入らない要因を探るには
以前も紹介したWakelock detectorが
使えるけど、ソフトウェア的な要因しか
追えないのでね
http://imgur.com/a/f6NK9
スリープに入らない要因を探るには
以前も紹介したWakelock detectorが
使えるけど、ソフトウェア的な要因しか
追えないのでね
2017/03/21(火) 11:53:06.89ID:/a+evXZp
USBのID線(4番)をACCとかにあわせてリレーで
切断すればDeepSleepに入る。
ここがつながってると端末は充電状態(でも電流こない)という状態になる。
とこんなことするくらいなら、充電開始で電源入るようにした方が早い。
XperiaでrootとってるならTWRP入れてるだろうから、chargemonの中を
書き換えるだけ。
切断すればDeepSleepに入る。
ここがつながってると端末は充電状態(でも電流こない)という状態になる。
とこんなことするくらいなら、充電開始で電源入るようにした方が早い。
XperiaでrootとってるならTWRP入れてるだろうから、chargemonの中を
書き換えるだけ。
2017/03/21(火) 12:40:47.72ID:ICly7f5U
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 19:52:53.52ID:2NDUzEyr やっぱりアダプタの問題なんだ。
なるほど充電フラグ立つけど電源なしなんだ。
なるほど充電フラグ立つけど電源なしなんだ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 19:57:22.40ID:2NDUzEyr 連投ですまんが、まごころすとあのケーブルは変換器が単体であるやつか、ケーブルが赤いやつどっちつかってる?
2017/03/21(火) 21:09:23.73ID:yNneH0HL
ひょっとしてCD-MUV220って買う必要ないの?
usb電源をユニットからとれなくなるだけで、ほかの市販品でmhl繋げばいいわけですか?
usb電源をユニットからとれなくなるだけで、ほかの市販品でmhl繋げばいいわけですか?
2017/03/21(火) 21:11:29.05ID:qVzKpnlH
>>659
まごころストアのケーブルだってID線は繋がっているわけで同じ問題起きてもおかしくないよねWakelock detectorで何が原因か調査してわかったの?
それともまごころストアのケーブル使ったら何もしなくても問題ないの?
ケーブル買うだけで済むならリレーと延長ケーブル買うより安いんだけど
まごころストアのケーブルだってID線は繋がっているわけで同じ問題起きてもおかしくないよねWakelock detectorで何が原因か調査してわかったの?
それともまごころストアのケーブル使ったら何もしなくても問題ないの?
ケーブル買うだけで済むならリレーと延長ケーブル買うより安いんだけど
2017/03/21(火) 22:25:19.89ID:3jlMMeD1
>>665
それはおま環だから鉄板なんてないわ
唯一鉄板なのはmicroHDMI搭載のacroHDだけ
まごころすとあのMHLケーブルも
今のところ問題が報告されてないだけで、
相性はあるのでは
ちなみにケーブルが赤いやつね
それはおま環だから鉄板なんてないわ
唯一鉄板なのはmicroHDMI搭載のacroHDだけ
まごころすとあのMHLケーブルも
今のところ問題が報告されてないだけで、
相性はあるのでは
ちなみにケーブルが赤いやつね
2017/03/21(火) 22:58:38.48ID:S5pTcKia
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 23:06:13.76ID:qImOqlhn ケーブル情報サンクス
2017/03/21(火) 23:17:24.16ID:3jlMMeD1
2017/03/21(火) 23:18:59.88ID:7e2jGfG+
Xperiaに限っていえば(少なくともSOL24 SO-04D SO-01E SO-02F SO-02G)まごころストアでもDSにはならない。
あとワンセグ(当然フルセグも)は出力されない。カスタムカーネルかアプリ改変ならいけるかもしれないけどそもそもカーネル焼けないし、ハードで制限かけてたら無理かな、と。
acroはMHLではないのでちょっと事情が違う。こっちはDS入る。OSがJBなのとさすがにCPUがね…。
Galaxyならピン数が違うのでまた事情が違うかも、と思うけど持ってないw
あとワンセグ(当然フルセグも)は出力されない。カスタムカーネルかアプリ改変ならいけるかもしれないけどそもそもカーネル焼けないし、ハードで制限かけてたら無理かな、と。
acroはMHLではないのでちょっと事情が違う。こっちはDS入る。OSがJBなのとさすがにCPUがね…。
Galaxyならピン数が違うのでまた事情が違うかも、と思うけど持ってないw
2017/03/21(火) 23:21:50.67ID:S5pTcKia
2017/03/21(火) 23:24:44.23ID:S5pTcKia
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/21(火) 23:26:04.80ID:DvpXbRrk ヒント
USBから電源供給可能なMHLアダプター
USBから電源供給可能なMHLアダプター
2017/03/21(火) 23:36:00.12ID:3jlMMeD1
>>670
おま環という話なんだけどうちのZ1f(SO-02F)は、
まごころすとあの赤ケーブルで0.3%/hで
ちゃんとDeepSleepに入ってる
その他HTL22、SC-02CもDeepSleep問題無し
Wakelock detectorのdeepsleep項目も
0ではなく、ちゃんとカウントアップしている
サムスン端末はS3以降必要な変換アダプタを
差しただけで、DeepSleepに入らなくなるよ
カスタムカーネルで改善されるらしいけど未確認
おま環という話なんだけどうちのZ1f(SO-02F)は、
まごころすとあの赤ケーブルで0.3%/hで
ちゃんとDeepSleepに入ってる
その他HTL22、SC-02CもDeepSleep問題無し
Wakelock detectorのdeepsleep項目も
0ではなく、ちゃんとカウントアップしている
サムスン端末はS3以降必要な変換アダプタを
差しただけで、DeepSleepに入らなくなるよ
カスタムカーネルで改善されるらしいけど未確認
2017/03/22(水) 12:14:04.85ID:4xhkBT8v
05と繋げるスマホ買おうと思ってるんだけど、おすすめスマホ機種ある?
ギャラクシーよりxperiaなん?
ギャラクシーよりxperiaなん?
2017/03/22(水) 16:53:59.61ID:jLz9mO6T
Z3で疑似ロケーション許可のチェックが勝手に外れるんだが原因不明
2017/03/23(木) 06:34:00.72ID:ymMZcEVb
泥スティック買おうかなぁ
MK903V+4.9A出力+シガーチャージャー+OFFタイマー付電源ソケット
ソフトはtasker+secure settingsでBT接続offでシャットダウンで組めば、安定しそう。
MK903V+4.9A出力+シガーチャージャー+OFFタイマー付電源ソケット
ソフトはtasker+secure settingsでBT接続offでシャットダウンで組めば、安定しそう。
2017/03/23(木) 08:40:28.24ID:5J8JLjQg
Wakelock detectorっての入れてみたけど昨晩帰宅から今朝出勤までの13時間半のうちdeepSleepに入ったの43sだって
こりゃ30パーセント以上減るはずだわ
こりゃ30パーセント以上減るはずだわ
2017/03/23(木) 12:28:47.68ID:ymMZcEVb
andoroidとミラーリングしてる時、別のスマホとつないでハンズフリーはできんくなるの?
ミラーリングって操作はBTでつないでるんですよね。
ミラーリングって操作はBTでつないでるんですよね。
2017/03/23(木) 17:40:22.06ID:SJYzRyv+
>>679
一応出来るよ。
但しbluetoothにかなりクセがあって安定して使える様になるまで苦労するかも。
自分の環境でのコツは
あらかじめ2台ともbluetooth登録しておく。
一度目は通話側のスマホのbluetoothはoffにしておき、
ミラーリング操作出来る様になってから通話側のスマホのbluetoothをonにする。
ここで電話接続が成功すればその後は通話側のスマホのbluetoothをonにして起動すれば安定して通話可能。
後から通話側のbluetooth接続しても使える筈なんだけと全く安定しない。
出来るならアプリユニットのACC切れる様にスイッチ付けた方が良い。
一度接続失敗すると泥沼化しやすいのでスイッチが無いと招きたくない毎回エンジン切る羽目になる。
一応出来るよ。
但しbluetoothにかなりクセがあって安定して使える様になるまで苦労するかも。
自分の環境でのコツは
あらかじめ2台ともbluetooth登録しておく。
一度目は通話側のスマホのbluetoothはoffにしておき、
ミラーリング操作出来る様になってから通話側のスマホのbluetoothをonにする。
ここで電話接続が成功すればその後は通話側のスマホのbluetoothをonにして起動すれば安定して通話可能。
後から通話側のbluetooth接続しても使える筈なんだけと全く安定しない。
出来るならアプリユニットのACC切れる様にスイッチ付けた方が良い。
一度接続失敗すると泥沼化しやすいのでスイッチが無いと招きたくない毎回エンジン切る羽目になる。
2017/03/23(木) 17:42:04.53ID:SJYzRyv+
2017/03/23(木) 20:59:57.85ID:ymMZcEVb
ありがとう
なんか厄介な感じなんですね。
乗るたびにスマホのBTオンオフしなきゃなんないのか
なんか厄介な感じなんですね。
乗るたびにスマホのBTオンオフしなきゃなんないのか
2017/03/23(木) 22:41:15.20ID:iC3gHDWk
どなたか、助言を
au is12s acro HDで、ARSL使ってるんですが
設定の最後の3つ HOME MENU BACKのキーコード
どなたか、わかりませんか?
これって、総当たりでやってみないと分からないんでしょうか?
それとも、端末側の固有のコードが振られているのでしょうか?
au is12s acro HDで、ARSL使ってるんですが
設定の最後の3つ HOME MENU BACKのキーコード
どなたか、わかりませんか?
これって、総当たりでやってみないと分からないんでしょうか?
それとも、端末側の固有のコードが振られているのでしょうか?
2017/03/24(金) 00:18:21.03ID:7pkiSmGd
2017/03/24(金) 15:02:26.09ID:x1qv4Y7S
曲流せるBTか、曲つっこめるUSBか、もしくはauxがあればね
バックモニタ付きのユニットとして需要あるだろうに。
HDMIにアプコンでアナログ音声つっこんでも再生できないよね?
バックモニタ付きのユニットとして需要あるだろうに。
HDMIにアプコンでアナログ音声つっこんでも再生できないよね?
2017/03/24(金) 15:55:29.13ID:lITKA5cZ
Bluetooth FMトランスミッター使うしかないんじゃないの?
DA99はA2DPに対応してるんだからプロファイル追加とか出来ないもんかね
DA99はA2DPに対応してるんだからプロファイル追加とか出来ないもんかね
2017/03/24(金) 18:57:06.89ID:9DAhMfyF
>>660
適当なリレーが無かったからとりあえず全結線のUSB延長ケーブルの4番カットしてスイッチつけた
まだ一晩しか試してないが車から降りるときにスイッチオフしたら翌朝でも4%しか減ってないしちゃんとディープスリープに入ってるわ
適当なリレーが無かったからとりあえず全結線のUSB延長ケーブルの4番カットしてスイッチつけた
まだ一晩しか試してないが車から降りるときにスイッチオフしたら翌朝でも4%しか減ってないしちゃんとディープスリープに入ってるわ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/24(金) 20:18:47.55ID:3E/R2z72 >>687
microUSBとMHL変換器の間のUSBじゃなくて、MHLに給電してるUSBを切ったの?
microUSBとMHL変換器の間のUSBじゃなくて、MHLに給電してるUSBを切ったの?
