MSVを語ろう 12話目

0001通常の名無しさんの3倍2022/06/06(月) 21:49:38.60ID:+zR6CKpR0
【前スレ】
MSVを語ろう 11話目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1363989569/

0320通常の名無しさんの3倍2024/01/08(月) 10:46:37.50ID:teu2RY2S0
連邦の日系ならアムロ忘れてるぞ

0321通常の名無しさんの3倍2024/01/08(月) 11:01:49.76ID:OKy41tP/0
ロシアのどこかにミノフスキーという人がいたら名乗り出てほしい

0322通常の名無しさんの3倍2024/01/08(月) 12:17:39.41ID:TEz3j3DN0
ミンコフスキーならいるけどな

0323通常の名無しさんの3倍2024/01/08(月) 13:53:19.20ID:zG6lB+he0
紫電改は違う?
カイさん

0324通常の名無しさんの3倍2024/01/08(月) 13:58:32.80ID:/pDy9UoR0
カイさんはプエルトリコ系の設定

0325通常の名無しさんの3倍2024/01/08(月) 21:46:41.20ID:TEz3j3DN0
紫電とかって話は初期稿(製作)の話であって劇中設定とは別やね
アムロが山陰出身ってのもカマリアが住んでる場所がそうってだけであって別に遺伝的に日系って話ではないし

0326通常の名無しさんの3倍2024/01/09(火) 17:10:36.68ID:6KvQF9Ik0
日系ならバリバリのコバヤシハヤトだろ

0327通常の名無しさんの3倍2024/01/10(水) 11:45:27.27ID:+FkA7jI60
このスレはほとんど一年戦争モノ語ってるんだな

0328通常の名無しさんの3倍2024/01/11(木) 05:30:50.60ID:c9OIEFfJ0
MSVは大体一年戦争のスピンオフやん

0329通常の名無しさんの3倍2024/01/11(木) 06:37:44.37ID:Vg/tqCAd0
んなこたぁーない (ヾノ・∀・`)

0330通常の名無しさんの3倍2024/01/11(木) 09:23:10.60ID:/H1MO1jG0
まぁ無理に参加しようとしてくれなくても大丈夫だよ

0331通常の名無しさんの3倍2024/01/11(木) 20:23:17.39ID:GRBjKm8M0
「MSV」はZまでのガンプラシーンを支えた企画だと捉えてるので俺が出す話題は必然的に1年戦争モノに偏る
かといってそれ以外をスレ違い、と騒ぐつもりもない 良く知らないから話には関われないが

06Rー1Aの背面画稿は初出から見られるけど06R-1の背面画稿の初出って何時だろう?
ガンプラジェネレーションに載ってるから当時からあったとは思うんだけど
後のMG設定画のように背面とふくらはぎのタンクが1Aと違うデザインだった

0332通常の名無しさんの3倍2024/01/12(金) 09:21:46.87ID:IigHMomf0
模型情報1984年6月号かポケット百科MSVのザク編辺りが初出ではないかと

0333通常の名無しさんの3倍2024/01/12(金) 12:28:21.46ID:IigHMomf0
>>313
アメリカのヘリ、スカイクレーンが元ネタだと思ってたが、違うのかな?

0334通常の名無しさんの3倍2024/01/12(金) 14:21:03.70ID:w+//gB0L0
>>333
ガンナー系はスカイクレーンみたいなので運んでるんだよね

0335通常の名無しさんの3倍2024/01/12(金) 20:08:14.55ID:tjWGgXlx0
>>332
ありがとう
ポケット文庫には無かったが模型情報84年6月号にR-1背面画稿があったよ
これを見て当時R-1作った人とかいるのかな

0336通常の名無しさんの3倍2024/01/12(金) 20:50:21.32ID:oGRRGp6I0
>>334
ヘリ吊り輸送はボトムズでもやってたな
パシフィック・リムはやっぱりそこら辺を意識してくれたんだろうか

0337通常の名無しさんの3倍2024/01/13(土) 03:00:00.62ID:MgIs+t9E0
空挺戦車とかが持て囃されてた時代をベースにしたある種のロマンじゃないかと
時代を経るごとに対空兵装ってどんどん精度上がってるし
宇宙世紀でもミノ粉である程度は防げても光学照準の近SAM使われたらイチコロやね

0338通常の名無しさんの3倍2024/01/13(土) 12:48:57.62ID:adn3nSKo0
>>334
そう
だからマベリックも同様にあの辺をネタにしたのかと思っていた
>>337
ボトムズ辺りだと割と堅実な手段かなと思う所はある>ヘリでの空挺降下
運ぶ方も運ばれる方もモノが小さいし、パラシュート降下よりも降下の精度高いし