2017/03/24(金) 21:22:33.84ID:9DAhMfyF
>>688
MHLアダプタは加工したくなかったから変換名人ってとこの全結線USB延長ケーブルを買ってそのケーブルを加工したよ
http://item.rakuten.co.jp/futabaya-one/usbmc-ca20f/#10002850
アダプタ加工するならmicroUSBと変換器の間
MHLアダプタは加工したくなかったから変換名人ってとこの全結線USB延長ケーブルを買ってそのケーブルを加工したよ
http://item.rakuten.co.jp/futabaya-one/usbmc-ca20f/#10002850
アダプタ加工するならmicroUSBと変換器の間
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/24(金) 21:51:38.06ID:AnpxnKOo なるほどねやってみよかな
2017/03/24(金) 21:57:13.10ID:dOaJ3F+9
カーナビにスマホ画面を映すのに、これ使ってるわ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B014CXN6Q0/
https://www.amazon.co.jp/dp/B014CXN6Q0/
2017/03/24(金) 22:16:36.56ID:ltHzT6en
2017/03/25(土) 07:38:00.29ID:jNvaqulb
2017/03/25(土) 09:17:08.82ID:LLDu6AN/
画質の悪さがうんざりしてきたんで、05はそのままでタブレットでも増設しようかと思ってるんだけど
hdmlついててKKだったらARSLつかって05側のGPS利用できるって認識でおk?LPでもいけるんかな。
05のgps利用してタブレット画面でナビしつつ、05通してタブレットソースの音楽ながすとかしたいんだけど。
タブレットと05繋ぐのはhdmlしか無理なんですよね。BTでは無理っぽいし…。
hdmlついててKKだったらARSLつかって05側のGPS利用できるって認識でおk?LPでもいけるんかな。
05のgps利用してタブレット画面でナビしつつ、05通してタブレットソースの音楽ながすとかしたいんだけど。
タブレットと05繋ぐのはhdmlしか無理なんですよね。BTでは無理っぽいし…。
2017/03/25(土) 10:32:41.91ID:cw0suUmi
>>694
俺はグーグルマップの見難さが不満でタブレットの増設考えてるけど車載のGPSってそんなに精度良いのかね?補足できる衛生少なくない?
俺はGNS2000あるからタブのGPSに不満ならそっち使う
動画はYouTubeくらいしか観ないから画質に不満ないので素直にメディアは今使ってるスマホとDA05に任せてナビだけタブにしようと思ってる
俺はグーグルマップの見難さが不満でタブレットの増設考えてるけど車載のGPSってそんなに精度良いのかね?補足できる衛生少なくない?
俺はGNS2000あるからタブのGPSに不満ならそっち使う
動画はYouTubeくらいしか観ないから画質に不満ないので素直にメディアは今使ってるスマホとDA05に任せてナビだけタブにしようと思ってる
2017/03/25(土) 11:10:41.91ID:LLDu6AN/
>>695
そうなんです、ナビが見にくくて増設考えてるんです。
それで欲が出て、どうせならタブレットにメディア関係も持たせたらスマホの電池気にしなくていいなと思いまして。
gpsロガー持ってないんで、タブレットのgpsよりは精度よかろうじゃないと信じてます。
そうなんです、ナビが見にくくて増設考えてるんです。
それで欲が出て、どうせならタブレットにメディア関係も持たせたらスマホの電池気にしなくていいなと思いまして。
gpsロガー持ってないんで、タブレットのgpsよりは精度よかろうじゃないと信じてます。
2017/03/25(土) 22:33:13.78ID:EPzXY/EI
>>690
残念なお知らせだ
例のスイッチの件だけど間違いなくディープスリープには入るようになって電池はほとんど減らなくなる
リレーでも試して自動でCBUS線のON/OFFも可能だった
ただし端末のGPSや加速度センサーが効かなくなる
ナビ起動してから何分経っても現在地が掴めないのでおかしいと思い加工した延長ケーブルを外して変換アダプタを直で刺すと直ぐにGPSを掴み加速度センサーも働く
ノイズなのか抵抗が増すことによるものなのかはわからん
とりあえずケーブルをもう一本調達して無加工で延長してみるわ
残念なお知らせだ
例のスイッチの件だけど間違いなくディープスリープには入るようになって電池はほとんど減らなくなる
リレーでも試して自動でCBUS線のON/OFFも可能だった
ただし端末のGPSや加速度センサーが効かなくなる
ナビ起動してから何分経っても現在地が掴めないのでおかしいと思い加工した延長ケーブルを外して変換アダプタを直で刺すと直ぐにGPSを掴み加速度センサーも働く
ノイズなのか抵抗が増すことによるものなのかはわからん
とりあえずケーブルをもう一本調達して無加工で延長してみるわ
2017/03/26(日) 17:54:25.08ID:nr0bKpbs
1)DA05+泥スティック(mk903v)
2)auxのあるヘッドユニット+SPX-SC01+7or8インチタブレット(Huawei MediaPad T1 or amazonFireHD8 or Teclast X80 Powerあたり)
3)中華2dinカー泥
今ブランクなんだけど、新規に揃えるとしたらどれがいいかな
このスレ覗いてたら1)かなって思ってるけど、画質が気になる。
数年前中華ナビでちょっと痛い目あったけど、マシになったんかな
2)auxのあるヘッドユニット+SPX-SC01+7or8インチタブレット(Huawei MediaPad T1 or amazonFireHD8 or Teclast X80 Powerあたり)
3)中華2dinカー泥
今ブランクなんだけど、新規に揃えるとしたらどれがいいかな
このスレ覗いてたら1)かなって思ってるけど、画質が気になる。
数年前中華ナビでちょっと痛い目あったけど、マシになったんかな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/27(月) 10:37:50.05ID:MBhk1UPQ まごころストアのケーブルでディープスリープに入るって人の使ってるケーブルってこれ?
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00JWO4EKW/ref=mp_s_a_1_2?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1490574868&sr=1-2&m=A29Z46S2PM6A0K&pi=AC_SX236_SY340_QL65
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00JWO4EKW/ref=mp_s_a_1_2?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1490574868&sr=1-2&m=A29Z46S2PM6A0K&pi=AC_SX236_SY340_QL65
2017/03/27(月) 22:45:00.26ID:Ud7c0+3Q
2017/03/28(火) 08:42:53.84ID:nadctvWN
>>700
電源供給側まで詳しくありがとう
4番のCBUS線切ると問題なくディープスリープ入るから繋がりっぱなしだとアダプタに給電されていなくても端末側からアダプタに向かってなんか送り続けてるんだろな
問題ないって人のは内部的にCBUS切れるようになってんのかな?人によって違うってことは途中で内部仕様変わったりしてるのかもね
電源供給側まで詳しくありがとう
4番のCBUS線切ると問題なくディープスリープ入るから繋がりっぱなしだとアダプタに給電されていなくても端末側からアダプタに向かってなんか送り続けてるんだろな
問題ないって人のは内部的にCBUS切れるようになってんのかな?人によって違うってことは途中で内部仕様変わったりしてるのかもね
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/03/28(火) 18:44:49.20ID:HkWM1sHr 「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html
http://fomc.printpop.jp/1703.html
2017/03/29(水) 19:25:36.93ID:cOll0U6r
暖かくなってきてミラーリング元の発熱が気になるところ
グローブボックスに入れてるから今は大丈夫だけど真夏に耐えられるかどうか
グローブボックスに入れてるから今は大丈夫だけど真夏に耐えられるかどうか
2017/03/30(木) 20:40:14.78ID:8pDLSVsX
今更ながらSPX-SC01を買ってしまった。2000円だったんで…
GPS+BTハンズフリーユニットとして見たら安い…安くない?
GPS+BTハンズフリーユニットとして見たら安い…安くない?
2017/03/30(木) 21:34:00.66ID:BFTiXf3P
>>704
まあ2000円なら良いんじゃね
まあ2000円なら良いんじゃね
2017/04/01(土) 22:47:50.25ID:/dJwxLPs
てすつ
2017/04/02(日) 09:19:51.48ID:HmC6fvwY
まごころすとあのケーブル買ってみたけど残念ながらうちの環境ではディープスリープに入らなかったわ
ワンセグは観れたからワンセグに関しては端末側の問題みたい
ワンセグは観れたからワンセグに関しては端末側の問題みたい
708707
2017/04/02(日) 18:08:43.32ID:vdjkMalO まごころすとあのケーブルだとGPS捕捉中のまま現在地掴めないわ
フル結線の延長ケーブルを無加工でも無理だったし理由はわからんがカロッツェリア純正以外のケーブルを端末に挿すとナビは使えん
ディープスリープ問題も解決出来んかったし後は純正にリレーつけてみるか
フル結線の延長ケーブルを無加工でも無理だったし理由はわからんがカロッツェリア純正以外のケーブルを端末に挿すとナビは使えん
ディープスリープ問題も解決出来んかったし後は純正にリレーつけてみるか
2017/04/02(日) 18:46:59.16ID:xRPt3Dt/
2017/04/02(日) 20:04:10.91ID:HmC6fvwY
>>709
他にもディープスリープ入らないって人居たからやっぱチップ変わったのかもね
ARSL使ってる?
ARU使ってるから有料アプリ使わず端末側のGPS使ってるんだけど車載機のジャイロまでは使えないよね?
ナビはヤフーカーナビなんだけど加速度センサーも使えないと動かないんだよね
GPSだけじゃなくて加速度センサーも死ぬから車載機のジャイロ使えれば良いんだけど
とりあえずARSLに変えてみる
貴重なレスありがとう
他にもディープスリープ入らないって人居たからやっぱチップ変わったのかもね
ARSL使ってる?
ARU使ってるから有料アプリ使わず端末側のGPS使ってるんだけど車載機のジャイロまでは使えないよね?
ナビはヤフーカーナビなんだけど加速度センサーも使えないと動かないんだよね
GPSだけじゃなくて加速度センサーも死ぬから車載機のジャイロ使えれば良いんだけど
とりあえずARSLに変えてみる
貴重なレスありがとう
2017/04/04(火) 18:58:26.38ID:+QyRRdhn
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 19:37:22.11ID:0tTX3spQ 俺もリレー接続にしようと思うんだけど、USBケーブルてどうやって加工した?
2017/04/04(火) 20:47:50.65ID:+QyRRdhn
>>712
リレーコイル側は車両のACC電源とボデーアースに繋ぐ
フル結線USB延長ケーブルの被覆剥いて4番の線をカットしたらその線をリレーの接点側にそれぞれ繋ぐ
これだけだよ
ちなみに変換名人ってとこのケーブルだったら4番は青だよ
リレーコイル側は車両のACC電源とボデーアースに繋ぐ
フル結線USB延長ケーブルの被覆剥いて4番の線をカットしたらその線をリレーの接点側にそれぞれ繋ぐ
これだけだよ
ちなみに変換名人ってとこのケーブルだったら4番は青だよ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/04(火) 21:00:35.15ID:8BNYpML8 >>713
ありがとう取り敢えずケーブルは発注した。4番は青ね。確認してから切りますわ。
ありがとう取り敢えずケーブルは発注した。4番は青ね。確認してから切りますわ。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/08(土) 22:36:47.31ID:bfDL1eJ+ sph-da05 で、xperiagxをmuv220で繋いでも画面が映らないんですが、原因分かりますか?
gxば充電できてるんで、電源は問題ないと思うんですが
gxば充電できてるんで、電源は問題ないと思うんですが
2017/04/09(日) 08:59:28.31ID:vePhrBXP
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 13:50:20.10ID:g2hHuhvy2017/04/09(日) 14:09:40.90ID:vePhrBXP
>>717
家のTVもMUV220でつないでるの?
家のTVもMUV220でつないでるの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/09(日) 14:17:26.94ID:g2hHuhvy2017/04/09(日) 16:29:49.50ID:vePhrBXP
>>719
であれば、点検が必要なのはアプリユニットとMUV220のHDMIの接続しかないですね。
であれば、点検が必要なのはアプリユニットとMUV220のHDMIの接続しかないですね。
2017/04/09(日) 19:06:40.94ID:IuvIK/u0
ソフト何使ってんの?
ドロイド表示されてないならソフト起動してないとか
ドロイド表示されてないならソフト起動してないとか
2017/04/10(月) 07:44:28.95ID:dP3P1aW/
シガーソケットから取ってみれば
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 08:32:46.63ID:bPxuj20A ソフトは起動してて、Bluetoothも認識してます。
電圧不足なんでしょうか…。
シガーソケットから電源とってみようと思います
電圧不足なんでしょうか…。
シガーソケットから電源とってみようと思います
2017/04/10(月) 12:08:47.78ID:cp1bgumW
ドロイドは出るの?
bluetooth繋がってるのはbluetoothの設定画面なのかドロイドのとこに表示されてるのかどっち?
ドロイド出なきゃbluetooth繋がってるっていってもSPPは繋がってない
bluetooth繋がってるのはbluetoothの設定画面なのかドロイドのとこに表示されてるのかどっち?
ドロイド出なきゃbluetooth繋がってるっていってもSPPは繋がってない
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/10(月) 12:58:01.30ID:bPxuj20A2017/04/10(月) 15:20:52.52ID:cp1bgumW
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 00:17:04.99ID:rzw8+V7f 知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vbolk.celebsplay.com/1051.html
http://vbolk.celebsplay.com/1051.html
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/11(火) 00:59:28.99ID:1EAr81Pi2017/04/16(日) 06:39:38.50ID:8F5e/0dh
>>728
で、どうなったの?
で、どうなったの?
2017/04/16(日) 06:47:45.64ID:8F5e/0dh
アプリユニットに画面が映るか否かについては、スマホのアプリやbluetoothは全く無関係。
HDMLの信号がアプリユニットにインプットされていれば画面は映る。
スマホがmhl接続状態にならないのは、mhlアダプタのHDMI接続ができていないため。
電源つないで充電モードになっていても正しく動作していることの確証にはならない。
HDMLの信号がアプリユニットにインプットされていれば画面は映る。
スマホがmhl接続状態にならないのは、mhlアダプタのHDMI接続ができていないため。
電源つないで充電モードになっていても正しく動作していることの確証にはならない。
2017/04/16(日) 06:50:00.91ID:8F5e/0dh
tvについで再現試験してみればわかるよ。
2017/04/16(日) 07:15:20.42ID:4lJzGaIf
エレコムのMHLアダプター無理やりこじ開けてリレー咬ませたらhdmi出力しなくなった。
から割する時に余りにも固くてマイナス突っ込んでこじ開けたのが原因だろう。
アマゾンで替え頼んだけどプライムで700円台だった、以前買った時は3000円以上したのに。
次はケーブル側で加工するよ。
から割する時に余りにも固くてマイナス突っ込んでこじ開けたのが原因だろう。
アマゾンで替え頼んだけどプライムで700円台だった、以前買った時は3000円以上したのに。
次はケーブル側で加工するよ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/16(日) 21:20:02.87ID:188wMUOg 全結線の変換名人microusbの4番切ってリレー噛ましたらディープスリープ入るようになった。
SO-04Eを5.1だったか最新にした端末で。
SO-04Eを5.1だったか最新にした端末で。
2017/04/16(日) 21:55:46.46ID:kQUaav0H
>>733
上手くいったようで良かった
バッテリー問題も解消されるしリレーならスイッチの切り忘れもないから快適だよ
ちなみにMHLケーブルはまごころすとあのだと出力少ないみたいで30分弱の通勤で1%くらいしか増えないけどカロ純正だと6〜7%くらい増えるからカロ純正に戻した
これで俺環では車から降ろして補充電することはなくなったよ
上手くいったようで良かった
バッテリー問題も解消されるしリレーならスイッチの切り忘れもないから快適だよ
ちなみにMHLケーブルはまごころすとあのだと出力少ないみたいで30分弱の通勤で1%くらいしか増えないけどカロ純正だと6〜7%くらい増えるからカロ純正に戻した
これで俺環では車から降ろして補充電することはなくなったよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/16(日) 22:39:22.99ID:7CQG5UlA736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/17(月) 08:09:59.84ID:OTKlRAnW >>730
遅くなってすみません
結局まだ解決していません…
一旦、HDMI出力の別スマホで、mhlアダプタなしでやったところ、無事ミラーリング成功。
アプリユニット側は問題なさそうと思って、元に戻してxperiaGXで、mhl接続したら、今度は出力成功。
よく分からないが、直ったからいいやと思い、次の日車乗ると、また接続できずです
遅くなってすみません
結局まだ解決していません…
一旦、HDMI出力の別スマホで、mhlアダプタなしでやったところ、無事ミラーリング成功。
アプリユニット側は問題なさそうと思って、元に戻してxperiaGXで、mhl接続したら、今度は出力成功。
よく分からないが、直ったからいいやと思い、次の日車乗ると、また接続できずです
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/04/17(月) 15:29:08.95ID:Ol7oJ63q2017/04/17(月) 17:35:17.22ID:Q5zp7+nM
すみません。。購入検討中の者です。
脱獄iPod touch(iOS6)とDA05、
またはroot化SO-03DとMini hdmi+BTで組もうかと思ってますが(本命はiPod)
脱獄後のiPodのMapはDA05側のGPS情報を使えるんでしょうか?
http://avic411.com/index.php?/topic/35585-ipod-touch-4g-compatiblein-stand-alone-gps-app/
ではigoっていうソフトについて語られてますが、MapやGoogleMapでもできるという理解でいいでしょうか。。。
過去ログ一通り読みましたが、わからなくって。。既出かもしれないけど識者の皆様教えて下さいませ。
脱獄iPod touch(iOS6)とDA05、
またはroot化SO-03DとMini hdmi+BTで組もうかと思ってますが(本命はiPod)
脱獄後のiPodのMapはDA05側のGPS情報を使えるんでしょうか?
http://avic411.com/index.php?/topic/35585-ipod-touch-4g-compatiblein-stand-alone-gps-app/
ではigoっていうソフトについて語られてますが、MapやGoogleMapでもできるという理解でいいでしょうか。。。
過去ログ一通り読みましたが、わからなくって。。既出かもしれないけど識者の皆様教えて下さいませ。
2017/04/18(火) 22:31:38.91ID:GxyEGKQb
既に過疎ってるし泥の方がアドバイス得られそう
2017/04/20(木) 13:44:40.39ID:XtzfCJG6
そのようですね。。。ダメもとで買っちゃおうかなと思ってます。
2017/05/01(月) 08:56:18.27ID:c/Q79AEg
リレー咬ませてバッテリー問題は解決しましたが車載器側の画面が時々ちらつくようになってしまいました
USBケーブルは被覆を剥いて加工しその後スパイラルチューブで覆いました
USBケーブルは被覆を剥いて加工しその後スパイラルチューブで覆いました
2017/05/01(月) 10:58:33.43ID:S/mVMhKc
>>741
どこかの接触不良だと思う
予めカットした延長ケーブルの4番線に熱収縮チューブ通しておいて被覆長めに剥いたらリレー側の線にぐるぐる巻きつけ
それから収縮チューブ被せてライターで炙って密着さて念のため結束バンドで一回締めたよ
あとMHLケーブルと延長ケーブル接続部もビニールテープぐるぐる巻きにしてあるけど問題ないよ
どこかの接触不良だと思う
予めカットした延長ケーブルの4番線に熱収縮チューブ通しておいて被覆長めに剥いたらリレー側の線にぐるぐる巻きつけ
それから収縮チューブ被せてライターで炙って密着さて念のため結束バンドで一回締めたよ
あとMHLケーブルと延長ケーブル接続部もビニールテープぐるぐる巻きにしてあるけど問題ないよ
2017/05/01(月) 17:22:48.04ID:o9UJXhqI
>>741
同じく。
症状が出やすいのがヘッドライト点灯時やウィンカー、ドアミラー収納時等、車からのノイズの影響を受けやすくなってる。
バッテリーが古くなってきているのも原因の一つだろうけどシールドやアースポイントで改善出来るかも。
同じく。
症状が出やすいのがヘッドライト点灯時やウィンカー、ドアミラー収納時等、車からのノイズの影響を受けやすくなってる。
バッテリーが古くなってきているのも原因の一つだろうけどシールドやアースポイントで改善出来るかも。
2017/05/01(月) 19:54:39.67ID:DuyM8+lG
2017/05/03(水) 07:34:36.84ID:zm51oj/M
Appradio Unchained rootlessってのが最近出てるけどどうなんだろ?
Android7.0以上なら非root端末でもフルミラーリング出来るらしい
Android7.0以上なら非root端末でもフルミラーリング出来るらしい
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/03(水) 09:31:37.64ID:eYf3cTQ12017/05/03(水) 11:36:15.22ID:TdMmBm8q
>>746
2時間以内なら無条件で払い戻しできるよ
2時間以内なら無条件で払い戻しできるよ
748745
2017/05/03(水) 14:00:23.44ID:zm51oj/M749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/06(土) 10:43:59.71ID:+7Fp0y2T タッチパネル死んだsph-da09IIバラシたった
パネルは一体で、全体交換しないと修理不可能ね
パネルは一体で、全体交換しないと修理不可能ね
2017/05/06(土) 14:05:23.25ID:FMd4CdjG
ヤフオク見てるとやたら気泡みたいなのでてるけどあれなんなんだ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/06(土) 14:08:16.31ID:+7Fp0y2T2017/05/06(土) 16:37:09.15ID:lGNx43DO
2017/05/06(土) 16:52:45.57ID:lGNx43DO
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/06(土) 17:06:10.86ID:Rkxn1mxF >>752
自分は炎天下ではフロントガラスにサンシェードを必ずするようにする
自分は炎天下ではフロントガラスにサンシェードを必ずするようにする
2017/05/06(土) 17:23:12.70ID:lGNx43DO
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/06(土) 18:12:52.01ID:lhARLMAD とにかく本体温度を下げれることはやっておいた方がいい
タオルをかけるとか窓を少し開けるとか
寿命に影響する
タオルをかけるとか窓を少し開けるとか
寿命に影響する
2017/05/06(土) 18:43:54.78ID:lGNx43DO
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/06(土) 20:03:26.87ID:CJYNgw1m DA09に多い気がするが・・・・
DA05もあるかどうか確認要
DA05もあるかどうか確認要
2017/05/06(土) 22:11:22.48ID:lGNx43DO
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/07(日) 10:30:29.40ID:X01rPKNN da09II買い換えて復活したので久々に泥機つないで遊んでみたいとは思うけどL-01Dしかない
安くて手ごろな端末おススメしてください
安くて手ごろな端末おススメしてください
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/07(日) 11:00:04.88ID:X01rPKNN 液晶割れててもタッチパネル反応しなくてもオケ
EZCast使うから泥5以上
これで探せばいいんだよね?
EZCast使うから泥5以上
これで探せばいいんだよね?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/09(火) 10:42:01.71ID:sF1Zwp8W 専用機として接続しっぱなしで使うんだったら、deep sleepの問題も起こりえない
micro HDMI搭載のacro HDが鉄板なのかな?
micro HDMI搭載のacro HDが鉄板なのかな?
2017/05/09(火) 13:52:49.76ID:B1DHho/e
>>763
古すぎない?
古すぎない?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/09(火) 14:05:54.59ID:sF1Zwp8W そうだね
auのHTL22が安かったから買っちゃった
でも上のほう見るとOTG殺すとか工夫しないとダメってことかなぁ
mhl変換依存なのかぁ
auのHTL22が安かったから買っちゃった
でも上のほう見るとOTG殺すとか工夫しないとダメってことかなぁ
mhl変換依存なのかぁ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/09(火) 14:39:52.02ID:sF1Zwp8W ftp%3A//asrock.cn/manual/H2R_jp.pdf
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/09(火) 21:10:02.75ID:h3WgiKlN カロ純正のmhlアダプタにL-01Dを接続して以前は使えてたのに、車載機が反応してくれない
車載機はiPhoneにもEZCastにも反応して映像も出る
ほかのhdmi入力付きモニタにmhlアダプタをつなぐと映像が出る
車載機との組み合わせだけうまくいかない
今回車載機を交換したのだけれど、相性問題なのかなぁ?
アダプタ変えるしかないか
車載機はiPhoneにもEZCastにも反応して映像も出る
ほかのhdmi入力付きモニタにmhlアダプタをつなぐと映像が出る
車載機との組み合わせだけうまくいかない
今回車載機を交換したのだけれど、相性問題なのかなぁ?