0339通常の名無しさんの3倍2024/01/14(日) 02:08:06.04ID:LNOhECm40
おまいらつべのメカ部とか好きそうやんな

0340通常の名無しさんの3倍2024/02/11(日) 08:51:56.43ID:XR7Jmv0z0
MSVの144分の1 プロトタイプガンダムのボックスアートの右下に
描かれた人物二人はテムレイと小田さんだよね
小田さん自身が石橋さんにテムレイと共演させてもらって満足
と言う主旨のことを話しておられたからね

0341通常の名無しさんの3倍2024/02/12(月) 21:54:36.02ID:An49id0Q0
背中にストリームベースと描かれてるからな
このボックスアートのRX-782号機の描写は凄いよな
肝心な部分が全部隠れてる

0342通常の名無しさんの3倍2024/03/27(水) 16:34:43.28ID:LMk9YOL+0
迷彩塗装のJ型ザクを作りたいがあんなに美麗に6色を塗り分けるテクが俺には
ない
ナンチャッテで良いから雰囲気だけでもあのイラストに近付けたいんだが
何か良い方法を教えてくれないだろうか
普通のザクにクリアコートして上からリアルタッチマーカーという方法を
youtubeで見た
動画で紹介された完成作品は素晴らしいのだけど
やはりもう少しイラスト寄りの作品を飾りたい

0343通常の名無しさんの3倍2024/03/27(水) 23:43:56.41ID:rbEgauvY0
適当な紙を迷彩柄に切ってそれを左手に持ってプラモからちょっと浮かしてエアブラシ吹く方法は?

0344通常の名無しさんの3倍2024/03/31(日) 00:14:51.49ID:XBlhTfEH0
>>340
俺は長い間あれは小田さんと大河原さんだと思ってたわw
当時HJで小田さんが連載してたキャラクターキットマンスリーだっけ?で
そう書いてた気がするんだが読み間違いだったか

0345通常の名無しさんの3倍2024/03/31(日) 06:43:07.10ID:LgmmMC2Z0
俺はテムさんと誰かだと思っていたよ
小田さんと知ったのは何かの雑誌の記事が円盤か何かのリーフレット内の
記事だったか
小田さんは石橋さんのイタズラ(?)に大層喜ばれたようだな
MSVのボックスアートにはカラーバリエーションの素材になるような
機体がちらりと描かれているから見ていて楽しかった
勿論今も模型製作の際の重要参考資料だわ

0346通常の名無しさんの3倍2024/04/02(火) 21:34:36.54ID:mHUpa/F+0
わかる
1/144 14Cに書かれてる緑の14Bとかおっ!ってなる
しかも背面一部分ってのがまたいいのよ

0347通常の名無しさんの3倍2024/04/06(土) 05:28:00.00ID:gTuPiN9P0
グフキャノンがない理由

0348通常の名無しさんの3倍2024/04/06(土) 14:44:29.35ID:YhlGL+0H0
連邦軍やたらポン付けFA化させる傾向があってだったら最初からやれやと思ってたが
それをやったのがグスタフカールなんかな?

0349通常の名無しさんの3倍2024/04/06(土) 14:48:29.31ID:EGSADv+V0
ジムキャノン2デショ

0350通常の名無しさんの3倍2024/04/06(土) 15:33:57.93ID:ZVukn1WE0
>>347
なんかガトリング砲背負ったのが後付で出てきたような

0351通常の名無しさんの3倍2024/04/06(土) 15:46:50.03ID:YhlGL+0H0
>>349
そういや君もか

0352通常の名無しさんの3倍2024/04/29(月) 02:02:19.89ID:4yKja0ws0
あげておこう

0353通常の名無しさんの3倍2024/04/30(火) 10:45:43.98ID:pAeuCpx+0
ザクマリナーにギャンのランドセルをつける
全体を設定画とおりにオリーブドラブと白で塗る
そうするとなんちゃってザク水中型が完成する

こんな感じでMSVをなんちゃって仕様で作ってる
ドムトローペンをプロトタイプドムのようにジャーマングレーと
黒鉄色で塗り分けるとなんちゃってプロトタイプドムに見えんこともない

0354通常の名無しさんの3倍2024/04/30(火) 20:27:48.88ID:7CTnztL10
ぶっちゃけるとプロトドムは「パイプがない」「ホバー移動」という俺の持つドムのアイデンティティが崩れてるので微妙なんだよな…

0355通常の名無しさんの3倍2024/05/01(水) 06:07:03.12ID:ezK4/KRO0
全くその通りだと私も思っています
出来上がったドムを見て小田さんが
ドムのプロトタイプにするしかないと判断されたのは至極当然だと思ってます
なのでドムトローペンは足の吸引口がまだ小型化できていない雰囲気があって
良い感じ
だけどキットはちょっと通常ドムに比べて小さいから背を高くする作業が必須
かな

0356通常の名無しさんの3倍2024/05/02(木) 17:24:02.41ID:AG/+tvPF0
ジオン開発工場では量産型モビルスーツの最終テストが繰り返されていた


なんで最終テストを繰り返しているの?