アダプタ変えるしかないか
2017/05/10(水) 22:28:17.68ID:kSGfFUyX
Appradio Unchained rootless買ってみた
au版Xperia Z4とSPH-DA05
MHLケーブルで有線接続
5分くらいしか触ってないけど、動作良好
ちなみに、Z4はAndroid 7.0(ビルド:32.3.C.0.274)
DA05は先月末に購入して、アップデートはしてない
au版Xperia Z4とSPH-DA05
MHLケーブルで有線接続
5分くらいしか触ってないけど、動作良好
ちなみに、Z4はAndroid 7.0(ビルド:32.3.C.0.274)
DA05は先月末に購入して、アップデートはしてない
2017/05/10(水) 22:57:24.26ID:rCKMboj3
>>768
root取らなくてもオッケーなら機種の選択肢増えて良いね
root取らなくてもオッケーなら機種の選択肢増えて良いね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/10(水) 23:58:40.94ID:Txb5RAHy iPhoneにも脱獄なしの欲しいよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/11(木) 00:00:59.25ID:1RO+4p+a mhl変換を純正→エレコムに変えたら正常に動作するようになったけど、L-01Dじゃヤフーカーナビも
動かないみたいだわ
カスロムじゃmhl出力できなかったみたいだし、落札したHTL22の到着待ちだな
動かないみたいだわ
カスロムじゃmhl出力できなかったみたいだし、落札したHTL22の到着待ちだな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/11(木) 07:20:09.69ID:a3fkXj0e >>768
ARSLよりいいですか?
ARSLよりいいですか?
2017/05/11(木) 08:09:26.41ID:keWt3HfL
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/11(木) 08:39:43.87ID:a3fkXj0e >>773
みんな売っちゃって手元にL-01Dぐらいしか残ってなくて
みんな売っちゃって手元にL-01Dぐらいしか残ってなくて
2017/05/11(木) 08:46:25.90ID:Njx6AXDA
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/11(木) 12:18:09.49ID:lqOzbzjG >>772
au版Z4は(オレには)ROOT取得不可
よって、ARSLではGPS/車速しか利用出来ず、
DA05からのタッチ操作は出来なかった
すまんが、「比較出来ない」って回答だな…
ちなみに、rootlessアプリの出来が良さそうなので、
週末にイジリ倒して、大きな問題がなければ、
DA05の予備機を確保するつもり
っつうぐらい、ファーストインプレッションが良かった
たった5分だけしか触ってないが…
au版Z4は(オレには)ROOT取得不可
よって、ARSLではGPS/車速しか利用出来ず、
DA05からのタッチ操作は出来なかった
すまんが、「比較出来ない」って回答だな…
ちなみに、rootlessアプリの出来が良さそうなので、
週末にイジリ倒して、大きな問題がなければ、
DA05の予備機を確保するつもり
っつうぐらい、ファーストインプレッションが良かった
たった5分だけしか触ってないが…
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/11(木) 17:54:23.96ID:oS7Tu9rR778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/11(木) 23:30:51.78ID:lqOzbzjG779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/13(土) 17:54:27.99ID:mYb/g8xu Google mapでヘッドアップにならないって問題ARUで解決する?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/13(土) 19:43:17.24ID:7YhOb7Dz Appradio Unchained rootless
いろいろ確認した
1.ACCオンから30秒くらいでDA05にミラーリング表示
→その時点で、タッチ、スワイプ等が可能
2.MHLケーブルの接続以外は操作不要で、待ってるだけ
→DA05とZ4の組み合わせではそうだった
3.タッチは即時、スワイプはややモッサリ
4.長押し(アイコン移動とか)は指を離してから操作を再現
5.通知領域、ステータスバーも操作可能
6.スマホ本体で出来ることは何ても出来る(と思う)
設定→仮の現在地情報アプリを選択→rootlessを指定
これでDA05本体からGPS(車速も?)も取得してる
→車速は走ってないので判らん
いろいろ確認した
1.ACCオンから30秒くらいでDA05にミラーリング表示
→その時点で、タッチ、スワイプ等が可能
2.MHLケーブルの接続以外は操作不要で、待ってるだけ
→DA05とZ4の組み合わせではそうだった
3.タッチは即時、スワイプはややモッサリ
4.長押し(アイコン移動とか)は指を離してから操作を再現
5.通知領域、ステータスバーも操作可能
6.スマホ本体で出来ることは何ても出来る(と思う)
設定→仮の現在地情報アプリを選択→rootlessを指定
これでDA05本体からGPS(車速も?)も取得してる
→車速は走ってないので判らん
2017/05/14(日) 18:08:21.68ID:pZPCxWnO
2017/05/14(日) 18:15:00.54ID:TvUwseJU
スマホの場合は
>>779
Google mapは
スマホの場合はスマホ本体のジャイロに依存
ドングルはN固定(ジャイロを持たないスマホも多分)
他にもスマホ本体のジャイロに依存するナビアプリは多いから設置にも気を使った方が良いね。
>>779
Google mapは
スマホの場合はスマホ本体のジャイロに依存
ドングルはN固定(ジャイロを持たないスマホも多分)
他にもスマホ本体のジャイロに依存するナビアプリは多いから設置にも気を使った方が良いね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/14(日) 21:11:45.94ID:YgK8cwfJ784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 00:25:41.45ID:Wd5F7yOj rootless使ってみようかな
ところでユニットのアップデートすると不具合とかあるのかな?
ところでユニットのアップデートすると不具合とかあるのかな?
2017/05/15(月) 08:43:57.50ID:vOBXxqyk
>>784
特にないよ
スマホとの接続が早くなったってどこかで見かけたよ
すぐバージョンアップしたからわかならかったけど
バージョンアップ用のUSBを作るのにwindows10だとどうしてもできなくて苦労しました
特にないよ
スマホとの接続が早くなったってどこかで見かけたよ
すぐバージョンアップしたからわかならかったけど
バージョンアップ用のUSBを作るのにwindows10だとどうしてもできなくて苦労しました
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/15(月) 12:13:34.40ID:hpvGijtx >>780に追記
タッチ、スワイプ、ドラッグ等、全ての操作は、
指を離した後に再現されるみたい
だから、ややタイムラグがある
>6.スマホ本体で出来ることは何ても出来る(と思う)
コレは完全に間違いだった
たとえば、アプリの削除等、スマホ本体に
影響を与える(?)ような操作は出来なかった…
タッチ、スワイプ、ドラッグ等、全ての操作は、
指を離した後に再現されるみたい
だから、ややタイムラグがある
>6.スマホ本体で出来ることは何ても出来る(と思う)
コレは完全に間違いだった
たとえば、アプリの削除等、スマホ本体に
影響を与える(?)ような操作は出来なかった…
2017/05/15(月) 20:31:31.77ID:VQ+9Gx58
2017/05/16(火) 15:05:51.75ID:D+H0TCg/
Appradio Unchained rootless買ってみようと思ったけど、ウチにある6台の端末、全て非対応だった…orz
2017/05/16(火) 23:10:24.18ID:mDWbG2HN
>>749
DA05のパネルを移植ってできないかな?
DA05のパネルを移植ってできないかな?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/17(水) 10:20:45.44ID:m7Y8fhrs >>789
DA05のパネルはDA09のようにスライド稼働しないと思う。パネルアッセンブリは分解困難と見た。
DA05のパネルモジュールをDA09のパネルアッセンブリの中にあるパネルモジュールと交換できるか
どうかと問われると、無理だと思う。
正常なパネルアッセンブリを入手しないといけないが、アッセンブリの部品は入手できない。
正常に動くDA09を入手して取り出すしかないが、そうするメリットがあるとしたらDA09のをDA09II
に流用するとかぐらいしかないだろう。
DA05のパネルはDA09のようにスライド稼働しないと思う。パネルアッセンブリは分解困難と見た。
DA05のパネルモジュールをDA09のパネルアッセンブリの中にあるパネルモジュールと交換できるか
どうかと問われると、無理だと思う。
正常なパネルアッセンブリを入手しないといけないが、アッセンブリの部品は入手できない。
正常に動くDA09を入手して取り出すしかないが、そうするメリットがあるとしたらDA09のをDA09II
に流用するとかぐらいしかないだろう。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/17(水) 12:37:54.21ID:c9ug8b5+ >>787
アプリの開発元がXDAに以下の文章を掲載してるので、iPhoneにも対応させるつもりなのでは
ただし、現行バージョンだと、そもそもメニューが存在
しないんだけどね
The 'Smartphone setup' on the head unit needs to be set correctly for Android as by default it's configured for Iphone. Go to Settings->System->Input/Output Settings->SmartphoneSetup and set Device to 'Others'
http://goo.gl/kkDgko
アプリの開発元がXDAに以下の文章を掲載してるので、iPhoneにも対応させるつもりなのでは
ただし、現行バージョンだと、そもそもメニューが存在
しないんだけどね
The 'Smartphone setup' on the head unit needs to be set correctly for Android as by default it's configured for Iphone. Go to Settings->System->Input/Output Settings->SmartphoneSetup and set Device to 'Others'
http://goo.gl/kkDgko
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/17(水) 12:41:01.00ID:c9ug8b5+2017/05/17(水) 15:28:04.00ID:vLaD6+8Q
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/17(水) 16:54:19.12ID:m7Y8fhrs 自分もiPhoneメインでda09IIのパネルが反応しなくなったのでオーディオ機器としてだけ使って
たけど、da09IIの中古買ったので復活させようとしている。
HTL22も買った。クルマ専用で車内放置しようとおもったが、最近はAndroid payとかあるから
盗まれてもいいと割り切れないな。
iPhoneでテザリングとか面倒なんで、格安SIM入れちゃおうかな。
たけど、da09IIの中古買ったので復活させようとしている。
HTL22も買った。クルマ専用で車内放置しようとおもったが、最近はAndroid payとかあるから
盗まれてもいいと割り切れないな。
iPhoneでテザリングとか面倒なんで、格安SIM入れちゃおうかな。
2017/05/17(水) 21:06:55.43ID:MZqzXPEu
L-01EからSO-02Fに移行完了
画面のノイズも無くなり動作も軽くて快適なんだけど車速で音量を変えるアプリだけが使えない
3種類のアプリを試したけど全滅
L-01Eは使えて快適だったのに
また別の端末試すかなあ
画面のノイズも無くなり動作も軽くて快適なんだけど車速で音量を変えるアプリだけが使えない
3種類のアプリを試したけど全滅
L-01Eは使えて快適だったのに
また別の端末試すかなあ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/18(木) 11:12:15.90ID:UbozaRlR >>795
なんていうアプリ?
こちらもL01D→HTL22に変えた。
よくなったのは使えるアプリが増えたこと以外に、軽くなったせいかARSLとのリンクにほぼ成功する
ようになったことと、MHL接続でも充電が放電に勝って充電できるようになったこと。
USBチェッカーを見ると、L-01DではOSから表示も出て0.5Aまでしか流れなかったのに、HTL22
では0.8Aぐらいまで流れるようになってる。
問題はいつのまにかmiracastができなくなったこと。rootとる前にはできてたのに。何が原因だろ?
まぁ、MHL接続で実用できそうだからいいけど、miracast復活させたい。
なんていうアプリ?
こちらもL01D→HTL22に変えた。
よくなったのは使えるアプリが増えたこと以外に、軽くなったせいかARSLとのリンクにほぼ成功する
ようになったことと、MHL接続でも充電が放電に勝って充電できるようになったこと。
USBチェッカーを見ると、L-01DではOSから表示も出て0.5Aまでしか流れなかったのに、HTL22
では0.8Aぐらいまで流れるようになってる。
問題はいつのまにかmiracastができなくなったこと。rootとる前にはできてたのに。何が原因だろ?
まぁ、MHL接続で実用できそうだからいいけど、miracast復活させたい。
2017/05/18(木) 12:37:47.31ID:uRvcmHp+
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/18(木) 12:48:39.31ID:D67lhaQ92017/05/18(木) 12:57:14.02ID:uRvcmHp+
2017/05/18(木) 13:15:26.07ID:n/cx3ykr
>>796
速度に合わせて音量調整
Smart Volume Control
speed volume
の三つです
L-01Eは私も低速充電になってました
SO-02Fにしたら充電できるようになりました
速度に合わせて音量調整
Smart Volume Control
speed volume
の三つです
L-01Eは私も低速充電になってました
SO-02Fにしたら充電できるようになりました
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/18(木) 14:34:41.53ID:D67lhaQ9 LGのはMHLだとスマホ側で電流制限かけてしまうのかもしれないね
ほかのメーカーはそんなことがないから充電できるってことかな
これだけでも機種変の価値あったわ
ほかのメーカーはそんなことがないから充電できるってことかな
これだけでも機種変の価値あったわ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/18(木) 15:27:58.41ID:D67lhaQ9 Windows10 PCにはmiracastできた
Anycast/EzCastにmiracastできない
hdcp関係かな?