0357通常の名無しさんの3倍2024/05/02(木) 18:29:50.89ID:PIYHrwRw0
>>356
テストは繰り返し行う物だから
Aを試してBを試して更にAに戻してまた試す

0358通常の名無しさんの3倍2024/05/02(木) 20:32:02.00ID:AG/+tvPF0
最終テストってトライアンドエラーが許される段階なのかな?

0359通常の名無しさんの3倍2024/05/02(木) 20:32:58.06ID:AG/+tvPF0
あっ MRJが最終テスト繰り返してたわ

0360通常の名無しさんの3倍2024/05/03(金) 18:39:05.94ID:65P8tYt+0
最終的にシッパイを認めるのをテスト名目で先延ばししてたダケデショ

0361通常の名無しさんの3倍2024/05/04(土) 03:37:35.64ID:ewpfGQ690
頓挫したのは設計的なミスというよりアメリカ側の嫌がらせだと思ってる
アメリカ市場に乗せるには型式証明が不可欠なんだけどそれが得られなかった
要は日本の軽自動車がアメリカでは売れないのと似たような感じ

あまり言及されないけどアメリカは車や銃だけでなく航空業界もズブズブの関係
ボーイング社の内部告発者がもう2人も不自然に死んでるしね

ホラ IGLOOの技術本部長も言ってたじゃん?
技術の価値は人が決めるって

0362通常の名無しさんの3倍2024/05/04(土) 11:56:54.09ID:mNBDsSp/0
東京新聞の反省総括記事だと、
「開発ノウハウ持ってる外人スタッフ入れたらサボリの方向にドンドン暴君化していきマチタ」
ってゴーンとニッサンでオナジミのイカニモニホンテキな
ガイジンサマガゼンブワルインデ〜ス的なハナシになってたケド、機体シルエットがもう
「アッ、イロイロ思い通りにいかなくてアトヅケでどんどんイラン部品足してったんダナ」
ってデコボコでイカニモ飛ばなそうダモノ〜

ワシデモゼッタイ(´・ω・`)アンゼンキジュンノダサンワ

0363通常の名無しさんの3倍2024/05/15(水) 19:11:34.42ID:goGpVVJu0
https://twitter.com/komatsuof1/status/1790206667881398373
> 基本的にホビーやゲームの方で作られた設定は我々と共有していません。
> 私たちははアニメ用に作られた設定を使うのが大原則

こういう姿勢だから非映像作品との整合が取れない描写がボロボロ出てくるんじゃねぇの?
作品数が膨大だから把握しろとは言わないけど詳しいスタッフと話し合うとかできるだろ
自分が参加してるUCや閃ハサだって元は非映像作品なのにすごいダブスタに感じる
https://twitter.com/thejimwatkins

0364通常の名無しさんの3倍2024/05/15(水) 22:32:36.70ID:A1KAxoqy0
(スタッフから提案がなければ)
だぞそれ
Zとかサンボルだと提案されたメカネタは全部いれてる
ライトライナーとか

0365通常の名無しさんの3倍2024/05/16(木) 13:06:35.36ID:iF8EUdug0
>>364
んな方針とは書いてなくね?

0366通常の名無しさんの3倍2024/05/30(木) 12:47:00.73ID:HP6ojt5w0
ザクタンクの背中に付いてる高所作業車ってどこから乗り込むの?
地面に下ろせるの?
サーカスみたいに登っていくのはやだなー

0367通常の名無しさんの3倍2024/05/30(木) 14:18:19.66ID:Ld2OahKA0
アソコだけで飛べるノダ

プラモキョーシローデミタカラ(・ω・)ボクシッテルモン

0368通常の名無しさんの3倍2024/05/30(木) 14:33:44.89ID:l+PDayAB0
ランドムーバーとかで飛び上がって乗って、バケット自体は空中静止して作業する為の装置なのかも

0369通常の名無しさんの3倍2024/05/30(木) 18:26:18.46ID:35VXZSmN0
アッグのドリルとか作業ザクの各装備とかザクタンクの作業性とか まぁ時代相応に色々雑だよな

0370通常の名無しさんの3倍2024/05/31(金) 20:54:04.90ID:sfQnJbr60
アッグはトミノメモやともっとへらべったくて
プラモやと肩はギザギザの円盤やったけど
トミノメモやと後ろに土送れそうな履帯っぽい感じやったよな

新着レスの表示
レスを投稿する