Anycast/EzCastにmiracastできない
hdcp関係かな?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/19(金) 00:02:17.21ID:iuiDvzKO 充電の問題も解決したし、操作感も軽くなったし、接続もスムーズになった。
L-01Dとは雲泥の差だわ。HTL22買って正解だった。
あとは車内放置でバッテリー充放電の収支がプラスになるかだな。
MHL接続ならARURでなくてもARSLで問題なさそうだけど、3500円払ってARURにするメリット
あるものかな?
ARURならでわのおすすめポイントがあれば教えてください。
L-01Dとは雲泥の差だわ。HTL22買って正解だった。
あとは車内放置でバッテリー充放電の収支がプラスになるかだな。
MHL接続ならARURでなくてもARSLで問題なさそうだけど、3500円払ってARURにするメリット
あるものかな?
ARURならでわのおすすめポイントがあれば教えてください。
2017/05/19(金) 00:12:17.99ID:8U7qmhab
専用機ならべつにバッテリの劣化は気にしなくてもいいんでは
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/19(金) 00:36:15.43ID:iuiDvzKO 劣化という話ではなくて、日常使ってて充放電収支マイナスだと、たまに外してつぎ足し充電する
必要が生じるんで、そういう必要なく完全車内放置できたらいいなと思って
必要が生じるんで、そういう必要なく完全車内放置できたらいいなと思って
2017/05/19(金) 00:51:31.65ID:8U7qmhab
QC対応してないのか
じゃあ対応してるモバイルバッテリ間にかませばいいんじゃないの
じゃあ対応してるモバイルバッテリ間にかませばいいんじゃないの
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/19(金) 01:16:32.21ID:Sg9EfXUl808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/19(金) 02:18:55.34ID:iuiDvzKO 車内放置したスマホに格安SIM入れて鯖を立てる。
何か面白いことできる?
すぐ思い浮かぶのは位置確認と車内の映像。
他何かいいことないかな?
何か面白いことできる?
すぐ思い浮かぶのは位置確認と車内の映像。
他何かいいことないかな?
2017/05/19(金) 18:04:12.99ID:WyIM/WD0
パイオニア、CarPlay/Android Auto対応の最上位AVユニット。48bit DSP
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1060569.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1060569.html
2017/05/19(金) 18:57:43.36ID:dTFQT8cz
んー今使っているDA99の方が全然良いな
2017/05/19(金) 22:54:56.91ID:w3Psj80g
L-01EからSO-02Fに変えた者です
車速で音量を連動させたかったのですが、どうも国産スマホはMHL接続すると音量が固定される仕様みたいです。
L-01Eは出来るんですけどねぇ
車速で音量を連動させたかったのですが、どうも国産スマホはMHL接続すると音量が固定される仕様みたいです。
L-01Eは出来るんですけどねぇ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/20(土) 13:12:53.92ID:ODhB8xox813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/20(土) 20:49:43.14ID:ODhB8xox2017/05/20(土) 21:06:57.24ID:9tqZPYlt
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/20(土) 21:15:44.98ID:ODhB8xox OSの仕様を確認したほうが良いと思うけど、買い換えても変わらない可能性があると思われる >>814
ところで、家にあったパススルー的な動作をする古いモバイルバッテリーつないでいて、車内放置でも
バッテリーが減らないようにはできそうではあるが、画面スリープの制御に問題を抱えるようになった
前は開発者メニューで、充電中は画面スリープしないようにしていたけど、これだと放置中にも画面
スリープしないよね?
MHL接続時だけスリープしないようにできないものか
あと車内放置だとこの季節でも本体熱々になるのも問題
結局車内放置は厳しいかなぁ
スマホ側にVNCサーバー仕込んで車内に放置したスマホをいじれるようにして遊んでる
ところで、家にあったパススルー的な動作をする古いモバイルバッテリーつないでいて、車内放置でも
バッテリーが減らないようにはできそうではあるが、画面スリープの制御に問題を抱えるようになった
前は開発者メニューで、充電中は画面スリープしないようにしていたけど、これだと放置中にも画面
スリープしないよね?
MHL接続時だけスリープしないようにできないものか
あと車内放置だとこの季節でも本体熱々になるのも問題
結局車内放置は厳しいかなぁ
スマホ側にVNCサーバー仕込んで車内に放置したスマホをいじれるようにして遊んでる
2017/05/22(月) 06:15:08.25ID:Xf46Q2zk
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 12:18:46.25ID:Fdf9slT4 補助バッテリ外してODB2の常時給電ケーブルにする
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 20:07:13.04ID:Fdf9slT4 エンジンをかけると、その都度オンボタンを押さないとMHLが接続してくれない
一度満充電されれば暗電流は150mAぐらいで常時給電でも問題なさそう
(毎日乗っているので)
一度満充電されれば暗電流は150mAぐらいで常時給電でも問題なさそう
(毎日乗っているので)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/23(火) 20:08:49.95ID:Fdf9slT4 aukeyのバッテリーを補助電源にしたが、数時間立つとバッテリーが停止してしまうので
結局スマホのバッテリーは放電してる
結局スマホのバッテリーは放電してる
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/26(金) 11:04:14.36ID:Ah32oEMd みんなエンジン始動時にスマホはスリープ解除されてMHL接続される?
うちは手動でスマホのスリープしないとMirroring始まらないや
うちは手動でスマホのスリープしないとMirroring始まらないや
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/29(月) 14:53:27.52ID:CIiIUG2Z 乗り込んだらスマホの近接センサ触って起こしてやらないと接続しないや
これさえクリアできれば完全自動なのに実に惜しい
これさえクリアできれば完全自動なのに実に惜しい
2017/05/29(月) 18:12:17.66ID:4G6H0Gyd
>>821
自動化アプリは何使ってる?
自動化アプリは何使ってる?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/29(月) 18:24:19.41ID:CIiIUG2Z 何の自動化?
再接続の自動化なら加速度センサ系当たったけどダメだった
起きる前はMHLもBluetoothも繋がらないようなので、良いトリガがないんだよね
起きたらすんなりと両方とも接続するのに
これはHTL22の仕様なんだろうと思っていて、他社機種では問題ないのもあるんじゃないかな?
再接続の自動化なら加速度センサ系当たったけどダメだった
起きる前はMHLもBluetoothも繋がらないようなので、良いトリガがないんだよね
起きたらすんなりと両方とも接続するのに
これはHTL22の仕様なんだろうと思っていて、他社機種では問題ないのもあるんじゃないかな?
2017/05/29(月) 19:41:01.59ID:JOZcz8Rl
開発者オプションの通電時スリープしないは?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/29(月) 20:13:07.74ID:VRT44iZs それすると非使用時バッテリー食うので
常時給電してるので外したんだよね
ヘッドライト点灯すると接続切れたりするのでもう無理かな
バッファとしてモバイルバッテリー入れるとバッテリーは数時間たったら給電止めるし
そういうことのない都合のよいバッテリー探すしかないか
常時給電してるので外したんだよね
ヘッドライト点灯すると接続切れたりするのでもう無理かな
バッファとしてモバイルバッテリー入れるとバッテリーは数時間たったら給電止めるし
そういうことのない都合のよいバッテリー探すしかないか
2017/05/29(月) 21:35:46.82ID:JOZcz8Rl
うちも一時HTL22使ってたけど、
補充電いらない感じだったけどね
sim指してなかったし、未使用時は
taskerで機内モードにしてたけど
補充電いらない感じだったけどね
sim指してなかったし、未使用時は
taskerで機内モードにしてたけど
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/30(火) 01:28:42.78ID:snJ6iEI+ >>826
参考までに、何をトリガにして機内モード解除してました?
参考までに、何をトリガにして機内モード解除してました?
2017/05/30(火) 08:19:15.16ID:PYK2tenw
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/30(火) 09:18:00.69ID:XU+/SYqx >>828
サンクス
検討してみる
再度調べてみるとBT接続までは上手くいっていて、MHLが認識できないよう
Smart unlockでBTをトリガにしてみたが、これではスリープから起きなかった
手で起こせばMHL認識してあとはたいてい上手くいく惜しい
サンクス
検討してみる
再度調べてみるとBT接続までは上手くいっていて、MHLが認識できないよう
Smart unlockでBTをトリガにしてみたが、これではスリープから起きなかった
手で起こせばMHL認識してあとはたいてい上手くいく惜しい
2017/05/30(火) 09:39:29.87ID:PYK2tenw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/30(火) 09:53:47.62ID:XU+/SYqx 常時給電なので、クルマから離れるときはスリープに落としたいんだよね
エンジン起動したときに電圧降下も手伝って、一瞬給電が止まるっぽい
そうするとMHLアダプターが止まってMHLが切断状態になる
エンジン起動後電圧が戻るとMHLアダプターは機能し始めるが、スマホを起こさないとMHLが接続された
ことに気がつかないような感じ
エンジン起動したときに電圧降下も手伝って、一瞬給電が止まるっぽい
そうするとMHLアダプターが止まってMHLが切断状態になる
エンジン起動後電圧が戻るとMHLアダプターは機能し始めるが、スマホを起こさないとMHLが接続された
ことに気がつかないような感じ
2017/05/30(火) 21:05:45.49ID:UcYCVEfa
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/31(水) 07:18:54.19ID:vdKyRJov 結局TaskerとHTL22用に有志が作ったDispOnというプラグインでBT接続をトリガーとしてmhl自動接続出来そうです。
もう少し様子を見ます。
もう少し様子を見ます。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/31(水) 07:22:42.68ID:vdKyRJov >>832
機内モードに落としたら、何をトリガーにして機内モード解除したら良いんでしょうか?良い方法があるなら試して見たい。今の所WifiとBTは常時オンです。モバイルネットワークは契約解除済みSIM入れた上でオフしてます。
機内モードに落としたら、何をトリガーにして機内モード解除したら良いんでしょうか?良い方法があるなら試して見たい。今の所WifiとBTは常時オンです。モバイルネットワークは契約解除済みSIM入れた上でオフしてます。
2017/05/31(水) 09:07:42.97ID:EaUisdxB
>>834
SIMが契約解除済みなら機内モードは
常時ONで問題ない
機内モードにした後WIFIとBTを個別に
ONにすれば普通に使える
うちの場合device bootをトリガーで
機内モードをONにした後BTをON、
WIFIは車載器とのBT接続をトリガーに
ON/OFFしてる
これでセルスタンバイとスリープ中の
無駄な通信が無くなるんで、電池の減りは
改善されると思う
SIMが契約解除済みなら機内モードは
常時ONで問題ない
機内モードにした後WIFIとBTを個別に
ONにすれば普通に使える
うちの場合device bootをトリガーで
機内モードをONにした後BTをON、
WIFIは車載器とのBT接続をトリガーに
ON/OFFしてる
これでセルスタンバイとスリープ中の
無駄な通信が無くなるんで、電池の減りは
改善されると思う
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/05/31(水) 10:57:41.00ID:RP43b+vJ837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 00:13:35.83ID:pXf8qXUG やってみたけど却って消費電力が増える感じ
Taskerってタスク増やすとバッテリー食うんであまり使う気が起こらないんだよね
元のDispOnだけのときのほうがいいみたいだ
Taskerってタスク増やすとバッテリー食うんであまり使う気が起こらないんだよね
元のDispOnだけのときのほうがいいみたいだ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 00:48:19.64ID:pXf8qXUG 常時給電でもバッテリーが減っていく状況になったが、増やしたタスクをオフしたら以前通り充電できるようになった
やっぱTaskerはなかなか簡単に思った通りにならないな
やっぱTaskerはなかなか簡単に思った通りにならないな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 07:15:45.80ID:GRbVeMuf840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 07:27:57.22ID:5hbKMGpb >>838
自動化アプリはMacroDroidをおすすめしたい
自動化アプリはMacroDroidをおすすめしたい
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/01(木) 19:10:23.06ID:pXf8qXUG ARUはアップデートレートを1秒ごとに抑えた仕様みたいね
スマホの負荷を抑えるためかな
スマホの負荷を抑えるためかな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/05(月) 13:14:52.68ID:6gYfCVvd843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/13(火) 10:26:52.67ID:ghKC6nZS ソーラーバッテリー使ってる人っているかな?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/23(金) 00:08:42.92ID:56ENPrB/ ODB2から常時給電で使ってるときエンジン始動時やヘッドライト点灯時などに電圧降下によると思われる
HDMI切断やスマホの充電機能障害が発生することがあって困っていたが、
http://buffalo.jp/products/catalog/item/u/uc-bst/
のバスパワーブースト機能付きケーブルをかますことで完全解消できた
HDMI切断やスマホの充電機能障害が発生することがあって困っていたが、
http://buffalo.jp/products/catalog/item/u/uc-bst/
のバスパワーブースト機能付きケーブルをかますことで完全解消できた
2017/06/24(土) 22:44:36.15ID:8BLdvQTz
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/06/28(水) 23:03:05.43ID:gD6VKr7R もう大分過疎してるみたいだけどこの機種に替わるユニットで現行であるのかな?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/24(月) 18:29:49.68ID:HUZYnUNH >>846
9300DVSあたり?
俺用メモ
05ノーマルとiPad2017(wifi)
トンネル以外正常にグーグルナビ動いた
mapfanは現在地表示のみ正常、ナビルート引くと動かない
yahooナビはノースアップのみ
マピオンは斜め走り
他のアプリは試してない
9300DVSあたり?
俺用メモ
05ノーマルとiPad2017(wifi)
トンネル以外正常にグーグルナビ動いた
mapfanは現在地表示のみ正常、ナビルート引くと動かない
yahooナビはノースアップのみ
マピオンは斜め走り
他のアプリは試してない
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/07/27(木) 21:51:11.40ID:jITMysqg 車中放置のスマホ、暑さのせいでバッテリ膨張してきたよ
やっぱムリがあるかな
やっぱムリがあるかな
2017/08/15(火) 02:35:38.16ID:2eVaR095
あまりにも安かったんで買ってたけど車内に二年放置。今日涼しかったんで帰省先で取り付けたけどその間にスマホ変わってmhlもhdmiも無くなってたわ 。らぢおも感度悪くてあんまり入らん。
2017/08/15(火) 07:11:54.82ID:bgDUr+g7
2017/08/17(木) 08:51:10.36ID:zx/B6Z/t
2017/08/17(木) 10:11:58.64ID:+zuk76Vh
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/20(日) 11:22:44.78ID:sjOLsc9A 上のほうに回避策ある
2017/08/20(日) 14:55:37.27ID:HmMg8gbf
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/21(月) 13:39:22.18ID:7t0KzZT0 >>854
ろくに前レス読んでないだろ
ろくに前レス読んでないだろ
2017/08/22(火) 08:49:37.33ID:CCsBqZzP
da05usbオーディオかcd位はついてればな。
スマホ有線接続しないと何にもできないのはきついな。
スマホ有線接続しないと何にもできないのはきついな。
2017/08/22(火) 14:58:56.94ID:OyofieLm
2017/08/23(水) 22:57:58.91ID:Tamr+QI9
>>857
cd買った帰りとか出がけにアマゾン配達来たときとか聞きたいじゃん
cd買った帰りとか出がけにアマゾン配達来たときとか聞きたいじゃん
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/08/24(木) 10:03:39.56ID:csOaeQmg そんなこと言いだしたらなんでも必要になる
クルマにリッピング用のCDドライブ常備しておけば?
クルマにリッピング用のCDドライブ常備しておけば?
2017/08/24(木) 14:18:15.31ID:vNpCzVZz
CDも聴きたいならDA99買いなよ
2017/08/25(金) 22:59:31.41ID:bK7XJIjI
>>859
それがいちばん安上がりそうだけど邪魔くさいな
それがいちばん安上がりそうだけど邪魔くさいな
2017/08/27(日) 13:41:22.75ID:hrugdFnx
どなたかios6対応版のAppRadio Extensions β版のdeb持ってません?
β版公開サイトの鯖が死んでて、今拾えるのがios5まで版しか無理なのよね...
β版公開サイトの鯖が死んでて、今拾えるのがios5まで版しか無理なのよね...
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/04(月) 19:08:17.54ID:Ukzh5azk 延長USBの4番切ってリレー繋げてるがエアコンoff時に必ずノイズかですな嵐画面になるな。
アース位置が悪いのだろうか
アース位置が悪いのだろうか
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/05(火) 13:16:06.79ID:4jy2/1SI >>863
電源ラインにパスコン入れてノイズカットすれば出なくなるだろう
電源ラインにパスコン入れてノイズカットすれば出なくなるだろう
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/09/11(月) 15:58:27.09ID:7Q3JMYBO 適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
2017/10/06(金) 20:14:53.61ID:dwLOZ4M4
scv31、chromecast、appradio unchained rootless、sph-da99でやっとワイヤレスフルコントロールできた。ありがとう。
2017/10/06(金) 20:29:27.34ID:ybEbk506
>>866
詳しく
詳しく
2017/10/06(金) 22:02:53.12ID:dwLOZ4M4
家のテレビと別のスマホで、scv31のwifiテザリング→chromecastセットアップ。
sph-da99のhdmiにchromecast差して、googlehomeアプリでキャストして、aru-rootless起動です。
中古のchromecastとアプリ代(約6000円)考えると、古いスマホ置きっぱなしでもよかったけど、メインスマホでワイヤレスしたかった。
sph-da99のhdmiにchromecast差して、googlehomeアプリでキャストして、aru-rootless起動です。
中古のchromecastとアプリ代(約6000円)考えると、古いスマホ置きっぱなしでもよかったけど、メインスマホでワイヤレスしたかった。
2017/10/06(金) 22:06:57.60ID:dwLOZ4M4
メインのscv31ももう古いな!
2017/10/06(金) 22:21:22.12ID:HWewduz/
>>868
画面を写して操作するにはエンジンをかけた後に何かしないといけませんか?
画面を写して操作するにはエンジンをかけた後に何かしないといけませんか?
2017/10/06(金) 22:42:29.14ID:dwLOZ4M4
Bluetooth接続とgooglehomeで映像と音声をキャストです
2017/10/06(金) 22:43:11.93ID:dwLOZ4M4
画面や音声をキャストか。
2017/10/06(金) 23:54:08.21ID:SVz4/9Dj
App StoreからARUなくなった?
2017/10/07(土) 00:00:51.08ID:SYaPNMfr
App Storeにあるわけなかった
PLAY Storeだったな
PLAY Storeだったな
2017/10/13(金) 12:16:33.59ID:mPnCV1uU
2017/10/13(金) 12:40:34.74ID:o1kP1hlN
wifiはスマホのテザリングを利用
2017/10/13(金) 23:46:03.85ID:RKCdqlli
>>876
やってみた
XperiaXZ
悪いとこ
バッテリー消費が早い
音質が少し悪くなる
時々描写によっては途切れる
タッチがものすごくもっさり
画面更新がされなくなることがある
まー今の携帯を無線でつなげれるので上の欠点は諦める
ありがとう
やってみた
XperiaXZ
悪いとこ
バッテリー消費が早い
音質が少し悪くなる
時々描写によっては途切れる
タッチがものすごくもっさり
画面更新がされなくなることがある
まー今の携帯を無線でつなげれるので上の欠点は諦める
ありがとう
2017/10/15(日) 09:02:01.32ID:oi2vqY6l
ラミレスが阪神打線に強い今永じゃなく
井納先発という奇策を使って負けてしまったので
ついカッとなってDA05を注文してしまいました
iPhone 5cか6か7と繋いで使うんですが
Apple純正 Lightning - Digital AVアダプタだと
値段が高くて更にアダプタからのケーブルが短くて
配線が難しいので下みたいな他社製の安価なアダプタに
突撃しようかと考えてますが無謀ですか?
https://i.imgur.com/bblz7Zx.jpg
井納先発という奇策を使って負けてしまったので
ついカッとなってDA05を注文してしまいました
iPhone 5cか6か7と繋いで使うんですが
Apple純正 Lightning - Digital AVアダプタだと
値段が高くて更にアダプタからのケーブルが短くて
配線が難しいので下みたいな他社製の安価なアダプタに
突撃しようかと考えてますが無謀ですか?
https://i.imgur.com/bblz7Zx.jpg
2017/10/15(日) 09:26:23.66ID:fCyLBYuS
2017/10/15(日) 10:27:01.05ID:oi2vqY6l
2017/10/15(日) 10:34:45.64ID:zIsljHZy
>>880
go!
go!
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/16(月) 11:23:31.81ID:N/mpDJmz883>>878
2017/10/16(月) 23:55:01.01ID:H++H4Zy4 HDMIアダプタはこれを注文しました
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XXYJ92V/
HDMIコネクタの取り廻しも考えなくて済むし
別途Lightningケーブルが必要だけど
ケーブルが傷んだらケープルだけ交換すれば済むので
オーディオ交換するのは数週間後になりそうですが
はてさて結果は如何に
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XXYJ92V/
HDMIコネクタの取り廻しも考えなくて済むし
別途Lightningケーブルが必要だけど
ケーブルが傷んだらケープルだけ交換すれば済むので
オーディオ交換するのは数週間後になりそうですが
はてさて結果は如何に
2017/10/23(月) 10:26:01.12ID:FYTrtzao
usbがタイプcのスマホって使えてる?
ちなみにGalaxy s8
ちなみにGalaxy s8
2017/10/23(月) 11:42:27.21ID:oSTZIA1Y
USB-Cって映像出力出来るのか
知らんかったわ
知らんかったわ
2017/10/23(月) 11:53:03.63ID:xbk6+oth
ミラーリング出来たとしてもユニットで操作できないんじゃないの?
ARU rootレスなら出来るのか知らんけどARUは車速パルス使えないんでしょ?
ARU rootレスなら出来るのか知らんけどARUは車速パルス使えないんでしょ?
2017/10/26(木) 06:33:55.02ID:0R0BZ9tT
05を購入するか迷っているものです
音量について聞きたいのですが
MHL接続時に音量の調整で不便な点はありませんか?
ハンズフリー通話とMHLで表示しているメディアの音量はそれぞれ別々に設定できますか?
よろしくお願いします
音量について聞きたいのですが
MHL接続時に音量の調整で不便な点はありませんか?
ハンズフリー通話とMHLで表示しているメディアの音量はそれぞれ別々に設定できますか?
よろしくお願いします
2017/10/26(木) 06:59:27.99ID:9fpxcQ0k
2017/10/27(金) 18:24:01.95ID:9IzthTj/
>>888
ありがとうございます
ありがとうございます
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/28(土) 00:32:47.53ID:sw43OIRT >>883
できたのか気になる
まだオーディオ交換してないのかな
SPH-DA05にChromecast使ってミラーリングって出来ますよね?
honor8使っててhdmi出力もmhlも対応してなくて困ってるんです
音楽とかいいからとりあえずミラーリングさえ出来ればいいかなと思ってるんですが
できたのか気になる
まだオーディオ交換してないのかな
SPH-DA05にChromecast使ってミラーリングって出来ますよね?
honor8使っててhdmi出力もmhlも対応してなくて困ってるんです
音楽とかいいからとりあえずミラーリングさえ出来ればいいかなと思ってるんですが
2017/10/28(土) 08:33:54.77ID:C99vN0Tn
>>890
できますよ
できますよ
2017/10/28(土) 14:43:33.09ID:H83MfaoW
>>890
音楽とか良いなら解像度めっちゃ低いDA05にわざわさミラーリングしなくてもタブレットで良いと思うが
音楽とか良いなら解像度めっちゃ低いDA05にわざわさミラーリングしなくてもタブレットで良いと思うが
2017/10/30(月) 19:24:17.25ID:bFj+6+y+
ARSL使うとgoogle map等でも車速センサを利用できるのでしょうか????
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/01(水) 01:47:05.34ID:CLl9aBKc 0 SIMってナビ専用に使えそうな気がするな
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/04(土) 00:00:16.55ID:6f1DsNIR xperiaのmhl接続時にdeepsleepに入らない問題てソフトウェア的にどうかできないのか?リレー使うとノイズ入ったりするんだよな…
2017/11/04(土) 07:17:07.36ID:UlQRKOZw
上の方だか前スレに何かあったね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/04(土) 10:27:19.78ID:uQTCaO4y 今までHTC J Oneをテザリングで使っていたが0 SIMにしてみようとSC-02Fの中古を調達した
クアッドバンド対応でmhl2.0対応なので進化できるか
クアッドバンド対応でmhl2.0対応なので進化できるか
2017/11/04(土) 13:15:21.89ID:mOBCBboN
>>893
はい
はい
2017/11/05(日) 20:43:39.82ID:sRIY9nym
2017/11/05(日) 22:18:41.22ID:Cepqx5mj
>>897
MHLアダプタ接続するとスリープ入らないので、
繋ぎっぱなしの用途には向かないけど
Xperiaのリレーの件はうちはノイズ問題は
出てないけど、一度だけスリープしない事があった
anker製のUSBアダプタはスマホがOTG誤認すると
アクセサリー電源に逆流するので、リレーが
作動しっぱなしになってしまった為
ほぼ再現しないけど完璧を期すには
逆流しないUSBアダプタを探すか、
別系統からリレー電源をとる必要がありそう
MHLアダプタ接続するとスリープ入らないので、
繋ぎっぱなしの用途には向かないけど
Xperiaのリレーの件はうちはノイズ問題は
出てないけど、一度だけスリープしない事があった
anker製のUSBアダプタはスマホがOTG誤認すると
アクセサリー電源に逆流するので、リレーが
作動しっぱなしになってしまった為
ほぼ再現しないけど完璧を期すには
逆流しないUSBアダプタを探すか、
別系統からリレー電源をとる必要がありそう
2017/11/07(火) 01:19:58.03ID:CqEqPrPs
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/14(火) 23:47:32.60ID:OZlZpnVT ARSLを参考にraspberry piとsph-da05をbluetoothで繋げられるようにしたけど、sph-daから送られてくるGPS情報のフォーマットがいまいちわからない
(9f0231から始まる独自フォーマット)
どっかに情報ないものか
(9f0231から始まる独自フォーマット)
どっかに情報ないものか
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 11:00:37.09ID:E/FCeq18 SC-02FにARUをインストールしたけど設定メニューが出てこない
HTL22だと何の問題もなかったのに
Lollipopだからダメなのかな?
HTL22だと何の問題もなかったのに
Lollipopだからダメなのかな?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 14:51:52.30ID:G5LVw7Gr Lollipopからメニュー呼び出しが物理ボタンになっただけだった。
0SIM入れてテストしてるけど、消費電流多めだな。ちょっと難しいかな。
0SIM入れてテストしてるけど、消費電流多めだな。ちょっと難しいかな。
2017/11/19(日) 13:31:27.11ID:KpRnFJ8k
2017/11/20(月) 19:31:15.02ID:KW9IjphY
rootless使ってる人いませんか?
先日購入してda05+MSwirelessDisplayAdapter+zenfone4
で環境構築しているのですが、画面のキャストが自動化出来なくて困ってます。できてる方いたら教えていただけないですか?
先日購入してda05+MSwirelessDisplayAdapter+zenfone4
で環境構築しているのですが、画面のキャストが自動化出来なくて困ってます。できてる方いたら教えていただけないですか?
2017/11/20(月) 21:04:53.39ID:Il8YVgKM
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/20(月) 23:58:59.42ID:OVNRMjPO2017/11/21(火) 08:47:06.74ID:NNxNirAJ
2017/11/21(火) 10:07:02.64ID:zZcDggXU
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 07:16:49.10ID:F86M9dGr mk903vが全く起動しなくなりました。
フォーム焼こうとパソコンに接続して認識はするんですが全く進まず。。
もう修復不可能ですかね?
パソコンはwindows7です(T_T)
フォーム焼こうとパソコンに接続して認識はするんですが全く進まず。。
もう修復不可能ですかね?
パソコンはwindows7です(T_T)
2017/12/10(日) 23:32:04.97ID:RGy4QDwO
ヤフオクにまた画面の不具合が出てるのが出品されてた
https://i.imgur.com/L49O7eu.jpg
https://i.imgur.com/L49O7eu.jpg
2017/12/10(日) 23:33:43.03ID:RGy4QDwO
パイオニアに持ち込みすれば
6千円程度で修理してくれるらしいけど
こんな不具合が多発してたのなら
控えめに言って設計ミスだし完全に欠陥商品だよね
6千円程度で修理してくれるらしいけど
こんな不具合が多発してたのなら
控えめに言って設計ミスだし完全に欠陥商品だよね
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/11(月) 12:39:53.68ID:zjRNzD5Q 6千円は安いな
パネルモジュール総取り換えだからもっと高いと思ってたが
パネルモジュール総取り換えだからもっと高いと思ってたが
2017/12/11(月) 18:19:03.34ID:y98CHfpv
最近はもう日本の企業は真っ当な仕事してないし
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 21:52:57.86ID:Wn5MnrHY 画面がおかしくなったが、分解してフレキケーブルを刺しなおしたら復活して事なきを得た
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/19(火) 08:28:27.57ID:pOvOJrdN 二台目だが、一台目も画面が真っ白になったりしたが、内部フレキケーブルも弱点みたいね
2018/01/04(木) 00:55:46.81ID:re9br5j3
過去ログ見ないで書き込み凝縮だけど、
最近買った中古車にsph-da90が付いてたんだが、通話はBLUETOOTHで接続できるのに、音楽再生はBLUETOOTHだけじゃできないんだこれ?
なぞ仕様だな。
iPhoneのコードは出てるんだけど、アンドロイド持ちなのでアンドロイドが接続できるコード買ってくるか、、
最近買った中古車にsph-da90が付いてたんだが、通話はBLUETOOTHで接続できるのに、音楽再生はBLUETOOTHだけじゃできないんだこれ?
なぞ仕様だな。
iPhoneのコードは出てるんだけど、アンドロイド持ちなのでアンドロイドが接続できるコード買ってくるか、、
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/04(木) 13:59:06.15ID:Hwu/y9gQ >>918
Bluetoothの対応規格が音楽再生までサポートしてないから通話しかできない。
Bluetoothの対応規格が音楽再生までサポートしてないから通話しかできない。
2018/01/04(木) 17:12:05.87ID:NLIjvqcx
保守あげ
スマホ連携してる人ってまだ生きてる?
スマホ連携してる人ってまだ生きてる?
2018/01/04(木) 18:53:02.00ID:uPOZDSSs
生きてる
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/05(金) 09:57:37.66ID:S7Pd9kMo そろそろ寿命が近づいているかな
いろいろおかしなことが起こるが、分解したり、いろいろしてどうにか生きてる
これなくなると困る
いろいろおかしなことが起こるが、分解したり、いろいろしてどうにか生きてる
これなくなると困る
2018/01/05(金) 14:37:39.51ID:l3B5anj7
mhl接続できるスマホが絶滅しかけてるが、みんなiPhone使ってるの?
2018/01/05(金) 17:18:45.24ID:WnRcRV+o
>>923
俺は無線でつないでるから関係ない
俺は無線でつないでるから関係ない
2018/01/05(金) 17:51:46.32ID:CZoLndyt
>>924
俺も無線だったけど、エンジン切る前に接続解除しないといけないのが面倒(´・ω・`)
俺も無線だったけど、エンジン切る前に接続解除しないといけないのが面倒(´・ω・`)
2018/01/05(金) 19:06:36.15ID:WnRcRV+o
>>925
使っている携帯だからそこはあまり気にならないけど、めんどいとは確かなので長距離乗らないときは接続してない
使っている携帯だからそこはあまり気にならないけど、めんどいとは確かなので長距離乗らないときは接続してない
2018/01/22(月) 20:19:03.53ID:ahXtveOR
無線で繋いでも位置情報もらえるの?
2018/01/22(月) 21:02:04.87ID:OF2nIFhB
2018/01/22(月) 22:27:42.75ID:ahXtveOR
2018/01/23(火) 06:07:34.80ID:5XbeVNYR
>>929
おk
おk
2018/01/23(火) 08:31:53.98ID:YaZycUJV
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/07(水) 10:35:10.92ID:LA80IvIY ○○大生集団乱暴 医学部生、初公判で無罪主張「合意の上だった」
○○大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
千葉市中央区の医学部、○○○○(23)、○○○○(23)の両被告の初公判が31日、
○○地裁(○○○○裁判長長)で開かれた。
罪状認否で○○被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
○○被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、○○被告と事前に共謀もしていない」
などと起訴内容を一部否認した。
起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して○○市の飲食店内で、
飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を乱暴したとしている。
事件をめぐっては、医学部の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、
○○大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が準強制わいせつ罪で起訴されている。
○○大医学部生らが女性に集団で乱暴した事件で、集団強姦罪に問われたいずれも
千葉市中央区の医学部、○○○○(23)、○○○○(23)の両被告の初公判が31日、
○○地裁(○○○○裁判長長)で開かれた。
罪状認否で○○被告は「女性は酩酊しておらず、合意の上だった」などと無罪を主張。
○○被告は「集団強姦は認めるが、女性は酩酊しておらず、○○被告と事前に共謀もしていない」
などと起訴内容を一部否認した。
起訴状などによると、両被告は9月20日深夜、共謀して○○市の飲食店内で、
飲酒で酩酊し抵抗できない状態の県内に住む20代女性を乱暴したとしている。
事件をめぐっては、医学部の○○○○被告(23)=同区=が準強姦罪で、
○○大病院の研修医、○○○○被告(30)=同区=が準強制わいせつ罪で起訴されている。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/08(木) 20:58:06.56ID:XoL0HTOj MVNOのsim使えてxperiaみたいにmhlケーブル挿しっぱなしにしてるとdeepsleep入らないてことがない端末て今なんかある?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/10(土) 11:26:01.53ID:IFxq/7Vc SC-02F
2018/02/12(月) 14:18:00.89ID:U3796JXM
>>923
mhlはなくなったけどtype-Cでhdmiできるのが出てきてる
mhlはなくなったけどtype-Cでhdmiできるのが出てきてる
2018/02/12(月) 14:24:54.57ID:1ar94UHC
>>935
でも給電できないよね(´・ω・`)
でも給電できないよね(´・ω・`)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/13(火) 00:02:19.30ID:XMWQEL4W Type-CでUSB PD対応でないスマホはUSB PD対応のUSB-C HUB使ってもType-C current給電できないものなの?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/19(月) 08:13:15.98ID:0+EcOIAF .
般 羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観 摩
若 諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自 訶
心 羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在 般
経 諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩 若
呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩 波
波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行 羅
羅 真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深 蜜
羯 実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般 多
提 不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若 心
虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波 経
波 故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
羅 説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
僧 般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
羯 若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
諦 波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
菩 蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
提
薩
婆
訶
般 羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観 摩
若 諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自 訶
心 羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在 般
経 諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩 若
呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩 波
波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行 羅
羅 真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深 蜜
羯 実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般 多
提 不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若 心
虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波 経
波 故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
羅 説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
僧 般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
羯 若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
諦 波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
菩 蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
提
薩
婆
訶
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/22(木) 23:15:35.97ID:XRVgQ5qV いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
N6G7B
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
N6G7B
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/28(水) 23:30:15.41ID:gdp85IDu ARUのrootless導入したんだがこれGPS情報取るには別売りのアプリいるのか?GPS状態がNot Injection〜になってる
2018/03/02(金) 01:36:03.15ID:QqARIfbi
端末の開発者オプションの仮の現在地情報アプリを選択で、ARU選んでる?違ってたらスマン
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/02(金) 07:19:14.20ID:0iITqhXt 一応変更はしてみたけど表示の変化がなかった…
2018/03/02(金) 07:37:28.63ID:qlK3sGLB
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/02(金) 20:05:54.07ID:dPpx1tTe2018/04/02(月) 14:16:53.17ID:o3P3XvMR
Anycast買ってとりあえずXperia Aと手動で接続は出来た
充電開始と同時に端末のミラーリング操作なしに自動で接続するにはどうしたら良い?
充電開始と同時に端末のミラーリング操作なしに自動で接続するにはどうしたら良い?
2018/04/12(木) 09:01:54.61ID:gvwfh1vj
DA-05にAnycast介してiPhone若しくはAndroid繋ぐと頻繁に音飛ぶし動画もブロックノイズ出るわ
家でTVに繋いだ時は問題ないしHDMIの延長ケーブルも2種類試したけど改善しないから05の問題かな
家でTVに繋いだ時は問題ないしHDMIの延長ケーブルも2種類試したけど改善しないから05の問題かな
2018/04/12(木) 16:21:47.79ID:nWf6hNxU
>>936
typeCはできるらしい
typeCはできるらしい
2018/04/17(火) 22:07:05.28ID:i2ASpxQ6
このスレまだ生きとったんか!
ARSL作者さんにBTログ渡したりしてたのが懐かしい。
トンネルでも使えるおかげて今でも重宝してますよ。
最近はLineageOSのNougatアプデしたついでに、
Viper4AndroidでエフェクトとLimiter掛けてナビの通知音と音楽の音量差を整えたり、
マルチウィンドウで左右にプレイヤーとナビ画面を割り振って更に快適に使えるようになりました。
起動する度にTaskerで色々と準備させる必要ありますが…
ARSL作者さんにBTログ渡したりしてたのが懐かしい。
トンネルでも使えるおかげて今でも重宝してますよ。
最近はLineageOSのNougatアプデしたついでに、
Viper4AndroidでエフェクトとLimiter掛けてナビの通知音と音楽の音量差を整えたり、
マルチウィンドウで左右にプレイヤーとナビ画面を割り振って更に快適に使えるようになりました。
起動する度にTaskerで色々と準備させる必要ありますが…
2018/04/29(日) 02:57:25.52ID:2QMkOWFu
SPH-DA99で本体側のミラキャスト使ってAppradio Unchained rootlessを使うことってできる?
2018/04/29(日) 18:29:35.87ID:m7gFEwPL
接続してたZ3のバッテリー膨らんでた
代わりの端末もないしそろそろ引退か
代わりの端末もないしそろそろ引退か
2018/04/29(日) 18:40:08.20ID:uHvxUypJ
Z3ならAliとかでバッテリー+分解ツールのセット輸入して付け替えれるぞ。防水性は期待できないが裏蓋外すだけだから比較的簡単。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 22:24:45.14ID:LMwHlMn9 DA05にiPhone7を繋いでるけど、頻繁に音飛んで画面が砂嵐になります。対策ありますか。
ラジオを聞いてるときには何ともないのですが。
ラジオを聞いてるときには何ともないのですが。
2018/05/07(月) 07:07:30.95ID:EO8vy27P
>>952
延長ケーブルとか使ってると接触不良でなることがある
延長ケーブルとか使ってると接触不良でなることがある
2018/05/08(火) 16:04:35.65ID:MrgRJFTM
カー用品メーカーのセイワが
こんな新製品を6月に発売するらしいけど
中華メーカーのOEMなのかな
http://www.seiwa-c.co.jp/pixyda/pma100fz/
発売開始前とはいえ
Amazonで約56,000円と値段高い
https://www.amazon.co.jp/dp/B071XHDTGL/
29,800円くらいになったら欲しくなるかも
こんな新製品を6月に発売するらしいけど
中華メーカーのOEMなのかな
http://www.seiwa-c.co.jp/pixyda/pma100fz/
発売開始前とはいえ
Amazonで約56,000円と値段高い
https://www.amazon.co.jp/dp/B071XHDTGL/
29,800円くらいになったら欲しくなるかも
2018/05/08(火) 16:07:04.05ID:MrgRJFTM
ぬぉー
6月ってのは去年のことで
購入者がみんカラに数人居た…
6月ってのは去年のことで
購入者がみんカラに数人居た…
2018/05/08(火) 18:23:48.83ID:21m9KHwS
地デジ見れて車速信号と6軸センサーでGPS位置補正してくれるAndroid搭載ユニットを出してくれさえすれば良いんだが
2018/05/08(火) 19:56:38.62ID:MrgRJFTM
2018/05/09(水) 00:12:41.34ID:5wkJvuBm
>>957
ナビタイムつかえないじゃん
ナビタイムつかえないじゃん
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 22:41:57.56ID:j4tdEu5D da09、xperiaz1(root済、泥4.2)、ARU、wimaxでナビタイム動かしてます。
最近Chromecast繋げて無線化してみたんですが、接続そのものがきれたり
接続できていても音がプチプチきれたりするのでとてもナビアプリを快適に使用する
なんてできません。何が原因かわからず困っています。
z1も今では古い機種のため、z1のスペック不足が原因でしょうか。
最近Chromecast繋げて無線化してみたんですが、接続そのものがきれたり
接続できていても音がプチプチきれたりするのでとてもナビアプリを快適に使用する
なんてできません。何が原因かわからず困っています。
z1も今では古い機種のため、z1のスペック不足が原因でしょうか。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/09(水) 22:58:21.21ID:j4tdEu5D 失礼。泥は4.4でした。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 15:58:46.83ID:BTUumNq9962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 20:50:20.14ID:5SZ2wHiy >>957
多分バレたら電波法でアウト
多分バレたら電波法でアウト
2018/05/10(木) 21:04:45.35ID:84e4vn0o
1万円ちょっとなら悪くないな
2018/05/10(木) 21:12:09.12ID:TK5s8K6V
>>962
ばれない
ばれない
2018/05/10(木) 21:13:29.92ID:TK5s8K6V
技適警察うざいよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 21:22:12.27ID:KZO9kpk62018/05/10(木) 21:38:34.20ID:84e4vn0o
俺の1ヶ月の小遣いじゃ買えないじゃん
https://i.imgur.com/tCGJW4K.jpg
https://i.imgur.com/tCGJW4K.jpg
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 21:42:30.04ID:KZO9kpk6 >>967
2か月分で買うんや
2か月分で買うんや
2018/05/10(木) 22:30:01.06ID:kNHie+Q0
まだ取説公開してないけど車速とGPS使えなきゃDA-05以下だな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/10(木) 23:00:06.83ID:KZO9kpk6 >>969
ケンウッドのは車速無いけどGPS繋げられるみたいなだな
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/av_system/dpv-7000/audio/
ケンウッドのは車速無いけどGPS繋げられるみたいなだな
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/av_system/dpv-7000/audio/
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/11(金) 08:37:42.62ID:+zfl8KA7 >>952
アダプタはApple純正?純正じゃないなら純正に変えてみる
アダプタはApple純正?純正じゃないなら純正に変えてみる
2018/05/11(金) 17:11:44.37ID:iTgaIqCw
>>959
wimaxは新東名や新名神に未だに穴がある、エリアのキワやビルなど大きな障害物で切れる、そういう状況なのでやめたが、エリア内行動なの?
wimaxは新東名や新名神に未だに穴がある、エリアのキワやビルなど大きな障害物で切れる、そういう状況なのでやめたが、エリア内行動なの?
2018/05/11(金) 17:19:32.20ID:DEkOW5Z6
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/11(金) 19:16:31.25ID:41+LjjLz >>972
wimaxは田舎だと当然市街地しか入りません。
でもナビタイムはオフライン可能なのでwimaxでも問題ないんです。
wimax入るとこで休憩。youtubeやアマゾンプライムビデオをsph-da09で楽しんで
ました。
wimaxは田舎だと当然市街地しか入りません。
でもナビタイムはオフライン可能なのでwimaxでも問題ないんです。
wimax入るとこで休憩。youtubeやアマゾンプライムビデオをsph-da09で楽しんで
ました。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/13(日) 18:35:10.79ID:0NU0iKT4 xperia Aは問題ないけどZ5繋ぐとバッテリー消費が充電量を上回る
2018/05/14(月) 02:54:22.36ID:qn7NG8a0
充電が間に合わないからとMHLの規格を上げると、アダプタ・ケーブル・発熱がよりシビアになって不安定になる
それにMHLアダプタが振動に弱いらしく接触不良をおこしやすい
それにMHLアダプタが振動に弱いらしく接触不良をおこしやすい
2018/05/14(月) 08:56:28.29ID:i4fCVZht
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/15(火) 15:39:23.94ID:aC39Ye+i うちのDA09IIが死にそうだ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/18(金) 20:07:38.91ID:wVf2IvAQ テレビ視聴時に画面上に天気予報とかのデータ放送がオーバレイされる個体とされない
個体があるんだけど、どこかの設定で選べるのかな?
個体があるんだけど、どこかの設定で選べるのかな?
2018/05/21(月) 21:58:37.77ID:4NNi8BU7
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/22(火) 09:31:44.40ID:/stBJOIO 車載用アンドロイド端末はちと違うな
オーディオもテレビも関係ないし
オーディオもテレビも関係ないし
2018/05/24(木) 20:07:35.70ID:8UnVI6/y
DA05の取り付け完了
いい買い物したわ
いい買い物したわ
2018/05/24(木) 21:17:10.05ID:xxJjRzJM
>>982
使ってみればわかるww
使ってみればわかるww
2018/05/24(木) 22:22:27.20ID:DUN9atPK
必要十分だよ
バックカメラ用のモニタとラジオが欲しかったんだ
こんなぴったりなものはないよ
バックカメラ用のモニタとラジオが欲しかったんだ
こんなぴったりなものはないよ
2018/05/24(木) 22:59:45.86ID:A1DrCEVN
hdmi入力まであるしな
2018/05/25(金) 19:45:02.00ID:PYzZPPJ3
使ってみればわかる
2018/05/25(金) 20:10:19.95ID:iUWDkw4J
使ってみればわかる接続完了までのもどかしさ。
使ってみればわかる接続完了後のフリーダム。
使ってみればわかる接続完了後のフリーダム。
2018/05/26(土) 00:34:21.52ID:2IcXjsBJ
線をつなぐよりは
組み付けるときに配線を押し込むのに
苦労した
ディスクが入るわけでもないし
液晶がチルトするわけでもない割に
奥行きがしっかりあるよね
何が入っているんだろう?
組み付けるときに配線を押し込むのに
苦労した
ディスクが入るわけでもないし
液晶がチルトするわけでもない割に
奥行きがしっかりあるよね
何が入っているんだろう?
2018/05/26(土) 13:01:00.18ID:VtOpY+hY
夢と希望
2018/05/26(土) 20:44:21.81ID:iidPbxA2
2018/05/26(土) 21:20:04.95ID:HZoePg/L
中身スッカラカンだ
2018/05/26(土) 23:00:55.89ID:KA+B9n+9
ほんとスッカラカンだよね
中にスティック型アンドロイド入れてみようか考えた位
中にスティック型アンドロイド入れてみようか考えた位
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/27(日) 09:03:51.41ID:HexBT0tV da05は基板2段構造じゃないの?
da09はスッカラカンってことはないな
da09はスッカラカンってことはないな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/27(日) 10:40:44.51ID:rw8oEpeA まだこのスレあったんか!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/28(月) 13:56:46.20ID:P4++aStw 3年ぐらいで使い物にならなくなるって駄目商品じゃね?
ジャンクとニコイチして生きながらえてる現状
ジャンクとニコイチして生きながらえてる現状
2018/05/29(火) 00:02:04.56ID:CZTz1oY/
三蔵
2018/05/29(火) 23:12:54.42ID:kNrcDo2R
2018/06/01(金) 05:28:27.03ID:lBWRxret
2018/06/04(月) 20:42:04.70ID:w3TDcKGq
・・・。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/04(月) 20:42:22.91ID:w3TDcKGq (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 996日 1時間 44分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 996日 1時間 44分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。